JP3285375B2 - Computer - Google Patents

Computer

Info

Publication number
JP3285375B2
JP3285375B2 JP33580691A JP33580691A JP3285375B2 JP 3285375 B2 JP3285375 B2 JP 3285375B2 JP 33580691 A JP33580691 A JP 33580691A JP 33580691 A JP33580691 A JP 33580691A JP 3285375 B2 JP3285375 B2 JP 3285375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
processing
output
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33580691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05346911A (en
Inventor
次 茂 身
Original Assignee
財団法人熊本テクノポリス財団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人熊本テクノポリス財団 filed Critical 財団法人熊本テクノポリス財団
Priority to JP33580691A priority Critical patent/JP3285375B2/en
Publication of JPH05346911A publication Critical patent/JPH05346911A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3285375B2 publication Critical patent/JP3285375B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の目的】[Object of the invention]

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータに関し、
特に、プログラムに含まれた命令を実行するに先立ち処
理装置に包有された複数の処理ブロックに対し命令を実
行するための処理回路を順次構築してなるコンピュータ
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer,
In particular, the present invention relates to a computer in which processing circuits for executing instructions for a plurality of processing blocks included in a processing device are sequentially constructed before executing instructions included in a program.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、この種のコンピュータとしては、
(i) 命令語とデータとを同一の記憶装置に保持してお
き、プログラムに含まれた命令の実行に際し、命令語お
よびデータを共通のバスを介して記憶装置から読み出し
て処理装置に与えてなるものが提案され、また(ii)プロ
グラムに含まれた命令をパイプライン方式で実行し処理
の高速化をなすものが提案され、更に(iii) データおよ
び命令語をパケットとしてバスを介して移動せしめつつ
処理するものが提案されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this kind of computer,
(i) The instruction word and the data are held in the same storage device, and when executing the instruction included in the program, the instruction word and the data are read out from the storage device via a common bus and given to the processing device. And (ii) a pipeline that executes instructions contained in a program to speed up processing, and (iii) move data and instructions as packets via the bus. The thing which processes while doing it has been proposed.

【0004】[0004]

【解決すべき問題点】したがって、従来のコンピュータ
では、(i) 命令語およびデータを同一の記憶装置に保持
する場合、命令語およびデータが同一のバスを介して移
動されるので、処理速度がバスを介した命令語およびデ
ータの転送速度に左右されてしまう欠点があり、また(i
i)プログラムに含まれた命令をパイプライン方式で実行
する場合、各種の処理を同一時間内に終了しなければな
らないので、処理時間を最も長い処理時間に揃えなけれ
ばならない欠点があり、更に(iii) データおよび命令語
をパケットとしてバスを介して移動せしめつつ処理する
場合、処理速度がバスを介したデータおよび命令語の転
送速度に左右されてしまう欠点があった。
Therefore, in the conventional computer, (i) when the instruction word and the data are held in the same storage device, the instruction word and the data are moved through the same bus, so that the processing speed is reduced. It has the disadvantage that it is affected by the transfer speed of command words and data via the bus.
i) When the instructions included in the program are executed by the pipeline method, various processes must be completed within the same time, so there is a disadvantage that the processing time must be aligned with the longest processing time. iii) When processing data and instructions as packets while moving them through the bus, there is a disadvantage that the processing speed is affected by the transfer speed of data and instructions through the bus.

【0005】そこで、本発明は、これらの欠点を除去す
る目的で、プログラムに含まれた命令を実行するに先立
ち処理装置に包有された複数の処理ブロックに対し命令
を実行するための処理回路を順次構築してなるコンピュ
ータを提供せんとするものである。
[0005] In order to eliminate these drawbacks, the present invention provides a processing circuit for executing instructions for a plurality of processing blocks included in a processing device prior to executing the instructions contained in a program. Are to be provided.

【0006】[0006]

【発明の構成】Configuration of the Invention

【0007】[0007]

【問題点の解決手段】本発明によるコンピュータは、プ
ログラムを保持するプログラム保持装置と、円環状に接
続された複数の処理ブロックを包有する処理装置と、前
記プログラムに含まれた処理を前記処理装置に実行させ
るにあたり、前記処理を行うためのロジックを書き換え
て行く一方、それと並行して、ロジックが書き換えられ
た処理ブロックについてはそのロジックに基づいた処理
を前記処理ブロックの接続順に従って実行して行くよう
に、前記処理装置に包有された前記複数の処理ブロック
の個々を独立して制御する制御装置とを備えたコンピュ
ータであって、前記複数の処理ブロックの各々が、前記
プログラムに基づいた演算処理を実行するための演算回
路を構築可能な個数のゲート回路と、前記ゲート回路ど
うしの間に設けられ前記制御装置によって制御されて前
記演算回路を構築するための切替スイッチとを備えた、
再プログラム可能な論理アレイであり、前記制御装置
が、前記切替スイッチを制御するための記憶素子と、プ
ログラムカウンタと、構築カウンタと、処理ポインタ
と、前記プログラム保持装置から前記プログラムカウン
タが示す命令を読み出すと共に前記プログラムカウンタ
を更新する手段とを備えており、前記記憶素子、1つ
の前記切替スイッチごとに複数個のビットがあらかじめ
接続されており、常に前記複数個のビットのうちの1つ
のビットの内容を前記切替スイッチに伝えてその切替ス
イッチのオン・オフを制御するセレクタが設けられて
り、そのセレクタは、前記読み出された命令に対応して
前記構築ポインタが示す処理ブロックに備えられている
全ての切替スイッチのオン・オフを当該読み出された命
令に従って制御して、その命令に対応した処理内容のロ
ジックを当該処理ブロックに構築するものであり、前記
制御装置は、さらに、前記切替スイッチの制御と並行し
て、前記処理ポインタが示す当該処理ブロックにおいて
構築された当該ロジックに基づいた処理を当該処理ブロ
ックに実行させる手段と、当該処理ブロックにおける当
該ロジックの構築が完了すると、そのとき前記円環状の
接続における当該処理ブロックの次の処理ブロックのロ
ジックが処理済みの状態である場合には、前記次の処理
ブロックを示すように前記構築ポインタを更新し、当該
処理ブロックにおける当該ロジックに基づいた処理の実
行が完了すると、 そのとき前記円環状の接続における当
該処理ブロックの次の処理ブロックのロジックが構築済
みである場合には、前記次の処理ブロックを示すように
前記処理ポインタを更新する手段とを備えている。
A computer according to the present invention comprises a program holding device for holding a program, a processing device having a plurality of processing blocks connected in a ring, and a processing device for executing processing included in the program. In the execution, the logic for performing the processing is rewritten, and in parallel with this, for the processing block in which the logic is rewritten, the processing based on the logic is executed according to the connection order of the processing blocks. A control device independently controlling each of the plurality of processing blocks included in the processing device, wherein each of the plurality of processing blocks performs an arithmetic operation based on the program. A number of gate circuits capable of constructing an arithmetic circuit for executing processing, and a plurality of gate circuits provided between the gate circuits. And a changeover switch for constructing the arithmetic circuit is controlled by the control device,
A re-programmable logic array, wherein the control device includes a storage element for controlling the changeover switch ;
Program counter, construction counter, and processing pointer
And the program counter from the program holding device.
The program counter reads the instruction indicated by the
Means for updating , wherein the storage element has a plurality of bits connected in advance for each one of the changeover switches, and always switches the contents of one bit of the plurality of bits. A selector is provided to control the on / off of the switch by transmitting the signal to the switch .
And the selector responds to the read instruction.
Provided in the processing block indicated by the construction pointer
The on / off state of all the changeover switches is determined by the read command
Control according to the instruction, and log the processing contents corresponding to the instruction.
To build a trick into the processing block.
The control device further controls the changeover switch in parallel with the control of the changeover switch.
In the processing block indicated by the processing pointer,
The processing based on the constructed logic is performed by the processing block.
Means to execute the
When the construction of the logic is completed,
The block of the next processing block after the relevant processing block in the connection
If the trick is already processed, the next
Update the construction pointer to indicate a block,
Execution of processing based on the logic in the processing block
When a row is complete, those in the annular connection at that time
The logic of the next processing block after this processing block has been built
If so, as shown in the next processing block,
Means for updating the processing pointer .

【0008】[0008]

【作用】本発明にかかるコンピュータは、上述の[問題
点の解決手段]の欄に明示したごとく、プログラムを保
持するプログラム保持装置と、円環状に接続された複数
の処理ブロックを包有する処理装置と、前記プログラム
に含まれた処理を前記処理装置に実行させるにあたり、
前記処理を行うためのロジックを書き換える一方、それ
と並行して、ロジックが書き換えられた処理ブロックに
ついてはそのロジックに基づいた処理を前記処理ブロッ
クの接続順に従って実行させるように、前記処理装置に
包有された前記複数の処理ブロックの個々を独立して制
御する制御装置とを備えているので、一方の処理ブロッ
クで入れ替えを実行しつつ他方の処理ブロックでは既に
入れ替えられた演算を実行することを、それらの処理ブ
ロックごとで独立したタイミングで並列して行うことが
可能となる。しかも、それら複数の処理ブロックのロジ
ックや処理動作の切り替えを、前述のようにあたかも無
限軌道的に行うことができるので、従来のFPLAなど
を用いた場合よりも少ない処理ブロック数で同等の処理
を行うことが可能となる。これにより、命令語およびデ
ータの移動経路を互いに分離することができ、かつ処理
時間の無駄(ジョブ実行の待ち時間など)を解消すると
いう効果を奏することができ、その結果、処理の高速化
を達成することが可能となる。
The computer according to the present invention stores the program as specified in the above-mentioned [Solution to Problem] section.
Program holding device and multiple connected in a ring
Processing device having processing blocks of
In causing the processing device to execute the process included in
While rewriting the logic for performing the above processing,
In parallel with the rewritten processing block
The process based on the logic is
To the processing unit so that the processing is executed in accordance with the connection order of
Each of the included processing blocks is independently controlled.
Control unit to control one of the processing blocks.
While the other processing block
Performing the transposed operation is a
Can be performed in parallel with independent timing for each lock
It becomes possible. In addition, the log of these multiple processing blocks
Switching of processing and processing operations as described above
Conventional FPLA etc.
Equivalent processing with fewer processing blocks than when using
Can be performed. This makes it possible to use
Data paths can be separated from each other and processed
Eliminating wasted time (such as waiting for job execution)
The effect is that the processing speed is increased.
Can be achieved.

【0009】[0009]

【実施例】次に、本発明にかかるコンピュータについ
て、好ましい実施例を挙げ、具体的に説明する。
Next, a computer according to the present invention will be described in detail with reference to preferred embodiments.

【0010】しかしながら、以下に説明する実施例は、
本発明の理解を容易化ないし促進化するために記載され
るものであって、本発明を限定するために記載されるも
のではない。
However, the embodiments described below are:
It is described for the purpose of facilitating or facilitating the understanding of the present invention and is not described for limiting the present invention.

【0011】換言すれば、以下に説明する実施例におい
て開示される各要素は、本発明の精神ならびに技術的範
囲に属する全ての設計変更ならびに均等物置換を含むも
のである。
In other words, each element disclosed in the embodiments described below includes all design changes and equivalent replacements that fall within the spirit and scope of the present invention.

【0012】(添付図面の説明) (Description of the accompanying drawings)

【0013】図1は、本発明にかかるコンピュータの第
1の実施例を示すためのブロック回路図であって、制御
装置13と処理装置11の処理ブロック11A 〜11D との間に
スイッチ制御装置12A 〜12D が配設されている場合を示
している。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a first embodiment of a computer according to the present invention. A switch controller 12A is provided between a controller 13 and processing blocks 11A to 11D of a processor 11. The case where ~ 12D is provided is shown.

【0014】図2Aおよび図2Bは、図1に示した実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
であって、処理装置11の処理ブロック11A 〜11D を構成
するフィールドプログラマブルゲートアレイFPGAの一部
を拡大して示している。
FIG. 2A and FIG. 2B are block circuit diagrams for exemplarily showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner. Fields constituting processing blocks 11A to 11D of the processing unit 11 are shown in FIG. A part of the programmable gate array FPGA is shown in an enlarged manner.

【0015】図3Aおよび図3Bは、図1に示した実施
例の一部を拡大して示すためのブロック回路図であっ
て、処理装置11の処理ブロック11A を示している。
FIGS. 3A and 3B are block circuit diagrams showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.

【0016】図4Aおよび図4Bは、図1に示した実施
例の一部を拡大して示すためのブロック回路図であっ
て、処理装置11の処理ブロック11B を示している。
FIGS. 4A and 4B are block circuit diagrams showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.

【0017】図5Aおよび図5Bは、図1に示した実施
例の一部を拡大して示すためのブロック回路図であっ
て、処理装置11の処理ブロック11C を示している。
FIGS. 5A and 5B are block circuit diagrams showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1, and show a processing block 11C of the processing device 11.

【0018】図6Aおよび図6Bは、図1に示した実施
例の一部を拡大して示すためのブロック回路図であっ
て、処理装置11の処理ブロック11D を示している。
FIGS. 6A and 6B are block circuit diagrams showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner, and show a processing block 11D of the processing unit 11.

【0019】図7は、図1に示した実施例の一部を拡大
して示すためのブロック回路図であって、スイッチ制御
装置12A を示している。
FIG. 7 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1, and shows the switch control device 12A.

【0020】図8は、図1に示した実施例の一部を拡大
して示すためのブロック回路図であって、スイッチ制御
装置12B を示している。
FIG. 8 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner, and shows a switch control device 12B.

【0021】図9は、図1に示した実施例の一部を拡大
して示すためのブロック回路図であって、スイッチ制御
装置12C を示している。
FIG. 9 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner, and shows a switch control device 12C.

【0022】図10は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、スイッチ制
御装置12D を示している。
FIG. 10 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1 and shows a switch control device 12D.

【0023】図11Aおよび図11Bは、図1に示した
実施例の一部を拡大して示すためのブロック回路図であ
って、制御装置13を示している。
FIGS. 11A and 11B are block circuit diagrams showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.

【0024】図12は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の命令デコーダ213Aを示している。
FIG. 12 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
Is shown in FIG.

【0025】図13は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の命令デコーダ213Bを示している。
FIG. 13 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
Is shown in FIG.

【0026】図14は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の命令デコーダ213Cを示している。
FIG. 14 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
Is shown in FIG.

【0027】図15は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の命令デコーダ213Dを示している。
FIG. 15 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
Is shown in FIG.

【0028】図16は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の制御信号発生回路313Aを示している。
FIG. 16 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
3 shows the control signal generation circuit 313A.

【0029】図17は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の制御信号発生回路313Bを示している。
FIG. 17 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
The control signal generation circuit 313B of FIG.

【0030】図18は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の制御信号発生回路313Cを示している。
FIG. 18 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
3 shows a control signal generation circuit 313C.

【0031】図19は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、制御装置13
の制御信号発生回路313Dを示している。
FIG. 19 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
3 shows a control signal generation circuit 313D.

【0032】図20は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、構築ポイン
タ413 を示している。
FIG. 20 is a block circuit diagram for showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner, and shows a construction pointer 413.

【0033】図21は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、処理ポイン
タ513 を示している。
FIG. 21 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner, and shows a processing pointer 513.

【0034】図22は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、プログラム
カウンタ613 を示している。
FIG. 22 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner, and shows a program counter 613.

【0035】図23は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、ロード命令
処理回路211Xを示している (X=A〜D) 。
FIG. 23 is a block circuit diagram for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 1, and shows a load instruction processing circuit 211X (X = A to D).

【0036】図24は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、加算命令処
理回路211Yを示している (Y=A〜D) 。
FIG. 24 is a block circuit diagram for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 1, and shows an addition instruction processing circuit 211Y (Y = A to D).

【0037】図25は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、ロード実効
アドレス命令処理回路211Zを示している (Z=A〜D)
FIG. 25 is a block circuit diagram for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 1, and shows a load effective address instruction processing circuit 211Z (Z = A to D).
.

【0038】図26は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、算術左シフ
ト命令処理回路211Wを示している (W=A〜D) 。
FIG. 26 is a block circuit diagram for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 1, and shows an arithmetic left shift instruction processing circuit 211W (W = A to D).

【0039】図27は、図1に示した実施例の一部を拡
大して示すためのブロック回路図であって、ストア命令
処理回路211Vを示している (V=A〜D) 。
FIG. 27 is a block circuit diagram for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 1, and shows a store instruction processing circuit 211V (V = A to D).

【0040】図28は、図1および図29に示した実施
例で処理されるプログラムに含まれた命令語を示すため
の説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing instruction words included in the program processed in the embodiment shown in FIGS.

【0041】図29は、本発明にかかるコンピュータの
第2の実施例を示すためのブロック回路図であって、制
御装置23と処理装置21の処理ブロック21A 〜21D との間
にスイッチ制御装置が配設されていない場合を示してい
る。
FIG. 29 is a block circuit diagram showing a second embodiment of the computer according to the present invention. A switch control device is provided between the control device 23 and the processing blocks 21A to 21D of the processing device 21. The case where it is not arranged is shown.

【0042】図30Aおよび図30Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して示すためのブロック回路図で
あって、処理装置21の処理ブロック21A を示している。
FIGS. 30A and 30B are block circuit diagrams for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 29, and show a processing block 21A of the processing device 21.

【0043】図31Aおよび図31Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して示すためのブロック回路図で
あって、処理装置21の処理ブロック21B を示している。
FIGS. 31A and 31B are block circuit diagrams for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 29, and show a processing block 21B of the processing device 21.

【0044】図32Aおよび図32Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して示すためのブロック回路図で
あって、処理装置21の処理ブロック21C を示している。
FIGS. 32A and 32B are block circuit diagrams showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29, and show a processing block 21C of the processing device 21.

【0045】図33Aおよび図33Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して示すためのブロック回路図で
あって、処理装置21の処理ブロック21D を示している。
FIGS. 33A and 33B are block circuit diagrams for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 29, and show a processing block 21D of the processing device 21.

【0046】図34Aおよび図34Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック
回路図であって、処理ブロック21A 中の処理回路221Aを
示している。
FIGS. 34A and 34B are block circuit diagrams for exemplarily showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner, and show a processing circuit 221A in a processing block 21A.

【0047】図35Aおよび図35Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック
回路図であって、処理ブロック21B 中の処理回路221Bを
示している。
FIGS. 35A and 35B are block circuit diagrams for exemplifying and enlarging a part of the embodiment shown in FIG. 29, and show a processing circuit 221B in a processing block 21B.

【0048】図36Aおよび図36Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック
回路図であって、処理ブロック21C 中の処理回路221Cを
示している。
FIGS. 36A and 36B are block circuit diagrams for illustrating a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner, and show a processing circuit 221C in a processing block 21C.

【0049】図37Aおよび図37Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック
回路図であって、処理ブロック21D 中の処理回路221Dを
示している。
FIGS. 37A and 37B are block circuit diagrams for exemplarily showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner, and show a processing circuit 221D in a processing block 21D.

【0050】図38Aおよび図38Bは、図29に示し
た実施例の一部を拡大して示すためのブロック回路図で
あって、制御装置23を示している。
FIGS. 38A and 38B are block circuit diagrams showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29, and show the control device 23.

【0051】図39は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の命令デコーダ223Aを示している。
FIG. 39 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows an instruction decoder 223A.

【0052】図40は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の命令デコーダ223Bを示している。
FIG. 40 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows an instruction decoder 223B.

【0053】図41は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の命令デコーダ223Cを示している。
FIG. 41 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows an instruction decoder 223C.

【0054】図42は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の命令デコーダ223Dを示している。
FIG. 42 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows an instruction decoder 223D.

【0055】図43は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の制御信号発生回路323Aを示している。
FIG. 43 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows a control signal generation circuit 323A.

【0056】図44は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の制御信号発生回路323Bを示している。
FIG. 44 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows a control signal generation circuit 323B.

【0057】図45は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の制御信号発生回路323Cを示している。
FIG. 45 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows a control signal generation circuit 323C.

【0058】図46は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、制御装置
23の制御信号発生回路323Dを示している。
FIG. 46 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG.
23 shows a control signal generation circuit 323D.

【0059】図47は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、構築ポイ
ンタ423 を示している。
FIG. 47 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner, and shows a construction pointer 423.

【0060】図48は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、処理ポイ
ンタ523 を示している。
FIG. 48 is a block circuit diagram for enlarging and showing a part of the embodiment shown in FIG. 29, and shows a processing pointer 523.

【0061】図49は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、プログラ
ムカウンタ623 を示している。
FIG. 49 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29, and shows a program counter 623.

【0062】図50は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、ロード命
令処理回路221X1 を示している (X=A〜D) 。
[0062] Figure 50 is a block circuit diagram for showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29 shows a load instruction processing circuit 221X 1 (X = A~D).

【0063】図51は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、ストア命
令処理回路221X2 を示している (X=A〜D) 。
[0063] Figure 51 is a block circuit diagram for showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29 shows a store instruction processing circuit 221X 2 (X = A~D).

【0064】図52は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、ロード実
効アドレス命令処理回路221X3 を示している (X=A〜
D)。
[0064] Figure 52 is a block circuit diagram for showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29 shows a load effective address instruction processing circuit 221X 3 (X = A~
D).

【0065】図53は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、加算命令
処理回路221X4 を示している (X=A〜D) 。
[0065] Figure 53 is a block circuit diagram for showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29 shows an add instruction processing circuit 221X 4 (X = A~D).

【0066】図54は、図29に示した実施例の一部を
拡大して示すためのブロック回路図であって、算術左シ
フト命令処理回路221X5 を示している (X=A〜D) 。
[0066] Figure 54 is a block circuit diagram for showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29 shows an arithmetic left shift instruction processing circuit 221X 5 (X = A~D) .

【0067】図55Aおよび図55Bは、本発明にかか
るコンピュータの第3の実施例の一部を拡大して例示的
に示すためのブロック回路図であって、図29に示した
実施例に含まれた処理ブロック21A 中の処理回路221Aと
置換可能な処理回路231Aを示している。
FIGS. 55A and 55B are block circuit diagrams for exemplarily showing a part of a third embodiment of the computer according to the present invention, and are included in the embodiment shown in FIG. 29. A processing circuit 231A that can be replaced with the processing circuit 221A in the processing block 21A is shown.

【0068】図56および図56Bは、本発明にかかる
コンピュータの第3の実施例の一部を拡大して例示的に
示すためのブロック回路図であって、図29に示した実
施例に含まれた処理ブロック21B 中の処理回路221Bと置
換可能な処理回路231Bを示している。
FIG. 56 and FIG. 56B are block circuit diagrams for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner, and are included in the embodiment shown in FIG. A processing circuit 231B that can replace the processing circuit 221B in the processing block 21B is shown.

【0069】図57および図57Bは、本発明にかかる
コンピュータの第3の実施例の一部を拡大して例示的に
示すためのブロック回路図であって、図29に示した実
施例に含まれた処理ブロック21C 中の処理回路221Cと置
換可能な処理回路231Cを示している。
FIG. 57 and FIG. 57B are block circuit diagrams for exemplarily showing a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner, and are included in the embodiment shown in FIG. A processing circuit 231C that can be replaced with the processing circuit 221C in the processing block 21C is shown.

【0070】図58および図58Bは、本発明にかかる
コンピュータの第3の実施例の一部を拡大して例示的に
示すためのブロック回路図であって、図29に示した実
施例に含まれた処理ブロック21D 中の処理回路221Dと置
換可能な処理回路231Dを示している。
FIGS. 58 and 58B are block circuit diagrams for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner, and are included in the embodiment shown in FIG. 29. A processing circuit 231D that can be replaced with the processing circuit 221D in the processing block 21D is shown.

【0071】(第1の実施例の構成) (Configuration of the First Embodiment)

【0072】まず、図1ないし図28を参照しつつ、本
発明にかかるコンピュータの第1の実施例について、そ
の構成を詳細に説明する。ここでは、説明を簡潔とする
目的で、表1に示したプログラムが実行される場合 (す
なわちロード命令,ロード命令,加算命令,算術左シフ
ト命令およびストア命令が順次実行される場合) につい
て主として説明するが、本発明をこれに限定する意図は
ない。
First, the configuration of the first embodiment of the computer according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 28. Here, for the purpose of simplifying the description, a case where the program shown in Table 1 is executed (that is, a case where a load instruction, a load instruction, an addition instruction, an arithmetic left shift instruction and a store instruction are sequentially executed) will be mainly described. However, there is no intention to limit the invention to this.

【0073】全体の構成 (図1参照) Overall Configuration (See FIG. 1)

【0074】10は、本発明にかかるコンピュータであっ
て、適宜の数 (ここでは“4つ”)の処理ブロック11A
〜11D に分割されており処理ブロック11A 〜11D にプロ
グラムの実行に所要の演算回路を順次構築しつつそのプ
ログラムを実行するための処理装置11と、処理装置11に
含まれた処理ブロック11A 〜11D に対して出力端がそれ
ぞれ接続されており処理装置11による演算処理に際し処
理ブロック11A 〜11Dに所要の演算回路を順次構築する
ためのスイッチ制御装置12A 〜12D とを、備えている。
Reference numeral 10 denotes a computer according to the present invention, and an appropriate number (here, “four”) of processing blocks 11 A
And a processing unit 11 for executing the program while sequentially constructing an arithmetic circuit required for executing the program in the processing blocks 11A to 11D, and processing blocks 11A to 11D included in the processing unit 11. The output terminals are respectively connected to the processing blocks 11A to 11D, and are provided with switch control devices 12A to 12D for sequentially constructing required arithmetic circuits in the processing blocks 11A to 11D in the arithmetic processing by the processing device 11.

【0075】本発明にかかるコンピュータ10は、また、
スイッチ制御装置12A 〜12D の入力端に対して第1ない
し第4の出力端 (具体的には命令デコーダ213A〜213Dの
第1の出力端) がそれぞれ接続されかつ第1ないし第4
の入出力端 (具体的には命令デコーダ213A〜213Dの第2
ないし第6の出力端と制御信号発生回路313A〜313Dの第
2ないし第4の出力端および第3の入力端と処理ポイン
タ513 の第1ないし第4の入力端と) が処理ブロック11
A 〜11D の入出力端 (具体的には入力データ選択回路11
1A〜111Dの第1,第2の入力端と処理回路211A〜211Dの
第1ないし第3の入力端および第3の出力端と) にそれ
ぞれ接続されておりスイッチ制御装置12A 〜12D を適宜
に制御して処理ブロック11A 〜11D 中に後述のごとく所
要の演算回路を順次構築しかつ処理ブロック11A 〜11D
における演算処理を監視するための制御装置13と、制御
装置13の入力端 (具体的には命令レジスタ113A〜113Dの
第1の入力端) に対して出力端が接続されかつ入力端
(具体的にはアドレス入力端) が制御装置13の第5の出
力端 (具体的にはプログラムカウンタ613 の出力端)に
対して接続されており制御装置13を制御するプログラム
(ひいては処理装置11の処理ブロック11A 〜11D におけ
る演算処理のためのプログラム) を保持し制御装置13か
らの要求に応じて制御装置13に向けて出力するためのプ
ログラム保持装置14とを、備えている。
The computer 10 according to the present invention also
First to fourth output terminals (specifically, first output terminals of instruction decoders 213A to 213D) are connected to input terminals of the switch control devices 12A to 12D, respectively, and the first to fourth output terminals are connected to the input terminals of the switch control devices 12A to 12D.
(Specifically, the second of the instruction decoders 213A to 213D
To the sixth to sixth output terminals, the second to fourth output terminals and third input terminals of the control signal generating circuits 313A to 313D, and the first to fourth input terminals of the processing pointer 513).
A to 11D input / output terminals (Specifically, input data selection circuit 11
1A to 111D and the first to third input terminals and third output terminals of the processing circuits 211A to 211D, respectively, and the switch control devices 12A to 12D are appropriately connected. By controlling the processing blocks 11A to 11D, necessary arithmetic circuits are sequentially constructed in the processing blocks 11A to 11D as described later.
And an output terminal connected to an input terminal of the control device 13 (specifically, first input terminals of the instruction registers 113A to 113D) and an input terminal.
(Specifically, an address input terminal) is connected to a fifth output terminal of the control device 13 (specifically, an output terminal of the program counter 613), and a program for controlling the control device 13 is provided.
(And a program holding device 14 for holding the program for the arithmetic processing in the processing blocks 11A to 11D of the processing device 11 and outputting the program to the control device 13 in response to a request from the control device 13). I have.

【0076】本発明にかかるコンピュータ10は、更に、
処理装置11の処理ブロック11A 〜11D の入出力端 (具体
的には処理回路211A〜211Dのアドレス信号出力端ADAOUT
〜ADDOUT,バス制御信号出力端BCNTAOUT〜BCNTDOUTおよ
びデータ入出力端DA 〜DD)に対して接続されており処
理装置11の処理ブロック11A 〜11D に対して未処理デー
タを受け渡しかつ処理装置11の処理ブロック11A 〜11D
から既処理データを受け取るためのデータバス15と、デ
ータバス15に対して入出力端が接続されており未処理デ
ータおよび既処理データを保持するためのデータ保持装
置16と、データバス15に対して入出力端が接続されてお
りデータ保持装置16に保持された未処理データをデータ
バス15を介して予め外部装置(図示せず)から受け取っ
たのちデータバス15を介してデータ保持装置16に与えか
つデータ保持装置16に保持された既処理データをデータ
バス15を介して受け取ったのち外部装置(図示せず)に
向け送出するための入出力装置17とを備えている。ちな
みに、入出力装置17は、制御装置13の内部 (具体的には
制御信号発生回路313A〜313D,構成ポインタ413,処理ポ
インタ513 およびプログラムカウンタ613)で利用される
リセット信号を発生するためのリセット信号源(図示せ
ず)を内蔵しており、電源の投入時ならびにリセットボ
タンの押圧時にリセット信号を発生する。
The computer 10 according to the present invention further comprises:
Input / output terminals of processing blocks 11A to 11D of processing device 11 (specifically, address signal output terminals AD AOUT of processing circuits 211A to 211D)
ADA DOUT , a bus control signal output terminal BCNT AOUT BBCNT DOUT and a data input / output terminal D A DD D ) to pass unprocessed data to the processing blocks 11A 1111D of the processing device 11; Processing blocks 11A to 11D of the processing device 11
A data bus 15 for receiving processed data from the data bus 15, an input / output terminal connected to the data bus 15, and a data holding device 16 for holding unprocessed data and processed data; The data input / output terminals are connected to each other, and the unprocessed data held in the data holding device 16 is received in advance from an external device (not shown) via the data bus 15 and then sent to the data holding device 16 via the data bus 15. An input / output device 17 is provided for receiving processed data provided and held in the data holding device 16 via the data bus 15 and then sending the processed data to an external device (not shown). Incidentally, the input / output device 17 is a reset for generating a reset signal used in the control device 13 (specifically, the control signal generation circuits 313A to 313D, the configuration pointer 413, the processing pointer 513, and the program counter 613). A signal source (not shown) is built in and generates a reset signal when power is turned on and when a reset button is pressed.

【0077】処理装置11の構成 (図1〜図6B参照) Configuration of processing unit 11 (see FIGS. 1 to 6B)

【0078】処理装置11は、ここでは説明の都合上、4
つの処理ブロック11A 〜11D で構成されているものとす
るが、これに限定されるものではなく、複数の処理ブロ
ックで構成されているものを全て含む。
The processing device 11 is, for convenience of explanation, 4
Although it is assumed that the processing block is constituted by one processing block 11A to 11D, the present invention is not limited to this, and includes all processing blocks constituted by a plurality of processing blocks.

【0079】処理ブロック11A 〜11D は、それぞれ、プ
ログラムの実行に所要の演算回路を構築するに適宜の数
(たとえば 10000個) のゲート回路 (たとえば適宜の数
の排他的オア回路,適宜の数のアンド回路,適宜の数の
オア回路および適宜の数のナンド回路) を、適宜の数の
切替スイッチSWNGA1〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDmを介
して適宜 (たとえばマトリクス状) に配置することによ
って構成されたフィールドプログラマブルゲートアレイ
FPGAによって構成されている。フィールドプログラマブ
ルゲートアレイFPGAは、たとえば、2つの排他的オア回
路EXOR1,EXOR2と2つのアンド回路AND1,AND2 と2つの
オア回路OR1,OR2 と3つのナンド回路NAND1 〜NAND3
を、20のクロスポイントスイッチCSW11 〜CSW14;・・・;CS
W51 〜CSW54 および22の切断スイッチSW1112〜SW4454
介してマトリクス状に配列して作成すればよい (図2A
および図2B参照) 。ちなみに、クロスポイントスイッ
チCSW11 〜CSW14;・・・;CSW51 〜CSW54 および切断スイッ
チSW1112〜SW4454は、切替スイッチSWNGA1〜SWNGAm;・・
・;SWNGD1 〜SWNGDmを適宜に配列することによって構成
されている。
Each of the processing blocks 11A to 11D has an appropriate number to construct an arithmetic circuit required for executing the program.
(For example, 10000) gate circuits (for example, an appropriate number of exclusive OR circuits, an appropriate number of AND circuits, an appropriate number of OR circuits, and an appropriate number of NAND circuits) are connected to an appropriate number of changeover switches SWNG A1. ~ SWNG Am ; ・ ・ ・; Field-programmable gate array configured by appropriately (eg, matrix) arrangement via SWNG D1 to SWNG Dm
It is composed of FPGA. The field programmable gate array FPGA includes, for example, two exclusive OR circuits EXOR 1 and EXOR 2 , two AND circuits AND 1 and AND 2 , two OR circuits OR 1 and OR 2, and three NAND circuits NAND 1 to NAND 3. And 20 crosspoint switches CSW 11 to CSW 14 ; ・ ・ ・; CS
It may be created by arranging them in a matrix via cutting switches SW 1112 to SW 4454 of W 51 to CSW 54 and W 22 (FIG. 2A)
And FIG. 2B). Incidentally, the cross-point switch CSW 11 ~CSW 14; ···; CSW 51 ~CSW 54 and disconnect switch SW 1112 to SW 4454 is switched switch SWNG A1 ~SWNG Am; ··
. SWNG D1 to SWNG Dm are appropriately arranged.

【0080】処理ブロック11A(図3A,図3B参照) Processing block 11A (see FIGS. 3A and 3B)

【0081】処理装置11の処理ブロック11A は、第1,
第2の入力端が制御装置13の命令デコーダ213Aの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置13の命令デコー
ダ213Aから与えられた入力データ選択信号SIA0,SIB0
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
D1〜SD3から所望の入力データを選択しデータ出力端
AAOUT,DABOUT から入力データSAAIN,SABINとして
出力するための入力データ選択回路111Aと、データ入力
端DAAINが入力データ選択回路111Aのデータ出力端D
AAOUT に接続されかつデータ入力端DABINが入力データ
選択回路111Aのデータ出力端DABOUT に接続されかつ処
理開始信号入力端STRTA が制御装置13の制御信号発生回
路313Aの第2の出力端に接続されかつアドレス信号入力
端ADA が制御装置13の命令デコーダ213Aの第6の出力端
に接続されかつインデックス修飾信号入力端IXSAが制御
装置13の命令デコーダ213Aの第5の出力端に接続されか
つ処理終了信号出力端ENDAが制御装置13の制御信号発生
回路313Aの第3の入力端および処理ポインタ513 の第1
の入力端に接続されかつアドレス信号出力端ADAOUTがデ
ータバス15に接続されかつバス制御信号出力端BCNTAOUT
がデータバス15に接続されかつデータ入出力端DA がデ
ータバス15に接続されており制御装置13から与えられた
処理開始信号STRT0,アドレス信号AD0,インデックス修飾
信号IXS0に応じて入力データ選択回路111Aから与えられ
た入力データSAAIN,SABINもしくはデータバス15から
与えられた未処理データSABS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DAOUT) もしくはデータ
入出力端DA から出力データSAもしくは既処理データ
ABS *として出力するための処理回路211Aと、第1ない
し第3の入力端が処理回路211Aの第1の出力端 (すなわ
ちデータ出力端DAOUT) に接続されかつ第4ないし第6
の入力端が保持回路411Dの第1ないし第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 のデータ出力
端Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置13の命令
デコーダ213Aの第4の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Aから与えられた出力データ選択信
号SO0 に応じて処理回路211Aの出力データSA および第
4ないし第6の入力端に保持回路411Dのレジスタ回路RG
SD1 〜RGSD3 からそれぞれ与えられた入力データSD1
D3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSA1〜SA3として出力するための
出力データ選択回路311Aと、処理回路211Aの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RG
SA3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路311Aの第1ないし第3のデータ出力端に
第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路
RGSA1 〜RGSA3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続され
ており出力データ選択回路311Aから与えられた出力デー
タSA1〜SA3を処理回路211Aから与えられた書込信号WT
0 に応じてレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 に保持するため
の保持回路411Aとを、包有している。
The processing block 11A of the processing device 11
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 213A of the control device 13.
The input data S D1 to S D1 ... Applied to the third to fifth input terminals according to the input data selection signals SIA 0 and SIB 0 supplied from the instruction decoder 213A of the control device 13 and connected to the third output terminal. S D3 from selecting a desired input data the data output terminal D AAOUT, D ABOUT input data from the S AAIN, and the input data selecting circuit 111A for outputting as S ABIN, the data input D AAIN the input data selecting circuit 111A Data output terminal D
AAOUT and a data input terminal D ABIN are connected to a data output terminal D ABOUT of the input data selection circuit 111A, and a processing start signal input terminal STRT A is connected to a second output terminal of the control signal generation circuit 313A of the control device 13. connected to the fifth output terminal of the connected and the instruction decoder of the address signal input terminal AD a is connected to a sixth output of the instruction decoder 213A of the control unit 13 and the index modification signal input IXS a control unit 13 213A And the processing end signal output terminal END A is the third input terminal of the control signal generation circuit 313A of the control device 13 and the first input terminal of the processing pointer 513.
And the address signal output terminal AD AOUT is connected to the data bus 15 and the bus control signal output terminal BCNT AOUT
Input There processing start signal STRT 0 given from the data connected to the bus 15 and the data input and output terminals D A is connected to and control the data bus 15 13, the address signal AD 0, in response to the index modification signal IXS 0 The input data S AAIN , S ABIN supplied from the data selection circuit 111A or the unprocessed data S ABS supplied from the data bus 15 are appropriately processed to generate a first output terminal (that is, a data output terminal D AOUT ) or a data input terminal. A processing circuit 211A for outputting the output data S A or the processed data S ABS * from the output terminal DA, and a first to third input terminals connected to a first output terminal of the processing circuit 211A (that is, the data output terminal D ABS) . AOUT ) and the fourth to sixth
Is connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411D (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS D1 to RGS D3 ), and the seventh input terminal is connected to the instruction decoder 213A of the control device 13. A control device connected to the fourth output end;
13 output data S A and the register circuit RG fourth to hold circuit 411D to the input terminal of the sixth processing circuit 211A in response to the output data selection signal SO 0 provided from the instruction decoder 213A of
Input data S D1 to S D1 given from S D1 to RGS D3 , respectively.
An output data selection circuit 311A for outputting the first to third data output selects the desired data from the S D3 as output data S A1 to S A3, writing to the second output terminal of the processing circuit 211A Signal input terminals (that is, register circuits RGS A1 to RG
A write signal input terminal WT of S A3 is connected to each of the first to third data output terminals of the output data selection circuit 311A.
The data input terminals D) of RGS A1 to RGS A3 are connected to each other, and the output data S A1 to S A3 given from the output data selection circuit 311A are written into the write signal WT given from the processing circuit 211A.
A holding circuit 411A for holding the register circuits RGS A1 to RGS A3 in response to 0 is included.

【0082】入力データ選択回路111Aは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路411Dの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置13の命令デコーダ213Aの第2の出力端に接続され
ており制御装置13の命令デコーダ213Aから与えられた入
力データ選択信号SIA0に応じ保持回路411Dのレジスタ回
路RGSD1 〜RGSD3 から与えられた入力データSD1〜SD3
の1つを選択してデータ出力端DAAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELA1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路411Dの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置13の
命令デコーダ213Aの第3の出力端に接続されており制御
装置13の命令デコーダ213Aから与えられた入力データ選
択信号SIB0に応じ保持回路411Dのレジスタ回路RGSD1
RGSD 3 から与えられた入力データSD1〜SD3の1つを選
択してデータ出力端DABOUTから出力するためのセレク
タ回路SELA2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 111A, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411D (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS D1 to RGS D3 ). connected and the control input is the control device 13 and the second register circuit of the holding circuit 411D according to the input data selection signal SIA 0 provided from the instruction decoder 213A of connected and the control device 13 to the output terminal of the instruction decoder 213A of RGS D1 input given from ~RGS D3 data S D1 to S D3
And a selector circuit SEL A1 for selecting one of them and outputting the selected data from the data output terminal D AAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 411D.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS D1 to RGS D3 ) and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 213A of the control device 13. register circuits holding circuit 411D according to the input data selection signal SIB 0 given RGS D1 ~
A selector circuit SEL A2 for selecting one of the input data S D1 to S D3 given from RGS D 3 and outputting it from the data output terminal D ABOUT is included.

【0083】出力データ選択回路311Aは、入力端が制御
装置13の命令デコーダ213Aの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ213Aから与えられた出力データ選択信
号SO0 を解読し解読結果を選択信号SOA1〜SOA3として出
力するためのデコーダDECAと、第1のデータ入力端が処
理回路211Aのデータ出力端DAOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路411Dの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSD1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECAの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECAから与えられた選択信号SOA1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Aから与えら
れた出力データSA を選択して出力データSA1として出
力しかつデコーダDECAから与えられた選択信号SOA1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路411Dのレジスタ
回路RGSD1 から与えられた入力データSD1を選択して出
力データSA1として出力するためのセレクタ回路SELTA1
と、第1のデータ入力端が処理回路211Aのデータ出力端
AOUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路41
1Dの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSD2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECAの第2の出力端に接続されておりデコーダDECA
ら与えられた選択信号SOA2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路211Aから与えられた出力データSA を選択
して出力データSA2として出力しかつデコーダDECAから
与えられた選択信号SOA2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路411Dのレジスタ回路RGSD2 から与えられた
入力データSD2を選択して出力データSA2として出力す
るためのセレクタ回路SELTA2と、第1のデータ入力端が
処理回路211Aのデータ出力端DAOUTに接続されかつ第2
のデータ入力端が保持回路411Dの第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSD3 のデータ出力端Q) に接
続されかつ制御入力端がデコーダDECAの第3の出力端に
接続されておりデコーダDECAから与えられた選択信号SO
A3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Aから与
えられた出力データSA を選択して出力データSA3とし
て出力しかつデコーダDECAから与えられた選択信号SOA3
が非能動 (すなわち“0”) のとき保持回路411Dのレジ
スタ回路RGSD3 から与えられた入力データSD3を選択し
て出力データSA3として出力するためのセレクタ回路SE
LTA3とを、包有している。
[0083] Output data selection circuit 311A includes a decode the output data selection signal SO 0 supplied from the fourth connection to which instruction decoder 213A to the output terminal of the instruction decoder 213A of input control unit 13 decodes the result A decoder DEC A for outputting the selection signals SO A1 to SO A3 , a first data input terminal connected to the data output terminal D AOUT of the processing circuit 211A, and a second data input terminal connected to the first data input terminal of the holding circuit 411D. the data output (i.e. the data output terminal Q of the register circuit RGS D1) the selection signal SO A1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC a is connected to the first output of the decoder DEC a When active (ie, “1”), the output data S A given from the processing circuit 211A is selected and output as output data S A1 , and the selection signal SO A1 given from the decoder DEC A is inactive (ie, “0”). ”) Holds circuit 411D The selector circuit SELT A1 for selecting and outputting the input data S D1 supplied from the register circuit RGS D1 as output data S A1
When the first data input terminal connected to the data output terminal D AOUT processing circuit 211A and the second data input terminal holding circuit 41
1D second data output terminal (ie, register circuit RGS D2
And the control input is connected to the second output of the decoder DEC A , and processing is performed when the selection signal SO A2 supplied from the decoder DEC A is active (ie, “1”). The output data S A given from the circuit 211A is selected and output as output data S A2 , and when the selection signal SO A2 given from the decoder DEC A is inactive (ie, “0”), the register circuit of the holding circuit 411D is selected. A selector circuit SELT A2 for selecting the input data S D2 given from RGS D2 and outputting it as output data S A2 ; a first data input terminal connected to the data output terminal D AOUT of the processing circuit 211A; 2
Is the third data output terminal of the holding circuit 411D.
(I.e. register circuit RGS D3 data output terminal Q of) is connected to and the third is connected to an output end decoder DEC selection signal given from the A SO control input end decoder DEC A
When A3 is active (ie, "1"), it selects the output data S A given from the processing circuit 211A and outputs it as output data S A3 , and the selection signal SO A3 given from the decoder DEC A
Is inactive (ie, “0”), the selector circuit SE for selecting the input data S D3 given from the register circuit RGS D3 of the holding circuit 411D and outputting it as output data S A3.
LT A3 .

【0084】処理ブロック11B(図4A,図4B参照) Processing block 11B (see FIGS. 4A and 4B)

【0085】処理装置11の処理ブロック11B は、第1,
第2の入力端が制御装置13の命令デコーダ213Bの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置13の命令デコー
ダ213Bから与えられた入力データ選択信号SIA1,SIB1
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
A1〜SA3から所望の入力データを選択しデータ出力端
BAOUT,DBBOUT から入力データSBAIN,SBBINとして
出力するための入力データ選択回路111Bと、データ入力
端DBAINが入力データ選択回路111Bのデータ出力端D
BAOUT に接続されかつデータ入力端DBBINが入力データ
選択回路111Bのデータ出力端DBBOUT に接続されかつ処
理開始信号入力端STRTB が制御装置13の制御信号発生回
路313Bの第2の出力端に接続されかつアドレス信号入力
端ADB が制御装置13の命令デコーダ213Bの第6の出力端
に接続されかつインデックス修飾信号入力端IXSBが制御
装置13の命令デコーダ213Bの第5の出力端に接続されか
つ処理終了信号出力端ENDBが制御装置13の制御信号発生
回路313Bの第3の入力端および処理ポインタ513 の第1
の入力端に接続されかつアドレス信号出力端ADBOUTがデ
ータバス15に接続されかつバス制御信号出力端BCNTBOUT
がデータバス15に接続されかつデータ入出力端DB がデ
ータバス15に接続されており制御装置13から与えられた
処理開始信号STRT1,アドレス信号AD1,インデックス修飾
信号IXS1に応じて入力データ選択回路111Bから与えられ
た入力データSBAIN,SBBINもしくはデータバス15から
与えられた未処理データSBBS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DBOUT) もしくはデータ
入出力端DB から出力データSBもしくは既処理データ
BBS *として出力するための処理回路211Bと、第1ない
し第3の入力端が処理回路211Bの第1の出力端 (すなわ
ちデータ出力端DBOUT) に接続されかつ第4ないし第6
の入力端が保持回路411Aの第1ないし第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 のデータ出力
端Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置13の命令
デコーダ213Bの第4の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Bから与えられた出力データ選択信
号SO1 に応じて処理回路211Bの出力データSB および第
4ないし第6の入力端に保持回路411Aのレジスタ回路RG
SA1 〜RGSA3 からそれぞれ与えられた入力データSA1
A3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSB1〜SB3として出力するための
出力データ選択回路311Bと、処理回路211Bの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RG
SB3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路311Bの第1ないし第3のデータ出力端に
第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路
RGSB1 〜RGSB3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続され
ており出力データ選択回路311Bから与えられた出力デー
タSB1〜SB3を処理回路211Bから与えられた書込信号WT
1 に応じてレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 に保持するため
の保持回路411Bとを、包有している。
The processing block 11B of the processing device 11
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 213B of the control device 13.
The input data S A1 ... Applied to the third to fifth input terminals in accordance with the input data selection signals SIA 1 and SIB 1 supplied from the instruction decoder 213B of the control device 13 and connected to the third output terminal. An input data selection circuit 111B for selecting desired input data from S A3 and outputting it as input data S BAIN and S BBIN from data output terminals D BAOUT and D BBOUT , and a data input terminal D BAIN for input data selection circuit 111B Data output terminal D
To the second output terminal of the control signal generating circuit 313B of connected to BAOUT and data input D BBIN is connected to the data output terminal D BBOUT the input data selecting circuit 111B and process start signal input terminal STRT B control unit 13 connected to the fifth output terminal of the connected and the instruction decoder of the address signal input terminal AD B is connected to a sixth output of the instruction decoder 213B of the controller 13 and the index modification signal input IXS B control unit 13 213B The processing end signal output terminal END B is connected to the third input terminal of the control signal generation circuit 313B of the control device 13 and the first input terminal of the processing pointer 513.
And the address signal output terminal AD BOUT is connected to the data bus 15 and the bus control signal output terminal BCNT BOUT
Input There processing start signal STRT 1 given from the data connected to the bus 15 and the data input and output terminals D B are controlled device connected to the data bus 15 13, the address signal AD 1, in response to the index modification signal IXS 1 The input data S BAIN and S BBIN supplied from the data selection circuit 111B or the unprocessed data S BBS supplied from the data bus 15 are appropriately processed to output a first output terminal (that is, a data output terminal DBOUT ) or a data input terminal. a processing circuit 211B for outputting from the output terminal D B as output data S B or already processed data S BBS *, the first output of the first to third input end processing circuit 211B (i.e. data output terminal D BOUT ) and the fourth to sixth
Is connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411A (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS A1 to RGS A3 ), and the seventh input terminal is connected to the instruction decoder 213B of the control device 13. A control device connected to the fourth output end;
13 output data S B and the register circuit RG fourth to holding circuit 411A to the input terminal of the sixth processing circuit 211B in response to the output data selection signal SO 1 given from the instruction decoder 213B of
S A1 ~RGS A3 input data S A1 ~ given each from
An output data selection circuit 311B for selecting desired data from S A3 and outputting it from the first to third data output terminals as output data S B1 to S B3 , and writing to a second output terminal of the processing circuit 211B Signal input end (that is, register circuits RGS B1 to RG
Write signal input of S B3 WT) is first to third data input to the first to third data output of each connected and the output data selection circuit 311B (i.e. register circuit
The data input terminals D) of RGS B1 to RGS B3 are connected to each other, and the output data S B1 to S B3 given from the output data selection circuit 311B are written into the write signal WT given from the processing circuit 211B.
A holding circuit 411B for holding the register circuits RGS B1 to RGS B3 in accordance with 1 is included.

【0086】入力データ選択回路111Bは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路411Aの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置13の命令デコーダ213Bの第2の出力端に接続され
ており制御装置13の命令デコーダ213Bから与えられた入
力データ選択信号SIA1に応じ保持回路411Aのレジスタ回
路RGSA1 〜RGSA3 から与えられた入力データSA1〜SA3
の1つを選択してデータ出力端DBAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELB1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路411Aの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置13の
命令デコーダ213Bの第3の出力端に接続されており制御
装置13の命令デコーダ213Bから与えられた入力データ選
択信号SIB1に応じ保持回路411Aのレジスタ回路RGSA1
RGSA 3 から与えられた入力データSA1〜SA3の1つを選
択してデータ出力端DBBOUTから出力するためのセレク
タ回路SELB2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 111B, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411A (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS A1 to RGS A3 ). connected and the control input is the control device 13 and the second register circuit of the holding circuit 411A according to the input data selection signal SIA 1 given from the instruction decoder 213B of connected and the control device 13 to the output terminal of the instruction decoder 213B of RGS A1 input data given from ~RGS A3 S A1 ~S A3
And a selector circuit SEL B1 for selecting one of them and outputting it from the data output terminal D BAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 411A as the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS A1 to RGS A3 ) and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 213B of the control device 13. register circuits holding circuit 411A according to the given input data selection signal SIB 1 RGS A1 ~
And a selector circuit SEL B2 for choosing one of RGS A 3 input data given from the S A1 to S A3 output from the data output terminal D BBOUT, are inclusions.

【0087】出力データ選択回路311Bは、入力端が制御
装置13の命令デコーダ213Bの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ213Bから与えられた出力データ選択信
号SO1 を解読し解読結果を選択信号SOB1〜SOB3として出
力するためのデコーダDECBと、第1のデータ入力端が処
理回路211Bのデータ出力端DBOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路411Aの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSA1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECBの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECBから与えられた選択信号SOB1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Bから与えら
れた出力データSB を選択して出力データSB1として出
力しかつデコーダDECBから与えられた選択信号SOB1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路411Aのレジスタ
回路RGSA1 から与えられた入力データSA1を選択して出
力データSB1として出力するためのセレクタ回路SELTB1
と、第1のデータ入力端が処理回路211Bのデータ出力端
BOUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路41
1Aの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSA2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECBの第2の出力端に接続されておりデコーダDECB
ら与えられた選択信号SOB2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路211Bから与えられた出力データSB を選択
して出力データSB2として出力しかつデコーダDECBから
与えられた選択信号SOB2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路411Aのレジスタ回路RGSA2 から与えられた
入力データSA2を選択して出力データSB2として出力す
るためのセレクタ回路SELTB2と、第1のデータ入力端が
処理回路211Bのデータ出力端DBOUTに接続されかつ第2
のデータ入力端が保持回路411Aの第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSA3 のデータ出力端Q) に接
続されかつ制御入力端がデコーダDECBの第3の出力端に
接続されておりデコーダDECBから与えられた選択信号SO
B3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Bから与
えられた出力データSB を選択して出力データSB3とし
て出力しかつデコーダDECBから与えられた選択信号SOB3
が非能動 (すなわち“0”) のとき保持回路411Aのレジ
スタ回路RGSA3 から与えられた入力データSA3を選択し
て出力データSB3として出力するためのセレクタ回路SE
LTB3とを、包有している。
[0087] Output data selection circuit 311B is a decodes the output data selection signal SO 1 given from the connected and instruction decoder 213B to the fourth output of the instruction decoder 213B of input control unit 13 decodes the result selection signal SO B1 to SO and a decoder DEC B for outputting as B3, first the first data input terminal connected to the data output terminal D BOUT processing circuit 211B and a second data input terminal holding circuit 411A the data output (i.e. the data output terminal Q of the register circuit RGS A1) selection signal SO B1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC B is connected to the first output of the decoder DEC B is active (i.e. "1") processing circuit 211B given output data by selecting the S B from the outputs as output data S B1 and selection signals SO B1 provided from the decoder DEC B is inactive (i.e., when the "0 ”) Holds circuit 411A The selector circuit SELT B1 for selecting and outputting the input data S A1 supplied from the register circuit RGS A1 as output data S B1
When the first data input terminal connected to the data output terminal D BOUT processing circuit 211B and a second data input terminal holding circuit 41
1A second data output terminal (ie, register circuit RGS A2
Process when the selection signal SO B2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC B is connected to the second output terminal of the decoder DEC B of the active (i.e., "1") register circuits holding circuits 411A when the output is and the selection signal SO B2 is inactive given from the decoder DEC B selects the output data S B supplied from circuit 211B as the output data S B2 (i.e. "0") A selector circuit SELECT B2 for selecting the input data S A2 given from RGS A2 and outputting it as output data S B2 , a first data input terminal connected to the data output terminal D BOUT of the processing circuit 211B, and 2
Is the third data output terminal of the holding circuit 411A.
(I.e. register circuit RGS A3 data output terminal Q of) it is connected to and the third is connected to an output end decoder DEC selection signal given from B SO control input end decoder DEC B
B3 is active (i.e. "1") when the processing circuit 211B outputs data S B given selected and from output as output data S B3 and the decoder DEC selection signal given from the B SO B3
Is inactive (ie, “0”), a selector circuit SE for selecting the input data S A3 given from the register circuit RGS A3 of the holding circuit 411A and outputting it as output data S B3.
LT B3 .

【0088】処理ブロック11C(図5A,図5B参照) Processing block 11C (see FIGS. 5A and 5B)

【0089】処理装置11の処理ブロック11C は、第1,
第2の入力端が制御装置13の命令デコーダ213Cの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置13の命令デコー
ダ213Cから与えられた入力データ選択信号SIA2,SIB2
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
B1〜SB3から所望の入力データを選択しデータ出力端
CAOUT,DCBOUT から入力データSCAIN,SCBINとして
出力するための入力データ選択回路111Cと、データ入力
端DCAINが入力データ選択回路111Cのデータ出力端D
CAOUT に接続されかつデータ入力端DCBINが入力データ
選択回路111Cのデータ出力端DCBOUT に接続されかつ処
理開始信号入力端STRTC が制御装置13の制御信号発生回
路313Cの第2の出力端に接続されかつアドレス信号入力
端ADC が制御装置13の命令デコーダ213Cの第6の出力端
に接続されかつインデックス修飾信号入力端IXSCが制御
装置13の命令デコーダ213Cの第5の出力端に接続されか
つ処理終了信号出力端ENDCが制御装置13の制御信号発生
回路313Cの第3の入力端および処理ポインタ513 の第1
の入力端に接続されかつアドレス信号出力端ADCOUTがデ
ータバス15に接続されかつバス制御信号出力端BCNTCOUT
がデータバス15に接続されかつデータ入出力端DC がデ
ータバス15に接続されており制御装置13から与えられた
処理開始信号STRT2,アドレス信号AD2,インデックス修飾
信号IXS2に応じて入力データ選択回路111Cから与えられ
た入力データSCAIN,SCBINもしくはデータバス15から
与えられた未処理データSCBS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DCOUT) もしくはデータ
入出力端DC から出力データSCもしくは既処理データ
CBS *として出力するための処理回路211Cと、第1ない
し第3の入力端が処理回路211Cの第1の出力端 (すなわ
ちデータ出力端DCOUT) に接続されかつ第4ないし第6
の入力端が保持回路411Bの第1ないし第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 のデータ出力
端Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置13の命令
デコーダ213Cの第4の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Cから与えられた出力データ選択信
号SO2 に応じて処理回路211Cの出力データSC および第
4ないし第6の入力端に保持回路411Bのレジスタ回路RG
SB1 〜RGSB3 からそれぞれ与えられた入力データSB1
B3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSC1〜SC3として出力するための
出力データ選択回路311Cと、処理回路211Cの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RG
SC3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路311Cの第1ないし第3のデータ出力端に
第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路
RGSC1 〜RGSC3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続され
ており出力データ選択回路311Cから与えられた出力デー
タSC1〜SC3を処理回路211Cから与えられた書込信号WT
2 に応じてレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 に保持するため
の保持回路411Cとを、包有している。
The processing block 11C of the processing device 11 includes
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 213C of the control device 13.
The input data S B1 to S B1 ... Applied to the third to fifth input terminals according to the input data selection signals SIA 2 and SIB 2 provided from the instruction decoder 213C of the control device 13 and connected to the third output terminal. It desired select input data to the data output terminal D CAOUT from S B3, input data S CAIN from D CBOUT, input data selection circuit 111C for outputting the S Cbin, the data input D CAIN is the input data selection circuit 111C Data output terminal D
To the second output terminal of the control signal generating circuit 313C of being connected to CAOUT and data input D Cbin is connected to the data output terminal D CBOUT the input data selection circuit 111C and process start signal input terminal STRT C the control unit 13 connected to the fifth output terminal of the connected and the instruction decoder of the address signal input terminal AD C is connected to a sixth output of the instruction decoder 213C of control device 13 and the index modification signal input IXS C control unit 13 213C And the processing end signal output terminal END C is connected to the third input terminal of the control signal generation circuit 313C of the control device 13 and the first input terminal of the processing pointer 513.
And the address signal output terminal AD COUT is connected to the data bus 15 and the bus control signal output terminal BCNT COUT
Input There processing start signal STRT 2 provided from which the controller 13 is connected to the connected and the data input and output terminals D C is the data bus 15 to the data bus 15, address signals AD 2, in response to the index modification signals IXS 2 The input data S CAIN and S CBIN supplied from the data selection circuit 111C or the unprocessed data S CBS supplied from the data bus 15 are appropriately processed to generate a first output terminal (that is, a data output terminal D COUT ) or a data input terminal. a processing circuit 211C for outputting from the output terminal D C as output data S C or already processed data S CBS *, the first output of the first to third input end processing circuit 211C (i.e. the data output terminal D COUT ) and the fourth to sixth
Is connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411B (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS B1 to RGS B3 ), and the seventh input terminal is connected to the instruction decoder 213C of the control device 13. A control device connected to the fourth output end;
13 output data S C and the register circuit RG fourth to hold circuit 411B to the input terminal of the sixth processing circuit 211C according to the output data selection signal SO 2 given from the instruction decoder 213C of
Input data S B1 to S B1 given from S B1 to RGS B3 respectively
An output data selection circuit 311C for selecting desired data from S B3 and outputting it as output data S C1 to S C3 from first to third data output terminals, and writing to a second output terminal of processing circuit 211C Signal input terminal (that is, register circuits RGS C1 to RG
Write signal input terminal WT) is first to third data input to the first to third data output of each connected and the output data selection circuit 311C of S C3 (i.e. register circuit
The data input terminals D) of the RGS C1 to RGS C3 are connected to each other, and the output data S C1 to S C3 given from the output data selection circuit 311C are written into the write signal WT given from the processing circuit 211C.
2 and a holding circuit 411C for holding the data in the register circuits RGS C1 to RGS C3 .

【0090】入力データ選択回路111Cは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路411Bの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置13の命令デコーダ213Cの第2の出力端に接続され
ており制御装置13の命令デコーダ213Cから与えられた入
力データ選択信号SIA2に応じ保持回路411Bのレジスタ回
路RGSB1 〜RGSB3 から与えられた入力データSB1〜SB3
の1つを選択してデータ出力端DCAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELC1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路411Bの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置13の
命令デコーダ213Cの第3の出力端に接続されており制御
装置13の命令デコーダ213Cから与えられた入力データ選
択信号SIB2に応じ保持回路411Bのレジスタ回路RGSB1
RGSB 3 から与えられた入力データSB1〜SB3の1つを選
択してデータ出力端DCBOUTから出力するためのセレク
タ回路SELC2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 111C, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411B (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS B1 to RGS B3 ). connected and the control input is the control device 13 and the second register circuit of the holding circuit 411B according to the input data selection signal SIA 2 given from the instruction decoder 213C outputs the connected and the control device to end 13 of the instruction decoder 213C of RGS B1 input given from ~RGS B3 data S B1 ~S B3
And a selector circuit SEL C1 for selecting one of them and outputting it from the data output terminal D CAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 411B as the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS B1 to RGS B3 ), and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 213C of the control device 13. register circuits holding circuit 411B according to the given input data selection signal SIB 2 RGS B1 ~
A selector circuit SEL C2 for selecting one of the input data S B1 to S B3 given from the RGS B 3 and outputting it from the data output terminal D CBOUT is included.

【0091】出力データ選択回路311Cは、入力端が制御
装置13の命令デコーダ213Cの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ213Cから与えられた出力データ選択信
号SO2 を解読し解読結果を選択信号SOC1〜SOC3として出
力するためのデコーダDECCと、第1のデータ入力端が処
理回路211Cのデータ出力端DCOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路411Bの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSB1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECCの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECCから与えられた選択信号SOC1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Cから与えら
れた出力データSC を選択して出力データSC1として出
力しかつデコーダDECCから与えられた選択信号SOC1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路411Bのレジスタ
回路RGSB1 から与えられた入力データSB1を選択して出
力データSC1として出力するためのセレクタ回路SELTC1
と、第1のデータ入力端が処理回路211Cのデータ出力端
COUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路41
1Bの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSB2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECCの第2の出力端に接続されておりデコーダDECC
ら与えられた選択信号SOC2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路211Cから与えられた出力データSC を選択
して出力データSC2として出力しかつデコーダDECCから
与えられた選択信号SOC2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路411Bのレジスタ回路RGSB2 から与えられた
入力データSB2を選択して出力データSC2として出力す
るためのセレクタ回路SELTC2と、第1のデータ入力端が
処理回路211Cのデータ出力端DCOUTに接続されかつ第2
のデータ入力端が保持回路411Bのレジスタ回路RGSB3
データ出力端Qに接続されかつ制御入力端がデコーダDE
CCの第3の出力端に接続されておりデコーダDECCから与
えられた選択信号SOC3が能動 (すなわち“1”) のとき
処理回路211Cから与えられた出力データSC を選択して
出力データSC3として出力しかつデコーダDECCから与え
られた選択信号SOC3が非能動 (すなわち“0”) のとき
保持回路411Bのレジスタ回路RGSB3 から与えられた入力
データSB3を選択して出力データSC3として出力するた
めのセレクタ回路SELTC3とを、包有している。
[0091] Output data selection circuit 311C is the fourth of the connected and given from the instruction decoder 213C outputs data selected output signal SO 2 decode decodes the result of the instruction decoder 213C of input control unit 13 a decoder DEC C for outputting a selection signal SO C1 ~SO C3, first the first data input terminal connected to the data output terminal D COUT processing circuit 211C and the second data input terminal holding circuit 411B the data output (i.e. register circuit RGS B1 data output terminal Q) of the selection signal SO C1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC C is connected to the first output of the decoder DEC C is active (i.e. "1") processing circuits given output data S C to select from 211C outputs as output data S C1 and the selection signal SO C1 is inactive given from the decoder DEC C (that is, when "0 ”) When the holding circuit 411B The selector circuit SELT C1 to select the input data S B1 supplied from the register circuit RGS B1 and outputs it as output data S C1
When the first data input terminal connected to the data output terminal D COUT processing circuit 211C and the second data input terminal holding circuit 41
1B second data output terminal (ie, register circuit RGS B2
Process when the selection signal SO C2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC C is connected to the second output terminal of the decoder DEC C of the active (i.e., "1") register circuits holding circuits 411B when the outputs and selectively signal SO C2 is inactive given from the decoder DEC C selects the output data S C given from the circuit 211C as output data S C2 (i.e. "0") A selector circuit SELECT C2 for selecting input data S B2 given from RGS B2 and outputting it as output data S C2 ; a first data input terminal connected to a data output terminal D COUT of the processing circuit 211C; 2
Is connected to the data output terminal Q of the register circuit RGS B3 of the holding circuit 411B, and the control input terminal is connected to the decoder DE.
C C third selection signal SO C3 supplied from the connected and the decoder DEC C to the output terminal of the active (i.e. "1") to select the output data S C supplied from the processing circuit 211C when the output It outputs as the data S C3 and selects and outputs the input data S B3 given from the register circuit RGS B3 of the holding circuit 411B when the selection signal SOC 3 given from the decoder DEC C is inactive (ie, “0”). And a selector circuit SELECT C3 for outputting as data S C3 .

【0092】処理ブロック11D(図6A,図6B参照) Processing block 11D (see FIGS. 6A and 6B)

【0093】処理装置11の処理ブロック11D は、第1,
第2の入力端が制御装置13の命令デコーダ213Dの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置13の命令デコー
ダ213Dから与えられた入力データ選択信号SIA3,SIB3
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
C1〜SC3から所望の入力データを選択しデータ出力端
DAOUT,DDBOUT から入力データSDAIN,SDBINとして
出力するための入力データ選択回路111Dと、データ入力
端DDAINが入力データ選択回路111Dのデータ出力端D
DAOUT に接続されかつデータ入力端DDBINが入力データ
選択回路111Dのデータ出力端DDBOUT に接続されかつ処
理開始信号入力端STRTD が制御装置13の制御信号発生回
路313Dの第2の出力端に接続されかつアドレス信号入力
端ADD が制御装置13の命令デコーダ213Dの第6の出力端
に接続されかつインデックス修飾信号入力端IXSDが制御
装置13の命令デコーダ213Dの第5の出力端に接続されか
つ処理終了信号出力端ENDDが制御装置13の制御信号発生
回路313Dの第3の入力端および処理ポインタ513 の第1
の入力端に接続されかつアドレス信号出力端ADDOUTがデ
ータバス15に接続されかつバス制御信号出力端BCNTDOUT
がデータバス15に接続されかつデータ入出力端DD がデ
ータバス15に接続されており制御装置13から与えられた
処理開始信号STRT3,アドレス信号AD3,インデックス修飾
信号IXS3に応じて入力データ選択回路111Dから与えられ
た入力データSDAIN,DDBINもしくはデータバス15から
与えられた未処理データSDBS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DDOUT) もしくはデータ
入出力端DD から出力データSDもしくは既処理データ
DBS *として出力するための処理回路211Dと、第1ない
し第3の入力が処理回路211Dの第1の出力端 (すなわち
データ出力端DDOUT) に接続されかつ第4ないし第6の
入力端が保持回路411Cの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 のデータ出力端
Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置13の命令デ
コーダ213Dの第4の出力端に接続されており制御装置13
の命令デコーダ213Dから与えられた出力データ選択信号
SO3 に応じて処理回路211Dの出力データSD および第4
ないし第6の入力端に保持回路411Cのレジスタ回路RGS
C1 〜RGSC3 からそれぞれ与えられた入力データSC1
C3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSD1〜SD3として出力するための
出力データ選択回路311Dと、処理回路211Dの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RG
SD3 の書込信号入力端WT)がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路311Dの第1ないし第3の出力端に第1な
いし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1
〜RGSD3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続されており
出力データ選択回路311Dから与えられた出力データSD1
〜SD3を処理回路211Dから与えられた書込信号WT3 に応
じてレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 に保持するための保持
回路411Dとを、包有している。
The processing block 11D of the processing device 11 includes the first
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 213D of the control device 13.
The input data S C1 ... Provided to the third to fifth input terminals in accordance with the input data selection signals SIA 3 and SIB 3 which are connected to the third output terminal and supplied from the instruction decoder 213D of the control device 13. An input data selection circuit 111D for selecting desired input data from S C3 and outputting it as input data S DAIN and S DBIN from data output terminals D DAOUT and D DBOUT , and a data input terminal D DAIN for input data selection circuit 111D Data output terminal D
To the second output terminal of the control signal generating circuit 313D of the connected to the DAOUT and data input D DBIN is connected to the data output terminal D DBOUT the input data selecting circuit 111D and process start signal input terminal STRT D control unit 13 connected to the fifth output terminal of the connected and the instruction decoder of the address signal input terminal AD D is connected to a sixth output of the instruction decoder 213D of the control unit 13 and the index modification signal input IXS D control unit 13 213D And the processing end signal output terminal END D is connected to the third input terminal of the control signal generation circuit 313D of the control device 13 and the first input terminal of the processing pointer 513.
And the address signal output terminal AD DOUT is connected to the data bus 15 and the bus control signal output terminal BCNT DOUT
Input There data bus 15 connected to and data output terminals D D starts processing given from which the control unit 13 is connected to the data bus 15 signals STRT 3, the address signal AD 3, in response to the index modification signal IXS 3 The input data S DAIN and D DBIN supplied from the data selection circuit 111D or the unprocessed data S DBS supplied from the data bus 15 are appropriately processed to generate a first output terminal (that is, a data output terminal D DOUT ) or a data input terminal. a processing circuit 211D for outputting from the output terminal D D as output data S D or already processed data S DBS *, the first output of the first to third input processing circuit 211D (i.e. data output terminal D DOUT ) And the fourth to sixth input terminals are connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411C.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS C1 to RGS C3 ) and the seventh input terminal is connected to the fourth output terminal of the instruction decoder 213D of the control device 13.
Output data selection signal given from the instruction decoder 213D of
Output data S D and the fourth processing circuit 211D according to SO 3
Or a register circuit RGS of the holding circuit 411C at the sixth input terminal.
C1 input given from each of ~RGS C3 data S C1 ~
An output data selection circuit 311D for selecting desired data from S C3 and outputting it from the first to third data output terminals as output data S D1 to S D3 , and writing to a second output terminal of the processing circuit 211D Signal input end (that is, register circuits RGS D1 to RG
Write signal input terminal WT) is first to third data input to the first to third output terminals of each connected and the output data selection circuit 311D of S D3 (i.e. register circuit RGS D1
To RGS D3 are connected to each other, and the output data S D1 given from the output data selection circuit 311D is connected.
A holding circuit 411D for holding the register circuit RGS D1 ~RGS D3 in response to the write signal WT 3 that received to S D3 from the processing circuit 211D, are inclusions.

【0094】入力データ選択回路111Dは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路411Cの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置13の命令デコーダ213Dの第2の出力端に接続され
ており制御装置13の命令デコーダ213Dから与えられた入
力データ選択信号SIA3に応じ保持回路411Cのレジスタ回
路RGSC1 〜RGSC3 から与えられた入力データSC1〜SC3
の1つを選択してデータ出力端DDAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELD1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路411Cの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置13の
命令デコーダ213Dの第3の出力端に接続されており制御
装置13の命令デコーダ213Dから与えられた入力データ選
択信号SIB3に応じ保持回路411Cのレジスタ回路RGSC1
RGSC 3 から与えられた入力データSC1〜SC3の1つを選
択してデータ出力端DDBOUTから出力するためのセレク
タ回路SELD2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 111D, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 411C (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS C1 to RGS C3 ). connected and the control input is the control device 13 and the second register circuit of the holding circuit 411C according to the input data selection signal SIA 3 given from the instruction decoder 213D of connected and the control device 13 to the output terminal of the instruction decoder 213D of RGS C1 input given from ~RGS C3 data S C1 ~S C3
And a selector circuit SEL D1 for selecting one of them and outputting the selected data from the data output terminal D DAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 411C as the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS C1 to RGS C3 ) and the control input terminal thereof is connected to the third output terminal of the instruction decoder 213D of the control device 13. register circuit RGS C1 of the holding circuit 411C according to the given input data selection signal SIB 3 ~
A selector circuit SEL D2 for selecting one of the input data S C1 to S C3 given from the RGS C 3 and outputting it from the data output terminal D DBOUT is included.

【0095】出力データ選択回路311Dは、入力端が制御
装置13の命令デコーダ213Dの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ213Dから与えられた出力データ選択信
号SO3 を解読し解読結果を選択信号SOD1〜SOD3として出
力するためのデコーダDECDと、第1のデータ入力端が処
理回路211Dのデータ出力端DDOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路411Cの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSC1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECDの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECDから与えられた選択信号SOD1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Dから与えら
れた出力データSD を選択して出力データSD1として出
力しかつデコーダDECDから与えられた選択信号SOD1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路411Cのレジスタ
回路RGSC1 から与えられた入力データSC1を選択して出
力データSD1として出力するためのセレクタ回路SELTD1
と、第1のデータ入力端が処理回路211Dのデータ出力端
DOUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路41
1Cの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSC2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECDの第2の出力端に接続されておりデコーダDECD
ら与えられた選択信号SOD2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路211Dから与えられた出力データSD を選択
して出力データSD2として出力しかつデコーダDECDから
与えられた選択信号SOD2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路411Cのレジスタ回路RGSC2 から与えられた
入力データSC2を選択して出力データSD2として出力す
るためのセレクタ回路回路SELTD2と、第1のデータ入力
端が処理回路211Dのデータ出力端DDOUTに接続されかつ
第2のデータ入力端が保持回路411Cの第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSC3 のデータ出力端Q) に
接続されかつ制御入力端がデコーダDECDの第3の出力端
に接続されておりデコーダDECDから与えられた選択信号
SOD3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路211Dから
与えられた出力データSD を選択して出力データSD3
して出力しかつデコーダDECDから与えられた選択信号SO
D3が非能動(すなわち“0”) のとき保持回路411Cのレ
ジスタ回路RGSC3 から与えられた入力データSC3を選択
して出力データSD3として出力するためのセレクタ回路
SELTD3とを、包有している。
[0095] Output data selection circuit 311D is a decrypts the fourth output data selection signal SO 3 provided from the connected and instruction decoder 213D to the output terminal of the instruction decoder 213D of the input end control unit 13 decodes the result selection signal SO D1 and decoder DEC D for outputting as to SO D3, first the first data input terminal connected to the data output terminal D DOUT processing circuit 211D and a second data input terminal holding circuit 411C the data output (i.e. register circuit RGS data output terminal Q of the C1) selection signal SO D1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC D is connected to the first output of the decoder DEC D is active (i.e. "1") processing circuit selects the output data S D supplied from 211D outputs as output data S D1 and selection signals SO D1 supplied from the decoder DEC D is inactive (i.e., when the "0 ”) When the holding circuit 411C The selector circuit SELT D1 for outputting the register circuits RGS input data S C1 applied from C1 as selects and outputs data S D1
The first data input terminal is connected to the data output terminal DOUT of the processing circuit 211D, and the second data input terminal is connected to the holding circuit 41.
1C second data output terminal (ie, register circuit RGS C2
Process when the selection signal SO D2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC D is connected to the second output terminal of the decoder DEC D of the active (i.e., "1") register circuits holding circuits 411C when the output is and the selection signal SO D2 is inactive given from the decoder DEC D selects the output data S D provided from the circuit 211D as output data S D2 (i.e. "0") A selector circuit SELT D2 for selecting the input data S C2 given from the RGS C2 and outputting it as output data S D2 , a first data input terminal connected to the data output terminal D DOUT of the processing circuit 211D, and the third data output (i.e. the data output terminal Q of the register circuit RGS C3) is connected to and the control input of the second data input terminal holding circuit 411C is connected to the third output terminal of the decoder DEC D Given from the cage decoder DEC D Selected signal
When SO D3 is active (that is, “1”), the output data SD provided from the processing circuit 211D is selected and output as the output data SD3 , and the selection signal SO provided from the decoder DEC D is selected.
When D3 is inactive (ie, "0"), a selector circuit for selecting the input data S C3 given from the register circuit RGS C3 of the holding circuit 411C and outputting it as output data S D3
SELT D3 .

【0096】スイッチ制御装置12A 〜12D の構成 (図7
〜図10参照)
Configuration of Switch Control Devices 12A to 12D (FIG. 7)
(See Fig. 10)

【0097】スイッチ制御装置12A は、それぞれ1組の
スイッチ接続情報を保持するための複数組 (便宜上“n
組”とする) の保持回路112A1 〜112An からなる接続情
報保持回路112Aと、接続情報保持回路112Aの出力端に入
力端が接続されかつ出力端が処理ブロック11A の処理回
路211A中の第1ないし第mの切替スイッチSWNGA1〜SWNG
Amに対して接続されかつ制御入力端が制御装置13の命令
レコーダ213Aの第1の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Aから与えられた回路選択信号SC0
に応じて接続情報保持回路112Aから与えられた複数組の
スイッチ接続情報のうちの1組を選択して処理ブロック
11A の処理回路211A中の切替スイッチSWNGA1〜SWNGAm
与え所望の演算回路 (たとえば加算命令処理回路など)
を構築するよう切替スイッチSWNGA1〜SWNGAmを適宜に断
続するための接続情報選択回路212Aとを、包有してい
る。
The switch control device 12A includes a plurality of sets (for convenience, “n”) each of which holds one set of switch connection information.
A connection information holding circuit 112A consisting holding circuit 112A 1 ~112A n of the set "), the is connected to an input end to the output end of the connection information holding circuit 112A and the output terminal is processing circuit 211A of the processing blocks 11A 1st to m-th changeover switches SWNG A1 to SWNG
Am and a control input connected to the first output of the command recorder 213A of the controller 13
The circuit selection signal SC 0 given from the thirteen instruction decoders 213A.
And selecting one of a plurality of sets of switch connection information provided from the connection information holding circuit 112A in accordance with the processing block
A desired arithmetic circuit (for example, an addition instruction processing circuit) given to the changeover switches SWNG A1 to SWNG Am in the 11A processing circuit 211A
And a connection information selection circuit 212A for appropriately switching the switching switches SWNG A1 to SWNG Am so as to construct

【0098】接続情報保持回路112Aの保持回路112A1
112An は、それぞれ、スイッチ接続情報を保持するため
の第1ないし第mのメモリ素子MA11 〜MA1m;・・・;M
An1 〜MAnm を包有している。メモリ素子MA11 〜M
A1m;・・・;MAn1 〜MAnm に対するスイッチ接続情報の保
持は、使用開始に先立ち、適宜の要領で実行すればよ
い。
The holding circuits 112A 1 to 112A of the connection information holding circuit 112A
112A n are first to m-th memory elements M A11 to M A1m for holding switch connection information, respectively;
An1 to M Anm are included. Memory elements M A11 to M
A1m : Hold switch connection information for M An1 to M Anm may be executed in an appropriate manner before starting use.

【0099】接続情報選択回路212Aは、第1ないし第n
の入力端がそれぞれメモリ素子MA1 1 〜MAn1;・・・;M
A1m 〜MAnm の出力端に接続されかつ出力端が処理ブロ
ック11A の処理回路211A中の第1ないし第mの切替スイ
ッチSWNGA1〜SWNGAmに対して接続されかつ制御入力端が
制御装置13の命令デコーダ213Aの第1の出力端に接続さ
れており制御装置13の命令デコーダ213Aから与えられた
回路選択信号SC0 に応じてメモリ素子MA11 〜MAn1;・・
・;MA1m 〜MAnm から与えられたスイッチ接続情報を選
択して処理ブロック11A の処理装置211A中の切替スイッ
チSWNGA1〜SWNGAmに与えるためのセレクタ回路212A1
212Am を、包有している。
The connection information selection circuit 212A includes first to n-th
Are input terminals of the memory elements M A1 1 to M An1 ;
A1m to M Anm are connected to output terminals of the control circuit 13A, and the output terminal is connected to the first to m-th changeover switches SWNG A1 to SWNG Am in the processing circuit 211A of the processing block 11A. memory devices M A11 in response to the circuit selection signal SC 0 provided from the instruction decoder 213A of the instruction decoder 213A first output connected to and control the end 13 of ~M An 1; · ·
·; M A1m ~M selector circuit for providing the change-over switch SWNG A1 ~SWNG Am during processing apparatus 211A of select switch connection information processing block 11A given from Anm 212A 1 ~
The 212A m, are inclusions.

【0100】スイッチ制御装置12B は、それぞれ1組の
スイッチ接続情報を保持するための複数組 (便宜上“n
組”とする) の保持回路112B1 〜112Bn からなる接続情
報保持回路112Bと、接続情報保持回路112Bの出力端に入
力端が接続されかつ出力端が処理ブロック11B の処理回
路211B中の第1ないし第mの切替スイッチSWNGB1〜SWNG
Bmに対して接続されかつ制御入力端が制御装置13の命令
デコーダ213Bの第1の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Bから与えられた回路選択信号SC1
に応じて接続情報保持回路112Bから与えられた複数組の
スイッチ接続情報のうちの1組を選択して処理ブロック
11B の処理回路211B中の切替スイッチSWNGB1〜SWNGBm
与え所望の演算回路 (たとえば加算命令処理回路など)
を構築するよう切替スイッチSWNGB1〜SWNGBmを適宜に断
続するための接続情報選択回路212Bとを、包有してい
る。
The switch control device 12B has a plurality of sets (“n” for convenience) for holding one set of switch connection information.
A connection information holding circuit 112B consisting holding circuit 112B 1 ~112B n of the set "), the is connected to an input end to the output end of the connection information hold circuit 112B and the output terminal is processing circuit 211B of the processing block 11B 1st to m-th changeover switches SWNG B1 to SWNG
Bm and a control input connected to the first output of the instruction decoder 213B of the controller 13
Circuit selection signal SC 1 given from thirteen instruction decoders 213B
And selecting one of a plurality of sets of switch connection information given from the connection information holding circuit 112B according to the processing block
A desired arithmetic circuit (for example, an addition instruction processing circuit) given to the changeover switches SWNG B1 to SWNG Bm in the processing circuit 211B of the 11B
And a connection information selection circuit 212B for appropriately switching the switching switches SWNG B1 to SWNG Bm so as to construct the connection information.

【0101】接続情報保持回路112Bの保持回路112B1
112Bn は、それぞれ、スイッチ接続情報を保持するため
の第1ないし第mのメモリ素子MB11 〜MB1m;・・・;M
Bn1 〜MBnm を包有している。メモリ素子MB11 〜M
B1m;・・・;MBn1 〜MBnm に対するスイッチ接続情報の保
持は、使用開始に先立ち、適宜の要領で実行すればよ
い。
[0101] holding circuit 112B 1 ~ of connection information holding circuit 112B
112B n are each memory device M B11 of the first to m for holding the switch connection information ~M B1m; ···; M
Bn1 to MBnm . Memory elements MB11 to M
B1m : Hold switch connection information for M Bn1 to M Bnm may be executed in an appropriate manner before starting use.

【0102】接続情報選択回路212Bは、第1ないし第n
の入力端がそれぞれメモリ素子MB1 1 〜MBn1;・・・;M
B1m 〜MBnm の出力端に接続されかつ出力端が処理ブロ
ック11B の処理回路211B中の第1ないし第mの切替スイ
ッチSWNGB1〜SWNGBmに対して接続されかつ制御入力端が
制御装置13の命令デコーダ213Bの第1の出力端に接続さ
れており制御装置13の命令デコーダ213Bから与えられた
回路選択信号SC1 に応じてメモリ素子MB11 〜MBn1;・・
・;MB1m 〜MBnm から与えられたスイッチ接続情報を選
択して処理ブロック11B の処理回路211B中の切替スイッ
チSWNGB1〜SWNGBmに与えるためのセレクタ回路212B1
212Bm を、包有している。
The connection information selection circuit 212B includes first to n-th
Each input memory device M B1 1 of ~M Bn1; ···; M
B1m to M Bnm are connected to the output terminals of the control circuit 13B, and the output terminal is connected to the first to m-th changeover switches SWNG B1 to SWNG Bm in the processing circuit 211B of the processing block 11B, and the control input terminal of the control device 13 memory devices M B11 in response to the circuit selection signal SC 1 given from the instruction decoder 213B of the first is connected to the output terminal control unit 13 of the instruction decoder 213B ~M Bn1; · ·
A selector circuit 212B 1 to select the switch connection information given from M B1m to M Bnm and to give the selected switch connection information to the changeover switches SWNG B1 to SWNG Bm in the processing circuit 211B of the processing block 11B;
212B m .

【0103】スイッチ制御装置12C は、それぞれ1組の
スイッチ接続情報を保持するための複数組 (便宜上“n
組”とする) の保持回路112C1 〜112Cn からなる接続情
報保持回路112Cと、接続情報保持回路112Cの出力端に入
力端が接続されかつ出力端が処理ブロック11C の処理回
路211C中の第1ないし第mの切替スイッチSWNGC1〜SWNG
Cmに対して接続されかつ制御入力端が制御装置13の命令
デコーダ213Cの第1の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Cから与えられた回路選択信号SC2
に応じて接続情報保持回路112Cから与えられた複数組の
スイッチ接続情報のうちの1組を選択して処理ブロック
11C の処理回路211C中の切替スイッチSWNGC1〜SWNGCm
与え所望の演算回路 (たとえば加算命令処理回路など)
を構築するよう切替スイッチSWNGC1〜SWNGCmを適宜に断
続するための接続情報選択回路212Cとを、包有してい
る。
The switch control device 12C includes a plurality of sets (“n” for convenience) for holding one set of switch connection information.
A connection information holding circuit 112C made of a holding circuit 112C 1 ~112C n of the set "), the and having an output terminal is connected to the input end to the output end of the connection information holding circuit 112C is processing circuit 211C of the processing block 11C 1st to m-th changeover switches SWNG C1 to SWNG
Cm and a control input connected to the first output of the instruction decoder 213C of the controller 13
The circuit selection signal SC 2 given from the thirteen instruction decoders 213C.
And selecting one of a plurality of sets of switch connection information provided from the connection information holding circuit 112C according to the processing block
A desired arithmetic circuit (e.g., an addition instruction processing circuit) given to the changeover switches SWNG C1 to SWNG Cm in the 11C processing circuit 211C
And a connection information selection circuit 212C for appropriately switching the switching switches SWNG C1 to SWNG Cm so as to construct

【0104】接続情報保持回路112Cの保持回路112C1
112Cn は、それぞれ、スイッチ接続情報を保持するため
の第1ないし第mのメモリ素子MC11 〜MC1m;・・・;M
Cn1 〜MCnm を包有している。メモリ素子MC11 〜M
C1m;・・・;MCn1 〜MCnm に対するスイッチ接続情報の保
持は、使用開始に先立ち、適宜の要領で実行すればよ
い。
Holding circuits 112C 1 to 112C of connection information holding circuit 112C
112C n are first to m-th memory elements M C11 to M C1m for holding switch connection information, respectively;
Are inclusions the Cn1 ~M Cnm. Memory elements M C11 to M C
C1m; ···; M Cn1 holding the switch connection information for ~M Cnm, prior to the start of use, may be performed in an appropriate manner.

【0105】接続情報選択回路212Cは、第1ないし第n
の入力端がそれぞれメモリ素子MC1 1 〜MCn1;・・・;M
C1m 〜MCnm の出力端に接続されかつ出力端が処理ブロ
ック11C の処理回路211C中の第1ないし第mの切替スイ
ッチSWNGC1〜SWNGCmに対して接続されかつ制御入力端が
制御装置13の命令デコーダ213Cの第1の出力端に接続さ
れており制御装置13の命令デコーダ213Cから与えられた
回路選択信号SC2 に応じてメモリ素子MC11 〜MCn1;・・
・;MC1m 〜MCnm から与えられたスイッチ接続情報を選
択して処理ブロック11C の処理回路211C中の切替スイッ
チSWNGC1〜SWNGCmに与えるためのセレクタ回路212C1
212Cm を、包有している。
The connection information selection circuit 212C includes first to n-th
Respective inputs of memory device M C1 1 ~M Cn1; ···; M
C1m to M Cnm are connected to the output terminals of the control device 13 and the output terminal is connected to the first to m-th changeover switches SWNG C1 to SWNG Cm in the processing circuit 211C of the processing block 11C, and the control input terminal of the control device 13 memory devices M C11 in response to the circuit selection signal SC 2 given from the instruction decoder 213C of the first is connected to the output terminal control unit 13 of the instruction decoder 213C ~M Cn1; · ·
·; M C1m ~M Cnm selector circuits 212C 1 ~ to give the changeover switch SWNG C1 ~SWNG Cm during processing circuit 211C of select switch connection information processing block 11C given from
It has 212 cm .

【0106】スイッチ制御装置12D は、それぞれ1組の
スイッチ接続情報を保持するための複数組 (便宜上“n
組”とする) の保持回路112D1 〜112Dn からなる接続情
報保持回路112Dと、接続情報保持回路112Dの出力端に入
力端が接続されかつ出力端が処理ブロック11D の処理回
路211D中の第1ないし第mの切替スイッチSWNGD1〜SWNG
Dmに対して接続されかつ制御入力端が制御装置13の命令
デコーダ213Dの第1の出力端に接続されており制御装置
13の命令デコーダ213Dから与えられた回路選択信号SC3
に応じて接続情報保持回路112Dから与えられた複数組の
スイッチ接続情報のうちの1組を選択して処理ブロック
11D の処理回路211D中の切替スイッチSWNGD1〜SWNGDm
与え所望の演算回路 (たとえば加算命令処理回路など)
を構築するよう切替スイッチSWNGD1〜SWNGDmを適宜に断
続するための接続情報選択回路212Dとを、包有してい
る。
The switch control device 12D has a plurality of sets (for convenience, "n") for holding one set of switch connection information.
A connection information holding circuit 112D consisting holding circuit 112D 1 ~112D n of the set "), the connection information hold circuit input terminal to the output terminal of the 112D is connected and the output terminal is processing circuit 211D processing block 11D 1st to m-th changeover switches SWNG D1 to SWNG
Dm and a control input connected to the first output of the instruction decoder 213D of the controller 13
The circuit selection signal SC 3 given from the thirteen instruction decoders 213D
And selecting one of a plurality of sets of switch connection information provided from the connection information holding circuit 112D in accordance with the processing block
A desired arithmetic circuit (for example, an addition instruction processing circuit, etc.) given to the changeover switches SWNG D1 to SWNG Dm in the 11D processing circuit 211D
And a connection information selection circuit 212D for appropriately switching the switching switches SWNG D1 to SWNG Dm so as to establish

【0107】接続情報保持回路112Dの保持回路112D1
112Dn は、それぞれ、スイッチ接続情報を保持するため
の第1ないし第mのメモリ素子MD11 〜MD1m;・・・;M
Dn1 〜MDnm を包有している。メモリ素子MD11 〜M
D1m;・・・;MDn1 〜MDnm に対するスイッチ接続情報の保
持は、使用開始に先立ち、適宜の要領で実行すればよ
い。
Holding circuits 112D 1 to 112D of connection information holding circuit 112D
112D n are each memory device M D11 of the first to m for holding the switch connection information ~M D1m; ···; M
Are inclusions the Dn1 ~M Dnm. Memory elements MD11 to M
D1m : Hold switch connection information for M Dn1 to M Dnm may be executed in an appropriate manner before starting use.

【0108】接続情報選択回路212Dは、第1ないし第n
の入力端がそれぞれメモリ素子MD1 1 〜MDn1;・・・;M
D1m 〜MDnm の出力端に接続されかつ出力端が処理ブロ
ック11D の処理回路211D中の第1ないし第mの切替スイ
ッチSWNGD1〜SWNGDmに対して接続されかつ制御入力端が
制御装置13の命令デコーダ213Dの第1の出力端に接続さ
れており制御装置13の命令デコーダ213Dから与えられた
回路選択信号SC3 に応じてメモリ素子MD11 〜MDn1;・・
・;MD1m 〜MDnm から与えられたスイッチ接続情報を選
択して処理ブロック11D の処理回路211D中の切替スイッ
チSWNGD1〜SWNGDmに与えるためのセレクタ回路212D1
212Dm を、包有している。
The connection information selection circuit 212D includes first to n-th
Are input terminals of the memory elements M D1 1 to M Dn1 ;
D1m to M Dnm are connected to the output terminals, and the output terminal is connected to the first to m-th changeover switches SWNG D1 to SWNG Dm in the processing circuit 211D of the processing block 11D, and the control input terminal is connected to the control device 13. memory devices M D11 in response to the circuit selection signal SC 3 given from the instruction decoder 213D of the first is connected to the output terminal control unit 13 of the instruction decoder 213D ~M Dn1; · ·
·; M D1m ~M Dnm selector circuits 212D 1 ~ for providing switch connection information given to the changeover switch SWNG D1 ~SWNG Dm processing circuit in 211D selected by process block 11D from
212D m .

【0109】制御装置13の構成 (図11A〜図22参
照)
[0109]Configuration of control device 13 (see FIGS. 11A to 22)
See)

【0110】制御装置13は、プログラム保持装置14のデ
ータ出力端DATAにデータ入力端がそれぞれ接続されてお
りプログラム保持装置14から与えられた命令INST0 〜IN
ST3をそれぞれ保持するための命令レジスタ113A〜113D
と、命令レジスタ113A〜113Dのデータ出力端にそれぞれ
データ入力端が接続されており命令レジスタ113A〜113D
に保持された命令INST0 〜INST3 をそれぞれ解読して各
種の解読信号 (すなわちアドレス信号AD0 〜AD3,インデ
ックス修飾信号IXS0〜IXS3, 回路選択信号SC0〜SC3,入
力データ選択信号SIA0〜SIA3;SIB0〜SIB3,出力データ
選択信号SO0 〜SO3)を発生するための命令デコーダ213A
〜213Dと、命令レジスタ113A〜113Dの書込信号入力端に
第1の出力端 (すなわち書込信号出力端) がそれぞれ接
続されかつ第1の入力端が処理ブロック11A 〜11D の処
理回路211A〜211Dの処理終了信号出力端ENDA〜ENDDにそ
れぞれ接続されており処理ブロック11A 〜11D の処理回
路211A〜211Dから与えられた処理終了信号END0〜END3
どに応じて各種の制御信号(すなわち書込信号WT0 〜W
T3,処理開始信号STRT0 〜STRT3,インクリメント信号INC
P0 〜INCP3 およびシフト信号SFTC0 〜SFTC3)をそれぞ
れ発生し第1ないし第4の出力端から出力するための制
御信号発生回路313A〜313Dと、制御信号発生回路313A〜
313Dの第4の出力端に第1ないし第4の入力端がそれぞ
れ接続されかつ第1ないし第4の出力端が制御信号発生
回路313A〜313Dの第2の入力端にそれぞれ接続されてお
り処理ブロック11A 〜11D の処理回路211A〜211Dにおけ
る所望の演算回路の構築を指示する構築指令信号CPQ0
CPQ3を発生して制御信号発生回路313A〜313Dに与えるた
めの構築ポインタ413 と、処理ブロック11A 〜11D の処
理回路211A〜211Dの処理終了信号出力端ENDA〜ENDDに第
1ないし第4の入力端がそれぞれ接続されかつ第1ない
し第4の出力端が制御信号発生回路313A〜313Dの第3の
入力端にそれぞれ接続されており処理ブロック11A 〜11
D の処理回路211A〜211Dから処理終了信号END0〜END3
与えられたとき処理ブロック11A 〜11D の処理回路211A
〜211Dにおける処理を指令する処理指令信号PPQ0〜PPQ3
を発生して制御信号発生回路313A〜313Dに与えるための
処理ポインタ513 と、制御信号発生回路313A〜313Dの第
3の出力端に第1ないし第4の入力端がそれぞれ接続さ
れかつ出力端がプログラム保持回路14のアドレス入力端
ADに接続されており命令INST0〜INST3 の読出終了を告
知しかつ次の命令の読出を要求するアドレス信号PCを発
生してプログラム保持装置14に与えるためのプログラム
カウンタ613 とを、包有している。
The control device 13 has a data input terminal connected to a data output terminal DATA of the program holding device 14, and commands INST 0 to IN given from the program holding device 14.
Instruction registers 113A to 113D for holding ST 3 respectively
And a data input terminal is connected to a data output terminal of each of the instruction registers 113A to 113D.
The instructions INST 0 to INST 3 held in the memory are decoded, and various decoding signals (that is, address signals AD 0 to AD 3 , index modification signals IXS 0 to IXS 3 , circuit selection signals SC 0 to SC 3 , input data selection) signal SIA 0 ~SIA 3; SIB 0 ~SIB 3, the output data selection signal SO 0 to SO 3) an instruction decoder for generating 213A
213D and write signal input terminals of the instruction registers 113A to 113D are connected to first output terminals (that is, write signal output terminals), and the first input terminals are connected to the processing circuits 211A to 113D of the processing blocks 11A to 11D. Various control signals (e.g., the processing end signals END 0 to END 3, which are connected to the processing end signal output terminals END A to END D of 211D and given from the processing circuits 211A to 211D of the processing blocks 11A to 11D, respectively). That is, the write signals WT 0 to W
T 3 , processing start signals STRT 0 to STRT 3 , increment signal INC
P 0 to INCP 3 and shift signal SFTC 0 to SFTC 3 ), and control signal generation circuits 313A to 313D for generating and outputting from the first to fourth output terminals, respectively.
The first to fourth input terminals are connected to the fourth output terminal of 313D, respectively, and the first to fourth output terminals are connected to the second input terminals of the control signal generation circuits 313A to 313D, respectively. construction command signal instructs the construction of a desired arithmetic circuit in the processing circuit 211A~211D block 11A ~11D CPQ 0 ~
A construction pointer 413 for generating the CPQ 3 and giving it to the control signal generation circuits 313A to 313D and first to fourth processing end signals END A to END D of the processing end signals END A to END D of the processing circuits 211A to 211D of the processing blocks 11A to 11D. Are connected to the respective input terminals and the first to fourth output terminals are connected to the third input terminals of the control signal generation circuits 313A to 313D, respectively.
Processing circuit 211A of the processing blocks 11A ~11D when D is processing circuit 211A~211D from processing end signal END 0 ~END 3 of a given
Processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 for processing in ~ 211D
And a processing pointer 513 for generating the control signal generation circuits 313A to 313D, and connecting the first to fourth input terminals to the third output terminals of the control signal generation circuits 313A to 313D, respectively. Address input terminal of program holding circuit 14
And a program counter 613 for providing announce read end of the instruction is connected to the AD INST 0 ~INST 3 and the program holding unit 14 to generate an address signal PC to request a read of the next instruction, inclusion are doing.

【0111】命令レジスタ113A〜113Dは、プログラム保
持装置14から与えられた複数ビット(たとえば32ビット)
の命令INST0 〜INST3 をそれぞれ保持するための構造
を有しておればよく、周知のレジスタを所望に応じて採
用すればよい。
The instruction registers 113A to 113D store a plurality of bits (for example, 32 bits) given from the program holding device 14.
INST 0 to INST 3 may be provided, and a well-known register may be employed as desired.

【0112】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD0 として第6の出力端から処
理ブロック11A の処理回路211Aに向けて出力し、命令IN
ST0 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Aで処
理してインデックス修飾信号IXS0を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック11A の処理回路211Aに向けて出
力し、命令INST0 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB0として第3の出力端から処
理ブロック11A の入力データ選択回路111Aに向けて出力
し、命令INST0の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA0として第2の出力端から処理
ブロック11A の入力データ選択回路111Aに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO0 として第4の出力端から処
理ブロック11A の出力データ選択回路311Aに向けて出力
し、命令INST0 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3A のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC0 を発生して第1の出力端
からスイッチ制御装置12A の接続情報選択回路212Aに向
けて出力する構成を有している。
[0112] Instruction decoder 213A is output to the processing circuit 211A of the processing block 11A from the sixth output terminal as it is as the address signal AD 0 the first bit to the 16th bit of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A And the instruction IN
The 17th bit to the 20th bit is treated with the OR circuit OR 3A outputs toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 0 to a processing circuit 211A of the processing block 11A of ST 0, instruction INST 0 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 0 towards the input data selection circuit 111A of the processing block 11A from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 0 output data selection circuit as input data selection signal SIA 0 as a second output towards the input data selection circuit 111A of the processing block 11A from the output end and the processing from the fourth output terminal as an output data selection signal SO 0 blocks 11A and output to the 311A, the first output to generate a circuit selection signal SC 0 from the data output terminal dATA giving the address inputs AD of the 25th bit to 32nd bit conversion table circuit TBL 3A instruction INST 0 Towards the connection information selection circuit 212A of the switching control device 12A has a configuration in which outputs from the.

【0113】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD1 として第6の出力端から処
理ブロック11B の処理回路211Bに向けて出力し、命令IN
ST1 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Bで処
理してインデックス修飾信号IXS1を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック11B の処理回路211Bに向けて出
力し、命令INST1 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB1として第3の出力端から処
理ブロック11B の入力データ選択回路111Bに向けて出力
し、命令INST1の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA1として第2の出力端から処理
ブロック11B の入力データ選択回路111Bに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO1 として第4の出力端から処
理ブロック11A の出力データ選択回路311Bに向けて出力
し、命令INST1 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3B のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC1 を発生して第1の出力端
からスイッチ制御装置12B の接続情報選択回路212Bに向
けて出力する構成を有している。
The instruction decoder 213B outputs the first to sixteenth bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B as it is as an address signal AD1 from the sixth output terminal to the processing circuit 211B of the processing block 11B. And the instruction IN
Processing the 17th bit to the 20th bit of the ST 1 in OR circuit OR 3B outputs toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 1 to the processing circuit 211B of the processing block 11B, the instruction INST 1 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 1 toward the input data selection circuit 111B of the processing block 11B from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 1 output data selection circuit as input data selection signal SIA 1 as a second output towards the input data selection circuit 111B of the processing block 11B from the output end and the output data selection signal SO 1 as a fourth output from the processing blocks 11A and output to the 311B, a first output to generate a circuit selection signal SC 1 from the data output terminal dATA giving 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 1 to the address input AD of the conversion table circuit TBL 3B Towards the connection information selection circuit 212B of the switch control device 12B has a configuration in which outputs from the.

【0114】命令デコーダ213Cは、命令レジスタ113Cか
ら与えられた命令INST2 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD2 として第6の出力端から処
理ブロック11C の処理回路211Cに向けて出力し、命令IN
ST2 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Cで処
理してインデックス修飾信号IXS2を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック11C の処理回路211Cに向けて出
力し、命令INST2 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB2として第3の出力端から処
理ブロック11C の入力データ選択回路111Cに向けて出力
し、命令INST2の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA2として第2の出力端から処理
ブロック11C の入力データ選択回路111Cに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO2 として第4の出力端から処
理ブロック11C の出力データ選択回路311Cに向けて出力
し、命令INST2 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3C のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC2 を発生して第1の出力端
からスイッチ制御装置12C の接続情報選択回路212Cに向
けて出力する構成を有している。
[0114] Instruction decoder 213C is output to the sixth output terminal of the first bit to the 16th bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 113C as it address signal AD 2 to the processing circuit 211C of the processing block 11C And the instruction IN
Processing the 17th bit to the 20th bit of the ST 2 in OR circuit OR 3C outputs toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 2 to the processing circuit 211C of the processing block 11C, the instruction INST 2 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 2 towards the input data selection circuit 111C of the processing block 11C from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 2 output data selection circuit as the input data selection signal SIA 2 as a second output towards the input data selection circuit 111C of the processing block 11C from the output end and the processing from the fourth output terminal as an output data selection signal SO 2 blocks 11C and output to the 311C, a first output to generate a circuit selection signal SC 2 from the data output terminal dATA giving 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 2 to an address input terminal AD of the conversion table circuit TBL 3C Towards the connection information selection circuit 212C of the switching control device 12C has a structure to be output from.

【0115】命令デコーダ213Dは、命令レジスタ113Dか
ら与えられた命令INST3 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD3 として第6の出力端から処
理ブロック11D の処理回路211Dに向けて出力し、命令IN
ST3 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Dで処
理してインデックス修飾信号IXS3を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック11D の処理回路211Dに向けて出
力し、命令INST3 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB3として第3の出力端から処
理ブロック11D の入力データ選択回路111Dに向けて出力
し、命令INST3の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA3として第2の出力端から処理
ブロック11D の入力データ選択回路111Dに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO3 として第4の出力端から処
理ブロック11D の出力データ選択回路311Dに向けて出力
し、命令INST3 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3D のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC3 を発生して第1の出力端
からスイッチ制御装置12D の接続情報選択回路212Dに向
けて出力する構成を有している。
[0115] Instruction decoder 213D is outputted to the sixth output terminal of the first bit to the 16th bit of the instruction INST 3 given from the instruction register 113D as it is as the address signal AD 3 to the processing circuit 211D processing block 11D And the instruction IN
Processing the 17th bit to the 20th bit of the ST 3 in OR circuit OR 3D output toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 3 to the processing circuit 211D of the processing block 11D, the instruction INST 3 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 3 toward the input data selection circuit 111D processing block 11D from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 3 output data selection circuit as the input data selection signal SIA 3 as a second input data selecting circuit towards 111D and output of the processing block 11D from an output end and a fourth processing from the output terminal block 11D as an output data selection signal SO 3 and output to the 311D, a first output to generate a circuit selection signal SC 3 from the data output terminal dATA giving 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 3 in the conversion table circuit TBL 3D the address inputs AD Towards the connection information selection circuit 212D of the switch control unit 12D has a structure to be output from.

【0116】制御信号発生回路313Aは、一方の入力端が
構築ポインタ413 の第1の出力端に接続されたアンド回
路AND3A1と、アンド回路AND3A1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Aと、
シフトレジスタSR3Aの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Aの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT0 およびインクリメント信号
INCP0 を出力端から出力して命令レジスタ113Aおよびプ
ログラムカウンタ613 にそれぞれ与えるためのアンド回
路AND3A2と、シフトレジスタSR3Aの第2の出力端Q2
よび第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジ
スタSR3Aの第2の出力および第3の反転出力がともに高
レベルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC0 を出力端
から出力して構築ポインタ413 に与えるためのアンド回
路AND3A3と、一方の入力端が処理ブロック11A の処理回
路211Aの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DA) に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接
続されており処理ブロック11A の処理回路211Aから与え
られた処理終了信号END0もしくはリセット信号RESET が
高レベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベル
の出力信号を送出するためのオア回路OR3A1 と、クロッ
ク入力端CKがアンド回路AND3A3の出力端に接続されかつ
データ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続
されかつクリア入力端CLR がオア回路OR3A1 の出力端に
接続されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF0
出力するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3A と、
クロック入力端CKが処理ブロック11A の処理回路211Aの
第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDA) に接
続されかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せ
ず)に接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND
3A3の出力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセ
ット信号源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3A1
の他方の入力端に接続されており出力端Qから処理済フ
ラグ信号PENDF0を発生するための処理済フラグ信号発生
回路PENDF3A と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3A
出力端Qに一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が
処理ポインタ513 の第1の出力端に接続されており構築
済フラグ信号CENDF0および処理指令信号PPQ0が高レベル
のとき高レベルとなる処理開始信号STRT0 を出力端から
出力して処理ブロック11A の処理回路211Aに与えるため
のアンド回路AND3A4とを、包有している。
The control signal generating circuit 313A has an AND circuit AND 3A1 having one input terminal connected to the first output terminal of the construction pointer 413, a data input terminal A connected to the output terminal of the AND circuit AND 3A1 , and a shift register SR 3A to the clock input terminal CK is a clock signal source connected to a (not shown) and the clear input connected to a reset signal source (not shown),
First output Q 1 and the first output and the second inverting output are both high-level high-level when the second inversion output terminal Q 2 * is connected to the shift register SR 3A of the shift register SR 3A Write signal WT 0 and increment signal
AND circuit the AND 3A2 for providing INCP 0 the output from the output end instruction register 113A and the program counter 613, respectively, the second output terminal Q 2 and the third inverting output terminal of the shift register SR 3A Q 3 * in the aND circuit for providing the second output and the third inverting output is outputted from the output terminal of the shift signal SFTC 0 which becomes high level when both the high-level construction pointer 413 of the shift register SR 3A is connected 3A3 and one input terminal is a third output terminal of the processing circuit 211A of the processing block 11A (that is, the processing end signal output terminal EN
D A ) and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signal END 0 or the reset signal RESET given from the processing circuit 211A of the processing block 11A is at a high level (that is, “1”). when the OR circuit OR 3A1 for delivering high-level output signal from the output terminal, without a clock input terminal CK is connected to the output terminal of the aND circuit the aND 3A3 and the data input D is high level signal source (not ) And the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the OR circuit OR 3A1 , and the constructed flag signal generating circuit CENDF 3A for outputting the constructed flag signal CENDF 0 from the output terminal Q;
The clock input terminal CK is connected to the third output terminal of the processing circuit 211A of the processing block 11A (ie, the processing end signal output terminal END A ), and the data input terminal is connected to a high-level signal source (not shown); Clear input terminal CLR is AND circuit AND
3A3 is connected to the output terminal, the preset input terminal PR is connected to the reset signal source, and the output terminal Q is connected to the AND circuit AND 3A1.
And a processed flag signal generating circuit PENDF 3A for generating a processed flag signal PENDF 0 from an output terminal Q and an output terminal Q of a constructed flag signal generating circuit CENDF 3A . An input terminal is connected and the other input terminal is connected to the first output terminal of the processing pointer 513, and the processing start signal STRT which becomes high when the constructed flag signal CENDF 0 and the processing command signal PPQ 0 are high. An AND circuit AND 3A4 for outputting 0 from the output terminal to give to the processing circuit 211A of the processing block 11A is included.

【0117】制御信号発生回路313Bは、一方の入力端が
構成ポインタ413 の第2の出力端に接続されたアンド回
路AND3B1と、アンド回路AND3B1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Bと、
シフトレジスタSR3Bの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Bの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT1 およびインクリメント信号
INCP1 を出力端から出力して命令レジスタ113Bおよびプ
ログラムカウンタ613 にそれぞれ与えるためのアンド回
路AND3B2と、シフトレジスタSR3Bの第2の出力端Q2
よび第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジ
スタSR3Bの第2の出力および第3の反転出力がともに高
レベルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC1 を出力端
から出力して構成ポインタ413 に与えるためのアンド回
路AND3B3と、一方の入力端が処理ブロック11B の処理回
路211Bの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DB) に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接
続されており処理ブロック11B の処理回路211Bから与え
られた処理終了信号END1もしくはリセット信号RESET が
高レベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベル
の出力信号を送出するためのオア回路OR3B1 と、クロッ
ク入力端CKがアンド回路AND3B3の出力端に接続されかつ
データ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続
されかつクリア入力端がオア回路OR3B1 の出力端に接続
されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF1を出力
するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3B と、クロ
ック入力端CKが処理ブロック11B の処理回路211Bの第3
の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDB) に接続さ
れかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せず)に
接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND3B3の出
力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号
源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3 B1の他方の
入力端に接続されており出力端Qから処理済フラグ信号
PENDF1を発生するための処理済フラグ信号発生回路PEND
F3B と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3B の出力端Q
に一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が処理ポイ
ンタ513 の第2の出力端に接続されており構築済フラグ
信号CENDF1および処理指令信号PPQ1が高レベルのとき高
レベルとなる処理開始信号STRT1 を出力端から出力して
処理ブロック11B の処理回路211Bに与えるためのアンド
回路AND3B4とを、包有している。
[0117] Control signal generator circuit 313B includes an AND circuit the AND 3B1 connected to the second output terminal of the one input terminal configuration pointer 413, the data input terminal A to the output terminal of the AND circuit the AND 3B1 is connected and A shift register SR 3B having a clock input CK connected to a clock signal source (not shown) and a clear input connected to a reset signal source (not shown);
First output Q 1 and the first output and the second inverting output are both high-level high-level when the second inversion output terminal Q 2 * is connected to the shift register SR 3B of the shift register SR 3B Write signal WT 1 and increment signal
AND circuit the AND 3B2 for providing instructions to output the INCP 1 from the output end register 113B and the program counter 613, respectively, the second output terminal Q 2 and the third inverting output terminal of the shift register SR 3B Q 3 * in the aND circuit for providing the second output and the third inverting output is outputted from the output terminal of the shift signal SFTC 1 together a high-level high when the structure pointer 413 of the shift register SR 3B is connected 3B3 and one input terminal is a third output terminal of the processing circuit 211B of the processing block 11B (that is, the processing end signal output terminal EN
D B ) and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signal END 1 or the reset signal RESET given from the processing circuit 211B of the processing block 11B is at a high level (that is, “1”). An OR circuit OR 3B1 for transmitting a high-level output signal from the output terminal, a clock input terminal CK is connected to an output terminal of the AND circuit AND 3B3 , and a data input terminal D is connected to a high-level signal source (not shown). connected and clear input terminal and a built flag signal generating circuit CENDF 3B for outputting the constructed flag signal CENDF 1 from the output terminal Q is connected to an output terminal of the OR circuit OR 3B1 in), the clock input CK Is the third of the processing circuit 211B of the processing block 11B.
Connected and the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the AND circuit the AND 3B3 output (i.e. processing end signal output terminal END B) is connected to and the data input terminal to a high level signal source (not shown) of Further, the preset input terminal PR is connected to the reset signal source, and the output terminal Q is connected to the other input terminal of the AND circuit AND 3 B1.
Processed flag signal generation circuit PEND for generating PENDF 1
F 3B and the output terminal Q of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B
Processing one input terminal is connected and the other second construction flag signal is connected to the output terminal CENDF 1 and processing the command signal input end processing pointer 513 PPQ 1 becomes the high level high level when the an aND circuit the aND 3B4 for providing to the processing circuit 211B outputs to the processing block 11B from the output end of the start signal STRT 1, are inclusions.

【0118】制御信号発生回路313Cは、一方の入力端が
構成ポインタ413 の第3の出力端に接続されたアンド回
路AND3C1と、アンド回路AND3C1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Cと、
シフトレジスタSR3Cの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Cの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT2 およびインクリメント信号
INCP2 を出力端から出力して命令レジスタ113Cおよびプ
ログラムカウンタ613 にそれぞれ与えるためのアンド回
路AND3C2と、シフトレジスタSR3Cの第2の出力端Q2
よび第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジ
スタSR3Cの第2の出力および第3の反転出力がともに高
レベルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC2 を出力端
から出力して構成ポインタ413 に与えるためのアンド回
路AND3C3と、一方の入力端が処理ブロック11C の処理回
路211Cの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DC) に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接
続されており処理ブロック11C の処理回路211Cから与え
られた処理終了信号END2もしくはリセット信号RESET が
高レベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベル
の出力信号を送出するためのオア回路OR3C1 と、クロッ
ク入力端CKがアンド回路AND3C3の出力端に接続されかつ
データ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続
されかつクリア入力端がオア回路OR3C1 の出力端に接続
されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF2を出力
するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3C と、クロ
ック入力端CKが処理ブロック11C の処理回路211Cの第3
の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDC) に接続さ
れかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せず)に
接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND3C3の出
力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号
源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3 C1の他方の
入力端に接続されており出力端Qから処理済フラグ信号
PENDF2を発生するための処理済フラグ信号発生回路PEND
F3C と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3C の出力端に
一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が処理ポイン
タ513の第3の出力端に接続されており構築済フラグ信
号CENDF2および処理指令信号PPQ2が高レベルのとき高レ
ベルとなる処理開始信号STRT2 を出力端から出力して処
理ブロック11C の処理回路211Cに与えるためのアンド回
路AND3C4とを、包有している。
The control signal generation circuit 313C has an AND circuit AND 3C1 having one input terminal connected to the third output terminal of the configuration pointer 413, a data input terminal A connected to the output terminal of the AND circuit AND 3C1 , and a shift register SR 3C clock input CK is a clock signal source connected to a (not shown) and the clear input connected to a reset signal source (not shown),
First output Q 1 and the first output and the second inverting output are both high-level high-level when the second inversion output terminal Q 2 * is connected to the shift register SR 3C of the shift register SR 3C Write signal WT 2 and increment signal
AND circuit the AND 3C2 for providing respectively the INCP 2 into the instruction register 113C and the program counter 613 and outputs from an output terminal, a second output Q 2 and the third inverting output terminal of the shift register SR 3C Q 3 * in the aND circuit for providing the second output and the third inverting output outputs a shift signal SFTC 2 together a high-level high-level when the output structure pointer 413 of the shift register SR 3C is connected 3C3 and one input terminal is a third output terminal of the processing circuit 211C of the processing block 11C (that is, the processing end signal output terminal EN
D C ) and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signal END 2 or the reset signal RESET given from the processing circuit 211C of the processing block 11C is at a high level (that is, “1”). An OR circuit OR 3C1 for transmitting a high-level output signal from the output terminal, a clock input terminal CK is connected to an output terminal of the AND circuit AND 3C3 , and a data input terminal D is a high-level signal source (not shown). ) And the clear input terminal is connected to the output terminal of the OR circuit OR 3C1 , and the constructed flag signal generating circuit CENDF 3C for outputting the constructed flag signal CENDF 2 from the output terminal Q, and the clock input terminal CK Is the third of the processing circuit 211C of the processing block 11C.
Connected and the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the AND circuit the AND 3C3 output (i.e. processing end signal output terminal END C) is connected to and the data input terminal to a high level signal source (not shown) of Further, the preset input terminal PR is connected to the reset signal source, and the output terminal Q is connected to the other input terminal of the AND circuit AND 3 C1.
Processed flag signal generation circuit PEND for generating PENDF 2
And F 3C, constructed flag signal generating circuit CENDF 3C one input terminal is connected and the other third of the connected and constructed flag signal to an output terminal of the input end processing pointer 513 to the output terminal of CENDF 2 and processing instruction signal PPQ 2 is an aND circuit the aND 3C4 for providing the processing circuit 211C outputs the processing block 11C from the output end of the process start signal STRT 2 serving as a high-level high-level when, and inclusions.

【0119】制御信号発生回路313Dは、一方の入力端が
構成ポインタ413 の第4の出力端に接続されたアンド回
路AND3D1と、アンド回路AND3D1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Dと、
シフトレジスタSR3Dの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Dの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT3 およびインクリメント信号
INCP3 を出力端から出力して命令レジスタ113Dおよびプ
ログラムカウンタ613 にそれぞれ与えるアンド回路AND
3D2と、シフトレジスタSR3Dの第2の出力端Q2 および
第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジスタ
SR3Dの第2の出力および第3の反転出力がともに高レベ
ルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC3 を出力端から
出力して構成ポインタ413 に与えるためのアンド回路AN
D3D3と、一方の入力端が処理ブロック11D の処理回路21
1Dの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDD)
に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接続さ
れており処理ブロック11D の処理回路211Dから与えられ
た処理終了信号END3もしくはリセット信号RESETが高レ
ベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベルの出
力信号を送出するためのオア回路OR3D1 と、クロック入
力端CKがアンド回路AND3D3の出力端に接続されかつデー
タ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続され
かつクリア入力端CLR がオア回路OR3D1 の出力端に接続
されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF3を出力
するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3D と、クロ
ック入力端CKが処理ブロック11D の処理回路211Dの第3
の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDD) に接続さ
れかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せず)に
接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND3D3の出
力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号
源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3D1の他方の
入力端に接続されており出力端Qから処理済フラグ信号
PENDF3を発生するための処理済フラグ信号発生回路PEND
F3D と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3D の出力端Q
に一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が処理ポイ
ンタ513の第4の出力端に接続されており構築済フラグ
信号CENDF3および処理指令信号PPQ3が高レベルのとき高
レベルとなる処理開始信号STRT3 を出力端から出力して
処理ブロック11D の処理回路211Dに与えるためのアンド
回路AND3D4とを、包有している。
The control signal generation circuit 313D has an AND circuit AND 3D1 having one input terminal connected to the fourth output terminal of the configuration pointer 413, a data input terminal A connected to an output terminal of the AND circuit AND 3D1 , and a shift register SR 3D clock input CK is a clock signal source connected to a (not shown) and the clear input connected to a reset signal source (not shown),
First output Q 1 and the second inverting output terminal Q 2 * in the connected and the first shift register SR 3D output and the second inverting output are both high-level high-level when the shift register SR 3D Write signal WT 3 and increment signal
AND circuit AND that outputs INCP 3 from the output terminal and applies it to the instruction register 113D and the program counter 613, respectively
3D2 and the second output terminal Q 2 and the third inverted output terminal Q 3 * of the shift register SR 3D and the shift register
An AND circuit AN for outputting a shift signal SFTC 3 which becomes a high level when both the second output and the third inverted output of the SR 3D are at a high level from an output terminal and gives it to the configuration pointer 413
D3D3 , one input terminal of which is the processing circuit 21 of the processing block 11D.
Third output terminal of 1D (ie, processing end signal output terminal END D )
And the other input terminal is connected to the reset signal source. When the processing end signal END 3 or the reset signal RESET given from the processing circuit 211D of the processing block 11D is at a high level (that is, “1”), the output terminal is Circuit OR 3D1 for transmitting a high-level output signal from the OR, a clock input terminal CK is connected to an output terminal of an AND circuit AND 3D3 , and a data input terminal D is connected to a high-level signal source (not shown). And the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the OR circuit OR 3D1 , and the constructed flag signal generating circuit CENDF 3D for outputting the constructed flag signal CENDF 3 from the output terminal Q and the clock input terminal CK are processed. Third processing circuit 211D of block 11D
Connected and the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the AND circuit the AND 3D3 output (i.e. processing end signal output terminal END D) is connected to and the data input terminal to a high level signal source (not shown) of The preset input terminal PR is connected to the reset signal source, the output terminal Q is connected to the other input terminal of the AND circuit AND 3D1 , and the processed flag signal is output from the output terminal Q.
Processed flag signal generation circuit PEND for generating PENDF 3
F 3D and the output terminal Q of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D
Is connected to the fourth input terminal of the processing pointer 513, and has a high level when the constructed flag signal CENDF 3 and the processing command signal PPQ 3 are at a high level. an aND circuit the aND 3D4 for providing to the processing circuit 211D outputs the processing block 11D from the output end of the start signal STRT 3, are inclusions.

【0120】構築ポインタ413 は、第1ないし第4の入
力端がそれぞれ制御信号発生回路313A〜313Dの第4の出
力端 (すなわちアンド回路AND3A3〜AND3D3の出力端) に
接続されており制御信号発生回路313A〜313Dから与えら
れたシフト信号SFTC0 〜SFTC3 のいずれか1つが高レベ
ルとなったとき高レベルの信号を出力するためのオア回
路OR4 と、クロック入力端CKがオア回路OR4 の出力端に
接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号源(図
示せず)に接続されており出力端Qから処理ブロック11
A の処理回路211Aに所望の演算回路を構築することを指
令する構築指令信号CPQ0を出力するためのフリップフロ
ップFF40と、クロック入力端CKがオア回路OR4 の出力端
に接続されかつクリア入力端CLR がリセット信号源に接
続されかつ入力端DがフリップフロップFF40の出力端Q
に接続されており出力端Qから処理ブロック11B の処理
回路211Bに所望の演算回路を構築することを指令する構
築指令信号CPQ1を出力するためのフリップフロップFF41
と、クロック入力端CKがオア回路OR4 の出力端に接続さ
れかつクリア入力端CLR がリセット信号源に接続されか
つ入力端DがフリップフロップFF41の出力端Qに接続さ
れており出力端Qから処理ブロック11C の処理回路211C
に所望の演算回路を構築することを指令する構築指令信
号CPQ2を出力するためのフリップフロップFF42と、クロ
ック入力端CKがオア回路OR4 の出力端に接続されかつク
リア入力端CLR がリセット信号源に接続されかつ入力端
DがフリップフロップFF42の出力端Qに接続されかつ出
力端QがフリップフロップFF40の入力端Dに接続されて
おり出力端Qから処理ブロック11D の処理回路211Dに所
望の演算回路を構築することを指令する構築指令信号CP
Q3を出力するためのフリップフロップFF43とを、包有し
ている。
[0120] Construction pointer 413, a fourth output end (i.e. the AND circuit the AND 3A3 output end of ~AND 3D3) connected to it has control of the first to fourth input terminals respectively control signal generating circuit 313A~313D an oR circuit oR 4 for outputting a high level signal when any one of the signal generating circuit shift signal given from 313A~313D SFTC 0 ~SFTC 3 became high, the clock input terminal CK is oR circuit The output terminal of OR 4 and the preset input terminal PR are connected to a reset signal source (not shown).
A flip-flop FF 40 for outputting the constructed command signal CPQ 0 to command to build a desired operation circuit to the processing circuit 211A of the A, and clears the clock input terminal CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 4 input CLR is connected to the reset signal source and the output terminal of the input terminal D flip-flop FF 40 Q
Flip-flop FF 41 for outputting the constructed command signal CPQ 1 to command to build a desired operation circuit to the processing circuit 211B of the processing block 11B from a connected and an output terminal Q to
When the clock input terminal CK is OR circuit connected to the output terminal of the OR 4 and the clear input terminal CLR is connected to the reset signal source and the connected and an output terminal Q to the output terminal Q of the input terminal D flip-flop FF 41 To processing circuit 211C of processing block 11C
Desired flip-flop FF 42 for outputting the constructed command signal CPQ 2 for commanding to construct an arithmetic circuit, a clock input terminal CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 4 and the clear input terminal CLR is reset processing circuit of the signal source connected to and input terminal D flip-flop FF 42 output end is connected to the Q and the output terminal Q flip-flop processed from a connected and an output terminal Q to the input terminal D of the FF 40 block 11D 211D Command CP for instructing the user to construct a desired arithmetic circuit
A flip-flop FF 43 for outputting a Q 3, are inclusions.

【0121】処理ポインタ513 は、第1ないし第4の入
力端がそれぞれ処理ブロック11A 〜11D の処理回路211A
〜211Dの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DA〜ENDD) に接続されており処理回路211A〜211Dから与
えられた処理終了信号END0〜END3のいずれか1つが高レ
ベルとなったとき高レベルの信号を出力するためのオア
回路OR5 と、クロック入力端CKがオア回路OR5 の出力端
に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号源
(図示せず)に接続されており出力端Qから処理ブロッ
ク11A の処理回路211Aに構築した演算回路で所望の演算
処理を実行することを指令する処理指令信号PPQ0を出力
するためのフリップフロップFF50と、クロック入力端CK
がオア回路OR5 の出力端に接続されかつクリア入力端CL
R がリセット信号源に接続されかつ入力端Dがフリップ
フロップFF50の出力端Qに接続されており出力端Qから
処理ブロック11B の処理回路211Bに構築した演算回路で
所望の演算処理を実行することを指令する処理指令信号
PPQ1を出力するためのフリップフロップFF51と、クロッ
ク入力端CKがオア回路OR5 の出力端に接続されかつクリ
ア入力端CLR がリセット信号源に接続されかつ入力端D
がフリップフロップFF51の出力端Qに接続されており出
力端Qから処理ブロック11C の処理回路211Cに構築した
演算回路で所望の演算処理を実行することを指令する処
理指令信号PPQ2を出力するためのフリップフロップFF52
と、クロック入力端CKがオア回路OR5 の出力端に接続さ
れかつクリア入力端CLR がリセット信号源に接続されか
つ入力端DがフリップフロップFF52の出力端Qに接続さ
れかつ出力端QがフリップフロップFF50の入力端Dに接
続されており出力端Qから処理ブロック11D の処理回路
211Dに構築した演算回路で所望の演算処理を実行するこ
とを指令する処理指令信号PPQ3を出力するためのフリッ
プフロップFF53とを、包有している。
The processing pointer 513 has a processing circuit 211A of the processing blocks 11A to 11D having first to fourth input terminals, respectively.
To the third output terminal (ie, the processing end signal output terminal EN
D A ~END D) any one of the processing end signal END 0 ~END 3 given from the connected and processing circuitry 211A~211D to but OR circuit for outputting a high level signal when a high level The OR 5 and the clock input terminal CK are connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and the preset input terminal PR is connected to a reset signal source (not shown), and the output terminal Q is connected to the processing circuit 211A of the processing block 11A. A flip-flop FF 50 for outputting a processing command signal PPQ 0 for instructing execution of a desired arithmetic processing in the constructed arithmetic circuit, and a clock input terminal CK
Is connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and the clear input terminal CL
R performs a desired operation processing by the arithmetic circuit connected and the input terminal D to the reset signal source is constructed from a connected and an output terminal Q to the output terminal Q of the flip-flop FF 50 to the processing circuit 211B of the processing block 11B Processing command signal to command
A flip-flop FF 51 for outputting the PPQ 1, a clock input terminal CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and clear input terminal CLR is connected to the reset signal source and the input terminal D
And outputs the processed command signals PPQ 2 to command but to perform desired processing by the arithmetic circuit constructed from a connected and an output terminal Q to the output terminal Q to the processing circuit 211C of the processing block 11C of the flip-flop FF 51 Flip-flops for FF 52
If, connected and an output terminal Q to the output terminal Q of the clock input CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and clear input terminal CLR is connected to the reset signal source and the input terminal D flip-flop FF 52 is processing circuit of the processing block 11D from a connected and an output terminal Q to the input terminal D of the flip-flop FF 50
A flip-flop FF 53 for outputting a processing instruction signal PPQ 3 for commanding to perform a desired operation processing by the arithmetic circuit constructed 211D, are inclusions.

【0122】プログラムカウンタ613 は、第1ないし第
4の入力端がそれぞれ制御信号発生回路313A〜313Dの第
3の出力端 (すなわちアンド回路AND3A2〜AND3D2の出力
端)に接続されており制御信号発生回路313A〜313Dから
与えられたインクリメント信号INCP0 〜INCP3 のいずれ
か1つが高レベルとなったとき高レベルの信号を出力す
るためのオア回路OR6 と、クロック入力端CKがオア回路
OR6 の出力端に接続されかつクリア入力端CLR がリセッ
ト信号源(図示せず)に接続されかつ第1ないし第16の
出力端Q0 〜Q15がプログラム保持回路14のアドレス入
力端ADに接続されており出力信号PC0 〜PC15をアドレス
信号PCとしてプログラム保持回路14のアドレス入力端AD
に与えるためのカウンタCNT6とを、包有している。
The program counter 613 has its first to fourth input terminals connected to the third output terminals of the control signal generation circuits 313A to 313D (ie, the output terminals of the AND circuits AND 3A2 to AND 3D2 ). An OR circuit OR 6 for outputting a high-level signal when any one of the increment signals INCP 0 to INCP 3 given from the signal generation circuits 313A to 313D becomes high level, and an OR circuit for clock input terminal CK.
The output terminal of OR 6 and the clear input terminal CLR are connected to a reset signal source (not shown), and the first to sixteenth output terminals Q 0 to Q 15 are connected to the address input terminal AD of the program holding circuit 14. Are connected and the output signals PC 0 to PC 15 are used as the address signal PC as the address input terminal AD of the program holding circuit 14.
And a counter CNT 6 for supplying the counter CNT.

【0123】処理回路211A〜211Dの具体例…ロード命令
処理回路 (図23参照)
Specific Examples of Processing Circuits 211A to 211D: Load Instruction
Processing circuit (see Fig. 23)

【0124】プログラム保持回路14から与えられた命令
INSTi の第25ビットないし第32ビット (すなわち命令コ
ード) を命令デコーダ213Xの変換テーブル回路TBL3X
解読して得られた回路選択信号SCi が、表4に示したご
とく“0”であるので、スイッチ制御装置12X は、適宜
のスイッチ接続情報を選択して処理ブロック11X の処理
回路211Xに与えて切替スイッチSWNGX1〜SWNGXmを適宜に
切替えることにより、処理ブロック11X の処理回路211X
としてロード命令処理回路 (“211X”と示す)を構築せ
しめる (X=A〜D;i=0〜3;以下同様) 。
Instruction given from program holding circuit 14
The circuit selection signal SC i obtained by decoding the 25th to 32nd bits (that is, the instruction code) of INST i by the conversion table circuit TBL 3X of the instruction decoder 213X is “0” as shown in Table 4. Therefore, the switch control device 12X selects appropriate switch connection information, supplies the selected switch connection information to the processing circuit 211X of the processing block 11X, and appropriately switches the changeover switches SWNG X1 to SWNG Xm so that the processing circuit 211X of the processing block 11X
To construct a load instruction processing circuit (shown as "211X") (X = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0125】ロード命令処理回路211Xは、処理開始信号
入力端STRTX に対しロード入力端LDが接続されかつデー
タ入力端Dが定数発生源(図示せず)に接続されかつ出
力端Qが書込信号出力端WTX および処理終了信号出力端
ENDXに接続されており処理開始信号入力端STRTX ( ひい
てはロード入力端LD) に対し制御装置13の制御信号発生
回路313Xから処理開始信号STRTi が与えられるに応じデ
ータ入力端Dに与えられている定数を取り込んで減算動
作を開始し計数内容が“0”となったとき出力端Qから
書込信号出力端WTX および処理終了信号出力端ENDXを介
してそれぞれ書込信号WTi および処理終了信号ENDiを出
力するためのダウンカウンタDCNTX を、包有している。
In the load instruction processing circuit 211X, the load input terminal LD is connected to the processing start signal input terminal STRT X, the data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and the output terminal Q is written. Signal output terminal WT X and processing end signal output terminal
END X , and is applied to the data input terminal D in response to the processing start signal STRT i from the control signal generation circuit 313X of the control device 13 to the processing start signal input terminal STRT X (hence, the load input terminal LD). each write signal WT i and the output terminal Q when the subtraction operation captures and are constant started counting contents becomes "0" through the write signal output terminal WT X and processing end signal output terminal eND X A down counter DCNT X for outputting the processing end signal END i is included.

【0126】ロード命令処理回路211Xは、また、データ
入力端DXBINに対しデータ入力端Aが接続されかつアド
レス信号入力端ADX に対しデータ入力端Bが接続されて
おりデータ入力端DXBIN (すなわちデータ入力端A) に
与えられている入力データSXBINとアドレス信号入力端
ADX(すなわちデータ入力端B) に与えられているアドレ
ス信号ADi とを互いに加算して出力端Fから出力するた
めの加算器ADDXと、第1の入力端がアドレス信号入力端
ADX に対して接続されかつ第2の入力端が加算器ADDX
出力端Fに対して接続されかつ出力端がアドレス信号出
力端ADXOUTに接続されかつ切替信号入力端がインデック
ス修飾信号入力端IXSXに接続されており制御装置13の命
令デコーダ213Xから与えられたインデックス修飾信号IX
Siが能動(すなわち“1”) のとき加算器ADDXの出力を
アドレス信号ADXBS としてアドレス信号出力端ADXOUT
らデータバス15に向けて出力しかつ制御装置13の命令デ
コーダ213Xから与えられたインデックス修飾信号IXSi
非能動 (すなわち“0”)のとき制御装置13の命令デコ
ーダ213Xから与えられたアドレス信号ADi をそのままア
ドレス信号ADXBS としてアドレス信号出力端ADXOUTから
データバス15に向けて出力するためのセレクタ回路SELT
X とを、包有している。
[0126] Load instruction processing circuit 211X also has and data input terminal A to the data input terminal D XBIN is connected to the address signal input terminal AD X is connected to the data input terminal B data input terminal D XBIN ( That is, the input data S XBIN supplied to the data input terminal A) and the address signal input terminal
An adder ADD X for adding the address signal AD i supplied to AD X (that is, the data input terminal B) to each other and outputting the result from the output terminal F, and a first input terminal for the address signal input terminal
AD X and a second input connected to the output F of the adder ADD X and an output connected to the address signal output AD XOUT and a switching signal input connected to the index modification signal input. The index modification signal IX connected to the terminal IXS X and given from the instruction decoder 213X of the control device 13.
When Si is active (i.e., "1"), the output of the adder ADD X is output from the address signal output terminal AD XOUT to the data bus 15 as the address signal AD XBS and supplied from the instruction decoder 213X of the control device 13. When the index modification signal IXS i is inactive (that is, “0”), the address signal AD i given from the instruction decoder 213X of the control device 13 is used as it is as the address signal AD XBS from the address signal output terminal AD XOUT to the data bus 15. Selector circuit SELT for output to
And X.

【0127】ロード命令処理回路211Xは、更に、バス制
御信号出力端BCNTXOUTに対して出力端が接続されており
バス制御信号出力端BCNTXOUTからデータバス15に対し読
出信号READXBS を出力するためのバス制御信号発生回路
BCNTLXと、データバス15に接続されたデータ入出力端D
X に対しデータ出力端DXOUTが接続されておりデータバ
ス15からデータ入出力端DX に与えられた未処理データ
DATXBS (すなわちSXI N)をそのまま出力データSX とし
てデータ出力端DXOUT から出力データ選択回路311Xに向
けて出力するためのデータ転送回路DTRFX とを、包有し
ている。
[0127] Load instruction processing circuit 211X is further for outputting a read signal READ XBS to the bus control signal output terminal BCNT XOUT is connected to the output terminal to the bus control signal output data bus 15 from the BCNT XOUT Bus control signal generation circuit
BCNTL X and data input / output terminal D connected to data bus 15
Raw data the data output terminal D XOUT to X is given from the data bus 15 is connected to the data input terminal D X
DAT XBS (i.e. S XI N) and a data transfer circuit DTRF X for outputting toward the data output D XOUT to the output data selection circuit 311X as it is as the output data S X, are inclusions.

【0128】処理回路211A〜211Dの具体例…加算命令処
理回路 (図24参照)
Specific examples of processing circuits 211A to 211D: addition instruction processing
Logic circuit (see Fig. 24)

【0129】プログラム保持回路14から与えられた命令
INSTi の第25ビットないし第32ビット (すなわち命令コ
ード) を命令デコーダ213Yの変換テーブル回路TBL3Y
解読して得られた回路選択信号SCi が、表4に示したご
とく“3”であるので、スイッチ制御装置12Y は、適宜
のスイッチ接続情報を選択して処理ブロック11Y の処理
回路211Yに与えて切替スイッチSWNGY1〜SWNGYmを適宜に
切替えることにより、処理ブロック11Y の処理回路211Y
として加算命令処理回路 (“211Y”と示す) を構築せし
める (Y=A〜D;i=0〜3;以下同様) 。
Instruction given from program holding circuit 14
The circuit selection signal SC i obtained by decoding the 25th to 32nd bits (that is, the instruction code) of INST i by the conversion table circuit TBL 3Y of the instruction decoder 213Y is “3” as shown in Table 4. Therefore, the switch control device 12Y selects appropriate switch connection information, supplies the selected switch connection information to the processing circuit 211Y of the processing block 11Y, and appropriately switches the changeover switches SWNG Y1 to SWNG Ym so that the processing circuit 211Y of the processing block 11Y
(Y = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0130】加算命令処理回路211Yは、処理開始信号入
力端STRTY に対しロード入力端LDが接続されかつデータ
入力端Dが定数発生源(図示せず)に接続されかつ出力
端Qが書込信号出力端WTY および処理終了信号出力端EN
DYに接続されており処理開始信号入力端STRTY(ひいては
ロード入力端LD) に対し制御装置13から処理開始信号ST
RTi が与えられたときデータ入力端Dに与えられている
定数を取り込んで減算動作を開始し計数内容が“0”と
なったとき出力端Qから書込信号出力端WTY および処理
終了信号出力端ENDYを介してそれぞれ書込信号WTi およ
び処理終了信号ENDiを出力するためのダウンカウンタDC
NTY を、包有している。
In addition instruction processing circuit 211Y, load input terminal LD is connected to processing start signal input terminal STRT Y, data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and output terminal Q is written. Signal output terminal WT Y and processing end signal output terminal EN
D Y and the processing start signal STRT Y (and thus the load input LD) from the controller 13 to the processing start signal ST
Write signal output terminal WT Y and processing end signal from the output terminal Q when the RT i is counted contents starts a subtraction operation captures constants applied to data input terminal D when given becomes "0" Down counter DC for outputting a write signal WT i and a processing end signal END i via an output end END Y , respectively
Has NT Y.

【0131】加算命令処理回路211Yは、また、データ入
力端DYAIN,DYBINがそれぞれデータ入力端A,Bに接
続されかつ出力端Fがデータ出力端DYOUTに接続されて
おり入力データ選択回路111Yからデータ入力端DYAIN
YBIN( すなわちデータ入力端A,B) に与えられた入
力データSYAIN,SYBINを互いに加算し加算結果を出力
端Fから出力データSY としてデータ出力端DYOUTを介
し出力データ選択回路311Yに向けて出力するための加算
器ADDYを、包有している。
The addition instruction processing circuit 211Y has an input data selection circuit whose data input terminals D YAIN and D YBIN are connected to data input terminals A and B, respectively, and whose output terminal F is connected to a data output terminal D YOUT. 111Y to data input terminal D YAIN ,
The input data S YAIN and S YBIN given to D YBIN (that is, the data input terminals A and B) are added to each other, and the addition result is output from the output terminal F as output data S Y via the data output terminal D YOUT and the output data selection circuit 311Y. the adder ADD Y for output to, and inclusions.

【0132】処理回路211A〜211Dの具体例…ロード実効
アドレス命令処理回路 (図25参照)
Specific examples of the processing circuits 211A to 211D: Load effective
Address instruction processing circuit (see FIG. 25)

【0133】プログラム保持回路14から与えられた命令
INSTi の第25ビットないし第32ビット (すなわち命令コ
ード) を命令デコーダ213Zの変換テーブル回路TBL3Z
解読して得られた回路選択信号SCi が、表4に示したご
とく“2”であるので、スイッチ制御装置12Z は、適宜
のスイッチ接続情報を選択して処理ブロック11Z の処理
回路211Zに与えて切替スイッチSWNGZ1〜SWNGZmを適宜に
切替えることにより、処理ブロック11Z の処理回路211Z
としてロード実効アドレス命令処理回路 (“211Z”と示
す) を構築せしめる (Z=A〜D;i=0〜3;以下同
様) 。
Instruction given from program holding circuit 14
The circuit selection signal SC i obtained by decoding the 25th to 32nd bits of INST i (that is, the instruction code) by the conversion table circuit TBL 3Z of the instruction decoder 213Z is “2” as shown in Table 4. Therefore, the switch control device 12Z selects appropriate switch connection information, supplies the selected switch connection information to the processing circuit 211Z of the processing block 11Z, and appropriately switches the changeover switches SWNG Z1 to SWNG Zm, thereby obtaining the processing circuit 211Z of the processing block 11Z.
To construct a load effective address instruction processing circuit (shown as "211Z") (Z = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0134】ロード実効アドレス命令処理回路211Zは、
処理開始信号入力端STRTZ に対しロード入力端LDが接続
されかつデータ入力端Dが定数発生源(図示せず)に接
続されかつ出力端Qが書込信号出力端WTZ および処理終
了信号出力端ENDZに接続されており処理開始信号入力端
STRTZ(ひいてはロード入力端LD) に対し制御装置13から
処理開始信号STRTi が与えられたときデータ入力端Dに
与えられている定数を取り込んで減算動作を開始し計数
内容が“0”となったとき出力端Qから書込信号出力端
WTZ および処理終了信号出力端ENDZを介してそれぞれ書
込信号WTi および処理終了信号ENDiを出力するためのダ
ウンカウンタDCNTZ を、包有している。
The load effective address instruction processing circuit 211Z
The load input terminal LD is connected to the processing start signal input terminal STRT Z, the data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and the output terminal Q is the write signal output terminal WT Z and the processing end signal output. Terminal END Z , processing start signal input terminal
When a processing start signal STRT i is supplied from the control device 13 to STRT Z (and, consequently, the load input terminal LD), the constant given to the data input terminal D is fetched, the subtraction operation is started, and the count value becomes “0”. From the output terminal Q to the write signal output terminal
It has a down counter DCNT Z for outputting a write signal WT i and a processing end signal END i via WT Z and a processing end signal output end END Z , respectively.

【0135】ロード実効アドレス命令処理回路211Zは、
また、データ入力端DZBINに対しデータ入力端Aが接続
されかつアドレス信号入力端ADZ に対しデータ入力端B
が接続されておりデータ入力端DZBIN (すなわちデータ
入力端A) に与えられている入力データSZBINとアドレ
ス信号入力端ADZ(すなわちデータ入力端B) に与えられ
ているアドレス信号ADi とを互いに加算して出力端Fか
ら出力するための加算器ADDZと、第1の入力端がアドレ
ス信号入力端ADZ に対して接続されかつ第2の入力端が
加算器ADDZの出力端Fに対して接続されかつ出力端がデ
ータ出力端DZO UTに接続されかつ切替信号入力端がイン
デックス修飾信号入力端IXSZに接続されており制御装置
13から与えられたインデックス修飾信号IXSiが能動 (す
なわち“1”) のとき加算器ADDZの出力を出力データS
Z としてデータ出力端DZOUTから出力データ選択回路31
1Zに向けて出力しかつ制御装置13から与えられたインデ
ックス修飾信号IXSiが非能動 (すなわち“0”) のとき
制御装置13から与えられたアドレス信号ADi を出力デー
タSZ としてデータ出力端DZOUTから出力データ選択回
路311Zに向けて出力するためのセレクタ回路SELTZ
を、包有している。
The load effective address instruction processing circuit 211Z
The data input terminal A is connected to the data input terminal D ZBIN and the data input terminal B is connected to the address signal input terminal AD Z.
Are connected to the input data S ZBIN supplied to the data input terminal D ZBIN (that is, the data input terminal A) and the address signal AD i supplied to the address signal input terminal AD Z (that is, the data input terminal B). And an adder ADD Z for adding the first and second outputs to an address signal input terminal AD Z and a second input terminal to the output terminal of the adder ADD Z. It is connected to F and the output terminal is a data output terminal D ZO connected to UT and the switching signal input terminal connected to and controlled device in the index modification signal input IXS Z
Output data S output of the adder ADD Z when the index modification signals IXS i given from 13 active (i.e. "1")
Output data selection circuit 31 from data output terminal D ZOUT as Z
And output to the 1Z and controller index modification signal given from 13 IXS i is inactive (i.e. "0") the data output as output data S Z address signal AD i supplied from the control unit 13 when the And a selector circuit SELT Z for outputting from D ZOUT to the output data selection circuit 311Z.

【0136】処理回路211A〜211Dの具体例…算術左シフ
ト命令処理回路 (図26参照)
Specific examples of processing circuits 211A to 211D: arithmetic left shift
Instruction processing circuit (see FIG. 26)

【0137】プログラム保持回路14から与えられた命令
INSTi の第25ビットないし第32ビット (すなわち命令コ
ード) を命令デコーダ213Wの変換テーブル回路TBL3W
解読して得られた回路選択信号SCi が、表4に示したご
とく“4”であるので、スイッチ制御装置12W は、適宜
のスイッチ接続情報を選択して処理ブロック11W の処理
回路211Wに与えて切替スイッチSWNGW1〜SWNGWmを適宜に
切替えることにより、処理ブロック11W の処理回路211W
として算術左シフト命令処理回路 (“211W”と示す) を
構築せしめる (W=A〜D;i=0〜3;以下同様) 。
Instruction given from program holding circuit 14
INST 25th bit to 32nd bit (i.e. instruction code) conversion table circuit TBL 3W the circuit selection signal SC i obtained by decoding of the instruction decoder 213W of i is, is was as "4" shown in Table 4 Therefore, the switch control device 12W selects appropriate switch connection information, supplies the selected switch connection information to the processing circuit 211W of the processing block 11W, and appropriately switches the changeover switches SWNG W1 to SWNG Wm, thereby obtaining the processing circuit 211W of the processing block 11W.
To construct an arithmetic left shift instruction processing circuit (shown as "211W") (W = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0138】算術左シフト命令処理回路211Wは、処理開
始信号入力端STRTW に対しロード入力端LDが接続されか
つデータ入力端DWAINにデータ入力端Dが接続されかつ
データ入力端DWBINにシフト信号入力端SFT が接続され
かつ処理終了信号出力端ENDWおよび書込信号出力端WTW
に処理終了信号出力端END が接続されかつデータ出力端
WOUTに出力端Fおよびデータ入力端DWAINが接続され
ており制御装置13から処理開始信号STRTi が与えられた
ときデータ入力端DWAINに与えられた入力データSWAIN
の第1ビットないし第15ビットを内部に取り込んで保持
したのちデータ入力端DWBINに与えられた入力データS
WBINに応じて左シフトせしめて出力端Fから出力しかつ
データ入力端DWAINに与えられた入力データSWAINの第
16ビットを追加して出力データSW として出力し併せて
出力データSW の出力ののち処理終了信号出力端END か
ら処理終了信号出力端ENDWおよび書込信号出力端WTW
介して処理終了信号ENDiおよび書込信号WTi をそれぞれ
出力するためのシフトレジスタSRW を、包有している。
[0138] Arithmetic left shift instruction processing circuit 211W, the process start signal input STRT W load input terminal LD is connected to and the data input terminal D WAIN to the data input terminal D connected and shifted to the data input terminal D WBIN The signal input terminal SFT is connected and the processing end signal output terminal END W and the write signal output terminal WT W
The processing end signal output terminal END is connected and the data output terminal D WOUT to the output terminal F and the data input terminal D WAIN is connected from which the control unit 13 by processing start signal STRT i data input when given D WAIN Input data S WAIN given to
After the first bit to the fifteenth bit are taken in and held therein , the input data S applied to the data input terminal D WBIN
The data is shifted to the left in accordance with WBIN , output from the output terminal F, and output from the input data S WAIN given to the data input terminal D WAIN .
Add a 16-bit output to collectively process terminates via the output data S W processing end signal output terminal END W and the write signal output terminal WT W from the processing end signal output terminal END after the output of the output data S W the shift register SR W for outputting a signal END i and the write signal WT i respectively, and inclusions.

【0139】処理回路211A〜211Dの具体例…ストア命令
処理回路 (図27参照)
Specific examples of processing circuits 211A to 211D: store instruction
Processing circuit (see Fig. 27)

【0140】プログラム保持回路14から与えられた命令
INSTi の第25ビットないし第32ビット (すなわち命令コ
ード) を命令デコーダ213Vの変換テーブル回路TBL3V
解読して得られた回路選択信号SCi が、表1に示したご
とく“1”であるので、スイッチ制御装置12V は、適宜
のスイッチ接続情報を選択して処理ブロック11V の処理
回路211Vに与えて切替スイッチSWNGV1〜SWNGVmを適宜に
切替えることにより、処理ブロック11V の処理回路211V
としてストア命令処理回路 (“211V”と示す)を構築せ
しめる (V=A〜D;i=0〜3;以下同様) 。
Instruction given from program holding circuit 14
The circuit selection signal SC i obtained by decoding the 25th to 32nd bits of INST i (that is, the instruction code) by the conversion table circuit TBL 3V of the instruction decoder 213V is “1” as shown in Table 1. Therefore, the switch control device 12V selects appropriate switch connection information, supplies the selected switch connection information to the processing circuit 211V of the processing block 11V, and appropriately switches the changeover switches SWNG V1 to SWNG Vm, thereby obtaining the processing circuit 211V of the processing block 11V.
To construct a store instruction processing circuit (shown as "211 V") (V = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0141】ストア命令処理回路211Vは、処理開始信号
入力端STRTV に対しロード入力端LDが接続されかつデー
タ入力端Dが定数発生源(図示せず)に接続されかつ出
力端Qが処理終了信号出力端ENDVに接続されており処理
開始信号入力端STRTV(ひいてはロード入力端LD) に対し
制御装置13から処理開始信号STRTi が与えられたときデ
ータ入力端Dに与えられている定数を取り込んで減算動
作を開始し計数内容が“0”となったとき出力端Qから
処理終了信号出力端ENDVを介して処理終了信号ENDiを出
力するためのダウンカウンタDCNTV を、包有している。
In the store instruction processing circuit 211V, the load input terminal LD is connected to the processing start signal input terminal STRT V, the data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and the output terminal Q is processed. A constant connected to the signal output terminal END V and given to the data input terminal D when the control device 13 supplies the processing start signal STRT i to the processing start signal input terminal STRT V (and thus the load input terminal LD). And a down counter DCNT V for outputting a processing end signal END i from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END V when the count content becomes “0”. are doing.

【0142】ストア命令処理回路211Vは、また、データ
入力端DVBINに対しデータ入力端Aが接続されかつアド
レス信号入力端ADV に対しデータ入力端Bが接続されて
おりデータ入力端DVBIN (すなわちデータ入力端A) に
与えられている入力データSVBINとアドレス信号入力端
ADV(すなわちデータ入力端B) に与えられているアドレ
ス信号ADi とを互いに加算して出力端Fから出力するた
めの加算器ADDVと、第1の入力端がアドレス信号入力端
ADV に対して接続されかつ第2の入力端が加算器ADDV
出力端Fに対して接続されかつ出力端がアドレス信号出
力端ADVOUTに接続されかつ切替信号入力端がインデック
ス修飾信号入力端IXSVに接続されており制御装置13から
与えられたインデックス修飾信号IXSiが能動 (すなわち
“1”)のとき加算器ADDVの出力をアドレス信号ADVBS
としてアドレス信号出力端ADVOUTからデータバス15に向
けて出力しかつ制御装置13から与えられたインデックス
修飾信号IXSiが非能動 (すなわち“0”) のとき制御装
置13から与えられたアドレス信号ADi をそのままアドレ
ス信号ADVBS としてアドレス信号出力端ADVOUTからデー
タバス15に向けて出力するためのセレクタ回路SELTV
を、包有している。
[0142] store instruction processing circuit 211V also has and data input terminal A to the data input terminal D VBIN is connected to the address signal input terminal AD V is connected to the data input terminal B data input terminal D VBIN ( That is, the input data S VBIN supplied to the data input terminal A) and the address signal input terminal
AD V (i.e. data input B) and the address signal AD i to be given an adder ADD V for outputting an addition to the output terminal F to each other, the first input address signal input terminal
AD V and a second input connected to the output F of the adder ADD V, an output connected to the address signal output AD VOUT , and a switching signal input connected to the index modification signal input. The output of the adder ADD V is connected to the address signal AD VBS when the index modification signal IXS i connected to the terminal IXS V and given from the controller 13 is active (ie, “1”).
Towards the address signal output terminal AD VOUT to the data bus 15 and outputs a and controller index modification signal IXS i given from 13 non-active (i.e. "0") address signal AD supplied from the control unit 13 when the A selector circuit SELT V for outputting i as an address signal AD VBS from the address signal output terminal AD VOUT to the data bus 15 is included.

【0143】ストア命令処理回路211Vは、更に、バス制
御信号出力端BCNTVOUTに対して出力端が接続されており
バス制御信号出力端BCNTVOUTからデータバス15に対し書
込信号WTVBS を出力するためのバス制御信号発生回路BC
NTLVと、データバス15に接続されたデータ入出力端DV
に対しデータ入力端DVAINが接続されておりデータ入力
端DVAINに与えられたとき入力データSVAINをそのまま
既処理データDATVBS *(すなわちSXOUT) としてデータ出
力端DVOUTからデータバス15に向けて出力するためのデ
ータ転送回路DTRFV とを、包有している。
[0143] store instruction processing circuit 211V is further to the bus control signal output terminal BCNT VOUT data bus 15 from the output end is connected bus control signals output BCNT VOUT with respect to output a write signal WT VBS Control signal generation circuit BC for
NTL V and data input / output terminal D V connected to data bus 15
When the data input terminal D VAIN is connected to the data input terminal D VAIN , the input data S VAIN is used as it is as processed data DAT VBS * (that is, S XOUT ) from the data output terminal DVOUT to the data bus 15. a data transfer circuit DTRF V for outputting toward, and inclusions.

【0144】(第1の実施例の作用) (Operation of the First Embodiment)

【0145】更に、図1ないし図28を参照しつつ、本
発明にかかるコンピュータの第1の実施例について、そ
の作用を詳細に説明する。ここでは、命令INST0 〜INST
3 は、第1ビットないし第16ビットにデータ保持装置16
における未処理データもしくは既処理データの保持位置
(すなわちアドレス) の情報をオペランド3として保持
し、第17ビットないし第20ビットに処理ブロック11A 〜
11D に含まれた保持装置411A〜411Dのレジスタ回路RGS
A1 〜RGSA3;・・・;RGSD1 〜RGSD3 の番号をオペランド2
として保持し、第21ビットないし第24ビットに処理ブロ
ック11A 〜11D に含まれた保持装置411A〜411Dのレジス
タ回路RGSA1 〜RGSA3;・・・;RGSD1 〜RGSD3の番号をオペ
ランド1として保持し、第25ビットないし第32ビットに
表4の命令コードを保持しているものとする (図28参
照) 。
Further, the operation of the first embodiment of the computer according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Here, instructions INST 0 to INST
3 is the data holding device 16 in the first bit to the 16th bit.
Of unprocessed data or processed data in
(Ie, address) information is held as operand 3 and the processing blocks 11A to 11A to 17th to 20th bits are stored.
Register circuit RGS of holding devices 411A to 411D included in 11D
A1 to RGS A3 ; ・ ・ ・; RGS D1 to RGS D3 operand 2
And the 21st to 24th bits of the register circuits RGS A1 to RGS A3 of the holding devices 411A to 411D included in the processing blocks 11A to 11D; the numbers of RGS D1 to RGS D3 as operand 1 It is assumed that the instruction codes in Table 4 are held in the 25th to 32nd bits (see FIG. 28).

【0146】また、ここでは、表1に示したプログラム
が実行される場合についてのみ説明するが、本発明をこ
れに限定する意図はない。表1に示したプログラムは、
予め磁気ディスク(図示せず)に保持されているものと
するが、16進表示をすれば表2に示した形式をとる。ち
なみに、“LD”は、“ロード命令”を示しており、
“10”の命令コードで表現されている。“ADD”
は、“加算命令”を示しており、“20”の命令コード
で表現されている。“LEA”は、“ロード実効アドレ
ス命令”を示しており、“12”の命令コードで表現さ
れている。“SLA”は、“算術左シフト命令”を示し
ており、“50”の命令コードで表現されている。“S
T”は、“ストア命令”を示しており、“11”の命令
コードで表現されている。
Although only the case where the program shown in Table 1 is executed will be described here, the present invention is not intended to be limited to this. The program shown in Table 1 is
It is assumed that the data is stored in advance on a magnetic disk (not shown). Incidentally, “LD” indicates “load instruction”,
It is represented by an instruction code of “10”. “ADD”
Indicates an “addition instruction”, which is represented by an instruction code of “20”. “LEA” indicates a “load effective address instruction” and is expressed by an instruction code of “12”. “SLA” indicates “arithmetic left shift instruction”, and is expressed by an instruction code of “50”. “S
“T” indicates a “store instruction” and is represented by an instruction code of “11”.

【0147】[0147]

【表1】 LD RGS1,100 LD RGS2,101 ADD RGS1,RGS2 LEA RGS2,001 SLA RGS1,RGS2 ST RGS1,102[Table 1] LD RGS1, 100 LD RGS2, 101 ADD RGS1, RGS2 LEA RGS2, 001 SLA RGS1, RGS2 ST RGS1, 102

【0148】初期動作 Initial operation

【0149】本発明にかかるコンピュータ10では、電源
の投入に伴なって、プログラム保持装置14の各“番地”
に対し磁気ディスク(図示せず)に保持された表2のプ
ログラムが自動的に与えられて保持せしめられ、かつデ
ータ保持装置16の各“番地”に対し磁気ディスク(図示
せず)に保持された未処理データが自動的に与えられて
保持せしめられる。
In the computer 10 according to the present invention, each “address” of the program holding device 14 is
The program shown in Table 2 held on a magnetic disk (not shown) is automatically given and held, and the respective addresses of the data holding device 16 are held on a magnetic disk (not shown). The unprocessed data is automatically given and held.

【0150】[0150]

【表2】 [Table 2]

【0151】本発明にかかるコンピュータ10では、ま
た、電源の投入 (もしくは入出力装置17のリセットボタ
ンの押圧) に伴なって、リセット信号源(図示せず)か
らリセット信号RESET が発生される。
In the computer 10 according to the present invention, a reset signal RESET is generated from a reset signal source (not shown) when the power is turned on (or the reset button of the input / output device 17 is pressed).

【0152】これに伴なって、制御装置13では、プログ
ラムカウンタ613 のカウンタCNT6の計数内容がクリアさ
れ、プログラムカウンタ613 からプログラム保持装置14
に与えられているアドレス信号PCが“0”番地を示す。
Along with this, the control device 13 clears the count content of the counter CNT 6 of the program counter 613 and sends the program counter 613 to the program holding device 14.
Indicates an address "0".

【0153】また、構築ポインタ413 では、フリップフ
ロップFF40が“1”とされ、その出力信号 (すなわち構
築指令信号) CPQ0〜CPQ3のうち構築指令信号CPQ0が能動
(すなわち“1”) とされ、かつ構築指令信号CPQ1〜CP
Q3が非能動 (すなわち“0”) とされる (表3参照) 。
ちなみに、構築ポインタ413 は、構築指令信号CPQ0によ
って処理ブロック11A の処理回路211Aに所要の演算回路
(ここではロード命令処理回路) を構築すべきことを示
している。
[0153] In the construction pointer 413, the flip-flop FF 40 is "1", the output signal (i.e. build command signal) Construction command signal CPQ 0 of CPQ 0 ~CPQ 3 is active
(That is, “1”) and the construction command signals CPQ 1 to CPQ
Q 3 is deactivated (ie, “0”) (see Table 3).
Incidentally, the construction pointer 413, a required arithmetic circuit to the processing circuit 211A of the processing block 11A by constructing the command signal CPQ 0
(In this case, a load instruction processing circuit).

【0154】同様に、処理ポインタ513 では、フリップ
フロップFF50が“1”とされ、その出力信号 (すなわち
処理指令信号) PPQ0〜PPQ3のうち処理指令信号PPQ0が能
動 (すなわち“1”) とされ、かつ処理指令信号PPQ1
PPQ3が非能動 (すなわち“0”) とされる (表3参照)
。すなわち、処理ポインタ513 は、処理指令信号PPQ0
によって処理ブロック11A の処理回路211Aで所要の演算
処理 (ここではロード命令の実行) をなすべきことを示
している。
[0154] Similarly, the processing pointer 513, the flip-flop FF 50 is "1", the output signal (i.e. processing instruction signal) processing instruction signal PPQ 0 of PPQ 0 ~PPQ 3 is active (i.e. "1" ) And the processing command signals PPQ 1 to
PPQ 3 is deactivated (ie, "0") (see Table 3)
. That is, the processing pointer 513 indicates the processing command signal PPQ 0
Indicates that the processing circuit 211A of the processing block 11A should perform required arithmetic processing (execution of a load instruction in this case).

【0155】制御装置13では、また、制御信号発生回路
313A〜313D中の構築済フラグ信号発生回路CENDF3A 〜CE
NDF3D の内容がクリアされて“0”とされ、かつ処理済
フラグ信号発生回路PENDF3A 〜PENDF3D の内容が“1”
にセットされる。すなわち、制御信号発生回路313A〜31
3D中の構築済フラグ信号CENDF0〜CENDF3は、全て非能動
(すなわち“0”) とされており、処理ブロック11A 〜
11D に所要の演算回路が構築されていないことを示して
いる (表3参照) 。また、制御信号発生回路313A〜313D
中の処理済フラグ信号PENDF0〜PENDF3は、全て能動 (す
なわち“1”)とされており、処理ブロック11A 〜11D
で所要の演算回路が構築できることを示している (表3
参照) 。
In the control device 13, a control signal generation circuit
Constructed flag signal generation circuit CENDF 3A to CE in 313A to 313D
The contents of the NDF 3D are cleared to “0”, and the contents of the processed flag signal generation circuits PENDF 3A to PENDF 3D are “1”.
Is set to That is, the control signal generation circuits 313A to 31
The constructed flag signals CENDF 0 to CENDF 3 in 3D are all inactive
(That is, “0”), and the processing blocks 11A to 11A
This indicates that the required arithmetic circuit has not been constructed in 11D (see Table 3). Also, control signal generation circuits 313A to 313D
The processed flag signals PENDF 0 to PENDF 3 in the middle are all active (that is, “1”), and the processing blocks 11A to 11D
(Table 3)
See).

【0156】[0156]

【表3】 [Table 3]

【0157】処理回路211Aの構築…ロード命令処理回路 Construction of processing circuit 211A--Load instruction processing circuit

【0158】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
処理済フラグ信号PENDF0および構築ポインタ413 から与
えられた構築指令信号CPQ0が表3に示したごとくともに
能動(すなわち“1”) であるので、アンド回路AND3A1
の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロック
11A における適宜の演算回路 (ここではロード命令処理
回路) の構築動作の開始を指令する (図16参照) 。
In the control signal generating circuit 313A of the control device 13,
Since the processed flag signal PENDF 0 and the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 413 are both active (ie, “1”) as shown in Table 3, the AND circuit AND 3A1
Becomes active (ie, "1") and the processing block
The start of the construction operation of the appropriate arithmetic circuit (here, the load instruction processing circuit) in 11A is instructed (see FIG. 16).

【0159】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタ回路SR3A
計数内容がクリアされているので、第1ないし第3の出
力Q1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反
転出力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
In the control signal generation circuit 313A of the control device 13,
Since the count content of the shift register circuit SR 3A is cleared by a reset signal RESET, the first to third output Q 1 to Q 3 are set to "0", and first to third inverting output Q 1 * QQ 3 * are set to “1”.

【0160】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3A1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3A receives the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3A1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3A becomes the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0161】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3A1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Aの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3A3の出力であるシフト信号SFTC0 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、構築指令信号CPQ0が非能動
(すなわち“0”) となり、アンド回路AND3A1からシフ
トレジスタSR3Aのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
The shift register SR 3A receives the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3A1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. This is accompanied, the shift register SR 3A outputs "0" from the first inverted output terminal Q 1 *, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *. When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3A is output, as described later, the shift signal SFTC 0 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Accordingly, the construction command signal CPQ 0 is inactive
(That is, “0”), and the data provided from the AND circuit AND 3A1 to the data input terminal A of the shift register SR 3A is set to “0”.

【0162】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3A1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3A receives the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3A1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3A
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0163】アンド回路AND3A2は、シフトレジスタSR3A
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Aから出力されている書込信号WT0 およびイン
クリメント信号INCP0 は、シフトレジスタSR3Aの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3A2 is connected to the shift register SR 3A
Is ANDed between the first output and the second inverted output of the shift register SR3A , when the first output of the shift register SR3A becomes "1", "1" is output. Therefore, the write signal WT 0 and the increment signal INCP 0 output from the control signal generation circuit 313A are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3A becomes “1”. )).

【0164】アンド回路AND3A3は、シフトレジスタSR3A
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Aから出力されているシフト信号SFTC0 は、シ
フトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3A3 is provided with a shift register SR 3A
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", and outputs "1". For this reason, the shift signal SFTC 0 output from the control signal generation circuit 313A is output when the second output of the shift register SR 3A becomes “1”.
Active (ie, "1").

【0165】プログラムカウンタ613 の計数値“0”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
14のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置14は、“0”番地に保持されたデータ (すな
わちロード命令) をデータ出力端DATAから命令INST0
して出力し、命令レジスタ113A〜113Dに与える (表2,
図11A,図11Bおよび図22参照) 。
As described above, the count value "0" of the program counter 613 is used as the address signal PC in the program holding device.
Since it is given to 14 of the address inputs AD, the program holding unit 14, "0" and the output data held in the address (i.e. the load instruction) from the data output terminal DATA as instructions INST 0, the instruction register 113A~ 113D (Table 2,
11A, 11B and 22).

【0166】命令レジスタ113Aは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路313Aから書込信号WT0 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST0 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ113B〜113Dは、書込
信号入力端に制御信号発生回路313B〜313Dから書込信号
WT1 〜WT3 が与えられていない (すなわち書込信号WT1
〜WT3 が非能動である) ので、プログラム保持装置14か
ら与えられた命令INST0 を内部に取り込むことがない。
[0166] Instruction register 113A, this time, since the write signal WT 0 is given from the control signal generator circuit 313A to the write signal input terminal, upon its rise, instruction INST 0 given from the program hold unit 14 Is taken in and held. Incidentally, the instruction registers 113B to 113D receive the write signal from the control signal generation circuits 313B to 313D at the write signal input terminal.
WT 1 ~WT 3 is not given (i.e. the write signal WT 1
~ WT 3 is inactive), so that the instruction INST 0 given from the program holding device 14 is not taken in.

【0167】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3A のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3A のデータ出力端DATAから回路選択信号SC0
として出力する (図12参照) 。回路選択信号SC0 は、
表4に示したごとく“0”であって、スイッチ制御装置
12A の接続情報選択回路212Aに与えられる (図7参照)
[0167] Instruction decoder 213A decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A to an address input terminal AD of the conversion table circuit TBL 3A, decrypts The result is transmitted from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3A to the circuit selection signal SC 0.
(See FIG. 12). The circuit selection signal SC 0 is
As shown in Table 4, it is "0" and the switch control device
It is given to the connection information selection circuit 212A of 12A (see FIG. 7).
.

【0168】[0168]

【表4】 [Table 4]

【0169】スイッチ制御装置12A では、制御装置13の
命令デコーダ213Aから回路選択信号SC0 が与えられたと
き、その回路選択信号SC0 の内容 (すなわち回路番号)
“0”に応じたスイッチ接続情報が選択され、処理ブロ
ック11A に与えられる (図7参照) 。これにより、処理
ブロック11A には、処理回路211Aとしてロード命令処理
回路 (“211A”と示す) が構築される (図3A,図3B
および図23参照) 。
[0169] In the switch control unit 12A, when the circuit selection signal SC 0 from the instruction decoder 213A of the control unit 13 is given, the contents of the circuit selection signal SC 0 (i.e. circuit number)
The switch connection information corresponding to "0" is selected and given to the processing block 11A (see FIG. 7). As a result, a load instruction processing circuit (shown as “211A”) is constructed as the processing circuit 211A in the processing block 11A (FIGS. 3A and 3B).
And FIG. 23).

【0170】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA0および出力データ選択信号
SO0 として出力する (図12参照) 。入力データ選択信
号SIA0および出力データ選択信号SO0 は、それぞれ、処
理ブロック11A の入力データ選択回路111Aおよび出力デ
ータ選択回路311Aに与えられており、後述のごとく使用
される。
The instruction decoder 213A converts the information (operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A into the input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal. signal
Output as SO 0 (see FIG. 12). The input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal SO 0 are provided to the input data selection circuit 111A and the output data selection circuit 311A of the processing block 11A, respectively, and are used as described later.

【0171】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB0として出力する (図12参
照) 。入力データ選択信号SIB0は、処理ブロック11A の
入力データ選択回路111Aに与えられており、後述のごと
く使用される。
The instruction decoder 213A outputs the information (operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A as it is, as an input data selection signal SIB 0 ( (See FIG. 12). Input data selection signal SIB 0 is applied to input data selection circuit 111A of the processing block 11A, is used as described below.

【0172】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Aに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS0として出力し、処理ブロック11A のロード命令処理
回路211Aに与える (図12参照) 。インデックス修飾信
号IXS0は、命令INST0 の第17ビットないし第20ビットの
全てが表2に明らかなごとく“0”であるので、非能動
(すなわち“0”) となり、インデックス修飾がなされ
ていないことを示している。
The instruction decoder 213A converts the information (that is, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A into an OR circuit.
OR 3A to decode and decode result to index modification signal
It is output as IXS 0 and given to the load instruction processing circuit 211A of the processing block 11A (see FIG. 12). The index modification signal IXS 0 is inactive because all of the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 are “0” as apparent from Table 2.
(That is, "0"), indicating that no index modification has been made.

【0173】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD0 として出力し、処理ブロック11A
のロード命令処理回路211Aに与える (図12参照) 。ア
ドレス信号AD0 は、データ保持装置16のアドレスを示し
ている。
[0173] Instruction decoder 213A is the first bit to the information held in the first 16-bit instruction INST 0 given from the instruction register 113A (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 0, processing block 11A
To the load instruction processing circuit 211A (see FIG. 12). Address signal AD 0 indicates the address of the data holding device 16.

【0174】処理ブロック11A にロード命令処理回路21
1Aが構築されたのち、制御信号発生回路313Aでは、アン
ド回路AND3A3の出力 (すなわちシフト信号SFTC0)が、ク
ロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3A
与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発生
回路PENDF3A に与えられる (図16参照) 。このため、
構築済フラグ信号発生回路CENDF3A は、シフトレジスタ
SR3Aの第2の出力が“1”となったとき、データ入力端
Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち“1”)
を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF0を表5に
示したごとく能動 (すなわち“1”) とする。また、処
理済フラグ信号発生回路PENDF3A は、シフトレジスタSR
3Aの第2の出力が“1”となったとき、その内容がクリ
アされ、処理済フラグ信号PENDF0を表5に示したごとく
非能動 (すなわち“0”) とする。ちなみに、制御信号
発生回路313Aのアンド回路AND3A2の出力 (すなわち書込
信号WT0 およびインクリメント信号INCP0)の発生時期と
アンド回路AND3A3の出力 (すなわちシフト信号SFTC0)の
発生時期との間の時間差は、命令レジスタ113Aに対する
命令INST0 の保持に要する時間,命令デコーダ213Aにお
ける命令INST0 の解読に要する時間,処理ブロック11A
におけるロード命令処理回路211Aの構築に際し切替スイ
ッチSWNGA1〜SWNGAmの切替に要する時間などを考慮して
決定されている。
The load instruction processing circuit 21 is added to the processing block 11A.
After 1A is constructed, the control signal generation circuit 313A, the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. shift signal SFTC 0) is provided to construct flag signal generating circuit CENDF 3A as a clock signal, and already processed as a clear signal This is supplied to the flag signal generation circuit PENDF 3A (see FIG. 16). For this reason,
The constructed flag signal generation circuit CENDF 3A is a shift register
When the second output of SR 3A becomes "1", a high-level signal applied to data input terminal D (ie, "1")
Is stored, and the constructed flag signal CENDF 0 is made active (that is, “1”) as shown in Table 5. The processed flag signal generation circuit PENDF 3A is provided with a shift register SR
When the second output of 3A becomes "1", its content is cleared, the processed flag signal PENDF 0 and inactive as shown in Table 5 (i.e. "0"). Incidentally, between the generation timing of the output of the control signal generating circuit output 313A of AND circuit the AND 3A2 (i.e. the write signal WT 0 and increment signal INCP 0) generation timing of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. shift signal SFTC 0) Is the time required to hold the instruction INST 0 in the instruction register 113A, the time required to decode the instruction INST 0 in the instruction decoder 213A, and the processing block 11A
Is determined in consideration of the time required for switching the changeover switches SWNG A1 to SWNG Am when constructing the load instruction processing circuit 211A.

【0175】[0175]

【表5】 [Table 5]

【0176】構築ポインタ413 では、制御信号発生回路
313Aのアンド回路AND3A3から与えられたシフト信号SFTC
0 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック11B を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ1) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ2,CPQ3が“0”となる
(表5および図20参照) 。
In the construction pointer 413, the control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from the AND circuit AND 3A3 of 313A
Counter according to 0 (that is, flip-flop FF 40 ~
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 11B (that is, the construction command signal CPQ 1 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 2 , and CPQ 3 become “0”.
(See Table 5 and FIG. 20).

【0177】構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ0が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Aのアンド回路AND3A4は、処
理ブロック11A のロード命令処理回路211Aの処理開始を
指令するための処理開始信号STRT0 を能動 (すなわち
“1”) とする (図16参照) 。処理開始信号STRT0
処理ブロック11A のロード命令処理回路211Aに与えられ
ると、処理ブロック11A のロード命令処理回路211Aは、
後述のごとく、ロード命令を実行する (図23参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 0 becomes active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 0 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 313A of the aND circuit the aND 3A4 is a process start signal STRT 0 for instructing processing start of the load instruction processing circuit 211A of the processing blocks 11A and active (i.e. "1") (see FIG. 16). When the processing start signal STRT 0 is given to the load instruction processing circuit 211A of the processing block 11A, the load instruction processing circuit 211A of the processing block 11A is
A load instruction is executed as described later (see FIG. 23).

【0178】処理ブロック11A のロード命令処理回路21
1Aにおける処理 (すなわちロード命令の実行) が終了す
ると、処理ブロック11A のロード命令処理回路211Aが、
処理終了信号END0を後述のごとく能動 (すなわち
“1”) とする (図23参照) 。これに伴なって、処理
ポインタ513 では、カウンタ (すなわちフリップフロッ
プFF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロッ
ク11B を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ1
“1”となり、他の処理指令信号PPQ0,PPQ2,PPQ3
“0”となる (図21参照) 。また、制御信号発生回路
313Aでは、オア回路OR3A1 の出力が高レベルとなって構
築済フラグ信号発生回路CENDF3A の保持内容をクリアす
るので、構築済フラグ信号CENDF0が表6に示したごとく
非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制御信号発生
回路313Aでは、ロード命令処理回路211Aから与えられた
高レベルの処理終了信号END0によって処理済フラグ信号
発生回路PENDF3Aに高レベルの信号源(図示せず)から
“1”を取り込むので、処理済フラグ信号PENDF0が表6
に示したごとく能動 (すなわち“1”) となる。
Load instruction processing circuit 21 of processing block 11A
When the processing in 1A (that is, execution of the load instruction) is completed, the load instruction processing circuit 211A of the processing block 11A
The processing end signal END 0 is made active (that is, “1”) as described later (see FIG. 23). This is accompanied, in the process pointer 513, the counter (i.e. the flip-flop FF 50 ~FF 53) Since data is moved, a signal indicating a processing block 11B (i.e. processing command signal) PPQ 1 is "1", The other processing command signals PPQ 0 , PPQ 2 and PPQ 3 become “0” (see FIG. 21). Also, a control signal generation circuit
In the 313A, the output of the OR circuit OR 3A1 becomes high level to clear the held content of the constructed flag signal generating circuit CENDF 3A , and thus the constructed flag signal CENDF 0 is inactive as shown in Table 6 (that is, “0” )). Furthermore, the control signal generation circuit 313A, the high-level signal source to the processing flag signal generating circuit PENDF 3A by processing end signal END 0 high level given from the load instruction processing circuit 211A (not shown) "1" Table 6 shows that the processed flag signal PENDF 0
Becomes active (ie, “1”) as shown in FIG.

【0179】[0179]

【表6】 [Table 6]

【0180】プログラムカウンタ613 は、制御信号発生
回路313Aから与えられたインクリメント信号INCP0 が能
動 (すなわち“1”) となったとき、計数値を“1”だ
け増加し、アドレス信号PCとしてプログラム保持装置14
のアドレス入力端ADに与える(図22参照) 。
[0180] The program counter 613, when the increment signal INCP 0 given from the control signal generator circuit 313A becomes active (i.e. "1"), the count value "1" is increased by the program held as the address signal PC Device 14
(See FIG. 22).

【0181】処理回路211Bの構築…ロード命令処理回路 Construction of processing circuit 211B--Load instruction processing circuit

【0182】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
処理済フラグ信号PENDF1および構築ポインタ413 から与
えられた構築指令信号CPQ1が表6に示したごとくともに
能動(すなわち“1”) であるので、アンド回路AND3B1
の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロック
11B における適宜の演算回路 (ここではロード命令処理
回路) の構築動作の開始を指令する (図17参照) 。
In control signal generation circuit 313B of control device 13,
Since the processed flag signal PENDF 1 and the construction command signal CPQ 1 given from the construction pointer 413 are both active (ie, “1”) as shown in Table 6, the AND circuit AND 3B1
Becomes active (ie, "1") and the processing block
The start of the construction operation of an appropriate arithmetic circuit (here, a load instruction processing circuit) in 11B is instructed (see FIG. 17).

【0183】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタSR3Bの計数
内容がクリアされているので、第1ないし第3の出力Q
1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出
力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
In control signal generation circuit 313B of control device 13,
Since the count content of the shift register SR 3B has been cleared by the reset signal RESET, the first to third outputs Q
1 to Q 3 are set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to Q 3 * are set to “1”.

【0184】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3B1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR 3Bは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
Shift register SR3BIs the clock signal CLOC
At the rise of K, AND circuit AN is connected to data input terminal A.
D3B1Data "1" given by
Therefore, the first output terminal Q1 Outputs "1". to this
Accompanying the shift register SR 3BIs the first inverted output terminal Q
1 *Outputs "0".

【0185】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3B1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Bの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3B3の出力であるシフト信号SFTC1 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、構築指令信号CPQ1が非能動
(すなわち“0”) となり、アンド回路AND3B1からシフ
トレジスタSR3Bのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3B1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Along with this, the shift register SR 3B outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * . When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3B is output, as described later, the shift signal SFTC 1 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3B3 (ie "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Accordingly, the construction command signal CPQ 1 is inactive.
(That is, “0”), and the data supplied from the AND circuit AND 3B1 to the data input terminal A of the shift register SR 3B is set to “0”.

【0186】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3B1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3B1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3B
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0187】アンド回路AND3B2は、シフトレジスタSR3B
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Bから出力されている書込信号WT1 およびイン
クリメント信号INCP1 は、シフトレジスタSR3Bの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3B2 is connected to the shift register SR 3B
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3B becomes "1", and outputs "1". Therefore, the write signal WT 1 and the increment signal INCP 1 output from the control signal generation circuit 313B are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3B becomes “1”. )).

【0188】アンド回路AND3B3は、シフトレジスタSR3B
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Bから出力されているシフト信号SFTC1 は、シ
フトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3B3 is connected to the shift register SR 3B
And the third inverted output of the shift register SR 3B , the second output of the shift register SR 3B outputs “1” when the second output of the shift register SR 3B becomes “1”. Therefore, the shift signal SFTC 1 which is output from the control signal generator circuit 313B, when the second output of the shift register SR 3B becomes "1",
Active (ie, "1").

【0189】プログラムカウンタ613 の計数値“1”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
14のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置14は、“1”番地に保持されたデータ (すな
わちロード命令) をデータ出力端DATAから命令INST1
して出力し、命令レジスタ113A〜113Dに与える (表2,
図11A,図11Bおよび図22参照) 。
As described above, the count value "1" of the program counter 613 is used as the address signal PC in the program holding device.
Since it is given to 14 of the address inputs AD, the program holding unit 14, "1" and the output data held in the address (i.e. the load instruction) from the data output terminal DATA as instructions INST 1, instruction register 113A~ 113D (Table 2,
11A, 11B and 22).

【0190】命令レジスタ113Bは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路313Bから書込信号WT1 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST1 を内部に取り込み保
持する。ちなみに、命令レジスタ113A,113C,113Dは、書
込信号入力端に制御信号発生回路313A,313C,313Dから書
込信号WT0,WT2,WT3 が与えられていない (すなわち書込
信号WT0,WT2,WT3 が非能動である) ので、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST1 を内部に取り込むこ
とがない。
[0190] Instruction register 113B, the time, since the write signal WT 1 is supplied from the control signal generator circuit 313B to the write signal input terminal, upon its rise, the instruction given from the program hold unit 14 INST 1 Is stored inside. Incidentally, the instruction registers 113A, 113C, 113D do not receive the write signals WT 0 , WT 2 , WT 3 from the control signal generation circuits 313A, 313C, 313D at the write signal input terminals (that is, the write signal WT 0 , WT 2 and WT 3 are inactive), so that the instruction INST 1 given from the program holding device 14 is not taken in.

【0191】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3B のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3B のデータ出力端DATAから回路選択信号SC1
として出力する (図13参照) 。回路選択信号SC1 は、
表4に示したごとく“0”であって、スイッチ制御装置
12B の接続情報選択回路212Bに与えられる (図8参照)
[0191] Instruction decoder 213B decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B to the address inputs AD conversion table circuit TBL 3B, decryption The result is sent from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3B to the circuit selection signal SC 1.
(See FIG. 13). The circuit selection signal SC 1 is
As shown in Table 4, it is "0" and the switch control device
It is given to the connection information selection circuit 212B of 12B (see FIG. 8).
.

【0192】スイッチ制御装置12B では、制御装置13の
命令デコーダ213Bから回路選択信号SC1 が与えられたと
き、その回路選択信号SC1 の内容 (すなわち回路番号)
“0”に応じたスイッチ接続情報が選択され、処理ブロ
ック11B に与えられる (図8参照) 。これにより、処理
ブロック11B には、処理回路211Bとしてロード命令処理
回路 (“211B”と示す) が構築される (図4A,図4B
および図23参照) 。
[0192] In the switch control device 12B, when the circuit selection signal SC 1 from the instruction decoder 213B of the controller 13 is given, the contents (i.e., circuit number) the circuit selection signal SC 1
The switch connection information corresponding to "0" is selected and given to the processing block 11B (see FIG. 8). Thus, a load instruction processing circuit (shown as “211B”) is constructed as a processing circuit 211B in the processing block 11B (FIGS. 4A and 4B).
And FIG. 23).

【0193】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA1および出力データ選択回路
SO1 として出力する (図13参照) 。入力データ選択信
号SIA1および出力データ選択回路SO1 は、それぞれ、処
理ブロック11B の入力データ選択回路111Bおよび出力デ
ータ選択回路311Bに与えられており、後述のごとく利用
される。
[0193] Instruction decoder 213B is the information held in the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 1 given from the instruction register 113B (i.e. operand 1), as it is, the input data selection signal SIA 1 and the output data selection circuit
Output as SO 1 (see FIG. 13). Input data selection signal SIA 1 and the output data selection circuit SO 1, respectively, are given in the input data selection circuit 111B and the output data selection circuit 311B of the processing block 11B, is used as described below.

【0194】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB1として出力する (図13参
照) 。入力データ選択信号SIB1は、処理ブロック11B の
入力データ選択回路111Bに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0194] Instruction decoder 213B is the information held in the 17th bit to the 20th bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 1 ( (See FIG. 13). Input data selection signal SIB 1 is applied to input data selection circuit 111B of the processing block 11B, is used as described below.

【0195】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Bに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS1として出力し、処理ブロック11B のロード命令処理
回路211Bに与える (図13参照) 。インデックス修飾信
号IXS1は、命令INST1 の第17ビットないし第20ビットの
全てが表2に明らかなごとく“0”であるので、非能動
(すなわち“0”) となり、インデックス修飾がなされ
ていないことを示している。
The instruction decoder 213B converts the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B into an OR circuit.
OR 3B to decode and decode result to index modification signal
IXS 1 is output to the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B (see FIG. 13). Index modification signal IXS 1, since all of the 17 bits to the 20 bits of instruction INST 1 is as evident in Table 2 "0", inactive
(That is, "0"), indicating that no index modification has been made.

【0196】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD1 として出力し、処理ブロック11B
のロード命令処理回路211Bに与える (図13参照) 。ア
ドレス信号AD1 は、データ保持装置16のアドレスを示し
ている。
[0196] Instruction decoder 213B includes a first bit to information held in the 16-bit instruction INST 1 given from the instruction register 113B (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 1, processing block 11B
To the load instruction processing circuit 211B (see FIG. 13). The address signal AD 1 indicates the address of the data holding device 16.

【0197】処理ブロック11B にロード命令処理回路21
1Bが構築されたのち、制御信号発生回路313Bでは、アン
ド回路AND3B3の出力 (すなわちシフト信号SFTC1)が、ク
ロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3B
与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発生
回路PENDF3B に与えられる (図17参照) 。このため、
構築済フラグ信号発生回路CENDF3B は、シフトレジスタ
SR3Bの第2の出力が“1”となったとき、データ入力端
Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち“1”)
を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF1を表7に
示したごとく能動 (すなわち“1”) とする。また、処
理済フラグ信号発生回路PENDF3B は、シフトレジスタSR
3Bの第2の出力が“1”となったとき、その内容がクリ
アされ、処理済フラグ信号PENDF1を表7に示したごとく
非能動 (すなわち“0”) とする。ちなみに、制御信号
発生回路313Bのアンド回路AND3B2の出力 (すなわち書込
信号WT1 およびインクリメント信号INCP1)の発生時期と
アンド回路AND3B3の出力 (すなわちシフト信号SFTC1)の
発生時期との間の時間差は、命令レジスタ113Bに対する
命令INST1 の保持に要する時間,命令デコーダ213Bにお
ける命令INST1 の解読に要する時間,処理ブロック11B
におけるロード命令処理回路211Bの構築に際し切替スイ
ッチSWNGB1〜SWNGBmの切替に要する時間などを考慮して
決定されている。
The load instruction processing circuit 21 is added to the processing block 11B.
After 1B is constructed, in the control signal generation circuit 313B, the output of the AND circuit AND 3B3 (that is, the shift signal SFTC 1 ) is supplied to the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B as a clock signal and processed as a clear signal. This is supplied to a flag signal generation circuit PENDF 3B (see FIG. 17). For this reason,
The constructed flag signal generation circuit CENDF 3B is a shift register
When the second output of SR 3B becomes “1”, a high-level signal applied to data input terminal D (ie, “1”)
Is taken and held, and the constructed flag signal CENDF 1 is made active (that is, “1”) as shown in Table 7. The processed flag signal generation circuit PENDF 3B
When the second output of the 3B becomes "1", its content is cleared, the processed flag signal PENDF 1 and inactive as shown in Table 7 (that is, "0"). Incidentally, between the occurrence time of the output of the generator when and AND circuit the AND 3B3 of the output of the AND circuit the AND 3B2 of the control signal generator circuit 313B (i.e. write signal WT 1 and increment signal INCP 1) (i.e. the shift signal SFTC 1) the time difference, the instruction register time required for holding the instruction INST 1 for 113B, the time required to decode the instruction INST 1 in the instruction decoder 213B, processing block 11B
Is determined in consideration of the time required for switching the changeover switches SWNG B1 to SWNG Bm when the load instruction processing circuit 211B is constructed.

【0198】[0198]

【表7】 [Table 7]

【0199】構築ポインタ413 では、制御信号発生回路
313Bのアンド回路AND3B3から与えられたシフト信号SFTC
1 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック11C を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ2) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ1,CPQ3が“0”となる
(表7および図20参照) 。
In the construction pointer 413, a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit AND 3B3 of 313B
1 depending on the counter (i.e. flip-flop FF 40
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 11C (that is, the construction command signal CPQ 2 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 1 and CPQ 3 become “0”.
(See Table 7 and FIG. 20).

【0200】構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ1が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Bのアンド回路AND3B4は、処
理ブロック11B のロード命令処理回路211Bの処理開始を
指令するための処理開始信号STRT1 を能動 (すなわち
“1”) とする (図17参照) 。処理開始信号STRT1
処理ブロック11B のロード命令処理回路211Bに与えられ
ると、処理ブロック11B のロード命令処理回路211Bは、
後述のごとく、ロード命令を実行する (図23参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 0 becomes active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 1 is active (ie, “1”), the control signal generation circuit 313B of the aND circuit the aND 3B4 is a process start signal STRT 1 for instructing processing start of the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B and active (i.e. "1") (see FIG. 17). When the processing start signal STRT 1 is given to the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B, the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B
A load instruction is executed as described later (see FIG. 23).

【0201】処理ブロック11B のロード命令処理回路21
1Bにおける処理 (すなわちロード命令の実行) が終了す
ると、処理ブロック11B のロード命令処理回路211Bが、
処理終了信号END1を後述のごとく能動 (すなわち
“1”) とする (図23参照) 。これに伴なって、処理
ポインタ513 では、カウンタ (すなわちフリップフロッ
プFF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロッ
ク11C を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ2が表8
に示したごとく“1”となり、他の処理指令信号PPQ0,P
PQ1,PPQ3が“0”となる (図21参照) 。また、制御信
号発生回路313Bでは、オア回路OR3B1 の出力が高レベル
となって構築済フラグ信号発生回路CENDF3B の保持内容
をクリアするので、構築済フラグ信号CENDF1が表8に示
したごとく非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制
御信号発生回路313Bでは、ロード命令処理回路211Bから
与えられた高レベルの処理終了信号END1によって処理済
フラグ信号発生回路PENDF3B に高レベルの信号源(図示
せず)から“1”を取り込むので、処理済フラグ信号PE
NDF1が表8に示したごとく能動 (すなわち“1”) とな
る。
Load instruction processing circuit 21 of processing block 11B
When the processing in 1B (that is, execution of the load instruction) is completed, the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B
The processing end signal END 1 is made active (that is, “1”) as described later (see FIG. 23). This is accompanied, in the process pointer 513, the counter (i.e. the flip-flop FF 50 ~FF 53) Since data is moved, a signal indicating a processing block 11C (i.e. processing instruction signal) PPQ 2 is Table 8
As shown in FIG. 7, the signal becomes “1”, and the other processing command signals PPQ 0 , P
PQ 1 and PPQ 3 become “0” (see FIG. 21). Further, in the control signal generation circuit 313B, the output of the OR circuit OR 3B1 becomes high level to clear the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B , so that the constructed flag signal CENDF 1 is as shown in Table 8. It becomes inactive (that is, “0”). Furthermore, the control signal generating circuit 313B, a high level signal source to the processing flag signal generating circuit PENDF 3B by the high level of the processing end signal END 1 supplied from the load instruction processing circuit 211B (not shown) "1" The processed flag signal PE
NDF 1 is active (ie, "1") as shown in Table 8.

【0202】[0202]

【表8】 [Table 8]

【0203】プログラムカウンタ613 は、制御信号発生
回路313Bから与えられたインクリメント信号INCP1 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置14のアドレス入力端ADに与える (図22参
照) 。
[0203] The program counter 613, when the increment signal INCP 1 given from the control signal generator circuit 313B becomes as described above active (i.e. "1"), the count value "1" is incremented by the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 14 (see FIG. 22).

【0204】処理回路211Cの構築…加算命令処理回路 Construction of processing circuit 211C ... addition instruction processing circuit

【0205】制御装置13の制御信号発生回路313Cでは、
処理済フラグ信号PENDF2および構築ポインタ413 から与
えられた構築指令信号CPQ2が表8に示したごとくともに
能動(すなわち“1”) であるので、アンド回路AND3C1
の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロック
11C における適宜の演算回路 (ここでは加算命令処理回
路) の構築動作の開始を指令する (図18参照) 。
In the control signal generation circuit 313C of the control device 13,
Since the processed flag signal PENDF 2 and the construction command signal CPQ 2 given from the construction pointer 413 are both active (ie, “1”) as shown in Table 8, the AND circuit AND 3C1
Becomes active (ie, "1") and the processing block
The start of the construction operation of an appropriate arithmetic circuit (here, an addition instruction processing circuit) in 11C is instructed (see FIG. 18).

【0206】制御装置13の制御信号発生回路313Cでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタSR3Cの計数
内容がクリアされているので、第1ないし第3の出力Q
1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出
力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
In the control signal generation circuit 313C of the control device 13,
Since the count content of the shift register SR 3C is cleared by a reset signal RESET, the first to third output Q
1 to Q 3 are set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to Q 3 * are set to “1”.

【0207】シフトレジスタSR3Cは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3C1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Cは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3C receives the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3C1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3C has the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0208】シフトレジスタSR3Cは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3C1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Cは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Cの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3C3の出力であるシフト信号SFTC2 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、構築指令信号CPQ2が非能動
(すなわち“0”) となり、アンド回路AND3C1からシフ
トレジスタSR3Cのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
The shift register SR 3C receives the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3C1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Along with this, the shift register SR 3C outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * . When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3C is output, as described later, the shift signal SFTC 2 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3C3 (i.e. "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Accordingly, the construction command signal CPQ 2 becomes inactive.
(That is, “0”), and the data provided from the AND circuit AND 3C1 to the data input terminal A of the shift register SR 3C is set to “0”.

【0209】シフトレジスタSR3Cは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3C1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Cは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0209] The shift register SR 3C is, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3C1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3C
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0210】アンド回路AND3C2は、シフトレジスタSR3C
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Cの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Cから出力されている書込信号WT2 およびイン
クリメント信号INCP2 は、シフトレジスタSR3Cの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3C2 is connected to the shift register SR 3C
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3C becomes "1", and outputs "1". Therefore, the write signal WT 2 and the increment signal INCP 2 output from the control signal generation circuit 313C are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3C becomes “1”. )).

【0211】アンド回路AND3C3は、シフトレジスタSR3C
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Cの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Cから出力されているシフト信号SFTC2 は、シ
フトレジスタSR3Cの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3C3 is provided with a shift register SR 3C
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3C becomes "1", and outputs "1". Therefore, the shift signal SFTC 2 which is output from the control signal generating circuit 313C, when the second output of the shift register SR 3C becomes "1",
Active (ie, "1").

【0212】プログラムカウンタ613 の計数値“2”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
14のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置14は、“2”番地に保持されたデータ (すな
わち加算命令) をデータ出力端DATAから命令INST2 とし
て出力し、命令レジスタ113A〜113Dに与える (表2,図
11A,図11Bおよび図22参照) 。
As described above, the count value “2” of the program counter 613 is used as the address signal PC as the program holding device.
Since it is given to 14 of the address inputs AD, the program holding unit 14, "2" and the output data held in the address (ie, addition instruction) from the data output terminal DATA as the instruction INST 2, instruction register 113A~ 113D (see Table 2, FIGS. 11A, 11B and 22).

【0213】命令レジスタ113Cは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路313Cから書込信号WT2 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST2 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ113A,113B,113Dは、
書込信号入力端に制御信号発生回路313A,313B,313Dから
書込信号WT0,WT1,WT3 が与えられていない (すなわち書
込信号WT0,WT1,WT3 が非能動である) ので、プログラム
保持装置14から与えられた命令INST2 を内部に取り込む
ことがない。
[0213] Instruction register 113C is, at this time, since the write signal WT 2 is supplied from the control signal generator circuit 313C to the write signal input terminal, upon its rise, the instruction given from the program hold unit 14 INST 2 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 113A, 113B, 113D are
Write signal input to the control signal generation circuit 313A, 313B, are not given the write signal WT 0, WT 1, WT 3 from 313D (that is, the write signal WT 0, WT 1, WT 3 is inactive Therefore, the instruction INST 2 given from the program holding device 14 is not taken in.

【0214】命令デコーダ213Cは、命令レジスタ113Cか
ら与えられた命令INST2 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3C のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3C のデータ出力端DATAから回路選択信号SC2
として出力する (図14参照) 。回路選択信号SC2 は、
表4に示したごとく“3”であって、スイッチ制御装置
12C の接続情報選択回路212Cに与えられる (図9参照)
[0214] Instruction decoder 213C decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 113C to the address input AD of the conversion table circuit TBL 3C, decryption The result is converted from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3C to the circuit selection signal SC 2.
(See FIG. 14). The circuit selection signal SC 2 is
As shown in Table 4, "3" indicates that the switch control device
Provided to connection information selection circuit 212C of 12C (see FIG. 9)
.

【0215】スイッチ制御装置12C では、制御装置13の
命令デコーダ213Cから回路選択信号SC2 が与えられたと
き、その回路選択信号SC2 の内容 (すなわち回路番号)
“3”に応じたスイッチ接続情報が選択され、処理ブロ
ック11C に与えられる (図9参照) 。これにより、処理
ブロック11C には、処理回路211Cとして加算命令処理回
路 (“211C”と示す) が構築される (図5A,図5Bお
よび図24参照) 。
[0215] In the switch control device 12C, when the circuit selection signal SC 2 from the instruction decoder 213C of control device 13 is provided, the contents (i.e., circuit number) the circuit selection signal SC 2
The switch connection information corresponding to "3" is selected and given to the processing block 11C (see FIG. 9). As a result, in the processing block 11C, an addition instruction processing circuit (shown as "211C") is constructed as the processing circuit 211C (see FIGS. 5A, 5B and 24).

【0216】命令デコーダ213Cは、命令レジスタ113Cか
ら与えられた命令INST2 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA2および出力データ選択信号
SO2 として出力する (図14参照) 。入力データ選択信
号SIA2および出力データ選択信号SO2 は、それぞれ、処
理ブロック11C の入力データ選択回路111Cおよび出力デ
ータ選択回路311Cに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 213C receives the information (that is, the operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 2 given from the instruction register 113C, without changing the input data selection signal SIA 2 and the output data selection signal. signal
Output as SO 2 (see FIG. 14). Input data selection signal SIA 2 and the output data selection signal SO 2, respectively, are given in the input data selection circuit 111C and the output data selection circuit 311C of the processing block 11C, is used as described below.

【0217】命令デコーダ213Cは、命令レジスタ113Cか
ら与えられた命令INST2 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB2として出力する (図14参
照) 。入力データ選択信号SIB2は、処理ブロック11C の
入力データ選択回路111Cに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0217] Instruction decoder 213C is the information held in the 17th bit to the 20th bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 113C (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 2 ( (See FIG. 14). Input data selection signal SIB 2 is applied to input data selection circuit 111C of the processing block 11C, is used as described below.

【0218】命令デコーダ213Cは、命令レジスタ113Cか
ら与えられた命令INST2 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Cに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS2として出力し、処理ブロック11C の加算命令処理回
路211Cに与える (図14参照) 。インデックス修飾信号
IXS2は、命令INST2 の第17ビットないし第20ビットの少
なくとも1つが表2に明らかなごとく“1”であるの
で、能動 (すなわち“1”) となり、インデックス修飾
がなされていることを示しているが、加算命令処理回路
211Cではこれを利用していない。
The instruction decoder 213C applies the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 2 given from the instruction register 113C to an OR circuit.
OR 3C to decode and decode result to index modification signal
It is output as IXS 2 and given to the addition instruction processing circuit 211C of the processing block 11C (see FIG. 14). Index modification signal
IXS 2 are the as apparent "1" to at least Tsugahyo 2 of the 17 bits to the 20 bits of instruction INST 2, it indicates that the next active (i.e. "1"), the index modification has been made But the addition instruction processing circuit
The 211C does not use this.

【0219】命令デコーダ213Cは、命令レジスタ113Cか
ら与えられた命令INST2 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD2 として出力し、処理ブロック11C
の加算命令処理回路211Cに与える (図14参照) 。しか
しながら、アドレス信号AD2 は、処理ブロック11C の加
算命令処理回路211Cで必要とされていないので、利用さ
れることがない (図24参照) 。
[0219] Instruction decoder 213C is the information held in the first bit to the 16th bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 113C (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 2, the processing block 11C
To the addition instruction processing circuit 211C (see FIG. 14). However, the address signal AD 2, since not required by the add instruction processing circuit 211C of the processing block 11C, not be utilized (see FIG. 24).

【0220】処理ブロック11C に加算命令処理回路211C
が構築されたのち、制御信号発生回路313Cでは、アンド
回路AND3C3の出力 (すなわちシフト信号SFTC2)が、クロ
ック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3C に与
えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発生回
路PENDF3C に与えられる (図18参照) 。このため、構
築済フラグ信号発生回路CENDF3C は、シフトレジスタSR
3Cの第2の出力が“1”となったとき、データ入力端D
に与えられている高レベルの信号を取り込んで保持し、
構築済フラグ信号CENDF2を表9に示したごとく能動 (す
なわち“1”)とする。また、処理済フラグ信号発生回
路PENDF3C は、シフトレジスタSR3Cの第2の出力が
“1”となったとき、その内容がクリアされ、処理済フ
ラグ信号PENDF2を表9に示したごとく非能動 (すなわち
“0”) とする。ちなみに、制御信号発生回路313Cのア
ンド回路AND3C2の出力 (すなわち書込信号WT2 およびイ
ンクリメント信号INCP2)の発生時期とアンド回路AND3C3
の出力 (すなわちシフト信号SFTC2)の発生時期との間の
時間差は、命令レジスタ113Cに対する命令INST2 の保持
に要する時間,命令デコーダ213Cにおける命令INST2
解読に要する時間,処理ブロック11C における加算命令
処理回路211Cの構築に際し切替スイッチSWNGC1〜SWNGCm
の切替に要する時間などを考慮して決定されている。
The addition instruction processing circuit 211C is added to the processing block 11C.
Is generated, the control signal generation circuit 313C outputs the output of the AND circuit AND 3C3 (that is, the shift signal SFTC 2 ) to the constructed flag signal generation circuit CENDF 3C as a clock signal, and outputs the processed flag as a clear signal. The signal is supplied to a signal generation circuit PENDF 3C (see FIG. 18). For this reason, the constructed flag signal generation circuit CENDF 3C uses the shift register SR
When the second output of 3C becomes "1", the data input terminal D
Captures and holds the high-level signal provided to
As the construction flag signal CENDF 2 shown in Table 9, active (i.e. "1"). When the second output of the shift register SR 3C becomes “1”, the contents of the processed flag signal generation circuit PENDF 3C are cleared, and the processed flag signal PENDF 2 is turned off as shown in Table 9. Active (ie, “0”). Incidentally, the control signal generation timing of the output (i.e. the write signal WT 2 and increment signal INCP 2) generation circuit 313C of the AND circuit the AND 3C2 AND circuit the AND 3C3
The time difference between the output of the instruction (i.e., the shift signal SFTC 2 ) and the time at which the instruction INST 2 is held in the instruction register 113 C, the time required to decode the instruction INST 2 in the instruction decoder 213 C, and the addition in the processing block 11 C Changeover switches SWNG C1 to SWNG Cm when constructing the instruction processing circuit 211C
Is determined in consideration of the time required for the switching.

【0221】[0221]

【表9】 [Table 9]

【0222】構築ポインタ413 では、制御信号発生回路
313Cのアンド回路AND3C3から与えられたシフト信号SFTC
2 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック11D を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ3) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0〜CPQ2が“0”となる (表9
および図20参照) 。
In the construction pointer 413, the control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit AND 3C3 of 313C
2 according to the counter (i.e., flip-flop FF 40 ~
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 11D (that is, the construction command signal CPQ 3 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 to CPQ 2 become “0” (Table 9).
And FIG. 20).

【0223】構築済フラグ信号CENDF2が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ2が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Cのアンド回路AND3C4は、処
理ブロック11C の加算命令処理回路211Cの処理開始を指
令するための処理開始信号STRT2 を能動 (すなわち
“1”) とする (図18参照) 。処理開始信号STRT2
処理ブロック11C の加算命令処理回路211Cに与えられる
と、処理ブロック11C の加算命令処理回路211Cは、後述
のごとく、加算命令を実行する (図24参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 2 becomes active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 2 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 313C of the aND circuit the aND 3C4 is a process start signal STRT 2 for instructing processing start of the addition instruction processing circuit 211C of the processing block 11C and active (i.e. "1") (see FIG. 18). When the processing start signal STRT 2 is supplied to the addition instruction processing circuit 211C of the processing block 11C, add instruction processing circuit 211C of the processing block 11C is, as described later, executes the add instruction (see Figure 24).

【0224】処理ブロック11C の加算命令処理回路211C
における処理 (すなわち加算命令の実行) が終了する
と、処理ブロック11C の加算命令処理回路211Cが、処理
終了信号END2を後述のごとく能動 (すなわち“1”) と
する (図24参照) 。これに伴なって、処理ポインタ51
3 では、カウンタ (すなわちフリップフロップFF50〜FF
53) のデータが移動されるので、処理ブロック11D を示
す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ3が表10に示した
ごとく“1”となり、他の処理指令信号PPQ0〜PPQ2
“0”となる (図21参照) 。また、制御信号発生回路
313Cでは、オア回路OR3C1 の出力が高レベルとなって構
築済フラグ信号発生回路CENDF3C1の保持内容をクリアす
るので、構築済フラグ信号CENDF2が表10に示したごと
く非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制御信号発
生回路313Cでは、加算命令処理回路211Cから与えられた
高レベルの処理終了信号END2によって処理済フラグ信号
発生回路PENDF3C に高レベルの信号源(図示せず)から
“1”を取り込むので、処理済フラグ信号PENDF2が表1
0に示したごとく能動 (すなわち“1”) となる。
Addition instruction processing circuit 211C of processing block 11C
When the process (i.e. execution of the addition instruction) is completed in, add instruction processing circuit 211C of the processing block 11C is a processing end signal END 2 and later as the active (i.e., "1") (see FIG. 24). Along with this, the processing pointer 51
3, the counter (i.e., flip-flops FF 50 to FF
Since data of 53) is moved, a signal indicating a processing block 11D (i.e. processing instruction signal) PPQ 3 as is shown in Table 10 becomes "1", other processing command signal PPQ 0 ~PPQ 2 is "0" (See FIG. 21). Also, a control signal generation circuit
In the 313C, the output of the OR circuit OR 3C1 becomes high level to clear the contents held in the constructed flag signal generation circuit CENDF 3C1 , and the constructed flag signal CENDF 2 is inactive as shown in Table 10 (that is, "0"). )). Furthermore, the control signal generating circuit 313C, the high-level signal source to the processing flag signal generating circuit PENDF 3C by the high level of the processing end signal END 2 given from the add instruction processing circuit 211C (not shown) from the "1" The processed flag signal PENDF 2
It becomes active (ie, "1") as shown in FIG.

【0225】[0225]

【表10】 [Table 10]

【0226】プログラムカウンタ613 は、制御信号発生
回路313Cから与えられたインクリメント信号INCP2 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置14のアドレス入力端ADに与える (図22参
照) 。
[0226] The program counter 613, when the increment signal INCP 2 given from the control signal generator circuit 313C becomes as described above active (i.e. "1"), the count value "1" is incremented by the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 14 (see FIG. 22).

【0227】処理回路211Dの構築…ロード実効アドレス
命令処理回路
Construction of processing circuit 211D: Load effective address
Instruction processing circuit

【0228】制御装置13の制御信号発生回路313Dでは、
処理済フラグ信号PENDF3および構築ポインタ413 から与
えられた構築指令信号CPQ3が表10に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3D1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック11D における適宜の演算回路 (ここではロード実効
アドレス命令処理回路) の構築動作の開始を指令する
(図19参照) 。
In control signal generation circuit 313D of control device 13,
Since the processed flag signal PENDF 3 and the construction command signal CPQ 3 given from the construction pointer 413 are both active (ie, “1”) as shown in Table 10, the AND circuit AND
The output of 3D1 becomes active (that is, "1"), and commands the start of the construction operation of the appropriate arithmetic circuit (here, the load effective address instruction processing circuit) in the processing block 11D.
(See FIG. 19).

【0229】制御装置13の制御信号発生回路313Dでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタSR3Dの計数
内容がクリアされているので、第1ないし第3の出力Q
1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出
力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
In control signal generation circuit 313D of control device 13,
Since the count content of the shift register SR 3D is cleared by a reset signal RESET, the first to third output Q
1 to Q 3 are set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to Q 3 * are set to “1”.

【0230】シフトレジスタSR3Dは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3D1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Dは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3D receives the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3D1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3D becomes the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0231】シフトレジスタSR3Dは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3D1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Dは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Dの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3D3の出力であるシフト信号SFTC3 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、アンド回路AND3D1からシフ
トレジスタSR3Dのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
The shift register SR 3D receives the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3D1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Accordingly, the shift register SR 3D outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * . When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3D is output, as described later, the shift signal SFTC 3 which is the output of the AND circuit the AND 3D3 is active (i.e. "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Accompanying this, the data given from the AND circuit AND 3D1 to the data input terminal A of the shift register SR 3D is set to “0”.

【0232】シフトレジスタSR3Dは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3D1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Dは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3D receives the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3D1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3D
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0233】アンド回路AND3D2は、シフトレジスタSR3D
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Dの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Dから出力されている書込信号WT3 およびイン
クリメント信号INCP3 は、シフトレジスタSR3Dの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3D2 is connected to the shift register SR 3D
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3D becomes "1", and outputs "1". Therefore, the write signal WT 3 and the increment signal INCP 3 output from the control signal generation circuit 313D are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3D becomes “1”. )).

【0234】アンド回路AND3D3は、シフトレジスタSR3D
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Dから出力されているシフト信号SFTC3 は、シ
フトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3D3 is connected to the shift register SR 3D
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3D becomes "1", and outputs "1". Therefore, the shift signal SFTC 3 which is output from the control signal generating circuit 313D when the second output of the shift register SR 3D becomes "1",
Active (ie, "1").

【0235】プログラムカウンタ613 の計数値“3”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
14のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置14は、“3”番地に保持されたデータ (すな
わちロード実効アドレス命令) をデータ出力端DATAから
命令INST3 として出力し、命令レジスタ113A〜113Dに与
える (表2,図11A,図11Bおよび図22参照) 。
As described above, the count value “3” of the program counter 613 is used as the address signal PC in the program holding device.
Since it is given to 14 of the address inputs AD, the program holding unit 14, "3" and the output data held in the address (i.e. the load effective address instruction) from the data output terminal DATA as instructions INST 3, an instruction register 113A to 113D (see Table 2, FIGS. 11A, 11B and 22).

【0236】命令レジスタ113Dは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路313Dから書込信号WT3 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST3 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ113A〜113Cは、書込
信号入力端に制御信号発生回路313A〜313Cから書込信号
WT0 〜WT2 が与えられていない (すなわち書込信号WT0
〜WT2 が非能動である) ので、プログラム保持装置14か
ら与えられた命令INST3 を内部に取り込むことがない。
[0236] Instruction register 113D, the time, since the write signal WT 3 is given from the control signal generating circuit 313D to the write signal input terminal, upon its rise, instruction INST 3 given from the program hold unit 14 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 113A to 113C receive the write signal from the control signal generation circuits 313A to 313C at the write signal input terminal.
WT 0 to WT 2 are not given (that is, write signal WT 0
~ WT 2 is inactive), so that the instruction INST 3 given from the program holding device 14 is not taken in.

【0237】命令デコーダ213Dは、命令レジスタ113Dか
ら与えられた命令INST3 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3D のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3D のデータ出力端DATAから回路選択信号SC3
として出力する (図15参照) 。回路選択信号SC3 は、
表4に示したごと“2”であって、スイッチ制御装置12
D の接続情報選択回路212Dに与えられる (図10参照)
[0237] Instruction decoder 213D decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 3 given from the instruction register 113D to the conversion table circuit TBL 3D the address inputs AD, decryption The result is sent to the circuit selection signal SC 3 from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3D.
(See FIG. 15). The circuit selection signal SC 3 is
As shown in Table 4, "2" indicates that the switch control device 12
D is provided to the connection information selection circuit 212D (see FIG. 10).
.

【0238】スイッチ制御装置12D では、制御装置13の
命令デコーダ213Dから回路選択信号SC3 が与えられたと
き、その回路選択信号SC3 の内容 (すなわち回路番号)
“2”に応じたスイッチ接続情報が選択され、処理ブロ
ック11D に与えられる (図10参照) 。これにより、処
理ブロック11D には、処理回路211Dとしてロード実効ア
ドレス命令処理回路 (“211D”と示す) が構築される
(図6A,図6Bおよび図25参照) 。
[0238] In the switch control device 12D, when the circuit selection signal SC 3 from the instruction decoder 213D of the control unit 13 is given, the contents of the circuit selection signal SC 3 (i.e. circuit number)
The switch connection information corresponding to "2" is selected and given to the processing block 11D (see FIG. 10). As a result, a load effective address instruction processing circuit (shown as “211D”) is constructed as the processing circuit 211D in the processing block 11D.
(See FIGS. 6A, 6B and 25).

【0239】命令デコーダ213Dは、命令レジスタ113Dか
ら与えられた命令INST3 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA3および出力データ選択信号
SO3 として出力する (図15参照) 。入力データ選択信
号SIA3および出力データ選択信号SO3 は、それぞれ、処
理ブロック11D の入力データ選択回路111Dおよび出力デ
ータ選択回路311Dに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 213D converts the information (ie, operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 3 given from the instruction register 113D into the input data selection signal SIA 3 and the output data selection signal. signal
Output as SO 3 (see FIG. 15). The input data selection signal SIA 3 and the output data selection signal SO 3 are provided to the input data selection circuit 111D and the output data selection circuit 311D of the processing block 11D, respectively, and are used as described later.

【0240】命令デコーダ213Dは、命令レジスタ113Dか
ら与えられた命令INST3 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB3として出力する (図15参
照) 。入力データ選択信号SIB3は、処理ブロック11D の
入力データ選択回路111Dに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0240] Instruction decoder 213D is the first 17 bits to information held in the 20-bit instruction INST 3 given from the instruction register 113D (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 3 ( (See FIG. 15). Input data selection signal SIB 3 is applied to input data selection circuit 111D processing block 11D, are utilized as described below.

【0241】命令デコーダ213Dは、命令レジスタ113Dか
ら与えられた命令INST3 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Dに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS3として出力し、処理ブロック11D のロード実効アド
レス命令処理回路211Dに与える (図15参照) 。インデ
ックス修飾信号IXS3は、命令INST3 の第17ビットないし
第20ビットの全てが表2に明らかなごとく“0”である
ので、非能動 (すなわち“0”) となり、インデックス
修飾がなされていないことを示している。
The instruction decoder 213D converts the information (that is, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 3 given from the instruction register 113D into an OR circuit.
OR Decodes to 3D and decodes the result to index modification signal
IXS 3 is output to the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D (see FIG. 15). Index modification signal IXS 3, all of the 17 bits to the 20 bits of the instruction INST 3 since a as clear "0" in Table 2, the non-active (i.e. "0"), and has not been indexed modified It is shown that.

【0242】命令デコーダ213Dは、命令レジスタ113Dか
ら与えられた命令INST3 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD3 として出力し、処理ブロック11D
のロード実効アドレス命令処理回路211Dに与える (図1
5参照) 。アドレス信号AD3 は、データ保持装置16のア
ドレスを示している。
[0242] Instruction decoder 213D is the first bit to the information held in the first 16-bit instruction INST 3 given from the instruction register 113D (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 3, processing blocks 11D
To the load effective address instruction processing circuit 211D (see FIG. 1).
5). Address signal AD 3 indicates the address of the data holding device 16.

【0243】処理ブロック11D にロード実効アドレス命
令処理回路211Dが構築されたのち、制御信号発生回路31
3Dでは、アンド回路AND3D3の出力 (すなわちシフト信号
SFTC3)が、クロック信号として構築済フラグ信号発生回
路CENDF3D に与えられ、かつクリア信号として処理済フ
ラグ信号発生回路PENDF3D に与えられる (図19参照)
。このため、構築済フラグ信号発生回路CENDF3D は、
シフトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”となったと
き、データ入力端Dに与えられている高レベルの信号
(すなわち“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ
信号CENDF3を表11に示したごとく能動 (すなわち
“1”) とする。また、処理済フラグ信号発生回路PEND
F3D は、シフトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”とな
ったとき、その内容がクリアされ、処理済フラグ信号PE
NDF3を表11に示したごとく非能動 (すなわち“0”)
とする。ちなみに、制御信号発生回路313Dのアンド回路
AND3D2の出力(すなわち書込信号WT3 およびインクリメ
ント信号INCP3)の発生時期とアンド回路AND3D3の出力
(すなわちシフト信号SFTC3)の発生時期との間の時間差
は、命令レジスタ113Dに対する命令INST3 の保持に要す
る時間,命令デコーダ213Dにおける命令INST3 の解読に
要する時間,処理ブロック11D におけるロード実効アド
レス命令処理回路211Dの構築に際し切替スイッチSWNGD1
〜SWNGDmの切替に要する時間などを考慮して決定されて
いる。
After the load effective address instruction processing circuit 211D is constructed in the processing block 11D, the control signal generating circuit 31
In 3D, the output of AND circuit AND 3D3 (i.e., the shift signal
SFTC 3 ) is supplied to the constructed flag signal generating circuit CENDF 3D as a clock signal, and is supplied to the processed flag signal generating circuit PENDF 3D as a clear signal (see FIG. 19).
. For this reason, the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D
When the second output of the shift register SR 3D becomes “1”, a high-level signal applied to the data input terminal D
(Ie, “1”) is captured and held, and the constructed flag signal CENDF 3 is activated (ie, “1”) as shown in Table 11. The processed flag signal generation circuit PEND
When the second output of the shift register SR 3D becomes “1”, the contents of F 3D are cleared and the processed flag signal PE
NDF 3 is inactive as shown in Table 11 (ie "0")
And By the way, the AND circuit of the control signal generation circuit 313D
Timing of generation of output of AND 3D2 (that is, write signal WT 3 and increment signal INCP 3 ) and output of AND circuit AND 3D3
The time difference between the occurrence of the shift signal SFTC 3 and the time required to hold the instruction INST 3 in the instruction register 113 D, the time required to decode the instruction INST 3 in the instruction decoder 213 D, and the load effective address in the processing block 11 D Switch SWNG D1 when constructing the instruction processing circuit 211D
〜SWNG Dm is determined in consideration of the time required for switching.

【0244】[0244]

【表11】 [Table 11]

【0245】構築ポインタ413 では、制御信号発生回路
313Dのアンド回路AND3D3から与えられたシフト信号SFTC
3 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック11A を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ0) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ1〜CPQ3が“0”となる (表1
1および図20参照) 。
In the construction pointer 413, the control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit AND 3D3 of 313D
3 depending on the counter (i.e. flip-flop FF 40
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 11A (that is, the construction command signal CPQ 0 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 1 to CPQ 3 become “0” (Table 1).
1 and FIG. 20).

【0246】構築済フラグ信号CENDF3が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ3が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Dのアンド回路AND3D4は、処
理ブロック11D のロード実効アドレス命令処理回路211D
の処理開始を指令するための処理開始信号STRT3 を能動
(すなわち“1”) とする (図19参照) 。処理開始信
号STRT3 が処理ブロック11D のロード実効アドレス命令
処理回路211Dに与えられると、処理ブロック11D のロー
ド実効アドレス命令処理回路211Dは、後述のごとく、ロ
ード実効アドレス命令を実行する (図25参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 3 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 3 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 313D AND circuit AND 3D4 is a load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D.
Activates the processing start signal STRT 3 to instruct the processing start
(That is, “1”) (see FIG. 19). When the process start signal STRT 3 applied to the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D, the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block. 11D, as described later, executes the load effective address instruction (see FIG. 25 ).

【0247】処理ブロック11D のロード実効アドレス命
令処理回路211Dにおける処理が終了すると、処理ブロッ
ク11D のロード実効アドレス命令処理回路211Dが、処理
終了信号END3を後述のごとく能動 (すなわち“1”) と
する (図25参照) 。これに伴なって、処理ポインタ51
3 では、カウンタ (すなわちフリップフロップFF50〜FF
53) のデータが移動されるので、処理ブロック11A を示
す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ0が表12に示した
ごとく“1”となり、他の処理指令信号PPQ1〜PPQ3
“0”となる (図21参照) 。また、制御信号発生回路
313Dでは、オア回路OR3D1 の出力が高レベルとなって構
築済フラグ信号発生回路CENDF3D1の保持内容をクリアす
るので、構築済フラグ信号CENDF3が表12に示したごと
く非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制御信号発
生回路313Dでは、ロード実効アドレス命令処理回路211D
から与えられた高レベルの処理終了信号END3によって処
理済フラグ信号発生回路PENDF3D に高レベルの信号源
(図示せず)から“1”を取り込むので、処理済フラグ
信号PENDF3が表12に示したごとく能動 (すなわち
“1”となる。
[0247] When the processing in the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D is completed, the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D is a processing end signal END 3 a as described later active (i.e. "1") (See FIG. 25). Along with this, the processing pointer 51
3, the counter (i.e., flip-flops FF 50 to FF
Since data of 53) is moved, a signal indicating a processing block 11A (i.e. processing command signal) PPQ 0 as is shown in Table 12 "1", and the other processes the command signal PPQ 1 ~PPQ 3 "0" (See FIG. 21). Also, a control signal generation circuit
In the 313D, the output of the OR circuit OR 3D1 becomes high level to clear the contents held in the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D1 , and thus the constructed flag signal CENDF 3 is inactive as shown in Table 12 (that is, "0 )). Further, the control signal generation circuit 313D includes a load effective address instruction processing circuit 211D.
Since taking a high-level signal source (not shown) from "1" by the processing end signal END 3 a high level given to the processed flag signal generating circuit PENDF 3D from the processed flag signal PENDF 3 Table 12 As shown, it is active (ie, "1").

【0248】[0248]

【表12】 [Table 12]

【0249】プログラムカウンタ613 は、制御信号発生
回路313Dから与えられたインクリメント信号INCP3 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置14のアドレス入力端ADに与える (図22参
照) 。
[0249] The program counter 613, when the increment signal INCP 3 supplied from the control signal generating circuit 313D becomes as described above active (i.e. "1"), the count value "1" is incremented by the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 14 (see FIG. 22).

【0250】処理回路211Aの構築…算術左シフト命令処
理回路
Construction of processing circuit 211A: arithmetic left shift instruction processing
Circuit

【0251】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
処理済フラグ信号PENDF0および構築ポインタ413 から与
えられた構築指令信号CPQ0が表12に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3A1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック11A における適宜の演算回路 (ここでは算術左シフ
ト命令処理回路) の構築動作の開始を指令する (図16
参照) 。
In the control signal generation circuit 313A of the control device 13,
Since the processed flag signal PENDF 0 and the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 413 are both active (ie, “1”) as shown in Table 12, the AND circuit AND
The output of 3A1 becomes active (that is, "1"), and commands the start of the construction operation of the appropriate arithmetic circuit (here, the arithmetic left shift instruction processing circuit) in the processing block 11A (FIG. 16).
See).

【0252】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
アンド回路AND3A1の出力が若干の期間にわたって“0”
であったので、シフトレジスタSR3Aの計数内容がクリア
され、これに伴なって第1ないし第3の出力Q1 〜Q3
が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出力Q1 *
3 *が“1”とされている。
In the control signal generation circuit 313A of the control device 13,
The output of the AND circuit AND 3A1 is “0” for a certain period
Since was, counting the contents of the shift register SR 3A is cleared, the first to third output Q 1 to Q 3 is accompanied thereto
Is set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to
Q 3 * is set to “1”.

【0253】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3A1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
[0253] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3A1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3A becomes the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0254】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3A1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Aの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3A3の出力であるシフト信号SFTC0 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、アンド回路AND3A1からシフ
トレジスタSR3Aのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
[0254] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3A1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. This is accompanied, the shift register SR 3A outputs "0" from the first inverted output terminal Q 1 *, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *. When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3A is output, as described later, the shift signal SFTC 0 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Along with this, the data supplied from the AND circuit AND 3A1 to the data input terminal A of the shift register SR 3A is set to “0”.

【0255】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3A1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3A receives the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3A1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3A
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0256】アンド回路AND3A2は、シフトレジスタSR3A
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Aから出力されている書込信号WT0 およびイン
クリメント信号INCP0 は、シフトレジスタSR3Aの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3A2 is connected to the shift register SR 3A
Is ANDed between the first output and the second inverted output of the shift register SR3A , when the first output of the shift register SR3A becomes "1", "1" is output. Therefore, the write signal WT 0 and the increment signal INCP 0 output from the control signal generation circuit 313A are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3A becomes “1”. )).

【0257】アンド回路AND3A3は、シフトレジスタSR3A
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Aから出力されているシフト信号SFTC0 は、シ
フトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3A3 is provided with a shift register SR 3A
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", and outputs "1". For this reason, the shift signal SFTC 0 output from the control signal generation circuit 313A is output when the second output of the shift register SR 3A becomes “1”.
Active (ie, "1").

【0258】プログラムカウンタ613 の計数値“4”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
14のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置14は、“4”番地に保持されたデータ (すな
わち算術左シフト命令) をデータ出力端DATAから命令IN
ST0 として出力し、命令レジスタ113A〜113Dに与える
(表2,図11A,図11Bおよび図22参照) 。
As described above, the count value “4” of the program counter 613 is used as the address signal PC in the program holding device.
14, the program holding device 14 transfers the data (ie, the arithmetic left shift command) held at the address "4" from the data output terminal DATA to the instruction IN.
Output as ST 0 and give to instruction registers 113A-113D
(See Table 2, FIG. 11A, FIG. 11B and FIG. 22).

【0259】命令レジスタ113Aは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路313Aから書込信号WT0 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST0 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ113B〜113Dは、書込
信号入力端に制御信号発生回路313B〜313Dから書込信号
WT1 〜WT3 が与えられていない (すなわち書込信号WT1
〜WT3 が非能動である) ので、プログラム保持装置14か
ら与えられた命令INST0 を内部に取り込むことがない。
[0259] Instruction register 113A, this time, since the write signal WT 0 is given from the control signal generator circuit 313A to the write signal input terminal, upon its rise, instruction INST 0 given from the program hold unit 14 Is taken in and held. Incidentally, the instruction registers 113B to 113D receive the write signal from the control signal generation circuits 313B to 313D at the write signal input terminal.
WT 1 ~WT 3 is not given (i.e. the write signal WT 1
~ WT 3 is inactive), so that the instruction INST 0 given from the program holding device 14 is not taken in.

【0260】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3A のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3A のデータ出力端DATAから回路選択信号SC0
として出力する (図12参照) 。回路選択信号SC0 は、
表4に示したごとく“4”であって、スイッチ制御装置
12A の接続情報選択回路212Aに与えられる (図7参照)
[0260] Instruction decoder 213A decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A to an address input terminal AD of the conversion table circuit TBL 3A, decrypts The result is transmitted from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3A to the circuit selection signal SC 0.
(See FIG. 12). The circuit selection signal SC 0 is
As shown in Table 4, it is "4" and the switch control device
It is given to the connection information selection circuit 212A of 12A (see FIG. 7).
.

【0261】スイッチ制御装置12A では、制御装置13の
命令デコーダ213Aから回路選択信号SC0 が与えられたと
き、その回路選択信号SC0 の内容 (すなわち回路番号)
“4”に応じたスイッチ接続情報が選択され、処理ブロ
ック11A に与えられる (図7参照) 。これにより、処理
ブロック11A には、処理回路211Aとして算術左シフト命
令処理回路 (“211A”と示す) が構築される (図3A,
図3Bおよび図26参照) 。
[0261] In the switch control unit 12A, when the circuit selection signal SC 0 from the instruction decoder 213A of the control unit 13 is given, the contents of the circuit selection signal SC 0 (i.e. circuit number)
The switch connection information corresponding to "4" is selected and given to the processing block 11A (see FIG. 7). As a result, an arithmetic left shift instruction processing circuit (shown as “211A”) is constructed as the processing circuit 211A in the processing block 11A (FIG. 3A,
3B and FIG. 26).

【0262】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA0および出力データ選択信号
SO0 として出力する (図12参照) 。入力データ選択信
号SIA0および出力データ選択信号SO0 は、それぞれ、処
理ブロック11A の入力データ選択回路111Aおよび出力デ
ータ選択回路311Aに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 213A converts the information (ie, operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A into the input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal. signal
Output as SO 0 (see FIG. 12). The input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal SO 0 are given to the input data selection circuit 111A and the output data selection circuit 311A of the processing block 11A, respectively, and are used as described later.

【0263】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB0として出力する (図12参
照) 。入力データ選択信号SIB0は、処理ブロック11A の
入力データ選択回路111Aに与えられており、後述のごと
く利用される。
The instruction decoder 213A outputs the information (operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A as it is, as the input data selection signal SIB 0 ( (See FIG. 12). Input data selection signal SIB 0 is applied to input data selection circuit 111A of the processing block 11A, is used as described below.

【0264】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Aに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS0として出力し、処理ブロック11A の算術左シフト命
令処理回路211Aに与える (図12参照) 。インデックス
修飾信号IXS0は、命令INST0 の第17ビットないし第20ビ
ットの少なくとも1つが表2に明らかなごとく“1”で
あるので、能動 (すなわち“1”) となり、インデック
ス修飾がなされていることを示すが、処理ブロック11A
の算術左シフト命令処理回路211Aで必要とされていない
ので、利用されることがない (図26参照) 。
The instruction decoder 213A converts the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 113A into an OR circuit.
OR 3A to decode and decode result to index modification signal
It is output as IXS 0 and given to the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A (see FIG. 12). Index modification signal IXS 0 are the instruction INST least Tsugahyo 2 As will be apparent to a 17th bit to 20th bit of 0 "1", and active (i.e. "1"), and the index modification made Indicates that processing block 11A
Since it is not required by the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A, it is not used (see FIG. 26).

【0265】命令デコーダ213Aは、命令レジスタ113Aか
ら与えられた命令INST0 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD0 として出力し、処理ブロック11A
の算術左シフト命令処理回路211Aに与える (図12参
照) 。しかしながら、アドレス信号AD0 は、処理ブロッ
ク11A の算術左シフト命令処理回路211Aで必要とされて
いないので、利用されない。
[0265] Instruction decoder 213A is the first bit to the information held in the first 16-bit instruction INST 0 given from the instruction register 113A (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 0, processing block 11A
To the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A (see FIG. 12). However, the address signal AD 0, because not required by the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A, is not used.

【0266】処理ブロック11A に算術左シフト命令処理
回路211Aが構築されたのち、制御信号発生回路313Aで
は、アンド回路AND3A3の出力 (すなわちシフト信号SFTC
0)が、クロック信号として構築済フラグ信号発生回路CE
NDF3A に与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ
信号発生回路PENDF3A に与えられる (図16参照) 。こ
のため、構築済フラグ信号発生回路CENDF3A は、シフト
レジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、デー
タ入力端Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち
“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF0
を表13に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。また、処理済フラグ信号発生回路PENDF3 A は、シフ
トレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、そ
の内容がクリアされ、処理済フラグ信号PENDF0を表13
に示したごとく非能動 (すなわち“0”) とする。ちな
みに、制御信号発生回路313Aのアンド回路AND3A2の出力
(すなわち書込信号WT0 およびインクリメント信号INCP
0)の発生時期とアンド回路AND3 A3の出力 (すなわちシフ
ト信号SFTC0)の発生時期との間の時間差は、命令レジス
タ113Aに対する命令INST0 の保持に要する時間,命令デ
コーダ213Aにおける命令INST0 の解読に要する時間,処
理ブロック11A における算術左シフト命令処理回路211A
の構築に際し切替スイッチSWNGA1〜SWNGAmの切替に要す
る時間などを考慮して決定されている。
[0266] The processing after the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A is constructed in block 11A, control the signal generating circuit 313A, the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. shift signal SFTC
0 ) is a built-in flag signal generation circuit CE as a clock signal.
The signal is supplied to the NDF 3A and to the processed flag signal generating circuit PENDF 3A as a clear signal (see FIG. 16). Therefore, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", the constructed flag signal generating circuit CENDF 3A outputs a high-level signal (that is, "1") given to the data input terminal D. And hold it, and the built flag signal CENDF 0
Is active (ie, “1”) as shown in Table 13. The processing flag signal generating circuit PENDF 3 A includes a shift register when the second output of the SR 3A becomes "1", its content is cleared, the processed flag signal PENDF 0 Table 13
Inactive as shown in (1) (that is, "0"). By the way, the output of the AND circuit AND 3A2 of the control signal generation circuit 313A
(That is, the write signal WT 0 and the increment signal INCP
The time difference between the occurrence time of the output of the generator when and AND circuit the AND 3 A3 0) (i.e. the shift signal SFTC 0) is the time required for holding the instruction INST 0 for the instruction register 113A, the instruction INST 0 in the instruction decoder 213A Time required to decode the data, arithmetic left shift instruction processing circuit 211A in processing block 11A
Is determined in consideration of the time required for switching the changeover switches SWNG A1 to SWNG Am when constructing the device.

【0267】[0267]

【表13】 [Table 13]

【0268】構築ポインタ413 では、制御信号発生回路
313Aのアンド回路AND3A3から与えられたシフト信号SFTC
0 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック11B を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ1) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ2,CPQ3が“0”となる
(表13および図20参照) 。
In the construction pointer 413, the control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from the AND circuit AND 3A3 of 313A
Counter according to 0 (that is, flip-flop FF 40 ~
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 11B (that is, the construction command signal CPQ 1 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 2 , and CPQ 3 become “0”.
(See Table 13 and FIG. 20).

【0269】構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ0が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Aのアンド回路AND3A4は、処
理ブロック11A の算術左シフト命令処理回路211Aの処理
開始を指令するための処理開始信号STRT0 を能動 (すな
わち“1”) とする (図16参照) 。処理開始信号STRT
0 が処理ブロック11Aの算術左シフト命令処理回路211A
に与えられると、処理ブロック11A の算術左シフト命令
処理回路211Aは、後述のごとく、算術左シフト命令を実
行する (図26参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 0 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 0 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 313A of the aND circuit the aND 3A4 is a process start signal STRT 0 for instructing processing start of the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing blocks 11A and active (i.e. "1") (see FIG. 16). Processing start signal STRT
0 is the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A
, The arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A executes the arithmetic left shift instruction as described later (see FIG. 26).

【0270】処理ブロック11A の算術左シフト命令処理
回路211Aにおける処理が終了すると、処理ブロック11A
の算術左シフト命令処理回路211Aが、処理終了信号END0
を後述のごとく能動 (すなわち“1”) とする (図26
参照) 。これに伴なって、処理ポインタ513 では、カウ
ンタ (すなわちフリップフロップFF50〜FF53) のデータ
が移動されるので、処理ブロック11B を示す信号 (すな
わち処理指令信号) PPQ1が表14に示したごとく“1”
となり、他の処理指令信号PPQ0,PPQ2,PPQ3が“0”とな
る (図21参照) 。また、制御信号発生回路313Aでは、
オア回路OR3A1の出力が高レベルとなって構築済フラグ
信号発生回路CENDF3A の保持内容をクリアするので、構
築済フラグ信号CENDF0が表14に示したごとく非能動
(すなわち“0”) となる。更に、制御信号発生回路313
Aでは、算術左シフト命令処理回路211Aから与えられた
高レベルの処理終了信号END0によって処理済フラグ信号
発生回路PENDF3A に高レベルの信号源(図示せず)から
“1”を取り込むので、処理済フラグ信号PENDF0が表1
4に示したごとく能動 (すなわち“1”) となる。
When the processing in the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A is completed, the processing block 11A
Arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing end signal END 0
Is active (ie, “1”) as described later (FIG. 26).
See). This is accompanied, in the process pointer 513, the data of the counter (i.e., flip-flop FF 50 ~FF 53) is moved, a signal indicating a processing block 11B (i.e. processing command signal) PPQ 1 is shown in Table 14 Like "1"
And the other processing command signals PPQ 0 , PPQ 2 , and PPQ 3 become “0” (see FIG. 21). In the control signal generation circuit 313A,
Since the output of the OR circuit OR 3A1 becomes high level to clear the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3A , the constructed flag signal CENDF 0 is inactive as shown in Table 14.
(That is, “0”). Further, the control signal generation circuit 313
In A, since a high-level processing end signal END 0 given from the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A receives “1” from a high-level signal source (not shown) to the processed flag signal generation circuit PENDF 3A , Table 1 shows the processed flag signal PENDF 0
It becomes active (ie, "1") as shown in FIG.

【0271】[0271]

【表14】 [Table 14]

【0272】プログラムカウンタ613 は、制御信号発生
回路313Aから与えられたインクリメント信号INCP0 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置14のアドレス入力端ADに与える (図22参
照) 。
[0272] The program counter 613, when the increment signal INCP 0 given from the control signal generator circuit 313A becomes as described above active (i.e. "1"), the count value "1" is incremented by the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 14 (see FIG. 22).

【0273】処理回路211Bの構築…ストア命令処理回路 Construction of processing circuit 211B: Store instruction processing circuit

【0274】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
処理済フラグ信号PENDF1および構築ポインタ413 から与
えられた構築指令信号CPQ1が表14に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3B1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック11B における適宜の演算回路 (ここではストア命令
処理回路) の構築動作の開始を指令する (図17参照)
In the control signal generation circuit 313B of the control device 13,
Since the processed flag signal PENDF 1 and the construction command signal CPQ 1 given from the construction pointer 413 are both active (ie, “1”) as shown in Table 14, the AND circuit AND
The output of 3B1 becomes active (that is, "1") and instructs the start of the construction operation of the appropriate arithmetic circuit (here, the store instruction processing circuit) in the processing block 11B (see FIG. 17).
.

【0275】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
アンド回路AND3B1の出力が若干の期間にわたって“0”
であったので、シフトレジスタSR3Bの計数内容がクリア
され、これに伴なって第1ないし第3の出力Q1 〜Q3
が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出力Q1 *
3 *が“1”とされている。
In control signal generation circuit 313B of control device 13,
The output of the AND circuit AND 3B1 is "0" for a certain period
Since was, counting the contents of the shift register SR 3B is cleared, the first to third output Q 1 to Q 3 is accompanied thereto
Is set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to
Q 3 * is set to “1”.

【0276】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3B1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3B1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Accordingly, the shift register SR 3B has the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0277】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3B1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Bの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3B3の出力であるシフト信号SFTC1 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、アンド回路AND3B1からシフ
トレジスタSR3Bのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3B1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Along with this, the shift register SR 3B outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * . When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3B is output, as described later, the shift signal SFTC 1 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3B3 (ie "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Along with this, the data supplied from the AND circuit AND 3B1 to the data input terminal A of the shift register SR 3B is set to “0”.

【0278】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3B1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3B1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3B
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0279】アンド回路AND3B2は、シフトレジスタSR3B
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Bから出力されている書込信号WT1 およびイン
クリメント信号INCP1 は、シフトレジスタSR3Bの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3B2 is connected to the shift register SR 3B
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3B becomes "1", and outputs "1". Therefore, the write signal WT 1 and the increment signal INCP 1 output from the control signal generation circuit 313B are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3B becomes “1”. )).

【0280】アンド回路AND3B3は、シフトレジスタSR3B
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路313Bから出力されているシフト信号SFTC1 は、シ
フトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3B3 is connected to the shift register SR 3B
And the third inverted output of the shift register SR 3B , the second output of the shift register SR 3B outputs “1” when the second output of the shift register SR 3B becomes “1”. Therefore, the shift signal SFTC 1 which is output from the control signal generator circuit 313B, when the second output of the shift register SR 3B becomes "1",
Active (ie, "1").

【0281】プログラムカウンタ613 の計数値“5”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
14のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置14は、“5”番地に保持されたデータ (すな
わちストア命令) をデータ出力端DATAから命令INST1
して出力し、命令レジスタ113A〜113Dに与える (表2,
図11A,図11Bおよび図22参照) 。
As described above, the count value "5" of the program counter 613 is used as the address signal PC in the program holding device.
Since it is given to 14 of the address inputs AD, the program holding unit 14, "5" and the output data held in the address (i.e. store instruction) from the data output terminal DATA as instructions INST 1, instruction register 113A~ 113D (Table 2,
11A, 11B and 22).

【0282】命令レジスタ113Bは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路313Bから書込信号WT1 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置14から与えられた命令INST1 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ113A,113C,113Dは、
書込信号入力端に制御信号発生回路113A,113C,313Dから
書込信号WT0,WT2,WT3 が与えられていない (すなわち書
込信号WT0,WT2,WT3 が非能動である) ので、プログラム
保持装置14から与えられた命令INST1 を内部に取り込む
ことがない。
[0282] Instruction register 113B, the time, since the write signal WT 1 is supplied from the control signal generator circuit 313B to the write signal input terminal, upon its rise, the instruction given from the program hold unit 14 INST 1 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 113A, 113C, 113D are
Write signals WT 0 , WT 2 , WT 3 are not applied to the write signal input terminals from control signal generation circuits 113 A, 113 C, 313 D (that is, write signals WT 0 , WT 2 , WT 3 are inactive) Therefore, the instruction INST 1 given from the program holding device 14 is not taken in.

【0283】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3B のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3B のデータ出力端DATAから回路選択信号SC1
として出力する (図13参照) 。回路選択信号SC1 は、
表4に示したごとく“1”であって、スイッチ制御装置
12B の接続情報選択回路212Bに与えられる (図8参照)
[0283] Instruction decoder 213B decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B to the address inputs AD conversion table circuit TBL 3B, decryption The result is sent from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3B to the circuit selection signal SC 1.
(See FIG. 13). The circuit selection signal SC 1 is
As shown in Table 4, it is "1" and the switch control device
It is given to the connection information selection circuit 212B of 12B (see FIG. 8).
.

【0284】スイッチ制御装置12B では、制御装置13の
命令デコーダ213Bから回路選択信号SC1 が与えられたと
き、その回路選択信号SC1 の内容 (すなわち回路番号)
“1”に応じた接続情報が選択され、処理ブロック11B
に与えられる (図8参照) 。これにより、処理ブロック
11B には、処理回路211Bとしてストア命令処理回路
(“211B”と示す) が構築される (図4A,図4Bおよ
び図27参照) 。
[0284] In the switch control device 12B, when the circuit selection signal SC 1 from the instruction decoder 213B of the controller 13 is given, the contents (i.e., circuit number) the circuit selection signal SC 1
The connection information corresponding to “1” is selected, and the processing block 11B
(See FIG. 8). This allows processing blocks
11B has a store instruction processing circuit as a processing circuit 211B.
(Shown as "211B") (see FIGS. 4A, 4B and 27).

【0285】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA1および出力データ選択信号
SO1 として出力する (図13参照) 。入力データ選択信
号SIA1および出力データ選択信号SO1 は、それぞれ、処
理ブロック11B の入力データ選択回路111Bおよび出力デ
ータ選択回路311Bに与えられており、後述のごとく利用
される。
[0285] Instruction decoder 213B is the information held in the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 1 given from the instruction register 113B (i.e. operand 1), as it is, the input data selection signal SIA 1 and the output data selection signal
Output as SO 1 (see FIG. 13). Input data selection signal SIA 1 and output data selection signal SO 1, respectively, are given in the input data selection circuit 111B and the output data selection circuit 311B of the processing block 11B, is used as described below.

【0286】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB1として出力する (図13参
照) 。入力データ選択信号SIB1は、処理ブロック11B の
入力データ選択回路111Bに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0286] Instruction decoder 213B is the information held in the 17th bit to the 20th bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 1 ( (See FIG. 13). Input data selection signal SIB 1 is applied to input data selection circuit 111B of the processing block 11B, is used as described below.

【0287】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Bに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS1として出力し、処理ブロック11B のストア命令処理
回路211Bに与える (図13参照) 。インデックス修飾信
号IXS1は、命令INST1 の第17ビットないし第20ビットの
全てが表2に明らかなごとく“0”であるので、非能動
(すなわち“0”) となり、インデックス修飾がなされ
ていないことを示している。
The instruction decoder 213B converts the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 113B into an OR circuit.
OR 3B to decode and decode result to index modification signal
It is output as IXS 1 and given to the store instruction processing circuit 211B of the processing block 11B (see FIG. 13). Index modification signal IXS 1, since all of the 17 bits to the 20 bits of instruction INST 1 is as evident in Table 2 "0", inactive
(That is, "0"), indicating that no index modification has been made.

【0288】命令デコーダ213Bは、命令レジスタ113Bか
ら与えられた命令INST1 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD1 として出力し、処理ブロック11B
のストア命令処理回路211Bに与える (図13参照) 。ア
ドレス信号AD1 は、データ保持装置16のアドレスを示し
ている。
[0288] Instruction decoder 213B includes a first bit to information held in the 16-bit instruction INST 1 given from the instruction register 113B (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 1, processing block 11B
To the store instruction processing circuit 211B (see FIG. 13). The address signal AD 1 indicates the address of the data holding device 16.

【0289】処理ブロック11B にストア命令処理回路21
1Bが構築されたのち、制御信号発生回路313Bでは、アン
ド回路AND3B3の出力 (すなわちシフト信号SFTC1)が、ク
ロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3B
与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発生
回路PENDF3B に与えられる (図17参照) 。このため、
構築済フラグ信号発生回路CENDF3B は、シフトレジスタ
SR3Bの第2の出力が“1”となったとき、データ入力端
Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち“1”)
を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF1を表15
に示したごとく能動 (すなわち“1”) とする。また、
処理済フラグ信号発生回路PENDF3B は、シフトレジスタ
SR3Bの第2の出力が“1”となったとき、その内容がク
リアされ、処理済フラグ信号PENDF1を表15に示したご
とく非能動 (すなわち“0”) とする。ちなみに、制御
信号発生回路313Bのアンド回路AND3B2の出力 (すなわち
書込信号WT1 およびインクリメント信号INCP1)の発生時
期とアンド回路AND3B3の出力 (すなわちシフト信号SFTC
1)の発生時期との間の時間差は、命令レジスタ113Bに対
する命令INST1 の保持に要する時間,命令デコーダ213B
における命令INST1の解読に要する時間,処理ブロック1
1B におけるストア命令処理回路211Bの構築に際し切替
スイッチSWNGB1〜SWNGBmの切替に要する時間などを考慮
して決定されている。
Store instruction processing circuit 21 is added to processing block 11B.
After 1B is constructed, in the control signal generation circuit 313B, the output of the AND circuit AND 3B3 (that is, the shift signal SFTC 1 ) is supplied to the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B as a clock signal and processed as a clear signal. This is supplied to a flag signal generation circuit PENDF 3B (see FIG. 17). For this reason,
The constructed flag signal generation circuit CENDF 3B is a shift register
When the second output of SR 3B becomes “1”, a high-level signal applied to data input terminal D (ie, “1”)
The stored flag signal CENDF 1 is stored in Table 15
As shown in (1). Also,
The processed flag signal generation circuit PENDF 3B is a shift register
When the second output of the SR 3B becomes "1", its content is cleared, the processed flag signal PENDF 1 and inactive as shown in Table 15 (that is, "0"). Incidentally, the control signal generating circuit output 313B of the AND circuit the AND 3B2 output generation timing (i.e. write signal WT 1 and increment signal INCP 1) and an AND circuit the AND 3B3 (ie shift signal SFTC
The time difference between the occurrence time of 1), the time required for holding the instruction INST 1 for the instruction register 113B, the instruction decoder 213B
Time required to decode instruction INST 1 in, processing block 1
It is determined in consideration of the time required for switching the changeover switches SWNG B1 to SWNG Bm when constructing the store instruction processing circuit 211B in 1B.

【0290】[0290]

【表15】 [Table 15]

【0291】構築ポインタ413 では、制御信号発生回路
313Bのアンド回路AND3B3から与えられたシフト信号SFTC
1 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック11C を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ2) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ1,CPQ3が“0”となる
(表15および図20参照) 。
In the construction pointer 413, a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit AND 3B3 of 313B
1 depending on the counter (i.e. flip-flop FF 40
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 11C (that is, the construction command signal CPQ 2 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 1 and CPQ 3 become “0”.
(See Table 15 and FIG. 20).

【0292】構築済フラグ信号CENDF1が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ1が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Bのアンド回路AND3B4は、処
理ブロック11B のストア命令処理回路211Bの処理開始を
指令するための処理開始信号STRT1 を能動 (すなわち
“1”) とする (図17参照) 。処理開始信号STRT1
処理ブロック11B のストア命令処理回路211Bに与えられ
ると、処理ブロック11B のストア命令処理回路211Bは、
後述のごとく、ストア命令を実行する (図27参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 1 becomes active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 1 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 313B of the aND circuit the aND 3B4 is a process start signal STRT 1 for instructing the start of processing the store instruction processing circuit 211B of the processing block 11B and active (i.e. "1") (see FIG. 17). When the processing start signal STRT 1 is given to the store instruction processing circuit 211B of the processing block 11B, the store instruction processing circuit 211B of the processing block 11B
A store instruction is executed as described later (see FIG. 27).

【0293】処理ブロック11B のストア命令処理回路21
1Bにおける処理 (すなわちストア命令の実行) が終了す
ると、処理ブロック11B のストア命令処理回路211Bが、
処理終了信号END1を後述のごとく能動 (すなわち
“1”) とする (図27参照) 。これに伴なって、処理
ポインタ513 では、カウンタ (すなわちフリップフロッ
プFF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロッ
ク11C を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ2が表1
6に示したごとく“1”となり、他の処理指令信号PP
Q0,PPQ1,PPQ3が“0”となる (図21参照) 。また、制
御信号発生回路313Bでは、オア回路OR3B1 の出力が高レ
ベルとなって構築済フラグ信号発生回路CENDF3Bの保持
内容をクリアするので、構築済フラグ信号CENDF1が表1
6に示したごとく非能動 (すなわち“0”) となる。更
に、制御信号発生回路313Bでは、ストア命令処理回路21
1Bから与えられた高レベルの処理終了信号END1によって
処理済フラグ信号発生回路PENDF3B に高レベルの信号源
(図示せず)から“1”を取り込むので、処理済フラグ
信号PENDF1が表16に示したごとく能動 (すなわち
“1”)となる。
Store instruction processing circuit 21 of processing block 11B
When the processing in 1B (that is, execution of the store instruction) is completed, the store instruction processing circuit 211B of the processing block 11B
The processing end signal END 1 is made active (that is, “1”) as described later (see FIG. 27). This is accompanied, in the process pointer 513, the counter (i.e. the flip-flop FF 50 ~FF 53) Since data is moved, a signal indicating a processing block 11C (i.e. processing instruction signal) PPQ 2 is Table 1
It becomes "1" as shown in FIG.
Q 0 , PPQ 1 and PPQ 3 become “0” (see FIG. 21). The control in the signal generating circuit 313B, the output of the OR circuit OR 3B1 becomes the high level to clear the contents held in construction flag signal generating circuit CENDF 3B, constructed flag signal CENDF 1 is Table 1
As shown in FIG. 6, it becomes inactive (that is, "0"). Further, in the control signal generation circuit 313B, the store instruction processing circuit 21
Processed by the processing end signal END 1 a high level supplied from 1B flag signal generating circuit PENDF high signal source to 3B since capture "1" (not shown), processed flag signal PENDF 1 is Table 16 Becomes active (ie, “1”) as shown in FIG.

【0294】[0294]

【表16】 [Table 16]

【0295】プログラムカウンタ613 は、制御信号発生
回路313Bから与えられたインクリメント信号INCP1 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置14のアドレス入力端ADに与える (図22参
照) 。
[0295] The program counter 613, when the increment signal INCP 1 given from the control signal generator circuit 313B becomes as described above active (i.e. "1"), the count value "1" is incremented by the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 14 (see FIG. 22).

【0296】処理回路211Aにおける処理…ロード命令の
実行
Processing in processing circuit 211A: Load instruction
Run

【0297】処理ブロック11A のロード命令処理回路21
1Aが構築されたとき、表5に明らかなごとく、処理ポイ
ンタ513 から与えられている処理指令信号PPQ0が能動
(すなわち“1”) であることに加え、構築済フラグ信
号CENDF0が能動 (すなわち“1”) であるので、制御信
号発生回路313Aのアンド回路AND3A4の出力すなわち処理
開始信号STRT0 は、能動 (すなわち“1”) となり、処
理ブロック11A のロード命令処理回路211Aの処理開始信
号入力端STRTA に与えられる (図16,図21および図
23参照) 。ちなみに、処理済フラグ信号PENDF0が表5
に明らかなごとく非能動 (すなわち“0”) とされてい
るので、制御信号発生回路313Aのアンド回路AND3A1の出
力は、非能動 (すなわち“0”) となり、構築ポインタ
413 から与えられている構築指令信号CPQ0が仮に能動
(すなわち“1”) となっても、処理ブロック11A にお
ける演算回路の構築を再開せしめない。換言すれば、処
理ブロック11A のロード命令処理回路211Aで所望の演算
処理 (すなわちロード命令処理) が終了するまで、処理
ブロック11A に新たな演算回路が構築されることを阻止
する。
Load instruction processing circuit 21 of processing block 11A
When 1A is constructed, as apparent from Table 5, the processing command signal PPQ 0 given from the processing pointer 513 becomes active.
(I.e., "1"), and since the constructed flag signal CENDF 0 is active (i.e., "1"), the output of the AND circuit AND 3A4 of the control signal generation circuit 313A, that is, the processing start signal STRT 0 is It becomes active (that is, "1") and is supplied to the processing start signal input terminal STRT A of the load instruction processing circuit 211A of the processing block 11A (see FIGS. 16, 21 and 23). By the way, the processed flag signal PENDF 0 is shown in Table 5.
As apparent from FIG. 7, the output of the AND circuit AND 3A1 of the control signal generation circuit 313A becomes inactive (ie, “0”), and the construction pointer
The construction command signal CPQ 0 given from 413 is temporarily active.
Even if it becomes (1), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11A is not restarted. In other words, the construction of a new arithmetic circuit in the processing block 11A is prevented until the desired arithmetic processing (that is, the load instruction processing) is completed in the load instruction processing circuit 211A of the processing block 11A.

【0298】処理ブロック11A のロード命令処理回路21
1Aでは、処理開始信号入力端STRTAに与えられた処理開
始信号STRT0 が、ダウンカウンタDCNTA のロード入力端
LDに与えられている (図23参照) 。
Load instruction processing circuit 21 of processing block 11A
At 1A, the processing start signal STRT 0 given to the processing start signal input end STRT A is applied to the load input end of the down counter DCNT A.
This is given to the LD (see FIG. 23).

【0299】ダウンカウンタDCNTA は、ロード入力端LD
に処理開始信号STRT0 が与えられたとき、データ入力端
Dに与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動
作を開始する。
The down counter DCNT A is connected to the load input terminal LD.
When the processing start signal STRT 0 is supplied to the data input terminal D, the “constant” supplied to the data input terminal D is fetched inside to start the subtraction operation.

【0300】制御装置13の命令デコーダ213Aは、命令レ
ジスタ113Aから与えられた命令INST0 を解読することに
より、回路選択信号SC0 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA0,SIB0 を入力データ選択回路111Aに与え、か
つ出力データ選択信号SO0 を出力データ選択回路311Aに
与え、かつアドレス信号AD0 およびインデックス修飾信
号IXS0をロード命令処理回路211Aのアドレス信号入力端
ADA およびインデックス修飾信号入力端IXSAにそれぞれ
与えている。
[0300] Instruction decoder 213A of the controller 13, by decoding an instruction INST 0 given from the instruction register 113A, after outputted a circuit selection signal SC 0, inputs the input data selection signal SIA 0, SIB 0 data It is given to the selection circuit 111A, and an output data selection signal SO applied 0 to the output data selection circuit 311A, and an address signal AD 0 and index modification signal IXS 0 load instruction processing circuit 211A of the address signal input terminal
AD A and an index modification signal input terminal IXS A.

【0301】ロード命令処理回路211Aでは、アドレス信
号AD0 が、加算器ADDAのデータ入力端Bに与えられてお
り、データ入力端Aにデータ入力端DABINを介して入力
データ選択回路111Aから与えられた入力データSABIN
加算され、出力端Fから出力される。
[0301] In the load instruction processing circuit 211A, an address signal AD 0 is, is given to the data input terminal B of the adder ADD A, from the input data selecting circuit 111A through the data input terminal D ABIN the data input A The data is added to the given input data S ABIN and output from the output terminal F.

【0302】セレクタ回路SELTA は、インデックス修飾
信号IXS0が非能動 (すなわち“0”) であることに応
じ、加算器ADDAの出力を選択することなくアドレス信号
AD0 を選択し、アドレス信号ADABS としてアドレス信号
出力端ADAOUTからデータバス15に向けて出力する。ちな
みに、アドレス信号ADABS の内容は、表1および表2に
明らかなごとく“100”である。
[0302] Selector circuits SELT A, the address signal without index modification signal IXS 0 is response to be non-active (i.e. "0"), selects the output of the adder ADD A
AD 0 is selected, and is output from the address signal output terminal AD AOUT to the data bus 15 as the address signal AD ABS . Incidentally, the content of the address signal AD ABS is "100" as apparent from Tables 1 and 2.

【0303】ロード命令処理回路211Aでは、バス制御信
号発生回路BCNTLAが、読出信号READABS を発生し、バス
制御信号出力端BCNTAOUTからデータバス15に向けて出力
する。
[0303] In the load instruction processing circuit 211A, a bus control signal generation circuit BCNTL A is, generates a read signal READ ABS, is output toward the data bus 15 from the bus control signal output terminal BCNT AOUT.

【0304】データ保持装置16は、データバス15を介し
てアドレス信号ADABS および読出信号READABS が与えら
れたとき、アドレス信号ADABS に対応する“100”番
地に保持された未処理データDATABS (すなわちSABS)を
読み出し、データバス15に向けて出力する。
[0304] data holding device 16, when via the data bus 15 the address signals AD ABS and read signal READ ABS given raw data DAT ABS held in the corresponding "100" address to the address signal AD ABS (That is, S ABS ) and outputs it to the data bus 15.

【0305】ロード命令処理回路211Aに対しデータバス
15を介してデータ保持装置16から与えられた未処理デー
タDATABS (すなわちSABS)は、データ入出力端DA に与
えられ、データ転送回路DTRFA を介してデータ出力端D
AOUTから出力データ選択回路311Aに向けて出力データS
A として出力される。
Data bus for load instruction processing circuit 211A
15 unprocessed data DAT ABS supplied from the data holding unit 16 via the (ie S ABS) are applied to data input and output terminals D A, data output via the data transfer circuit DTRF A D
Output data S from AOUT to output data selection circuit 311A
Output as A.

【0306】ロード命令処理回路211Aから出力された出
力データSA は、出力データ選択回路311Aのセレクタ回
路SELTA1〜SELTA3のデータ入力端に与えられている (図
3参照) 。出力データ選択回路311Aのセレクタ回路SELT
A1〜SELTA3の他のデータ入力端には、保持回路411Dのレ
ジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 の保持内容が入力データSD1
〜SD3として与えられている。
The output data S A output from the load instruction processing circuit 211A is given to the data input terminals of the selector circuits SELECT A1 to SELT A3 of the output data selection circuit 311A (see FIG. 3). Selector circuit SELT of output data selection circuit 311A
At the other data input terminals of A1 to SELECT A3, the contents held by the register circuits RGS D1 to RGS D3 of the holding circuit 411D are input data S D1.
It is given as ~S D3.

【0307】出力データ選択回路311Aでは、制御装置13
の命令デコーダ213Aから与えられた出力データ選択信号
SO0 をデコーダDECAで解読し、解読結果を選択信号SOA1
〜SOA3としてセレクタ回路SELTA1〜SELTA3の選択信号入
力端に与えている。ここでは、表1および表2に明らか
なごとく、選択信号SOA1が能動 (すなわち“1”) で、
選択信号SOA2,SOA3 が非能動 (すなわち“0”) であ
る。
In output data selection circuit 311A, control device 13
Output data selection signal given from instruction decoder 213A of
SO 0 is decoded by the decoder DEC A , and the decoding result is selected by the selection signal SO A1
SOSO A3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT A1 SELSEL A3 . Here, as is clear from Tables 1 and 2, the selection signal SO A1 is active (ie, “1”),
The selection signals SO A2 and SO A3 are inactive (that is, “0”).

【0308】セレクタ回路SELTA1は、選択信号SOA1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSA を選
択し、出力データSA1として保持回路411Aのレジスタ回
路RGSA1 に向けて出力する。 4
Since the selection signal SO A1 is active (ie, “1”), the selector circuit SELT A1 selects the output data S A and outputs the output data S A1 to the register circuit RGS A1 of the holding circuit 411A. I do. Four

【0309】セレクタ回路SELTA2は、選択信号SOA2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD2
選択し、出力データSA2として保持回路411Aのレジスタ
回路RGSA2 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A2 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT A2 selects the input data S D2 and sends it as the output data S A2 to the register circuit RGS A2 of the holding circuit 411A. Output.

【0310】セレクタ回路SELTA3は、選択信号SOA3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD3
選択し、出力データSA3として保持回路411Aのレジスタ
回路RGSA3 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A3 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT A3 selects the input data S D3 and sends it as the output data S A3 to the register circuit RGS A3 of the holding circuit 411A. Output.

【0311】ダウンカウンタDCNTA は、計数内容が
“0”となったとき、出力端Qから書込信号出力端WTA
を介して書込信号WT0 を出力データ選択回路311Aに向け
出力し、かつ処理終了信号出力端ENDAを介して処理終了
信号END0を制御装置13の制御信号発生回路313Aおよび処
理ポインタ513 に向け出力する。ちなみに、ダウンカウ
ンタDCNTA の減算動作時間は、データ入力端Dに与えら
れている“定数”によって決定されており、ロード命令
の処理に所要の時間を確保するよう配慮されている。
[0311] down counter DCNT A, when the count content becomes "0", the write signal output terminal WT A from the output terminal Q
A control signal generating circuit 313A and the processing pointer 513 of the write signal WT 0 output is directed to the output data selection circuit 311A, and the processing end signal output terminal END via the A processing end signal END 0 the controller 13 via the Output to Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT A is determined by a “constant” given to the data input terminal D, and consideration is given to ensuring a necessary time for processing the load instruction.

【0312】保持回路411Aのレジスタ回路RGSA1 〜RGS
A3 では、ロード命令処理回路211Aから与えられた書込
信号WT0 に応じて出力データSA1〜SA3が保持され、出
力端Qからロード命令処理回路211Bに向けて入力データ
A1〜SA3として出力する。
The register circuits RGS A1 to RGS of the holding circuit 411A
In A3, held output data S A1 to S A3 in response to the write signal WT 0 provided from the load instruction processing circuit 211A, the input data S A1 from the output terminal Q toward the load instruction processing circuit 211B to S A3 Output as

【0313】制御装置13の処理ポインタ513 では、ロー
ド命令処理回路211Aから処理終了信号END0が与えられる
と、オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフ
ロップFF50の出力“1”をフリップフロップFF51にシフ
トし、かつフリップフロップFF50に“0”を取り込む。
このため、処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表6に示したご
とく、それぞれ“0”,“1”,“0”,“0”とな
る。
[0313] In processing pointer 513 of the control unit 13, when the processing end signal END 0 from the load instruction processing circuit 211A is provided, the output of the OR circuit OR 5 becomes high level, the output "1" of the flip-flop FF 50 flip It shifted to flop FF 51, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50.
Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are “0”, “1”, “0”, and “0”, respectively, as shown in Table 6.

【0314】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
ロード命令処理回路211Aから処理終了信号END0が与えら
れると、オア回路OR3A1 の出力が高レベルとなり、構築
済フラグ信号発生回路CENDF3A の保持内容をクリアし、
出力端Qから出力されている構築済フラグ信号CENDF0
表6に示したごとく、非能動 (すなわち“0”) とす
る。これに伴なって、アンド回路AND3A4の出力すなわち
処理開始信号STRT0 が、非能動 (すなわち“0”) とな
る。
In the control signal generation circuit 313A of the control device 13,
When the processing end signal END 0 is given from the load instruction processing circuit 211A, the output of the OR circuit OR 3A1 becomes high level, and the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3A is cleared.
As shown in Table 6, the constructed flag signal CENDF 0 output from the output terminal Q is inactive (that is, “0”). This is accompanied, the output or process start signal STRT 0 of the AND circuit the AND 3A4, a non-active (i.e. "0").

【0315】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
ロード命令処理回路211Aから処理終了信号END0が与えら
れると、また、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A
“1”が取り込まれ、出力端Qから出力されている処理
済フラグ信号PENDF0を表6に示したごとく能動 (すなわ
ち“1”) とする。これに伴なって、アンド回路AND3A1
は、構築指令信号CPQ0が新たに能動 (すなわち“1”)
となるのをまち、新たな演算回路の構築動作を上述と同
様に開始する。
In the control signal generation circuit 313A of the control device 13,
When a processing end signal END 0 is given from the load instruction processing circuit 211A, “1” is taken into the processed flag signal generation circuit PENDF 3A , and the processed flag signal PENDF 0 output from the output terminal Q is displayed. As shown in FIG. 6, it is active (that is, “1”). Along with this, AND circuit AND 3A1
Indicates that the construction command signal CPQ 0 is newly active (that is, “1”).
Then, the construction operation of a new arithmetic circuit is started in the same manner as described above.

【0316】換言すれば、制御装置13の制御信号発生回
路313Aでは、ロード命令処理回路211Aから処理終了信号
END0が与えられるまで、処理済フラグ信号発生回路PEND
F3Aに“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから
出力されている処理済フラグ信号PENDF0が表5に示した
ごとく非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。
これに伴なって、アンド回路AND3A1の出力は、非能動
(すなわち“0”) の状態に維持されており、構築ポイ
ンタ413 から与えられている構築指令信号CPQ0が仮に能
動 (すなわち“1”) となっても、処理ブロック11A に
おける演算回路の構築を再開せしめない。
In other words, the control signal generation circuit 313A of the control device 13 sends the processing end signal from the load instruction processing circuit 211A.
Until END 0 is given, processed flag signal generation circuit PEND
"1" is not to be taken in F 3A, is processed flag signal PENDF 0 being output from the output terminal Q is kept non-active as shown in Table 5 (i.e. "0").
Accordingly, the output of the AND circuit AND 3A1 becomes inactive.
(That is, “0”), and even if the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 413 becomes active (ie, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11A is stopped. I won't restart.

【0317】処理回路211Bにおける処理…ロード命令の
実行
Processing in processing circuit 211B: Load instruction
Run

【0318】処理ブロック11B のロード命令処理回路21
1Bが構築されたとき、表7に明らかなごとく、処理ポイ
ンタ513 から与えられている処理指令信号PPQ1が能動
(すなわち“1”) であることに加え、構築済フラグ信
号CENDF1が能動 (すなわち“1”) であるので、制御信
号発生回路313Bのアンド回路AND3B4の出力すなわち処理
開始信号STRT1 は、能動 (すなわち“1”) となり、処
理ブロック11B のロード命令処理回路211Bの処理開始信
号入力端STRTB に与えられる (図17,図21および図
23参照) 。ちなみに、処理済フラグ信号PENDF1が表7
に明らかなごとく非能動 (すなわち“0”) とされてい
るので、制御信号発生回路313Bのアンド回路AND3B1の出
力は、非能動 (すなわち“0”) となり、構築ポインタ
413 から与えられている構築指令信号CPQ1が仮に能動
(すなわち“1”) となっても、処理ブロック11B にお
ける演算回路の構築を再開せしめない。換言すれば、処
理ブロック11B のロード命令処理回路211Bで所望の演算
処理 (すなわちロード命令処理) が終了するまで、処理
ブロック11B に新たな演算回路が構築されることを阻止
する。
Load instruction processing circuit 21 of processing block 11B
When 1B is constructed, the processing command signal PPQ 1 given from the processing pointer 513 becomes active, as is apparent from Table 7.
(I.e. "1") In addition to being so constructed flag signal CENDF 1 is active (i.e. "1"), output or process start signal STRT 1 of the AND circuit the AND 3B4 of the control signal generating circuit 313B includes active (i.e. "1"), and given to the process start signal input terminal STRT B of the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B (see FIGS. 17, 21 and 23). By the way, the processed flag signal PENDF 1 is shown in Table 7.
As is evident, the output of the AND circuit AND 3B1 of the control signal generation circuit 313B becomes inactive (ie, “0”) and the construction pointer
The construction command signal CPQ 1 given from 413 is temporarily active.
Even if it becomes (1), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11B is not restarted. In other words, the construction of a new arithmetic circuit in the processing block 11B is prevented until the desired arithmetic processing (that is, the load instruction processing) is completed in the load instruction processing circuit 211B of the processing block 11B.

【0319】処理ブロック11B のロード命令処理回路21
1Bでは、処理開始信号入力端STRTBに与えられた処理開
始信号STRT1 が、ダウンカウンタDCNTB のロード入力端
LDに与えられている (図23参照) 。
Load instruction processing circuit 21 of processing block 11B
In 1B, the processing start signal STRT 1 given to the processing start signal input end STRT B is applied to the load input end of the down counter DCNT B.
This is given to the LD (see FIG. 23).

【0320】ダウンカウンタDCNTB は、ロード入力端LD
に処理開始信号STRT1 が与えられたとき、データ入力端
Dに与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動
作を開始する。
The down counter DCNT B has a load input terminal LD.
When the processing start signal STRT 1 is given, starts a subtraction operation captures "constants" are given to the data input terminal D to the inside.

【0321】制御装置13の命令デコーダ213Bは、命令レ
ジスタ113Bから与えられた命令INST1 を解読することに
より、回路選択信号SC1 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA1,SIB1 を入力データ選択回路111Bに与え、か
つ出力データ選択信号SO1 を出力データ選択回路311Bに
与え、かつアドレス信号AD1 およびインデックス修飾信
号IXS1をロード命令処理回路211Bのアドレス信号入力端
ADB およびインデックス修飾信号入力端IXSBにそれぞれ
与えている。
[0321] Instruction decoder 213B of the controller 13, by decoding an instruction INST 1 given from the instruction register 113B, after outputted a circuit selection signal SC 1, inputs the input data selection signal SIA 1, SIB 1 data given to the selection circuit 111B, and an output data selection signal SO 1 applied to the output data selection circuit 311B, and the address signal AD 1 and index modification signals IXS 1 load instruction processing circuit 211B of the address signal input terminal
They are respectively given to AD B and index modification signal input IXS B.

【0322】ロード命令処理回路211Bでは、アドレス信
号AD1 が、加算器ADDBのデータ入力端Bに与えられてお
り、データ入力端Aにデータ入力端DBBINを介して入力
データ選択回路111Bから与えられた入力データSBBIN
加算され、出力端Fから出力される。
[0322] In the load instruction processing circuit 211B, address signals AD 1 is, the adder ADD is given to the data input terminal B of B, from the input data selecting circuit 111B through the data input terminal D BBIN the data input A It is added to the given input data S BBIN and output from the output terminal F.

【0323】セレクタ回路SELTB は、インデックス修飾
信号IXS1が非能動 (すなわち“0”) であることに応
じ、加算器ADDBの出力を選択することなくアドレス信号
AD1 を選択し、アドレス信号ADBBS としてアドレス信号
出力端ADBOUTからデータバス15に向けて出力する。ちな
みに、アドレス信号ADBBS の内容は、表1および表2に
明らかなごとく“101”である。
[0323] Selector circuits SELT B, the address signal without index modification signal IXS 1 is according to a non-active (i.e. "0"), selects the output of the adder ADD B
AD 1 is selected and output from the address signal output terminal AD BOUT to the data bus 15 as the address signal AD BBS . Incidentally, the content of the address signal AD BBS is "101" as apparent from Tables 1 and 2.

【0324】ロード命令処理回路211Bでは、バス制御信
号発生回路BCNTLBが、読出信号READBBS を発生し、バス
制御信号出力端BCNTBOUTからデータバス15に向けて出力
する。
In the load instruction processing circuit 211B, the bus control signal generation circuit BCNTL B generates a read signal READ BBS and outputs it from the bus control signal output terminal BCNT BOUT to the data bus 15.

【0325】データ保持装置16は、データバス15を介し
てアドレス信号ADBBS および読出信号READBBS が与えら
れたとき、アドレス信号ADBBS に対応する“101”番
地に保持された未処理データDATBBS (すなわちSBBS)を
読み出し、データバス15に向けて出力する。
[0325] data holding device 16, when via the data bus 15 the address signals AD BBS and read signal READ BBS given raw data DAT BBS held in the corresponding "101" address to the address signal AD BBS (That is, S BBS ) and outputs it to the data bus 15.

【0326】ロード命令処理回路211Bに対しデータバス
15を介してデータ保持装置16から与えられた未処理デー
タDATBBS (すなわちSBBS)は、データ入出力端DB に与
えられ、データ転送回路DTRFB を介してデータ出力端D
BOUTから出力データ選択回路311Bに向けて出力データS
B として出力される。
Data bus for load instruction processing circuit 211B
15 raw data DAT BBS provided from the data holding unit 16 via (i.e. S BBS) is applied to data input and output terminals D B, data output via the data transfer circuit DTRF B D
Output data S from BOUT to output data selection circuit 311B
Output as B.

【0327】ロード命令処理回路211Bから出力された出
力データSB は、出力データ選択回路311Bのセレクタ回
路SELTB1〜SELTB3のデータ入力端に与えられている (図
4参照) 。出力データ選択回路311Bのセレクタ回路SELT
B1〜SELTB3の他のデータ入力端には、保持回路411Aのレ
ジスタ回路RGSA1 〜REGA3 の保持内容が入力データSA1
〜SA3として与えられている。
[0327] output data S B is output from the load instruction processing circuit 211B, is given to the data input terminal of the selector circuit SELT B1 ~SELT B3 of the output data selection circuit 311B (see FIG. 4). Selector circuit SELT of output data selection circuit 311B
The other data input terminals of B1 to SELECT B3 receive the contents held by the register circuits RGS A1 to REG A3 of the holding circuit 411A as input data S A1.
SS A3 .

【0328】出力データ選択回路311Bでは、制御装置13
の命令デコーダ213Bから与えられた出力データ選択信号
SO1 をデコーダDECBで解読し、解読結果を選択信号SOB1
〜SOB3としとしてセレクタ回路SELTB1〜SELTB3の選択信
号入力端に与えている。ここでは、表1および表2に明
らかなごとく、選択信号SOB2が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOB1,SOB3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In output data selection circuit 311B, control device 13
Output data selection signal given from instruction decoder 213B of
SO 1 is decoded by the decoder DEC B , and the decoding result is selected by the selection signal SO B1
SOSO B3 are provided to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT B1 SELSELT B3 . Here, as is clear from Tables 1 and 2, the selection signal SO B2 is active (ie, “1”).
Therefore, the selection signals SO B1 and SO B3 are inactive (ie, “0”).

【0329】セレクタ回路SELTB1は、選択信号SOB1が非
能動 (すなわち“0”) であるので、出力データSA1
選択し、出力データSB1として保持回路411Bのレジスタ
回路RGSB1 に向けて出力する。
Since the selection signal SO B1 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT B1 selects the output data S A1 and sends it as the output data S B1 to the register circuit RGS B1 of the holding circuit 411B. Output.

【0330】セレクタ回路SELTB2は、選択信号SOB2が能
動 (すなわち“1”) であるので、入力データSB を選
択し、出力データSB2として保持回路411Bのレジスタ回
路RGSB2 に向けて出力する。
[0330] The selector circuit SELT B2, since the selection signal SO B2 is active (i.e. "1"), input select data S B, toward the register circuit RGS B2 of the holding circuit 411B as the output data S B2 output I do.

【0331】セレクタ回路SELTB3は、選択信号SOB3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSA3
選択し、出力データSB3として保持回路411Bのレジスタ
回路RGSB3 に向けて出力する。
Since the selection signal SO B3 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT B3 selects the input data S A3 and outputs it as output data S B3 to the register circuit RGS B3 of the holding circuit 411B. Output.

【0332】ダウンカウンタDCNTB は、計数内容が
“0”となったとき、出力端Qから書込信号出力端WTB
を介して書込信号WT1 を出力データ選択回路311Bに向け
出力し、かつ処理終了信号出力端ENDBを介して処理終了
信号END1を制御装置13の制御信号発生回路313Bおよび処
理ポインタ513 に向け出力する。ちなみに、ダウンカウ
ンタDCNTB の減算動作時間は、データ入力端Dに与えら
れている“定数”によって決定されており、ロード命令
の処理に所要の時間を確保するよう配慮されている。
[0332] Down counter DCNT B when the count content becomes "0", the write signal output terminal WT B from the output terminal Q
A control signal generating circuit 313B and the processing pointer 513 of the write signal WT 1 outputs directed to the output data selection circuit 311B to and process end signal output terminal END B through the processing end signal END 1 control unit 13 via the Output to Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT B is determined by a “constant” given to the data input terminal D, and consideration is given to securing a time required for processing the load instruction.

【0333】保持回路411Bのレジスタ回路RGSB1 〜RGS
B3 では、ロード命令処理回路211Bから与えられた書込
信号WT1 に応じて出力データSB1〜SB3が保持され、出
力端Qから加算命令処理回路211Cに向けて入力データS
B1〜SB3として出力する。
Register circuits RGS B1 to RGS of holding circuit 411B
In B3, held output data S B1 to S B3 in response to the write signal WT 1 given from the load instruction processing circuit 211B, the input data S from the output terminal Q toward the add instruction processing circuit 211C
It is output as B1 ~S B3.

【0334】制御装置13の処理ポインタ513 では、ロー
ド命令処理回路211Bから処理終了信号END1が与えられる
と、オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフ
ロップFF50の出力“0”をフリップフロップFF51にシフ
トし、かつフリップフロップFF51の出力“1”をフリッ
プフロップFF52にシフトし、かつフリップフロップFF50
に“0”を取り込む。このため、処理指令信号PPQ0〜PP
Q3は、表8に示したごとく、それぞれ“0”,“0”,
“1”,“0”となる。
[0334] In processing pointer 513 of the control unit 13, when the processing end signal END 1 from the load instruction processing circuit 211B is supplied, the output of the OR circuit OR 5 becomes high level, the output "0" of the flip-flop FF 50 flip shifted to flop FF 51, and shifts the output "1" of the flip-flop FF 51 to the flip-flop FF 52, and the flip-flop FF 50
To "0". Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ
Q 3 is, as shown in Table 8, each "0", "0",
They are "1" and "0".

【0335】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
ロード命令処理回路211Bから処理終了信号END1が与えら
れると、オア回路OR3B1 の出力が高レベルとなり、構築
済フラグ信号発生回路CENDF3B の保持内容をクリアし、
出力端Qから出力されている構築済フラグ信号CENDF1
表8に示したごとく非能動 (すなわち“0”) とする。
これに伴なって、アンド回路AND3B4の出力すなわち処理
開始信号STRT1 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
In the control signal generation circuit 313B of the control device 13,
When the processing end signal END 1 is given from the load instruction processing circuit 211B, the output of the OR circuit OR 3B1 becomes high level, and the contents held by the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B are cleared.
Construction flag signal CENDF 1 which is outputted from the output terminal Q and the non-active as shown in Table 8 (i.e. "0").
This is accompanied, output or process start signal STRT 1 of the AND circuit the AND 3B4 becomes the non-active (i.e. "0").

【0336】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
ロード命令処理回路211Bから処理終了信号END1が与えら
れると、処理済フラグ信号発生回路PENDF3B に“1”が
取り込まれ、出力端Qから出力されている処理済フラグ
信号PENDF1を表8に示したごとく能動 (すなわち
“1”) とする。これに伴なって、アンド回路AND
3B1は、構築指令信号CPQ1が新たに能動 (すなわち
“1”) となるのをまち、新たな演算回路の構築動作を
上述と同様に開始する。
In the control signal generation circuit 313B of the control device 13,
When a processing end signal END 1 is given from the load instruction processing circuit 211B, “1” is taken into the processed flag signal generation circuit PENDF 3B , and the processed flag signal PENDF 1 output from the output terminal Q is shown in Table 8. Active (ie, "1") as shown. Along with this, AND circuit AND
3B1 is, that the build command signal CPQ 1 becomes newly active (i.e. "1") the town, to start building operation of the new operation circuit in the same manner as described above.

【0337】換言すれば、制御装置13の制御信号発生回
路313Bでは、ロード命令処理回路211Bから処理終了信号
END1が与えられるまで、処理済フラグ信号発生回路PEND
F3Bに“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから
出力されている処理済フラグ信号PENDF1が表7に示した
ごとく非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。
これに伴なって、アンド回路AND3B1の出力は、非能動
(すなわち“0”) の状態に維持されており、構築ポイ
ンタ413 から与えられている構築指令信号CPQ1が仮に能
動 (すなわち“1”) となっても、処理ブロック11B に
おける演算回路の構築を再開せしめない。
In other words, in the control signal generation circuit 313B of the control device 13, the processing completion signal is sent from the load instruction processing circuit 211B.
Until END 1 is given, processed flag signal generation circuit PEND
"1" is not to be taken in F 3B, the output end processing is output from the Q flag signal PENDF 1 is maintained in a state of non-active as shown in Table 7 (that is, "0").
Accordingly, the output of the AND circuit AND 3B1 becomes inactive.
(Ie, “0”), and even if the construction command signal CPQ 1 given from the construction pointer 413 becomes active (ie, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11B is stopped. I won't restart.

【0338】処理回路211Cにおける処理…加算命令の実
Processing in processing circuit 211C : execution of addition instruction
line

【0339】処理ブロック11C の加算命令処理回路211C
が構築されたとき、表9に明らかなごとく、処理ポイン
タ513 から与えられている処理指令信号PPQ2が能動 (す
なわち“1”) であることに加え、構築済フラグ信号CE
NDF2が能動 (すなわち“1”) であるので、制御信号発
生回路313Cのアンド回路AND3C4の出力すなわち処理開始
信号STRT2 は、能動 (すなわち“1”) となり、処理ブ
ロック11C の加算命令処理回路211Cの処理開始信号入力
端STRTC に与えられる (図18,図21および図24参
照) 。ちなみに、処理済フラグ信号PENDF2が表9に明ら
かなごとく非能動 (すなわち“0”) とされているの
で、制御信号発生回路313Cのアンド回路AND3C1の出力
は、非能動 (すなわち“0”) となり、構築ポインタ41
3 から与えられている構築指令信号CPQ2が仮に能動 (す
なわち“1”) となっても、処理ブロック11C における
演算回路の構築を再開せしめない。換言すれば、処理ブ
ロック11C のロード命令処理回路211Cで所望の演算処理
(すなわちロード命令処理) が終了するまで、処理ブロ
ック11C に新たな演算回路が構築されることを阻止す
る。
Addition instruction processing circuit 211C of processing block 11C
Is constructed, as is apparent from Table 9, the processing command signal PPQ 2 given from the processing pointer 513 is active (ie, “1”), and the constructed flag signal CE
Since the NDF 2 is active (ie, “1”), the output of the AND circuit AND 3C4 of the control signal generation circuit 313C, that is, the processing start signal STRT 2 becomes active (ie, “1”), and the addition instruction processing of the processing block 11C is performed. It is given to the processing start signal input terminal STRT C circuit 211C (see FIGS. 18, 21 and 24). Incidentally, since the processed flag signal PENDF 2 is inactive (that is, “0”) as apparent from Table 9, the output of the AND circuit AND 3C1 of the control signal generation circuit 313C is inactive (that is, “0”). ) And the construction pointer 41
Even if the construction command signal CPQ 2 given from 3 becomes active (ie, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11C is not restarted. In other words, the desired arithmetic processing is performed by the load instruction processing circuit 211C of the processing block 11C.
Until the end of the load instruction processing, a new arithmetic circuit is prevented from being built in the processing block 11C.

【0340】処理ブロック11C の加算命令処理回路211C
では、処理開始信号入力端STRTC に与えられた処理開始
信号STRT2 が、ダウンカウンタDCNTC のロード入力端LD
に与えられている (図24参照) 。
Addition instruction processing circuit 211C of processing block 11C
Then, the processing start signal STRT 2 given to the processing start signal input terminal STRT C is changed to the load input terminal LD of the down counter DCNT C.
(See FIG. 24).

【0341】ダウンカウンタDCNTC は、ロード入力端LD
に処理開始信号STRT2 が与えられたとき、データ入力端
Dに与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動
作を開始する。
The down counter DCNT C has a load input terminal LD.
When the processing start signal STRT 2 is supplied to the input terminal, the “constant” supplied to the data input terminal D is taken in and the subtraction operation is started.

【0342】制御装置13の命令デコーダ213Cは、命令レ
ジスタ113Cから与えられた命令INST2 を解読することに
より、回路選択信号SC2 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA2,SIB2 を入力データ選択回路111Cに与え、か
つ出力データ選択信号SO2 を出力データ選択回路311Cに
与えている。
[0342] Instruction decoder 213C of control device 13, by decoding an instruction INST 2 given from the instruction register 113C, after outputted a circuit selection signal SC 2, inputs the input data selection signal SIA 2, SIB 2 data It is given to the selection circuit 111C, and has given the output data selection signal SO 2 to the output data selection circuit 311C.

【0343】加算命令処理回路211Cでは、加算器ADDC
データ入力端Aにデータ入力端DCA INを介して入力デー
タ選択回路111Cから入力データSCAINが与えられ、かつ
データ入力端Bにデータ入力端DCBINを介して入力デー
タ選択回路111Cから入力データSCBINが与えられてお
り、互いに加算されたのち出力端Fからデータ出力端D
COUTを介し出力データ選択回路311Cに向け出力データS
C として出力される。
[0343] In addition the instruction processing circuit 211C, the adder ADD C of the data input A through the data input terminal D CA IN given input data S CAIN from the input data selection circuit 111C, and the data to the data input terminal B The input data S CBIN is given from the input data selection circuit 111C via the input terminal D CBIN, and after being added to each other, from the output terminal F to the data output terminal D CBIN.
Output data S to output data selection circuit 311C via COUT
Output as C.

【0344】加算命令処理回路211Cから出力された出力
データSC は、出力データ選択回路311Cのセレクタ回路
SELTC1〜SELTC3のデータ入力端に与えられている (図5
参照) 。出力データ選択回路311Cのセレクタ回路SELTC1
〜SELTC3の他のデータ入力端には、保持回路411Bのレジ
スタ回路RGSB1 〜REGB3 の保持内容が入力データSB1
B3として与えられている。
The output data S C output from the addition instruction processing circuit 211C is output to the selector circuit of the output data selection circuit 311C.
This is given to the data input terminals of SELT C1 to SELT C3 (Fig. 5
See). Selector circuit SELECT C1 of output data selection circuit 311C
To the other data input terminals of ~ SELT C3 , the held contents of the register circuits RGS B1 ~ REG B3 of the holding circuit 411B are input data S B1 ~
Given as SB3 .

【0345】出力データ選択回路311Cでは、制御装置13
の命令デコーダ213Cから与えられた出力データ選択信号
SO2 をデコーダDECCで解読し、解読結果を選択信号SOC1
〜SOC3としとしてセレクタ回路SELTC1〜SELTC3の選択信
号入力端に与えている。ここでは、表1および表2に明
らかなごとく、選択信号SOC1が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOC2,SOC3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In output data selection circuit 311C, control device 13
Output data selection signal given from the instruction decoder 213C of
SO 2 is decoded by the decoder DEC C , and the decoding result is selected by the selection signal SO C1
Giving the selection signal input terminal of the selector circuit SELT C1 ~SELT C3 as to SO C3 city. Here, as is evident in Table 1 and Table 2, the selection signal SO C1 active (i.e. "1")
Therefore, the selection signals SOC2 and SOC3 are inactive (that is, "0").

【0346】セレクタ回路SELTC1は、選択信号SOC1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSC を選
択し、出力データSC1として保持回路411Cのレジスタ回
路RGSC1 に向けて出力する。
[0346] The selector circuit SELT C1, since the selection signal SO C1 is active (i.e. "1"), the output select data S C, toward the holding circuit 411C of the register circuit RGS C1 as the output data S C1 output I do.

【0347】セレクタ回路SELTC2は、選択信号SOC2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSB2
選択し、出力データSC2として保持回路411Cのレジスタ
回路RGSC2 に向けて出力する。
[0347] The selector circuit SELT C2 is chosen because the signal SO C2 is non-active (i.e. "0"), selects the input data S B2, towards the holding circuit register circuit 411C RGS C2 as output data S C2 Output.

【0348】セレクタ回路SELTC3は、選択信号SOC3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSC3
選択し、出力データSC3として保持回路411Cのレジスタ
回路RGSC3 に向けて出力する。
[0348] The selector circuit SELT C3 is chosen because the signal SO C3 is non-active (i.e. "0"), the input select data S C3, towards the register circuit RGS C3 of the holding circuits 411C as output data S C3 Output.

【0349】ダウンカウンタDCNTC は、計数内容が
“0”となったとき、出力端Qから書込信号出力端WTC
を介して書込信号WT2 を出力データ選択回路311Cに向け
出力し、かつ処理終了信号出力端ENDCを介して処理終了
信号END2を制御装置13の制御信号発生回路313Cおよび処
理ポインタ513 に向け出力する。ちなみに、ダウンカウ
ンタDCNTC の減算動作時間は、データ入力端Dに与えら
れている“定数”によって決定されており、加算命令の
処理に所要の時間を確保するよう配慮されている。
[0349] Down counter DCNT C when the counted content becomes "0", the write signal output terminal WT C from an output terminal Q
And outputs the write signal WT 2 to the output data selection circuit 311C through the control signal generator 313 and the processing end signal END 2 to the control signal generating circuit 313C and the processing pointer 513 of the controller 13 through the processing end signal output terminal END C. Output to Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT C is determined by a “constant” given to the data input terminal D, and consideration is given to securing a time required for processing the addition instruction.

【0350】保持回路411Cのレジスタ回路RGSC1 〜RGS
C3 では、加算命令処理回路211Cから与えられた書込信
号WT2 に応じて出力データSC1〜SC3が保持され、出力
端Qからロード実効アドレス命令処理回路211Dに向けて
入力データSC1〜SC3として出力する。
Register circuits RGS C1 to RGS of holding circuit 411C
In C3, the addition instruction processing circuit is output data S C1 to S C3 in response to the write signal WT 2 given retention from 211C, the input data S C1 ~ towards the load effective address instruction processing circuit 211D from the output terminal Q and outputs it as the S C3.

【0351】制御装置13の処理ポインタ513 では、加算
命令処理回路211Cから処理終了信号END2が与えられる
と、オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフ
ロップFF50の出力“0”をフリップフロップFF51にシフ
トし、かつフリップフロップFF51の出力“0”をフリッ
プフロップFF52にシフトし、かつフリップフロップFF52
の出力“1”をフリップフロップFF53にシフトし、かつ
フリップフロップFF50に“0”を取り込む。このため、
処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表10に示したごとく、そ
れぞれ“0”,“0”,“0”,“1”となる。
[0351] In processing pointer 513 of the control unit 13, when the processing end signal END 2 provided from the addition instruction processing circuit 211C, the output of the OR circuit OR 5 becomes high level, the output "0" of the flip-flop FF 50 flip shifted to flop FF 51, and shifts the output "0" of the flip-flop FF 51 to the flip-flop FF 52, and the flip-flop FF 52
Shifting the output "1" to the flip-flop FF 53, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50. For this reason,
The processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are “0”, “0”, “0”, and “1”, respectively, as shown in Table 10.

【0352】制御装置13の制御信号発生回路313Cでは、
加算命令処理回路211Cから処理終了信号END2が与えられ
ると、オア回路OR3C1 の出力が高レベルとなり、構築済
フラグ信号発生回路CENDF3C の保持内容をクリアし、出
力端Qから出力されている構築済フラグ信号CENDF2を表
10に示したごとく非能動 (すなわち“0”) とする。
これに伴なって、アンド回路AND3C4の出力すなわち処理
開始信号STRT2 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
In the control signal generation circuit 313C of the control device 13,
When the processing end signal END 2 is given from the addition instruction processing circuit 211C, the output of the OR circuit OR 3C1 becomes high level, the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3C is cleared, and the output is output from the output terminal Q. construction flag signal CENDF 2 and non-active as shown in Table 10 (that is, "0").
This is accompanied, output or process start signal STRT 2 of the AND circuit the AND 3C4 becomes a non-active (i.e. "0").

【0353】制御装置13の制御信号発生回路313Cでは、
加算命令処理回路211Cから処理終了信号END2が与えられ
ると、処理済フラグ信号発生回路PENDF3C に“1”が取
り込まれ、出力端Qから出力されている処理済フラグ信
号PENDF2を表10に示したごとく能動 (すなわち
“1”) とする。これに伴なって、アンド回路AND
3C1は、構築指令信号CPQ2が新たに能動 (すなわち
“1”) となるのをまち、新たな演算回路の構築動作を
上述と同様に開始する。
In the control signal generation circuit 313C of the control device 13,
When the processing end signal END 2 is given from the addition instruction processing circuit 211C, “1” is taken into the processed flag signal generation circuit PENDF 3C , and the processed flag signal PENDF 2 output from the output terminal Q is shown in Table 10. Active (ie, "1") as shown. Along with this, AND circuit AND
3C1 is that the build command signal CPQ 2 becomes newly active (i.e. "1") the town, to start building operation of the new operation circuit in the same manner as described above.

【0354】換言すれば、制御装置13の制御信号発生回
路313Cでは、ロード命令処理回路211Cから処理終了信号
END2が与えられるまで、処理済フラグ信号発生回路PEND
F3Cに“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから
出力されている処理済フラグ信号PENDF2が表9に示した
ごとく非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。
これに伴なって、アンド回路AND3C1の出力は、非能動
(すなわち“0”) の状態に維持されており、構築ポイ
ンタ413 から与えられている構築指令信号CPQ2が仮に能
動 (すなわち“1”) となっても、処理ブロック11A に
おける演算回路の構築を再開せしめない。
In other words, the control signal generation circuit 313C of the control device 13 sends the processing end signal from the load instruction processing circuit 211C.
Until END 2 is given, processed flag signal generation circuit PEND
"1" is not to be taken in F 3C, is processed flag signal PENDF 2 being output from the output terminal Q is kept non-active as shown in Table 9 (i.e. "0").
Accordingly, the output of the AND circuit AND 3C1 becomes inactive.
(Ie, “0”), and even if the construction command signal CPQ 2 given from the construction pointer 413 becomes active (ie, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11A is continued. I won't restart.

【0355】処理回路211Dにおける処理…ロード実効ア
ドレス命令の実行
Processing in Processing Circuit 211D: Load Effective A
Execution of dress instruction

【0356】処理ブロック11D のロード実効アドレス命
令処理回路211Dが構築されたとき、表11に明らかなご
とく、処理ポインタ513 から与えられている処理指令信
号PPQ3が能動 (すなわち“1”) であることに加え、構
築済フラグ信号CENDF3が能動(すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路313Dのアンド回路AND3D4の出力
すなわち処理開始信号STRT3 は、能動 (すなわち
“1”) となり、処理ブロック11D のロード実効アドレ
ス命令処理回路211Dの処理開始信号入力端STRTD に与え
られる (図19,図21および図25参照) 。ちなみ
に、処理済フラグ信号PENDF3が表11に明らかなごとく
非能動 (すなわち“0) とされているので、制御信号発
生回路313Dのアンド回路AND3D1の出力は、非能動 (すな
わち“0”) となり、構築ポインタ413 から与えられて
いる構築指令信号CPQ3が仮に能動 (すなわち“1”) と
なっても、処理ブロック11D における演算回路の構築を
再開せしめない。換言すれば、処理ブロック11D のロー
ド実効アドレス命令処理回路211Dで所望の演算処理 (す
なわちロード命令処理) が終了するまで、処理ブロック
11Dに新たな演算回路が構築されることを阻止する。
When the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D is constructed, the processing instruction signal PPQ 3 given from the processing pointer 513 is active (ie, “1”), as is apparent from Table 11. In addition, since the constructed flag signal CENDF 3 is active (ie, “1”), the output of the AND circuit AND 3D4 of the control signal generation circuit 313D, that is, the processing start signal STRT 3 becomes active (ie, “1”). , given to the process start signal input terminal STRT D of the load effective address instruction processing circuit 211D of the processing block 11D (see FIG. 19, FIGS. 21 and 25). Incidentally, since the processed flag signal PENDF 3 is inactive (that is, “0”) as apparent from Table 11, the output of the AND circuit AND 3D1 of the control signal generation circuit 313D is inactive (ie, “0”). Thus, even if the construction command signal CPQ 3 given from the construction pointer 413 becomes active (that is, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11D is not restarted. Until the desired arithmetic processing (that is, load instruction processing) is completed in the load effective address instruction processing circuit 211D, the processing block
Prevents new arithmetic circuits from being built in 11D.

【0357】処理ブロック11D のロード実効アドレス命
令処理回路211Dでは、処理開始信号入力端STRTD に与え
られた処理開始信号STRT3 が、ダウンカウンタDCNTD
ロード入力端LDに与えられている (図25参照) 。
[0357] At processing block 11D of the load effective address instruction processing circuit 211D, the process start signal STRT 3 given to the processing start signal input terminal STRT D, it is given to the load input LD of the down counter DCNT D (FIG. 25).

【0358】ダウンカウンタDCNTD は、ロード入力端LD
に処理開始信号STRT3 が与えられたとき、データ入力端
Dに与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動
作を開始する。
The down counter DCNT D is a load input terminal LD.
When the process start signal STRT 3 given, starts a subtraction operation captures "constants" are given to the data input terminal D to the inside.

【0359】制御装置13の命令デコーダ213Dは、命令レ
ジスタ113Dから与えられた命令INST3 を解読することに
より、回路選択信号SC3 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA3,SIB3 を入力データ選択回路111Dに与え、か
つ出力データ選択信号SO3 を出力データ選択回路311Dに
与え、かつアドレス信号AD3 およびインデックス修飾信
号IXS3をロード実効アドレス命令処理回路211Dのアドレ
ス信号入力端ADD およびインデックス修飾信号入力端IX
SDにそれぞれ与えている。
[0359] Instruction decoder 213D of the control unit 13, by decoding an instruction INST 3 given from the instruction register 113D, after outputted a circuit selection signal SC 3, inputs the input data selection signal SIA 3, SIB 3 data given to the selection circuit 111D, and the output data selection signal SO gives 3 to the output data selection circuit 311D, and the address signal AD 3 and index modification signal address signal input terminal AD D and index of IXS 3 load effective address instruction processing circuit 211D Modification signal input IX
Give to SD respectively.

【0360】ロード実効アドレス命令処理回路211Dで
は、アドレス信号AD3 が、加算器ADDDのデータ入力端B
に与えられており、データ入力端Aにデータ入力端D
DBINを介して入力データ選択回路111Dら与えられた入力
データSDBINと加算され、出力端Fから出力される。
[0360] In the load effective address instruction processing circuit 211D, an address signal AD 3, the data input terminal of the adder ADD D B
To the data input terminal A and the data input terminal D
The data is added to the input data S DBIN given from the input data selection circuit 111D via DBIN, and output from the output terminal F.

【0361】セレクタ回路SELTD は、インデックス修飾
信号IXS3が非能動 (すなわち“0”) であることに応
じ、加算器ADDDの出力を選択することなくアドレス信号
AD3 を選択し、出力データSD としてデータ出力端D
DOUTから出力データ選択回路311Dに向けて出力する。ち
なみに、アドレス信号AD3 は、表1および表2に明らか
なごとく“1”である。
[0361] The selector circuit SELT D, the address signal without the index modification signal IXS 3 according to a non-active (i.e. "0"), selects the output of the adder ADD D
Select AD 3, the data output terminal D as the output data S D
The data is output from DOUT to the output data selection circuit 311D. Incidentally, the address signal AD 3 are as evident in Table 1 and Table 2 "1".

【0362】ロード実効アドレス命令処理回路211Dから
出力された出力データSD は、出力データ選択回路311D
のセレクタ回路SELTD1〜SELTD3のデータ入力端に与えら
れている (図6A,図6B参照) 。出力データ選択回路
311Dのセレクタ回路SELTD1〜SELTD3の他のデータ入力端
には、保持回路411Cのレジスタ回路RGSC1 〜REGC3 の保
持内容が入力データSC1〜SC3として与えられている。
Output data SD output from load effective address instruction processing circuit 211D is output data selection circuit 311D.
Are given to the data input terminal of the selector circuit SELT D1 ~SELT D3 (FIG. 6A, see Fig. 6B). Output data selection circuit
The contents held by the register circuits RGS C1 to REG C3 of the holding circuit 411C are given as input data S C1 to S C3 to the other data input terminals of the selector circuits SELECT D1 to SELT D3 of 311D.

【0363】出力データ選択回路311Dでは、制御装置13
の命令デコーダ213Dから与えられた出力データ選択信号
SO3 をデコーダDECDで解読し、解読結果を選択信号SOD1
〜SOD3としとしてセレクタ回路SELTD1〜SELTD3の選択信
号入力端に与えている。ここでは、表1および表2に明
らかなごとく、選択信号SOD1が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOD2,SOD3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In output data selection circuit 311D, control device 13
Output data selection signal given from the instruction decoder 213D of
SO 3 is decoded by the decoder DEC D , and the decoding result is selected by the selection signal SO D1
Giving the selection signal input terminal of the selector circuit SELT D1 ~SELT D3 as to SO D3 city. Here, as is clear from Tables 1 and 2, the selection signal SOD1 is active (that is, "1").
Therefore , the selection signals SOD2 and SOD3 are inactive (that is, "0").

【0364】セレクタ回路SELTD1は、選択信号SOD1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSD を選
択し、出力データSD1として保持回路411Dのレジスタ回
路RGSD1 に向けて出力する。
[0364] The selector circuit SELT D1, since the selection signal SO D1 is active (i.e. "1"), the output select data S D, toward the register circuit RGS D1 of the holding circuit 411D as output data S D1 output I do.

【0365】セレクタ回路SELTD2は、選択信号SOD2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSC2
選択し、出力データSD2として保持回路411Dのレジスタ
回路RGSD2 に向けて出力する。
[0365] The selector circuit SELT D2 is chosen because the signal SO D2 is non-active (i.e. "0"), selects the input data S C2, toward the register circuit RGS D2 of the holding circuit 411D as output data S D2 Output.

【0366】セレクタ回路SELTD3は、選択信号SOD3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSC3
選択し、出力データSD3として保持回路411Dのレジスタ
回路RGSD3 に向けて出力する。
[0366] The selector circuit SELT D3, since the selection signal SO D3 is non-active (i.e. "0"), the input select data S C3, towards the register circuit RGS D3 of the holding circuit 411D as output data S D3 Output.

【0367】ダウンカウンタDCNTD は、計数内容が
“0”となったとき、出力端Qから書込信号出力端WTD
を介して書込信号WT3 を出力データ選択回路311Dに向け
出力し、かつ処理終了信号出力端ENDDを介して処理終了
信号END3を制御装置13の制御信号発生回路313Dおよび処
理ポインタ513 に向け出力する。ちなみに、ダウンカウ
ンタDCNTD の減算動作時間は、データ入力端Dに与えら
れている“定数”によって決定されており、ロード実効
アドレス命令の処理に所要の時間を確保するよう配慮さ
れている。
When the count value becomes "0", the down counter DCNT D switches from the output terminal Q to the write signal output terminal WT D
And outputs the write signal WT 3 to the output data selection circuit 311D via the control signal generator 313D and the processing end signal END 3 via the processing end signal output terminal END D to the control signal generating circuit 313D and the processing pointer 513 of the controller 13. Output to Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT D is determined by a “constant” given to the data input terminal D, and consideration is given to securing a time required for processing the load effective address instruction.

【0368】保持回路411Dのレジスタ回路RGSD1 〜RGS
D3 では、ロード実効アドレス命令処理回路211Dから与
えられた書込信号WT3 に応じて出力データSD1〜SD3
保持され、出力端Qから算術左シフト命令処理回路211A
に向けて入力データSD1〜SD3として出力する。
Register circuits RGS D1 to RGS of holding circuit 411D
At D3 , the output data S D1 to S D3 are held in accordance with the write signal WT 3 given from the load effective address instruction processing circuit 211D, and the arithmetic terminal shift instruction processing circuit 211A is output from the output terminal Q.
Are output as input data S D1 to S D3 .

【0369】制御装置13の処理ポインタ513 では、ロー
ド実効アドレス命令処理回路211Dから処理終了信号END3
が与えられると、オア回路OR5 の出力が高レベルとな
り、フリップフロップFF50の出力“0”をフリップフロ
ップFF51にシフトし、かつフリップフロップFF51の出力
“0”をフリップフロップFF52にシフトし、かつフリッ
プフロップFF52の出力“0”をフリップフロップFF53
シフトし、かつフリップフロップFF53の出力“1”をフ
リップフロップFF50にシフトする。このため、処理指令
信号PPQ 0 〜PPQ3は、表12に示したごとく、それぞれ
“1”,“0”,“0”,“0”となる。
At the processing pointer 513 of the control device 13, the processing end signal END 3 is output from the load effective address instruction processing circuit 211D.
When given, the output of the OR circuit OR 5 becomes high level, and shifts the output "0" of the flip-flop FF 50 to the flip-flop FF 51, and the output "0" of the flip-flop FF 51 to the flip-flop FF 52 shift, and shifts the output "0" of the flip-flop FF 52 to the flip-flop FF 53, and shifts the output "1" of the flip-flop FF 53 to the flip-flop FF 50. Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are “1”, “0”, “0”, and “0”, respectively, as shown in Table 12.

【0370】制御装置13の制御信号発生回路313Dでは、
ロード実効アドレス命令処理回路211Dから処理終了信号
END3が与えられると、オア回路OR3D1 の出力が高レベル
となり、構築済フラグ信号発生回路CENDF3D の保持内容
をクリアし、出力端Qから出力されている構築済フラグ
信号CENDF3を表12に示したごとく非能動 (すなわち
“0”) とする。これに伴なって、アンド回路AND3D4
出力すなわち処理開始信号STRT3 が、非能動 (すなわち
“0”) となる。
In the control signal generation circuit 313D of the control device 13,
Processing end signal from load effective address instruction processing circuit 211D
When END 3 is given, the output of the OR circuit OR 3D1 becomes high level, the contents held in the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D are cleared, and the constructed flag signal CENDF 3 outputted from the output terminal Q is displayed in Table 12. Is inactive (ie, “0”) as shown in FIG. This is accompanied, the output or process start signal STRT 3 AND circuit the AND 3D4, an inactive (i.e. "0").

【0371】制御装置13の制御信号発生回路313Dでは、
ロード実効アドレス命令処理回路211Dから処理終了信号
END3が与えられると、処理済フラグ信号発生回路PENDF
3D に“1”が取り込まれ、出力端Qから出力されてい
る処理済フラグ信号PENDF3を表12に示したごとく能動
(すなわち“1”) とする。これに伴なって、アンド回
路AND3D1は、構築指令信号CPQ3が新たに能動 (すなわち
“1”) となるのをまち、新たな演算回路の構築動作を
上述と同様に開始する。
In the control signal generation circuit 313D of the control device 13,
Processing end signal from load effective address instruction processing circuit 211D
When END 3 is given, the processed flag signal generation circuit PENDF
“1” is taken into 3D, and the processed flag signal PENDF 3 output from the output terminal Q is activated as shown in Table 12.
(That is, “1”). Along with this, the AND circuit AND 3D1 waits for the construction command signal CPQ 3 to become newly active (ie, “1”), and starts the construction operation of a new arithmetic circuit in the same manner as described above.

【0372】換言すれば、制御装置13の制御信号発生回
路313Dでは、ロード実効アドレス命令処理回路211Dから
処理終了信号END3が与えられるまで、処理済フラグ信号
発生回路PENDF3D に“1”が取り込まれることがなく、
出力端Qから出力されている処理済フラグ信号PENDF3
表11に示したごとく非能動 (すなわち“0”) の状態
に維持される。これに伴なって、アンド回路AND3D1の出
力は、非能動 (すなわち“0”) の状態に維持されてお
り、構築ポインタ413 から与えられている構築指令信号
CPQ3が仮に能動 (すなわち“1”) となっても、処理ブ
ロック11D における演算回路の構築を再開せしめない。
In other words, in the control signal generation circuit 313D of the control device 13, “1” is taken into the processed flag signal generation circuit PENDF 3D until the processing end signal END 3 is given from the load effective address instruction processing circuit 211D. Without being
Is processed flag signal PENDF 3 being output from the output terminal Q is kept non-active as shown in Table 11 (that is, "0"). Accordingly, the output of the AND circuit AND 3D1 is maintained in an inactive (ie, “0”) state, and the construction command signal given from the construction pointer 413 is output.
Even if CPQ 3 becomes active (that is, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11D is not restarted.

【0373】処理回路211Aにおける処理…算術左シフト
命令の実行
Processing in processing circuit 211A: arithmetic left shift
Execution of instruction

【0374】処理ブロック11A の算術左シフト命令処理
回路211Aが構築されたとき、表13に明らかなごとく、
処理ポインタ513 から与えられている処理指令信号PPQ0
が能動 (すなわち“1”) であることに加え、構築済フ
ラグ信号CENDF0が能動 (すなわち“1”) であるので、
制御信号発生回路313Aのアンド回路AND3A4の出力すなわ
ち処理開始信号STRT0 は、能動 (すなわち“1”) とな
り、処理ブロック11Aの算術左シフト命令処理回路211A
の処理開始信号入力端STRTA に与えられる (図16,図
21および図26参照) 。ちなみに、処理済フラグ信号
PENDF0が表13に明らかなごとく非能動 (すなわち
“0”) とされているので、制御信号発生回路313Aのア
ンド回路AND3A1の出力は、非能動 (すなわち“0”) と
なり、構築ポインタ413 から与えられている構築指令信
号CPQ0が仮に能動 (すなわち“ 1”)となっても、処理
ブロック11A における演算回路の構築を再開せしめな
い。換言すれば、処理ブロック11A の算術左シフト命令
処理回路211Aで所要の演算処理 (すなわち算術左シフト
命令処理) が終了するまで、処理ブロック11A に新たな
演算回路が構築されることを阻止する。
When the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A is constructed, as is apparent from Table 13,
Processing command signal PPQ 0 given from processing pointer 513
Is active (ie, “1”) and the constructed flag signal CENDF 0 is active (ie, “1”),
Control signal output or process start signal STRT 0 generation circuit 313A of the AND circuit the AND 3A4 is active (i.e., "1"), and the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing blocks 11A
It is given to the process start signal input terminal STRT A (see FIGS. 16, 21 and 26). By the way, the processed flag signal
Since PENDF 0 is inactive (that is, “0”) as apparent from Table 13, the output of the AND circuit AND 3A1 of the control signal generation circuit 313A becomes inactive (that is, “0”), and the construction pointer 413 Even if the construction command signal CPQ 0 given by the processor becomes active (ie, “1”), the construction of the arithmetic circuit in the processing block 11A is not restarted. In other words, the construction of a new arithmetic circuit in the processing block 11A is prevented until the required arithmetic processing (ie, arithmetic left shift instruction processing) is completed in the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A.

【0375】処理ブロック11A の算術左シフト命令処理
回路211Aでは、処理開始信号入力端STRTA に与えられた
処理開始信号STRT0 が、シフトレジスタSRA のロード入
力端LDに与えられている (図26参照) 。
In the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A of the processing block 11A, the processing start signal STRT 0 applied to the processing start signal input terminal STRT A is applied to the load input terminal LD of the shift register SR A. 26).

【0376】シフトレジスタSRA は、ロード入力端LDに
処理開始信号STRT0 が与えられたとき、データ入力端D
にデータ入力端DAAINを介して入力データ選択回路111A
から与えられている入力データSAAINの第1ビットない
し第15ビットを内部に取り込む。
[0376] The shift register SR A, when the processing start signal STRT 0 provided to the load input LD, a data input terminal D
Input data selection circuit 111A via data input terminal D AAIN
The first to fifteenth bits of the input data S AAIN given from the internal memory are taken in.

【0377】制御装置13の命令デコーダ213Aは、命令レ
ジスタ113Aから与えられた命令INST0 を解読することに
より、回路選択信号SC0 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA0,SIB0 を入力データ選択回路111Aに与え、か
つ出力データ選択信号SO0 を出力データ選択回路311Aに
与えている。
[0377] Instruction decoder 213A of the controller 13, by decoding an instruction INST 0 given from the instruction register 113A, after outputted a circuit selection signal SC 0, inputs the input data selection signal SIA 0, SIB 0 data It is given to the selection circuit 111A, and has given the output data selection signal SO 0 to the output data selection circuit 311A.

【0378】算術左シフト命令処理回路211Aでは、シフ
トレジスタSRA のデータ入力端Dにデータ入力端DAAIN
を介して入力データ選択回路111Aから入力データSAAIN
が与えられ、かつシフト入力端SFT にデータ入力端D
ABINを介して入力データ選択回路111Aから入力データS
ABINが与えられており、シフト入力端SFT に与えられた
入力データSABINに応じてデータ入力端Dから取り込ま
れた入力データSAAINの第1ビットないし第15ビットを
シフトせしめ、出力端Fから出力し、かつ入力データS
AAINの第16ビットを追加し、データ出力端DAOUTから出
力データ選択回路311Aに向け出力データSA として出力
する。
In the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A, the data input terminal D AAIN is connected to the data input terminal D of the shift register SR A.
From the input data selection circuit 111A through the input data S AAIN
And the data input terminal D is connected to the shift input terminal SFT.
Input data S from input data selection circuit 111A via ABIN
ABIN is provided, and the first to fifteenth bits of the input data S AAIN fetched from the data input terminal D are shifted in accordance with the input data S ABIN supplied to the shift input terminal SFT, Output and input data S
The 16th bit of AAIN is added, and output from the data output terminal D AOUT to the output data selection circuit 311A as output data S A.

【0379】算術左シフト命令処理回路211Aから出力さ
れた出力データSA は、出力データ選択回路311Aのセレ
クタ回路SELTA1〜SELTA3のデータ入力端に与えられてい
る (図3参照) 。出力データ選択回路311Aのセレクタ回
路SELTA1〜SELTA3の他のデータ入力端には、保持回路41
1Dのレジスタ回路RGSD1 〜REGD3 の保持内容が入力デー
タSD1〜SD3として与えられている。
The output data S A output from the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A is given to the data input terminals of the selector circuits SELECT A1 to SELECT A3 of the output data selection circuit 311A (see FIG. 3). The other data input terminals of the selector circuits SELT A1 to SELT A3 of the output data selection circuit 311A are connected to the holding circuit 41.
The contents held in the 1D register circuits RGS D1 to REG D3 are given as input data S D1 to S D3 .

【0380】出力データ選択回路311Aでは、制御装置13
の命令デコーダ213Aから与えられた出力データ選択信号
SO0 をデコーダDECAで解読し、解読結果を選択信号SOA1
〜SOA3としとしてセレクタ回路SELTA1〜SELTA3の選択信
号入力端に与えている。ここでは、表1および表2に明
らかなごとく、選択信号SOA1が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOA2,SOA3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In the output data selection circuit 311A, the control device 13
Output data selection signal given from instruction decoder 213A of
SO 0 is decoded by the decoder DEC A , and the decoding result is selected by the selection signal SO A1
SOSO A3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT A1 SELSEL A3 . Here, as is clear from Tables 1 and 2, the selection signal SO A1 is active (ie, “1”).
And the selection signals SO A2 and SO A3 are inactive (ie, “0”).

【0381】セレクタ回路SELTA1は、選択信号SOA1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSA を選
択し、出力データSA1として保持回路411Aのレジスタ回
路RGSA1 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A1 is active (ie, “1”), the selector circuit SELECT A1 selects the output data S A and outputs the output data S A1 to the register circuit RGS A1 of the holding circuit 411A. I do.

【0382】セレクタ回路SELTA2は、選択信号SOA2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD2
選択し、出力データSA2として保持回路411Aのレジスタ
回路RGSA2 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A2 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT A2 selects the input data S D2 and sends it as the output data S A2 to the register circuit RGS A2 of the holding circuit 411A. Output.

【0383】セレクタ回路SELTA3は、選択信号SOA3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD3
選択し、出力データSA3として保持回路411Aのレジスタ
回路RGSA3 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A3 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT A3 selects the input data S D3 and outputs it as output data S A3 to the register circuit RGS A3 of the holding circuit 411A. Output.

【0384】シフトレジスタSRA は、出力端Fから出力
を送出したのち、処理終了信号出力端END から書込信号
出力端WTA を介して書込信号WT0 を出力データ選択回路
311Aに向け出力し、かつ処理終了信号出力端ENDAを介し
て処理終了信号END0を制御装置13の制御信号発生回路31
3Aおよび処理ポインタ513 に向け出力する。
[0384] The shift register SR A, after having sent an output from the output terminal F, the output data selection circuit a write signal WT 0 from processing end signal output terminal END through write signal output terminal WT A
311A, and outputs a processing end signal END 0 via the processing end signal output terminal END A to the control signal generation circuit 31 of the controller 13.
Output to 3A and processing pointer 513.

【0385】保持回路411Aのレジスタ回路RGSA1 〜RGS
A3 では、算術左シフト命令処理回路211Aから与えられ
た書込信号WT0 に応じて出力データSA1〜SA3が保持さ
れ、出力端Qからストア命令処理回路211Bに向けて入力
データSA1〜SA3として出力する。
Register circuits RGS A1 to RGS of holding circuit 411A
At A3 , the output data S A1 to S A3 are held in response to the write signal WT 0 given from the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A, and the input data S A1 to S A1 to S 3 are output from the output terminal Q to the store instruction processing circuit 211B. and outputs it as the S A3.

【0386】制御装置13の処理ポインタ513 では、算術
左シフト命令処理回路211Aから処理終了信号END0が与え
られると、オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリ
ップフロップFF50の出力“1”をフリップフロップFF51
にシフトし、かつフリップフロップFF50に“0”を取り
込む。このため、処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表14に
示したごとく、それぞれ“0”,“1”,“0”,
“0”となる。
[0386] In processing pointer 513 of the control unit 13, when the processing end signal END 0 provided from the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A, the output of the OR circuit OR 5 goes high, the output of the flip-flop FF 50 "1" The flip-flop FF 51
It shifted to, and take in the "0" to the flip-flop FF 50. Therefore, as shown in Table 14, the processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are “0”, “1”, “0”,
It becomes “0”.

【0387】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
算術左シフト命令処理回路211Aから処理終了信号END0
与えられると、オア回路OR3A1 の出力が高レベルとな
り、構築済フラグ信号発生回路CENDF3A の保持内容をク
リアし、出力端Qから出力されている構築済フラグ信号
CENDF0を表14に示したごとく非能動 (すなわち
“0”) とする。これに伴なって、アンド回路AND3A4
出力すなわち処理開始信号STRT0 が、非能動 (すなわち
“0”) となる。
In the control signal generation circuit 313A of the control device 13,
When the processing end signal END 0 is given from the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A, the output of the OR circuit OR 3A1 becomes high level, the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3A is cleared, and the output is output from the output terminal Q. Built flag signal
CENDF 0 is inactive (that is, “0”) as shown in Table 14. This is accompanied, the output or process start signal STRT 0 of the AND circuit the AND 3A4, a non-active (i.e. "0").

【0388】制御装置13の制御信号発生回路313Aでは、
算術左シフト命令処理回路211Aから処理終了信号END0
与えられると、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A
“1”が取り込まれ、出力端Qから出力されている処理
済フラグ信号PENDF0を表14に示したごとく能動 (すな
わち“1”) とする。これに伴なって、アンド回路AND3
A1は、構築指令信号CPQ0が新たに能動 (すなわち
“1”) となるのをまち、新たな演算回路の構築動作を
上述と同様に開始する。
The control signal generation circuit 313A of the control device 13
When a processing end signal END 0 is given from the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A, “1” is taken into the processed flag signal generation circuit PENDF 3A , and the processed flag signal PENDF 0 output from the output terminal Q is displayed. As shown in FIG. 14, it is active (that is, "1"). Along with this, AND circuit AND 3
A1 is that the build command signal CPQ 0 becomes newly active (i.e. "1") the town, to start building operation of the new operation circuit in the same manner as described above.

【0389】換言すれば、制御装置13の制御信号発生回
路313Aでは、算術左シフト命令処理回路211Aから処理終
了信号END0が与えられるまで、処理済フラグ信号発生回
路PENDF3A に“1”が取り込まれることがなく、出力端
Qから出力されている処理済フラグ信号PENDF0が表14
に示したごとく非能動 (すなわち“0”) の状態に維持
される。これに伴なって、アンド回路AND3A1の出力は、
非能動 (すなわち“0”) の状態に維持されており、構
築ポインタ413 から与えられている構築指令信号CPQ0
仮に能動 (すなわち“1”) となっても、処理ブロック
11A における演算回路の構築を再開せしめない。
[0389] In other words, the control signal generating circuit 313A of the controller 13, the arithmetic left shift instruction processing circuit 211A until the process end signal END 0 given, the processed flag signal generating circuit PENDF 3A "1" is taken The processed flag signal PENDF 0 output from the output terminal Q is
As shown in (1), it is maintained in an inactive state (ie, "0"). Accordingly, the output of the AND circuit AND 3A1 is
Even if the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 413 becomes active (ie, “1”), the processing block
Does not restart the construction of the arithmetic circuit in 11A.

【0390】処理回路211Bにおける処理…ストア命令の
実行
Processing in processing circuit 211B: Store instruction
Run

【0391】処理ブロック11B のストア命令処理回路21
1Bが構築されたとき、表15に明らかなごとく処理ポイ
ンタ513 から与えられている処理指令信号PPQ1が能動
(すなわち“1”) であることに加え、構築済フラグ信
号CENDF1が能動 (すなわち“1”) であるので、制御信
号発生回路313Bのアンド回路AND3B4の出力すなわち処理
開始信号STRT1 は、能動 (すなわち“1”) となり、処
理ブロック11B のストア命令処理回路211Bの処理開始信
号入力端STRTB に与えられる (図17および図21およ
び図27参照) 。
Store instruction processing circuit 21 of processing block 11B
When 1B is constructed, the processing command signal PPQ 1 given from the processing pointer 513 becomes active as is apparent from Table 15.
(I.e. "1") In addition to being so constructed flag signal CENDF 1 is active (i.e. "1"), output or process start signal STRT 1 of the AND circuit the AND 3B4 of the control signal generating circuit 313B includes active (i.e. "1"), and (see FIGS. 21 and and 17 27) applied to the process start signal input terminal STRT B store instruction processing circuit 211B of the processing block 11B.

【0392】処理ブロック11B のストア命令処理回路21
1Bでは、処理開始信号入力端STRTBに与えられた処理開
始信号STRT1 が、ダウンカウンタDCNTB のロード入力端
LDに与えられている (図27参照) 。
[0392] Store instruction processing circuit 21 of processing block 11B
In 1B, the processing start signal STRT 1 given to the processing start signal input end STRT B is applied to the load input end of the down counter DCNT B.
This is given to the LD (see FIG. 27).

【0393】ダウンカウンタDCNTB は、ロード入力端LD
に処理開始信号STRT1 が与えられたとき、データ入力端
Dに与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動
作を開始する。
The down counter DCNT B is connected to the load input terminal LD.
When the processing start signal STRT 1 is given, starts a subtraction operation captures "constants" are given to the data input terminal D to the inside.

【0394】制御装置13の命令デコーダ213Bは、命令レ
ジスタ113Bから与えられた命令INST 1 を解読することに
より、回路選択信号SC1 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA1,SIB1 を入力データ選択回路111Bに与え、か
つアドレス信号AD1 およびインデックス修飾信号IXS1
ストア命令処理回路211Bのアドレス信号入力端ADB およ
びインデックス修飾信号入力端IXSBにそれぞれ与えてい
る。
The instruction decoder 213B of the control device 13
Instruction INST given from the register 113B 1 To decrypt
Circuit selection signal SC1 Output, and then select the input data.
Select signal SIA1, SIB1 To the input data selection circuit 111B,
Address signal AD1 And index modification signal IXS1To
Address signal input terminal AD of store instruction processing circuit 211BB And
IXSBTo each
You.

【0395】ストア命令処理回路211Bでは、データ入力
端DBAINに対し入力データ選択回路111Bから与えられて
いる入力データSBAINが、データ転送回路DTRFB を介し
てデータ出力端DB から既処理データDATBBS *(すなわち
BBS *) としてデータバス15に出力されている。
[0395] In the store instruction processing circuit 211B, the input data S BAIN the relative data input D BAIN are given from the input data selection circuit 111B is already processed data via the data transfer circuit DTRF B from the data output terminal D B The data is output to the data bus 15 as DAT BBS * (that is, S BBS * ).

【0396】ストア命令処理回路211Bでは、アドレス信
号AD1 が、加算器ADDBのデータ入力端Bに与えられてお
り、データ入力端Aにデータ入力端DBBINを介して入力
データ選択回路111Bから与えられた入力データSBBIN
加算され、出力端Fから出力される。
[0396] In the store instruction processing circuit 211B, address signals AD 1 is, the adder ADD is given to the data input terminal B of B, from the input data selecting circuit 111B through the data input terminal D BBIN the data input A The input data S BBIN is added to the given input data and output from the output terminal F.

【0397】セレクタ回路SELTB は、インデックス修飾
信号IXS1が非能動 (すなわち“0”) であることに応
じ、加算器ADDBの出力を選択することなくアドレス信号
AD1 を選択し、アドレス信号ADBBS としてアドレス信号
出力端ADBOUTからデータバス15に向けて出力する。ちな
みに、アドレス信号ADBBS は、表1および表2に明らか
なごとく“102”である。
[0397] Selector circuits SELT B, the address signal without index modification signal IXS 1 is according to a non-active (i.e. "0"), selects the output of the adder ADD B
AD 1 is selected and output from the address signal output terminal AD BOUT to the data bus 15 as the address signal AD BBS . Incidentally, the address signal AD BBS is "102" as apparent from Tables 1 and 2.

【0398】ストア命令処理回路211Bでは、バス制御信
号発生回路BCNTLBが、書込信号WTBB S を発生し、バス制
御信号出力端BCNTBOUTからデータバス15に向けて出力す
る。
[0398] In the store instruction processing circuit 211B, a bus control signal generation circuit BCNTL B is, generates a write signal WT BB S, is output toward the data bus 15 from the bus control signal output terminal BCNT BOUT.

【0399】データ保持装置16は、データバス15を介し
てアドレス信号ADBBS および書込信号WTBBS が与えられ
たとき、アドレス信号ADBBS に対応する“102”番地
に既処理データDATBBS *(すなわちSBBS *) を書込み、保
持せしめる。
When the address signal AD BBS and the write signal WT BBS are applied via the data bus 15, the data holding device 16 stores the processed data DAT BBS * (at address 102) corresponding to the address signal AD BBS. That is, S BBS * ) is written and held.

【0400】ダウンカウンタDCNTB は、計数内容が
“0”となったとき、出力端Qから処理終了信号出力端
ENDBを介して処理終了信号END2を制御装置13の制御信号
発生回路313Bおよび処理ポインタ513 に向け出力する。
ちなみに、ダウンカウンタDCNTBの減算動作時間は、デ
ータ入力端Dに与えられている“定数”によって決定さ
れており、ストア命令の処理に所要の時間を確保するよ
う配慮されている。
[0400] down counter DCNT B, when the count content becomes "0", the processing end signal output terminal from the output terminal Q
Output is directed to the control signal generating circuit 313B and the processing pointer 513 of the processing end signal END 2 the control device 13 via the END B.
Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT B is determined by a "constant" given to the data input terminal D, and consideration is given to securing a time required for processing the store instruction.

【0401】制御装置13の処理ポインタ513 では、スト
ア命令処理回路211Bから処理終了信号END2が与えられる
と、オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフ
ロップFF50の出力“0”をフリップフロップFF51にシフ
トし、かつフリップフロップFF51の出力“1”をフリッ
プフロップFF52にシフトし、かつフリップフロップFF50
に“0”を取り込む。このため、処理指令信号PPQ0〜PP
Q3は、表16に示したごとく、それぞれ“0”,
“0”,“1”,“0”となる。
[0401] In processing pointer 513 of the control unit 13, the store instruction processing circuit 211B from the processing end signal END 2 is supplied, the output of the OR circuit OR 5 becomes high level, the output "0" of the flip-flop FF 50 flip shifted to flop FF 51, and shifts the output "1" of the flip-flop FF 51 to the flip-flop FF 52, and the flip-flop FF 50
To "0". Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ
As shown in Table 16, Q 3 is “0”,
They are "0", "1", and "0".

【0402】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
ストア命令処理回路211Bから処理終了信号END2が与えら
れると、オア回路OR3B1 の出力が高レベルとなり、構築
済フラグ信号発生回路CENDF3B の保持内容をクリアし、
出力端Qから出力されている構築済フラグ信号CENDF2
表16に示したごとく非能動(すなわち“0”) とす
る。これに伴なって、アンド回路AND3B4の出力すなわち
処理開始信号STRT2 が、非能動 (すなわち“0”) とな
る。
[0402] In the control signal generation circuit 313B of the control device 13,
When the processing end signal END 2 is given from the store instruction processing circuit 211B, the output of the OR circuit OR 3B1 becomes high level, and the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B is cleared.
Construction flag signal CENDF 2 being output from the output terminal Q and the non-active as shown in Table 16 (that is, "0"). This is accompanied, output or process start signal STRT 2 of the AND circuit the AND 3B4 becomes the non-active (i.e. "0").

【0403】制御装置13の制御信号発生回路313Bでは、
ストア命令処理回路211Bから処理終了信号END1が与えら
れると、処理済フラグ信号発生回路PENDF3B に“1”が
取り込まれ、出力端Qから出力されている処理済フラグ
信号PENDF1を表16に示したごとく能動 (すなわち
“1”) とする。これに伴なって、アンド回路AND
3B1は、構築指令信号CPQ1が新たに能動 (すなわち
“1”) となるのをまち、新たな演算回路の構築動作を
上述と同様に開始する。
In the control signal generation circuit 313B of the control device 13,
When the processing end signal END 1 is given from the store instruction processing circuit 211B, “1” is taken into the processed flag signal generation circuit PENDF 3B , and the processed flag signal PENDF 1 output from the output terminal Q is shown in Table 16. Active (ie, "1") as shown. Along with this, AND circuit AND
3B1 is, that the build command signal CPQ 1 becomes newly active (i.e. "1") the town, to start building operation of the new operation circuit in the same manner as described above.

【0404】以上のように、この実施例1のコンピュー
タによれば、処理ブロック11A,11B,11C,1
1Dの4つの処理ブロックを備えたコンピュータの場
合、例えばある時間Δt(n)の間に、ブロック11A
およびブロック11Dではそれぞれ独立してロジックの
書き換えを行い、ブロック11Bではこの時間Δtに先
立つタイミングΔt(n−1)で既に書き込まれたロジ
ックに基づいて加算演算を行い、ブロック11Cでは同
様の先立つタイミングΔt(n−1)で既に書き込まれ
たロジックに基づいて減算演算を行う。そして、このΔ
t(n)の次のタイミングΔt(n+1)では、それに
先立つ前記のΔt(n)で既に書き込まれたロジックに
基づいてブロック11Aおよびブロック11Dがそれぞ
れの処理を行い、ブロック11Bおよびブロック11C
では次のタイミングΔt(n+2)で実行される予定の
ロジックにそれぞれ書き換えられる、といった動作を行
う…というように、円環状に接続された各処理ブロック
が書き換えられてその演算回路自体を変化させながら円
環状に(無限軌道的に)動作して行く。このような構成
およびその作用によって、命令語およびデータの移動経
路を互いに分離することができ、かつジョブ実行の待ち
時間などの処理時間の無駄を解消して、処理の高速化を
達成することができる。しかし、従来の例えば縦横にマ
トリックス状にプログラムアレイを配列してなるFPL
A(フィールド・ログラマブル・ロジック・アレイ)な
どでは、アレイが縦横に有限個配置されているのである
から、そのアレイの数は少なくともプログラムの実行に
必要な処理ステップあるいは処理シークェンスの個数分
は必ず必要になり、またそれらアレイの全てに関して処
理ロジックの書き換えを一度に行うことは実際上不可能
なので、個々のアレイに対して例えば走査選択的に書き
換えを行うことが必要となり、その全ての書き換えを行
うための時間が掛かってしまうこととなり、処理スピー
ドの向上の達成が困難あるいは不可能であった。
As described above, the computer of the first embodiment
According to the data processing blocks 11A, 11B, 11C, 1
Computer space with four 1D processing blocks
In this case, for example, during a certain time Δt (n), the block 11A
And the block 11D independently of the logic
Rewriting is performed, and in block 11B, the time Δt
The logic already written at the rising timing Δt (n−1)
The addition operation is performed based on the
Already written at the preceding timing Δt (n−1)
A subtraction operation is performed based on the logic. And this Δ
At the next timing Δt (n + 1) after t (n),
Prior to the logic already written in Δt (n),
Block 11A and block 11D are
By performing the above processing, block 11B and block 11C
Will be executed at the next timing Δt (n + 2).
Operation that can be rewritten to logic, respectively.
U ... each processing block connected in an annular shape
Is rewritten and the circle is changed while changing the arithmetic circuit itself.
It moves in a ring (in an orbit). Such a configuration
And the movement of command words and data
Routes can be separated from each other and waiting for job execution
Speed up processing by eliminating waste of processing time such as time
Can be achieved. However, for example,
FPL with program arrays arranged in a matrix
A (field programmable logic array)
In such a case, a finite number of arrays are arranged vertically and horizontally
The number of arrays is at least
Number of required processing steps or processing sequences
Is always necessary and must be processed for all of those arrays.
It is practically impossible to rewrite logical logic at once
So, for example, scan selective writing for each array
It is necessary to perform
It takes time to process
It was difficult or impossible to achieve the improvement in the world.

【0405】(第2の実施例の構成) (Configuration of the Second Embodiment)

【0406】また、図29ないし図54を参照しつつ、
本発明にかかるコンピュータの第2の実施例について、
その構成を詳細に説明する。ここでは、説明を簡潔とす
る目的で、表17に示したプログラムが実行される場合
(すなわちロード命令,ロード命令,加算命令,算術左
シフト命令およびストア命令が順次実行される場合)に
ついて主として説明するが、本発明をこれに限定する意
図はない。
Also, referring to FIGS. 29 to 54,
Regarding a second embodiment of the computer according to the present invention,
The configuration will be described in detail. Here, for the purpose of simplifying the description, the case where the program shown in Table 17 is executed
A description will be given mainly of a case where a load instruction, a load instruction, an addition instruction, an arithmetic left shift instruction and a store instruction are sequentially executed, but the present invention is not limited thereto.

【0407】全体の構成 (図29参照) [0407] Overall configuration (see Fig. 29)

【0408】20は、本発明にかかるコンピュータであっ
て、適宜の数 (ここでは“4つ”)の処理ブロック21A
〜21D に分割されており処理ブロック21A 〜21D 中でプ
ログラムの実行に所要の演算回路を順次構築 (ここでは
選択) しつつそのプログラムを実行するための処理装置
21を、備えている。
Reference numeral 20 denotes a computer according to the present invention, and an appropriate number (here, “four”) of processing blocks 21 A
A processing device for executing the program while sequentially constructing (selecting) the arithmetic circuits required for executing the program in the processing blocks 21A to 21D.
Has 21,

【0409】本発明にかかるコンピュータ20は、また、
第1ないし第4の入出力端 (具体的には命令デコーダ22
3A〜223Dの第2ないし第6の出力端と制御信号発生回路
323A〜323Dの第2ないし第4の出力端および第3の入力
端と処理ポインタ523 の第1ないし第4の入力端と) が
処理ブロック21A 〜21D の入出力端 (具体的には入力デ
ータ選択回路121A〜121Dの第1,第2の入力端と処理回
路221A〜221Dの第1ないし第3の入力端および第3の出
力端と) にそれぞれ接続されており処理ブロック21A 〜
21D 中で後述のごとく所要の演算回路を順次構築 (ここ
では選択) しかつ処理ブロック21A 〜21D における演算
処理を監視するための制御装置23と、制御装置23の入力
端 (具体的には命令レジスタ123A〜123Dの第1の入力
端) に対して出力端が接続されかつ入力端 (具体的には
アドレス入力端) が制御装置23の第5の出力端 (具体的
にはプログラムカウンタ623 の出力端) に対して接続さ
れており制御装置23を制御するプログラム (ひいては処
理装置21の処理ブロック21A〜21D における演算処理の
ためのプログラム) を保持し制御装置23からの要求に応
じて制御装置23に向けて出力するためのプログラム保持
装置24とを、備えている。
[0409] The computer 20 according to the present invention also includes:
First to fourth input / output terminals (specifically, the instruction decoder 22
Second to sixth output terminals of 3A to 223D and control signal generation circuit
323A to 323D, second to fourth output terminals and third input terminals, and first to fourth input terminals of the processing pointer 523) are input / output terminals (specifically, input data) of the processing blocks 21A to 21D. (The first and second input terminals of the selection circuits 121A to 121D and the first to third input terminals and the third output terminals of the processing circuits 221A to 221D).
A control unit 23 for sequentially constructing (selecting) necessary arithmetic circuits in 21D as described later and monitoring the arithmetic processing in the processing blocks 21A to 21D, and an input terminal of the control unit 23 (specifically, an instruction The output terminals are connected to the first input terminals of the registers 123A to 123D, and the input terminal (specifically, the address input terminal) is connected to the fifth output terminal (specifically, the program counter 623) of the controller 23. Output terminal), and holds a program for controlling the control device 23 (and, consequently, a program for the arithmetic processing in the processing blocks 21A to 21D of the processing device 21), and in accordance with a request from the control device 23, And a program holding device 24 for outputting the data toward 23.

【0410】本発明にかかるコンピュータ20は、更に、
処理装置21の処理ブロック21A 〜21D の入出力端 (具体
的には処理回路221A〜221Dのアドレス信号出力端ADAOUT
〜ADDOUT,バス制御信号出力端BCNTAOUT〜BCNTDOUTおよ
びデータ入出力端DA 〜DD)に対して接続されており処
理装置21の処理ブロック21A 〜21D に対して未処理デー
タを受け渡しかつ処理装置21の処理ブロック21A 〜21D
から既処理データを受け取るためのデータバス25と、デ
ータバス25に対して入出力端が接続されており未処理デ
ータおよび既処理データを保持するためのデータ保持装
置26と、データバス25に対して入出力端が接続されてお
りデータ保持装置26に保持された未処理データをデータ
バス25を介して予め外部装置(図示せず)から受け取っ
たのちデータバス25を介してデータ保持装置26に与えか
つデータ保持装置26に保持された既処理データをデータ
バス25を介して受け取ったのち外部装置(図示せず)に
向け送出するための入出力装置27とを、備えている。ち
なみに、入出力装置27は、制御装置23の内部 (具体的に
は制御信号発生回路323A〜323D,構築ポインタ423,処理
ポインタ523 およびプログラムカウンタ623)で利用され
るリセット信号を発生するためのリセット信号源(図示
せず)を内蔵しており、電源の投入時ならびにリセット
ボタンの押圧時にリセット信号を発生する。
[0410] The computer 20 according to the present invention further comprises:
Input / output terminals of processing blocks 21A to 21D of processing device 21 (specifically, address signal output terminals AD AOUT of processing circuits 221A to 221D)
To AD DOUT, and transferring the raw data to the processing blocks 21A ~21D of bus control signals output BCNT AOUT ~BCNT DOUT and data input and output terminals D A to D D) process is connected to the apparatus 21 Processing blocks 21A to 21D of the processing device 21
A data bus 25 for receiving processed data from the data bus 25, an input / output terminal connected to the data bus 25, a data holding device 26 for holding unprocessed data and processed data, and a data bus 25. The data input / output terminals are connected to each other, and the unprocessed data held in the data holding device 26 is received in advance from an external device (not shown) via the data bus 25, and is then sent to the data holding device 26 via the data bus 25. An input / output device 27 is provided for receiving processed data provided and held in the data holding device 26 via the data bus 25 and then sending the processed data to an external device (not shown). Incidentally, the input / output device 27 is a reset for generating a reset signal used in the control device 23 (specifically, the control signal generation circuits 323A to 323D, the construction pointer 423, the processing pointer 523, and the program counter 623). A signal source (not shown) is built in and generates a reset signal when power is turned on and when a reset button is pressed.

【0411】処理装置21の構成 (図29〜図37B参
照)
[0411]Configuration of Processing Unit 21 (see FIGS. 29 to 37B)
See)

【0412】処理装置21は、ここでは説明の都合上、4
つの処理ブロック21A 〜21D で構成されているものとす
るが、これに限定されるものではなく、複数の処理ブロ
ックで構成されているものを全て含む。
[0412] For convenience of explanation, the processing device 21 is
It is assumed that the processing block is composed of one processing block 21A to 21D, but the present invention is not limited to this, and includes all processing blocks composed of a plurality of processing blocks.

【0413】処理ブロック21A 〜21D は、たとえば、そ
れぞれ、プログラムの実行に所要の演算回路 (ここでは
ロード命令処理回路,ストア命令処理回路,ロード実効
アドレス命令処理回路,加算命令処理回路および算術左
シフト命令処理回路) を構築するに適宜の数 (たとえば
10000個) のゲート回路 (たとえば適宜の数の排他的オ
ア回路,適宜の数のアンド回路,適宜の数のオア回路お
よび適宜の数のナンド回路) を、適宜の数の切替スイッ
チを介して適宜 (たとえばマトリクス状) に配置するこ
とによって構成されたフィールドプログラマブルゲート
アレイFPGAなどによって構成されている。フィールドプ
ログラマブルゲートアレイFPGAは、たとえば、2つの排
他的オア回路EXOR1,EXOR2 と2つのアンド回路AND1,AND
2 と2つのオア回路OR1,OR2 と3つのナンド回路NAND1
〜NAND3 とを、20のクロスポイントスイッチCSW11 〜CS
W14;・・・;CSW51 〜CSW54 および22の切断スイッチSW1112
〜SW4454を介してマトリクス状に配列して作成すればよ
い (図2A,2B参照) 。ちなみに、クロスポイントス
イッチCSW11 〜CSW14;・・・;CSW51 〜CSW54 および切断ス
イッチSW1112〜SW4454は、切替スイッチを適宜に配列す
ることによって構成されている。
The processing blocks 21A to 21D include, for example, arithmetic circuits (here, a load instruction processing circuit, a store instruction processing circuit, a load effective address instruction processing circuit, an addition instruction processing circuit, and an arithmetic left shift circuit) required to execute a program. Instruction processing circuit) to build the appropriate number (for example,
10000 gate circuits (for example, an appropriate number of exclusive OR circuits, an appropriate number of AND circuits, an appropriate number of OR circuits, and an appropriate number of NAND circuits) are appropriately connected through an appropriate number of changeover switches. (For example, in a matrix) by a field programmable gate array FPGA or the like. The field programmable gate array FPGA includes, for example, two exclusive OR circuits EXOR 1 and EXOR 2 and two AND circuits AND 1 and AND
2 and 2 OR circuits OR 1 , OR 2 and 3 NAND circuits NAND 1
~ NAND 3 and 20 crosspoint switches CSW 11 ~ CS
W 14 ; ・ ・ ・; CSW 51 to CSW 54 and 22 disconnection switch SW 1112
It may be created by arranging them in a matrix through SW 4454 (see FIGS. 2A and 2B). Incidentally, the cross-point switch CSW 11 ~CSW 14; ···; CSW 51 ~CSW 54 and disconnect switch SW 1112 to SW 4454 is constituted by arranging the switch appropriately.

【0414】処理ブロック21A(図30A,図30B,
図34Aおよび図34B参照)
Processing block 21A (FIGS. 30A, 30B,
(See FIGS. 34A and 34B)

【0415】処理装置21の処理ブロック21A は、第1,
第2の入力端が制御装置23の命令デコーダ223Aの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置23の命令デコー
ダ223Aから与えられた入力データ選択信号SIA0,SIB0
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
D1〜SD3から所望の入力データを選択しデータ出力端
AAOUT,DABOUT から入力データSAAIN,SABINとして
出力するための入力データ選択回路121Aと、データ入力
端DAAINが入力データ選択回路121Aのデータ出力端D
AAOUT に接続されかつデータ入力端DABINが入力データ
選択回路121Aのデータ出力端DABOUT に接続されかつ回
路選択信号入力端SCA が制御装置23の命令デコーダ223A
の第1の出力端に接続されかつ処理開始信号入力端STRT
A が制御装置23の制御信号発生回路323Aの第2の出力端
に接続されかつアドレス信号入力端ADA が制御装置23の
命令デコーダ223Aの第6の出力端に接続されかつインデ
ックス修飾信号入力端IXSAが制御装置23の命令デコーダ
223Aの第5の出力端に接続されかつ処理終了信号出力端
ENDAが制御装置23の制御信号発生回路323Aの第3の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されか
つアドレス信号出力端ADAOUTがデータバス25に接続され
かつバス制御信号出力端BCNTAOUTがデータバス25に接続
されかつデータ入出力端DA がデータバス25に接続され
ており制御装置23から与えられた回路選択信号SC0 に応
じて所望の演算回路を選択し制御装置23から与えられた
処理開始信号STRT0,アドレス信号AD0,インデックス修飾
信号IXS0に応じて入力データ選択回路121Aから与えられ
た入力データSAAIN,SABINもしくはデータバス25から
与えられた未処理データSABS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DAOUT) もしくはデータ
入出力端DA から出力データSA もしくは既処理データ
ABS *として出力するための処理回路221Aと、第1ない
し第3の入力端が処理回路221Aの第1の出力端 (すなわ
ちデータ出力端DAO UT) に接続されかつ第4ないし第6
の入力端が保持回路421Dの第1ないし第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 のデータ出力
端Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置23の命令
デコーダ223Aの第4の出力端に接続されており制御装置
23の命令デコーダ223Aから与えられた出力データ選択信
号SO0に応じて処理回路221Aの出力データSA および第
4ないし第6の入力端に保持回路421Dのレジスタ回路RG
SD1 〜RGSD3 からそれぞれ与えられた入力データSD1
D3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSA1〜SA3として出力するための
出力データ選択回路321Aと、処理回路221Aの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RG
SA3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路321Aの第1ないし第3のデータ出力端に
第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路
RGSA1 〜RGSA3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続され
ており出力データ選択回路321Aから与えられた出力デー
タSA1〜SA3を処理回路221Aから与えられた書込信号WT
0 に応じてレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 に保持するため
の保持回路421Aとを、包有している。
The processing block 21A of the processing device 21
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 223A of the controller 23.
The input data S D1 to S D1 ... Applied to the third to fifth input terminals according to the input data selection signals SIA 0 and SIB 0 supplied from the instruction decoder 223A of the control device 23 and connected to the third output terminal. S D3 from selecting a desired input data the data output terminal D AAOUT, D ABOUT input data from the S AAIN, and the input data selecting circuit 121A for outputting as S ABIN, the data input D AAIN the input data selecting circuit 121A Data output terminal D
Instruction decoder coupled to AAOUT and data input D ABIN is connected to the data output terminal D ABOUT input data selection circuit 121A and the circuit selection signal input terminal SC A control device 23 223A
And a processing start signal input terminal STRT
Connected to a second and the address signal input terminal AD A to the output terminal is connected to a sixth output of the instruction decoder 223A of the control unit 23 and the index modification signal input terminal of the control signal generation circuit 323A of A controller 23 IXS A is the instruction decoder of controller 23
223A is connected to the fifth output terminal and is a processing end signal output terminal.
END A is connected to the third input terminal of the control signal generating circuit 323A of the control device 23 and the first input terminal of the processing pointer 523, and the address signal output terminal AD AOUT is connected to the data bus 25 and the bus control signal output terminal. end BCNT AOUT the selected control device the desired operation circuit according to the circuit selection signal SC 0 provided from the data bus 25 connected to and data output terminals D a are controlled device connected to the data bus 25 23 The input data S AAIN , S ABIN supplied from the input data selection circuit 121A or the unprocessed data supplied from the data bus 25 according to the processing start signal STRT 0 , address signal AD 0 , and index modification signal IXS 0 provided from 23 . processing circuit for outputting data S ABS as appropriate to the process to the first output terminal (i.e. data output D AOUT) or the output from the data output terminal D a data S a or already processed data S ABS * 221A , First to third input terminal connected to the first output of the processing circuit 221A (i.e. data output terminal D AO UT) of and the fourth to sixth
Is connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421D (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS D1 to RGS D3 ), and the seventh input terminal is connected to the instruction decoder 223A of the controller 23. A control device connected to the fourth output end;
Output data S A and the register circuit RG fourth to hold circuit 421D to the input terminal of the sixth processing circuit 221A in response to the output data selection signal SO 0 given from 23 of the instruction decoder 223A
Input data S D1 to S D1 given from S D1 to RGS D3 , respectively.
An output data selection circuit 321A for selecting desired data from S D3 and outputting it as output data S A1 to S A3 from first to third data output terminals, and writing to a second output terminal of processing circuit 221A Signal input terminals (that is, register circuits RGS A1 to RG
A write signal input terminal WT of S A3 is connected to each of the first to third data output terminals of the output data selection circuit 321A.
The data input terminals D) of the RGS A1 to RGS A3 are connected to each other, and the output data S A1 to S A3 given from the output data selection circuit 321A are written into the write signal WT given from the processing circuit 221A.
A holding circuit 421A for holding the register circuits RGS A1 to RGS A3 according to 0 is included.

【0416】入力データ選択回路121Aは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路421Dの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置23の命令デコーダ223Aの第2の出力端に接続され
ており制御装置23の命令デコーダ223Aから与えられた入
力データ選択信号SIA0に応じ保持回路421Dのレジスタ回
路RGSD1 〜RGSD3 から与えられた入力データSD1〜SD3
の1つを選択してデータ出力端DAAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELA1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路421Dの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置23の
命令デコーダ223Aの第3の出力端に接続されており制御
装置23の命令デコーダ223Aから与えられた入力データ選
択信号SIB0に応じ保持回路421Dのレジスタ回路RGSD1
RGSD 3 から与えられた入力データSD1〜SD3の1つを選
択してデータ出力端DABOUTから出力するためのセレク
タ回路SELA2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 121A, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421D (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS D1 to RGS D3 ). connected and controlled input control unit 23 and the second register circuit of the holding circuit 421D according to the input data selection signal SIA 0 provided from the instruction decoder 223A outputs connected to and control the end 23 of the instruction decoder 223A of RGS D1 input given from ~RGS D3 data S D1 to S D3
And a selector circuit SEL A1 for selecting one of them and outputting it from the data output terminal D AAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 421D for the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS D1 to RGS D3 ) and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 223A of the control device 23. register circuits holding circuit 421D according to the input data selection signal SIB 0 given RGS D1 ~
A selector circuit SEL A2 for selecting one of the input data S D1 to S D3 given from RGS D 3 and outputting it from the data output terminal D ABOUT is included.

【0417】処理回路221Aは、まず、データ入力端D
BIN がデータ入力端DABINを介して入力データ選択回路
121Aのデータ出力端DABOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTA を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Aの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADA を介して制御装置23の命令デコーダ223Aの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSAを介して制御装置23
の命令デコーダ223Aの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWA11 およびデータ出力
端DAOUTを介して出力データ選択回路321Aの第1ないし
第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTA1〜SE
LTA3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終了
信号出力端END が選択スイッチSWA1 2 および書込信号出
力端WTA を介して保持回路421Aの書込信号入力端 (すな
わちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 の書込信号入力端WT)
に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッ
チSWA12 および処理終了信号出力端ENDAを介して制御装
置23の制御信号発生装置323Aの第1の入力端および処理
ポインタ523 の第1の入力端に接続され、かつアドレス
信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端ADAOUTおよび選
択スイッチSWA13 を介してデータバス25に接続され、か
つバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御信号出力端BC
NTAOUTおよび選択スイッチSWA14 を介してデータバス25
に接続され、かつデータ入出力端Dがデータ入出力端D
A および選択スイッチSWA15 を介してデータバス25に接
続されており、制御装置23の命令デコーダ223Aから与え
られたアドレス信号AD0 およびインデックス修飾信号IX
S0ならびに制御装置23の制御信号発生回路323Aから与え
られた処理開始信号STRT0および入力データ選択回路121
Aから与えられた入力データSABINに応じてデータバス2
5を介しデータ保持装置26から所要の未処理データSABS
を読み出して取り込むためのロード命令処理回路221A1
を、包有している。
The processing circuit 221A first sets the data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal D ABIN
121A is connected to the data output terminal D ABOUT , and the processing start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323A of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT A , and The signal input terminal AD is the address signal input terminal
The signal IXS is connected to the fourth output terminal of the instruction decoder 223A of the control device 23 via the AD A , and is connected to the index modification signal input terminal IXS.
Is controlled by the control device 23 via the index modification signal input terminal IXS A.
And the data output terminal D OUT is connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321A via the selection switch SW A11 and the data output terminal D AOUT. That is, the selector circuits SELT A1 to SE
Is connected to the LT first data input of A3), and the processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421A via the selection switch SW A1 2 and the write signal output terminal WT A (i.e. register (Write signal input terminals WT of circuits RGS A1 to RGS A3 )
And the processing end signal output terminal END is connected to the first input terminal of the control signal generator 323A of the control device 23 and the first terminal of the processing pointer 523 via the selection switch SW A12 and the processing end signal output terminal END A. The input terminal, the address signal output terminal AD OUT is connected to the data bus 25 via the address signal output terminal AD AOUT and the selection switch SW A13 , and the bus control signal output terminal BCNT OUT is connected to the bus control signal output terminal BC
Data bus 25 via NT AOUT and select switch SW A14
And the data input / output terminal D is connected to the data input / output terminal D
A and the selection switch SW is connected to the data bus 25 via the A15, the control unit 23 of the instruction decoder address signal supplied from 223A AD 0 and index modification signals IX
S 0 and the processing start signal STRT 0 provided from the control signal generation circuit 323A of the control device 23 and the input data selection circuit 121
Data bus 2 according to input data S ABIN given from A
5 the required raw data S ABS from the data holding device 26 via
Load instruction processing circuit 221A for reading and capturing data 1
Is included.

【0418】処理回路221Aは、また、データ入力端D
AIN がデータ入力端DAAINを介して入力データ選択回路
121Aのデータ出力端DAAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DABINを介して入力データ選
択回路121Aのデータ出力端DAB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTA を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Aの第2の出力端
に接続され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号
入力端ADA を介して制御装置23の命令デコーダ223Aの第
4の出力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力
端IXS がインデックス修飾信号入力端IXSAを介して制御
装置23の命令デコーダ223Aの第5の出力端に接続され、
かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSWA22 およ
び書込信号出力端WTA を介して保持回路421Aの書込信号
入力端 (すなわちレジスタ回路RGSA 1 〜RGSA3 の書込信
号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出力端END
が選択スイッチSWA22 および処理終了信号出力端ENDA
介して制御装置23の制御信号発生装置323Aの第1の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、
かつアドレス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端AD
AOUTおよび選択スイッチSWA23 を介してデータバス25に
接続されかつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御信
号出力端BCNTAOUTおよび選択スイッチSWA24 を介してデ
ータバス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデータ
入出力端DA および選択スイッチSWA25を介してデータ
バス25に接続されており、制御装置23の命令デコーダ22
3Aから与えられたアドレス信号AD0 およびインデックス
修飾信号IXS0ならびに制御装置23の制御信号発生回路32
3Aから与えられた処理開始信号STRT0 および入力データ
選択回路121Aから与えられた入力データSAAIN,SABIN
に応じてデータバス25を介しデータ保持装置26に既処理
データSABS *を送出して保持せしめるためのストア命令
処理回路221A2 を、包有している。
The processing circuit 221A also has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal D AAIN
121A is connected to the data output terminal D AAOUT , the data input terminal D BIN is connected to the data output terminal D AB OUT of the input data selection circuit 121A via the data input terminal D ABIN , and the processing start signal input terminal STRT is connected command of the control signal generating circuit is connected to the second output terminal of 323A, and an address signal input terminal AD address signal input terminal AD through the a controller 23 of the control device 23 via a processing start signal input STRT a is connected to the fourth output of the decoder 223A, and the index modifying signal input IXS is connected to a fifth output of the instruction decoder 223A of the control unit 23 via the index modification signal input IXS a,
And processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421A via the selection switch SW A22 and the write signal output terminal WT A (i.e. the write signal input terminal WT register circuits RGS A 1 ~RGS A3) And processing end signal output terminal END
Is connected to the first input terminal of the control signal generator 323A of the control device 23 and the first input terminal of the processing pointer 523 via the selection switch SW A22 and the processing end signal output terminal END A ,
And the address signal output terminal AD OUT is the address signal output terminal AD
AOUT is connected to the data bus 25 via the selection switch SW A23 and the bus control signal output terminal BCNT OUT is connected to the data bus 25 via the bus control signal output terminal BCNT AOUT and the selection switch SW A24 , and data input / output is performed. end D is connected to the data bus 25 through the data input and output terminals D a and the selection switch SW A25, command of the control unit 23 decoder 22
Address signal AD 0 and index modification signal IXS 0 given from 3A and control signal generating circuit 32 of control device 23
Start process given from 3A signal STRT 0 and the input data selecting circuit 121A inputs data given from S AAIN, S ABIN
A store instruction processing circuit 221A 2 for allowing held by sending the already processed data S ABS * in the data holding unit 26 via the data bus 25 in response to, and inclusions.

【0419】処理回路221Aは、更に、データ入力端D
BIN がデータ入力端DABINを介して入力データ選択回路
121Aのデータ出力端DABOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTA を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Aの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADA を介して制御装置23の命令デコーダ223Aの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSAを介して制御装置23
の命令デコーダ223Aの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWA31 およびデータ出
力端DAOUTを介して出力データ選択回路321Aの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTA1
SELTA3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWA32 および書込信号
出力端WTA を介して保持回路421Aの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWA32 および処理終了信号出力端ENDAを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Aの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されており、制
御装置23の命令デコーダ223Aから与えられたアドレス信
号AD0 およびインデックス修飾信号IXS0ならびに制御装
置23の制御信号発生回路323Aから与えられた処理開始信
号STRT0 および入力データ選択回路121Aから与えられた
入力データSABINに応じてロード実効アドレスを求めて
出力するためのロード実効アドレス命令処理回路221A3
を、包有している。
The processing circuit 221A further includes a data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal D ABIN
121A is connected to the data output terminal D ABOUT , and the processing start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323A of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT A , and The signal input terminal AD is the address signal input terminal
The signal IXS is connected to the fourth output terminal of the instruction decoder 223A of the control device 23 via the AD A , and is connected to the index modification signal input terminal IXS.
Is controlled by the control device 23 via the index modification signal input terminal IXS A.
And the data output terminal D OUT is connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321A via the selection switch SW A31 and the data output terminal D AOUT. That is, the selector circuits SELECT A1 to
Is connected to the SELT first data input of A3), and the processing end signal output terminal END selection switch SW A32 and the write signal input terminal of the holding circuit 421A via a write signal output terminal WT A (i.e. register circuit RGS A1 to RGS A3 write signal input W
T), and the processing end signal output terminal END is connected to the first input terminal of the control signal generator 323A of the control device 23 and the processing pointer 523 via the selection switch SW A32 and the processing end signal output terminal END A. 1 and an address signal AD 0 and an index modification signal IXS 0 provided from an instruction decoder 223A of the control device 23, and a processing start signal STRT 0 provided from a control signal generation circuit 323A of the control device 23. And a load effective address instruction processing circuit 221A 3 for obtaining and outputting a load effective address according to the input data S ABIN given from the input data selection circuit 121A.
Is included.

【0420】処理回路221Aは、加えて、データ入力端D
AIN がデータ入力端DAAINを介して入力データ選択回路
121Aのデータ出力端DAAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DABINを介して入力データ選
択回路121Aのデータ出力端D ABOUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTA を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Aの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
A41 およびデータ出力端DAOUTを介して出力データ選択
回路321Aの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTA1〜SELTA3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
A42 および書込信号出力端WTA を介して保持回路421Aの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWA42 および処理終了信号出力
端ENDAを介して制御装置23の制御信号発生装置323Aの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Aから
与えられた処理開始信号STRT0 に応じて入力データ選択
回路121Aから与えられた入力データSAAIN,SABINを互
いに加算して出力するための加算命令処理回路221A4
を、包有している。
The processing circuit 221A additionally has a data input terminal D
AIN Is the data input terminal DAAINInput data selection circuit via
121A data output terminal DAAOUT Connected to
Power end DBIN Is the data input terminal DABINInput data selection via
Output terminal D of selector circuit 121A ABOUT Connected to the
Processing start signal input terminal STRTA Through
And the second output terminal of the control signal generation circuit 323A of the controller 23.
And the data output terminal DOUT Is the selection switch SW
A41 And data output terminal DAOUTOutput data selection via
The first to third data inputs of circuit 321A (ie,
Lector circuit SELTA1~ SELTA3First data input terminal)
And the processing end signal output terminal END is set to the selection switch SW.
A42 And write signal output terminal WTA Via the holding circuit 421A
Write signal input terminal (that is, register circuit RGSA1 ~ RGSA3 
To the write signal input terminal WT), and output the processing end signal.
Force end END is selection switch SWA42 And processing end signal output
End ENDAOf the control signal generator 323A of the controller 23 via the
1 and the first input of the processing pointer 523.
From the control signal generation circuit 323A of the control device 23.
Given processing start signal STRT0 Input data selection according to
Input data S given from circuit 121AAAIN, SABINEach other
Addition instruction processing circuit 221A for adding and outputtingFour 
Is included.

【0421】処理回路221Aは、また、データ入力端D
AIN がデータ入力端DAAINを介して入力データ選択回路
121Aのデータ出力端DAAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DABINを介して入力データ選
択回路121Aのデータ出力端DAB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTA を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Aの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
A51 およびデータ出力端DAOUTを介して出力データ選択
回路321Aの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTA1〜SELTA3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
A52 および書込信号出力端WTA を介して保持回路421Aの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWA52 および処理終了信号出力
端ENDAを介して制御装置23の制御信号発生装置323Aの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Aから
与えられた処理開始信号STRT0 および入力データ選択回
路121Aから与えられた入力データSABINに応じて入力デ
ータ選択回路121Aから与えられた入力データS AAINを左
シフトして出力するための算術左シフト命令処理回路22
1A5 を、包有している。
The processing circuit 221A also has a data input terminal D
AIN Is the data input terminal DAAINInput data selection circuit via
121A data output terminal DAAOUT Connected to
Power end DBIN Is the data input terminal DABINInput data selection via
Output terminal D of selector circuit 121AAB OUT Connected to the
Processing start signal input terminal STRTA Through
And the second output terminal of the control signal generation circuit 323A of the controller 23.
And the data output terminal DOUT Is the selection switch SW
A51 And data output terminal DAOUTOutput data selection via
The first to third data inputs of circuit 321A (ie,
Lector circuit SELTA1~ SELTA3First data input terminal)
And the processing end signal output terminal END is set to the selection switch SW.
A52 And write signal output terminal WTA Via the holding circuit 421A
Write signal input terminal (that is, register circuit RGSA1 ~ RGSA3 
To the write signal input terminal WT), and output the processing end signal.
Force end END is selection switch SWA52 And processing end signal output
End ENDAOf the control signal generator 323A of the controller 23 via the
1 and the first input of the processing pointer 523.
From the control signal generation circuit 323A of the control device 23.
Given processing start signal STRT0 And input data selection times
Input data S given from the path 121AABINInput data according to
Input data S given from the data selection circuit 121A. AAINThe left
Arithmetic left shift instruction processing circuit 22 for shifting and outputting
1AFive Is included.

【0422】処理回路221Aは、併せて、入力端が回路選
択信号入力端SCA を介して制御装置23の命令デコーダ22
3Aの第1の出力端に接続され、かつ第1ないし第5の出
力端がそれぞれ選択スイッチSWA11 〜SWA15;SWA22 〜SW
A25;SWA31 〜SWA32;SWA41 〜SWA42;SWA51 〜SWA52 に接
続されており、制御装置23の命令デコーダ223Aから与え
られた回路選択信号SC0 を解読し解読結果を選択信号SC
A1〜SCA5としてそれぞれ選択スイッチSWA11 〜SWA15;SW
A22 〜SWA25;SWA31 〜SWA32;SWA41 〜SWA42;SWA51 〜SW
A52 に与えロード命令処理回路221A1,ストア命令処理回
路221A2,ロード実効アドレス命令処理回路221A3,加算命
令処理回路221A4 および算術左シフト命令処理回路221A
5 のいずれか1つを選択するためのデコーダDECDA を、
包有している。
[0422] processing circuit 221A, taken together, an instruction of the control unit 23 input via the circuit selection signal input terminal SC A decoder 22
3A are connected to the first output terminal, and the first to fifth output terminals are respectively provided with selection switches SW A11 to SW A15 ; SW A22 to SW
A25; SW A31 ~SW A32; SW A41 ~SW A42; SW A51 ~SW A52 are connected to, select the decrypted decoding result of the circuit selection signal SC 0 provided from the instruction decoder 223A of the control unit 23 signals SC
Selection switches SW A11 to SW A15 as A1 to SC A5 ; SW
A22 to SW A25 ; SW A31 to SW A32 ; SW A41 to SW A42 ; SW A51 to SW
Given to A52 , load instruction processing circuit 221A 1 , store instruction processing circuit 221A 2 , load effective address instruction processing circuit 221A 3 , addition instruction processing circuit 221A 4, and arithmetic left shift instruction processing circuit 221A
Decoder DECD A for selecting any one of 5
Have a wrap.

【0423】出力データ選択回路321Aは、入力端が制御
装置23の命令デコーダ223Aの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ223Aから与えられた出力データ選択信
号SO0 を解読し解読結果を選択信号SOA1〜SOA3として出
力するためのデコーダDECAと、第1のデータ入力端が処
理回路221Aのデータ出力端DAOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路421Dの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSD1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECAの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECAから与えられた選択信号SOA1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Aから与えら
れた出力データSA を選択して出力データSA1として出
力しかつデコーダDECAから与えられた選択信号SOA1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Dのレジスタ
回路RGSD1 から与えられた入力データSD1を選択して出
力データSA1として出力するためのセレクタ回路SELTA1
と、第1のデータ入力端が処理回路221Aのデータ出力端
AOUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路42
1Dの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSD2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECAの第2の出力端に接続されておりデコーダDECA
ら与えられた選択信号SOA2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路221Aから与えられた出力データSA を選択
して出力データSA2として出力しかつデコーダDECAから
与えられた選択信号SOA2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路421Dのレジスタ回路RGSD2 から与えられた
入力データSD2を選択して出力データSA2として出力す
るためのセレクタ回路SELTA2と、第1のデータ入力端が
処理回路221Aのデータ出力端DAOUTに接続されかつ第2
のデータ入力端が保持回路421Dの第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSD3 のデータ出力端Q) に接
続されかつ制御入力端がデコーダDECAの第3の出力端に
接続されておりデコーダDECAから与えられた選択信号SO
A3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Aから与
えられた出力データSA を選択して出力データSA3とし
て出力しかつデコーダDECAから与えられた選択信号SOA3
が非能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Dのレジ
スタ回路RGSD3 から与えられた入力データSD3を選択し
て出力データSA3として出力するためのセレクタ回路SE
LTA3とを、包有している。
[0423] Output data selection circuit 321A includes a decode the output data selection signal SO 0 supplied from the fourth connection to which instruction decoder 223A to the output terminal of the instruction decoder 223A of input control unit 23 decodes the result A decoder DEC A for outputting as selection signals SO A1 to SO A3 , a first data input terminal connected to the data output terminal D AOUT of the processing circuit 221A, and a second data input terminal connected to the first data input terminal of the holding circuit 421D. the data output (i.e. the data output terminal Q of the register circuit RGS D1) the selection signal SO A1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC a is connected to the first output of the decoder DEC a When active (ie, “1”), the output data S A given from the processing circuit 221A is selected and output as output data S A1 , and the selection signal SO A1 given from the decoder DEC A is inactive (ie, “0”). ”) When the holding circuit 421D The selector circuit SELT A1 for selecting and outputting the input data S D1 supplied from the register circuit RGS D1 as output data S A1
When the first data input terminal connected to the data output terminal D AOUT processing circuit 221A and the second data input terminal holding circuit 42
1D second data output terminal (ie, register circuit RGS D2
Process when the selection signal SO A2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC A is connected to the second output terminal of the decoder DEC A of the active (i.e., "1") The output data S A given from the circuit 221A is selected and output as output data S A2 , and when the selection signal SO A2 given from the decoder DEC A is inactive (that is, “0”), the register circuit of the holding circuit 421D is selected. A selector circuit SELECT A2 for selecting the input data S D2 given from RGS D2 and outputting it as output data S A2 ; a first data input terminal connected to the data output terminal D AOUT of the processing circuit 221A; 2
Is the third data output terminal of the holding circuit 421D.
(I.e. register circuit RGS D3 data output terminal Q of) is connected to and the third is connected to an output end decoder DEC selection signal given from the A SO control input end decoder DEC A
When A3 is active (ie, "1"), it selects the output data S A given from the processing circuit 221A, outputs it as output data S A3 , and selects the selection signal SO A3 given from the decoder DEC A
Is inactive (ie, “0”), a selector circuit SE for selecting the input data S D3 given from the register circuit RGS D3 of the holding circuit 421D and outputting it as output data S A3.
LT A3 .

【0424】処理ブロック21B(図31A,図31B,
図35Aおよび図35B参照)
The processing block 21B (FIG. 31A, FIG. 31B,
(See FIGS. 35A and 35B)

【0425】処理装置21の処理ブロック21B は、第1,
第2の入力端が制御装置23の命令デコーダ223Bの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置23の命令デコー
ダ223Bから与えられた入力データ選択信号SIA1,SIB1
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
A1〜SA3から所望の入力データを選択しデータ出力端
BAOUT,DBBOUT から入力データSBAIN,SBBINとして
出力するための入力データ選択回路121Bと、データ入力
端DBAINが入力データ選択回路121Bのデータ出力端D
BAOUT に接続されかつデータ入力端DBBINが入力データ
選択回路121Bのデータ出力端DBBOUT に接続されかつ回
路選択信号入力端SCB が制御装置23の命令デコーダ223B
の第1の出力端に接続されかつ処理開始信号入力端STRT
B が制御装置23の制御信号発生回路323Bの第2の出力端
に接続されかつアドレス信号入力端ADB が制御装置23の
命令デコーダ223Bの第6の出力端に接続されかつインデ
ックス修飾信号入力端IXSBが制御装置23の命令デコーダ
223Bの第5の出力端に接続されかつ処理終了信号出力端
ENDBが制御装置23の制御信号発生回路323Bの第3の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されか
つアドレス信号出力端ADBOUTがデータバス25に接続され
かつバス制御信号出力端BCNTBOUTがデータバス25に接続
されかつデータ入出力端DB がデータバス25に接続され
ており制御装置23から与えられた回路選択信号SC1 に応
じて所望の演算回路を選択し制御装置23から与えられた
処理開始信号STRT1,アドレス信号AD1,インデックス修飾
信号IXS1に応じて入力データ選択回路121Bから与えられ
た入力データSBAIN,SBBINもしくはデータバス25から
与えられた未処理データSBBS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DBOUT) もしくはデータ
入出力端DB から出力データSB もしくは既処理データ
BBS *として出力するための処理回路221Bと、第1ない
し第3の入力端が処理回路221Bの第1の出力端 (すなわ
ちデータ出力端DBO UT) に接続されかつ第4ないし第6
の入力端が保持回路421Aの第1ないし第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 のデータ出力
端Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置23の命令
デコーダ223Bの第4の出力端に接続されており制御装置
23の命令デコーダ223Bから与えられた出力データ選択信
号SO1に応じて処理回路221Bの出力データSB および第
4ないし第6の入力端に保持回路421Aのレジスタ回路RG
SA1 〜RGSA3 からそれぞれ与えられた入力データSA1
A3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSB1〜SB3として出力するための
出力データ選択回路321Bと、処理回路221Bの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RG
SB3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路321Bの第1ないし第3のデータ出力端に
第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路
RGSB1 〜RGSB3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続され
ており出力データ選択回路321Bから与えられた出力デー
タSB1〜SB3を処理回路221Bから与えられた書込信号WT
1 に応じてレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 に保持するため
の保持回路421Bとを、包有している。
The processing block 21B of the processing device 21
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 223B of the controller 23.
The input data S A1 ... Applied to the third to fifth input terminals in accordance with the input data selection signals SIA 1 and SIB 1 supplied from the instruction decoder 223B of the control device 23 and connected to the third output terminal. An input data selection circuit 121B for selecting desired input data from S A3 and outputting it as input data S BAIN and S BBIN from data output terminals D BAOUT and D BBOUT , and a data input terminal D BAIN for input data selection circuit 121B Data output terminal D
Instruction decoder coupled to BAOUT and data input D BBIN is connected to the data output terminal D BBOUT the input data selecting circuit 121B and the circuit selection signal input terminal SC B control unit 23 223B
And a processing start signal input terminal STRT
The second is connected to the output end and the address signal input terminal AD B is connected to a sixth output of the instruction decoder 223B of the controller 23 and the index modification signal input terminal of the control signal generating circuit 323B and B controller 23 IXS B is the instruction decoder of controller 23
A processing end signal output terminal connected to the fifth output terminal of the 223B
END B is connected to the third input terminal of the control signal generation circuit 323B of the control device 23 and the first input terminal of the processing pointer 523, and the address signal output terminal AD BOUT is connected to the data bus 25 and the bus control signal output. end BCNT BOUT the selected control device the desired operation circuit according to the circuit selection signal SC 1 given from the data connected to the bus 25 and the data input and output terminals D B data bus 25 connected to it and the controller 23 23, the input data S BAIN and S BBIN provided from the input data selection circuit 121B or the unprocessed data provided from the data bus 25 in accordance with the processing start signal STRT 1 , address signal AD 1 and index modification signal IXS 1 provided from the data bus 25. processing circuit for outputting data S BBS as appropriate to the process to the first output terminal (i.e. data output D BOUT) or the output data S from the data input terminal D B B or already processed data S BBS * 221B , First to third input terminal connected to the first output of the processing circuit 221B (i.e. data output terminal D BO UT) of and the fourth to sixth
Is connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421A (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS A1 to RGS A3 ), and the seventh input terminal is connected to the instruction decoder 223B of the controller 23. A control device connected to the fourth output end;
Output data S B and the fourth to sixth register circuit RG holding circuit 421A to the input terminal of the processing circuit 221B in response to the output data selection signal SO 1 given from 23 of the instruction decoder 223B
S A1 ~RGS A3 input data S A1 ~ given each from
An output data selection circuit 321B for selecting desired data from S A3 and outputting it from the first to third data output terminals as output data S B1 to S B3 , and writing to a second output terminal of processing circuit 221B Signal input end (that is, register circuits RGS B1 to RG
Write signal input of S B3 WT) is first to third data input to the first to third data output of each connected and the output data selection circuit 321B (i.e. register circuit
The data input terminals D) of RGS B1 to RGS B3 are connected to each other, and the output data S B1 to S B3 given from the output data selection circuit 321B are written into the write signal WT given from the processing circuit 221B.
And a holding circuit 421B for holding the register circuits RGS B1 to RGS B3 in accordance with 1 .

【0426】入力データ選択回路121Bは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路421Aの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置23の命令デコーダ223Bの第2の出力端に接続され
ており制御装置23の命令デコーダ223Bから与えられた入
力データ選択信号SIA1に応じ保持回路421Aのレジスタ回
路RGSA1 〜RGSA3 から与えられた入力データSA1〜SA3
の1つを選択してデータ出力端DBAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELB1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路421Aの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置23の
命令デコーダ223Bの第3の出力端に接続されており制御
装置23の命令デコーダ223Bから与えられた入力データ選
択信号SIB1に応じ保持回路421Aのレジスタ回路RGSA1
RGSA 3 から与えられた入力データSA1〜SA3の1つを選
択してデータ出力端DBBOUTから出力するためのセレク
タ回路SELB2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 121B, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421A (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS A1 to RGS A3 ). connected and controlled input control unit 23 and the second register circuit of the holding circuit 421A according to the input data selection signal SIA 1 given from the instruction decoder 223B of connected and the controller 23 to the output terminal of the instruction decoder 223B of RGS A1 input data given from ~RGS A3 S A1 ~S A3
And a selector circuit SEL B1 for selecting one of them and outputting the selected data from the data output terminal D BAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 421A as the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS A1 to RGS A3 ) and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 223B of the control device 23. register circuits holding circuit 421A according to the given input data selection signal SIB 1 RGS A1 ~
And a selector circuit SEL B2 for choosing one of RGS A 3 input data given from the S A1 to S A3 output from the data output terminal D BBOUT, are inclusions.

【0427】処理回路221Bは、まず、データ入力端D
BIN がデータ入力端DBBINを介して入力データ選択回路
121Bのデータ出力端DBBOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTB を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Bの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADB を介して制御装置23の命令デコーダ223Bの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSBを介して制御装置23
の命令デコーダ223Bの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWB11 およびデータ出
力端DBOUTを介して出力データ選択回路321Bの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTB1
SELTB3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWB12 および書込信号
出力端WTB を介して保持回路421Bの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWB12 および処理終了信号出力端ENDBを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Bの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、かつアド
レス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端ADBO UTおよ
び選択スイッチSWB13 を介してデータバス25に接続さ
れ、かつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御信号出
力端BCNTBOUTおよび選択スイッチSWB14 を介してデータ
バス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデータ入出
力端DB および選択スイッチSWB15 を介してデータバス
25に接続されており、制御装置23の命令デコーダ223Bか
ら与えられたアドレス信号AD1 およびインデックス修飾
信号IXS1ならびに制御装置23の制御信号発生回路323Bか
ら与えられた処理開始信号STRT1 および入力データ選択
回路121Bから与えられた入力データSBBINに応じてデー
タバス25を介しデータ保持装置26から所要の未処理デー
タSBBS を読み出して取り込むためのロード命令処理回
路221B1 を、包有している。
[0427] The processing circuit 221B first selects the data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal DBBIN
It is connected to 121B of the data output terminal D BBOUT, and process start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generating circuit 323B of the control device 23 via a processing start signal input terminal STRT B, and the address The signal input terminal AD is the address signal input terminal
It is connected to the fourth output of the instruction decoder 223B of the controller 23 through the AD B, and index qualification signal input IXS
Is connected to the control device 23 via the index modification signal input terminal IXS B.
Instruction is connected to the fifth output terminal of the decoder 223B, and the data output terminal D OUT is the first to third data input via the selection switch SW B11 and a data output terminal D BOUT output data selection circuit 321B ( That is, the selector circuits SELT B1 to
Is connected to the SELT first data input of B3), and the processing end signal output terminal END the write signal input of the hold circuit 421B via the selector switch SW B12 and the write signal output terminal WT B (i.e. register circuit RGS B1 to RGS B3 write signal input terminals W
It is connected to T), and the processing end signal output terminal END selection switch SW B12 and processing end signal output terminal END first input terminal and the processing pointer 523 of the control signal generator 323B of the control device 23 through the B It is connected to one input terminal, and an address signal output terminal AD OUT is connected via an address signal output terminal AD BO UT and the selection switch SW B13 to the data bus 25, and bus control signals output BCNT OUT bus control signals via an output terminal BCNT BOUT and the selection switch SW B14 are connected to the data bus 25, and data input terminal D via the data input and output terminals D B and the selection switch SW B15 data bus
Are connected to 25, the control unit 23 of the instruction processing start signal STRT 1 and the input data given from the control signal generating circuit 323B of the address signal supplied from the decoder 223B AD 1 and index modification signal IXS 1 and the control unit 23 the load instruction processing circuit 221B 1 for fetching from the data holding unit 26 via the data bus 25 in response to given from the selection circuit 121B input data S BBIN reads the necessary raw data S BBS, are inclusions .

【0428】処理回路221Bは、また、データ入力端D
AIN がデータ入力端DBAINを介して入力データ選択回路
121Bのデータ出力端DBAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DBBINを介して入力データ選
択回路121Bのデータ出力端DBB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTB を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Bの第2の出力端
に接続され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号
入力端ADB を介して制御装置23の命令デコーダ223Bの第
4の出力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力
端IXS がインデックス修飾信号入力端IXSBを介して制御
装置23の命令デコーダ223Bの第5の出力端に接続され、
かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSWB22 およ
び書込信号出力端WTB を介して保持回路421Bの書込信号
入力端 (すなわちレジスタ回路RGSB 1 〜RGSB3 の書込信
号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出力端END
が選択スイッチSWB22 および処理終了信号出力端ENDB
介して制御装置23の制御信号発生装置323Bの第1の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、
かつアドレス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端AD
BOUTおよび選択スイッチSWB23 を介してデータバス25に
接続されかつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御信
号出力端BCNTBOUTおよび選択スイッチSWB24 を介してデ
ータバス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデータ
入出力端DB および選択スイッチSWB25を介してデータ
バス25に接続されており、制御装置23の命令デコーダ22
3Bから与えられたアドレス信号AD1 およびインデックス
修飾信号IXS1ならびに制御装置23の制御信号発生回路32
3Bから与えられた処理開始信号STRT1 および入力データ
選択回路121Bから与えられた入力データSBAIN,SBBIN
応じてデータバス25を介しデータ保持装置26に既処理デ
ータSBBS *を送出して保持せしめるためのストア命令処
理回路221B2 を、包有している。
The processing circuit 221B also has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal DBAIN
Is connected to 121B of the data output terminal D BAOUT, and the data input D BIN is connected to the data output terminal D BB OUT of the input data selecting circuit 121B through the data input terminal D BBIN, and process start signal input terminal STRT is The processing start signal input terminal STRT B is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323B of the control device 23, and the address signal input terminal AD is connected to the command of the control device 23 via the address signal input terminal AD B. is connected to the fourth output of the decoder 223B, and the index modifying signal input IXS is connected to a fifth output of the instruction decoder 223B of the controller 23 via the index modification signal input IXS B,
And processing end signal output terminal END the write signal input of the hold circuit 421B via the selector switch SW B22 and the write signal output terminal WT B (i.e. the write signal input terminal WT register circuits RGS B 1 ~RGS B3) And processing end signal output terminal END
Is connected to the first input of the first input terminal and the processing pointer 523 of the control signal generator 323B of the selection switch SW B22 and processing end signal output terminal END B controller via the 23,
And the address signal output terminal AD OUT is the address signal output terminal AD
BOUT is connected to the data bus 25 via the selection switch SW B23 and the bus control signal output terminal BCNT OUT is connected to the data bus 25 via the bus control signal output terminal BCNT BOUT and the selection switch SW B24 , and data input / output is performed. end D is connected to the data bus 25 through the data input and output terminals D B and the selection switch SW B25, command of the control unit 23 decoder 22
Address signal AD 1 and index modification signal IXS 1 given from 3B and control signal generating circuit 32 of control device 23
The processed data S BBS * is sent to the data holding device 26 via the data bus 25 in accordance with the processing start signal STRT 1 given from 3B and the input data S BAIN and S BBIN given from the input data selection circuit 121B. a store instruction processing circuit 221B 2 for allowing the holding, and inclusions.

【0429】処理回路221Bは、更に、データ入力端D
BIN がデータ入力端DBBINを介して入力データ選択回路
121Bのデータ出力端DBBOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTB を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Bの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADB を介して制御装置23の命令デコーダ223Bの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSBを介して制御装置23
の命令デコーダ223Bの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWB31 およびデータ出
力端DBOUTを介して出力データ選択回路321Bの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTB1
SELTB3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWB32 および書込信号
出力端WTB を介して保持回路421Bの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWB32 および処理終了信号出力端ENDBを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Bの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されており、制
御装置23の命令デコーダ223Bから与えられたアドレス信
号AD1 およびインデックス修飾信号IXS1ならびに制御装
置23の制御信号発生回路323Aから与えられた処理開始信
号STRT1 および入力データ選択回路121Bから与えられた
入力データSBBINに応じてロード実効アドレスを求めて
出力するためのロード実効アドレス命令処理回路221B3
を、包有している。
The processing circuit 221B further includes a data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal DBBIN
It is connected to 121B of the data output terminal D BBOUT, and process start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generating circuit 323B of the control device 23 via a processing start signal input terminal STRT B, and the address The signal input terminal AD is the address signal input terminal
It is connected to the fourth output of the instruction decoder 223B of the controller 23 through the AD B, and index qualification signal input IXS
Is connected to the control device 23 via the index modification signal input terminal IXS B.
Instruction is connected to the fifth output terminal of the decoder 223B, and the data output terminal D OUT is the first to third data input via the selection switch SW B31 and a data output terminal D BOUT output data selection circuit 321B ( That is, the selector circuits SELT B1 to
Is connected to the SELT first data input of B3), and the processing end signal output terminal END the write signal input of the hold circuit 421B via the selector switch SW B32 and the write signal output terminal WT B (i.e. register circuit RGS B1 to RGS B3 write signal input terminals W
It is connected to T), and the processing end signal output terminal END selection switch SW B32 and processing end signal output terminal END first input terminal and the processing pointer 523 of the control signal generator 323B of the control device 23 through the B is connected to one input terminal, the control unit address signal AD 1 given from the instruction decoder 223B of 23 and index modification signal IXS 1 and the control device control signal generating circuit processing start signal given from 323A STRT 1 23 And a load effective address instruction processing circuit 221B 3 for obtaining and outputting a load effective address according to the input data SBBIN given from the input data selection circuit 121B.
Is included.

【0430】処理回路221Bは、加えて、データ入力端D
AIN がデータ入力端DBAINを介して入力データ選択回路
121Bのデータ出力端DBAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DBBINを介して入力データ選
択回路121Bのデータ出力端DBBOUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTB を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Bの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
B41 およびデータ出力端DBOUTを介して出力データ選択
回路321Bの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELT B1〜SELTB3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
B42 および書込信号出力端WTB を介して保持回路421Bの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWB42 および処理終了信号出力
端ENDBを介して制御装置23の制御信号発生装置323Bの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Bから
与えられた処理開始信号STRT1 に応じて入力データ選択
回路121Bから与えられた入力データSBAIN,SBBINを互
いに加算して出力するための加算命令処理回路221B4
を、包有している。
The processing circuit 221B additionally has a data input terminal D
AIN Is the data input terminal DBAINInput data selection circuit via
Data output terminal D of 121BBAOUT Connected to
Power end DBIN Is the data input terminal DBBINInput data selection via
Data output terminal D of selector circuit 121BBBOUT Connected to the
Processing start signal input terminal STRTB Through
And the second output terminal of the control signal generation circuit 323B of the control device 23
And the data output terminal DOUT Is the selection switch SW
B41 And data output terminal DBOUTOutput data selection via
The first to third data inputs of circuit 321B (ie,
Lector circuit SELT B1~ SELTB3First data input terminal)
And the processing end signal output terminal END is set to the selection switch SW.
B42 And write signal output terminal WTB Of the holding circuit 421B via
Write signal input terminal (that is, register circuit RGSB1 ~ RGSB3 
To the write signal input terminal WT), and output the processing end signal.
Force end END is selection switch SWB42 And processing end signal output
End ENDBThe control signal generator 323B of the controller 23 via the
1 and the first input of the processing pointer 523.
From the control signal generation circuit 323B of the control device 23.
Given processing start signal STRT1 Input data selection according to
The input data S given from the circuit 121BBAIN, SBBINEach other
Addition instruction processing circuit 221B for adding and outputtingFour 
Is included.

【0431】処理回路221Bは、また、データ入力端D
AIN がデータ入力端DBAINを介して入力データ選択回路
121Bのデータ出力端DBAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DBBINを介して入力データ選
択回路121Bのデータ出力端DBB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTB を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Bの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
B51 およびデータ出力端DBOUTを介して出力データ選択
回路321Bの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTB1〜SELTB3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
B52 および書込信号出力端WTB を介して保持回路421Bの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWB52 および処理終了信号出力
端ENDBを介して制御装置23の制御信号発生装置323Bの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Bから
与えられた処理開始信号STRT1 および入力データ選択回
路121Bから与えられた入力データSBBINに応じて入力デ
ータ選択回路121Bから与えられた入力データSBAINを左
シフトして出力するための算術左シフト命令処理回路22
1B5 を、包有している。
The processing circuit 221B also has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal DBAIN
Is connected to 121B of the data output terminal D BAOUT, and the data input D BIN is connected to the data output terminal D BB OUT of the input data selecting circuit 121B through the data input terminal D BBIN, and process start signal input terminal STRT is It is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323B of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT B , and the data output terminal D OUT is connected to the selection switch SW.
B51 and data output through the D BOUT connected to the first to third data input of the output data selection circuit 321B (or first data input terminal of the selector circuit SELT B1 ~SELT B3), and the processing end signal Output terminal END is selection switch SW
B52 and write signal input terminal of the holding circuit 421B via the write signal output terminal WT B (i.e. register circuit RGS B1 ~RGS B3
Of the control signal generator 323B of the controller 23 via the selection switch SWB52 and the processing end signal output end END B. and processing are connected to the first input terminal of the pointer 523, corresponding to the control unit 23 of the control signal generating circuit 323B processes given from the start signal STRT 1 and the input data selecting circuit input data S BBIN given from 121B Arithmetic shift left instruction processing circuit 22 for shifting input data S BAIN given from input data selection circuit 121B to the left and outputting the same.
1B 5 is included.

【0432】処理回路221Bは、併せて、入力端が回路選
択信号入力端SCB を介して制御装置23の命令デコーダ22
3Bの第1の出力端に接続され、かつ第1ないし第5の出
力端がそれぞれ選択スイッチSWB11 〜SWB15;SWB22 〜SW
B25;SWB31 〜SWB32;SWB41 〜SWB42;SWB51 〜SWB52 に接
続されており、制御装置23の命令デコーダ223Bから与え
られた回路選択信号SC1 を解読し解読結果を選択信号SC
B1〜SCB5としてそれぞれ選択スイッチSWB11 〜SWB15;SW
B22 〜SWB25;SWB31 〜SWB32;SWB41 〜SWB42;SWB51 〜SW
B52 に与えロード命令処理回路221B1,ストア命令処理回
路221B2,ロード実効アドレス命令処理回路221B3,加算命
令処理回路221B4 および算術左シフト命令処理回路221B
5 のいずれか1つを選択するためのデコーダDECDB を、
包有している。
[0432] processing circuit 221B, taken together, an instruction of the control unit 23 input via the circuit selection signal input terminal SC B decoder 22
3B, the first to fifth output terminals are connected to selection switches SW B11 to SW B15 ; SW B22 to SW, respectively.
B25; SW B31 ~SW B32; SW B41 ~SW B42; SW B51 ~SW B52 are connected to, select the decrypted decoding result of the circuit selection signal SC 1 given from the instruction decoder 223B of the controller 23 signals SC
Selection switches SW B11 to SW B15 as B1 to SC B5 ; SW
B22 to SW B25 ; SW B31 to SW B32 ; SW B41 to SW B42 ; SW B51 to SW
Given to B52 , load instruction processing circuit 221B 1 , store instruction processing circuit 221B 2 , load effective address instruction processing circuit 221B 3 , addition instruction processing circuit 221B 4 and arithmetic left shift instruction processing circuit 221B
Decoder DECD B for selecting any one of 5
Have a wrap.

【0433】出力データ選択回路321Bは、入力端が制御
装置23の命令デコーダ223Bの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ223Bから与えられた出力データ選択信
号SO1 を解読し解読結果を選択信号SOB1〜SOB3として出
力するためのデコーダDECBと、第1のデータ入力端が処
理回路221Bのデータ出力端DBOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路421Aの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSA1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECBの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECBから与えられた選択信号SOB1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Bから与えら
れた出力データSB を選択して出力データSB1として出
力しかつデコーダDECBから与えられた選択信号SOB1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Aのレジスタ
回路RGSA1 から与えられた入力データSA1を選択して出
力データSB1として出力するためのセレクタ回路SELTB1
と、第1のデータ入力端が処理回路221Bのデータ出力端
BOUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路42
1Aの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSA2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECBの第2の出力端に接続されておりデコーダDECB
ら与えられた選択信号SOB2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路221Bから与えられた出力データSB を選択
して出力データSB2として出力しかつデコーダDECBから
与えられた選択信号SOB2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路421Aのレジスタ回路RGSA2 から与えられた
入力データSA2を選択して出力データSB2として出力す
るためのセレクタ回路SELTB2と、第1のデータ入力端が
処理回路221Bのデータ出力端DBOUTに接続されかつ第2
のデータ入力端が保持回路421Aの第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSA3 のデータ出力端Q) に接
続されかつ制御入力端がデコーダDECBの第3の出力端に
接続されておりデコーダDECBから与えられた選択信号SO
B3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Bから与
えられた出力データSB を選択して出力データSB3とし
て出力しかつデコーダDECBから与えられた選択信号SOB3
が非能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Aのレジ
スタ回路RGSA3 から与えられた入力データSA3を選択し
て出力データSB3として出力するためのセレクタ回路SE
LTB3とを、包有している。
[0433] Output data selection circuit 321B is a decodes the output data selection signal SO 1 given from the connected and instruction decoder 223B to the fourth output of the instruction decoder 223B of input control unit 23 decodes the result selection signal SO B1 to SO and a decoder DEC B for outputting as B3, first the first data input terminal connected to the data output terminal D BOUT processing circuit 221B and a second data input terminal holding circuit 421A the data output (i.e. the data output terminal Q of the register circuit RGS A1) selection signal SO B1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC B is connected to the first output of the decoder DEC B is active (i.e. "1") processing circuit selects the output data S B supplied from 221B outputs as output data S B1 and selection signals SO B1 provided from the decoder DEC B is inactive (i.e., when the "0 ”) Holds circuit 421A The selector circuit SELT B1 for selecting and outputting the input data S A1 supplied from the register circuit RGS A1 as output data S B1
When the first data input terminal connected to the data output terminal D BOUT processing circuit 221B and a second data input terminal holding circuit 42
1A second data output terminal (ie, register circuit RGS A2
Process when the selection signal SO B2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC B is connected to the second output terminal of the decoder DEC B of the active (i.e., "1") register circuits holding circuits 421A when the output is and the selection signal SO B2 is inactive given from the decoder DEC B selects the output data S B supplied from circuit 221B as the output data S B2 (i.e. "0") A selector circuit SELECT B2 for selecting the input data S A2 given from RGS A2 and outputting it as output data S B2 , a first data input terminal connected to the data output terminal D BOUT of the processing circuit 221B, and 2
Is the third data output terminal of the holding circuit 421A.
(I.e. register circuit RGS A3 data output terminal Q of) it is connected to and the third is connected to an output end decoder DEC selection signal given from B SO control input end decoder DEC B
B3 is active (i.e. "1") when the processing circuit selects the output data S B supplied from 221B outputs as output data S B3 and selective given from the decoder DEC B signal SO B3
Is inactive (ie, “0”), a selector circuit SE for selecting the input data S A3 given from the register circuit RGS A3 of the holding circuit 421A and outputting it as output data S B3.
LT B3 .

【0434】処理ブロック21C(図32A,図32B,
図36Aおよび図36B参照)
The processing block 21C (FIGS. 32A and 32B,
(See FIGS. 36A and 36B)

【0435】処理装置21の処理ブロック21C は、第1,
第2の入力端が制御装置23の命令デコーダ223Cの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置23の命令デコー
ダ223Cから与えられた入力データ選択信号SIA2,SIB2
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
B1〜SB3から所望の入力データを選択しデータ出力端
CAOUT,DCBOUT から入力データSCAIN,SCBINとして
出力するための入力データ選択回路121Cと、データ入力
端DCAINが入力データ選択回路121Cのデータ出力端D
CAOUT に接続されかつデータ入力端DCBINが入力データ
選択回路121Cのデータ出力端DCBOUT に接続されかつ回
路選択信号入力端SCC が制御装置23の命令デコーダ223C
の第1の出力端に接続されかつ処理開始信号入力端STRT
C が制御装置23の制御信号発生回路323Cの第2の出力端
に接続されかつアドレス信号入力端ADC が制御装置23の
命令デコーダ223Cの第6の出力端に接続されかつインデ
ックス修飾信号入力端IXSCが制御装置23の命令デコーダ
223Cの第5の出力端に接続されかつ処理終了信号出力端
ENDCが制御装置23の制御信号発生回路323Cの第3の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されか
つアドレス信号出力端ADCOUTがデータバス25に接続され
かつバス制御信号出力端BCNTCOUTがデータバス25に接続
されかつデータ入出力端DC がデータバス25に接続され
ており制御装置23から与えられた回路選択信号SC2 に応
じて所望の演算回路を選択し制御装置23から与えられた
処理開始信号STRT2,アドレス信号AD2,インデックス修飾
信号IXS2に応じて入力データ選択回路121Cから与えられ
た入力データSCAIN,SCBINもしくはデータバス25から
与えられた未処理データSCBS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DCOUT) もしくはデータ
入出力端DC から出力データSC もしくは既処理データ
CBS *として出力するための処理回路221Cと、第1ない
し第3の入力端が処理回路221Cの第1の出力端 (すなわ
ちデータ出力端DCO UT) に接続されかつ第4ないし第6
の入力端が保持回路421Bの第1ないし第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 のデータ出力
端Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置23の命令
デコーダ223Cの第4の出力端に接続されており制御装置
23の命令デコーダ223Cから与えられた出力データ選択信
号SO2に応じて処理回路221Cの出力データSC および第
4ないし第6の入力端に保持回路421Bのレジスタ回路RG
SB1 〜RGSB3 からそれぞれ与えられた入力データSB1
B3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSC1〜SC3として出力するための
出力データ選択回路321Cと、処理回路221Cの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RG
SC3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路321Cの第1ないし第3のデータ出力端に
第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路
RGSC1 〜RGSC3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続され
ており出力データ選択回路321Cから与えられた出力デー
タSC1〜SC3を処理回路221Cから与えられた書込信号WT
2 に応じてレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 に保持するため
の保持回路421Cとを、包有している。
The processing block 21C of the processing device 21
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 223C of the controller 23.
The input data S B1 ... Connected to the third output terminal and supplied to the third to fifth input terminals in accordance with the input data selection signals SIA 2 and SIB 2 supplied from the instruction decoder 223C of the control device 23. It desired select input data to the data output terminal D CAOUT from S B3, input data S CAIN from D CBOUT, input data selection circuit 121C for outputting the S Cbin, the data input D CAIN is the input data selection circuit 121C Data output terminal D
Instruction decoder coupled to CAOUT and data input D Cbin is connected to the data output terminal D CBOUT the input data selection circuit 121C and the circuit selection signal input terminal SC C control unit 23 223C
And a processing start signal input terminal STRT
Connected to a second and the address signal input terminal AD C to the output terminal is connected to a sixth output of the instruction decoder 223C of control device 23 and the index modification signal input terminal of the control signal generating circuit 323C of C is the control device 23 IXS C is the instruction decoder of the controller 23
223C is connected to the fifth output terminal and is a processing end signal output terminal.
END C is connected to the third input terminal of the control signal generating circuit 323C of the control device 23 and the first input terminal of the processing pointer 523, and the address signal output terminal ADCOUT is connected to the data bus 25 and the bus control signal output is provided. end BCNT COUT is connected to the data bus 25 and the data input and output terminals D C is selected controller a desired operation circuit according to the circuit selection signal SC 2 given from the connected and the control unit 23 to the data bus 25 23, the input data S CAIN and S CBIN supplied from the input data selection circuit 121C or the unprocessed data supplied from the data bus 25 according to the processing start signal STRT 2 , address signal AD 2 , and index modification signal IXS 2 processing circuit for outputting data S CBS as appropriate to the process to the first output terminal (i.e. data output D COUT) or data input and output terminals D C from the output data S C or already processed data S CBS * 221C , First to third input terminal connected to the first output of the processing circuit 221C (i.e. data output terminal D CO UT) of and the fourth to sixth
Is connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421B (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS B1 to RGS B3 ), and the seventh input terminal is connected to the instruction decoder 223C of the controller 23. A control device connected to the fourth output end;
Output data S C and the register circuit RG fourth to hold circuit 421B to the input terminal of the sixth processing circuit 221C according to the output data selection signal SO 2 given from 23 of the instruction decoder 223C
Input data S B1 to S B1 given from S B1 to RGS B3 respectively
An output data selection circuit 321C for selecting desired data from S B3 and outputting the output data as output data S C1 to S C3 from the first to third data output terminals and writing to a second output terminal of the processing circuit 221C. Signal input terminal (that is, register circuits RGS C1 to RG
Write signal input terminal WT) is first to third data input to the first to third data output of each connected and the output data selection circuit 321C of S C3 (i.e. register circuit
The data input terminals D) of the RGS C1 to RGS C3 are connected to each other, and the output data S C1 to S C3 given from the output data selection circuit 321C are written into the write signal WT given from the processing circuit 221C.
2 and a holding circuit 421C for holding the register circuits RGS C1 to RGS C3 in accordance with 2 .

【0436】入力データ選択回路121Cは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路421Bの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置23の命令デコーダ223Cの第2の出力端に接続され
ており制御装置23の命令デコーダ223Cから与えられた入
力データ選択信号SIA2に応じ保持回路421Bのレジスタ回
路RGSB1 〜RGSB3 から与えられた入力データSB1〜SB3
の1つを選択してデータ出力端DCAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELC1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路421Bの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSB1 〜RGSB3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置23の
命令デコーダ223Cの第3の出力端に接続されており制御
装置23の命令デコーダ223Cから与えられた入力データ選
択信号SIB2に応じ保持回路421Bのレジスタ回路RGSB1
RGSB 3 から与えられた入力データSB1〜SB3の1つを選
択してデータ出力端DCBOUTから出力するためのセレク
タ回路SELC2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 121C, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421B (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS B1 to RGS B3 ). connected and controlled input control unit 23 and the second register circuit of the holding circuit 421B according to the input data selection signal SIA 2 given from the instruction decoder 223C outputs the connected and the control device to end 23 of the instruction decoder 223C of RGS B1 input given from ~RGS B3 data S B1 ~S B3
And a selector circuit SEL C1 for selecting one of them and outputting it from the data output terminal D CAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 421B as the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS B1 to RGS B3 ), and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 223C of the control device 23. register circuits holding circuit 421B according to the given input data selection signal SIB 2 RGS B1 ~
A selector circuit SEL C2 for selecting one of the input data S B1 to S B3 given from the RGS B 3 and outputting it from the data output terminal D CBOUT is included.

【0437】処理回路221Cは、まず、データ入力端D
BIN がデータ入力端DCBINを介して入力データ選択回路
121Cのデータ出力端DCBOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTC を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Cの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADC を介して制御装置23の命令デコーダ223Cの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSCを介して制御装置23
の命令デコーダ223Cの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWC11 およびデータ出
力端DCOUTを介して出力データ選択回路321Cの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTC1
SELTC3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWC12 および書込信号
出力端WTC を介して保持回路421Cの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWC12 および処理終了信号出力端ENDCを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Cの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、かつアド
レス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端ADCO UTおよ
び選択スイッチSWC13 を介してデータバス25に接続さ
れ、かつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御信号出
力端BCNTCOUTおよび選択スイッチSWC14 を介してデータ
バス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデータ入出
力端DC および選択スイッチSWC15 を介してデータバス
25に接続されており、制御装置23の命令デコーダ223Cか
ら与えられたアドレス信号AD2 およびインデックス修飾
信号IXS2ならびに制御装置23の制御信号発生回路323Cか
ら与えられた処理開始信号STRT2 および入力データ選択
回路121Cから与えられた入力データSCBINに応じてデー
タバス25を介しデータ保持装置26から所要の未処理デー
タSCBS を読み出して取り込むためのロード命令処理回
路221C1 を、包有している。
[0437] The processing circuit 221C first selects the data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal D CBIN
It is connected to the data output D CBOUT of 121C, and process start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generating circuit 323C of the control device 23 via a processing start signal input STRT C, and the address The signal input terminal AD is the address signal input terminal
It is connected to the fourth output of the instruction decoder 223C of the control apparatus 23 via the AD C, and the index modifying signal input IXS
Controller 23 but via the index modification signal input IXS C
And the data output terminal D OUT is connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321C via the selection switch SW C11 and the data output terminal D COUT. That is, the selector circuits SELT C1 to
Is connected to the SELT first data input of C3), and the processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421C via the selection switch SW C12 and the write signal output terminal WT C (i.e. register circuit RGS C1 to RGS C3 write signal input W
Is connected to T), and the processing end signal output terminal END selection switch SW C12 and processing end signal output terminal END control via the C controller 23 signal generator first input terminal and the processing pointer 523 323C It is connected to one input terminal, and an address signal output terminal AD OUT is connected via an address signal output terminal AD CO UT and the selection switch SW C13 to the data bus 25, and bus control signals output BCNT OUT bus control signals It is connected via an output terminal BCNT COUT and the selection switch SW C14 to the data bus 25, and data input terminal D via the data input and output terminals D C and selection switch SW C15 data bus
Are connected to 25, the control unit 23 of the instruction processing start signal STRT 2 and the input data given from the control signal generating circuit 323C of the address signal supplied from the decoder 223C AD 2 and index modification signals IXS 2 and a control device 23 the load instruction processing circuit 221C 1 for fetching from the data holding unit 26 via the data bus 25 in response to given from the selection circuit 121C input data S Cbin reads the necessary raw data S CBS, have inclusions .

【0438】処理回路221Cは、また、データ入力端D
CIN がデータ入力端DCAINを介して入力データ選択回路
121Cのデータ出力端DCAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DCBINを介して入力データ選
択回路121Cのデータ出力端DCB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTC を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Cの第2の出力端
に接続され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号
入力端ADC を介して制御装置23の命令デコーダ223Cの第
4の出力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力
端IXS がインデックス修飾信号入力端IXSCを介して制御
装置23の命令デコーダ223Cの第5の出力端に接続され、
かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSWA22 およ
び書込信号出力端WTC を介して保持回路421Cの書込信号
入力端 (すなわちレジスタ回路RGSC 1 〜RGSC3 の書込信
号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出力端END
が選択スイッチSWC22 および処理終了信号出力端ENDC
介して制御装置23の制御信号発生装置323Cの第1の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、
かつアドレス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端AD
COUTおよび選択スイッチSWC23 を介してデータバス25に
接続され、かつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御
信号出力端BCNTCOUTおよび選択スイッチSWC24 を介して
データバス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデー
タ入出力端DC および選択スイッチSWC2 5 を介してデー
タバス25に接続されており、制御装置23の命令デコーダ
223Cから与えられたアドレス信号AD2 およびインデック
ス修飾信号IXS2ならびに制御装置23の制御信号発生回路
323Cから与えられた処理開始信号STRT2 および入力デー
タ選択回路121Cから与えられた入力データSCAIN,S
CBINに応じてデータバス25を介しデータ保持装置26に既
処理データSCBS *を送出して保持せしめるためのストア
命令処理回路221C2 を、包有している。
The processing circuit 221C also has a data input terminal D
CIN is input data selection circuit via data input terminal D CAIN
The data output terminal D CAOUT of the 121C is connected to the data output terminal D BIN of the input data selection circuit 121C via the data input terminal D CBIN , and the processing start signal input terminal STRT is connected to the data output terminal D CB OUT of the input data selection circuit 121C. command of the control signal generating circuit is connected to the second output terminal of 323C, and the address signal input terminal AD address signal input terminal AD through the C controller 23 of the control device 23 via a processing start signal input STRT C It is connected to the fourth output of the decoder 223C, and the index modifying signal input IXS is connected to a fifth output of the instruction decoder 223C of the control apparatus 23 via the index modification signal input IXS C,
And processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421C via the selection switch SW A22 and the write signal output terminal WT C (i.e. the write signal input terminal WT register circuits RGS C 1 ~RGS C3) And processing end signal output terminal END
Is connected to the first input terminal of the control signal generator 323C of the control device 23 and the first input terminal of the processing pointer 523 via the selection switch SW C22 and the processing end signal output terminal END C ,
And the address signal output terminal AD OUT is the address signal output terminal AD
The bus control signal output terminal BCNT OUT is connected to the data bus 25 via the bus control signal output terminal BCNT COUT and the selection switch SW C24 , and is connected to the data bus 25 via COUT and the selection switch SW C23. output terminal D is connected to the data bus 25 through the data input and output terminals D C and selection switch SW C2 5, the instruction decoder of the controller 23
Address signal AD 2 and index modification signal IXS 2 given from 223C and control signal generation circuit of control device 23
Processing start signal STRT 2 and the input data selecting circuit input data S CAIN given from 121C provided from 323C, S
A store instruction processing circuit 221C 2 for allowing held by sending the already processed data S CBS * in the data holding unit 26 via the data bus 25 in response to Cbin, are inclusions.

【0439】処理回路221Cは、更に、データ入力端D
BIN がデータ入力端DCBINを介して入力データ選択回路
121Cのデータ出力端DCBOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTC を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Cの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADC を介して制御装置23の命令デコーダ223Cの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSCを介して制御装置23
の命令デコーダ223Cの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWC31 およびデータ出
力端DCOUTを介して出力データ選択回路321Cの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTC1
SELTC3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWC32 および書込信号
出力端WTC を介して保持回路421Cの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWC32 および処理終了信号出力端ENDCを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Cの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されており、制
御装置23の命令デコーダ223Cから与えられたアドレス信
号AD2 およびインデックス修飾信号IXS2ならびに制御装
置23の制御信号発生回路323Cから与えられた処理開始信
号STRT2 および入力データ選択回路121Cから与えられた
入力データSCBINに応じてロード実効アドレスを求めて
出力するためのロード実効アドレス命令処理回路221C3
を、包有している。
The processing circuit 221C further includes a data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal D CBIN
It is connected to the data output D CBOUT of 121C, and process start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generating circuit 323C of the control device 23 via a processing start signal input STRT C, and the address The signal input terminal AD is the address signal input terminal
It is connected to the fourth output of the instruction decoder 223C of the control apparatus 23 via the AD C, and the index modifying signal input IXS
Controller 23 but via the index modification signal input IXS C
And the data output terminal D OUT is connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321C via the selection switch SW C31 and the data output terminal D COUT. That is, the selector circuits SELT C1 to
Is connected to the SELT first data input of C3), and the processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421C via the selection switch SW C32 and the write signal output terminal WT C (i.e. register circuit RGS C1 to RGS C3 write signal input W
T), and the processing end signal output terminal END is connected to the first input terminal of the control signal generator 323C of the controller 23 and the processing pointer 523 of the processing pointer 523 via the selection switch SW C32 and the processing end signal output terminal END C. is connected to one input terminal, the control unit address signal AD 2 given from the instruction decoder 223C of 23 and index modification signals IXS 2 and a control unit 23 of the control signal generating circuit processing start signal given from 323C STRT 2 And a load effective address instruction processing circuit 221C 3 for obtaining and outputting a load effective address according to the input data S CBIN given from the input data selection circuit 121C.
Is included.

【0440】処理回路221Cは、加えて、データ入力端D
AIN がデータ入力端DCAINを介して入力データ選択回路
121Cのデータ出力端DCAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DCBINを介して入力データ選
択回路121Cのデータ出力端DCBOUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTC を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Cの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
C41 およびデータ出力端DCOUTを介して出力データ選択
回路321Cの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTC1〜SELTC3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
C42 および書込信号出力端WTC を介して保持回路421Cの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWC42 および処理終了信号出力
端ENDCを介して制御装置23の制御信号発生装置323Cの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Cから
与えられた処理開始信号STRT2 に応じて入力データ選択
回路121Cから与えられた入力データSCAIN,SCBINを互
いに加算して出力するための加算命令処理回路221C4
を、包有している。
The processing circuit 221C additionally has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal D CAIN
The data output terminal D CAOUT of the 121C is connected to the data input terminal D BIN of the input data selection circuit 121C via the data input terminal D CBIN , and the processing start signal input terminal STRT is connected to the data output terminal D CBOUT of the input data selection circuit 121C. The start signal input terminal STRT C is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323C of the control device 23, and the data output terminal D OUT is connected to the selection switch SW.
C41 and a data output terminal D COUT are connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321C (that is, the first data input terminals of the selector circuits SELT C1 to SELT C3 ), and a processing end signal. Output terminal END is selection switch SW
C42 and the write signal input terminal of the holding circuit 421C through the write signal output terminal WT C (i.e. register circuit RGS C1 ~RGS C3
And the processing end signal output terminal END is connected to the first input terminal of the control signal generator 323C of the control device 23 via the selection switch SW C42 and the processing end signal output terminal END C. and is connected to the first input terminal of the processing pointer 523, the control unit 23 input data S CAIN of control signal generating circuit in response to the processing start signal STRT 2 given from 323C provided from the input data selection circuit 121C of , add instruction processing circuit for adding and outputting S Cbin mutually 221C 4
Is included.

【0441】処理回路221Cは、また、データ入力端D
AIN がデータ入力端DCAINを介して入力データ選択回路
121Cのデータ出力端DCAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DCBINを介して入力データ選
択回路121Cのデータ出力端DCB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTC を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Cの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
C51 およびデータ出力端DCOUTを介して出力データ選択
回路321Cの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTC1〜SELTC3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
C52 および書込信号出力端WTC を介して保持回路421Cの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWC52 および処理終了信号出力
端ENDCを介して制御装置23の制御信号発生装置323Cの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Cから
与えられた処理開始信号STRT2 および入力データ選択回
路121Cから与えられた入力データSCBINに応じて入力デ
ータ選択回路121Cから与えられた入力データSC AIN を左
シフトして出力するための算術左シフト命令処理回路22
1C5 を、包有している。
The processing circuit 221C also has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal D CAIN
The data output terminal D CAOUT of the 121C is connected to the data output terminal D BIN of the input data selection circuit 121C via the data input terminal D CBIN , and the processing start signal input terminal STRT is connected to the data output terminal D CB OUT of the input data selection circuit 121C. It is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323C of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT C , and the data output terminal D OUT is connected to the selection switch SW.
C51 and the data output terminal D COUT are connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321C (that is, the first data input terminals of the selector circuits SELT C1 to SELT C3 ) and a processing end signal. Output terminal END is selection switch SW
C52 and the write signal input terminal of the holding circuit 421C through the write signal output terminal WT C (i.e. register circuit RGS C1 ~RGS C3
And the processing end signal output terminal END is connected to the first input terminal of the control signal generator 323C of the control device 23 via the selection switch SW C52 and the processing end signal output terminal END C. and processing are connected to the first input terminal of the pointer 523, corresponding to the control unit 23 of the control signal generating circuit 323C treatment given from the start signal STRT 2 and the input data selecting circuit input data S Cbin given from 121C arithmetic left for outputting input data S C AIN supplied from the input data selection circuit 121C and left shift Te shift instruction processing circuit 22
1C 5 is included.

【0442】処理回路221Cは、併せて、入力端が回路選
択信号入力端SCC を介して制御装置23の命令デコーダ22
3Cの第1の出力端に接続され、かつ第1ないし第5の出
力端がそれぞれ選択スイッチSWC11 〜SWC15;SWC22 〜SW
C25;SWC31 〜SWC32;SWC41 〜SWC42;SWC51 〜SWC52 に接
続されており、制御装置23の命令デコーダ223Cから与え
られた回路選択信号SC2 を解読し解読結果を選択信号SC
C1〜SCC5としてそれぞれ選択スイッチSWC11 〜SWC15;SW
C22 〜SWC25;SWC31 〜SWC32;SWC41 〜SWC42;SWC51 〜SW
C52 に与えロード命令処理回路221C1,ストア命令処理回
路221C2,ロード実効アドレス命令処理回路221C3,加算命
令処理回路221C4 および算術左シフト命令処理回路221C
5 のいずれか1つを選択するためのデコーダDECDC を、
包有している。
[0442] processing circuit 221C, taken together, an instruction of the control unit 23 input via the circuit selection signal input terminal SC C decoder 22
3C, and the first to fifth output terminals are respectively connected to selection switches SW C11 to SW C15 ; SW C22 to SW
C25; SW C31 ~SW C32; SW C41 ~SW C42; SW C51 ~SW C52 are connected to, select the decrypted decoding result of the circuit selection signal SC 2 given from the instruction decoder 223C of the control apparatus 23 signals SC
Selection switches SW C11 to SW C15 as C1 to SC C5 ; SW
C22 to SW C25 ; SW C31 to SW C32 ; SW C41 to SW C42 ; SW C51 to SW
Load instruction processing circuit 221C 1 applied to the C52, the store instruction processing circuit 221C 2, the load effective address instruction processing circuit 221C 3, add instruction processing circuit 221C 4 and the arithmetic left shift instruction processing circuit 221C
Decoder DECD C for selecting any one of 5
Have a wrap.

【0443】出力データ選択回路321Cは、入力端が制御
装置23の命令デコーダ223Cの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ223Cから与えられた出力データ選択信
号SO2 を解読し解読結果を選択信号SOC1〜SOC3として出
力するためのデコーダDECCと、第1のデータ入力端が処
理回路221Cのデータ出力端DCOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路421Bの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSB1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECCの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECCから与えられた選択信号SOC1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Cから与えら
れた出力データSC を選択して出力データSC1として出
力しかつデコーダDECCから与えられた選択信号SOC1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Bのレジスタ
回路RGSB1 から与えられた入力データSB1を選択して出
力データSC1として出力するためのセレクタ回路SELTC1
と、第1のデータ入力端が処理回路221Cのデータ出力端
COUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路42
1Bの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSB2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECCの第2の出力端に接続されておりデコーダDECC
ら与えられた選択信号SOC2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路221Cから与えられた出力データSC を選択
して出力データSC2として出力しかつデコーダDECCから
与えられた選択信号SOC2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路421Bのレジスタ回路RGSB2 から与えられた
入力データSB2を選択して出力データSC2として出力す
るためのセレクタ回路SELTC2と、第1のデータ入力端が
処理回路221Cのデータ出力端DCOUTに接続されかつ第2
のデータ入力端が保持回路421Bの第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSB3 のデータ出力端Q) に接
続されかつ制御入力端がデコーダDECCの第3の出力端に
接続されておりデコーダDECCから与えられた選択信号SO
C3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Cから与
えられた出力データSC を選択して出力データSC3とし
て出力しかつデコーダDECCから与えられた選択信号SOC3
が非能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Bのレジ
スタ回路RGSB3 から与えられた入力データSB3を選択し
て出力データSC3として出力するためのセレクタ回路SE
LTC3とを、包有している。
[0443] Output data selection circuit 321C is the fourth decodes the output data selection signal SO 2 provided from the connected and instruction decoder 223C decodes the result to the output terminal of the instruction decoder 223C of input control unit 23 a decoder DEC C for outputting a selection signal SO C1 ~SO C3, first the first data input terminal connected to the data output terminal D COUT processing circuit 221C and the second data input terminal holding circuit 421B the data output (i.e. register circuit RGS B1 data output terminal Q) of the selection signal SO C1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC C is connected to the first output of the decoder DEC C is active (i.e. "1") processing circuits given output data S C to select from 221C outputs as output data S C1 and the selection signal SO C1 is inactive given from the decoder DEC C (that is, when "0 )) When the holding circuit 421B The selector circuit SELT C1 to select the input data S B1 supplied from the register circuit RGS B1 and outputs it as output data S C1
When the first data input terminal connected to the data output terminal D COUT processing circuit 221C and the second data input terminal holding circuit 42
1B second data output terminal (ie, register circuit RGS B2
Process when the selection signal SO C2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC C is connected to the second output terminal of the decoder DEC C of the active (i.e., "1") register circuits holding circuits 421B when the outputs and selectively signal SO C2 is inactive given from the decoder DEC C selects the output data S C given from the circuit 221C as output data S C2 (i.e. "0") A selector circuit SELECT C2 for selecting the input data S B2 given from RGS B2 and outputting it as output data S C2 ; a first data input terminal connected to the data output terminal D COUT of the processing circuit 221C; 2
Is the third data output terminal of the holding circuit 421B.
(I.e. register circuit RGS B3 data output terminal Q of) it is connected to and the third is connected to an output end decoder DEC C selection signal given from SO control input end decoder DEC C
C3 selection signal SO C3 supplied from output as active (i.e. "1") output data S C3 selects the output data S C supplied from the processing circuit 221C when and decoder DEC C
Is inactive (ie, “0”), the selector circuit SE for selecting the input data S B3 given from the register circuit RGS B3 of the holding circuit 421B and outputting it as output data S C3.
LT C3 .

【0444】処理ブロック21D(図33A,図33B,
図37Aおよび図37B参照)
Processing block 21D (FIGS. 33A, 33B,
(See FIGS. 37A and 37B)

【0445】処理装置21の処理ブロック21D は、第1,
第2の入力端が制御装置23の命令デコーダ223Dの第2,
第3の出力端に接続されており制御装置23の命令デコー
ダ223Dから与えられた入力データ選択信号SIA3,SIB3
応じて第3ないし第5の入力端に与えられた入力データ
C1〜SC3から所望の入力データを選択しデータ出力端
DAOUT,DDBOUT から入力データSDAIN,SDBINとして
出力するための入力データ選択回路121Dと、データ入力
端DDAINが入力データ選択回路121Dのデータ出力端D
DAOUT に接続されかつデータ入力端DDBINが入力データ
選択回路121Dのデータ出力端DDBOUT に接続されかつ回
路選択信号入力端SCD が制御装置23の命令デコーダ223D
の第1の出力端に接続されかつ処理開始信号入力端STRT
D が制御装置23の制御信号発生回路323Dの第2の出力端
に接続されかつアドレス信号入力端ADD が制御装置23の
命令デコーダ223Dの第6の出力端に接続されかつインデ
ックス修飾信号入力端IXSDが制御装置23の命令デコーダ
223Dの第5の出力端に接続されかつ処理終了信号出力端
ENDDが制御装置23の制御信号発生回路323Dの第3の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されか
つアドレス信号出力端ADDOUTがデータバス25に接続され
かつバス制御信号出力端BCNTDOUTがデータバス25に接続
されかつデータ入出力端DD がデータバス25に接続され
ており制御装置23から与えられた回路選択信号SC3 に応
じて所望の演算回路を選択し制御装置23から与えられた
処理開始信号STRT3,アドレス信号AD3,インデックス修飾
信号IXS3に応じて入力データ選択回路121Dから与えられ
た入力データSDAIN,SDBINもしくはデータバス25から
与えられた未処理データSDBS を適宜に処理して第1の
出力端 (すなわちデータ出力端DDOUT) もしくはデータ
入出力端DD から出力データSD もしくは既処理データ
DBS *として出力するための処理回路221Dと、第1ない
し第3の入力が処理回路221Dの第1の出力端 (すなわち
データ出力端DDOUT) に接続されかつ第4ないし第6の
入力端が保持回路421Cの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 のデータ出力端
Q) に接続されかつ第7の入力端が制御装置23の命令デ
コーダ223Dの第4の出力端に接続されており制御装置23
の命令デコーダ223Dから与えられた出力データ選択信号
SO3 に応じて処理回路221Dの出力データSD および第4
ないし第6の入力端に保持回路421Cのレジスタ回路RGS
C1 〜RGSC3 からそれぞれ与えられた入力データSC1
C3から所望のデータを選択し第1ないし第3のデータ
出力端から出力データSD1〜SD3として出力するための
出力データ選択回路321Dと、処理回路221Dの第2の出力
端に書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RG
SD3 の書込信号入力端WT) がそれぞれ接続されかつ出力
データ選択回路321Dの第1ないし第3の出力端に第1な
いし第3のデータ入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1
〜RGSD3 のデータ入力端D) がそれぞれ接続されており
出力データ選択回路321Dから与えられた出力データSD1
〜SD3を処理回路221Dから与えられた書込信号WT3 に応
じてレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 に保持するための保持
回路421Dとを、包有している。
The processing block 21D of the processing device 21 includes the first
The second input terminal is the second input terminal of the instruction decoder 223D of the controller 23.
The input data S C1 ... Connected to the third output terminal and supplied to the third to fifth input terminals according to the input data selection signals SIA 3 and SIB 3 supplied from the instruction decoder 223D of the control device 23. An input data selection circuit 121D for selecting desired input data from S C3 and outputting it from the data output terminals D DAOUT and D DBOUT as input data S DAIN and S DBIN , and a data input terminal D DAIN for the input data selection circuit 121D Data output terminal D
Instruction decoder coupled to the DAOUT and data input D DBIN is connected to the data output terminal D DBOUT the input data selecting circuit 121D and the circuit selection signal input terminal SC D the control device 23 223D
And a processing start signal input terminal STRT
D is connected to a sixth output of the instruction decoder 223D of the control signal generator is connected to the second output terminal of the circuit 323D and the address signal input terminal AD D control unit 23 of the control device 23 and the index modification signal input terminal IXS D is the instruction decoder of controller 23
A processing end signal output terminal connected to the fifth output terminal of the 223D
END D is connected to the third input terminal of the control signal generating circuit 323D of the control device 23 and the first input terminal of the processing pointer 523, and the address signal output terminal ADDOUT is connected to the data bus 25 and the bus control signal output. end BCNT DOUT is connected to the data bus 25 and the data input and output terminals D D is selected controller a desired operation circuit according to the circuit selection signal SC 3 supplied from the control unit 23 is connected to the data bus 25 23, the input data S DAIN and S DBIN supplied from the input data selection circuit 121D or the unprocessed data supplied from the data bus 25 in accordance with the processing start signal STRT 3 , the address signal AD 3 , and the index modification signal IXS 3 processing circuit for outputting data S DBS as appropriate to the process to the first output terminal (i.e. data output D DOUT) or the output from the data output terminal D D data S D or already processed data S DBS * 221D , First to third first, second and third input the first output terminal (i.e. data output D DOUT) connected to and input of the fourth to sixth processing circuit 221D of the holding circuit 421C of the data Output end
(Ie, the data output terminals Q of the register circuits RGS C1 to RGS C3 ) and the seventh input terminal thereof is connected to the fourth output terminal of the instruction decoder 223D of the control device 23.
Output data selection signal given from the instruction decoder 223D of
Output data S D and the fourth processing circuit 221D according to SO 3
And a register circuit RGS of the holding circuit 421C at the sixth input terminal.
C1 input given from each of ~RGS C3 data S C1 ~
An output data selection circuit 321D for selecting desired data from S C3 and outputting it from the first to third data output terminals as output data S D1 to S D3 , and writing to a second output terminal of processing circuit 221D Signal input terminal (that is, register circuits RGS D1 to RG
Write signal input terminal WT) is first to third data input to the first to third output terminals of each connected and the output data selection circuit 321D of S D3 (i.e. register circuit RGS D1
To RGS D3 are connected to each other, and the output data S D1 given from the output data selection circuit 321D is connected.
A holding circuit 421D for holding the register circuit RGS D1 ~RGS D3 in response to the write signal WT 3 that received to S D3 from the processing circuit 221D, are inclusions.

【0446】入力データ選択回路121Dは、第1ないし第
3のデータ入力端が保持回路421Cの第1ないし第3のデ
ータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 のデ
ータ出力端Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制
御装置23の命令デコーダ223Dの第2の出力端に接続され
ており制御装置23の命令デコーダ223Dから与えられた入
力データ選択信号SIA3に応じ保持回路421Cのレジスタ回
路RGSC1 〜RGSC3 から与えられた入力データSC1〜SC3
の1つを選択してデータ出力端DDAOUT から出力するた
めのセレクタ回路SELD1 と、第1ないし第3のデータ入
力端が保持回路421Cの第1ないし第3のデータ出力端
(すなわちレジスタ回路RGSC1 〜RGSC3 のデータ出力端
Q) にそれぞれ接続されかつ制御入力端が制御装置23の
命令デコーダ223Dの第3の出力端に接続されており制御
装置23の命令デコーダ223Dから与えられた入力データ選
択信号SIB3に応じ保持回路421Cのレジスタ回路RGSC1
RGSC 3 から与えられた入力データSC1〜SC3の1つを選
択してデータ出力端DDBOUTから出力するためのセレク
タ回路SELD2 とを、包有している。
In the input data selection circuit 121D, the first to third data input terminals are respectively connected to the first to third data output terminals of the holding circuit 421C (that is, the data output terminals Q of the register circuits RGS C1 to RGS C3 ). connected and controlled input control unit 23 and the second register circuit of the holding circuit 421C according to the input data selection signal SIA 3 given from the instruction decoder 223D of the output connected to and control the end 23 of the instruction decoder 223D of RGS C1 input given from ~RGS C3 data S C1 ~S C3
And a selector circuit SEL D1 for selecting one of them and outputting the data from the data output terminal D DAOUT, and a first to third data output terminal of the holding circuit 421C as the first to third data input terminals.
(I.e., the data output terminals Q of the register circuits RGS C1 to RGS C3 ) and the control input terminal is connected to the third output terminal of the instruction decoder 223D of the control device 23. register circuit RGS C1 of the holding circuit 421C according to the given input data selection signal SIB 3 ~
A selector circuit SEL D2 for selecting one of the input data S C1 to S C3 given from the RGS C 3 and outputting it from the data output terminal D DBOUT is included.

【0447】処理回路221Dは、まず、データ入力端D
BIN がデータ入力端DDBINを介して入力データ選択回路
121Dのデータ出力端DDBOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTD を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Dの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADD を介して制御装置23の命令デコーダ223Dの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSDを介して制御装置23
の命令デコーダ223Dの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWD11 およびデータ出
力端DDOUTを介して出力データ選択回路321Dの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTD1
SELTD3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWD12 および書込信号
出力端WTD を介して保持回路421Dの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWD12 および処理終了信号出力端ENDDを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Dの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、かつアド
レス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端ADDO UTおよ
び選択スイッチSWD13 を介してデータバス25に接続さ
れ、かつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御信号出
力端BCNTDOUTおよび選択スイッチSWD14 を介してデータ
バス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデータ入出
力端DDおよび選択スイッチSWD15 を介してデータバス25
に接続されており、制御装置23の命令デコーダ223Dから
与えられたアドレス信号AD3 およびインデックス修飾信
号IXS3ならびに制御装置23の制御信号発生回路323Dから
与えられた処理開始信号STRT3および入力データ選択回
路121Dから与えられた入力データSDBINに応じてデータ
バス25を介しデータ保持装置26から所要の未処理データ
DBS を読み出して取り込むためのロード命令処理回路
221D1 を、包有している。
[0447] The processing circuit 221D first selects the data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal D DBIN
The processing start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323D of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT D , and is connected to the data output terminal D DBOUT of the control device 121D. The signal input terminal AD is the address signal input terminal
It is connected to the fourth output terminal of the instruction decoder 223D of the control device 23 via the AD D , and the index modification signal input terminal IXS
Controller 23 but via the index modification signal input terminal IXS D
And the data output terminal D OUT is connected to the fifth output terminal of the output data selection circuit 321D via the selection switch SW D11 and the data output terminal D DOUT. That is, the selector circuits SELECT D1 to
Is connected to the SELT first data input of D3), and the processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421D via the selector switch SW D12 and the write signal output terminal WT D (i.e. register circuit RGS D1 to RGS D3 write signal input terminal W
Is connected to T), and the processing end signal output terminal END selection switch SW D12 and processing end signal output terminal END control of the control unit 23 via the D signal generator first input terminal and the processing pointer 523 323D It is connected to one input terminal, and an address signal output terminal AD OUT is connected via an address signal output terminal AD DO UT and the selection switch SW D13 to the data bus 25, and bus control signals output BCNT OUT bus control signals The output terminal BCNT is connected to the data bus 25 via the DOUT and the selection switch SW D14 , and the data input / output terminal D is connected to the data bus 25 via the data input / output terminal DD and the selection switch SW D15.
, And an address signal AD 3 and an index modification signal IXS 3 provided from an instruction decoder 223D of the control device 23, and a processing start signal STRT 3 and an input data selection provided from a control signal generation circuit 323D of the control device 23. A load instruction processing circuit for reading and taking in required unprocessed data S DBS from the data holding device 26 via the data bus 25 in accordance with the input data S DBIN given from the circuit 121D.
The 221D 1, are inclusions.

【0448】処理回路221Dは、また、データ入力端D
DIN がデータ入力端DDAINを介して入力データ選択回路
121Dのデータ出力端DDAOUT に接続され、かつデータ入
力端D BIN がデータ入力端DDBINを介して入力データ選
択回路121Dのデータ出力端DDB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTD を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Dの第2の出力端
に接続され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号
入力端ADD を介して制御装置23の命令デコーダ223Dの第
4の出力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力
端IXS がインデックス修飾信号入力端IXSDを介して制御
装置23の命令デコーダ223Dの第5の出力端に接続され、
かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSWD22 およ
び書込信号出力端WTD を介して保持回路421Dの書込信号
入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD 1 〜RGSD3 の書込信
号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出力端END
が選択スイッチSWD22 および処理終了信号出力端ENDD
介して制御装置23の制御信号発生装置323Dの第1の入力
端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接続され、
かつアドレス信号出力端ADOUT がアドレス信号出力端AD
DOUTおよび選択スイッチSWD23 を介してデータバス25に
接続され、かつバス制御信号出力端BCNTOUT がバス制御
信号出力端BCNTDOUTおよび選択スイッチSWD24 を介して
データバス25に接続され、かつデータ入出力端Dがデー
タ入出力端DD および選択スイッチSWD2 5 を介してデー
タバス25に接続されており、制御装置23の命令デコーダ
223Dから与えられたアドレス信号AD3 およびインデック
ス修飾信号IXS3ならびに制御装置23の制御信号発生回路
323Dから与えられた処理開始信号STRT3 および入力デー
タ選択回路121Dから与えられた入力データSDAIN,S
DBINに応じてデータバス25を介しデータ保持装置26に既
処理データSDBS *を送出して保持せしめるためのストア
命令処理回路221D2 を、包有している。
The processing circuit 221D also has a data input terminal D
DIN Is the data input terminal DDAINInput data selection circuit via
121D data output terminal DDAOUT Connected to
Power end D BIN Is the data input terminal DDBINInput data selection via
Data output terminal D of selection circuit 121DDB OUT Connected to the
Processing start signal input terminal STRTD Through
And the second output terminal of the control signal generation circuit 323D of the control device 23
And the address signal input terminal AD is the address signal
Input terminal ADD Of the instruction decoder 223D of the control device 23 via the
4 and connected to the output of index 4
Terminal IXS is the index modification signal input terminal IXSDControl via
Connected to the fifth output of the instruction decoder 223D of the device 23,
And the processing end signal output terminal END is selected switch SWD22 And
And write signal output terminal WTD Write signal of the holding circuit 421D via
Input terminal (that is, the register circuit RGSD 1 ~ RGSD3 Write signal
Signal input terminal WT) and the processing end signal output terminal END
Is the selection switch SWD22 And processing end signal output terminal ENDDTo
A first input of a control signal generator 323D of the controller 23 via
End and a first input end of the processing pointer 523,
And address signal output terminal ADOUT Is the address signal output end AD
DOUTAnd selection switch SWD23 To data bus 25 via
Connected and bus control signal output terminal BCNTOUT Is bus control
Signal output terminal BCNTDOUTAnd selection switch SWD24 Through
Connected to the data bus 25 and the data input / output terminal D
Data input / output terminal DD And selection switch SWD2 Five Through the day
Connected to the tabus 25 and the instruction decoder of the controller 23.
Address signal AD given from 223DThree And index
Qualifier signal IXSThreeAnd control signal generation circuit of control device 23
Processing start signal STRT given from 323DThree And input data
Input data S given from the data selection circuit 121D.DAIN, S
DBINTo the data holding device 26 via the data bus 25 according to the
Processing data SDBS *Store for sending and retaining
Instruction processing circuit 221DTwo Is included.

【0449】処理回路221Dは、更に、データ入力端D
BIN がデータ入力端DDBINを介して入力データ選択回路
121Dのデータ出力端DDBOUT に接続され、かつ処理開始
信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTD を介して制
御装置23の制御信号発生回路323Dの第2の出力端に接続
され、かつアドレス信号入力端ADがアドレス信号入力端
ADD を介して制御装置23の命令デコーダ223Dの第4の出
力端に接続され、かつインデックス修飾信号入力端IXS
がインデックス修飾信号入力端IXSDを介して制御装置23
の命令デコーダ223Dの第5の出力端に接続され、かつデ
ータ出力端DOUTが選択スイッチSWD31 およびデータ出
力端DDOUTを介して出力データ選択回路321Dの第1ない
し第3のデータ入力端 (すなわちセレクタ回路SELTD1
SELTD3の第1のデータ入力端) に接続され、かつ処理終
了信号出力端END が選択スイッチSWD32 および書込信号
出力端WTD を介して保持回路421Dの書込信号入力端 (す
なわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 の書込信号入力端W
T) に接続され、かつ処理終了信号出力端END が選択ス
イッチSWD32 および処理終了信号出力端ENDDを介して制
御装置23の制御信号発生装置323Dの第1の入力端および
処理ポインタ523 の第1の入力端に接続されており、制
御装置23の命令デコーダ223Dから与えられたアドレス信
号AD3 およびインデックス修飾信号IXS3ならびに制御装
置23の制御信号発生回路323Dから与えられた処理開始信
号STRT3 および入力データ選択回路121Dから与えられた
入力データSDBINに応じてロード実効アドレスを求めて
出力するためのロード実効アドレス命令処理回路221D3
を、包有している。
The processing circuit 221D further includes a data input terminal D
BIN is input data selection circuit via data input terminal D DBIN
The processing start signal input terminal STRT is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323D of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT D , and is connected to the data output terminal D DBOUT of the control device 121D. The signal input terminal AD is the address signal input terminal
It is connected to the fourth output terminal of the instruction decoder 223D of the control device 23 via the AD D , and the index modification signal input terminal IXS
Controller 23 but via the index modification signal input terminal IXS D
And the data output terminal D OUT is connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321D through the selection switch SW D31 and the data output terminal D DOUT. That is, the selector circuits SELECT D1 to
Is connected to the SELT first data input of D3), and the processing end signal output terminal END the write signal input terminal of the holding circuit 421D via the selector switch SW D32 and the write signal output terminal WT D (i.e. register circuit RGS D1 to RGS D3 write signal input terminal W
Is connected to T), and the processing end signal output terminal END selection switch SW D32 and processing end signal output terminal END control of the control unit 23 via the D signal generator first input terminal and the processing pointer 523 323D is connected to one input terminal, the control unit address signal AD 3 given from the instruction decoder 223D of 23 and index modification signals IXS 3 and a control unit 23 control signal generation circuit processing start signal given from 323D STRT 3 of And a load effective address instruction processing circuit 221D 3 for obtaining and outputting a load effective address in accordance with the input data S DBIN given from the input data selection circuit 121D.
Is included.

【0450】処理回路221Dは、加えて、データ入力端D
AIN がデータ入力端DDAINを介して入力データ選択回路
121Dのデータ出力端DDAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DDBINを介して入力データ選
択回路121Dのデータ出力端DDBOUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTD を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Dの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
D41 およびデータ出力端DDOUTを介して出力データ選択
回路321Dの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTD1〜SELTD3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
D42 および書込信号出力端WTD を介して保持回路421Dの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWD42 および処理終了信号出力
端ENDDを介して制御装置23の制御信号発生装置323Dの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Dから
与えられた処理開始信号STRT3 に応じて入力データ選択
回路121Dから与えられた入力データSDAIN,SDBINを互
いに加算して出力するための加算命令処理回路221D4
を、包有している。
The processing circuit 221D additionally has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal D DAIN
It is connected to the data output D DAOUT of 121D, and the data input terminal D BIN is connected to the data output terminal D DBOUT the input data selecting circuit 121D via the data input terminal D DBIN, and process start signal input STRT processing The start signal input terminal STRT D is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323D of the control device 23, and the data output terminal D OUT is connected to the selection switch SW.
D41 and a data output terminal D DOUT are connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321D (that is, the first data input terminals of the selector circuits SELT D1 to SELT D3 ), and a processing end signal. Output terminal END is selection switch SW
D42 and the write signal input terminal of the holding circuit 421D via the write signal output terminal WT D (i.e. register circuit RGS D1 ~RGS D3
Of the control signal generator 323D of the controller 23 via the selection switch SWD42 and the processing end signal output terminal END D. and is connected to the first input terminal of the processing pointer 523, control unit 23 of the control signal generating circuit 323D inputs data given from the input data selection circuit 121D according to the process start signal STRT 3 given from S DAIN , add instruction processing circuit for adding and outputting S DBIN mutually 221D 4
Is included.

【0451】処理回路221Dは、また、データ入力端D
AIN がデータ入力端DDAINを介して入力データ選択回路
121Dのデータ出力端DDAOUT に接続され、かつデータ入
力端DBIN がデータ入力端DDBINを介して入力データ選
択回路121Dのデータ出力端DDB OUT に接続され、かつ処
理開始信号入力端STRTが処理開始信号入力端STRTD を介
して制御装置23の制御信号発生回路323Dの第2の出力端
に接続され、かつデータ出力端DOUT が選択スイッチSW
D51 およびデータ出力端DDOUTを介して出力データ選択
回路321Dの第1ないし第3のデータ入力端 (すなわちセ
レクタ回路SELTD1〜SELTD3の第1のデータ入力端) に接
続され、かつ処理終了信号出力端END が選択スイッチSW
D52 および書込信号出力端WTD を介して保持回路421Dの
書込信号入力端 (すなわちレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3
の書込信号入力端WT) に接続され、かつ処理終了信号出
力端END が選択スイッチSWD52 および処理終了信号出力
端ENDDを介して制御装置23の制御信号発生装置323Dの第
1の入力端および処理ポインタ523 の第1の入力端に接
続されており、制御装置23の制御信号発生回路323Dから
与えられた処理開始信号STRT3 および入力データ選択回
路121Dから与えられた入力データSDBINに応じて入力デ
ータ選択回路121Dから与えられた入力データSDAINを左
シフトして出力するための算術左シフト命令処理回路22
1D5 を、包有している。
The processing circuit 221D has a data input terminal D
AIN is input data selection circuit via data input terminal D DAIN
121D is connected to the data output terminal D DAOUT , the data input terminal D BIN is connected to the data output terminal D DB OUT of the input data selection circuit 121D via the data input terminal D DBIN , and the processing start signal input terminal STRT is connected It is connected to the second output terminal of the control signal generation circuit 323D of the control device 23 via the processing start signal input terminal STRT D , and the data output terminal D OUT is connected to the selection switch SW.
D51 and the data output terminal D DOUT are connected to the first to third data input terminals of the output data selection circuit 321D (that is, the first data input terminals of the selector circuits SELT D1 to SELT D3 ), and the processing end signal Output terminal END is select switch SW
D52 and the write signal input terminal of the holding circuit 421D via the write signal output terminal WT D (i.e. register circuit RGS D1 ~RGS D3
Is connected to the write signal input terminal WT), and the processing end signal output terminal END first input terminal of the control signal generator 323D of the selection switch SW D52 and processing end signal output terminal END via the D control unit 23 and processing are connected to the first input terminal of the pointer 523, corresponding to the control unit 23 of the control signal generating circuit 323D treatment given from the start signal STRT 3 and the input data selecting circuit input data S DBIN given from 121D Arithmetic shift left instruction processing circuit 22 for shifting the input data S DAIN given from the input data selection circuit 121D to the left and outputting the shifted data.
1D 5 is included.

【0452】処理回路221Dは、併せて、入力端が回路選
択信号入力端SCD を介して制御装置23の命令デコーダ22
3Dの第1の出力端に接続され、かつ第1ないし第5の出
力端がそれぞれ選択スイッチSWD11 〜SWD15;SWD22 〜SW
D25;SWD31 〜SWD32;SWD41 〜SWD42;SWD51 〜SWD52 に接
続されており、制御装置23の命令デコーダ223Dから与え
られた回路選択信号SC3 を解読し解読結果を選択信号SC
D1〜SCD5としてそれぞれ選択スイッチSWD11 〜SWD15;SW
D22 〜SWD25;SWD31 〜SWD32;SWD41 〜SWD42;SWD51 〜SW
D52 に与えロード命令処理回路221D1,ストア命令処理回
路221D2,ロード実効アドレス命令処理回路221D3,加算命
令処理回路221D4 および算術左シフト命令処理回路221D
5 のいずれか1つを選択するためのデコーダDECDD を、
包有している。
[0452] processing circuit 221D, taken together, an instruction of the control unit 23 input via the circuit selection signal input terminal SC D decoder 22
It is connected to the first output terminal of the 3D, and the first to fifth output terminals respectively selecting switch SW D11 ~SW D15; SW D22 ~SW
D25; SW D31 ~SW D32; SW D41 ~SW D42; SW D51 ~SW D52 is connected to, select the decrypted decoding result of the circuit selection signal SC 3 given from the instruction decoder 223D of the control unit 23 signals SC
Select switches SW D11 to SW D15 as D1 to SC D5 ; SW
D22 to SW D25 ; SW D31 to SW D32 ; SW D41 to SW D42 ; SW D51 to SW
Given to D52 , load instruction processing circuit 221D 1 , store instruction processing circuit 221D 2 , load effective address instruction processing circuit 221D 3 , addition instruction processing circuit 221D 4 and arithmetic left shift instruction processing circuit 221D
Decoder DECD D for selecting any one of 5
Have a wrap.

【0453】出力データ選択回路321Dは、入力端が制御
装置23の命令デコーダ223Dの第4の出力端に接続されて
おり命令デコーダ223Dから与えられた出力データ選択信
号SO3 を解読し解読結果を選択信号SOD1〜SOD3として出
力するためのデコーダDECDと、第1のデータ入力端が処
理回路221Dのデータ出力端DDOUTに接続されかつ第2の
データ入力端が保持回路421Cの第1のデータ出力端 (す
なわちレジスタ回路RGSC1 のデータ出力端Q) に接続さ
れかつ制御入力端がデコーダDECDの第1の出力端に接続
されておりデコーダDECDから与えられた選択信号SOD1
能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Dから与えら
れた出力データSD を選択して出力データSD1として出
力しかつデコーダDECDから与えられた選択信号SOD1が非
能動 (すなわち“0”) のとき保持回路421Cのレジスタ
回路RGSC1 から与えられた入力データSC1を選択して出
力データSD1として出力するためのセレクタ回路SELTD1
と、第1のデータ入力端が処理回路221Dのデータ出力端
DOUTに接続されかつ第2のデータ入力端が保持回路42
1Cの第2のデータ出力端 (すなわちレジスタ回路RGSC2
のデータ出力端Q) に接続されかつ制御入力端がデコー
ダDECDの第2の出力端に接続されておりデコーダDECD
ら与えられた選択信号SOD2が能動 (すなわち“1”) の
とき処理回路221Dから与えられた出力データSD を選択
して出力データSD2として出力しかつデコーダDECDから
与えられた選択信号SOD2が非能動 (すなわち“0”) の
とき保持回路421Cのレジスタ回路RGSC2 から与えられた
入力データSC2を選択して出力データSD2として出力す
るためのセレクタ回路回路SELTD2と、第1のデータ入力
端が処理回路221Dのデータ出力端DDOUTに接続されかつ
第2のデータ入力端が保持回路421Cの第3のデータ出力
端 (すなわちレジスタ回路RGSC3 のデータ出力端Q) に
接続されかつ制御入力端がデコーダDECDの第3の出力端
に接続されておりデコーダDECDから与えられた選択信号
SOD3が能動 (すなわち“1”) のとき処理回路221Dから
与えられた出力データSD を選択して出力データSD3
して出力しかつデコーダDECDから与えられた選択信号SO
D3が非能動(すなわち“0”) のとき保持回路421Cのレ
ジスタ回路RGSC3 から与えられた入力データSC3を選択
して出力データSD3として出力するためのセレクタ回路
SELTD3とを、包有している。
[0453] Output data selection circuit 321D is a fourth output data selection signal SO 3 provided from the connected and instruction decoder 223D decodes the decoded results to the output terminal of the instruction decoder 223D of the input end control unit 23 selection signal SO D1 and decoder DEC D for outputting as to SO D3, first the first data input terminal connected to the data output terminal D DOUT processing circuit 221D and a second data input terminal holding circuit 421C the data output (i.e. register circuit RGS data output terminal Q of the C1) selection signal SO D1 that is connected to and controlled input to is given from the decoder DEC D is connected to the first output of the decoder DEC D is active (i.e. "1") processing circuit selects the output data S D supplied from 221D outputs as output data S D1 and selection signals SO D1 supplied from the decoder DEC D is inactive (i.e., when the "0 ”) Hold circuit 421C The selector circuit SELT D1 for outputting the register circuits RGS input data S C1 applied from C1 as selects and outputs data S D1
The first data input terminal is connected to the data output terminal DOUT of the processing circuit 221D and the second data input terminal is connected to the holding circuit 42.
1C second data output terminal (ie, register circuit RGS C2
Process when the selection signal SO D2 that is connected to and controlled input to the data output terminal Q) is given from the decoder DEC D is connected to the second output terminal of the decoder DEC D of the active (i.e., "1") register circuits holding circuits 421C when the output is and the selection signal SO D2 is inactive given from the decoder DEC D selects the output data S D provided from the circuit 221D as output data S D2 (i.e. "0") A selector circuit SELT D2 for selecting the input data S C2 given from RGS C2 and outputting it as output data S D2 , a first data input terminal connected to the data output terminal D DOUT of the processing circuit 221D, and the third data output (i.e. the data output terminal Q of the register circuit RGS C3) is connected to and the control input of the second data input terminal holding circuit 421C is connected to the third output terminal of the decoder DEC D Given from the cage decoder DEC D Selected signal
When SO D3 is active (ie, “1”), it selects the output data S D given from the processing circuit 221D, outputs it as output data S D3 , and selects the selection signal SO given from the decoder DEC D
When D3 is inactive (ie, "0"), a selector circuit for selecting the input data S C3 given from the register circuit RGS C3 of the holding circuit 421C and outputting it as output data S D3
SELT D3 .

【0454】制御装置23の構成 (図38A〜図49参
照)
[0454]Configuration of control device 23 (see FIGS. 38A to 49)
See)

【0455】制御装置23は、プログラム保持装置24のデ
ータ出力端DATAにデータ入力端がそれぞれ接続されてお
りプログラム保持装置24から与えられた命令INST0 〜IN
ST3をそれぞれ保持するための命令レジスタ123A〜123D
と、命令レジスタ123A〜123Dのデータ出力端にそれぞれ
データ入力端が接続されており命令レジスタ123A〜123D
に保持された命令INST0 〜INST3 をそれぞれ解読して各
種の解読信号 (すなわちアドレス信号AD0 〜AD3,インデ
ックス修飾信号IXS0〜IXS3, 回路選択信号SC0〜SC3,入
力データ選択信号SIA0〜SIA3;SIB0〜SIB3,出力データ
選択信号SO0 〜SO3)を発生するための命令デコーダ223A
〜223Dと、命令レジスタ123A〜123Dの書込信号入力端に
第1の出力端 (すなわち書込信号出力端) がそれぞれ接
続されかつ第1の入力端が処理ブロック21A 〜21D の処
理回路221A〜221Dの処理終了信号出力端ENDA〜ENDDにそ
れぞれ接続されており処理ブロック21A 〜21D の処理回
路221A〜221Dから与えられた処理終了信号END0〜END3
どに応じて各種の制御信号(すなわち書込信号WT0 〜W
T3,処理開始信号STRT0 〜STRT3,インクリメント信号INC
P0 〜INCP3 およびシフト信号SFTC0 〜SFTC3)をそれぞ
れ発生し第1ないし第4の出力端から出力するための制
御信号発生回路323A〜323Dと、制御信号発生回路323A〜
323Dの第4の出力端に第1ないし第4の入力端がそれぞ
れ接続されかつ第1ないし第4の出力端が制御信号発生
回路323A〜323Dの第2の入力端にそれぞれ接続されてお
り処理ブロック21A 〜21D の処理回路221A〜221Dにおけ
る所望の演算回路の構築 (ここでは選択) を指示する構
築指令信号CPQ0〜CPQ3を発生して制御信号発生回路323A
〜323Dに与えるための構築ポインタ423 と、処理ブロッ
ク21A 〜21D の処理回路221A〜221Dの処理終了信号出力
端ENDA〜ENDDに第1ないし第4の入力端がそれぞれ接続
されかつ第1ないし第4の出力端が制御信号発生回路32
3A〜323Dの第3の入力端にそれぞれ接続されており処理
ブロック21A 〜21Dの処理回路221A〜221Dから処理終了
信号END0〜END3が与えられたとき処理ブロック21A 〜21
D の処理回路221A〜221Dにおける処理を指令する処理指
令信号PPQ0〜PPQ3を発生して制御信号発生回路323A〜32
3Dに与えるための処理ポインタ523 と、制御信号発生回
路323A〜323Dの第3の出力端に第1ないし第4の入力端
がそれぞれ接続されかつ出力端がプログラム保持回路24
のアドレス入力端ADに接続されており命令INST0 〜INST
3 の読出終了を告知しかつ次の命令の読出を要求するア
ドレス信号PCを発生してプログラム保持装置24に与える
ためのプログラムカウンタ623 とを、包有している。
The control device 23 has a data input terminal connected to the data output terminal DATA of the program holding device 24, and the instructions INST 0 to IN given from the program holding device 24.
Instruction registers 123A to 123D for holding ST 3 respectively
The data input terminals are connected to the data output terminals of the instruction registers 123A to 123D, respectively.
The instructions INST 0 to INST 3 held in the memory are decoded, and various decoding signals (that is, address signals AD 0 to AD 3 , index modification signals IXS 0 to IXS 3 , circuit selection signals SC 0 to SC 3 , input data selection) signal SIA 0 ~SIA 3; SIB 0 ~SIB 3, the output data selection signal SO 0 to SO 3) an instruction decoder for generating 223A
223D and a first output terminal (that is, a write signal output terminal) is connected to a write signal input terminal of each of the instruction registers 123A to 123D, and the first input terminal is connected to a processing circuit 221A to a processing block 21A to 21D. 221D of the processing end signal output terminal eND a ~END D process end signals provided from the processing circuit 221A~221D each connected to and processing blocks 21A ~21D the eND 0 ~END various control signals in accordance with the 3 ( That is, the write signals WT 0 to W
T 3 , processing start signals STRT 0 to STRT 3 , increment signal INC
P 0 to INCP 3 and shift signal SFTC 0 to SFTC 3 ), and control signal generation circuits 323A to 323D for generating and outputting from the first to fourth output terminals, respectively.
The first to fourth input terminals are respectively connected to the fourth output terminal of the 323D, and the first to fourth output terminals are connected to the second input terminals of the control signal generation circuits 323A to 323D, respectively. block 21A ~21D processing circuit 221A~221D desired control signal generating circuit constructed (here selection) generates a building instruction signal CPQ 0 ~CPQ 3 for instructing the operation circuit in 323A
Construction pointer 423 for providing the ~323D, processing block 21A ~21D processing circuit to process end signal output terminal END A ~END first to fourth input terminals to the D of 221A~221D is by and first not connected The fourth output terminal is a control signal generation circuit 32.
Processing block 21A when the third processing from the processing circuit 221A~221D each connected to and processing blocks 21A ~21D to an input end signal END 0 ~END 3 of 3A~323D given to 21
D generates processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 for instructing the processing in the processing circuits 221A to 221D to generate control signal generation circuits 323A to 323.
A processing pointer 523 for giving to 3D, and first to fourth input terminals connected to third output terminals of the control signal generation circuits 323A to 323D, respectively, and an output terminal is connected to the program holding circuit 24.
INST 0 to INST
3 and a program counter 623 for generating an address signal PC for notifying the end of reading and requesting the reading of the next instruction and for giving the same to the program holding device 24.

【0456】命令レジスタ123A〜123Dは、プログラム保
持装置24から与えられた複数ビット(たとえば32ビット)
の命令INST0 〜INST3 をそれぞれ保持するための構造
を有しておればよく、周知のレジスタを所望に応じて採
用すればよい。
The instruction registers 123A to 123D store a plurality of bits (for example, 32 bits) given from the program holding device 24.
INST 0 to INST 3 may be provided, and a well-known register may be employed as desired.

【0457】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD0 として第6の出力端から処
理ブロック21A の処理回路221Aに向けて出力し、命令IN
ST0 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Aで処
理してインデックス修飾信号IXS0を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック21A の処理回路221Aに向けて出
力し、命令INST0 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB0として第3の出力端から処
理ブロック21A の入力データ選択回路121Aに向けて出力
し、命令INST0の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA0として第2の出力端から処理
ブロック21A の入力データ選択回路121Aに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO0 として第4の出力端から処
理ブロック21A の出力データ選択回路321Aに向けて出力
し、命令INST0 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3A のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC0 を発生して第1の出力端
から処理装置21の処理ブロック21A に含まれた処理回路
221Aの回路選択信号入力端SCA に向けて出力する構成を
有している。
[0457] Instruction decoder 223A is output to the processing circuit 221A of the processing block 21A from the sixth output terminal as it is as the address signal AD 0 the first bit to the 16th bit of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A And the instruction IN
The 17th to 20th bits of ST 0 are processed by the OR circuit OR 3A to generate an index modification signal IXS 0 , which is then output from the fifth output terminal to the processing circuit 221A of the processing block 21A, and the instruction INST 0 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 0 towards the input data selection circuit 121A of the processing block 21A from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 0 output data selection circuit as input data selection signal SIA 0 as a second output towards the input data selection circuit 121A of the processing block 21A from the output end and the processing from the fourth output terminal as an output data selection signal SO 0 blocks 21A and output to the 321A, the first output to generate a circuit selection signal SC 0 from the data output terminal dATA giving the address inputs AD of the 25th bit to 32nd bit conversion table circuit TBL 3A instruction INST 0 Processing circuitry included in the processing block 21A of the processing apparatus 21 from
Towards the circuit selection signal input terminal SC A of 221A has a structure of outputting.

【0458】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD1 として第6の出力端から処
理ブロック21B の処理回路221Bに向けて出力し、命令IN
ST1 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Bで処
理してインデックス修飾信号IXS1を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック21B の処理回路221Bに向けて出
力し、命令INST1 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB1として第3の出力端から処
理ブロック21B の入力データ選択回路121Bに向けて出力
し、命令INST1の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA1として第2の出力端から処理
ブロック21B の入力データ選択回路121Bに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO1 として第4の出力端から処
理ブロック21A の出力データ選択回路321Bに向けて出力
し、命令INST1 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3B のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC1 を発生して第1の出力端
から処理装置21の処理ブロック21B に含まれた処理回路
221Bの回路選択信号入力端SCB に向けて出力する構成を
有している。
The instruction decoder 223B outputs the first to sixteenth bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B as it is as an address signal AD1 from the sixth output terminal to the processing circuit 221B of the processing block 21B. And the instruction IN
Processing the 17th bit to the 20th bit of the ST 1 in OR circuit OR 3B outputs toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 1 to the processing circuit 221B of the processing block 21B, the instruction INST 1 the output toward the input data selection circuit 121B of the 17th bit to the third output terminal from the processing block 21B the first 20 bits directly as input data selection signal SIB 1, the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 1 output data selection circuit as input data selection signal SIA 1 as a second output towards the input data selection circuit 121B of the processing block 21B from the output end and the output data selection signal SO 1 as a fourth output from the processing block 21A and output to the 321B, a first output to generate a circuit selection signal SC 1 from the data output terminal dATA giving 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 1 to the address input AD of the conversion table circuit TBL 3B Processing circuitry included in the processing block 21B of the processing apparatus 21 from
Towards the circuit selection signal input terminal SC B of 221B has a structure of outputting.

【0459】命令デコーダ223Cは、命令レジスタ123Cか
ら与えられた命令INST2 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD2 として第6の出力端から処
理ブロック21C の処理回路221Cに向けて出力し、命令IN
ST2 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Cで処
理してインデックス修飾信号IXS2を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック21C の処理回路221Cに向けて出
力し、命令INST2 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB2として第3の出力端から処
理ブロック21C の入力データ選択回路121Cに向けて出力
し、命令INST2の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA2として第2の出力端から処理
ブロック21C の入力データ選択回路121Cに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO2 として第4の出力端から処
理ブロック21C の出力データ選択回路321Cに向けて出力
し、命令INST2 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3C のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC2 を発生して第1の出力端
から処理装置21の処理ブロック21C に含まれた処理回路
221Cの回路選択信号入力端SCC に向けて出力する構成を
有している。
[0459] Instruction decoder 223C is output to the sixth output terminal of the first bit to the 16th bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 123C as it address signal AD 2 to the processing circuit 221C of the processing block 21C And the instruction IN
Processing the 17th bit to the 20th bit of the ST 2 in OR circuit OR 3C outputs toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 2 to the processing circuit 221C of the processing block 21C, the instruction INST 2 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 2 towards the input data selection circuit 121C of the processing block 21C from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 2 output data selection circuit as the input data selection signal SIA 2 as a second input data selecting circuit towards 121C outputs processing block 21C from the output end and the processing from the fourth output terminal as an output data selection signal SO 2 blocks 21C and output to the 321C, a first output to generate a circuit selection signal SC 2 from the data output terminal dATA giving 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 2 to an address input terminal AD of the conversion table circuit TBL 3C Processing circuitry included in the processing block 21C of the processing unit 21 from
Towards the circuit selection signal input terminal SC C of 221C has a structure of outputting.

【0460】命令デコーダ223Dは、命令レジスタ123Dか
ら与えられた命令INST3 の第1ビットないし第16ビット
をそのままアドレス信号AD3 として第6の出力端から処
理ブロック21D の処理回路221Dに向けて出力し、命令IN
ST3 の第17ビットないし第20ビットをオア回路OR3Dで処
理してインデックス修飾信号IXS3を発生したのち第5の
出力端から処理ブロック21D の処理回路221Dに向けて出
力し、命令INST3 の第17ビットないし第20ビットをその
まま入力データ選択信号SIB3として第3の出力端から処
理ブロック21D の入力データ選択回路121Dに向けて出力
し、命令INST3の第21ビットないし第24ビットをそのま
ま入力データ選択信号SIA3として第2の出力端から処理
ブロック21D の入力データ選択回路121Dに向けて出力し
かつ出力データ選択信号SO3 として第4の出力端から処
理ブロック21D の出力データ選択回路321Dに向けて出力
し、命令INST3 の第25ビットないし第32ビットを変換テ
ーブル回路TBL3D のアドレス入力端ADに与えてデータ出
力端DATAから回路選択信号SC3 を発生して第1の出力端
から処理装置21の処理ブロック21D に含まれた処理回路
221Dの回路選択信号入力端SCD に向けて出力する構成を
有している。
[0460] Instruction decoder 223D is outputted to the sixth output terminal of the first bit to the 16th bit of the instruction INST 3 given from the instruction register 123D as it is as the address signal AD 3 to the processing circuit 221D processing block 21D And the instruction IN
Processing the 17th bit to the 20th bit of the ST 3 in OR circuit OR 3D output toward the fifth output After generating an index modified signal IXS 3 to the processing circuit 221D of the processing block 21D, the instruction INST 3 the 17th bit to the 20th bit as the input data selection signal SIB 3 toward the input data selection circuit 121D processing block 21D from the third output terminal and the output of the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 3 output data selection circuit as the input data selection signal SIA 3 as a second input data selecting circuit towards 121D and output of the processing block 21D from an output end and a fourth processing from the output terminal block 21D as an output data selection signal SO 3 and output to the 321D, a first output to generate a circuit selection signal SC 3 from the data output terminal dATA giving 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 3 in the conversion table circuit TBL 3D the address inputs AD Processing circuitry included in the processing block 21D of the processing apparatus 21 from
Towards the circuit selection signal input terminal SC D of 221D has a configuration of outputting.

【0461】制御信号発生回路323Aは、一方の入力端が
構築ポインタ423 の第1の出力端に接続されたアンド回
路AND3A1と、アンド回路AND3A1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Aと、
シフトレジスタSR3Aの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Aの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT0 およびインクリメント信号
INCP0 を出力端から出力して命令レジスタ123Aおよびプ
ログラムカウンタ623 にそれぞれ与えるためのアンド回
路AND3A2と、シフトレジスタSR3Aの第2の出力端Q2
よび第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジ
スタSR3Aの第2の出力および第3の反転出力がともに高
レベルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC0 を出力端
から出力して構築ポインタ423 に与えるためのアンド回
路AND3A3と、一方の入力端が処理ブロック21A の処理回
路221Aの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DA) に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接
続されており処理ブロック21A の処理回路221Aから与え
られた処理終了信号END0もしくはリセット信号RESET が
高レベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベル
の出力信号を送出するためのオア回路OR3A1 と、クロッ
ク入力端CKがアンド回路AND3A3の出力端に接続されかつ
データ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続
されかつクリア入力端CLR がオア回路OR3A1 の出力端に
接続されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF0
出力するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3A と、
クロック入力端CKが処理ブロック21A の処理回路221Aの
第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDA) に接
続されかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せ
ず)に接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND
3A3の出力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセ
ット信号源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3A1
の他方の入力端に接続されており出力端Qから処理済フ
ラグ信号PENDF0を発生するための処理済フラグ信号発生
回路PENDF3A と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3A
出力端Qに一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が
処理ポインタ513 の第1の出力端に接続されており構築
済フラグ信号CENDF0および処理指令信号PPQ0が高レベル
のとき高レベルとなる処理開始信号STRT0 を出力端から
出力して処理ブロック21A の処理回路221Aに与えるため
のアンド回路AND3A4とを、包有している。
The control signal generating circuit 323A has an AND circuit AND 3A1 having one input terminal connected to the first output terminal of the construction pointer 423, a data input terminal A connected to the output terminal of the AND circuit AND 3A1 , and A shift register SR 3A having a clock input CK connected to a clock signal source (not shown) and a clear input connected to a reset signal source (not shown);
First output Q 1 and the first output and the second inverting output are both high-level high-level when the second inversion output terminal Q 2 * is connected to the shift register SR 3A of the shift register SR 3A Write signal WT 0 and increment signal
AND circuit the AND 3A2 for providing instructions to output the INCP 0 from the output terminal registers 123A and respectively to the program counter 623, a second output Q 2 and the third inverting output terminal of the shift register SR 3A Q 3 * in the aND circuit for providing the second output and the third inverting output is outputted from the output terminal of the shift signal SFTC 0 which becomes high level when both the high-level construction pointer 423 of the shift register SR 3A is connected 3A3 and one input terminal is a third output terminal of the processing circuit 221A of the processing block 21A (that is, the processing end signal output terminal EN
D A ) and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signal END 0 or the reset signal RESET given from the processing circuit 221A of the processing block 21A is at a high level (that is, “1”). when the OR circuit OR 3A1 for delivering high-level output signal from the output terminal, without a clock input terminal CK is connected to the output terminal of the aND circuit the aND 3A3 and the data input D is high level signal source (not ) And the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the OR circuit OR 3A1 , and the constructed flag signal generating circuit CENDF 3A for outputting the constructed flag signal CENDF 0 from the output terminal Q;
The clock input CK is connected to the third output of the processing circuit 221A of the processing block 21A (that is, the processing end signal output END A ) and the data input is connected to a high level signal source (not shown); Clear input terminal CLR is AND circuit AND
3A3 is connected to the output terminal, the preset input terminal PR is connected to the reset signal source, and the output terminal Q is connected to the AND circuit AND 3A1.
And a processed flag signal generating circuit PENDF 3A for generating a processed flag signal PENDF 0 from an output terminal Q and an output terminal Q of a constructed flag signal generating circuit CENDF 3A . An input terminal is connected and the other input terminal is connected to the first output terminal of the processing pointer 513, and the processing start signal STRT which becomes high when the constructed flag signal CENDF 0 and the processing command signal PPQ 0 are high. An AND circuit AND 3A4 for outputting 0 from the output terminal to give to the processing circuit 221A of the processing block 21A is included.

【0462】制御信号発生回路323Bは、一方の入力端が
構築ポインタ423 の第2の出力端に接続されたアンド回
路AND3B1と、アンド回路AND3B1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Bと、
シフトレジスタSR3Bの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Bの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT1 およびインクリメント信号
INCP1 を出力端から出力して命令レジスタ123Bおよびプ
ログラムカウンタ623 にそれぞれ与えるためのアンド回
路AND3B2と、シフトレジスタSR3Bの第2の出力端Q2
よび第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジ
スタSR3Bの第2の出力および第3の反転出力がともに高
レベルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC1 を出力端
から出力して構築ポインタ423 に与えるためのアンド回
路AND3B3と、一方の入力端が処理ブロック21B の処理回
路221Bの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DB) に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接
続されており処理ブロック21B の処理回路221Bから与え
られた処理終了信号END1もしくはリセット信号RESET が
高レベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベル
の出力信号を送出するためのオア回路OR3B1 と、クロッ
ク入力端CKがアンド回路AND3B3の出力端に接続されかつ
データ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続
されかつクリア入力端がオア回路OR3B1 の出力端に接続
されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF1を出力
するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3B と、クロ
ック入力端CKが処理ブロック21B の処理回路221Bの第3
の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDB) に接続さ
れかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せず)に
接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND3B3の出
力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号
源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3 B1の他方の
入力端に接続されており出力端Qから処理済フラグ信号
PENDF1を発生するための処理済フラグ信号発生回路PEND
F3B と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3B の出力端Q
に一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が処理ポイ
ンタ523 の第2の出力端に接続されており構築済フラグ
信号CENDF1および処理指令信号PPQ1が高レベルのとき高
レベルとなる処理開始信号STRT1 を出力端から出力して
処理ブロック21B の処理回路221Bに与えるためのアンド
回路AND3B4とを、包有している。
The control signal generation circuit 323B has an AND circuit AND 3B1 having one input terminal connected to the second output terminal of the construction pointer 423, a data input terminal A connected to the output terminal of the AND circuit AND 3B1 , and A shift register SR 3B having a clock input CK connected to a clock signal source (not shown) and a clear input connected to a reset signal source (not shown);
First output Q 1 and the first output and the second inverting output are both high-level high-level when the second inversion output terminal Q 2 * is connected to the shift register SR 3B of the shift register SR 3B Write signal WT 1 and increment signal
AND circuit the AND 3B2 for providing instructions to output the INCP 1 from the output end register 123B and the program counter 623, respectively, the second output terminal Q 2 and the third inverting output terminal of the shift register SR 3B Q 3 * in the aND circuit for providing the second output and the third inverting output is outputted from the output terminal of the shift signal SFTC 1 together a high-level high when building the pointer 423 of the shift register SR 3B is connected 3B3 and one input terminal is a third output terminal of the processing circuit 221B of the processing block 21B (that is, the processing end signal output terminal EN
D B) connected to and the other input terminal is given from the processing circuit 221B of the processing block 21B is connected to a reset signal source processing end signal END 1 or a reset signal RESET is high (i.e. "1") An OR circuit OR 3B1 for transmitting a high-level output signal from the output terminal, a clock input terminal CK is connected to an output terminal of the AND circuit AND 3B3 , and a data input terminal D is connected to a high-level signal source (not shown). connected and clear input terminal and a built flag signal generating circuit CENDF 3B for outputting the constructed flag signal CENDF 1 from the output terminal Q is connected to an output terminal of the OR circuit OR 3B1 in), the clock input CK Is the third of the processing circuit 221B of the processing block 21B.
Connected and the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the AND circuit the AND 3B3 output (i.e. processing end signal output terminal END B) is connected to and the data input terminal to a high level signal source (not shown) of Further, the preset input terminal PR is connected to the reset signal source, and the output terminal Q is connected to the other input terminal of the AND circuit AND 3 B1.
Processed flag signal generation circuit PEND for generating PENDF 1
F 3B and the output terminal Q of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B
Is connected to one input terminal and the other input terminal is connected to the second output terminal of the processing pointer 523, and becomes a high level when the constructed flag signal CENDF 1 and the processing command signal PPQ 1 are at a high level. an aND circuit the aND 3B4 for providing to the processing circuit 221B outputs to the processing block 21B from the output end of the start signal STRT 1, are inclusions.

【0463】制御信号発生回路323Cは、一方の入力端が
構築ポインタ423 の第3の出力端に接続されたアンド回
路AND3C1と、アンド回路AND3C1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Cと、
シフトレジスタSR3Cの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Cの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT2 およびインクリメント信号
INCP2 を出力端から出力して命令レジスタ123Cおよびプ
ログラムカウンタ623 にそれぞれ与えるためのアンド回
路AND3C2と、シフトレジスタSR3Cの第2の出力端Q2
よび第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジ
スタSR3Cの第2の出力および第3の反転出力がともに高
レベルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC2 を出力端
から出力して構築ポインタ423 に与えるためのアンド回
路AND3C3と、一方の入力端が処理ブロック21C の処理回
路221Cの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DC) に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接
続されており処理ブロック21C の処理回路221Cから与え
られた処理終了信号END2もしくはリセット信号RESET が
高レベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベル
の出力信号を送出するためのオア回路OR3C1 と、クロッ
ク入力端CKがアンド回路AND3C3の出力端に接続されかつ
データ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続
されかつクリア入力端がオア回路OR3C1 の出力端に接続
されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF2を出力
するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3C と、クロ
ック入力端CKが処理ブロック21C の処理回路221Cの第3
の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDC) に接続さ
れかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せず)に
接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND3C3の出
力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号
源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3 C1の他方の
入力端に接続されており出力端Qから処理済フラグ信号
PENDF2を発生するための処理済フラグ信号発生回路PEND
F3C と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3C の出力端に
一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が処理ポイン
タ523の第3の出力端に接続されており構築済フラグ信
号CENDF2および処理指令信号PPQ2が高レベルのとき高レ
ベルとなる処理開始信号STRT2 を出力端から出力して処
理ブロック21C の処理回路221Cに与えるためのアンド回
路AND3C4とを、包有している。
The control signal generating circuit 323C has an AND circuit AND 3C1 having one input terminal connected to the third output terminal of the construction pointer 423, a data input terminal A connected to the output terminal of the AND circuit AND 3C1 , and a shift register SR 3C clock input CK is a clock signal source connected to a (not shown) and the clear input connected to a reset signal source (not shown),
First output Q 1 and the first output and the second inverting output are both high-level high-level when the second inversion output terminal Q 2 * is connected to the shift register SR 3C of the shift register SR 3C Write signal WT 2 and increment signal
AND circuit the AND 3C2 for providing respectively the INCP 2 into the instruction register 123C and the program counter 623 and outputs from an output terminal, a second output Q 2 and the third inverting output terminal of the shift register SR 3C Q 3 * in the aND circuit for providing the second output and the third inverting output outputs a shift signal SFTC 2 together a high-level high-level when the output terminal building pointer 423 of the shift register SR 3C is connected 3C3 and one input terminal is a third output terminal of the processing circuit 221C of the processing block 21C (that is, the processing end signal output terminal EN
D C ) and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signal END 2 or the reset signal RESET given from the processing circuit 221C of the processing block 21C is at a high level (that is, “1”). An OR circuit OR 3C1 for transmitting a high-level output signal from the output terminal, a clock input terminal CK is connected to an output terminal of the AND circuit AND 3C3 , and a data input terminal D is a high-level signal source (not shown). ) And the clear input terminal is connected to the output terminal of the OR circuit OR 3C1 , and the constructed flag signal generating circuit CENDF 3C for outputting the constructed flag signal CENDF 2 from the output terminal Q, and the clock input terminal CK Is the third of the processing circuit 221C of the processing block 21C.
Connected and the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the AND circuit the AND 3C3 output (i.e. processing end signal output terminal END C) is connected to and the data input terminal to a high level signal source (not shown) of Further, the preset input terminal PR is connected to the reset signal source, and the output terminal Q is connected to the other input terminal of the AND circuit AND 3 C1.
Processed flag signal generation circuit PEND for generating PENDF 2
And F 3C, constructed flag signal generating circuit CENDF 3C one input terminal is connected and the other third of the connected and constructed flag signal to an output terminal of the input end processing pointer 523 to the output terminal of CENDF 2 and processing instruction signal PPQ 2 is an aND circuit the aND 3C4 for providing the processing circuit 221C outputs the processing block 21C from the output end of the process start signal STRT 2 serving as a high-level high-level when, and inclusions.

【0464】制御信号発生回路323Dは、一方の入力端が
構築ポインタ423 の第4の出力端に接続されたアンド回
路AND3D1と、アンド回路AND3D1の出力端にデータ入力端
Aが接続されかつクロック入力端CKがクロック信号源
(図示せず)に接続されかつクリア入力端がリセット信
号源(図示せず)に接続されたシフトレジスタSR3Dと、
シフトレジスタSR3Dの第1の出力端Q1 および第2の反
転出力端Q2 *に接続されておりシフトレジスタSR3Dの第
1の出力および第2の反転出力がともに高レベルのとき
高レベルとなる書込信号WT3 およびインクリメント信号
INCP3 を出力端から出力して命令レジスタ123Dおよびプ
ログラムカウンタ623 にそれぞれ与えるアンド回路AND
3D2と、シフトレジスタSR3Dの第2の出力端Q2 および
第3の反転出力端Q3 *に接続されておりシフトレジスタ
SR3Dの第2の出力および第3の反転出力がともに高レベ
ルのとき高レベルとなるシフト信号SFTC3 を出力端から
出力して構築ポインタ423 に与えるためのアンド回路AN
D3D3と、一方の入力端が処理ブロック21D の処理回路22
1Dの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDD)
に接続されかつ他方の入力端がリセット信号源に接続さ
れており処理ブロック21D の処理回路221Dから与えられ
た処理終了信号END3もしくはリセット信号RESETが高レ
ベル (すなわち“1”) のとき出力端から高レベルの出
力信号を送出するためのオア回路OR3D1 と、クロック入
力端CKがアンド回路AND3D3の出力端に接続されかつデー
タ入力端Dが高レベルの信号源(図示せず)に接続され
かつクリア入力端CLR がオア回路OR3D1 の出力端に接続
されており出力端Qから構築済フラグ信号CENDF3を出力
するための構築済フラグ信号発生回路CENDF3D と、クロ
ック入力端CKが処理ブロック21D の処理回路221Dの第3
の出力端 (すなわち処理終了信号出力端ENDD) に接続さ
れかつデータ入力端が高レベルの信号源(図示せず)に
接続されかつクリア入力端CLR がアンド回路AND3D3の出
力端に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号
源に接続されかつ出力端Qがアンド回路AND3D1の他方の
入力端に接続されており出力端Qから処理済フラグ信号
PENDF3を発生するための処理済フラグ信号発生回路PEND
F3D と、構築済フラグ信号発生回路CENDF3D の出力端Q
に一方の入力端が接続されかつ他方の入力端が処理ポイ
ンタ523の第4の出力端に接続されており構築済フラグ
信号CENDF3および処理指令信号PPQ3が高レベルのとき高
レベルとなる処理開始信号STRT3 を出力端から出力して
処理ブロック21D の処理回路221Dに与えるためのアンド
回路AND3D4とを、包有している。
The control signal generation circuit 323D has an AND circuit AND 3D1 having one input terminal connected to the fourth output terminal of the construction pointer 423, a data input terminal A connected to the output terminal of the AND circuit AND 3D1 , and a shift register SR 3D clock input CK is a clock signal source connected to a (not shown) and the clear input connected to a reset signal source (not shown),
First output Q 1 and the second inverting output terminal Q 2 * in the connected and the first shift register SR 3D output and the second inverting output are both high-level high-level when the shift register SR 3D Write signal WT 3 and increment signal
AND circuit AND that outputs INCP 3 from the output terminal and supplies it to the instruction register 123D and the program counter 623, respectively.
3D2 and the second output terminal Q 2 and the third inverted output terminal Q 3 * of the shift register SR 3D and the shift register
An AND circuit AN for outputting a shift signal SFTC 3 which becomes a high level when both the second output and the third inverted output of the SR 3D are at a high level from the output terminal and supplies it to the construction pointer 423
D3D3 and one input terminal is a processing circuit 22 of a processing block 21D.
Third output terminal of 1D (ie, processing end signal output terminal END D )
And the other input terminal is connected to the reset signal source. When the processing end signal END 3 or the reset signal RESET given from the processing circuit 221D of the processing block 21D is at a high level (that is, “1”), the output terminal is Circuit OR 3D1 for transmitting a high-level output signal from the OR, a clock input terminal CK is connected to an output terminal of an AND circuit AND 3D3 , and a data input terminal D is connected to a high-level signal source (not shown). And the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the OR circuit OR 3D1 , and the constructed flag signal generating circuit CENDF 3D for outputting the constructed flag signal CENDF 3 from the output terminal Q and the clock input terminal CK are processed. Third of processing circuit 221D of block 21D
Connected and the clear input terminal CLR is connected to the output terminal of the AND circuit the AND 3D3 output (i.e. processing end signal output terminal END D) is connected to and the data input terminal to a high level signal source (not shown) of The preset input terminal PR is connected to the reset signal source, the output terminal Q is connected to the other input terminal of the AND circuit AND 3D1 , and the processed flag signal is output from the output terminal Q.
Processed flag signal generation circuit PEND for generating PENDF 3
F 3D and the output terminal Q of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D
Is connected to the fourth output terminal of the processing pointer 523, and has a high level when the constructed flag signal CENDF 3 and the processing command signal PPQ 3 are at a high level. an aND circuit the aND 3D4 for providing to the processing circuit 221D outputs the processing block 21D from the output end of the start signal STRT 3, are inclusions.

【0465】構築ポインタ423 は、第1ないし第4の入
力端がそれぞれ制御信号発生回路323A〜323Dの第4の出
力端 (すなわちアンド回路AND3A3〜AND3D3の出力端) に
接続されており制御信号発生回路323A〜323Dから与えら
れたシフト信号SFTC0 〜SFTC3 のいずれか1つが高レベ
ルとなったとき高レベルの信号を出力するためのオア回
路OR4 と、クロック入力端CKがオア回路OR4 の出力端に
接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号源(図
示せず)に接続されており出力端Qから処理ブロック21
A の処理回路221Aに所望の演算回路を構築することを指
令する構築指令信号CPQ0を出力するためのフリップフロ
ップFF40と、クロック入力端CKがオア回路OR4 の出力端
に接続されかつクリア入力端CLR がリセット信号源に接
続されかつ入力端DがフリップフロップFF40の出力端Q
に接続されており出力端Qから処理ブロック21B の処理
回路221Bに所望の演算回路を構築することを指令する構
築指令信号CPQ1を出力するためのフリップフロップFF41
と、クロック入力端CKがオア回路OR4 の出力端に接続さ
れかつクリア入力端CLR がリセット信号源に接続されか
つ入力端DがフリップフロップFF41の出力端Qに接続さ
れており出力端Qから処理ブロック21C の処理回路221C
に所望の演算回路を構築することを指令する構築指令信
号CPQ2を出力するためのフリップフロップFF42と、クロ
ック入力端CKがオア回路OR4 の出力端に接続されかつク
リア入力端CLR がリセット信号源に接続されかつ入力端
DがフリップフロップFF42の出力端Qに接続されかつ出
力端QがフリップフロップFF40の入力端Dに接続されて
おり出力端Qから処理ブロック21D の処理回路221Dに所
望の演算回路を構築することを指令する構築指令信号CP
Q3を出力するためのフリップフロップFF43とを、包有し
ている。
[0465] Construction pointer 423, a fourth output end (i.e. the AND circuit the AND 3A3 output end of ~AND 3D3) connected to it has control of the first to fourth input terminals respectively control signal generating circuit 323A~323D an oR circuit oR 4 for outputting a high level signal when any one of the signal generating circuit shift signal given from 323A~323D SFTC 0 ~SFTC 3 became high, the clock input terminal CK is oR circuit The output terminal of OR 4 and the preset input terminal PR are connected to a reset signal source (not shown).
A flip-flop FF 40 for outputting the constructed command signal CPQ 0 to command to build a desired operation circuit to the processing circuit 221A of the A, and clears the clock input terminal CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 4 input CLR is connected to the reset signal source and the output terminal of the input terminal D flip-flop FF 40 Q
And a flip-flop FF 41 for outputting a construction command signal CPQ 1 from the output terminal Q to the processing circuit 221B of the processing block 21B to instruct a desired arithmetic circuit.
When the clock input terminal CK is OR circuit connected to the output terminal of the OR 4 and the clear input terminal CLR is connected to the reset signal source and the connected and an output terminal Q to the output terminal Q of the input terminal D flip-flop FF 41 To processing block 221C of processing block 21C
Desired flip-flop FF 42 for outputting the constructed command signal CPQ 2 for commanding to construct an arithmetic circuit, a clock input terminal CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 4 and the clear input terminal CLR is reset processing circuit of the signal source connected to and input terminal D flip-flop FF 42 output end is connected to the Q and the output terminal Q flip-flop processed from a connected and an output terminal Q to the input terminal D of the FF 40 block 21D 221D Command CP for instructing the user to construct a desired arithmetic circuit
A flip-flop FF 43 for outputting a Q 3, are inclusions.

【0466】処理ポインタ523 は、第1ないし第4の入
力端がそれぞれ処理ブロック21A 〜21D の処理回路221A
〜221Dの第3の出力端 (すなわち処理終了信号出力端EN
DA〜ENDD) に接続されており処理回路221A〜221Dから与
えられた処理終了信号END0〜END3のいずれか1つが高レ
ベルとなったとき高レベルの信号を出力するためのオア
回路OR5 と、クロック入力端CKがオア回路OR5 の出力端
に接続されかつプリセット入力端PRがリセット信号源
(図示せず)に接続されており出力端Qから処理ブロッ
ク21A の処理回路221Aに構築した演算回路で所望の演算
処理を実行することを指令する処理指令信号PPQ0を出力
するためのフリップフロップFF50と、クロック入力端CK
がオア回路OR5 の出力端に接続されかつクリア入力端CL
R がリセット信号源に接続されかつ入力端Dがフリップ
フロップFF50の出力端Qに接続されており出力端Qから
処理ブロック21B の処理回路221Bに構築した演算回路で
所望の演算処理を実行することを指令する処理指令信号
PPQ1を出力するためのフリップフロップFF51と、クロッ
ク入力端CKがオア回路OR5 の出力端に接続されかつクリ
ア入力端CLR がリセット信号源に接続されかつ入力端D
がフリップフロップFF51の出力端Qに接続されており出
力端Qから処理ブロック21C の処理回路221Cに構築した
演算回路で所望の演算処理を実行することを指令する処
理指令信号PPQ2を出力するためのフリップフロップFF52
と、クロック入力端CKがオア回路OR5 の出力端に接続さ
れかつクリア入力端CLR がリセット信号源に接続されか
つ入力端DがフリップフロップFF52の出力端Qに接続さ
れかつ出力端QがフリップフロップFF50の入力端Dに接
続されており出力端Qから処理ブロック21D の処理回路
221Dに構築した演算回路で所望の演算処理を実行するこ
とを指令する処理指令信号PPQ3を出力するためのフリッ
プフロップFF53とを、包有している。
The processing pointer 523 has a first to fourth input terminals each of which corresponds to the processing circuit 221A of the processing blocks 21A to 21D.
To 221D (ie, the processing end signal output terminal EN
D A ~END D) any one of the processing end signal END 0 ~END 3 given from the connected and processing circuitry 221A~221D to but OR circuit for outputting a high level signal when a high level OR 5 and the clock input terminal CK are connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and the preset input terminal PR is connected to the reset signal source (not shown). From the output terminal Q to the processing circuit 221A of the processing block 21A. A flip-flop FF 50 for outputting a processing command signal PPQ 0 for instructing execution of a desired arithmetic processing in the constructed arithmetic circuit, and a clock input terminal CK.
Is connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and the clear input terminal CL
R performs a desired operation processing by the arithmetic circuit is connected to the reset signal source and the input terminal D is constructed from the output terminal Q is connected to an output terminal Q of the flip-flop FF 50 to the processing circuit 221B of the processing block 21B Processing command signal
A flip-flop FF 51 for outputting the PPQ 1, a clock input terminal CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and clear input terminal CLR is connected to the reset signal source and the input terminal D
And outputs the processed command signals PPQ 2 to command but to perform desired processing by the arithmetic circuit constructed from a connected and an output terminal Q to the output terminal Q to the processing circuit 221C of the processing block 21C of the flip-flop FF 51 Flip-flops for FF 52
If, connected and an output terminal Q to the output terminal Q of the clock input CK is connected to the output terminal of the OR circuit OR 5 and clear input terminal CLR is connected to the reset signal source and the input terminal D flip-flop FF 52 is processing circuit of the processing block 21D from a connected and an output terminal Q to the input terminal D of the flip-flop FF 50
A flip-flop FF 53 for outputting a processing instruction signal PPQ 3 for commanding to perform a desired operation processing by the arithmetic circuit constructed 221D, are inclusions.

【0467】プログラムカウンタ623 は、第1ないし第
4の入力端がそれぞれ制御信号発生回路323A〜323Dの第
3の出力端 (すなわちアンド回路AND3A2〜AND3D2の出力
端)に接続されており制御信号発生回路323A〜323Dから
与えられたインクリメント信号INCP0 〜INCP3 のいずれ
か1つが高レベルとなったとき高レベルの信号を出力す
るためのオア回路OR6 と、クロック入力端CKがオア回路
OR6 の出力端に接続されかつクリア入力端CLR がリセッ
ト信号源(図示せず)に接続されかつ第1ないし第16の
出力端Q0 〜Q15がプログラム保持回路24のアドレス入
力端ADに接続されており出力信号PC0 〜PC15をアドレス
信号PCとしてプログラム保持回路24のアドレス入力端AD
に与えるためのカウンタCNT6とを、包有している。
The program counter 623 has its first to fourth input terminals connected to the third output terminals of the control signal generation circuits 323A to 323D (ie, the output terminals of the AND circuits AND 3A2 to AND 3D2 ). an oR circuit oR 6 for outputting a high level signal when any one of the signal generating circuit increment signal supplied from 323A~323D INCP 0 ~INCP 3 became high, the clock input terminal CK is oR circuit
The output terminal of OR 6 and the clear input terminal CLR are connected to a reset signal source (not shown), and the first to sixteenth output terminals Q 0 to Q 15 are connected to the address input terminal AD of the program holding circuit 24. Are connected and the output signals PC 0 to PC 15 are used as the address signals PC as the address input terminals AD of the program holding circuit 24.
And a counter CNT 6 for supplying the counter CNT.

【0468】処理回路221A〜221Dの詳細な構成…ロード
命令処理回路 (図50参照)
Detailed Configuration of Processing Circuits 221A-221D Load
Instruction processing circuit (see Fig. 50)

【0469】ロード命令処理回路221X1 は、処理開始信
号入力端STRTに対しロード入力端LDが接続されかつデー
タ入力端Dが定数発生源(図示せず)に接続されかつ出
力端Qが処理終了信号出力端END に接続されており処理
開始信号入力端STRT (ひいてはロード入力端LD) に対し
制御装置23の制御信号発生回路323Xから処理開始信号ST
RTi が与えられるに応じデータ入力端Dに与えられてい
る定数を取り込んで減算動作を開始し計数内容が“0”
となったとき出力端Qから処理終了信号出力端END を介
して処理終了信号SENDXi を出力するためのダウンカウ
ンタDCNTを、包有している (X=A〜D;i=0〜3;
以下同様) 。
In the load instruction processing circuit 221 X1 , the load input terminal LD is connected to the processing start signal input terminal STRT, the data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and the output terminal Q is processed. The control signal generating circuit 323X of the control device 23 sends a processing start signal ST
Counting contents starts a subtraction operation captures constants applied to data input terminal D depending on the RT i is given is "0"
, A down counter DCNT for outputting a processing end signal SENDXi from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END (X = A to D; i = 0 to 3;
The same applies hereinafter).

【0470】ロード命令処理回路221X1 は、また、デー
タ入力端DBIN に対しデータ入力端Aが接続されかつア
ドレス信号入力端ADに対しデータ入力端Bが接続されて
おりデータ入力端DBIN(すなわちデータ入力端A) に与
えられている入力データSXB INとアドレス信号入力端AD
(すなわちデータ入力端B) に与えられているアドレス
信号ADi とを互いに加算して出力端Fから出力するため
の加算器ADD と、第1の入力端がアドレス信号入力端AD
に対して接続されかつ第2の入力端が加算器ADD の出力
端Fに対して接続されかつ出力端がアドレス信号出力端
ADOUT に接続されかつ切替信号入力端がインデックス修
飾信号入力端IXS に接続されており制御装置23の命令デ
コーダ223Xから与えられたインデックス修飾信号IXSi
能動 (すなわち“1”) のとき加算器ADD の出力をアド
レス信号ADXBS としてアドレス信号出力端ADOUT からア
ドレス信号出力端ADXOUTを介してデータバス25に向けて
出力しかつ制御装置23の命令デコーダ223Xから与えられ
たインデックス修飾信号IXSiが非能動 (すなわち
“0”) のとき制御装置13の命令デコーダ223Xから与え
られたアドレス信号ADi をそのままアドレス信号ADXBS
としてアドレス信号出力端ADOUT からアドレス信号出力
端ADXOUTを介してデータバス25に向けて出力するための
セレクタ回路SELTとを、包有している。
[0470] load instruction processing circuit 221 X1 is also a data input terminal D BIN is connected to the data input terminal B data input terminal A is to connected and the address signal input terminal AD to the data input terminal D BIN ( That is, the input data S XB IN supplied to the data input terminal A) and the address signal input terminal AD
(I.e. data input B) and the adder ADD to output the address signal AD i given to adding to the output terminal F to each other, the first input terminal the address signal input terminal AD
And the second input is connected to the output F of the adder ADD and the output is the address signal output.
Is connected to AD OUT and the adder when the index modification signals IXS i given from the instruction decoder 223X of the switching signal input terminal index modification signal input IXS connected to it and the controller 23 is active (i.e. "1") The output of ADD is output as the address signal AD XBS from the address signal output terminal AD OUT to the data bus 25 via the address signal output terminal AD XOUT , and the index modification signal IXS i provided from the instruction decoder 223X of the control device 23. as the address signal AD XBS but the address signal AD i given from the instruction decoder 223X of the controller 13 when the non-active (i.e. "0")
And a selector circuit SELT for outputting from the address signal output terminal AD OUT to the data bus 25 via the address signal output terminal AD XOUT .

【0471】ロード命令処理回路221X1 は、更に、バス
制御信号出力端BCNTOUT に対して出力端が接続されてお
りバス制御信号出力端BCNTOUT からバス制御信号出力端
BCNTXOUTを介してデータバス25に対し読出信号READXBS
を出力するためのバス制御信号発生回路BCNTL と、デー
タバス25に接続されたデータ入出力端Dに対しデータ出
力端DOUT が接続されておりデータバス25からデータ入
出力端DX を介してデータ入出力端Dに与えられた未処
理データDATXBS (すなわちSXBS)をそのまま出力データ
X1としてデータ出力端DOUT から出力データ選択回路
321Xに向けて出力するためのデータ転送回路DTRFとを、
包有している。
[0471] load instruction processing circuit 221 X1 is further bus control signal output terminal BCNT OUT bus control signals output from the bus control signal output terminal BCNT OUT output terminal are connected to
Read signal READ XBS to data bus 25 via BCNT XOUT
A bus control signal generation circuit BCNTL for outputting the data output terminal D OUT to the connected data output terminal D to the data bus 25 is connected from the data bus 25 through the data input terminal D X The unprocessed data DAT XBS (ie, S XBS ) given to the data input / output terminal D is used as it is as the output data S X1 from the data output terminal D OUT to the output data selection circuit.
Data transfer circuit DTRF for outputting to 321X,
Have a wrap.

【0472】処理回路221A〜221Dの詳細な構成…ストア
命令処理回路 (図51参照)
Detailed Configuration of Processing Circuits 221A-221D--Store
Instruction processing circuit (see Fig. 51)

【0473】ストア命令処理回路221X2 は、処理開始信
号入力端STRTに対しロード入力端LDが接続されかつデー
タ入力端Dが定数発生源(図示せず)に接続されかつ出
力端Qが処理終了信号出力端END に接続されており処理
開始信号入力端STRT (ひいてはロード入力端LD) に対し
制御装置23から処理開始信号STRTi が与えられたときデ
ータ入力端Dに与えられている定数を取り込んで減算動
作を開始し計数内容が“0”となったとき出力端Qから
処理終了信号出力端END を介して処理終了信号SENDXi
を出力するためのダウンカウンタDCNTを、包有している
(X=A〜D;i=0〜3;以下同様) 。
In store instruction processing circuit 221 X2 , load input terminal LD is connected to processing start signal input terminal STRT, data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and output terminal Q is processed. The constant which is connected to the signal output terminal END and which is given to the data input terminal D when the processing start signal STRT i is given from the control unit 23 to the processing start signal input terminal STRT (therefore, the load input terminal LD). To start the subtraction operation, and when the counted content becomes "0", the processing end signal S ENDXi from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END.
Has a down counter DCNT for outputting
(X = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0474】ストア命令処理回路221X2 は、また、デー
タ入力端DBIN に対しデータ入力端Aが接続されかつア
ドレス信号入力端ADに対しデータ入力端Bが接続されて
おりデータ入力端DBIN(すなわちデータ入力端A) に与
えられている入力データSXB INとアドレス信号入力端AD
(すなわちデータ入力端B) に与えられているアドレス
信号ADi とを互いに加算して出力端Fから出力するため
の加算器ADD と、第1の入力端がアドレス信号入力端AD
に対して接続されかつ第2の入力端が加算器ADD の出力
端Fに対して接続されかつ出力端がアドレス信号出力端
ADOUT に接続されかつ切替信号入力端がインデックス修
飾信号入力端IXS に接続されており制御装置23から与え
られたインデックス修飾信号IXSiが能動 (すなわち
“1”) のとき加算器ADD の出力をアドレス信号ADXBS
としてアドレス信号出力端ADOUT からアドレス信号出力
端ADXOUTを介してデータバス25に向けて出力しかつ制御
装置23から与えられたインデックス修飾信号IXSiが非能
動 (すなわち“0”) のとき制御装置23から与えられた
アドレス信号ADi をそのままアドレス信号ADXBS として
アドレス信号出力端ADOUT からアドレス信号出力端AD
XOUTを介してデータバス25に向けて出力するためのセレ
クタ回路SELTとを、包有している。
[0474] store instruction processing circuit 221 X2 also data input D BIN is connected to the data input terminal B data input terminal A is to connected and the address signal input terminal AD to the data input terminal D BIN ( That is, the input data S XB IN applied to the data input terminal A) and the address signal input terminal AD
(I.e. data input B) and the adder ADD to output the address signal AD i given to adding to the output terminal F to each other, the first input terminal the address signal input terminal AD
And the second input is connected to the output F of the adder ADD and the output is the address signal output.
AD OUT connected to and switching signal input terminal index modification signal input IXS connected to the index given from which the control unit 23 modified signal IXS i is the output of the adder ADD when active (i.e. "1") Address signal AD XBS
Control when the address signal output terminal AD OUT address signal output terminal toward the data bus 25 via an AD XOUT outputs and controller index modification signal IXS i given from 23 non-active (i.e. "0") as The address signal AD i supplied from the device 23 is directly used as the address signal AD XBS from the address signal output terminal AD OUT to the address signal output terminal AD.
And a selector circuit SELT for outputting to the data bus 25 via XOUT .

【0475】ストア命令処理回路221X2 は、更に、バス
制御信号出力端BCNTOUT に対して出力端が接続されてお
りバス制御信号出力端BCNTOUT からバス制御信号出力端
BCNT XOUTを介してデータバス25に対し書込信号WTXBS
出力するためのバス制御信号発生回路BCNTL と、データ
バス25に接続されたデータ入出力端Dに対しデータ入力
端DAIN が接続されておりデータ入力端DAIN に与えら
れたとき入力データSXAINをそのまま既処理データDAT
XBS *(すなわちSXBS *) としてデータ入出力端Dからデ
ータ入出力端DX を介してデータバス25に向けて出力す
るためのデータ転送回路DTRFを、包有している。
Store instruction processing circuit 221X2 The bus
Control signal output terminal BCNTOUT Output terminal is connected to
Bus control signal output terminal BCNTOUT From the bus control signal output terminal
BCNT XOUTWrite signal WT to the data bus 25 viaXBS To
Bus control signal generation circuit BCNTL for output and data
Data input to data input / output terminal D connected to bus 25
Edge DAIN Is connected and the data input terminal DAIN Given to
Input data SXAINThe processed data DAT as it is
XBS *(Ie SXBS *) From the data input / output terminal D
Data input / output terminal DX Output to data bus 25 via
And a data transfer circuit DTRF for storing the data.

【0476】処理回路221A〜221Dの詳細な構成…ロード
実効アドレス命令処理回路 (図52参照)
Detailed Configuration of Processing Circuits 221A-221D--Load
Effective address instruction processing circuit (see FIG. 52)

【0477】ロード実効アドレス命令処理回路221X3
は、処理開始信号入力端STRTに対しロード入力端LDが接
続されかつデータ入力端Dが定数発生源(図示せず)に
接続されかつ出力端Qが処理終了信号出力端END に接続
されており処理開始信号入力端STRT (ひいてはロード入
力端LD) に対し制御装置23から処理開始信号STRTi が与
えられたときデータ入力端Dに与えられている定数を取
り込んで減算動作を開始し計数内容が“0”となったと
き出力端Qから処理終了信号出力端END を介して処理終
了信号SENDXi を出力するためのダウンカウンタDCNT
を、包有している (X=A〜D;i=0〜3;以下同
様) 。
Load effective address instruction processing circuit 221 X3
Has a load input terminal LD connected to a processing start signal input terminal STRT, a data input terminal D connected to a constant generation source (not shown), and an output terminal Q connected to a processing end signal output terminal END. When the processing start signal STRT i is supplied from the control device 23 to the processing start signal input terminal STRT (and, consequently, the load input terminal LD), the constant given to the data input terminal D is fetched and the subtraction operation is started. A down counter DCNT for outputting the processing end signal SENDXi from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END when it becomes "0"
(X = A to D; i = 0 to 3; the same applies hereinafter).

【0478】ロード実効アドレス命令処理回路221X3
は、また、データ入力端DBIN に対しデータ入力端Aが
接続されかつアドレス信号入力端ADに対しデータ入力端
Bが接続されておりデータ入力端DBIN(すなわちデータ
入力端A) に与えられている入力データSXBINとアドレ
ス信号入力端AD (すなわちデータ入力端B) に与えられ
ているアドレス信号ADi とを互いに加算して出力端Fか
ら出力するための加算器ADD と、第1の入力端がアドレ
ス信号入力端ADに対して接続されかつ第2の入力端が加
算器ADD の出力端Fに対して接続されかつ出力端がデー
タ出力端DOUT に接続されかつ切替信号入力端がインデ
ックス修飾信号入力端IXS に接続されており制御装置23
から与えられたインデックス修飾信号IXSiが能動 (すな
わち“1”) のとき加算器ADD の出力を出力データSX3
としてデータ出力端DOUT からデータ出力端DXOUTを介
して出力データ選択回路311Xに向けて出力しかつ制御装
置23から与えられたインデックス修飾信号IXSiが非能動
(すなわち“0”) のとき制御装置23から与えられたア
ドレス信号ADi を出力データSX3としてデータ出力端D
OUT からデータ出力端DXOUTを介して出力データ選択回
路321Xに向けて出力するためのセレクタ回路SELTを、包
有している。
Load effective address instruction processing circuit 221 X3
The data input terminal A is connected to the data input terminal D BIN and the data input terminal B is connected to the address signal input terminal AD, and is applied to the data input terminal D BIN (that is, the data input terminal A). An adder ADD for adding the input data S XBIN and the address signal AD i supplied to the address signal input terminal AD (that is, the data input terminal B) to each other, and outputting the result from the output terminal F; The input terminal is connected to the address signal input terminal AD, the second input terminal is connected to the output terminal F of the adder ADD, the output terminal is connected to the data output terminal DOUT , and the switching signal input terminal is connected. Connected to the index modification signal input terminal IXS
Index modification signal given from IXS i is active (i.e. "1") output data S X3 the output of the adder ADD when
From the data output terminal D OUT via the data output terminal D XOUT and outputted to the output data selection circuit 311X and the index modifying signal IXS i supplied from the control unit 23 is inactive as
(I.e. "0") the data output terminal D of the address signal AD i given from the controller 23 as output data S X3 when
The selector circuit SELT for outputting toward the output data selection circuit 321X through the data output terminal D XOUT from OUT, are inclusions.

【0479】処理回路221A〜221Dの詳細な構成…加算命
令処理回路 (図53参照)
Detailed Configuration of Processing Circuits 221A-221D--Addition Order
Command processing circuit (see Fig. 53)

【0480】加算命令処理回路221X4 は、処理開始信号
入力端STRTに対しロード入力端LDが接続されかつデータ
入力端Dが定数発生源(図示せず)に接続されかつ出力
端Qが処理終了信号出力端END に接続されており処理開
始信号入力端STRT (ひいてはロード入力端LD) に対し制
御装置23から処理開始信号STRTi が与えられたときデー
タ入力端Dに与えられている定数を取り込んで減算動作
を開始し計数内容が“0”となったとき出力端Qから処
理終了信号出力端END を介して処理終了信号SENDX4
出力するためのダウンカウンタDCNTを、包有している。
In addition instruction processing circuit 221 X4 , load input terminal LD is connected to processing start signal input terminal STRT, data input terminal D is connected to a constant generation source (not shown), and output terminal Q is processed. The constant which is connected to the signal output terminal END and which is given to the data input terminal D when the processing start signal STRT i is given from the control unit 23 to the processing start signal input terminal STRT (therefore, the load input terminal LD). , A down counter DCNT for outputting a processing end signal SENDX4 from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END when the count content becomes "0".

【0481】加算命令処理回路221X4 は、また、データ
入力端DAIN,DBIN がそれぞれデータ入力端A,Bに接
続されかつ出力端Fがデータ出力端DOUT に接続されて
おり入力データ選択回路121Xからデータ入力端DAIN,D
BIN(すなわちデータ入力端A,B) に与えられた入力デ
ータSXAIN,SXBINを互いに加算し加算結果を出力端F
から出力データSX4としてデータ出力端DOUT を介し出
力データ選択回路321Xに向けて出力するための加算器AD
D を、包有している。
In addition instruction processing circuit 221 X4 , data input terminals D AIN and D BIN are connected to data input terminals A and B, respectively, and output terminal F is connected to data output terminal D OUT. Data input terminals D AIN , D from circuit 121X
BIN (that is, data input terminals A and B) and the input data S XAIN and S XBIN given thereto are added to each other, and the addition result is output to the output terminal F
Adder AD for outputting to the output data selection circuit 321X via the data output terminal D OUT as output data S X4
D.

【0482】処理回路221A〜221Dの詳細な構成…算術左
シフト命令処理回路 (図54参照)
Detailed configuration of processing circuits 221A to 221D: arithmetic left
Shift instruction processing circuit (see FIG. 54)

【0483】算術左シフト命令処理回路221X5 は、処理
開始信号入力端STRTに対しロード入力端LDが接続されか
つデータ入力端DAIN にデータ入力端Dが接続されかつ
データ入力端DBIN にシフト信号入力端SFT が接続され
かつ処理終了信号出力端ENDに処理終了信号出力端EDが
接続されかつデータ出力端DOUT に出力端Fおよびデー
タ入力端DAIN が接続されており制御装置23から処理開
始信号STRTi が与えられたときデータ入力端DAIN に与
えられた入力データSXAINの第1ビットないし第15ビッ
トを内部に取り込んで保持したのちデータ入力端DBIN
に与えられた入力データSXBINに応じて左シフトせしめ
て出力端Fから出力しかつデータ入力端DAIN に与えら
れた入力データSXAINの第16ビットを追加して出力デー
タSX5として出力し併せて出力データSX5の出力ののち
処理終了信号出力端EDから処理終了信号出力端END を介
して処理終了信号SENDX5 を出力するためのシフトレジ
スタSRを、包有している。
[0483] Arithmetic left shift instruction processing circuit 221 X5 is load input terminal LD to processing start signal input STRT is connected and the data input terminal D AIN to a data input terminal D connected and shifted to the data input terminal D BIN The signal input terminal SFT is connected, the processing end signal output terminal END is connected to the processing end signal output terminal ED, and the data output terminal D OUT is connected to the output terminal F and the data input terminal D AIN. When the start signal STRT i is supplied , the first to fifteenth bits of the input data S XAIN supplied to the data input terminal D AIN are fetched and held therein, and then the data input terminal D BIN
Is shifted to the left in accordance with the input data S XBIN provided to the data input terminal D AIN and output as output data S X5 by adding the 16th bit of the input data S XAIN provided to the data input terminal D AIN. In addition, a shift register SR for outputting the processing end signal SENDX5 from the processing end signal output terminal ED via the processing end signal output terminal END after the output of the output data S X5 is included.

【0484】(第2の実施例の作用) (Operation of the Second Embodiment)

【0485】更に、図28ないし図54を参照しつつ、
本発明にかかるコンピュータの第2の実施例について、
その作用を詳細に説明する。ここでは、命令INST0 〜IN
ST3は、第1ビットないし第16ビットにデータ保持装置2
6における未処理データもしくは既処理データの保持位
置 (すなわちアドレス) の情報をオペランド3として保
持し、第17ビットないし第20ビットに処理ブロック21A
〜21D に含まれた保持装置421A〜421Dのレジスタ回路RG
SA1 〜RGSA3;・・・;RGSD1 〜RGSD3 の番号をオペランド2
として保持し、第21ビットないし第24ビットに処理ブロ
ック21A 〜21Dに含まれた保持装置421A〜421Dのレジス
タ回路RGSA1 〜RGSA3;・・・;RGSD1 〜RGSD 3 の番号をオペ
ランド1として保持し、第25ビットないし第32ビットに
表20の命令コードを保持しているものとする (図28
参照) 。
Further, referring to FIGS. 28 to 54,
Regarding a second embodiment of the computer according to the present invention,
The operation will be described in detail. Here, the instructions INST 0 to IN
ST 3 is the data holding device 2 in the 1st to 16th bits.
The information of the holding position (that is, address) of the unprocessed data or the processed data in 6 is held as operand 3, and the processing block 21A is stored in the 17th to 20th bits.
Register circuit RG of holding devices 421A to 421D included in
S A1 to RGS A3 ; ・ ・ ・; Operand 2 is the number of RGS D1 to RGS D3
It retained as the register circuit of the 21-bit to 24-bit processing block 21A ~21D holding device included in 421A~421D RGS A1 ~RGS A3; ···; RGS D1 ~RGS D 3 of the number operand 1 It is assumed that the instruction codes of Table 20 are held in the 25th to 32nd bits (FIG. 28)
See).

【0486】また、ここでは、表17に示したプログラ
ムが実行される場合についてのみ説明するが、本発明を
これに限定する意図はない。表17に示したプログラム
は、予め磁気ディスク(図示せず)に保持されているも
のとするが、16進表示をすれば表18に示した形式をと
る。ちなみに、“LD”は、“ロード命令”を示してお
り、“10”の命令コードで表現されている。“AD
D”は、“加算命令”を示しており、“20”の命令コ
ードで表現されている。“LEA”は、“ロード実効ア
ドレス命令”を示しており、“12”の命令コードで表
現されている。“SLA”は、“算術左シフト命令”を
示しており、“50”の命令コードで表現されている。
“ST”は、“ストア命令”を示しており、“11”の
命令コードで表現されている。
[0486] Although only the case where the program shown in Table 17 is executed will be described here, the present invention is not intended to be limited to this. The program shown in Table 17 is assumed to be stored in advance on a magnetic disk (not shown), but takes the form shown in Table 18 if it is displayed in hexadecimal. Incidentally, “LD” indicates a “load instruction” and is expressed by an instruction code of “10”. “AD
“D” indicates an “addition instruction” and is represented by an instruction code of “20.” “LEA” indicates a “load effective address instruction” and is represented by an instruction code of “12.” “SLA” indicates “arithmetic left shift instruction” and is expressed by an instruction code of “50”.
“ST” indicates a “store instruction” and is represented by an instruction code of “11”.

【0487】[0487]

【表17】 LD RGS1,100 LD RGS2,101 ADD RGS1,RGS2 LEA RGS2,001 SLA RGS1,RGS2 ST RGS1,102Table 17 LD RGS1, 100 LD RGS2, 101 ADD RGS1, RGS2 LEA RGS2, 001 SLA RGS1, RGS2 ST RGS1, 102

【0488】初期動作 [0488] Initial operation

【0489】本発明にかかるコンピュータ20では、電源
の投入に伴なって、プログラム保持装置24の各“番地”
に対し磁気ディスク(図示せず)に保持された表18の
プログラムが自動的に与えられて保持せしめられ、かつ
データ保持装置26の各“番地”に対し磁気ディスク(図
示せず)に保持された未処理データが自動的に与えられ
て保持せしめられる。
In the computer 20 according to the present invention, each "address" of the program holding device 24 is
The program shown in Table 18 held on a magnetic disk (not shown) is automatically given and held, and is held on a magnetic disk (not shown) for each "address" of the data holding device 26. The unprocessed data is automatically given and held.

【0490】[0490]

【表18】 [Table 18]

【0491】本発明にかかるコンピュータ20では、ま
た、電源の投入 (もしくは入出力装置27のリセットボタ
ンの押圧) に伴なって、リセット信号源(図示せず)か
らリセット信号RESET が発生される。
In the computer 20 according to the present invention, a reset signal RESET is generated from a reset signal source (not shown) when the power is turned on (or the reset button of the input / output device 27 is pressed).

【0492】これに伴なって、制御装置23では、プログ
ラムカウンタ623 のカウンタCNT6の計数内容がクリアさ
れ、プログラムカウンタ623 からプログラム保持装置24
に与えられているアドレス信号PCが“0”番地を示す。
[0492] It is accompanied, in the control device 23, the count content of the counter CNT 6 of the program counter 623 is cleared, the program holding unit from the program counter 623 24
Indicates an address "0".

【0493】また、構築ポインタ423 では、フリップフ
ロップFF40が“1”とされ、その出力信号 (すなわち構
築指令信号) CPQ0〜CPQ3のうち構築指令信号CPQ0が能動
(すなわち“1”) とされ、かつ構築指令信号CPQ1〜CP
Q3が非能動 (すなわち“0”) とされる (表19参照)
。ちなみに、構築ポインタ423 は、構築指令信号CPQ0
によって、処理ブロック21A の処理回路221Aに所要の演
算回路 (ここではロード命令処理回路) を構築すべきこ
と、すなわち処理ブロック21A の処理回路221A中で所要
の演算回路 (ここではロード命令処理回路) を選択すべ
きことを、示している。
[0493] In the construction pointer 423, the flip-flop FF 40 is "1", the output signal (i.e. build command signal) Construction command signal CPQ 0 of CPQ 0 ~CPQ 3 is active
(That is, “1”) and the construction command signals CPQ 1 to CPQ
Q 3 is deactivated (ie, “0”) (see Table 19)
. By the way, the construction pointer 423 indicates the construction command signal CPQ 0
Therefore, a required arithmetic circuit (here, a load instruction processing circuit) should be constructed in the processing circuit 221A of the processing block 21A, that is, a required arithmetic circuit (here, the load instruction processing circuit) in the processing circuit 221A of the processing block 21A. Is to be selected.

【0494】同様に、処理ポインタ523 では、フリップ
フロップFF50が“1”とされ、その出力信号 (すなわち
処理指令信号) PPQ0〜PPQ3のうち処理指令信号PPQ0が能
動 (すなわち“1”) とされ、かつ処理指令信号PPQ1
PPQ3が非能動 (すなわち“0”) とされる (表19参
照) 。すなわち、処理ポインタ523 は、処理指令信号PP
Q0によって、処理ブロック21A の処理回路221Aで所要の
演算処理 (ここではロード命令の実行) をなすべきこと
を、示している。
[0494] Similarly, the processing pointer 523, the flip-flop FF 50 is "1", the output signal (i.e. processing instruction signal) processing instruction signal PPQ 0 of PPQ 0 ~PPQ 3 is active (i.e. "1" ) And the processing command signals PPQ 1 to
PPQ 3 is deactivated (ie, "0") (see Table 19). That is, the processing pointer 523 is the processing command signal PP
Q 0 indicates that the processing circuit 221A of the processing block 21A should perform required arithmetic processing (here, execution of a load instruction).

【0495】制御装置23では、また、制御信号発生回路
323A〜323D中の構築済フラグ信号発生回路CENDF3A 〜CE
NDF3D の内容がクリアされて“0”とされ、かつ処理済
フラグ信号発生回路PENDF3A 〜PENDF3D の内容が“1”
にセットされる。すなわち、制御信号発生回路323A〜32
3D中の構築済フラグ信号CENDF0〜CENDF3は、全て非能動
(すなわち“0”) とされており、処理ブロック21A 〜
21D で所要の演算回路が構築 (ここでは選択) されてい
ないことを示している (表19参照) 。また、制御信号
発生回路323A〜323D中の処理済フラグ信号PENDF0〜PEND
F3は、全て能動(すなわち“1”) とされており、処理
ブロック21A 〜21D で所要の処理 (すなわち構築動作;
ここでは選択動作) を実行できることを示している (表
19参照) 。
In the control device 23, a control signal generation circuit
Constructed flag signal generation circuit CENDF 3A to CE in 323A to 323D
The contents of the NDF 3D are cleared to “0”, and the contents of the processed flag signal generation circuits PENDF 3A to PENDF 3D are “1”.
Is set to That is, the control signal generation circuits 323A to 323A
The constructed flag signals CENDF 0 to CENDF 3 in 3D are all inactive
(That is, “0”), and the processing blocks 21A to 21A to
21D indicates that the required arithmetic circuit has not been constructed (selected here) (see Table 19). The processed flag signals PENDF 0 to PEND in the control signal generation circuits 323A to 323D
F 3 are all being an active (i.e. "1"), required processing in the processing blocks 21A ~21D (i.e. build operation;
Here, a selection operation can be performed (see Table 19).

【0496】[0496]

【表19】 [Table 19]

【0497】処理回路221Aの構築…ロード命令処理回路
221A1 の選択
Construction of processing circuit 221A--Load instruction processing circuit
Selection of 221A 1

【0498】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
処理済フラグ信号PENDF0および構築ポインタ423 から与
えられた構築指令信号CPQ0が表19に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3A1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック21A における適宜の演算回路 (ここではロード命令
処理回路) の構築動作 (ここでは選択動作) の開始を指
令する (図43参照) 。
In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
Since the processed flag signal PENDF 0 and the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 423 are both active (ie, “1”) as shown in Table 19, the AND circuit AND
The output of 3A1 becomes active (that is, "1"), and instructs the start of the construction operation (here, the selection operation) of the appropriate arithmetic circuit (here, the load instruction processing circuit) in the processing block 21A (see FIG. 43).

【0499】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタ回路SR3A
計数内容がクリアされているので、第1ないし第3の出
力Q1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反
転出力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
Since the count content of the shift register circuit SR 3A is cleared by a reset signal RESET, the first to third output Q 1 to Q 3 are set to "0", and first to third inverting output Q 1 * QQ 3 * are set to “1”.

【0500】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3A1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
[0500] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3A1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3A becomes the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0501】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3A1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。
[0501] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3A1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. This is accompanied, the shift register SR 3A outputs "0" from the first inverted output terminal Q 1 *, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *.

【0502】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3A1から与えられて
いるデータ“1”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“1”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1
の反転出力端Q1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0502] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "1" that are given from the AND circuit the AND 3A1 to the data input A to the inside, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and the second output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3A
Inverting output terminal Q 1 * from "0" outputs, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0503】アンド回路AND3A2は、シフトレジスタSR3A
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Aから出力されている書込信号WT0 およびイン
クリメント信号INCP0 は、シフトレジスタSR3Aの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3A2 is connected to the shift register SR 3A
Is ANDed between the first output and the second inverted output of the shift register SR3A , when the first output of the shift register SR3A becomes "1", "1" is output. Therefore, the write signal WT 0 and the increment signal INCP 0 output from the control signal generation circuit 323A are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3A becomes “1”. )).

【0504】アンド回路AND3A3は、シフトレジスタSR3A
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Aから出力されているシフト信号SFTC0 は、シ
フトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3A3 is provided with a shift register SR 3A
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", and outputs "1". Therefore, the shift signal SFTC 0 which is output from the control signal generator circuit 323A, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1",
Active (ie, "1").

【0505】プログラムカウンタ623 の計数値“0”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
24のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置24は、“0”番地に保持されたデータ (すな
わちロード命令) をデータ出力端DATAから命令INST0
して出力し、命令レジスタ123A〜123Dに与える (表1
8,図38および図49参照) 。
[0505] As described above, the count value "0" of the program counter 623 is used as the address signal PC as the program holding device.
24, the program holding device 24 outputs the data (that is, the load command) held at the address “0” from the data output terminal DATA as the command INST 0 , and outputs the command register 123A to the command register 123A. Give to 123D (Table 1
8, see FIGS. 38 and 49).

【0506】命令レジスタ123Aは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路323Aから書込信号WT0 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST0 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ123B〜123Dは、書込
信号入力端に制御信号発生回路323B〜323Dから書込信号
WT1 〜WT3 が与えられていない (すなわち書込信号WT1
〜WT3 が非能動である) ので、プログラム保持装置24か
ら与えられた命令INST0 を内部に取り込むことがない。
[0506] Instruction register 123A, this time, since the write signal WT 0 is given from the control signal generator circuit 323A to the write signal input terminal, upon its rise, instruction INST 0 given from the program hold unit 24 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 123B to 123D receive the write signal from the control signal generation circuits 323B to 323D at the write signal input terminal.
WT 1 ~WT 3 is not given (i.e. the write signal WT 1
~ WT 3 is inactive), so that the instruction INST 0 given from the program holding device 24 is not taken in.

【0507】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3A のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3A のデータ出力端DATAから回路選択信号SC0
として出力する (図39参照) 。回路選択信号SC0 は、
表20に示したごとく“0”であって、処理ブロック21
A の処理回路221Aに与えられる (図34Aおよび図34
B参照) 。
[0507] Instruction decoder 223A decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A to an address input terminal AD of the conversion table circuit TBL 3A, decrypts The result is sent from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3A to the circuit selection signal SC 0.
(See FIG. 39). The circuit selection signal SC 0 is
As shown in Table 20, it is "0" and the processing block 21
A of FIG. 34A and FIG.
B).

【0508】[0508]

【表20】 [Table 20]

【0509】処理ブロック21A の処理回路221Aでは、制
御装置23の命令デコーダ223Aから回路選択信号SC0 が与
えられたとき、その回路選択信号SC0 の内容 (すなわち
回路番号) “0”をデコーダDECDA によって解読し、選
択信号SCA1〜SCA5のうち選択信号SCA1のみを能動 (すな
わち“1”) とする (図34Aおよび図34B参照)。
これにより、処理ブロック21A の処理回路221Aでは、選
択スイッチSWA11 〜SWA15 が投入され、ロード命令処理
回路221A1 が構築 (すなわち選択) される (図30Aお
よび図30Bおよび図50参照) 。
[0509] In the processing circuit 221A of the processing block 21A, when the circuit selection signal SC 0 from the instruction decoder 223A of the control unit 23 is given, the decoder DECD the contents of the circuit selection signal SC 0 (i.e. circuit number) "0" It decodes the a, and active only selection signal SC A1 of the selection signals SC A1 to SC A5 (i.e. "1") (see FIGS. 34A and 34B).
Thus, in the processing circuit 221A of the processing block 21A, the selection switches SW A11 to SW A15 are turned on, and the load instruction processing circuit 221A 1 is constructed (that is, selected) (see FIGS. 30A, 30B and 50).

【0510】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA0および出力データ選択信号
SO0 として出力する (図39参照) 。入力データ選択信
号SIA0および出力データ選択信号SO0 は、それぞれ、処
理ブロック21A の入力データ選択回路121Aおよび出力デ
ータ選択回路321Aに与えられており、後述のごとく使用
される。
[0510] The instruction decoder 223A receives the information (ie, operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A as it is, by inputting the input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal. signal
Output as SO 0 (see FIG. 39). The input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal SO 0 are provided to the input data selection circuit 121A and the output data selection circuit 321A of the processing block 21A, respectively, and are used as described later.

【0511】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB0として出力する (図39参
照) 。入力データ選択信号SIB0は、処理ブロック21A の
入力データ選択回路121Aに与えられており、後述のごと
く使用される。
[0511] The instruction decoder 223A outputs the information (operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A as it is, as the input data selection signal SIB 0 ( (See FIG. 39). Input data selection signal SIB 0 is applied to input data selection circuit 121A of the processing block 21A, is used as described below.

【0512】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Aに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS0として出力し、処理ブロック21A のロード命令処理
回路221A1 に与える (図39参照) 。インデックス修飾
信号IXS0は、命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
の全てが表18に明らかなごとく“0”であるので、非
能動 (すなわち“0”) となり、インデックス修飾がな
されていないことを示している。
[0512] The instruction decoder 223A converts the information (that is, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A into an OR circuit.
OR 3A to decode and decode result to index modification signal
It is output as IXS 0 and given to the load instruction processing circuit 221A 1 of the processing block 21A (see FIG. 39). The index modification signal IXS 0 is inactive (ie, “0”) because all of the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 are “0” as is apparent from Table 18, and the index modification is not performed. It is shown that.

【0513】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD0 として出力し、処理ブロック21A
のロード命令処理回路221A1に与える (図39参照) 。
アドレス信号AD0 は、データ保持装置26のアドレスを示
している。
[0513] The instruction decoder 223A outputs the information (ie, operand 3) held in the 1st to 16th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A as it is, as an address signal AD 0 , and the processing block 21A
Give the the load instruction processing circuit 221A 1 (see FIG. 39).
Address signal AD 0 indicates the address of the data holding device 26.

【0514】処理ブロック21A にロード命令処理回路22
1A1 が構築されたのち、制御信号発生回路323Aでは、ア
ンド回路AND3A3の出力 (すなわちシフト信号SFTC0)が、
クロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3A
に与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発
生回路PENDF3A に与えられる (図43参照) 。このた
め、構築済フラグ信号発生回路CENDF3A は、シフトレジ
スタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、データ入
力端Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち
“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF0
を表21に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。また、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A は、シフ
トレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、そ
の内容がクリアされ、処理済フラグ信号PENDF0を表21
に示したごとく非能動 (すなわち“0”)とする。ちな
みに、制御信号発生回路323Aのアンド回路AND3A2の出力
(すなわち書込信号WT0 およびインクリメント信号INCP
0)の発生時期とアンド回路AND3A3の出力 (すなわちシフ
ト信号SFTC0)の発生時期との間の時間差は、命令レジス
タ123Aに対する命令INST0 の保持に要する時間,命令デ
コーダ223Aにおける命令INST0 の解読に要する時間,処
理ブロック21A におけるロード命令処理回路221A1 の構
築に際し選択スイッチSWA11 〜SWA15 の投入に要する時
間などを考慮して決定されている。
The load instruction processing circuit 22 is added to the processing block 21A.
After 1A 1 is constructed, the control signal generation circuit 323A, the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. shift signal SFTC 0) is,
Flag signal generation circuit CENDF 3A constructed as clock signal
, And to the processed flag signal generation circuit PENDF 3A as a clear signal (see FIG. 43). Therefore, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", the constructed flag signal generating circuit CENDF 3A outputs a high-level signal (that is, "1") given to the data input terminal D. And hold it, and the built flag signal CENDF 0
Is active (ie, “1”) as shown in Table 21. When the second output of the shift register SR 3A becomes “1”, the contents of the processed flag signal generation circuit PENDF 3A are cleared, and the processed flag signal PENDF 0 is displayed in Table 21.
Is inactive (ie, “0”) as shown in FIG. By the way, the output of the AND circuit AND 3A2 of the control signal generation circuit 323A
(That is, the write signal WT 0 and the increment signal INCP
The time difference between the occurrence time of the output of the generator when and AND circuit the AND 3A3 0) (i.e. the shift signal SFTC 0) is the time required for holding the instruction INST 0 for instruction register 123A, the instruction INST 0 in the instruction decoder 223A the time required for decryption, is determined by considering the time required for introduction of the selection switch SW A11 to SW A15 upon the construction of the load instruction processing circuit 221A 1 in processing block 21A.

【0515】[0515]

【表21】 [Table 21]

【0516】構築ポインタ423 では、制御信号発生回路
323Aのアンド回路AND3A3から与えられたシフト信号SFTC
0 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック21B を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ1) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ2,CPQ3が“0”となる
(表21および図47参照) 。
At the construction pointer 423, the control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from the AND circuit AND 3A3 of 323A
Counter according to 0 (that is, flip-flop FF 40 ~
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 21B (that is, the construction command signal CPQ 1 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 2 , and CPQ 3 become “0”.
(See Table 21 and FIG. 47).

【0517】構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ523 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ0が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路323Aのアンド回路AND3A4は、処
理ブロック21A のロード命令処理回路221A1 の処理開始
を指令するための処理開始信号STRT0 を能動 (すなわち
“1”) とする (図43参照) 。処理開始信号STRT0
処理ブロック21A のロード命令処理回路221A1 に与えら
れると、処理ブロック21A のロード命令処理回路221A1
は、後述のごとく、ロード命令を実行する (図50参
照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 0 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 523 (ie, processing command signal) PPQ 0 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 323A of the aND circuit the aND 3A4 is a process start signal STRT 0 for instructing processing start of the load instruction processing circuit 221A 1 processing block 21A and active (i.e. "1") (see FIG. 43). When the processing start signal STRT 0 is given to the load instruction processing circuit 221A 1 of the processing block 21A, the load instruction processing circuit 221A 1 of the processing block 21A
Executes a load instruction as described later (see FIG. 50).

【0518】処理ブロック21A のロード命令処理回路22
1A1 における処理 (すなわちロード命令の実行) が終了
すると、処理ブロック21A のロード命令処理回路221A1
が、処理終了信号出力端END から出力されている処理終
了信号SENDA1 を後述のごとく能動 (すなわち“1”)
とし、選択スイッチSWA12 および書込信号出力端WTA
介し書込信号WT0 として保持回路421Aに与え、かつ選択
スイッチSWA12 および処理終了信号出力端ENDAを介し処
理終了信号END0として処理ポインタ523 および制御信号
発生回路323Aに与える (図30A,図30B,図34
A,図34Bおよび図50参照) 。これに伴なって、処
理ポインタ523 では、カウンタ (すなわちフリップフロ
ップFF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロ
ック21B を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ1が表
22に示したごとく“1”となり、他の処理指令信号PP
Q0,PPQ2,PPQ3が“0”となる (図48参照) 。また、制
御信号発生回路323Aでは、オア回路OR3A1 の出力が高レ
ベルとなって構築済フラグ信号発生回路CENDF3A の保持
内容をクリアするので、構築済フラグ信号CENDF0が表2
2に示したごとく非能動 (すなわち“0”) となる。更
に、制御信号発生回路323Aでは、ロード命令処理回路22
1A1 から与えられた高レベルの処理終了信号END0によっ
て処理済フラグ信号発生回路PENDF3A に高レベルの信号
源(図示せず)から“1”を取り込むので、処理済フラ
グ信号PENDF0が表22に示したごとく能動 (すなわち
“1”) となる。
The load instruction processing circuit 22 of the processing block 21A
When the processing in 1A 1 (i.e. execution of a load instruction) is completed, the load instruction processing circuit processing block 21A 221A 1
Activates the processing end signal S ENDA1 output from the processing end signal output terminal END (that is, “1”) as described later.
And then, treated as a processing end signal END 0 through the holding circuit 421A provided in, and the selection switch SW A12 and processing end signal output terminal END A as a write signal WT 0 via the selection switch SW A12 and the write signal output terminal WT A A pointer 523 and a control signal generation circuit 323A (FIGS. 30A, 30B, and 34).
A, FIG. 34B and FIG. 50). This is accompanied, in the process pointer 523, the data of the counter (i.e., flip-flop FF 50 ~FF 53) is moved, a signal indicating a processing block 21B (i.e. processing command signal) PPQ 1 is shown in Table 22 Becomes "1" and the other processing command signal PP
Q 0 , PPQ 2 and PPQ 3 become “0” (see FIG. 48). The control in the signal generating circuit 323A, since clearing the output contents held high level is to construct flag signal generating circuit CENDF 3A of the OR circuit OR 3A1, constructed flag signal CENDF 0 tables 2
As shown in FIG. 2, it becomes inactive (that is, "0"). Further, in the control signal generation circuit 323A, the load instruction processing circuit 22
Since taking "1" from the high-level signal source (not shown) to the processed flag signal generating circuit PENDF 3A by processing end signal END 0 high level, the processed flag signal PENDF 0 Table given from 1A 1 It becomes active (ie, "1") as shown in FIG.

【0519】[0519]

【表22】 [Table 22]

【0520】プログラムカウンタ623 は、制御信号発生
回路323Aから与えられたインクリメント信号INCP0 が能
動 (すなわち“1”) となったとき、計数値を“1”だ
け増加し、アドレス信号PCとしてプログラム保持装置24
のアドレス入力端ADに与える(図49参照) 。
[0520] The program counter 623, when the increment signal INCP 0 given from the control signal generator circuit 323A becomes active (i.e. "1"), the count value "1" is increased by the program held as the address signal PC Device 24
(See FIG. 49).

【0521】処理回路221Bの構築…ロード命令処理回路
221B1 の選択
Construction of processing circuit 221B ... Load instruction processing circuit
Choice of 221B 1

【0522】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
処理済フラグ信号PENDF1および構築ポインタ423 から与
えられた構築指令信号CPQ1が表22に示したごとく上述
のごとくともに能動 (すなわち“1”) であるので、ア
ンド回路AND3B1の出力が能動(すなわち“1”) とな
り、処理ブロック21B における適宜の演算回路 (ここで
はロード命令処理回路) の構築動作 (ここでは選択動
作) の開始を指令する (図44参照) 。
In the control signal generation circuit 323B of the control device 23,
Since the processed flag signal PENDF 1 and the construction command signal CPQ 1 given from the construction pointer 423 are both active (that is, “1”) as described above as shown in Table 22, the output of the AND circuit AND 3B1 is active ( That is, it becomes "1"), and instructs the start of the construction operation (here, the selection operation) of the appropriate arithmetic circuit (here, the load instruction processing circuit) in the processing block 21B (see FIG. 44).

【0523】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタSR3Bの計数
内容がクリアされているので、第1ないし第3の出力Q
1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出
力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
[0523] In the control signal generation circuit 323B of the control device 23,
Since the count content of the shift register SR 3B has been cleared by the reset signal RESET, the first to third outputs Q
1 to Q 3 are set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to Q 3 * are set to “1”.

【0524】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3B1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
[0524] The shift register SR 3B, the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3B1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Accordingly, the shift register SR 3B has the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0525】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3B1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込み、第1の出力端Q1 から“1”を出力し、か
つ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これに伴な
って、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端Q1 *
ら“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *から
“0”を出力する。
[0525] The shift register SR 3B, the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3B1 to the data input A to the inside uptake, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Along with this, the shift register SR 3B outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * .

【0526】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3B1から与えられて
いるデータ“1”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“1”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1
の反転出力端Q1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0526] The shift register SR 3B, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "1" that are given from the AND circuit the AND 3B1 to the data input A to the inside, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and the second output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3B
Inverting output terminal Q 1 * from "0" outputs, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0527】アンド回路AND3B2は、シフトレジスタSR3B
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Bから出力されている書込信号WT1 およびイン
クリメント信号INCP1 は、シフトレジスタSR3Bの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3B2 is connected to the shift register SR 3B
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3B becomes "1", and outputs "1". Therefore, the control signal generator circuit 323B write signal WT 1 and increment signal is outputted from the INCP 1, when the first output of the shift register SR 3B becomes "1", both active (i.e., "1 )).

【0528】アンド回路AND3B3は、シフトレジスタSR3B
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Bから出力されているシフト信号SFTC1 は、シ
フトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3B3 is connected to the shift register SR 3B
And the third inverted output of the shift register SR 3B , the second output of the shift register SR 3B outputs “1” when the second output of the shift register SR 3B becomes “1”. Therefore, the shift signal SFTC 1 which is output from the control signal generator circuit 323B, when the second output of the shift register SR 3B becomes "1",
Active (ie, "1").

【0529】プログラムカウンタ623 の計数値“1”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
24のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置24は、“1”番地に保持されたデータ (すな
わちロード命令) をデータ出力端DATAから命令INST1
して出力し、命令レジスタ123A〜123Dに与える (表1
8,図38A,図38Bおよび図49参照) 。
As described above, the count value “1” of the program counter 623 is used as the address signal PC as the program holding device.
Since given to 24 of the address inputs AD, the program holding unit 24 is "1" and the output data held in the address (i.e. the load instruction) from the data output terminal DATA as instructions INST 1, instruction register 123A~ Give to 123D (Table 1
8, see FIGS. 38A, 38B and 49).

【0530】命令レジスタ123Bは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路323Bから書込信号WT1 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST1 を内部に取り込み保
持する。ちなみに、命令レジスタ123A,123C,123Dは、書
込信号入力端に制御信号発生回路323A,323C,323Dから書
込信号WT0,WT2,WT3 が与えられていない (すなわち書込
信号WT0,WT2,WT3 が非能動である) ので、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST1 を内部に取り込むこ
とがない。
[0530] Instruction register 123B, the time, since the write signal WT 1 is supplied from the control signal generator circuit 323B to the write signal input terminal, upon its rise, the instruction given from the program hold unit 24 INST 1 Is stored inside. Incidentally, the instruction registers 123A, 123C, and 123D do not receive the write signals WT 0 , WT 2 , and WT 3 from the control signal generation circuits 323A, 323C, and 323D at the write signal input terminals (that is, the write signal WT 0 , WT 2 and WT 3 are inactive), so that the instruction INST 1 given from the program holding device 24 is not fetched inside.

【0531】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3B のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3B のデータ出力端DATAから回路選択信号SC1
として出力する (図40参照) 。回路選択信号SC1 は、
表20に示したごとく“0”であって、処理ブロック21
B の処理回路221Bに与えられる (図35Aおよび図35
B参照) 。
[0531] Instruction decoder 223B decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B to the address inputs AD conversion table circuit TBL 3B, decryption The result is sent from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3B to the circuit selection signal SC 1.
(See FIG. 40). The circuit selection signal SC 1 is
As shown in Table 20, it is "0" and the processing block 21
B of FIG. 35A and FIG.
B).

【0532】処理ブロック21B の処理回路221Bでは、制
御装置23の命令デコーダ223Bから回路選択信号SC1 が与
えられたとき、その回路選択信号SC1 の内容 (すなわち
回路番号) “0”をデコーダDECDB によって解読し、選
択信号SCB1〜SCB5のうち選択信号SCB1のみを能動 (すな
わち“1”) とする (図35Aおよび図35B参照)。
これにより、処理ブロック21B の処理回路221Bでは、選
択スイッチSWB11 〜SWB15 が投入され、ロード命令処理
回路221B1 が構築 (すなわち選択) される (図31A,
図31B,図35A,図35Bおよび図50参照) 。
[0532] In the processing circuit 221B of the processing block 21B, when the circuit selection signal SC 1 from the instruction decoder 223B of the controller 23 is given, the decoder DECD the contents of the circuit selection signal SC 1 (or circuit ID) "0" analyzed with a B, and active only selection signal SC B1 of the selection signals SC B1 to SC B5 (i.e. "1") (see FIGS. 35A and 35B).
Thus, the processing circuit 221B of the processing block 21B, the selection switch SW B11 to SW B15 is turned on, the load instruction processing circuit 221B 1 is constructed (ie selected) (FIG. 31A,
31B, 35A, 35B and 50).

【0533】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA1および出力データ選択回路
SO1 として出力する (図40参照) 。入力データ選択信
号SIA1および出力データ選択回路SO1 は、それぞれ、処
理ブロック21B の入力データ選択回路121Bおよび出力デ
ータ選択回路321Bに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 223B receives the information (ie, operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B as it is, without changing the input data selection signal SIA 1 and the output data selection signal. circuit
Output as SO 1 (see FIG. 40). Input data selection signal SIA 1 and the output data selection circuit SO 1, respectively, are given in the input data selection circuit 121B and the output data selection circuit 321B of the processing block 21B, is used as described below.

【0534】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB1として出力する (図40参
照) 。入力データ選択信号SIB1は、処理ブロック21B の
入力データ選択回路121Bに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0534] Instruction decoder 223B is the information held in the 17th bit to the 20th bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 1 ( See FIG. 40). Input data selection signal SIB 1 is applied to input data selection circuit 121B of the processing block 21B, is used as described below.

【0535】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Bに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS1として出力し、処理ブロック21B のロード命令処理
回路221B1 に与える (図40参照) 。インデックス修飾
信号IXS1は、命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
の全てが表18に明らかなごとく“0”であるので、非
能動 (すなわち“0”) となり、インデックス修飾がな
されていないことを示している。
The instruction decoder 223B converts the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B into an OR circuit.
OR 3B to decode and decode result to index modification signal
Output as IXS 1, giving a load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B (see FIG. 40). Index modification signal IXS 1, all of the 17 bits to the 20 bits of instruction INST 1 is because it is as clear "0" in Table 18, the non-active (i.e. "0"), and has not been indexed modified It is shown that.

【0536】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD1 として出力し、処理ブロック21B
のロード命令処理回路221B1に与える (図40参照) 。
アドレス信号AD1 は、データ保持装置26のアドレスを示
している。
[0536] Instruction decoder 223B is the information held in the first bit to the 16th bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 1, processing block 21B
Give the the load instruction processing circuit 221B 1 (see FIG. 40).
Address signal AD 1 indicates the address of the data holding device 26.

【0537】処理ブロック21B にロード命令処理回路22
1B1 が構築されたのち、制御信号発生回路323Bでは、ア
ンド回路AND3B3の出力 (すなわちシフト信号SFTC1)が、
クロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3B
に与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発
生回路PENDF3B に与えられる (図44参照) 。このた
め、構築済フラグ信号発生回路CENDF3B は、シフトレジ
スタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、データ入
力端Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち
“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF1
を表23に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。また、処理済フラグ信号発生回路PENDF3B は、シフ
トレジスタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、そ
の内容がクリアされ、処理済フラグ信号PENDF1を表23
に示したごとく非能動 (すなわち“0”)とする。ちな
みに、制御信号発生回路323Bのアンド回路AND3B2の出力
(すなわち書込信号WT1 およびインクリメント信号INCP
1)の発生時期とアンド回路AND3B3の出力 (すなわちシフ
ト信号SFTC1)の発生時期との間の時間差は、命令レジス
タ123Bに対する命令INST1 の保持に要する時間,命令デ
コーダ223Bにおける命令INST1 の解読に要する時間,処
理ブロック21B におけるロード命令処理回路221B1 の構
築に際し選択スイッチSWB11 〜SWB15 の投入に要する時
間などを考慮して決定されている。
[0537] The load instruction processing circuit 22 is added to the processing block 21B.
After 1B 1 is constructed, in the control signal generation circuit 323B, the output of the AND circuit AND 3B3 (that is, the shift signal SFTC 1 )
Flag signal generator CENDF 3B constructed as clock signal
, And to the processed flag signal generation circuit PENDF 3B as a clear signal (see FIG. 44). Therefore, when the second output of the shift register SR 3B becomes “1”, the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B outputs a high-level signal (ie, “1”) given to the data input terminal D. Captures and holds the built flag signal CENDF 1
Is active (ie, “1”) as shown in Table 23. When the second output of the shift register SR 3B becomes “1”, the contents of the processed flag signal generation circuit PENDF 3B are cleared, and the processed flag signal PENDF 1 is displayed in Table 23.
Is inactive (ie, “0”) as shown in FIG. By the way, the output of the AND circuit AND 3B2 of the control signal generation circuit 323B
(That is, the write signal WT 1 and the increment signal INCP
The time difference between the occurrence time of the output of the generator when and AND circuit the AND 3B3 (ie shift signal SFTC 1) 1), the time required for holding the instruction INST 1 for the instruction register 123B, the instruction INST 1 in the instruction decoder 223B the time required for decryption, is determined by considering the time required for introduction of the selection switch SW B11 to SW B15 upon the construction of the load instruction processing circuit 221B 1 in the processing block 21B.

【0538】[0538]

【表23】 [Table 23]

【0539】構築ポインタ423 では、制御信号発生回路
323Bのアンド回路AND3B3から与えられたシフト信号SFTC
1 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック21C を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ2) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ1,CPQ3が“0”となる
(表23および図47参照) 。
The construction pointer 423 has a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit 3B3 of 323B
1 depending on the counter (i.e. flip-flop FF 40
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 21C (that is, the construction command signal CPQ 2 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 1 , and CPQ 3 become “0”.
(See Table 23 and FIG. 47).

【0540】構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ523 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ1が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路323Bのアンド回路AND3B4は、処
理ブロック21B のロード命令処理回路221B1 の処理開始
を指令するための処理開始信号STRT1 を能動 (すなわち
“1”) とする (図44参照) 。処理開始信号STRT1
処理ブロック21B のロード命令処理回路221B1 に与えら
れると、処理ブロック21B のロード命令処理回路221B1
は、後述のごとく、ロード命令を実行する (図50参
照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 0 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 523 (ie, processing command signal) PPQ 1 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 323B of the aND circuit the aND 3B4 is a process start signal STRT 1 for instructing processing start of the load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B and active (i.e. "1") (see FIG. 44). When the processing start signal STRT 1 is given to the load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B, the load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B is provided.
Executes a load instruction as described later (see FIG. 50).

【0541】処理ブロック21B のロード命令処理回路22
1B1 における処理 (すなわちロード命令の実行) が終了
すると、処理ブロック21B のロード命令処理回路221B1
が、処理終了信号出力端END から出力されている処理終
了信号SENDB1 を後述のごとく能動 (すなわち“1”)
とし、選択スイッチSWB12 および書込信号出力端WTB
介し書込信号WT1 として保持回路421Bに与え、かつ選択
スイッチSWB12 および処理終了信号出力端ENDBを介し処
理終了信号END1として処理ポインタ523 および制御信号
発生回路323Bに与える (図31A,図31B,図35
A,図35Bおよび図50参照) 。これに伴なって、処
理ポインタ523 では、カウンタ (すなわちフリップフロ
ップFF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロ
ック21C を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ2が表
24に示したごとく“1”となり、他の処理指令信号PP
Q0,PPQ1,PPQ3が“0”となる (図48参照) 。また、制
御信号発生回路323Bでは、オア回路OR3B1 の出力が高レ
ベルとなって構築済フラグ信号発生回路CENDF3B の保持
内容をクリアするので、構築済フラグ信号CENDF1が表2
4に示したごとく非能動 (すなわち“0”) となる。更
に、制御信号発生回路323Bでは、ロード命令処理回路22
1B1 から与えられた高レベルの処理終了信号END1によっ
て処理済フラグ信号発生回路PENDF3B に高レベルの信号
源(図示せず)から“1”を取り込むので、処理済フラ
グ信号PENDF1が表24に示したごとく能動 (すなわち
“1”) となる。
The load instruction processing circuit 22 of the processing block 21B
When the processing in 1B 1 (i.e. execution of a load instruction) is completed, the load instruction processing circuit processing block 21B 221B 1
Activates the processing end signal S ENDB1 output from the processing end signal output terminal END (that is, “1”) as described later.
And then, supplied to the retaining circuit 421B as the write signal WT 1 via the selection switch SW B12 and the write signal output terminal WT B, and the selection switch SW B12 and processing end signal output terminal END B treated as a processing end signal END 1 through It is given to the pointer 523 and the control signal generation circuit 323B (FIGS. 31A, 31B and 35).
A, see FIG. 35B and FIG. 50). This is accompanied, in the process pointer 523, the data of the counter (i.e., flip-flop FF 50 ~FF 53) is moved, a signal indicating a processing block 21C (i.e. processing instruction signal) PPQ 2 is shown in Table 24 Becomes "1" and the other processing command signal PP
Q 0 , PPQ 1 and PPQ 3 become “0” (see FIG. 48). The control in the signal generating circuit 323B, so clears the held contents of the output of already constructed a high-level flag signal generating circuit CENDF 3B of the OR circuit OR 3B1, constructs flag signal CENDF 1 is Table 2
As shown in FIG. 4, it becomes inactive (that is, "0"). Further, in the control signal generation circuit 323B, the load instruction processing circuit 22
Since taking "1" from the high-level signal source (not shown) to the processed flag signal generating circuit PENDF 3B by processing end signal END 1 a high level, is processed flag signal PENDF 1 table given from 1B 1 As shown in FIG. 24, it becomes active (ie, “1”).

【0542】[0542]

【表24】 [Table 24]

【0543】プログラムカウンタ623 は、制御信号発生
回路323Bから与えられたインクリメント信号INCP1 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置24のアドレス入力端ADに与える (図49参
照) 。
[0543] The program counter 623, when the increment signal INCP 1 given from the control signal generator circuit 323B becomes as described above active (i.e. "1"), the count value by "1" increases, the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 24 (see FIG. 49).

【0544】処理回路221Cの構築…加算命令処理回路22
1C4 の選択
Construction of processing circuit 221C ... addition instruction processing circuit 22
Choice of 1C 4

【0545】制御装置23の制御信号発生回路323Cでは、
処理済フラグ信号PENDF2および構築ポインタ423 から与
えられた構築指令信号CPQ2が表24に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3C1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック21C における適宜の演算回路 (ここでは加算命令処
理回路) の構築動作 (ここでは選択動作) の開始を指令
する (図45参照) 。
[0545] In the control signal generation circuit 323C of the control device 23,
Since the processed flag signal PENDF 2 and the construction command signal CPQ 2 given from the construction pointer 423 are both active (ie, “1”) as shown in Table 24, the AND circuit AND
The output of 3C1 becomes active (that is, "1"), and instructs the start of the construction operation (here, the selection operation) of the appropriate arithmetic circuit (here, the addition instruction processing circuit) in the processing block 21C (see FIG. 45).

【0546】制御装置23の制御信号発生回路323Cでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタSR3Cの計数
内容がクリアされているので、第1ないし第3の出力Q
1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出
力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
[0546] In the control signal generation circuit 323C of the controller 23,
Since the count content of the shift register SR 3C is cleared by a reset signal RESET, the first to third output Q
1 to Q 3 are set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to Q 3 * are set to “1”.

【0547】シフトレジスタSR3Cは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3C1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Cは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3C receives the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3C1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3C has the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0548】シフトレジスタSR3Cは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3C1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込み、第1の出力端Q1 から“1”を出力し、か
つ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これに伴な
って、シフトレジスタSR3Cは、第1の反転出力端Q1 *
ら“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *から
“0”を出力する。
[0548] The shift register SR 3C is, the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3C1 to the data input A to the inside uptake, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Along with this, the shift register SR 3C outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * .

【0549】シフトレジスタSR3Cは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3C1から与えられて
いるデータ“1”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“1”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Cは、第1
の反転出力端Q1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0549] The shift register SR 3C is, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "1" that are given from the AND circuit the AND 3C1 to the data input A to the inside, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and the second output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3C
Inverting output terminal Q 1 * from "0" outputs, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0550】アンド回路AND3C2は、シフトレジスタSR3C
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Cの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Cから出力されている書込信号WT2 およびイン
クリメント信号INCP2 は、シフトレジスタSR3Cの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3C2 is connected to the shift register SR 3C
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3C becomes "1", and outputs "1". Therefore, the write signal WT 2 and the increment signal INCP 2 output from the control signal generation circuit 323C are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3C becomes “1”. )).

【0551】アンド回路AND3C3は、シフトレジスタSR3C
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Cの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Cから出力されているシフト信号SFTC2 は、シ
フトレジスタSR3Cの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3C3 is connected to the shift register SR 3C
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3C becomes "1", and outputs "1". Therefore, the shift signal SFTC 2 which is output from the control signal generating circuit 323C, when the second output of the shift register SR 3C becomes "1",
Active (ie, "1").

【0552】プログラムカウンタ623 の計数値“2”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
24のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置24は、“2”番地に保持されたデータ (すな
わち加算命令) をデータ出力端DATAから命令INST2 とし
て出力し、命令レジスタ123A〜123Dに与える (表18,
図38A,図38Bおよび図49参照) 。
As described above, the count value “2” of the program counter 623 is used as the address signal PC as the program holding device.
Since given to 24 of the address inputs AD, the program holding unit 24 is "2" and the output data held in the address (ie, addition instruction) from the data output terminal DATA as the instruction INST 2, instruction register 123A~ To 123D (Table 18,
38A, 38B and 49).

【0553】命令レジスタ123Cは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路323Cから書込信号WT2 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST2 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ123A,123B,123Dは、
書込信号入力端に制御信号発生回路323A,323B,323Dから
書込信号WT0,WT1,WT3 が与えられていない (すなわち書
込信号WT0,WT1,WT3 が非能動である) ので、プログラム
保持装置24から与えられた命令INST2 を内部に取り込む
ことがない。
[0553] Instruction register 123C is, at this time, since the write signal WT 2 is supplied from the control signal generator circuit 323C to the write signal input terminal, upon its rise, the instruction given from the program hold unit 24 INST 2 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 123A, 123B, 123D are
No write signals WT 0 , WT 1 , WT 3 are applied to the write signal input terminals from the control signal generation circuits 323 A, 323 B, 323 D (that is, the write signals WT 0 , WT 1 , WT 3 are inactive) Therefore, the instruction INST 2 given from the program holding device 24 is not fetched inside.

【0554】命令デコーダ223Cは、命令レジスタ123Cか
ら与えられた命令INST2 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3C のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3C のデータ出力端DATAから回路選択信号SC2
として出力する (図41参照) 。回路選択信号SC2 は、
表20に示したごとく“3”であって、処理ブロック21
C の処理回路221Cに与えられる (図36Aおよび図36
B参照) 。
[0554] Instruction decoder 223C decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 123C to the address input AD of the conversion table circuit TBL 3C, decryption The result is converted from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3C to the circuit selection signal SC 2.
(See FIG. 41). The circuit selection signal SC 2 is
As shown in Table 20, it is "3" and the processing block 21
36A (FIG. 36A and FIG. 36).
B).

【0555】処理ブロック21C の処理回路221Cでは、制
御装置23の命令デコーダ223Cから回路選択信号SC2 が与
えられたとき、その回路選択信号SC2 の内容 (すなわち
回路番号) “3”をデコーダDECDC によって解読し、選
択信号SCC1〜SCC5のうち選択信号SCC4のみを能動 (すな
わち“1”) とする (図36Aおよび図36B参照)。
これにより、処理ブロック21C の処理回路221Cでは、選
択スイッチSWC41,SWC4 2 が投入され、加算命令処理回路
221C4 が構築 (すなわち選択) される (図32A,図3
2Bおよび図53参照) 。
[0555] In the processing circuit 221C of the processing block 21C, when the circuit selection signal SC 2 from the instruction decoder 223C of control device 23 is given, the decoder DECD the contents of the circuit selection signal SC 2 (i.e. circuit number) "3" analyzed with a C, and active only selection signal SC C4 of the selection signals SC C1 to SC C5 (i.e. "1") (see FIGS. 36A and 36B).
Thus, the processing circuit 221C of the processing block 21C, the selection switch SW C41, SW C4 2 is turned on, the addition instruction processing circuit
221C 4 is constructed (ie, selected) (FIG. 32A, FIG. 3).
2B and FIG. 53).

【0556】命令デコーダ223Cは、命令レジスタ123Cか
ら与えられた命令INST2 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA2および出力データ選択信号
SO2 として出力する (図41参照) 。入力データ選択信
号SIA2および出力データ選択信号SO2 は、それぞれ、処
理ブロック21C の入力データ選択回路121Cおよび出力デ
ータ選択回路321Cに与えられており、後述のごとく利用
される。
[0556] Instruction decoder 223C is the information held in the first 21 bits to 24 bits of instruction INST 2 given from the instruction register 123C (i.e. operand 1), as it is, the input data selection signal SIA 2 and the output data selection signal
Output as SO 2 (see FIG. 41). Input data selection signal SIA 2 and the output data selection signal SO 2, respectively, are given in the input data selection circuit 121C and the output data selection circuit 321C of the processing block 21C, is used as described below.

【0557】命令デコーダ223Cは、命令レジスタ123Cか
ら与えられた命令INST2 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB2として出力する (図41参
照) 。入力データ選択信号SIB2は、処理ブロック21C の
入力データ選択回路121Cに与えられており、後述のごと
く利用される。
The instruction decoder 223C outputs the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 2 given from the instruction register 123C as it is, as the input data selection signal SIB 2 ( See FIG. 41). Input data selection signal SIB 2 is applied to input data selection circuit 121C of the processing block 21C, is used as described below.

【0558】命令デコーダ223Cは、命令レジスタ123Cか
ら与えられた命令INST2 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Cに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS2として出力し、処理ブロック21C の加算命令処理回
路221C4 に与える (図41参照) 。インデックス修飾信
号IXS2は、命令INST2 の第17ビットないし第20ビットの
少なくとも1つが表18に明らかなごとく“1”である
ので、能動 (すなわち“1”) となり、インデックス修
飾がなされていることを示しているが、加算命令処理回
路221C4 ではこれを利用していない。
The instruction decoder 223C outputs the information (ie, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 2 given from the instruction register 123C to an OR circuit.
OR 3C to decode and decode result to index modification signal
Output as IXS 2, giving the add instruction processing circuit 221C 4 processing block 21C (see FIG. 41). Index modification signal IXS 2 are the instructions clear as to at least Tsugahyo 18 of the 17 bits to the 20 bits of INST 2 "1", and active (i.e. "1"), and the index modification made shows that but not using it in the add instruction processing circuit 221C 4.

【0559】命令デコーダ223Cは、命令レジスタ123Cか
ら与えられた命令INST2 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD2 として出力し、処理ブロック21C
の加算命令処理回路221C4 に与える (図41参照) 。し
かしながら、アドレス信号AD2 は、処理ブロック21Cの
加算命令処理回路221C4 で必要とされていないので、利
用されることがない (図53参照) 。
[0559] Instruction decoder 223C is the information held in the first bit to the 16th bit of the instruction INST 2 given from the instruction register 123C (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 2, the processing block 21C
It gives the add instruction processing circuit 221C 4 (see FIG. 41). However, the address signal AD 2, since not required by the add instruction processing circuit 221C 4 processing block 21C, not be utilized (see FIG. 53).

【0560】処理ブロック21C に加算命令処理回路221C
4 が構築されたのち、制御信号発生回路323Cでは、アン
ド回路AND3C3の出力 (すなわちシフト信号SFTC2)が、ク
ロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3C
与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発生
回路PENDF3C に与えられる (図45参照) 。このため、
構築済フラグ信号発生回路CENDF3C は、シフトレジスタ
SR3Cの第2の出力が“1”となったとき、データ入力端
Dに与えられている高レベルの信号を取り込んで保持
し、構築済フラグ信号CENDF2を表25に示したごとく能
動 (すなわち“1”) とする。また、処理済フラグ信号
発生回路PENDF3C は、シフトレジスタSR3Cの第2の出力
が“1”となったとき、その内容がクリアされ、処理済
フラグ信号PENDF2を表25に示したごとく非能動 (すな
わち“0”) とする。ちなみに、制御信号発生回路323C
のアンド回路AND3C2の出力 (すなわち書込信号WT2 およ
びインクリメント信号INCP2)の発生時期とアンド回路AN
D3C3の出力 (すなわちシフト信号SFTC2)の発生時期との
間の時間差は、命令レジスタ123Cに対する命令INST2
保持に要する時間,命令デコーダ223Cにおける命令INST
2 の解読に要する時間,処理ブロック21C における加算
命令処理回路221C4 の構築に際し選択スイッチSWC41,SW
C42 の選択に要する時間などを考慮して決定されてい
る。
The addition instruction processing circuit 221C is added to the processing block 21C.
After the circuit 4 is constructed, in the control signal generation circuit 323C, the output of the AND circuit AND 3C3 (that is, the shift signal SFTC 2 ) is supplied to the constructed flag signal generation circuit CENDF 3C as a clock signal and processed as a clear signal. This is supplied to a flag signal generation circuit PENDF 3C (see FIG. 45). For this reason,
The built flag signal generation circuit CENDF 3C is a shift register
When the second output of the SR 3C becomes “1”, the high-level signal given to the data input terminal D is taken in and held, and the constructed flag signal CENDF 2 is activated as shown in Table 25 ( That is, “1”). When the second output of the shift register SR 3C becomes “1”, the contents of the processed flag signal generation circuit PENDF 3C are cleared, and the processed flag signal PENDF 2 is turned off as shown in Table 25. Active (ie, “0”). By the way, the control signal generation circuit 323C
The output of the AND circuit the AND 3C2 (i.e. the write signal WT 2 and increment signal INCP 2) generation timing of the AND circuit AN
The time difference between the occurrence time of the output (i.e. the shift signal SFTC 2) of the D 3C3, the time required for holding the instruction INST 2 for the instruction register 123C, the instruction in the instruction decoder 223C INST
2, the time required for decoding, and the selection switches SW C41 , SW C in the construction of the addition instruction processing circuit 221C 4 in the processing block 21C
It is determined in consideration of the time required for selecting C42 .

【0561】[0561]

【表25】 [Table 25]

【0562】構築ポインタ423 では、制御信号発生回路
323Cのアンド回路AND3C3から与えられたシフト信号SFTC
2 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック21D を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ3) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0〜CPQ2が“0”となる (表2
5および図47参照) 。
The construction pointer 423 has a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit 3C3 of 323C
2 according to the counter (i.e., flip-flop FF 40 ~
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 21D (that is, the construction command signal CPQ 3 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 to CPQ 2 become “0” (see Table 2).
5 and FIG. 47).

【0563】構築済フラグ信号CENDF2が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ2が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路323Cのアンド回路AND3C4は、処
理ブロック21C の加算命令処理回路221C4 の処理開始を
指令するための処理開始信号STRT2 を能動 (すなわち
“1”) とする (図45参照) 。処理開始信号STRT2
処理ブロック21C の加算命令処理回路221C4 に与えられ
ると、処理ブロック21C の加算命令処理回路221C4 は、
後述のごとく、加算命令を実行する (図53参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 2 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 2 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 323C of the aND circuit the aND 3C4 is a process start signal STRT 2 for instructing processing start of the addition instruction processing circuit 221C 4 processing block 21C and active (i.e. "1") (see FIG. 45). When the processing start signal STRT 2 is given to the addition instruction processing circuit 221C 4 of the processing block 21C, the addition instruction processing circuit 221C 4 of the processing block 21C
As will be described later, an addition instruction is executed (see FIG. 53).

【0564】処理ブロック21C の加算命令処理回路221C
4 における処理 (すなわち加算命令の実行) が終了する
と、処理ブロック21C の加算命令処理回路221C4 が、処
理終了信号出力端END から出力されている処理終了信号
ENDC4 を後述のごとく能動(すなわち“1”) とし、
選択スイッチSWC42 および書込信号出力端WTC を介し書
込信号WT2 として保持回路421Cに与え、かつ選択スイッ
チSWC42 および処理終了信号出力端ENDCを介し処理終了
信号END2として処理ポインタ523 および制御信号発生回
路323Cに与える (図32A,図32B,図36A,図3
6Bおよび図53参照) 。これに伴なって、処理ポイン
タ513 では、カウンタ (すなわちフリップフロップFF50
〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロック21D
を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ3が表26に示
したごとく“1”となり、他の処理指令信号PPQ0〜PPQ2
が“0”となる (図48参照) 。また、制御信号発生回
路323Cでは、オア回路OR3C1 の出力が高レベルとなって
構築済フラグ信号発生回路CENDF3C1の保持内容をクリア
するので、構築済フラグ信号CENDF2が表26に示したご
とく非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制御信号
発生回路323Cでは、加算命令処理回路221C4 から与えら
れた高レベルの処理終了信号END2によって処理済フラグ
信号発生回路PENDF3C に高レベルの信号源(図示せず)
から“1”を取り込むので、処理済フラグ信号PENDF2
表26に示したごとく能動 (すなわち“1”) となる。
[0564] Addition instruction processing circuit 221C of processing block 21C
When the process (i.e. execution of the addition instruction) is completed in 4, the add instruction processing circuit 221C 4 processing block 21C is, as described below the processing end signal S ENDC4 being output from the processing end signal output terminal END active (i.e. " 1 ")
Selection switch SW C42 and the write signal output terminal WT C supplied to the holding circuit 421C as a write signal WT 2 through, and selection switches SW C42 and processing end signal output terminal END processing C as a processing end signal END 2 via the pointer 523 32A, FIG. 32B, FIG. 36A, FIG.
6B and FIG. 53). Accordingly, the processing pointer 513 sets the counter (that is, the flip-flop FF 50
To FF 53 ), the processing block 21D
(Ie, the processing command signal) PPQ 3 becomes “1” as shown in Table 26, and the other processing command signals PPQ 0 to PPQ 2
Becomes "0" (see FIG. 48). Further, in the control signal generation circuit 323C, the output of the OR circuit OR 3C1 becomes high level to clear the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3C1 , so that the constructed flag signal CENDF 2 is set as shown in Table 26. It becomes inactive (that is, “0”). Furthermore, the control signal generating circuit 323C, the high-level signal source to the processing flag signal generating circuit PENDF 3C by addition instruction processing circuit processing end signal END 2 high-level given from 221C 4 (not shown)
, The processed flag signal PENDF 2 becomes active (ie, “1”) as shown in Table 26.

【0265】[0265]

【表26】 [Table 26]

【0266】プログラムカウンタ623 は、制御信号発生
回路323Cから与えられたインクリメント信号INCP2 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置24のアドレス入力端ADに与える (図49参
照) 。
[0266] The program counter 623, when the increment signal INCP 2 given from the control signal generator circuit 323C becomes as described above active (i.e. "1"), the count value "1" is incremented by the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 24 (see FIG. 49).

【0567】処理回路221Dの構築…ロード実効アドレス
命令処理回路221D3 の選択
Construction of processing circuit 221D: Load effective address
Selection of instruction processing circuit 221D 3

【0568】制御装置23の制御信号発生回路323Dでは、
処理済フラグ信号PENDF3および構築ポインタ423 から与
えられた構築指令信号CPQ3が表26に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3D1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック21D における適宜の演算回路 (ここではロード実効
アドレス命令処理回路) の構築動作 (ここでは選択動
作) の開始を指令する (図46参照) 。
In the control signal generation circuit 323D of the control device 23,
Since the processed flag signal PENDF 3 and the construction command signal CPQ 3 given from the construction pointer 423 are both active (ie, “1”) as shown in Table 26, the AND circuit AND
The output of 3D1 becomes active (that is, "1"), and commands the start of the construction operation (here, the selection operation) of the appropriate arithmetic circuit (here, the load effective address instruction processing circuit) in the processing block 21D (see FIG. 46). .

【0569】制御装置23の制御信号発生回路323Dでは、
リセット信号RESET によってシフトレジスタSR3Dの計数
内容がクリアされているので、第1ないし第3の出力Q
1 〜Q3 が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出
力Q1 *〜Q3 *が“1”とされている。
In the control signal generation circuit 323D of the control device 23,
Since the count content of the shift register SR 3D is cleared by a reset signal RESET, the first to third output Q
1 to Q 3 are set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to Q 3 * are set to “1”.

【0570】シフトレジスタSR3Dは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3D1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Dは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
[0570] The shift register SR 3D is, the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3D1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3D becomes the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0571】シフトレジスタSR3Dは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3D1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込み、第1の出力端Q1 から“1”を出力し、か
つ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これに伴な
って、シフトレジスタSR3Dは、第1の反転出力端Q1 *
ら“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *から
“0”を出力する。
[0571] The shift register SR 3D is, the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3D1 to the data input A to the inside uptake, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Accordingly, the shift register SR 3D outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * .

【0572】シフトレジスタSR3Dは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3D1から与えられて
いるデータ“1”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“1”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Dは、第1
の反転出力端Q1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0572] The shift register SR 3D is, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "1" that are given from the AND circuit the AND 3D1 to the data input A to the inside, and outputs "1" from the first output terminal Q 1, and the second output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3D
Inverting output terminal Q 1 * from "0" outputs, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0573】アンド回路AND3D2は、シフトレジスタSR3D
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Dの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Dから出力されている書込信号WT3 およびイン
クリメント信号INCP3 は、シフトレジスタSR3Dの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3D2 is provided with a shift register SR 3D
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3D becomes "1", and outputs "1". Therefore, the write signal WT 3 and the increment signal INCP 3 output from the control signal generation circuit 323D are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3D becomes “1”. )).

【0574】アンド回路AND3D3は、シフトレジスタSR3D
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Dから出力されているシフト信号SFTC3 は、シ
フトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
[0574] The AND circuit AND 3D3 is a shift register SR 3D
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3D becomes "1", and outputs "1". Therefore, the shift signal SFTC 3 which is output from the control signal generating circuit 323D when the second output of the shift register SR 3D becomes "1",
Active (ie, "1").

【0575】プログラムカウンタ623 の計数値“3”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
24のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置24は、“3”番地に保持されたデータ (すな
わちロード実効アドレス命令) をデータ出力端DATAから
命令INST3 として出力し、命令レジスタ123A〜123Dに与
える (表18,図38A,図38Bおよび図49参照)
[0575] The count value "3" of the program counter 623 is used as the address signal PC as described above as the program holding device.
24, the program holding device 24 outputs the data held at the address “3” (that is, the load effective address command) from the data output terminal DATA as the command INST 3 , (See Table 18, FIG. 38A, FIG. 38B and FIG. 49)
.

【0576】命令レジスタ123Dは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路323Dから書込信号WT3 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST3 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ123A〜123Cは、書込
信号入力端に制御信号発生回路323A〜323Cから書込信号
WT0 〜WT2 が与えられていない (すなわち書込信号WT0
〜WT2 が非能動である) ので、プログラム保持装置24か
ら与えられた命令INST3 を内部に取り込むことがない。
At this time, since the write signal WT 3 is supplied from the control signal generation circuit 323 D to the write signal input terminal of the instruction register 123 D, the instruction INST 3 supplied from the program holding device 24 at the time of its rise. Is taken in and held. By the way, the instruction registers 123A to 123C receive the write signal from the control signal generation circuits 323A to 323C at the write signal input terminal.
WT 0 to WT 2 are not given (that is, write signal WT 0
~ WT 2 is inactive), so that the instruction INST 3 given from the program holding device 24 is not taken in.

【0577】命令デコーダ223Dは、命令レジスタ123Dか
ら与えられた命令INST3 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3D のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3D のデータ出力端DATAから回路選択信号SC3
として出力する (図42参照) 。回路選択信号SC3 は、
表20に示したごと“2”であって、処理ブロック21D
の処理回路221Dに与えられる (図37Aおよび図37B
参照) 。
[0577] Instruction decoder 223D decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 3 given from the instruction register 123D to the conversion table circuit TBL 3D the address inputs AD, decryption The result is sent to the circuit selection signal SC 3 from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3D.
(See FIG. 42). The circuit selection signal SC 3 is
As shown in Table 20, the value is "2" and the processing block 21D
37A and FIG. 37B.
See).

【0578】処理ブロック21D の処理回路221Dでは、制
御装置23の命令デコーダ223Dから回路選択信号SC3 が与
えられたとき、その回路選択信号SC3 の内容 (すなわち
回路番号) “2”をデコーダDECDD によって解読し、選
択信号SCD1〜SCD5のうち選択信号SCD3のみを能動 (すな
わち“1”) とする (図37Aおよび図37B参照)。
これにより、処理ブロック21D の処理回路221Dでは、選
択スイッチSWD31,SWD3 2 が投入され、ロード実効アドレ
ス命令処理回路221D3 が構築 (すなわち選択)される
(図33A,図33Bおよび図52参照) 。
[0578] In the processing circuit 221D of the processing block 21D, when the circuit selection signal SC 3 from the instruction decoder 223D of the control device 23 is given, the decoder DECD the contents of the circuit selection signal SC 3 (i.e. circuit number) "2" decodes the D, and the active only selection signal SC D3 of the selection signals SC D1 to SC D5 (i.e. "1") (see FIGS. 37A and 37B).
Thus, the processing circuit 221D of the processing block 21D, the selection switch SW D31, SW D3 2 is turned on, the load effective address instruction processing circuit 221D 3 is constructed (ie selected)
(See FIG. 33A, FIG. 33B and FIG. 52).

【0579】命令デコーダ223Dは、命令レジスタ123Dか
ら与えられた命令INST3 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA3および出力データ選択信号
SO3 として出力する (図42参照) 。入力データ選択信
号SIA3および出力データ選択信号SO3 は、それぞれ、処
理ブロック21D の入力データ選択回路121Dおよび出力デ
ータ選択回路321Dに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 223D receives the information (that is, operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 3 given from the instruction register 123D, without changing the input data selection signal SIA 3 and the output data selection signal. signal
Output as SO 3 (see FIG. 42). The input data selection signal SIA 3 and the output data selection signal SO 3 are provided to the input data selection circuit 121D and the output data selection circuit 321D of the processing block 21D, respectively, and are used as described later.

【0580】命令デコーダ223Dは、命令レジスタ123Dか
ら与えられた命令INST3 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB3として出力する (図42参
照) 。入力データ選択信号SIB3は、処理ブロック21D の
入力データ選択回路121Dに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0580] Instruction decoder 223D is the first 17 bits to information held in the 20-bit instruction INST 3 given from the instruction register 123D (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 3 ( See FIG. 42). Input data selection signal SIB 3 is applied to input data selection circuit 121D processing block 21D, are utilized as described below.

【0581】命令デコーダ223Dは、命令レジスタ123Dか
ら与えられた命令INST3 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Dに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS3として出力し、処理ブロック21D のロード実効アド
レス命令処理回路221D3 に与える (図42参照) 。イン
デックス修飾信号IXS3は、命令INST3 の第17ビットない
し第20ビットの全てが表18に明らかなごとく“0”で
あるので、非能動 (すなわち“0”) となり、インデッ
クス修飾がなされていないことを示している。
The instruction decoder 223D outputs the information (that is, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 3 given from the instruction register 123D to an OR circuit.
OR Decodes to 3D and decodes the result to index modification signal
Output as IXS 3, applied to the load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block 21D (see FIG. 42). The index modification signal IXS 3 is inactive (ie, “0”) because all of the 17th to 20th bits of the instruction INST 3 are “0” as is apparent from Table 18, and the index modification is not performed. It is shown that.

【0582】命令デコーダ223Dは、命令レジスタ123Dか
ら与えられた命令INST3 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD3 として出力し、処理ブロック21D
のロード実効アドレス命令処理回路221D3 に与える (図
42参照) 。アドレス信号AD3 は、データ保持装置26の
アドレスを示している。
[0582] Instruction decoder 223D is the first bit to the information held in the first 16-bit instruction INST 3 given from the instruction register 123D (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 3, processing blocks 21D
Gives the load effective address instruction processing circuit 221D 3 (see FIG. 42). Address signal AD 3 indicates the address of the data holding device 26.

【0583】処理ブロック21D にロード実効アドレス命
令処理回路221D3 が構築されたのち、制御信号発生回路
323Dでは、アンド回路AND3D3の出力 (すなわちシフト信
号SFTC3)が、クロック信号として構築済フラグ信号発生
回路CENDF3D に与えられ、かつクリア信号として処理済
フラグ信号発生回路PENDF3D に与えられる (図46参
照) 。このため、構築済フラグ信号発生回路CENDF3D
は、シフトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”となった
とき、データ入力端Dに与えられている高レベルの信号
(すなわち“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ
信号CENDF3を表27に示したごとく能動 (すなわち
“1”) とする。また、処理済フラグ信号発生回路PEND
F3D は、シフトレジスタSR3Dの第2の出力が“1”とな
ったとき、その内容がクリアされ、処理済フラグ信号PE
NDF3を表27に示したごとく非能動 (すなわち“0”)
とする。ちなみに、制御信号発生回路323Dのアンド回路
AND3D2の出力 (すなわち書込信号WT3 およびインクリメ
ント信号INCP3)の発生時期とアンド回路AND3D3の出力
(すなわちシフト信号SFTC3)の発生時期との間の時間差
は、命令レジスタ123Dに対する命令INST3 の保持に要す
る時間,命令デコーダ223Dにおける命令INST3 の解読に
要する時間,処理ブロック21D におけるロード実効アド
レス命令処理回路221D3 の構築に際し選択スイッチSW
D31 〜SWD32 の切替に要する時間などを考慮して決定さ
れている。
[0583] After the process block 21D load effective address instruction processing circuit 221D 3 was constructed, the control signal generating circuit
In the 323D, the output of the AND circuit AND 3D3 (that is, the shift signal SFTC 3 ) is provided as a clock signal to the constructed flag signal generating circuit CENDF 3D , and is provided as a clear signal to the processed flag signal generating circuit PENDF 3D (FIG. 46). Therefore, the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D
Is a high-level signal applied to the data input terminal D when the second output of the shift register SR 3D becomes “1”.
(Ie, “1”) is captured and held, and the constructed flag signal CENDF 3 is activated (ie, “1”) as shown in Table 27. The processed flag signal generation circuit PEND
When the second output of the shift register SR 3D becomes “1”, the contents of F 3D are cleared and the processed flag signal PE
NDF 3 is inactive as shown in Table 27 (ie, "0")
And By the way, the AND circuit of the control signal generation circuit 323D
Timing of output of AND 3D2 (that is, write signal WT 3 and increment signal INCP 3 ) and output of AND circuit AND 3D3
The time difference between the occurrence of the shift signal SFTC 3 and the time required to hold the instruction INST 3 in the instruction register 123 D, the time required to decode the instruction INST 3 in the instruction decoder 223 D, and the load effective address in the processing block 21 D Selection switch SW when constructing instruction processing circuit 221D 3
It is determined in consideration of the time required for switching D31 to SW D32 .

【0584】[0584]

【表27】 [Table 27]

【0585】構築ポインタ423 では、制御信号発生回路
323Dのアンド回路AND3D3から与えられたシフト信号SFTC
3 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック21A を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ0) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ1〜CPQ3が“0”となる (表2
7および図47参照) 。
The construction pointer 423 has a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit AND 3D3 of 323D
3 depending on the counter (i.e. flip-flop FF 40
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 21A (that is, the construction command signal CPQ 0 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 1 to CPQ 3 become “0” (Table 2).
7 and FIG. 47).

【0586】構築済フラグ信号CENDF3が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ513 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ3が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路323Dのアンド回路AND3D4は、処
理ブロック21D のロード実効アドレス命令処理回路221D
3 の処理開始を指令するための処理開始信号STRT3 を能
動 (すなわち“1”) とする (図46参照) 。処理開始
信号STRT3 が処理ブロック21D のロード実効アドレス命
令処理回路221D3 に与えられると、処理ブロック21D の
ロード実効アドレス命令処理回路221D3 は、後述のごと
く、ロード実効アドレス命令を実行する (図52参照)
Since the constructed flag signal CENDF 3 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 513 (ie, processing command signal) PPQ 3 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 323D The AND circuit AND 3D4 of the load effective address instruction processing circuit 221D of the processing block 21D
3 processes a processing start signal STRT 3 for commanding the start and active (i.e. "1") (see FIG. 46). When the processing start signal STRT 3 is supplied to the load effective address instruction processing circuit 221D 3 processing blocks 21D, the load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block. 21D, as described later, executes the load effective address instruction (FIG. (See 52)
.

【0587】処理ブロック21D のロード実効アドレス命
令処理回路221D3 における処理が終了すると、処理ブロ
ック21D のロード実効アドレス命令処理回路221D3 が、
処理終了信号出力端END から出力されている処理終了信
号SENDD3 を後述のごとく能動 (すなわち“1”) と
し、選択スイッチSWD32 および書込信号出力端WTD を介
し書込信号WT3 として保持回路421Dに与え、かつ選択ス
イッチSWD32 および処理終了信号出力端ENDDを介し処理
終了信号END3として処理ポインタ523 および制御信号発
生回路323Dに与える (図33A,図33B,図37A,
図37Bおよび図52参照) 。これに伴なって、処理ポ
インタ523 では、カウンタ (すなわちフリップフロップ
FF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロック
21A を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ0が表28
に示したごとく“1”となり、他の処理指令信号PPQ1
PPQ3が“0”となる (図48参照) 。また、制御信号発
生回路323Dでは、オア回路OR3D1 の出力が高レベルとな
って構築済フラグ信号発生回路CENDF3D1の保持内容をク
リアするので、構築済フラグ信号CENDF3が表28に示し
たごとく非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制御
信号発生回路323Dでは、ロード実効アドレス命令処理回
路221D3 から与えられた高レベルの処理終了信号END3
よって処理済フラグ信号発生回路PENDF3D に高レベルの
信号源(図示せず)から“1”を取り込むので、処理済
フラグ信号PENDF3が表28に示したごとく能動 (すなわ
ち“1”) となる。
[0587] When the processing in the load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block 21D is completed, the load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block 21D,
The processing end signal output processing end signal S ENDD3 being output from the END and as described later active (i.e. "1"), held as the write signal WT 3 via the selection switch SW D32 and the write signal output terminal WT D applied to the circuit 421D, and the selection switch SW D32 and processing end signal output terminal eND given to the processing pointer 523 and a control signal generating circuit 323D as a processing end signal eND 3 through D (FIG. 33A, FIG. 33B, FIG. 37A,
37B and FIG. 52). Along with this, the processing pointer 523 sets the counter (that is, the flip-flop).
Since the data of the FF 50 ~FF 53) is moved, the processing block
Signal indicating 21A (i.e. processing command signal) PPQ 0 tables 28
And as "1" shown in the other processes command signals PPQ 1 ~
PPQ 3 becomes “0” (see FIG. 48). Further, in the control signal generation circuit 323D, the output of the OR circuit OR 3D1 becomes high level to clear the held content of the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D1 , so that the constructed flag signal CENDF 3 is as shown in Table 28. It becomes inactive (that is, “0”). Furthermore, the control signal generating circuit 323D, from the load effective address instruction processing circuit 221D 3 high level supplied from the processing end signal END 3 by processed flag signal generating circuit PENDF high signal sources in 3D (not shown) since capture "1", the process flag signal PENDF 3 becomes active as shown in Table 28 (that is, "1").

【0588】[0588]

【表28】 [Table 28]

【0589】プログラムカウンタ623 は、制御信号発生
回路323Dから与えられたインクリメント信号INCP3 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置24のアドレス入力端ADに与える (図49参
照) 。
[0589] The program counter 623, when the increment signal INCP 3 supplied from the control signal generating circuit 323D becomes as described above active (i.e. "1"), the count value by "1" increases, the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 24 (see FIG. 49).

【0590】処理回路221Aの構築…算術左シフト命令処
理回路221A5 の選択
Construction of processing circuit 221A: arithmetic left shift instruction processing
Selection of logic circuit 221A 5

【0591】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
処理済フラグ信号PENDF0および構築ポインタ423 から与
えられた構築指令信号CPQ0が表28に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3A1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック21A における適宜の演算回路 (ここでは算術左シフ
ト命令処理回路) の構築動作 (ここでは選択動作) の開
始を指令する (図43参照) 。
In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
Since the processed flag signal PENDF 0 and the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 423 are both active (ie, “1”) as shown in Table 28, the AND circuit AND
The output of 3A1 becomes active (that is, "1"), and commands the start of the construction operation (here, the selection operation) of the appropriate arithmetic circuit (here, the arithmetic left shift instruction processing circuit) in the processing block 21A (see FIG. 43). .

【0592】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
アンド回路AND3A1の出力が若干の期間にわたって“0”
であったので、シフトレジスタSR3Aの計数内容がクリア
され、これに伴なって第1ないし第3の出力Q1 〜レ3
が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出力Q1 *
3 *が“1”とされている。
In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
The output of the AND circuit AND 3A1 is “0” for a certain period
Since was, counting the contents of the shift register SR 3A is cleared, the first to third output Q 1 ~ les 3 is accompanied thereto
Is set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to
Q 3 * is set to “1”.

【0593】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3A1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
[0593] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3A1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Along with this, the shift register SR 3A becomes the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0594】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3A1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Aの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3A3の出力であるシフト信号SFTC0 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ423のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、アンド回路AND3A1からシフ
トレジスタSR3Aのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
[0594] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3A1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. This is accompanied, the shift register SR 3A outputs "0" from the first inverted output terminal Q 1 *, and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *. When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3A is output, as described later, the shift signal SFTC 0 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. "1"), and the building pointer 423 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Along with this, the data supplied from the AND circuit AND 3A1 to the data input terminal A of the shift register SR 3A is set to “0”.

【0595】シフトレジスタSR3Aは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3A1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Aは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0595] The shift register SR 3A, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3A1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3A
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0596】アンド回路AND3A2は、シフトレジスタSR3A
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Aから出力されている書込信号WT0 およびイン
クリメント信号INCP0 は、シフトレジスタSR3Aの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3A2 is connected to the shift register SR 3A
Is ANDed between the first output and the second inverted output of the shift register SR3A , when the first output of the shift register SR3A becomes "1", "1" is output. Therefore, the write signal WT 0 and the increment signal INCP 0 output from the control signal generation circuit 323A are both active (ie, “1”) when the first output of the shift register SR 3A becomes “1”. )).

【0597】アンド回路AND3A3は、シフトレジスタSR3A
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Aから出力されているシフト信号SFTC0 は、シ
フトレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3A3 is connected to the shift register SR 3A
Since the second output of the taking the logical product between the third inverting output, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", and outputs "1". Therefore, the shift signal SFTC 0 which is output from the control signal generator circuit 323A, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1",
Active (ie, "1").

【0598】プログラムカウンタ623 の計数値“4”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
24のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置24は、“4”番地に保持されたデータ (すな
わち算術左シフト命令) をデータ出力端DATAから命令IN
ST0 として出力し、命令レジスタ123A〜123Dに与える表
18,図38A,図38Bおよび図49参照) 。
As described above, the count value “4” of the program counter 623 is used as the address signal PC in the program holding device.
24, the program holding unit 24 transfers the data (ie, the arithmetic left shift instruction) held at the address "4" from the data output terminal DATA to the instruction IN.
Output as ST 0, Table 18 given to the instruction register 123a through 123d, FIG. 38A, see FIGS. 38B and 49).

【0599】命令レジスタ123Aは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路323Aから書込信号WT0 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST0 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ123B〜123Dは、書込
信号入力端に制御信号発生回路323B〜323Dから書込信号
WT1 〜WT3 が与えられていない (すなわち書込信号WT1
〜WT3 が非能動である) ので、プログラム保持装置24か
ら与えられた命令INST0 を内部に取り込むことがない。
[0599] Instruction register 123A, this time, since the write signal WT 0 is given from the control signal generator circuit 323A to the write signal input terminal, instruction INST 0 that upon rising, given from the program hold unit 24 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 123B to 123D receive the write signal from the control signal generation circuits 323B to 323D at the write signal input terminal.
WT 1 ~WT 3 is not given (i.e. the write signal WT 1
~ WT 3 is inactive), so that the instruction INST 0 given from the program holding device 24 is not taken in.

【0600】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3A のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3A のデータ出力端DATAから回路選択信号SC0
として出力する (図39参照) 。回路選択信号SC0 は、
表20に示したごとく“4”であって、処理ブロック21
A の処理回路221Aに与えられる (図34Aおよび図34
B参照) 。
[0600] Instruction decoder 223A decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A to an address input terminal AD of the conversion table circuit TBL 3A, decrypts The result is transmitted from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3A to the circuit selection signal SC 0.
(See FIG. 39). The circuit selection signal SC 0 is
As shown in Table 20, the value is "4" and the processing block 21
A of FIG. 34A and FIG.
B).

【0601】処理ブロック21A の処理回路221Aでは、制
御装置23の命令デコーダ223Aから回路選択信号SC0 が与
えられたとき、その回路選択信号SC0 の内容 (すなわち
回路番号) “4”をデコーダDECDA によって解読し、選
択信号SCA1〜SCA5のうち選択信号SCA5のみを能動 (すな
わち“1”) とする (図34Aおよび図34B参照)。
これにより、処理ブロック21A の処理回路221Aでは、選
択スイッチSWA51,SWA5 2 が投入され、算術左シフト命令
処理回路221A5 が構築 (すなわち選択) される(図30
A,図30Bおよび図54参照) 。
[0601] The processing in block 21A of processing circuit 221A, when the circuit selection signal SC 0 from the instruction decoder 223A of the control unit 23 is given, the decoder DECD the contents of the circuit selection signal SC 0 (i.e. circuit number) "4" It decodes the a, and active only selection signal SC A5 of the selection signals SC A1 to SC A5 (i.e. "1") (see FIGS. 34A and 34B).
Thus, processing in block 21A of processing circuit 221A, the selection switch SW A51, SW A5 2 is turned on, constructed arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 (i.e. selected) by the (FIG. 30
A, see FIGS. 30B and 54).

【0602】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA0および出力データ選択信号
SO0 として出力する (図39参照) 。入力データ選択信
号SIA0および出力データ選択信号SO0 は、それぞれ、処
理ブロック21A の入力データ選択回路121Aおよび出力デ
ータ選択回路321Aに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 223A converts the information (operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A into the input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal
Output as SO 0 (see FIG. 39). The input data selection signal SIA 0 and the output data selection signal SO 0 are provided to the input data selection circuit 121A and the output data selection circuit 321A of the processing block 21A, respectively, and are used as described later.

【0603】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB0として出力する (図39参
照) 。入力データ選択信号SIB0は、処理ブロック21A の
入力データ選択回路121Aに与えられており、後述のごと
く利用される。
The instruction decoder 223A outputs the information (operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A as it is, as the input data selection signal SIB 0 ( See FIG. 39). Input data selection signal SIB 0 is applied to input data selection circuit 121A of the processing block 21A, is used as described below.

【0604】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Aに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS0として出力し、処理ブロック21A の算術左シフト命
令処理回路221A5 に与える (図39参照) 。インデック
ス修飾信号IXS0は、命令INST0 の第17ビットないし第20
ビットの少なくとも1つが表18に明らかなごとく
“1”であるので、能動 (すなわち“1”) となり、イ
ンデックス修飾がなされていることを示すが、処理ブロ
ック21A の算術左シフト命令処理回路221A5 で必要とさ
れていないので、利用されることがない (図54参照)
The instruction decoder 223A outputs the information (that is, operand 2) held in the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 given from the instruction register 123A to an OR circuit.
OR 3A to decode and decode result to index modification signal
Output as IXS 0, gives the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 of the processing block 21A (see FIG. 39). The index modification signal IXS 0 is the 17th to 20th bits of the instruction INST 0 .
Since at least one of the bits is a "1", as is evident in Table 18, it becomes active (i.e., "1"), indicating that the index modification has been performed, but the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 of processing block 21A. It is not used because it is not required in (see Fig. 54)
.

【0605】命令デコーダ223Aは、命令レジスタ123Aか
ら与えられた命令INST0 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD0 として出力し、処理ブロック21A
の算術左シフト命令処理回路221A5 に与える (図39参
照) 。しかしながら、アドレス信号AD0 は、処理ブロッ
ク21A の算術左シフト命令処理回路221A5 で必要とされ
ていないので、利用されない。
[0605] Instruction decoder 223A is the first bit to the information held in the first 16-bit instruction INST 0 given from the instruction register 123A (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 0, processing block 21A
Gives the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 (see FIG. 39). However, the address signal AD 0, because not required by the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 processing block 21A, it is not used.

【0606】処理ブロック21A に算術左シフト命令処理
回路221A5 が構築されたのち、制御信号発生回路323Aで
は、アンド回路AND3A3の出力 (すなわちシフト信号SFTC
0)が、クロック信号として構築済フラグ信号発生回路CE
NDF3A に与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ
信号発生回路PENDF3A に与えられる (図43参照) 。こ
のため、構築済フラグ信号発生回路CENDF3A は、シフト
レジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、デー
タ入力端Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち
“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF0
を表29に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。また、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A は、シフ
トレジスタSR3Aの第2の出力が“1”となったとき、そ
の内容がクリアされ、処理済フラグ信号PENDF0を表29
に示したごとく非能動 (すなわち“0”) とする。ちな
みに、制御信号発生回路323Aのアンド回路AND3A2の出力
(すなわち書込信号WT0 およびインクリメント信号INCP
0)の発生時期とアンド回路AND3A3の出力 (すなわちシフ
ト信号SFTC0)の発生時期との間の時間差は、命令レジス
タ123Aに対する命令INST0 の保持に要する時間,命令デ
コーダ223Aにおける命令INST0 の解読に要する時間,処
理ブロック21A における算術左シフト命令処理回路221A
5 の構築に際し選択スイッチSWA11,SWA52 の投入に要す
る時間などを考慮して決定されている。
[0606] The processing after the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 is constructed in a block 21A, control the signal generating circuit 323A, the output of the AND circuit the AND 3A3 (i.e. shift signal SFTC
0 ) is a built-in flag signal generation circuit CE as a clock signal.
The signal is supplied to the NDF 3A and to the processed flag signal generation circuit PENDF 3A as a clear signal (see FIG. 43). Therefore, when the second output of the shift register SR 3A becomes "1", the constructed flag signal generating circuit CENDF 3A outputs a high-level signal (that is, "1") given to the data input terminal D. And hold it, and the built flag signal CENDF 0
Is active (ie, “1”) as shown in Table 29. When the second output of the shift register SR 3A becomes “1”, the content of the processed flag signal generation circuit PENDF 3A is cleared, and the processed flag signal PENDF 0 is displayed in Table 29.
Inactive as shown in (1) (that is, "0"). By the way, the output of the AND circuit AND 3A2 of the control signal generation circuit 323A
(That is, the write signal WT 0 and the increment signal INCP
The time difference between the occurrence time of the output of the generator when and AND circuit the AND 3A3 0) (i.e. the shift signal SFTC 0) is the time required for holding the instruction INST 0 for instruction register 123A, the instruction INST 0 in the instruction decoder 223A Time required for decoding, arithmetic left shift instruction processing circuit 221A in processing block 21A
5 is determined in consideration of the time required to turn on the selection switches SW A11 and SW A52 .

【0607】[0607]

【表29】 [Table 29]

【0608】構築ポインタ423 では、制御信号発生回路
323Aのアンド回路AND3A3から与えられたシフト信号SFTC
0 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック21B を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ1) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ2,CPQ3が“0”となる
(表29および図47参照) 。
The construction pointer 423 includes a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from the AND circuit AND 3A3 of 323A
Counter according to 0 (that is, flip-flop FF 40 ~
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 21B (that is, the construction command signal CPQ 1 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 2 , and CPQ 3 become “0”.
(See Table 29 and FIG. 47).

【0609】構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ523 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ0が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路323Aのアンド回路AND3A4は、処
理ブロック21A の算術左シフト命令処理回路221A5 の処
理開始を指令するための処理開始信号STRT0 を能動 (す
なわち“1”) とする (図43参照) 。処理開始信号ST
RT0 が処理ブロック21A の算術左シフト命令処理回路22
1A5 に与えられると、処理ブロック21A の算術左シフト
命令処理回路221A5 は、後述のごとく、算術左シフト命
令を実行する (図54参照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 0 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 523 (ie, processing command signal) PPQ 0 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 323A of the aND circuit the aND 3A4 is a process start signal STRT 0 for instructing processing start of the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 processing blocks 21A and active (i.e. "1") (see FIG. 43). Processing start signal ST
RT 0 is the arithmetic left shift instruction processing circuit 22 of the processing block 21A
Given the 1A 5, an arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 of the processing block 21A is, as described later, perform arithmetic left shift instruction (see Figure 54).

【0610】処理ブロック21A の算術左シフト命令処理
回路221A5 における処理が終了すると、処理ブロック21
A の算術左シフト命令処理回路221A5 が、処理終了信号
出力端END から出力されている処理終了信号SENDA5
後述のごとく能動 (すなわち“1”) とし、選択スイッ
チSWA52 および書込信号出力端WTA を介し書込信号WT 0
として保持回路に与え、かつ選択スイッチSWA52 および
処理終了信号出力端ENDAを介し処理終了信号END0として
処理ポインタ523 および制御信号発生回路323Aに与える
(図30A,図30B,図34A,図34Bおよび図5
4参照) 。これに伴なって、処理ポインタ523 では、カ
ウンタ (すなわちフリップフロップFF50〜FF53) のデー
タが移動されるので、処理ブロック21B を示す信号 (す
なわち処理指令信号) PPQ1が表30に示したごとく
“1”となり、他の処理指令信号PPQ0,PPQ2,PPQ3
“0”となる (図48参照) 。また、制御信号発生回路
323Aでは、オア回路OR3A1 の出力が高レベルとなって構
築済フラグ信号発生回路CENDF3A の保持内容をクリアす
るので、構築済フラグ信号CENDF0が表30に示したごと
く非能動 (すなわち“0”) となる。更に、制御信号発
生回路323Aでは、算術左シフト命令処理回路221A5 から
与えられた高レベルの処理終了信号END0によって処理済
フラグ信号発生回路PENDF3A に高レベルの信号源(図示
せず)から“1”を取り込むので、処理済フラグ信号PE
NDF0が表30に示したごとく能動 (すなわち“1”) と
なる。
Arithmetic left shift instruction processing in processing block 21A
Circuit 221AFive Is completed, the processing block 21
A arithmetic left shift instruction processing circuit 221AFive Is the processing end signal
Processing end signal S output from output end ENDENDA5 To
Active (ie, “1”) as described below and the selection switch
H SWA52 And write signal output terminal WTA Write signal WT via 0 
To the holding circuit and select switch SWA52 and
Processing end signal output terminal ENDAProcessing end signal END via0As
Provided to the processing pointer 523 and the control signal generation circuit 323A
 (FIGS. 30A, 30B, 34A, 34B and FIG. 5)
4). Accordingly, the processing pointer 523 indicates that
Counter (that is, flip-flop FF50~ FF53) Day
The signal indicating the processing block 21B (the signal
(I.e., processing command signal) PPQ1As shown in Table 30
It becomes “1” and other processing command signal PPQ0, PPQTwo, PPQThreeBut
It becomes "0" (see FIG. 48). Also, a control signal generation circuit
In 323A, OR circuit OR3A1 Output becomes high level.
Built-in flag signal generation circuit CENDF3A Clear the contents of
Therefore, the constructed flag signal CENDF0As shown in Table 30
Inactive (ie, “0”). In addition, the control signal
In the raw circuit 323A, the arithmetic left shift instruction processing circuit 221AFive From
Given high-level processing end signal END0Processed by
Flag signal generator PENDF3A High level signal source (shown)
), The processed flag signal PE
NDF0Are active (ie, “1”) as shown in Table 30
Become.

【0611】[0611]

【表30】 [Table 30]

【0612】プログラムカウンタ623 は、制御信号発生
回路323Aから与えられたインクリメント信号INCP0 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置24のアドレス入力端ADに与える (図49参
照) 。
[0612] The program counter 623, when the increment signal INCP 0 given from the control signal generator circuit 323A becomes as described above active (i.e. "1"), the count value by "1" increases, the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 24 (see FIG. 49).

【0613】処理回路221Bの構築…ストア命令処理回路
221B2 の選択
Construction of processing circuit 221B ... Store instruction processing circuit
Choice of 221B 2

【0614】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
処理済フラグ信号PENDF1および構築ポインタ423 から与
えられた構築指令信号CPQ1が表30に示したごとくとも
に能動 (すなわち“1”) であるので、アンド回路AND
3B1の出力が能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロ
ック21B における適宜の演算回路 (ここではストア命令
処理回路) の構築動作 (ここでは選択動作) の開始を指
令する (図44参照) 。
[0614] In the control signal generation circuit 323B of the control device 23,
Since the processed flag signal PENDF 1 and the construction command signal CPQ 1 given from the construction pointer 423 are both active (ie, “1”) as shown in Table 30, the AND circuit AND
The output of 3B1 becomes active (that is, "1"), and instructs the start of the construction operation (here, the selection operation) of the appropriate arithmetic circuit (here, the store instruction processing circuit) in the processing block 21B (see FIG. 44).

【0615】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
アンド回路AND3B1の出力が若干の期間にわたって“0”
であったので、シフトレジスタSR3Bの計数内容がクリア
され、これに伴なって第1ないし第3の出力Q1 〜Q3
が“0”とされ、かつ第1ないし第3の反転出力Q1 *
3 *が“1”とされている。
The control signal generation circuit 323B of the control device 23
The output of the AND circuit AND 3B1 is "0" for a certain period
Since was, counting the contents of the shift register SR 3B is cleared, the first to third output Q 1 to Q 3 is accompanied thereto
Is set to “0”, and the first to third inverted outputs Q 1 * to
Q 3 * is set to “1”.

【0616】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の立ち上がりに際し、データ入力端Aにアンド回路AN
D3B1から与えられているデータ“1”を内部に取り込む
ので、第1の出力端Q1 から“1”を出力する。これに
伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端Q
1 *から“0”を出力する。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
At the rise of K, an AND circuit AN is connected to the data input terminal A.
Since capture data "1" that are given from the D 3B1 therein, outputs "1" from the first output terminal Q 1. Accordingly, the shift register SR 3B has the first inverted output terminal Q
Outputs "0" from 1 * .

【0617】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の次の立ち上がりに際し、第1の出力端Q1 の出力を
第2の出力端Q2 にシフトし、かつデータ入力端Aにア
ンド回路AND3B1から与えられているデータ“1”を内部
に取り込むので、第1の出力端Q1 から“1”を出力
し、かつ第2の出力端Q2 から“1”を出力する。これ
に伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1の反転出力端
1 *から“0”を出力し、かつ第2の反転出力端Q2 *
ら“0”を出力する。シフトレジスタSR3Bの第2の出力
端Q2 から“1”が出力されると、後述のごとく、アン
ド回路AND3B3の出力であるシフト信号SFTC1 が能動 (す
なわち“1”) となり、構築ポインタ413のカウンタ
(すなわちフリップフロップFF40〜FF43) のデータが移
動される。これに伴なって、アンド回路AND3B1からシフ
トレジスタSR3Bのデータ入力端Aに与えられているデー
タを“0”とする。
The shift register SR 3B receives the clock signal CLOC
Upon the next rising of the K, the first output of the output terminal Q 1 is shifted to the second output terminal Q 2, and the data "1" that are given from the AND circuit the AND 3B1 to the data input A to the inside since taking, outputs "1" from the first output terminal Q 1, and outputs "1" from the second output terminal Q 2. Along with this, the shift register SR 3B outputs “0” from the first inverted output terminal Q 1 * and outputs “0” from the second inverted output terminal Q 2 * . When "1" second from the output terminal Q 2 of the shift register SR 3B is output, as described later, the shift signal SFTC 1 is active, which is the output of the AND circuit the AND 3B3 (ie "1"), and the building pointer 413 counters
(I.e. the flip-flop FF 40 ~FF 43) data is moved. Along with this, the data supplied from the AND circuit AND 3B1 to the data input terminal A of the shift register SR 3B is set to “0”.

【0618】シフトレジスタSR3Bは、クロック信号CLOC
K の更に次の立ち上りに際し、第1,第2の出力端Q1,
2 の出力をそれぞれ第2,第3の出力端にシフトし、
かつデータ入力端Aにアンド回路AND3B1から与えられて
いるデータ“0”を内部に取り込むので、第1の出力端
1 から“0”を出力し、かつ第2の出力端Q2 から
“1”を出力し、かつ第3の出力端Q3 から“1”を出
力する。これに伴なって、シフトレジスタSR3Bは、第1
の反転出力端Q1 *から“1”を出力し、かつ第2の反転
出力端Q2 *から“0”を出力し、かつ第3の反転出力端
3 *から“0”を出力する。
[0618] The shift register SR 3B, the clock signal CLOC
At the next rising of K, the first and second output terminals Q 1 ,
Output Q 2 'the second respectively, shifted to a third output terminal,
And since capture data "0" to the data input terminal A are given from the AND circuit the AND 3B1 therein, from the first output terminal Q 1 "0" outputs, and the second from the output terminal Q 2 " 1 "outputs, and the third output terminal Q 3" outputs 1 ". Along with this, the shift register SR 3B
Inverting output terminal Q 1 * from outputs "1", and outputs "0" from the second inverting output terminal Q 2 *, and outputs "0" from the third inverting output terminal Q 3 * of .

【0619】アンド回路AND3B2は、シフトレジスタSR3B
の第1の出力と第2の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第1の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Bから出力されている書込信号WT1 およびイン
クリメント信号INCP1 は、シフトレジスタSR3Bの第1の
出力が“1”となったとき、ともに、能動 (すなわち
“1”) となる。
The AND circuit AND 3B2 is connected to the shift register SR 3B
Since the first output of the taking the logical product between the second inverted output, when the first output of the shift register SR 3B becomes "1", and outputs "1". Therefore, the control signal generator circuit 323B write signal WT 1 and increment signal is outputted from the INCP 1, when the first output of the shift register SR 3B becomes "1", both active (i.e., "1 )).

【0620】アンド回路AND3B3は、シフトレジスタSR3B
の第2の出力と第3の反転出力との間で論理積をとって
いるので、シフトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”と
なったとき、“1”を出力する。このため、制御信号発
生回路323Bから出力されているシフト信号SFTC1 は、シ
フトレジスタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、
能動 (すなわち“1”) となる。
The AND circuit AND 3B3 is connected to the shift register SR 3B
And the third inverted output of the shift register SR 3B , the second output of the shift register SR 3B outputs “1” when the second output of the shift register SR 3B becomes “1”. Therefore, the shift signal SFTC 1 which is output from the control signal generator circuit 323B, when the second output of the shift register SR 3B becomes "1",
Active (ie, "1").

【0621】プログラムカウンタ623 の計数値“5”が
上述のごとくアドレス信号PCとしてプログラム保持装置
24のアドレス入力端ADに与えられているので、プログラ
ム保持装置24は、“5”番地に保持されたデータ (すな
わちストア命令) をデータ出力端DATAから命令INST1
して出力し、命令レジスタ123A〜123Dに与える (表1
8,図38A,図38Bおよび図49参照) 。
[0621] As described above, the count value "5" of the program counter 623 is used as the address signal PC as the program holding device.
Since given to 24 of the address inputs AD, the program holding unit 24 is "5" and the output data held in the address (i.e. store instruction) from the data output terminal DATA as instructions INST 1, instruction register 123A~ Give to 123D (Table 1
8, see FIGS. 38A, 38B and 49).

【0622】命令レジスタ123Bは、このとき、書込信号
入力端に制御信号発生回路323Bから書込信号WT1 が与え
られているので、その立ち上がりに際し、プログラム保
持装置24から与えられた命令INST1 を内部に取り込んで
保持する。ちなみに、命令レジスタ123A,123C,123Dは、
書込信号入力端に制御信号発生回路323A,323C,323Dから
書込信号WT0,WT2,WT3 が与えられていない (すなわち書
込信号WT0,WT2,WT3 が非能動である) ので、プログラム
保持装置24から与えられた命令INST1 を内部に取り込む
ことがない。
[0622] Instruction register 123B, the time, since the write signal WT 1 is supplied from the control signal generator circuit 323B to the write signal input terminal, upon its rise, the instruction given from the program hold unit 24 INST 1 Is taken in and held. By the way, the instruction registers 123A, 123C, 123D are
Write signals WT 0 , WT 2 , WT 3 are not supplied to the write signal input terminals from the control signal generation circuits 323 A, 323 C, 323 D (that is, the write signals WT 0 , WT 2 , WT 3 are inactive) Therefore, the instruction INST 1 given from the program holding device 24 is not taken in.

【0623】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第25ビットないし第32ビット
に保持された命令コードを変換テーブル回路TBL3B のア
ドレス入力端ADに与えて解読し、解読結果を変換テーブ
ル回路TBL3B のデータ出力端DATAから回路選択信号SC1
として出力する (図40参照) 。回路選択信号SC1 は、
表20に示したごとく“1”であって、処理ブロック21
B の処理回路221Bに与えられる (図35Aおよび図35
B参照) 。
[0623] Instruction decoder 223B decodes giving instruction code held in the 25th bit to 32nd bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B to the address inputs AD conversion table circuit TBL 3B, decryption The result is sent from the data output terminal DATA of the conversion table circuit TBL 3B to the circuit selection signal SC 1.
(See FIG. 40). The circuit selection signal SC 1 is
As shown in Table 20, the value is "1" and the processing block 21
B of FIG. 35A and FIG.
B).

【0624】処理ブロック21B の処理回路221Bでは、制
御装置23の命令デコーダ223Bから回路選択信号SC1 が与
えられたとき、その回路選択信号SC1 の内容 (すなわち
回路番号) “1”をデコーダDECDB によって解読し、選
択信号SCB1〜SCB5のうち選択信号SCB2のみを能動 (すな
わち“1”) とする (図35Aおよび図35B参照)。
これにより、処理ブロック21B の処理回路221Bでは、選
択スイッチSWB22 〜SWB25 が投入され、ストア命令処理
回路221B2 が構築 (すなわち選択) される (図31A,
図31Bおよび図51参照) 。
[0624] In the processing circuit 221B of the processing block 21B, when the circuit selection signal SC 1 from the instruction decoder 223B of the controller 23 is given, the decoder DECD the contents of the circuit selection signal SC 1 (i.e. circuit number) "1" B , and only the selection signal SC B2 among the selection signals SC B1 to SC B5 is made active (that is, “1”) (see FIGS. 35A and 35B).
Thus, the processing circuit 221B of the processing block 21B, the selection switch SW B22 to SW B25 is turned on, the store instruction processing circuit 221B 2 is constructed (ie selected) (FIG. 31A,
FIG. 31B and FIG. 51).

【0625】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第21ビットないし第24ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド1) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIA1および出力データ選択信号
SO1 として出力する (図40参照) 。入力データ選択信
号SIA1および出力データ選択信号SO1 は、それぞれ、処
理ブロック21B の入力データ選択回路121Bおよび出力デ
ータ選択回路321Bに与えられており、後述のごとく利用
される。
The instruction decoder 223B converts the information (operand 1) held in the 21st to 24th bits of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B into the input data selection signal SIA 1 and the output data selection signal
Output as SO 1 (see FIG. 40). Input data selection signal SIA 1 and output data selection signal SO 1, respectively, are given in the input data selection circuit 121B and the output data selection circuit 321B of the processing block 21B, is used as described below.

【0626】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) を、そのま
ま、入力データ選択信号SIB1として出力する (図40参
照) 。入力データ選択信号SIB1は、処理ブロック21B の
入力データ選択回路121Bに与えられており、後述のごと
く利用される。
[0626] Instruction decoder 223B is the information held in the 17th bit to the 20th bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B (i.e. operand 2) directly outputs an input data selection signal SIB 1 ( See FIG. 40). Input data selection signal SIB 1 is applied to input data selection circuit 121B of the processing block 21B, is used as described below.

【0627】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド2) をオア回路
OR3Bに与えて解読し、解読結果をインデックス修飾信号
IXS1として出力し、処理ブロック21B のストア命令処理
回路221B2 に与える (図40参照) 。インデックス修飾
信号IXS1は、命令INST1 の第17ビットないし第20ビット
の全てが表18に明らかなごとく“0”であるので、非
能動 (すなわち“0”) となり、インデックス修飾がな
されていないことを示している。
[0627] Instruction decoder 223B includes an instruction register 17 bit instruction INST 1 given from 123B to information held in the first 20 bits (i.e., operand 2) a OR circuit
OR 3B to decode and decode result to index modification signal
Output as IXS 1, giving the store instruction processing circuit 221B 2 of the processing block 21B (see FIG. 40). Index modification signal IXS 1, all of the 17 bits to the 20 bits of instruction INST 1 is because it is as clear "0" in Table 18, the non-active (i.e. "0"), and has not been indexed modified It is shown that.

【0628】命令デコーダ223Bは、命令レジスタ123Bか
ら与えられた命令INST1 の第1ビットないし第16ビット
に保持された情報 (すなわちオペランド3) を、そのま
ま、アドレス信号AD1 として出力し、処理ブロック21B
のストア命令処理回路221B2に与える (図40参照) 。
アドレス信号AD1 は、データ保持装置26のアドレスを示
している。
[0628] Instruction decoder 223B is the information held in the first bit to the 16th bit of the instruction INST 1 given from the instruction register 123B (i.e. operand 3), it is output as the address signal AD 1, processing block 21B
Give the the store instruction processing circuit 221B 2 (see FIG. 40).
Address signal AD 1 indicates the address of the data holding device 26.

【0629】処理ブロック21B にストア命令処理回路22
1B2 が構築されたのち、制御信号発生回路323Bでは、ア
ンド回路AND3B3の出力 (すなわちシフト信号SFTC1)が、
クロック信号として構築済フラグ信号発生回路CENDF3B
に与えられ、かつクリア信号として処理済フラグ信号発
生回路PENDF3B に与えられる (図44参照) 。このた
め、構築済フラグ信号発生回路CENDF3B は、シフトレジ
スタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、データ入
力端Dに与えられている高レベルの信号 (すなわち
“1”) を取り込んで保持し、構築済フラグ信号CENDF1
を表31に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。また、処理済フラグ信号発生回路PENDF3B は、シフ
トレジスタSR3Bの第2の出力が“1”となったとき、そ
の内容がクリアされ、処理済フラグ信号PENDF1を表31
に示したごとく非能動 (すなわち“0”)とする。ちな
みに、制御信号発生回路323Bのアンド回路AND3B2の出力
(すなわち書込信号WT1 およびインクリメント信号INCP
1)の発生時期とアンド回路AND3B3の出力 (すなわちシフ
ト信号SFTC1)の発生時期との間の時間差は、命令レジス
タ123Bに対する命令INST1 の保持に要する時間,命令デ
コーダ223Bにおける命令INST1 の解読に要する時間,処
理ブロック21B におけるストア命令処理回路221B2 の構
築に際し選択スイッチSWB22 〜SWB25 の投入に要する時
間などを考慮して決定されている。
The store instruction processing circuit 22 is added to the processing block 21B.
After 1B 2 is constructed, in the control signal generation circuit 323B, the output of the AND circuit AND 3B3 (that is, the shift signal SFTC 1 )
Flag signal generator CENDF 3B constructed as clock signal
, And to the processed flag signal generation circuit PENDF 3B as a clear signal (see FIG. 44). Therefore, when the second output of the shift register SR 3B becomes “1”, the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B outputs a high-level signal (ie, “1”) given to the data input terminal D. Captures and holds the built flag signal CENDF 1
Is active (ie, “1”) as shown in Table 31. When the second output of the shift register SR 3B becomes “1”, the contents of the processed flag signal generation circuit PENDF 3B are cleared, and the processed flag signal PENDF 1
Is inactive (ie, “0”) as shown in FIG. By the way, the output of the AND circuit AND 3B2 of the control signal generation circuit 323B
(That is, the write signal WT 1 and the increment signal INCP
The time difference between the occurrence time of the output of the generator when and AND circuit the AND 3B3 (ie shift signal SFTC 1) 1), the time required for holding the instruction INST 1 for the instruction register 123B, the instruction INST 1 in the instruction decoder 223B the time required for decryption, is determined in consideration of the store instruction processing circuit 221B 2 of the selection switch SW B22 to SW turned time required for B25 upon building at processing block 21B.

【0630】[0630]

【表31】 [Table 31]

【0631】構築ポインタ423 では、制御信号発生回路
323Bのアンド回路AND3B3から与えられたシフト信号SFTC
1 に応じてカウンタ (すなわちフリップフロップFF40
FF43) のデータが移動されるので、処理ブロック21C を
示す信号 (すなわち構築指令信号CPQ2) が“1”とな
り、他の構築指令信号CPQ0,CPQ1,CPQ3が“0”となる
(表31および図47参照) 。
The construction pointer 423 includes a control signal generation circuit
Shift signal SFTC given from AND circuit 3B3 of 323B
1 depending on the counter (i.e. flip-flop FF 40
Since the data of the FF 43 ) is moved, the signal indicating the processing block 21C (that is, the construction command signal CPQ 2 ) becomes “1”, and the other construction command signals CPQ 0 , CPQ 1 , and CPQ 3 become “0”.
(See Table 31 and FIG. 47).

【0632】構築済フラグ信号CENDF1が能動 (すなわち
“1”) となり、かつ処理ポインタ523 の出力 (すなわ
ち処理指令信号) PPQ1が能動 (すなわち“1”) である
ので、制御信号発生回路323Bのアンド回路AND3B4は、処
理ブロック21B のストア命令処理回路221B2 の処理開始
を指令するための処理開始信号STRT1 を能動 (すなわち
“1”) とする (図44参照) 。処理開始信号STRT1
処理ブロック21B のストア命令処理回路221B2 に与えら
れると、処理ブロック21B のストア命令処理回路221B2
は、後述のごとく、ストア命令を実行する (図51参
照) 。
Since the constructed flag signal CENDF 1 is active (ie, “1”) and the output of the processing pointer 523 (ie, processing command signal) PPQ 1 is active (ie, “1”), the control signal generating circuit 323B of the aND circuit the aND 3B4 is a process start signal STRT 1 for instructing the start of processing the store instruction processing circuit 221B 2 of the processing block 21B and active (i.e. "1") (see FIG. 44). When the processing start signal STRT 1 is given to the store instruction processing circuit 221B 2 of the processing block 21B, the store instruction processing circuit 221B 2 of the processing block 21B
Executes a store instruction as described later (see FIG. 51).

【0633】処理ブロック21B のストア命令処理回路22
1B2 における処理 (すなわちストア命令の実行) が終了
すると、処理ブロック21B のストア命令処理回路221B2
が、処理終了信号出力端END から出力されている処理終
了信号SENDB2 を後述のごとく能動 (すなわち“1”)
とし、選択スイッチSWB22 および書込信号出力端WTB
介し書込信号WT1 として保持回路421Bに与え、かつ選択
スイッチSWB22 および処理終了信号出力端ENDBを介し処
理終了信号END1として処理ポインタ523 および制御信号
発生回路323Bに与える (図31A,図31B,図35
A,図35Bおよび図51参照) 。これに伴なって、処
理ポインタ523 では、カウンタ (すなわちフリップフロ
ップFF50〜FF53) のデータが移動されるので、処理ブロ
ック21C を示す信号 (すなわち処理指令信号) PPQ2が表
32に示したごとく“1”となり、他の処理指令信号PP
Q0,PPQ1,PPQ3が“0”となる (図48参照) 。また、制
御信号発生回路323Bでは、オア回路OR3B1 の出力が高レ
ベルとなって構築済フラグ信号発生回路CENDF3B の保持
内容をクリアするので、構築済フラグ信号CENDF1が表3
2に示したごとく非能動 (すなわち“0”) となる。更
に、制御信号発生回路323Bでは、ストア命令処理回路22
1B2 から与えられた高レベルの処理終了信号END1によっ
て処理済フラグ信号発生回路PENDF3B に高レベルの信号
源(図示せず)から“1”を取り込むので、処理済フラ
グ信号PENDF1が表32に示したごとく能動 (すなわち
“1”) となる。
The store instruction processing circuit 22 of the processing block 21B
When the processing in 1B 2 (i.e. execution of the store instruction) is completed, the store instruction processing of the processing block 21B circuit 221B 2
Activates the processing end signal S ENDB2 output from the processing end signal output terminal END as described later (that is, “1”).
And then, selects applied to hold circuit 421B as the switch SW B22 and the write signal WT 1 via the write signal output terminal WT B, and the process as a process end signal END 1 via the selection switch SW B22 and processing end signal output terminal END B It is given to the pointer 523 and the control signal generation circuit 323B (FIGS. 31A, 31B and 35).
A, see FIG. 35B and FIG. 51). This is accompanied, in the process pointer 523, the data of the counter (i.e., flip-flop FF 50 ~FF 53) is moved, a signal indicating a processing block 21C (i.e. processing instruction signal) PPQ 2 is shown in Table 32 Becomes "1" and the other processing command signal PP
Q 0 , PPQ 1 and PPQ 3 become “0” (see FIG. 48). The control in the signal generating circuit 323B, so clearing the output contents held high level is to construct flag signal generating circuit CENDF 3B of the OR circuit OR 3B1, constructs flag signal CENDF 1 is Table 3
As shown in FIG. 2, it becomes inactive (that is, "0"). Further, in the control signal generation circuit 323B, the store instruction processing circuit 22
Since taking "1" from the high-level signal source (not shown) to the processed flag signal generating circuit PENDF 3B by processing end signal END 1 a high level, is processed flag signal PENDF 1 table given from 1B 2 As shown in FIG. 32, it becomes active (that is, “1”).

【0634】[0634]

【表32】 [Table 32]

【0635】プログラムカウンタ623 は、制御信号発生
回路323Bから与えられたインクリメント信号INCP1 が上
述のごとく能動 (すなわち“1”) となったとき、計数
値を“1”だけ増加し、アドレス信号PCとしてプログラ
ム保持装置24のアドレス入力端ADに与える (図49参
照) 。
[0635] The program counter 623, when the increment signal INCP 1 given from the control signal generator circuit 323B becomes as described above active (i.e. "1"), the count value by "1" increases, the address signal PC To the address input terminal AD of the program holding device 24 (see FIG. 49).

【0636】処理回路221Aにおける処理…ロード命令の
実行
Processing in processing circuit 221A: Load instruction
Run

【0637】処理ブロック21A の処理回路221Aとしてロ
ード命令処理回路221A1 が選択されたとき、表21に明
らかなごとく、処理ポインタ523 から与えられている処
理指令信号PPQ0が能動 (すなわち“1”) であることに
加え、構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) であるので、制御信号発生回路323Aのアンド回
路AND3A4の出力すなわち処理開始信号STRT0 は、能動
(すなわち“1”) となり、処理ブロック21A のロード
命令処理回路221A1 の処理開始信号入力端STRTに対し処
理開始信号入力端STRTA を介して与えられる (図34
A,図34B,図43および図50参照) 。ちなみに、
処理済フラグ信号PENDF0が表21に明らかなごとく非能
動 (すなわち“0”) とされているので、制御信号発生
回路323Aのアンド回路AND3A1の出力は、非能動 (すなわ
ち“0”) となり、構築ポインタ423 から与えられてい
る構築指令信号CPQ0が仮に能動 (すなわち“1”) とな
っても、処理ブロック21A における演算回路の構築動作
(ここでは選択動作) を再開せしめない。換言すれば、
処理ブロック21A のロード命令処理回路221A1 で所望の
演算処理 (すなわちロード命令処理) が終了するまで、
処理ブロック21A に新たな演算回路が構築 (ここでは選
択) されることを阻止する。
[0637] When the load instruction processing circuit 221A 1 as a processing circuit 221A of the processing block 21A is selected, as is evident in Table 21, given by the process pointer 523 are processed command signal PPQ 0 is active (i.e. "1" ) in addition to being so constructed flag signal CENDF 0 is active (i.e. "1"), output or process start signal STRT 0 of the aND circuit the aND 3A4 of the control signal generating circuit 323A is active
(I.e. "1"), and applied through the load instruction processing circuit 221A 1 processing start signal input terminal STRT to processing start signal input terminal STRT A processing block 21A (FIG. 34
A, FIG. 34B, FIG. 43 and FIG. 50). By the way,
Since the processed flag signal PENDF 0 is inactive (ie, “0”) as apparent from Table 21, the output of the AND circuit AND 3A1 of the control signal generation circuit 323A becomes inactive (ie, “0”). Even if the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 423 becomes active (that is, “1”), the construction operation of the arithmetic circuit in the processing block 21A is performed.
(Here, the selection operation) is not restarted. In other words,
Desired processing with the load instruction processing circuit 221A 1 processing block 21A (i.e. the load instruction processing) until the ends,
A new arithmetic circuit is prevented from being constructed (selected here) in the processing block 21A.

【0638】処理ブロック21A のロード命令処理回路22
1A1 では、処理開始信号入力端STRTに与えられた処理開
始信号STRT0 が、ダウンカウンタDCNTのロード入力端LD
に与えられている (図50参照) 。
The load instruction processing circuit 22 of the processing block 21A
In 1A 1, the process start signal STRT 0 given to the process start signal input STRT, load input of down counter DCNT LD
(See FIG. 50).

【0639】ダウンカウンタDCNTは、ロード入力端LDに
処理開始信号STRT0 が与えられたとき、データ入力端D
に与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動作
を開始する。
[0639] Down counter DCNT is, when the processing start signal STRT 0 to the load input LD is given, the data input terminal D
And the subtraction operation is started by taking in the "constant" given to.

【0640】制御装置23の命令デコーダ223Aは、命令レ
ジスタ123Aから与えられた命令INST0 を解読することに
より、回路選択信号SC0 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA0,SIB0 を入力データ選択回路121Aに与え、か
つ出力データ選択信号SO0 を出力データ選択回路321Aに
与え、かつアドレス信号AD0 およびインデックス修飾信
号IXS0をロード命令処理回路221A1 のアドレス信号入力
端ADおよびインデックス修飾信号IXS に対しアドレス信
号入力端ADA およびインデックス修飾信号入力端IXSA
介してそれぞれ与えている。
[0640] Instruction decoder 223A of the control unit 23, by decoding an instruction INST 0 given from the instruction register 123A, after outputted a circuit selection signal SC 0, inputs the input data selection signal SIA 0, SIB 0 data given to the selection circuit 121A, and an output data selection signal SO 0 to give to the output data selection circuit 321A, and an address signal AD 0 and index modification signal IXS 0 load instruction processing circuit 221A 1 of the address signal input terminal AD and index modification signal IXS is provided via an address signal input AD A and an index modification signal input IXS A , respectively.

【0641】ロード命令処理回路221A1 では、アドレス
信号AD0 が、加算器ADD のデータ入力端Bに与えられて
おり、データ入力端Aにデータ入力端DABIN,DBIN
介して入力データ選択回路121Aから与えられた入力デー
タSABINと加算され、出力端Fから出力される。
[0641] In the load instruction processing circuit 221A 1, the address signal AD 0 is, is given to the data input terminal B of the adder ADD, the data input terminal D ABIN to the data input terminal A, the input data selected via the D BIN The data is added to the input data S ABIN given from the circuit 121A and output from the output terminal F.

【0642】セレクタ回路SELTは、インデックス修飾信
号IXS0が非能動 (すなわち“0”)であることに応じ、
加算器ADD の出力を選択することなくアドレス信号AD0
を選択し、アドレス信号ADABS としてアドレス信号出力
端ADOUT ,ADAOUTからデータバス25に向けて出力する。
ちなみに、アドレス信号ADABS の内容は、表17および
表18に明らかなごとく“100”である。
The selector circuit SELT responds to the fact that the index modification signal IXS 0 is inactive (that is, “0”).
Address signal AD 0 without selecting the output of adder ADD
And outputs it from the address signal output terminals AD OUT and AD AOUT to the data bus 25 as the address signal AD ABS .
Incidentally, the content of the address signal AD ABS is "100" as apparent from Tables 17 and 18.

【0643】ロード命令処理回路221A1 では、バス制御
信号発生回路BCNTL が、読出信号READABS を発生し、バ
ス制御信号出力端BCNTOUT,BCNTAOUTからデータバス25に
向けて出力する。
[0643] In the load instruction processing circuit 221A 1, the bus control signal generation circuit BCNTL is, generates a read signal READ ABS, bus control signals output BCNT OUT, to output toward the data bus 25 from the BCNT AOUT.

【0644】データ保持装置26は、データバス25を介し
てアドレス信号ADABS および読出信号READABS が与えら
れたとき、アドレス信号ADABS に対応する“100”番
地に保持された未処理データDATABS (すなわちSABS)を
読み出し、データバス25に向けて出力する。
[0644] Data holding device 26, when via the data bus 25 the address signals AD ABS and read signal READ ABS given raw data DAT ABS held in the corresponding "100" address to the address signal AD ABS (That is, S ABS ) and outputs it to the data bus 25.

【0645】ロード命令処理回路221A1 に対しデータバ
ス25を介してデータ保持装置26から与えられた未処理デ
ータDATABSは、データ入出力端DA を介してデータ入出
力端Dに与えられ、データ転送回路DTRFを介してデータ
出力端DOUT から出力データSA1として出力され、選択
スイッチSWA11 およびデータ出力端DAOUTを介して出力
データ選択回路321Aに向け出力データSA として出力さ
れる。
[0645] raw data DAT ABS supplied from the data holding unit 26 to the load instruction processing circuit 221A 1 via the data bus 25 is provided via the data input and output terminals D A to the data input and output terminals D, The data is output as output data S A1 from the data output terminal D OUT via the data transfer circuit DTRF, and is output as the output data S A toward the output data selection circuit 321A via the selection switch SW A11 and the data output terminal D AOUT .

【0646】ロード命令処理回路221A1 から出力された
出力データSA は、出力データ選択回路321Aのセレクタ
回路SELTA1〜SELTA3のデータ入力端に与えられている
(図30参照) 。出力データ選択回路321Aのセレクタ回
路SELTA1〜SELTA3の他のデータ入力端には、保持回路42
1Dのレジスタ回路RGSD1 〜RGSD3 の保持内容が入力デー
タSD1〜SD3として与えられている。
The output data S A output from the load instruction processing circuit 221A 1 is given to the data input terminals of the selector circuits SELECT A1 to SELT A3 of the output data selection circuit 321A.
(See FIG. 30). The other data input terminals of the selector circuits SELECT A1 to SELT A3 of the output data selection circuit 321A are connected to the holding circuit 42.
Holding the contents of the register circuit RGS D1 ~RGS D3 of 1D are given as input data S D1 to S D3.

【0647】出力データ選択回路321Aでは、制御装置23
の命令デコーダ223Aから与えられた出力データ選択信号
SO0 をデコーダDECAで解読し、解読結果を選択信号SOA1
〜SOA3としてセレクタ回路SELTA1〜SELTA3の選択信号入
力端に与えている。ここでは、表17および表18に明
らかなごとく、選択信号SOA1が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOA2,SOA3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In output data selection circuit 321A, control device 23
Output data selection signal given from the instruction decoder 223A of
SO 0 is decoded by the decoder DEC A , and the decoding result is selected by the selection signal SO A1
SOSO A3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT A1 SELSEL A3 . Here, as is clear from Tables 17 and 18, the selection signal SO A1 is active (that is, “1”).
And the selection signals SO A2 and SO A3 are inactive (ie, “0”).

【0648】セレクタ回路SELTA1は、選択信号SOA1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSA を選
択し、出力データSA1として保持回路421Aのレジスタ回
路RGSA1 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A1 is active (that is, “1”), the selector circuit SELECT A1 selects the output data S A and outputs the output data S A1 to the register circuit RGS A1 of the holding circuit 421A. I do.

【0649】セレクタ回路SELTA2は、選択信号SOA2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD2
選択し、出力データSA2として保持回路421Aのレジスタ
回路RGSA2 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A2 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELT A2 selects the input data S D2 and outputs it as output data S A2 to the register circuit RGS A2 of the holding circuit 421A. Output.

【0650】セレクタ回路SELTA3は、選択信号SOA3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD3
選択し、出力データSA3として保持回路421Aのレジスタ
回路RGSA3 に向けて出力する。
Since the selection signal SO A3 is inactive (that is, “0”), the selector circuit SELECT A3 selects the input data S D3 and outputs it as output data S A3 to the register circuit RGS A3 of the holding circuit 421A. Output.

【0651】ダウンカウンタDCNTは、計数内容が“0”
となったとき、出力端Qから処理終了信号出力端END を
介して処理終了信号SENDA1を出力し、選択スイッチSW
A12 および書込信号出力端WTA を介し書込信号WT0 とし
て出力データ選択回路321Aに向けて出力し、かつ選択ス
イッチSWA12 および処理終了信号出力端ENDAを介し処理
終了信号END0として制御装置23の制御信号発生回路323A
および処理ポインタ523に向けて出力する。ちなみに、
ダウンカウンタDCNTの減算動作時間は、データ入力端D
に与えられている“定数”によって決定されており、ロ
ード命令の処理に所要の時間を確保するよう配慮されて
いる。
The down counter DCNT has a count of "0"
, The processing end signal SENDA1 is output from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END, and the selection switch SW
As a write signal WT 0 through A12 and the write signal output terminal WT A and outputted to the output data selection circuit 321A, and controls the processing end signal END 0 via the selection switch SW A12 and processing end signal output terminal END A Control signal generation circuit 323A for device 23
And output it to the processing pointer 523. By the way,
The subtraction operation time of the down counter DCNT is the data input terminal D
Is determined by the "constant" given to the load instruction, and the time required for processing the load instruction is taken into consideration.

【0652】保持回路421Aのレジスタ回路RGSA1 〜RGS
A3 では、処理ブロック21A の処理回路221Aすなわちロ
ード命令処理回路221A1 から与えられた書込信号WT0
応じて出力データSA1〜SA3が保持され、出力端Qから
ロード命令処理回路221B1 に向けて入力データSA1〜S
A3として出力する。
[0652] Register circuits RGS A1 to RGS of holding circuit 421A
In A3, the process processing circuit 221A That load instruction processing circuit 221A outputs the data according to the write signal WT 0 given from 1 S A1 to S A3 of the block 21A is held, the load instruction processing circuit 221B 1 from the output terminal Q Input data S A1 to S
Output as A3 .

【0653】制御装置23の処理ポインタ523 では、処理
ブロック21A の処理回路221Aすなわちロード命令処理回
路221A1 から処理終了信号END0が与えられると、オア回
路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフロップFF50
の出力“1”をフリップフロップFF51にシフトし、かつ
フリップフロップFF50に“0”を取り込む。このため、
処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表22に示したごとく、そ
れぞれ“0”,“1”,“0”,“0”となる。
[0653] In processing pointer 523 of the control unit 23, when the processing circuit 221A That load instruction processing circuit 221A 1 from the processing end signal END 0 processing block 21A is provided, the output of the OR circuit OR 5 is a high level, the flip-flop FF 50
Shifting the output "1" to the flip-flop FF 51, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50. For this reason,
The processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are “0”, “1”, “0”, and “0”, respectively, as shown in Table 22.

【0654】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
処理ブロック21A の処理回路221Aすなわちロード命令処
理回路221A1 から処理終了信号END0が与えられると、オ
ア回路OR3A1 の出力が高レベルとなり、構築済フラグ信
号発生回路CENDF3A の保持内容をクリアし、出力端Qか
ら出力されている構築済フラグ信号CENDF0を表22に示
したごとく、非能動 (すなわち“0”) とする。これに
伴なって、アンド回路AND3A4の出力すなわち処理開始信
号STRT0 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
The control signal generation circuit 323A of the control device 23
When the processing circuit 221A That load instruction processing circuit 221A 1 from the processing end signal END 0 processing block 21A is provided, the output of the OR circuit OR 3A1 goes high, clears the contents held in construction flag signal generating circuit CENDF 3A As shown in Table 22, the constructed flag signal CENDF 0 output from the output terminal Q is inactive (ie, “0”). This is accompanied, the output or process start signal STRT 0 of the AND circuit the AND 3A4, a non-active (i.e. "0").

【0655】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
処理ブロック21A の処理回路221Aすなわちロード命令処
理回路221A1 から処理終了信号END0が与えられると、ま
た、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A に“1”が取り
込まれ、出力端Qから出力されている処理済フラグ信号
PENDF0を表22に示したごとく能動 (すなわち“1”)
とする。これに伴なって、アンド回路AND3A1は、構築指
令信号CPQ0が新たに能動 (すなわち“1”) となるのを
まち、新たな演算回路の構築動作を上述と同様に開始す
る。
[0655] In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
When the processing circuit 221A That load instruction processing circuit 221A 1 from the processing end signal END 0 processing block 21A is given, also processing the flag signal generating circuit PENDF 3A "1" is captured and is outputted from the output terminal Q Processed flag signal
PENDF 0 is active as shown in Table 22 (ie "1")
And This is accompanied, the AND circuit the AND 3A1 waits for the build command signal CPQ 0 becomes newly active (i.e. "1"), to start building operation of the new operation circuit in the same manner as described above.

【0656】換言すれば、制御装置23の制御信号発生回
路323Aでは、処理ブロック21A の処理回路221Aすなわち
ロード命令処理回路221A1 から処理終了信号END0が与え
られるまで、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A
“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから出力さ
れている処理済フラグ信号PENDF0が表21に示したごと
く非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。これ
に伴なって、アンド回路AND3A1の出力は、非能動 (すな
わち“0”) の状態に維持されており、構築ポインタ42
3 から与えられている構築指令信号CPQ0が仮に能動 (す
なわち“1”) となっても、処理ブロック21A における
演算回路の構築 (ここでは選択) を再開せしめない。
[0656] In other words, the control signal generating circuit 323A of the controller 23, the processing circuit 221A That load instruction processing circuit 221A 1 processing block 21A until the process end signal END 0 given, processed flag signal generating circuit PENDF "1" is not to be taken in 3A, is processed flag signal PENDF 0 being output from the output terminal Q is kept non-active as shown in Table 21 (that is, "0"). Accordingly, the output of the AND circuit AND 3A1 is maintained in an inactive state (ie, “0”), and the construction pointer 42
Even if the construction command signal CPQ 0 given from 3 becomes active (that is, “1”), the construction (selection here) of the arithmetic circuit in the processing block 21A cannot be restarted.

【0657】処理回路221Bにおける処理…ロード命令の
実行
Processing in processing circuit 221B: Load instruction
Run

【0658】処理ブロック21B の処理回路221Bとしてロ
ード命令処理回路221B1 が選択されたとき、表23に明
らかなごとく、処理ポインタ523 から与えられている処
理指令信号PPQ1が能動 (すなわち“1”) であることに
加え、構築済フラグ信号CENDF1が能動 (すなわち
“1”) であるので、制御信号発生回路323Bのアンド回
路AND3B4の出力すなわち処理開始信号STRT1 は、能動
(すなわち“1”) となり、処理ブロック21B のロード
命令処理回路221B1 の処理開始信号入力端STRTに対し処
理開始信号入力端STRTB を介して与えられる (図35
A,図35B,図44および図50参照) 。ちなみに、
処理済フラグ信号PENDF1が表23に明らかなごとく非能
動 (すなわち“0”) とされているので、制御信号発生
回路323Bのアンド回路AND3B1の出力は、非能動 (すなわ
ち“0”) となり、構築ポインタ423 から与えられてい
る構築指令信号CPQ1が仮に能動 (すなわち“1”) とな
っても、処理ブロック21B における演算回路の構築動作
(ここでは選択動作) を再開せしめない。換言すれば、
処理ブロック21B のロード命令処理回路221B1 で所望の
演算処理 (すなわちロード命令処理) が終了するまで、
処理ブロック21B に新たな演算回路が構築 (ここでは選
択) されることを阻止する。
[0658] When the processing circuit load instruction processing circuit 221B 1 as 221B processing block 21B is selected, as is evident in Table 23, given by the process pointer 523 are processed command signal PPQ 1 is active (i.e. "1" ), The output of the AND circuit AND 3B4 of the control signal generation circuit 323B, that is, the processing start signal STRT 1 is active because the constructed flag signal CENDF 1 is active (ie, “1”).
(I.e. "1"), and given through the process start signal input terminal STRT B to process start signal input STRT of the load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B (FIG. 35
A, FIG. 35B, FIG. 44 and FIG. 50). By the way,
Since processed flag signal PENDF 1 is a non-active as is evident in Table 23 (that is, "0"), the output of the AND circuit the AND 3B1 of the control signal generating circuit 323B are inactive (i.e. "0") and , even if the building instruction signal CPQ 1 is tentatively active to be given from the construction pointer 423 (i.e. "1"), building operation of the arithmetic circuit in the processing block 21B
(Here, the selection operation) is not restarted. In other words,
Desired processing with the load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B (i.e. load instruction process) until the ends,
A new arithmetic circuit is prevented from being constructed (selected here) in the processing block 21B.

【0659】処理ブロック21B のロード命令処理回路22
1B1 では、処理開始信号入力端STRTに与えられた処理開
始信号STRT1 が、ダウンカウンタDCNTのロード入力端LD
に与えられている (図50参照) 。
The load instruction processing circuit 22 of the processing block 21B
In 1B 1, the processing start signal STRT 1 given to the processing start signal input terminal STRT, load input of down counter DCNT LD
(See FIG. 50).

【0660】ダウンカウンタDCNTは、ロード入力端LDに
処理開始信号STRT1 が与えられたとき、データ入力端D
に与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動作
を開始する。
[0660] Down counter DCNT is, when the processing start signal STRT 1 to the load input LD is given, the data input terminal D
And the subtraction operation is started by taking in the "constant" given to.

【0661】制御装置23の命令デコーダ223Bは、命令レ
ジスタ123Bから与えられた命令INST1 を解読することに
より、回路選択信号SC1 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA1,SIB1 を入力データ選択回路121Bに与え、か
つ出力データ選択信号SO1 を出力データ選択回路321Bに
与え、かつアドレス信号AD1 およびインデックス修飾信
号IXS1をロード命令処理回路221B1 のアドレス信号入力
端ADおよびインデックス修飾信号入力端IXS に対しアド
レス信号入力端ADB およびインデックス修飾信号入力端
IXSBを介しそれぞれ与えている。
[0661] Instruction decoder 223B of the controller 23, by decoding an instruction INST 1 given from the instruction register 123B, after outputted a circuit selection signal SC 1, inputs the input data selection signal SIA 1, SIB 1 data It is given to the selection circuit 121B, and an output data selection signal SO give 1 to the output data selection circuit 321B, and the address signal AD 1 and index modification signals IXS 1 load instruction processing circuit 221B 1 of the address signal input terminal AD and index modification signal Address signal input terminal AD B and index modification signal input terminal for input terminal IXS
Each is given via IXS B.

【0662】ロード命令処理回路221B1 では、アドレス
信号AD1 が、加算器ADD のデータ入力端Bに与えられて
おり、データ入力端Aにデータ入力端DBBIN,DBIN
介して入力データ選択回路121Bから与えられた入力デー
タSBBINと加算され、出力端Fから出力される。
[0662] In the load instruction processing circuit 221B 1, the address signal AD 1 is, is given to the data input terminal B of the adder ADD, the data input terminal D BBIN to the data input terminal A, the input data selected via the D BIN The data is added to the input data S BBIN given from the circuit 121B and output from the output terminal F.

【0663】セレクタ回路SELTは、インデックス修飾信
号IXS1が非能動 (すなわち“0”)であることに応じ、
加算器ADD の出力を選択することなくアドレス信号AD1
を選択し、アドレス信号ADBBS としてアドレス信号出力
端ADOUT ,ADBOUTからデータバス25に向けて出力する。
ちなみに、アドレス信号ADBBS の内容は、表17および
表18に明らかなごとく“101”である。
The selector circuit SELT responds to the fact that the index modification signal IXS 1 is inactive (that is, “0”).
Address signal AD 1 without selecting the output of adder ADD
And outputs the address signal AD BBS from the address signal output terminals AD OUT and AD BOUT to the data bus 25.
Incidentally, the content of the address signal AD BBS is "101" as is clear from Tables 17 and 18.

【0664】ロード命令処理回路221B1 では、バス制御
信号発生回路BCNTL が、読出信号READBBS を発生し、バ
ス制御信号出力端BCNTOUT,BCNTBOUTからデータバス25に
向けて出力する。
[0664] In the load instruction processing circuit 221B 1, the bus control signal generation circuit BCNTL is, generates a read signal READ BBS, bus control signals output BCNT OUT, to output toward the data bus 25 from the BCNT BOUT.

【0665】データ保持装置26は、データバス25を介し
てアドレス信号ADBBS および読出信号READBBS が与えら
れたとき、アドレス信号ADBBS に対応する“101”番
地に保持された未処理データDATBBS (すなわちSBBS)を
読み出し、データバス25に向けて出力する。
[0665] Data holding device 26, when via the data bus 25 the address signals AD BBS and read signal READ BBS given, the address signal AD BBS corresponding to "101" untreated held in the address data DAT BBS (That is, S BBS ) and outputs it to the data bus 25.

【0666】ロード命令処理回路221B1 に対しデータバ
ス25を介してデータ保持装置26から与えられた未処理デ
ータDATBBSは、データ入出力端DB を介してデータ入出
力端Dに与えられ、データ転送回路DTRFを介してデータ
出力端DOUT から出力データSB1 として出力され、選択
スイッチSWB11 およびデータ出力端DBOUTを介して出力
データ選択回路321Bに向けて出力データSB として出力
される。
[0666] Load instruction processing circuit 221B 1 to raw data DAT BBS provided from the data holding unit 26 via the data bus 25 is provided via the data input and output terminals D B to the data input and output terminals D, through the data transfer circuit DTRF output from the data output terminal D OUT as output data S B1, is output as output data S B toward the output data selection circuit 321B via the selector switch SW B11 and a data output terminal D BOUT .

【0667】ロード命令処理回路221B1 から出力された
出力データSB は、出力データ選択回路321Bのセレクタ
回路SELTB1〜SELTB3のデータ入力端に与えられている
(図31参照) 。出力データ選択回路321Bのセレクタ回
路SELTB1〜SELTB3の他のデータ入力端には、保持回路42
1Aのレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3 の保持内容が入力デー
タSA1〜SA3として与えられている。
[0667] load instruction processing circuit 221B outputs data S B outputted from the 1 is given to the data input terminal of the selector circuit SELT B1 ~SELT B3 of the output data selection circuit 321B
(See FIG. 31). The other data input terminals of the selector circuits SELECT B1 to SELT B3 of the output data selection circuit 321B are connected to the holding circuit 42.
Holding the contents of the register circuit RGS A1 ~RGS A3 of 1A is given as input data S A1 to S A3.

【0668】出力データ選択回路321Bでは、制御装置23
の命令デコーダ223Bから与えられた出力データ選択信号
SO1 をデコーダDECBで解読し、解読結果を選択信号SOB1
〜SOB3としてセレクタ回路SELTB1〜SELTB3の選択信号入
力端に与えている。ここでは、表17および表18に明
らかなごとく、選択信号SOB2が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOB1,SOB3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In output data selection circuit 321B, control device 23
Output data selection signal given from the instruction decoder 223B of
SO 1 is decoded by the decoder DEC B , and the decoding result is selected by the selection signal SO B1
SOSO B3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT B1 SELSELT B3 . Here, as apparent from Tables 17 and 18, the selection signal SO B2 is active (that is, “1”).
Therefore, the selection signals SO B1 and SO B3 are inactive (ie, “0”).

【0669】セレクタ回路SELTB1は、選択信号SOB1が非
能動 (すなわち“0”) であるので、出力データSA1
選択し、出力データSB1として保持回路421Bのレジスタ
回路RGSB1 に向けて出力する。
Since the selection signal SO B1 is inactive (ie, “0”), the selector circuit SELECT B1 selects the output data S A1 and directs it as the output data S B1 to the register circuit RGS B1 of the holding circuit 421B. Output.

【0670】セレクタ回路SELTB2は、選択信号SOB2が能
動 (すなわち“1”) であるので、入力データSB を選
択し、出力データSB2として保持回路421Bのレジスタ回
路RGSB2 に向けて出力する。
[0670] The selector circuit SELT B2, since the selection signal SO B2 is active (i.e. "1"), input select data S B, toward the register circuit RGS B2 of the holding circuit 421B as the output data S B2 output I do.

【0671】セレクタ回路SELTB3は、選択信号SOB3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSA3
選択し、出力データSB3として保持回路421Bのレジスタ
回路RGSB3 に向けて出力する。
Since the selection signal SO B3 is inactive (ie, “0”), the selector circuit SELECT B3 selects the input data S A3 and sends it as output data S B3 to the register circuit RGS B3 of the holding circuit 421B. Output.

【0672】ダウンカウンタDCNTは、計数内容が“0”
となったとき、出力端Qから処理終了信号出力端END を
介して処理終了信号SENDB1を出力し、選択スイッチSW
B12 および書込信号出力端WTB を介し書込信号WT1 とし
て出力データ選択回路321Bに向けて出力し、かつ選択ス
イッチSWB12 および処理終了信号出力端ENDBを介し処理
終了信号END1として制御装置23の制御信号発生回路323B
および処理ポインタ523に向けて出力する。ちなみに、
ダウンカウンタDCNTの減算動作時間は、データ入力端D
に与えられている“定数”によって決定されており、ロ
ード命令の処理に所要の時間を確保するよう配慮されて
いる。
[0672] The content of the down counter DCNT is "0".
, The processing end signal SENDB1 is output from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END, and the selection switch SW
B12 and toward the output data selection circuit 321B as the write signal WT 1 via the write signal output terminal WT B outputs, and control the processing end signal END 1 via the selection switch SW B12 and processing end signal output terminal END B Control signal generation circuit 323B of device 23
And output it to the processing pointer 523. By the way,
The subtraction operation time of the down counter DCNT is the data input terminal D
Is determined by the "constant" given to the load instruction, and the time required for processing the load instruction is taken into consideration.

【0673】保持回路421Bのレジスタ回路RGSB1 〜RGS
B3 では、ロード命令処理回路221B1から与えられた書込
信号WT1 に応じて出力データSB1〜SB3が保持され、出
力端Qから加算命令処理回路221Cに向けて入力データS
B1〜SB3として出力する。
[0672] Register circuits RGS B1 to RGS of holding circuit 421B
In B3, held output data S B1 to S B3 in response to the write signal WT 1 given from the load instruction processing circuit 221B 1, the input data S from the output terminal Q toward the add instruction processing circuit 221C
It is output as B1 ~S B3.

【0674】制御装置23の処理ポインタ523 では、処理
ブロック21B の処理回路221Bすなわちロード命令処理回
路221B1 から処理終了信号END1が与えられると、オア回
路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフロップFF50
の出力“0”をフリップフロップFF51にシフトし、かつ
フリップフロップFF51の出力“1”をフリップフロップ
FF52にシフトし、かつフリップフロップFF50に“0”を
取り込む。このため、処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表2
4に示したごとく、それぞれ“0”,“0”,“1”,
“0”となる。
[0674] In processing pointer 523 of the control unit 23, the processing circuit 221B i.e. load instruction processing circuit 221B 1 from the processing end signal END 1 processing block 21B is applied, the output of the OR circuit OR 5 is a high level, the flip-flop FF 50
Shifting the output of "0" to the flip-flop FF 51, and the flip-flop output "1" of the flip-flop FF 51
It shifted to FF 52, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50. Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are as shown in Table 2
As shown in FIG. 4, “0”, “0”, “1”,
It becomes “0”.

【0675】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
処理ブロック21B の処理回路221Bすなわちロード命令処
理回路221B1 から処理終了信号END1が与えられると、オ
ア回路OR3B1 の出力が高レベルとなり、構築済フラグ信
号発生回路CENDF3B の保持内容をクリアし、出力端Qか
ら出力されている構築済フラグ信号CENDF1を表24に示
したごとく非能動 (すなわち“0”) とする。これに伴
なって、アンド回路AND3B4の出力すなわち処理開始信号
STRT1 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
The control signal generation circuit 323B of the control device 23
When the processing circuit 221B i.e. load instruction processing circuit 221B 1 from the processing end signal END 1 processing block 21B is given, the output of the OR circuit OR 3B1 goes high, clears the contents held in construction flag signal generating circuit CENDF 3B , The constructed flag signal CENDF 1 output from the output terminal Q is made inactive (that is, “0”) as shown in Table 24. Accordingly, the output of the AND circuit AND 3B4 , that is, the processing start signal
STRT 1 becomes inactive (ie, “0”).

【0676】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
処理ブロック21B の処理回路221Bすなわちロード命令処
理回路221B1 から処理終了信号END1が与えられると、処
理済フラグ信号発生回路PENDF3B に“1”が取り込ま
れ、出力端Qから出力されている処理済フラグ信号PEND
F1を表24に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。これに伴なって、アンド回路AND3B1は、構築指令信
号CPQ1が新たに能動 (すなわち“1”) となるのをま
ち、新たな演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を
上述と同様に開始する。
[0676] In the control signal generation circuit 323B of the control device 23,
When the processing circuit 221B i.e. load instruction processing circuit 221B 1 from the processing end signal END 1 processing block 21B is given, processed flag signal generating circuit PENDF 3B "1" is captured, the process being outputted from the output terminal Q Completed flag signal PEND
As the F 1 shown in Table 24 and active (i.e. "1"). Accordingly, the AND circuit AND 3B1 waits for the construction command signal CPQ 1 to become newly active (that is, “1”), and performs the construction operation of the new arithmetic circuit (here, the selection operation) in the same manner as described above. To start.

【0677】換言すれば、制御装置23の制御信号発生回
路323Bでは、処理ブロック21B の処理回路221Bすなわち
ロード命令処理回路221B1 から処理終了信号END1が与え
られるまで、処理済フラグ信号発生回路PENDF3B
“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから出力さ
れている処理済フラグ信号PENDF1が表23に示したごと
く非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。これ
に伴なって、アンド回路AND3B1の出力は、非能動 (すな
わち“0”) の状態に維持されており、構築ポインタ42
3 から与えられている構築指令信号CPQ1が仮に能動 (す
なわち“1”) となっても、処理ブロック21B における
演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を再開せしめ
ない。
[0677] In other words, the control signal generating circuit 323B of the control device 23, the processing circuit 221B i.e. load instruction processing circuit 221B 1 of the processing block 21B to the processing end signal END 1 is given, processed flag signal generating circuit PENDF "1" is not to be taken in 3B, output processing is outputted from the Q flag signal PENDF 1 is maintained in a state of non-active as shown in Table 23 (that is, "0"). Accordingly, the output of the AND circuit AND 3B1 is maintained in an inactive state (ie, “0”), and the construction pointer 42
Even if the construction command signal CPQ 1 given from 3 becomes active (that is, “1”), the construction operation (here, the selection operation) of the arithmetic circuit in the processing block 21B is not restarted.

【0678】処理回路221Cにおける処理…加算命令の実
Processing in processing circuit 221C : execution of addition instruction
line

【0679】処理ブロック21C の処理回路221Cとして加
算命令処理回路221C4 が選択されたとき、表25に明ら
かなごとく、処理ポインタ523 から与えられている処理
指令信号PPQ2が能動 (すなわち“1”) であることに加
え、構築済フラグ信号CENDF2が能動 (すなわち“1”)
であるので、制御信号発生回路323Cのアンド回路AND3 C4
の出力すなわち処理開始信号STRT2 は、能動 (すなわち
“1”) となり、処理ブロック21C の加算命令処理回路
221C4 の処理開始信号入力端STRTに対し処理開始信号入
力端STRTC を介して与えられる (図36A,図36B,
図45および図53参照) 。ちなみに、処理済フラグ信
号PENDF2が表25に明らかなごとく非能動 (すなわち
“0”) とされているので、制御信号発生回路323Cのア
ンド回路AND3C1の出力は、非能動 (すなわち“0”) と
なり、構築ポインタ423 から与えられている構築指令信
号CPQ2が仮に能動 (すなわち“1”) となっても、処理
ブロック21C における演算回路の構築動作 (ここでは選
択動作) を再開せしめない。換言すれば、処理ブロック
21C の加算命令処理回路221C4 で所望の演算処理 (すな
わち加算命令の処理) が終了するまで、処理ブロック21
C に新たな演算回路が構築 (ここでは選択) されること
を阻止する。
[0679] When the processing block 21C add instruction processing circuit 221C 4 as the processing circuit 221C is selected, as is evident in Table 25, the processing is given from the processing pointer 523 command signal PPQ 2 is active (i.e. "1" ), And the constructed flag signal CENDF 2 is active (ie, “1”).
Therefore, the AND circuit AND 3 C4 of the control signal generation circuit 323C
, The processing start signal STRT 2 becomes active (ie, “1”), and the addition instruction processing circuit of the processing block 21C
The processing start signal input terminal STRT of the 221C 4 is provided via the processing start signal input terminal STRT C (FIGS. 36A, 36B,
45 and 53). Incidentally, since the processed flag signal PENDF 2 is inactive (that is, “0”) as apparent from Table 25, the output of the AND circuit AND 3C1 of the control signal generating circuit 323C is inactive (that is, “0”). ), And even if the construction command signal CPQ 2 given from the construction pointer 423 becomes active (that is, “1”), the construction operation of the arithmetic circuit in the processing block 21C (here, the selection operation) cannot be restarted. In other words, the processing block
The processing block 21 until the desired arithmetic processing (that is, processing of the addition instruction) is completed in the addition instruction processing circuit 221C 4 of the 21C.
Prevents a new arithmetic circuit from being built (selected here) in C.

【0680】処理ブロック21C の加算命令処理回路221C
4 では、処理開始信号入力端STRTに与えられた処理開始
信号STRT2 が、ダウンカウンタDCNTのロード入力端LDに
与えられている (図53参照) 。
[0680] Addition instruction processing circuit 221C of processing block 21C
In 4, the process start signal STRT 2 given to processing start signal input terminal STRT, it is given to the load input LD of the down counter DCNT (see FIG. 53).

【0681】ダウンカウンタDCNTは、ロード入力端LDに
処理開始信号STRT2 が与えられたとき、データ入力端D
に与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動作
を開始する。
When the processing start signal STRT 2 is applied to the load input terminal LD, the data input terminal DCNT
And the subtraction operation is started by taking in the "constant" given to.

【0682】制御装置23の命令デコーダ223Cは、命令レ
ジスタ123Cから与えられた命令INST2 を解読することに
より、回路選択信号SC2 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA2,SIB2 を入力データ選択回路121Cに与え、か
つ出力データ選択信号SO2 を出力データ選択回路321Cに
与えている。
[0682] Instruction decoder 223C of control device 23, by decoding an instruction INST 2 given from the instruction register 123C, after outputted a circuit selection signal SC 2, inputs the input data selection signal SIA 2, SIB 2 data It is given to the selection circuit 121C, and has given the output data selection signal SO 2 to the output data selection circuit 321C.

【0683】加算命令処理回路221C4 では、加算器ADD
のデータ入力端Aにデータ入力端DCAIN,DAIN を介し
て入力データ選択回路121Cから入力データSCAINが与え
られ、かつデータ入力端Bにデータ入力端DCBIN,D
BIN を介して入力データ選択回路121Cから入力データS
CBINが与えられており、互いに加算されたのち、出力端
Fからデータ出力端DOUT を介し出力データSC4として
出力され、選択スイッチSWC41 およびデータ出力端D
COUTを介して出力データ選択回路321Cに向け出力データ
C として出力される。
In the add instruction processing circuit 221C 4 , the adder ADD
The input data S CAIN is supplied from the input data selection circuit 121C to the data input terminal A via the data input terminals D CAIN and D AIN , and the data input terminals D CBIN and D C are input to the data input terminal B.
Input data S from input data selection circuit 121C via BIN
CBIN are given, added to each other, output from the output terminal F as output data S C4 via the data output terminal D OUT, and are selected as the selection switch SW C41 and the data output terminal D
Via COUT is output as output data S C toward the output data selection circuit 321C.

【0684】処理ブロック21C の処理回路221Cすなわち
加算命令処理回路221C4 から出力された出力データSC
は、出力データ選択回路321Cのセレクタ回路SELTC1〜SE
LTC3のデータ入力端に与えられている (図32参照) 。
出力データ選択回路321Cのセレクタ回路SELTC1〜SELTC3
の他のデータ入力端には、保持回路421Bのレジスタ回路
RGSB1 〜RGSB3 の保持内容が入力データSB1〜SB3とし
て与えられている。
The output data S C output from the processing circuit 221C of the processing block 21C, that is, the addition instruction processing circuit 221C 4
Are the selector circuits SELECT C1 to SE of the output data selection circuit 321C.
It is provided to the data input terminal of LT C3 (see FIG. 32).
Selector circuit of output data selection circuit 321C SELECT C1 to SELECT C3
The other data input terminal has a register circuit of the holding circuit 421B.
Holding the contents of the RGS B1 ~RGS B3 is given as input data S B1 to S B3.

【0685】出力データ選択回路321Cでは、制御装置23
の命令デコーダ223Cから与えられた出力データ選択信号
SO2 をデコーダDECCで解読し、解読結果を選択信号SOC1
〜SOC3としてセレクタ回路SELTC1〜SELTC3の選択信号入
力端に与えている。ここでは、表17および表18に明
らかなごとく、選択信号SOC1が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOC2,SOC3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
In the output data selection circuit 321C, the control device 23
Output data selection signal given from the instruction decoder 223C of
SO 2 is decoded by the decoder DEC C , and the decoding result is selected by the selection signal SO C1
SOSO C3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT C1 to SELECT C3 . Here, as is evident in Table 17 and Table 18, the selection signal SO C1 active (i.e. "1")
Therefore, the selection signals SOC2 and SOC3 are inactive (that is, "0").

【0686】セレクタ回路SELTC1は、選択信号SOC1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSC を選
択し、出力データSC1として保持回路421Cのレジスタ回
路RGSC1 に向けて出力する。
[0686] The selector circuit SELT C1, since the selection signal SO C1 is active (i.e. "1"), selects the output data S C, toward the holding circuit 421C of the register circuit RGS C1 as the output data S C1 output I do.

【0687】セレクタ回路SELTC2は、選択信号SOC2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSB2
選択し、出力データSC2として保持回路421Cのレジスタ
回路RGSC2 に向けて出力する。
[0687] The selector circuit SELT C2 is chosen because the signal SO C2 is non-active (i.e. "0"), selects the input data S B2, towards the holding circuit register circuit 421C RGS C2 as output data S C2 Output.

【0688】セレクタ回路SELTC3は、選択信号SOC3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSC3
選択し、出力データSC3として保持回路421Cのレジスタ
回路RGSC3 に向けて出力する。
[0688] The selector circuit SELT C3, since the selection signal SO C3 is non-active (i.e. "0"), the input select data S C3, towards the register circuit RGS C3 of the holding circuits 421C as output data S C3 Output.

【0689】ダウンカウンタDCNTは、計数内容が“0”
となったとき、出力端Qから処理終了信号出力端END を
介して処理終了信号SENDC4を出力し、選択スイッチSW
C42 および書込信号出力端WTC を介し書込信号WT2 とし
て出力データ選択回路321Cに向けて出力し、かつ選択ス
イッチSWC42 および処理終了信号出力端ENDCを介し処理
終了信号END2として制御装置23の制御信号発生回路323C
および処理ポインタ523に向けて出力する。ちなみに、
ダウンカウンタDCNTの減算動作時間は、データ入力端D
に与えられている“定数”によって決定されており、加
算命令の処理に所要の時間を確保するよう配慮されてい
る。
[0689] The content of the down counter DCNT is "0".
, The processing end signal S ENDC4 is output from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END, and the selection switch SW
C42 and then output to the output data selection circuit 321C as a write signal WT 2 through the write signal output terminal WT C, and selectively switches SW C42 and processing end signal output terminal END control C as a processing end signal END 2 via the Control signal generation circuit 323C for device 23
And output it to the processing pointer 523. By the way,
The subtraction operation time of the down counter DCNT is the data input terminal D
Is determined by the “constant” given to the CPU, and the time required for processing the addition instruction is taken into consideration.

【0690】保持回路421Cのレジスタ回路RGSC1 〜RGS
C3 では、処理ブロック21C の処理回路221Cすなわち加
算命令処理回路221C4 から与えられた書込信号WT2 に応
じて出力データSC1〜SC3が保持され、出力端Qからロ
ード実効アドレス命令処理回路221D3 に向けて入力デー
タSC1〜SC3として出力する。
[0690] Register circuits RGS C1 to RGS of holding circuit 421C
In C3, the process processing circuit 221C i.e. add instruction processing circuit 221C 4 output data S C1 to S C3 in response to the write signal WT 2 given from the block 21C is maintained, the load effective address instruction processing circuit from the output terminal Q and outputs as the input data S C1 to S C3 towards 221D 3.

【0691】制御装置23の処理ポインタ523 では、処理
ブロック21C の処理回路221Cすなわち加算命令処理回路
221C4 から処理終了信号END2が与えられると、オア回路
OR5の出力が高レベルとなり、フリップフロップFF50
出力“0”をフリップフロップFF51にシフトし、かつフ
リップフロップFF51の出力“0”をフリップフロップFF
52にシフトし、かつフリップフロップFF52の出力“1”
をフリップフロップFF53にシフトし、かつフリップフロ
ップFF50に“0”を取り込む。このため、処理指令信号
PPQ0〜PPQ3は、表26に示したごとく、それぞれ
“0”,“0”,“0”,“1”となる。
At the processing pointer 523 of the control device 23, the processing circuit 221C of the processing block 21C, that is, the addition instruction processing circuit
When the processing end signal END 2 is given from the 221C 4 , the OR circuit
The output of OR 5 goes high, shifting the output “0” of flip-flop FF 50 to flip-flop FF 51 and changing the output “0” of flip-flop FF 51 to flip-flop FF
52 , and the output “1” of the flip-flop FF 52
It was shifted to the flip-flop FF 53, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50. Therefore, the processing command signal
PPQ 0 to PPQ 3 are “0”, “0”, “0”, and “1”, respectively, as shown in Table 26.

【0692】制御装置23の制御信号発生回路323Cでは、
処理ブロック21C の処理回路221Cすなわち加算命令処理
回路221C4 から処理終了信号END2が与えられると、オア
回路OR3C1 の出力が高レベルとなり、構築済フラグ信号
発生回路CENDF3C の保持内容をクリアし、出力端Qから
出力されている構築済フラグ信号CENDF2を表26に示し
たごとく非能動 (すなわち“0”) とする。これに伴な
って、アンド回路AND3 C4の出力すなわち処理開始信号ST
RT2 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
[0690] In the control signal generation circuit 323C of the control device 23,
Processing circuit 221C of processing block 21C, ie, addition instruction processing
Circuit 221CFour From ENDTwoIs given, or
Circuit OR3C1 Becomes high level and the built flag signal
Generation circuit CENDF3C Is cleared, and the output terminal Q
The constructed flag signal CENDF that is outputTwoIs shown in Table 26.
As inactive (ie, "0"). Accompanying this
What is AND circuit ANDThree C4Output, that is, the processing start signal ST
RTTwo Becomes inactive (ie, “0”).

【0693】制御装置23の制御信号発生回路323Cでは、
処理ブロック21C の処理回路221Cすなわち加算命令処理
回路221C4 から処理終了信号END2が与えられると、処理
済フラグ信号発生回路PENDF3C に“1”が取り込まれ、
出力端Qから出力されている処理済フラグ信号PENDF2
表26に示したごとく能動 (すなわち“1”) とする。
これに伴なって、アンド回路AND3C1は、構築指令信号CP
Q2が新たに能動 (すなわち“1”) となるのをまち、新
たな演算回路の構築動作を上述と同様に開始する。
In the control signal generation circuit 323C of the control device 23,
When the processing circuit 221C i.e. add instruction processing circuit 221C processing end signal END 2 to 4 of the processing block 21C is given, "1" is fetched into the processed flag signal generating circuit PENDF 3C,
The processed flag signal PENDF 2 output from the output terminal Q is made active (that is, “1”) as shown in Table 26.
Accordingly, the AND circuit AND 3C1 outputs the construction command signal CP
As soon as Q 2 becomes newly active (ie, “1”), the construction operation of a new arithmetic circuit is started in the same manner as described above.

【0694】換言すれば、制御装置23の制御信号発生回
路323Cでは、処理ブロック21C の処理回路221Cすなわち
加算命令処理回路221C4 から処理終了信号END2が与えら
れるまで、処理済フラグ信号発生回路PENDF3C に“1”
が取り込まれることがなく、出力端Qから出力されてい
る処理済フラグ信号PENDF2が表25に示したごとく非能
動 (すなわち“0”) の状態に維持される。これに伴な
って、アンド回路AND3 C1の出力は、非能動 (すなわち
“0”) の状態に維持されており、構築ポインタ423 か
ら与えられている構築指令信号CPQ2が仮に能動 (すなわ
ち“1”) となっても、処理ブロック21C における演算
回路の構築動作 (ここでは選択動作) を再開せしめな
い。
[0694] In other words, the control signal generating circuit 323C of the control apparatus 23, the processing circuit 221C i.e. add instruction processing circuit 221C 4 processing block 21C until the processing end signal END 2 supplied, processed flag signal generating circuit PENDF "1" for 3C
Is not taken in, and the processed flag signal PENDF 2 output from the output terminal Q is maintained in an inactive state (that is, “0”) as shown in Table 25. Accordingly, the output of the AND circuit AND 3 C1 is maintained in an inactive state (ie, “0”), and the construction command signal CPQ 2 given from the construction pointer 423 is temporarily activated (ie, “ Even if it becomes 1 "), the construction operation of the arithmetic circuit in the processing block 21C (here, the selection operation) is not restarted.

【0695】処理回路221Dにおける処理…ロード実効ア
ドレス命令の実行
Processing in processing circuit 221D: Load effective address
Execution of dress instruction

【0696】処理ブロック21D の処理回路221Dとしてロ
ード実効アドレス命令処理回路221D3 が選択されたと
き、表27に明らかなごとく、処理ポインタ523 から与
えられている処理指令信号PPQ3が能動 (すなわち
“1”) であることに加え、構築済フラグ信号CENDF3
能動 (すなわち“1”) であるので、制御信号発生回路
323Dのアンド回路AND3D4の出力すなわち処理開始信号ST
RT3 は、能動 (すなわち“1”) となり、処理ブロック
21D のロード実効アドレス命令処理回路221D3 の処理開
始信号入力端STRTに対し処理開始信号入力端STRTD を介
して与えられる (図37A,図37B,図46および図
52参照) 。ちなみに、処理済フラグ信号PENDF3が表2
7に明らかなごとく非能動 (すなわち“0) とされてい
るので、制御信号発生回路323Dのアンド回路AND3D1の出
力は、非能動 (すなわち“0”) となり、構築ポインタ
423 から与えられている構築指令信号CPQ3が仮に能動
(すなわち“1”) となっても、処理ブロック21D にお
ける演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を再開せ
しめない。換言すれば、処理ブロック21D のロード実効
アドレス命令処理回路221D3 で所望の演算処理 (すなわ
ちロード命令処理) が終了するまで、処理ブロック21D
に新たな演算回路が構築 (ここでは選択) されることを
阻止する。
[0696] When the load effective address instruction processing circuit 221D 3 as a processing circuit 221D processing block 21D is selected, as is evident in Table 27, given by the process pointer 523 are processed command signal PPQ 3 is active (i.e. " 1 ”), and since the constructed flag signal CENDF 3 is active (ie,“ 1 ”), the control signal generation circuit
Output of AND circuit AND 3D4 of 323D , that is, processing start signal ST
RT 3 becomes active (ie, “1”) and the processing block
To 21D processing start signal input terminal STRT load effective address instruction processing circuit 221D 3 of given through the process start signal input terminal STRT D (see FIG. 37A, FIG. 37B, FIGS. 46 and 52). By the way, the processed flag signal PENDF 3 is shown in Table 2.
7, the output of the AND circuit AND 3D1 of the control signal generation circuit 323D becomes inactive (ie, "0") and the construction pointer
The construction command signal CPQ 3 given from 423 is temporarily active.
Even if it becomes (i.e., "1"), the construction operation of the arithmetic circuit (the selection operation here) in the processing block 21D cannot be restarted. In other words, until the desired processing in the load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block 21D (i.e. the load instruction processing) is completed, the process block 21D
Prevents a new arithmetic circuit from being constructed (selected here).

【0697】処理ブロック21D のロード実効アドレス命
令処理回路221D3 では、処理開始信号入力端STRTに与え
られた処理開始信号STRT3 が、ダウンカウンタDCNTのロ
ード入力端LDに与えられている (図52参照) 。
[0697] processing block 21D in load effective address instruction processing circuit 221D 3 of given process start signal input STRT process start signal STRT 3, are given to the load input LD of the down counter DCNT (Figure 52 See).

【0698】ダウンカウンタDCNTは、ロード入力端LDに
処理開始信号STRT3 が与えられたとき、データ入力端D
に与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動作
を開始する。
When the processing start signal STRT 3 is applied to the load input terminal LD, the data input terminal DCNT
And the subtraction operation is started by taking in the "constant" given to.

【0699】制御装置23の命令デコーダ223Dは、命令レ
ジスタ123Dから与えられた命令INST3 を解読することに
より、回路選択信号SC3 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA3,SIB3 を入力データ選択回路121Dに与え、か
つ出力データ選択信号SO3 を出力データ選択回路321Dに
与え、かつアドレス信号AD3 およびインデックス修飾信
号IXS3をロード実効アドレス命令処理回路221D3 のアド
レス信号入力端ADおよびインデックス修飾信号入力端IX
S に対しアドレス信号入力端ADD およびインデックス修
飾信号入力端IXSDを介してそれぞれ与えている。
[0699] Instruction decoder 223D of the control device 23, by decoding an instruction INST 3 given from the instruction register 123D, after outputted a circuit selection signal SC 3, inputs the input data selection signal SIA 3, SIB 3 data given to the selection circuit 121D, and the output data selection signal SO 3 applied to the output data selection circuit 321D, and the address signal AD 3 and index modification signal address signal input terminal AD and indexes IXS 3 load effective address instruction processing circuit 221D 3 Modification signal input IX
Giving respectively through address signal input terminal AD D and index modification signal input terminal IXS D to S.

【0700】ロード実効アドレス命令処理回路221D3
は、アドレス信号AD3 が、加算器ADD のデータ入力端B
に与えられており、データ入力端Aにデータ入力端D
DBIN,DBIN を介して入力データ選択回路121Dから与え
られた入力データSDBINと加算され、出力端Fから出力
される。
[0700] In the load effective address instruction processing circuit 221D 3, the address signal AD 3, the adder ADD of the data input terminal B
To the data input terminal A and the data input terminal D
The data is added to the input data S DBIN given from the input data selection circuit 121D via DBIN and D BIN and output from the output terminal F.

【0701】セレクタ回路SELTは、インデックス修飾信
号IXS3が非能動 (すなわち“0”)であることに応じ、
加算器ADD の出力を選択することなくアドレス信号AD3
を選択し、出力データSD3としてデータ出力端DOUT
ら出力し、選択スイッチSWD3 1 およびデータ出力端D
DOUTを介し出力データSD として出力データ選択回路32
1Dに向けて出力する。ちなみに、アドレス信号AD3 は、
表17および表18に明らかなごとく“1”である。
The selector circuit SELT responds to the fact that the index modification signal IXS 3 is inactive (that is, “0”).
Address signal AD 3 without selecting the output of adder ADD
Selecting, from the data output terminal D OUT as output data S D3, the selection switch SW D3 1 and the data output terminal D
Output data selection circuit 32 as output data SD via DOUT
Output to 1D. By the way, the address signal AD 3 is
As is clear from Tables 17 and 18, the value is “1”.

【0702】ロード実効アドレス命令処理回路221D3
ら出力された出力データSD は、出力データ選択回路32
1Dのセレクタ回路SELTD1〜SELTD3のデータ入力端に与え
られている (図33Aおよび図33B参照) 。出力デー
タ選択回路321Dのセレクタ回路SELTD1〜SELTD3の他のデ
ータ入力端には、保持回路421Cのレジスタ回路RGSC1〜R
GSC3 の保持内容が入力データSC1〜SC3として与えら
れている。
[0702] The output data S D output from the load effective address instruction processing circuit 221D 3, output data selection circuit 32
It is provided to the data input terminals of the 1D selector circuits SELT D1 to SELT D3 (see FIGS. 33A and 33B). The other data input terminals of the selector circuits SELECT D1 to SELT D3 of the output data selection circuit 321D are connected to the register circuits RGS C1 to RGS C of the holding circuit 421C.
The held contents of GS C3 are given as input data S C1 to S C3 .

【0703】出力データ選択回路321Dでは、制御装置23
の命令デコーダ223Dから与えられた出力データ選択信号
SO3 をデコーダDECDで解読し、解読結果を選択信号SOD1
〜SOD3としてセレクタ回路SELTD1〜SELTD3の選択信号入
力端に与えている。ここでは、表17および表18に明
らかなごとく、選択信号SOD1が能動 (すなわち“1”)
で、選択信号SOD2,SOD3 が非能動 (すなわち“0”) で
ある。
[0739] In the output data selection circuit 321D, the control device 23
Output data selection signal given from the instruction decoder 223D of
SO 3 is decoded by the decoder DEC D , and the decoding result is selected by the selection signal SO D1
SOSO D3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT D1 SELSELD D3 . Here, as is clear from Tables 17 and 18, the selection signal SOD1 is active (that is, "1").
Therefore , the selection signals SOD2 and SOD3 are inactive (that is, "0").

【0704】セレクタ回路SELTD1は、選択信号SOD1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSD を選
択し、出力データSD1として保持回路421Dのレジスタ回
路RGSD1 に向けて出力する。
[0704] The selector circuit SELT D1, since the selection signal SO D1 is active (i.e. "1"), the output select data S D, toward the register circuit RGS D1 of the holding circuit 421D as output data S D1 output I do.

【0705】セレクタ回路SELTD2は、選択信号SOD2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSC2
選択し、出力データSD2として保持回路421Dのレジスタ
回路RGSD2 に向けて出力する。
[0705] The selector circuit SELT D2 is chosen because the signal SO D2 is non-active (i.e. "0"), selects the input data S C2, toward the register circuit RGS D2 of the holding circuit 421D as output data S D2 Output.

【0706】セレクタ回路SELTD3は、選択信号SOD3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSC3
選択し、出力データSD3として保持回路421Dのレジスタ
回路RGSD3 に向けて出力する。
[0706] The selector circuit SELT D3, since the selection signal SO D3 is non-active (i.e. "0"), the input select data S C3, towards the register circuit RGS D3 of the holding circuit 421D as output data S D3 Output.

【0707】ダウンカウンタDCNTは、計数内容が“0”
となったとき、出力端Qから処理終了信号出力端END を
介し処理終了信号SENDD3を出力し、選択スイッチSWD31
および書込信号出力端WTD を介して書込信号WT3 として
出力データ選択回路321Dに向け出力し、かつ選択スイッ
チSWD31 および処理終了信号出力端ENDDを介して処理終
了信号END3として制御装置23の制御信号発生回路323Dお
よび処理ポインタ523に向け出力する。ちなみに、ダウ
ンカウンタDCNTの減算動作時間は、データ入力端Dに与
えられている“定数”によって決定されており、ロード
実効アドレス命令の処理に所要の時間を確保するよう配
慮されている。
The down counter DCNT has a count of "0".
When he became, and outputs a processing end signal S ENDD3 through the processing end signal output terminal END from the output terminal Q, the selection switch SW D31
And outputs for the output data selection circuit 321D as a write signal WT 3 via the write signal output terminal WT D, and control the processing end signal END 3 via the selection switch SW D31 and processing end signal output terminal END D Output to the control signal generating circuit 323D and the processing pointer 523 of the device 23. Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT is determined by a "constant" given to the data input terminal D, and consideration is given to securing a time required for processing the load effective address instruction.

【0708】保持回路421Dのレジスタ回路RGSD1 〜RGS
D3 では、処理ブロック21D の処理回路221Dすなわちロ
ード実効アドレス命令処理回路221D3 から与えられた書
込信号WT3 に応じて出力データSD1〜SD3が保持され、
出力端Qから算術左シフト命令処理回路221A5 に向けて
入力データSD1〜SD3として出力する。
[0708] Register circuits RGS D1 to RGS of holding circuit 421D
In D3, the processing circuit 221D i.e. load effective address instruction processing circuit 221D 3 in response to the write signal WT 3 provided from the output data S D1 to S D3 processing block 21D is held,
Toward the output end Q to the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 outputs as the input data S D1 to S D3.

【0709】制御装置23の処理ポインタ523 では、処理
ブロック21D の処理回路221Dすなわちロード実効アドレ
ス命令処理回路221D3 から処理終了信号END3が与えられ
ると、オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップ
フロップFF50の出力“0”をフリップフロップFF51にシ
フトし、かつフリップフロップFF51の出力“0”をフリ
ップフロップFF52にシフトし、かつフリップフロップFF
52の出力“0”をフリップフロップFF53にシフトし、か
つフリップフロップFF53の出力“1”をフリップフロッ
プFF50にシフトする。このため、処理指令信号PPQ 0
PPQ3は、表28に示したごとく、それぞれ“1”,
“0”,“0”,“0”となる。
[0709] In processing pointer 523 of the control unit 23, when the processing end signal END 3 from the processing circuit 221D i.e. load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block 21D provided, the output of the OR circuit OR 5 is a high level, shifting the output "0" of the flip-flop FF 50 to the flip-flop FF 51, and shifts the output "0" of the flip-flop FF 51 to the flip-flop FF 52, and the flip-flop FF
Shifting 52 the output "0" of the flip-flop FF 53, and shifts the output "1" of the flip-flop FF 53 to the flip-flop FF 50. For this reason, the processing command signals PPQ 0 to
As shown in Table 28, PPQ 3 is “1”,
They are "0", "0", and "0".

【0710】制御装置23の制御信号発生回路323Dでは、
処理ブロック21D の処理回路221Dすなわちロード実効ア
ドレス命令処理回路221D3 から処理終了信号END3が与え
られると、オア回路OR3D1 の出力が高レベルとなり、構
築済フラグ信号発生回路CENDF3D の保持内容をクリア
し、出力端Qから出力されている構築済フラグ信号CEND
F3を表28に示したごとく非能動 (すなわち“0”) と
する。これに伴なって、アンド回路AND3D4の出力すなわ
ち処理開始信号STRT3 が、非能動 (すなわち“0”) と
なる。
[0710] In the control signal generation circuit 323D of the control device 23,
When a processing end signal END 3 is given from the processing circuit 221D of the processing block 21D, that is, the load effective address instruction processing circuit 221D 3 , the output of the OR circuit OR 3D1 becomes high level, and the contents held in the constructed flag signal generation circuit CENDF 3D are read. Cleared and constructed flag signal CEND output from output terminal Q
The F 3 and inactive as shown in Table 28 (that is, "0"). This is accompanied, the output or process start signal STRT 3 AND circuit the AND 3D4, an inactive (i.e. "0").

【0711】制御装置23の制御信号発生回路323Dでは、
処理ブロック21D の処理回路221Dすなわちロード実効ア
ドレス命令処理回路221D3 から処理終了信号END3が与え
られると、処理済フラグ信号発生回路PENDF3D に“1”
が取り込まれ、出力端Qから出力されている処理済フラ
グ信号PENDF3を表28に示したごとく能動 (すなわち
“1”) とする。これに伴なって、アンド回路AND
3D1は、構築指令信号CPQ3が新たに能動 (すなわち
“1”) となるのをまち、新たな演算回路の構築動作
(ここでは選択動作) を上述と同様に開始する。
[0711] In the control signal generation circuit 323D of the control device 23,
When the processing end signal END 3 supplied from the processing circuit 221D i.e. load effective address instruction processing circuit 221D 3 processing blocks 21D, the processed flag signal generating circuit PENDF 3D "1"
Is captured, the processed flag signal PENDF 3 being output from the output terminal Q and active as shown in Table 28 (that is, "1"). Along with this, AND circuit AND
3D1 is the time when the construction command signal CPQ 3 is newly activated (that is, “1”), and the construction operation of a new arithmetic circuit is performed.
(Here, the selection operation) is started in the same manner as described above.

【0712】換言すれば、制御装置23の制御信号発生回
路323Dでは、処理ブロック21D の処理回路221Dすなわち
ロード実効アドレス命令処理回路221D3 から処理終了信
号END3が与えられるまで、処理済フラグ信号発生回路PE
NDF3D に“1”が取り込まれることがなく、出力端Qか
ら出力されている処理済フラグ信号PENDF3が表27に示
したごとく非能動 (すなわち“0”) の状態に維持され
る。これに伴なって、アンド回路AND3D1の出力は、非能
動 (すなわち“0”) の状態に維持されており、構築ポ
インタ423 から与えられている構築指令信号CPQ3が仮に
能動 (すなわち“1”) となっても、処理ブロック21D
における演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を再
開せしめない。
[0712] In other words, the control signal generating circuit 323D of the control device 23, the processing circuit 221D i.e. load effective address instruction processing circuit 221D 3 of the processing block 21D until the process end signal END 3 supplied, processed flag signal generator Circuit PE
“1” is not taken into the NDF 3D, and the processed flag signal PENDF 3 output from the output terminal Q is maintained in an inactive state (ie, “0”) as shown in Table 27. Accordingly, the output of the AND circuit AND 3D1 is maintained in an inactive state (ie, “0”), and the construction command signal CPQ 3 given from the construction pointer 423 is temporarily activated (ie, “1”). )), Processing block 21D
Does not restart the operation of constructing the operation circuit (selection operation here).

【0713】処理回路221Aにおける処理…算術左シフト
命令の実行
Processing in processing circuit 221A: arithmetic left shift
Execution of instruction

【0714】処理ブロック21A の処理回路221Aとして算
術左シフト命令処理回路221A5 が選択されたとき、表2
9に明らかなごとく、処理ポインタ523 から与えられて
いる処理指令信号PPQ0が能動 (すなわち“1”) である
ことに加え、構築済フラグ信号CENDF0が能動 (すなわち
“1”) であるので、制御信号発生回路323Aのアンド回
路AND3A4の出力すなわち処理開始信号STRT0 は、能動
(すなわち“1”) となり、処理ブロック21A の算術左
シフト命令処理回路221A5 の処理開始信号入力端STRTに
対し処理開始信号入力端STRTA を介して与えられる (図
34A,図34B,図43および図54参照) 。ちなみ
に、処理済フラグ信号PENDF0が表29に明らかなごとく
非能動 (すなわち“0”) とされているので、制御信号
発生回路323Aのアンド回路AND3A1の出力は、非能動 (す
なわち“0”) となり、構築ポインタ423 から与えられ
ている構築指令信号CPQ0が仮に能動 (すなわち“ 1”)
となっても、処理ブロック21A における演算回路の構築
動作 (ここでは選択動作) を再開せしめない。換言すれ
ば、処理ブロック21A の算術左シフト命令処理回路221A
5 で所要の演算処理 (すなわち算術左シフト命令の処
理) が終了するまで、処理ブロック21A に新たな演算回
路が構築 (ここでは選択) されることを阻止する。
[0714] When the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 as a processing circuit 221A of the processing block 21A is selected, Table 2
As apparent from FIG. 9, in addition to the processing command signal PPQ 0 given from the processing pointer 523 being active (ie, “1”), the constructed flag signal CENDF 0 is active (ie, “1”). , output or process start signal STRT 0 of the aND circuit the aND 3A4 of the control signal generating circuit 323A is active
(I.e. "1"), and applied through an arithmetic left shift instruction processing circuit processing start signal input STRT to processing start signal input terminal STRT A of 221A 5 processing blocks 21A (FIG. 34A, FIG. 34B, FIG. 43 And FIG. 54). Incidentally, since the processed flag signal PENDF 0 is inactive (that is, “0”) as apparent from Table 29, the output of the AND circuit AND 3A1 of the control signal generation circuit 323A is inactive (ie, “0”). ), And the construction command signal CPQ 0 given from the construction pointer 423 is temporarily activated (ie, “1”).
Does not restart the operation of constructing the arithmetic circuit (the selection operation here) in the processing block 21A. In other words, the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A of the processing block 21A
5 at the required processing (i.e. processing of an arithmetic left shift instruction) to complete before a new operation circuit to process block 21A is prevented from being built (selected here).

【0715】処理ブロック21A の算術左シフト命令処理
回路221A5 では、処理開始信号入力端STRTに与えられた
処理開始信号STRT0 が、シフトレジスタSRのロード入力
端LDに与えられている (図54参照) 。
[0715] At processing block 21A arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 of the processing start signal STRT 0 given to the process start signal input STRT, are given to the load input terminal LD of the shift register SR (Fig. 54 See).

【0716】シフトレジスタSRは、ロード入力端LDに処
理開始信号STRT0 が与えられたとき、データ入力端Dに
データ入力端DAAIN,DAIN を介して入力データ選択回
路121Aから与えられている入力データSAAINの第1ビッ
トないし第15ビットを内部に取り込む。
When the processing start signal STRT 0 is supplied to the load input terminal LD, the shift register SR is supplied to the data input terminal D from the input data selection circuit 121A via the data input terminals D AAIN and D AIN . The first to fifteenth bits of the input data S AAIN are taken in.

【0717】制御装置23の命令デコーダ223Aは、命令レ
ジスタ123Aから与えられた命令INST0 を解読することに
より、回路選択信号SC0 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA0,SIB0 を入力データ選択回路121Aに与え、か
つ出力データ選択信号SO0 を出力データ選択回路321Aに
与えている。
[0717] Instruction decoder 223A of the control unit 23, by decoding an instruction INST 0 given from the instruction register 123A, after outputted a circuit selection signal SC 0, inputs the input data selection signal SIA 0, SIB 0 data It is given to the selection circuit 121A, and has given the output data selection signal SO 0 to the output data selection circuit 321A.

【0718】算術左シフト命令処理回路221A5 では、シ
フトレジスタSRのデータ入力端Dにデータ入力端
AAIN,DAIN を介して入力データ選択回路121Aから入
力データSAAINが与えられ、かつシフト入力端SFT にデ
ータ入力端DABIN,DBIN を介して入力データ選択回路
121Aから入力データSABINが与えられており、シフト入
力端SFT に与えられた入力データSABINに応じてデータ
入力端Dから取り込まれた入力データSAAINの第1ビッ
トないし第15ビットをシフトせしめ、出力端Fから出力
し、かつ入力データSAAINの第16ビットを追加し、デー
タ出力端DOUT から出力データSA5として出力し、選択
スイッチSWA51 およびデータ出力端DAOUTを介して出力
データ選択回路321Aに向け出力データSA として出力す
る。
[0718] Arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5, data input to the data input D of the shift register SR D AAIN, the input data S AAIN from the input data selecting circuit 121A via the D AIN given and shift input Input data selection circuit via data input terminals D ABIN and D BIN to terminal SFT
The input data S ABIN is provided from 121A, and the first to fifteenth bits of the input data S AAIN fetched from the data input terminal D are shifted according to the input data S ABIN supplied to the shift input terminal SFT. , Output from the output terminal F, and add the 16th bit of the input data S AAIN , output from the data output terminal D OUT as output data S A5 , and output data through the selection switch SW A51 and the data output terminal D AOUT. as output data S A for the selection circuit 321A.

【0719】算術左シフト命令処理回路221A5 から出力
された出力データSA は、出力データ選択回路321Aのセ
レクタ回路SELTA1〜SELTA3のデータ入力端に与えられて
いる(図30Aおよび図30B参照) 。出力データ選択
回路321Aのセレクタ回路SELTA1〜SELTA3の他のデータ入
力端には、保持回路421Dのレジスタ回路RGSD1 〜RGSD 3
の保持内容が入力データSD1〜SD3として与えられてい
る。
The output data S A output from the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 is applied to the data input terminals of the selector circuits SELECT A1 to SELECT A3 of the output data selection circuit 321A (see FIGS. 30A and 30B). ). The other data input terminals of the selector circuits SELT A1 to SELT A3 of the output data selection circuit 321A are connected to the register circuits RGS D1 to RGS D 3 of the holding circuit 421D.
Are given as input data S D1 to S D3 .

【0720】出力データ選択回路321Aでは、制御装置23
の命令デコーダ223Aから与えられた出力データ選択信号
SO0 をデコーダDECAで解読し、解読結果を選択信号SOA1
〜SOA3としとしてセレクタ回路SELTA1〜SELTA3の選択信
号入力端に与えている。ここでは、表17および表18
に明らかなごとく、選択信号SOA1が能動 (すなわち
“1”) で、選択信号SOA2,SOA3 が非能動 (すなわち
“0”) である。
[0720] In the output data selection circuit 321A, the control device 23
Output data selection signal given from the instruction decoder 223A of
SO 0 is decoded by the decoder DEC A , and the decoding result is selected by the selection signal SO A1
SOSO A3 are given to the selection signal input terminals of the selector circuits SELECT A1 SELSEL A3 . Here, Table 17 and Table 18
As is apparent from FIG. 7, the selection signal SO A1 is active (ie, “1”), and the selection signals SO A2 , SO A3 are inactive (ie, “0”).

【0721】セレクタ回路SELTA1は、選択信号SOA1が能
動 (すなわち“1”) であるので、出力データSA を選
択し、出力データSA1として保持回路421Aのレジスタ回
路RGSA1 に向けて出力する。
The selector circuit SELT A1 selects the output data S A because the selection signal SO A1 is active (ie, “1”), and outputs the output data S A1 to the register circuit RGS A1 of the holding circuit 421A. I do.

【0722】セレクタ回路SELTA2は、選択信号SOA2が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD2
選択し、出力データSA2として保持回路421Aのレジスタ
回路RGSA2 に向けて出力する。
[0722] Since the selection signal SO A2 is inactive (that is, "0"), the selector circuit SELT A2 selects the input data S D2 and directs it as output data S A2 to the register circuit RGS A2 of the holding circuit 421A. Output.

【0723】セレクタ回路SELTA3は、選択信号SOA3が非
能動 (すなわち“0”) であるので、入力データSD3
選択し、出力データSA3として保持回路421Aのレジスタ
回路RGSA3 に向けて出力する。
[0723] Since the selection signal SO A3 is inactive (that is, "0"), the selector circuit SELT A3 selects the input data S D3 and sends it as output data S A3 to the register circuit RGS A3 of the holding circuit 421A. Output.

【0724】シフトレジスタSRは、出力端Fから出力を
送出したのち、処理終了信号出力端END から処理終了信
号SENDA5を出力し、選択スイッチSWA52 および書込信号
出力端WTA を介して書込信号WT0 として出力データ選択
回路321Aに向け出力し、かつ選択スイッチSWA52 および
処理終了信号出力端ENDAを介して処理終了信号END0とし
て制御装置23の制御信号発生回路323Aおよび処理ポイン
タ523 に向け出力する。
[0724] The shift register SR is, after sending the output from the output terminal F, and outputs a processing end signal S ENDA5 from processing end signal output terminal END, via a selection switch SW A52 and the write signal output terminal WT A calligraphy outputs for the output data selection circuit 321A as the write signal WT 0, and the control signal generating circuit 323A and the processing pointer 523 of the selected switch SW A52 and processing end signal output terminal eND via the a processing end signal eND 0 as a control device 23 Output to.

【0725】保持回路421Aのレジスタ回路RGSA1 〜RGS
A3 では、処理回路221Aすなわち算術左シフト命令処理
回路221A5 から与えられた書込信号WT0 に応じて出力デ
ータSA1〜SA3が保持され、出力端Qから処理回路221B
すなわちストア命令処理回路221B2 に向けて入力データ
A1〜SA3として出力する。
[0725] Register circuits RGS A1 to RGS of holding circuit 421A
In A3, the processing circuit 221A that is, the output data S A1 to S A3 in response to the write signal WT 0 supplied from an arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 is held, the processing circuit 221B from the output terminal Q
That Toward store instruction processing circuit 221B 2 outputs as the input data S A1 to S A3.

【0726】制御装置23の処理ポインタ523 では、処理
ブロック21A の処理回路221Aすなわち算術左シフト命令
処理回路221A5 から処理終了信号END0が与えられると、
オア回路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフロッ
プFF50の出力“1”をフリップフロップFF51にシフト
し、かつフリップフロップFF50に“0”を取り込む。こ
のため、処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表30に示したご
とく、それぞれ“0”,“1”,“0”,“0”とな
る。
[0726] In processing pointer 523 of the control unit 23, the processing circuit 221A That arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 from processing end signal END 0 processing block 21A is provided,
The output of the OR circuit OR 5 becomes high level, shifts the output "1" of the flip-flop FF 50 to the flip-flop FF 51, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50. Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are “0”, “1”, “0”, and “0”, respectively, as shown in Table 30.

【0727】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
処理ブロック21A の処理回路221Aすなわち算術左シフト
命令処理回路221A5 から処理終了信号END0が与えられる
と、オア回路OR3A1 の出力が高レベルとなり、構築済フ
ラグ信号発生回路CENDF3A の保持内容をクリアし、出力
端Qから出力されている構築済フラグ信号CENDF0を表3
0に示したごとく非能動 (すなわち“0”) とする。こ
れに伴なって、アンド回路AND3A4の出力すなわち処理開
始信号STRT0 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
[0727] In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
When a processing end signal END 0 is given from the processing circuit 221A of the processing block 21A, that is, the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 , the output of the OR circuit OR 3A1 becomes high level, and the contents held in the constructed flag signal generation circuit CENDF 3A are changed. Table 3 shows that the completed flag signal CENDF 0 output from the output terminal Q is cleared.
It is inactive (ie, “0”) as shown in FIG. This is accompanied, the output or process start signal STRT 0 of the AND circuit the AND 3A4, a non-active (i.e. "0").

【0728】制御装置23の制御信号発生回路323Aでは、
処理ブロック21A の処理回路221Aすなわち算術左シフト
命令処理回路221A5 から処理終了信号END0が与えられる
と、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A に“1”が取り
込まれ、出力端Qから出力されている処理済フラグ信号
PENDF0を表30に示したごとく能動 (すなわち“1”)
とする。これに伴なって、アンド回路AND3A1は、構築指
令信号CPQ0が新たに能動 (すなわち“1”) となるのを
まち、新たな演算回路の構築動作 (ここでは選択動作)
を上述と同様に開始する。
[0727] In the control signal generation circuit 323A of the control device 23,
When the processing circuit 221A That process end signal END 0 from the arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 of the processing block 21A is provided, processed flag signal generating circuit PENDF 3A to "1" is captured and is outputted from the output terminal Q Processed flag signal
PENDF 0 is active as shown in Table 30 (ie "1")
And Along with this, the AND circuit AND 3A1 waits for the construction command signal CPQ 0 to become newly active (that is, “1”), and for the construction operation of a new arithmetic circuit (here, the selection operation).
Is started in the same manner as described above.

【0729】換言すれば、制御装置23の制御信号発生回
路323Aでは、処理ブロック21A の処理回路221Aすなわち
算術左シフト命令処理回路221A5 から処理終了信号END0
が与えられるまで、処理済フラグ信号発生回路PENDF3A
に“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから出力
されている処理済フラグ信号PENDF0が表29に示したご
とく非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。こ
れに伴なって、アンド回路AND3A1の出力は、非能動 (す
なわち“0”) の状態に維持されており、構築ポインタ
423 から与えられている構築指令信号CPQ0が仮に能動
(すなわち“1”) となっても、処理ブロック21A にお
ける演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を再開せ
しめない。
[0729] In other words, the control signal generating circuit in 323A, the processing block 21A of processing circuit 221A That arithmetic left shift instruction processing circuit 221A 5 from processing end signal END 0 of the control device 23
Until it is given, the processed flag signal generator PENDF 3A
, And the processed flag signal PENDF 0 output from the output terminal Q is maintained in an inactive state (ie, “0”) as shown in Table 29. Accordingly, the output of the AND circuit AND 3A1 is maintained in an inactive state (ie, “0”), and the construction pointer
The construction command signal CPQ 0 given from 423 is temporarily active.
Even if it becomes (1), the operation for constructing the arithmetic circuit (the selecting operation here) in the processing block 21A cannot be restarted.

【0730】処理回路221Bにおける処理…ストア命令の
実行
Processing in processing circuit 221B: Store instruction
Run

【0731】処理ブロック21B の処理回路221Bとしてス
トア命令処理回路221B2 が選択されたとき、表31に明
らかなごとく処理ポインタ523 から与えられている処理
指令信号PPQ1が能動 (すなわち“1”) であることに加
え、構築済フラグ信号CENDF1が能動 (すなわち“1”)
であるので、制御信号発生回路323Bのアンド回路AND3 B4
の出力すなわち処理開始信号STRT1 は、能動 (すなわち
“1”) となり、処理ブロック21B のストア命令処理回
路221B2 の処理開始信号入力端STRTに対し処理開始信号
入力端STRTB を介して与えられる (図35A,図35
B,図44および図51参照) 。
[0731] processing when the store instruction processing circuit 221B 2 as the processing circuit 221B of the block 21B is selected, the processing instruction signal PPQ 1 have been given from as apparent processing pointer 523 in Table 31 is active (i.e. "1") In addition, the constructed flag signal CENDF 1 is active (ie, “1”).
Therefore, the AND circuit AND 3 B4 of the control signal generation circuit 323B
, Ie, the processing start signal STRT 1 becomes active (ie, “1”), and is supplied to the processing start signal input end STRT of the store instruction processing circuit 221B 2 of the processing block 21B via the processing start signal input end STRT B. (FIG. 35A, FIG. 35
B, FIG. 44 and FIG. 51).

【0732】処理ブロック21B のストア命令処理回路22
1B2 では、処理開始信号入力端STRTに与えられた処理開
始信号STRT1 が、ダウンカウンタDCNTのロード入力端LD
に与えられている (図51参照) 。
[0732] Store instruction processing circuit 22 of processing block 21B
In 1B 2, the processing start signal STRT 1 given to the processing start signal input terminal STRT, load input of down counter DCNT LD
(See FIG. 51).

【0733】ダウンカウンタDCNTは、ロード入力端LDに
処理開始信号STRT1 が与えられたとき、データ入力端D
に与えられている“定数”を内部に取り込んで減算動作
を開始する。
[0733] Down counter DCNT is, when the processing start signal STRT 1 to the load input LD is given, the data input terminal D
And the subtraction operation is started by taking in the "constant" given to.

【0734】制御装置23の命令デコーダ223Bは、命令レ
ジスタ123Bから与えられた命令INST1 を解読することに
より、回路選択信号SC1 を出力したのち、入力データ選
択信号SIA1,SIB1 を入力データ選択回路121Bに与え、か
つアドレス信号AD1 およびインデックス修飾信号IXS1
ストア命令処理回路221B2 のアドレス信号入力端ADおよ
びインデックス修飾信号入力端IXS に対しアドレス信号
入力端ADB およびインデックス修飾信号入力端IXSBを介
してそれぞれ与えている。
[0734] Instruction decoder 223B of the controller 23, by decoding an instruction INST 1 given from the instruction register 123B, after outputted a circuit selection signal SC 1, inputs the input data selection signal SIA 1, SIB 1 data given to the selection circuit 121B, and the address signal AD 1 and index modification signals IXS 1 a store instruction processing circuit 221B 2 of the address signal input terminal AD and index modification signal input IXS address signal input terminal AD B and index modification signal input to It has given through respective end IXS B.

【0735】ストア命令処理回路221B2 では、データ入
力端DAIN に対しデータ入力端DBA INを介して入力デー
タ選択回路121Bから与えられている入力データS
BAINが、データ転送回路DTRFを介してデータ出力端Dか
らデータ出力端DB を介し既処理データDATBBS *(すなわ
ちSBBS *) としてデータバス25に出力されている。
[0735] store instruction processing circuit in 221B 2, the input data S to the data input terminal D AIN are supplied from the input data selecting circuit 121B through the data input terminal D BA IN
BAIN, are outputted as the data transfer circuit DTRF already processed through the data output terminal D B from a data output terminal D via the data DAT BBS * (i.e. * S BBS) on the data bus 25.

【0736】ストア命令処理回路221B2 では、アドレス
信号AD1 が、加算器ADD のデータ入力端Bに与えられて
おり、データ入力端Aにデータ入力端DBBIN,DBIN
介して入力データ選択回路121Bから与えられた入力デー
タSBBINと加算され、出力端Fから出力される。
[0736] In the store instruction processing circuit 221B 2, address signals AD 1 is, is given to the data input terminal B of the adder ADD, the data input terminal D BBIN to the data input terminal A, the input data selected via the D BIN The data is added to the input data S BBIN supplied from the circuit 121B and output from the output terminal F.

【0737】セレクタ回路SELTは、インデックス修飾信
号IXS1が非能動 (すなわち“0”)であることに応じ、
加算器ADD の出力を選択することなくアドレス信号AD1
を選択し、アドレス信号ADBBS としてアドレス信号出力
端ADOUT からアドレス信号出力端ADBOUTを介しデータバ
ス25に向けて出力する。ちなみに、アドレス信号ADBB S
は、表17および表18に明らかなごとく“102”で
ある。
[0737] The selector circuit SELT is responsive to the index modification signal IXS 1 is non-active (i.e. "0"),
Address signal AD 1 without selecting the output of adder ADD
And outputs the address signal AD BBS from the address signal output terminal AD OUT to the data bus 25 via the address signal output terminal AD BOUT . By the way, the address signal AD BB S
Is "102" as is clear from Tables 17 and 18.

【0738】ストア命令処理回路221B2 では、バス制御
信号発生回路BCNTL が、書込信号WTBBS を発生し、バス
制御信号出力端BCNTOUT からバス制御信号出力端BCNT
BOUTを介してデータバス25に向けて出力する。
[0738] In the store instruction processing circuit 221B 2, the bus control signal generation circuit BCNTL is, to generate a write signal WT BBS, bus control signals output BCNT OUT bus control signals output from the BCNT
Output to the data bus 25 via BOUT .

【0739】データ保持装置26は、データバス25を介し
てアドレス信号ADBBS および書込信号WTBBS が与えられ
たとき、アドレス信号ADBBS に対応する“102”番地
に既処理データDATBBS *(すなわちSBBS *) を書込み、保
持せしめる。
[0739] When the address signal AD BBS and the write signal WT BBS are applied via the data bus 25, the data holding device 26 sets the processed data DAT BBS * (at address "102" corresponding to the address signal AD BBS ). That is, S BBS * ) is written and held.

【0740】ダウンカウンタDCNTは、計数内容が“0”
となったとき、出力端Qから処理終了信号出力端END を
介して処理終了信号SENDA2 を出力し、選択スイッチSW
A12および処理終了信号出力端ENDBを介して処理終了信
号END2を制御装置23の制御信号発生回路323Bおよび処理
ポインタ523 に向け出力する。ちなみに、ダウンカウン
タDCNTの減算動作時間は、データ入力端Dに与えられて
いる“定数”によって決定されており、ストア命令の処
理に所要の時間を確保するよう配慮されている。
The down counter DCNT has a count of "0".
, The processing end signal SENDA2 is output from the output terminal Q via the processing end signal output terminal END, and the selection switch SW
A12 and processing end signal output for directing the processing end signal END 2 through the output terminal END B to the control signal generating circuit 323B and the processing pointer 523 of the control unit 23. Incidentally, the subtraction operation time of the down counter DCNT is determined by a "constant" given to the data input terminal D, and consideration is given to securing a time required for processing the store instruction.

【0741】制御装置23の処理ポインタ523 では、処理
ブロック21B の処理回路221Bすなわちストア命令処理回
路221B2 から処理終了信号END2が与えられると、オア回
路OR5 の出力が高レベルとなり、フリップフロップFF50
の出力“0”をフリップフロップFF51にシフトし、かつ
フリップフロップFF51の出力“1”をフリップフロップ
FF52にシフトし、かつフリップフロップFF50に“0”を
取り込む。このため、処理指令信号PPQ0〜PPQ3は、表3
2に示したごとく、それぞれ“0”,“0”,“1”,
“0”となる。
[0741] In processing pointer 523 of the control unit 23, the processing circuit 221B That store instruction processing circuit 221B 2 from the processing end signal END 2 processing block 21B is applied, the output of the OR circuit OR 5 is a high level, the flip-flop FF 50
Shifting the output of "0" to the flip-flop FF 51, and the flip-flop output "1" of the flip-flop FF 51
It shifted to FF 52, and takes in the "0" to the flip-flop FF 50. Therefore, the processing command signals PPQ 0 to PPQ 3 are as shown in Table 3.
As shown in FIG. 2, “0”, “0”, “1”,
It becomes “0”.

【0742】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
処理ブロック21B の処理回路221Bすなわちストア命令処
理回路221B2 から処理終了信号END2が与えられると、オ
ア回路OR3B1 の出力が高レベルとなり、構築済フラグ信
号発生回路CENDF3B の保持内容をクリアし、出力端Qか
ら出力されている構築済フラグ信号CENDF2を表32に示
したごとく非能動(すなわち“0”) とする。これに伴
なって、アンド回路AND3B4の出力すなわち処理開始信号
STRT2 が、非能動 (すなわち“0”) となる。
The control signal generation circuit 323B of the control device 23
When a processing end signal END 2 is given from the processing circuit 221B of the processing block 21B, that is, the store instruction processing circuit 221B 2 , the output of the OR circuit OR 3B1 becomes high level, and the contents held in the constructed flag signal generation circuit CENDF 3B are cleared. , The constructed flag signal CENDF 2 output from the output terminal Q is made inactive (ie, “0”) as shown in Table 32. Accordingly, the output of the AND circuit AND 3B4 , that is, the processing start signal
STRT 2 becomes inactive (ie, “0”).

【0743】制御装置23の制御信号発生回路323Bでは、
処理ブロック21B の処理回路221Bすなわちストア命令処
理回路221B2 から処理終了信号END1が与えられると、処
理済フラグ信号発生回路PENDF3B に“1”が取り込ま
れ、出力端Qから出力されている処理済フラグ信号PEND
F1を表32に示したごとく能動 (すなわち“1”) とす
る。これに伴なって、アンド回路AND3B1は、構築指令信
号CPQ1が新たに能動 (すなわち“1”) となるのをま
ち、新たな演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を
上述と同様に開始する。
[0743] In the control signal generation circuit 323B of the control device 23,
When the processing circuit 221B That store instruction processing circuit 221B 2 from processing end signal END 1 processing block 21B is given, processed flag signal generating circuit PENDF 3B "1" is captured, the process being outputted from the output terminal Q Completed flag signal PEND
As the F 1 shown in Table 32 and active (i.e. "1"). Accordingly, the AND circuit AND 3B1 waits for the construction command signal CPQ 1 to become newly active (that is, “1”), and performs the construction operation of the new arithmetic circuit (here, the selection operation) in the same manner as described above. To start.

【0744】換言すれば、制御装置23の制御信号発生回
路323Bでは、処理ブロック21B の処理回路221Bすなわち
ストア命令処理回路221B2 から処理終了信号END1が与え
られるまで、処理済フラグ信号発生回路PENDF3B
“1”が取り込まれることがなく、出力端Qから出力さ
れている処理済フラグ信号PENDF1が表31に示したごと
く非能動 (すなわち“0”) の状態に維持される。これ
に伴なって、アンド回路AND3B1の出力は、非能動 (すな
わち“0”) の状態に維持されており、構築ポインタ42
3 から与えられている構築指令信号CPQ1が仮に能動 (す
なわち“1”) となっても、処理ブロック21B における
演算回路の構築動作 (ここでは選択動作) を再開せしめ
ない。
[0744] In other words, the control signal generating circuit 323B of the control device 23, the processing circuit 221B That store instruction processing circuit 221B 2 of the processing block 21B to the processing end signal END 1 is given, processed flag signal generating circuit PENDF "1" is not to be taken in 3B, output processing is outputted from the Q flag signal PENDF 1 is maintained in a state of non-active as shown in Table 31 (that is, "0"). Accordingly, the output of the AND circuit AND 3B1 is maintained in an inactive state (ie, “0”), and the construction pointer 42
Even if the construction command signal CPQ 1 given from 3 becomes active (that is, “1”), the construction operation (here, the selection operation) of the arithmetic circuit in the processing block 21B is not restarted.

【0745】(第3の実施例) (Third Embodiment)

【0746】加えて、図28ないし図33Bおよび図3
8Aないし図58Bを参照しつつ、本発明にかかるコン
ピュータの第3の実施例について、その構成および作用
を詳細に説明する。
In addition, FIGS. 28 to 33B and FIG.
The configuration and operation of the third embodiment of the computer according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 8A to 58B.

【0747】第3の実施例は、処理ブロック21A 〜21D
の処理回路221A〜221Dが処理回路231A〜231Dによって置
換されたことを除き、第2の実施例と同一の構成および
作用効果を有している。すなわち、第3の実施例は、処
理回路231A〜231Dに含まれたロード命令処理回路231A1
〜231D1,ストア命令処理回路231A2 〜231D2,ロード実効
アドレス命令処理回路231A3 〜231D3,加算命令処理回路
231A4 〜231D4 および算術左シフト命令処理回路231A5
〜231D5 の処理開始信号入力端STRTに対しそれぞれアン
ド回路ANDA1 〜ANDD1;ANDA2 〜ANDD2;ANDA3 〜ANDD3;AN
DA4 〜ANDD4;ANDA5 〜ANDD5 の出力端が接続され、かつ
アンド回路ANDA1 〜ANDA5;ANDB1 〜ANDB 5;ANDC1 〜AND
c5;ANDD1 〜ANDD5 の一方の入力端に対し処理開始信号
入力端STRTA 〜STRTD が接続され、かつアンド回路AND
A1 〜ANDD1;ANDA2 〜ANDD2;ANDA3 〜ANDD3;ANDA4 〜AND
D4;ANDA5 〜ANDD5 の他方の入力端に対しデコーダDECDA
〜DECDD の第1ないし第5の出力端が接続されてお
り、処理回路231A〜231Dの処理開始信号入力端STRTA
STRTD に対して制御装置23の制御信号発生回路323A〜32
3Dから処理開始信号STRT0 〜STRT3 が与えられかつ処理
回路231A〜231Dの回路選択信号入力端SCA 〜SCD に対し
て制御装置23の命令デコーダ223A〜223Dから回路選択信
号SC0 〜SC3 が与えられたときロード命令処理回路231A
1 〜231D1,ストア命令処理回路231A2 〜231D2,ロード実
効アドレス命令処理回路231A3 〜231D3,加算命令処理回
路231A4 〜231D4 および算術左シフト命令処理回路231A
5 〜231D5 の処理開始信号入力端STRTに対し処理開始信
号STRT0 〜STRT3 が与えられることを除き、第2の実施
例と同一の構成および作用効果を有している。
In the third embodiment, processing blocks 21A to 21D
Except that the processing circuits 221A to 221D are replaced by the processing circuits 231A to 231D, the configuration and operation and effect are the same as those of the second embodiment. That is, in the third embodiment, the load instruction processing circuit 231A 1 included in the processing circuits 231A to 231D is used.
~231D 1, the store instruction processing circuit 231A 2 ~231D 2, load effective address instruction processing circuit 231A 3 ~231D 3, add instruction processing circuit
231A 4 to 231D 4 and arithmetic left shift instruction processing circuit 231A 5
~231D Each AND circuit the AND A1 to processing start signal input STRT of 5 ~AND D1; AND A2 ~AND D2 ; AND A3 ~AND D3; AN
D A4 to AND D4 ; Output terminals of AND A5 to AND D5 are connected, and AND circuit AND A1 to AND A5 ; AND B1 to AND B 5 ; AND C1 to AND
c5 ; Processing start signal input terminals STRT A to STRT D are connected to one of the input terminals of AND D1 to AND D5 , and AND circuit AND
A1 to AND D1 ; AND A2 to AND D2 ; AND A3 to AND D3 ; AND A4 to AND
D4 ; Decoder DECD A for AND A5 to AND D5
~DECD first to fifth output terminal is connected and D, process start signal input terminal STRT A ~ processing circuit 231A~231D
Control signal generation circuits 323A to 32 of the control device 23 for STRT D
Processing start from the 3D signal STRT 0 ~STRT 3 are given and the circuit selection signal SC 0 from the instruction decoder 223A~223D processing circuit 231A~231D circuit selection signal input terminal SC A to SC D to the controller 23 to SC When 3 is given, the load instruction processing circuit 231A
1 ~231D 1, the store instruction processing circuit 231A 2 ~231D 2, the load effective address instruction processing circuit 231A 3 ~231D 3, add instruction processing circuit 231A 4 ~231D 4 and the arithmetic left shift instruction processing circuit 231A
5 process start signal input STRT to process start signal ~231D 5 STRT except 0 that ~STRT 3 is given, has the same structure and effects as the second embodiment.

【0748】それ故、ここでは、第2の実施例に関する
上述の説明を参照すれば、第3の実施例のその他の構成
および作用効果を十分に理解でできるものと考えられる
ので、説明を簡潔とする目的で、これ以上の詳細な説明
を省略する。
[0748] Therefore, referring to the above description of the second embodiment, it is considered that the other configuration and operation and effect of the third embodiment can be sufficiently understood. Therefore, further detailed description will be omitted.

【0749】(変形例) (Modification)

【0750】なお、上述では、処理ブロック11A 〜11D;
21A 〜 21Dの処理回路211A〜211D;221A 〜221D;231A 〜
231Dを所望の演算回路に構築する場合についてのみ説明
しているが、本発明は、これに限定されるものではな
く、処理回路に所望の演算回路を構築するに併せ処理ブ
ロックの入力データ選択回路,出力データ選択回路およ
び保持回路を同時に構築する場合も包摂している。
In the above description, processing blocks 11A to 11D;
21A to 21D processing circuit 211A to 211D; 221A to 221D; 231A to
Although only the case where the 231D is constructed in a desired arithmetic circuit has been described, the present invention is not limited to this. , The case where the output data selection circuit and the holding circuit are simultaneously constructed.

【0751】また、上述では、処理ブロック11A 〜11D;
21A 〜 21Dの出力データ選択回路311A〜311D;321A 〜32
1Dおよび保持回路411A〜411D;421A 〜421Dがそれぞれ3
つのセレクタ回路SELTA1〜SELTA3;・・・; SELTD1〜SELTD3
およびレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3;・・・;RGSD1 〜RGSD3
を包有する場合についてのみ説明しているが、本発明
は、これに限定されるものではなく、処理ブロックの出
力データ選択回路および保持回路が所望数のセレクタ回
路およびレジスタ回路を包有する場合も包摂している。
In the above description, the processing blocks 11A to 11D;
21A to 21D output data selection circuit 311A to 311D; 321A to 32
1D and holding circuits 411A to 411D; 421A to 421D are 3
Selector circuits SELT A1 to SELT A3 ; ・ ・ ・; SELT D1 to SELT D3
And register circuits RGS A1 to RGS A3 ; ・ ・ ・; RGS D1 to RGS D3
However, the present invention is not limited to this, and the present invention also includes a case where the output data selection circuit and the holding circuit of the processing block include a desired number of selector circuits and register circuits. are doing.

【0752】加えて、上述では、ロード命令,ロード命
令,加算命令,算術左シフト命令およびストア命令が順
次実行される場合について主として説明しているが、本
発明は、これに限定されるものではなく、他の所望の命
令が順次実行される場合を全て包摂している。すなわ
ち、本発明は、処理ブロックの処理回路としてロード命
令処理回路,加算命令処理回路,算術左シフト命令処理
回路およびストア命令処理回路のみでなく他の所望の演
算回路を構築する場合を全て包摂している。
In addition, in the above description, the case where a load instruction, a load instruction, an addition instruction, an arithmetic left shift instruction and a store instruction are sequentially executed is mainly described, but the present invention is not limited to this. However, all cases where other desired instructions are sequentially executed are included. That is, the present invention covers all cases where not only a load instruction processing circuit, an addition instruction processing circuit, an arithmetic left shift instruction processing circuit, and a store instruction processing circuit but also other desired arithmetic circuits are constructed as processing circuits of a processing block. ing.

【0753】更に、上述では、処理ブロック11A 〜11D;
21A 〜21D が保持回路411A〜411D;421A 〜421D (すなわ
ちレジスタ回路RGSA1 〜RGSA3;・・・;RGSD1 〜RGSD3)を介
して機能的に順次隣接される場合についてのみ説明して
いるが、本発明は、これに限定されるものではなく、機
能的に順次隣接する処理ブロック間を他の所望の手段を
介して隔離する場合を全て包摂している。
In the above description, the processing blocks 11A to 11D;
Only the case where 21A to 21D are functionally adjacent to each other via holding circuits 411A to 411D; 421A to 421D (that is, register circuits RGS A1 to RGS A3 ; ...; RGS D1 to RGS D3 ) is described. However, the present invention is not limited to this, and encompasses all cases where functionally adjacent processing blocks are isolated via other desired means.

【0754】(実施例の要約) (Summary of Examples)

【0755】上述した実施例を要約すれば、本発明にか
かるコンピュータは、以下のとおりである。
In summary of the above-described embodiment, the computer according to the present invention is as follows.

【0756】(1) (a) 複数の処理ブロック(11A〜11D;
21A 〜21D)を包有する処理装置(11;21) と、(b) 処理装
置(11;21) に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D;
21A 〜21D)の入力端に出力端が接続されており、複数の
処理ブロック(11A〜11D;21A 〜21D)に対し所定の順序で
所望の演算回路を順次構築する回路構築手段と、(c) 処
理装置(11;21) に包有された複数の処理ブロック(11A〜
11D;21A 〜21D)の入力端に出力端が接続されており、複
数の処理ブロック(11A〜11D;21A 〜21D)に対し回路構築
手段によって順次構築された演算回路に所望の演算を順
次実行せしめる処理実行手段とを備えてなるコンピュー
タ。
(1) (a) A plurality of processing blocks (11A to 11D;
21A to 21D), and (b) a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11; 21).
An output end connected to an input end of each of (21A to 21D), and a circuit construction means for sequentially constructing a desired arithmetic circuit in a predetermined order for a plurality of processing blocks (11A to 11D; 21A to 21D); ) A plurality of processing blocks (11A-
The output terminals are connected to the input terminals of 11D; 21A to 21D), and a desired operation is sequentially performed on a plurality of processing blocks (11A to 11D; 21A to 21D) in an arithmetic circuit sequentially constructed by the circuit constructing means. A computer comprising:

【0757】(2) 処理装置(11)に包有された複数の処
理ブロック(11A〜11D)が、それぞれ、(a) 所望の演算回
路を構築するに十分の種類および数のゲート回路と、
(b) 各ゲート回路間に配設されており、所望の演算回路
を構築するに際し、回路構築手段によって切替えられる
所望数の切替スイッチ(SWNGA1〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜S
WNGDm) とを包有してなることを特徴とする第(1) 項に
記載のコンピュータ。
(2) Each of the plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11) includes: (a) gate circuits of a type and number sufficient to construct a desired arithmetic circuit
(b) A desired number of changeover switches (SWNG A1 to SWNG Am ; ..., SWNG D1 to S
(WNG Dm ). The computer according to item (1), comprising:

【0758】(3) 回路構築手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(14)と、(b) プログラム保
持装置(14)の出力端に入力端が接続され、かつ処理装置
(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対
1で割り当てられており、プログラム保持装置(14)から
与えられたプログラム中の命令を解読する複数の命令デ
コーダ(213A 〜213D) と、(c) 複数の命令デコーダ(213
A 〜213D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が
処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11
D)中の切替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SW
NGDm) に接続され、かつ処理装置(11)に包有された複数
の処理ブロック(11A〜11D)に1対1で割り当てられてお
り、複数の処理ブロック(11A〜11D)中に所望の演算回路
を順次構築するよう、複数の命令デコーダ(213A 〜213
D) による命令の解読結果に応じて複数の処理ブロック
(11A〜11D)中の切替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWN
GD1 〜SWNGDm) を順次切替える複数のスイッチ制御装置
(12A〜12D)とを包有してなることを特徴とする第(2) 項
に記載のコンピュータ。
(3) The circuit construction means comprises: (a) a program holding device (14) for holding a program; and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (14), and a processing device.
A plurality of instruction decoders (213A) which are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in (11) and decode instructions in a program given from a program holding device (14). 213D) and (c) multiple instruction decoders (213
A to 213D) have an input terminal connected to the output terminal and an output terminal included in a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11).
D) Changeover switch (SWNG A1 to SWNG Am ; ...; SWNG D1 to SW
NG Dm ) and is assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11), and a desired one of the plurality of processing blocks (11A to 11D) is provided. A plurality of instruction decoders (213A to 213A)
Multiple processing blocks depending on the result of decoding the instruction by D)
(11A to 11D) changeover switches (SWNG A1 to SWNG Am ; ...; SWN
G D1 to SWNG Dm )
(12A to 12D). The computer according to item (2), comprising:

【0759】(4) 回路構築手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(14)と、(b) プログラム保
持装置(14)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が
処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11
D)の入力端に接続され、かつ処理装置(11)に包有された
複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対1で割り当てられ
ており、プログラム保持装置(14)から与えられたプログ
ラム中の命令を解読する複数の命令デコーダ(213A 〜21
3D)と、(c) 複数の命令デコーダ(213A 〜213D) の出力
端に入力端が接続され、かつ出力端が処理装置(11)に包
有された複数の処理ブロック(11A〜11D)中の切替スイッ
チ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) に接続さ
れ、かつ処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック
(11A〜11D)に1対1で割り当てられており、複数の処理
ブロック(11A〜11D)中に所望の演算回路を順次構築する
よう、複数の命令デコーダ(213A 〜213D) による命令の
解読結果に応じて複数の処理ブロック(11A〜11D)中の切
替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) を
順次切替える複数のスイッチ制御装置(12A〜12D)と、
(d) 複数の命令デコーダ(213A 〜213D) の出力端に入力
端が接続され、かつ出力端が処理装置(11)に包有された
複数の処理ブロック(11A〜11D)の入力端に接続され、か
つ処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜
11D)に1対1で割り当てられており、複数の処理ブロッ
ク(11A〜11D)および複数の命令デコーダ(213A 〜213D)
に対し各種の制御信号を与える複数の制御信号発生回路
(313A 〜313D) と、(e) 複数の制御信号発生回路(313A
〜313D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複
数の制御信号発生回路(313A 〜313D) の入力端に接続さ
れており、処理ブロック(11A〜11D)中における所望の演
算回路の構築が終了したことに応じ構築指令信号を制御
信号発生回路(313A 〜313D) に与え処理ブロック(11A〜
11D)中における新たな演算回路の構築を指示する構築ポ
インタ(413) と、(f) 複数の制御信号発生回路(313A 〜
313D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端がプロ
グラム保持装置(14)の入力端に接続されており、制御信
号発生回路(313A 〜313D) の出力に応じてプログラム保
持装置(14)に新たなプログラムを出力すべき旨の指令を
与えるプログラムカウンタ(613) とを包有してなること
を特徴とする第(2) 項に記載のコンピュータ。
(4) The circuit construction means comprises: (a) a program holding device (14) for holding a program, and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (14) and an output terminal for processing. A plurality of processing blocks (11A to 11A) included in the device (11)
D) which is connected to the input terminal of D) and is assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11), and is provided from the program holding device (14). Multiple instruction decoders (213A to 21
3D) and (c) a plurality of instruction decoders (213A to 213D) each having an input terminal connected to an output terminal and an output terminal included in a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in a processing device (11). Processing switches (SWNG A1 to SWNG Am ;...; SWNG D1 to SWNG Dm ) and included in the processing device (11).
(11A to 11D), and the result of decoding of instructions by a plurality of instruction decoders (213A to 213D) so as to sequentially construct a desired arithmetic circuit in a plurality of processing blocks (11A to 11D). A plurality of switch control devices (12A to 12D) for sequentially switching the changeover switches (SWNG A1 to SWNG Am ; ...; SWNG D1 to SWNG Dm ) in the plurality of processing blocks (11A to 11D) in accordance with
(d) An input terminal is connected to an output terminal of the plurality of instruction decoders (213A to 213D), and an output terminal is connected to input terminals of a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11). And a plurality of processing blocks (11A to 11A) included in the processing device (11).
11D), a plurality of processing blocks (11A to 11D) and a plurality of instruction decoders (213A to 213D).
Control signal generation circuits that provide various control signals to the
(313A to 313D) and (e) a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D).
313D), the output terminal of which is connected to the input terminals of a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D), and a desired arithmetic circuit in the processing blocks (11A to 11D). The construction command signal is given to the control signal generation circuits (313A to 313D) in response to the completion of the construction of the processing blocks (11A to
11D) a construction pointer (413) for instructing the construction of a new arithmetic circuit, and (f) a plurality of control signal generation circuits (313A to 313A).
An input terminal is connected to an output terminal of the program holding device (313D), and an output terminal is connected to an input terminal of the program holding device (14). The computer according to item (2), further comprising: a program counter (613) for giving an instruction to output a new program.

【0760】(5) 複数のスイッチ制御装置(12A〜12D)
が、それぞれ、(a) それぞれ1組のスイッチ接続情報を
保持した複数組の保持回路(112A1〜112An;・・・;112D1
112Dn)を包有する複数の接続情報保持回路(112A 〜112
D) と、(b) 接続情報保持回路(112A 〜112D) に包有さ
れた複数組の保持回路(112A1〜112An;・・・;112D1 〜112D
n)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複数の処
理ブロック(11A〜11D)中の切替スイッチ(SWNGA1 〜SWNG
Am;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) に接続され、かつ制御入力端
が複数の命令デコーダ(213A 〜213D) に接続されてお
り、複数の命令デコーダ(213A 〜213D) による命令の解
読結果に応じて複数の接続情報保持回路(112A 〜112D)
からそれぞれ与えられた複数組のスイッチ接続情報のう
ちの1組を選択して複数の処理ブロック(11A〜11D)中の
切替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm)
にそれぞれ与える複数の接続情報選択回路(212A 〜212
D) とを包有してなることを特徴とする第(3) 項もしく
は第(4) 項に記載のコンピュータ。
(5) Multiple switch control devices (12A to 12D)
But each, (a) a plurality of sets of holding circuit which holds the pair of switch connection information respectively (112A 1 ~112A n; ···; 112D 1 ~
112D n ) and a plurality of connection information holding circuits (112A to 112
D) and (b) a plurality of sets of holding circuits (112A 1 to 112A n ;...; 112D 1 to 112D included in the connection information holding circuits (112A to 112D).
n ), the input terminal is connected to the output terminal, and the output terminal is a switch (SWNG A1 to SWNG) in a plurality of processing blocks (11A to 11D).
Am ; ......; SWNG D1 to SWNG Dm ), and the control input terminal is connected to a plurality of instruction decoders (213A to 213D), and the result of decoding of instructions by the plurality of instruction decoders (213A to 213D) Multiple connection information holding circuits (112A to 112D) according to
From one of a plurality of sets of switch connection information respectively given by the switches (SWNG A1 to SWNG Am ;...; SWNG D1 to SWNG Dm ) in the plurality of processing blocks (11A to 11D).
A plurality of connection information selection circuits (212A to 212
D). The computer according to the above mode (3) or (4), comprising:

【0761】(6) 処理実行手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(14)と、(b) プログラム保
持装置(14)の出力端に入力端が接続され、かつ処理装置
(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対
1で割り当てられており、プログラム保持装置(14)から
与えられたプログラム中の命令を解読する複数の命令デ
コーダ(213A 〜213D) と、(c) 複数の命令デコーダ(213
A 〜213D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が
処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11
D)に接続されており、複数の処理ブロック(11A〜11D)に
対し回路構築手段によって構築された演算回路中で所望
の演算処理を実行するよう、複数の命令デコーダ(213A
〜213D) によるプログラムの解読結果に応じて複数の処
理ブロック(11A〜11D)を所定の順序で制御する演算制御
手段とを包有してなることを特徴とする第(3) 項もしく
は第(4) 項に記載のコンピュータ。
(6) The processing execution means comprises (a) a program holding device (14) for holding a program, and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (14), and
A plurality of instruction decoders (213A) which are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in (11) and decode instructions in a program given from a program holding device (14). 213D) and (c) multiple instruction decoders (213
A to 213D) have an input terminal connected to the output terminal and an output terminal included in a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11).
D) and a plurality of instruction decoders (213A) so as to execute desired arithmetic processing in the arithmetic circuit constructed by the circuit constructing means for the plurality of processing blocks (11A to 11D).
(3) or (3) characterized by comprising arithmetic control means for controlling a plurality of processing blocks (11A to 11D) in a predetermined order in accordance with the result of decoding the program by 4) Computer according to paragraph.

【0762】(7) 演算制御手段が、(a) 複数の命令デ
コーダ(213A 〜213D) の出力端に入力端が接続され、か
つ出力端が処理装置(11)に包有された複数の処理ブロッ
ク(11A〜11D)の入力端に接続され、かつ処理装置(11)に
包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対1で割
り当てられており、複数の処理ブロック(11A〜11D)に対
し回路構築手段によって順次構築された演算回路と複数
の命令デコーダ(213A 〜213D) とに対し各種の制御信号
を与える複数の制御信号発生回路(313A 〜313D) と、
(b) 処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A
〜11D)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複数
の制御信号発生回路(313A 〜313D) の入力端に接続され
ており、複数の処理ブロック(11A〜11D)に対し回路構築
手段によって順次構築された演算回路において所望の演
算が終了したことに応じ処理指令信号を複数の制御信号
発生回路(313A 〜313D) に与え複数の処理ブロック(11A
〜11D)における新たな演算の実行を指示する処理ポイン
タ(513) と、(c) 複数の制御信号発生回路(313A 〜313
D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端がプログ
ラム保持装置(14)の入力端に接続されており、複数の制
御信号発生回路(313A 〜313D) の出力に応じてプログラ
ム保持装置(14)に対し新たなプログラムを出力すべき旨
の指令を与えるプログラムカウンタ(613) とを包有して
なることを特徴とする第(6) 項に記載のコンピュータ。
(7) The arithmetic control means comprises: (a) a plurality of instruction decoders (213A to 213D) having input terminals connected to output terminals thereof and output terminals included in the processing unit (11); Blocks (11A to 11D) are connected to input terminals and are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11), and a plurality of processing blocks (11A to 11D), a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D) for giving various control signals to an arithmetic circuit and a plurality of instruction decoders (213A to 213D) sequentially constructed by circuit construction means,
(b) A plurality of processing blocks (11A) included in the processing device (11)
Input terminals are connected to the output terminals of a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D), and circuit construction is performed for a plurality of processing blocks (11A to 11D). In response to the completion of a desired operation in the arithmetic circuit sequentially constructed by the means, a processing command signal is given to a plurality of control signal generating circuits (313A to 313D) and a plurality of processing blocks (11A
11D), a processing pointer (513) for instructing execution of a new operation, and (c) a plurality of control signal generation circuits (313A to 313).
D) has an input terminal connected to the output terminal and an output terminal connected to the input terminal of the program holding device (14), and the program holding device is connected to the output terminals of the plurality of control signal generating circuits (313A to 313D). The computer according to item (6), further comprising a program counter (613) for giving a command to (14) that a new program should be output.

【0763】(8) 複数の制御信号発生回路(313A 〜31
3D) が、それぞれ、(a) 構築ポインタ(413) の出力端に
一方の入力端が接続されており、処理済フラグ信号が能
動の場合に構築ポインタ(413) から与えられた構築指令
信号が能動となるに際し出力が能動となって構築動作の
開始を指令する第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1)
と、(b) 第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の出力端
にデータ入力端が接続され、かつクロック入力端がクロ
ック信号源に接続され、かつクリア入力端がリセット信
号源に接続されており、リセット信号源から与えられた
リセット信号に応じてクリアされたのち、データ入力端
に与えられた第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の出
力をクロック入力端に与えられたクロック信号に応じて
取り込んでシフトせしめるシフトレジスタ(SR3A 〜S
R3D) と、(c) シフトレジスタ(SR3A 〜SR3D) の2つの
異なる出力端に2つの入力端がそれぞれ接続され、かつ
出力端が命令レジスタ(113A 〜113D) の書込信号入力端
およびプログラムカウンタ(613) の入力端に接続されて
おり、書込信号およびインクリメント信号を発生してそ
れぞれ命令レジスタ(113A 〜113D) およびプログラムカ
ウンタ(613) にそれぞれ与える第2のアンド回路(AND
3A2 〜AND3D2) と、(d) シフトレジスタ (SR3A〜SR3D)
の他の2つの異なる出力端に2つの入力端がそれぞれ接
続され、かつ出力端が構築ポインタ(413) の入力端に接
続されており、シフト信号を発生して構築ポインタ(41
3) に与える第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) と、
(e) 処理装置(11)に包有された処理ブロック(11A〜11D)
の処理終了信号出力端に一方の入力端が接続され、かつ
他方の入力端がリセット信号源に接続されており、処理
ブロック(11A〜11D)から与えられた処理終了信号および
リセット信号源から与えられたリセット信号のうちの少
なくとも一方が能動であるとき、出力が能動となるオア
回路(OR3A1〜OR3D1)と、(f) オア回路(OR3A1〜OR3D1)の
出力端に対しクリア入力端が接続され、かつクロック入
力端が第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) の出力端に
接続され、かつデータ入力端が高レベルの信号源に接続
されており、オア回路(OR3A1〜OR3D1)の出力が能動とな
ってクリアされたのち、第3のアンド回路(AND3A3 〜AN
D3D3) の出力が能動となるとき、高レベルの信号源から
高レベルの信号を取り込んで出力端から出力されている
構築済フラグ信号を能動とする構築済フラグ信号発生回
路(CENDF3A〜CENDF3D)と、(g) 第3のアンド回路(AND
3A3 〜AND3D3) の出力端に対しクリア入力端が接続さ
れ、かつクロック入力端が処理装置(11)に包有された処
理ブロック(11A〜11D)の処理終了信号出力端に接続さ
れ、かつプリセット入力端がリセット信号源に接続さ
れ、かつデータ入力端が高レベルの信号源に接続され、
かつ出力端が第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の他
方の入力端に接続されており、リセット信号源から与え
られたリセット信号が能動となったとき高レベルの信号
を取り込み、第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) の出
力が能動となるときクリアされ、処理ブロック(11A〜11
D)から与えられた処理終了信号が能動となったとき高レ
ベルの信号源から高レベルの信号を取り込んで出力端か
ら出力され第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) に与え
られている処理済フラグ信号を能動とする処理済フラグ
信号発生回路(PENDF3A〜PENDF3D)と、(h) 処理ポインタ
(513) の出力端に一方の入力端が接続され、かつ他方の
入力端が構築済フラグ信号発生回路(CENDF3A〜CENDF3D)
の出力端に接続されており、処理ポインタ(513) から与
えられた処理指令信号および構築済フラグ信号発生回路
(CENDF3A〜CENDF3D)から与えられた構築済フラグ信号が
ともに能動であるときに処理開始信号を出力して処理装
置(11)に包有された処理ブロック(11A〜11D)に与える第
4のアンド回路(AND3A4 〜AND3D4) とを包有してなるこ
とを特徴とする第(4) 項もしくは第(7) 項に記載のコン
ピュータ。
(8) A plurality of control signal generation circuits (313A to 31
3D), (a) one input terminal is connected to the output terminal of the construction pointer (413), and when the processed flag signal is active, the construction command signal given from the construction pointer (413) is A first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ) for instructing the start of the construction operation by making the output active when it becomes active
(B) a data input terminal is connected to an output terminal of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ), a clock input terminal is connected to a clock signal source, and a clear input terminal is connected to a reset signal source. After being cleared in response to the reset signal given from the reset signal source, the output of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ) given to the data input terminal is given to the clock input terminal. A shift register (SR 3A to S3S) that takes in and shifts according to the clock signal
R 3D ) and (c) two input terminals are respectively connected to two different output terminals of the shift register (SR 3A to SR 3D ), and the output terminal is a write signal input terminal of the instruction register (113A to 113D). And an input terminal of a program counter (613). A second AND circuit (AND) generates a write signal and an increment signal and supplies them to the instruction registers (113A to 113D) and the program counter (613), respectively.
3A2 to AND 3D2 ) and (d) shift register (SR 3A to SR 3D )
The two input terminals are connected to the other two different output terminals, respectively, and the output terminal is connected to the input terminal of the construction pointer (413).
Third AND circuit for providing a 3) and (AND 3A3 ~AND 3D3),
(e) Processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11)
One input terminal is connected to the processing end signal output terminal of the first embodiment, and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signals supplied from the processing blocks (11A to 11D) and the reset signal source are supplied. When at least one of the reset signals is active, an OR circuit (OR 3A1 to OR 3D1 ) whose output is active and (f) a clear input to the output terminal of the OR circuit (OR 3A1 to OR 3D1 ) end connected, and a clock input terminal connected to an output terminal of the third aND circuit (aND 3A3 ~AND 3D3), and data input is connected to a high-level signal source, an OR circuit (OR 3A1 ~ OR 3D1 ) is activated and cleared, and then the third AND circuit (AND 3A3 ~ AN 3D1
D 3D3 ) becomes active, a built-in flag signal generation circuit (CENDF 3A to CENDF) that takes in a high-level signal from a high-level signal source and makes the built-up flag signal output from the output end active. 3D ) and (g) third AND circuit (AND
3A3 ~AND 3D3) clear input to the output end is connected, and a clock input terminal connected to the processing end signal output terminal of the processing unit (11) to the inclusion the treated blocks (11A to 11D), and The preset input is connected to a reset signal source, and the data input is connected to a high level signal source,
The output terminal is connected to the other input terminal of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ), and when a reset signal supplied from a reset signal source becomes active, a high-level signal is taken in. the output of the third aND circuit (aND 3A3 ~AND 3D3) is cleared when the active processing block (11A~11
When the processing end signal given from D) becomes active, it takes in a high-level signal from a high-level signal source, outputs it from the output terminal, and supplies it to the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ). A processed flag signal generation circuit (PENDF 3A to PENDF 3D ) that activates the processed flag signal, and (h) a processing pointer
One input terminal is connected to the output terminal of (513), and the other input terminal is a constructed flag signal generation circuit (CENDF 3A to CENDF 3D )
The processing command signal and the constructed flag signal generation circuit provided from the processing pointer (513)
(CENDF 3A to CENDF 3D ) Outputs a processing start signal when both of the constructed flag signals given are active, and gives the processing start signal to the processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11). The computer according to the above mode (4) or (7), comprising an AND circuit (AND 3A4 to AND 3D4 ).

【0764】(9) 処理装置(11;21) に包有された複数
の処理ブロック(11A〜11D;21A 〜21D)が、それぞれ、が
処理実行手段の出力端に接続されており、先行の処理ブ
ロックから与えられた入力データを処理実行手段の出力
に応じて選択し出力する入力データ選択回路(111A 〜11
1D;121A 〜121D) と、(b) 入力データ選択回路(111A 〜
111D;121A 〜121D) の出力端に入力端が接続され、かつ
入出力端がデータバス(15;25) を介してデータ保持装置
(16;26) に接続され、かつ制御入力端が回路構築手段の
出力端および処理実行手段の出力端に接続されており、
回路構築手段の出力に応じ所望の演算回路が構築された
のち、入力データ選択回路(111A 〜111D;121A 〜121D)
から与えられた入力データもしくはデータ保持装置(16;
26)からデータバス(15;25) を介して与えられた未処理
データに対し処理実行手段の出力に応じて所望の演算を
実行し、演算結果を処理実行手段の出力に応じ出力端か
ら出力データとして出力しもしくは入出力端からデータ
バス(15;25) を介してデータ保持装置(16;26) に向け既
処理データとして出力する処理回路(211A 〜211D;221A
〜221D;321A 〜321D) と、(c) 処理回路(211A 〜211D;2
21A 〜221D;321A 〜321D) の出力端に一方の入力端が接
続され、かつ他方の入力端が先行の処理ブロックの出力
端に接続され、かつ制御入力端が処理実行手段の出力端
に接続されており、先行の処理ブロックの出力および処
理回路(211A 〜211D;221A 〜221D;321A 〜321D) の出力
の一方を処理実行手段の出力に応じて選択し出力する出
力データ選択回路(311A 〜311D;321A 〜321D) と、(d)
出力データ選択回路(311A 〜311D;321A 〜321D) の出力
端に入力端が接続され、かつ書込信号入力端が処理回路
(211A 〜211D;221A 〜221D;321A 〜321D) の書込信号出
力端に接続され、かつ出力端が後続の処理ブロックの入
力端に接続されており、出力データ選択回路(311A 〜31
1D;321A 〜321D) によって選択された出力データを処理
回路(211A 〜211D;221A 〜221D;321A 〜321D) から与え
られた書込信号に応じて取り込んで保持し後続の処理ブ
ロックに向けて出力する保持回路(411A 〜411D;421A 〜
421D) とを包有してなることを特徴とする第(1) 項に記
載のコンピュータ。
(9) A plurality of processing blocks (11A to 11D; 21A to 21D) included in the processing device (11; 21) are connected to the output end of the processing execution means, respectively. An input data selection circuit (111A to 11A) which selects and outputs input data given from the processing block according to the output of the processing execution means.
1D; 121A to 121D) and (b) the input data selection circuit (111A to 121D).
111D; 121A to 121D), an input terminal is connected to an output terminal, and an input / output terminal is connected to a data holding device via a data bus (15; 25).
(16; 26), and the control input terminal is connected to the output terminal of the circuit construction means and the output terminal of the processing execution means,
After a desired arithmetic circuit is constructed according to the output of the circuit construction means, an input data selection circuit (111A to 111D; 121A to 121D)
Input data or data holding device given from (16;
26) performs a desired operation on the unprocessed data provided via the data bus (15; 25) in accordance with the output of the processing execution means, and outputs the operation result from the output terminal in accordance with the output of the processing execution means A processing circuit (211A to 211D; 221A) that outputs as data or outputs as processed data from the input / output terminal to the data holding device (16; 26) via the data bus (15; 25).
~ 221D; 321A ~ 321D) and (c) the processing circuit (211A ~ 211D; 2
21A to 221D; 321A to 321D) have one input terminal connected thereto, the other input terminal connected to the output terminal of the preceding processing block, and the control input terminal connected to the output terminal of the processing execution means. An output data selection circuit (311A to 321D) selects and outputs one of the output of the preceding processing block and the output of the processing circuit (211A to 211D; 221A to 221D; 321A to 321D) according to the output of the processing execution means. 311D; 321A to 321D) and (d)
The input terminal is connected to the output terminal of the output data selection circuit (311A to 311D; 321A to 321D), and the write signal input terminal is connected to the processing circuit.
(211A to 211D; 221A to 221D; 321A to 321D), and the output terminal is connected to the input terminal of the subsequent processing block, and the output data selection circuit (311A to 311
1D; 321A to 321D), captures and holds the output data selected by the processing circuit (211A to 211D; 221A to 221D; 321A to 321D) according to the write signal given thereto, and outputs it to the subsequent processing block. Holding circuits (411A-411D; 421A-
421D). The computer according to item (1), comprising:

【0765】(10) 処理装置(11)に包有された複数の処
理ブロック(11A〜11D)の処理回路(211A 〜211D) が、そ
れぞれ、(a) 所望の演算回路を構築するに十分の種類お
よび数のゲート回路と、(b) 各ゲート回路間に配設され
ており、所望の演算回路を構築するに際し、回路構築手
段によって切替えられる所望数の切替スイッチ(SWNGA1
〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) とを包有してなること
を特徴とする第(9) 項に記載のコンピュータ。
(10) The processing circuits (211A to 211D) of the plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11) are respectively (a) sufficient for constructing a desired arithmetic circuit. (B) a desired number of changeover switches (SWNG A1
... (SWNG Am ; SWNG D1 to SWNG Dm ).

【0766】(11) 回路構築手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(14)と、(b) プログラム保
持装置(14)の出力端に入力端が接続され、かつ処理装置
(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対
1で割り当てられており、プログラム保持装置(14)から
与えられたプログラム中の命令を解読する複数の命令デ
コーダ(213A 〜213D) と、(c) 複数の命令デコーダ(213
A 〜213D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が
処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11
D)の処理回路(211A 〜211D) 中の切替スイッチ(SWNGA1
〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) に接続され、かつ処理
装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に
1対1で割り当てられており、複数の処理ブロック(11A
〜11D)の処理回路(211A 〜211D) 中に所望の演算回路を
順次構築するよう、複数の命令デコーダ(213A 〜213D)
による命令の解読結果に応じて複数の処理ブロック(11A
〜11D)の処理回路(211A 〜211D) 中の切替スイッチ(SWN
GA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) を順次切替える複
数のスイッチ制御装置(12A〜12D)とを包有してなること
を特徴とする第(10)項に記載のコンピュータ。
(11) The circuit construction means comprises: (a) a program holding device (14) for holding a program; and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (14), and a processing device.
A plurality of instruction decoders (213A) which are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in (11) and decode instructions in a program given from a program holding device (14). 213D) and (c) multiple instruction decoders (213
A to 213D) have an input terminal connected to the output terminal and an output terminal included in a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11).
D) processing circuit (211A to 211D) changeover switch (SWNG A1
~ SWNG Am ; ・ ・ ・; SWNG D1 to SWNG Dm ) and are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11). Processing block (11A
To 11D), a plurality of instruction decoders (213A to 213D) to sequentially construct a desired arithmetic circuit in the processing circuits (211A to 211D).
Processing blocks (11A
Switch (SWN) in the processing circuit (211A to 211D)
G A1 to SWNG Am ; ...; SWNG D1 to SWNG Dm ), and a plurality of switch control devices (12A to 12D) for sequentially switching the computer. .

【0767】(12) 回路構築手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(14)と、(b) プログラム保
持装置(14)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が
処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11
D)の入力端に接続され、かつ処理装置(11)に包有された
複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対1で割り当てられ
ており、プログラム保持装置(14)から与えられたプログ
ラム中の命令を解読する複数の命令デコーダ(213A 〜21
3D)と、(c) 複数の命令デコーダ(213A 〜213D) の出力
端に入力端が接続され、かつ出力端が処理装置(11)に包
有された複数の処理ブロック(11A〜11D)中の切替スイッ
チ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) に接続さ
れ、かつ処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック
(11A〜11D)に1対1で割り当てられており、複数の処理
ブロック(11A〜11D)中に所望の演算回路を順次構築する
よう、複数の命令デコーダ(213A 〜213D) による命令の
解読結果に応じて複数の処理ブロック(11A〜11D)中の切
替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm) を
順次切替える複数のスイッチ制御装置(12A〜12D)と、
(d) 複数の命令デコーダ(213A 〜213D) の出力端に入力
端が接続され、かつ出力端が処理装置(11)に包有された
複数の処理ブロック(11A〜11D)の入力端に接続され、か
つ処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜
11D)に1対1で割り当てられており、複数の処理ブロッ
ク(11A〜11D)および複数の命令デコーダ(213A 〜213D)
に対し各種の制御信号を与える複数の制御信号発生回路
(313A 〜313D) と、(e) 複数の制御信号発生回路(313A
〜313D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複
数の制御信号発生回路(313A 〜313D) の入力端に接続さ
れており、処理ブロック(11A〜11D)中における所望の演
算回路の構築が終了したことに応じ構築指令信号を制御
信号発生回路(313A 〜313D) に与え処理ブロック(11A〜
11D)中における新たな演算回路の構築を指示する構築ポ
インタ(413) と、(f) 複数の制御信号発生回路(313A 〜
313D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端がプロ
グラム保持装置(14)の入力端に接続されており、制御信
号発生回路(313A 〜313D) の出力に応じてプログラム保
持装置(14)に新たなプログラムを出力すべき旨の指令を
与えるプログラムカウンタ(613) とを包有してなること
を特徴とする第(10)項に記載のコンピュータ。
(12) The circuit construction means comprises: (a) a program holding device (14) for holding a program, and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (14) and an output terminal for processing. A plurality of processing blocks (11A to 11A) included in the device (11)
D) which is connected to the input terminal of D) and is assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11), and is provided from the program holding device (14). Multiple instruction decoders (213A to 21
3D) and (c) a plurality of instruction decoders (213A to 213D) each having an input terminal connected to an output terminal and an output terminal included in a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in a processing device (11). Processing switches (SWNG A1 to SWNG Am ;...; SWNG D1 to SWNG Dm ) and included in the processing device (11).
(11A to 11D), and the result of decoding of instructions by a plurality of instruction decoders (213A to 213D) so as to sequentially construct a desired arithmetic circuit in a plurality of processing blocks (11A to 11D). A plurality of switch control devices (12A to 12D) for sequentially switching the changeover switches (SWNG A1 to SWNG Am ; ...; SWNG D1 to SWNG Dm ) in the plurality of processing blocks (11A to 11D) in accordance with
(d) An input terminal is connected to an output terminal of the plurality of instruction decoders (213A to 213D), and an output terminal is connected to input terminals of a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11). And a plurality of processing blocks (11A to 11A) included in the processing device (11).
11D), a plurality of processing blocks (11A to 11D) and a plurality of instruction decoders (213A to 213D).
Control signal generation circuits that provide various control signals to the
(313A to 313D) and (e) a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D).
313D), the output terminal of which is connected to the input terminals of a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D), and a desired arithmetic circuit in the processing blocks (11A to 11D). The construction command signal is given to the control signal generation circuits (313A to 313D) in response to the completion of the construction of the processing blocks (11A to
11D) a construction pointer (413) for instructing the construction of a new arithmetic circuit, and (f) a plurality of control signal generation circuits (313A to 313A).
The input terminal is connected to the output terminal of the program holding device (313D), and the output terminal is connected to the input terminal of the program holding device (14). (10). The computer according to (10), further comprising: a program counter (613) for giving a command to output a new program.

【0768】(13) 複数のスイッチ制御装置(12A〜12D)
が、それぞれ、(a) それぞれ1組のスイッチ接続情報を
保持している複数組の保持回路(112A1〜112An;・・・;112D
1 〜112Dn)を包有する複数の接続情報保持回路(112A 〜
112D) と、(b) 接続情報保持回路(112A 〜112D) に包有
された複数組の保持回路(112A1〜112An;・・・;112D1 〜11
2Dn)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複数の
処理ブロック(11A〜11D)の処理回路(211A 〜211D) 中の
切替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD1 〜SWNGDm)
に接続され、かつ制御入力端が複数の命令デコーダ(213
A 〜213D) に接続されており、複数の命令デコーダ(213
A 〜213D) による命令の解読結果に応じて複数の接続情
報保持回路(112A 〜112D) からそれぞれ与えられた複数
組のスイッチ接続情報のうちの1組を選択して複数の処
理ブロック(11A〜11D)の処理回路(211A 〜211D) 中の切
替スイッチ(SWNGA1 〜SWNGAm;・・・;SWNGD 1 〜SWNGDm) に
それぞれ与える複数の接続情報選択回路(212A 〜212D)
とを包有してなることを特徴とする第(11)項もしくは第
(12)項に記載のコンピュータ。
(13) A plurality of switch control devices (12A to 12D)
Are respectively (a) a plurality of sets of holding circuits (112A 1 to 112A n ;...; 112D each holding one set of switch connection information.
1 to 112D n ) and a plurality of connection information holding circuits (112A to 112Dn).
And 112D), (b) the connection information holding circuit (112A ~112D) in the inclusions a plurality of sets of holding circuits (112A 1 ~112A n; ···; 112D 1 ~11
The input terminal is connected to the output terminal of 2D n ), and the output terminal is a changeover switch (SWNG A1 to SWNG Am ;...; SWNG in the processing circuits (211A to 211D) of the plurality of processing blocks (11A to 11D). D1 to SWNG Dm )
And the control input is connected to a plurality of instruction decoders (213
A to 213D) and a plurality of instruction decoders (213
A to 213D), one set of a plurality of sets of switch connection information respectively given from the plurality of connection information holding circuits (112A to 112D) is selected in accordance with the result of decoding the instruction by the plurality of processing blocks (11A to 213D). processing circuit 11D) (211A ~211D) changeover switch (SWNG A1 ~SWNG Am in; ···; SWNG D 1 ~SWNG Dm ) given to each of the plurality of connection information selection circuit (212A ~212D)
Or (11) or
Computer according to paragraph (12).

【0769】(14) 処理実行手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(14)と、(b) プログラム保
持装置(14)の出力端に入力端が接続され、かつ処理装置
(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対
1で割り当てられており、プログラム保持装置(14)から
与えられたプログラムを解読するための複数の命令デコ
ーダ(213A 〜213D) と、(c) 複数の命令デコーダ(213A
〜213D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が処
理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)
に接続されており、複数の処理ブロック(11A〜11D)に回
路構築手段によって構築された演算回路中で所望の演算
処理を実行するよう、複数の命令デコーダ(213A 〜213
D) によるプログラムの解読結果に応じて複数の処理ブ
ロック(11A〜11D)を所定の順序で制御する演算制御手段
とを包有してなることを特徴とする第(11)項もしくは第
(12)項に記載のコンピュータ。
(14) The processing execution means comprises: (a) a program holding device (14) for holding a program, and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (14), and
A plurality of instruction decoders (213A to 213A to 11C) assigned to the processing blocks (11A to 11D) included in (11) on a one-to-one basis to decode a program given from the program holding device (14). 213D) and (c) multiple instruction decoders (213A
213D), the input terminals of which are connected to the output terminals, and the output terminals of which are included in the processing device (11).
And a plurality of instruction decoders (213A to 213A) to execute desired arithmetic processing in the arithmetic circuit constructed by the circuit constructing means in the plurality of processing blocks (11A to 11D).
And (D) a control unit for controlling a plurality of processing blocks (11A to 11D) in a predetermined order in accordance with a result of decoding the program.
Computer according to paragraph (12).

【0770】(15) 演算制御手段が、(a) 複数の命令デ
コーダ(213A 〜213D) の出力端に入力端が接続され、か
つ出力端が処理装置(11)に包有された複数の処理ブロッ
ク(11A〜11D)の入力端に接続され、かつ処理装置(11)に
包有された複数の処理ブロック(11A〜11D)に1対1で割
り当てられており、複数の処理ブロック(11A〜11D)中に
回路構築手段によって順次構築された演算回路および複
数の命令デコーダ(213A 〜213D) に対し各種の制御信号
を与える複数の制御信号発生回路(313A 〜313D) と、
(b) 処理装置(11)に包有された複数の処理ブロック(11A
〜11D)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複数
の制御信号発生回路(313A 〜313D) の入力端に接続され
ており、複数の処理ブロック(11A〜11D)中に回路構築手
段によって順次構築された演算回路で所望の演算が終了
したことに応じ処理指令信号を複数の制御信号発生回路
(313A 〜313D) に与え複数の処理ブロック(11A〜11D)中
における新たな演算の実行を指示する処理ポインタ(51
3) と、(c) 複数の制御信号発生回路(313A 〜313D) の
出力端に入力端が接続され、かつ出力端がプログラム保
持装置(14)の入力端に接続されており、複数の制御信号
発生回路(313A 〜313D) の出力に応じてプログラム保持
装置(14)に対し新たなプログラムを出力すべき指令を与
えるプログラムカウンタ(613) とを包有してなることを
特徴とする第(13)項に記載のコンピュータ。
(15) The arithmetic control means comprises: (a) a plurality of instruction decoders (213A to 213D) having input terminals connected to output terminals thereof and output terminals included in the processing unit (11); Blocks (11A to 11D) are connected to input terminals and are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11), and a plurality of processing blocks (11A to 11D) a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D) for giving various control signals to the arithmetic circuit and the plurality of instruction decoders (213A to 213D) sequentially constructed by the circuit construction means;
(b) A plurality of processing blocks (11A) included in the processing device (11)
11D), and the output terminal is connected to the input terminals of a plurality of control signal generation circuits (313A to 313D), and a circuit is constructed in a plurality of processing blocks (11A to 11D). Means for processing a plurality of control signal generating circuits in response to completion of a desired operation in an arithmetic circuit sequentially constructed by means
(313A to 313D) and a processing pointer (51) instructing execution of a new operation in a plurality of processing blocks (11A to 11D).
3) and (c) the input terminals are connected to the output terminals of the plurality of control signal generation circuits (313A to 313D), and the output terminals are connected to the input terminals of the program holding device (14). A program counter (613) for giving a command to output a new program to the program holding device (14) in accordance with the output of the signal generation circuits (313A to 313D). Computer according to item 13).

【0771】(16) 複数の制御信号発生回路(313A 〜31
3D) が、それぞれ、(a) 構築ポインタ(413) の出力端に
一方の入力端が接続されており、処理済フラグ信号が能
動の場合に構築ポインタ(413) から与えられた構築指令
信号が能動となるに際し出力が能動となって構築動作の
開始を指令する第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1)
と、(b) 第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の出力端
にデータ入力端が接続され、かつクロック入力端がクロ
ック信号源に接続され、かつクリア入力端がリセット信
号源に接続されており、リセット信号源から与えられた
リセット信号に応じてクリアされたのち、データ入力端
に与えられた第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の出
力をクロック入力端に与えられたクロック信号に応じて
取り込んでシフトせしめるシフトレジスタ(SR3A 〜S
R3D) と、(c) シフトレジスタ(SR3A 〜SR3D) の2つの
異なる出力端に2つの入力端がそれぞれ接続され、かつ
出力端が命令レジスタ(113A 〜113D) の書込信号入力端
およびプログラムカウンタ(613) の入力端に接続されて
おり、書込信号およびインクリメント信号を発生してそ
れぞれ命令レジスタ(113A 〜113D) およびプログラムカ
ウンタ(613) にそれぞれ与える第2のアンド回路(AND
3A2 〜AND3D2) と、(d) シフトレジスタ (SR3A〜SR3D)
の他の2つの異なる出力端に2つの入力端がそれぞれ接
続され、かつ出力端が構築ポインタ(413) の入力端に接
続されており、シフト信号を発生して構築ポインタ(41
3) に与える第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) と、
(e) 処理装置(11)に包有された処理ブロック(11A〜11D)
の処理終了信号出力端に一方の入力端が接続され、かつ
他方の入力端がリセット信号源に接続されており、処理
ブロック(11A〜11D)から与えられた処理終了信号および
リセット信号源から与えられたリセット信号のうちの少
なくとも一方が能動であるとき、出力が能動となるオア
回路(OR3A1〜OR3D1)と、(f) オア回路(OR3A1〜OR3D1)の
出力端に対しクリア入力端が接続され、かつクロック入
力端が第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) の出力端に
接続され、かつデータ入力端が高レベルの信号源に接続
されており、オア回路(OR3A1〜OR3D1)の出力が能動とな
ってクリアされたのち、第3のアンド回路(AND3A3 〜AN
D3D3) の出力が能動となるとき、高レベルの信号源から
高レベルの信号を取り込んで出力端から出力されている
構築済フラグ信号を能動とする構築済フラグ信号発生回
路(CENDF3A〜CENDF3D)と、(g) 第3のアンド回路(AND
3A3 〜AND3D3) の出力端に対しクリア入力端が接続さ
れ、かつクロック入力端が処理装置(11)に包有された処
理ブロック(11A〜11D)の処理終了信号出力端に接続さ
れ、かつプリセット入力端がリセット信号源に接続さ
れ、かつデータ入力端が高レベルの信号源に接続され、
かつ出力端が第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の他
方の入力端に接続されており、リセット信号源から与え
られたリセット信号が能動となったとき高レベルの信号
を取り込み、第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) の出
力が能動となるときクリアされ、処理ブロック(11A〜11
D)から与えられた処理終了信号が能動となったとき高レ
ベルの信号源から高レベルの信号を取り込んで出力端か
ら出力され第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) に与え
られている処理済フラグ信号を能動とする処理済フラグ
信号発生回路(PENDF3A〜PENDF3D)と、(h) 処理ポインタ
(513) の出力端に一方の入力端が接続され、かつ他方の
入力端が構築済フラグ信号発生回路(CENDF3A〜CENDF3D)
の出力端に接続されており、処理ポインタ(513) から与
えられた処理指令信号および構築済フラグ信号発生回路
(CENDF3A〜CENDF3D)から与えられた構築済フラグ信号が
ともに能動であるときに処理開始信号を出力して処理装
置(11)に包有された処理ブロック(11A〜11D)に与える第
4のアンド回路(AND3A4 〜AND3D4) とを包有してなるこ
とを特徴とする第(12)項もしくは第(15)項に記載のコン
ピュータ。
(16) A plurality of control signal generation circuits (313A to 31
3D), (a) one input terminal is connected to the output terminal of the construction pointer (413), and when the processed flag signal is active, the construction command signal given from the construction pointer (413) is A first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ) for instructing the start of the construction operation by making the output active when it becomes active
(B) a data input terminal is connected to an output terminal of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ), a clock input terminal is connected to a clock signal source, and a clear input terminal is connected to a reset signal source. After being cleared in response to the reset signal given from the reset signal source, the output of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ) given to the data input terminal is given to the clock input terminal. A shift register (SR 3A to S3S) that takes in and shifts according to the clock signal
R 3D ) and (c) two input terminals are respectively connected to two different output terminals of the shift register (SR 3A to SR 3D ), and the output terminal is a write signal input terminal of the instruction register (113A to 113D). And an input terminal of a program counter (613). A second AND circuit (AND) generates a write signal and an increment signal and supplies them to the instruction registers (113A to 113D) and the program counter (613), respectively.
3A2 to AND 3D2 ) and (d) shift register (SR 3A to SR 3D )
The two input terminals are connected to the other two different output terminals, respectively, and the output terminal is connected to the input terminal of the construction pointer (413).
Third AND circuit for providing a 3) and (AND 3A3 ~AND 3D3),
(e) Processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11)
One input terminal is connected to the processing end signal output terminal of the first embodiment, and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signals supplied from the processing blocks (11A to 11D) and the reset signal source are supplied. When at least one of the reset signals is active, an OR circuit (OR 3A1 to OR 3D1 ) whose output is active and (f) a clear input to the output terminal of the OR circuit (OR 3A1 to OR 3D1 ) end connected, and a clock input terminal connected to an output terminal of the third aND circuit (aND 3A3 ~AND 3D3), and data input is connected to a high-level signal source, an OR circuit (OR 3A1 ~ OR 3D1 ) is activated and cleared, and then the third AND circuit (AND 3A3 ~ AN 3D1
D 3D3 ) becomes active, a built-in flag signal generation circuit (CENDF 3A to CENDF) that takes in a high-level signal from a high-level signal source and makes the built-up flag signal output from the output end active. 3D ) and (g) third AND circuit (AND
3A3 ~AND 3D3) clear input to the output end is connected, and a clock input terminal connected to the processing end signal output terminal of the processing unit (11) to the inclusion the treated blocks (11A to 11D), and The preset input is connected to a reset signal source, and the data input is connected to a high level signal source,
The output terminal is connected to the other input terminal of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ), and when a reset signal supplied from a reset signal source becomes active, a high-level signal is taken in. the output of the third aND circuit (aND 3A3 ~AND 3D3) is cleared when the active processing block (11A~11
When the processing end signal given from D) becomes active, it takes in a high-level signal from a high-level signal source, outputs it from the output terminal, and supplies it to the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ). A processed flag signal generation circuit (PENDF 3A to PENDF 3D ) that activates the processed flag signal, and (h) a processing pointer
One input terminal is connected to the output terminal of (513), and the other input terminal is a constructed flag signal generation circuit (CENDF 3A to CENDF 3D )
The processing command signal and the constructed flag signal generation circuit provided from the processing pointer (513)
(CENDF 3A to CENDF 3D ) Outputs a processing start signal when both of the constructed flag signals supplied from the processing unit are active, and supplies the processing start signal to the processing blocks (11A to 11D) included in the processing device (11). of the aND circuit (aND 3A4 ~AND 3D4) first (12) and characterized by being obtained by inclusion of the term or the (15) computer according to item.

【0772】(17) 処理装置(21)に包有された複数の処
理ブロック(21A〜21D)の処理回路(221A 〜221D) が、そ
れぞれ、(a) 所望の演算回路を構築するに十分の種類の
演算回路(221A1〜221A5;・・・;221D1 〜221D5)と、(b) 各
演算回路(221A1〜221A5;・・・;221D1 〜221D5)の出力端に
配設されており、演算回路(221A1〜221A5;・・・;221D1
221D5)のうちの1つを選択するための選択スイッチ(SW
A11〜SWA15,SWA22 〜SWA25,SWA31,SWA32,SWA41,SWA42,S
WA51,SWA52;・・・;SWD11 〜SWD15,SWD22 〜SWD25,SWD31,S
WD32,SWD41,SWD42,SWD51,SWD52)とを包有してなること
を特徴とする第(9) 項に記載のコンピュータ。
(17) The processing circuits (221A to 221D) of the plurality of processing blocks (21A to 21D) included in the processing device (21) are respectively (a) sufficient for constructing a desired arithmetic circuit. and (221D 1 ~221D 5 221A 1 ~221A 5;; ···), (b) the arithmetic circuit type operation circuit to the output terminal of the (221A 1 ~221A 5; 221D 1 ~221D 5; ···) is disposed, the arithmetic circuit (221A 1 ~221A 5; ···; 221D 1 ~
221D 5 ) to select one of the switches (SW
A11 to SW A15 , SW A22 to SW A25 , SW A31 , SW A32 , SW A41 , SW A42 , S
W A51 , SW A52 ; ・ ・ ・; SW D11 to SW D15 , SW D22 to SW D25 , SW D31 , S
The computer according to item (9), comprising: W D32 , SW D41 , SW D42 , SW D51 , and SW D52 ).

【0773】(18) 回路構築手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(24)と、(b) プログラム保
持装置(24)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が
処理装置(21)に包有された複数の処理ブロック(21A〜21
D)の入力端に接続され、かつ処理装置(21)に包有された
複数の処理ブロック(21A〜21D)に1対1で割り当てられ
ており、プログラム保持装置(24)から与えられたプログ
ラム中の命令を解読する複数の命令デコーダ(223A 〜22
3D)と、(c) 複数の命令デコーダ(223A 〜223D) の出力
端に入力端が接続され、かつ出力端が処理装置(21)に包
有された複数の処理ブロック(21A〜21D)の処理回路(221
A 〜221D;231A 〜231D) 中の選択スイッチ(SWA11〜SWA1
5,SWA22 〜SWA25,SWA31,SWA32,SWA41,SWA42,SWA51,SW
A52;・・・;SWD11 〜SWD15,SWD22 〜SWD25,SWD31,SWD32,SW
D41,SWD42,SWD51,SWD52)に接続され、かつ処理装置(21)
に包有された複数の処理ブロック(21A〜21D)に1対1で
割り当てられており、複数の処理ブロック(21A〜21D)の
処理回路(221A 〜221D;231A 〜231D) 中の演算回路(221
A1〜221A5;・・・;221D1 〜221D5;231A1 〜231A5;・・・;231D
1 〜231D5)のうちの1つを選択して所望の演算回路を順
次構築するよう、複数の命令デコーダ(223A 〜223D) に
よる命令の解読結果に応じて選択スイッチ(SWA11〜SW
A15,SWA22 〜SWA2 5,SWA31,SWA32,SWA41,SWA42,SWA51,SW
A52;・・・;SWD11 〜SWD15,SWD22 〜SWD25,SWD31,SWD32,SW
D41,SWD42,SWD51,SWD52)を投入する複数のスイッチ投入
手段(DECDA〜DECDD)と、(d) 複数の命令デコーダ(223A
〜223D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が処
理装置(21)に包有された複数の処理ブロック(21A〜21D)
の入力端に接続され、かつ処理装置(21)に包有された複
数の処理ブロック(21A〜21D)に1対1で割り当てられて
おり、複数の処理ブロック(21A〜21D)および複数の命令
デコーダ(223A 〜223D) に対し各種の制御信号を与える
複数の制御信号発生回路(323A 〜323D) と、(e) 複数の
制御信号発生回路(323A 〜323D) の出力端に入力端が接
続され、かつ出力端が複数の制御信号発生回路(323A 〜
323D) の入力端に接続されており、処理ブロック(21A〜
21D)中における所望の演算回路の構築が終了したことに
応じ構築指令信号を複数の制御信号発生回路(323A〜323
D) に与え処理ブロック(21A〜21D)中における新たな演
算回路の構築を指示する構築ポインタ(523) と、(f) 複
数の制御信号発生回路(323A 〜323D) の出力端に入力端
が接続され、かつ出力端がプログラム保持装置(24)の入
力端に接続されており、制御信号発生回路(323A 〜323
D) の出力に応じてプログラム保持装置(24)に新たなプ
ログラムを出力すべき旨の指令を与えるプログラムカウ
ンタ(623) とを包有してなることを特徴とする第(17)項
に記載のコンピュータ。
(18) The circuit construction means comprises: (a) a program holding device (24) for holding a program, and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (24) and an output terminal for processing. A plurality of processing blocks (21A to 21A) included in the device (21)
D) is assigned to the plurality of processing blocks (21A to 21D) included in the processing device (21) one-to-one and connected to the input terminal of the processing device (21), and is provided from the program holding device (24). Multiple instruction decoders (223A to 22
3D) and (c) a plurality of processing blocks (21A to 21D) whose input terminals are connected to the output terminals of the instruction decoders (223A to 223D) and whose output terminals are included in the processing device (21). Processing circuit (221
A to 221D; 231A to 231D) selection switches (SW A11 to SW A1)
5 , SW A22 to SW A25 , SW A31 , SW A32 , SW A41 , SW A42 , SW A51 , SW
A52 ; ・ ・ ・; SW D11 to SW D15 , SW D22 to SW D25 , SW D31 , SW D32 , SW
D41 , SW D42 , SW D51 , SW D52 ) and a processing device (21)
The arithmetic circuits (221A to 221D; 231A to 231D) in the processing circuits (221A to 221D; 231A to 231D) of the plurality of processing blocks (21A to 21D) are assigned on a one-to-one basis. 221
A 1 ~221A 5; ···; 221D 1 ~221D 5; 231A 1 ~231A 5; ···; 231D
1 ~231D 5) by selecting one of the to sequentially build the desired arithmetic circuit, selection switch (SW A11 to SW in accordance with the decoded result of the instruction by a plurality of instruction decoders (223A ~223D)
A15, SW A22 ~SW A2 5, SW A31, SW A32, SW A41, SW A42, SW A51, SW
A52 ; ・ ・ ・; SW D11 to SW D15 , SW D22 to SW D25 , SW D31 , SW D32 , SW
D41 , SW D42 , SW D51 , SW D52 ) and a plurality of switch closing means (DECD A to DECD D ), and (d) a plurality of instruction decoders (223A
223D), an input end of which is connected to the output end, and an output end of which is included in the processing device (21).
Are assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (21A to 21D) included in the processing device (21) and a plurality of processing blocks (21A to 21D) and a plurality of instructions. Input terminals are connected to output terminals of a plurality of control signal generation circuits (323A to 323D) for supplying various control signals to the decoders (223A to 223D) and (e) a plurality of control signal generation circuits (323A to 323D). , And the output terminal has a plurality of control signal generation circuits (323A to
323D) and connected to the processing block (21A ~
21D), the construction command signal is sent to a plurality of control signal generation circuits (323A to 323) in accordance with the completion of the construction of the desired arithmetic circuit.
D) and a construction pointer (523) for instructing the construction of a new arithmetic circuit in the processing blocks (21A to 21D), and (f) an input terminal at an output terminal of the plurality of control signal generation circuits (323A to 323D). And the output terminal is connected to the input terminal of the program holding device (24), and the control signal generating circuits (323A to 323A) are connected.
A program counter (623) for giving a command to output a new program to the program holding device (24) in response to the output of (D). Computer.

【0774】(19) 処理実行手段が、(a) プログラムを
保持するプログラム保持装置(24)と、(b) プログラム保
持装置(24)の出力端に入力端が接続され、かつ処理装置
(21)に包有された複数の処理ブロック(21A〜21D)に1対
1で割り当てられており、プログラム保持装置(24)から
与えられたプログラムを解読する複数の命令デコーダ(2
23A 〜223D) と、(c) 複数の命令デコーダ(223A 〜223
D) の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が処理装
置(21)に包有された複数の処理ブロック(21A〜21D)に接
続されており、複数の処理ブロック(21A〜21D)に回路構
築手段によって構築された演算回路中で所望の演算処理
を実行するよう、複数の命令デコーダ(223A 〜223D) に
よるプログラムの解読結果に応じて複数の処理ブロック
(21A〜21D)を所定の順序で制御する演算制御手段とを包
有してなることを特徴とする第(17)項もしくは第(18)項
に記載のコンピュータ。
(19) The processing execution means comprises (a) a program holding device (24) for holding a program, and (b) an input terminal connected to an output terminal of the program holding device (24), and
A plurality of instruction decoders (2) assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (21A to 21D) included in (21) and decoding a program given from a program holding device (24).
23A to 223D) and (c) a plurality of instruction decoders (223A to 223D).
The input terminal is connected to the output terminal of D), and the output terminal is connected to a plurality of processing blocks (21A to 21D) included in the processing device (21), and a plurality of processing blocks (21A to 21D). A plurality of processing blocks in accordance with the result of decoding the program by the plurality of instruction decoders (223A to 223D) so as to execute a desired arithmetic processing in the arithmetic circuit constructed by the circuit constructing means.
The computer according to item (17) or (18), further comprising: an arithmetic control unit that controls (21A to 21D) in a predetermined order.

【0775】(20) 演算制御手段が、(a) 複数の命令デ
コーダ(223A 〜223D) の出力端に入力端が接続され、か
つ出力端が処理装置(21)に包有された複数の処理ブロッ
ク(21A〜21D)の入力端に接続され、かつ処理装置(21)に
包有された複数の処理ブロック(21A〜21D)に1対1で割
り当てられており、複数の処理ブロック(21A〜21D)中に
回路構築手段によって順次構築された演算回路および複
数の命令デコーダ(223A 〜223D) に対し各種の制御信号
を与える複数の制御信号発生回路(323A 〜323D) と、
(b) 処理装置(21)に包有された複数の処理ブロック(21A
〜21D)の出力端に入力端が接続され、かつ出力端が複数
の制御信号発生回路(323A 〜323D) の入力端に接続され
ており、複数の処理ブロック(21A〜21D)中に回路構築手
段によって順次構築された演算回路で所望の演算が終了
したことに応じ処理指令信号を複数の制御信号発生回路
(323A 〜323D) に与え複数の処理ブロック(21A〜21D)中
における新たな演算の実行を指示する処理ポインタ(52
3) と、(c) 複数の制御信号発生回路(323A 〜323D) の
出力端に入力端が接続され、かつ出力端がプログラム保
持装置(24)の入力端に接続されており、複数の制御信号
発生回路(323A 〜323D) の出力に応じてプログラム保持
装置(24)に対し新たなプログラムを出力すべき旨の指令
を与えるプログラムカウンタ(623) とを包有してなるこ
とを特徴とする第(18)項に記載のコンピュータ。
(20) The arithmetic control means comprises: (a) a plurality of instruction decoders (223A to 223D) having an input terminal connected to the output terminal thereof and an output terminal embedded in the processing device (21); It is connected to the input end of the block (21A to 21D) and is assigned one-to-one to a plurality of processing blocks (21A to 21D) included in the processing device (21), and a plurality of processing blocks (21A to 21D). 21D) a plurality of control signal generating circuits (323A to 323D) for giving various control signals to the arithmetic circuit and the plurality of instruction decoders (223A to 223D) sequentially constructed by the circuit constructing means;
(b) A plurality of processing blocks (21A) included in the processing device (21)
21D), and the output terminal is connected to the input terminals of a plurality of control signal generation circuits (323A to 323D), and a circuit is constructed in a plurality of processing blocks (21A to 21D). A plurality of control signal generating circuits for processing instruction signals in response to completion of a desired operation in an arithmetic circuit sequentially constructed by means
(323A to 323D) to indicate the execution of a new operation in a plurality of processing blocks (21A to 21D) (52
3) and (c) a plurality of control signal generation circuits (323A to 323D) whose input terminals are connected to the output terminals and whose output terminals are connected to the input terminals of the program holding device (24). A program counter (623) for instructing the program holding device (24) to output a new program in accordance with the output of the signal generation circuits (323A to 323D). The computer of paragraph (18).

【0776】(21) 処理実行手段が、(d) 複数の処理ブ
ロック(21A〜21D)の処理回路(231A 〜231D) 中の各演算
回路(231A1〜231A5;・・・;231D1 〜231D5)の処理開始信号
入力端に出力端が接続され、かつ一方の入力端がスイッ
チ投入手段(DECDA〜DECDD)の出力端に接続され、かつ他
方の入力端が演算制御手段の処理開始信号出力端に接続
されており、スイッチ投入手段(DECDA〜DECDD)による選
択スイッチ(SWA11〜SWA15,SWA22 〜SWA25,SWA31,SWA32,
SWA41,SWA42,SWA51,SWA52;・・・;SWD11 〜SWD15,SWD22
SWD25,SWD31,SWD32,SWD41,SWD42,SWD51,SWD52)の投入中
にのみ処理開始信号を演算回路(231A1〜231A5;・・・;231D
1 〜231D5)に与えるアンド回路(ANDA1〜ANDA5;・・・;AND
D1 〜ANDD5)を包有してなることを特徴とする第(18)項
もしくは第(19)項に記載のコンピュータ。
[0776] (21) processing execution means, (d) a plurality of processing circuits (231A ~231D) each arithmetic circuits in the processing block (21A~21D) (231A 1 ~231A 5 ; ···; 231D 1 ~ The output terminal is connected to the processing start signal input terminal of 231D 5 ), one input terminal is connected to the output terminals of the switch-on means (DECD A to DECD D ), and the other input terminal is processed by the arithmetic control means. It is connected to the start signal output terminal, and the selection switches (SW A11 to SW A15 , SW A22 to SW A25 , SW A31 , SW A32 , SW A11 to SW A15 by switch closing means (DECD A to DECD D )
SW A41 , SW A42 , SW A51 , SW A52 ; ・ ・ ・; SW D11 to SW D15 , SW D22 to
SW D25, SW D31, SW D32 , SW D41, SW D42, SW D51, SW arithmetic circuit processing start signal only during introduction of D52) (231A 1 ~231A 5; ···; 231D
AND circuit to be supplied to the 1 ~231D 5) (AND A1 ~AND A5; ···; AND
D1 to AND D5 ). The computer according to the above mode (18) or (19), comprising:

【0777】(22) 複数の制御信号発生回路(323A 〜32
3D) が、それぞれ、(a) 構築ポインタ(423) の出力端に
一方の入力端が接続されており、処理済フラグ信号が能
動の場合に構築ポインタ(423) から与えられた構築指令
信号が能動となるに際し出力が能動となって構築動作の
開始を指令する第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1)
と、(b) 第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の出力端
にデータ入力端が接続され、かつクロック入力端がクロ
ック信号源に接続され、かつクリア入力端がリセット信
号源に接続されており、リセット信号源から与えられた
リセット信号に応じてクリアされたのち、データ入力端
に与えられた第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) の出
力をクロック入力端に与えられたクロック信号に応じて
取り込んでシフトせしめるシフトレジスタ(SR3A 〜S
R3D) と、(c) シフトレジスタ(SR3A 〜SR3D) の2つの
異なる出力端に2つの入力端がそれぞれ接続され、かつ
出力端が命令レジスタ(123A 〜123D) の書込信号入力端
およびプログラムカウンタ(623) の入力端に接続されて
おり、書込信号およびインクリメント信号を発生してそ
れぞれ命令レジスタ(123A 〜123D) およびプログラムカ
ウンタ(623) にそれぞれ与える第2のアンド回路(AND
3A2 〜AND3D2) と、(d) シフトレジスタ (SR3A〜SR3D)
の他の2つの異なる出力端に2つの入力端がそれぞれ接
続され、かつ出力端が構築ポインタ(423) の入力端に接
続されており、シフト信号を発生して構築ポインタ(42
3) に与える第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) と、
(e) 処理装置(21)に包有された処理ブロック(21A〜21D)
の処理終了信号出力端に一方の入力端が接続され、かつ
他方の入力端がリセット信号源に接続されており、処理
ブロック(21A〜21D)から与えられた処理終了信号および
リセット信号源から与えられたリセット信号のうちの少
なくとも一方が能動であるとき、出力が能動となるオア
回路(OR3A1〜OR3D1)と、(f) オア回路(OR3A1〜OR3D1)の
出力端に対しクリア入力端が接続され、かつクロック入
力端が第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3) の出力端に
接続され、かつデータ入力端が高レベルの信号源に接続
されており、オア回路(OR3A1〜OR3D1)の出力が能動とな
ってクリアされたのち、第3のアンド回路(AND3A3 〜AN
D3D3) の出力が能動となるとき、高レベルの信号源から
高レベルの信号を取り込んで出力端から出力されている
構築済フラグ信号を能動とする構築済フラグ信号発生回
路(CENDF3A〜CENDF3D)と、(g) 第3のアンド回路(AND
3A3 〜AND3D3) の出力端に対しクリア入力端が接続さ
れ、かつクロック入力端が処理装置(21)に包有された複
数の処理ブロック(21A〜21D)の処理終了信号出力端に接
続され、かつプリセット入力端がリセット信号源に接続
され、かつデータ入力端が高レベルの信号源に接続さ
れ、かつ出力端が第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1)
の他方の入力端に接続されており、リセット信号源から
与えられたリセット信号が能動となったとき高レベルの
信号を取り込み、第3のアンド回路(AND3A3 〜AND3D3)
の出力が能動となるときクリアされ、処理ブロック(21A
〜21D)から与えられた処理終了信号が能動となったとき
高レベルの信号源から高レベルの信号を取り込んで出力
端から出力され第1のアンド回路(AND3A1 〜AND3D1) に
与えられている処理済フラグ信号を能動とする処理済フ
ラグ信号発生回路(PENDF3A〜PENDF3D)と、(h) 処理ポイ
ンタ(523) の出力端に一方の入力端が接続され、かつ他
方の入力端が構築済フラグ信号発生回路(CENDF3A〜CEND
F3D)の出力端に接続されており、処理ポインタ(523) か
ら与えられた処理指令信号および構築済フラグ信号発生
回路(CENDF3A〜CENDF3D)から与えられた構築済フラグ信
号がともに能動であるときに処理開始信号を出力して処
理装置(21)に包有された処理ブロック(21A〜21D)に与え
る第4のアンド回路(AND3A4 〜AND3D4) とを包有してな
ることを特徴とする第(18)項もしくは第(20)項に記載の
コンピュータ。
(22) A plurality of control signal generation circuits (323A to 32
3D), (a) one input terminal is connected to the output terminal of the construction pointer (423), and when the processed flag signal is active, the construction command signal given from the construction pointer (423) is transmitted. A first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ) for instructing the start of the construction operation by making the output active when it becomes active
(B) a data input terminal is connected to an output terminal of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ), a clock input terminal is connected to a clock signal source, and a clear input terminal is connected to a reset signal source. After being cleared in response to the reset signal given from the reset signal source, the output of the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ) given to the data input terminal is given to the clock input terminal. A shift register (SR 3A to S3S) that takes in and shifts according to the clock signal
R 3D ) and (c) two input terminals are respectively connected to two different output terminals of the shift register (SR 3A to SR 3D ), and the output terminal is a write signal input terminal of the instruction register (123A to 123D). And an input terminal of a program counter (623). A second AND circuit (AND) for generating a write signal and an increment signal and supplying them to the instruction registers (123A to 123D) and the program counter (623), respectively.
3A2 to AND 3D2 ) and (d) shift register (SR 3A to SR 3D )
The two input terminals are connected to the other two different output terminals, respectively, and the output terminal is connected to the input terminal of the construction pointer (423).
Third AND circuit for providing a 3) and (AND 3A3 ~AND 3D3),
(e) Processing blocks (21A to 21D) included in the processing device (21)
One input terminal is connected to the processing end signal output terminal, and the other input terminal is connected to the reset signal source, and the processing end signal provided from the processing blocks (21A to 21D) and the processing end signal provided from the reset signal source are provided. When at least one of the reset signals is active, an OR circuit (OR 3A1 to OR 3D1 ) whose output is active and (f) a clear input to the output terminal of the OR circuit (OR 3A1 to OR 3D1 ) end connected, and a clock input terminal connected to an output terminal of the third aND circuit (aND 3A3 ~AND 3D3), and data input is connected to a high-level signal source, an OR circuit (OR 3A1 ~ OR 3D1 ) becomes active and is cleared, then the third AND circuit (AND 3A3 ~ AN
D 3D3 ) becomes active, a built-in flag signal generation circuit (CENDF 3A to CENDF) that takes in a high-level signal from a high-level signal source and makes the built-up flag signal output from the output end active. 3D ) and (g) third AND circuit (AND
3A3 ~AND 3D3) clear input to the output end is connected, and a clock input terminal connected to the processing end signal output terminal of the processing unit (21) to the inclusion a plurality of processing blocks (21A to 21D) And a preset input terminal is connected to a reset signal source, a data input terminal is connected to a high-level signal source, and an output terminal is a first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ).
The other is connected to the input terminal takes a high-level signal when the reset signal supplied from the reset signal source becomes active, the third AND circuit (AND 3A3 ~AND 3D3)
Is cleared when the output of the
21D), the high-level signal is fetched from the high-level signal source, output from the output terminal, and supplied to the first AND circuit (AND 3A1 to AND 3D1 ). (H) one input terminal is connected to the output terminal of the processing pointer (523), and the other input terminal is connected to the processed flag signal generating circuit (PENDF 3A to PENDF 3D ) that activates the processed flag signal. Constructed flag signal generation circuit (CENDF 3A to CEND
F 3D ), and the processing command signal given from the processing pointer (523) and the constructed flag signal given from the constructed flag signal generation circuit (CENDF 3A to CENDF 3D ) are both active. And a fourth AND circuit (AND 3A4 to AND 3D4 ) that outputs a processing start signal at a certain time and supplies the processing block (21A to 21D) included in the processing device (21). The computer according to paragraph (18) or (20), which is characterized by the following.

【0778】[0778]

【発明の効果】上述より明らかなように、本発明にかか
るコンピュータは、[問題点の解決手段]の欄に明示し
たごとく、(a) 複数の処理ブロックを包有する処理装置
と、(b) 処理装置に包有された複数の処理ブロックの入
力端に出力端が接続されており、複数の処理ブロック中
に所望の演算回路を順次構築する回路構築手段と、(c)
処理装置に包有された複数の処理ブロックの入力端に出
力端が接続されており、複数の処理ブロック中に順次構
築された演算回路に対し所望の演算を順次実行せしめる
処理実行手段とを備えているので、 (i) 命令語およびデータの移動径路を互いに分離でき
る効果 を有し、また (ii) 処理時間の無駄を除去できる効果 を有し、ひいては (iii) 処理の高速化を達成できる効果 を有する。
As is apparent from the above description, the computer according to the present invention includes (a) a processing device having a plurality of processing blocks and (b) An output terminal connected to an input terminal of a plurality of processing blocks included in the processing device, and circuit construction means for sequentially constructing a desired arithmetic circuit in the plurality of processing blocks; (c)
An output terminal connected to an input terminal of the plurality of processing blocks included in the processing device, and a processing execution unit configured to sequentially execute a desired operation on an arithmetic circuit sequentially constructed in the plurality of processing blocks; (I) has the effect of separating command and data movement paths from each other, (ii) has the effect of eliminating waste of processing time, and (iii) achieves high-speed processing Has an effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるコンピュータの第1の実施例を
示すためのブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a first embodiment of a computer according to the present invention.

【図2A】図1に示した実施例の一部を拡大して例示的
に示すためのブロック回路図である。
FIG. 2A is a block circuit diagram for illustrating a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner.

【図2B】図1に示した実施例の一部を拡大して例示的
に示すためのブロック回路図である。
FIG. 2B is a block circuit diagram for illustrating a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner.

【図3A】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 3A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図3B】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 3B is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図4A】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 4A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図4B】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 4B is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図5A】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 5A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図5B】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 5B is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図6A】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 6A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図6B】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 6B is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図7】図1に示した実施例の一部を拡大して示すため
のブロック回路図である。
FIG. 7 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図8】図1に示した実施例の一部を拡大して示すため
のブロック回路図である。
FIG. 8 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図9】図1に示した実施例の一部を拡大して示すため
のブロック回路図である。
FIG. 9 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図10】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 10 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図11A】図1に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 11A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図11B】図1に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 11B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 1 in an enlarged manner.

【図12】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 12 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図13】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 13 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図14】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 14 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図15】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 15 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図16】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 16 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図17】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 17 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図18】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 18 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図19】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 19 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図20】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 20 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図21】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 21 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図22】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 22 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図23】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 23 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図24】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 24 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図25】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 25 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図26】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 26 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図27】図1に示した実施例の一部を拡大して示すた
めのブロック回路図である。
FIG. 27 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 1;

【図28】図1および図29に示した実施例で処理され
るプログラムに含まれた命令語を示すための説明図であ
る。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing instruction words included in a program processed in the embodiment shown in FIGS. 1 and 29;

【図29】本発明にかかるコンピュータの第2の実施例
を示すためのブロック回路図である。
FIG. 29 is a block circuit diagram showing a second embodiment of the computer according to the present invention.

【図30A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 30A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図30B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 30B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図31A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 31A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図31B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 31B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図32A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 32A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図32B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 32B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図33A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 33A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図33B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 33B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図34A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 34A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図34B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 34B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図35A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 35A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図35B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 35B is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図36A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 36A is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図36B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 36B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図37A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 37A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図37B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 37B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図38A】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 38A is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図38B】図29に示した実施例の一部を拡大して示
すためのブロック回路図である。
FIG. 38B is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図39】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 39 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図40】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 40 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図41】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 41 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図42】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 42 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図43】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 43 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図44】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 44 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図45】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 45 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図46】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 46 is a block circuit diagram showing a part of the embodiment shown in FIG. 29 in an enlarged manner.

【図47】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 47 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図48】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 48 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図49】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 49 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図50】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 50 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図51】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 51 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図52】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 52 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図53】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 53 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図54】図29に示した実施例の一部を拡大して示す
ためのブロック回路図である。
FIG. 54 is a block circuit diagram showing an enlarged part of the embodiment shown in FIG. 29;

【図55A】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 55A is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of a computer according to the present invention in an enlarged manner.

【図55B】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 55B is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner.

【図56A】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 56A is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner;

【図56B】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 56B is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner.

【図57A】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 57A is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner.

【図57B】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 57B is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner.

【図58A】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 58A is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner;

【図58B】本発明にかかるコンピュータの第3の実施
例の一部を拡大して例示的に示すためのブロック回路図
である。
FIG. 58B is a block circuit diagram for illustrating a part of a third embodiment of the computer according to the present invention in an enlarged manner.

【符号の説明】10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コンピュータ 11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理装置 FPGA・・・・・・・・・・・・・・・・・・フィールドプログラマブルゲー
トアレイ CSW11 〜CSW54 ・・・・・・クロスポイントスイッチ SW1121〜SW4454・・・・・・切断スイッチ EXOR1,EXOR2 ・・・・・・・・排他的オア回路 OR1,OR2 ・・・・・・・・・・・・オア回路 AND1,AND2 ・・・・・・・・・・アンド回路 NAND1 〜NAND3 ・・・・・・ナンド回路 11A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 111A・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELA1,SELA2 ・・・・・・・・セレクタ回路 211A・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 311A・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTA1〜SELTA3 ・・・・・セレクタ回路 DECA・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 411A・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSA1 〜RGSA3 ・・・・・ レジスタ 11B ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 111B・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELB1,SELB2 ・・・・・・・・セレクタ回路 211B・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 311B・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTB1〜SELTB3 ・・・・・セレクタ回路 DECB・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 411B・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSB1 〜RGSB3 ・・・・・ レジスタ 11C ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 111C・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELC1,SELC2 ・・・・・・・・セレクタ回路 211C・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 311C・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTC1〜SELTC3 ・・・・・セレクタ回路 DECC・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 411C・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSC1 〜RGSC3 ・・・・・ レジスタ 11D ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 111D・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELD1,SELD2 ・・・・・・・・セレクタ回路 211D・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 311D・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTD1〜SELTD3 ・・・・・セレクタ回路 DECD・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 411D・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSD1 〜RGSD3 ・・・・・ レジスタ 12A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイッチ制御装置 112A・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報保持回路 112A1 〜112An ・・・・・・保持回路 212A・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報選択回路 212A1 〜212Am ・・・・・・セレクタ回路 12B ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイッチ制御装置 112B・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報保持回路 112B1 〜112Bn ・・・・・・保持回路 212B・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報選択回路 212B1 〜212Bm ・・・・・・セレクタ回路 12C ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイッチ制御装置 112C・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報保持回路 112C1 〜112Cn ・・・・・・保持回路 212C・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報選択回路 212C1 〜212Cm ・・・・・・セレクタ回路 12D ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイッチ制御装置 112D・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報保持回路 112D1 〜112Dn ・・・・・・保持回路 212D・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続情報選択回路 212D1 〜212Dm ・・・・・・セレクタ回路 13・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・制御装置 113A〜113D・・・・・・・・・・・・命令レジスタ 213A〜213D・・・・・・・・・・・・命令デコーダ OR3A〜 OR3D・・・・・・・・・オア回路 TBL3A 〜TBL3D ・・・・・・変換テーブル回路 313A〜313D・・・・・・・・・・・・制御信号発生回路 AND3A1〜AND3D1・・・・・・アンド回路 AND3A2〜AND3D2・・・・・・アンド回路 AND3A3〜AND3D3・・・・・・アンド回路 AND3A4〜AND3D4・・・・・・アンド回路 OR3A1 〜OR3D1・・・・・・ オア回路 SR3A〜SR3D・・・・・・・・・・シフトレジスタ CENDF3A 〜CENDF3D・・・構築済フラグ信号発生回路 PENDF3A 〜PENDF3D・・・処理済フラグ信号発生回路 413 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・構築ポインタ OR4 ・・・・・・・・・・・・・・・・オア回路 FF40〜 FF43・・・・・・・・・フリップフロップ 513 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ポインタ OR5 ・・・・・・・・・・・・・・・・オア回路 FF50〜 FF53・・・・・・・・・フリップフロップ 613 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・プログラムカウンタ OR6 ・・・・・・・・・・・・・・・・オア回路 CNT6・・・・・・・・・・・・・・・・カウンタ 14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プログラム保持装置 15・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・データバス 16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・データ保持装置 17・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入出力装置 211X・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 ADDX・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 BCNTLX・・・・・・・・・・・・・・・・・・バス制御信号発生回路 DCNTX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ DTRFX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・データ転送回路 SELTX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレクタ回路 211Y・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 ADDY・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 DCNTY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ 211Z・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処
理回路 ADDZ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 DCNTZ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ SELTZ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレクタ回路 211W・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SRW ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シフトレジスタ 211V・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 ADDV・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 BCNTLX・・・・・・・・・・・・・・・・・・バス制御信号発生回路 DCNTV ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ DTRFV ・・・・・・・・・・・・・・・・・・データ転送回路 SELTV ・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレクタ回路20・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コンピュータ 21・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理装置 21A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 121A・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELA1,SELA2 ・・・・・・・・セレクタ回路 221A・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 221A1・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 221A2・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 221A3・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理回路 221A4・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 221A5・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWA11 〜SWA15 ・・・・・・選択スイッチ SWA22 〜SWA25 ・・・・・・選択スイッチ SWA31,SWA32 ・・・・・・・・選択スイッチ SWA41,SWA42 ・・・・・・・・選択スイッチ SWA51,SWA52 ・・・・・・・・選択スイッチ DECDA ・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 321A・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTA1〜SELTA3 ・・・・・セレクタ回路 DECA・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 421A・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSA1 〜RGSA3 ・・・・・ レジスタ 21B ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 121B・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELB1,SELB2 ・・・・・・・・セレクタ回路 221B・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 221B1・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 221B2・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 221B3・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理回路 221B4・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 221B5・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWB11 〜SWB15 ・・・・・・選択スイッチ SWB22 〜SWB25 ・・・・・・選択スイッチ SWB31,SWB32 ・・・・・・・・選択スイッチ SWB41,SWB42 ・・・・・・・・選択スイッチ SWB51,SWB52 ・・・・・・・・選択スイッチ DECDB ・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 321B・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTB1〜SELTB3 ・・・・・セレクタ回路 DECB・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 421B・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSB1 〜RGSB3 ・・・・・ レジスタ 21C ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 121C・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELC1,SELC2 ・・・・・・・・セレクタ回路 221C・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 221C1・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 221C2・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 221C3・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理回路 221C4・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 221C5・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWC11 〜SWC15 ・・・・・・選択スイッチ SWC22 〜SWC25 ・・・・・・選択スイッチ SWC31,SWC32 ・・・・・・・・選択スイッチ SWC41,SWC42 ・・・・・・・・選択スイッチ SWC51,SWC52 ・・・・・・・・選択スイッチ DECDC ・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 321C・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTC1〜SELTC3 ・・・・・セレクタ回路 DECC・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 421C・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSC1 〜RGSC3 ・・・・・ レジスタ 21D ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ブロック 121D・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力データ選択回路 SELD1,SELD2 ・・・・・・・・セレクタ回路 221D・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 221D1・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 221D2・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 221D3・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理回路 221D4・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 221D5・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWD11 〜SWD15 ・・・・・・選択スイッチ SWD22 〜SWD25 ・・・・・・選択スイッチ SWD31,SWD32 ・・・・・・・・選択スイッチ SWD41,SWD42 ・・・・・・・・選択スイッチ SWD51,SWD52 ・・・・・・・・選択スイッチ DECDD ・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 321D・・・・・・・・・・・・・・・・・・出力データ選択回路 SELTD1〜SELTD3 ・・・・・セレクタ回路 DECD・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 421D・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持回路 RGSD1 〜RGSD3 ・・・・・ レジスタ 23・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・制御装置 123A〜123D・・・・・・・・・・・・命令レジスタ 223A〜223D・・・・・・・・・・・・命令デコーダ OR3A〜 OR3D・・・・・・・・・オア回路 TBL3A 〜TBL3D ・・・・・・変換テーブル回路 323A〜323D・・・・・・・・・・・・制御信号発生回路 AND3A1〜AND3D1・・・・・・アンド回路 AND3A2〜AND3D2・・・・・・アンド回路 AND3A3〜AND3D3・・・・・・アンド回路 AND3A4〜AND3D4・・・・・・アンド回路 OR3A1 〜OR3D1・・・・・・ オア回路 SR3A〜SR3D・・・・・・・・・・シフトレジスタ CENDF3A 〜CENDF3D・・・構築済フラグ信号発生回路 PENDF3A 〜PENDF3D・・・処理済フラグ信号発生回路 423 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・構築ポインタ OR4 ・・・・・・・・・・・・・・・・オア回路 FF40〜 FF43・・・・・・・・・フリップフロップ 523 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理ポインタ OR5 ・・・・・・・・・・・・・・・・オア回路 FF50〜 FF53・・・・・・・・・フリップフロップ 623 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・プログラムカウンタ OR6 ・・・・・・・・・・・・・・・・オア回路 CNT6・・・・・・・・・・・・・・・・カウンタ 24・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プログラム保持装置 25・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・データバス 26・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・データ保持装置 27・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入出力装置 221X1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 ADD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 BCNTL・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バス制御信号発生回路 DCNT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ DTRF・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・データ転送回路 SELT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレクタ回路 221X2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 ADD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 BCNTL・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バス制御信号発生回路 DCNT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ DTRF・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・データ転送回路 SELT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレクタ回路 221X3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処
理回路 ADD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 DCNT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ SELT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレクタ回路 221X4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 ADD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算器 DCNT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンカウンタ 221X5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シフトレジスタ 231A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 231A1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 231A2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 231A3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理
回路 231A4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 231A5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWA11 〜SWA15 ・・・・・・・・選択スイッチ SWA22 〜SWA25 ・・・・・・・・選択スイッチ SWA31,SWA32 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWA41,SWA42 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWA51,SWA52 ・・・・・・・・・・選択スイッチ DECDA ・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ ANDA1 〜ANDA5 ・・・・・・・・アンド回路 231B・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 231B1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 231B2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 231B3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理
回路 231B4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 231B5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWB11 〜SWB15 ・・・・・・・・選択スイッチ SWB22 〜SWB25 ・・・・・・・・選択スイッチ SWB31,SWB32 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWB41,SWB42 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWB51,SWB52 ・・・・・・・・・・選択スイッチ DECDB ・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ ANDB1 〜ANDB5 ・・・・・・・・アンド回路 231C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 231C1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 231C2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 231C3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理
回路 231C4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 231C5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWC11 〜SWC15 ・・・・・・・・選択スイッチ SWC22 〜SWC25 ・・・・・・・・選択スイッチ SWC31,SWC32 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWC41,SWC42 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWC51,SWC52 ・・・・・・・・・・選択スイッチ DECDC ・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ ANDC1 〜ANDC5 ・・・・・・・・アンド回路 231D・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・処理回路 231D1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード命令処理回路 231D2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストア命令処理回路 231D3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロード実効アドレス命令処理
回路 231D4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加算命令処理回路 231D5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・算術左シフト命令処理回路 SWD11 〜SWD15 ・・・・・・・・選択スイッチ SWD22 〜SWD25 ・・・・・・・・選択スイッチ SWD31,SWD32 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWD41,SWD42 ・・・・・・・・・・選択スイッチ SWD51,SWD52 ・・・・・・・・・・選択スイッチ DECDD ・・・・・・・・・・・・・・・・デコーダ ANDD1 〜ANDD5 ・・・・・・・・アンド回路
[Explanation of the symbols] 10 Computer 11 Processing device FPGA Field-programmable gate array CSW 11 to CSW 54 Cross-point switch SW 1121 to SW 4454 ... Disconnect switch EXOR 1 , EXOR 2 ... Exclusive OR circuit OR 1 , OR 2 ... OR circuit AND 1 , AND 2 ... AND circuit NAND 1 to NAND 3 NAND circuit 11A Processing block 111A ... Input data selection circuit SEL A1 , SEL A2 ... Selector circuit 211A .... Processing circuit 311A ······· Output data selection circuit SELT A1 to SELT A3 ····· Selector circuit DEC A ········ Decoder 411A ... Holding circuits RGS A1 to RGS A3 ... Register 11B ... Process block 111B ... ... Input data selection circuit SEL B1 , SEL B2 ... Selector circuit 211B Processing circuit 311B Output data selection circuit SELT B1 to SELT B3 Selector circuit DEC B ...... Decoder 411B Hold circuit RGS B1 to RGS B3 Register 11C ..... Processing block 111C ............. input data selecting circuit SEL C1, SEL C2 ········ selector circuit 211C · · · · · · · · Processing circuit 311C Output data selection circuit SELT C1 to SELT C3 Selector circuit DEC C Decoder 411C Hold circuit RGS C1 to RGS C3 Register 11D Processing block 111D Input data selection circuit SEL D1 , SEL D2 Selector circuit 211D Processing circuit 311D Output data selection circuit SELT D1 to SELT D3 ... selector circuit DEC D ·············· Decoder 411D ....................... holding circuit RGS D1 ~RGS D3 ····· register 12A ··············· Switch control device 112A Connection information holding circuit 112A 1 to 112A n Holding circuit 212A ... Connection information selection circuit 212A 1 to 212A m ... Selector circuit 12B ... Switch control device 112B Connection information holding circuit 112B 1 to 112B n Holding circuit 212B ... Connection information selection circuit 212B 1 to 212B m ... Selector circuit 12C ... Switch control device 112C Connection information Information holding circuit 112C 1 to 112C n ... Holding circuit 212C ... Connection information selection circuit 212C 1 to 212C m ... Selector circuit 12D Switch control device 112D Connection information holding circuit 112D 1 to 112D n ... Hold circuit 212D ... Connection information selection circuit 212D 1 to 212D m ... Selector circuit 13 Control device 113A to 113D Instruction register 213A to 213D ……… Instruction decoder OR 3A to OR 3D ……… OR circuit TBL 3A to TBL 3D …… Conversion table circuit 313A to 313D… ... control signal generating circuit AND 3A1 ~AND 3D1 ······ A De circuit AND 3A2 ~AND 3D2 ······ AND circuit AND 3A3 ~AND 3D3 ······ AND circuit AND 3A4 ~AND 3D4 ······ and circuit OR 3A1 ~OR 3D1 ····・ ・ OR circuit SR 3A to SR 3D・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Shift register CENDF 3A to CENDF 3D・ ・ ・ Constructed flag signal generator PENDF 3A to PENDF 3D・ ・ ・ Processed flag signal generator 413 ........................... Building pointer OR 4 ... OR circuit FF 40 to FF 43 ... ... flip-flop 513 ....................... processing pointer OR 5 ················ OR circuit FF 50 ~ FF 53 Flip-flop 613 Program counter OR 6 ... OR circuit CNT 6 ····・ ・ ・ Counter ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Program holding device 15 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・... Data bus 16 ... I / O device 211X ... Load instruction processing circuit ADD X: Adder BCNTL X: Bus control signal generator DCNT X: Down counter DTRF X: Data transfer circuit SELT X: ... Selector circuit 211Y · Add instruction processing circuit ADD Y ···················· adder DCNT Y ....................... down Counter 211Z ... Load effective address instruction processing circuit ADD Z ...・ ・ Adder DCNT Z・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Down counter SELT Z・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Selector circuit 211W ・··········· Arithmetic left shift instruction processing circuit SR W Register 211V ... Store instruction processing circuit ADD V ... Adder BCNTL X Bus control signal generation circuit DCNT V: Down counter DTRF V: Data transfer circuit SELT V: ... Selector circuit 20 Computer 21 Processing unit 21A Processing block 121A・ ・ ・ Input data selection circuit SEL A1 , SEL A2・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Selector circuit 221A ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Process Circuit 221A 1 ... Load instruction processing circuit 221A 2 ... Store instruction processing circuit 221A 3 ... .......... load effective address instruction processing circuit 221A 4 ······· ....... add instruction processing circuit 221A 5 ··············· arithmetic left shift instruction processing circuit SW A11 ~SW A15 ······ selection switches SW A22 ~ SW A25: Select switch SW A31 , SW A32: Select switch SW A41 , SW A42: Select switch SW A51 , SW A52:・ ・ ・ Select switch DECD A・ ・ ・ Decoder 321A ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Output data selection circuit SELT A1 ~ SELT A3・ ・ ・ ・ ・ Selector circuit DEC A・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Decoder 421A ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Holding circuit RGS A1 RGS A3 Register 21B Processing block 121B Input data selection circuit SEL B1 , SEL B2 Selector circuit 221B Processing circuit 221B 1 Load instruction processing circuit 221B 2・ ・ ・ Store instruction processing circuit 221B 3・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Load effective address instruction processing circuit 221B 4・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ Addition instruction processing circuit 221B 5・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Arithmetic left shift instruction processing circuit SW B11 to SW B15・ ・ ・ ・ ・ ・ Selection switch SW B22 to SW B25 ... Selection switches SW B31 , SW B32 ... Select switches SW B41 , SW B42 ... Select switches SW B51 , SW B52 ...・ Selection switch DECD B・ ・ ・ ・ ・ ・ Decoder 321B ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Output data selection circuit SELT B1 ~ SELT B3 ... ... selector circuit DEC B ··· ............ decoder 421B ....................... holding circuit RGS B1 ~RGS B3 ····· register 21C · · · · Processing block 121C Input data selection circuit SEL C1 , SEL C2 ... Selector circuit 221C Processing circuit 221C 1 Load instruction processing circuit 221C 2 ... Store instruction processing circuit 221C 3 ... Load effective address instruction processing circuit 221C 4・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Addition instruction processing circuit 221C 5・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Arithmetic left shift instruction processing circuit SW C11- SW C15・ ・ ・ ・ ・ ・ Selection switch SW C22 〜SW C25・ ・ ・ ・ ・ ・ Selection switch SW C31 , SW C32 ... Select switch SW C41 , SW C42 ... Select switch SW C51 , SW C52 ... Select switch DECD C ... ............ decoder 321C ....................... output data selection circuit SELT C1 ~SELT C3 ····· selector circuit DEC C · · · · ·・ ・ ・ Decoder 421C ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Holding circuit RGS C1 to RGS C3・ ・ ・ ・ ・ ・ Register 21D ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・Processing block 121D Input data selection circuit SEL D1 , SEL D2・ ・ ・ Selector circuit 221D ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Processing circuit 221D 1・ ・ ・ ・ ・ ・ Load instruction processing circuit 221D 2・ ・ ・ ・..... Store instruction processing circuit 221D 3 ... Load effective address instruction processing circuit 221D 4 ... Addition instruction processing circuit 221D 5 ... Arithmetic left shift instruction processing circuit SW D11 to SW D15 Selection switch SW D22 to SW D25 Selection switch SW D31 , SW D32 .......... Selection switch SW D41 , SW D42 ... Select switch SW D51 , SW D52 ... Select switch DECD D・ ・ ・ Decoder 321D ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Output data selection circuit SELT D1 ~ SELT D3・ ・ ・ ・ ・ ・ Selector circuit DEC D・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・Decoder 421D Hold circuit RGS D1 to RGS D3 Register 23 ..... Control equipment 123a through 123d ············ instruction register 223A~223D ············ instruction decoder OR 3A ~ OR 3D ········· OR circuit TBL 3A to TBL 3D: Conversion table circuit 323A to 323D: Control signal generation circuit AND 3A1 to AND 3D1: AND circuit AND 3A2 to AND 3D2 ······ aND circuit aND 3A3 ~AND 3D3 ······ aND circuit aND 3A4 ~AND 3D4 ······ and circuit OR 3A1 ~OR 3D1 ······ OR circuit SR 3A ~ SR 3D・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Shift register CENDF 3A 〜CENDF 3D・ ・ ・ Constructed flag signal generation circuit PENDF 3A 〜PENDF 3D・ ・ ・ Processed flag signal generation circuit 423 ・ ・ ・ ・ ・ ・............ build pointer OR 4 ················ OR circuit FF 40 ~ FF 43 ········· flip-flop 523 ・ ・ ・ ・............. processing pointer OR 5 · · · · · · OR circuit FF 50 ~ FF 53 ········· flip 623 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Program counter OR 6・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ OR circuit CNT 6・ ・ ・ ・ ・ ・... Counter 24 Program holder 25・ ・ ・ ・ ・ ・ Data bus 26 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Data holding device 27 ・ ・ ・ ・... I / O device 221X 1 ... Load instruction processing circuit ADD ... Adder BCNTL・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Bus control signal generation circuit DCNT ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Down counter DTRF ・ ・ ・ ・ ・ ・... Data transfer circuit SELT ... Selector circuit 221X 2 ...・ ・ ・ ・ ・ Store instruction processing circuit ADD ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Adder BCNTL ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ Bus control signal generation circuit DCNT ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Down counter DTRF ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・..Data transfer circuit SELT ... Selector circuit 221X 3 ...・ Load effective address instruction processing circuit ADD Adder DCNT Down counter SELT Selector Circuit 221X 4 Addition instruction processing circuit ADD Adder DCNT ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Down counter 221X 5・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Arithmetic left Shift instruction processing circuit SR ... Shift register 231A ... ..Processing circuit 231A 1 ... Load instruction processing circuit 231A 2 ... store instruction processing circuit 231A 3 ··················· load effective address life Processing circuit 231A 4 ··················· add instruction processing circuit 231A 5 ··················· left arithmetically Shift instruction processing circuit SW A11 to SW A15 ... Select switch SW A22 to SW A25 ... Select switch SW A31 , SW A32 ... Select Switch SW A41 , SW A42 ... Select switch SW A51 , SW A52 ... Select switch DECD A ... ... Decoder AND A1 to AND A5 ... AND circuit 231B ... Processing circuit 231B 1 ... .......... Load instruction processing circuit 231B 2 ... Store instruction processing circuit 231B 3 ... ..... Load effective address instruction processing Circuit 231B 4 Addition instruction processing circuit 231B 5 Arithmetic shift left Instruction processing circuit SW B11 to SW B15 ... Select switch SW B22 to SW B25 ... Select switch SW B31 , SW B32 ... Select switch SW B41 , SW B42 ... Select switch SW B51 , SW B52 ... Select switch DECD B ... ..Decoders AND B1 to AND B5 ... AND circuit 231C Processing circuit 231C 1 ... Load instruction processing circuit 231C 2 ... Store instruction processing circuit 231C 3 ... ......... Load effective address instruction processing circuit 2 31C 4 ... Addition instruction processing circuit 231C 5 ... Arithmetic left shift instruction Processing circuit SW C11 to SW C15 ... Select switch SW C22 to SW C25 ... Select switch SW C31 , SW C32 ... Select switch SW C41 , SW C42 ... Select switch SW C51 , SW C52 ... Select switch DECD C ...・ Decoder AND C1 to AND C5・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ AND circuit 231D ・ ・ ・ ・ ・ ・ Processing circuit 231D 1・ ・ ・ ・ ・ ・... Load instruction processing circuit 231D 2 Store instruction processing circuit 231D 3 ..... Load effective address instruction processing circuit 231D 4.・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Addition instruction processing circuit 231D 5・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Arithmetic left shift instruction processing circuit SW D11 to SW D15 ... Select switch SW D22 to SW D25 ... Select switch SW D31 , SW D32 ... Select switch SW D41 , SW D42: Select switch SW D51 , SW D52: Select switch DECD D: Decoder AND D1 to AND D5 ... AND circuit

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−132426(JP,A) 特開 平1−125123(JP,A) 特開 昭58−215813(JP,A) 特開 昭60−179871(JP,A) 特開 昭63−118987(JP,A) 特開 平2−30217(JP,A) 特開 昭60−105050(JP,A) 特開 平2−18687(JP,A) 特開 昭59−176838(JP,A) 特開 昭63−193233(JP,A) 特開 昭55−147737(JP,A) 特開 平1−116690(JP,A) 特開 昭58−58672(JP,A) 特開 平2−108150(JP,A) 特開 平1−238219(JP,A) 特開 昭63−208153(JP,A) 特開 昭62−145350(JP,A) 特開 昭61−45359(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 15/16 - 15/177 G06F 7/00 H03K 19/173 - 19/177 Continuation of the front page (56) References JP-A-57-132426 (JP, A) JP-A-1-125123 (JP, A) JP-A-58-215813 (JP, A) JP-A-60-179871 (JP) JP-A-63-118987 (JP, A) JP-A-2-30217 (JP, A) JP-A-60-105050 (JP, A) JP-A-2-18687 (JP, A) JP-A 59-176838 (JP, A) JP-A-63-193233 (JP, A) JP-A-55-147737 (JP, A) JP-A-1-116690 (JP, A) JP-A-58-58672 (JP, A) A) JP-A-2-108150 (JP, A) JP-A-1-238219 (JP, A) JP-A-63-208153 (JP, A) JP-A-62-145350 (JP, A) JP-A-61 −45359 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 15/16-15/177 G06F 7/00 H03K 19/173-19/177

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 プログラムを保持するプログラム保持装
置と、 円環状に接続された複数の処理ブロックを包有する処理
装置と、 前記プログラムに含まれた処理を前記処理装置に実行さ
せるにあたり、前記処理を行うためのロジックを書き換
えて行く一方、それと並行して、ロジックが書き換えら
れた処理ブロックについてはそのロジックに基づいた処
理を前記処理ブロックの接続順に従って実行して行くよ
うに、前記処理装置に包有された前記複数の処理ブロッ
クの個々を独立して制御する制御装置とを備えたコンピ
ュータであって、 前記複数の処理ブロックの各々が、前記プログラムに基
づいた演算処理を実行するための演算回路を構築可能な
個数のゲート回路と、前記ゲート回路どうしの間に設け
られ前記制御装置によって制御されて前記演算回路を構
築するための切替スイッチとを備えた、再プログラム可
能な論理アレイであり、 前記制御装置が、前記切替スイッチを制御するための記
憶素子と、プログラムカウンタと、構築カウンタと、処
理ポインタと、前記プログラム保持装置から前記プログ
ラムカウンタが示す命令を読み出すと共に前記プログラ
ムカウンタを更新する手段とを備えており、前記 記憶素子、1つの前記切替スイッチごとに複数個
のビットがあらかじめ接続されており、常に前記複数個
のビットのうちの1つのビットの内容を前記切替スイッ
チに伝えてその切替スイッチのオン・オフを制御するセ
レクタが設けられており、そのセレクタは、前記読み出
された命令に対応して前記構築ポインタが示す処理ブロ
ックに備えられている全ての切替スイッチのオン・オフ
を当該読み出された命令に従って制御して、その命令に
対応した処理内容のロジックを当該処理ブロックに構築
するものであり、 前記制御装置は、さらに、前記切替スイッチの制御と並
行して、前記処理ポインタが示す当該処理ブロックにお
いて構築された当該ロジックに基づいた処理を当該処理
ブロックに実行させる手段と、当該処理ブロックにおけ
る当該ロジックの構築が完了すると、そのとき前記円環
状の接続における当該処理ブロックの次の処理ブロック
のロジックが処理済みの状態である場合には、前記次の
処理ブロ ックを示すように前記構築ポインタを更新し、
当該処理ブロックにおける当該ロジックに基づいた処理
の実行が完了すると、そのとき前記円環状の接続におけ
る当該処理ブロックの次の処理ブロックのロジックが構
築済みである場合には、前記次の処理ブロックを示すよ
うに前記処理ポインタを更新する手段とを備えている
とを特徴とするコンピュータ。
1. A program holding device for holding a program, a processing device having a plurality of processing blocks connected in a ring, and a process included in the program being executed by the processing device. While rewriting the logic to be performed, in parallel with the processing block, the processing device is wrapped so that the processing based on the logic is executed in accordance with the connection order of the processing blocks. A control device for controlling each of the plurality of processing blocks independently, comprising: an arithmetic circuit for each of the plurality of processing blocks to execute arithmetic processing based on the program A number of gate circuits that can be constructed, and provided between the gate circuits and controlled by the control device. A re-programmable logic array comprising a changeover switch for constructing the arithmetic circuit, wherein the control device controls a storage element for controlling the changeover switch , a program counter, a construction counter, and a processing device.
From the program holding device to the program pointer.
The instruction indicated by the ram counter is read out and the program
Means for updating a memory counter , wherein the storage element has a plurality of bits connected in advance for each one of the changeover switches, and always stores the contents of one bit of the plurality of bits in the storage element. to convey to the changeover switch and selector is provided to control the on and off of the change-over switch, the selector is, out of the reading
Processing block indicated by the construction pointer corresponding to the executed instruction.
ON / OFF of all changeover switches provided in the rack
Is controlled in accordance with the read instruction, and
Build the logic of the corresponding processing content in the relevant processing block
The control device further controls the changeover switch in parallel with the control of the changeover switch.
To the processing block indicated by the processing pointer.
Process based on the logic constructed
The means to be executed by the block and the processing block
When the construction of the logic is completed,
Processing block following the processing block in the connection
If the logic is already processed,
The construction pointer updated to indicate processing blocks,
Processing based on the logic in the processing block
Is completed, then the ring connection
The logic of the next processing block following that processing block
If it has been built, indicate the next processing block.
Means for updating the processing pointer as described above .
JP33580691A 1991-10-30 1991-10-30 Computer Expired - Fee Related JP3285375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33580691A JP3285375B2 (en) 1991-10-30 1991-10-30 Computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33580691A JP3285375B2 (en) 1991-10-30 1991-10-30 Computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346911A JPH05346911A (en) 1993-12-27
JP3285375B2 true JP3285375B2 (en) 2002-05-27

Family

ID=18292636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33580691A Expired - Fee Related JP3285375B2 (en) 1991-10-30 1991-10-30 Computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285375B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013000A2 (en) * 2000-06-13 2002-02-14 Pact Informationstechnologie Gmbh Pipeline configuration unit protocols and communication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05346911A (en) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965206B2 (en) RISC-type computer for processing unaligned references and method of processing
JP3592230B2 (en) Data processing device
US4984151A (en) Flexible, next-address generation microprogram sequencer
US20020089348A1 (en) Programmable logic integrated circuit devices including dedicated processor components
AU2009252885A1 (en) Method & apparatus for real-time data processing
JP2002522821A (en) Data processor and data processing method
EP1770519A2 (en) Information processing apparatus and its data processing method capable of forming descriptor queue
JP3285375B2 (en) Computer
JP2000322235A (en) Information processor
US6920544B2 (en) Processor and instruction execution method with reduced address information
JPH02162422A (en) Preference branch circuit
US20050256996A1 (en) Register read circuit using the remainders of modulo of a register number by the number of register sub-banks
US20040024992A1 (en) Decoding method for a multi-length-mode instruction set
US5708800A (en) High speed microprocessor for processing and transferring N-bits of M-bit data
JPH08166880A (en) Computer
JP2003502753A (en) Data processor with register stack
CN104951280A (en) Vliw processor
US4584664A (en) Sorting apparatus
US5600842A (en) Microprogram controller for controlling readout of a microprogram stored in multiple storage areas
JP2010097356A (en) Arithmetic processor, communication equipment and broadcasting receiver mounted with the same, and information processor
JP3509134B2 (en) Data processor
JP5382503B2 (en) Branching program machine and parallel processor
JP3792633B2 (en) Microcontroller and microcontroller device
JPH0816392A (en) Computer system, computer-system operating method and computer-instruction-sequence execution method
US20090198973A1 (en) Processing circuit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees