JP3335496B2 - Terminal equipment in fire alarm equipment - Google Patents

Terminal equipment in fire alarm equipment

Info

Publication number
JP3335496B2
JP3335496B2 JP07446195A JP7446195A JP3335496B2 JP 3335496 B2 JP3335496 B2 JP 3335496B2 JP 07446195 A JP07446195 A JP 07446195A JP 7446195 A JP7446195 A JP 7446195A JP 3335496 B2 JP3335496 B2 JP 3335496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rotary switch
output
microcomputer
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07446195A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08249557A (en
Inventor
豊 渡辺
靖夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP07446195A priority Critical patent/JP3335496B2/en
Publication of JPH08249557A publication Critical patent/JPH08249557A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3335496B2 publication Critical patent/JP3335496B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、火災報知設備における
端末機器に係り、特に、その端末機器のアドレス等を設
定するロータリスイッチから設定データを読み取る装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a terminal device in a fire alarm system, and more particularly to an apparatus for reading setting data from a rotary switch for setting an address and the like of the terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の火災報知設備において、複数の端
末機器のそれぞれに互いに異なるアドレスを予め付与
し、火災受信機と各端末機器との間で交信する場合、付
与されたアドレスを使用してその端末機器を特定してい
る。
2. Description of the Related Art In a conventional fire alarm system, a different address is previously assigned to each of a plurality of terminal devices, and when communication is performed between a fire receiver and each terminal device, the assigned address is used. The terminal device is specified.

【0003】図6は、火災報知設備における端末機器の
一例である従来の光電式火災感知器3を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a conventional photoelectric fire detector 3 which is an example of a terminal device in a fire alarm system.

【0004】光電式火災感知器3を設置するに当って、
光電式火災感知器3に設けられているロータリスイッチ
30に必要なアドレスをセットし、電源を投入したとき
に、そのロータリスイッチ30にセットされたアドレス
をマイコン(マイクロコンピュータ)12が読み取り、
読取ったアドレスをアドレス用のRAM22に書き込
み、以後は、RAM22に書き込まれたアドレスをその
都度、読み出し、火災受信機と交信する。
In installing the photoelectric fire detector 3,
A necessary address is set in a rotary switch 30 provided in the photoelectric fire detector 3, and when the power is turned on, a microcomputer (microcomputer) 12 reads the address set in the rotary switch 30,
The read address is written in the address RAM 22, and thereafter, the address written in the RAM 22 is read out each time to communicate with the fire receiver.

【0005】図7(1)は、従来例におけるロータリス
イッチ30の出力端子t11〜t34と、マイコン12
の入力ポートP1〜P12との関係を示す図である。
FIG. 7A shows output terminals t11 to t34 of a conventional rotary switch 30 and a microcomputer 12
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between input ports P1 to P12.

【0006】三連ロータリスイッチ30は3つのロータ
リスイッチ301、302、303で構成され、ロータ
リスイッチ301は、その操作部に10進数の0〜9の
目盛が表示され、切り換えつまみを目盛0〜9のいずれ
かに合わせてセットすると、そのセットされた10進数
に対応する2進数のデータが出力端子t11、t12、
t13、t14から出力される。
The triple rotary switch 30 is composed of three rotary switches 301, 302, and 303. The rotary switch 301 displays a decimal scale of 0 to 9 on its operation unit, and switches the scales of the scale from 0 to 9 on the operation unit. , The binary data corresponding to the set decimal number is output to the output terminals t11, t12,
It is output from t13 and t14.

【0007】また、出力端子t11、t12、t13、
t14はマイコン12のポートP1、P2、P3、P4
にそれぞれ接続され、ロータリスイッチ301を、10
進数「0」にセットした場合、出力端子t14、t1
3、t12、t11が「0、0、0、0」を出力し、1
0進数「1」にセット場合には、出力端子t14、t1
3、t12、t11が「0、0、0、1」を出力し、1
0進数「2」にセットした場合には、出力端子t14、
t13、t12、t11が「0、0、1、0」を出力
し、……、10進数「9」にセットした場合には、出力
端子t14、t13、t12、t11が「1、0、0、
1」を出力する。つまり、出力端子t11に出力される
データは最下位ビットのデータであり、出力端子t12
に出力されるデータは最下位ビットの1つ上位のビット
のデータであり、t13に出力されるデータは最下位ビ
ットの2つ上位のビットのデータであり、t14に出力
されるデータは最上位ビットのデータである。
Further, output terminals t11, t12, t13,
t14 is the port P1, P2, P3, P4 of the microcomputer 12
And the rotary switch 301 is connected to the
When set to base 0, output terminals t14, t1
3, t12 and t11 output “0, 0, 0, 0” and 1
In the case of setting to the decimal number “1”, the output terminals t14, t1
3, t12 and t11 output “0, 0, 0, 1” and 1
When the value is set to the binary number “2”, the output terminal t14,
When t13, t12, and t11 output “0, 0, 1, 0”,..., when the decimal number “9” is set, the output terminals t14, t13, t12, and t11 output “1, 0, 0”. ,
1 "is output. That is, the data output to the output terminal t11 is the data of the least significant bit,
Is the data of one bit higher than the least significant bit, the data output at t13 is the data of two higher bits of the least significant bit, and the data output at t14 is the most significant bit. Bit data.

【0008】ロータリスイッチ302、303も、上記
ロータリスイッチ301と同様の構成を有し、上記と同
様の動作を行う。
The rotary switches 302 and 303 have the same configuration as the rotary switch 301 and perform the same operation as described above.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】図7(2)は、上記従
来例において、三連ロータリスイッチ30の代わりに、
三連ロータリスイッチ30の出力端子の配列とは異なる
出力端子の配列を有する三連ロータリスイッチ31を使
用する場合の説明図である。
FIG. 7 (2) shows a conventional rotary switch in place of the triple rotary switch 30 in the conventional example.
FIG. 4 is an explanatory diagram in the case of using a triple rotary switch 31 having an output terminal arrangement different from the arrangement of the output terminals of the triple rotary switch 30.

【0010】三連ロータリスイッチ31におけるロータ
リスイッチ311は、図7(1)に示すロータリスイッ
チ301における出力端子t12の位置と出力端子t1
3の位置とが入れ換わったものであるが、メーカー等の
相違によって出力端子の配列が異なるロータリスイッチ
が存在し、このように出力端子の配列が異なるロータリ
スイッチに変更する場合、同一のマイコン12を使用す
るためには、その出力端子の入れ換わりに応じて、マイ
コン12の入力ポートとロータリスイッチ31の出力端
子とを接続するプリント基板上の導電パターンを、図7
(2)に示すように変更しなければならない。
[0010] The rotary switch 311 of the triple rotary switch 31 corresponds to the position of the output terminal t12 and the output terminal t1 of the rotary switch 301 shown in FIG.
Although the position of No. 3 is interchanged, there is a rotary switch having a different arrangement of output terminals due to a difference of a maker or the like. In order to use the conductive pattern, the conductive pattern on the printed circuit board connecting the input port of the microcomputer 12 and the output terminal of the rotary switch 31 is changed according to the exchange of the output terminal.
It must be changed as shown in (2).

【0011】上記のように、それまで使用していたロー
タリスイッチの代わりに、出力端子の配列が異なるロー
タリスイッチを使用するようにすると、マイコンの入力
ポートとロータリスイッチの出力端子とを接続する導電
パターンを変更する必要が生じ、基板上の導電パターン
を変更する作業が煩雑であるという問題が生じる。
As described above, when a rotary switch having a different arrangement of output terminals is used in place of the rotary switch which has been used, a conductive switch for connecting the input port of the microcomputer and the output terminal of the rotary switch is used. There is a need to change the pattern, which causes a problem that the operation of changing the conductive pattern on the substrate is complicated.

【0012】本発明は、ロータリスイッチの仕様を変更
し、これによって、それまで使用していたロータリスイ
ッチの出力端子の配列とは異なる配列の出力端子を有す
るロータリスイッチを使用することになった場合でも、
マイコンの入力ポートとロータリスイッチの出力端子と
を接続する導電パターンを変更する必要がない火災報知
設備における端末機器を提供することを目的とするもの
である。
According to the present invention, the rotary switch is changed in its specification, so that a rotary switch having an output terminal arrangement different from the arrangement of the output terminals of the rotary switch used until then is used. But
It is an object of the present invention to provide a terminal device in a fire alarm system that does not require changing a conductive pattern for connecting an input port of a microcomputer and an output terminal of a rotary switch.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ロータリスイッチの4ビットのデータの配列を4ビット
の他のデータの配列に変換するテーブルと、上記ロータ
リスイッチから4ビットのデータを読み込む手段と、こ
の読み込んだ4ビットのデータの配列を、上記テーブル
に基づいて、上記4ビットの他のデータの配列に変換す
るデータ変換手段とを有する火災報知設備における端末
機器である。
According to the first aspect of the present invention,
4-bit data array of the rotary switch is 4 bits
A table for converting to an array of other data,
Means for reading 4-bit data from the reswitch,
The array of 4-bit data read by
Is converted to an array of the above 4 bits of other data based on
Terminal in fire alarm equipment having data conversion means
Equipment.

【0014】請求項2記載の発明は、ロータリスイッチ
の4ビットのデータの配列を4ビットの他のデータの配
列に変換する複数のテーブルと、これら複数のテーブル
から所定のテーブルを選択するテーブル選択手段と、上
記ロータリスイッチから4ビットのデータを読み込む手
段と、この読み込んだ4ビットのデータの配列を、上記
選択されたテーブルに基づいて、上記4ビットの他のデ
ータの配列に変換するデータ変換手段とを有する火災報
知設備における端末機器である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a rotary switch.
The 4-bit data array of
Multiple tables to convert to columns and these multiple tables
Table selection means for selecting a predetermined table from
To read 4-bit data from the rotary switch
And the array of the read 4-bit data
Based on the selected table, another data of the above 4 bits is used.
Fire alarm having data conversion means for converting data into an array of data
It is a terminal device in the knowledge facility.

【0015】[0015]

【作用】請求項1記載の発明は、ロータリスイッチの4
ビットのデータの配列を4ビットの他のデータの配列に
変換するテーブルと、上記ロータリスイッチから4ビッ
トのデータを読み込む手段と、この読み込んだ4ビット
のデータの配列を、上記テーブルに基づいて、上記4ビ
ットの他のデータの配列に変換するデータ変換手段とを
有するので、それまで使用していたロータリスイッチの
出力端子の配列とは異なる配列の出力端子を有するロー
タリスイッチを使用する場合、テーブルの内容を変更す
るだけで対応でき、マイコンの入力ポートとロータリス
イッチの出力端子とを接続するプリント基板上の導電パ
ターンを変更する必要がない。
According to the first aspect of the present invention, a rotary switch is provided.
Bit data array is replaced with 4-bit other data array
Conversion table and 4 bits from the rotary switch
Means for reading the data of the
The data array of the four
Data conversion means for converting the data into an array of other data.
When using a rotary switch that has an output terminal arrangement different from the arrangement of the output terminals of the rotary switch used up to that point, it can be handled simply by changing the contents of the table, and the input port of the microcomputer and the rotary switch There is no need to change the conductive pattern on the printed circuit board that connects to the output terminal.

【0016】請求項2記載の発明は、ロータリスイッチ
の4ビットのデータの配列を4ビットの他のデータの配
列に変換する複数のテーブルと、これら複数のテーブル
から所定のテーブルを選択するテーブル選択手段と、上
記ロータリスイッチから4ビットのデータを読み込む手
段と、この読み込んだ4ビットのデータの配列を、上記
選択されたテーブルに基づいて、上記4ビットの他のデ
ータの配列に変換するデータ変換手段とを有するので、
それまで使用していたロータリスイッチの出力端子の配
列とは異なる配列の出力端子を有するロータリスイッチ
を使用する場合、複数のテーブルのなかから適切な1つ
を選択するだけで対応でき、マイコンの入力ポートとロ
ータリスイッチの出力端子とを接続する導電パターンを
変更する必要がない。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a rotary switch.
The 4-bit data array of
Multiple tables to convert to columns and these multiple tables
Table selection means for selecting a predetermined table from
To read 4-bit data from the rotary switch
And the array of the read 4-bit data
Based on the selected table, another data of the above 4 bits is used.
Data conversion means for converting to an array of data
When using a rotary switch that has an output terminal arrangement different from the arrangement of the output terminals of the rotary switch used up to that point, it can be handled by simply selecting an appropriate one from a plurality of tables, and the input of the microcomputer There is no need to change the conductive pattern that connects the port and the output terminal of the rotary switch.

【0017】[0017]

【実施例】図1は、本発明の一実施例である光電式火災
感知器1のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a photoelectric fire detector 1 according to an embodiment of the present invention.

【0018】この実施例において、マイコン(マイクロ
コンピュータ)10は、光電式火災感知器1の全体を制
御するものであり、ROM20は、光電式火災感知器1
を制御するとともに、後述する変換テーブルT1を使用
してデータを変換するプログラムが格納されている領域
であり、変換テーブル用ROM21は、変換テーブルT
1を格納する領域であり、三連ロータリスイッチ31
は、3つのロータリスイッチ311、312、313を
有し、光電式火災感知器1の自己アドレスを設定するロ
ータリスイッチである。なお、変換テーブル用ROM2
1の代わりに電気的に書き換え可能な不揮発性のEEP
ROM等を用いてもよい。
In this embodiment, a microcomputer (microcomputer) 10 controls the entire photoelectric fire detector 1, and a ROM 20 stores the photoelectric fire detector 1.
Is stored and a program for converting data using a conversion table T1 described later is stored in the conversion table ROM 21.
1 is an area for storing the three rotary switches 31
Is a rotary switch that has three rotary switches 311, 312, and 313 and sets the self-address of the photoelectric fire detector 1. The conversion table ROM 2
Electrically rewritable nonvolatile EEP instead of 1
A ROM or the like may be used.

【0019】RAM22は、ロータリスイッチ31から
読み取ったアドレスを記憶するメモリである。なお、R
AM22の代わりに上記のようなEEPROM等を用い
てもよい。
The RAM 22 is a memory for storing addresses read from the rotary switch 31. Note that R
The above-described EEPROM or the like may be used instead of the AM 22.

【0020】発光回路40は、マイコン10から発光制
御パルスを受けたときに発光素子41に発光用の電流パ
ルスを供給するものであり、増幅回路43は、受光素子
42の出力レベルを所定の増幅率で増幅するものであ
る。送受信回路50は、マイコン10から図示しない火
災受信機に煙濃度の物理量信号や火災信号、異常信号等
の信号を送出する送信回路と、受信機からポーリングに
よる呼び出し信号等の信号を受けマイコン10に送る受
信回路とを有するものである。
The light emitting circuit 40 supplies a current pulse for light emission to the light emitting element 41 when receiving a light emission control pulse from the microcomputer 10, and the amplifier circuit 43 adjusts the output level of the light receiving element 42 to a predetermined level. It amplifies at a rate. The transmission / reception circuit 50 transmits a signal such as a physical signal of smoke concentration, a fire signal, an abnormal signal, or the like from the microcomputer 10 to a fire receiver (not shown), and receives a signal such as a call signal by polling from the receiver to the microcomputer 10. And a receiving circuit for sending.

【0021】なお、変換テーブルT1は、4ビットのデ
ータを4ビットの他のデータに変換するテーブルの例で
あり、マイコン10とROM20とは、ロータリスイッ
チから4ビットのデータを読み込む手段の例であり、こ
の読み込んだ4ビットのデータを、テーブルに基づい
て、4ビットの他のデータに変換するデータ変換手段の
例でもある。
The conversion table T1 is an example of a table for converting 4-bit data to other 4-bit data. The microcomputer 10 and the ROM 20 are examples of means for reading 4-bit data from a rotary switch. This is also an example of data conversion means for converting the read 4-bit data into 4-bit other data based on a table.

【0022】図2(1)は、三連ロータリスイッチ30
とは出力端子の配列が異なる三連ロータリスイッチ31
におけるロータリスイッチ311、312、313の出
力端子t11〜t14、t21〜t24、t31〜t3
4と、マイコン10の入力ポートP1〜P12との関係
を示す図である。
FIG. 2A shows a triple rotary switch 30.
Rotary switch 31 with different output terminal arrangement
Output terminals t11-t14, t21-t24, t31-t3 of the rotary switches 311 312 313
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between the input ports P <b> 4 and input ports P <b> 1 to P <b> 12 of the microcomputer 10.

【0023】ロータリスイッチ311は、その操作部に
10進数の0〜9の目盛が表示され、切り換えつまみを
目盛0〜9のいずれかに合わせてセットすると、そのセ
ットされた10進数に対応する2進数のデータが出力端
子t11、t12、t13、t14から出力されるもの
である。また、ロータリスイッチ311の出力端子の配
列は、図7(1)に示すロータリスイッチ301とは異
なっており、つまり、ロータリスイッチ301におい
て、出力端子t12の位置と出力端子t13の位置とが
入れ換わったものが、ロータリスイッチ311である。
The rotary switch 311 displays a scale of decimal numbers 0 to 9 on its operation section. When the switching knob is set in accordance with any of the scales 0 to 9, 2 corresponding to the set decimal number is displayed. Hexadecimal data is output from output terminals t11, t12, t13, and t14. The arrangement of the output terminals of the rotary switch 311 is different from that of the rotary switch 301 shown in FIG. 7A. That is, in the rotary switch 301, the position of the output terminal t12 and the position of the output terminal t13 are switched. The other is the rotary switch 311.

【0024】ただし、図2(1)においては、ロータリ
スイッチ311の出力端子t13、t12の位置が図7
(1)のロータリスイッチ301と異なっているもの
の、入力ポートと出力端子とを接続する導電パターン
は、図7(1)と同じであり、変更してはいない。
However, in FIG. 2A, the positions of the output terminals t13 and t12 of the rotary switch 311 are shown in FIG.
Although different from the rotary switch 301 of (1), the conductive pattern for connecting the input port and the output terminal is the same as that of FIG. 7A and is not changed.

【0025】つまり、ロータリスイッチ311におい
て、その出力端子t11に出力されるデータは最下位ビ
ットのデータであり、出力端子t12に出力されるデー
タは最下位ビットの1つ上位のビットのデータであり、
t13に出力されるデータは最下位ビットの2つ上位の
ビットのデータであり、t14に出力されるデータは最
上位ビットのデータであるが、図2(1)中、下から、
出力端子t11、t13、t12、t14の順で配列さ
れ、ロータリスイッチ301の出力端子の配列と比較す
ると、出力端子t12とt13とが逆に配列されてい
る。
That is, in the rotary switch 311, the data output to the output terminal t 11 is the data of the least significant bit, and the data output to the output terminal t 12 is the data of the next higher bit of the least significant bit. ,
The data output at t13 is the data of the two most significant bits of the least significant bit, and the data output at t14 is the data of the most significant bit. In FIG.
The output terminals t11, t13, t12, and t14 are arranged in this order, and as compared with the arrangement of the output terminals of the rotary switch 301, the output terminals t12 and t13 are arranged in reverse.

【0026】そして、出力端子t11、t13、t1
2、t14は、それぞれ、マイコン10のポートP1、
P2、P3、P4に導電パターンによって接続されてい
る。そして、ロータリスイッチ311を、10進数
「0」にセットした場合、出力端子t14、t12、t
13、t11が「0、0、0、0」を出力し、10進数
「1」にセット場合には、出力端子t14、t12、t
13、t11が「0、0、0、1」を出力し、10進数
「2」にセットした場合には、出力端子t14、t1
2、t13、t11が「0、1、0、0」を出力し
(「0、0、1、0」を出力するのではない)、……、
10進数「9」にセットした場合には、出力端子t1
4、t12、t13、t11が「1、0、0、1」を出
力する。
The output terminals t11, t13, t1
2, t14 are ports P1 of the microcomputer 10,
It is connected to P2, P3, and P4 by a conductive pattern. When the rotary switch 311 is set to decimal "0", the output terminals t14, t12, t
13, when t11 outputs "0, 0, 0, 0" and is set to decimal "1", output terminals t14, t12, t
13, when t11 outputs "0, 0, 0, 1" and is set to a decimal number "2", the output terminals t14, t1
2, t13 and t11 output “0, 1, 0, 0” (instead of outputting “0, 0, 1, 0”),.
When set to decimal "9", the output terminal t1
4, t12, t13, and t11 output "1, 0, 0, 1".

【0027】ロータリスイッチ312、313も、上記
ロータリスイッチ311と同様に出力端子が配列され、
上記と同様の動作を行う。
Output terminals of the rotary switches 312 and 313 are also arranged in the same manner as the rotary switch 311.
The same operation as described above is performed.

【0028】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0029】図2(2)は、上記実施例における変換テ
ーブル用ROM21が格納している変換テーブルT1を
示す図である。
FIG. 2B is a diagram showing the conversion table T1 stored in the conversion table ROM 21 in the above embodiment.

【0030】この図2(2)において、10進数は、ロ
ータリスイッチ311、312、313のつまみ(操作
部)近傍に表示されている10進数であり、そのつまみ
を10進数のいずれかにセットすると、そのセットされ
た10進数に対応するデータが出力端子t14、t1
2、t13、t11に出力され、この出力端子t14、
t12、t13、t11に出力されるデータが、変換テ
ーブルT1の入力データである。
In FIG. 2B, the decimal number is a decimal number displayed near the knobs (operation units) of the rotary switches 311, 312, and 313. When the knob is set to one of the decimal numbers , The data corresponding to the set decimal number are output terminals t14, t1.
2, t13, t11, and output terminals t14,
The data output at t12, t13, and t11 is the input data of the conversion table T1.

【0031】つまり、変換テーブルT1の入力データに
おいて、その最下位ビットのデータは、出力端子t11
に出力されるデータ(ポートP1に入力されるデータ)
であり、最下位ビットの1つ上位のデータは、出力端子
t12に出力されるデータ(ポートP3に入力されるデ
ータ)であり、最下位ビットの2つ上位のデータは、出
力端子t13に出力されるデータ(ポートP2に入力さ
れるデータ)であり、最上位ビットのデータは、出力端
子t14に出力されるデータ(ポートP4に入力される
データ)である。
That is, in the input data of the conversion table T1, the data of the least significant bit is output to the output terminal t11.
Output to port (data input to port P1)
The data one bit higher than the least significant bit is data output to the output terminal t12 (data input to the port P3), and the data two bits higher than the least significant bit is output to the output terminal t13. Data (data input to the port P2), and the data of the most significant bit is data output to the output terminal t14 (data input to the port P4).

【0032】そして、変換テーブルT1の出力データに
おいて、その最下位ビットのデータD1は、入力ポート
P1のデータと同じであり、最下位ビットの1つ上のデ
ータD2は、入力ポートP3のデータと同じであり、最
下位ビットの2つ上のデータD3は、入力ポートP2の
データと同じであり、最上位ビットのデータD4は、入
力ポートP4のデータと同じである。
In the output data of the conversion table T1, the least significant bit data D1 is the same as the data of the input port P1, and the data D2 immediately above the least significant bit is the same as the data of the input port P3. Data D3, which is two bits above the least significant bit, is the same as the data at the input port P2, and data D4 at the most significant bit is the same as the data at the input port P4.

【0033】このように、ロータリスイッチ301とは
出力端子の配列が異なるロータリスイッチ311を使用
しても、変換テーブルT1でデータを変換すると、マイ
コン10から見ると、ロータリスイッチ301がポート
P1〜P4に接続されていた場合と同じ処理を実行する
ことができる(ポートP1〜P4に接続されているロー
タリスイッチが変更されていない場合の処理と同じ処理
を行えばよい)。
As described above, even if the rotary switch 311 whose output terminal arrangement is different from that of the rotary switch 301 is used, when the data is converted by the conversion table T1, the rotary switch 301 is viewed from the microcomputer 10 by the ports P1 to P4. (The same processing as that performed when the rotary switches connected to the ports P1 to P4 are not changed) can be performed.

【0034】また、ロータリスイッチ302とは出力端
子の配列が異なるロータリスイッチ312を使用して
も、変換テーブルT1でデータを変換すると、マイコン
10は、ロータリスイッチ302がポートP5〜P8に
接続されていた場合と同じ処理を実行することができ、
さらに、ロータリスイッチ303とは出力端子の配列が
異なるロータリスイッチ313を使用しても、変換テー
ブルT1でデータを変換すると、マイコン10は、ロー
タリスイッチ303がポートP9〜P12に接続されて
いた場合と同じ処理を実行することができ。
Even if a rotary switch 312 having an output terminal arrangement different from that of the rotary switch 302 is used, when data is converted by the conversion table T1, the microcomputer 10 connects the rotary switch 302 to the ports P5 to P8. Can perform the same processing as when
Further, even if a rotary switch 313 having an output terminal arrangement different from that of the rotary switch 303 is used, when the data is converted using the conversion table T1, the microcomputer 10 determines whether the rotary switch 303 is connected to the ports P9 to P12. The same process can be performed.

【0035】したがって、メーカー等の相違によって出
力端子の配列が異なるロータリスイッチを使用するよう
に変更された場合でも、マイコン10の入力ポートとロ
ータリスイッチ31の出力端子とを接続する導電パター
ンを変更せずに、同一のマイコン10を使用することが
できる。
Therefore, even when the arrangement of the output terminals is changed to use a different rotary switch due to the difference of the maker or the like, the conductive pattern for connecting the input port of the microcomputer 10 and the output terminal of the rotary switch 31 is changed. Instead, the same microcomputer 10 can be used.

【0036】図3は、本発明の他の実施例の説明図であ
り、図3(1)は、上記実施例において、三連ロータリ
スイッチ30、31とは出力端子の配列が異なる三連ロ
ータリスイッチ32におけるロータリスイッチ321、
322、323の出力端子t11〜t14、t21〜t
24、t31〜t34と、マイコン10の入力ポートP
1〜P12との関係を示す図である。
FIG. 3 is an explanatory view of another embodiment of the present invention. FIG. 3A shows a triple rotary switch having a different arrangement of output terminals from the triple rotary switches 30 and 31 in the above embodiment. A rotary switch 321 in the switch 32,
322, 323 output terminals t11 to t14, t21 to t
24, t31 to t34, and the input port P of the microcomputer 10
It is a figure which shows the relationship with 1-P12.

【0037】ロータリスイッチ321は、出力端子の配
列を除いては、ロータリスイッチ301と同じである
が、その出力端子の配列が全部逆になっており、ロータ
リスイッチ301の出力端子t11、t12、t13、
t14の位置にそれぞれ、ロータリスイッチ321の出
力端子t14、t13、t12、t11が存在する。
The rotary switch 321 is the same as the rotary switch 301 except for the arrangement of the output terminals. However, the arrangement of the output terminals is all reversed, and the output terminals t11, t12, and t13 of the rotary switch 301 are changed. ,
Output terminals t14, t13, t12, and t11 of the rotary switch 321 exist at the position of t14, respectively.

【0038】図3(1)に示す場合も、ロータリスイッ
チ321の各出力端子の位置がロータリスイッチ301
の各出力端子の位置と異なっていても、導電パターンを
変更してはいない。
Also in the case shown in FIG. 3A, the position of each output terminal of the rotary switch 321 is
Even if the position of each output terminal is different, the conductive pattern is not changed.

【0039】つまり、出力端子t14、t13、t1
2、t11は、導電パターンによって、それぞれ、マイ
コン12の入力ポートP1、P2、P3、P4に接続さ
れている。そして、ロータリスイッチ321を、10進
数「0」にセットした場合、出力端子t14、t13、
t12、t11が「0、0、0、0」を出力し、10進
数「1」にセット場合には、出力端子t14、t13、
t12、t11が「0、0、0、1」を出力し、10進
数「2」にセットした場合には、出力端子t14、t1
3、t12、t11が「0、0、1、0」を出力し、…
…、10進数「9」にセットした場合には、出力端子t
14、t13、t12、t11が「1、0、0、1」を
出力する。
That is, the output terminals t14, t13, t1
2, t11 are connected to the input ports P1, P2, P3, P4 of the microcomputer 12 by conductive patterns, respectively. When the rotary switch 321 is set to a decimal number “0”, the output terminals t14, t13,
When t12 and t11 output “0, 0, 0, 0” and are set to decimal “1”, output terminals t14, t13,
When t12 and t11 output "0, 0, 0, 1" and are set to decimal "2", output terminals t14 and t1
3, t12 and t11 output "0, 0, 1, 0", and ...
... When the decimal number is set to "9", the output terminal t
14, t13, t12, and t11 output "1, 0, 0, 1".

【0040】ロータリスイッチ322、323も、上記
ロータリスイッチ321と同様に出力端子が配列され、
同様の動作を行う。
Output terminals of the rotary switches 322 and 323 are also arranged in the same manner as the rotary switch 321.
The same operation is performed.

【0041】図3(2)は、図3(1)に示す実施例に
おいて、変換テーブル用ROM21が格納している変換
テーブルT2を示す図である。
FIG. 3 (2) is a diagram showing the conversion table T2 stored in the conversion table ROM 21 in the embodiment shown in FIG. 3 (1).

【0042】ロータリスイッチ321の出力端子の配列
がロータリスイッチ301と逆の配列であるので、変換
テーブルT2における入力データは、変換テーブルT2
の出力データの配列が逆になったデータである。そし
て、変換テーブルT2の出力データにおいて、その最下
位ビットのデータD1は、入力ポートP4のデータと同
じであり、最下位ビットの1つ上のデータD2は、入力
ポートP3のデータと同じであり、最下位ビットの2つ
上のデータD3は、入力ポートP2のデータと同じであ
り、最上位ビットのデータD4は、入力ポートP1のデ
ータと同じである。
Since the arrangement of the output terminals of the rotary switch 321 is opposite to that of the rotary switch 301, the input data in the conversion table T2 is
Is the data in which the arrangement of the output data is reversed. In the output data of the conversion table T2, the data D1 of the least significant bit is the same as the data of the input port P4, and the data D2 immediately above the least significant bit is the same as the data of the input port P3. , The data D3 immediately above the least significant bit is the same as the data of the input port P2, and the data D4 of the most significant bit is the same as the data of the input port P1.

【0043】このように、ロータリスイッチ301、3
11とは出力端子の配列が異なるロータリスイッチ32
1を使用しても、変換テーブルT2でデータを変換する
と、マイコン10は、ロータリスイッチ301がポート
P1〜P4に接続されていた場合と同じ処理を実行する
ことができる。
As described above, the rotary switches 301, 3
Rotary switch 32 having a different arrangement of output terminals from 11
Even if 1 is used, when the data is converted using the conversion table T2, the microcomputer 10 can execute the same processing as when the rotary switch 301 is connected to the ports P1 to P4.

【0044】また、ロータリスイッチ302とは出力端
子の配列が異なるロータリスイッチ322を使用して
も、変換テーブルT2でデータを変換すると、マイコン
10は、ロータリスイッチ302がポートP5〜P8に
接続されていた場合と同じ処理を実行することができ、
さらに、ロータリスイッチ303とは出力端子の配列が
異なるロータリスイッチ323を使用しても、変換テー
ブルT2でデータを変換すると、マイコン10は、ロー
タリスイッチ303がポートP9〜P12に接続されて
いた場合と同じ処理を実行することができる。
Even if a rotary switch 322 having an output terminal arrangement different from that of the rotary switch 302 is used, when the data is converted by the conversion table T2, the microcomputer 10 connects the rotary switch 302 to the ports P5 to P8. Can perform the same processing as when
Further, even when the rotary switch 323 having an output terminal arrangement different from that of the rotary switch 303 is used, when the data is converted using the conversion table T2, the microcomputer 10 determines whether the rotary switch 303 is connected to the ports P9 to P12. The same processing can be performed.

【0045】したがって、メーカー等の相違によって出
力端子の配列が異なるロータリスイッチを使用するよう
に変更された場合でも、マイコン10の入力ポートとロ
ータリスイッチ32の出力端子とを接続する導電パター
ンを変更せずに、同一のマイコン10を使用することが
できる。さらに、ROM22の代わりにEEPROMを
使用すると、既存のロータリースイッチを変換するとき
に種別が異なる場合、伝送等を介してEEPROMの内
容をマイコンに変更させることによって対応できるので
便利である。
Therefore, even if the arrangement of the output terminals is changed to use a different rotary switch due to the difference of the maker or the like, the conductive pattern for connecting the input port of the microcomputer 10 and the output terminal of the rotary switch 32 is changed. Instead, the same microcomputer 10 can be used. Furthermore, using an EEPROM instead of the ROM 22 is convenient because if the type is different when converting an existing rotary switch, the contents can be dealt with by changing the contents of the EEPROM to a microcomputer via transmission or the like.

【0046】図4は、本発明の別の実施例である光電式
火災感知器2を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a photoelectric fire detector 2 according to another embodiment of the present invention.

【0047】光電式火災感知器2は、基本的には、光電
式火災感知器1と同じであるが、マイコン10の代りに
マイコン(マイクロコンピュータ)11が使用され、変
換テーブル用ROM21の代りに変換テーブル用ROM
23が使用され、また、テーブル切り換えスイッチSが
付加されている。
The photoelectric fire detector 2 is basically the same as the photoelectric fire detector 1, except that a microcomputer (microcomputer) 11 is used instead of the microcomputer 10 and that the conversion table ROM 21 is used instead of the conversion table ROM 21. Conversion table ROM
23, and a table changeover switch S is added.

【0048】変換テーブル用ROM23は、図5に示す
変換テーブルT10を格納してある領域である。変換テ
ーブルT10は、変換テーブルT0、T1、T2、T3
が格納され、テーブル切り換えスイッチSによる選択指
示信号によってそのうちの1つの変換テーブルが選択さ
れる。なお、変換テーブルT0は、入力データと出力デ
ータとが同じものであり、つまり入力データを変換せず
にそのまま出力するテーブルであり、三連ロータリスイ
ッチ30のように、データ変換する必要がない場合に使
用するテーブルである(この場合には、テーブルT0を
選択せずに、データ変換しないようにしてもよい。)。
The conversion table ROM 23 is an area storing the conversion table T10 shown in FIG. The conversion table T10 includes conversion tables T0, T1, T2, and T3.
Are stored, and one of the conversion tables is selected by the selection instruction signal by the table changeover switch S. The conversion table T0 is a table in which the input data and the output data are the same, that is, a table that outputs the input data as it is without converting it. (In this case, data conversion may be performed without selecting the table T0.)

【0049】つまり、変換テーブルT10は、4ビット
のデータを4ビットの他のデータに変換する複数のテー
ブルの例であり、テーブル切り換えスイッチSは、これ
ら複数のテーブルから所定のテーブルを選択するテーブ
ル選択手段の例である。マイコン11とROM20と
は、ロータリスイッチから4ビットのデータを読み込む
手段の例であり、また、この読み込んだ4ビットのデー
タを、選択されたテーブルに基づいて、4ビットの他の
データに変換するデータ変換手段の例である。
That is, the conversion table T10 is an example of a plurality of tables for converting 4-bit data into 4-bit other data. The table changeover switch S is a table for selecting a predetermined table from the plurality of tables. It is an example of a selection means. The microcomputer 11 and the ROM 20 are examples of means for reading 4-bit data from a rotary switch, and convert the read 4-bit data into other 4-bit data based on a selected table. It is an example of data conversion means.

【0050】図4、5に示す実施例によれば、それまで
使用していたロータリスイッチの出力端子の配列とは異
なる配列の出力端子を有するロータリスイッチを使用す
る場合、マイコンの入力ポートとロータリスイッチの出
力端子とを接続する導電パターンを変更する必要がな
く、しかも、出力端子の配列が互いに異なる多数種類の
ロータリスイッチに対応できる。
According to the embodiment shown in FIGS. 4 and 5, when a rotary switch having an output terminal arrangement different from the arrangement of the output terminals of the rotary switch used so far is used, the input port of the microcomputer and the rotary port are connected. There is no need to change the conductive pattern for connecting to the output terminals of the switch, and it is possible to cope with many types of rotary switches having different output terminal arrangements.

【0051】また、上記各実施例において、三連ロータ
リスイッチ31、32の代りに、二連、四連以上のロー
タリスイッチを使用してもよい。また、上記各実施例に
おいて、光電式火災感知器の代わりに、他の火災感知
器、防排煙機器等の被制御機器、中継器等の他の端末機
器を使用するようにしてもよい。
In each of the above embodiments, two, four or more rotary switches may be used instead of the triple rotary switches 31 and 32. Further, in each of the above embodiments, other terminal equipment such as a fire detector, controlled equipment such as smoke prevention equipment, and a repeater may be used instead of the photoelectric fire detector.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明によれば、火災報知設備における
端末機器において、それまで使用していたロータリスイ
ッチの出力端子の配列とは異なる配列の出力端子を有す
るロータリスイッチを使用する場合でも、マイコンの入
力ポートとロータリスイッチの出力端子とを接続する導
電パターンを変更する必要がないという効果を奏するこ
とができる。
According to the present invention, in a terminal device of a fire alarm system, even when a rotary switch having an output terminal arrangement different from the arrangement of the output terminals of the rotary switch used so far is used, the microcomputer can be used. There is no need to change the conductive pattern for connecting the input port of the rotary switch and the output terminal of the rotary switch.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である光電式火災感知器1の
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a photoelectric fire detector 1 according to one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例において、三連ロータリスイッチ3
0とは出力端子の配列が異なる三連ロータリスイッチ3
1を使用した場合における説明図である。
FIG. 2 shows a three-stage rotary switch 3 according to the embodiment.
Triple rotary switch 3 whose output terminal arrangement is different from 0
FIG. 4 is an explanatory diagram in the case where 1 is used.

【図3】上記実施例において、三連ロータリスイッチ3
0とは出力端子の配列が異なる三連ロータリスイッチ3
2を使用した場合における説明図である。
FIG. 3 shows a triple rotary switch 3 in the above embodiment.
Triple rotary switch 3 whose output terminal arrangement is different from 0
FIG. 4 is an explanatory diagram in the case where No. 2 is used.

【図4】本発明の別の実施例である光電式火災感知器2
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a photoelectric fire detector 2 according to another embodiment of the present invention.
FIG.

【図5】図4に示す実施例において使用する変換テーブ
ルT10を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a conversion table T10 used in the embodiment shown in FIG.

【図6】火災報知設備における端末機器の一例である従
来の光電式火災感知器3を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a conventional photoelectric fire detector 3 which is an example of a terminal device in the fire alarm facility.

【図7】従来例におけるロータリスイッチ30、31の
出力端子t11〜t34と、マイコン12の入力ポート
P1〜P12との関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between output terminals t11 to t34 of rotary switches 30 and 31 and input ports P1 to P12 of a microcomputer 12 in a conventional example.

【符号の説明】 1、2…光電式火災感知器、 10、11…マイコン、 20…ROM、 21、23…変換テーブル用ROM、 30、31…三連ロータリスイッチ、 t11〜t34…ロータリスイッチの出力端子、 P1〜P12…マイコンの入力ポート、 T0、T1、T2、T3、T10…変換テーブル、 D1〜D4…変換テーブルの出力データ。[Description of Signs] 1, 2 ... Photoelectric fire detector, 10, 11 ... Microcomputer, 20 ... ROM, 21, 23 ... Conversion table ROM, 30, 31 ... Triple rotary switch, t11-t34 ... Rotary switch Output terminals, P1 to P12: input ports of the microcomputer, T0, T1, T2, T3, T10: conversion table, D1 to D4: output data of the conversion table.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 17/00 H04M 7/14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G08B 17/00 H04M 7/14

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ロータリスイッチの4ビットのデータ
配列を4ビットの他のデータの配列に変換するテーブル
と;上記 ロータリスイッチから4ビットのデータを読み込む
手段と; この読み込んだ4ビットのデータの配列を、上記テーブ
ルに基づいて、上記4ビットの他のデータの配列に変換
するデータ変換手段と; を有することを特徴とする火災報知設備における端末機
器。
1. A 4-bit data of a rotary switch .
A table for converting the sequence of other data 4 bits sequence; and means for reading the 4-bit data from said rotary switch; the sequence of data of the read 4-bit, based on the above table, the 4-bit Data conversion means for converting the data into another data arrangement ; and a terminal device in the fire alarm system.
【請求項2】 ロータリスイッチの4ビットのデータ
配列を4ビットの他のデータの配列に変換する複数のテ
ーブルと; これら複数のテーブルから所定のテーブルを選択するテ
ーブル選択手段と;上記 ロータリスイッチから4ビットのデータを読み込む
手段と; この読み込んだ4ビットのデータの配列を、上記選択さ
れたテーブルに基づいて、上記4ビットの他のデータ
配列に変換するデータ変換手段と; を有することを特徴とする火災報知設備における端末機
器。
2. A 4-bit data of a rotary switch .
A plurality of tables for converting the sequence of other data 4 bits sequence; and table selecting means for selecting a predetermined table from the plurality of tables; and means for reading the 4-bit data from said rotary switch; I this read 4 the sequence of bits of data, based on the selected table, the other data of the 4-bit
Data conversion means for converting into an array ; and a terminal device in a fire alarm facility.
【請求項3】(3) 請求項1または請求項2において、In claim 1 or claim 2, 上記テーブルは、書き換え可能な不揮発性のEEPROThe above table is a rewritable nonvolatile EEPROM
Mに格納されていることを特徴とする火災報知設備におM
ける端末機器。Terminal equipment.
【請求項4】(4) 請求項2または請求項3において、In claim 2 or claim 3, 上記テーブル選択手段は、上記所定のテーブルの選択をThe table selecting means selects the predetermined table.
手動で行うテーブル切換スイッチであることを特徴とすIt is a table changeover switch that is manually operated.
る火災報知設備における端末機器。Terminal equipment in fire alarm facilities.
JP07446195A 1995-03-07 1995-03-07 Terminal equipment in fire alarm equipment Expired - Fee Related JP3335496B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07446195A JP3335496B2 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Terminal equipment in fire alarm equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07446195A JP3335496B2 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Terminal equipment in fire alarm equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08249557A JPH08249557A (en) 1996-09-27
JP3335496B2 true JP3335496B2 (en) 2002-10-15

Family

ID=13547921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07446195A Expired - Fee Related JP3335496B2 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Terminal equipment in fire alarm equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335496B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08249557A (en) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697734B2 (en) Remote control device
US4430639A (en) Visual message intercommunication unit and system
KR960004507B1 (en) Remote control system
US4991123A (en) Alarm system
US5086298A (en) Remote control signal processing device
US4517409A (en) Method for checking function states in key telephone system
JP3335496B2 (en) Terminal equipment in fire alarm equipment
JPS583343A (en) Control system for plural terminals
US6191709B1 (en) Keyboard with separated keyboard frames and portable computer having the same
JPH10304473A (en) Remote controller
US4509168A (en) Digital remote switching unit
JP3261163B2 (en) Operation display device of lighting control system
US3887913A (en) Electronic status and control board
JPH0715253Y2 (en) Terminal for pattern setting
GB2142456A (en) Apparatus and method for generating multi-digit codes
SE9201861D0 (en) DEVICE TO GENERATE VILOCODES BY SELECTOR
JP3377876B2 (en) Terminal equipment in fire alarm equipment
CA1058764A (en) Serial data reception system
JP2692948B2 (en) Address setting device for terminals of remote monitoring and control system
JPH0964890A (en) Network concentrator
JP3435928B2 (en) Remote monitoring control device
JP3382106B2 (en) Remote monitoring control device
US5384718A (en) Set parameter memory means and time recorder
JP3291036B2 (en) Remote monitoring and control system
JPH0413903Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees