JP3296533B2 - LAN switch - Google Patents

LAN switch

Info

Publication number
JP3296533B2
JP3296533B2 JP32849395A JP32849395A JP3296533B2 JP 3296533 B2 JP3296533 B2 JP 3296533B2 JP 32849395 A JP32849395 A JP 32849395A JP 32849395 A JP32849395 A JP 32849395A JP 3296533 B2 JP3296533 B2 JP 3296533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
lan switch
link
packet
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32849395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09168026A (en
Inventor
尊彦 服部
亨 宮川
宏行 和田
元則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32849395A priority Critical patent/JP3296533B2/en
Publication of JPH09168026A publication Critical patent/JPH09168026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3296533B2 publication Critical patent/JP3296533B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ワークステーショ
ンやパーソナルコンピュータ等の機器をスター型に接続
して構成するLANのスイッチ等に関し、特に、イーサ
ネットのスイッチに適用して有効な技術に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a LAN switch or the like constituted by connecting devices such as a workstation and a personal computer in a star configuration, and more particularly to a technology effective when applied to an Ethernet switch. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のLANスイッチは、ハードウエア
(以下、H/Wと記す)とコントロールウエア(以下、
C/Wと記す)の処理をメーカ独自方式により組みあわ
せることにより、高速インタフェースとして専用にポー
トを固定で持つか、H/Wのスイッチを使用して切り替
えることにより実現していた。
2. Description of the Related Art A conventional LAN switch includes hardware (hereinafter, referred to as H / W) and control hardware (hereinafter, referred to as H / W).
C / W) processing is combined by a manufacturer's original method to realize a high-speed interface by fixing a dedicated port or by switching using a H / W switch.

【0003】また、従来は、所定量の帯域、例えば、1
0bpsの帯域を接続するユーザ全てで共有していたた
めに生じた帯域不足の対策として、スイッチング技術を
利用し、エンドユーザ間の装置ごとに10bpsの帯域
を割り当てたりしていた。
Conventionally, a predetermined amount of band, for example, 1
As a countermeasure against the band shortage caused by sharing the 0 bps band among all connected users, a 10 bps band is allocated to each device between end users by using a switching technique.

【0004】さらに、LANスイッチ間接続は同一機種
同士を接続してパケットが集中する経路に高速インタフ
ェースを用いる等して伝送速度を高速にすることによっ
て帯域不足を解消して運用していた。
Furthermore, the connection between LAN switches has been operated by eliminating the band shortage by connecting the same models and using a high-speed interface in a path where packets are concentrated to increase the transmission speed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見いだした。
SUMMARY OF THE INVENTION As a result of studying the above prior art, the present inventor has found the following problems.

【0006】近年のマルチメディア化により、伝送する
情報量が膨大になる傾向があり、さらに帯域不足になり
がちである。
[0006] With the recent trend toward multimedia, the amount of information to be transmitted tends to be enormous, and the bandwidth tends to be insufficient.

【0007】しかし、従来技術において、LANスイッ
チ間の帯域不足を解決するためには、専用のインタフェ
ースを持つ通信手段を新たに入手し、既存のLANスイ
ッチの通信手段と交換する必要があり、高価になってし
まうという問題点があった。
However, in the prior art, in order to solve the shortage of the bandwidth between the LAN switches, it is necessary to newly obtain a communication means having a dedicated interface and exchange it with the communication means of the existing LAN switch. There was a problem of becoming.

【0008】また、新たに装置を設けることなく安価に
帯域不足を解決しようと、既存のLANスイッチ間の複
数のポート間のリンクをただ多重化してしまうと、伝送
パケットがLANスイッチ間で無限周回を起こしてしま
うという問題点があった。
In addition, if a link between a plurality of ports between existing LAN switches is simply multiplexed in order to solve the band shortage at a low cost without providing a new device, a transmission packet is infinitely circulated between the LAN switches. There was a problem that would cause.

【0009】本発明の目的は、上記問題点を解決するた
めになされたものであり、LANスイッチ間の多重リン
ク化における伝送パケットの無限周回を防止し、高価な
装置を設けることなくLANスイッチ間の帯域不足を解
決することが可能な技術を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to prevent infinite circulation of a transmission packet in multiplexing links between LAN switches, and to provide a LAN switch between LAN switches without providing an expensive device. To provide a technology capable of solving the bandwidth shortage.

【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0012】LAN(ローカルエリアネットワーク)の
セグメント間における通信パケットのスイッチングを行
うLANスイッチにおいて、前記LANスイッチの各ポ
ート及び多重化したポートの情報を有する多重リンク情
報と、前記多重リンク情報により、受信したパケットを
どのポートに中継するかを示すマトリックス表を生成す
る手段と、受信したパケットの情報を格納し、所定時間
内における同一パケットの受信を監視する監視手段と、
前記マトリックス表と前記監視手段とを基に、受信した
パケットの中継または廃棄処理を行う手段とを備える。
[0012] In a LAN switch for switching communication packets between segments of a LAN (local area network), a multi-link information having information on each port of the LAN switch and a multiplexed port, and a reception based on the multi-link information. Means for generating a matrix table indicating to which port the received packet is to be relayed, monitoring means for storing information of the received packet, and monitoring reception of the same packet within a predetermined time,
Means for relaying or discarding received packets based on the matrix table and the monitoring means.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1から
図4により説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0014】図1は、本発明の一実施例であるLANス
イッチについて説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a LAN switch according to an embodiment of the present invention.

【0015】図1において、101は、ポートを多重リ
ンク化する装置(以下、ポートバンドラと記す)内蔵の
LANスイッチ、102はポートバンドル処理部、10
3は多重リンクポート、201は一般の(既存の)LA
Nスイッチをそれぞれ示す。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a LAN switch having a built-in device for multiplexing ports (hereinafter, referred to as a port bundler); 102, a port bundle processing unit;
3 is a multi-link port, 201 is a general (existing) LA
N switches are shown.

【0016】この既存のLANスイッチ201におい
て、端末側のポートと多重リンク側のポートは物理的に
は同一のポートであり、多重リンクポートと端末ポート
の接続方法と運用方法の切替は、ポートバンドラ内蔵L
ANスイッチ101のポートバンドラ処理部102によ
って多重リンク情報を定義することにより行う。
In this existing LAN switch 201, the port on the terminal side and the port on the multiplex link side are physically the same port, and the connection method and the operation method between the multiplex link port and the terminal port are switched by the port bundler. Built-in L
This is performed by defining the multilink information by the port bundler processing unit 102 of the AN switch 101.

【0017】この図1では、ポートバンドル処理部10
2に多重リンク情報としてポート6,7,8を装置内に
設定した接続例を示す。
In FIG. 1, the port bundle processing unit 10
FIG. 2 shows a connection example in which ports 6, 7, and 8 are set in the device as multiplex link information.

【0018】また、本実施例のポートバンドラにおける
多重リンクは、接続する相手側ポートは、同一インタフ
ェースであれば任意のポートとの接続が可能であり、相
手側LANスイッチに多重リンクポートであることを認
識させる必要がない。
In the multiplex link in the port bundler of the present embodiment, the partner port to be connected can be connected to any port as long as it is the same interface, and the partner LAN switch is a multiplex link port. There is no need to recognize

【0019】次に、そのポートバンドラ内蔵のLANス
イッチ101の構成について説明する。
Next, the configuration of the LAN switch 101 with a built-in port bundler will be described.

【0020】図2は、本実施例のポートバンドラ内蔵の
LANスイッチ101の構成を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the LAN switch 101 having a built-in port bundler according to the present embodiment.

【0021】本実施例のポートバンドラ内蔵のLANス
イッチ101は、図2に示すように、任意のポートを多
重リンクポートとして使用するために定義する多重リン
ク情報301と、後述するスパニングツリータスクから
のポート状態報告によりポートを監視する障害監視タス
ク302と、多重リンク情報301により受信したパケ
ットを中継するか、破棄するかを後述するブリッジコン
トロールタスクに情報を提供する疎通マトリックス処理
部303と、ポートの障害及び、復帰を判断して結果を
障害監視タスクに報告するスパニングツリータスク30
4と、受信したパケットを中継または廃棄処理を行うブ
リッジコントロールタスク305と、受信したパケット
の無限周回を抑止するためにある一定の時間内に同一パ
ケットを受信したかを監視し、その結果をブリッジコン
トロールタスク報告するアドレス監視処理部306とか
ら構成される。
As shown in FIG. 2, the LAN switch 101 with a built-in port bundler according to the present embodiment has multiple link information 301 defining an arbitrary port to be used as a multiple link port, and information from a spanning tree task to be described later. A failure monitoring task 302 for monitoring a port based on a port status report; a communication matrix processing unit 303 for providing information to a bridge control task to be described later whether to relay or discard a packet received by the multilink information 301; Spanning tree task 30 that determines a failure and recovery and reports the result to a failure monitoring task
4, a bridge control task 305 for relaying or discarding a received packet, and monitoring whether the same packet has been received within a certain period of time in order to suppress infinite circulation of the received packet, and bridging the result to a bridge. And an address monitoring processor 306 for reporting a control task.

【0022】図2において、本実施例のポートバンドラ
102は、疎通マトリックス処理部303とアドレス監
視処理部306とブリッジコントロールタスク305の
一部(C/Wの変更のみ)からなる。
In FIG. 2, the port bundler 102 of this embodiment comprises a communication matrix processing unit 303, an address monitoring processing unit 306, and a part of a bridge control task 305 (only a change in C / W).

【0023】次に、図2に示したポートバンドラ102
の各処理部について説明する。
Next, the port bundler 102 shown in FIG.
Each processing unit will be described.

【0024】図3は、本実施例のポートバンドラ102
の処理を説明するための図である。
FIG. 3 shows the port bundler 102 of this embodiment.
It is a figure for explaining processing of.

【0025】図3では、ポート1に端末Aが接続され、
ポート6〜8が多重リンクされ、一般のLANスイッチ
に接続されている場合を示している。
In FIG. 3, terminal A is connected to port 1,
This shows a case where the ports 6 to 8 are multiplexed and connected to a general LAN switch.

【0026】疎通マトリックス処理部303は、多重リ
ンク情報301から、図3に示すような中継ポートと受
信ポートのマトリックス表307を生成する。
The communication matrix processing unit 303 generates a matrix table 307 of relay ports and reception ports as shown in FIG.

【0027】アドレス監視処理部306は、受信パケッ
トを基に端末管理テーブル308を生成する。
The address monitoring processing unit 306 generates a terminal management table 308 based on the received packet.

【0028】端末管理テーブル308は、受信したパケ
ットにおける情報として端末名称情報(MACアドレ
ス)とポート番号情報とバンドル(多重リンク)である
かないかを示すバンドル情報と同一のパケットの受信を
監視する時間を格納する。
The terminal management table 308 includes, as information in the received packet, terminal name information (MAC address), port number information, and time for monitoring reception of the same packet as bundle information indicating whether or not the packet is a bundle (multiplex link). Is stored.

【0029】これらの情報は、パケットを受信する度に
更新されていき、受信後から所定時間(例えば、15
秒)経過後には消去される。
These pieces of information are updated each time a packet is received, and are updated for a predetermined time (for example, 15
Seconds), it is erased.

【0030】本実施例のブリッジコントローラタスク3
05は、そのLANスイッチ内で、多重リンクより受信
したパケットの周回抑止処理と、端末側より受信したパ
ケットの周回抑止処理と、多重リンクポートに障害が発
生した場合における縮退制御処理とを備える。
The bridge controller task 3 of the present embodiment
Reference numeral 05 designates a process for suppressing the circulation of the packet received from the multiplex link, a process for suppressing the circulation of the packet received from the terminal side, and a degeneration control process when a failure occurs in the multiplex link port in the LAN switch.

【0031】上述したブリッジコントローラタスク30
5の各処理について図4を用いて説明する。
The above-described bridge controller task 30
5 will be described with reference to FIG.

【0032】多重リンクより受信したパケットの周回抑
止処理は、図4(a)に示すように、パケットを受信し
(ステップ401)、その受信したポートが多重リンク
情報301より多重リンクポートかを判定し(ステップ
402)、多重リンクポートであれば、受信したパケッ
トを端末側に送信し(ステップ403)、上述の受信し
たパケットにおける情報(端末名称、ポート番号、バン
ドル、監視する時間)を端末管理テーブル308に登録
し(ステップ404)、その端末側に送信したパケット
と同一のパケットを再度受信したらフィルタリングする
(ステップ405)。
As shown in FIG. 4A, in the roundabout suppression processing of a packet received from a multiplex link, a packet is received (step 401), and it is determined whether the received port is a multiplex link port from the multiplex link information 301. (Step 402), if the port is a multiple link port, the received packet is transmitted to the terminal side (Step 403), and the information (terminal name, port number, bundle, monitoring time) in the received packet is managed by the terminal. The packet is registered in the table 308 (step 404). When the same packet as the packet transmitted to the terminal side is received again, the packet is filtered (step 405).

【0033】ステップ402において、多重リンクポー
トでない場合は、多重リンク情報301により端末ポー
トとリンクポートの対応を判定し、受信したパケットを
該当リンクポートに送信し(ステップ406)、受信し
たパケットにおける情報(端末名称、ポート番号、バン
ドル、監視する時間)を端末管理テーブル308に登録
する。
In step 402, if the port is not a multiple link port, the correspondence between the terminal port and the link port is determined based on the multiple link information 301, the received packet is transmitted to the corresponding link port (step 406), and the information in the received packet is transmitted. (Terminal name, port number, bundle, monitoring time) are registered in the terminal management table 308.

【0034】これによって、多重リンクより受信する複
数の同一パケットを複数回送信し、周回することを抑止
できる。
Thus, it is possible to prevent a plurality of identical packets received from the multiplex link from being transmitted and circulated a plurality of times.

【0035】端末側より受信したパケットの周回抑止処
理は、例えば、図3に示す端末A309よりパケットを
受信したとすると、まず、中継先ポートをアドレス監視
処理部306内の端末管理テーブル308をもとに検索
し、多重リンクポートからであるか判定する(ステップ
411)。
For example, assuming that a packet is received from the terminal A 309 shown in FIG. 3, the relay destination port is set in the terminal management table 308 in the address monitoring processing unit 306. And it is determined whether it is from a multiple link port (step 411).

【0036】そして、そのパケットが既に端末管理テー
ブル308に登録されているか判定し(ステップ41
2)、その登録後から監視する時間(図3の例では、2
秒)に受信した場合は、無限周回しているとしてそのパ
ケットを破棄する(ステップ413)。
Then, it is determined whether the packet has already been registered in the terminal management table 308 (step 41).
2), monitoring time after the registration (in the example of FIG. 3, 2
(Seconds), the packet is discarded on the assumption that the packet has gone around infinitely (step 413).

【0037】登録後、監視する時間(2秒以上)経過し
て受信された場合、多重リンク情報301により作成し
た疎通マトリックス情報307にしたがって受信したパ
ケットを送信する(ステップ414)。
When the monitoring time (2 seconds or more) elapses after the registration, the received packet is transmitted according to the communication matrix information 307 created by the multiplex link information 301 (step 414).

【0038】この図3に示す疎通マトリックス情報30
7における”○”印は、そのポート全てに中継すること
を意味する。
The communication matrix information 30 shown in FIG.
The symbol “○” in 7 means that the data is relayed to all the ports.

【0039】また、初めて受信したパケットの場合は、
中継先ポートを検索できないため、受信パケットの端末
情報と受信したポート番号を端末管理テーブル308に
登録後、疎通マトリックス情報307にしたがって受信
したパケットを送信し、中継ポートに該当端末が存在す
ると応答パケットが発信されるため、本実施例のポート
バンドラ内蔵のLANスイッチ101は、応答パケット
受信時に該当端末とポート番号を端末管理テーブル30
8に登録することで各端末間の接続が可能となる。
In the case of a packet received for the first time,
Since the relay destination port cannot be searched, the terminal information of the received packet and the received port number are registered in the terminal management table 308, and then the received packet is transmitted in accordance with the communication matrix information 307. Is transmitted, the LAN switch 101 with a built-in port bundler of the present embodiment stores the corresponding terminal and the port number at the time of receiving the response packet in the terminal management table 30.
8 enables connection between the terminals.

【0040】そして、多重リンク情報により作成した疎
通マトリックス情報を設けることにより、多重化したリ
ンク全て(図3に示すポート6、7、8)に同一パケッ
トを送信することを抑止できる。
By providing the communication matrix information created by the multiplexed link information, transmission of the same packet to all multiplexed links (ports 6, 7, and 8 shown in FIG. 3) can be suppressed.

【0041】次に、ブリッジコントローラタスク305
の縮退処理について図5、図6を用いて説明する。
Next, the bridge controller task 305
Will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG.

【0042】図5は、ブリッジコントローラタスク30
5の縮退処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 shows the bridge controller task 30.
5 is a flowchart illustrating the procedure of a degeneration process of FIG.

【0043】ブリッジコントローラタスク305は、図
2に示す障害監視タスク302による各ポートからのB
PDU(Bridge Protocol Data Unit)の受信(ステッ
プ501)により、BPDUの受信がなかった場合、そ
の障害ポートの検出と情報を確保し(ステップ50
2)、そのポートが多重リンクのポートであるかどうか
判定し(ステップ503)、多重リンクポートであれ
ば、正常な多重リンクポートの一番小さいポート番号を
検出し(504)、障害ポートの情報を検出したポート
に送信する(ステップ505)。
The bridge controller task 305 transmits a B signal from each port by the fault monitoring task 302 shown in FIG.
If a BPDU is not received by receiving a PDU (Bridge Protocol Data Unit) (step 501), detection of the failed port and information are secured (step 50).
2) It is determined whether the port is a multi-link port (step 503). If the port is a multi-link port, the smallest port number of a normal multi-link port is detected (504), and information on a failed port is detected. Is transmitted to the detected port (step 505).

【0044】このときのアドレス監視処理部306にお
ける端末管理テーブル308の登録の際のポート番号
は、その障害があったポートの番号そのままが登録され
る。
At this time, as the port number when registering the terminal management table 308 in the address monitoring processing unit 306, the port number of the failed port is registered as it is.

【0045】そして、障害ポートが検出された後に(ス
テップ506)、図2に示す障害監視タスク302によ
りその障害ポートからBPDUが受信されたとき(ステ
ップ507)、その障害ポートが復帰したとみなし、通
常のパケット送受信処理を行う(ステップ508)。
When a BPDU is received from the failed port by the failure monitoring task 302 shown in FIG. 2 (step 507) after the failed port is detected (step 506), it is considered that the failed port has been recovered. A normal packet transmission / reception process is performed (step 508).

【0046】上述した処理を図6を用いて具体的に説明
する。
The above processing will be specifically described with reference to FIG.

【0047】図6において、601は受信パケットの流
れを示し、602は端末ポートを示し、603は障害が
発生したポートを示す。
In FIG. 6, reference numeral 601 denotes a flow of a received packet, 602 denotes a terminal port, and 603 denotes a port in which a failure has occurred.

【0048】この図6では多重リンクポートの603で
障害が発生した場合に、多重リンクポート103の内、
正常なポート604を検索し、それまで障害ポート60
3で中継していた受信パケットをすべてを正常なポート
604で中継することにより、多重リングポートの一部
の障害によるシステムの影響を抑止できる。
In FIG. 6, when a failure occurs in the multilink port 603, the multilink port 103
The normal port 604 is searched, and the failed port 60
By relaying all the received packets relayed by the port 3 through the normal port 604, it is possible to suppress the influence of the system due to a partial failure of the multiple ring port.

【0049】また、ポート障害の回復を検出すると元の
状態に復帰することが可能であり、一時的な障害にも対
応できる。
When recovery from a port failure is detected, the original state can be restored, and a temporary failure can be dealt with.

【0050】本発明のLANスイッチは、上述したよう
に、コントロールウェア制御のみで実現しているため、
接続するための専用のハードウェアを必要としないこと
と、バンドル機能を有するLANスイッチ側で多重リン
ク接続したポートへのパケット中継及び、廃棄を実施し
ているため、本バンドル機能を待たないLANスイッチ
と接続した場合、同一ソースアドレスを複数受信しても
端末と多重リンクの任意のポートとの接続を固定できる
ため、接続相手装置を選ぶ必要が無く本バンドル機能を
持たないマルチポートブリッジまたは、これと同等の機
能を有する装置との接続が可能となる。
As described above, the LAN switch of the present invention is realized only by controlware control.
A LAN switch that does not need to wait for the bundle function because it does not require dedicated hardware for connection, and because the LAN switch having the bundle function relays packets to the ports that are connected by multiple links and discards them. When connected to a multi-port bridge that does not have this bundle function because it can fix the connection between the terminal and any port of the multi-link even if it receives multiple same source addresses, It is possible to connect to a device having the same function as.

【0051】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
As described above, the invention made by the present inventor is:
Although the present invention has been described in detail with reference to the embodiment, the present invention is not limited to the embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the scope of the invention.

【0052】[0052]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0053】LANスイッチ間の多重リンク化における
伝送パケットの無限周回を防止し、高価な装置を設ける
ことなくLANスイッチ間の帯域不足を解決することが
可能となる。
It is possible to prevent the transmission packet from infinitely circulating in the multiplex link between the LAN switches, and to solve the shortage of the band between the LAN switches without providing an expensive device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるLANスイッチについ
て説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a LAN switch according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例のポートバンドラ内蔵のLANスイッ
チ101の構成を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a LAN switch 101 with a built-in port bundler according to the present embodiment.

【図3】本実施例のポートバンドラ102の処理を説明
するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining processing of the port bundler 102 according to the embodiment;

【図4】本実施例のブリッジコントローラタスク305
の周回抑止処理について説明するためのフローチャート
である。
FIG. 4 illustrates a bridge controller task 305 according to the embodiment.
It is a flowchart for demonstrating the rotation suppression process of FIG.

【図5】ブリッジコントローラタスク305の縮退処理
の手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of a degeneration process of a bridge controller task 305.

【図6】本実施例の縮退処理を具体的に説明するための
図である。
FIG. 6 is a diagram for specifically explaining a degeneration process according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…ポートバンドラ内蔵のLANスイッチ、102
…ポートバンドル処理部、103…多重リンクポート、
201…一般のLANスイッチ、301…多重リンク情
報、302…障害監視タスク、303…疎通マトリック
ス処理部、304…スパニングツリータスク、305…
ブリッジコントロールタスク、306…アドレス監視処
理部。
101: LAN switch with built-in port bundler, 102
... Port bundle processing unit, 103 ... Multi-link port,
201: general LAN switch, 301: multiple link information, 302: fault monitoring task, 303: communication matrix processing unit, 304: spanning tree task, 305:
Bridge control task 306: Address monitoring processing unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮川 亨 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 株式会社日立情報ネットワーク内 (72)発明者 和田 宏行 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式 会社日立製作所 オフィスシステム事業 部内 (72)発明者 佐藤 元則 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社 日立コンピュータエレクトロニクス内 (56)参考文献 特開 平9−270812(JP,A) 特開 平9−130385(JP,A) 特開 平8−172448(JP,A) 特開 平9−64901(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/44 - 12/46 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tohru Miyagawa 2-6-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Within Hitachi Information Network Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyuki Wada 810 Shimoimaizumi, Ebina-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. Manufacturing Office System Division (72) Inventor Motonori Sato 1-Horiyamashita, Hadano-shi, Kanagawa Hitachi Computer Electronics Co., Ltd. (56) References JP-A-9-270812 (JP, A) JP-A-9-130385 ( JP, A) JP-A-8-172448 (JP, A) JP-A-9-64901 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04L 12/44-12/46

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 LAN(ローカルエリアネットワーク)
のセグメント間における通信パケットのスイッチングを
行うLANスイッチにおいて、 前記LANスイッチの各ポート及び多重化したポートの
情報を有する多重リンク情報と、 前記多重リンク情報により、受信したパケットをどのポ
ートに中継するかを示すマトリックス表を生成する手段
と、 受信したパケットの情報を格納し、所定時間内における
同一パケットの受信を監視する監視手段と、 前記マトリックス表と前記監視手段とを基に、受信した
パケットの中継または廃棄処理を行う手段とを備えたこ
とを特徴とするLANスイッチ。
1. A LAN (local area network)
A LAN switch that performs switching of communication packets between segments of the LAN switch, wherein: multi-link information including information on each port of the LAN switch and the multiplexed port; and the port to which the received packet is relayed based on the multi-link information. Means for generating a matrix table indicating received packet information, monitoring means for storing received packet information, and monitoring reception of the same packet within a predetermined time period; and, based on the matrix table and the monitoring means, A LAN switch comprising means for performing relaying or discarding processing.
【請求項2】 前記請求項1に記載のLANスイッチに
おいて、 前記LANスイッチ内の多重リンクポートの障害及び、
その復帰を検出する手段と、 前記手段により多重リンクポートに障害が発生したとき
に、多重リンクを縮退し、その障害があるポートで中継
していたパケットを他の正常な多重リンクポートを用い
て送受信する手段とを備えたことを特徴とするLANス
イッチ。
2. The LAN switch according to claim 1, wherein a failure of a multi-link port in the LAN switch;
Means for detecting the return, and when a failure occurs in the multi-link port by the means, the multi-link is degenerated, and the packet relayed by the failed port is used by using another normal multi-link port. A LAN switch, comprising: means for transmitting and receiving.
JP32849395A 1995-12-18 1995-12-18 LAN switch Expired - Fee Related JP3296533B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32849395A JP3296533B2 (en) 1995-12-18 1995-12-18 LAN switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32849395A JP3296533B2 (en) 1995-12-18 1995-12-18 LAN switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168026A JPH09168026A (en) 1997-06-24
JP3296533B2 true JP3296533B2 (en) 2002-07-02

Family

ID=18210903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32849395A Expired - Fee Related JP3296533B2 (en) 1995-12-18 1995-12-18 LAN switch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296533B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887018B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-29 アラクサラネットワークス株式会社 Loop detection and avoidance function with redundant line function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09168026A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308282B1 (en) Apparatus and methods for providing fault tolerance of networks and network interface cards
US11349735B2 (en) Faster fault-detection mechanism, for example using bidirectional forwarding detection (BFD), on network nodes and/or hosts multihomed using a link aggregation group (LAG)
US7233567B1 (en) Apparatus and method for supporting multiple traffic redundancy mechanisms
US8098575B2 (en) Packet relay method and device
JP3296533B2 (en) LAN switch
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Commands
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco I Commands
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco I Commands

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370