JP3305710B2 - 共用された光ファイバリンクを備えたダイナミック応答catvシステム - Google Patents

共用された光ファイバリンクを備えたダイナミック応答catvシステム

Info

Publication number
JP3305710B2
JP3305710B2 JP24857790A JP24857790A JP3305710B2 JP 3305710 B2 JP3305710 B2 JP 3305710B2 JP 24857790 A JP24857790 A JP 24857790A JP 24857790 A JP24857790 A JP 24857790A JP 3305710 B2 JP3305710 B2 JP 3305710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
subscriber
subscriber terminal
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24857790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03167987A (ja
Inventor
ウー・エイチ・パイク
デイビッド・グラツプ・ザ・サード
デイビッド・エドワード・チャールトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Technology Inc
Original Assignee
General Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Instrument Corp filed Critical General Instrument Corp
Publication of JPH03167987A publication Critical patent/JPH03167987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305710B2 publication Critical patent/JP3305710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/69Optical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme
    • H04N7/17363Control of the passage of the selected programme at or near the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/22Adaptations for optical transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0298Wavelength-division multiplex systems with sub-carrier multiplexing [SCM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N2007/1739Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal the upstream communication being transmitted via a separate link, e.g. telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般に電子通信システム、特にケーブルテレ
ビジョンにおける光ファイバの使用に関する。
[従来技術] 典型的なCATVシステムのヘッド端ターミナルにおい
て、分離したテレビジョン信号源からの複数のテレビジ
ョン信号は複数のキャリアで振幅変調されて、多重化さ
れた電気信号を供給するために多重化される。多重化電
気信号は分配ターミナル(多タップまたはタップとして
も知られている)に送信され、そこからそれは複数の加
入者ターミナルに分配ターミナルを結合する対応した複
数の同軸ケーブルを介して複数の加入者ターミナルの各
々に送信される。加入者ターミナルにおいて発生された
サービス要求信号は典型的に電話線を介してまたはCATV
分配局を介してヘッド端ターミナルに送信され戻され
る。
[発明の解決すべき課題] 同軸ケーブルの長距離伝送特性に比べて優れている光
ファイバの長距離伝送特性のために、CATVシステムでテ
レビジョン信号を送信するために光ファイバを使用する
ことが提案されている。Hightower氏による文献(“Eco
nomical Fo System For New Residential Services",Te
lephony,1986年3月17日,44頁,)には、多重化電気信
号が中央局で多重化光信号に変換され、単一モードの光
ファイバを介して多モードのスプリッタに送信され、そ
こから多重化光信号が対応した複数の多モード光ファイ
バを介して複数の加入者ターミナルに分配されるCATVシ
ステムが記載されている。Hightower氏のシステムにお
いて、複数の加入者ターミナルからのサービス要求信号
は、中央局に多モード光ファイバを介してサービス要求
信号を送信する第2の多モードスプリッタに分離した光
ファイバリンクを介して供給される。中央局で信号を多
重化するために使用されるスイッチはサービス要求信号
に応答して制御される。
各加入者ターミナルに対して光ファイバリンクを使用
するこのようなCATVシステムの費用は、各加入者ターミ
ナルに対して同軸ケーブルリンクを使用する典型的な従
来のCATVシステムの費用に比べて非常に高額である。
[課題解決のための手段] 本発明は、複数の加入者のための情報信号がヘッド端
ターミナルから複数の分配ターミナルに送信され、つい
で分配ターミナルから別々の加入者ターミナルに分配さ
れるCATVシステムにおいて、 ヘッド端ターミナルは、複数の加入者ターミナルに対
する複数の情報信号を出力する手段と、加入者の要求に
応答して複合電気信号を提供するために複数の情報信号
をダイナミックに選択するスイッチ手段と、複合電気信
号を送信するための複合光信号に変換する手段とを具備
し、 複数の分配ターミナルは別々の光ファイバによりそれ
ぞれヘッド端ターミナルに結合され、ヘッド端ターミナ
ルの前記変換手段から各分配ターミナルに複合光信号が
送信され、各分配ターミナルは、送信された複合光信号
を受信し、それを別々の加入者ターミナルに分配するた
めに電気信号を変換する手段と、複数の加入者ターミナ
ルのそれぞれから電気サービス要求信号を受信する手段
と、受信された各電気サービス要求信号をヘッド端ター
ミナルに送信するために光サービス要求信号に変換する
手段とを具備し、 ヘッド端ターミナルはさらに送信された各光サービス
要求信号を受信してそれをヘッド端ターミナルにおいて
処理するために電気サービス要求信号に変換する手段
と、加入者ターミナルにおいて情報信号を受信するため
に受信手段をエネーブルにするための制御信号を生成す
る手段とを具備しており、 複数の加入者ターミナルの各加入者ターミナルは、複
数の異なった所定の周波数チャンネルにより前記分配タ
ーミナルから加入者ターミナルに送信された情報信号を
受信する手段と、加入者ターミナルに送信された制御信
号に応答して複数の異なった所定の周波数チャンネルの
選択されたものにより分配ターミナルから加入者ターミ
ナルに伝送された情報信号を受信するために受信手段を
エネーブルする手段とを具備していることを特徴とす
る。
したがって、分配リンクにわたって同軸ケーブルを使
用する既存のCATVシステムは、分配ターミナルから加入
者ターミナルへの同軸ケーブルリンクを除去する必要な
しに本発明のシステムと容易にレトロフィットされる。
別の観点において、本発明は複数の加入者のための情
報信号を含む複合光信号がヘッド端ターミナルから複数
の分配ターミナルに光学的に送信され、分配ターミナル
から異なる加入者ターミナルに分配されるCATVシステム
用の加入者ターミナルを提供する。本発明の分配ターミ
ナルはこの送信された複合光信号を受信する手段と、異
なる加入者ターミナルへの分配のために受信された複合
光信号を電気信号に変換する手段とを含む。
さらに別の観点において、本発明は複数の加入者用の
情報信号を含む複合信号が加入者ターミナルから受信さ
れたサービス要求信号に応答して異なる加入者ターミナ
ルへ送信されるCATVシステム用の加入者ターミナルを提
供する。本発明の加入者ターミナルは、複数の異なる所
定の周波数チャンネルを介して加入者ターミナルに送信
される情報信号を受信する手段と、異なる所定の周波数
チャンネルの選択された1つを介して加入者ターミナル
に送信される情報信号を受信するように受信手段をエネ
ーブルにする手段とを含む。
別の観点において、本発明は、複数の加入者用の情報
信号がヘッド端ターミナルから異なる加入者ターミナル
に送信されるCATVシステムを提供する。システムは、複
数の加入者ターミナルのために複数の情報信号を出力す
る手段と、送信用の複合光信号を提供するために複数の
情報信号を選択し処理するスイッチ手段と、加入者ター
ミナルから受信した光サービス要求信号に応答して前記
スイッチ手段を制御する手段とを具備しているヘッド端
ターミナルを具備し、複合光信号をヘッド端ターミナル
から伝送し、またヘッド端ターミナルへ光サービス要求
信号を伝送するため波長分割多重化・分離手段によりヘ
ッド端ターミナルに接続されている両方向伝送用の単一
モード光ファイバとを具備し、この波長分割多重化・分
離手段は、一方の方向に光ファイバ上を短波長の光を伝
送し、同時に反対方向で光ファイバ上を伝播する長波長
の光を受信するように構成されている。
さらに別の観点において、本発明は高帯域幅のビデオ
信号を分配し、ほぼ1200nmより大きいカットオフ波波長
を有する通常の単一モードの光ファイバと、単一モード
の光ファイバの一端に接続され、第1の方向に光ファイ
バ上を長波長の光を伝送し、同時に反対方向で光ファイ
バ上を伝播する短波長の光を受信するように構成された
第1の波長分割多重化・分離手段と、単一モードの光フ
ァイバの他端に接続され、反対方向に光ファイバ上を短
波長の光を伝送し、同時に第1の方向で光ファイバ上を
伝播する長波長の光を受信するように構成された第2の
波長分割多重化・分離手段とを含む両方向光送信システ
ムを提供する。
以下、好ましい実施例の説明に関連して本発明の付加
的な特徴を説明する。
[実施例] 第1図を参照すると、本発明によるCATVの好ましい実
施例はヘッド端ターミナル10、複数の分配ターミナル1
2、および複数の加入者ターミナル14を含む。
各分配ターミナル12は、単一の単一モード光ファイバ
16によってヘッド端ターミナル10に接続されている。各
分配ターミナル12はまた対応した複数の同軸ケーブル18
によって複数の加入者ターミナル14に接続されている。
ヘッド端ターミナル10は複数の加入者ターミナル14の
ための加入者要素に応答してローカル放送テレビジョン
プログラム20、通信衛星を介するテレビジョンプログラ
ム放送、およびビデオテープライブラリィ24からの予め
記録されたプログラムのような多数の異なるソースから
テレビジョン信号をダイナミックに選択し、各光ファイ
バ16が接続された分配ターミナル12へ接続された加入者
ターミナル14への送信のために選択されたテレビジョン
信号を含む複合光信号を各光ファイバ16で供給する。複
合信号はそれぞれ所定の送信帯域の異なる部分を占有す
る予め定められた数の周波数チャンネルを含む。
各分配ターミナル12は、異なる加入者ターミナル14の
それぞれに対する同軸ケーブル18にわたる分配のために
複合電気信号に単一の光ファイバ16から受信された複合
光信号を変換する。所定分配ターミナル12から同軸ケー
ブル18で供給される各複合電気信号は、所定の分配ター
ミナル12に接続された単一の光ファイバ16を介して受信
された複合光信号と同じ予め定められた数のチャンネル
を含む。
各加入者ターミナル14は、接続している同軸ケーブル
18を介して接続された分配ターミナル12から送信された
複合電気信号に含まれるテレビジョン信号を受信する受
信機を含み、複合信号の異なる所定の周波数チャンネル
の選択された1つによって分配ターミナル12から送信さ
れたテレビジョン信号を受信するように加入者ターミナ
ル14の受信機をエネーブルにするためにこのような複合
信号内において加入者ターミナル14に送信された制御信
号に応答する。
サービス要求信号は加入者ターミナル14において発生
され、加入者ターミナル14が接続される各分配ターミナ
ル12に同軸ケーブル18を介して電気的に送信される。各
分配ターミナル12は、単一の光ファイバ16を介してヘッ
ド端ターミナル10に送信するために同軸ケーブル18を介
して加入者ターミナル14から受信された電気的なサービ
ス要求信号を光学的なサービス要求信号に変換する。
ヘッド端ターミナル10は光ファイバ16を介して各分配
ターミナル12から受信された光学的に送信されたサービ
ス要求信号を電気サービス要求信号に変換し、これらは
異なる光ファイバ16を介して異なる分配ターミナル12に
送信される複合信号に含まれている異なる周波数チャン
ネルで供給されるテレビジョン信号の選択をダイナミッ
クに制御するようにヘッド端ターミナル10によって処理
される。
ヘッド端ターミナル10は、所定の加入者ターミナル14
に送信された制御信号によってエネーブルされた所定の
周波数チャンネルを介する所定の加入者ターミナル14へ
の送信用の複合信号内の所定の加入者ターミナル14から
受信されたサービス要求信号により示されたテレビジョ
ン信号を周波数的に位置させることによって各加入者タ
ーミナル14において選択された周波数チャンネルだけの
受信をエネーブルにするために加入者ターミナル14に送
信される制御信号と共同して動作する。
第2図を参照すると、ヘッド端10は複数の信号源調整
ユニット26、複数の送信ユニット28および制御コンピュ
ータ30を含む。信号源調整ユニット26は、ローカル放送
から得られたプログラム、衛星送信および予め記録され
たプログラムのビデオテープのようなテレビジョン信号
の異なるソース32にそれぞれ接続されている。信号源調
整ユニット26の数は、加入者ターミナル14への送信用の
テレビジョン信号を供給するようにアクセスされる異な
るソースの数によってのみ限定される。送信ユニット28
の数は分配ターミナル12の数に対応する。
各信号源調整ユニット26は制御データ挿入器34、FM変
調器36およびハードリミタ38を含む。
制御データ挿入器34は、所定のソース32から供給され
るテレビジョン信号に制御データを挿入する。制御デー
タ挿入器34は、Klein S.Gilhousen氏、Charles F.Newb
y,Jr.氏およびKarl E.Moerder氏による米国特許第4,61
3,901号明細書に記載されているように、水平ブランキ
ング期間のようなテレビジョン信号のブランキング期間
中にこのような制御データを挿入する。制御データは、
選択された予め定められた周波数チャンネルを占有する
テレビジョン信号を受信するように所定の加入者ターミ
ナル14の受信機をエネーブルにする上記の制御信号を含
む。この制御信号は、加入者データの追跡を続ける制御
コンピュータ30によって制御データ挿入器34に供給され
る。制御データはさらにこのような信号がスクランブル
されたフォーマッドで送信された場合にテレビジョン信
号をデスクランブルにするために必要なデータを含んで
いる。制御データ挿入器34はさらにデジタルオージオ信
号に供給テレビジョン信号のオージーオ部分を変換し、
米国特許第4,613,901号明細書に記載されているように
制御データと共に水平ブランキング期間にデジダルオー
ジオ信号を挿入する。
FM変調器36は制御データが挿入された後60KHzでテレ
ビジョン信号を変調し、変調されたテレビジョン信号は
送信ユニット28への供給のためにハードリミタ38によっ
てハード制限される。
各送信ユニット28はN×M個のデジタルスイッチ40、
M個のアップ変換器42、信号結合ユニット44、レーザダ
イオード駆動装置46、レーザダイオード48、波長分割多
重化・分離装置(WDM)50、PIN−FET受信機52、データ
検出器54、チャンネル選択制御装置56およびFSK変調器5
8を含む。
Mは、送信された周波数帯域に与えられた予め定めら
れた異なる周波数チャンネル数であり、Nは少なくとも
異なる信号源調整ユニット26の数である。信号源調整ユ
ニット26は異なる送信ユニット28中のデジタルスイッチ
40に並列に接続されている。デジタルスイッチ40はM個
の異なる出力においてM個の異なるアップ変換器42にテ
レビジョン信号を供給する。各アップ変換器42は、それ
がデジタルスイッチ40から受信する信号を異なる周波数
チャンネルに変調する。異なるアップ変換器42の各信号
源調整ユニット26との相互接続は、チャンネル選択制御
装置56によって制御されれる。所定の信号源調整ユニッ
ト26は、1つ以上の加入者ターミナル14が所定の信号源
調整ユニット26によって供給されたテレビジョン信号を
受信するとき、或は所定の加入者ターミナル14における
1つ以上の受信機が所定の信号源調整ユニット26によっ
て供給されたテレビジョン信号を受信するときにデジタ
ルスイッチ40によって1つ以上のアップ変換器42に相互
接続される。
信号結合ユニット44は、M個の異なる周波数チャンネ
ル上でアップ変換されたテレビジョン信号を含むライン
60上に複合電気信号を供給するようにアップ変換器42に
よって与えられた異なる周波数チャンネル上のテレビジ
ョン信号を結合する。
レーザダイオード駆動装置46およびレーザダイオード
48は、ライン60上で複合電気信号を複合光信号62に変換
する。
波長分割多重化・分離装置(WDM)50は、分配ターミ
ナル12におけるレーザダイオード48から通常の単一モー
ドの光ファイバ16を介して光受信機72(第3図)への複
合光信号62の送信、および光ファイバ16を介してヘッド
端10に送信された光サービス要求信号64または別の低帯
域信号(例えば1.5Mビット/秒のT1電話送信)のPIN−F
ET受信機52による受信の両方をエネーブルにするために
レーザダイオード48およびPIN−FET受信機52の両方に通
常の単一モードの光ファイバ16を結合する。
WDM50は、既知の波長分割多重化・分離技術により通
常の単一モードの光ファイバ16への長波長の光の伝播お
よび光ファイバ16から受信された短波長の光の伝播を同
時に行う。WDMの1つの形態は、細長い結合領域によっ
て分離される反対向きのビーム拡張テーパを形成するた
めに一緒に保持され加熱され引伸ばされて融着された1
対の光ファイバを含む。1320および1550nmで純粋の単一
モード送信を行うシステム中での使用のために設計され
た引伸ばされ融着されたWDMの一例は、Lawson氏他によ
る米国特許第4,834,481号明細書に記載されている。WDM
は、米国特許出願第223,423号(1988年7月25日出願)
に記載されている種類の多屈折率の管中ファイバ構造で
構成されることが好ましい。これらの管中ファイバ構造
のWDMの製造工程においてファイバのエッチングは不要
である。この設計により、管中ファイバ構造のWDMは130
0nmに対して10乃至15dBおよび850nmでさらに大きいの分
離度を示した。
特徴とする光ファイバのカットオフ波長は、このよう
なファイバよる送信の結果的に1つ以上のモードの伝
播、すなわち多モード送信になる波長として定義され
る。伝送または2つ以上のモードは、この明細書におい
て使用される用語の多モード送信であると考えられる。
ここで使用されるような長波長の光とはシステムにおい
て使用される通常の単一モードファイバのカットオフ波
長より大きい波長を有する光を意味し、ここで使用され
る短波長の光とはこのカットオフ波長より小さい波長を
有する光を意味する。典型的には、ほぼ1240nm以上のカ
ットオフ波長を持つ通常の単一モードファイバを使用
し、広範囲に利用できるレーザ源を使用すると、ファイ
バにわたる長波長の単一モード伝播の範囲はほぼ1240nm
乃至1550nmである。ほぼ1240nmより低い短波長では、こ
のようなファイバにわたる伝播は多モードである。ここ
で使用されているような“通常の”単一モードのファイ
バは、多モード伝送の帯域幅を増大するように設計され
た特別な屈折率プロフィールを持たない整合されたクラ
ッドまたは押下げられたクラッドファイバを意味する。
このシステムにおいて、2つの好ましい短波長は750n
mおよび850nmであり、好ましい長波長は1300nmであり、
経済的なレーザ源がこれらの波長で利用することができ
る。短波長レーザの部品番号は三菱1988年光・電子素子
カタログにおいて参照されているような850nmレーザに
対して三菱FU−04LD−Nであり、750nmレーザに対して
三菱FU−01SLD−N(4406)である。ほとんどのシステ
ムにとって、850nmにおける多モード伝送の利用可能な
帯域幅(ほぼ200乃至400MHz km)は1300nmで単一モー
ドファイバにわたる単一モード伝送の利用可能な帯域幅
(20ギガHz kmより大きい)より小さい2オーダーの大
きさなので、このような短波長を使用することは致命的
な欠点である。特別なファイバは、大きい帯域幅多モー
ド伝送を提供するために使用されている。このような特
別なファイバーの一例は米国特許出願第259,723号(198
8年10月19日出願)に記載されている。Turesdale氏およ
びNolen氏による雑誌(E.C.O.C.1986年Technical Diges
t,Vol.1,181頁,バルセロナ,スペイン)を参照。
このシステムにおいて、帯域幅ディスパリティは、最
大送信距離および最小費用の通常の単一モードの光ファ
イバを使用した経済的な両方向システムを提供するよう
にシステム要求および好ましい光・電子素子と一致され
ている。高帯域幅の単一モード伝送リンクは中間距離
(例えば12km)にわたるテレビジョン信号の送信に適し
ており、低帯域幅の多モード伝送リンクは同じ距離に対
するサービス要求信号およびその他の低帯域幅信号の送
信に十分である。システム設計は、各方向で利用可能な
帯域幅の実質的な一部分が一方向における送信リンクの
帯域幅・距離制限のために他方向において帯域幅を消費
せずに利用され得るように選択されることが好ましい。
さらに、このシステムは低価格の通常の単一モードの
光ファイバおよび低価格のコンパクトディスク(CD)レ
ーザの使用を可能にし、一方単にシステム設計のために
無駄にされる光がないように3dBの分離を可能にする。C
ATV分野の他に、いくつかの両方向送信システムが単一
光ファイバと共に使用することに関して示唆されてい
る。しかしながら、これらのシステムは本発明と比較し
た場合に実質的な欠点を有する。例えば、両方向に1300
nmで送信するこのようなシステムは典型的に各方向にお
いて信号の半分を消費する必要がある。別の例として
は、1300nmおよび1550nmで単一モードの光だけを送信す
るこのようなWDMベースのシステムは高価な1550nm送信
・受信機技術を必要とする。
ここに記載されたWDMの特定の管中ファイバ設計は一
部分にはこの設計がもたらす増大されたテーパ角度のた
めに非常に実効的なモードフィルタとして動作する。こ
れは、PIN−FET受信器52による受信に対して減少したパ
ワーによる単一モード信号への多モードの750nm(また
は850nm)信号のフィルタを可能にする。これは選択的
な特徴であり、これは、モード分配雑音を除去すること
によって多モード伝送リンクにわたる低帯域幅信号の信
号対雑音(S/N)比を増加するために使用されてもよ
い。本発明において使用された場合、WDM70は光ファイ
バ16中に送られる単一モードの信号に750nm(または850
nm)で発生された光サービス要求信号を変換する。750n
m(または850nm)信号は通常の単一モードの光ファイバ
16のカットオフ波長より低いため、750nm(または850n
m)の単一モード信号はそれが光ファイバ16の長さを介
して送信されたときに多モードに再生される。しかしな
がら、WDM50は、PIN−FET受信機52による処理のために7
50nm(または850nm)信号を単一モードに再変換し、そ
れによってS/N比を増加する。
チャンネル選択制御装置56は加入者ターミナル14への
送信のためにFSK変調器58によって変調されるポーリン
グ信号を供給し、複合信号は信号結合ユニット44によっ
て供給される。ポーリング信号は、蓄積されたサービス
要求信号をヘッド端ターミナル10に送信するために加入
者ターミナル14を刺激する。ポーリング信号はまたそく
選択装置56から電話線67にわたって電話インターフェイ
スユニット68を介して加入者ターミナル14に送信され
る。
PIN−FET受信機52は、ライン66上で電気サービス要求
信号に受信された光サービス要求信号64を変換する。ラ
イン66上のサービス要求信号はデータ検出器54によって
検出され、チャンネル選択制御装置56に供給される。
チャンネル選択制御装置56は、デジタルスイッチ40が
信号源調整ユニット26を相互接続し、所定の加入者ター
ミナル14から受信されたサービス要求信号によって示さ
れたテレビジョン信号を供給するようにデジタルスイッ
チ40および制御コンピュータ30を制御することによって
受信されたサービス要求信号にダイナミックに応答し、
アップ変換器42は所定の加入者ターミナル14に送信され
る制御コンピュータ30により供給された制御信号によっ
てエネーブルされる所定の周波数チャンネルに対して所
定の加入者ターミナル14への送信のために複合信号内に
テレビジョン信号を周波数的に位置する。
チャンネル選択制御装置56は同様に電話ライン67にわ
たって電話インターフェイスユニット68を介して加入者
から受信されたサービス要求信号に応答する。
第3図を参照すると、各分配ターミナルは波長分割多
重化・分離装置70、受光器72、パワースプリッタ74、FS
K復調器76、レーザ駆動装置78およびレーザ80を含む。E
LED駆動装置およびELEDはレーザ駆動装置78およびレー
ザ80の代わりにぞれぞれ含まれてもよい。
波長分割多重化・分離装置70は、受光器72による単一
モードの光ファイバ16からの複合光信号82の受信および
レーザ80による単一モードの光ファイバ16にわたるヘッ
ド端ターミナル10への光サービス要求信号84の送信を共
にエネーブルにするために受光器70およびレーザ80の両
方に光ファイバ16を結合する。
ヘッド端ターミナル10における単一モードの光ファイ
バ16の一端に対する波長分割多重化・分離装置50の接続
および分配ターミナル12における単一モードの光ファイ
バ16の他端に対する波長分割多重化・分離装置70の接続
は、ヘッド端ターミナル10と分配ターミナル12との間に
おける単一モードの光ファイバ16を介した両方向通信を
可能にし、したがって実質的にシステムに必要な光ファ
イバ量を節約するものである。
波長分割多重化・分離装置70はWDM50に類似している
か、またはそれと同一である。WDM70は単一モードの光
ファイバ16中に短波長の光を伝播し、それによって分配
ターミナル12からヘッド端ターミナル10に光サービス要
求信号または別の低帯域幅の信号を送信し、同時に同じ
光ファイバ16を介して伝播された長波長の光を受信し、
それによってヘッド端ターミナル10から分配ターミナル
12への光テレビジョン信号の送信をエネーブルにするよ
うに構成されている。
光受信機72は、光ファイバ16を介してヘッド端ターミ
ナル10から受信されたライン86上の複合光信号を複合電
気信号に変換する。
パワースプリッタ74は、対応した複数の同軸ケーブル
18にわたって複数の加入者ターミナル14への送信のため
にライン86上の複合電気信号を調整する。
加入者ターミナル14から同軸ケーブル18を介して受信
された電気サービス要求信号88は、FSK復調器76によっ
て復調され、光ファイバ16を介したヘッド端ターミナル
10への送信のためにレーザ駆動装置78およびレーザ80に
よって光サービス要求信号84に変換される。
第4図を参照すると、各加入者ターミナル14は1セッ
ト以上の加入者装置90を具備している。各加入者ターミ
ナル14中のパワースプリッタ92は、異なる加入者装置セ
ット90に各同軸ケーブル18を介して受信された複合信号
を供給する。各加入者装置セット90は方向性結合器94、
プログラム可能なFMチューナ96、FM復調器98、信号プロ
セッサ100、マイクロコンピュータ102、FSK復調器104、
FSK変調器106および赤外線(IR)受信機108を含む。所
定の加入者装置セット90はまた電話インターフェイス回
路110を含んでいてもよい。
各加入者装置セット90においては、方向性結合器94を
介して同軸ケーブルから受信された複合テレビジョン信
号はプログラム可能なFMチューナ96およびFM復調器98を
通過して信号プロセッサ100に送られる。複合信号が受
信されたとき、プログラム可能なFMチューナ96は複合信
号が送信される周波数帯域に含まれるMの異なる周波数
チャンネルの1つの同調される。信号プロセッサ100はF
Mチューナ96が同調される周波数チャンネル中のテレビ
ジョン信号中に含まれた制御データを抽出し、その制御
データがマイクロコンピュータ102に供給される。マイ
クロコンピュータ102は抽出された制御データがFMチュ
ーナ96が同調される周波数チャンネル中のテレビジョン
信号を受信するために加入者ターミナルをエネーブルに
する制御信号を含むか否かを確認する。もしもそうでな
ければ、マイクロコンピュータ102は異なった周波数チ
ャンネル上でテレビジョン信号を受信するためにFMチュ
ーナ96を調整する。このプロセスは、FMチューナ96が同
調される周波数チャンネル中のテレビジョン信号を受信
するために加入者ターミナルをエネーブルにする制御信
号を抽出された制御データが含むことをマイクロコンピ
ュータ102が確認するまで予め定められたシーケンスで
M個の異なる周波数チャンネルに対してFMチューナ96の
プログラムが繰り返される。信号プロセッサ100は復調
されたテレビジョン信号をライン112に出力し、それは
テレビジョンセット、VCRまたはその他のテレビジョン
信号出力装置に接続されている。
エネーブルにされた供給チャンネルにおける受信した
テレビジョン信号がスクランブルされたときマイクロコ
ンピュータ102は抽出された制御データを処理し制御信
号を生成し、それは信号プロセッサ100に送り返されて
信号プロセッサ100によってテレビジョン信号がデスク
ランブルされることを可能にする。ヘッド端ターミナル
10へ送り返すためのサービス要求信号を生成するため
に、遠隔制御装置(RCU)114が動作される。RCU114は符
号化された赤外線(IR)信号を出力し、それはIR受信器
108により検出され、マイクロコンピュータ102中に蓄積
される。ポーリングが方向性結合器94およびFSK復調器1
04を介して同軸ケーブル18から、或いは電話インターフ
ェイス装置110を介して電話線からマイクロコンピュー
タ102によって受信されるとき、マイクロコンピュータ1
02は電気サービス要求信号として分配ターミナルに送信
するためにFSK変調器104および方向性結合器94を介して
同軸ケーブル18に蓄積されたサービス要求信号を与え
る。
CATVサービスを提供するケーブルシステムは時にはま
た電話サービスも行う。ここで説明したCATVシステムは
CATVサービスと共に電話サービスのための装置を含むこ
とも任意である。ヘッド端ターミナルにおいて、第2の
電話インターフェイス装置116は電話線117との間で電話
を受信および送信する。第2の電話インターフェイス11
6は受信した電話信号を調整して送信されているテレビ
ジョン信号と信号結合装置44によって結合する。電話信
号は同様に光信号に変換され、単一モード光ファイバ16
により分配ターミナル12に送られ、そこで電気信号に再
変換された後、電話信号は電力分割器74により電源シス
テムインターフェイス装置118に転送される。電話信号
はより線対122により加入者ターミナル14における第2
の電話インターフェイス116と電源装置20との間で通信
する。加入者ターミナル14からの分配ターミナル12によ
り受信された電話信号はより線対122上でインターフェ
イス装置118によりレーザ駆動装置78およびレーザ80に
与えられ、そのレーザ80はその電話信号を光電話信号に
変換して通常の単一モード光ファイバ16によってヘッド
端ターミナル10中のPIN−FET受信器52に送られる。ヘッ
ド端ターミナル10において、PIN−FET受信器52は光電話
信号を電気電話信号に変換して、それを第2の電話イン
ターフェイス116に供給し、この第2の電話インターフ
ェイス116はこの電話信号を電話線117により送信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のCATVシステムの1実施例を示す。 第2図は、第1図のシステム中のヘッド端ターミナルの
実施例を示す。 第3図は、第1図のシステム中の分配ターミナルの実施
例を示す。 第4図は、第1図のシステム中の加入者ターミナルの実
施例を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 501246857 コーニング・インコーポレーテッド アメリカ合衆国ニューヨーク州14831, コーニング,リバーフロント・プラザ 1 (72)発明者 ウー・エイチ・パイク アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92131、サンデイエゴ、カミニト・ガル シア 11461 (72)発明者 デイビッド・グラツプ・ザ・サード アメリカ合衆国、ペンシルバニア州 18901、ドイルス タウン、パール・ド ライブ 56 (72)発明者 デイビッド・エドワード・チャールトン アメリカ合衆国、ニューヨーク州 14830、コーニング、デレバン・アベニ ュー 235 (56)参考文献 特開 昭60−172893(JP,A) 特開 昭56−50658(JP,A) 特開 昭60−130285(JP,A) 特開 昭59−210783(JP,A) 特開 昭63−33988(JP,A) 特開 昭59−51687(JP,A) 欧州公開320181(EP,A1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の加入者のための情報信号がヘッド端
    ターミナルから複数の分配ターミナルに送信され、つい
    で分配ターミナルから別々の加入者ターミナルに分配さ
    れるCATVシステムにおいて、 ヘッド端ターミナルは、 複数の加入者ターミナルに対する複数の情報信号を出力
    する手段と、 複数の異なる所定の周波数チャンネルによって情報信号
    を受信するため、加入者ターミナルにおいて受信手段を
    エネーブルにする制御信号を生成する手段と、 加入者の要求に応答して複合電気信号を提供するために
    複数の情報信号をダイナミックに選択するスイッチ手段
    と、 複合電気信号を送信するための複合光信号に変換する手
    段とを具備し、 複数の分配ターミナルは別々の光ファイバによりそれぞ
    れヘッド端ターミナルに結合され、ヘッド端ターミナル
    の前記変換手段から各分配ターミナルに複合光信号が送
    信され、 各分配ターミナルは、 前記送信された複合光信号を受信し、それを別々の加入
    者ターミナルに分配するために電気信号に変換する手段
    と、 前記複数の加入者ターミナルのそれぞれから電気サービ
    ス要求信号を受信する手段と、 受信された各電気サービス要求信号をヘッド端ターミナ
    ルに送信するために光サービス要求信号に変換する手段
    とを具備し、 前記ヘッド端ターミナルはさらに前記送信された各光サ
    ービス要求信号を受信してそれをヘッド端ターミナルに
    おいて処理するために電気サービス要求信号に変換する
    手段を備え、 ヘッド端ターミナルの前記スイッチ手段は、所定の加入
    者ターミナルから受信された前記サービス要求信号によ
    って指示された情報信号を、前記制御信号にしたがっ
    て、所定の加入者ターミナルへ送信される前記制御信号
    によりエネーブルにされる所定の周波数チャンネルによ
    って所定の加入者ターミナルに送信される複合信号内の
    周波数位置に位置づけるように動作し、 前記複数の加入者ターミナルの各加入者ターミナルは、 前記異なった所定の周波数チャンネルの選択された1つ
    により前記分配ターミナルから加入者ターミナルへ送信
    された情報信号を受信するために、受信手段をエネーブ
    ルにするため加入者ターミナルへ送信された前記制御信
    号に応答する手段と、 前記複数の異なった所定の周波数チャンネルにより加入
    者ターミナルに送信された情報信号を受信するプログラ
    ム可能な同調手段と、 前記制御信号を受信する手段と、 受信された前記制御信号が、前記同調手段が同調される
    周波数チャンネルによって情報信号を受信する加入者タ
    ーミナルをエネーブルにするか否かを確認するするた
    め、加入者ターミナルにより受信された前記制御信号に
    応答する手段を具備し、この手段は確認結果が否である
    場合には前記同調手段が選択された周波数チャンネルに
    同調されるまで、所定の周波数チャンネルの異なる1つ
    によって情報信号を受信するように前記同調手段をプロ
    グラムするCATVシステム。
  2. 【請求項2】複数の加入者のための情報信号を含む複合
    信号が加入者ターミナルからの受信されたサービス要求
    信号に応答してヘッド端ターミナルから別々の加入者タ
    ーミナルに送信され、加入者ターミナルが複数の異なっ
    た所定の周波数チャンネルの選択されたものにより加入
    者ターミナルに送信された情報信号を受信することをエ
    ネーブルにする制御信号がヘッド端ターミナルから加入
    者ターミナルに送信されるCATVシステムにおける加入者
    ターミナルにおいて、 前記複数の異なった所定の周波数チャンネルにより加入
    者ターミナルに送信された情報信号を受信するプログラ
    ム可能な同調手段と、 前記制御信号を受信する手段と、 受信された前記制御信号が、前記同調手段が同調される
    周波数チャンネルによって情報信号を受信する加入者タ
    ーミナルをエネーブルにするか否かを確認するするた
    め、加入者ターミナルにより受信された前記制御信号に
    応答する手段を具備し、この手段は確認結果が否である
    場合には前記同調手段が選択された周波数チャンネルに
    同調されるまで、所定の周波数チャンネルの異なる1つ
    によって情報信号を受信するように前記同調手段をプロ
    グラムするCATVシステムの加入者ターミナル。
JP24857790A 1989-09-19 1990-09-18 共用された光ファイバリンクを備えたダイナミック応答catvシステム Expired - Fee Related JP3305710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US409,214 1989-09-19
US07/409,214 US5136411A (en) 1987-12-11 1989-09-19 Dynamically responsive CATV system with shared fiber optic link

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167987A JPH03167987A (ja) 1991-07-19
JP3305710B2 true JP3305710B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=23619526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24857790A Expired - Fee Related JP3305710B2 (ja) 1989-09-19 1990-09-18 共用された光ファイバリンクを備えたダイナミック応答catvシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5136411A (ja)
EP (1) EP0419137B1 (ja)
JP (1) JP3305710B2 (ja)
KR (1) KR940006733B1 (ja)
AU (1) AU620735B2 (ja)
CA (1) CA2025521C (ja)
DE (1) DE69024006T2 (ja)
DK (1) DK0419137T3 (ja)
FI (1) FI98030C (ja)
NO (1) NO179889C (ja)
NZ (1) NZ235309A (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262883A (en) * 1989-12-01 1993-11-16 Scientific-Atlanta, Inc. CATV distribution networks using light wave transmission lines
US5726783A (en) * 1989-12-08 1998-03-10 British Telecommunications Public Limited Company Optical fibre communication system
GB9008162D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 British Telecomm Signal distribution
US5220420A (en) * 1990-09-28 1993-06-15 Inteletext Systems, Inc. Interactive home information system for distributing compressed television programming
US5883661A (en) * 1990-09-28 1999-03-16 Ictv, Inc. Output switching for load levelling across multiple service areas
US5526034A (en) * 1990-09-28 1996-06-11 Ictv, Inc. Interactive home information system with signal assignment
FR2667750A1 (fr) * 1990-10-05 1992-04-10 Philips Electro Grand Public Reseau cable et dispositif modulateur-demodulateur pour un tel reseau.
JP3308525B2 (ja) 1990-11-30 2002-07-29 株式会社日立製作所 ネットワーク
KR920014231A (ko) * 1990-12-31 1992-07-30 이헌조 무선헤드폰 송 수신회로
US5327237A (en) * 1991-06-14 1994-07-05 Wavephore, Inc. Transmitting data with video
US5617148A (en) * 1991-06-14 1997-04-01 Wavephore, Inc. Filter by-pass for transmitting an additional signal with a video signal
US5559559A (en) * 1991-06-14 1996-09-24 Wavephore, Inc. Transmitting a secondary signal with dynamic injection level control
US5831679A (en) * 1991-06-14 1998-11-03 Wavephore, Inc. Network for retrieval and video transmission of information
US5387941A (en) * 1991-06-14 1995-02-07 Wavephore, Inc. Data with video transmitter
US6034678A (en) * 1991-09-10 2000-03-07 Ictv, Inc. Cable television system with remote interactive processor
GB9121203D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-20 D2B Systems Co Ltd Local communication bus system and apparatus for use in such a system
US5325223A (en) * 1991-12-19 1994-06-28 Northern Telecom Limited Fiber optic telephone loop network
EP0617876B1 (en) * 1991-12-19 1997-02-12 Nortel Networks Corporation Fibre optic telephone loop network
US5289272A (en) * 1992-02-18 1994-02-22 Hughes Aircraft Company Combined data, audio and video distribution system in passenger aircraft
JPH06292038A (ja) * 1992-05-08 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 旅客移動体内映像分配装置
US5528283A (en) * 1992-06-22 1996-06-18 Alcatel Network Systems, Inc. Switched video distribution apparatus
DE4229151A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Sel Alcatel Ag Vorrichtung zur Übertragung von Videosignalen und Audiosignalen über ein diensteintegrierendes Nachrichtennetz
CA2151462C (en) 1992-12-09 2004-02-24 John S. Hendricks Television program delivery system
US5523869A (en) * 1993-02-24 1996-06-04 Ke Kommunikations-Elektronik Gmbh & Co. System and method for line-conducted digital communication
US20050114906A1 (en) * 1993-05-03 2005-05-26 Ictv, Inc. System for interactive television
US5519830A (en) * 1993-06-10 1996-05-21 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint performance monitoring and failure isolation system
DE4323147A1 (de) * 1993-07-10 1995-01-12 Sel Alcatel Ag Kabelfernseh-Verteilnetz mit Abruf-Videosignal-Übertragung
US5387927A (en) * 1993-09-17 1995-02-07 Mpr Teltech Ltd. Method and apparatus for broadband transmission from a central office to a number of subscribers
US5408462A (en) * 1993-10-07 1995-04-18 Adc Telecommunications, Inc. Protection switching apparatus and method
US5453737A (en) * 1993-10-08 1995-09-26 Adc Telecommunications, Inc. Control and communications apparatus
US5479202A (en) * 1993-11-01 1995-12-26 Gte Laboratories Incorporated Television receiver for accessing switched broadband networks
US5734589A (en) * 1995-01-31 1998-03-31 Bell Atlantic Network Services, Inc. Digital entertainment terminal with channel mapping
US5608447A (en) * 1994-05-27 1997-03-04 Bell Atlantic Full service network
US5635979A (en) * 1994-05-27 1997-06-03 Bell Atlantic Dynamically programmable digital entertainment terminal using downloaded software to control broadband data operations
US5666293A (en) * 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
US5818511A (en) * 1994-05-27 1998-10-06 Bell Atlantic Full service network
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
JPH0818514A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fujitsu Ltd 光加入者系同一波長双方向伝送方式
US5528582A (en) * 1994-07-29 1996-06-18 At&T Corp. Network apparatus and method for providing two way broadband communications
US5682325A (en) * 1994-09-12 1997-10-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Level 1 gateway for video tone networks
US5740075A (en) * 1994-09-12 1998-04-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Access subnetwork controller for video dial tone networks
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
DE4434918C2 (de) * 1994-09-29 1996-12-05 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Steuerung der Übertragung von Informationen für interaktive Dienste
US5680234A (en) * 1994-10-20 1997-10-21 Lucent Technologies Inc. Passive optical network with bi-directional optical spectral slicing and loop-back
US5659793A (en) * 1994-12-22 1997-08-19 Bell Atlantic Video Services, Inc. Authoring tools for multimedia application development and network delivery
US5826102A (en) * 1994-12-22 1998-10-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects
JPH08186548A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Pioneer Electron Corp センタ装置及び端末装置
US5583863A (en) * 1995-01-31 1996-12-10 Bell Atlantic Network Services, Inc. Full service network using asynchronous transfer mode multiplexing
USRE42236E1 (en) 1995-02-06 2011-03-22 Adc Telecommunications, Inc. Multiuse subcarriers in multipoint-to-point communication using orthogonal frequency division multiplexing
US7280564B1 (en) 1995-02-06 2007-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Synchronization techniques in multipoint-to-point communication using orthgonal frequency division multiplexing
US6122482A (en) 1995-02-22 2000-09-19 Global Communications, Inc. Satellite broadcast receiving and distribution system
US5651010A (en) * 1995-03-16 1997-07-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simultaneous overlapping broadcasting of digital programs
US5544161A (en) * 1995-03-28 1996-08-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. ATM packet demultiplexer for use in full service network having distributed architecture
US5684799A (en) * 1995-03-28 1997-11-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Full service network having distributed architecture
US5812928A (en) * 1995-04-12 1998-09-22 Watson Technologies Cable television control apparatus and method with channel access controller at node of network including channel filtering system
US5784683A (en) * 1995-05-16 1998-07-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Shared use video processing systems for distributing program signals from multiplexed digitized information signals
US5574964A (en) * 1995-05-30 1996-11-12 Apple Computer, Inc. Signal distribution system
US5761312A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Zelikovitz, Deceased; Joseph Enhanced individual intelligent communication platform for subscribers on a telephone system
WO1996042168A1 (en) * 1995-06-08 1996-12-27 Ictv, Inc. Switched channel system
US5666487A (en) * 1995-06-28 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network providing signals of different formats to a user by multplexing compressed broadband data with data of a different format into MPEG encoded data stream
US5694232A (en) * 1995-12-06 1997-12-02 Ericsson Raynet Full duplex optical modem for broadband access network
NL1001909C2 (nl) * 1995-12-15 1997-06-17 Jacobus Petrus Van Der Fluit Kabelnetwerk alsmede kanaalconversiemiddelen ten gebruike daarin.
JP3563886B2 (ja) * 1995-12-18 2004-09-08 シャープ株式会社 Catvシステムの地域共用ブロック及び該ブロックを用いるcatvシステム
EP0781048A1 (fr) * 1995-12-20 1997-06-25 Philips Electronique Grand Public Installation de distribution de télévision par câbles
US5951639A (en) * 1996-02-14 1999-09-14 Powertv, Inc. Multicast downloading of software and data modules and their compatibility requirements
US5880864A (en) * 1996-05-30 1999-03-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Advanced optical fiber communications network
US5808767A (en) * 1996-05-30 1998-09-15 Bell Atlantic Network Services, Inc Fiber optic network with wavelength-division-multiplexed transmission to customer premises
US6215821B1 (en) * 1996-08-07 2001-04-10 Lucent Technologies, Inc. Communication system using an intersource coding technique
US6055077A (en) * 1997-02-25 2000-04-25 Nynex Science & Technology, Inc. Multimedia distribution system using fiber optic lines
US5870472A (en) * 1996-11-12 1999-02-09 General Instrument Corporation Dynamic relocation of the service data channel
IL119972A (en) * 1997-01-07 2001-01-28 Foxcom Ltd Satellite distributed television
DE69830837D1 (de) * 1997-01-07 2005-08-18 Foxcom Ltd Verteilung von fernsehsignalen durch satelliten
DE19701888A1 (de) 1997-01-21 1998-07-23 Alsthom Cge Alcatel System zur optischen Übertragung von Informationen
US5970386A (en) 1997-01-27 1999-10-19 Hughes Electronics Corporation Transmodulated broadcast delivery system for use in multiple dwelling units
US7224896B1 (en) * 1997-02-25 2007-05-29 Telesector Resources Group, Inc. Methods and apparatus for generating local oscillation signals
US6538781B1 (en) 1997-02-25 2003-03-25 John Beierle Multimedia distribution system using fiber optic lines
US6104908A (en) * 1997-02-28 2000-08-15 Hughes Electronics Corporation System for and method of combining signals of combining signals of diverse modulation formats for distribution in multiple dwelling units
WO1999017471A1 (en) 1997-09-29 1999-04-08 Tollgrade Communications, Inc. Frequency agile transponder
WO1999023791A1 (en) * 1997-11-04 1999-05-14 British Telecommunications Public Limited Company Communications network
US6205582B1 (en) 1997-12-09 2001-03-20 Ictv, Inc. Interactive cable television system with frame server
DE19756438A1 (de) 1997-12-18 1999-06-24 Cit Alcatel Anordnung zur leitungsgebundenen digitalen Nachrichtenübertragung
US6147786A (en) * 1998-02-20 2000-11-14 Nokia Telecommunications, Oy Hybrid analog/digital WDM access network with mini-digital optical node
US6567981B1 (en) 1998-08-03 2003-05-20 Elysium Broadband Inc. Audio/video signal redistribution system
WO2000051270A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 Scientific-Atlanta, Inc. Digital optical transmitter with removable digital module
WO2000064087A1 (en) * 1999-04-19 2000-10-26 General Instrument Corporation Increased capacity bidirectional dwdm network architecture with frequency stacking system
US7103907B1 (en) 1999-05-11 2006-09-05 Tellabs Bedford, Inc. RF return optical transmission
US20030128983A1 (en) * 1999-05-11 2003-07-10 Buabbud George H. Digital RF return over fiber
US6460182B1 (en) * 1999-05-11 2002-10-01 Marconi Communications, Inc. Optical communication system for transmitting RF signals downstream and bidirectional telephony signals which also include RF control signals upstream
US20010030785A1 (en) * 2000-02-23 2001-10-18 Pangrac David M. System and method for distributing information via a communication network
US6912060B1 (en) * 2000-07-05 2005-06-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter control of peripheral devices
US7079768B2 (en) 2000-10-03 2006-07-18 Lucent Technologies Inc. Dynamic passive optical network (PON) using a distributed optical cross connect and dense wavelength division multiplexing
DE10056056A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Alcatel Sa Gestell, insbesondere für Kabelfernsehen
JP4191932B2 (ja) * 2001-03-08 2008-12-03 パナソニック株式会社 メディア配信装置およびメディア配信方法
US7349630B2 (en) * 2001-05-21 2008-03-25 Nortel Networks Limited Hybrid WDM/TDM network architecture
AU2002314941A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-16 Complete Tv, Llc Centralized aggregation of broadcast television programming and multi-market digital delivery thereof over interconnected terrestrial fiber optic networks
US7941559B2 (en) * 2002-04-23 2011-05-10 Tellabs Bedford, Inc. Media access control address translation for a fiber to the home system
US20040060074A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Ganesh Basawapatna Video distribution system with increased centralized processing
US7690022B2 (en) 2002-10-02 2010-03-30 Ganesh Basawapatna Video distribution system for digital and analog subscribers
FR2872655A1 (fr) * 2004-07-01 2006-01-06 France Telecom Reseau privatif multiservices et modules d'interface permettant de vehiculer, sur un tel reseau, des donnees sous differents formats
US7153160B2 (en) * 2005-03-07 2006-12-26 John Mezzalingua Associates Inc. Integrated connector with CATV tap assembly
US7404738B2 (en) * 2005-03-07 2008-07-29 John Mezzalingua Associates, Inc. RF signal splitter with integrated connectors
US20070003288A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Xiaolin Tong Bidirectional HDCP transmission module using single optical fiber
US20070011717A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Lauder Gary M Distribution of interactive information content within a plurality of disparate distribution networks
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
US7529484B2 (en) * 2005-12-14 2009-05-05 Nec Laboratories America, Inc. Triplexer transceiver using parallel signal detection
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US9355681B2 (en) 2007-01-12 2016-05-31 Activevideo Networks, Inc. MPEG objects and systems and methods for using MPEG objects
AU2011315950B2 (en) 2010-10-14 2015-09-03 Activevideo Networks, Inc. Streaming digital video between video devices using a cable television system
EP2695388B1 (en) 2011-04-07 2017-06-07 ActiveVideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US9326047B2 (en) 2013-06-06 2016-04-26 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
US11509971B2 (en) 2019-12-19 2022-11-22 Antronix, Inc. Distributed access architecture system for CATV

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916234A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Kopplungsvorrichtung zum ein- bzw. auskoppeln von optischen signalen in eine bzw. aus einer uebertragungsglasfaser
DE2922418C2 (de) * 1979-06-01 1981-12-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dienstintegriertes Nachrichtenübertragungs- und Vermittlungssystem für Ton, Bild und Daten
CA1161545A (en) * 1980-04-30 1984-01-31 Manitoba Telephone System (The) Video distribution control system
DE3022725A1 (de) * 1980-06-18 1981-12-24 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dienstintegriertes nachrichtenuebertragungs- und vermittlungssystem
DE3044657A1 (de) * 1980-11-27 1982-07-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt "dienstintegriertes digitales uebertragungssystem"
US4491983A (en) * 1981-05-14 1985-01-01 Times Fiber Communications, Inc. Information distribution system
NZ208426A (en) * 1983-06-10 1987-09-30 Gen Instrument Corp Addressable catv converter: setting secure address into converter memory
US4574305A (en) * 1983-08-11 1986-03-04 Tocum, Incorporated Remote hub television and security systems
DE3403659A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-14 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Breitbandiges integriertes teilnehmeranschlusssystem
JPS60263590A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像信号伝送方式
CA1284211C (en) * 1985-04-29 1991-05-14 Terrence Henry Pocock Cable television system selectively distributing pre-recorder video and audio messages
US4705350A (en) * 1985-09-19 1987-11-10 Bell Communications Research, Inc. Optical transmission network
US4834481A (en) * 1985-11-12 1989-05-30 Gould Inc. In-line single-mode fiber optic multiplexer/demultiplexer
US4889404A (en) * 1987-09-09 1989-12-26 Corning Incorporated Asymmetrical bidirectional telecommunication system
IL88476A0 (en) * 1987-12-11 1989-06-30 Gen Instrument Corp Cable television system with shared fiber optic link
JPH0276486A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Pioneer Electron Corp 映像信号の光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
NO179889C (no) 1997-01-02
CA2025521A1 (en) 1991-03-20
KR940006733B1 (ko) 1994-07-27
EP0419137A3 (en) 1992-04-15
FI904397A0 (fi) 1990-09-06
AU6254690A (en) 1991-05-23
DE69024006T2 (de) 1996-05-15
US5136411A (en) 1992-08-04
JPH03167987A (ja) 1991-07-19
NO904042L (no) 1991-03-20
NO904042D0 (no) 1990-09-17
EP0419137B1 (en) 1995-12-06
KR910007368A (ko) 1991-04-30
AU620735B2 (en) 1992-02-20
NZ235309A (en) 1992-12-23
DE69024006D1 (de) 1996-01-18
NO179889B (no) 1996-09-23
CA2025521C (en) 1998-01-06
FI98030C (fi) 1997-03-25
EP0419137A2 (en) 1991-03-27
FI98030B (fi) 1996-12-13
DK0419137T3 (da) 1996-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305710B2 (ja) 共用された光ファイバリンクを備えたダイナミック応答catvシステム
US4709418A (en) Wideband cable network
US5517232A (en) Cable television distribution network with video-on-demand transmission
US6538781B1 (en) Multimedia distribution system using fiber optic lines
JP4812158B2 (ja) ビデオ制御装置
KR100605855B1 (ko) 방송 스위칭을 통한 방송 통신 융합 ftth망
EP0965223B1 (en) Satellite distributed television
US4545048A (en) Service integrated digital transmission system
EP0712552B1 (en) Optical fibre communications system
JPH11507795A (ja) スイッチチャネルシステム
AU592668B2 (en) A two way optical system
US6823139B2 (en) Optical transmission system
EP0570198A2 (en) Video distribution for aircraft entertainment
EP0320181A2 (en) CATV system with shared fibre optic link
Oliphant et al. An optical routing system for tomorrow's television studio centers
WO1995005041A1 (en) Optical fibre communications system
EP0735768A1 (en) A fiber video distribution network architecture with distributed video sources
JPS6212222A (ja) 波長多重光伝送装置
KR0168937B1 (ko) 가입자 영상서비스 확장을 위한 가입자장치 및 그 정합 구조
Brady The realization of integrated services in a digital distributed star local network
JPS61198936A (ja) Catv光伝送システムの制御信号伝送方式
JPH07191919A (ja) マルチメディアサービスネットワーク装置
JPH08331547A (ja) Catv局のビデオ・オン・デマンド提供方式
JPH08213956A (ja) 光信号伝送方法
JPH0720242B2 (ja) 光送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees