JP3298377B2 - Clamping device - Google Patents

Clamping device

Info

Publication number
JP3298377B2
JP3298377B2 JP23114295A JP23114295A JP3298377B2 JP 3298377 B2 JP3298377 B2 JP 3298377B2 JP 23114295 A JP23114295 A JP 23114295A JP 23114295 A JP23114295 A JP 23114295A JP 3298377 B2 JP3298377 B2 JP 3298377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
circuit
data
correction
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23114295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0983835A (en
Inventor
正博 高鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP23114295A priority Critical patent/JP3298377B2/en
Publication of JPH0983835A publication Critical patent/JPH0983835A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3298377B2 publication Critical patent/JP3298377B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像信号処理に関する
もので、特に画像信号のレベルを安定化するクランプ装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to image signal processing, and more particularly to a clamp device for stabilizing the level of an image signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像信号を処理するテレビジョン
受信機などでは、デジタル化およびマルチメディア化が
進んでいる。その場合、複数の画像信号に対して安定し
た画像処理を行うためには、安定して画像信号のレベル
を保持するクランプ装置が必要である。
2. Description of the Related Art In recent years, digitalization and multimedia have been advanced in television receivers for processing image signals. In this case, in order to perform stable image processing on a plurality of image signals, a clamp device that stably holds the levels of the image signals is required.

【0003】以下に従来のクランプ装置について説明す
る。図9−aは従来のクランプ装置の構成を示すもので
ある。
[0003] A conventional clamping device will be described below. FIG. 9A shows the configuration of a conventional clamping device.

【0004】71はUクランプ回路で、入力するU画像
信号のクランプ期間のレベルをUループフィルタ75の
出力するレベルにホールドし出力する。
[0004] Reference numeral 71 denotes a U clamp circuit which holds the level of the input U image signal during the clamp period at the level output from the U loop filter 75 and outputs it.

【0005】クランプされたU画像信号はADコンバー
タ72によりデジタル変換された後、クランプ期間のデ
ータは抜き取られ、平均回路73で水平方向または垂直
方向に平均化される。
After the clamped U image signal is converted into a digital signal by the AD converter 72, the data during the clamp period is extracted and averaged in the horizontal or vertical direction by the averaging circuit 73.

【0006】74はUクランプ制御回路で、平均化され
たデータを入力し、基準データと比較しその結果に応じ
て出力パルスのduty比を可変させUループフィルタ
75に出力する。また、V画像信号についてはVクラン
プ回路76とAD77と平均回路78とVクランプ制御
回路79とVループフィルタ80で構成される。
Reference numeral 74 denotes a U-clamp control circuit which inputs the averaged data, compares the averaged data with reference data, and varies the duty ratio of an output pulse according to the result, and outputs the result to the U-loop filter 75. The V image signal includes a V clamp circuit 76, an AD 77, an averaging circuit 78, a V clamp control circuit 79, and a V loop filter 80.

【0007】図9−bは従来のクランプ制御回路の構成
を示すものである。711は比較回路で、平均化された
クランプデータと基準データを入力し、それらのデータ
値を比較しどちらのデータ値が大きいかどうかという結
果を出力する。712は補正値作成回路で比較回路71
1の結果に対して特定の補正値を出力する。713はP
WM制御回路で補正値に応じて出力パルスのduty比
を可変させるPWM波形を出力する。
FIG. 9B shows the configuration of a conventional clamp control circuit. A comparison circuit 711 inputs the averaged clamp data and reference data, compares the data values, and outputs a result indicating which data value is larger. Reference numeral 712 denotes a correction value creation circuit which is a comparison circuit 71.
A specific correction value is output for the result of 1. 713 is P
The WM control circuit outputs a PWM waveform that varies the duty ratio of the output pulse according to the correction value.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、画像信号毎に構成要素が全て必要である
ので、処理する画像信号が増えると構成要素がそのまま
増えてしまい全体の回路規模が大きくなってしまうとい
う問題が生じていた。
However, in the above configuration, since all components are required for each image signal, if the number of image signals to be processed increases, the number of components increases as it is, thus increasing the overall circuit scale. There was a problem that it would be.

【0009】また、クランプループの安定度と収束時間
は相対する物であり、これらを適正に設計することは困
難であり安定度の悪化による画質の劣化や収束時間の増
大を生じる場合があるという問題が生じていた。
Further, the stability and the convergence time of the clamp loop are opposite to each other, and it is difficult to design them properly, and the deterioration of the stability may cause the deterioration of the image quality and the increase of the convergence time. There was a problem.

【0010】また、クランプループ安定点においてルー
プ特有の振動が発生し、画質の劣化を生じる場合がある
という問題が生じていた。
[0010] In addition, there has been a problem that vibration peculiar to the loop occurs at the clamp loop stable point, which may cause deterioration in image quality.

【0011】本発明は上記従来の問題点を解決するクラ
ンプ装置を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a clamping device which solves the above-mentioned conventional problems.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のクランプ装置は、画像信号を入力し、クラン
プ期間のレベルを制御信号のレベルにホールドするクラ
ンプ回路と、複数のクランプ回路の出力の画像信号を入
力し、それらの信号をフィールド毎に多重化し出力する
切替回路と、多重化された信号のクランプ期間のデータ
をフィールド内で水平方向または垂直方向に平均化する
とともに、それぞれの入力画像信号の平均結果をフィー
ルド毎にホールドし出力する平均回路と、それぞれの平
均結果に対し基準データと比較し、その結果に応じてク
ランプ回路を補正する制御信号を出力するクランプ制御
回路とを備えることを特徴とする。また、それぞれの入
力画像信号のクランプ期間の信号をフィールドごとに多
重化するとともに、クランプ期間以外の期間を特定の画
素毎に多重化し出力する切替回路を備えた構成を有して
いる。
In order to achieve this object, a clamp device according to the present invention comprises a clamp circuit for inputting an image signal and holding the level of a clamp period at the level of a control signal; A switching circuit for inputting an output image signal, multiplexing and outputting these signals for each field, and averaging data in a clamp period of the multiplexed signal in the horizontal or vertical direction in the field, and An averaging circuit that holds and outputs the average result of the input image signal for each field and a clamp control circuit that compares each average result with reference data and outputs a control signal that corrects the clamp circuit according to the result. It is characterized by having. Further, the switching circuit multiplexes the signals of the respective input image signals in the clamp period for each field, and includes a switching circuit for multiplexing and outputting the period other than the clamp period for each specific pixel.

【0013】また、クランプ制御回路において、比較し
た結果の度合いに応じて補正の度合いを可変する手段を
有することを特徴とする。それに加えて、比較した結果
が等しい場合に補正を行わないようにする手段を有する
場合と、平均化されたクランプデータと基準データに対
して有効ビット数を決定する手段と、それにより決定さ
れたそれぞれの有効値を比較する手段と、その結果が等
しい場合に補正を行わないようにする手段を備えた構成
を有している。
Further, the clamp control circuit is characterized in that it has means for varying the degree of correction according to the degree of the comparison result. In addition to the above, there is provided a means for preventing the correction when the comparison result is equal, and a means for determining the number of effective bits for the averaged clamp data and the reference data. It has a configuration including means for comparing respective effective values and means for preventing correction when the results are equal.

【0014】また、クランプ制御回路において、平均化
されたクランプデータと基準データに対して有効ビット
数を決定する手段と、それにより決定されたそれぞれの
有効値を比較する手段と、その結果が等しい場合におい
て補正を行わない手段を備えた構成を有している。
In the clamp control circuit, means for determining the number of effective bits for the averaged clamp data and reference data, means for comparing the respective effective values determined thereby, and the results are equal. In such a case, there is provided a configuration including means for not performing correction.

【0015】[0015]

【作用】この構成によって、複数の画像信号をクランプ
処理する場合でもADコンバータと平均回路を共用でき
る。
With this configuration, even when a plurality of image signals are clamped, the AD converter and the averaging circuit can be shared.

【0016】また、入力画像信号のクランプ期間の信号
をフィールドごとに多重化するとともに、クランプ期間
以外の画像期間を特定の画素毎に多重化することを特徴
とした切替回路を有する構成では、画像処理用のADコ
ンバータも共用できる。
In a configuration having a switching circuit characterized in that a signal of a clamp period of an input image signal is multiplexed for each field and an image period other than the clamp period is multiplexed for each specific pixel. An AD converter for processing can be shared.

【0017】また、前記クランプ制御回路において、比
較した結果の度合いに応じて制御の度合いを可変する手
段を有することで、クランプ誤差の小さいときには制御
の度合いを小さく、誤差の大きい場合には制御の度合い
を大きくすることができる。
Further, the clamp control circuit has means for varying the degree of control in accordance with the degree of the comparison result, so that the degree of control is small when the clamping error is small, and the control is performed when the error is large. The degree can be increased.

【0018】また、比較した結果が等しい場合には補正
を行わないことでクランプ安定点において補正を行わな
いようにすることができる。
Further, if the comparison results are equal, no correction is performed at the clamp stable point so that no correction is performed.

【0019】また、クランプ制御回路において、平均化
されたクランプデータと基準データに対して有効ビット
数を決定する手段と、それにより決定されたそれぞれの
有効値を比較する手段と、その結果が等しい場合におい
て補正を行わないことでクランプ安定点付近において補
正を行わないようにすることができる。またその補正を
行わない範囲を設定することができる。
In the clamp control circuit, means for determining the number of effective bits for the averaged clamp data and reference data, means for comparing the respective effective values determined thereby, and the results are equal. In such a case, by not performing the correction, the correction can be prevented from being performed near the clamp stable point. Further, a range in which the correction is not performed can be set.

【0020】[0020]

【実施例】以下本発明の一実施例を図面を参照しながら
説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】(実施例1)図1において、11はUクラ
ンプ回路で、入力するU画像信号のクランプパルス発生
回路19の出力するクランプパルス期間のレベルを、U
ループフィルタの出力するレベルにホールドし出力す
る。12はVクランプ回路で、入力するV画像信号のク
ランプパルス発生回路19の出力するクランプパルス期
間のレベルをVループフィルタの出力するレベルにホー
ルドし出力する。
(Embodiment 1) In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a U-clamp circuit which changes the level of a clamp pulse period outputted from a clamp pulse generating circuit 19 of an input U image signal to U-clamp.
Hold at the level output from the loop filter and output. Reference numeral 12 denotes a V clamp circuit which holds the level of a clamp pulse period output from the clamp pulse generation circuit 19 of the input V image signal at the level output from the V loop filter and outputs the same.

【0022】クランプされたU画像信号およびV画像信
号は切替回路13に入力され、フィールド反転信号発生
回路18の出力するフィールド毎に反転する切替信号に
より多重化され出力する。その出力信号はADコンバー
タ17によりデジタル変換された後、平均回路14でク
ランプ期間のクランプデータは抜き取られた後、Uクラ
ンプデータおよびVクランプデータそれぞれ水平方向ま
たは垂直方向に平均化するとともに、それぞれにおいて
フィールドごとにデータは保持される。
The clamped U image signal and V image signal are input to the switching circuit 13, and are multiplexed and output by a switching signal output from the field inversion signal generation circuit 18 for each field. After the output signal is digitally converted by the AD converter 17, the clamp data in the clamp period is extracted by the averaging circuit 14, and then the U-clamp data and the V-clamp data are respectively averaged in the horizontal direction or the vertical direction. Data is retained for each field.

【0023】15はUクランプ制御回路で平均回路14
の出力する平均化されたUクランプデータを入力し、基
準データと比較しその結果に応じて出力パルスのdut
y比を可変させUループフィルタに出力する。
Reference numeral 15 denotes a U-clamp control circuit which is an averaging circuit 14.
The averaged U-clamp data output from the above is input, compared with the reference data, and according to the result, the output pulse dut is output.
The y ratio is varied and output to the U loop filter.

【0024】16はVクランプ制御回路で平均回路14
の出力する平均化されたVクランプデータを入力し、基
準データと比較しその結果に応じて出力パルスのdut
y比を可変させVループフィルタに出力する。
Numeral 16 denotes a V clamp control circuit.
The averaged V-clamp data output from the above is input, compared with the reference data, and according to the result, the output pulse dut is output.
The y ratio is varied and output to the V loop filter.

【0025】上記のように構成されたクランプ装置にお
いては、2種類の画像信号をクランプ処理する場合でも
ADコンバータと平均回路を1回路で構成することがで
きる。
In the clamp device configured as described above, the AD converter and the averaging circuit can be configured as one circuit even when two types of image signals are clamped.

【0026】(実施例2)図2において、21はUクラ
ンプ回路で、入力するU画像信号のクランプパルス発生
回路27の出力するクランプパルス期間のレベルを、U
ループフィルタの出力するレベルにホールドし出力す
る。22はVクランプ回路で、入力するV画像信号のク
ランプパルス発生回路27の出力するクランプパルス期
間のレベルをVループフィルタの出力するレベルにホー
ルドし出力する。
(Embodiment 2) In FIG. 2, reference numeral 21 denotes a U-clamp circuit which changes the level of a clamp pulse period outputted from a clamp-pulse generating circuit 27 of an input U image signal to U-clamp.
Hold at the level output from the loop filter and output. Reference numeral 22 denotes a V clamp circuit which holds the level of a clamp pulse period output from the clamp pulse generation circuit 27 of the input V image signal at the level output from the V loop filter and outputs the same.

【0027】クランプされたU画像信号およびV画像信
号は切替回路23に入力され、切替信号発生回路24の
出力する切替信号により多重化され出力する。切替信号
発生回路24の実施例を図3、図4を参照に説明する。
図3において211は1/4分周回路で入力するADサ
ンプリングクロックを4分周して出力する。212は切
替回路で1/4分周回路211の出力と図2のフィール
ド反転信号発生回路25の出力するフィールド反転信号
を入力し、それらの信号を図2のクランプパルス発生回
路27の出力するクランプパルスのタイミングで切り替
え出力する。図4にそれらの動作波形を示す。
The clamped U image signal and V image signal are input to the switching circuit 23, multiplexed by the switching signal output from the switching signal generation circuit 24, and output. An embodiment of the switching signal generation circuit 24 will be described with reference to FIGS.
In FIG. 3, reference numeral 211 denotes an AD sampling clock input by a 1/4 frequency dividing circuit which is divided by 4 and output. Reference numeral 212 denotes a switching circuit which receives the output of the quarter frequency divider 211 and the field inversion signal output from the field inversion signal generation circuit 25 of FIG. 2, and clamps those signals to the clamp pulse generation circuit 27 of FIG. The output is switched at the pulse timing. FIG. 4 shows their operation waveforms.

【0028】切り替え信号波形からわかるように画像信
号期間においては2クロック周期でU画像信号とV画像
信号を多重化されるとともに、クランプ信号期間におい
てはフィールド毎にU画像信号とV画像信号を多重化す
る。
As can be seen from the switching signal waveform, the U image signal and the V image signal are multiplexed in two clock cycles during the image signal period, and the U image signal and the V image signal are multiplexed for each field during the clamp signal period. Become

【0029】上記のように構成されたクランプ装置で
は、切り替え回路23において画像信号も同時に多重化
することで、ADコンバータの出力信号で画像データと
クランプデータを使い分けることが可能である。このこ
とよりADコンバーターを画像信号用とクランプ信号用
とで共用できる。
In the clamp device configured as described above, by multiplexing the image signal at the same time in the switching circuit 23, it is possible to selectively use the image data and the clamp data with the output signal of the AD converter. This allows the AD converter to be used for both the image signal and the clamp signal.

【0030】(実施例3)図5において、31は比較回
路1で平均化されたクランプデータと基準データを入力
し、それらの差分をとった結果を絶対値をとり出力す
る。32は比較回路2で比較回路1の差分結果と補正基
準データを入力し、それらのデータ値を比較しどちらの
データ値が大きいかの結果を出力する。
(Embodiment 3) In FIG. 5, reference numeral 31 inputs the clamp data and the reference data averaged by the comparison circuit 1, takes the difference between them and outputs the absolute value. A comparison circuit 32 receives the difference result of the comparison circuit 1 and the correction reference data, compares the data values, and outputs a result indicating which data value is larger.

【0031】33は切り替え回路で比較回路32の結果
により出力する補正値を補正値1あるいは補正値2を選
択して出力する。34はPWM制御回路で入力する補正
値に応じて出力するパルスのduty比を可変させる。
A switching circuit 33 selects a correction value 1 or a correction value 2 and outputs a correction value to be output based on the result of the comparison circuit 32. Numeral 34 varies the duty ratio of the output pulse in accordance with the correction value input by the PWM control circuit.

【0032】上記のように構成されたクランプ装置で
は、クランプの誤差の度合いにより補正の度合いを可変
することができる。その時の誤差の度合いは補正基準デ
ータの設定で決定される。また、誤差の度合いによる補
正の度合いは補正値1そして補正値2の設定で決定され
る。
In the clamping device configured as described above, the degree of correction can be varied depending on the degree of clamping error. The degree of the error at that time is determined by setting the correction reference data. The degree of correction based on the degree of error is determined by setting the correction value 1 and the correction value 2.

【0033】(実施例4)図6において、41は比較回
路1で平均化されたクランプデータと基準データを入力
し、それらの差分をとった結果を絶対値をとり出力す
る。42は比較回路2で比較回路1の差分結果と補正基
準データを入力し、それらのデータ値を比較しどちらの
データ値が大きいかという結果とデータ値が等しいかど
うかという結果を出力する。
(Embodiment 4) In FIG. 6, reference numeral 41 inputs the clamp data and the reference data averaged by the comparison circuit 1, and outputs the result obtained by taking the difference between them as an absolute value. Reference numeral 42 denotes a comparison circuit 2 which receives the difference result of the comparison circuit 1 and the correction reference data, compares the data values, and outputs a result indicating which data value is larger and a result indicating whether the data value is equal.

【0034】43は切り替え回路で比較回路42のどち
らのデータ値が大きいかどうかという結果により、出力
する補正値を補正値1あるいは補正値2を選択して出力
する。 45は切り替え回路43の出力する補正値と比
較回路2の出力する比較結果が等しいかどうかという信
号を入力し、比較結果が等しい場合には補正値をキャン
セルし出力する。
A switching circuit 43 selects a correction value 1 or a correction value 2 and outputs a correction value to be output, depending on which data value of the comparison circuit 42 is larger. Reference numeral 45 inputs a signal indicating whether or not the correction value output from the switching circuit 43 and the comparison result output from the comparison circuit 2 are equal. If the comparison results are equal, the correction value is canceled and output.

【0035】44はPWM制御回路で入力する補正値に
応じて出力するパルスのduty比を可変させる。
Reference numeral 44 changes the duty ratio of the output pulse in accordance with the correction value input by the PWM control circuit.

【0036】上記のように構成されたクランプ装置で
は、クランプの誤差の度合いにより補正の度合いを可変
することができる。その時の誤差の度合いは補正基準デ
ータの設定で決定される。また、誤差の度合いによる補
正の度合いは補正値1そして補正値2の設定で決定され
る。また、クランプの誤差がない場合には補正値をキャ
ンセルすることができる。
In the clamping device configured as described above, the degree of correction can be varied depending on the degree of clamping error. The degree of the error at that time is determined by setting the correction reference data. The degree of correction based on the degree of error is determined by setting the correction value 1 and the correction value 2. If there is no clamping error, the correction value can be canceled.

【0037】(実施例5)図7において、51は比較回
路1で平均化されたクランプデータと基準データを入力
し、それらの差分をとった結果を絶対値をとり出力す
る。52は比較回路2で比較回路1の差分結果と補正基
準データを入力し、それらのデータ値を比較しどちらの
データ値が大きいかという結果を出力する。
(Embodiment 5) In FIG. 7, reference numeral 51 denotes the clamp data and the reference data averaged by the comparison circuit 1, and outputs the absolute value of the difference between them. A comparison circuit 52 receives the difference result of the comparison circuit 1 and the correction reference data, compares the data values, and outputs a result indicating which data value is larger.

【0038】53は切り替え回路で比較回路42のどち
らのデータが大きいかという結果により出力する補正値
を補正値1あるいは補正値2を選択して出力する。
Reference numeral 53 denotes a switching circuit for selecting a correction value 1 or a correction value 2 and outputting a correction value to be output based on which data of the comparison circuit 42 is larger.

【0039】55は平均化されたクランプデータと有効
ビット数設定値を入力し、クランプデータの有効ビット
数設定値に応じたビット数を有効値としたクランプデー
タを出力する。
Numeral 55 inputs the averaged clamp data and the set value of the number of effective bits, and outputs clamp data in which the number of bits according to the set value of the number of effective bits of the clamp data is set as an effective value.

【0040】56は基準データと有効ビット数設定値を
入力し、基準データの有効ビット数設定値に応じたビッ
ト数を有効値とした基準データを出力する。
Reference numeral 56 inputs the reference data and the set value of the number of effective bits, and outputs reference data in which the number of bits according to the set value of the number of effective bits of the reference data is set as an effective value.

【0041】57は比較回路3でそれぞれ有効値化され
たクランプデータと基準データを入力し、それらを比較
した結果が等しいかどうかの結果を出力する。
Reference numeral 57 inputs the clamp data and the reference data, each of which has been made effective by the comparison circuit 3, and outputs a result indicating whether or not the comparison result is equal.

【0042】58は切り替え回路53の出力する補正値
と比較回路3の出力する比較結果が等しいかどうかとい
う信号を入力し、比較結果が等しい場合には補正値をキ
ャンセルし出力する。
Reference numeral 58 inputs a signal indicating whether or not the correction value output from the switching circuit 53 and the comparison result output from the comparison circuit 3 are equal. If the comparison results are equal, the correction value is canceled and output.

【0043】54はPWM制御回路で入力する補正値に
応じて出力するパルスのduty比を可変させる。
Numeral 54 varies the duty ratio of the output pulse in accordance with the correction value input by the PWM control circuit.

【0044】上記のように構成されたクランプ装置で
は、クランプの誤差の度合いにより補正の度合いを可変
することができる。その時の誤差の度合いは補正基準デ
ータの設定で決定される。また、誤差の度合いによる補
正の度合いは補正値1そして補正値2の設定で決定され
る。また、クランプの誤差が無い場合や少ない場合には
補正値をキャンセルすることができる。その時の誤差の
範囲を有効ビット数設定値で設定することができる。
In the clamp device configured as described above, the degree of correction can be varied depending on the degree of error in clamping. The degree of the error at that time is determined by setting the correction reference data. The degree of correction based on the degree of error is determined by setting the correction value 1 and the correction value 2. Further, when there is no or small clamping error, the correction value can be canceled. The range of the error at that time can be set by the effective bit number setting value.

【0045】(実施例6)図8において、61は比較回
路で平均化されたクランプデータと基準データを入力
し、それらのデータ値を比較しどちらのデータ値が大き
いかどうかという結果を出力する。65は補正値作成回
路で比較回路61の結果に対して特定の補正値を出力す
る。
(Embodiment 6) In FIG. 8, reference numeral 61 denotes input of clamp data and reference data averaged by a comparison circuit, compares those data values, and outputs a result indicating which data value is larger. . Reference numeral 65 denotes a correction value generation circuit which outputs a specific correction value for the result of the comparison circuit 61.

【0046】63は平均化されたクランプデータと有効
ビット数設定値を入力し、クランプデータの有効ビット
数設定値に応じたビット数を有効値としたクランプデー
タを出力する。
Reference numeral 63 inputs the averaged clamp data and the set value of the number of effective bits, and outputs clamp data in which the number of bits according to the set number of effective bits of the clamp data is set as an effective value.

【0047】62は基準データと有効ビット数設定値を
入力し、基準データの有効ビット数設定値に応じたビッ
ト数を有効値とした基準データを出力する。
Reference numeral 62 inputs the reference data and the set value of the number of effective bits, and outputs reference data in which the number of bits according to the set value of the number of effective bits of the reference data is set as an effective value.

【0048】64は比較回路2でそれぞれ有効値化され
たクランプデータと基準データを入力し、それらを比較
した結果が等しいかどうかの結果を出力する。
Numeral 64 inputs the clamp data and the reference data, each of which has been made effective by the comparison circuit 2, and outputs a result indicating whether or not the comparison result is equal.

【0049】67は補正値作成回路65の出力する補正
値と比較回路2の出力する比較結果が等しいかどうかと
いう信号を入力し、比較結果が等しい場合には補正値を
キャンセルし出力する。
Reference numeral 67 denotes a signal for inputting whether or not the correction value output from the correction value generation circuit 65 and the comparison result output from the comparison circuit 2 are equal. If the comparison results are equal, the correction value is canceled and output.

【0050】66はPWM制御回路で入力する補正値に
応じて出力するパルスのduty比を可変させる。
The reference numeral 66 changes the duty ratio of the output pulse in accordance with the correction value input by the PWM control circuit.

【0051】上記のように構成されたクランプ装置で
は、クランプの誤差が無い場合や少ない場合には補正値
をキャンセルすることができる。その時の誤差の範囲を
有効ビット設定値で設定することができる。
In the clamping device configured as described above, the correction value can be canceled when there is no or little error in the clamping. The range of the error at that time can be set by the effective bit setting value.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上のように本発明のクランプ装置は複
数の画像信号をクランプ処理する場合でもADコンバー
タと平均回路を共用できる場合と、それに加えて入力画
像信号のクランプ期間の信号をフィールドごとに多重化
するとともに、クランプ期間以外の画像期間を特定の画
素毎に多重化することを特徴とした切替回路を有する構
成では、画像処理用のADコンバータも共用できること
により、複数の画像信号においてクランプループ処理を
行う場合回路の構成を簡略化することができる。
As described above, the clamp device of the present invention can be used to share the A / D converter and the averaging circuit even when a plurality of image signals are clamped. In a configuration having a switching circuit characterized in that the image period other than the clamp period is multiplexed for each specific pixel, the A / D converter for image processing can be shared. When the loop processing is performed, the configuration of the circuit can be simplified.

【0053】また、クランプ制御回路において、比較し
た結果の度合いに応じて制御の度合いを可変する手段を
有することで、クランプ誤差の小さいときには制御の度
合いを小さく、誤差の大きい場合には制御の度合いを大
きくすることにより、誤差が小さいクランプ安定点付近
ではクランプループの安定度を高め、クランプ誤差の大
きいクランプ安定点から離れている場合には収束時間を
速くすることができ、相対する安定度と収束時間に対す
る問題を解決し画質の劣化を回避することができる。
Further, the clamp control circuit has means for varying the degree of control according to the degree of the comparison result, so that the degree of control is small when the clamping error is small, and the degree of control is large when the error is large. By increasing, the stability of the clamp loop can be increased near the clamp stable point where the error is small, and the convergence time can be shortened when the distance from the clamp stable point where the clamp error is large can be increased. It is possible to solve the problem of the convergence time and avoid the deterioration of the image quality.

【0054】また、比較した結果が等しい場合には補正
を行わないことでクランプ安定点において補正を行わな
いようにすることによりクランプ安定点において更に安
定度を高めることができる。
Further, when the comparison results are equal, no correction is performed so that no correction is performed at the clamp stable point, thereby further improving the stability at the clamp stable point.

【0055】また、クランプ制御回路において、平均化
されたクランプデータと基準データに対して有効ビット
数を決定する手段と、それにより決定されたそれぞれの
有効値を比較する手段と、その結果が等しい場合におい
て補正を行わないことでクランプ安定点付近において補
正を行わないようにすることにより、クランプ安定点付
近において更に安定度を高めることができる。そして、
その範囲を設定できることでアプリケーションの安定度
に最適な設定をすることができる。
In the clamp control circuit, the means for determining the number of effective bits for the averaged clamp data and the reference data, and the means for comparing the respective effective values determined thereby, have the same result. In such a case, by performing no correction in the vicinity of the clamp stable point by not performing the correction, the stability can be further increased near the clamp stable point. And
Since the range can be set, the optimum setting for the stability of the application can be set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるクランプ装置の
ブロック図
FIG. 1 is a block diagram of a clamp device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施例におけるクランプ装置の
ブロック図
FIG. 2 is a block diagram of a clamp device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例における切替回路を示す
FIG. 3 is a diagram illustrating a switching circuit according to a second embodiment of the present invention;

【図4】本発明の第2の実施例における動作波形を示す
FIG. 4 is a diagram showing operation waveforms in a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施例におけるクランプ装置の
ブロック図
FIG. 5 is a block diagram of a clamp device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第4の実施例におけるクランプ装置の
ブロック図
FIG. 6 is a block diagram of a clamp device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第5の実施例におけるクランプ装置の
ブロック図
FIG. 7 is a block diagram of a clamp device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第6の実施例におけるクランプ装置の
ブロック図
FIG. 8 is a block diagram of a clamp device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図9】従来例におけるクランプ装置のブロック図FIG. 9 is a block diagram of a conventional clamping device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 切替回路 14 平均回路 18 フィールド反転信号発生回路、 23 切替回路 24 切替信号発生回路 25 フィールド反転信号発生回路 212 切替回路 32 比較回路2 33 切替回路 42 比較回路2 43 切替回路 45 ゲート回路 52 比較回路2 53 切替回路、 55、56、58 ゲート回路 57 比較回路3 62、63、67 ゲート回路 64 比較回路2 Reference Signs List 13 switching circuit 14 averaging circuit 18 field inversion signal generation circuit, 23 switching circuit 24 switching signal generation circuit 25 field inversion signal generation circuit 212 switching circuit 32 comparison circuit 2 33 switching circuit 42 comparison circuit 2 43 switching circuit 45 gate circuit 52 comparison circuit 2 53 switching circuit, 55, 56, 58 gate circuit 57 comparison circuit 3 62, 63, 67 gate circuit 64 comparison circuit 2

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の入力画像信号のクランプ期間のレ
ベルを制御信号のレベルにホールドする複数のクランプ
回路と、前記複数のクランプ回路の出力の画像信号を入
力し、それらの信号をフィールド毎に多重化し出力する
切替回路と、多重化された信号のクランプ期間のデータ
をフィールド内で水平方向または垂直方向に平均化する
とともに、前記複数の入力画像信号の平均結果をフィー
ルド毎にホールドし出力する平均回路と、それぞれの平
均結果に対し基準データと比較し、その結果に応じてそ
れぞれのクランプ回路を補正する制御信号を出力するク
ランプ制御回路とを備えたクランプ装置。
1. A plurality of clamp circuits for holding the levels of a plurality of input image signals during a clamp period at a level of a control signal, and image signals output from the plurality of clamp circuits are input, and these signals are input to each field. A switching circuit for multiplexing and outputting, and averaging data in a clamp period of the multiplexed signal in a horizontal or vertical direction in a field, and holding and outputting an average result of the plurality of input image signals for each field A clamping device comprising: an averaging circuit; and a clamp control circuit that compares each averaging result with reference data and outputs a control signal for correcting each clamping circuit according to the result.
【請求項2】 切替回路は入力画像信号のクランプ期間
の信号をフィールド毎に多重化するとともに、クランプ
期間以外の期間を特定の画素毎に多重化し出力すること
を特徴とする請求項1記載のクランプ装置。
2. The switching circuit according to claim 1, wherein the switching circuit multiplexes a signal of the input image signal in a clamp period for each field, and multiplexes and outputs a period other than the clamp period for each specific pixel. Clamping device.
【請求項3】 クランプ制御回路は、比較した結果の度
合いに応じて補正の度合いを可変する手段を有すること
を特徴とする請求項1記載のクランプ装置。
3. The clamp device according to claim 1, wherein the clamp control circuit has means for varying a degree of correction according to a degree of the comparison result.
【請求項4】 クランプ制御回路は、比較した結果が等
しい場合に補正を行わないようにする手段を備えたこと
を特徴とする請求項1記載のクランプ装置。
4. The clamp device according to claim 1, wherein the clamp control circuit includes means for preventing correction when the comparison results are equal.
【請求項5】 クランプ制御回路は、平均化されたクラ
ンプデータと基準データに対して有効ビット数を決定す
る手段と、それにより決定されたそれぞれの有効値を比
較する手段と、比較結果が等しい場合に補正を行わない
ようにする手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
のクランプ装置。
5. A clamp control circuit comprising: means for determining the number of valid bits for the averaged clamp data and reference data; means for comparing the respective valid values determined thereby; 2. The clamping device according to claim 1, further comprising means for preventing correction in a case.
【請求項6】 クランプ制御回路は、平均化されたクラ
ンプデータと基準データに対して有効ビット数を決定す
る手段と、それにより決定されたそれぞれの有効値を比
較する手段と、比較結果が等しい場合には補正を行わな
いようにする手段を備えたことを特徴とする請求項1記
載のクランプ装置。
6. The clamp control circuit determines a number of effective bits for the averaged clamp data and the reference data, and compares the respective effective values determined by the means. 2. The clamping device according to claim 1, further comprising means for preventing correction in a case.
JP23114295A 1995-09-08 1995-09-08 Clamping device Expired - Fee Related JP3298377B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23114295A JP3298377B2 (en) 1995-09-08 1995-09-08 Clamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23114295A JP3298377B2 (en) 1995-09-08 1995-09-08 Clamping device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0983835A JPH0983835A (en) 1997-03-28
JP3298377B2 true JP3298377B2 (en) 2002-07-02

Family

ID=16918952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23114295A Expired - Fee Related JP3298377B2 (en) 1995-09-08 1995-09-08 Clamping device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298377B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278132A (en) 1999-03-24 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Clamping device for multi-signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0983835A (en) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371552A (en) Clamping circuit with offset compensation for analog-to-digital converters
US4814861A (en) Signal processing apparatus with independent gain control for chrominance and color signals
JPH0583594A (en) Analog-digital converter
JP3298377B2 (en) Clamping device
JP2568425B2 (en) Timing corrector for component television
KR100349432B1 (en) Image data processing apparatus
JPH07131677A (en) Sag correcting circuit for video signal
US7209062B1 (en) Apparatus and method for gain adjustment for analog YPbPr signals
JP2789498B2 (en) Video camera
AU753051B2 (en) Automatic luminance adjustment device and method
JP3387165B2 (en) Clamp potential correction circuit
JPH0341891A (en) Digital type phase locked loop circuit
JP3006291B2 (en) Analog / Digital Converter for Television Camera
JP2942006B2 (en) Adjustment method of color image signal
JP2000047644A (en) Liquid crystal display device
JP2857396B2 (en) Synchronous signal generation circuit
JPH07336557A (en) High vision receiver
JPH1098383A (en) Signal converter
JP2770854B2 (en) DC regeneration circuit
JP2568055Y2 (en) Television signal clamping device
JPS59115679A (en) Ghost eliminating device
JP3299781B2 (en) Image processing device
JPH0447791A (en) Digital convergence correction device
JPH1066098A (en) Digital convergence correction device
JPH06276410A (en) Level correction device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees