JP3342264B2 - Storage device, wireless communication system, and control method - Google Patents

Storage device, wireless communication system, and control method

Info

Publication number
JP3342264B2
JP3342264B2 JP29672895A JP29672895A JP3342264B2 JP 3342264 B2 JP3342264 B2 JP 3342264B2 JP 29672895 A JP29672895 A JP 29672895A JP 29672895 A JP29672895 A JP 29672895A JP 3342264 B2 JP3342264 B2 JP 3342264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
signal
wireless
wireless communication
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29672895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08237369A (en
Inventor
秀也 多辺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29672895A priority Critical patent/JP3342264B2/en
Publication of JPH08237369A publication Critical patent/JPH08237369A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3342264B2 publication Critical patent/JP3342264B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、蓄積装置及び無線
通信システム及び制御方法に関する。
The present invention relates to relates to storage apparatus and a wireless communication system及beauty CONTROL METHOD.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、無線通信システムに収容され、通
信内容を記憶する蓄積装置は通信端末か通信制御装置に
内蔵され特別なモード時に発信側から送られて来る情報
を記憶していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a storage device which is accommodated in a radio communication system and stores communication contents is built in a communication terminal or a communication control device and stores information sent from a transmitting side in a special mode.

【0003】しかしながら、通信端末毎に蓄積装置を設
ける場合には通信端末が大きくなってしまい無線通信の
利点である移動が困難になってしまう。
However, when a storage device is provided for each communication terminal, the size of the communication terminal becomes large, and it is difficult to move, which is an advantage of wireless communication.

【0004】また、通信制御装置に蓄積装置を設ける場
合には、記憶された情報を再生するためには通信制御装
置の場所まで行って、通信制御装置を操作しなければな
らず、無線の利点を生かすことができなかった。
When a storage device is provided in a communication control device, it is necessary to go to the location of the communication control device and operate the communication control device in order to reproduce the stored information. Could not be used.

【0005】この様な問題を解決するために、蓄積装置
を通信端末と通信制御装置とは別に設けたものもある。
[0005] In order to solve such a problem, a storage device is provided separately from a communication terminal and a communication control device.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た様な通信端末と通信制御装置とは別に蓄積装置を設け
たものは、通信端末が複数ある場合には複数の通信端末
で1つの蓄積装置を共用することができず、通信端末毎
に蓄積装置を設けなければならなかった。
However, in the case where a storage device is provided separately from the communication terminal and the communication control device as described above, when there are a plurality of communication terminals, one storage device is used by a plurality of communication terminals. It could not be shared, and a storage device had to be provided for each communication terminal.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上記問題を解決
するために、無線制御装置及び無線通信装置と別体に設
けられ、前記無線制御装置及び無線通信装置により無線
通信される通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置に
おいて、外線通信及び内線通信を含む通信経路の判別に
基いて前記無線制御装置あるいは前記無線線通信装置か
ら無線送信される制御信号、及び、前記判別に基いた通
信経路を介して通信される通信内容を無線により受信す
る受信手段と、前記受信手段により受信された制御信号
に基いて、前記受信手段により受信された前記判別に基
づいた通信経路を介して通信される通信内容を蓄積する
蓄積手段を有することを特徴とする蓄積装置及び無線通
信システム、制御方法を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is provided separately from a radio control device and a radio communication device.
The wireless control device and the wireless communication device.
A storage device that can store the communication contents
To determine the communication path including external line communication and internal line communication.
Based on the wireless control device or the wireless line communication device
Control signals transmitted wirelessly from the
Wirelessly receive communication contents communicated via the communication path.
Receiving means, and a control signal received by the receiving means.
Based on the discrimination received by the receiving means.
Of communication contents communicated via the communication path based on
A storage device and a wireless communication device having storage means;
A communication system and a control method are provided.

【0008】また、無線制御装置及び無線通信装置によ
り無線通信される通信内容を蓄積することが可能な蓄積
装置において、前記無線制御装置あるいは前記無線通信
装置により無線送信された制御信号と、前記無線制御装
置及び前記無線通信装置の両方から無線送信された信号
を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された
制御信号に基いて、前記無線制御装置と前記無線通信装
置の両方から無線送信された通信内容を蓄積する蓄積手
段とを有することを特徴とする蓄積装置及び無線通信シ
ステム、制御方法を提供する。
Further , according to the radio control device and the radio communication device,
Storage that can store communication contents wirelessly
In the apparatus, the wireless control device or the wireless communication
A control signal wirelessly transmitted by the device;
Wirelessly transmitted from both the device and the wireless communication device
Receiving means for receiving, and received by the receiving means
The wireless control device and the wireless communication device based on a control signal;
Storage means for storing communication contents wirelessly transmitted from both
And a wireless communication system characterized by having a stage.
Provide a stem and control method.

【0009】また、無線制御装置及び無線通信装置によ
り無線通信される通信内容を蓄積することが可能な蓄積
装置において、複数の無線通信装置の内の1つの無線通
信装置と外線との外線通信か、少なくとも2つの無線通
信装置間の内線通信かを識別する識別手段と、前記外線
通信が行われる場合には、前記1つの無線通信装置から
無線送信される通信内容と前記無線制御装置から無線送
信される通信内容を蓄積し、前記内線通信が行われる場
合には、前記2つの無線通信装置の内の一方の無線通信
装置から無線送信される通信内容と前記無線制御装置か
ら無線送信される通信内容を蓄積する蓄積手段を有する
ことを特徴とする蓄積装置及び無線通信システム、制御
方法を提供する。
Further , according to the radio control device and the radio communication device,
Storage that can store communication contents wirelessly
In the device, one wireless communication device among the plurality of wireless communication devices is provided.
Line communication between the communication device and the outside line, or at least two
Identification means for identifying extension communication between communication devices;
When communication is performed, from the one wireless communication device
Communication contents transmitted wirelessly and wireless transmission
The communication contents to be transmitted are stored and the extension communication is performed.
In the case, the wireless communication of one of the two wireless communication devices
Communication contents wirelessly transmitted from the device and whether the wireless control device
Storage means for storing communication contents wirelessly transmitted from
Storage device, wireless communication system, and control
Provide a way.

【0010】上記蓄積装置、無線通信システム、制御方
法を提供することにより、1つの蓄積装置を複数の無線
通信装置で共用して利用することができる。
[0010] The storage device, a wireless communication system, by providing a control method can be utilized to share a single storage device in the plurality of wireless communication devices.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1の実施の形態)図1は、本発明をデジタルコード
レスボタン電話システムに適用した第1の実施の形態の
構成を示すブロック図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment in which the present invention is applied to a digital cordless key telephone system.

【0012】ボタン電話装置の主装置102は、外線に
一般加入回線101を収容するとともに、内線に時分割
デジタル信号で移動機107〜110との通信を行うた
めの固定機(以下、固定機という)103〜106を収
容している。また移動機107〜110は固定機103
〜106、音声蓄積装置111および各移動機間を無線
で通信を行うことが可能なデジタルコードレス移動機
(以下、移動機という)である。
A main unit 102 of a key telephone apparatus accommodates a general subscriber line 101 on an outside line and a fixed unit (hereinafter referred to as a fixed unit) for communicating with mobile units 107 to 110 by time-division digital signals on an extension line. ) 103 to 106 are accommodated. The mobile units 107 to 110 are fixed units 103
To 106, a digital cordless mobile device (hereinafter referred to as a mobile device) capable of wirelessly communicating between the voice storage device 111 and each mobile device.

【0013】音声蓄積装置111は、固定機103〜1
06および移動機107〜110からの時分割デジタル
信号に基づいて、通話の録音および録音された音声メッ
セージを出力を行うデジタルコードレス音声蓄積装置
(以下、音声蓄積装置という)である。
The voice storage device 111 includes fixed machines 103-1.
A digital cordless voice storage device (hereinafter, referred to as a voice storage device) that records a call and outputs a recorded voice message based on a time-division digital signal from the mobile device 06 and the mobile devices 107 to 110.

【0014】以上のような構成において、一般加入回線
101より主装置102の外線1に着信があった場合、
着信に対応する内線端末に鳴動させる。ここでは内線1
が外線1に対応しているとすると、内線1の固定機10
3は、移動機107に外線1より着信のあったことを通
知する。移動機107は、外線1より着信のあったこと
を検出すると着信鳴動のための処理を行い、所定の外線
を示すLEDを点灯させるとともに着信音を鳴動させ
る。
In the above configuration, when there is an incoming call from the general subscriber line 101 to the outside line 1 of the main unit 102,
The extension terminal corresponding to the incoming call sounds. Here is extension 1
Corresponds to the outside line 1, and
No. 3 notifies the mobile device 107 that there is an incoming call from the outside line 1. When detecting that there is an incoming call from the outside line 1, the mobile device 107 performs a process for ringing the incoming call, turns on an LED indicating a predetermined outside line, and sounds a ring tone.

【0015】この時、音声蓄積装置(VM)111は、
アンテナで固定機103〜106および移動機107〜
110からの信号を監視している。この時、移動機10
7からのチャネル確立信号(ID信号および報知信号)
を検出すると、通話録音をするための準備(例えば、I
Cおよびハードディスクのスタンバイ状態からアイドル
状態への移行)を行う。
At this time, the voice storage device (VM) 111
Fixed devices 103-106 and mobile devices 107-
The signal from 110 is monitored. At this time, the mobile device 10
7 (ID signal and broadcast signal)
Is detected, the preparation for recording the call (for example, I
C and transition from the standby state of the hard disk to the idle state).

【0016】続いて、固定機103からのチャネル割り
当て信号(IDおよび通話チャネル割り当て情報)の検
出を行う。その後、移動機107および固定機103か
らの呼設定信号(IDおよび制御情報)を検出すると、
移動機107の鳴動の状態を監視する。移動機107の
鳴動中に、この移動機107より着信に応答したことを
示す応答信号を検出すると、上記制御情報中に含まれる
アドレス情報によりコードレス音声蓄積装置111は、
続いて送信される音声信号を所定のアドレスに記憶する
ための処理を行う。
Subsequently, a channel assignment signal (ID and communication channel assignment information) from the fixed device 103 is detected. Thereafter, when the call setting signals (ID and control information) from the mobile device 107 and the fixed device 103 are detected,
The sounding state of the mobile device 107 is monitored. When a response signal indicating that the mobile device 107 has answered the incoming call is detected while the mobile device 107 is ringing, the cordless voice storage device 111 uses the address information included in the control information to generate a response signal.
Subsequently, a process for storing the transmitted audio signal at a predetermined address is performed.

【0017】移動機107から発信する場合は、アンテ
ナで移動機107のリンク確立要求信号(IDおよびオ
フフック情報)を検出するとコードレス音声蓄積装置1
11は、通話録音をするための準備(例えば、IDおよ
びハードディスクのスタンバイ状態からアイドル状態へ
の移行)を行う。
When a call is transmitted from the mobile device 107, the cordless voice storage device 1 receives the link establishment request signal (ID and off-hook information) of the mobile device 107 when the signal is detected by the antenna.
Numeral 11 prepares for recording a call (for example, transition from a standby state of the ID and the hard disk to an idle state).

【0018】続いて固定機103からのチャネル割り当
て信号(IDおよび通話チャネル割り当て情報)の検出
を行う。その後、移動機107および固定機103から
の呼設定信号(IDおよび制御情報)を検出すると、移
動機107の鳴動の状態を監視するとともに、固定機1
03からのダイヤルトーンの検出を行う。
Subsequently, a channel assignment signal (ID and communication channel assignment information) from the fixed device 103 is detected. Thereafter, when the call setting signals (ID and control information) from the mobile device 107 and the fixed device 103 are detected, the ringing state of the mobile device 107 is monitored and
03 is detected.

【0019】その後、移動機107より発信信号(ID
およびダイヤル情報)が出力されると、固定機103を
介してダイヤル情報が主装置102に伝わる。
Thereafter, a transmission signal (ID
And dial information), the dial information is transmitted to the main device 102 via the fixed device 103.

【0020】このダイヤル情報によって、主装置102
より内線、外線に対して発信が行われる。そして、この
発信に対して内線、外線より応答が行われると、主装置
102は、その応答情報を検出し、固定機103に通知
する。固定機103では、上記応答信号を検出すると、
所定の応答があったことを示す信号を移動機107およ
び音声蓄積装置111に対して出力を行う。
The main unit 102
Outgoing calls are made to internal and external lines. Then, when a response is made to the transmission from an extension or an outside line, main device 102 detects the response information and notifies fixed device 103 of the response information. When the fixed machine 103 detects the response signal,
A signal indicating that a predetermined response has been received is output to mobile device 107 and voice storage device 111.

【0021】この応答信号を受信すると、音声蓄積装置
111は、その後に出力される音声データを記憶するた
めの処理を行う。
Upon receiving this response signal, the voice storage device 111 performs a process for storing voice data output thereafter.

【0022】図2は、第1の実施の形態における移動機
の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile device according to the first embodiment.

【0023】第1の実施の形態における移動機は、音声
を電気信号に変えてADPCMコーデック212に送信
するための送話器201と、ADPCMコーデック21
2からの電気信号を音声に変えるための受話器202
と、送話器201からの音声信号を圧縮してデジタル信
号としてフレーム処理回路203に出力するとともに、
フレーム処理回路203からのデジタル信号を伸張して
音声信号として受話器202へ出力するADPCMコー
デック212とを有する。
The mobile device according to the first embodiment includes a transmitter 201 for converting voice into an electric signal and transmitting the electric signal to the ADPCM codec 212, and an ADPCM codec 21.
Handset 202 for converting the electric signal from 2 to voice
And compresses the audio signal from the transmitter 201 and outputs it as a digital signal to the frame processing circuit 203.
An ADPCM codec 212 for expanding the digital signal from the frame processing circuit 203 and outputting it as an audio signal to the receiver 202.

【0024】また、移動機は、上記ADPCMコーデッ
ク212からのデジタル信号を所定のフレームにのせて
モデム208に出力するとともに、モデム208からの
デジタル信号中の音声信号を取り出して、ADPCMコ
ーデック212に出力するとともに、受信したデータ中
の制御データをCPU206に出力するためのフレーム
処理回路203と、このフレーム処理回路203からの
デジタル信号を変調して送受信部204へ出力するとと
もに、送受信部204からの変調信号を復調してフレー
ム処理回路203へ出力するためのモデム208と、こ
のモデム208からの変調信号をアンテナ205から出
力させるとともに、アンテナ205からの受信信号をモ
デム208へと送信するための送受信部204と、固定
機との信号の送受信を行うためのアンテナ205とを有
する。
Also, the mobile station puts the digital signal from the ADPCM codec 212 on a predetermined frame and outputs it to the modem 208, extracts the voice signal from the digital signal from the modem 208 and outputs it to the ADPCM codec 212. A frame processing circuit 203 for outputting control data in the received data to the CPU 206; a digital signal from the frame processing circuit 203 being modulated and output to the transmission / reception section 204; A modem 208 for demodulating the signal and outputting it to the frame processing circuit 203; and a transmitting and receiving unit for outputting a modulation signal from the modem 208 from the antenna 205 and transmitting a reception signal from the antenna 205 to the modem 208. Transmission and reception of signals between 204 and fixed machine Having an antenna 205 for performing.

【0025】さらに、移動機は、この移動機の制御を行
うためのCPU206と、制御プログラムおよび各種設
定情報・ID等の格納を行う記憶部207と、音声蓄積
装置111への読み出し信号を送出し、各種設定を行う
ための設定キー209と、各種情報の表示を行う表示部
210と、所定キー押下の情報を電気信号に変換するた
めのキーパッド211と、発信または着信に応答するた
めの通話ボタン213とを有する。
Further, the mobile device sends a CPU 206 for controlling the mobile device, a storage unit 207 for storing a control program and various setting information and IDs, and a read signal to the voice storage device 111. A setting key 209 for performing various settings, a display unit 210 for displaying various information, a keypad 211 for converting information of pressing a predetermined key into an electric signal, and a call for responding to an outgoing or incoming call Button 213.

【0026】このような移動機において、固定機との呼
設定時の処理は、まず、移動機の通話ボタン213が押
下されると、CPU206は、所定のリンク確立を要求
する信号をフレーム処理回路203、モデム208、送
受信部204、アンテナ205を介して固定機へと出力
する。なお、この場合のリンクの確立要求信号は、第1
の制御信号用のフレームにのせて出力する。
In such a mobile device, when a call with the fixed device is set, first, when the talk button 213 of the mobile device is pressed, the CPU 206 sends a signal requesting a predetermined link establishment to the frame processing circuit. 203, a modem 208, a transmitting / receiving unit 204, and an antenna 205 to output to a fixed machine. The link establishment request signal in this case is the first
And output on the control signal frame.

【0027】また、固定機よりアンテナ205、送受信
部204、モデム208、フレーム処理回路203を介
してチャネル割り当て信号をCPU206が検出する
と、その指定されたチャネルで通信用フレームを用いて
呼設定処理を行う。この場合、第2の制御信号を用いて
使用している内線のアドレス情報を音声蓄積装置111
へと通知する。
When the CPU 206 detects a channel assignment signal from the fixed device via the antenna 205, the transmission / reception unit 204, the modem 208, and the frame processing circuit 203, the call setting process is performed using the communication frame on the designated channel. Do. In this case, the address information of the extension used by using the second control signal is stored in the voice storage device 111.
Notify to

【0028】呼の確立をCPU206が判断すると、キ
ーパッド211からのダイヤル情報の入力の検出を行
う。キーパッド211からのダイヤル情報を検出する
と、このダイヤル情報をフレーム処理回路203、モデ
ム208、送受信部204、アンテナ205を介して固
定機へと通知する。
When the CPU 206 determines that a call has been established, the CPU 206 detects the input of dial information from the keypad 211. When the dial information from the keypad 211 is detected, the dial information is notified to the fixed machine via the frame processing circuit 203, the modem 208, the transmitting / receiving unit 204, and the antenna 205.

【0029】そして、固定機からの応答信号をCPU2
06が検出すると、フレーム処理回路203に対してフ
レーム上の音声データ情報をADPCMコーデック21
2に出力するように命令を出力し、ADPCMコーデッ
ク212に対しては送話器201および受信機202と
の音声処理を行うよう命令を出力して通話状態へと移行
し、通話を行う。
Then, a response signal from the fixed machine is
06, the audio data information on the frame is sent to the frame processing circuit 203 by the ADPCM codec 21.
2 and outputs an instruction to the ADPCM codec 212 to perform voice processing with the transmitter 201 and the receiver 202, and shifts to a call state to perform a call.

【0030】この通話状態の固定機より送られる音声信
号は、アンテナ205を受信し、送受信部204の受信
部で受信され、モデム208でデジタル信号に変換され
てフレーム処理部203へと出力される。フレーム処理
回路203では、入力されたデジタル信号中の所定のス
ロットの音声データと制御データを分離し、音声データ
はADPCMコーデック212、制御データはCPU2
06へと出力される。ADPCMコーデック212は、
入力された音声データを伸張してアナログ信号として受
話器201に送る。
The voice signal transmitted from the fixed machine in the talking state is received by the antenna 205, received by the receiving unit of the transmitting / receiving unit 204, converted into a digital signal by the modem 208, and output to the frame processing unit 203. . The frame processing circuit 203 separates audio data and control data of a predetermined slot in the input digital signal, the audio data is the ADPCM codec 212, and the control data is the CPU2.
06 is output. ADPCM codec 212
The input voice data is expanded and sent to the receiver 201 as an analog signal.

【0031】音声蓄積装置111内に記憶されている音
声データを読み出すには、移動機の設定キー209を押
下ことにより、読み出しのモードにする。CPU206
は、設定キー209の押下により読み出しモードに移行
したことを検出すると、フレーム処理回路203に音声
記憶装置にアクセスするための要求信号((IDおよび
リンク確立要求)を送出する。ADPCMコーデック2
12では、この信号をアナログ信号に変調し、フレーム
処理回路203に送出する。この信号はフレーム処理回
路203で所定のスロット上のフレーム信号に変換さ
れ、モデム208を経て送受信部204によりデジタル
変調されてアンテナ205から音声蓄積装置111へ送
信される。
In order to read out the voice data stored in the voice storage device 111, the reading mode is set by pressing the setting key 209 of the mobile device. CPU206
When detecting that the setting mode has been shifted to the reading mode by pressing the setting key 209, the ADPCM codec 2 transmits a request signal ((ID and link establishment request)) for accessing the audio storage device to the frame processing circuit 203.
At 12, the signal is modulated into an analog signal and sent to the frame processing circuit 203. This signal is converted into a frame signal on a predetermined slot by the frame processing circuit 203, digitally modulated by the transmission / reception unit 204 via the modem 208, and transmitted from the antenna 205 to the voice storage device 111.

【0032】この信号の送出後、音声蓄積装置111よ
り応答を示す信号をアンテナ205、受信部204、モ
デム208、フレーム処理回路203を介してCPU2
06が受け取ると、フレーム処理回路203に命令をし
て音声蓄積装置111からの音声信号を聞くための処理
を行う。
After transmitting this signal, a signal indicating a response from the voice storage device 111 is sent to the CPU 2 via the antenna 205, the receiving unit 204, the modem 208, and the frame processing circuit 203.
When the signal 06 is received, a command is issued to the frame processing circuit 203 to perform a process for listening to the audio signal from the audio storage device 111.

【0033】音声信号を聞くための処理は、移動機より
キーパッド211より所定の記憶アドレスを示すダイヤ
ルを操作(例えば、#、*を押下後のアドレスを示す番
号)により聞き出すことができる。
The processing for listening to the audio signal can be performed by operating the dial indicating a predetermined storage address from the mobile device (for example, the number indicating the address after pressing # or *) from the keypad 211.

【0034】移動機側で音声データの聞き取りが終了
し、キーパッド211より所定の終了を示すダイヤルを
操作(例えば、#、*を押下後の特番)をすることで音
声蓄積装置111側の読み出し処理を終了させる。ま
た、移動機側での読定キー209の押下をCPU206
が検出すると、移動機側での読み出し処理を終了させ
る。また、設定キー209の再押下により、音声メッセ
ージの聞き取り処理および音声蓄積装置111側の読み
出し処理を終了させることもできる。
When the listening of the voice data is completed on the mobile device side, the dial indicating the predetermined end is operated from the keypad 211 (for example, a special number after pressing # or *) to read out the voice on the voice storage device 111 side. The process ends. The depression of the read key 209 on the mobile device side is determined by the CPU 206.
Is detected, the reading process on the mobile device side is terminated. Further, when the setting key 209 is pressed again, the listening process of the voice message and the reading process of the voice storage device 111 can be ended.

【0035】また、設定キー209とキーパッド211
の操作により内線通話の音声蓄積、外線通話の音声蓄
積、内外線通話の所定回線の音声蓄積、全通話の音声蓄
積等の設定を行える。この設定により指定された通話を
音声蓄積装置111で記憶する。
A setting key 209 and a keypad 211
With the operation of, settings such as voice storage for internal calls, voice storage for external calls, voice storage for predetermined lines for internal / external calls, and voice storage for all calls can be performed. The call specified by this setting is stored in the voice storage device 111.

【0036】なお、第1の実施の形態において使用して
いるフレーム処理回路203は、リミッタ、コンパンダ
等で構成され、これらは全て公知である。また、モデム
208の変調方式としては、ASK、PSK、QAM、
BPSK、QPSK、MSK等のデジタル変調方式が採
用できる。
The frame processing circuit 203 used in the first embodiment includes a limiter, a compander, and the like, all of which are known. The modulation scheme of the modem 208 is ASK, PSK, QAM,
Digital modulation methods such as BPSK, QPSK, and MSK can be adopted.

【0037】図3は、第1の実施の形態の音声蓄積装置
111の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the voice storage device 111 according to the first embodiment.

【0038】この音声蓄積装置111は、移動機および
固定機との信号の送受信を行うためのアンテナ301
と、モデム305からの変調信号をアンテナ301から
出力させるとともに、アンテナ301からの受信信号を
モデム305へと送信するための送受信部302と、フ
レーム処理回路303からのデジタル信号を変調して送
受信部302へ出力するとともに、送受信部302から
の変調信号を復調してフレーム処理回路303へ出力す
るためのモデム305とを有する。
The voice storage device 111 includes an antenna 301 for transmitting and receiving signals to and from a mobile device and a fixed device.
And a transmitting / receiving section 302 for outputting a modulated signal from the modem 305 from the antenna 301 and transmitting a received signal from the antenna 301 to the modem 305, and a transmitting / receiving section for modulating a digital signal from the frame processing circuit 303. And a modem 305 for demodulating the modulated signal from the transmission / reception unit 302 and outputting the demodulated signal to the frame processing circuit 303.

【0039】また、この音声蓄積装置111は、ADP
CMコーデック304からのデジタル信号を所定のフレ
ームにのせてモデム305に出力するとともに、モデム
305からのデジタル信号中の音声信号を取り出し、A
DPCMコーデック304に出力するとともに、モデム
305を介して受信したデータ中の制御データをCPU
306に出力するためのフレーム処理回路303と、フ
レーム処理回路303からの音声データ信号を圧縮して
デジタル信号としてデータの通信路であるADバスに出
力するとともに、音声データ信号をアナログ信号に変換
して、BT・DT(ビジートーン・ダイヤルトーン)検
出部312およびレベル検出部314に出力し、かつA
Dバスからのデジタル信号を伸張して音声データ信号と
してフレーム処理回路303に出力するADPCMコー
デック304とを有する。
Further, the audio storage device 111 has an ADP
A digital signal from the CM codec 304 is placed on a predetermined frame and output to the modem 305, and an audio signal in the digital signal from the modem 305 is extracted.
The control data in the data received through the modem 305 is output to the DPCM codec
A frame processing circuit 303 for outputting to the 306, an audio data signal from the frame processing circuit 303 is compressed and output as a digital signal to an AD bus which is a data communication path, and the audio data signal is converted into an analog signal. Output to a BT / DT (busy tone / dial tone) detecting section 312 and a level detecting section 314;
An ADPCM codec 304 that expands a digital signal from the D bus and outputs it to the frame processing circuit 303 as an audio data signal.

【0040】尚、本実施例では、ADPCMコーデック
304で、音声データの圧縮を行っているが、受信した
音声データをフレーム処理回路より直接ADバスに出力
することもできる。
In this embodiment, the audio data is compressed by the ADPCM codec 304. However, the received audio data can be directly output from the frame processing circuit to the AD bus.

【0041】さらに、この音声蓄積装置111は、この
音声蓄積装置全体の制御を行うためのCPU306と、
音声蓄積装置の制御プログラム及びID情報を格納した
ROM307と、音声データのバッファおよび各種設定
情報の記憶用に使用されるRAM308と、ADPCM
コーデック304とRAM308間およびRAM308
とコントローラ10間の音声データのDMA(Dir
ectMemoryAccess)転送を行うためのA
Dバスを制御するDMAコントローラ309(少なくと
も2つのDMAコントローラを内蔵している)とを有す
る。
Further, the voice storage device 111 includes a CPU 306 for controlling the entire voice storage device,
A ROM 307 storing a control program and ID information of a voice storage device, a RAM 308 used for storing a voice data buffer and various setting information, and an ADPCM.
Between the codec 304 and the RAM 308 and the RAM 308
And audio data between the controller 3 10 DMA (Dir
A for performing the transfer.
A DMA controller 309 for controlling the D bus (containing at least two DMA controllers).

【0042】またさらに、この音声蓄積装置111は、
音声データを記憶するためのデータ記憶部311と、こ
のデータ記憶部311へのデータ書き込み、読み出しを
コントロールするコントローラ310と、局回線からの
BT(ビジートーン)やDT(ダイヤルトーン)を検出
するためのBT・DT検出部312と、所定の音声ガイ
ダンスメッセージを移動機に出力するための音声メッセ
ージ出力部313と、ADPCMコーデック304から
の出力レベルを検出するためのレベル検出部314と、
レベル検出部314の出力を基に所定の時間計時を行う
タイマ計時部315と、各構成部をADバスで接続する
ためのバス316とを有する。
Further, the voice storage device 111
A data storage unit 311 for storing voice data, a controller 310 for controlling writing and reading of data to and from the data storage unit 311, and a BT (busy tone) and a DT (dial tone) for detecting a BT (busy tone) and a DT (dial tone) from an office line. A BT / DT detection unit 312, a voice message output unit 313 for outputting a predetermined voice guidance message to the mobile device, a level detection unit 314 for detecting an output level from the ADPCM codec 304,
It has a timer clock unit 315 for clocking a predetermined time based on the output of the level detection unit 314, and a bus 316 for connecting each component with an AD bus.

【0043】また、上記構成要素の中で、ADPCMコ
ーデック304、BT・DT検出部312、レベル検出
部314までは、1ch用のブロックであり、例えば4
chを持つ場合は、図3中で破線で示すように、これら
のブロックが4つずつ必要になる。
In the above components, the ADPCM codec 304, the BT / DT detection unit 312, and the level detection unit 314 are blocks for one channel.
In the case of having a channel, four blocks are required each as shown by a broken line in FIG.

【0044】なお、本実施の形態においては、ADPC
Mコーデック304、BT・DT検出部312、レベル
検出部314の1つのブロックを用いて録音、再生時の
処理について説明する。
In this embodiment, the ADPC
The processing at the time of recording and reproduction will be described using one block of the M codec 304, the BT / DT detection unit 312, and the level detection unit 314.

【0045】初めに音声録音時の処理について説明す
る。
First, the processing at the time of voice recording will be described.

【0046】まず、移動機や固定機からの発信または着
信を示す信号(ID、着呼要求、およびリンク確立要
求)をアンテナ301で受信し、この発着信信号を、送
受信部302、モデム305、フレーム処理回路303
を介してCPU306が確認し、自端末で記憶している
IDとの一致及び記憶処理をうながす情報を検出すると
CPU306は、DMAコントローラ309、コントロ
ーラ310を介してデータ記憶部311に起動をかけ
る。なお、本処理は、データ記憶部311をハードディ
スクや光磁気ディスク等のコントロールが必要な記憶部
で構成した場合の処理である。従って、半導体メモリを
使用した場合には必要がない。
First, signals indicating an outgoing call or an incoming call from a mobile device or a fixed device (ID, incoming call request, and link establishment request) are received by the antenna 301, and the outgoing / incoming signal is transmitted to the transmitting / receiving unit 302, the modem 305, Frame processing circuit 303
When the CPU 306 confirms the information via the CPU 306 and detects information that matches the ID stored in the own terminal and prompts the storage process, the CPU 306 activates the data storage unit 311 via the DMA controller 309 and the controller 310. This process is a process performed when the data storage unit 311 is configured by a storage unit such as a hard disk or a magneto-optical disk that requires control. Therefore, it is not necessary when a semiconductor memory is used.

【0047】次に、この処理後に、CPU306が固定
機からのチャネル割り当て信号を検出すると、CPU3
06は、フレーム処理回路303を介して所定のチャネ
ルの移動機および固定機の信号の監視を行う。この処理
中に移動機と固定機において呼が確立したことを検出
し、かつ、移動機または固定機からの応答信号をCPU
306が検出すると、CPU306はフレーム処理回路
303に対して所定のチャネル上の移動機および固定機
からの音声データ信号を取り出すように命令を出力す
る。
Next, after this processing, when the CPU 306 detects a channel assignment signal from the fixed machine,
Reference numeral 06 monitors signals of the mobile device and the fixed device of a predetermined channel via the frame processing circuit 303. During this process, it is detected that a call has been established between the mobile unit and the fixed unit, and a response signal from the mobile unit or the fixed unit is sent to the CPU.
When the signal 306 is detected, the CPU 306 outputs a command to the frame processing circuit 303 to extract audio data signals from the mobile device and the fixed device on a predetermined channel.

【0048】この命令を受けてフレーム処理回路303
では、移動機および固定機からの音声圧縮データを所定
チャネル上のフレームから各々取り出し、デジタル的に
ミックスして1つの音声データへの変換を行う。そし
て、この変換が終了すると、DMAコントローラ309
に対しDMA要求を出力する。同時にフレーム処理回路
303より取り出した上記圧縮音声データをADPCM
コーデック304に出力する。なお、上述のようにデジ
タルデータをミックスする手段としては、ROMによる
ソフト的な手段とハードによる手段とが考えられる。
Upon receiving this instruction, the frame processing circuit 303
In this method, compressed audio data from a mobile device and a fixed device are respectively extracted from frames on a predetermined channel, digitally mixed, and converted into one audio data. When this conversion is completed, the DMA controller 309
Output a DMA request. At the same time, the compressed audio data extracted from the frame processing circuit 303 is
Output to the codec 304. As means for mixing digital data as described above, software means using ROM and means using hardware can be considered.

【0049】尚、外線通話時は、固定機と移動機の間で
使用される通話チャネルは1つであるので、そのチャネ
ルの音声データを取り出すようにすれば良いが、同じシ
ステム内での内線間通話の場合は、発信側の固定機、移
動機間のチャネルと着信側の固定機、移動機間のチャネ
ルの2つのチャネルが通話に使用されているので発信側
のチャネルの音声データを取り出すようにするか、着信
側のチャネルの音声データを取り出すようにするかを予
め決めておくようにすれば良い。
When a call is made on an external line, only one communication channel is used between the fixed unit and the mobile unit. Therefore, it is sufficient to extract the voice data of that channel. In the case of an inter-call, since the two channels of the fixed machine on the calling side and the channel between the mobile stations and the fixed machine on the called side and the channel between the mobile stations are used for the call, the voice data of the channel on the calling side is extracted. It is sufficient to determine in advance whether to perform the operation or to retrieve the audio data of the channel on the receiving side.

【0050】ADPCMコーデック304では、受信し
た圧縮データをアナログ信号に変換して、BT・DT検
出部312およびレベル検出部314へと出力する。B
T・DT検出部312では、入力される信号を検出し、
BT・DT信号等を検出すると、この検出情報をCPU
306に対してADバス316を介して出力する。一
方、レベル検出部314では、受信した音声信号のレベ
ルが小さい場合には、そのレベル情報をADバス316
を介してCPU306に通知する。
The ADPCM codec 304 converts the received compressed data into an analog signal and outputs the analog signal to the BT / DT detecting section 312 and the level detecting section 314. B
The T / DT detection unit 312 detects an input signal,
When a BT / DT signal or the like is detected, this detection information is sent to the CPU.
306 is output via the AD bus 316. On the other hand, when the level of the received audio signal is low, the level detection unit 314 sends the level information to the AD bus 316.
To the CPU 306 via.

【0051】フレーム処理回路303からのDMA要求
を受けて、DMAコントローラ309は、CPU306
に対してバス開放の要求を行う。この要求を受け、CP
U306はバスの状態を見て、DMAコントローラ30
9に対してバスの開放を示す信号を返すとともに、制御
情報を伝える。
Upon receiving the DMA request from the frame processing circuit 303, the DMA controller 309
Request to open the bus. In response to this request, the CP
U306 checks the state of the bus, and
9, a signal indicating that the bus is open is returned, and control information is transmitted.

【0052】DMAコントローラ309は、バスの使用
権を得たことを検出すると、DMA転送を行い、ADP
CMコーデック304とRAM308との間で転送を行
い、所定の大きさを持つRAM中の第1の記憶領域に音
声データを記憶する。第1の記憶領域がいっぱいになっ
たことを検知すると、CPU306は、第2の記憶領域
へと音声信号を記憶するための処理を行う。
When detecting that the right to use the bus has been obtained, the DMA controller 309 performs DMA transfer and
Transfer is performed between the CM codec 304 and the RAM 308, and audio data is stored in a first storage area in the RAM having a predetermined size. When detecting that the first storage area is full, the CPU 306 performs processing for storing an audio signal in the second storage area.

【0053】また、第2記憶領域への記憶動作が始まる
と並行して第1の記憶領域よりデータ記憶部311への
記憶処理を行う。このデータ記憶部311への記憶処理
は、第2の記憶領域がいっぱいになる前に終了する。C
PU306は、第2の記憶領域がいっぱいになると再び
第1の記憶領域へと記憶を始め、これを繰り返すことで
記憶部311への音声の記憶処理を行う。この記憶処理
は、移動機より特に記憶領域の指定のない場合は、移動
機自身の内線番号に対応するデータ記憶部311の領域
に記憶するものとする。また、外線番号に対応する領域
に音声データを記憶することも可能である。
In parallel with the start of the storage operation in the second storage area, the storage processing from the first storage area to the data storage unit 311 is performed. The storage processing in the data storage unit 311 ends before the second storage area becomes full. C
When the second storage area is full, the PU 306 starts storing the data again in the first storage area, and repeats this to perform the processing of storing the sound in the storage unit 311. This storage processing is to store the data in the area of the data storage unit 311 corresponding to the extension number of the mobile device itself unless the storage region is specified by the mobile device. It is also possible to store voice data in an area corresponding to an outside line number.

【0054】また、このような音声の記憶処理を中止す
るには、移動機または固定機からの切断要求信号をモデ
ム305を介してCPU306が検出した場合と、AD
PCMコーデック304を介してBT・DT検出部31
2よりCPU306が終話を示すDT信号を所定時間検
出した場合に、終了の処理を行う。
In order to stop such voice storage processing, the CPU 306 detects a disconnection request signal from the mobile device or the fixed device via the modem 305,
BT / DT detection unit 31 via PCM codec 304
If the CPU 306 detects the DT signal indicating the end of the call for a predetermined period of time, the end processing is performed.

【0055】このような記憶処理の終了後、移動機より
記憶領域変更を示す信号をアンテナ301で受信し、送
受信部302、モデム305、フレーム処理回路303
を介してCPU306が確認すると、CPU306は、
この変更の示す領域へのデータの転送をコントローラ3
10に命令する。
After the end of such storage processing, a signal indicating a change in the storage area is received from the mobile unit by the antenna 301, and the transmission / reception unit 302, the modem 305, and the frame processing circuit 303
When the CPU 306 confirms via
The data transfer to the area indicated by the change is performed by the controller 3.
Command 10

【0056】この命令を受けてコントローラ310は、
データ記憶部311内の移動機に対応する記憶領域か
ら、変更を要求された領域へとデータを転送する。この
転送が終了すると、コントローラ310はCPU306
に転送終了の通知を行う。この通知を受けて、CPU3
06は移動機に対し転送終了を通知する。
In response to this command, the controller 310
Data is transferred from the storage area corresponding to the mobile device in the data storage unit 311 to the area requested to be changed. When this transfer is completed, the controller 310
To the end of transfer. Upon receiving this notification, the CPU 3
06 notifies the mobile device of the transfer end.

【0057】続いて音声再生時の処理について説明す
る。
Next, the processing at the time of audio reproduction will be described.

【0058】まず、移動機から再生を示す信号(IDお
よびリンク確立要求)をアンテナ301で受信し、送受
信部302、モデム305、フレーム処理回路303を
介してCPU306が確認すると、受付可能か否かを判
断する。ここで受付可能であれば、応答信号をフレーム
処理回路303に出力し、モデム305、アンテナ30
1を介して移動機に応答信号(IDおよびチャネル割り
当て情報)を送信する。
First, a signal (ID and link establishment request) indicating reproduction is received from the mobile device by the antenna 301, and when the CPU 306 confirms the signal via the transmission / reception unit 302, the modem 305, and the frame processing circuit 303, it is determined whether the reception is possible. Judge. If acceptable, the response signal is output to the frame processing circuit 303, and the modem 305 and the antenna 30
1 and transmits a response signal (ID and channel assignment information) to the mobile station.

【0059】CPU306は、フレーム処理回路303
を介して所定のチャネルの移動機からの呼設定を要求す
る信号の監視を行う。この処理中に移動機からの呼設定
を要求する信号をCPU306が検出すると、この信号
に対する応答信号を出力し、移動機との通話状態とな
る。
The CPU 306 includes a frame processing circuit 303
And monitors a signal for requesting a call setup from a mobile station of a predetermined channel via the. When the CPU 306 detects a signal requesting a call setting from the mobile device during this process, it outputs a response signal to this signal, and the mobile device enters a communication state with the mobile device.

【0060】通話状態が確立したことをCPU306が
検出すると、音声メッセージ出力部313に所定のガイ
ダンスを出力するように命令をする。この命令を受けて
音声メッセージ出力部313は、音声メッセージ出力部
313に設けられているメモリに記憶されている所定の
ガイダンスをADバス316上に出力する。
When the CPU 306 detects that the communication state has been established, the CPU 306 instructs the voice message output unit 313 to output predetermined guidance. In response to this instruction, the voice message output unit 313 outputs predetermined guidance stored in a memory provided in the voice message output unit 313 to the AD bus 316.

【0061】CPU306は、そのガイダンスデータを
フレーム処理回路303へと入力する。この音声信号を
受け、フレーム処理回路303は所定のスロットにこの
音声信号を入れ所定のフレームにしてモデム305へ出
力し、送受信部302、アンテナ301を介して音声ガ
イダンスを移動機へと出力する。
The CPU 306 inputs the guidance data to the frame processing circuit 303. Upon receiving the voice signal, the frame processing circuit 303 puts the voice signal in a predetermined slot, converts the voice signal into a predetermined frame, outputs the frame to the modem 305, and outputs voice guidance to the mobile device via the transmission / reception unit 302 and the antenna 301.

【0062】なお、本実施の形態においては、音声ガイ
ダンスを出力したが、この代わりに、移動機側で確認で
きる所定の周波数の音を用いてもよい。
Although the voice guidance is output in the present embodiment, a sound having a predetermined frequency that can be confirmed on the mobile device side may be used instead.

【0063】そして、上記音声ガイダンスの終了を検知
すると、CPU306は移動機からの音声データのアド
レス情報を検出するための処理を行う。
When the end of the voice guidance is detected, the CPU 306 performs a process for detecting address information of voice data from the mobile device.

【0064】この処理中に、アンテナ301、送受信部
302、モデム305、フレーム処理回路303を介し
てCPU306が移動機からのダイヤル情報を検出する
と、このダイヤル情報に対応するデータ記憶部311に
記憶されているメッセージを読み出すための処理をコン
トローラ310を介して行う。
During this processing, when the CPU 306 detects the dial information from the mobile device via the antenna 301, the transmitting / receiving unit 302, the modem 305, and the frame processing circuit 303, it is stored in the data storage unit 311 corresponding to the dial information. The processing for reading the message is performed via the controller 310.

【0065】この処理は、まず、CPU306は、コン
トローラ310に対し、内線・外線情報に基づく所定の
領域の音声データを出力するよう命令を出力する。この
命令を受けたコントローラ310は、データ記憶部31
1内の所定の領域にある音声データをコントローラ31
0内のバッファに記憶される。
In this process, first, the CPU 306 outputs a command to the controller 310 to output voice data in a predetermined area based on extension / external line information. The controller 310 that has received this command stores the data in the data storage unit 31.
1. The audio data in a predetermined area in the
0 is stored in the buffer.

【0066】そして、このバッファがいっぱいになる
と、バッファ内の音声データをDMA転送する要求をD
MAコントローラ309に要求する。そして、この要求
が受け付けられると、DMAコントローラ309は、コ
ントローラ310とRAM308間でDMA転送を行
う。
When the buffer becomes full, a request for DMA transfer of the audio data in the buffer is issued to D.
Request to MA controller 309. When this request is accepted, the DMA controller 309 performs a DMA transfer between the controller 310 and the RAM 308.

【0067】そして、RAM308の第1の記憶領域へ
の転送が終了したことをCPU306が検出すると、フ
レーム処理回路303にDMA転送の要求を行うように
命令を出力する。この命令を受けてフレーム処理回路3
03は、DMAコントローラ309に対してDMA転送
の要求をする。
When the CPU 306 detects that the transfer to the first storage area of the RAM 308 has been completed, the CPU 306 outputs an instruction to the frame processing circuit 303 to request a DMA transfer. Upon receiving this instruction, the frame processing circuit 3
03 makes a DMA transfer request to the DMA controller 309.

【0068】この要求が受け付けられると、DMAコン
トローラ309は、RAM308とフレーム処理回路3
03間でDMA転送を行う。このようなRAM308の
第1の記憶領域のDMA転送と並行して、RAM308
の第2の記憶領域に対して、コントローラ310よりD
MA転送で音声データが記憶される。
When this request is accepted, the DMA controller 309 sends the request to the RAM 308 and the frame processing circuit 3
03 is performed. In parallel with such DMA transfer of the first storage area of the RAM 308, the RAM 308
From the controller 310 to the second storage area
Audio data is stored by MA transfer.

【0069】そして、RAM308の第1の記憶領域の
音声データのフレーム処理回路303へのDMA転送が
終了すると、続いて第2の記憶領域のフレーム処理回路
303へのDMA転送が始まる。以下、これを繰り返す
ことにより、データ記憶部311に記憶されている音声
データを読み出すことができる。
When the DMA transfer of the audio data in the first storage area of the RAM 308 to the frame processing circuit 303 ends, the DMA transfer to the frame processing circuit 303 in the second storage area starts. Hereinafter, by repeating this, the audio data stored in the data storage unit 311 can be read.

【0070】なお、本実施の形態において使用している
フレーム処理回路303は、リミッタ、コンパンダ、T
DMA等で構成され、これらは全て公知である。
The frame processing circuit 303 used in this embodiment includes a limiter, a compander, a T
DMA and the like, all of which are known.

【0071】また、音声データのA/D変換を行うコー
デックの変換の方式は、PCM(Pulse Code
Modulation)、ADPCM(Adapti
veDifferential Pulse Code
Modulation)等であれば、特に限定される
ものではない。また、バスの構成も8、16、32、6
4ビット等、特に制約のあるものではない。
A codec conversion method for performing A / D conversion of audio data is PCM (Pulse Code).
Modulation), ADPCM (Adapti)
vDifferential Pulse Code
Modulation) is not particularly limited. Also, the bus configuration is 8, 16, 32, 6
There is no particular limitation such as 4 bits.

【0072】図4は、本実施の形態における固定機の構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the fixed machine according to the present embodiment.

【0073】この固定機は、主装置と制御データおよび
音声データの送受信を行うとともに、ADPCMコーデ
ック408との音声データの送受信を行うための内線イ
ンタフェース401と、この内線インタフェース401
からのPCM音声信号を圧縮してADPCMに変換して
フレーム処理回路402へ出力するとともに、フレーム
処理回路402からのADPCM信号をPCM信号に伸
張して内線インタフェース401に出力するADPCM
コーデック408とを有する。
This fixed device transmits and receives control data and voice data to and from the main unit, and transmits and receives voice data to and from the ADPCM codec 408.
ADPCM that compresses the PCM audio signal from the PCM and converts it into ADPCM and outputs it to the frame processing circuit 402, and also expands the ADPCM signal from the frame processing circuit 402 into a PCM signal and outputs it to the extension interface 401.
A codec 408.

【0074】また、この固定機は、上記ADPCMコー
デック408からのデジタル信号を所定のフレームにの
せてモデム407に出力するとともに、モデム407か
らのデジタル信号中の音声信号を取り出し、ADPCM
コーデック408に出力するとともに、受信したデータ
中の制御データをCPU405に出力するためのフレー
ム処理回路402と、フレーム処理回路402からのデ
ジタル信号を変調して送受信部403へ出力するととも
に、送受信部403からの変調信号を復調してフレーム
処理回路402へ出力するためのモデム407とを有す
る。
Further, the fixed machine puts the digital signal from the ADPCM codec 408 on a predetermined frame and outputs it to the modem 407, extracts the audio signal from the digital signal from the modem 407, and
A frame processing circuit 402 for outputting to the CPU 405 the control data in the received data while outputting to the codec 408, a digital signal from the frame processing circuit 402 is modulated and output to the transmitting / receiving section 403, and And a modem 407 for demodulating the modulated signal from the FPC and outputting the demodulated signal to the frame processing circuit 402.

【0075】さらに、この固定機は、モデム407から
の変調信号をアンテナ404から出力させるとともに、
アンテナ404からの受信信号をモデム407へと送信
するための送受信部403と、移動機との信号の送受信
を行うためのアンテナ404と、固定機の制御を行うた
めのCPU405と、固定機の制御プログラムを格納し
たROM406とを有する。
Further, this fixed device outputs the modulated signal from the modem 407 from the antenna 404,
A transmitting / receiving unit 403 for transmitting a signal received from the antenna 404 to the modem 407; an antenna 404 for transmitting / receiving a signal to / from the mobile device; a CPU 405 for controlling the fixed device; A ROM 406 storing a program.

【0076】以上のような構成の固定機において、CP
U405が主装置より内線または外線より発信に対する
応答があったことを内線インタフェース401を介して
検知すると、フレーム処理回路402に対して所定の応
答信号を出力する。フレーム処理回路402では、その
応答信号を主装置からの制御に従い、所定のスロットの
所定のフレームにのせてモデム407に出力する。これ
により、モデム407は、制御信号を送受信部403に
送り、送受信部403はアンテナ404を介して移動機
および音声蓄積装置111に対して応答があったことを
示す制御信号を出力する。
In the fixed machine having the above configuration, the CP
When the U 405 detects via the extension interface 401 that the main unit has responded to the transmission from the extension or the outside line, the U 405 outputs a predetermined response signal to the frame processing circuit 402. The frame processing circuit 402 outputs the response signal to the modem 407 in a predetermined frame of a predetermined slot according to the control from the main device. Accordingly, modem 407 sends a control signal to transmitting / receiving section 403, and transmitting / receiving section 403 outputs a control signal indicating that there is a response to mobile device and voice storage device 111 via antenna 404.

【0077】図5は本実施の形態における主装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a main device according to the present embodiment.

【0078】この主装置は、公衆網501を収容すると
ともに、公衆網501からの応答リバースを検出する局
線インタフェース502と、回線の接続制御を行う交換
スイッチ503と、本主装置全体の制御を行うCPU5
04と、制御プログラム及びID等の情報を格納したR
OM505と、各種データを格納するRAM506と、
固定機103〜106を収容する内線インタフェース5
07、508と、各インタフェース502、507、5
08と交換スイッチ503との間を結ぶハイウェイ50
9と、CPU504と各部を結ぶデータバス510とを
有する。
The main unit accommodates the public network 501, and detects a reverse response from the public network 501, a central office interface 502, an exchange switch 503 for controlling line connection, and controls the entire main unit. CPU5 to do
04 and R storing information such as a control program and ID.
An OM 505, a RAM 506 for storing various data,
Extension interface 5 for accommodating fixed machines 103 to 106
07, 508 and each interface 502, 507, 5
Highway 50 connecting between the switch 08 and the exchange switch 503
9 and a data bus 510 connecting each part with the CPU 504.

【0079】CPU504が固定機103および内線イ
ンタフェース507を介して移動機107からの発信の
あったことを示す信号を受けると、交換スイッチ503
を制御してハイウェイ509を局線インタフェース50
2または他の内線インタフェース508に接続するため
の処理を行う。それとともに、現在使用されている移動
機の状態を監視して、無線のどのタイムスロットが空い
ているかを判断し、固定機への空きチャネルの情報を出
力する。そして、この処理の後、固定機からの移動機で
入力されたダイヤル番号先へ発信処理を行う。
When CPU 504 receives a signal from mobile unit 107 via fixed unit 103 and extension interface 507 indicating that a call has been made, exchange switch 503 is switched.
To control the highway 509 to the central office interface 50.
A process for connecting to the second or other extension interface 508 is performed. At the same time, the state of the mobile station currently used is monitored to determine which time slot of the radio is vacant, and information on the vacant channel to the fixed apparatus is output. Then, after this process, a calling process is performed from the fixed device to the dial number input by the mobile device.

【0080】そして、この発信処理が終了すると、CP
U504は内線インタフェース508または外線インタ
フェース502からの応答信号の検出を行う。なお、他
の移動機108〜110からの応答信号は、着信に対す
る通話ボタンの押下情報が考えられ、この情報を他の内
線インタフェース508が受信すると、CPU504に
対して所定の応答信号を出力する。
When the transmission processing is completed, the CP
U504 detects a response signal from the extension interface 508 or the extension interface 502. Note that the response signal from the other mobile units 108 to 110 may be press information of a call button for an incoming call, and when this information is received by another extension interface 508, a predetermined response signal is output to the CPU 504.

【0081】また、公衆網501からの応答リバースが
来た場合、局線インタフェース502は、内蔵している
応答リバース検出部(フォトカプラ、オペアンプ、ワン
ショットマルチ回路等により構成される)で検出を行
い、CPU504に相手が応答したことを示す信号を出
力する。
Further, when a response reverse is received from the public network 501, the local line interface 502 detects the response by a built-in response reverse detector (configured by a photocoupler, an operational amplifier, a one-shot multi-circuit, etc.). Then, a signal indicating that the other party has responded is output to the CPU 504.

【0082】内線の他の移動機108〜110により応
答がなされたことを、他の固定機104〜106が検出
すると、所定の応答があったことを示す信号を内線イン
タフェース508を介してCPU504に通知する。
When the other fixed units 104 to 106 detect that a response has been made by the other mobile units 108 to 110 on the extension, a signal indicating that a predetermined response has been sent to the CPU 504 via the extension interface 508. Notice.

【0083】CPU504は、応答信号を受信すると、
内線インタフェース507を介して固定機103に所定
の応答信号を移動機107および音声蓄積装置111に
出力するように命令を出す。
When receiving the response signal, CPU 504 receives
An instruction is issued to the fixed device 103 via the extension interface 507 to output a predetermined response signal to the mobile device 107 and the voice storage device 111.

【0084】なお、本実施の形態においては、内線、外
線インタフェースからの応答を直接CPU504で検出
しているが、割り込みを用いて所定の外部のポートを読
みに行く処理を行うようにしてもよい。
In this embodiment, the CPU 504 directly detects a response from the extension / external line interface. However, a process for reading a predetermined external port using an interrupt may be performed. .

【0085】図6、図7は本実施の形態における主装置
での、音声蓄積を行うための設定時の動作を示すフロー
チャートである。
FIGS. 6 and 7 are flow charts showing the operation of the main apparatus in the present embodiment at the time of setting for performing voice storage.

【0086】S001で待機時の処理を行っているとき
に、S002で移動機でモードの設定がなされた場合
は、S003で音声蓄積処理設定モードかを確認する。
音声蓄積モードでない場合は他の処理へと移行する。S
003で音声蓄積処理の設定が選択されると、S004
で外線モードの設定かの確認を行う。外線モードの設定
の場合は、S005で外線への発着信は全て通話を記憶
するか判断する。
If the mode is set in the mobile device in S002 while the standby process is being performed in S001, it is confirmed in S003 that the mode is the voice storage process setting mode.
If the mode is not the voice accumulation mode, the process proceeds to another process. S
When the setting of the voice storage processing is selected in 003, S004
Confirm whether to set the outside line mode. In the case of setting the outside line mode, in S005, it is determined whether or not all outgoing / incoming calls to the outside line store the call.

【0087】S005で全ての外線への発着信を記憶す
ることが選択されている場合、S011で全ての外線の
通話の記憶を行うための設定をおこないS008で設定
モード終了するかの確認をおこない、設定モードを終了
しない場合は、S003で再び設定処理の選択を行う。
If it is selected in S005 to store outgoing / incoming calls to / from all external lines, then in S011, a setting for storing the calls in all external lines is made, and in S008, it is confirmed whether to end the setting mode. If the setting mode is not to be ended, the setting process is selected again in S003.

【0088】S005で外線への発着信は全ては記憶は
しないことを選択されていると、S006で移動機で指
示された所定の外線のみ記憶処理を行うかの設定を行
う。S006で所定の外線のみの記憶を行わない場合
は、S005に戻る。S006で所定の外線のみで音声
蓄積処理を行うことが設定されると(例えば外線1から
の着信のみ音声蓄積を行い、その他の回線を用いた発着
信は音声蓄積を行わない。)、S007で該設定情報を
記憶する処理を行い、S008で設定モードを終了する
かの選択を行う。
If it is selected that all outgoing / incoming calls to / from an external line are not stored in S005, a setting is made in S006 as to whether or not to store only a predetermined external line instructed by the mobile station. If the storage of only the predetermined outside line is not performed in S006, the process returns to S005. If it is set in S006 that the voice storage processing is to be performed only on a predetermined outside line (for example, voice storage is performed only for an incoming call from the outside line 1 and voice storage is not performed for outgoing / incoming calls using other lines). A process for storing the setting information is performed, and whether to end the setting mode is selected in S008.

【0089】S004で外線設定モードが選択されない
場合はS012で内線モードの設定を行うかの確認を行
う。S012で内線モードの設定が選択された場合は、
S013で内線での発着信は全て記憶するかの確認を行
う。S013で内線での発着信時に全て通信の記憶を行
う場合はS017で内線モード設定処理が行われる。S
013で内線発着信を行うときにすべては通話の記憶を
行わないことが選択されると、S014で移動機により
指示された所定の内線のみの発着信時に通話の記憶を行
うかの選択を行う。(例えば内線1を用いての内外線発
信および内線1への内外線着信の場合は、通話の記憶処
理を行い、他の端末においては行わない。手動での要求
があったときのみ通話の記憶処理を行う。)S014で
内線の設定が行われない場合は、S016で全ての内線
で通話録音を発信着信時に自動的に行わないかの選択を
行う。S016で設定が行われない場合は、S013で
内線通話時に録音処理の設定を継続する。S016で全
ての内線通話で音声録音を行わないことが選択された場
合、S015で内線モード設定処理が行われる。
If the outside line setting mode is not selected in S004, it is confirmed in S012 whether to set the inside line mode. If the extension mode setting is selected in S012,
In S013, it is confirmed whether all outgoing / incoming calls at the extension are stored. If all communications are to be stored at the time of outgoing / incoming calls at the extension in S013, an extension mode setting process is performed at S017. S
If it is selected that all calls are not stored when making or receiving an extension at 013, a selection is made at S014 as to whether or not to store the call when only a predetermined extension specified by the mobile device is made or received. . (For example, in the case of an internal / external line transmission using the extension 1 and an internal / external line incoming to the extension 1, the call storage processing is performed and not performed at other terminals. The call storage is performed only when a manual request is made. If the extension is not set in S014, a selection is made in S016 as to whether or not call recording is to be automatically performed for all extensions when making and receiving calls. If the setting is not performed in S016, the setting of the recording process is continued during the extension call in S013. If it is selected in S016 that no voice recording should be performed in all extension calls, an extension mode setting process is performed in S015.

【0090】該処理が終了するとS008で設定モード
の終了の確認を行い、設定モードの終了が確認された場
合、S009で設定モードの変更があったかを確認し変
更が無い場合は、通常の待機時の処理へと移行する。S
009で設定モードの変更があったことを確認すると、
S010で設定情報を記憶するとともに、変更があった
移動機に対して変更情報の通知を行い、該処理が終了後
待機時の処理へと移行する。
When the processing is completed, the end of the setting mode is confirmed in S008. If the end of the setting mode is confirmed, it is confirmed in S009 whether or not the setting mode has been changed. Move to the processing of. S
After confirming that the setting mode has been changed in 009,
In S010, the setting information is stored, and the changed information is notified to the mobile device that has changed, and the process shifts to a standby process after the process is completed.

【0091】図8、図9は、本実施の形態における移動
機の内外線への発信から通話を行うまでの動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 and FIG. 9 are flowcharts showing the operation of the present embodiment from the originating call to the inside / outside line of the mobile device to the start of the telephone call.

【0092】まず、S101で、待機時の処理を行って
いる時に、S102で、通話ボタン等の押下または充電
台からの取り出しにより発信の操作が行われると、S1
03で、外線発信、または内線発信なのかを判断する。
ここで、内線または外線への発信でない場合は、音声蓄
積装置111の呼び出しかを判断する。なお、この処理
は後述する。
First, in S101, while the standby process is being performed, in S102, when a call operation is performed by pressing a call button or the like or taking out from the charging stand, S1 is performed.
At 03, it is determined whether the call is an outside line call or an inside line call.
If the call is not to an extension or an outside line, it is determined whether the call is to the voice storage device 111. This processing will be described later.

【0093】また、内線または外線への発信の場合、S
121で通話録音設定内線かまたは発信が通話録音指定
外線かの確認を行い、どちらにも該当しない場合は通常
の発信処理を行う。S121で通話録音を行う移動機お
よび外線であることを確認した場合は、S122で音声
蓄積処理を行うことを示す制御信号を要求するための信
号を出力ための処理を行う。該処理が終了するとS10
4で任意のスロットを用いて固定機へのIDおよびリン
ク確立要求を出力する。そして、この信号に対する固定
機の応答をS105で監視し、固定機からのIDおよび
チャネル割り当て信号を検出した場合には、S106
で、固定機との間で割り当てられたチャネルを用いて同
期確立のための処理を行う。この処理が終了すると、S
107で、固定機へのID、呼設定要求および所定の音
声蓄積処理を行うことを示す制御信号を要求する。そし
て、S108で、固定機よりID、呼設定確認信号およ
び音声蓄積処理の許可を示す制御信号の検出を行う。
In the case of a call to an extension or an outside line,
At 121, it is confirmed whether the call recording setting extension or the outgoing call is a call recording designated outside line. If it is confirmed in S121 that the mobile device performs the call recording and that it is an outside line, a process for outputting a signal for requesting a control signal indicating that the voice accumulation process is to be performed is performed in S122. When the process is completed, S10
In step 4, an ID and a link establishment request to the fixed device are output using an arbitrary slot. Then, the response of the fixed device to this signal is monitored in S105, and when the ID and the channel assignment signal from the fixed device are detected, the process proceeds to S106.
Then, a process for establishing synchronization is performed using the channel allocated to the fixed device. When this process ends, S
At 107, a request is sent to the fixed machine for an ID, a call setting request, and a control signal indicating that predetermined voice storage processing is to be performed. Then, in S108, the ID, the call setting confirmation signal, and the control signal indicating permission of the voice accumulation processing are detected from the fixed device.

【0094】S105およびS108で、ID、呼設定
確認および音声蓄積許可信号を検出できない場合には、
S113で、固定機との接続不可時の処理(警告音や表
示部に発信できない旨の表示)を行い、S101の待機
時の処理へと移行する。
If the ID, the call setting confirmation and the voice accumulation permission signal cannot be detected in S105 and S108,
In step S113, processing is performed when connection with the fixed machine is not possible (warning sound or display indicating that transmission is not possible on the display unit), and the process proceeds to the standby processing in step S101.

【0095】また、S108で、ID、呼設定確認およ
び音声蓄積処理許可を示す信号が検出されると、S10
9で、ダイヤルを入力するための処理を行う。この処理
は、内、外線発信時のDT出力等の処理を示す。この処
理後、S110でダイヤルが入力されると、S111
で、相手の応答を示す信号を検出するとともに、所定の
応答信号を出力する。そして、この応答信号を出力後、
S112で、固定機との通話を行うための処理を行い、
通常の通話を行う。
If a signal indicating ID, call setting confirmation, and permission for voice storage processing is detected in S108, the process proceeds to S10.
At 9, a process for inputting a dial is performed. This processing indicates processing such as DT output at the time of transmission of an inside / outside line. After this processing, when a dial is entered in S110, S111
Then, a signal indicating the response of the other party is detected, and a predetermined response signal is output. And after outputting this response signal,
In S112, a process for making a call with the fixed machine is performed,
Make a regular call.

【0096】また、S110でダイヤルの入力を確認で
きない場合は、S114で発信不可時の処理を行い、S
101の通常の待機時の処理へと移行する。
If the dial input cannot be confirmed in S110, a process for making outgoing calls is performed in S114.
The process shifts to a normal standby process 101.

【0097】また、S102で移動機での発信操作を確
認できない場合は、S115で固定機から制御用スロッ
ト上の着信を示すIDおよび着呼要求信号の監視を行
う。S115で制御用スロット上のIDおよび着呼要求
信号を検出しない場合は、S101で通常の待機時の処
理を行う。
If the calling operation at the mobile unit cannot be confirmed in S102, the ID indicating the incoming call on the control slot and the incoming call request signal are monitored from the fixed unit in S115. If the ID on the control slot and the incoming call request signal are not detected in S115, a normal standby process is performed in S101.

【0098】図8のS115で制御スロット上の固定機
からの着信を示すIDおよび着呼要求信号を検出した場
合は、S116で固定機とのリンク確立のための処理を
行い、チャネルの割り当てを行う。このリンク確立処理
が終了すると、S117で固定機との指定されたチャネ
ルを用いて同期確立のための処理を行う。該処理が終了
すると、S118で固定機との呼設定処理を行う。呼設
定処理が終了すると、S119で固定機からの命令によ
り移動機において鳴動を行う。
When an ID indicating an incoming call from the fixed device in the control slot and an incoming call request signal are detected in S115 of FIG. 8, a process for establishing a link with the fixed device is performed in S116, and the channel is allocated. Do. When this link establishment processing is completed, in step S117, processing for establishing synchronization is performed using the specified channel with the fixed device. When the process is completed, a call setting process with the fixed device is performed in S118. When the call setting process is completed, the mobile unit performs ringing in S119 according to a command from the fixed unit.

【0099】S119で移動機が鳴動中に、S120で
移動機からの応答操作が行われなければ、S118で移
動機の鳴動処理を続ける。
If the response operation from the mobile device is not performed in S120 while the mobile device is sounding in S119, the sound processing of the mobile device is continued in S118.

【0100】また、S120で応答操作が行われた場
合、S123で音声録音を行う指定内線あるいは指定外
線かの判断を行う。S123で音声録音の指定が無い場
合はS125で通話時の処理を行い、S123で音声録
音の指定がある場合は、S124で音声蓄積要求送信処
理を行い、S125で通話時の処理を行う。
If a response operation has been performed in S120, it is determined in S123 whether the designated extension or designated outside line is to be used for voice recording. If the voice recording is not specified in S123, the process at the time of the telephone call is performed in S125. If the voice recording is specified in the S123, the voice storage request transmission process is performed in S124, and the process at the time of the voice communication is performed in S125.

【0101】また、固定機より着呼要求があった場合に
ついても、各フェーズIDおよび音声蓄積処理許可信号
の送受を行う。
Also, when there is an incoming call request from the fixed machine, each phase ID and the voice accumulation processing permission signal are transmitted and received.

【0102】図10は、本実施の形態における移動機の
通話状態から通話を終了させるまでの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation from the call state of the mobile device to the end of the call in the present embodiment.

【0103】移動機が通話状態の時には、S201で切
断監視処理を実行し、S202で通話ボタンの再押下を
監視して、通話ボタンが再押下されないと、S203で
移動機が充電台に戻されるかを監視する。そして、S2
03で充電台に戻されたことを検出しないと、S204
で固定機からの切断要求信号の検出を行う。そして、S
204で固定機からの切断要求信号が検出できない場合
は、S201で切断監視処理を行う。
When the mobile device is in a call state, the disconnection monitoring process is executed in S201, the re-pressing of the call button is monitored in S202, and if the call button is not pressed again, the mobile device is returned to the charging stand in S203. Watch out. And S2
If no return to the charging stand is detected in 03, S204
Detects a disconnection request signal from the fixed machine. And S
If a disconnection request signal from the fixed machine cannot be detected in 204, disconnection monitoring processing is performed in S201.

【0104】また、S202、S203またはS204
で、移動機での通話ボタンの再押下、移動機が充電台に
戻されたこと、または固定機からの切断信号を検出した
場合は、S205で通話切断のための処理を行い、移動
機は待機時の処理へと移行する。
Further, S202, S203 or S204
Then, when the call button on the mobile device is pressed again, the mobile device is returned to the charging stand, or a disconnection signal from the fixed device is detected, a process for disconnecting the call is performed in S205, and the mobile device Move to standby processing.

【0105】図11は、本実施の形態における移動機の
音声蓄積装置からの音声メッセージを読み出すまでの動
作を示すフローチャートである。なお、のフローチャ
ートでは、便宜的に音声蓄積装置をVMと記載する。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation until a voice message is read from the voice storage device of the mobile device in the present embodiment. In the flowchart of this is described as conveniently VM voice storage device.

【0106】まず、移動機において発信のための操作が
なされた後に、S301で移動機上の音声蓄積装置呼出
キー(このキーは予め移動機上に設けられていてもよい
し、フレシキブルキー設定により任意のキーに設定でき
るようにしてもよい)が押下されたことを検出すると、
S302で音声蓄積装置(VM)111に対してIDお
よびリンク確立要求信号を出力する。この処理の後、S
303で音声蓄積装置からのIDおよびチャネル割り当
て信号を監視する。
First, after an operation for originating a call is performed in the mobile device, a voice storage device call key on the mobile device (this key may be provided on the mobile device in advance or set by a flexible key setting) in S301. (It may be possible to set any key)
In step S302, an ID and a link establishment request signal are output to the voice storage device (VM) 111. After this processing, S
At 303, the ID and the channel assignment signal from the voice storage device are monitored.

【0107】S303で、前記IDおよびチャネル割り
当て信号を確認した場合、S304で、音声蓄積装置と
の割り当てられたチャネルを用いて同期の確立のための
処理を行う。S303で、IDおよびチャネルデータ割
り当て信号を検出できなかった場合、または、割り当て
られるチャネルが存在しなかったことを検出すると、S
312で音声データ読み出し処理を終了し、待機時の処
理へと移行する。
If the ID and the channel assignment signal are confirmed in S303, a process for establishing synchronization is performed in S304 using the channel assigned to the voice storage device. If the ID and channel data allocation signal cannot be detected in S303, or if it is detected that there is no channel to be allocated,
At 312, the audio data reading process ends, and the process proceeds to a standby process.

【0108】前記同期確立処理が終了すると、S305
で、音声蓄積装置へのID、呼設定信号および音声蓄積
処理許可信号処理を行う。この処理後、S306で、音
声蓄積装置よりID、呼設定確認信号および音声蓄積処
理許可信号を検出すると、S307で、音声蓄積装置か
らの音声ガイダンス信号や所定の周波数の音等、呼が確
立できたことを示す応答信号の確認を行う。
When the synchronization establishment processing is completed, S305
Then, an ID to the voice storage device, a call setting signal, and a voice storage processing permission signal process are performed. After this processing, when an ID, a call setting confirmation signal, and a voice storage processing permission signal are detected from the voice storage device in S306, a call such as a voice guidance signal from the voice storage device or a sound of a predetermined frequency can be established in S307. A response signal indicating the fact is confirmed.

【0109】なお、S306でIDおよび呼設定確認信
号を検出できなかった場合、S312で音声データ読み
出し処理を終了し、待機時の処理へと移行する。
If the ID and the call setting confirmation signal cannot be detected in S306, the voice data reading process is terminated in S312, and the process shifts to a standby process.

【0110】また、上記S307で、音声蓄積装置から
の所定の応答信号確認を行った後に入力されるデータは
アドレスを示すデータとなる。ここで、所定の番号を入
力することで、記憶部のどこにあるデータを出力するの
かが決定される。
In S307, the data input after confirming the predetermined response signal from the voice storage device is data indicating an address. Here, by inputting a predetermined number, it is determined which data in the storage unit is to be output.

【0111】次に、S308で、移動機でダイヤルボタ
ンを用いて音声データのアドレス情報を入力するための
処理を行い、S309で、所定の音声データのアドレス
を示すダイヤル番号の入力が行われると、S310で入
力されたアドレスデータに対応する音声データが存在し
ているか、また出力可能かどうかの音声蓄積装置からの
情報の監視を行い、S310で、音声蓄積装置からの出
力可能を示す信号を検出すると、S311で、音声蓄積
装置からの音声データを受け付けるとともに、メッセー
ジを聞き取ることができる。
Next, in step S308, a process for inputting address data of voice data is performed on the mobile device using the dial button. In step S309, when a dial number indicating a predetermined voice data address is input. In step S310, information from the voice storage device is monitored to determine whether voice data corresponding to the address data input in step S310 exists and whether output is possible. In step S310, a signal indicating that output from the voice storage device is possible is output. Upon detection, in S311, the voice data from the voice storage device is accepted and the message can be heard.

【0112】また、上記S310で、音声蓄積装置より
音声メッセージ出力が不可であるという情報を受ける
と、S313で、アドレス情報の再入力のための処理を
行い、S308へ戻り、音声メッセージのアドレス情報
を示すダイヤル番号の再入力を監視する。
When the information indicating that the voice message cannot be output is received from the voice storage device in S310, a process for re-inputting the address information is performed in S313, and the process returns to S308 to return to the address information of the voice message. Watch for re-entry of the dialed number indicating.

【0113】なお、情報の機密性を確保するため、アド
レス情報を入力する前に、所定の暗証番号等を入力しな
い限り、記憶されている音声メッセージを移動機により
聞き取れないような処理を行うようにしてもよい。
In order to ensure the confidentiality of the information, a process is performed so that the stored voice message cannot be heard by the mobile device unless a predetermined password is input before inputting the address information. It may be.

【0114】図12は、本実施の形態における移動機の
音声蓄積装置からの音声メッセージの読み出しを停止す
るための動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation for stopping reading of a voice message from the voice storage device of the mobile device according to the present embodiment.

【0115】移動機において音声メッセージ聞き取り中
に、S401で、移動機において聞き取りの終了操作が
なされるかの監視を行う。そして、S402で、移動機
からの通話ボタンの再押下、移動機の充電台への戻し等
の操作が行われたことを検出すると、S405で音声メ
ッセージ聞き取り処理を終了させ、待機時の処理へと移
行する。
While listening to the voice message in the mobile device, it is monitored in step S401 whether or not an operation to end the listening is performed in the mobile device. If it is detected in S402 that an operation such as re-pressing the talk button from the mobile device or returning the mobile device to the charging stand is performed, the voice message listening process is terminated in S405, and the process proceeds to a standby process. And migrate.

【0116】また、S402で終了操作が行われない場
合は、S403で、他の音声メッセージ聞き取り処理が
行われるかの監視をする。そして、他のメッセージ出力
処理がなされたことを検出すると、S404で、音声蓄
積装置に対して上記音声メッセージの出力を促す信号の
出力を行う。
If the end operation is not performed in S402, it is monitored in S403 whether another voice message listening process is performed. Then, when it is detected that another message output process has been performed, a signal prompting the voice storage device to output the voice message is output in S404.

【0117】また、S403で他の音声メッセージの出
力要求がない場合は、S401の音声メッセージ聞き取
り終了監視処理へと移行する。
If there is no request to output another voice message in S403, the flow shifts to voice message listening end monitoring processing in S401.

【0118】図13は本実施の形態における音声蓄積装
置の電源立ち上げ時の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the voice storage device according to the present embodiment when the power is turned on.

【0119】S551で音声蓄積装置の電源が立ち上げ
られると、S552でシステムの初期化が終わるとS5
53で記憶しているID情報の確認を行う。該確認の結
果、ID情報を検出した場合はS557でIDの確認処
理を行い、移動機および固定機の通信の状態を確認す
る。S553でID情報が検出できない場合は、S55
4で立ち上げ不能通知処理を行い、使用者に対して通常
の処理へと移行できないことを通知する。通知する手段
としては表示部を設け表示するようにしたり、警告音等
を用いて音の通知、LED等により光で通知することが
考えられる。
When the power of the audio storage device is turned on in S551, the system is initialized in S552 and the processing in S5 is completed.
The ID information stored in 53 is confirmed. If the ID information is detected as a result of the check, ID confirmation processing is performed in S557, and the state of communication between the mobile device and the fixed device is checked. If the ID information cannot be detected in S553, the process proceeds to S55.
In step 4, a startup impossible notification process is performed, and the user is notified that the process cannot be shifted to the normal process. As means for notifying, it is conceivable to provide a display unit for display, to notify a sound using a warning sound or the like, or to notify by light using an LED or the like.

【0120】S554で使用不能通知が行われていると
きにS555でID情報入力のための特殊処理が行われ
るとS556でID登録のための処理を行う。S556
でIDの設定処理が終了するとS557でIDの確認を
行い、S558でIDが正常かどうかの確認を行う。S
558での確認の結果IDが異常と判断するとS556
で再度IDの設定処理を行う。S558でIDが正常で
あると判断するとS559でIDの記憶処理を行いS5
60で移動機および固定機の通信状態を監視し、記憶制
御情報の検出を行うための処理を行う。
If a special process for inputting ID information is performed in S555 while the use-disapproval notification is performed in S554, a process for ID registration is performed in S556. S556
When the ID setting process is completed, the ID is confirmed in S557, and in S558, whether the ID is normal is confirmed. S
If the ID is determined to be abnormal as a result of the confirmation in S558, S556
To set the ID again. If it is determined in step S558 that the ID is normal, the ID is stored in step S559, and the process proceeds to step S5.
At 60, the communication status of the mobile device and the fixed device is monitored, and processing for detecting storage control information is performed.

【0121】図14、図15は、本実施の形態における
音声蓄積装置の音声メッセージの記憶動作を示すフロー
チャートである。
FIGS. 14 and 15 are flowcharts showing the operation of the voice storage device of the present embodiment for storing voice messages.

【0122】まず、S501で、固定機または移動機か
らのID、着呼要求、チャネル確立要求信号およびチャ
ネル割り当て信号の監視処理を行っているときに、固定
機または移動機からのIDおよび前記チャネル制御情報
をS502で検出すると、音声蓄積装置は、S503
で、移動機と固定機間で交わされる呼設定処理信号およ
び記憶制御情報確認処理を行う。
First, in S501, when monitoring the ID from the fixed device or the mobile device, the incoming call request, the channel establishment request signal and the channel assignment signal, the ID from the fixed device or the mobile device and the channel When the control information is detected in S502, the voice storage device proceeds to S503.
Then, a call setting processing signal exchanged between the mobile device and the fixed device and a storage control information confirmation process are performed.

【0123】そして、この処理中に、S504で、I
D、チャネル情報および音声データ記憶制御情報を検出
すると、S505で、記憶処理開始のための前処理を行
う。
During this processing, at S504, I
When D, channel information, and audio data storage control information are detected, in S505, preprocessing for starting storage processing is performed.

【0124】この前処理は、例えば音声蓄積装置の記憶
部にハードディスク等のメモリを搭載した場合には、こ
れを予めスタンバイ状態に遷移させておく処理であり、
また、IC等を用いている場合においては、スリープモ
ードから通常モードに移行する処理である。
This preprocessing is, for example, when a memory such as a hard disk is mounted in the storage unit of the audio storage device, this is previously set to the standby state.
In the case where an IC or the like is used, the process is a transition from the sleep mode to the normal mode.

【0125】また、S502およびS504で、IDお
よびチャネル情報が検出できない場合は、S510で、
接続不可時の処理を行い、S501で、再びID、リン
ク確立要求およびチャネル割り当て信号の監視処理を行
う。
If the ID and channel information cannot be detected in S502 and S504, in S510,
A process when connection is impossible is performed, and in S501, a process of monitoring an ID, a link establishment request, and a channel assignment signal is performed again.

【0126】S505で、記憶処理開始のための処理が
行われた後に、S506で、移動機からの応答信号を監
視する。この応答信号は、着信に応答するための通話ボ
タン押下信号または固定機、移動機からの局回線からの
応答リバースを示す信号を検出した場合に出力される。
After the processing for starting the storage processing is performed in S505, a response signal from the mobile device is monitored in S506. This response signal is output when a call button press signal for answering an incoming call or a signal indicating reverse of a response from a station line from a fixed device or a mobile device is detected.

【0127】前記応答信号監視中に、S507で、音声
蓄積装置が応答信号を検出した場合は、S508で音声
データ記憶処理を行い、通話の録音を行う。
If the voice storage device detects a response signal in S507 during the monitoring of the response signal, voice data storage processing is performed in S508 to record a call.

【0128】また、S507で、応答信号を検出できな
かった場合は、S514で、所定時間の間応答信号の検
出を行う。S514で、所定時間経過しない場合は、S
506に戻り、再び応答信号の監視処理を行う。S51
4で、所定時間が経過したことを検出すると、S515
で、応答未検出時の処理を行い、この処理の終了後、S
501で、再びID、リンク確立要求およびチャネル割
り当て信号の監視処理を行う。
If no response signal is detected in S507, a response signal is detected for a predetermined time in S514. If the predetermined time has not elapsed in S514, S
Returning to 506, the response signal monitoring process is performed again. S51
If it is detected that the predetermined time has elapsed in S4, the process proceeds to S515.
Then, the processing when no response is detected is performed, and after this processing is completed, S
At 501, monitoring processing of the ID, the link establishment request, and the channel assignment signal is performed again.

【0129】また、S508で、音声データ記憶処理中
に、S509で、他の移動機、固定機間でリンクの確立
要求があることを検出すると、S511で、現在の処理
状況の監視を行う。その結果、S512で、音声蓄積装
置の通話チャネルが全て使用されていることを検出する
と、S513で、記憶処理受付不能時の処理を行い、前
記要求を受け付けず、S508で、音声データ記憶処理
を続ける。
Further, if it is detected in S509 that there is a request to establish a link between another mobile station and a fixed station during the voice data storage processing in S508, the current processing status is monitored in S511. As a result, when it is detected in S512 that all the communication channels of the voice storage device are used, in S513, a process when the storage process cannot be accepted is performed, the request is not received, and in S508, the voice data storage process is performed. to continue.

【0130】図16は、本実施の形態における音声蓄積
装置の音声メッセージの記憶処理を終了させるための動
作を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation for ending the voice message storage processing of the voice storage device according to the present embodiment.

【0131】音声蓄積装置において、通話の録音が行わ
れていると同時に、S601で移動機からの信号のレベ
ルの監視を行う。この監視処理を行っているときに、S
602で、移動機からの終了操作を示す信号を検出した
場合は、S608で、音声メッセージ録音処理を終了さ
せる。
In the voice storage device, the level of the signal from the mobile device is monitored in S601 at the same time as the call is being recorded. When performing this monitoring process,
If a signal indicating an end operation from the mobile device is detected in 602, the voice message recording process is ended in S608.

【0132】なお、前記移動機からの終了を示す信号と
は、例えば移動機からの設定キー情報や通話ボタン再押
下の信号等である。
Note that the signal indicating the end from the mobile device is, for example, setting key information from the mobile device, a signal for repressing the talk button, and the like.

【0133】また、S602で、移動機からの録音処理
終了操作が行われたことを検出しない場合は、S603
で、固定機からの切断信号の検出を行う。そして、S6
03で、固定機からの切断信号を検出すると、S608
で音声データの記憶処理終了のための処理を行う。
If it is not detected in step S602 that the operation of ending the recording process from the mobile device is performed, the process proceeds to step S603.
Then, a disconnection signal from the fixed machine is detected. And S6
03, when a disconnection signal from the fixed machine is detected, S608
Performs processing for terminating the storage processing of audio data.

【0134】また、S603で、固定機からの切断信号
を検出しない場合は、S604で、音声蓄積装置内の記
憶領域の有無を確認する。そして、記憶部の記憶領域が
不足していることを検出すると、S609で、記憶容量
不足通知処理を行い、通話録音を行っている固定機およ
び移動機に対して所定のメッセージデータを出力し、S
608で記憶処理を終了する。
If the disconnection signal from the fixed machine is not detected in S603, the presence or absence of a storage area in the voice storage device is confirmed in S604. Then, when it is detected that the storage area of the storage unit is insufficient, in S609, a storage capacity shortage notification process is performed, and predetermined message data is output to the fixed device and the mobile device that are performing the call recording, S
At 608, the storage process ends.

【0135】また、S604で、記憶部の記憶容量があ
ることを検出すると、受信レベルの検出を行う。S60
5で、受信している信号のレベルが所定値以上であるこ
とを検出すると、S601に戻り、再び信号レベルの監
視を行う。
When it is detected in S604 that the storage unit has the storage capacity, the reception level is detected. S60
If it is detected in step 5 that the level of the received signal is equal to or higher than the predetermined value, the process returns to step S601 to monitor the signal level again.

【0136】S605で、移動機および固定機からの信
号レベルが所定値以下であることを判断すると、S60
6で、所定の時間計時を行うタイマ計時処理を行うとと
もに、S607で、所定時間が経過したかを監視する。
If it is determined in S605 that the signal levels from the mobile unit and the fixed unit are lower than a predetermined value, the process proceeds to S60.
At 6, a timer timing process for counting a predetermined time is performed, and at S607, whether a predetermined time has elapsed is monitored.

【0137】この計時の結果、所定時間が経過していな
いと判断するとS601に戻り、再び信号レベルの監視
処理を行う。S607で、所定時間が経過したことを検
出すると、S608で通話録音処理終了の処理を行い、
録音を終了させる。
As a result of the timing, if it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process returns to S601, and the signal level monitoring process is performed again. If it is detected in S607 that the predetermined time has elapsed, in S608, a process of terminating the call recording process is performed, and
Stop recording.

【0138】図17、図18は、本実施の形態におい
て、音声蓄積装置に記憶してある音声メッセージを出力
するまでの動作を示すフローチャートである。
FIGS. 17 and 18 are flowcharts showing the operation up to outputting the voice message stored in the voice storage device in the present embodiment.

【0139】まず、S701で、固定機または移動機か
らのID、リンク確立要求およびチャネル割り当て信号
監視中に、S702で、移動機からのIDおよびリンク
確立要求信号を検出した時には、S703で、移動機か
らの呼設定要求信号および記憶制御情報の確認処理を行
う。この処理中に、S704で、ID、チャネル情報お
よび記憶制御情報を検出すると、S705で、記憶部に
ある音声データの読み出しを開始するための処理を行
う。
First, in step S701, while monitoring the ID, link establishment request, and channel assignment signal from the fixed unit or the mobile unit, if the ID and the link establishment request signal from the mobile unit are detected in step S702, the process proceeds to step S703. The call setting request signal and the storage control information from the device are confirmed. If the ID, the channel information, and the storage control information are detected in S704 during this process, a process for starting reading the audio data in the storage unit is performed in S705.

【0140】この処理は、例えば音声蓄積装置の記憶部
にハードディスク等のメモリを搭載した場合には、それ
を予めスタンバイ状態に遷移させておく処理であり、ま
た、IC等を使用している場合においては、それをスリ
ープモードから通常モードに移行する処理である。
This process is, for example, when a memory such as a hard disk is mounted in the storage unit of the audio storage device, the process is previously shifted to a standby state. When an IC or the like is used, Is a process for shifting the mode from the sleep mode to the normal mode.

【0141】また、上記S702およびS704で、移
動機からのID、チャネル情報および記憶処理制御情報
を検出できない場合は、S713で接続不可時の処理を
行い、再びS701で移動機からのID、リンク確立要
求およびチャネル割り当て信号の監視を行う。
If the ID, the channel information and the storage control information from the mobile station cannot be detected in S702 and S704, the processing for connection failure is performed in S713, and the ID and the link from the mobile station are returned in S701. It monitors the establishment request and the channel assignment signal.

【0142】また、S705で、音声蓄積装置での音声
データ読み出し開始のための処理が終了すると、S70
6で、移動機との通話路を設定するための処理を行う。
この処理が終了すると、S707で、音声メッセージ出
力部313から所定の音声ガイダンスを出力する。
When the processing for starting the reading of the audio data in the audio storage device is completed in S705, the processing proceeds to S70.
At 6, a process for setting a communication path with the mobile device is performed.
When this process ends, in S707, the voice message output unit 313 outputs predetermined voice guidance.

【0143】S707で、音声ガイダンス出力処理が終
了すると、S708で、移動機からのアドレス情報監視
処理を行い、この処理終了後、S709で、移動機から
のアドレス情報の検出処理を行う。
When the voice guidance output processing is completed in S707, address information monitoring processing from the mobile station is performed in S708, and after this processing is completed, in S709, address information detection processing from the mobile station is performed.

【0144】S709で、移動機からのアドレス情報が
検出出来ない場合は、S714で、所定時間計時を行う
タイマ計時処理を行う。この処理が終了すると、S71
5で、所定時間が経過したかを判断する。そして、所定
時間が経過しない場合は、S708で、移動機からのア
ドレス情報を監視する処理を続ける。また、S715
で、所定時間が経過したことを判断すると、S716
で、アドレス情報未検出の時の処理を行い、アドレス情
報検出処理を終了させ、S701で移動機からのID、
リンク確立要求およびチャネル割り当て信号の監視処理
を行う。
If the address information from the mobile station cannot be detected in S709, a timer counting process for counting a predetermined time is performed in S714. When this process ends, the process proceeds to S71.
At 5, it is determined whether a predetermined time has elapsed. If the predetermined time has not elapsed, the process of monitoring the address information from the mobile device is continued in S708. Also, S715
When it is determined that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to S716.
Then, the processing when the address information is not detected is performed, and the address information detection processing is terminated.
A link establishment request and a channel assignment signal monitoring process are performed.

【0145】S709で、移動機からのアドレス情報を
検出した場合は、S710で、このアドレス情報のメッ
セージが出力可能かどうか判断するための処理を行う。
そして、S711で、アドレス情報の示す音声メッセー
ジが出力可能であることを判断すると、S712で、対
応する音声メッセージを移動機に出力する。
If the address information from the mobile device is detected in S709, a process for determining whether or not a message of the address information can be output is performed in S710.
Then, if it is determined in S711 that the voice message indicated by the address information can be output, the corresponding voice message is output to the mobile device in S712.

【0146】また、S711で音声メッセージの出力が
不可であることを判断すると、S707で、音声ガイダ
ンスで音声メッセージ出力不可を示すメッセージを移動
機に対し出力する処理を行うとともに、新たにアドレス
情報の入力を促す。なお、ここで音声メッセージ出力不
可を通知することにより、本処理を終了させるようにし
てもよい。
If it is determined in step S711 that the output of the voice message is not possible, in step S707, a message indicating that the voice message cannot be output is output to the mobile device using the voice guidance. Prompt for input. Here, the process may be terminated by notifying that the voice message cannot be output.

【0147】図19は、本実施の形態において、音声蓄
積装置に記憶してある音声メッセージの出力を停止する
動作を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an operation of stopping output of a voice message stored in the voice storage device in the present embodiment.

【0148】まず、音声蓄積装置より移動機に対して音
声メッセージを出力すると同時に、S801で、移動機
からの通信用フレームの音声データと別に入力される第
2の制御信号および他のスロットの移動機からのチャネ
ル確立要求信号の監視を行う。
First, a voice message is output from the voice storage device to the mobile device, and at the same time, in step S801, the second control signal and other slot movement input separately from the voice data of the communication frame from the mobile device. Monitor the channel establishment request signal from the device.

【0149】そして、この監視処理を行っているとき
に、S802で、他の移動機よりチャネル確立要求を検
出しない場合は、S803で、第2の制御信号上に移動
機からの所定の音声メッセージ聞き取り終了を示す信号
を検出した場合には、S807で、音声メッセージ録音
処理を終了させる。
If a channel establishment request is not detected from another mobile station in S802 during this monitoring process, a predetermined voice message from the mobile station is displayed on the second control signal in S803. If a signal indicating the end of the listening is detected, the voice message recording process is terminated in S807.

【0150】前記音声メッセージ聞き取り終了を示す信
号としては、移動機からの設定キー情報でも通話ボタン
再押下の信号や、所定の終了を示す信号等を用いること
ができる。
As the signal indicating the end of the voice message listening, a signal indicating re-pressing the talk button or a signal indicating a predetermined end can be used even with the setting key information from the mobile device.

【0151】S802で、他の移動機よりチャネル確立
要求を検出した場合、S808で、他の移動機からのチ
ャネル確立要求に応答可能であるかを判断する。この判
断の結果、応答ができないと判断すると、S809で、
処理不能通知処理を行い、チャネル確立要求を出力した
移動機への通知を行う。
If a channel establishment request is detected from another mobile station in S802, it is determined in S808 whether it is possible to respond to a channel establishment request from another mobile station. As a result of this determination, if it is determined that a response cannot be made, in S809,
A process disable notification process is performed to notify the mobile station that has output the channel establishment request.

【0152】また、S808で、他の移動機からのチャ
ネル確立要求の処理が可能であると判断すると、S81
0で、このチャネル確立要求が通話記憶処理かどうかを
判断する。そして、通話記憶処理であると判断した場
合、通話記憶のための処理を行う。
If it is determined in S808 that a channel establishment request from another mobile station can be processed, the process proceeds to S81.
At 0, it is determined whether this channel establishment request is a call storage process. Then, if it is determined that the process is the call storage process, a process for storing the call is performed.

【0153】また、S810で、通話記憶処理でないと
判断すると、S811で、移動機からの音声記憶データ
読み出し処理かどうかを判断する。そして、音声データ
読み出し処理であると判断すると、他の移動機での音声
記憶データ読み出し処理を行う。
If it is determined in S810 that the process is not the call storage process, in S811, it is determined whether or not the process is for reading voice storage data from the mobile device. Then, if it is determined that the process is the voice data read process, the voice storage data read process in another mobile device is performed.

【0154】また、S811で、音声記憶データ読み出
し処理でない場合は、S802で、再び他の移動機より
チャネル確立要求があるかどうかを監視する。
If it is determined in step S811 that the data is not the voice storage data reading process, it is monitored in step S802 whether there is a channel establishment request from another mobile station again.

【0155】S803で、移動機からの音声メッセージ
出力処理終了操作が行われたことを検出しない場合は、
S804で、移動機からの信号レベルが所定のレベル以
上であるかを判断する。この判断の結果、受信レベルが
所定のレベル以上である場合は、S801で、再び信号
の監視処理を行う。
In S803, when it is not detected that the operation of terminating the voice message output process from the mobile device is performed,
In S804, it is determined whether the signal level from the mobile device is equal to or higher than a predetermined level. If the result of this determination is that the reception level is equal to or higher than the predetermined level, signal monitoring processing is performed again in S801.

【0156】S804で、移動機からの信号レベルが所
定値以下であることを判断すると、S805で、所定の
時間計時を行うタイマ計時処理を行うとともに、S80
6で、所定時間が経過したかを監視する。
If it is determined in step S804 that the signal level from the mobile device is equal to or lower than the predetermined value, a timer counting process for counting a predetermined time is performed in step S805.
At 6, it is monitored whether a predetermined time has elapsed.

【0157】この計時の結果、所定時間が経過していな
いと判断すると、S801に戻り、再び信号レベルの監
視処理を行う。S806で、所定時間が経過したことを
検出すると、S807で、通話録音処理終了の処理を行
い、録音を終了させる。
As a result of the timing, if it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process returns to S801, and the signal level monitoring process is performed again. If it is detected in S806 that the predetermined time has elapsed, in S807, a process of terminating the call recording process is performed, and the recording is terminated.

【0158】図20は、本実施の形態における固定機の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the fixed machine according to the present embodiment.

【0159】まず、S901において、待機時の処理で
移動機および主装置からの信号を監視中に、S902
で、移動機からリンク確立要求信号の検出を行う。そし
て、リンク確立要求信号の検出をしない場合は、S90
8で、主装置からの着信要求の検出を行う。
First, in step S901, while signals from the mobile unit and the main unit are being monitored in the standby processing, the processing in step S902 is started.
Then, a link establishment request signal is detected from the mobile station. If the link establishment request signal is not detected, S90
At step 8, an incoming request from the main device is detected.

【0160】また、S908で、主装置からの着信要求
がある場合は、S909で、任意のスロット上の制御フ
レーム上に着信要求信号をのせ、移動機および音声蓄積
装置への着信要求処理を行い、S910で、移動機との
呼設定処理を行う。その後、S911で、移動機からの
応答信号を検出した場合は、通話を行うための処理へと
移行する。
If there is an incoming request from the main unit in S908, an incoming request signal is placed on a control frame in an arbitrary slot in S909, and incoming request processing to the mobile device and the voice storage device is performed. , S910, a call setup process with the mobile device is performed. Thereafter, when a response signal from the mobile device is detected in S911, the process shifts to a process for making a call.

【0161】また、S902で、移動機からのリンク確
立要求信号を検出した場合、S903で、主装置に対し
て管理下の移動機により発信が行われたことを通知する
ための処理を行う。この処理が終了すると、S904
で、移動機とのIDおよび呼設定処理を行い、DT信号
を移動機に対して出力する。
If a link establishment request signal from the mobile unit is detected in S902, a process for notifying the main unit that the originating call has been made by the managed mobile unit is performed in S903. Upon completion of this processing, step S904 is performed.
Then, an ID and call setting process with the mobile device is performed, and a DT signal is output to the mobile device.

【0162】次に、S905で、移動機からのダイヤル
データを検出すると、このデータを主装置に対して出力
する。そして、ダイヤルデータの出力後、S906で、
主装置からの応答信号を検出すると、S907で、移動
機および音声蓄積装置への応答信号の送出処理を行う。
Next, when the dial data from the mobile device is detected in S905, this data is output to the main device. Then, after outputting the dial data, in S906,
When the response signal from the main device is detected, in step S907, a process of transmitting the response signal to the mobile device and the voice storage device is performed.

【0163】S906で、主装置からの応答信号を検出
できなかった場合は、S912で、移動機にて発信終了
処理が行われるかどうかの検出を行う。そして、移動機
での発信終了を検出できない場合には、S906で主装
置からの応答信号の検出を行う。また、S912で、移
動機にて発信終了処理があったことを検出した場合に
は、S901で待機時の処理へと移行する。
If a response signal from the main unit cannot be detected in S906, it is detected in S912 whether or not transmission termination processing is performed in the mobile station. If it is not possible to detect the end of the transmission at the mobile device, a response signal from the main device is detected in S906. If it is determined in step S912 that the transmission termination process has been performed in the mobile device, the process proceeds to a standby process in step S901.

【0164】図21、22は、本実施の形態における主
装置の動作を示すフローチャートである。
FIGS. 21 and 22 are flowcharts showing the operation of the main unit in the present embodiment.

【0165】まず、S1001で、主装置が待機時の処
理を行っているときに、S1002で、固定機より移動
機からの外線発信要求があったことを示す信号を受信し
た場合は、S1007で、固定機からのダイヤル情報に
基づき所定のタイムスロットの指定を行うとともに、外
線に対する発信のための処理を行う。
First, in step S1001, when the main unit is performing standby processing, and in step S1002, a signal indicating that there has been an external line transmission request from the mobile unit is received from the fixed unit, the process proceeds to step S1007. In addition to specifying a predetermined time slot based on the dial information from the fixed machine, a process for making a call to an outside line is performed.

【0166】この発信処理の結果、S1008で発信し
た外線からの応答リバースを検出すると、S1009
で、発信処理を行った固定機への所定の応答信号の出力
を行う。また、S1008で、外線からの応答リバース
の検出ができない場合は、S1010で、固定機からの
発信終了を示す信号の検出を行う。
As a result of this transmission processing, when a response reverse from the outside line transmitted in S1008 is detected, S1009
Then, a predetermined response signal is output to the fixed machine that has performed the transmission processing. If the reverse of the response from the outside line cannot be detected in S1008, a signal indicating the end of the transmission from the fixed machine is detected in S1010.

【0167】そして、S1010で、固定機からの発信
終了を検出しない場合には、S1008で、再び外線か
らの応答リバースの検出を行う。また、S1010で、
固定機からの発信終了を検出した場合には、S1001
で、待機時の処理へと移行する。
If the termination of the transmission from the fixed machine is not detected in S1010, the reverse of the response from the outside line is detected again in S1008. Also, in S1010,
If the termination of the transmission from the fixed machine is detected, the process proceeds to S1001.
Then, the process shifts to a standby process.

【0168】また、S1002で、固定機からの外線発
信信号を検出しない場合は、S1003で、固定機から
の内線発信信号の検出を行う。そして、固定機からの内
線発信信号を検出した場合は、S1005で、固定機か
らのダイヤル情報に基づき、所定のタイムスロットの指
定を行うとともに、内線に対する発信のための処理を行
う。
If the external transmission signal from the fixed machine is not detected in S1002, the extension transmission signal from the fixed machine is detected in S1003. If the extension transmission signal from the fixed machine is detected, in S1005, a predetermined time slot is designated based on the dial information from the fixed machine, and a process for making a call to the extension is performed.

【0169】この発信処理の結果、S1006で、発信
を行った内線からの応答信号を検出すると、S1009
で、発信処理を行った固定機への所定の応答信号の出力
を行う。また、S1006で内線からの応答信号の検出
ができない場合は、S1011で、固定機からの発信終
了を示す信号の検出を行う。
As a result of this transmission processing, if a response signal from the extension that made the transmission is detected in S1006, the processing proceeds to S1009.
Then, a predetermined response signal is output to the fixed machine that has performed the transmission processing. If a response signal from the extension cannot be detected in S1006, a signal indicating the end of transmission from the fixed machine is detected in S1011.

【0170】そして、S1011で、固定機からの発信
終了を検出しない場合には、S1006で、再び内線か
らの応答信号の検出を行う。また、S1011で、固定
機からの発信終了を検出した場合には、S1001で待
機時の処理へと移行する。
If the termination of the transmission from the fixed machine is not detected in S1011, a response signal from the extension is detected again in S1006. If it is determined in step S1011 that the transmission from the fixed device has been completed, the process proceeds to a standby process in step S1001.

【0171】また、S1003で固定機からの内線発信
信号を検出しない場合は、S1012で外線着信がある
かを検出する。S1012で外線着信を検出しない場合
はS1020で他の処理の検出を行い他の処理の要求が
あった場合は該処理へと移行する。S1020で他の処
理要求がない場合はS1001に戻り待機時の処理を行
う。
If the extension transmission signal from the fixed machine is not detected in S1003, it is detected in S1012 whether an outside line is received. If it does not detect the external incoming call in S1012 when there is a request for another process performs detection of other processes at S10 20 shifts to the process. If there is no other processing request in S1020, the process returns to S1001 to perform a standby process.

【0172】S1012で外線着信を検出すると、S1
013で着信した外線に音声蓄積処理の設定がされてい
るかの確認を行う。該確認の結果、着信のあった回線に
音声蓄積処理の設定がされていないことを検出すると、
S1014で内線端末への通常の着信処理を行う。S1
013で着信のあった回線に音声蓄積処理の設定がされ
ていることを検出した場合、S1017で内線への着信
処理に音声蓄積処理を行うための要求処理を加え内線端
末に着信を通知する。
When an incoming call to an outside line is detected in S1012, the process goes to S1.
At 013, it is confirmed whether or not the voice storing process is set for the external line received. As a result of the confirmation, when it is detected that the voice receiving processing is not set for the line on which the call has been received,
In step S1014, normal incoming call processing to the extension terminal is performed. S1
If it is detected at 013 that voice storage processing has been set for the line on which the call has been received, a request process for performing voice storage processing is added to the incoming call processing for the extension at S1017, and the incoming call is notified to the extension terminal.

【0173】着信処理後、内線からの応答信号の検出処
理を行いS1015で応答信号を検出できない場合はS
1018で相手の切断を監視する。相手の切断が検出で
きない場合は、内線からの応答信号をS1015で検出
を行う。S1018で相手の切断を検出した場合はS1
019で切断処理を行い待機時の処理へと移行する。
After the incoming call processing, a process of detecting a response signal from the extension is performed.
At 1018, the disconnection of the other party is monitored. If disconnection of the other party cannot be detected, a response signal from the extension is detected in S1015. If disconnection of the other party is detected in S1018, S1
At 019, a disconnection process is performed, and the process proceeds to a standby process.

【0174】S1015で内線からの応答を検出した場
合は、S1016で外線と内線との通話路の接続を行い
通話処理を行う。
If a response from the extension is detected in step S1015, the communication path between the outside line and the extension is connected in step S1016 to perform a call process.

【0175】なお、以上の実施の形態においては、外線
発信時にアナログ回線からの応答リバースを応答信号と
したが、デジタル回線等への接続時には、所定のデジタ
ルの応答信号を検出するようにして、同様の動作を行う
ことが可能である。
In the above-described embodiment, the response reverse signal from the analog line is used as the response signal at the time of outgoing line transmission. However, at the time of connection to a digital line or the like, a predetermined digital response signal is detected. A similar operation can be performed.

【0176】次に、本発明の第2実施の形態について説
明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0177】図23は、本発明のアナログ小電力コード
レスボタン電話システムに適用した第2の実施の形態の
構成を示すブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment applied to the analog low power cordless button telephone system of the present invention.

【0178】このボタン電話装置の主装置1102は、
外線として、一般加入回線1101を収容するととも
に、内線として、アナログ信号で移動機1106〜11
08との通信を行うためのアナログ小電力コードレス固
定機(以下、固定機という)1103〜1105を収容
している。
The main device 1102 of this key telephone device is:
The outside line accommodates the general subscriber line 1101 and the inside line uses analog signals for mobile stations 1106 to 1110.
It accommodates analog low-power cordless fixed machines (hereinafter referred to as fixed machines) 1103 to 1105 for performing communication with the wireless communication device 08.

【0179】また、移動機1106〜1108は、アナ
ログ信号で固定機1103〜1105およびアナログコ
ードレス音声蓄積装置1109と無線で通信を行うため
のアナログ小電力コードレス移動機(以下、移動機とい
う)である。
Mobile units 1106 to 1108 are analog low-power cordless mobile units (hereinafter referred to as mobile units) for wirelessly communicating with fixed units 1103 to 1105 and analog cordless voice storage device 1109 using analog signals. .

【0180】また、音声蓄積装置1109は、アナログ
固定機およびアナログ移動機からの信号を基に通話の録
音を行うアナログ小電力コードレス音声蓄積装置(以下
コードレス音声蓄積装置または音声蓄積装置という)で
ある。
The voice storage device 1109 is an analog low power cordless voice storage device (hereinafter referred to as a cordless voice storage device or voice storage device) that records a call based on signals from an analog fixed device and an analog mobile device. .

【0181】以上のような構成において、一般加入回線
1101より主装置1102の外線1に着信があった場
合、着信に対応する内線端末を鳴動させる。ここでは内
線1が外線1に対応しているとすると、内線1の固定機
1103は、移動機1106に外線1より着信のあった
ことを通知する。移動機1106は、外線1より着信の
あったことを検出すると、着信鳴動のための処理を行
い、所定の外線を示すLEDを点灯させるとともに、着
信音を鳴動させる。
In the above configuration, when an incoming call is received from the general subscriber line 1101 to the outside line 1 of the main unit 1102, the extension terminal corresponding to the incoming call is sounded. Here, assuming that extension 1 corresponds to outside line 1, fixed unit 1103 of extension 1 notifies mobile unit 1106 that there is an incoming call from outside line 1. Upon detecting that there is an incoming call from the outside line 1, the mobile device 1106 performs a process for ringing the incoming call, turns on an LED indicating a predetermined outside line, and sounds a ring tone.

【0182】この時、コードレス音声蓄積装置1109
は、外線1に対応するアンテナで固定機1103および
移動機1106からの信号を監視している。この時、移
動機1106からの着信時の制御信号(IDおよび空き
チャネル情報)を検出すると、通話録音をするための準
備(例えば、ICまたはハードディスクのスタンバイ状
態からアイドル状態への移行)を行う。
At this time, the cordless voice storage device 1109
Monitors signals from the fixed unit 1103 and the mobile unit 1106 with the antenna corresponding to the outside line 1. At this time, when a control signal (ID and available channel information) at the time of an incoming call from the mobile device 1106 is detected, preparation for recording a call (for example, transition from a standby state of an IC or a hard disk to an idle state) is performed.

【0183】続いて、移動機1106からの制御信号
(IDおよび通話チャネル移動情報)の検出を行う。そ
の後、固定機1103からの応答信号(IDおよび通話
チャネル情報および内線、外線情報)を検出すると、コ
ードレス音声蓄積装置1109は続いて送信される音声
信号を内線、外線情報に基づき、所定のアドレスに記憶
するための処理を行う。
Subsequently, a control signal (ID and communication channel movement information) from mobile device 1106 is detected. Thereafter, upon detecting a response signal (ID and communication channel information and extension and outside line information) from the fixed unit 1103, the cordless voice storage device 1109 converts the subsequently transmitted voice signal to a predetermined address based on the extension and outside line information. A process for storing is performed.

【0184】移動機1106から発信する場合は、アン
テナで移動機1106のオフフック信号(IDおよび発
信要求)を検出すると、コードレス音声蓄積装置110
9は、通話録音をするための準備(例えば、ICまたは
ハードディスクのスタンバイ状態からアイドル状態への
移行)を行う。
When a call is transmitted from the mobile device 1106, the off-hook signal (ID and transmission request) of the mobile device 1106 is detected by the antenna, and the cordless voice storage device 110
Reference numeral 9 makes preparations for recording a call (for example, transition from a standby state of an IC or a hard disk to an idle state).

【0185】続いて固定機1103からの応答信号(I
Dおよび空きチャネル情報)の検出を行う。その後、移
動機1106からの信号(IDおよび空きチャネル移動
情報)の検出と、固定機1103からの信号(IDおよ
び空きチャネル移動情報および内線、外線情報)の検出
を行う。そして、この固定機1103からの内線、外線
情報により音声データを記憶する領域を決定する。その
後、移動機1106より発信信号(IDおよびダイヤル
情報)が出力されると、固定機1103を介してダイヤ
ル情報が主装置1102に伝わる。
Subsequently, a response signal (I
D and free channel information). Thereafter, detection of a signal (ID and free channel movement information) from the mobile device 1106 and detection of a signal (ID and free channel movement information and extension / external line information) from the fixed device 1103 are performed. Then, an area for storing voice data is determined based on the extension and outside line information from the fixed device 1103. Thereafter, when a transmission signal (ID and dial information) is output from mobile device 1106, the dial information is transmitted to main device 1102 via fixed device 1103.

【0186】この情報により、主装置1102によって
内線、外線に対して発信が行われる。この発信に対して
内線、外線より応答が行われると、主装置1102は、
この応答情報を検出し、固定機1103に通知する。固
定機1103では、この応答信号を検出すると、所定の
応答があったことを示す信号を移動機1106および音
声蓄積装置に対して出力を行う。
Based on this information, main apparatus 1102 makes a call to an extension or an outside line. When a response is made from the extension and the outside to this transmission, main device 1102
This response information is detected and notified to the fixed device 1103. Upon detecting this response signal, fixed device 1103 outputs a signal indicating that a predetermined response has been made to mobile device 1106 and the voice storage device.

【0187】図24は、本第2の実施の形態における移
動機の構成を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a mobile station according to the second embodiment.

【0188】この移動機は、音声を電気信号に変えて音
声処理回路1203に送信するための送話器1201
と、音声処理回路1203からの電気信号を音声に変え
るための受話器1202と、送受話器1201、120
2および送受信部1204と音声信号をやりとりするた
めの音声処理回路1203と、固定機との信号の送受信
を行うためのアンテナ1205と、移動機の制御を行う
ためのCPU1206と、制御プログラムを格納したR
OM1207とを有する。
[0188] This mobile device converts a voice into an electric signal and transmits the signal to a voice processing circuit 1203 for transmission.
And a receiver 1202 for converting an electric signal from the voice processing circuit 1203 into voice, and transmitters / receivers 1201 and 120
2, an audio processing circuit 1203 for exchanging audio signals with the transmission / reception unit 1204, an antenna 1205 for transmitting and receiving signals to and from a fixed device, a CPU 1206 for controlling a mobile device, and a control program. R
OM1207.

【0189】また、この移動機は、音声処理回路120
3からのアナログ信号をデジタル信号に変換し、CPU
1206に伝送するとともに、CPU1206からのデ
ジタル信号をアナログ信号に変換して音声処理回路12
03に送信するためのモデム1208と、音声蓄積装置
への読み出し信号を送出するための読み出しキー120
9と、情報の表示を行う表示部1210と、所定キー押
下の情報を電気信号に変換するためのキーパッド121
1とを有する。
[0189] Further, this mobile unit is provided with a voice processing circuit 120.
3 converts the analog signal into a digital signal,
1202 and converts the digital signal from the CPU 1206 into an analog signal to
And a read key 120 for sending a read signal to the voice storage device.
9, a display unit 1210 for displaying information, and a keypad 121 for converting information of pressing a predetermined key into an electric signal.
And 1.

【0190】以上のような構成において、通話状態の固
定機より送られる音声信号は、アンテナ1205で受信
し、送受信部1204の受信部で復調され、音声処理回
路1203を介して受話器1202に送られる。
In the above configuration, a voice signal transmitted from a fixed device in a talking state is received by an antenna 1205, demodulated by a receiving unit of a transmitting / receiving unit 1204, and transmitted to a receiver 1202 via a voice processing circuit 1203. .

【0191】また、通話状態の固定機より送られる制御
信号はアンテナ1205で受信し、送受信部1204の
受信部で復調され、アナログ信号の状態で音声処理回路
1203に入り、そこからモデム1208へ送られ、デ
ィジタル信号に復調されて、CPU1206へ取り込ま
れる。
A control signal transmitted from a fixed machine in a talking state is received by an antenna 1205, demodulated by a receiving section of a transmitting / receiving section 1204, and enters an audio processing circuit 1203 in the form of an analog signal, from which it is transmitted to a modem 1208. The signal is demodulated into a digital signal, and is taken into the CPU 1206.

【0192】移動機からの送信時は、CPU1206に
より送受信部1204と、音声処理回路1203と、モ
デム1208と、表示部1210を制御するとともにR
OM(記憶部1207)よりID(識別)コード等を含
む制御データを読み込み、キーパッド1211よりダイ
ヤルなどのキー情報を入力する。
At the time of transmission from the mobile station, the CPU 1206 controls the transmission / reception unit 1204, the voice processing circuit 1203, the modem 1208, and the display unit 1210, and
The control data including the ID (identification) code and the like is read from the OM (storage unit 1207), and key information such as a dial is input from the keypad 1211.

【0193】CPU1206が出力した制御信号は、モ
デム1208によりアナログ信号に変調された後、音声
処理回路1203を経て、送受信部1204によりFM
(周波数)変調されて、アンテナ1205から固定機お
よび音声蓄積装置へ送信される。
The control signal output by the CPU 1206 is modulated into an analog signal by the modem 1208, passes through the audio processing circuit 1203, and is transmitted to the FM by the transmitting / receiving unit 1204.
The signal is modulated (frequency) and transmitted from the antenna 1205 to the fixed device and the audio storage device.

【0194】送受信部1204の受信部で復調された信
号は、音声処理回路1203へ送られる。音声処理回路
1203は、音声信号を抽出し、受話器1202へ音声
信号を送出する。CPU1206は、固定機との通信を
続けるための処理を行う。
The signal demodulated by the receiving section of the transmitting / receiving section 1204 is sent to the audio processing circuit 1203. The audio processing circuit 1203 extracts the audio signal and sends the audio signal to the receiver 1202. CPU 1206 performs processing for continuing communication with the fixed machine.

【0195】音声蓄積装置内に記憶されている音声デー
タを読み出すには、移動機の読み出しキー1209を押
下する。CPU1206は読み出しキー1209が押下
されたことを検出すると、モデム部208に音声蓄積装
置にアクセスするための要求信号(IDおよびチャネル
情報および内線情報)を送出する。モデム1208で
は、この信号をアナログ信号に変調し、音声処理回路1
203に送出する。
To read out the audio data stored in the audio storage device, the user presses the read key 1209 of the mobile device. Upon detecting that the read key 1209 has been pressed, the CPU 1206 sends a request signal (ID, channel information, and extension information) for accessing the voice storage device to the modem unit 208. The modem 1208 modulates this signal into an analog signal, and
203.

【0196】音声処理回路1203を経て読み出し信号
は、送受信部1204によりFM(周波数)変調され
て、アンテナ1205から音声蓄積装置へ送信される。
The readout signal passes through the audio processing circuit 1203, is FM (frequency) modulated by the transmission / reception unit 1204, and is transmitted from the antenna 1205 to the audio storage device.

【0197】この信号送出後、音声蓄積装置より応答を
示す信号をアンテナ1205、送受信部1204の受信
部、音声処理回路1203、モデム1208を介してC
PU1206が受け取ると、音声処理回路1203に命
令して音声蓄積装置からの音声信号を聞くための処理を
行う。
After transmitting this signal, a signal indicating a response from the voice storage device is transmitted to the C via the antenna 1205, the receiving unit of the transmitting / receiving unit 1204, the voice processing circuit 1203, and the modem 1208.
When the PU 1206 receives the instruction, the PU 1206 instructs the audio processing circuit 1203 to perform processing for listening to an audio signal from the audio storage device.

【0198】移動機側で音声データの聞き取りが終了
し、キーパッド1211より所定の終了を示すダイヤル
を操作(例えば、#、*を押下後の特番)をすることで
音声蓄積装置側の読み出し処理を終了させる。また、移
動機側での読み出しキー1209の押下をCPU120
6が検出すると、移動機側での読み出し処理を終了させ
る。また、読み出しキー1209の再押下により音声メ
ッセージの聞き取り処理および音声蓄積装置の読み出し
処理を終了させるようにすることもできる。
When the listening of the voice data is completed on the mobile device side, the dial indicating the predetermined end is operated (for example, a special number after pressing # or *) from the keypad 1211 to read out the data on the voice storage device side. To end. Further, pressing of the read key 1209 on the mobile device side
When 6 is detected, the reading process on the mobile device side is terminated. Further, by pressing the read key 1209 again, the voice message listening process and the voice storage device reading process can be terminated.

【0199】なお、本第2の実施の形態において使用し
ている音声処理回路1203は、リミッタ、コンパンダ
等で構成され、これらは全て公知である。
The audio processing circuit 1203 used in the second embodiment comprises a limiter, a compander and the like, all of which are publicly known.

【0200】図25は、本第2の実施の形態の音声蓄積
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing the configuration of the voice storage device according to the second embodiment.

【0201】この音声蓄積装置は、移動機および固定機
からの信号を受信するためのアンテナ1301と、音声
信号および制御信号の送受信を行うための送受信部13
02と、音声信号及び制御信号等の送受信信号の圧縮、
伸長を行うための音声処理回路1303と、アナログ音
声信号をデジタルに変換するためのコーデック1304
とを有する。
The voice storage device includes an antenna 1301 for receiving signals from mobile units and fixed units, and a transmission / reception unit 13 for transmitting and receiving voice signals and control signals.
02, compression of transmission / reception signals such as audio signals and control signals,
An audio processing circuit 1303 for performing expansion, and a codec 1304 for converting an analog audio signal to digital.
And

【0202】また、音声蓄積装置は、音声処理回路13
03からのアナログ信号をデジタル信号に変換し、CP
U1306に伝送するとともに、CPU1306からの
デジタル信号をアナログ信号に変換して音声処理回路1
303に送信するためのモデム1305と、音声蓄積装
置全体の動作の制御を行うCPU1306と、音声蓄積
装置の制御プログラムを格納したROM1307と、音
声データのバッファとして使用されるRAM1308
と、コーデック1304とRAM1308間およびRA
M1308とDMAコントローラ1309間の音声デー
タのDMA転送を行うためのDMAコントローラ130
9(少なくとも2つのDMAコントローラを内蔵してい
る)とを有する。
Further, the voice storage device is provided with a voice processing circuit 13
03 from the analog signal to the digital signal, CP
U1306, and converts the digital signal from the CPU 1306 into an analog signal to
A modem 1305 for transmitting to the audio storage device 303, a CPU 1306 for controlling the operation of the entire audio storage device, a ROM 1307 storing a control program for the audio storage device, and a RAM 1308 used as a buffer for audio data
Between codec 1304 and RAM 1308 and RA
DMA controller 130 for performing DMA transfer of audio data between M1308 and DMA controller 1309
9 (containing at least two DMA controllers).

【0203】さらに、音声蓄積装置は、データ記憶部へ
のデータ書き込み、読み出しをコントロールするコント
ローラ1310と、音声データを記憶するためのデータ
記憶部1311と、局回線からのBT・DTを検出する
ためのBT・DT検出部1312と、所定の音声ガイダ
ンスメッセージを移動機に出力するための音声メーセー
ジ出力部1313と、コーデックからの出力レベルを検
出するためのレベル検出部1314と、レベル検出部の
出力を基に所定の時間計時を行うタイマ計時部1315
より構成される。
Further, the voice storage device has a controller 1310 for controlling writing and reading of data to and from the data storage unit, a data storage unit 1311 for storing voice data, and a BT / DT from the office line. BT / DT detection unit 1312, a voice message output unit 1313 for outputting a predetermined voice guidance message to the mobile device, a level detection unit 1314 for detecting an output level from the codec, and an output of the level detection unit Timer 1313 that counts a predetermined time based on
It is composed of

【0204】なお、図25において、アンテナ1301
からモデム1305までは1ch用のブロックであり、
4chを持つ場合には、図25中破線にて示すように、
このブロックが4つ必要になる。また、本第2の実施の
形態においては、この1つのブロックを用いて録音、再
生時の処理について説明する。
In FIG. 25, antenna 1301
To modem 1305 are blocks for 1ch,
In the case of having 4 ch, as shown by the broken line in FIG.
This requires four blocks. In the second embodiment, the processing at the time of recording and reproduction will be described using this one block.

【0205】初めに音声録音時の処理について説明す
る。
First, the processing at the time of voice recording will be described.

【0206】動機や固定機からの発信または着信を示
す信号(IDおよび発信要求A通話チャネル情報)をア
ンテナ1301で受信し、送受信部1302と、音声処
理回路1303と、モデム1305を介してCPU13
06が、この発着信信号を確認すると、CPU1306
はコントローラ1310を介してデータ記憶部1311
に起動をかける。なお、本処理は、データ記憶部131
1にハードディスクや光磁気ディスク等のコントロール
が必要なものを使用した場合に必要な処理であり、半導
体メモリを使用した場合には必要がない。
[0206] A signal indicating the outgoing or incoming call from the transfer motives and fixing machine (ID and outgoing requests A call channel information) received by the antenna 1301, a receiving unit 1302, an audio processing circuit 1303, via the modem 1305 CPU 13
06 confirms the outgoing / incoming call signal, the CPU 1306
Is a data storage unit 1311 via the controller 1310
To start. This processing is performed in the data storage unit 131.
This process is necessary when a hard disk, a magneto-optical disk, or the like that needs to be controlled is used in the first method, and is unnecessary when a semiconductor memory is used.

【0207】続いて、移動機または固定機より応答を示
す信号(ID、空きチャネル情報および内線、外線情
報)をCPU1306が検出すると、CPU1306
は、音声処理回路1303に対し、受信したアナログ信
号をモデム1305およびコーデック1304に出力す
るよう命令する。この命令を受けて音声処理回路130
3は、モデム1305およびコーデック1304に受信
した音声信号を出力する。これにより、音声データ受信
中に制御データを受信することが可能となる。
Subsequently, when the CPU 1306 detects a signal (ID, idle channel information and extension / external line information) indicating a response from the mobile unit or the fixed unit, the CPU 1306
Commands the audio processing circuit 1303 to output the received analog signal to the modem 1305 and the codec 1304. In response to this instruction, the voice processing circuit 130
3 outputs the received audio signal to the modem 1305 and the codec 1304. This makes it possible to receive the control data while receiving the audio data.

【0208】このとき受信するアナログ信号は外線通話
時は、固定機から移動機へ送信するアナログ信号と、移
動機から固定機へ送信するアナログ信号の2つのアナロ
グ信号を受信するようにし、内線間通話時は発信側、あ
るいは着信側の固定機、移動機間のアナログ信号を受信
するようにすれば良い。この内線間通話時も、固定機か
ら移動機へ送信するアナログ信号と、移動機から固定機
へ送信するアナログ信号の2つの信号を受信する。
At this time, the analog signal received at the time of outside line communication is to receive two analog signals, that is, an analog signal transmitted from the fixed device to the mobile device and an analog signal transmitted from the mobile device to the fixed device. At the time of a call, an analog signal between a fixed device and a mobile device on the calling side or the called side may be received. Also during this inter-extension call, two signals, an analog signal transmitted from the fixed device to the mobile device and an analog signal transmitted from the mobile device to the fixed device, are received.

【0209】また、音声信号を受けたコーデック130
4では、この信号を8kHz毎にサンプリングを行うと
ともに、出力データが確定すると、DMAコントローラ
1309に対してDMA要求を出力する。この要求を受
けてDMAコントローラ1309は、CPU1306に
対し、バス開放の要求を行う。この要求を受けてCPU
1306は、バスの状態を見てDMAコントローラ13
09に対してバスの開放を示す信号を返すとともに制御
情報を伝える。
The codec 130 receiving the audio signal
In step 4, this signal is sampled every 8 kHz, and when the output data is determined, a DMA request is output to the DMA controller 1309. Upon receiving this request, the DMA controller 1309 issues a bus release request to the CPU 1306. In response to this request, CPU
1306, the DMA controller 13 checks the state of the bus.
A signal indicating the release of the bus is returned to the control signal 09 and control information is transmitted.

【0210】DMAコントローラ1309がバスの使用
権を得たことを検出するとDMA転送を行い、コーデッ
ク1304とRAM1308との間で転送を行い、所定
の大きさを持つRAM中の第1の記憶領域に音声データ
を記憶する。そして、この第1の記憶領域がいっぱいに
なったことを検知すると、CPU1306は、第2の記
憶領域へと音声信号を記憶するための処理を行う。
When the DMA controller 1309 detects that the right to use the bus has been obtained, a DMA transfer is performed, a transfer is performed between the codec 1304 and the RAM 1308, and the data is transferred to the first storage area in the RAM having a predetermined size. The voice data is stored. When the CPU 1306 detects that the first storage area is full, the CPU 1306 performs processing for storing an audio signal in the second storage area.

【0211】次に、第2の記憶領域への記憶動作が始ま
るのと並行して、第1の記憶領域よりデータ記憶部13
11への記憶処理を行う。そして、このデータ記憶部1
311への記憶処理は、第2の記憶領域がいっぱいにな
る前に終了する。
Next, in parallel with the start of the storage operation in the second storage area, the data storage unit 13 is moved from the first storage area.
11 is stored. Then, the data storage unit 1
The storage processing to 311 ends before the second storage area becomes full.

【0212】CPU1306は、第2の記憶領域がいっ
ぱいになると再び第1の記憶領域へと記憶を始め、これ
を繰り返すことで記憶部への音声の記憶処理を行う。本
記憶処理は、移動機より特に記憶領域の指定のない場合
は、移動機自身の内線番号に対応する記憶部の領域に音
声を記憶する。なお、外線番号に対応する領域に音声デ
ータを記憶することも考えられる。
[0212] When the second storage area is full, the CPU 1306 starts storage in the first storage area again, and repeats this operation to perform processing for storing sound in the storage unit. In this storage processing, when there is no particular designation of a storage area from the mobile device, the voice is stored in the area of the storage unit corresponding to the extension number of the mobile device itself. Note that storing voice data in an area corresponding to an outside line number is also conceivable.

【0213】音声の記憶処理を中止するには、移動機ま
たは固定機からのオンフック信号をモデム1305を介
してCPU1306が検出した場合と、コーデック13
04を介してBT・DT検出部312よりCPU130
6がDT信号を所定時間検出した場合に終了の処理を行
う。
To stop the voice storage process, the CPU 1306 detects the on-hook signal from the mobile device or the fixed device via the modem 1305, and the codec 13
04 from the BT / DT detection unit 312 to the CPU 130
When the DT signal has been detected for a predetermined time, the end processing is performed.

【0214】そして、記憶処理終了後、移動機より記憶
領域変更を示す信号をアンテナ1301で受信し、送受
信部1302、音声処理回路1303、モデム1305
を介してCPU1306が確認すると、CPU1306
は、この変更の示す領域へのデータの転送をコントロー
ラ1310に命令をする。
After the storage processing is completed, a signal indicating a change in the storage area is received from the mobile device by the antenna 1301, and the transmission / reception section 1302, the voice processing circuit 1303, and the modem 1305 are received.
When the CPU 13 06 confirms via the
Commands the controller 1310 to transfer data to the area indicated by this change.

【0215】この命令を受けてコントローラ1310
は、データ記憶部1311内の移動機に対応する記憶領
域から、変更を要求された領域へとデータを転送する。
In response to this command, the controller 1310
Transfers data from the storage area corresponding to the mobile device in the data storage unit 1311 to the area requested to be changed.

【0216】そして、この転送が終了すると、コントロ
ーラ1310はCPU1306に転送終了の通知を行
う。この通知を受けてCPU1306は、移動機に対し
転送終了を通知する。
When the transfer is completed, the controller 1310 notifies the CPU 1306 of the completion of the transfer. Upon receiving this notification, the CPU 1306 notifies the mobile device of the end of the transfer.

【0217】続いて音声再生時の処理について説明す
る。
Next, the processing at the time of audio reproduction will be described.

【0218】まず、移動機から再生を示す信号(ID、
空きチャネル情報、および内線、外線情報)をアンテナ
1301で受信し、送受信部1302、音声処理回路1
303、モデム1305を介してCPU1306が確認
すると、受付可能か否かを判断する。
First, signals (ID,
Vacant channel information and extension / external line information) are received by the antenna 1301,
When the CPU 1306 confirms via the modem 303 and the modem 1305, it determines whether or not the reception is possible.

【0219】そして、受付可能であれば、応答信号をモ
デム1305に出力し、音声処理回路1303、アンテ
ナ1301を介して移動機に応答信号(IDおよび空き
通話チャネル、内線、外線情報)を送信する。通話が確
立したことをCPU1306が検出すると、音声メッセ
ージ出力部1313に所定のガイダンスを出力するよう
に命令をする。
[0219] If acceptable, the response signal is output to modem 1305, and the response signal (ID and idle communication channel, extension, external information) is transmitted to the mobile device via voice processing circuit 1303 and antenna 1301. . When the CPU 1306 detects that the call has been established, the CPU 1306 instructs the voice message output unit 1313 to output predetermined guidance.

【0220】この命令を受けて音声メッセージ出力部1
313は、メモリに記憶されている所定のガイダンスを
バス上に出力する。CPU1306は、このガイダンス
データをコーデック1304に入力し、D/A変換を行
い、アナログ信号にして音声処理回路1303へと出力
する。この音声信号を受け音声処理回路1303は送受
信部1302、アンテナ1301を介して音声ガイダン
スを移動機へと出力する。本実施の形態においては、音
声ガイダンスを出力したが移動機側で確認できる所定の
周波数の音にしても良い。
In response to this command, voice message output unit 1
313 outputs predetermined guidance stored in the memory onto the bus. The CPU 1306 inputs the guidance data to the codec 1304, performs D / A conversion, and outputs an analog signal to the audio processing circuit 1303. Upon receiving the voice signal, the voice processing circuit 1303 outputs voice guidance to the mobile device via the transmission / reception unit 1302 and the antenna 1301. Although the voice guidance is output in the present embodiment, a sound having a predetermined frequency that can be confirmed on the mobile device side may be used.

【0221】前記音声ガイダンスの終了を検知すると、
CPU1306は、移動機からの音声データのアドレス
情報を検出するための処理を行う。
When the end of the voice guidance is detected,
The CPU 1306 performs a process for detecting address information of voice data from the mobile device.

【0222】この処理中にアンテナ1301、送受信部
1302、モデム1305を介してCPU1306が移
動機からのダイヤル情報を検出すると、このダイヤル情
報に対応する記憶部1311に記憶されているメッセー
ジを読み出すための処理をコントローラ1310を介し
て行う。
When CPU 1306 detects dial information from the mobile device via antenna 1301, transmitting / receiving section 1302, and modem 1305 during this processing, the CPU 1306 reads a message stored in storage section 1311 corresponding to the dial information. The processing is performed via the controller 1310.

【0223】まず、CPU1306は、コントーラ13
10に、内線・外線情報に基づく所定の領域の音声デー
タを出力するように命令を出力する。この命令を受けた
コントローラ1310は、データ記憶部1311内の所
定の領域にある音声データをコントローラ1310内の
バッファに記憶させる。
First, the CPU 1306 controls the controller 13
10, an instruction to output voice data in a predetermined area based on extension / external line information is output. The controller 1310 that has received this instruction causes the buffer in the controller 1310 to store audio data in a predetermined area in the data storage unit 1311.

【0224】このバッファがいっぱいになると、バッフ
ァ内の音声データをDMA転送する要求をDMAコント
ローラ1309に要求する。この要求が受け付けられる
と、DMAコントローラ1309は、コントローラ13
10とRAM1308間でDMA転送を行う。RAM1
308の第1の記憶領域への転送が終了したことをCP
U1306が検出すると、コーデック1304にDMA
転送の要求を行うように命令を出力する。
When the buffer becomes full, a request for DMA transfer of the audio data in the buffer is issued to the DMA controller 1309. When this request is accepted, the DMA controller 1309
10 and the RAM 1308 perform a DMA transfer. RAM1
The completion of the transfer to the first storage area at 308
When U1306 detects, DMAC is
Outputs an instruction to request a transfer.

【0225】この命令を受けてコーデック1304は、
DMAコントローラ1309に対し、DMA転送の要求
をする。この要求が受け付けられると、DAMコントロ
ーラ1309は、RAM1308とコーデック1304
間でDMA転送を行う。RAM1308の第1の記憶領
域をDMA転送と並行して、RAM1308の第2の記
憶領域に対して、コントローラ1310よりDMA転送
で音声データが記憶される。
In response to this instruction, codec 1304
A DMA transfer request is issued to the DMA controller 1309. When this request is accepted, the DAM controller 1309 makes the RAM 1308 and the codec 1304
DMA transfer is performed between them. In parallel with the DMA transfer in the first storage area of the RAM 1308, audio data is stored in the second storage area of the RAM 1308 by DMA transfer from the controller 1310.

【0226】RAM1308の第1の記憶領域の音声デ
ータのコーデック1304へのDMA転送が終了する
と、続いて第2の記憶領域のコーデック1304へのD
MA転送が始まる。これを繰り返すことにより、データ
記憶部1311に記憶されている音声データを読み出す
ことができる。
When the DMA transfer of the audio data in the first storage area of the RAM 1308 to the codec 1304 is completed, the D is subsequently transferred to the codec 1304 in the second storage area.
MA transfer starts. By repeating this, the audio data stored in the data storage unit 1311 can be read.

【0227】なお、本第2の実施の形態において使用し
ている音声処理回路1303は、リミッタ、コンパンダ
等で構成され、これらは全て公知である。
The audio processing circuit 1303 used in the second embodiment is composed of a limiter, a compander and the like, all of which are publicly known.

【0228】また、音声データのA/D変換を行うコー
デックの変換の方式は、PCM、ADPCM等であれ
ば、特に限定されるものではない、また、バスの構成
も、8、16、32、64ビット等であれば、特に制約
はない。
The conversion method of the codec for performing A / D conversion of audio data is not particularly limited as long as it is PCM, ADPCM, etc., and the bus configuration is 8, 16, 32, There is no particular limitation as long as it is 64 bits or the like.

【0229】図26は、本第2の実施の形態の固定機の
構成を示すブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a fixed machine according to the second embodiment.

【0230】この固定機は、主装置と信号の送受信を行
う内線インタフェース1401と、内線インタフェース
1401および送受信部1403と音声信号の送受信を
するための音声処理回路1402と、移動機との送受信
を行うために変調復調を行うための送受信部1403
と、移動機との信号の送受信を行うためのアンテナ14
04と、固定機の制御を行うためのCPU1405と、
制御プログラムを格納したROM1406と、音声処理
回路1402からのアナログ信号をデジタル信号に変換
し、CPU1405に伝送するとともに、CPU140
5からのデジタル信号をアナログ信号に変換して音声処
理回路1402に送信するためのモデム1407を有す
る。
This fixed device transmits and receives signals to and from an extension interface 1401 for transmitting and receiving signals to and from the main device, a voice processing circuit 1402 for transmitting and receiving voice signals to and from the extension interface 1401 and the transmitting / receiving section 1403. Transmitting / receiving section 1403 for performing modulation and demodulation
And an antenna 14 for transmitting and receiving signals to and from the mobile device.
04, a CPU 1405 for controlling the fixed machine,
The analog signal from the ROM 1406 storing the control program and the audio processing circuit 1402 is converted into a digital signal, and the digital signal is transmitted to the CPU 1405.
5 has a modem 1407 for converting the digital signal from 5 into an analog signal and transmitting the analog signal to the audio processing circuit 1402.

【0231】以上のような構成を有する固定機におい
て、CPU1405が、主装置より内線または外線より
発信に対する応答があったことを内線インタフェース1
401を介して検知すると、モデム1407に対して所
定の応答信号を出力する。
In the fixed machine having the above-described configuration, the CPU 1405 determines that the main unit has responded to a call from an extension or an outside line.
When the signal is detected via the modem 401, a predetermined response signal is output to the modem 1407.

【0232】モデム1407では、この信号をD/A変
換して音声処理回路1402に出力する。音声処理回路
1402は、このアナログ制御信号を送受信部1403
に送り、送受信部1403は、アンテナ1404を介し
て移動機および音声蓄積装置に対して応答があったこと
を示す制御信号を出力する。
In modem 1407, this signal is D / A converted and output to audio processing circuit 1402. The audio processing circuit 1402 transmits the analog control signal to the transmission / reception unit 1403
And the transmission / reception unit 1403 outputs a control signal indicating that there is a response to the mobile device and the voice storage device via the antenna 1404.

【0233】図27は、本第2の実施の形態における主
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram showing a configuration of a main device according to the second embodiment.

【0234】この主装置は、公衆網1501を収容する
とともに、この公衆網1501からの応答リバースを検
出する局線インタフェース1502と、回線の接続制御
を行う交換スイッチ1503と、主装置全体の制御を行
うCPU1504と、制御プログラムを格納したROM
1505と、データを格納するRAM1506と、固定
機1103〜1105を収容する内線インタフェース1
507、1508と、各インタフェース1502、15
07、1508と交換スイッチ1503との間を結ぶハ
イウェイ1509と、CPU1504と各部を結ぶデー
タバス1510とを有する。
This main unit accommodates a public network 1501, and detects a response reverse from the public network 1501, a central office line interface 1502, an exchange switch 1503 for controlling line connection, and controls the entire main unit. CPU 1504 to execute and ROM storing a control program
1505, RAM 1506 for storing data, and extension interface 1 for accommodating fixed machines 1103 to 1105
507, 1508 and each interface 1502, 15
It has a highway 1509 connecting between the switching switches 07 and 1508 and the exchange switch 1503, and a data bus 1510 connecting the CPU 1504 and each part.

【0235】以上のような構成において、CPU150
4が固定機1103および内線インタフェース1507
を介して移動機からの発信のあったことを示す信号を受
けると、交換スイッチ1503を制御してハイウェイ1
509を局線インタフェース1502または他の内線イ
ンタフェース1508に接続するための処理を行うとと
もに、移動機で入力されたダイヤル番号先へ発信処理を
行う。
In the above configuration, the CPU 150
4 is fixed machine 1103 and extension interface 1507
When a signal indicating that a call has been sent from the mobile device is received via the
In addition to performing processing for connecting 509 to the office line interface 1502 or another extension interface 1508, transmission processing is performed to the dial number input by the mobile device.

【0236】そして、この発信処理が終了すると、CP
U1504は、内線インタフェース1508または局線
インタフェース1502からの応答信号検出を行う。他
の移動機からの応答信号は、着信に対する通話ボタンの
押下情報が考えられ、この情報を他の内線インタフェー
ス1508が受信すると、CPU1504に対して所定
の応答信号を出力する。
When the transmission processing is completed, the CP
U1504 detects a response signal from the extension interface 1508 or the office line interface 1502. A response signal from another mobile device may be information about pressing a call button for an incoming call. When this information is received by another extension interface 1508, a predetermined response signal is output to the CPU 1504.

【0237】また、公衆網1501からの応答リバース
が来た場合、局線インタフェース1502は、内蔵して
いる応答リバース検出部(フォトカプラ、オペアンプ、
ワンショットマルチ回路等により構成され公知である)
で検出を行い、CPU1504に相手が応答したことを
示す信号を出力する。
When a response reverse signal is received from the public network 1501, the local line interface 1502 is provided with a built-in response reverse detector (photocoupler, operational amplifier,
It is composed of a one-shot multi-circuit, etc., and is known)
And outputs a signal to the CPU 1504 indicating that the other party has responded.

【0238】また、内線の他の移動機により応答がなさ
れたことを他の固定機1104が検出すると、所定の応
答があったことを示す信号を内線インタフェース150
8を介してCPU1504に通知する。
When the other fixed unit 1104 detects that a response has been made by another mobile unit of the extension, a signal indicating that a predetermined response has been received is output to the extension interface 150.
8 to the CPU 1504.

【0239】CPU1504は、この応答信号を受信す
ると、内線インタフェース1507を介して固定機11
3に所定の応答信号を移動機および音声蓄積装置に出
力するように命令を出す。
Upon receiving the response signal, the CPU 1504 receives the response signal via the extension
At 03 , a command is issued to output a predetermined response signal to the mobile device and the voice storage device.

【0240】なお、本第2の実施の形態においては、内
線、外線インタフェースからの応答を直接CPU150
4で検出しているが、割り込みを用いて所定の外部のポ
ートを読みに行く処理を行うようにしてもよい。
In the second embodiment, the response from the extension / external line interface is directly sent to the CPU 150.
Although the detection is performed in step 4, a process for reading a predetermined external port using an interrupt may be performed.

【0241】図28、図29は、本第2の実施の形態に
おける移動機の内外線への発信から通話を行うまでの動
作を示すフローチャートである。
FIGS. 28 and 29 are flow charts showing the operation from the originating call to the inside / outside line of the mobile device to the start of the telephone call in the second embodiment.

【0242】まず、S1101で、待機時の処理を行っ
ている時に、S1102で、移動機より通話ボタン等の
押下または充電台からの取り出しにより発信の操作が行
われると、S1103で、外線発信または内線発信なの
かを判断する。なお、ここで、内線または外線への発信
でない場合は、後述する図31の処理を行う。
First, in S1101, during standby processing, if a call operation is performed by pressing a call button or the like from the mobile device or taking out from the charging stand in S1102, an outside line transmission or call is made in S1103. Determine if the call is from an extension. If the call is not to an extension or an outside line, the process of FIG. 31 described later is performed.

【0243】内線または外線への発信の場合、S110
4で、固定機へのIDおよび発信要求信号を出力する、
この信号に対する固定機の応答をS1105で監視し、
固定機からのIDおよび空きチャネルデータを検出した
場合は、S1106で、固定機へのID、通話チャネル
移動完了通知処理を行う。
In the case of a call to an extension or an outside line, S110
At 4, output an ID and a transmission request signal to the fixed machine,
The response of the fixed machine to this signal is monitored in S1105,
If the ID and the vacant channel data from the fixed device are detected, in step S1106, the process of notifying the ID and the communication channel of the fixed device is completed.

【0244】次に、S1107で、固定機からのID、
通話チャネル移動完了応答信号、および制御情報(LE
D、内線情報等)の監視を行うための処理を行い、I
D、通話チャネル、制御情報の検出を行う。
Next, in S1107, the ID from the fixed machine,
A traffic channel movement completion response signal and control information (LE
D, extension information, etc.).
D, speech channel, and control information are detected.

【0245】S1105およびS1108で、IDやチ
ャネル情報等を検出できない場合は、S1113で、固
定機との接続不可時の処理(警告音や表示部に発信でき
ない旨の表示を行う)を行い、S1101の待機時の処
理へと移行する。
If the ID and channel information and the like cannot be detected in S1105 and S1108, in S1113 a process is performed when a connection with the fixed machine is not possible (warning sound or display indicating that transmission to the display unit is not possible) is performed. The processing shifts to the standby processing.

【0246】S1108で、ID、チャネル情報、およ
び制御情報が検出されると、S1109で、ダイヤルを
入力するための処理を行う。この処理は、内、外線発信
時のDT出力等の処理を示す。
When the ID, channel information, and control information are detected in S1108, a process for inputting a dial is performed in S1109. This processing indicates processing such as DT output at the time of transmission of an inside / outside line.

【0247】この処理後、S1110でダイヤルが入力
されると、S1111で相手の応答を示す信号を検出す
るとともに、所定の応答信号を出力する。そして、この
信号を出力後、S1112で、固定機との通話を行うた
めの処理を行い、通常の通話を行う。
After this processing, when a dial is inputted in S1110, a signal indicating the response of the other party is detected in S1111 and a predetermined response signal is output. After outputting this signal, in S1112, a process for making a call with the fixed device is performed, and a normal call is made.

【0248】また、S1110でダイヤルの入力を確認
できない場合は、S1114で発信不可時の処理を行
い、S1101の通常の待機時の処理へと移行する。
If the input of the dial cannot be confirmed in S1110, a process is performed in S1114 when calling is not possible, and the flow shifts to a normal standby process in S1101.

【0249】また、S1102で、移動機での発信操作
を確認できない場合は、S1115で、固定機からの着
信を示すIDおよび空きチャネルデータの監視を行う。
そして、このS1115で、IDおよび空きチャネルデ
ータを検出しない場合は、S1101で通常の待機時の
処理を行う。
If it is determined in step S1102 that the outgoing call operation on the mobile device cannot be confirmed, in step S1115, the ID indicating the incoming call from the fixed device and the available channel data are monitored.
If the ID and free channel data are not detected in S1115, a normal standby process is performed in S1101.

【0250】また、S1115で、固定機からの着信を
示すIDおよび空きチャネルデータを検出した場合は、
S1116で、固定機への通話チャネル移動完了通知処
理を行う。この通知処理が終了すると、S1117で固
定機からのID、通話チャネル移動完了応答、および制
御情報(LED、内線情報等)の監視処理を行う。この
処理が終了すると、S1118で、固定機からの命令に
より移動機において鳴動を行う。
If an ID indicating an incoming call from the fixed device and free channel data are detected in S1115,
In S1116, a communication channel transfer completion notification process to the fixed device is performed. When this notification processing is completed, in step S1117, monitoring processing of the ID from the fixed device, the communication channel movement completion response, and the control information (LED, extension information, etc.) is performed. When this process ends, in step S1118, the mobile unit performs a ringing according to a command from the fixed unit.

【0251】次に、S1119で移動機にて応答が行わ
れると、S1120で通話のための処理が行われ、通話
状態となる。また、S1119で移動機にて応答が行わ
れない場合は、S1118で移動機の鳴動処理を続け
る。
Next, when a response is made in the mobile device in S1119, a process for a telephone call is performed in S1120, and the mobile terminal enters a telephone call state. If the mobile device does not respond in S1119, the process of sounding the mobile device is continued in S1118.

【0252】図30は、本第2の実施の形態における移
動機の通話状態から通話を終了させるまでの動作を示す
フローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing the operation from the call state of the mobile device to the end of the call in the second embodiment.

【0253】移動機が通話状態の時には、S1201
で、切断監視処理を行い、S1202で、通話ボタンが
再押下されるかどうかを監視する。そして、通話ボタン
が再押下されないと、S1203で移動機が充電台に戻
されるかどうかを監視する。そして、充電台に戻された
ことを検出しなければ、S1201で切断監視処理を行
う。
When the mobile device is in a call state, the process goes to S1201.
Then, a disconnection monitoring process is performed, and in S1202, it is monitored whether or not the call button is pressed again. If the call button is not pressed again, it is monitored in step S1203 whether the mobile device is returned to the charging stand. If no return to the charging stand is detected, a disconnection monitoring process is performed in S1201.

【0254】また、S1202およびS1203で、通
話ボタンの再押下および移動機が充電台に戻されたこと
の検出すると、S1204で通話切断のための処理を行
い、移動機は待機時の処理へと移行する。
If it is detected in steps S1202 and S1203 that the call button has been pressed again and that the mobile device has been returned to the charging stand, a process for disconnecting the call is performed in step S1204. Transition.

【0255】図31は、本第2の実施の形態における移
動機の音声蓄積装置から音声メッセージを読み出すまで
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing an operation until a voice message is read from the voice storage device of the mobile device in the second embodiment.

【0256】まず、移動機において、発信のための操作
がなされた後に、S1301で、移動機上の音声蓄積装
置呼出しのための読み出しキー(このキーは予め移動機
上に設けられたものであってもよいし、フレキシブルキ
ー設定により任意のキーに設定できるようにしてもよ
い)が押下されたことを検出すると、S1302で、音
声蓄積装置に対してIDおよび接続要求信号を出力す
る。この処理後、S1303で音声蓄積装置からのID
および空きチャネルデータを監視する。
First, after an operation for originating a call is performed in the mobile device, in step S1301, a read key for calling a voice storage device on the mobile device (this key is provided in advance on the mobile device). (Or may be set to an arbitrary key by setting a flexible key), the ID and the connection request signal are output to the voice storage device in S1302. After this processing, in S1303, the ID from the voice storage device
And monitor free channel data.

【0257】S1303で、前記IDおよび空きチャネ
ルデータを確認した場合、S1304で、音声蓄積装置
に対してIDおよび通話チャネル移動完了通知を行う。
S1303で、IDおよび空きチャネルデータを検出で
きなかった場合、S1311で音声データ読み出し処理
を終了し、待機時の処理へと移行する。
If the ID and the vacant channel data are confirmed in S1303, the ID and the communication channel transfer completion notification are sent to the voice storage device in S1304.
If the ID and free channel data cannot be detected in S1303, the voice data reading process ends in S1311, and the process proceeds to a standby process.

【0258】この処理が終了すると、S1305で、音
声蓄積装置からのIDおよび空きチャネル移動完了応答
および制御情報信号の監視処理を行う。そして、S13
05で監視中に、S1306で音声蓄積装置よりID、
空きチャネル移動完了応答および制御情報を確認する
と、S1307で、音声データのアドレス情報入力のた
めの処理を行う。また、S1306でIDおよび空きチ
ャネルデータを検出できなかった場合、S1311で音
声データ読み出し処理を終了し、待機時の処理へと移行
する。
Upon completion of this process, in step S1305, a process of monitoring the ID, the completion of the movement of the unused channel, and the control information signal from the voice storage device is performed. And S13
During monitoring at 05, the ID from the voice storage device at S1306,
After confirming the free channel movement completion response and the control information, in S1307, processing for inputting address information of voice data is performed. If the ID and free channel data cannot be detected in S1306, the audio data reading process ends in S1311, and the process shifts to a standby process.

【0259】本処理を行った後に入力されるデータは、
アドレスを示すデータとなる。このようにして、所定の
番号を入力することで、記憶部のどこにあるデータを出
力するのかが決定される。
The data input after performing this processing is
The data indicates the address. In this way, by inputting a predetermined number, it is determined which data in the storage unit is to be output.

【0260】また、S1308で所定の番号の入力が行
われると、S1309で入力されたアドレスデータに対
応する音声データが存在しているか、また出力可能かど
うかを示す音声蓄積装置からの情報の監視を行い、S1
309で音声蓄積装置からの出力可能を示す信号を検出
すると、S1310で音声蓄積装置からの音声データを
受け付けるとともに、メッセージを聞き取ることができ
る。
When a predetermined number is input in S1308, monitoring of information from the voice storage device indicating whether voice data corresponding to the input address data exists in S1309 and whether output is possible is performed. And S1
When a signal indicating that output from the voice storage device is possible is detected in 309, voice data from the voice storage device is accepted and a message can be heard in S1310.

【0261】また、S1308で、IDおよび空きチャ
ネルデータを検出できなかった場合、S1311で、音
声データの読み出し処理を終了し、待機時の処理へと移
行する。
If the ID and free channel data cannot be detected in S1308, the reading process of the audio data is terminated in S1311, and the process shifts to a standby process.

【0262】また、S1309で、音声蓄積装置より音
声メッセージ出力が不可であるという情報を受けると、
S1312で、アドレス情報再入力の処理を行い、S1
308へ戻り、アドレスの再入力を監視する。
[0262] In step S1309, when information indicating that a voice message cannot be output is received from the voice storage device,
In step S1312, a process of re-inputting address information is performed.
Returning to 308, the re-input of the address is monitored.

【0263】なお、アドレス情報を入力する前に、暗証
番号等を入力しない限り記憶されている音声メッセージ
を移動機により聞き取れないように構成とすることも可
能である。
It is also possible to arrange so that the stored voice message cannot be heard by the mobile station unless a password or the like is input before the address information is input.

【0264】図32は、本第2の実施の形態における移
動機の音声蓄積装置からの音声メッセージの読み出しを
停止するための動作を示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart showing an operation for stopping reading of a voice message from the voice storage device of the mobile device according to the second embodiment.

【0265】まず、移動機において音声メッセージを聞
き取り中に、S1401で移動機において、聞き取りの
終了操作がなされるかどうかの監視を行う。S1402
で移動機からの通話ボタンの再押下、移動機の充電台へ
の戻し等の操作が行われたことを検出すると、S140
5で音声メッセージ聞き取り処理を終了させ待機時の処
理へと移行する。
First, while listening to a voice message in the mobile device, it is monitored in step S1401 whether or not an operation to end the listening is performed in the mobile device. S1402
When it is detected that an operation such as re-pressing the call button from the mobile device or returning the mobile device to the charging stand is performed in S140,
At 5, the voice message listening process is terminated, and the process proceeds to a standby process.

【0266】また、S1402で終了操作が行われない
場合は、S1403で、他の音声メッセージ聞き取り処
理が行われるかの監視をする。そして、他のメッセージ
出力処理がなされたことを検出すると、S1404で、
音声蓄積装置に対してこの音声メッセージの出力を促す
信号の出力を行う。
If no end operation is performed in S1402, it is monitored in S1403 whether another voice message listening process is performed. Upon detecting that another message output process has been performed, in S1404,
A signal for prompting the output of the voice message is output to the voice storage device.

【0267】また、S1403で、他の音声メッセージ
の出力要求がない場合は、S1401で音声メッセージ
聞き取り終了監視処理へと移行する。
If there is no output request for another voice message in S1403, the flow shifts to voice message listening end monitoring processing in S1401.

【0268】図33は、本第2の実施の形態における音
声蓄積装置の音声メッセージの記憶動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing the operation of storing a voice message in the voice storage device according to the second embodiment.

【0269】まず、S1501で、固定機または移動機
からのIDおよび空きチャネルデータの監視処理を行っ
ているときには、固定機または移動機からのIDおよび
空きチャネルデータをS1502で検出すると、音声蓄
積装置は、S1503で記憶処理開始のための処理を行
う。
First, in step S1501, when monitoring the ID and free channel data from the fixed device or the mobile device, if the ID and free channel data from the fixed device or the mobile device are detected in S1502, the voice storage device Performs the process for starting the storage process in S1503.

【0270】なお、この処理は、例えば、音声蓄積装置
の記憶部にハードディスク等のメモリを搭載した場合に
は、予めスタンバイ状態に遷移させておくものである。
また、IC等を用いた場合には、スリープモードから通
常モードに移行するものである。
In this process, for example, when a memory such as a hard disk is installed in the storage unit of the audio storage device, the process is shifted to the standby state in advance.
When an IC or the like is used, the mode shifts from the sleep mode to the normal mode.

【0271】S1502で、IDおよび空きチャネルデ
ータが検出できない場合は、S1509で接続不可時の
処理を行い、S1501で再びIDおよび空きチャネル
データの監視処理を行う。
If the ID and free channel data cannot be detected in S1502, processing for when connection is impossible is performed in S1509, and the monitoring processing of ID and free channel data is performed again in S1501.

【0272】記憶処理開始のための処理が終了すると、
S1504で、移動機へのIDおよひ通話チャネル移動
完了信号の監視を行う。この信号の監視中に、1505
で、音声蓄積装置がIDおよび通話チャネル移動完了信
号を検出すると、S1506で、移動機からの応答信号
を監視する。この応答信号は、着信に応答するための通
話ボタン押下信号または固定機、移動機からの局回線か
らの応答リバースを示す信号を検出した場合に出力され
る。
When the processing for starting the storage processing is completed,
In step S1504, the ID of the mobile device and the communication channel transfer completion signal are monitored. While monitoring this signal, 1505
When the voice storage device detects the ID and the communication channel movement completion signal, the response signal from the mobile device is monitored in S1506. This response signal is output when a call button press signal for answering an incoming call or a signal indicating reverse of a response from a station line from a fixed device or a mobile device is detected.

【0273】前記応答信号監視中に、S1507で、音
声蓄積装置が応答信号を検出した場合は、S1508
で、音声データ記憶処理を行い、通話の録音を行う。
If the voice storage device detects a response signal in S1507 during the monitoring of the response signal, the process proceeds to S1508.
Then, voice data storage processing is performed, and a call is recorded.

【0274】S1507で、応答信号を検出できなかっ
た場合は、S1510で、所定時間の間応答信号の検出
を行う。そして、所定時間経過しない場合は、S150
6に戻り、再び応答信号の監視処理を行う。また、S1
510で、所定時間が経過したことを検出すると、S1
511で、応答未検出時の処理を行い、S1501でI
Dおよび空きチャネルデータの監視処理を行う。
If no response signal is detected in S1507, a response signal is detected for a predetermined time in S1510. If the predetermined time has not elapsed, S150
6 and the response signal monitoring process is performed again. Also, S1
At 510, when it is detected that the predetermined time has elapsed, S1
At step 511, a process when a response is not detected is performed.
A monitoring process of D and free channel data is performed.

【0275】図34は、本第2の実施の形態における音
声蓄積装置の音声メッセージの記憶処理を終了させるた
めの動作を示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing an operation for terminating the voice message storage processing of the voice storage device according to the second embodiment.

【0276】まず、音声蓄積装置において、通話の録音
が行われていると同時に、S1601で、移動機からの
信号のレベルの監視を行う。この監視処理を行っている
ときに、S1602で移動機からの終了操作を示す信号
を検出した場合は、S1606で音声メッセージ録音処
理を終了させる。
First, the level of the signal from the mobile device is monitored in S1601 at the same time that the voice recording device is recording a call. If a signal indicating an end operation from the mobile device is detected in S1602 during this monitoring process, the voice message recording process is ended in S1606.

【0277】前記移動機からの終了を示す信号は、移動
機からの読み出しキー情報や通話ボタン再押下の信号等
である。
The signal indicating the end from the mobile device is read key information from the mobile device, a signal for repressing the talk button, and the like.

【0278】また、S1602で、移動機からの録音処
理終了操作が行われたことを検出しない場合は、S16
03で、移動機からの信号レベルが所定レベル以上であ
るかを判断する。そして、この判断の結果、受信レベル
が所定のレベル以上である場合は、S1601で再び信
号レベルの監視処理を行う。
If it is not detected in step S1602 that the operation of terminating the recording process from the mobile device has been performed, the process proceeds to step S1602.
At 03, it is determined whether the signal level from the mobile device is equal to or higher than a predetermined level. If the result of this determination is that the reception level is equal to or higher than the predetermined level, signal level monitoring processing is performed again in S1601.

【0279】また、S1603で、移動機からの信号レ
ベルが所定値以下であることを判断すると、S1604
で、所定の時間計時を行うタイマ計時処理を行うととも
に、S1605で、所定時間が経過したかどうかを監視
する。
If it is determined in S1603 that the signal level from the mobile device is equal to or lower than the predetermined value, the process proceeds to S1604.
In step S1605, it is monitored whether or not a predetermined time has elapsed.

【0280】この計時の結果、所定時間が経過していな
いと判断すると、S1601に戻り、再び信号レベルの
監視処理を行う。また、S1605で所定時間が経過し
たことを検出すると、S1606で、通話録音処理終了
の処理を行い、録音を終了させる。
If it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process returns to step S1601 to monitor the signal level again. If it is detected in step S1605 that the predetermined time has elapsed, in step S1606, a process of terminating the call recording process is performed, and the recording is terminated.

【0281】図35、図36は、本第2の実施形態にお
いて、音声蓄積装置に記憶してある音声メッセージを出
力するまでの動作を示すフローチャートである。
FIGS. 35 and 36 are flow charts showing the operation up to the output of the voice message stored in the voice storage device in the second embodiment.

【0282】まず、S1701で、固定機または移動機
からのIDおよび空きチャネルデータの監視処理中に、
S1702で、移動機からのIDおよび音声メッセージ
出力を要求する信号を検出した時には、S1703で、
記憶部にある音声メッセージの読み出しを開始するため
の処理を行う。
First, in step S1701, during monitoring processing of ID and free channel data from a fixed device or a mobile device,
When a signal requesting the output of the ID and the voice message from the mobile device is detected in S1702, in S1703,
A process for starting reading of a voice message stored in the storage unit is performed.

【0283】この処理は、例えば、音声蓄積装置の記憶
部にハードディスク等のメモリを搭載した場合には、予
めスタンバイ状態に遷移させておくものであり、IC等
を用いた場合には、スリープモードから通常モードに移
行することである。
In this processing, for example, when a memory such as a hard disk is mounted on the storage unit of the audio storage device, the process is previously shifted to the standby state. When an IC or the like is used, the sleep mode is set. To normal mode.

【0284】なお、S1702で、移動機からのIDお
よび音声メッセージ出力要求を検出できない場合は、S
1703で、接続不可時の処理を行い、再びS1701
で、移動機からのIDおよび空きチャネルデータの監視
を行う。
[0284] If the ID and voice message output request from the mobile device cannot be detected in S1702, the process proceeds to S1702.
At 1703, the processing when connection is not possible is performed, and again at S1701
Monitor the ID and free channel data from the mobile device.

【0285】また、S1703で、読み出し処理開始の
ための処理が終了すると、S1704で、移動機からの
IDおよび通話チャネル移動完了通知信号監視処理を行
う。この処理中に、S1705でIDおよび通話チャネ
ル移動完了信号を音声蓄積装置が検出すると、S170
6で移動機との通話路を設定するための処理を行う。こ
の処理が終了すると、S1707で音声メッセージ出力
部1313から所定の音声ガイダンスを出力する。
When the process for starting the read process is completed in S1703, the process of monitoring the ID from the mobile device and the communication channel transfer completion notification signal is performed in S1704. During this processing, if the voice storage device detects the ID and the communication channel movement completion signal in S1705, the process proceeds to S170.
At step 6, processing for setting a communication path with the mobile device is performed. When this process ends, a predetermined voice guidance is output from the voice message output unit 1313 in S1707.

【0286】また、S1705で、IDおよび空きチャ
ネル移動完了通知信号を検出できない場合は、S17
3で、接続不可時の処理を行う、S1701で、再び移
動機からのIDおよび空きチャネルデータの監視処理を
行う。
[0286] Further, in S1705, when it is not possible to detect the ID and idle channel movement completion notification signal, S17 1
In step S1701, the process of monitoring the ID and free channel data from the mobile device is performed again.

【0287】次に、S1707で音声ガイダンス出力処
理が終了すると、S1708で、移動機からのアドレス
情報監視処理を行い、この処理の終了後、S1709
で、移動機からのアドレス情報の検出処理を行う。
Next, when the voice guidance output processing is completed in S1707, in S1708 address information monitoring processing from the mobile device is performed, and after this processing is completed, S1709 is executed.
Then, a process of detecting address information from the mobile device is performed.

【0288】そして、S1709で移動機からのアドレ
ス情報が検出できない場合は、S1714で、所定時間
計時を行うタイマ計時処理を行う。この処理が終了する
と、S1715で、所定時間が経過したかどうかを判断
する。そして、所定時間が経過しない場合は、S170
8で移動機からのアドレス情報を監視する処理を続け
る。
If the address information from the mobile station cannot be detected in S1709, a timer counting process for counting a predetermined time is performed in S1714. Upon completion of this process, it is determined in S1715 whether a predetermined time has elapsed. If the predetermined time has not elapsed, S170
In step 8, the process of monitoring the address information from the mobile device is continued.

【0289】また、S1715で、所定時間が経過した
ことを判断すると、S1716で、アドレス情報未検出
の時の処理を行い、アドレス情報検出処理を終了させ、
S1701で、移動機からのIDおよび空きチャネルデ
ータの監視処理を行う。
When it is determined in S1715 that the predetermined time has elapsed, in S1716, the processing when no address information is detected is performed, and the address information detection processing is terminated.
In step S1701, monitoring processing of ID and free channel data from the mobile device is performed.

【0290】また、S1709で、移動機からのアドレ
ス情報を検出した場合には、S1710で、このアドレ
ス情報のメッセージが出力可能かどうか判断するための
処理を行う。そして、S1711で、アドレス情報の示
す音声メッセージが出力可能であると判断すると、S1
712で、対応する音声メッセージを移動機に出力す
る。
If the address information from the mobile device is detected in S1709, a process is performed in S1710 to determine whether a message of this address information can be output. If it is determined in step S1711 that the voice message indicated by the address information can be output, the process proceeds to step S111.
At 712, a corresponding voice message is output to the mobile station.

【0291】また、S1711で音声メッセージの出力
が不可であることを判断すると、S1701で、移動機
に対して出力したアドレス情報の音声メッセージを出力
できないことを通知するための処理を行い、音声ガイダ
ンスで音声メッセージを出力不可を示すメッセージを移
動機に対し出力する処理を行うとともに、新たにアドレ
ス情報の入力を促す。また、音声メッセージ出力不可を
通知して本処理を終了させるようにしてもよい。
If it is determined in S1711 that the output of the voice message is not possible, in S1701, a process for notifying the mobile station that the output voice message of the address information cannot be output is performed, and the voice guidance is performed. To output a message indicating that the voice message cannot be output to the mobile station, and promptly input new address information. Alternatively, the process may be terminated by notifying that the voice message cannot be output.

【0292】図37は、本第2の実施形態において、音
声蓄積装置に記憶してある音声メッセージの出力を停止
する動作を示すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart showing an operation of stopping output of a voice message stored in the voice storage device in the second embodiment.

【0293】まず、音声蓄積装置より移動機に対して音
声メッセージを出力すると同時に、S1801で移動機
からの信号レベルの監視を行う。この監視処理を行って
いるときに、S1802で移動機からの所定の音声メッ
セージ聞き取り終了を示す信号を検出した場合は、S1
806で音声メッセージ録音処理を終了させる。
First, the voice message is output from the voice storage device to the mobile device, and at the same time, the signal level from the mobile device is monitored in S1801. If a signal indicating the end of listening to a predetermined voice message from the mobile device is detected in S1802 during this monitoring process, the process proceeds to S1.
At 806, the voice message recording process ends.

【0294】前記音声メッセージ聞き取り終了を示す信
号は、移動機からの読み出しキー情報や通話ボタン再押
下の信号等である。
The signal indicating the end of the voice message listening is read key information from the mobile device, a signal for repressing the talk button, and the like.

【0295】また、S1802で、移動機からの音声メ
ッセージ出力処理終了操作が行われたことを検出しない
場合は、S1803で、移動機からの信号レベルが所定
のレベル以上であるかを判断する。この判断の結果、受
信レベルが所定のレベル以上である場合は、S1801
で再び信号レベルの監視処理を行う。
If it is not detected in step S1802 that the operation of terminating the voice message output process from the mobile device is performed, it is determined in step S1803 whether the signal level from the mobile device is equal to or higher than a predetermined level. If the result of this determination is that the reception level is equal to or higher than the predetermined level, S1801
, The signal level monitoring process is performed again.

【0296】また、S1803で移動機からの信号レベ
ルが所定値以下であることを判断すると、S1804で
所定の時間計時を行うタイマ計時処理を行うとともに、
S1805で所定時間が経過したかを監視する。
If it is determined in S1803 that the signal level from the mobile station is equal to or less than the predetermined value, a timer timing process for timing a predetermined time is performed in S1804, and
In step S1805, it is monitored whether a predetermined time has elapsed.

【0297】この計時の結果、所定時間が経過していな
いと判断すると、S1801に戻り、再び信号レベルの
監視処理を行う。また、S1805で所定時間が経過し
たことを検出すると、S1806で、通話録音処理終了
の処理を行い、録音を終了させる。
As a result of the timing, if it is determined that the predetermined time has not elapsed, the flow returns to S1801, and the signal level monitoring process is performed again. If it is detected in step S1805 that the predetermined time has elapsed, in step S1806, processing for terminating the call recording process is performed, and the recording is terminated.

【0298】図38は、本第2の実施の形態における固
定機の動作を示すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart showing the operation of the fixed machine according to the second embodiment.

【0299】まず、S1901において、待機時の処理
で移動機および主装置からの信号を監視中に、S190
2で、移動機から内線または外線への発信の要求がある
ことを検出すると、S1903で、主装置への発信を促
す信号を送出する。
First, in step S1901, while signals from the mobile unit and the main unit are being monitored in the standby process, the processing in step S1901 is started.
If it is detected in step 2 that there is a request from the mobile device to make an outgoing call to an extension or an outside line, in step S1903, a signal that prompts the outgoing call to the main unit is sent.

【0300】この処理が終了すると、S1904で、移
動機との通話チャネル移動のための処理を行い、移動機
よりダイヤルデータの入力を可能な状態とし、S190
5で、移動機より送られるダイヤルデータを主装置に出
力する。
Upon completion of this process, in step S1904, a process for moving a communication channel with the mobile device is performed, and dial data can be input from the mobile device.
At 5, the dial data sent from the mobile device is output to the main device.

【0301】また、前記ダイヤルデータを主装置が外線
または内線への出力した結果、S1906で、主装置よ
り内線または外線からの応答信号を検出すると、S19
07で、移動機および音声蓄積装置に対して発信に対す
る応答のあったことを示す信号を出力する。
When the main unit outputs the dial data to an outside line or an extension, when the main unit detects a response signal from the inside line or the outside line in S1906, the main unit outputs S19.
At 07, a signal indicating that there is a response to the call to the mobile device and the voice storage device is output.

【0302】次に、S1906で、主装置より内線また
は外線からの応答信号を検出できない場合には、S19
08で、移動機にて発信処理が終了するかどうかの監視
を行う。そして、移動機で発信処理が終了していない場
合は、S1906で、主装置からの応答信号の監視を行
う。
Next, if it is determined in step S1906 that the main unit cannot detect a response signal from the extension or the outside line, the process proceeds to step S19.
At 08, the mobile device monitors whether or not the transmission process is completed. If the transmission process has not been completed in the mobile device, a response signal from the main device is monitored in S1906.

【0303】図39は、本第2の実施の形態における主
装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 39 is a flow chart showing the operation of the main device according to the second embodiment.

【0304】まず、S2001で、主装置が待機時の処
理を行っているときに、S2002で、固定機より移動
機からの外線発信要求があったことを示す信号を受信し
た場合は、S2007で、固定機からのダイヤル情報に
基づき外線に対する発信のための処理を行う。
First, in S2001, when the main unit is performing standby processing, and in S2002, a signal indicating that there has been an external line transmission request from the mobile unit is received from the fixed unit, the process proceeds to S2007. And performs a process for making a call to an outside line based on the dial information from the fixed machine.

【0305】この発信処理の結果、S2008で、発信
した外線からの応答リバースを検出すると、S2009
で、発信処理を行った固定機への所定の応答信号の出力
を行う。S2008で、外線からの応答リバースの検出
ができない場合は、S2010で、固定機からの発信終
了を示す信号の検出を行う。そして、固定機からの発信
終了を検出しない場合には、S2008で、再び外線か
らの応答リバースの検出を行う。また、S2010で固
定機からの発信終了を検出した場合は、S2001で、
待機時の処理へと移行する。
As a result of this transmission processing, if a response reverse from the transmitted outside line is detected in S2008,
Then, a predetermined response signal is output to the fixed machine that has performed the transmission processing. If the response reverse from the outside line cannot be detected in S2008, a signal indicating the end of the transmission from the fixed machine is detected in S2010. If the termination of the transmission from the fixed machine is not detected, the reverse of the response from the outside line is detected again in S2008. If the end of the transmission from the fixed device is detected in S2010, the process proceeds to S2001.
Move to standby processing.

【0306】また、S2002で、固定機からの外線発
信信号を検出しない場合は、S2003で、固定機から
の内線発信信号の検出を行う。そして、固定機からの内
線発信信号を検出した場合は、S2005で、固定機か
らのダイヤル情報に基づき内線に対する発信のための処
理を行う。
If no external line transmission signal from the fixed machine is detected in S2002, an extension transmission signal from the fixed machine is detected in S2003. If an extension transmission signal from the fixed machine is detected, in S2005, a process for making a call to the extension is performed based on the dial information from the fixed machine.

【0307】この発信処理の結果、S2006で、着信
した内線からの応答信号を検出すると、S2009で、
発信処理を行った固定機へ所定の応答信号を出力する。
また、S2006で、内線からの応答信号の検出ができ
ない場合は、S2011で、固定機からの発信終了を示
す信号の検出を行う。
[0307] As a result of this transmission processing, when a response signal from the received extension is detected in S2006, in S2009,
A predetermined response signal is output to the fixed machine that has performed the transmission processing.
If a response signal from the extension cannot be detected in S2006, a signal indicating the end of transmission from the fixed machine is detected in S2011.

【0308】そして、S2011で固定機からの発信終
了を検出しない場合には、S2006で、再び内線から
の応答信号の検出を行う。また、S2011で固定機か
らの発信終了を検出した場合は、S2001で待機時の
処理へと移行する。
If the end of the transmission from the fixed machine is not detected in S2011, the response signal from the extension is detected again in S2006. If the end of the transmission from the fixed device is detected in S2011, the process shifts to a standby process in S2001.

【0309】なお、以上の第2の実施の形態において
は、外線発信時にアナログ回線からの応答リバースを応
答信号としたが、デジタル回線等に接続時には、所定の
デジタルの応答信号を検出するようにしてもよい。
In the second embodiment described above, the response signal from the analog line is used as the response signal when an external line is transmitted. However, when a digital line or the like is connected, a predetermined digital response signal is detected. You may.

【0310】また、本実施の形態では、全ての通話を録
音するようにしているが、第1の実施の形態のように所
定の内線、あるいは所定の外線の通話録音を行うように
設定できるようにしても良い。
[0310] In this embodiment, all calls are recorded. However, as in the first embodiment, it can be set so that a call is recorded for a predetermined extension or a predetermined outside line. You may do it.

【0311】なお、以上の各実施の形態においては、無
線部を小電力システムで構成しているが、他の実施の形
態として、微弱電波、スペクトラム拡散、光通信等を用
いて構成するものであってもよい。
[0311] In each of the above embodiments, the radio section is constituted by a small power system. However, in another embodiment, the radio section is constituted by using a weak radio wave, spread spectrum, optical communication or the like. There may be.

【0312】また、上記各実施の形態においては、制御
システムとしてCPU、ROM、RAM、音声コーデッ
ク等を用いて構成しているが、DSP(Digital
Signal Processing)を用いて特殊
な演算処理を行わせることにより、音声データの記憶処
理が可能になるものである。
In each of the above embodiments, the control system is constituted by using a CPU, a ROM, a RAM, an audio codec and the like, but the DSP (Digital) is used.
By performing special arithmetic processing using Signal Processing, it becomes possible to store audio data.

【0313】尚、上記第1の実施の形態、第2の実施の
形態では音声蓄積装置への音声の記憶は自動的に行って
いたが、移動機の操作部に音声記憶の開始のためのキー
を設け、このキーの操作によって音声記憶開始の信号を
音声蓄積装置へ送信し、音声記憶開始の指示を手動で行
えるようにしても良い。
In the first embodiment and the second embodiment, the voice is automatically stored in the voice storage device. A key may be provided, and a signal for starting voice storage may be transmitted to the voice storage device by operating the key, so that a voice storage start instruction may be manually given.

【0314】また、上記第1の実施の形態及び第2の実
施の形態では、音声蓄積装置に記憶された音声データを
再生する場合には、移動機から音声蓄積装置へ直接、再
生指示の信号を送しているが、この再生指示の信号を主
装置で受信し、主装置はこの信号を受信すると再生した
音声データを音声蓄積装置から移動機へ送信するチャネ
ルを指定して、音声蓄積装置へ再生開始の指示を行う様
にすることもできる。
In the first and second embodiments, when reproducing the audio data stored in the audio storage device, a reproduction instruction signal is directly sent from the mobile device to the audio storage device. The main device receives the reproduction instruction signal, and upon receiving this signal, the main device specifies a channel for transmitting the reproduced audio data from the audio storage device to the mobile device, and specifies the channel. It is also possible to give an instruction to start playback to the player.

【0315】次に第3の実施の形態について説明する。Next, a third embodiment will be described.

【0316】図40は、第3の実施の形態の移動機の構
成を示すブロック図である。
FIG. 40 is a block diagram showing a configuration of a mobile station according to the third embodiment.

【0317】図40において、214は固定機から送ら
れてくる着信の通知信号を検出すると自動的にオフフッ
クし、応答メッセージを出力する自動応答回路である。
また、自動応答回路はタイマ215からの信号によりオ
ンフックを行う。
In FIG. 40, reference numeral 214 denotes an automatic response circuit which automatically goes off-hook and outputs a response message when an incoming notification signal sent from a fixed machine is detected.
The automatic response circuit performs on-hook according to a signal from the timer 215.

【0318】215は、自動応答回路のオフフックから
所定時間を計時を行うタイマである。
A timer 215 measures a predetermined time from the off-hook state of the automatic response circuit.

【0319】他は図2と同様であるので説明は省略す
る。
The other parts are the same as those in FIG. 2 and the description is omitted.

【0320】固定機、主装置、音声蓄積装置の構成は第
1の実施の形態と同様なので説明は省略する。
The configurations of the fixed unit, the main unit, and the voice storage unit are the same as those of the first embodiment, and therefore, the description is omitted.

【0321】図41に移動機の動作を示すフローチャー
トを示す。
FIG. 41 is a flowchart showing the operation of the mobile station.

【0322】図41において、S4101で固定機から
の信号により着信の有無を判断し、着信が無ければS4
114で発信操作が行われているかを見る。S4114
で発信操作が行われるとS4115で発信処理を行い、
S4116で通話のための処理を行う。このとき、移動
機は通話中となっている。通話処理を行うと同時に、S
4117で通話の終了を監視する切断監視処理を行う。
In FIG. 41, the presence or absence of an incoming call is determined in S4101 based on a signal from the fixed machine.
At 114, it is determined whether or not a calling operation is being performed. S4114
When a call operation is performed in step S4115, a call process is performed.
In step S4116, processing for a call is performed. At this time, the mobile device is busy. At the same time as performing call processing,
At 4117, a disconnection monitoring process for monitoring the end of the call is performed.

【0323】そして、S4118で移動機のオンフック
操作や固定機からの切断要求信号を検出するとS411
2で通話の切断処理を行い通話を終了する。
Then, if an on-hook operation of the mobile unit or a disconnection request signal from the fixed unit is detected in S4118, the process proceeds to S411.
At 2, the call is disconnected and the call is terminated.

【0324】また、S4101で着信を検出すると、S
4102で固定機とのリンク確立のための処理を行い、
チャネルの割り当てを行う。このリンク確立処理が終了
すると、S4103で固定機との指定されたチャネルを
用いて同期確立のための処理を行う。該処理が終了する
と、S4104で固定機との呼設定処理を行う。呼設定
処理が終了すると、S4105で固定機からの命令によ
り移動機において鳴動を行う。
When an incoming call is detected in step S4101, S
At 4102, a process for establishing a link with the fixed machine is performed.
Make channel assignments. Upon completion of the link establishment process, in step S4103, a process for establishing synchronization is performed using the specified channel with the fixed device. Upon completion of the process, a call setting process with the fixed device is performed in S4104. Upon completion of the call setting process, the mobile unit performs ringing in accordance with a command from the fixed unit in S4105.

【0325】この鳴動を行うと共にS4106で自動応
答を行うモードが判別し、自動応答を行うモードであれ
ば、S4107で自動的にオフフックし、S4108で
音声蓄積要求信号を送信する。音声蓄積要求信号の送出
を終了するとS4109でタイマのカウントを行う。S
4110でタイマのタイムアウトを監視し、タイムアウ
トになるとS4111でオンフックを行う。オンフック
が行われるとS4112で通話の切断処理を行い、通話
を終了する。
In S4106, the mode for performing the ringing is determined, and if it is the mode for performing the automatic response, the mode is automatically off-hook in S4107, and the voice storage request signal is transmitted in S4108. When the transmission of the voice accumulation request signal ends, the timer counts in S4109. S
At 4110, a timeout of the timer is monitored, and when the timeout occurs, on-hook is performed at S4111. When the on-hook is performed, the call is disconnected in S4112, and the call is terminated.

【0326】音声蓄積装置の動作は第1の実施の形態と
同様であり、着信の場合は移動機からの音声蓄積要求信
号を受信すると音声の蓄積を開始し、移動機からのオン
フックの信号を受信すると音声の蓄積を終了する。
The operation of the voice storage device is the same as that of the first embodiment. In the case of an incoming call, when a voice storage request signal is received from the mobile device, voice storage is started, and an on-hook signal from the mobile device is transmitted. Upon receipt, the sound storage ends.

【0327】また、移動機からの発信の場合は、固定機
からの発信に対する応答を検出すると音声の蓄積を開始
し、固定機あるいは移動機からの通話終了を示す信号を
受信したら音声の蓄積を終了する。
In the case of a call from a mobile device, the storage of voice starts when a response to the call from the fixed device is detected, and the storage of voice when a signal indicating the end of the call from the fixed device or mobile device is received. finish.

【0328】尚、本実施の形態において、自動応答を行
うモードの設定は設定キー209の操作によりできるも
のとする。
In this embodiment, it is assumed that the mode for performing the automatic response can be set by operating the setting key 209.

【0329】本実施の形態の様に移動機に自動応答を行
う機能を設けることにより音声蓄積装置を留守番電話と
して使用することができる。
By providing a function for automatically responding to the mobile device as in this embodiment, the voice storage device can be used as an answering machine.

【0330】以上説明した様に、本発明によれば、蓄積
装置を複数の内線端末で共用することができる。
As described above, according to the present invention, a storage device can be shared by a plurality of extension terminals.

【0331】また、本発明によれば、主装置と蓄積装置
を直接に接続する必要がなく、電波の届くところならど
こにでも設置できるため、工事が非常に容易になる。
According to the present invention, there is no need to directly connect the main device and the storage device, and the main device and the storage device can be installed anywhere where radio waves can reach.

【0332】また、本発明によれば、蓄積装置に蓄積さ
れた情報を内線端末から出力させることができる。
Further, according to the present invention, the information stored in the storage device can be output from the extension terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明をデジタルコードレスボタン電話システ
ムに適用した第1の実施の形態の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment in which the present invention is applied to a digital cordless button telephone system.

【図2】第1の実施の形態における移動機の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile device according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態の音声蓄積装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a voice storage device according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態における固定機の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a fixed machine according to the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態における主装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a main device according to the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態における音声蓄積装置のモー
ド設定時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the voice storage device according to the first embodiment when a mode is set.

【図7】第1の実施の形態における音声蓄積装置のモー
ド設定時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of the voice storage device according to the first embodiment when a mode is set.

【図8】第1の実施の形態における移動機の内外線への
発信から通話を行うまでの動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the mobile device from a call originating to an internal / external line to a telephone call in the first embodiment.

【図9】第1の実施の形態における移動機の内外線への
発信から通話を行うまでの動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the mobile device from a call to an internal / external line to a call in the first embodiment.

【図10】第1の実施の形態における移動機の通話状態
から通話を終了させるまでの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation from the call state of the mobile device to the end of the call in the first embodiment.

【図11】第1の実施の形態における移動機の音声蓄積
装置からの音声メッセージを読み出すまでの動作を示す
フローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation up to reading of a voice message from the voice storage device of the mobile device in the first embodiment.

【図12】第1の実施の形態における移動機の音声蓄積
装置からの音声メッセージの読み出しを停止するための
動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation for stopping reading of a voice message from the voice storage device of the mobile device according to the first embodiment.

【図13】第1の実施の形態における音声蓄積装置の立
ち上げ時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of the voice storage device according to the first embodiment when the voice storage device starts up.

【図14】第1の実施の形態における音声蓄積装置の音
声メッセージの記憶動作を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a voice message storage operation of the voice storage device according to the first embodiment.

【図15】第1の実施の形態における音声蓄積装置の音
声メッセージの記憶動作を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a voice message storage operation of the voice storage device according to the first embodiment.

【図16】第1の実施の形態における音声蓄積装置の音
声メッセージの記憶処理を終了させるための動作を示す
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation for ending the storage processing of the voice message of the voice storage device according to the first embodiment.

【図17】第1の実施の形態において、音声蓄積装置に
記憶してある音声メッセージを出力するまでの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation until a voice message stored in the voice storage device is output in the first embodiment.

【図18】第1の実施の形態において、音声蓄積装置に
記憶してある音声メッセージを出力するまでの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation up to outputting a voice message stored in the voice storage device in the first embodiment.

【図19】第1の実施の形態において、音声蓄積装置に
記憶してある音声メッセージの出力を停止する動作を示
すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an operation of stopping output of a voice message stored in the voice storage device in the first embodiment.

【図20】第1の実施の形態における固定機の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an operation of the fixed machine according to the first embodiment.

【図21】第1の実施の形態における主装置の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an operation of the main device according to the first embodiment.

【図22】第1の実施の形態における主装置の外線着信
時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing an operation of the main device when receiving an outside line according to the first embodiment.

【図23】本発明をアナログ小電力コードレスボタン電
話システムに適用した第2の実施の形態の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of a second embodiment in which the present invention is applied to an analog low power cordless button telephone system.

【図24】第2の実施の形態における移動機の構成を示
すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile device according to the second embodiment.

【図25】第2の実施の形態の音声蓄積装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram illustrating a configuration of a voice storage device according to a second embodiment.

【図26】第2の実施の形態の固定機の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 26 is a block diagram illustrating a configuration of a fixed machine according to a second embodiment.

【図27】第2の実施の形態における主装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram illustrating a configuration of a main device according to the second embodiment.

【図28】第2の実施の形態における移動機の内外線へ
の発信から通話を行うまでの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 28 is a flowchart showing an operation of the mobile device from a call to an inside / outside line to a call in the second embodiment.

【図29】第2の実施の形態における移動機の内外線へ
の発信から通話を行うまでの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 29 is a flowchart showing an operation from a call originating to an inside / outside line of the mobile device to making a call in the second embodiment.

【図30】第2の実施の形態における移動機の通話状態
から通話を終了させるまでの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 30 is a flowchart showing an operation from the call state of the mobile device to the end of the call in the second embodiment.

【図31】第2の実施の形態における移動機の音声蓄積
装置から音声メッセージを読み出すまでの動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing an operation until a voice message is read from the voice storage device of the mobile device in the second embodiment.

【図32】第2の実施の形態における移動機の音声蓄積
装置からの音声メッセージの読み出しを停止するための
動作を示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart illustrating an operation for stopping reading of a voice message from the voice storage device of the mobile device according to the second embodiment.

【図33】第2の実施の形態における音声蓄積装置の音
声メッセージの記憶動作を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart illustrating a voice message storage operation of the voice storage device according to the second embodiment.

【図34】第2の実施の形態における音声蓄積装置の音
声メッセージの記憶処理を終了させるための動作を示す
フローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart illustrating an operation for terminating the storage processing of the voice message of the voice storage device according to the second embodiment.

【図35】第2の実施の形態において、音声蓄積装置に
記憶してある音声メッセージを出力するまでの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing an operation until a voice message stored in a voice storage device is output in the second embodiment.

【図36】第2の実施の形態において、音声蓄積装置に
記憶してある音声メッセージを出力するまでの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing an operation until a voice message stored in a voice storage device is output in the second embodiment.

【図37】第2の実施の形態において、音声蓄積装置に
記憶してある音声メッセージの出力を停止する動作を示
すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart illustrating an operation of stopping output of a voice message stored in a voice storage device in the second embodiment.

【図38】第2の実施の形態における固定機の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart showing the operation of the fixed machine according to the second embodiment.

【図39】第2の実施の形態における主装置の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart showing the operation of the main device according to the second embodiment.

【図40】第3の実施の形態の移動機の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 40 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile device according to the third embodiment.

【図41】第3の実施の形態の移動機の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 41 is a flowchart illustrating an operation of the mobile device according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 一般加入回線 102 主装置 103〜106 固定機 107〜110 移動機 111 音声蓄積装置 Reference Signs List 101 General subscriber line 102 Main device 103-106 Fixed device 107-110 Mobile device 111 Voice storage device

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04Q 7/04 E (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/42 - 3/58 H04M 11/00 - 11/10 H04M 1/64 - 1/658 H04Q 3/58 - 3/62 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 identification code FI H04Q 7/04 E (58) Investigated field (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 3/42-3/58 H04M 11/00-11 / 10 H04M 1/64-1/658 H04Q 3/58-3/62 H04B 7/24-7/26 H04Q 7/00-7/38

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 無線制御装置及び無線通信装置と別体に
設けられ、前記無線制御装置及び無線通信装置により
線通信される通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置
において、 外線通信及び内線通信を含む通信経路の判別に基いて前
記無線制御装置あるいは前記無線線通信装置から無線送
信される制御信号、及び、前記判別に基いた通信経路を
介して通信される通信内容を無線により受信する受信手
段と、前記受信手段により 受信された制御信号に基いて、前記
受信手段により受信された前記判別に基づいた通信経路
を介して通信される通信内容を蓄積する蓄積手段を有す
ることを特徴とする蓄積装置。
1. A radio control device and a radio communication device are separately provided.
Provided, free by the wireless controller and the wireless communication device
In the storage device capable of storing a communication content to be line communication, sent wirelessly from the wireless controller or the radio line communication device based on the determination of the communication path including the external communication and extension communication
Shin and the control signal, and a receiving means for receiving a communication content to be communicated via a communication path based on the determination by the radio, based on the received control signal by said receiving means, said
A storage device comprising storage means for storing communication contents communicated via a communication path based on the determination received by a reception means .
【請求項2】 無線制御装置と、無線通信装置と、前記
無線制御装置及び無線通信装置と別体に設けられ、前記
無線制御装置及び前記無線通信装置により無線通信され
る通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置とを有する
無線通信システムにおいて、 前記無線制御装置あるいは前記無線通信装置は、 外線通信及び内線通信を含む通信経路を判別する判別手
段と、 前記判別手段による判別に基いて送信される制御信号及
び、前記判別手段による判別に基いた通信経路を介して
通信される通信内容を無線送信する送信手段とを有し、 前記蓄積装置は、 前記無線制御装置あるいは前記無線通信装置により無線
送信された信号を受信する受信手段と、前記受信手段により 受信された制御信号に基いて、前記
受信手段により受信された前記判別に基づいた通信経路
を介して通信される通信内容を蓄積する蓄積手段とを有
することを特徴とする無線通信システム。
2. A radio network controller, a radio communication device, wherein
Provided in the radio control apparatus and a wireless communication apparatus and another member is a wireless communication by the wireless control device and the wireless communication device
A wireless communication system having a storage device capable of storing communication contents , wherein the wireless control device or the wireless communication device determines a communication path including external communication and internal communication, and the determining device control signal and is transmitted based on the determination by, and a transmitting means for communicating content to wireless transmission communicated via a communication path based on determination by said determination means, said storage device, before cinchona line Receiving means for receiving a signal wirelessly transmitted by the control device or the wireless communication device, and, based on a control signal received by the receiving means ,
Storing means for storing communication contents communicated via a communication path based on the determination received by the receiving means .
【請求項3】 無線制御装置及び無線通信装置により
線通信される通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置
において、 前記無線制御装置あるいは前記無線通信装置により無線
送信された制御信号と、前記無線制御装置及び前記無線
通信装置の両方から無線送信された信号を受信する受信
手段と、 前記受信手段により受信された制御信号に基いて、前記
無線制御装置と前記無線通信装置の両方から無線送信さ
れた通信内容を蓄積する蓄積手段とを有することを特徴
とする蓄積装置。
3. No by radio control apparatus and a wireless communication device
In the storage device capable of storing a communication content to be line communication, a control signal wirelessly transmitted by the radio control device or the wireless communication device is wirelessly transmitted from both the wireless controller and the wireless communication device signal receiving means for receiving, based on the received control signal by said receiving means, to have a means for storing the radio controller and the radio transmission communication contents from both the wireless communication device Characteristic storage device.
【請求項4】 無線制御装置と、無線通信装置と、前記
無線制御装置及び前記無線通信装置により無線通信され
る通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置とを有する
無線通信システムにおいて、 前記無線制御装置あるいは前記無線通信装置は、 前記蓄積装置に対して、無線により信号を送信する送信
手段を有し、 前記蓄積装置は、前記送信手段により無線送信された信号 を受信する受信
手段と、 前記受信手段により受信された制御信号に基いて、前記
無線制御装置と前記無線通信装置の両方から無線送信さ
れた通信内容を蓄積する蓄積手段とを有することを特徴
とする無線通信システム。
4. A wireless control device, a wireless communication device, and wireless communication performed by the wireless control device and the wireless communication device.
A wireless communication system having a storage device capable of storing communication contents , wherein the wireless control device or the wireless communication device has transmission means for wirelessly transmitting a signal to the storage device, The storage device is a receiving unit that receives a signal wirelessly transmitted by the transmitting unit. Based on a control signal received by the receiving unit, the storage device wirelessly transmits the signal from both the wireless control device and the wireless communication device. A wireless communication system, comprising: storage means for storing communication contents .
【請求項5】 無線制御装置及び無線通信装置により
線通信される通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置
において、 複数の無線通信装置の内の1つの無線通信装置と外線と
の外線通信か、少なくとも2つの無線通信装置間の内線
通信かを識別する識別手段と、前記外線通信が行われる場合には、前記1つの無線通信
装置から無線送信される通信内容と前記無線制御装置か
ら無線送信される通信内容を蓄積し、前記内線通信が行
われる場合には、前記2つの無線通信装置の内の一方の
無線通信装置から無線送信される通信内容と前記無線制
御装置から無線送信される通信内容 を蓄積する蓄積手段
を有することを特徴とする蓄積装置。
5. No by radio control apparatus and a wireless communication device
In the storage device capable of storing a communication content to be line communication, or outside line communication with one wireless communication device and external of the plurality of wireless communication devices, or extension communication between at least two wireless communication devices and identify other identifying means, when the outside line communication is performed, the one wireless communication
Communication contents wirelessly transmitted from the device and whether the wireless control device
Accumulates communication contents transmitted wirelessly from the
If one of the two wireless communication devices,
Communication contents wirelessly transmitted from the wireless communication device and the wireless control
A storage device having storage means for storing communication contents wirelessly transmitted from a control device .
【請求項6】 無線制御装置と、無線通信装置と、前記
無線制御装置及び前記無線通信装置により無線通信され
る通信内容を蓄積することが可能な蓄積装置とを有する
無線通信システムにおいて、 前記無線制御装置は、 複数の無線通信装置の内の1つの無線通信装置と外線と
の外線通信か、少なくとも2つの無線通信装置間の内線
通信かを判別する判別手段と、 前記判別手段による判別に応じた制御信号を前記蓄積装
置に無線送信する送信手段とを有し、 前記蓄積装置は、 受信された制御信号に基いて、前記外線通信か、前記内
線通信かを識別する識別手段と、前記外線通信が行われる場合には、前記1つの無線通信
装置から無線送信された通信内容と前記無線制御装置か
ら無線送信された通信内容を蓄積し、前記内線通信が行
われる場合には、前記2つの無線通信装置の内の一方の
無線通信装置から無線送信された通信内容と前記無線制
御装置から無線送信された通信内容 を蓄積する蓄積手段
を有することを特徴とする無線通信システム。
6. A wireless control device, a wireless communication device, and wireless communication performed by the wireless control device and the wireless communication device.
A wireless communication system having a storage device capable of storing communication contents , wherein the wireless control device is an external line communication between one of the plurality of wireless communication devices and an external line, or at least two external communication lines. A determining unit that determines whether the communication is an extension communication between wireless communication devices; and a transmitting unit that wirelessly transmits a control signal corresponding to the determination by the determining unit to the storage device, wherein the storage device receives the control signal. Identification means for identifying whether the communication is the external line communication or the internal line communication, and if the external line communication is performed, the one wireless communication
Communication contents wirelessly transmitted from the device and the wireless control device
The communication contents wirelessly transmitted from the
If one of the two wireless communication devices,
Communication content wirelessly transmitted from the wireless communication device and the wireless control
A wireless communication system comprising a storage unit for storing communication contents wirelessly transmitted from a control device .
【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかにおい
て、 前記蓄積装置は、 前記蓄積手段により蓄積された通信内容を読み出す読出
手段を有し、 前記読出手段は、受信された制御信号に基いて、通信内
の読み出しを行なうことを特徴とする蓄積装置あるい
は無線通信システム。
7. The storage device according to claim 1, wherein the storage device includes a reading unit that reads communication contents stored by the storage unit, and the reading unit outputs a control signal based on the received control signal. Based on the communication
A storage device or a wireless communication system for reading contents .
【請求項8】 請求項7において、 前記読出手段は、受信された制御信号に基いて、前記読
み出しを終了することを特徴とする蓄積装置あるいは無
線通信システム。
8. The storage device or the wireless communication system according to claim 7, wherein the reading unit ends the reading based on a received control signal.
【請求項9】 請求項7において、 前記読出手段により読み出された通信内容は、制御信号
を送信した無線通信装置に送信されることを特徴とする
蓄積装置あるいは無線通信システム。
9. The storage device or the wireless communication system according to claim 7, wherein the communication content read by the reading unit is transmitted to the wireless communication device that has transmitted the control signal.
【請求項10】 請求項1あるいは請求項2において、 前記判別に基いて、前記蓄積手段への通信内容の蓄積を
禁止する禁止手段を有することを特徴とする蓄積装置あ
るいは無線通信システム。
10. The storage device or wireless communication system according to claim 1, further comprising a prohibition unit that prohibits accumulation of communication contents in the accumulation unit based on the determination.
【請求項11】 無線制御装置及び無線通信装置と別体
に設けられた蓄積装置に、無線制御装置及び無線通信装
置により無線通信される通信内容を蓄積するための制御
方法において、 外線通信及び内線通信を含む通信経路の判別に基いて前
記無線制御装置あるいは前記無線線通信装置から無線送
信される制御信号、及び、前記判別に基いた通信経路を
介して通信される通信内容を無線により受信するための
受信工程と、前記受信工程により 受信された制御信号に基いて、前記
受信工程により受信された前記判別に基づいた通信経路
を介して通信される通信内容を蓄積させる蓄積工程を有
することを特徴とする制御方法。
11. A radio control device and a radio communication device are separated from each other.
A wireless control device and a wireless communication device
For storing communication contents wirelessly communicated by the device
A method for transmitting wirelessly from the wireless control device or the wireless communication device based on a determination of a communication path including external communication and internal communication.
Shin and the control signal, and wherein the <br/> reception step for receiving by wireless communication content to be communicated via a communication path based on determination, based on the received control signal by the reception step And said
Features and to that control method further comprising a storage step of storing the communication content to be communicated via a communication path based on the determination received by the receiving step.
【請求項12】 無線制御装置及び無線通信装置により
無線通信される通信内容を、蓄積装置に蓄積するための
制御方法において、 前記無線制御装置あるいは前記無線通信装置により無線
送信された制御信号と、前記無線制御装置及び前記無線
通信装置の両方から無線送信された信号を受信するため
受信工程と、 前記受信工程において受信された制御信号に基いて、前
記無線制御装置と前記無線通信装置の両方から無線送信
された通信内容を蓄積させる蓄積工程とを有することを
特徴とする制御方法。
12. A wireless control device and a wireless communication device
For storing communication contents that are communicated wirelessly in the storage device
In the control method, for receiving a control signal wirelessly transmitted by the wireless control device or the wireless communication device and a signal wirelessly transmitted from both the wireless control device and the wireless communication device
A receiving step of, based on the received control signal in the reception step, you; and a storage step of storing the wirelessly transmitted communication contents from both the radio control device and the wireless communication device control method.
【請求項13】 無線制御装置及び無線通信装置により
無線通信される通信内容を、蓄積装置に蓄積するための
制御方法において、 複数の無線通信装置の内の1つの無線通信装置と外線と
の外線通信か、少なくとも2つの無線通信装置間の内線
通信かを識別する識別工程と、 外線通信が行われる場合には、前記1つの無線通信装置
から無線送信される通信内容と前記無線制御装置から無
線送信される通信内容を蓄積し、内線通信が行われる場
合には、前記2つの無線通信装置の内の一方の無線通信
装置から無線送信される通信内容と前記無線制御装置か
ら無線送信される通信内容を蓄積するための蓄積工程を
有することを特徴とする制御方法
13. A wireless control device and a wireless communication device
For storing communication contents that are communicated wirelessly in the storage device
In the control method, one wireless communication device among the plurality of wireless communication devices is connected to an outside line.
External line communication or extension between at least two wireless communication devices
An identification step of identifying whether the communication is a communication , and when the external line communication is performed, the one wireless communication device
Communication content wirelessly transmitted from the
Stores communication contents transmitted via line and is used when extension communication is performed.
In the case, the wireless communication of one of the two wireless communication devices is performed.
Communication contents wirelessly transmitted from the device and whether the wireless control device
Storage process for storing communication contents wirelessly transmitted from
A control method comprising:
JP29672895A 1994-12-13 1995-11-15 Storage device, wireless communication system, and control method Expired - Fee Related JP3342264B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29672895A JP3342264B2 (en) 1994-12-13 1995-11-15 Storage device, wireless communication system, and control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33270794 1994-12-13
JP6-332707 1994-12-13
JP29672895A JP3342264B2 (en) 1994-12-13 1995-11-15 Storage device, wireless communication system, and control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237369A JPH08237369A (en) 1996-09-13
JP3342264B2 true JP3342264B2 (en) 2002-11-05

Family

ID=26560819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29672895A Expired - Fee Related JP3342264B2 (en) 1994-12-13 1995-11-15 Storage device, wireless communication system, and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342264B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08237369A (en) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232669B1 (en) Digital mobile telecommunication system
EP1496713B1 (en) Mobile communications system and method with message storing function
US5592532A (en) Wireless telephone system with message storage for plural telephones
US6085079A (en) Storage device wirelessly connected to communication terminal and communication control apparatus, and system having storage device
US5778314A (en) Speech message recording and reproducing method and apparatus
JP2000253137A (en) Image communication terminal and system therefor and mobile station
JP3342264B2 (en) Storage device, wireless communication system, and control method
JPH08102790A (en) Information guidance system
JP2737672B2 (en) Portable information communication device
US20020085524A1 (en) Call screening in a cordless digital system
JP2873555B2 (en) A system that sets up a wireless connection to exchange information with other systems
JP3300703B2 (en) Mobile radio communication system and radio mobile station device
JP2838987B2 (en) Telephone
JP2929446B2 (en) Digital cordless telephone
JPH0195656A (en) Automatic answering telephone system provided with facsimile function
JPH08223626A (en) Miniaturized base station for digital portable telephone
JP3036697B1 (en) Signal transmission method and apparatus in subscriber wireless device
JP3061982B2 (en) Digital portable radio telephone equipment
JP3267041B2 (en) Wireless phone base unit
JP2001245339A (en) Wireless communication method and system, and storage medium
JP3038633B2 (en) Digital portable radio telephone system
JP3418584B2 (en) Wireless telephone equipment
KR970011424B1 (en) Paging convert method
KR100285688B1 (en) Paging system
JPH06260992A (en) Digital radio telephone device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees