JP3313311B2 - Automatic constant speed traveling device - Google Patents

Automatic constant speed traveling device

Info

Publication number
JP3313311B2
JP3313311B2 JP25069497A JP25069497A JP3313311B2 JP 3313311 B2 JP3313311 B2 JP 3313311B2 JP 25069497 A JP25069497 A JP 25069497A JP 25069497 A JP25069497 A JP 25069497A JP 3313311 B2 JP3313311 B2 JP 3313311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
vehicle speed
signal
control
command signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25069497A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1178604A (en
Inventor
根 孝 明 関
藤 芳 之 安
藤 晃 伊
尚 人 千
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25069497A priority Critical patent/JP3313311B2/en
Priority to US09/154,021 priority patent/US6138071A/en
Publication of JPH1178604A publication Critical patent/JPH1178604A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3313311B2 publication Critical patent/JP3313311B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic constant speed running device whereby the car speed cannot deviate from the target value to any great extent even in case a tap-up or tap-down operation is conducted continuously and which enables controlling the car speed in quick follow-up after a new target value updated through the tap-up or tap-down operation. SOLUTION: When a tap-up or tap-down command signal is generated from a switch means 3, the stored car speed in a memory means 6a is immediately updated to a tapped-up or tapped-down car speed, followed by the emission of an initialize calculated a tap-up initialize calculating means 6c or tap-down initialize calculating means 6d so as to drive the actuator 4 in the accelerative or decelerative direction, and after the emission of the initialize, a feedback control consisting of constant speed control is executed until the tap-up command signal or tap-down command signal goes out or a specified period of time has elapsed since the generation of the command signal. This is performed by a tap-up control means 6f and tap-down control means 6g.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の走行速度
を任意に設定した目標車速に自動的に保持することがで
き、アクセルペダルを操作しなくても設定した一定の速
度で自動車を走行させることのできる自動定速走行装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention can automatically maintain the running speed of a vehicle at an arbitrarily set target vehicle speed, and allows the vehicle to run at a set constant speed without operating an accelerator pedal. The present invention relates to an automatic constant-speed traveling device capable of performing such operations.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動車の速度を任意に設定した目
標車速に保持するための自動定速走行装置としては、種
々のものが提案、開発されているが、概略、次のような
機能を備えたものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various devices have been proposed and developed as automatic constant-speed traveling devices for maintaining the speed of a vehicle at an arbitrarily set target vehicle speed. What is provided is known.

【0003】すなわち、自動定速走行装置は、セット操
作,コーストダウン操作およびタップダウン操作スイッ
チを兼ねたセットコーストスイッチと、リジューム操
作,アクセラレート操作およびタップアップ操作スイッ
チを兼ねたリジュームアクセラレートスイッチを備え、
自動車の走行中において、所望の速度になったとき、ド
ライバーが装置のスイッチパネルに備えたセットコース
トスイッチを操作すると、クルーズ指令信号が発生し、
車速センサにより検出されたオフ操作時の実車速信号が
目標車速としてコントローラに記憶される。これによっ
て定速走行制御が開始され、コントローラは、車速セン
サが発生する実車速信号を目標車速として記憶している
車速信号と常時比較し、その差に応じた制御演算を行う
ことによって、アクチュエータを介してスロットルバル
ブの開度を調整し、実車速信号が記憶車速信号に一致す
るように制御を行う。
That is, the automatic constant-speed traveling device includes a set coast switch that also serves as a set operation, coast-down operation, and tap-down operation switch, and a resume-accelerate switch that also serves as a resume operation, an accelerate operation, and a tap-up operation switch. Prepared,
During driving of the car, when the driver reaches a desired speed, when the driver operates a set coast switch provided on the switch panel of the device, a cruise command signal is generated,
The actual vehicle speed signal at the time of the off operation detected by the vehicle speed sensor is stored in the controller as the target vehicle speed. As a result, the constant speed traveling control is started, and the controller constantly compares the actual vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor with the vehicle speed signal stored as the target vehicle speed, and performs the control calculation according to the difference, thereby controlling the actuator. The opening degree of the throttle valve is adjusted via the controller, and control is performed so that the actual vehicle speed signal matches the stored vehicle speed signal.

【0004】定速走行制御中に、ブレーキ操作を行う
と、前記セット操作によって記憶された記憶車速信号を
消去することなく、定速走行制御がキャンセルされ、ド
ライバーのアクセルペダル操作による通常の運転状態に
移行する。
[0004] When a brake operation is performed during the constant speed traveling control, the constant speed traveling control is canceled without erasing the stored vehicle speed signal stored by the set operation, and the normal driving state by the driver's operation of the accelerator pedal. Move to

【0005】定速走行制御がキャンセルされた状態にお
いて、リジュームアクセラレートスイッチを操作する
と、車速を先に記憶させた目標車速に復帰させる制御が
なされ、車速が目標車速に復帰したのち、ブレーキ操作
をする前と同様な定速走行制御が再開される。
When the resume acceleration switch is operated in a state where the constant-speed running control is cancelled, control is performed to return the vehicle speed to the previously stored target vehicle speed. After the vehicle speed has returned to the target vehicle speed, the brake operation is performed. The same constant-speed running control as before is resumed.

【0006】定速走行制御中にリジュームアクセラレー
トスイッチを操作すると、スイッチのオン操作時の実車
速に応じたタップアップ制御信号(タップアップイニシ
ャライズ出力)によりアクチュエータを加速方向に駆動
したのち、当該スイッチがオフ操作されると、オン操作
時の実車速信号に所定のタップアップ速度に相当する信
号値を加算した信号値が新たな目標車速としてコントロ
ーラに記憶され、オン操作時の速度よりも所定のタップ
アップ速度だけ高い速度での定速走行制御が開始される
(タップアップ操作)。
When the resume acceleration switch is operated during the constant speed traveling control, the actuator is driven in the acceleration direction by a tap-up control signal (tap-up initialization output) corresponding to the actual vehicle speed when the switch is turned on. Is turned off, a signal value obtained by adding a signal value corresponding to a predetermined tap-up speed to the actual vehicle speed signal at the time of the on operation is stored in the controller as a new target vehicle speed, and the predetermined target speed is set to a predetermined value higher than the speed at the time of the on operation. Constant-speed traveling control at a speed higher by the tap-up speed is started (tap-up operation).

【0007】また、リジュームアクセラレートスイッチ
がオフ操作されることなくスイッチのオン操作が継続す
るとすると、定加速制御による加速が開始され、希望の
速度になったときにスイッチをオフ操作することによっ
て、オフ操作時の実車速信号が新たな目標車速としてコ
ントローラに記憶され、新たに記憶されたオフ操作時の
車速を目標とする定速走行制御が行われる(アクセラレ
ート操作)。
If the resume acceleration switch continues to be turned on without being turned off, acceleration by constant acceleration control is started, and the switch is turned off when the desired speed is reached. The actual vehicle speed signal at the time of the off operation is stored in the controller as a new target vehicle speed, and constant speed traveling control is performed with the newly stored vehicle speed at the time of the off operation being targeted (accelerate operation).

【0008】定速走行制御中にセットコーストスイッチ
を操作すると、オン操作時の実車速に応じたタップダウ
ン制御信号(タップダウンイニシャライズ出力)により
アクチュエータを減速方向に駆動したのち、当該スイッ
チがオフ操作されると、オン操作時の実車速信号から所
定のタップダウン速度に相当する信号値を減算した信号
値が新たな目標車速としてコントローラに記憶され、セ
ットコーストスイッチのオン操作時の速度よりも所定の
タップダウン速度だけ低い速度での定速走行制御が開始
される(タップダウン操作)。
When the set coast switch is operated during the cruise control, the actuator is driven in the deceleration direction by a tap-down control signal (tap-down initialization output) corresponding to the actual vehicle speed at the time of the on-operation, and then the switch is turned off. Then, a signal value obtained by subtracting a signal value corresponding to a predetermined tap-down speed from the actual vehicle speed signal at the time of the ON operation is stored in the controller as a new target vehicle speed, and is set to a predetermined value which is lower than the speed at the time of the ON operation of the set coast switch. The constant speed traveling control at a speed lower by the tap down speed is started (tap down operation).

【0009】セットコーストスイッチがオフ操作される
ことなく、オン操作が継続すると、アクチュエータを介
してスロットルバルブが閉方向に駆動されて減速が開始
され、希望の速度になったときにスイッチをオフ操作す
ることによって、オフ操作時の実車速信号が新たな目標
車速としてコントローラに記憶され、新たに記憶された
オフ操作時の車速を目標とする定速走行制御が行われる
(コーストダウン操作)。
If the set coast switch is kept turned off without being turned off, the throttle valve is driven in the closing direction via the actuator to start deceleration, and when the desired speed is reached, the switch is turned off. By doing so, the actual vehicle speed signal at the time of the off operation is stored in the controller as a new target vehicle speed, and constant speed traveling control is performed with the newly stored vehicle speed at the time of the off operation being targeted (coast down operation).

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上記した自動定速走行
装置においては、タップアップスイッチあるいはタップ
ダウンスイッチとしてのリジュームアクセラレートスイ
ッチあるいはセットコーストスイッチがオン操作された
のち、オフ操作されるのを待って、オン操作されたとき
の実車速に対して所定のタップアップ車速あるいはタッ
プダウン車速を加算あるいは減算した車速を新たな目標
車速としてコントローラに記憶するようにしており、タ
ップアップ制御信号あるいはタップダウン制御信号の出
力がなされてから、さらに所定の時間これらスイッチの
オン操作が続いたときに、アクセラレート制御あるいは
コーストダウン制御に移行するようにしており、この間
アクチュエータ出力を固定し、アクチュエータをいずれ
の方向にも駆動しないようにしていた。
In the above-described automatic constant-speed traveling device, after a resume-accelerate switch or a set-coast switch as a tap-up switch or a tap-down switch is turned on, it is waited until it is turned off. The controller stores a vehicle speed obtained by adding or subtracting a predetermined tap-up vehicle speed or a tap-down vehicle speed to or from the actual vehicle speed at the time of the ON operation as a new target vehicle speed. When these switches are continuously turned on for a predetermined time after the output of the control signal, the mode shifts to the acceleration control or the coast-down control. Drive in the direction I had to odd.

【0011】したがって、リジュームアクセラレートス
イッチあるいはセットコーストスイッチが連続して、し
かもアクセラレート制御あるいはコーストダウン制御に
移行する直前にオフするようなタイミングで操作された
場合には、制御信号出力とアクチュエータ固定出力の連
続となって、目標車速に対するフィードバック制御が実
質的にできなくなるため、実車速の目標車速に対する偏
差が大きくなって、目標車速への速やかな追従ができな
くなるという問題点があり、このような問題点を解消し
て、タップアップあるいはタップダウン制御における目
標車速への追従性を向上させることが従来の自動定速走
行装置の課題となっていた。
Therefore, when the resume accelerator switch or the set coast switch is operated continuously and at the timing of turning off immediately before shifting to the accelerator control or the coast down control, the control signal output and the actuator fixed Since the output becomes continuous and the feedback control for the target vehicle speed becomes substantially impossible, the deviation of the actual vehicle speed from the target vehicle speed becomes large, and there is a problem that it is impossible to quickly follow the target vehicle speed. It has been a problem of the conventional automatic constant-speed traveling device to solve the problems described above and to improve the followability to the target vehicle speed in the tap-up or tap-down control.

【0012】[0012]

【発明の目的】本発明は、従来の自動定速走行装置にお
ける上記課題に着目してなされたものであって、リジュ
ームアクセラレートスイッチあるいはセットコーストス
イッチが上記したようなタイミングで連続的に操作され
た場合にも、車速偏差が拡大してしまうようなことがな
く、タップアップあるいはタップダウン操作によって更
新された目標車速に車速を速やかに追従させることがで
きる自動定速走行装置を提供することを目的としてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in a conventional automatic constant-speed traveling apparatus, and is provided in which a resume acceleration switch or a set coast switch is continuously operated at the above timing. The present invention provides an automatic constant-speed traveling device that can make the vehicle speed quickly follow the target vehicle speed updated by the tap-up or tap-down operation without increasing the vehicle speed deviation even when the vehicle speed deviation increases. The purpose is.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
る自動定速走行装置は、自動車の現車速に比例した車速
信号を発生する車速センサと、操作に応じてクルーズ指
令信号,タップアップ指令信号を選択的に発生するスイ
ッチ手段と、前記車速センサとスイッチ手段に接続さ
れ、スイッチ手段からのクルーズ指令信号に応じて前記
車速センサが発生する車速信号を目標車速として記憶す
る車速記憶手段と、車速センサが発生する車速信号と前
記車速記憶手段に記憶された記憶車速信号とを比較し、
両者の差に応じたアクチュエータ駆動信号を発生する演
算手段を有する制御手段と、前記制御手段からのアクチ
ュエータ駆動信号により車両のスロットルバルブの開度
を調整するアクチュエータを備えた自動定速走行装置で
あって、前記制御手段は、前記スイッチ手段からのタッ
プアップ指令信号に応じて、信号発生時の車速信号に基
づいてタップアップ制御信号(タップアップイニシャラ
イズ出力)を算出するタップアップ制御信号算出手段
(タップアップイニシャライズ算出手段)と、前記スイ
ッチ手段からのタップアップ指令信号に応じて、タップ
アップ指令信号の発生から消滅までの信号継続時間をカ
ウントするタイマー手段と、前記スイッチ手段からタッ
プアップ指令信号が発生すると、発生時の車速信号にあ
らかじめ定められたタップアップ車速に相当する信号値
を加算して得られた信号値を新たな目標車速として前記
車速記憶手段に記憶させると共に、前記タップアップ制
御信号算出手段により算出されたタップアップ制御信号
によりアクチュエータを加速方向に駆動し、タップアッ
プ指令信号がタップアップ制御信号の出力後も継続して
いるときにはタップアップ指令信号が消滅するまで、タ
ップアップ指令信号が消滅することなくさらに継続して
いるときには前記タイマー手段により得られた信号継続
時間があらかじめ定められた時間に達するまでのあいだ
定速制御によるアクチュエータ駆動信号を発生するタッ
プアップ制御手段を備えている構成とし、本発明の請求
項2に係わる自動定速走行装置は、自動車の現車速に比
例した車速信号を発生する車速センサと、操作に応じて
クルーズ指令信号,タップダウン指令信号を選択的に発
生するスイッチ手段と、前記車速センサとスイッチ手段
に接続され、スイッチ手段からのクルーズ指令信号に応
じて前記車速センサが発生する車速信号を目標車速とし
て記憶する車速記憶手段と、車速センサが発生する車速
信号と前記車速記憶手段に記憶された記憶車速信号とを
比較し、両者の差に応じたアクチュエータ駆動信号を発
生する演算手段を有する制御手段と、前記制御手段から
のアクチュエータ駆動信号により車両のスロットルバル
ブの開度を調整するアクチュエータを備えた自動定速走
行装置であって、前記制御手段は、前記スイッチ手段か
らのタップダウン指令信号に応じて、信号発生時の車速
信号に基づいてタップダウン制御信号(タップダウンイ
ニシャライズ出力)を算出するタップダウン制御信号算
出手段(タップダウンイニシャライズ算出手段)と、前
記スイッチ手段からのタップダウン指令信号に応じて、
タップダウン指令信号の発生から消滅までの信号継続時
間をカウントするタイマー手段と、前記スイッチ手段か
らタップダウン指令信号が発生すると、発生時の車速信
号からあらかじめ定められたタップダウン車速に相当す
る信号値を減算して得られた信号値を新たな目標車速と
して前記車速記憶手段に記憶させると共に、前記タップ
ダウン制御信号算出手段により算出されたタップダウン
制御信号によりアクチュエータを減速方向に駆動し、タ
ップダウン指令信号がタップダウン制御信号の出力後も
継続しているときにはタップダウン指令信号が消滅する
まで、タップダウン指令信号が消滅することなくさらに
継続しているときには前記タイマー手段により得られた
信号継続時間があらかじめ定められた時間に達するまで
のあいだ定速制御によるアクチュエータ駆動信号を発生
するタップダウン制御手段を備えている構成としたこと
を特徴としており、このような自動定速走行装置の構成
を前述した従来の課題を解決するための手段としてい
る。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an automatic constant-speed traveling device which includes a vehicle speed sensor for generating a vehicle speed signal proportional to the current vehicle speed of a vehicle, a cruise command signal in response to operation, and a tap-up signal. Switch means for selectively generating a command signal; vehicle speed storage means connected to the vehicle speed sensor and the switch means for storing a vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor in response to a cruise command signal from the switch means as a target vehicle speed; Comparing the vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor with the stored vehicle speed signal stored in the vehicle speed storage means,
An automatic cruise control system comprising: control means having an arithmetic means for generating an actuator drive signal corresponding to a difference between the two; and an actuator for adjusting an opening of a throttle valve of the vehicle by an actuator drive signal from the control means. The control means calculates a tap-up control signal (tap-up initialization output) based on a vehicle speed signal at the time of signal generation in response to a tap-up command signal from the switch means. Up-initialization calculation means), timer means for counting the signal duration from generation of the tap-up command signal to its disappearance in response to the tap-up command signal from the switch means, and generation of the tap-up command signal from the switch means Then, the vehicle speed signal at the time of occurrence The signal value obtained by adding the signal value corresponding to the tap-up vehicle speed is stored in the vehicle speed storage means as a new target vehicle speed, and the actuator is accelerated by the tap-up control signal calculated by the tap-up control signal calculating means. When the tap-up command signal continues even after the output of the tap-up control signal and continues until the tap-up command signal disappears, the timer means And a tap-up control means for generating an actuator drive signal by constant speed control until the signal duration obtained by the above reaches a predetermined time, and the automatic constant speed according to claim 2 of the present invention. The traveling device is a vehicle speed sensor that generates a vehicle speed signal proportional to the current vehicle speed of the vehicle. A switch means for selectively generating a cruise command signal and a tap-down command signal in accordance with an operation; and a vehicle speed connected to the vehicle speed sensor and the switch means and generated by the vehicle speed sensor in response to a cruise command signal from the switch means. Vehicle speed storing means for storing a signal as a target vehicle speed, and calculating means for comparing a vehicle speed signal generated by a vehicle speed sensor with a stored vehicle speed signal stored in the vehicle speed storing means and generating an actuator drive signal corresponding to a difference between the two. And an actuator for adjusting the opening of the throttle valve of the vehicle in accordance with an actuator drive signal from the control means, wherein the control means taps down from the switch means. In response to the command signal, a tap-down control signal (tap-down A tap-down control signal calculating means (tap-down initializing calculating means) for calculating a shaping output) and a tap-down command signal from the switch means.
A timer means for counting the signal duration from the generation of the tap-down command signal to its disappearance; and a signal value corresponding to a predetermined tap-down vehicle speed from the vehicle speed signal at the time of the generation of the tap-down command signal from the switch means. Is stored in the vehicle speed storage unit as a new target vehicle speed, and the actuator is driven in the deceleration direction by the tap-down control signal calculated by the tap-down control signal calculation unit, and the tap-down is performed. When the command signal continues even after the output of the tap-down control signal, the signal duration obtained by the timer means until the tap-down command signal disappears until the tap-down command signal disappears. Constant speed control until the time reaches a predetermined time And characterized in that a configuration that includes a tap-down control means for generating an actuator drive signal by, and a means for solving the conventional problems described above the configuration of such an automatic constant speed running device.

【0014】[0014]

【発明の作用】本発明の請求項1に係わる自動定速走行
装置は、タップアップ指令信号発生時の車速信号に基づ
いてタップアップ制御信号を算出するタップアップ制御
信号算出手段と、タップアップ指令信号の信号継続時間
をカウントするタイマー手段と、タップアップ制御手段
を備えており、タップアップ制御手段は、スイッチ手段
のタップアップ操作によってタップアップ指令信号が発
生すると、直ちに発生時の車速信号に所定のタップアッ
プ車速に相当する信号値を加算して得られた信号値を新
たな目標車速として車速記憶手段に書き込むと共に、タ
ップアップ制御信号算出手段により算出されたタップア
ップ制御信号によりアクチュエータを加速方向に駆動す
る。そして、タップアップ制御信号の出力を終えた時点
でタップアップ指令信号が継続しているときには、タッ
プアップ指令信号が消滅するまでのあいだ定速制御によ
るアクチュエータ駆動信号を出力して車速を新たな目標
車速に一致させる制御を行う。さらに、タップアップ指
令信号が消滅することなく、なおも継続しているときに
は、タップアップ制御信号の出力を終えたのち、タイマ
ー手段が所定の時間をカウントするまでのあいだ定速制
御によるアクチュエータ駆動信号を出力して車速を新た
な目標車速に一致させるようにしている。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an automatic constant-speed traveling device which includes a tap-up control signal calculating means for calculating a tap-up control signal based on a vehicle speed signal when a tap-up command signal is generated, and a tap-up command. Timer means for counting the signal duration of the signal and tap-up control means are provided. When a tap-up command signal is generated by a tap-up operation of the switch means, the tap-up control means immediately determines a vehicle speed signal at the time of occurrence. The signal value obtained by adding the signal value corresponding to the tap-up vehicle speed is written in the vehicle speed storage means as a new target vehicle speed, and the actuator is moved in the acceleration direction by the tap-up control signal calculated by the tap-up control signal calculation means. Drive. When the tap-up command signal continues to be output when the output of the tap-up control signal is completed, the actuator drive signal by the constant speed control is output until the tap-up command signal disappears, and the vehicle speed is set to the new target. Control to match the vehicle speed is performed. Further, when the tap-up command signal does not disappear and is still continuing, after the output of the tap-up control signal is finished, the actuator drive signal by the constant speed control is continued until the timer means counts a predetermined time. Is output to match the vehicle speed with the new target vehicle speed.

【0015】すなわち、当該自動定速走行装置において
は、タップアップ制御信号が出力されたのち、次のタッ
プアップ指令信号が発生するまでの間、アクチュエータ
出力が固定されることがなく、スイッチのオン操作が継
続してタップアップ指令信号が発生しているうちから、
スイッチのオン操作時にすでに更新されている目標車速
に対する定速制御(フィードバック制御)を実行するよ
うにしていることから、オン操作がタップアップ制御信
号の出力後も継続し、アクセラレート制御に移行する直
前でオフするようなタイミングのスイッチ操作が連続的
に行われた場合でも、車速偏差が拡大するようなことが
なく、実車速が新たな目標車速に速やかに追従すること
になる。
That is, in the automatic constant speed traveling device, the actuator output is not fixed until the next tap-up command signal is generated after the tap-up control signal is output, and the switch is turned on. While the operation continues and the tap-up command signal is generated,
Since the constant speed control (feedback control) for the target vehicle speed that has already been updated is performed when the switch is turned on, the on operation is continued even after the tap-up control signal is output, and the operation shifts to the acceleration control. Even when the switch operation is performed continuously at the timing of turning off immediately before, the vehicle speed deviation does not increase and the actual vehicle speed quickly follows the new target vehicle speed.

【0016】本発明の請求項2に係わる自動定速走行装
置は、タップダウン指令信号発生時の車速信号に基づい
てタップダウン制御信号を算出するタップダウン制御信
号算出手段と、タップアップ指令信号の信号継続時間を
カウントするタイマー手段と、タップダウン制御手段を
備え、タップダウン制御手段は、スイッチ手段からタッ
プダウン指令信号が発生すると、直ちに発生時の車速信
号または記憶車速信号から所定のタップダウン車速に相
当する信号値を減算して得られた信号値を新たな目標車
速として車速記憶手段に書き込むと共に、タップダウン
制御信号算出手段により算出されたタップダウン制御信
号によりアクチュエータを減速方向に駆動する。そし
て、タップダウン制御信号の出力を終えた時点でタップ
ダウン指令信号が継続しているときには、タップダウン
指令信号が消滅するまでのあいだ定速制御によるアクチ
ュエータ駆動信号を出力して車速を新たな目標車速に一
致させ、タップダウン指令信号が消滅することなく、な
おも継続しているときには、タップダウン制御信号の出
力を終えたのち、タイマー手段が所定の時間をカウント
するまでのあいだ定速制御によるアクチュエータ駆動信
号を出力して車速を新たな目標車速に一致させる制御を
行う。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an automatic constant-speed traveling device which calculates a tap-down control signal based on a vehicle speed signal when a tap-down command signal is generated, and a tap-down control signal calculating means. A timer means for counting a signal duration; and a tap-down control means. When a tap-down command signal is generated from the switch means, the tap-down control means immediately determines a predetermined tap-down vehicle speed from a vehicle speed signal at the time of occurrence or a stored vehicle speed signal. Is written into the vehicle speed storage means as a new target vehicle speed, and the actuator is driven in the deceleration direction by the tap-down control signal calculated by the tap-down control signal calculation means. When the tap-down command signal continues to be output at the time when the output of the tap-down control signal is finished, the actuator drive signal by the constant speed control is output until the tap-down command signal disappears to set the vehicle speed at the new target. When the tap-down command signal is output without being extinguished and is still continuing, the constant-speed control is performed until the timer means counts a predetermined time. An actuator drive signal is output to control the vehicle speed to match the new target vehicle speed.

【0017】すなわち、請求項2に係わる自動定速走行
装置においては、請求項1に係わる自動定速走行装置と
基本的に同様に、タップダウン制御信号が出力されたの
ち、次のタップダウン操作がなされるまでの間、アクチ
ュエータ出力を固定することなく、スイッチのオン操作
が継続してタップダウン指令信号が発生しているうちか
ら、スイッチのオン操作時にすでに更新されている目標
車速に対する定速制御を実行するようにしていることか
ら、オン操作がタップダウン制御信号の出力後も継続
し、コーストダウン制御に移行する直前でオフするよう
なタイミングのスイッチ操作が連続的に行われた場合で
も、車速偏差が拡大するようなことがなく、実車速が新
たな目標車速に速やかに追従することになる。
That is, in the automatic constant-speed traveling device according to the second aspect, the tap-down control signal is output and then the next tap-down operation is performed basically in the same manner as the automatic constant-speed traveling device according to the first aspect. Until the switch is turned on, the switch-on operation is continued and the tap-down command signal is generated without fixing the actuator output. Since the control is executed, even if the on operation is continued after the output of the tap down control signal and the switch operation at the timing of turning off immediately before shifting to the coast down control is continuously performed. Therefore, the actual vehicle speed quickly follows the new target vehicle speed without increasing the vehicle speed deviation.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明を図面に基づいて具体的に説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0019】図1ないし図4は、本発明の一実施例に係
わる自動定速走行装置の構成および制御を説明するため
ものであって、図1は当該自動定速走行装置の回路構成
図である。
FIGS. 1 to 4 are diagrams for explaining the configuration and control of an automatic constant speed traveling device according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a circuit diagram of the automatic constant speed traveling device. is there.

【0020】図に示す自動定速走行装置1は、車速セン
サ2、セット操作とコーストダウン操作とタップダウン
操作スイッチを兼用したセットコーストスイッチ3aお
よびリジューム操作とアクセラレート操作とタップアッ
プ操作スイッチを兼用したリジュームアクセラレートス
イッチ3bを備えたスイッチ手段3、図示しないエンジ
ンのスロットルバルブに連結されたアクチュエータ4、
前記車速センサ2およびスイッチ手段3に連結された制
御手段5から主に構成され、制御手段5は、車速記憶手
段6a,演算手段6b,タップアップ制御信号算出手段
(タップアップイニシャライズ算出手段)6c,タップ
ダウン制御信号算出手段(タップダウンイニシャライズ
算出手段)6d,タイマー手段6e,タップアップ制御
手段6fおよびタップダウン制御手段6gを内蔵したマ
イクロコンピュータ6を備えている。
An automatic constant-speed traveling device 1 shown in FIG. 1 includes a vehicle speed sensor 2, a set coast switch 3a which also serves as a set operation, a coast down operation, and a tap down operation switch, and a resume switch, which serves as an accelerator operation, and a tap up operation switch. Switch means 3 having a resume acceleration switch 3b, an actuator 4 connected to a throttle valve of an engine (not shown),
The control means 5 mainly includes a control means 5 connected to the vehicle speed sensor 2 and the switch means 3, and the control means 5 includes a vehicle speed storage means 6a, a calculation means 6b, a tap-up control signal calculation means (tap-up initialization calculation means) 6c, The microcomputer 6 includes a tap-down control signal calculator (tap-down initialization calculator) 6d, a timer 6e, a tap-up controller 6f, and a tap-down controller 6g.

【0021】制御手段5は、さらに定電圧回路7、リセ
ット回路8、インターフェースAからF、トランジスタ
TR1およびTR2を備えたアクチュエータ電源回路9
a、トランジスタTR3を備えたバキュームバルブスイ
ッチング回路9b、トランジスタTR4を備えたベント
バルブスイッチング回路9c、さらにトランジスタTR
5を備えたクルーズランプ給電回路10を備えており、
定電圧回路7およびリセット回路8は、イグニッション
スイッチ51およびメインスイッチ11を介して電源5
0に接続され、イグニッションスイッチ51およびメイ
ンスイッチ11を入れることによって定電圧回路7によ
り設定された定電圧電源がマイクロコンピュータ6に供
給される。そして、リセット回路8は、メインスイッチ
11がオンされた際にマイクロコンピュータ6を初期状
態にリセットするようになっている。
The control means 5 further comprises a constant voltage circuit 7, a reset circuit 8, interfaces A to F, an actuator power supply circuit 9 having transistors TR1 and TR2.
a, a vacuum valve switching circuit 9b having a transistor TR3, a vent valve switching circuit 9c having a transistor TR4, and a transistor TR
5 having a cruise lamp power supply circuit 10 having
The constant voltage circuit 7 and the reset circuit 8 are connected to the power supply 5 via an ignition switch 51 and a main switch 11.
When the ignition switch 51 and the main switch 11 are turned on, a constant voltage power source set by the constant voltage circuit 7 is supplied to the microcomputer 6. The reset circuit 8 resets the microcomputer 6 to an initial state when the main switch 11 is turned on.

【0022】インターフェースAは、前記車速センサ2
とマイクロコンピュータ6の間にあって、車速センサ2
からの車速信号をマイクロコンピュータ6に入力すると
共に、インターフェースBおよびCは、スイッチ手段3
を構成するセットコーストスイッチ3aおよびリジュー
ムアクセラレートスイッチ3bと、マイクロコンピュー
タ6の間に介在してスイッチ手段3の操作に基づく信号
をマイクロコンピュータ6に入力する。
The interface A is connected to the vehicle speed sensor 2
And the microcomputer 6 and the vehicle speed sensor 2
The vehicle speed signal is input to the microcomputer 6 and the interfaces B and C are connected to the switch means 3.
A signal based on the operation of the switch means 3 is interposed between the microcomputer 6 and the set coast switch 3a and the resume accelerated switch 3b, which constitute the above, and a signal is input to the microcomputer 6.

【0023】また、インターフェースDおよびEは、自
動車のブレーキペダルの操作に連動するブレーキスイッ
チ12の常開接点12a(ブレーキペダルの踏み込み操
作によってオン状態となる)および常閉接点12b(ブ
レーキペダルの踏み込み操作によってオフ状態となる)
と、マイクロコンピュータ6の間に介在して、ブレーキ
操作に基づく信号をマイクロコンピュータ6に入力す
る。
The interfaces D and E are provided with a normally open contact 12a (turned on by depressing the brake pedal) and a normally closed contact 12b (depressed brake pedal) of the brake switch 12, which is interlocked with the operation of the brake pedal of the vehicle. (Turned off by operation)
And a signal based on the brake operation is input to the microcomputer 6 via the microcomputer 6.

【0024】インターフェースFは、自動車のクラッチ
ペダルの操作に連動するクラッチスイッチ13(オート
マチックトランスミッションの場合にはインヒビタース
イッチ)とマイクロコンピュータ6の間に介在して、ク
ラッチ操作に基づく信号をマイクロコンピュータ6に入
力する。
The interface F is interposed between the clutch switch 13 (inhibitor switch in the case of an automatic transmission) and the microcomputer 6 which are linked to the operation of the clutch pedal of the vehicle, and sends a signal based on the clutch operation to the microcomputer 6. input.

【0025】アクチュエータ電源回路9aは、ブレーキ
スイッチ12の常閉接点12bを介して電源50に接続
され、制御手段5のマイクロコンピュータ6からの出力
によってトランジスタTR1およびTR2がオン状態に
なると、後述するアクチュエータ4のバキュームバルブ
4a,ベントバルブ4bおよびセーフティバルブ4cの
各ソレノイドに電源を供給する。なお、ブレーキ操作に
よってブレーキスイッチ12の常閉接点12bが開く
と、アクチュエータ電源回路9aが遮断され、各電磁バ
ルブ4a,4b,4cへの給電が断たれるため、後述す
るようにバキュームバルブ4aが閉じ、ベントバルブ4
bおよびセーフティバルブ4cが開くことによって、ア
クチュエータ4のダイヤフラム内に大気が導入され、ス
ロットルバルブが閉じる側に駆動されることになる。
The actuator power supply circuit 9a is connected to a power supply 50 via a normally closed contact 12b of the brake switch 12, and when the transistors TR1 and TR2 are turned on by an output from the microcomputer 6 of the control means 5, an actuator power supply circuit 9a to be described later. Power is supplied to each solenoid of the vacuum valve 4a, vent valve 4b and safety valve 4c. When the normally closed contact 12b of the brake switch 12 is opened by the brake operation, the actuator power supply circuit 9a is cut off and the power supply to the electromagnetic valves 4a, 4b, 4c is cut off. Closed, vent valve 4
When b and the safety valve 4c are opened, the atmosphere is introduced into the diaphragm of the actuator 4, and the throttle valve is driven to the closed side.

【0026】バキュームバルブスイッチング回路9b
は,マイクロコンピュータ6からの出力によってトラン
ジスタTR3がオン状態になると、バキュームバルブ4
aの接地回路を形成してバキュームバルブ4aを開く。
また、ベントバルブスイッチング回路9cは、同様にマ
イクロコンピュータ6からの出力によってトランジスタ
TR4がオン状態になると、ベントバルブ4bの接地回
路を形成してベントバルブ4bを閉じるようになってい
る。
Vacuum valve switching circuit 9b
When the transistor TR3 is turned on by an output from the microcomputer 6, the vacuum valve 4
The vacuum valve 4a is opened by forming the grounding circuit a.
Similarly, when the transistor TR4 is turned on by an output from the microcomputer 6, the vent valve switching circuit 9c forms a ground circuit for the vent valve 4b and closes the vent valve 4b.

【0027】当該自動定速走行装置1は、さらにブレー
キランプ14,クルーズランプ15,ホーン16を備え
ている。すなわち、ブレーキランプ14は、ブレーキス
イッチ12の常開接点12aとインターフェースDの間
に接続されて、ブレーキペダルの操作によって常開接点
12aが閉じられると点灯する。クルーズランプ15
は、スピードメータ内に配設してあり、定速走行制御の
実行中にマイクロコンピュータ6からの出力に応じてク
ルーズランプ給電回路10のトランジスタTR5がオン
状態となることによって点灯し、自動車が定速走行制御
によって自動走行していることをドライバーに知らせる
ことができるようになっている。また、ホーン16は、
リレー16aを介して電源50に接続され、ホーンスイ
ッチ16bのプッシュ操作に基づくリレー16aの作動
によって警笛が鳴る。
The automatic constant-speed traveling device 1 further includes a brake lamp 14, a cruise lamp 15, and a horn 16. That is, the brake lamp 14 is connected between the normally open contact 12a of the brake switch 12 and the interface D, and lights up when the normally open contact 12a is closed by operating the brake pedal. Cruise lamp 15
Is provided in the speedometer, and is turned on when the transistor TR5 of the cruise lamp power supply circuit 10 is turned on in accordance with the output from the microcomputer 6 during the execution of the constant speed traveling control, so that the vehicle is fixed. The driver can be informed that the vehicle is automatically traveling by the high-speed traveling control. Also, the horn 16
The horn is connected to the power supply 50 via the relay 16a, and the horn is sounded by the operation of the relay 16a based on the push operation of the horn switch 16b.

【0028】さらに、前記セットコーストスイッチ3a
およびリジュームアクセラレートスイッチ3bを配設し
たスイッチパネル(例えば、ステアリングホイールに配
置)には、キャンセルスイッチ17が設けてあり、ダイ
オードD,Dを介してインターフェースBおよびCに接
続され、制御手段5はインターフェースBおよびCから
の信号が同時に入力されることによってキャンセルスイ
ッチ17の操作を検知し(キャンセル指令信号)、これ
に基づいて定速走行制御のキャンセル処理を行うように
なっている。なお、キャンセル処理は、ブレーキ操作や
クラッチ操作によるキャンセル指令信号によっても実行
される。
Further, the set coast switch 3a
A cancel switch 17 is provided on a switch panel on which the resume acceleration switch 3b is disposed (for example, disposed on a steering wheel), and is connected to the interfaces B and C via diodes D and D. The operation of the cancel switch 17 is detected by simultaneously inputting the signals from the interfaces B and C (cancel command signal), and the constant speed traveling control cancel processing is performed based on this. Note that the cancel processing is also executed by a cancel command signal due to a brake operation or a clutch operation.

【0029】前記車速センサ2は、スピードメータに内
蔵されており、自動車の走行時に、現車速に比例したパ
ルス数を備えた車速信号を常時発生し、この車速信号
は、前述のようにインターフェースAを介して、制御手
段5のマイクロコンピュータ6に入力される。
The vehicle speed sensor 2 is built in a speedometer and constantly generates a vehicle speed signal having a pulse number proportional to the current vehicle speed when the vehicle is running. This vehicle speed signal is transmitted to the interface A as described above. Is input to the microcomputer 6 of the control means 5 via the.

【0030】スイッチ手段3のセットコーストスイッチ
3aは、前述のように、リジュームアクセラレートスイ
ッチ3bおよびキャンセルスイッチ17と共に、例えば
ステアリングホイールに取付けられたスイッチパネルに
配置された自動復帰型のスイッチであって、自動車の走
行が開始されたのち、セットコーストスイッチ3aを操
作することによって、この信号がインターフェースBを
介して制御手段5のマイクロコンピュータ6に入力され
(クルーズ指令信号)、これに基づいて、スイッチ操作
時の車速を目標車速とする定速走行制御が開始される。
The set coast switch 3a of the switch means 3 is, as described above, together with the resume acceleration switch 3b and the cancel switch 17, for example, an automatic return type switch arranged on a switch panel mounted on a steering wheel. When the set coast switch 3a is operated after the vehicle starts running, this signal is input to the microcomputer 6 of the control means 5 via the interface B (cruise command signal). The constant speed traveling control in which the vehicle speed at the time of the operation is the target vehicle speed is started.

【0031】また、セットコーストスイッチ3aを定速
走行制御中にオン操作すると、この操作に基づく信号が
同じくインターフェースBを介してマイクロコンピュー
タ6に入力され(タップダウン指令信号)、オン操作し
たときの車速から所定のタップダウン車速Vtap を減じ
た車速を新たな目標車速とする定速走行が開始される。
さらに、セットコーストスイッチ3aがオフされること
なく、オン操作が継続すると車速が徐々に低下し(コー
スト指令信号)、セットコーストスイッチ3aがオフ操
作されると、オフ操作時の車速を新たな目標車速とする
定速走行が始まる。
When the set coast switch 3a is turned on during the constant speed traveling control, a signal based on this operation is similarly input to the microcomputer 6 via the interface B (tap down command signal), and the signal when the switch is turned on. Constant speed running is started with a vehicle speed obtained by subtracting a predetermined tapdown vehicle speed Vtap from the vehicle speed as a new target vehicle speed.
Further, if the set coast switch 3a is not turned off and the on operation is continued, the vehicle speed gradually decreases (coast command signal). If the set coast switch 3a is turned off, the vehicle speed at the time of the off operation is set to a new target. The constant speed running with the vehicle speed starts.

【0032】リジュームアクセラレートスイッチ3b
は、同じくスイッチパネル内に配置された自動復帰型の
スイッチであって、定速走行制御中にオン操作すると、
この操作に基づく信号がインターフェースCを介してマ
イクロコンピュータ6に入力され(タップアップ指令信
号)、オン操作時の車速に上記した所定のタップアップ
車速Vtap を加えた車速を新たな目標車速とする定速走
行が開始される。さらに、このリジュームアクセラレー
トスイッチ3bのオン操作が継続すると、オフ操作され
るまで車速が徐々に増加し(アクセラレート指令信
号)、リジュームアクセラレートスイッチ3bがオフ操
作されると、オフ操作された時点の車速を新たな目標車
速とする定速走行が開始される。
Resume accelerate switch 3b
Is an automatic return type switch also arranged in the switch panel, and when turned on during constant speed traveling control,
A signal based on this operation is input to the microcomputer 6 via the interface C (tap-up command signal), and the vehicle speed obtained by adding the above-described predetermined tap-up vehicle speed Vtap to the vehicle speed at the time of the ON operation is set as a new target vehicle speed. High-speed running is started. Further, when the on-operation of the resume acceleration switch 3b is continued, the vehicle speed gradually increases until the off-operation is performed (acceleration command signal), and when the resume acceleration switch 3b is off-operated, the time when the off operation is performed The constant speed traveling with the vehicle speed of the vehicle at the new target vehicle speed is started.

【0033】また、キャンセルスイッチ17の操作、ブ
レーキ操作、クラッチ操作などによって、定速走行制御
がキャンセルされた状態において、リジュームアクセラ
レートスイッチ3bを操作すると、この操作に基づく信
号がインターフェースCを介してマイクロコンピュータ
6に入力され(リジューム指令信号)、これによって、
定速走行制御がキャンセルされた時の目標車速に車速を
復帰させる制御が開始される。
When the resume acceleration switch 3b is operated in a state where the cruise control is canceled by the operation of the cancel switch 17, the brake operation, the clutch operation, or the like, a signal based on this operation is transmitted via the interface C. It is input to the microcomputer 6 (resume command signal), whereby
Control for returning the vehicle speed to the target vehicle speed at the time when the constant speed traveling control is canceled is started.

【0034】アクチュエータ4は、図示しないダイヤフ
ラムを備えたダイヤフラム式のものであって、ダイヤフ
ラムによって形成される室内に一端側が連通するバキュ
ームバルブ4a,ベントバルブ4bおよびセーフティバ
ルブ4cを備え、バキュームバルブ4aの他端側は、エ
ンジンのインテークマニホールド(負圧源)に連結され
ると共に、ベントバルブ4bおよびセーフティバルブ4
cの他端側はそれぞれ大気開放されている。
The actuator 4 is of a diaphragm type having a diaphragm (not shown), and includes a vacuum valve 4a, a vent valve 4b, and a safety valve 4c, one end of which communicates with a chamber formed by the diaphragm. The other end is connected to an intake manifold (negative pressure source) of the engine, and is connected to the vent valve 4 b and the safety valve 4.
The other end side of c is open to the atmosphere.

【0035】これらバルブ4a,4b,4cは、いずれ
もソレノイドを備えた電磁バルブであって、通電によっ
てそれぞれのソレノイドが励磁されると、バキュームバ
ルブ4aについては開き、ベントバルブ4bおよびセー
フティバルブ4cについては閉じるようになっている。
Each of these valves 4a, 4b, 4c is an electromagnetic valve provided with a solenoid. When the respective solenoids are excited by energization, the vacuum valve 4a opens, and the vent valve 4b and the safety valve 4c. Is to be closed.

【0036】したがって、定速走行制御が開始される
と、マイクロコンピュータ6からの出力によってトラン
ジスタTR1がオン状態となり、電源がトランジスタT
R2を介して各バルブ4a,4b,4cに供給される。
このときセーフティバルブ4cについては、直接接地さ
れているのでソレノイドに通電されてバルブ4cが閉じ
ることになる。そして、この状態において、マイクロコ
ンピュータ6からの出力によってトランジスタTR3お
よびTR4がオン状態となり、バキュームバルブ4aお
よびベントバルブ4bの接地回路が形成されると、これ
らバルブのソレノイドが励磁されることによってバキュ
ームバルブ4aが開き、ベントバルブ4bが閉じられ
る。
Therefore, when the cruise control is started, the transistor TR1 is turned on by the output from the microcomputer 6, and the power supply is turned off.
It is supplied to each valve 4a, 4b, 4c via R2.
At this time, since the safety valve 4c is directly grounded, the solenoid is energized and the valve 4c is closed. In this state, when the transistors TR3 and TR4 are turned on by the output from the microcomputer 6 and the grounding circuits of the vacuum valve 4a and the vent valve 4b are formed, the solenoids of these valves are excited to excite the vacuum valve. 4a is opened and the vent valve 4b is closed.

【0037】これによって、ダイヤフラムによって形成
される室内がベントバルブ4bおよびセーフティバルブ
4cの閉作動によって大気から遮断され、バキュームバ
ルブ4aから負圧が導入され、ダイヤフラム室内の空気
がバキュームバルブ4aを通じて排除されるために、ダ
イヤフラムが室内の容積を小さくする方向に移動し、こ
れによって、ダイヤフラムに取付けられた出力部材を介
して連結されたスロットルバルブを開方向、すなわち加
速方向に駆動する。
As a result, the interior of the chamber formed by the diaphragm is shut off from the atmosphere by the closing operation of the vent valve 4b and the safety valve 4c, a negative pressure is introduced from the vacuum valve 4a, and the air in the diaphragm chamber is eliminated through the vacuum valve 4a. For this purpose, the diaphragm moves in a direction to reduce the volume of the room, thereby driving a throttle valve connected via an output member attached to the diaphragm in an opening direction, that is, an acceleration direction.

【0038】また、マイクロコンピュータ6からの出力
を中断してトランジスタTR3およびTR4をオフ状態
とすると、バキュームバルブ4aが閉じ、ベントバルブ
4bが開くことによって大気がダイヤフラム室内に導入
されることから、ダイヤフラムが室内の容積を大きくす
る方向に作動し、出力部材を介してスロットルバルブが
閉方向、すなわち減速方向に駆動される。すなわち、マ
イクロコンピュータ6からのトランジスタTR3(バキ
ュームバルブスイッチング回路9b)およびトランジス
タTR4(ベントバルブスイッチング回路9c)への出
力を調整することによって車速を一定に制御することが
できる。また、大幅な減速制御を行う場合や、キャンセ
ル指令信号によるキャンセル処理の場合には、トランジ
スタTR1(アクチュエータ電源回路9a)への出力を
中断することにより、バキュームバルブ4aが閉じると
共に、ベントバルブ4bおよびセーフティバルブ4cを
同時に開くことによって、大気を速やかにダイヤフラム
室内に導入してスロットルバルブを閉方向に駆動する制
御が行われる。
When the output from the microcomputer 6 is interrupted to turn off the transistors TR3 and TR4, the vacuum valve 4a is closed and the vent valve 4b is opened, so that the atmosphere is introduced into the diaphragm chamber. Operates in a direction to increase the volume of the room, and the throttle valve is driven in the closing direction, that is, the deceleration direction via the output member. That is, the vehicle speed can be controlled to be constant by adjusting the output from the microcomputer 6 to the transistor TR3 (vacuum valve switching circuit 9b) and the transistor TR4 (vent valve switching circuit 9c). In addition, in the case of performing a large deceleration control or in the case of a canceling process using a cancel command signal, the output to the transistor TR1 (actuator power supply circuit 9a) is interrupted, so that the vacuum valve 4a closes and the vent valve 4b and By opening the safety valve 4c at the same time, the control for rapidly introducing the atmosphere into the diaphragm chamber and driving the throttle valve in the closing direction is performed.

【0039】次に、このような構造および機能を備えた
自動定速走行装置1の制御について説明する。
Next, control of the automatic constant-speed traveling device 1 having such a structure and functions will be described.

【0040】自動車の走行が開始され、所望の車速とな
ったところで、メインスイッチ11を入れ、そしてセッ
トコーストスイッチ3aを操作すると、この操作によっ
てセットコーストスイッチ3aからの信号、すなわちク
ルーズ指令信号がインターフェースBを介して制御手段
5のマイクロコンピュータ6に入力される。クルーズ指
令信号に応じて制御手段5は、アクチュエータ電源回路
9aのトランジスタTR1に出力を行い、トランジスタ
TR1をオン状態とする。これによってトランジスタT
R2が導通状態となって、アクチュエータ4の各電磁バ
ルブ4a,4b,4cに電源50が接続され、セーフテ
ィバルブ4cが閉じる。
When the vehicle starts running and reaches a desired vehicle speed, the main switch 11 is turned on and the set coast switch 3a is operated. By this operation, a signal from the set coast switch 3a, that is, a cruise command signal is transmitted to the interface. The data is input to the microcomputer 6 of the control means 5 via B. In response to the cruise command signal, the control means 5 outputs to the transistor TR1 of the actuator power supply circuit 9a to turn on the transistor TR1. This allows the transistor T
R2 becomes conductive, the power supply 50 is connected to the electromagnetic valves 4a, 4b, 4c of the actuator 4, and the safety valve 4c closes.

【0041】そして、制御手段5は、セットコーストス
イッチ3aのオフ操作時に車速センサ2から発生してい
る車速信号を目標車速としてマイクロコンピュータ6内
の車速記憶手段6aに書き込むと共に、オフ操作時の車
速に応じた初期制御信号(セットイニシャライズ)をマ
イクロコンピュータ6のリードオンリーメモリ(RO
M)から求め、この初期制御信号でのアクチュエータ駆
動信号によってバキュームバルブスイッチング回路9b
のトランジスタTR3およびベントバルブスイッチング
回路9cのトランジスタTR4をオン状態として、バキ
ュームバルブ4aを開き、ベントバルブ4bを閉じるこ
とにより、アクチュエータ4をスロットルバルブの開度
に一致させたのち、車速センサ2が発生している車速信
号を目標車速として車速記憶手段6aが記憶している記
憶車速信号に一致させる定速走行制御が行われる。
The control means 5 writes the vehicle speed signal generated from the vehicle speed sensor 2 when the set coast switch 3a is turned off into the vehicle speed storage means 6a in the microcomputer 6 as the target vehicle speed, and also outputs the vehicle speed during the off operation. An initial control signal (set initialization) corresponding to the read only memory (RO) of the microcomputer 6
M), and the vacuum valve switching circuit 9b is operated by the actuator drive signal in the initial control signal.
By turning on the transistor TR3 and the transistor TR4 of the vent valve switching circuit 9c, opening the vacuum valve 4a and closing the vent valve 4b, the actuator 4 is made to coincide with the opening of the throttle valve, and the vehicle speed sensor 2 is generated. The constant-speed running control is performed so that the current vehicle speed signal is matched with the stored vehicle speed signal stored in the vehicle speed storage means 6a as the target vehicle speed.

【0042】定速走行制御中に、リジュユームアクセラ
レートスイッチ3bが操作されて、タップアップ指令信
号が発生すると、マイクロコンピュータ6内のタップア
ップ制御手段6fが作動し、図2に示すような制御が開
始される。
When the resume acceleration switch 3b is operated and a tap-up command signal is generated during the constant-speed running control, the tap-up control means 6f in the microcomputer 6 is operated, and the control as shown in FIG. Is started.

【0043】すなわち、ステップ101において、現在
定速走行制御中であるか否かの判別がなされており、定
速走行制御中でなければ(NO)他の制御に移行する。
That is, in step 101, it is determined whether or not the cruise control is currently being performed. If the cruise control is not being performed (NO), the process proceeds to another control.

【0044】定速走行制御がなされておれば(YE
S)、ステップ101からステップ102に移行し、ス
テップ102においてリジュームアクセラレートスイッ
チ3bがオン操作されてタップアップ指令信号が発生し
たがどうかが信号の上昇エッジ(ポジティブゴーイング
エッジ)を検出することによって判別される。
If the cruise control is performed (YE
S), the process proceeds from step 101 to step 102. In step 102, it is determined whether or not the resume acceleration switch 3b is turned on to generate a tap-up command signal by detecting a rising edge (positive going edge) of the signal. Is done.

【0045】まだスイッチが操作されておらずタップア
ップ指令信号が発生していない場合(NO)にはステッ
プ103に移行し、ステップ103においてタップアッ
プ指令信号が現在発生中かどうかが判別される。この場
合、スイッチはまだ操作されておらずタップアップ指令
信号は発生していない(NO)ので、制御はスタートに
戻り、リジュームアクセラレートスイッチ3bがオン操
作されるまでこれらの判別が繰り返される。
If the switch has not been operated yet and the tap-up command signal has not been generated (NO), the process proceeds to step 103, where it is determined whether the tap-up command signal is currently being generated. In this case, since the switch has not been operated and the tap-up command signal has not been generated (NO), the control returns to the start, and these determinations are repeated until the resume acceleration switch 3b is turned on.

【0046】リジュームアクセラレートスイッチ3bが
オン操作されると、ステップ102において信号の上昇
エッジが検出されて、タップアップ指令信号が発生した
(YES)と判別されると,ステップ104において、
現車速Vaにあらかじめ定められたタップアップ車速V
tap を加えた車速が新たな目標車速として車速記憶手段
6aに記憶される。つまり、タップアップ指令信号発生
時の車速センサ2からの車速信号にタップアップ車速V
tap (例えば1.6km/h)に相当する信号値を加算
して得られた信号値が車速記憶手段6aに書き込まれた
のち、制御はスタートに戻る。
When the resume acceleration switch 3b is turned on, the rising edge of the signal is detected in step 102, and if it is determined that the tap-up command signal has been generated (YES), the process proceeds to step 104.
Tap-up vehicle speed V that is predetermined for current vehicle speed Va
The vehicle speed obtained by adding tap is stored in the vehicle speed storage means 6a as a new target vehicle speed. That is, the tap-up vehicle speed V is added to the vehicle speed signal from the vehicle speed sensor 2 when the tap-up command signal is generated.
After the signal value obtained by adding the signal value corresponding to tap (for example, 1.6 km / h) is written in the vehicle speed storage means 6a, the control returns to the start.

【0047】このとき、ステップ101において(YE
S)と判別され、ステップ102においてはリジューム
アクセラレートスイッチ3bがオン操作されたままなの
で、上昇エッジは検出されず(NO)、ステップ103
において(YES)と判別され、ステップ105におい
て、タイマー手段6eのメモリTがインクリメントされ
たのち、制御はステップ106に進む。
At this time, in step 101, (YE
S) is determined, and in step 102, the rising edge is not detected since the resume acceleration switch 3b is kept ON (NO), and step 103 is executed.
Is determined to be (YES), and in step 105, after the memory T of the timer means 6e is incremented, the control proceeds to step 106.

【0048】ステップ106においては、タップアップ
制御信号(タップアップイニシャライズ)の出力が終わ
っているかどうかが判別されるが、このとき、タップア
ップ制御信号はまだ出力されていない(NO)ので、タ
ップアップ制御信号算出手段6cにおいてリジュームア
クセラレートスイッチ3bのオン操作時の実車速に基づ
いて算出されたタップアップ制御信号がステップ107
において出力され、アクチュエータが加速方向に駆動さ
れる。
In step 106, it is determined whether the output of the tap-up control signal (tap-up initialization) has been completed. At this time, since the tap-up control signal has not been output yet (NO), In step 107, the tap-up control signal calculated by the control signal calculation means 6c based on the actual vehicle speed when the resume acceleration switch 3b is turned on is used.
And the actuator is driven in the acceleration direction.

【0049】なお、タップアップ制御信号の算出に際し
ては、リジュームアクセラレートスイッチ3bのオン操
作時に車速センサ2から発生している車速信号による車
速データが読み込まれ、読み込まれた現車速に最も近い
上下の値に対応するタップアップ制御信号値をマイクロ
コンピュータ6のデータマップから読取り、直線補間す
ることによって、タップアップ指令信号発生時の車速に
対応するタップアップ制御信号が求められる。
When the tap-up control signal is calculated, vehicle speed data is read from the vehicle speed signal generated from the vehicle speed sensor 2 when the resume acceleration switch 3b is turned on, and the upper and lower vehicle speeds closest to the read current vehicle speed are read. The tap-up control signal value corresponding to the vehicle speed at the time of generating the tap-up command signal is obtained by reading the tap-up control signal value corresponding to the value from the data map of the microcomputer 6 and performing linear interpolation.

【0050】そして、制御はステップ101および10
2を経てステップ103に移行し、タップアップ指令信
号の有無が再度判別され、リジュームアクセラレートス
イッチ3bのオン操作が継続している場合には、ステッ
プ105において、タイマー手段6eのメモリTをイン
クリメントしたのち、ステップ106においてタップア
ップ制御信号の出力が終わっているかどうかが判別さ
れ、このときにはすでにタップアップ制御信号の出力を
終えている(YES)ので、ステップ108に進み、ス
テップ108においてタイマー手段6eのメモリTは所
定値Jに達したかどうか、すなわちタップアップ指令信
号が発生してから所定の時間を経過したか否かが判別さ
れる。
The control is performed in steps 101 and 10
The process proceeds to step 103 via step 2, and the presence / absence of the tap-up command signal is determined again. If the operation of turning on the resume acceleration switch 3b is continued, the memory T of the timer means 6e is incremented in step 105. Thereafter, it is determined in step 106 whether or not the output of the tap-up control signal has been completed. At this time, the output of the tap-up control signal has already been completed (YES). The memory T determines whether or not the predetermined value J has been reached, that is, whether or not a predetermined time has elapsed since the generation of the tap-up command signal.

【0051】この時点では、まだ所定の時間を経過して
いないので、ステップ104において更新された新たな
目標車速に実車速を一致させるための定速制御出力が演
算され、ステップ109において出力される(フィード
バック制御)。そして、これらステップ101,10
2,103,105,106,108および109は、
リジュームアクセラレートスイッチ3bがオフ操作され
るか、あるいはタイマー手段6eのメモリTが所定値J
に達するまで繰り返される。
At this time, since the predetermined time has not yet elapsed, a constant speed control output for matching the actual vehicle speed with the new target vehicle speed updated in step 104 is calculated and output in step 109. (Feedback control). Then, these steps 101 and 10
2, 103, 105, 106, 108 and 109 are:
The resume acceleration switch 3b is turned off, or the memory T of the timer means 6e stores the predetermined value J
Is repeated until.

【0052】リジュームアクセラレートスイッチ3bが
オフ操作されて、タップアップ指令信号が消滅すると、
ステップ103において(NO)と判別され、ステップ
110において、タイマー手段6eのメモリTをリセッ
トしたのち、スタートに戻る。
When the resume acceleration switch 3b is turned off and the tap-up command signal disappears,
In step 103, the determination is (NO), and in step 110, the memory T of the timer means 6e is reset, and then the process returns to the start.

【0053】リジュームアクセラレートスイッチ3bが
オフ操作されることなく、タップアップ指令信号が継続
すると、ステップ109の定速制御出力が繰り返され、
タイマー手段6eのメモリTが所定値Jに達するまで、
目標車速に対するフィードバック制御が続けられる。タ
ップアップ指令信号の継続時間が所定の時間に達し、ス
テップ108においてタイマー手段6eのメモリTが所
定値Jに達する(YES)と、タップアップ制御を終了
し、ステップ111において定加速制御出力を行ってア
クセラレート制御に移行する。
If the tap-up command signal continues without the resume acceleration switch 3b being turned off, the constant speed control output of step 109 is repeated,
Until the memory T of the timer means 6e reaches the predetermined value J,
Feedback control for the target vehicle speed is continued. When the duration of the tap-up command signal reaches a predetermined time and the memory T of the timer means 6e reaches a predetermined value J in step 108 (YES), the tap-up control ends, and in step 111 constant acceleration control output is performed. To accelerate control.

【0054】定速走行制御中に、セットコーストスイッ
チ3aが操作されて、タップダウン指令信号が発生する
と、マイクロコンピュータ6内のタップダウン制御手段
6gが作動し、図3に示すような制御が開始される。
When the set coast switch 3a is operated and a tap-down command signal is generated during the constant-speed running control, the tap-down control means 6g in the microcomputer 6 operates to start the control as shown in FIG. Is done.

【0055】すなわち、定速制御が開始されていないと
き、あるいは開始後であってもキャンセル中のときな
ど、定速走行制御がなされていない場合、定速走行制御
中であってもセットコーストスイッチ3aが操作されて
おらず、タップダウン指令信号がまだ発生していない場
合には、ステップ201,ステップ202およびステッ
プ203において、それぞれ(NO)と判別されて他の
制御に移行する。
In other words, when the constant speed control is not started, or when the constant speed control is not performed, such as after the start or during the cancellation, the set coast switch is set even when the constant speed control is performed. If 3a has not been operated and the tap-down command signal has not yet been generated, it is determined (NO) in step 201, step 202, and step 203, and the process proceeds to another control.

【0056】そして、定速制御が開始されて、セットコ
ーストスイッチ3aのオン操作によってタップダウン指
令信号が発生するまでこれらの判別が繰り返される。
Then, the constant speed control is started, and these determinations are repeated until a tap-down command signal is generated by turning on the set coast switch 3a.

【0057】定速制御が開始されたのち、セットコース
トスイッチ3aがオン操作されると、ステップ202か
らステップ204に移行し、現車速Vaからあらかじめ
定められたタップダウン車速Vtap (例えば1.6km
/h)を差し引いた車速が新たな目標車速として車速記
憶手段6aに記憶される。つまり、タップダウン指令信
号発生時の車速センサ2からの車速信号にタップアップ
車速Vtap に相当する信号値を加算して得られた信号値
が車速記憶手段6aに書き込まれたのち、制御はスター
トに戻る。
When the set coast switch 3a is turned on after the start of the constant speed control, the process shifts from step 202 to step 204, and a predetermined tap-down vehicle speed Vtap (for example, 1.6 km) is determined from the current vehicle speed Va.
/ H) is stored in the vehicle speed storage means 6a as a new target vehicle speed. That is, after the signal value obtained by adding the signal value corresponding to the tap-up vehicle speed Vtap to the vehicle speed signal from the vehicle speed sensor 2 when the tap-down command signal is generated is written in the vehicle speed storage means 6a, the control is started. Return.

【0058】このときには、ステップ201において定
速走行制御中(YES)、ステップ202においては上
昇エッジが検出されず(NO)、ステップ103におい
てはタップダウン指令信号が発生中(YES)と判別さ
れ、ステップ205において、タイマー手段6eのメモ
リTがインクリメントされたのち、ステップ206にお
いては、タップダウン制御信号(タップダウンイニシャ
ライズ)の出力が終わっているかどうかが判別される。
At this time, it is determined in step 201 that constant-speed running control is being performed (YES), no rising edge is detected in step 202 (NO), and in step 103 a tap-down command signal is being generated (YES). After the memory T of the timer means 6e is incremented in step 205, it is determined in step 206 whether or not the output of the tap-down control signal (tap-down initialization) has been completed.

【0059】このとき、タップダウン制御信号はまだ出
力されていない(NO)のでタップダウン制御信号算出
手段6dにおいてセットコーストスイッチ3aのオン操
作時の実車速に基づいて算出されたタップダウン制御信
号がステップ207において出力され、アクチュエータ
が減速方向に駆動される。
At this time, since the tap-down control signal has not yet been output (NO), the tap-down control signal calculated by the tap-down control signal calculating means 6d based on the actual vehicle speed when the set coast switch 3a is turned on is calculated. Output at step 207, the actuator is driven in the deceleration direction.

【0060】なお、タップダウン制御信号については、
車速センサ2から発生している車速信号に基づいて、マ
イクロコンピュータ6のデータマップから読取ったタッ
プダウン制御信号データを直線補間することによって、
タップダウン指令信号発生時の車速に対応する値が求め
られるようになっている。
The tap-down control signal is
By linearly interpolating the tap-down control signal data read from the data map of the microcomputer 6 based on the vehicle speed signal generated from the vehicle speed sensor 2,
A value corresponding to the vehicle speed at the time of generation of the tap-down command signal is obtained.

【0061】そして、タップダウン制御信号が出力され
たのち、制御はスタートに戻り、ステップ201および
202を経てステップ203に移行し、タップアップ指
令信号の有無が再度判別され、セットコーストスイッチ
3aのオン操作が継続している場合には、ステップ20
5において、タイマー手段6eのメモリTをインクリメ
ントしたのち、ステップ206においてタップダウン制
御信号の出力が終わっているかどうかが判別され、タッ
プダウン制御信号の出力を終えている(YES)ので、
ステップ208においてタイマー手段6eのメモリTは
所定値Jに達したかどうか、すなわちタップダウン指令
信号が発生してから所定の時間を経過しているか否かが
判別される。
Then, after the tap-down control signal is output, the control returns to the start, and proceeds to step 203 through steps 201 and 202, where the presence or absence of the tap-up command signal is determined again, and the set coast switch 3a is turned on. If the operation is continued, step 20
In step 5, after the memory T of the timer means 6e is incremented, it is determined in step 206 whether or not the output of the tap-down control signal has been completed, and the output of the tap-down control signal has been completed (YES).
In step 208, it is determined whether or not the memory T of the timer means 6e has reached the predetermined value J, that is, whether or not a predetermined time has elapsed since the generation of the tap-down command signal.

【0062】この時点では、まだ所定の時間を経過して
いないので、ステップ204において更新された新たな
目標車速に実車速を一致させるための定速制御出力が演
算され、ステップ209において出力される(フィード
バック制御)。そして、セットコーストスイッチ3aが
オフ操作されるか、あるいはタイマー手段6eのメモリ
Tが所定値Jに達するまでステップ209における定速
制御出力が繰り返される。
At this time, since the predetermined time has not elapsed, a constant speed control output for making the actual vehicle speed coincide with the new target vehicle speed updated in step 204 is calculated and output in step 209. (Feedback control). Then, the constant speed control output in step 209 is repeated until the set coast switch 3a is turned off or the memory T of the timer means 6e reaches the predetermined value J.

【0063】セットコーストスイッチ3aがオフ操作さ
れて、タップダウン指令信号が消滅すると、ステップ2
03においてタップダウン指令信号無し(NO)と判別
され、ステップ210において、タイマー手段6eのメ
モリTをリセットしたのち、制御はスタートに戻る。
When the set coast switch 3a is turned off and the tap down command signal disappears,
At 03, it is determined that there is no tap-down command signal (NO). At step 210, after the memory T of the timer means 6e is reset, the control returns to the start.

【0064】セットコーストスイッチ3aがオフ操作さ
れることなく、タップダウン指令信号の発生から所定の
時間が経過し、ステップ208においてタイマー手段6
eのメモリTが所定値Jに達した(YES)ときには、
ステップ211において減速制御出力、すなわちアクチ
ュエータ電源回路9aのトランジスタTR1への出力を
中止して、ベントバルブ4bおよびセーフティバルブ4
cを開き、バキュームバルブ4aを閉じることにより、
タップダウン制御からコーストダウン制御に移行する。
A predetermined time elapses from the generation of the tap-down command signal without turning off the set coast switch 3a.
When the memory T of e reaches the predetermined value J (YES),
In step 211, the deceleration control output, that is, the output to the transistor TR1 of the actuator power supply circuit 9a is stopped, and the vent valve 4b and the safety valve 4
By opening c and closing the vacuum valve 4a,
The control shifts from tap down control to coast down control.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係わる自動定速走行装置において、タップアップ制御
手段は、スイッチ手段のタップアップ操作によってタッ
プアップ指令信号が発生すると、発生時の実車速にタッ
プアップ車速を加算した車速によって目標車速を直ちに
更新すると共に、タップアップ制御信号を出力してアク
チュエータを加速方向に駆動する。そして、タップアッ
プ指令信号が継続しているときには、タップアップ指令
信号が消滅するまでのあいだ、タップアップ指令信号が
消滅することなく、さらに継続しているときには、タイ
マー手段が所定の時間をカウントするまでのあいだ定速
制御によるアクチュエータ駆動信号を出力して、新たな
目標車速に対するフィードバック制御を行うようにして
いる。すなわち、タップアップ指令信号の発生時に目標
車速が更新されているので、タップアップ制御信号が出
力されたのち、アクチュエータ出力を固定することな
く、タップアップ指令信号が発生しているうちから直ち
に定速制御に移行することができ、スイッチ手段のタッ
プアップ操作が連続的に行われた場合でも、車速偏差が
拡大するようなことがなく、実車速を新たな目標車速に
速やかに追従させることができるという極めて優れた効
果がもたらされる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
When the tap-up command signal is generated by the tap-up operation of the switch means, the tap-up control means immediately updates the target vehicle speed by the vehicle speed obtained by adding the tap-up vehicle speed to the actual vehicle speed at the time of occurrence. At the same time, a tap-up control signal is output to drive the actuator in the acceleration direction. Then, when the tap-up command signal continues, the timer means counts a predetermined time until the tap-up command signal disappears until the tap-up command signal disappears. During this period, an actuator drive signal is output by constant speed control, and feedback control is performed on a new target vehicle speed. That is, since the target vehicle speed is updated when the tap-up command signal is generated, after the tap-up control signal is output, the constant speed is maintained immediately after the tap-up command signal is generated without fixing the actuator output. Control can be shifted to, and even if the tap-up operation of the switch means is performed continuously, the vehicle speed deviation does not increase and the actual vehicle speed can quickly follow the new target vehicle speed. This is an extremely excellent effect.

【0066】本発明の請求項2に係わる自動定速走行装
置において、タップダウン制御手段は、スイッチ手段の
ダップダウン操作によってタップダウン指令信号が発生
すると、直ちにタップダウンされた車速により目標車速
を更新すると共に、タップダウン制御信号によりアクチ
ュエータを減速方向に駆動する。そして、タップダウン
指令信号が継続しているときには、タップダウン指令信
号が消滅するまでのあいだ、タップダウン指令信号が消
滅することなく、なおも継続しているときには、タイマ
ー手段が所定の時間をカウントするまでのあいだ、同様
に定速制御によるアクチュエータ駆動信号を出力して新
たな目標車速に対するフィードバック制御を行う。すな
わち、請求項1に係わる自動定速走行装置と同様に、タ
ップダウン指令信号の発生時に目標車速がすでに更新さ
れているので、タップダウン制御信号が出力されたの
ち、アクチュエータ出力を固定することなく、タップダ
ウン指令信号が発生しているうちから直ちに定速制御に
移行することができ、スイッチ手段のタップダウン操作
が連続的に行われた場合でも、車速偏差が拡大するよう
なことがなく、実車速を新たな目標車速に速やかに追従
させることができるという極めて優れた効果がもたらさ
れる。
In the automatic constant-speed traveling device according to the second aspect of the present invention, the tap-down control means updates the target vehicle speed with the tapped-down vehicle speed as soon as the tap-down command signal is generated by the switch-down operation. At the same time, the actuator is driven in the deceleration direction by the tap-down control signal. Then, when the tap-down command signal continues, the timer means counts a predetermined time until the tap-down command signal disappears. Until that time, the actuator drive signal is similarly output by the constant speed control to perform feedback control for the new target vehicle speed. That is, similarly to the automatic constant speed traveling device according to claim 1, since the target vehicle speed has already been updated when the tap-down command signal is generated, the actuator output is not fixed after the tap-down control signal is output. It is possible to immediately shift to the constant speed control while the tap down command signal is being generated, and even if the tap down operation of the switch means is performed continuously, the vehicle speed deviation does not increase, There is an extremely excellent effect that the actual vehicle speed can quickly follow the new target vehicle speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わる自動定速走行装置の
回路構成図である。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of an automatic constant-speed traveling device according to one embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した自動定速走行装置におけるタップ
アップ制御を説明するフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating tap-up control in the automatic constant speed traveling device shown in FIG.

【図3】図1に示した自動定速走行装置におけるタップ
ダウン制御を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating tap-down control in the automatic constant speed traveling device shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動定速走行装置 2 車速センサ 3 スイッチ手段 4 アクチュエータ 5 制御手段 6a 車速記憶手段 6b 演算手段 6c タップアップ制御信号算出手段(タップアップイ
ニシャライズ算出手段) 6d タップダウン制御信号算出手段(タップダウンイ
ニシャライズ算出手段) 6e タイマー手段 6f タップアップ制御手段 6g タップダウン制御手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automatic constant-speed traveling device 2 Vehicle speed sensor 3 Switching means 4 Actuator 5 Control means 6a Vehicle speed storage means 6b Calculation means 6c Tap-up control signal calculation means (tap-up initialization calculation means) 6d Tap-down control signal calculation means (tap-down initialization calculation) Means) 6e timer means 6f tap-up control means 6g tap-down control means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊 藤 晃 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社 本田技術研究所 内 (72)発明者 千 尚 人 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社 本田技術研究所 内 (56)参考文献 特開 平7−25263(JP,A) 特開 平4−287725(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 31/00 F02D 29/02 301 F02D 41/14 320 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Akira Ito, 1-4-1 Chuo, Wako-shi, Saitama Pref. Honda Research Institute, Inc. (72) Inventor Naoto Hitoshi 1-4-4 Chuo, Wako-shi, Saitama No. 1 Honda R & D Co., Ltd. (56) References JP-A-7-25263 (JP, A) JP-A-4-287725 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB Name) B60K 31/00 F02D 29/02 301 F02D 41/14 320

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 自動車の現車速に比例した車速信号を発
生する車速センサと、 操作に応じてクルーズ指令信号,タップアップ指令信号
を選択的に発生するスイッチ手段と、 前記車速センサとスイッチ手段に接続され、スイッチ手
段からのクルーズ指令信号に応じて前記車速センサが発
生する車速信号を目標車速として記憶する車速記憶手段
と、車速センサが発生する車速信号と前記車速記憶手段
に記憶された記憶車速信号とを比較し、両者の差に応じ
たアクチュエータ駆動信号を発生する演算手段を有する
制御手段と、 前記制御手段からのアクチュエータ駆動信号により車両
のスロットルバルブの開度を調整するアクチュエータを
備えた自動定速走行装置であって、 前記制御手段は、前記スイッチ手段からのタップアップ
指令信号に応じて、信号発生時の車速信号に基づいてタ
ップアップ制御信号を算出するタップアップ制御信号算
出手段と、 前記スイッチ手段からのタップアップ指令信号に応じ
て、タップアップ指令信号の発生から消滅までの信号継
続時間をカウントするタイマー手段と、 前記スイッチ手段からタップアップ指令信号が発生する
と、発生時の車速信号にあらかじめ定められたタップア
ップ車速に相当する信号値を加算して得られた信号値を
新たな目標車速として前記車速記憶手段に記憶させると
共に、前記タップアップ制御信号算出手段により算出さ
れたタップアップ制御信号によりアクチュエータを加速
方向に駆動し、タップアップ指令信号がタップアップ制
御信号の出力後も継続しているときにはタップアップ指
令信号が消滅するまで、タップアップ指令信号が消滅す
ることなくさらに継続しているときには前記タイマー手
段により得られた信号継続時間があらかじめ定められた
時間に達するまでのあいだ定速制御によるアクチュエー
タ駆動信号を発生するタップアップ制御手段を備えてい
ることを特徴とする自動定速走行装置。
1. A vehicle speed sensor for generating a vehicle speed signal proportional to the current vehicle speed of a vehicle, switch means for selectively generating a cruise command signal and a tap-up command signal in accordance with an operation, and the vehicle speed sensor and the switch means. A vehicle speed storage means connected to and storing a vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor in response to a cruise command signal from the switch means as a target vehicle speed; a vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor and a stored vehicle speed stored in the vehicle speed storage means Control means having operation means for comparing the signals with each other and generating an actuator drive signal according to the difference between them, and an automatic means having an actuator for adjusting the opening of the throttle valve of the vehicle based on the actuator drive signal from the control means. A constant-speed traveling device, wherein the control means responds to a tap-up command signal from the switch means. A tap-up control signal calculating means for calculating a tap-up control signal based on a vehicle speed signal at the time of signal generation; and a signal duration from generation to disappearance of the tap-up command signal according to a tap-up command signal from the switch means. And when a tap-up command signal is generated from the switch means, a signal value obtained by adding a signal value corresponding to a predetermined tap-up vehicle speed to the vehicle speed signal at the time of occurrence is set as a new target value. In addition to storing the vehicle speed in the vehicle speed storage unit, the actuator is driven in the acceleration direction by the tap-up control signal calculated by the tap-up control signal calculation unit, and the tap-up command signal continues even after the output of the tap-up control signal. The tap-up command until the tap-up command signal disappears. A tap-up control means for generating an actuator drive signal by constant speed control until the signal continuation time obtained by the timer means reaches a predetermined time when the signal continues without disappearing. An automatic constant-speed traveling device.
【請求項2】 自動車の現車速に比例した車速信号を発
生する車速センサと、 操作に応じてクルーズ指令信号,タップダウン指令信号
を選択的に発生するスイッチ手段と、 前記車速センサとスイッチ手段に接続され、スイッチ手
段からのクルーズ指令信号に応じて前記車速センサが発
生する車速信号を目標車速として記憶する車速記憶手段
と、車速センサが発生する車速信号と前記車速記憶手段
に記憶された記憶車速信号とを比較し、両者の差に応じ
たアクチュエータ駆動信号を発生する演算手段を有する
制御手段と、 前記制御手段からのアクチュエータ駆動信号により車両
のスロットルバルブの開度を調整するアクチュエータを
備えた自動定速走行装置であって、 前記制御手段は、前記スイッチ手段からのタップダウン
指令信号に応じて、信号発生時の車速信号に基づいてタ
ップダウン制御信号を算出するタップダウン制御信号算
出手段と、 前記スイッチ手段からのタップダウン指令信号に応じ
て、タップダウン指令信号の発生から消滅までの信号継
続時間をカウントするタイマー手段と、 前記スイッチ手段からタップダウン指令信号が発生する
と、発生時の車速信号からあらかじめ定められたタップ
ダウン車速に相当する信号値を減算して得られた信号値
を新たな目標車速として前記車速記憶手段に記憶させる
と共に、前記タップダウン制御信号算出手段により算出
されたタップダウン制御信号によりアクチュエータを減
速方向に駆動し、タップダウン指令信号がタップダウン
制御信号の出力後も継続しているときにはタップダウン
指令信号が消滅するまで、タップダウン指令信号が消滅
することなくさらに継続しているときには前記タイマー
手段により得られた信号継続時間があらかじめ定められ
た時間に達するまでのあいだ定速制御によるアクチュエ
ータ駆動信号を発生するタップダウン制御手段を備えて
いることを特徴とする自動定速走行装置。
2. A vehicle speed sensor for generating a vehicle speed signal proportional to the current vehicle speed of an automobile; switch means for selectively generating a cruise command signal and a tap-down command signal in accordance with an operation; A vehicle speed storage means connected to and storing a vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor in response to a cruise command signal from the switch means as a target vehicle speed; a vehicle speed signal generated by the vehicle speed sensor and a stored vehicle speed stored in the vehicle speed storage means Control means having operation means for comparing the signals with each other and generating an actuator drive signal according to the difference between them, and an automatic means having an actuator for adjusting the opening of the throttle valve of the vehicle based on the actuator drive signal from the control means. A constant-speed traveling device, wherein the control means responds to a tap-down command signal from the switch means. Tap-down control signal calculating means for calculating a tap-down control signal based on a vehicle speed signal at the time of signal generation; and a signal duration from generation to disappearance of the tap-down command signal according to a tap-down command signal from the switch means. Timer means for counting the time, and when a tapdown command signal is generated from the switch means, a signal value obtained by subtracting a signal value corresponding to a predetermined tapdown vehicle speed from a vehicle speed signal at the time of occurrence is set as a new target value. While the vehicle speed is stored in the vehicle speed storage means, the actuator is driven in the deceleration direction by the tap-down control signal calculated by the tap-down control signal calculation means, and the tap-down command signal continues even after the output of the tap-down control signal. The tap-down finger until the tap-down command signal disappears. Tap down control means for generating an actuator drive signal by constant speed control until the signal continuation time obtained by the timer means reaches a predetermined time when the signal continues further without disappearing. An automatic constant-speed traveling device.
JP25069497A 1997-09-16 1997-09-16 Automatic constant speed traveling device Expired - Fee Related JP3313311B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25069497A JP3313311B2 (en) 1997-09-16 1997-09-16 Automatic constant speed traveling device
US09/154,021 US6138071A (en) 1997-09-16 1998-09-16 Cruising control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25069497A JP3313311B2 (en) 1997-09-16 1997-09-16 Automatic constant speed traveling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178604A JPH1178604A (en) 1999-03-23
JP3313311B2 true JP3313311B2 (en) 2002-08-12

Family

ID=17211661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25069497A Expired - Fee Related JP3313311B2 (en) 1997-09-16 1997-09-16 Automatic constant speed traveling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313311B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1178604A (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357341A (en) Constant speed travel device for vehicle
JPH051579A (en) Variable cylinder controller of automobile
JPH0376247B2 (en)
JP2776271B2 (en) Motor lock detection device during constant speed traveling control
JP3313311B2 (en) Automatic constant speed traveling device
JPH09207612A (en) Automatic constant speed travel gear
JP3845183B2 (en) Automatic constant speed travel device
JP3429984B2 (en) Automatic constant speed traveling device
JPH06144080A (en) Control method of automatic constant speed traveling device
JP3365728B2 (en) Automatic constant speed traveling device
JPH11115543A (en) Automatic constant speed running device
JP2998562B2 (en) Constant-speed cruise control device for vehicles
JPH1178601A (en) Automatic constant speed running device
JPH05262164A (en) Automatic traveling speed controller
JPH1178608A (en) Cruise control device
JPH1178605A (en) Cruise control device
JPH1178606A (en) Cruise control device
JP2634642B2 (en) Automatic vehicle speed control
JP3333434B2 (en) Cruise control device
JP2822039B2 (en) Constant speed cruise control device for automobile
JPS62216836A (en) Car speed control device
JPH05286426A (en) Brake control method
JP3025815B2 (en) Constant speed traveling equipment for vehicles
JPH0725267A (en) Automatic constant speed traveling device
JPH0867171A (en) Constant speed running control device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees