JP3285315B2 - Personal computer system with TV tuner - Google Patents

Personal computer system with TV tuner

Info

Publication number
JP3285315B2
JP3285315B2 JP34389296A JP34389296A JP3285315B2 JP 3285315 B2 JP3285315 B2 JP 3285315B2 JP 34389296 A JP34389296 A JP 34389296A JP 34389296 A JP34389296 A JP 34389296A JP 3285315 B2 JP3285315 B2 JP 3285315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tuner
power switch
personal computer
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34389296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10191560A (en
Inventor
憲志 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34389296A priority Critical patent/JP3285315B2/en
Publication of JPH10191560A publication Critical patent/JPH10191560A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3285315B2 publication Critical patent/JP3285315B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、テレビチューナに
よって受信したテレビ用信号の画像情報をパーソナルコ
ンピュータのディスプレイに表示する、テレビチューナ
を備えたパーソナルコンピュータシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a personal computer system having a television tuner for displaying image information of a television signal received by a television tuner on a display of the personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は、従来技術のテレビチューナを
備えたパーソナルコンピュータシステム1の概略的な構
成を示すブロック図である。パーソナルコンピュータシ
ステム1は、テレビチューナ2と、パーソナルコンピュ
ータ4とを備える。テレビチューナ2は、アンテナ6
と、チューナ本体8と、リモコン操作手段10とを有
し、パーソナルコンピュータ4は、コンピュータ本体1
1と、ディスプレイ12とを有する。
2. Description of the Related Art FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer system 1 having a conventional television tuner. The personal computer system 1 includes a television tuner 2 and a personal computer 4. The TV tuner 2 has an antenna 6
, A tuner body 8, and a remote control operating means 10.
1 and a display 12.

【0003】アンテナ6は、チューナ本体8に接続さ
れ、たとえば放送局から送られてくるテレビ用信号aを
受信し、チューナ本体8に与える。チューナ本体8は、
信号処理手段9を有しており、アンテナ6によって受信
したテレビ用信号aを選局処理するなどした後に、映像
信号pおよび音声信号sを得る。このチューナ本体8に
は、映像出力端子14および音声出力端子16が設けら
れるとともに、コンピュータ本体11には、映像入力端
子18および音声入力端子20が設けられ、チューナ本
体8からコンピュータ本体11に、映像信号pおよび音
声信号sが与えられる。コンピュータ本体11は、映像
信号pおよび音声信号sをA/D変換などの処理をし
て、処理後の映像信号をディスプレイ12に与えるとと
もに、処理後の音声信号を図示しないスピーカに与え
る。ディスプレイ12は、処理後の映像信号に基づいて
テレビ画像を表示するとともに、スピーカは、処理後の
音声信号に基づいて音声を発する。
[0003] The antenna 6 is connected to the tuner body 8, receives a television signal “a” sent from, for example, a broadcasting station, and gives the signal to the tuner body 8. The tuner body 8
It has a signal processing means 9 and obtains a video signal p and an audio signal s after performing a channel selection process on a television signal a received by the antenna 6. The tuner body 8 is provided with a video output terminal 14 and an audio output terminal 16, and the computer body 11 is provided with a video input terminal 18 and an audio input terminal 20. A signal p and an audio signal s are provided. The computer main body 11 performs processing such as A / D conversion on the video signal p and the audio signal s, and supplies the processed video signal to the display 12 and also supplies the processed audio signal to a speaker (not shown). The display 12 displays a television image based on the processed video signal, and the speaker emits audio based on the processed audio signal.

【0004】リモコン操作手段10は、図示しないキー
入力部を有しており、使用者は、キー操作によって、チ
ャンネルおよび音量などを入力することができる。この
リモコン操作手段10は、データ送信部26を有すると
ともに、チューナ本体8は、データ受信部28を有して
いる。使用者のキー操作に基づいて、チャンネルおよび
音量などの操作情報を表す赤外線の操作信号irが、デ
ータ送信部26から送信され、この操作信号irがデー
タ受信部28で受信されると、チューナ本体10は、操
作信号irに対応してチャンネルおよび音量などを変
更、あるいは調節する。使用者は、リモコン操作手段1
0を操作することによって、ディスプレイ12に、所望
のテレビ画像を表示することができる。
The remote control operating means 10 has a key input unit (not shown), and a user can input a channel, volume, and the like by operating the keys. The remote control operation means 10 has a data transmission unit 26, and the tuner body 8 has a data reception unit 28. An infrared operation signal ir representing operation information such as a channel and volume is transmitted from the data transmission unit 26 based on a key operation of the user, and when the operation signal ir is received by the data reception unit 28, the tuner main body Reference numeral 10 changes or adjusts the channel and volume in response to the operation signal ir. The user operates the remote control operating means 1
By operating “0”, a desired television image can be displayed on the display 12.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このような従来技術で
は、使用者が、リモコン操作手段10を操作するなど、
意図的に切換操作しなければ、信号処理手段9への電流
の供給および供給停止を切換えることができない。たと
えば使用者が信号処理手段9に電流を供給して稼働させ
た状態で、テレビチューナ2から離れた場合、信号処理
手段9は稼働した状態を維持する。このように、使用者
がテレビチューナ2の近傍にいない場合にも、テレビチ
ューナ2の信号処理手段9は稼働したままであり、電流
を浪費してしまう。このために、テレビチューナ2に節
電機能を持たせることが好ましい。
In such a conventional technique, the user operates the remote control operating means 10, for example.
Unless the switching operation is intentionally performed, it is not possible to switch between supplying and stopping supply of current to the signal processing means 9. For example, if the user moves away from the television tuner 2 while supplying current to the signal processing means 9 and operating the signal processing means 9, the signal processing means 9 maintains the operating state. As described above, even when the user is not near the TV tuner 2, the signal processing means 9 of the TV tuner 2 remains operating, and current is wasted. For this reason, it is preferable that the TV tuner 2 has a power saving function.

【0006】パーソナルコンピュータ4は、節電機能を
有しており、所定時間使用されない場合には、ディスプ
レイ12への電力の供給が停止され、電力の浪費を防止
している。したがって、パーソナルコンピュータシステ
ム1全体を考慮して、テレビチューナ2にも節電機能を
持たせることが好ましい。
The personal computer 4 has a power saving function. When the personal computer 4 is not used for a predetermined time, the supply of power to the display 12 is stopped to prevent waste of power. Therefore, in consideration of the entire personal computer system 1, it is preferable that the television tuner 2 also has a power saving function.

【0007】特に、テレビチューナ2の電源が、パーソ
ナルコンピュータ4の電源と共用され、パーソナルコン
ピュータ4がたとえばノート型である場合など、その電
源が、蓄電地である場合には、パーソナルコンピュータ
システム1を利用できる時間に制限があるので、パーソ
ナルコンピュータ4を本来の機能である計算処理のため
に利用する時間が短くなってしまい、計算処理に支障を
来すという不具合を防ぐためにも、テレビチューナ2に
も、節電機能を持たせることが好ましい。
In particular, when the power supply of the television tuner 2 is shared with the power supply of the personal computer 4 and the power supply is a power storage area, for example, when the personal computer 4 is of a notebook type, the personal computer system 1 is used. Since the available time is limited, the time required to use the personal computer 4 for calculation processing, which is an original function, is shortened. Also, it is preferable to have a power saving function.

【0008】したがって本発明の目的は、テレビチュー
ナによって、電流が浪費されることを防止することがで
きるテレビチューナを備えたパーソナルコンピュータシ
ステムを提供することである。
It is therefore an object of the present invention to provide a personal computer system having a television tuner capable of preventing current from being wasted by the television tuner.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、画像情報を表
示するディスプレイを備えたパーソナルコンピュータ
と、テレビ用信号を受信するテレビチューナとを具備
し、前記テレビチューナによって受信したテレビ用信号
の画像情報をパーソナルコンピュータのディスプレイに
表示するパーソナルコンピュータシステムにおいて、前
記テレビチューナと前記パーソナルコンピュータとの電
源を共用して、前記テレビチューナは、テレビ用信号を
受信する信号受信手段と、受信したテレビ用信号を所要
のとおりに処理するチューナ本体と、テレビチューナの
近傍に人が存在するか否かを検出する検出センサとを含
み、前記チューナ本体は、前記電源から前記チューナ本
体への電流の供給および供給停止を切換えるための主電
源スイッチと、テレビ用信号を処理する信号処理手段
と、該信号処理手段と前記主電源スイッチとの間に介在
され、前記主電源スイッチが閉じられた状態で、前記電
源から前記信号処理手段への電流の供給および供給停止
を切換えるための電源スイッチ手段と、この電源スイッ
チ手段の作動を制御するためのスイッチ制御手段とを含
み、前記主電源スイッチが閉じられた状態で、前記検出
センサからの信号に基づいて、前記検出センサが人の存
在を検出しなくなると、前記スイッチ制御手段は前記電
源スイッチ手段を開にして前記信号処理手段への電流の
供給を停止することを特徴とするテレビチューナを備え
たパーソナルコンピュータシステムである。さらに本発
明は、前記検出センサが人の存在を検出すると、前記ス
イッチ制御手段は前記電源スイッチ手段を閉にして、前
記信号処理手段への電流を供給することを特徴とする。
本発明に従えば、テレビチューナとパーソナルコンピュ
ータとを具備するパーソナルコンピュータシステムにお
いて、前記テレビチューナと前記パーソナルコンピュー
タとの電源を共用し、テレビチューナは、チューナ本体
を備え、このチューナ本体は、信号受信手段によって受
信したテレビ用信号を信号処理手段によって所要のとお
り処理し、チューナ本体で処理されたテレビ用信号に対
応した画像情報をパーソナルコンピュータのディスプレ
イで表示することができる。チューナ本体は、主電源ス
イッチと電源スイッチ手段とスイッチ制御手段とを含
み、検出センサが人の存在を検出しなくなると、前記主
電源スイッチが閉じられた状態でスイッチ制御手段は電
源スイッチ手段を開にして信号処理手段への電流の供給
を停止し、検出センサが人の存在を検出すると、スイッ
チ制御手段は電源スイッチ手段を閉にして信号処理手段
へ電流を供給する。これによって、人がテレビチューナ
の近傍に存在しないときには、信号処理手段の稼働を停
止し、人がテレビチューナの近傍に存在するときには、
信号処理手段を稼働するように、人が手動操作すること
なく、切換えることができる。したがって、使用者がテ
レビチューナ近傍に存在しないときに、パーソナルコン
ピュータへの電源の供給を停止することなく、信号処理
手段の稼働を停止して無駄に稼働し、電流を浪費するこ
とを防止することができる。
According to the present invention, there is provided a personal computer having a display for displaying image information, and a television tuner for receiving a television signal. The image of the television signal received by the television tuner is provided. In a personal computer system for displaying information on a display of a personal computer, a power supply for the TV tuner and the personal computer is shared, and the TV tuner includes a signal receiving unit for receiving a TV signal; And a detection sensor for detecting whether or not a person is present near the television tuner, wherein the tuner main body supplies and supplies current from the power supply to the tuner main body. Main power switch for switching stop and TV Signal processing means for processing a signal; and supply and supply of current from the power supply to the signal processing means in a state where the signal processing means is interposed between the signal processing means and the main power switch and the main power switch is closed. Power switch means for switching the stop, and switch control means for controlling the operation of the power switch means, in a state where the main power switch is closed, based on a signal from the detection sensor, A personal computer system having a television tuner, wherein when the detection sensor stops detecting the presence of a person, the switch control means opens the power switch means to stop supplying current to the signal processing means. It is. Further, the invention is characterized in that when the detection sensor detects the presence of a person, the switch control means closes the power switch means and supplies a current to the signal processing means.
According to the present invention, in a personal computer system including a TV tuner and a personal computer, a power supply is shared between the TV tuner and the personal computer, the TV tuner includes a tuner main body, and the tuner main body includes a signal receiving section. The television signal received by the means is processed as required by the signal processing means, and image information corresponding to the television signal processed by the tuner body can be displayed on the display of the personal computer. The tuner main body includes a main power switch, power switch means, and switch control means. When the detection sensor stops detecting the presence of a person, the switch control means opens the power switch means with the main power switch closed. When the detection sensor detects the presence of a person, the switch control means closes the power switch means and supplies the current to the signal processing means. Thereby, when the person is not present near the TV tuner, the operation of the signal processing means is stopped, and when the person is present near the TV tuner,
Switching can be performed so that the signal processing means operates without manual operation by a person. Therefore, when the user is not in the vicinity of the TV tuner, the operation of the signal processing means is stopped to stop uselessly without stopping the supply of power to the personal computer, thereby preventing waste of current. Can be.

【0010】また本発明は、前記テレビチューナは、時
間を計時するタイマ手段を含んでおり、前記電源スイッ
チ手段が閉となって前記信号処理手段に電流を供給して
いる状態において、前記検出センサが人の存在を検出し
なくなると、前記タイマ手段が人の不在時間の計時を開
始し、前記タイマ手段が所定時間計時する間に前記検出
センサが継続して人の存在を検出しないときに、前記ス
イッチ制御手段は前記電源スイッチ手段を開にして、前
記信号処理手段への電流の供給を停止することを特徴と
する。本発明に従えば、信号処理手段に電流が供給され
ている状態で、検出センサが人の存在を検出しなくなる
と、タイマ手段が人の不在時間の計時を開始し、所定時
間計時する間に検出センサが継続して人の存在を検出し
ないときに、信号処理手段への電流の供給を停止する。
これによって、信号処理手段に電流が供給されている状
態で、使用者がテレビチューナの近傍から離れても、そ
のような状態が所定時間継続するまでは、信号処理手段
に電流が供給された状態を維持することができる。使用
者がたとえば電話をかけるなど、短時間だけテレビチュ
ーナの近傍を離れ、再び戻ってくるような場合に、電源
スイッチ手段が繁雑に切換わることを避けることができ
る。
Further, according to the present invention, the television tuner includes timer means for measuring a time. When the power switch means is closed and the current is supplied to the signal processing means, the detection sensor is provided. When no longer detects the presence of a person, the timer means starts counting the absence time of the person, and when the detection sensor does not continuously detect the presence of a person while the timer means measures a predetermined time, The switch control means opens the power switch means to stop supplying current to the signal processing means. According to the present invention, when the detection sensor does not detect the presence of a person while the current is being supplied to the signal processing unit, the timer unit starts measuring the absence time of the person, and the timer measures the predetermined time. When the detection sensor does not continuously detect the presence of a person, the supply of the current to the signal processing unit is stopped.
Thus, even if the user moves away from the vicinity of the television tuner while the current is being supplied to the signal processing means, the current is supplied to the signal processing means until such a state continues for a predetermined time. Can be maintained. In the case where the user leaves the vicinity of the television tuner for a short time and returns again, for example, when making a telephone call, it is possible to prevent the power switch means from being switched in a complicated manner.

【0011】さらに本発明は、前記テレビチューナは、
前記検出センサからの信号を利用して前記電源スイッチ
手段の作動を制御する自動電流供給停止モードと、前記
検出センサからの信号を実質上利用しない通常モードと
に、選択的に切換えるモード切換手段を備えていること
を特徴とする。本発明に従えば、テレビチューナには、
自動電流供給停止モードと、通常モードとに、選択的に
切換えるモード切換手段が備えられるので、必要に応じ
て各モードに選択的に切換えることができる。したがっ
て、使用者の好み、または状況に応じて、各モードを使
い分けることができ、利便性が向上される。
Further, according to the present invention, the television tuner includes:
A mode switching unit for selectively switching between an automatic current supply stop mode in which the operation of the power switch unit is controlled by using a signal from the detection sensor and a normal mode in which a signal from the detection sensor is not substantially used; It is characterized by having. According to the invention, the television tuner comprises:
Since the mode switching means for selectively switching between the automatic current supply stop mode and the normal mode is provided, it is possible to selectively switch to each mode as needed. Therefore, each mode can be used properly according to the user's preference or the situation, and the convenience is improved.

【0012】さらに本発明は、前記テレビチューナは、
前記チューナ本体を遠隔操作するためのリモコン操作手
段を含んでいることを特徴とする。本発明に従えば、リ
モコン操作手段を操作することによって、チューナ本体
を遠隔操作することができる。したがって、使用者は、
チューナ本体に手の届かない場所からでも、チューナ本
体を操作することができ、利便性が向上される。
Further, according to the present invention, the television tuner includes:
A remote control operation means for remotely controlling the tuner main body is included. According to the present invention, the tuner main body can be remotely controlled by operating the remote control operation means. Therefore, the user:
The tuner main body can be operated even from a place where the tuner main body is not reachable, and the convenience is improved.

【0013】さらに本発明は、前記検出センサは、前記
リモコン操作手段に設けられていることを特徴とする。
本発明に従えば、検出センサが、リモコン操作手段に設
けられているので、リモコン操作手段の近傍に人がいる
か否を検出することができる。使用者は、利便性の上
で、リモコン操作手段を用いてチューナ本体を操作する
ことが多く、リモコン操作手段の近傍にいることが多い
ので、このリモコン操作手段に検出センサを設けること
によって人がいるか否かを確実に検出することができ
る。
Further, the present invention is characterized in that the detection sensor is provided in the remote control operating means.
According to the present invention, since the detection sensor is provided in the remote control operation means, it is possible to detect whether or not a person is near the remote control operation means. For convenience, the user often operates the tuner body using the remote control operation means, and is often near the remote control operation means. Can be reliably detected.

【0014】さらに本発明は、前記検出センサは、前記
チューナ本体に設けられていることを特徴とする。本発
明に従えば、検出センサが、チューナ本体に設けられて
いるので、チューナ本体の近傍に人がいるか否を検出す
ることができる。チューナ本体は、パーソナルコンピュ
ータに近接して設置されることが多く、使用者がテレビ
チューナを利用する場合にはパーソナルコンピュータの
近傍にいるので、このチューナ本体に検出センサを設け
ることによって人がいるか否かを確実に検出することが
できる。
Further, in the present invention, the detection sensor is provided on the tuner main body. According to the present invention, since the detection sensor is provided on the tuner main body, it is possible to detect whether or not a person is near the tuner main body. The tuner body is often installed close to a personal computer, and when a user uses a television tuner, the tuner body is near the personal computer. Can be reliably detected.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の第1形態
のテレビチューナを備えたパーソナルコンピュータシス
テム28の概略的構成を示すブロック図である。パーソ
ナルコンピュータシステム(以下、「パソコンシステ
ム」と記す場合がある)28は、テレビチューナ32と
パーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と記す場
合がある)34とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer system 28 having a television tuner according to a first embodiment of the present invention. The personal computer system (hereinafter, sometimes referred to as “PC system”) 28 includes a television tuner 32 and a personal computer (hereinafter, sometimes referred to as “PC”) 34.

【0016】テレビチューナ32は、テレビ用信号を受
信するアンテナ36と、タイマ手段44を内蔵し、受信
したテレビ用信号を処理するチューナ本体38と、チュ
ーナ本体38を遠隔操作するリモコン操作手段40と、
使用者68を検出する検出センサ42とを含んで構成さ
れる。信号受信手段であるアンテナ36は、チューナ本
体38に接続され、検出センサ42は、チューナ本体3
8に一体的に設けられている。リモコン操作手段40
は、チューナ本体38と別体である。
The TV tuner 32 includes an antenna 36 for receiving a TV signal, a timer means 44, a tuner body 38 for processing the received TV signal, and a remote control operation means 40 for remotely controlling the tuner body 38. ,
And a detection sensor 42 for detecting the user 68. The antenna 36 serving as a signal receiving means is connected to the tuner main body 38, and the detection sensor 42 is connected to the tuner main body 3.
8 are provided integrally. Remote control operation means 40
Is separate from the tuner body 38.

【0017】アンテナ36は、たとえば放送局から送ら
れてくるテレビ用信号Aを受信し、チューナ本体38に
与える。チューナ本体38は、アンテナ36によって受
信したテレビ用信号Aを処理して、映像信号Pおよび音
声信号Sを得る。このチューナ本体38には、映像出力
端子46および音声出力端子48が設けられ、映像信号
Pは、映像出力端子46を経て出力され、音声信号Sは
音声出力端子48を経て出力される。
The antenna 36 receives a television signal A transmitted from, for example, a broadcasting station, and supplies it to a tuner body 38. The tuner body 38 processes the television signal A received by the antenna 36 to obtain a video signal P and an audio signal S. The tuner body 38 is provided with a video output terminal 46 and an audio output terminal 48. The video signal P is output via the video output terminal 46, and the audio signal S is output via the audio output terminal 48.

【0018】パソコン34は、パーソナルコンピュータ
本体(以下、「パソコン本体」と記す場合がある)50
と、ディスプレイ52とを含んで構成される。パソコン
本体50は、図示しないたとえばキーボードなどの入力
手段から与えられる入力情報に基づいて、入力情報をた
とえば計算処理など所要のとおり処理して、あるいは処
理しないで、入力情報に基づいた表示情報を表す画像信
号Dをディスプレイ52に与え、ディスプレイ52は、
パソコン本体50から与えられる画像信号Dに基づいて
画像を表示する。
The personal computer 34 is a personal computer main body (hereinafter, may be referred to as a “personal computer main body”) 50.
And a display 52. The personal computer body 50 displays display information based on the input information, with or without processing the input information as required, for example, a calculation process, based on input information provided from input means such as a keyboard (not shown). The image signal D is provided to the display 52, and the display 52
An image is displayed based on the image signal D given from the personal computer 50.

【0019】パソコン本体50には、映像入力端子54
および音声入力端子56が設けられている。映像出力端
子46と映像入力端子54とは、たとえば接続コードに
よって、通信可能に接続され、音声出力端子48と音声
入力端子56とは、たとえば接続コードによって、通信
可能に接続される。チューナ本体38の映像出力端子4
6および音声出力端子48を経て出力される映像信号P
および音声信号Sは、映像入力端子54および音声入力
端子56を経てパソコン本体50にそれぞれ入力され
る。パソコン本体50は、このようにしてチューナ本体
38から送給される映像信号Pおよび音声信号SをA/
D変換などの処理をして、処理後の映像信号を画像信号
Dとしてディスプレイ52に与えるとともに、処理後の
音声信号を図示しない内蔵スピーカに与える。ディスプ
レイ52は、処理後の映像信号に基づいてテレビ映像、
すなわちテレビ用信号の画像情報を表示するとともに、
スピーカは、処理後の音声信号に基づいて音声を発す
る。
The personal computer 50 has a video input terminal 54
And an audio input terminal 56. The video output terminal 46 and the video input terminal 54 are communicatively connected by, for example, a connection cord, and the audio output terminal 48 and the audio input terminal 56 are communicatively connected by, for example, a connection cord. Video output terminal 4 of tuner body 38
6 and the video signal P output via the audio output terminal 48
The audio signal S is input to the personal computer 50 via the video input terminal 54 and the audio input terminal 56, respectively. The personal computer 50 converts the video signal P and the audio signal S sent from the tuner body 38 into A /
After performing processing such as D conversion, the processed video signal is provided as an image signal D to the display 52, and the processed audio signal is provided to a built-in speaker (not shown). The display 52 displays a television image based on the processed image signal,
That is, while displaying the image information of the television signal,
The speaker emits sound based on the processed sound signal.

【0020】リモコン操作手段40は、データ送信部6
2を有するとともに、チューナ本体38は、データ受信
部64を有している。データ送信部62は、後述するよ
うな赤外線の操作信号IRを送信することができ、デー
タ受信部64は、操作信号IRを受信することができ
る。このリモコン操作手段40によって、チューナ本体
38を遠隔操作することができる。検出センサ42は、
人である使用者68から放射される赤外線Cを検出し
て、検出センサ42の近傍すなわちチューナ本体38の
近傍に使用者68が存在するか否かを検出する。
The remote control operating means 40 includes a data transmitting unit 6
2 and the tuner body 38 has a data receiving unit 64. The data transmitting section 62 can transmit an infrared operation signal IR as described later, and the data receiving section 64 can receive the operation signal IR. The tuner main body 38 can be remotely controlled by the remote control operation means 40. The detection sensor 42 is
By detecting infrared rays C emitted from a user 68 who is a person, it is detected whether or not the user 68 exists near the detection sensor 42, that is, near the tuner body 38.

【0021】図2は、テレビチューナ32のチューナ本
体38およびリモコン操作手段40の構成を示すブロッ
ク図である。テレビチューナ32は、スーパーヘテロダ
イン受信方式の受信装置であって、チューナ本体38
は、信号処理手段72と、電源スイッチ手段74と、ス
イッチ制御手段である第1マイクロコンピュータ76と
を含んで構成される。信号処理手段72はテレビ用信号
を処理し、電源スイッチ手段74は信号処理手段72へ
の電流の供給および供給停止を切換え、第1マイクロコ
ンピュータ76は電源スイッチ手段74の切換動作を制
御するとともに、信号処理手段72の処理動作を制御す
る。またチューナ本体38には、アンテナ端子84が設
けられており、アンテナ端子84にアンテナ36が接続
され、受信されたテレビ用信号Aは、信号処理手段72
に与えられる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the tuner body 38 of the television tuner 32 and the remote control operating means 40. The TV tuner 32 is a super-heterodyne receiving type receiving device, and includes a tuner main body 38.
Comprises a signal processing means 72, a power switch means 74, and a first microcomputer 76 which is a switch control means. The signal processing unit 72 processes the television signal, the power switch unit 74 switches between supplying and stopping the supply of the current to the signal processing unit 72, and the first microcomputer 76 controls the switching operation of the power switch unit 74. The processing operation of the signal processing means 72 is controlled. Further, the tuner body 38 is provided with an antenna terminal 84, the antenna 36 is connected to the antenna terminal 84, and the received television signal A is transmitted to the signal processing unit 72.
Given to.

【0022】信号処理手段72は、チューナ回路78
と、IF増幅検波回路80と、スーパーインポーズ回路
82とを備えている。アンテナ36からアンテナ端子8
4を経て信号処理手段72に与えられるテレビ用信号A
は、チューナ回路78に入力される。チューナ回路78
には、第1マイクロコンピュータ76から選局するチャ
ンネルを指示するチャンネル信号CHが与えられ、チュ
ーナ回路78は、チャンネル信号CHに従ってテレビ用
信号Aを選局処理し、周波数変換して中間周波数(inte
rmediate frequency)信号Aifに変換し、IF増幅検
波回路80に入力する。
The signal processing means 72 includes a tuner circuit 78
, An IF amplification detection circuit 80, and a superimposition circuit 82. Antenna 36 to antenna terminal 8
4, a television signal A provided to the signal processing means 72
Is input to the tuner circuit 78. Tuner circuit 78
Is supplied from the first microcomputer 76 with a channel signal CH indicating a channel to be tuned. The tuner circuit 78 tunes the television signal A in accordance with the channel signal CH, converts the frequency, and converts the frequency to the intermediate frequency (integer).
The signal is converted into a signal Aif and input to the IF amplification detection circuit 80.

【0023】IF増幅検波回路80は、中間周波数信号
Aifを増幅し、検波して画像情報を表すテレビ映像信
号Ptを生成し、さらに、テレビ映像信号Ptを周波数
弁別して音声信号Sを生成する。IF増幅検波回路80
には、第1マイクロコンピュータ76から音量を指示す
る音量信号VRが与えられ、音声信号Sは、この音量信
号VRが表す音量の情報をも含んでいる。テレビ映像信
号Ptは、スーパーインポーズ回路82に与えられ、音
声信号Sは、音声出力端子48を経てパソコン本体50
に送給される。
The IF amplification detection circuit 80 amplifies and detects the intermediate frequency signal Aif to generate a television video signal Pt representing image information, and further generates a sound signal S by discriminating the frequency of the television video signal Pt. IF amplification detection circuit 80
Is supplied with a volume signal VR instructing the volume from the first microcomputer 76, and the audio signal S also includes information on the volume represented by the volume signal VR. The television video signal Pt is supplied to a superimpose circuit 82, and the audio signal S is transmitted through an audio output terminal 48 to the personal computer 50.
Sent to

【0024】スーパーインポーズ回路82には、第1マ
イクロコンピュータ76からたとえばアルファベットな
どの文字、数字および記号などの上書き情報を表す上書
き表示信号Eが与えられる。スーパーインポーズ回路8
2は、OSD(on screendisplay)回路などと呼ばれ、
テレビ映像信号Ptを、そのテレビ映像信号Ptが表す
テレビ映像に、上書き表示信号Eが表す情報をスーパー
インポーズで上書き合成した画像を表す映像信号Pに変
換する。この映像信号Pは、映像出力端子46を経てパ
ソコン本体50に送給される。これによって、テレビ映
像を背景として、そのテレビ映像上に、たとえばチャン
ネル、音量などの情報を上書き表示することができる。
The superimpose circuit 82 is supplied with an overwrite display signal E representing overwrite information such as characters such as alphabets, numbers and symbols from the first microcomputer 76. Superimpose circuit 8
2 is called an OSD (on screen display) circuit, etc.
The television video signal Pt is converted into a video signal P representing an image obtained by superimposing information represented by the overwrite display signal E by superimposing on a television video represented by the television video signal Pt. The video signal P is sent to the personal computer 50 via the video output terminal 46. As a result, information such as a channel and volume can be overwritten and displayed on the television image with the television image as a background.

【0025】チューナ本体38には、電源86および主
電源スイッチ88が設けられており、電源86は、信号
処理手段72、第1マイクロコンピュータ76、データ
受信部64および検出センサ42を稼働するための電流
の供給源であって、主電源スイッチ88を閉じることに
よって、電流を供給してそれぞれ稼働させることがで
き、主電源スイッチ88を開くことによって、電流の供
給を停止してそれぞれ稼働停止することができる。主電
源スイッチ88の開閉は、たとえば手動操作される。電
源86は、パーソナルコンピュータ34の電源を共用す
るようにしてもよく、たとえば商用交流電源を直流に変
換した電源であってもよく、さらに蓄電地であってもよ
い。
The tuner body 38 is provided with a power supply 86 and a main power switch 88. The power supply 86 is used to operate the signal processing means 72, the first microcomputer 76, the data receiving section 64, and the detection sensor 42. It is a current supply source. By closing the main power switch 88, current can be supplied and each can be operated. By opening the main power switch 88, current supply is stopped and each operation is stopped. Can be. The main power switch 88 is opened and closed manually, for example. The power supply 86 may share the power supply of the personal computer 34, for example, a power supply obtained by converting a commercial AC power supply to a DC power, or a power storage location.

【0026】電源スイッチ手段74は、信号処理手段7
2と主電源スイッチ88との間に介在され、主電源スイ
ッチ88が閉じられた状態で、電源86からの電流を、
信号処理手段72に供給または停止するための手段であ
る。電源スイッチ手段74には、第1マイクロコンピュ
ータ76から開閉動作を指示する開閉信号Fが与えら
れ、電源スイッチ手段74は、開閉信号Fに従って開閉
動作し、信号処理手段72への電流の供給および供給停
止を切換える。
The power switch 74 is connected to the signal processor 7.
2 and the main power switch 88, the current from the power source 86 while the main power switch 88 is closed is
This is a unit for supplying or stopping the signal processing unit 72. The power switch 74 is supplied with an open / close signal F for instructing an open / close operation from the first microcomputer 76. The power switch 74 operates to open / close according to the open / close signal F, and supplies and supplies current to the signal processing means 72. Switch the stop.

【0027】検出センサ42は、前述のように使用者6
8の存在、不在を検出する手段であって、たとえば焦電
形赤外線センサによって実現される。この検出センサ4
2は、物体から発せられる赤外線を検出するセンサであ
り、物体の温度による赤外線の波長の変化を検出する。
すなわち使用者68から発せられる赤外線Cの波長の変
化を検出し、その検出信号Gを第1マイクロコンピュー
タ76に与える。
The detection sensor 42 is connected to the user 6 as described above.
This is a means for detecting the presence or absence of 8 and is realized by, for example, a pyroelectric infrared sensor. This detection sensor 4
A sensor 2 detects infrared rays emitted from the object, and detects a change in the wavelength of the infrared rays due to the temperature of the object.
That is, a change in the wavelength of the infrared ray C emitted from the user 68 is detected, and the detection signal G is supplied to the first microcomputer 76.

【0028】第1のマイクロコンピュータ76は、検出
センサ42からの検出信号Gに基づいて、使用者68の
存在、不在を判断する。さらに第1マイクロコンピュー
タ76は、使用者68の存在、不在に対応して、電源ス
イッチ手段74に開閉信号Fを与える。
The first microcomputer 76 determines the presence or absence of the user 68 based on the detection signal G from the detection sensor 42. Further, the first microcomputer 76 provides an open / close signal F to the power switch 74 in response to the presence or absence of the user 68.

【0029】また第1マイクロコンピュータ76は、タ
イマ手段44を有しており、このタイマ手段44は、時
間を計時する手段である。このタイマ手段44は、検出
センサ44からの検出信号Gに基づいて、検出センサ4
4が使用者68から発せされる赤外線Cを、継続して検
出しない時間tを計時する。第1マイクロコンピュータ
76は、タイマ手段44の計時時間tと予め設定される
設定時間Tとを比較し、この比較結果に基づいて、使用
者68の存在、不在を判断する。
The first microcomputer 76 has timer means 44, and the timer means 44 is means for measuring time. This timer means 44 detects the detection sensor 4 based on the detection signal G from the detection sensor 44.
4 measures the time t during which the infrared ray C emitted from the user 68 is not continuously detected. The first microcomputer 76 compares the time count t of the timer means 44 with a preset time T, and determines the presence or absence of the user 68 based on the comparison result.

【0030】リモコン操作手段40は、第2マイクロコ
ンピュータ96と、キー入力手段98と、データ送信部
62とを有している。第2マイクロコンピュータ96
は、データ送信部62の動作を制御するための手段であ
る。キー入力手段98は、たとえば、電源スイッチ手段
74の開閉動作、チャンネル設定、音量調節および設定
時間Tの設定、ならびにこれらの機能処理の上書き表示
の指示などの、操作情報を入力するための複数のキーを
備えており、これらのキーを操作することによって、操
作情報を入力することができ、その操作情報は第2マイ
クロコンピュータ96に与えられる。データ送信部62
は、発光ダイオード100と、npn形のトランジスタ
102とから成る。またリモコン操作手段40は図示し
ない電源を備え、この電源からの電流が供給されて第2
マイクロコンピュータ96、キー入力手段98およびデ
ータ送信部62が稼動される。
The remote control operation means 40 has a second microcomputer 96, key input means 98, and a data transmission section 62. Second microcomputer 96
Is means for controlling the operation of the data transmission unit 62. The key input unit 98 includes a plurality of input units for inputting operation information such as an opening / closing operation of the power switch unit 74, channel setting, volume adjustment and setting of the set time T, and an instruction to overwrite and display these functional processes. Keys are provided, and operation information can be input by operating these keys. The operation information is given to the second microcomputer 96. Data transmission unit 62
Comprises a light emitting diode 100 and an npn transistor 102. Further, the remote control operating means 40 has a power supply (not shown),
The microcomputer 96, the key input unit 98, and the data transmission unit 62 are operated.

【0031】キー入力手段98が使用者68によって操
作されると、その操作情報を表す信号Kが第2マイクロ
コンピュータ96に与えられ、第2マイクロコンピュー
タ96は、その操作情報を表す信号Kに対応した送信指
示信号Hを送信部62に与える。送信指示信号Hは、ト
ランジスタ102のベースに与えられ、これによって送
信指示信号Hに対応してトランジスタ102のコレクタ
およびエミッタ間が導通し、送信指示信号Hに対応して
発光ダイオード100に電流が供給されて発光する。発
光ダイオード100が点滅することによって、赤外線が
断続的に発し、この断続的な赤外線を操作信号IRとし
て送信する。
When the key input means 98 is operated by the user 68, a signal K representing the operation information is given to the second microcomputer 96, and the second microcomputer 96 responds to the signal K representing the operation information. The transmitted transmission instruction signal H is provided to the transmission unit 62. The transmission instruction signal H is supplied to the base of the transistor 102, whereby the collector and the emitter of the transistor 102 are turned on in response to the transmission instruction signal H, and a current is supplied to the light emitting diode 100 in response to the transmission instruction signal H. It emits light. When the light emitting diode 100 blinks, infrared rays are emitted intermittently, and the intermittent infrared rays are transmitted as the operation signal IR.

【0032】データ受信部64は、前述のように、リモ
コン操作手段40のデータ送信部62から送信される操
作信号IRを受信する手段であり、受信した操作信号I
Rに対応する指令信号Jを第1マイクロコンピュータ7
6に与える。第1マイクロコンピュータ76は、この指
令信号Jに基づいて、前述のように、信号処理手段72
および電源スイッチ手段74の動作を制御する。すなわ
ち、指令信号Jが、電源スイッチ手段74の開閉動作を
指令する信号であれば開閉信号Fを電源スイッチ手段7
4に与え、チャンネルの設定を指令する信号であればチ
ャンネル信号CHをチューナ回路78に与え、音量を指
令する信号であれば音量信号VRをIF増幅検波回路8
0に与え、またこれらの機能処理の上書き表示を指示す
る信号を有する場合にはさらに、上書き表示信号Eをス
ーパーインポーズ回路82に与える。
The data receiving section 64 is a means for receiving the operation signal IR transmitted from the data transmitting section 62 of the remote control operating means 40, as described above.
A command signal J corresponding to the first microcomputer 7
Give to 6. Based on the command signal J, the first microcomputer 76 performs signal processing means 72 as described above.
And the operation of the power switch means 74 is controlled. That is, if the command signal J is a signal for instructing the opening and closing operation of the power switch 74, the open / close signal F
4 and a channel signal CH to a tuner circuit 78 if it is a signal for instructing a channel setting, and a volume signal VR if it is a signal for instructing a volume.
0, and if it has a signal instructing an overwrite display of these functional processes, an overwrite display signal E is further applied to the superimpose circuit 82.

【0033】このようにしてリモコン操作手段40によ
って、チューナ本体38が遠隔操作して、テレビチュー
ナ32によって受信した、所望のテレビ映像を、パーソ
ナルコンピュータ34のディスプレイ52によって表示
することができる。
As described above, the tuner main body 38 is remotely operated by the remote control operation means 40, and a desired television image received by the television tuner 32 can be displayed on the display 52 of the personal computer 34.

【0034】このようなテレビチューナ32は、チュー
ナ本体38の主電源スイッチ88が閉じられている状態
で、電源スイッチ手段74が閉じられて信号処理手段7
2に電流が供給されて稼働しているときに、検出センサ
42が使用者68の存在を検出しなくなると、第1マイ
クロコンピュータ76が有するタイマ手段44は、使用
者68が不在となった時刻t0からの時間tを計時し、
第1マイクロコンピュータ76は、計時時間tすなわち
使用者68の不在時間と設定時間Tとを比較し、タイマ
手段44が設定時間Tを計時する間に、検出センサ42
が継続して使用者68の存在を検出しない場合には、電
源スイッチ手段74を切り、すなわち電源スイッチ手段
74を開くように切換えて、電源86からの信号処理手
段72への電流の供給を停止する。またテレビチューナ
32は、チューナ本体38の主電源スイッチ88が閉じ
られている状態で、電源スイッチ手段74が開かれて信
号処理手段72への電流が供給停止されているときに、
検出センサ42が使用者68の存在を検出すると、第1
マイクロコンピュータ76は、電源スイッチ手段74を
入れ、すなわち電源スイッチ手段74を閉じるように切
換えて、電源86からの信号処理手段72に電流を供給
する。
In such a television tuner 32, when the main power switch 88 of the tuner main body 38 is closed, the power switch means 74 is closed and the signal processing means 7 is closed.
When the detection sensor 42 does not detect the presence of the user 68 when the current is supplied to the second microcomputer 2, the timer means 44 of the first microcomputer 76 determines the time when the user 68 is absent. time t from t0,
The first microcomputer 76 compares the measured time t, that is, the absence time of the user 68, with the set time T, and while the timer means 44 measures the set time T, the detection sensor 42
If the user does not continuously detect the presence of the user 68, the power switch 74 is turned off, that is, the power switch 74 is switched to open, and the supply of the current from the power source 86 to the signal processing unit 72 is stopped. I do. When the main power switch 88 of the tuner main body 38 is closed and the power switch 74 is opened and the current supply to the signal processing unit 72 is stopped, the television tuner 32
When the detection sensor 42 detects the presence of the user 68, the first
The microcomputer 76 supplies power to the signal processing means 72 from the power supply 86 by turning on the power switch means 74, that is, switching the power switch means 74 to close.

【0035】このように、使用者68の不在時には、電
源スイッチ手段74を開いて信号処理手段72への電流
の供給を停止することができ、電流を節約することがで
きる。さらにタイマ手段44が設けられて、検出センサ
42が使用者68を検出しなくなっても、設定時間T経
過するまでは電源スイッチ手段74を閉じたままに維持
されるので、電源スイッチ手段74の頻繁な開閉動作の
切換を避けることができる。
As described above, when the user 68 is absent, the power supply switch 74 is opened to stop the supply of the current to the signal processing means 72, so that the current can be saved. Furthermore, even if the timer means 44 is provided, even if the detection sensor 42 does not detect the user 68, the power switch means 74 is kept closed until the set time T has elapsed. Switching of the open / close operation can be avoided.

【0036】また、チューナ本体38には、モード切換
スイッチ92が設けられる。このモード切換スイッチ9
2を切換操作することによって、検出センサ42からの
検出信号Gに基づいて、第1マイクロコンピュータ76
によって電源スイッチ手段74の開閉動作を切換制御す
る自動電流供給停止モードと、検出センサからの信号を
実質上利用しない通常モードとを選択することができ
る。
The tuner body 38 is provided with a mode changeover switch 92. This mode switch 9
2, the first microcomputer 76 is switched based on the detection signal G from the detection sensor 42.
Thus, it is possible to select between an automatic current supply stop mode in which switching operation of the power switch 74 is switched and a normal mode in which a signal from the detection sensor is not substantially used.

【0037】さらに詳しく述べると、モード切換スイッ
チ92が開かれているときには、第1マイクロコンピュ
ータ76の入力ポート90の電位は、電源86から抵抗
器94を経て与えられる電位とされ、デジタル論理動作
のハイレベルに保持され、通常モードが選択される。こ
れに対して、モード切換スイッチ92が閉じられている
ときには、第1マイクロコンピュータ76の入力ポート
90は、モード切換スイッチ92を介して接地され、そ
の電位は、デジタル論理動作のローレベルに保持され、
自動電流供給停止モードに選択される。このように、モ
ード切換スイッチ92の切換動作によって、2つのモー
ドを使い分けることができる。このモード切換スイッチ
92は、手動操作される。
More specifically, when the mode changeover switch 92 is open, the potential of the input port 90 of the first microcomputer 76 is set to the potential given from the power supply 86 via the resistor 94, and the digital logic operation is performed. The high level is maintained, and the normal mode is selected. On the other hand, when the mode changeover switch 92 is closed, the input port 90 of the first microcomputer 76 is grounded via the mode changeover switch 92, and its potential is held at the low level of the digital logic operation. ,
The automatic current supply stop mode is selected. In this way, the two modes can be used properly by the switching operation of the mode switch 92. This mode changeover switch 92 is manually operated.

【0038】また、検出センサ42はチューナ本体38
に設けられている。チューナ本体は、パーソナルコンピ
ュータ32に近接して設けられることが多く、使用者6
8はテレビチューナ32を利用する場合には、パーソナ
ルコンピュータ32の近傍にいるので使用者68がいる
か否かを確実に検出することができる。
The detection sensor 42 is connected to the tuner body 38.
It is provided in. The tuner body is often provided close to the personal computer 32, and the user 6
In the case where the television tuner 32 is used, since it is near the personal computer 32, it is possible to reliably detect whether or not the user 68 exists.

【0039】図3は、第1マイクロコンピュータ76の
制御動作の一例を示すフローチャートである。主電源ス
イッチ88が入れられて、電源86から第1マイクロコ
ンピュータ76に電流が供給開始されたときから制御が
開始される。この状態で、データ受信部64および検出
センサ42にも電源86から電流が供給されている。電
源スイッチ手段74は、開かれた状態および閉じられた
状態のどちらの状態であってもよく、主電源スイッチ8
8の入り動作に連動して入り動作するように構成しても
よい。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the control operation of the first microcomputer 76. The control is started when the main power switch 88 is turned on and the current is supplied from the power supply 86 to the first microcomputer 76. In this state, current is also supplied from the power supply 86 to the data receiving unit 64 and the detection sensor 42. The power switch means 74 may be in either an open state or a closed state.
It may be configured to perform the entering operation in conjunction with the entering operation of 8.

【0040】ステップa1では、キー入力されたか否か
判断される。すなわち使用者68によってリモコン操作
手段40が操作されて、その操作情報がチューナ本体3
8に与えられたか否が判断される。キー操作されていな
いと判断された場合には、ステップa2に移行し、キー
操作されたと判断された場合には、ステップa11に移
行する。
At step a1, it is determined whether a key input has been made. That is, the remote control operation means 40 is operated by the user 68, and the operation information is transmitted to the tuner main body 3.
8 is determined. If it is determined that the key operation has not been performed, the process proceeds to step a2. If it is determined that the key operation has been performed, the process proceeds to step a11.

【0041】ステップa2では、モード切換スイッチ9
2が閉じられているいるか否か判断される。すなわち自
動電流供給停止モードおよび通常モードのいずれが選択
されているか判断される。モード切換スイッチ92が閉
じられて自動電流供給停止モードが選択されていると判
断された場合には、ステップa3に移行して後述する電
源スイッチ手段74の開閉が行われるが、モード切換ス
イッチ92が開かれて通常モードが選択されていると判
断された場合には、ステップa1に戻り、検出センサ4
2による電源スイッチ手段74の開閉動作は行わない。
In step a2, the mode switch 9
It is determined whether or not 2 is closed. That is, it is determined whether the automatic current supply stop mode or the normal mode is selected. If the mode switch 92 is closed and it is determined that the automatic current supply stop mode is selected, the process proceeds to step a3 to open and close the power switch 74, which will be described later. If it is determined that the normal mode has been selected by opening, the process returns to step a1 and the detection sensor 4
2 does not perform the opening / closing operation of the power switch 74.

【0042】ステップa3では、使用者68を検出した
か否か判断される。すなわち検出センサ42からの検出
信号Gに基づいて、使用者68がチューナ本体38の近
傍に存在するか判断される。使用者68がチューナ本体
38の近傍に存在する(使用者68がチューナ本体38
の近傍にいる場合と、使用者68がチューナ本体38近
傍に戻ってきた場合を含む)と判断された場合には、ス
テップa4に移行し、使用者68がチューナ本体68の
近傍に不在であると判断された場合には、ステップa7
に移行する。
In step a3, it is determined whether the user 68 has been detected. That is, based on the detection signal G from the detection sensor 42, it is determined whether the user 68 is near the tuner body 38. The user 68 exists near the tuner body 38 (the user 68
(Including the case where the user 68 has returned to the vicinity of the tuner main body 38), the process proceeds to step a4, and the user 68 is absent near the tuner main body 68. If it is determined that, step a7
Move to

【0043】ステップa4では、タイマ手段44がリセ
ットされて、タイマ手段44による計時時間tが0とさ
れ、ステップa5に移行する。ステップa5では、電源
スイッチ手段74が閉じているか否か判断される。使用
者68がチューナ本体38の近傍にいる場合には、電源
スイッチ手段74が閉じられており、この場合には、ス
テップa7に移行する。一方、使用者68がチューナ本
体38が離れていてその近傍に戻ってきた場合には、電
源スイッチ手段74が開かれており、この場合には、ス
テップa6に移行する。
At step a4, the timer means 44 is reset, the time t counted by the timer means 44 is set to 0, and the routine goes to step a5. In step a5, it is determined whether the power switch 74 is closed. When the user 68 is near the tuner body 38, the power switch 74 is closed, and in this case, the process proceeds to step a7. On the other hand, when the user 68 is away from the tuner body 38 and has returned to the vicinity, the power switch means 74 is open, and in this case, the process proceeds to step a6.

【0044】ステップa6では、検出センサ42からの
人を検出した信号によって電源スイッチ手段74が入れ
られる。すなわち電源スイッチ手段74が開かれた状態
から閉じるように切換操作される。これによって、信号
処理手段72は、電源86から電流が供給されて稼働さ
れる。ステップa6での処理が終了すると、ステップa
7に移行し、タイマ手段44がインクリメント、すなわ
ち計時時間tが前回リセットされてからの時間が計時時
間tとして新たに取得され、ステップa8に移行する。
In step a6, the power switch 74 is turned on by a signal from the detection sensor 42 that detects a person. That is, the switching operation is performed so that the power switch 74 is closed from the open state. Thus, the signal processing unit 72 is operated by being supplied with current from the power supply 86. When the processing in step a6 is completed, step a
7, the timer means 44 increments, that is, the time since the previous reset of the clock time t is newly acquired as the clock time t, and the process proceeds to step a8.

【0045】ステップa8では、タイマ手段44が設定
時間T以上の時間を計時したか否か判断される。すなわ
ち計時時間tが設定時間T以上(t≧T)になったか否
か判断される。設定時間Tは、前述のように使用者68
が検出されないと、電源スイッチ手段74が開かれるま
での時間であり、使用者68が任意に設定することがで
きる。タイマ手段44による計時時間tが設定時間T以
上であると判断されたときには、ステップa9に移行
し、タイマ手段44による計時時間tが設定時間T未満
であると判断されたときには、ステップa1に戻る。
At step a8, it is determined whether or not the timer means 44 has counted a time longer than the set time T. That is, it is determined whether or not the counted time t has exceeded the set time T (t ≧ T). The set time T is determined by the user 68 as described above.
Is not detected, it is the time until the power switch 74 is opened, and the user 68 can set it arbitrarily. When it is determined that the time t measured by the timer 44 is equal to or longer than the set time T, the process proceeds to step a9. When it is determined that the time t measured by the timer 44 is less than the set time T, the process returns to step a1. .

【0046】ステップa9では、電源スイッチ手段74
が開いているか否か判断される。電源スイッチ手段74
が開いていると判断された場合には、ステップa1に戻
り、電源スイッチ手段74が閉じていると判断された場
合には、ステップa10に移行する。ステップa10で
は、電源スイッチ手段74が切られる。すなわち電源ス
イッチ手段74が閉じられた状態から開くように切換操
作される。これによって、信号処理手段72は、電源8
6からの電流が供給停止されて稼働停止される。ステッ
プa10での処理が終了すると、ステップa1に戻る。
At step a9, the power switch 74
It is determined whether or not is open. Power switch means 74
When it is determined that is open, the process returns to step a1, and when it is determined that the power switch 74 is closed, the process proceeds to step a10. At step a10, the power switch 74 is turned off. That is, the power switch 74 is switched from the closed state to the open state. As a result, the signal processing means 72
The supply of current from 6 is stopped and the operation is stopped. Upon completion of the process in the step a10, the process returns to the step a1.

【0047】ステップa11では、指令信号Jとして与
えられる操作情報を取得し、ステップa12に移行す
る。ステップa12では、指令信号Jによって与えられ
る操作情報が設定時間Tの情報であるか否か判断され
る。操作情報が設定時間Tの情報である場合には、ステ
ップa13に移行し、操作情報が設定時間Tの情報でな
い場合には、ステップa15に移行する。
At step a11, operation information given as the command signal J is obtained, and the routine goes to step a12. In step a12, it is determined whether or not the operation information given by the command signal J is information on the set time T. If the operation information is the information of the set time T, the process proceeds to step a13. If the operation information is not the information of the set time T, the process proceeds to step a15.

【0048】ステップa13では、操作情報に従って設
定時間Tを新たに設定し、その後ステップa14に移行
して、新たに設定した設定時間Tを上書きするための上
書き表示信号Eをスーパーインポーズ回路82に与え、
新たに設定された設定時間Tをスーパーインポーズ表示
し、ステップa2に移行する。ステップa15では、前
述したように操作情報に対応して、開閉信号F、チャン
ネル信号CH、音量信号VR、および上書き表示信号E
を出力し、それぞれ機能処理する。これらの操作情報に
対応した機能処理が終了すると、ステップ2に移行す
る。
In step a13, the set time T is newly set in accordance with the operation information, and thereafter, the process proceeds to step a14, where an overwrite display signal E for overwriting the newly set time T is sent to the superimpose circuit 82. Give
The newly set time T is superimposed and displayed, and the process proceeds to step a2. In step a15, as described above, in response to the operation information, the open / close signal F, the channel signal CH, the volume signal VR, and the overwrite display signal E
Is output, and each function is processed. When the function processing corresponding to the operation information ends, the process proceeds to step S2.

【0049】このような一連の制御動作が繰り返され、
前述のように、使用者68が所望するテレビ映像を、パ
ソコン34のディスプレイ52に表示して、テレビジョ
ン放送を視聴することができる。また、モード切換スイ
ッチ92を閉じて、使用者68がテレビチューナ32の
近傍から離れたときには、信号処理手段72への電流の
供給を停止し、節電することができるとともに、使用者
68がテレビチューナ32の近傍に戻って来たときに
は、信号処理手段72への電流の供給を再開することが
できる。
Such a series of control operations is repeated,
As described above, the television image desired by the user 68 can be displayed on the display 52 of the personal computer 34 to view the television broadcast. When the mode changeover switch 92 is closed and the user 68 moves away from the vicinity of the television tuner 32, the supply of current to the signal processing means 72 can be stopped to save power, and the user 68 When returning to the vicinity of 32, supply of current to the signal processing means 72 can be restarted.

【0050】また、ステップa5およびステップa9の
判断に基づいて、電源スイッチ手段74を開閉動作する
ので、電源スイッチ手段74が開いているにも拘わら
ず、電源スイッチ手段74を切る動作を指示したり、電
源スイッチ手段74が閉じているにも拘わらず、電源ス
イッチ手段74を入れる動作を指示する無駄な制御動作
を避けることができる。
Further, since the power switch 74 is opened and closed based on the judgments in step a5 and step a9, an operation to turn off the power switch 74 is given even though the power switch 74 is open. Thus, it is possible to avoid a useless control operation for instructing an operation to turn on the power switch 74 even though the power switch 74 is closed.

【0051】図4は、本発明の実施の第2形態のパソコ
ンシステム28aの概略的構成を示すブロック図であ
る。本形態のパソコンシステム28aは、上述の形態の
パソコンシステム28と類似の構成を有しており、異な
る部分についてだけ説明し、同様の構成を有する部分に
ついては、同一の参照符号を付し、説明を省略する。上
述の形態のパソコンシステム28では、検出センサ42
がチューナ本体38に一体的に設けられたけれども、本
形態のパソコンシステム28aでは、検出センサ42a
は、チューナ本体38aに代えて、リモコン操作手段4
0aに一体的に設けられる。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer system 28a according to the second embodiment of the present invention. The personal computer system 28a of the present embodiment has a configuration similar to that of the personal computer system 28 of the above-described embodiment. Only different portions will be described, and portions having the same configuration will be denoted by the same reference numerals. Is omitted. In the above-described personal computer system 28, the detection sensor 42
Is provided integrally with the tuner body 38, but in the personal computer system 28a of the present embodiment, the detection sensor 42a
Is the remote controller operating means 4 instead of the tuner body 38a.
0a is provided integrally.

【0052】図5は、テレビチューナ32aのチューナ
本体38aおよびリモコン操作手段40aの構成を示す
ブロック図である。検出センサ42aは、上述の形態の
検出センサと同様の焦電形赤外線センサによって実現さ
れ、同様に温度による赤外線の波長の変化を検出するセ
ンサであり、使用者68から発せられる赤外線Cの波長
の変化を検出し、その検出信号Gを第2マイクロコンピ
ュータ96に与える。
FIG. 5 is a block diagram showing the configurations of the tuner main body 38a and the remote control operating means 40a of the television tuner 32a. The detection sensor 42a is realized by a pyroelectric infrared sensor similar to the detection sensor of the above-described embodiment, and similarly detects a change in the wavelength of infrared light due to temperature. The change is detected, and the detection signal G is supplied to the second microcomputer 96.

【0053】第2マイクロコンピュータ96は、検出セ
ンサ42aからの検出信号Gに基づいて、使用者の存
在、不在を判断する。さらに使用者68の存在、不在に
対応して、使用者68が存在するときには、データ送信
部62を制御して使用者68が存在することを表す信号
を含む操作信号IRを送信し、使用者68が不在のとき
は、操作信号IRを送信しない。第1マイクロコンピュ
ータ76は、このような操作信号IRがデータ受信部6
4で受信され、指令信号Jとして与えられると、上述の
形態と同様に、使用者68の存在、不在に対応して電源
スイッチ手段74の開閉動作を制御する。
The second microcomputer 96 determines the presence or absence of the user based on the detection signal G from the detection sensor 42a. Further, in response to the presence or absence of the user 68, when the user 68 is present, the data transmission unit 62 is controlled to transmit an operation signal IR including a signal indicating that the user 68 is present, and When 68 is absent, the operation signal IR is not transmitted. The first microcomputer 76 outputs the operation signal IR to the data receiving unit 6.
4, and when given as a command signal J, the opening / closing operation of the power switch 74 is controlled in accordance with the presence or absence of the user 68 as in the above-described embodiment.

【0054】本発明の他の形態として、使用者が不在の
ときにだけ、それを表す信号を含む操作信号IRを送信
するようにして、データ送信部62の稼動時間を短くす
るようにしてもよい。
As another embodiment of the present invention, the operation time of the data transmission unit 62 may be shortened by transmitting the operation signal IR including a signal indicating the absence only when the user is absent. Good.

【0055】このように検出センサ42aが、リモコン
操作手段40aに設けられているので、リモコン操作手
段40aの近傍に使用者68がいるか否を検出すること
ができる。使用者68は、リモコン操作手段40aを用
いてチューナ本体38aを操作するので、リモコン操作
手段40aの近傍にいることが多く、使用者68がいる
か否かを検出することができる。
As described above, since the detection sensor 42a is provided in the remote control operation means 40a, it is possible to detect whether or not the user 68 is near the remote control operation means 40a. Since the user 68 operates the tuner main body 38a using the remote control operation means 40a, the user 68 is often near the remote control operation means 40a, and can detect whether or not the user 68 is present.

【0056】図6は、チューナ本体38aの第1マイク
ロコンピュータ76の制御動作の一例を示すフローチャ
ートである。主電源スイッチ86が入れられて、電源8
6から第1マイクロコンピュータ76に電流が供給開始
されたときから制御が開始される。この状態で、データ
受信部64にも電源86から電流が供給されている。電
源スイッチ手段74は、開かれた状態および閉じられた
状態のどちらの状態であってもよく、主電源スイッチ8
8の入り動作に連動して入り動作するように構成しても
よい。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the control operation of the first microcomputer 76 of the tuner body 38a. When the main power switch 86 is turned on, the power supply 8
The control is started from the time when the supply of current to the first microcomputer 76 from 6 starts. In this state, a current is also supplied from the power supply 86 to the data receiving unit 64. The power switch means 74 may be in either an open state or a closed state.
It may be configured to perform the entering operation in conjunction with the entering operation of 8.

【0057】ステップb1では、キー入力されたか否か
判断される。すなわち使用者68によってリモコン操作
手段40aが操作されて、その操作情報がチューナ本体
38aに与えられたか否が判断される。キー操作されて
いないと判断された場合には、ステップb2に移行し、
キー操作されたと判断された場合には、ステップb12
に移行する。
At step b1, it is determined whether or not a key input has been made. That is, it is determined whether or not the user 68 has operated the remote control operation means 40a and the operation information has been provided to the tuner body 38a. If it is determined that no key operation has been performed, the process proceeds to step b2,
If it is determined that the key has been operated, step b12
Move to

【0058】ステップb2では、モード切換スイッチ9
2が閉じられているいるか否か判断される。すなわち自
動電流供給停止モードおよび通常モードのいずれが選択
されているか判断される。モード切換スイッチ92が閉
じられて自動電流供給停止モードが選択されていると判
断された場合には、ステップb3に移行して、後述する
電源スイッチ手段74の開閉が行われるが、モード切換
スイッチ92が開かれて通常モードが選択されていると
判断された場合には、ステップb1に戻り、検出センサ
42aによる電源スイッチ手段74の開閉動作は行われ
ない。
At step b2, the mode changeover switch 9
It is determined whether or not 2 is closed. That is, it is determined whether the automatic current supply stop mode or the normal mode is selected. If the mode switch 92 is closed and it is determined that the automatic current supply stop mode is selected, the process proceeds to step b3 to open and close the power switch 74, which will be described later. Is opened and it is determined that the normal mode is selected, the process returns to step b1, and the opening / closing operation of the power switch 74 by the detection sensor 42a is not performed.

【0059】ステップb3では、使用者68を検出した
か否か判断される。すなわち検出センサ42aからの検
出信号Gに基づいて、リモコン操作手段40aから操作
信号IRが送信されて、受信された指令信号Jが使用者
68の検出情報を含んでいるか否か判断される。つま
り、使用者68がリモコン操作手段40aの近傍に存在
するか判断される。使用者68がリモコン操作手段40
aの近傍に存在する(使用者68がリモコン操作手段4
0aの近傍にいる場合と、使用者68がチューナ本体3
8近傍に戻ってきた場合を含む)と判断された場合に
は、ステップb4に移行し、使用者68がチューナ本体
68の近傍に不在であると判断された場合には、ステッ
プb8に移行する。
At step b3, it is determined whether the user 68 has been detected. That is, based on the detection signal G from the detection sensor 42a, the operation signal IR is transmitted from the remote control operation means 40a, and it is determined whether or not the received command signal J includes the detection information of the user 68. That is, it is determined whether the user 68 is present near the remote control operation unit 40a. The user 68 operates the remote controller 40
a (the user 68 operates the remote controller 4
0a, and when the user 68
If the user 68 is determined not to be in the vicinity of the tuner body 68, the process proceeds to step b8. .

【0060】ステップb4では、使用者68を検出した
ことを表す情報が取得され、ステップb5に移行し、タ
イマ手段44がリセットされて、タイマ手段44による
計時時間tが0とされ、ステップb6に移行する。ステ
ップb6では、電源スイッチ手段74が閉じているか否
か判断される。使用者68がリモコン操作手段40aの
近傍にいる場合には、電源スイッチ手段74が閉じられ
ており、この場合には、ステップb8に移行する。一
方、使用者68がリモコン操作手段40aから離れてい
てその近傍に戻ってきた場合には、電源スイッチ手段7
4が開かれており、この場合には、ステップb7に移行
する。
At step b4, information indicating that the user 68 has been detected is obtained, and the routine proceeds to step b5, where the timer means 44 is reset, the time t counted by the timer means 44 is set to 0, and the procedure goes to step b6. Transition. In step b6, it is determined whether the power switch 74 is closed. When the user 68 is in the vicinity of the remote control operation means 40a, the power switch means 74 is closed, and in this case, the process proceeds to step b8. On the other hand, when the user 68 is away from the remote control operation means 40a and returns to the vicinity, the power switch means 7
4 is open, and in this case, the process proceeds to step b7.

【0061】ステップb7では、検出センサ42aから
の人を検出した信号によって電源スイッチ手段74が入
れられる。すなわち電源スイッチ手段74が開かれた状
態から閉じるように切換操作される。これによって、信
号処理手段72は、電源86から電流が供給されて稼働
される。ステップb7での処理が終了すると、ステップ
b8に移行し、タイマ手段44がインクリメント、すな
わち計時時間tが前回リセットされてからの時間が計時
時間tとして新たに取得され、ステップb9に移行す
る。
In step b7, the power switch 74 is turned on by a signal from the detection sensor 42a that detects a person. That is, the switching operation is performed so that the power switch 74 is closed from the open state. Thus, the signal processing unit 72 is operated by being supplied with current from the power supply 86. When the process in step b7 ends, the process proceeds to step b8, where the timer means 44 is incremented, that is, the time since the previous time t was reset is newly acquired as the time t, and the process proceeds to step b9.

【0062】ステップb9では、タイマ手段44が設定
時間T以上の時間を計時したか否か判断される。すなわ
ち計時時間tが設定時間T以上(t≧T)になったか否
か判断される。設定時間Tは、前述のように使用者68
が検出されないと、電源スイッチ手段74が開かれるま
での時間であり、使用者68が任意に設定することがで
きる。タイマ手段44による計時時間tが設定時間T以
上であると判断されたときには、ステップb10に移行
し、タイマ手段44による計時時間tが設定時間T未満
であると判断されたときには、ステップb1に戻る。
At step b9, it is determined whether or not the timer means 44 has counted a time longer than the set time T. That is, it is determined whether or not the counted time t has exceeded the set time T (t ≧ T). The set time T is determined by the user 68 as described above.
Is not detected, it is the time until the power switch 74 is opened, and the user 68 can set it arbitrarily. When it is determined that the time t measured by the timer 44 is equal to or longer than the set time T, the process proceeds to step b10. When it is determined that the time t measured by the timer 44 is less than the set time T, the process returns to step b1. .

【0063】ステップb10では、電源スイッチ手段7
4が開いているか否か判断される。電源スイッチ手段7
4が開いていると判断された場合には、ステップb1に
戻り、電源スイッチ手段74が閉じていると判断された
場合には、ステップb11に移行する。ステップb11
では、電源スイッチ手段74が切られる。すなわち電源
スイッチ手段74が閉じられた状態から開くように切換
操作される。これによって、信号処理手段72は、電源
86からの電流が供給停止されて稼働停止される。ステ
ップb10での処理が終了すると、ステップb1に戻
る。
In step b10, the power switch 7
It is determined whether or not 4 is open. Power switch means 7
When it is determined that the power switch 4 is open, the process returns to step b1, and when it is determined that the power switch 74 is closed, the process proceeds to step b11. Step b11
Then, the power switch 74 is turned off. That is, the power switch 74 is switched from the closed state to the open state. As a result, the supply of the current from the power supply 86 is stopped and the operation of the signal processing unit 72 is stopped. Upon completion of the process in the step b10, the process returns to the step b1.

【0064】ステップb12では、指令信号Jとして与
えられる操作情報を取得して、ステップb13に移行す
る。ステップb13では、指令信号Jによって与えられ
る操作情報が設定時間Tの情報であるか否か判断され
る。操作情報が設定時間Tの情報である場合には、ステ
ップb14に移行し、操作情報が設定時間Tの情報でな
い場合には、ステップb16に移行する。
At Step b12, the operation information given as the command signal J is obtained, and the routine goes to Step b13. At step b13, it is determined whether or not the operation information given by the command signal J is information on the set time T. When the operation information is the information of the set time T, the process proceeds to Step b14, and when the operation information is not the information of the set time T, the process proceeds to Step b16.

【0065】ステップb14では、操作情報に従って設
定時間Tを新たに設定し、その後ステップb15に移行
して、新たに設定した設定時間Tを上書きするための上
書き表示信号Eをスーパーインポーズ回路82に与え、
新たに設定された設定時間Tをスーパーインポーズ表示
し、ステップb2に移行する。ステップb16では、前
述したように操作情報に対応して、開閉信号F、チャン
ネル信号CH、音量信号VR、および上書き表示信号E
を出力し、それぞれ機能処理する。これらの操作情報に
対応した機能処理が終了すると、ステップb2に移行す
る。
In step b14, the set time T is newly set in accordance with the operation information, and thereafter, the process proceeds to step b15, where the overwrite display signal E for overwriting the newly set time T is sent to the superimpose circuit 82. Give
The newly set time T is superimposed and displayed, and the process proceeds to step b2. In step b16, the open / close signal F, the channel signal CH, the volume signal VR, and the overwrite display signal E correspond to the operation information as described above.
Is output, and each function is processed. When the function processing corresponding to these pieces of operation information ends, the process proceeds to step b2.

【0066】このような一連の制御動作が繰り返され、
前述のように、使用者68が所望するテレビ映像を、パ
ソコン34のディスプレイ52に表示して、テレビジョ
ン放送視聴する。また、検出センサ42aをリモコン操
作手段40aに設けるようにしても、モード切換スイッ
チ92を閉じて、使用者68がテレビチューナ32の近
傍から離れたときには、信号処理手段72への電流の供
給を停止し、節電することができるとともに、使用者6
8がテレビチューナ32の近傍に戻って来たときには、
信号処理手段72への電流の供給を再開することができ
る。
Such a series of control operations is repeated,
As described above, the television image desired by the user 68 is displayed on the display 52 of the personal computer 34 to view the television broadcast. Also, even if the detection sensor 42a is provided in the remote control operation means 40a, the supply of current to the signal processing means 72 is stopped when the mode changeover switch 92 is closed and the user 68 moves away from the vicinity of the television tuner 32. And save power, and the user 6
When 8 returns to the vicinity of the TV tuner 32,
The supply of the current to the signal processing means 72 can be restarted.

【0067】また、ステップb6およびステップb10
の判断に基づいて、電源スイッチ手段74を開閉動作す
るので、電源スイッチ手段74が開いているにも拘わら
ず、電源スイッチ手段74を切る動作を指示したり、電
源スイッチ手段74が閉じているにも拘わらず、電源ス
イッチ手段74を入れる動作を指示する無駄な制御動作
を避けることができる。
Step b6 and step b10
The power switch 74 is opened / closed based on the judgment of the above. Therefore, even though the power switch 74 is open, it is instructed to turn off the power switch 74 or the power switch 74 is closed. Nevertheless, it is possible to avoid useless control operation for instructing the operation of turning on the power switch 74.

【0068】図7は、本発明の実施の第3形態のパソコ
ンシステム28bの概略的構成を示すブロック図であ
る。本形態のパソコンシステム28bは、上述の形態の
パソコンシステム28aと類似の構成を有しており、異
なる部分についてだけ説明し、同様の構成を有する部分
については、同一の参照符号を付し、説明を省略する。
上述の形態のパソコンシステム28aでは、タイマ手段
44はチューナ本体38aに内蔵されたけれども、本形
態のパソコンシステム28bでは、タイマ手段44b
は、リモコン操作手段40bに内蔵される。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer system 28b according to the third embodiment of the present invention. The personal computer system 28b of this embodiment has a configuration similar to that of the personal computer system 28a of the above-described embodiment. Only different portions will be described, and portions having the same configuration will be denoted by the same reference numerals. Is omitted.
In the personal computer system 28a of the above-described embodiment, the timer means 44 is built in the tuner body 38a, but in the personal computer system 28b of the present embodiment, the timer means 44b
Is built in the remote control operation means 40b.

【0069】図8は、テレビチューナ32bのチューナ
本体38bおよびリモコン操作手段40bの構成を示す
ブロック図である。タイマ手段44bは、上述の形態の
タイマ手段44と同様に構成される。このタイマ手段4
4bは、第2マイクロコンピュータ96に含まれて、構
成される。タイマ手段44bは、タイマ手段44と同様
に、検出センサ44aからの検出信号Gに基づいて、検
出センサ44aが使用者68から発せされる赤外線C
を、継続して検出しない時間tを計時する。これに関連
して第2マイクロコンピュータ96は、タイマ手段44
bの計時時間tと予め設定される設定時間Tとを比較
し、この比較結果に基づいて、使用者68の存在、不在
を判断する。
FIG. 8 is a block diagram showing the configurations of the tuner body 38b of the television tuner 32b and the remote control operating means 40b. The timer means 44b is configured similarly to the timer means 44 of the above-described embodiment. This timer means 4
4b is included and configured in the second microcomputer 96. The timer means 44b, similarly to the timer means 44, uses the infrared ray C emitted from the user 68 by the detection sensor 44a based on the detection signal G from the detection sensor 44a.
Is not detected continuously. In this connection, the second microcomputer 96 includes the timer means 44
The measured time t of b is compared with a preset time T, and the presence or absence of the user 68 is determined based on the comparison result.

【0070】さらに第2マイクロコンピュータ96は、
使用者68の存在、不在に対応して、電源スイッチ手段
74の開閉動作を指示する操作信号IRを送信すうよう
に、データ送信部62を制御する。さらに詳しく述べる
と、第2マイクロコンピュータ96は、電源スイッチ手
段74の開閉状態を表す電源フラグを、開の状態を0、
閉の状態を1として記憶している。この第2マイクロコ
ンピュータ96は、電源フラグが0、すなわち電源スイ
ッチ手段74が開いて、信号処理手段72の電流が供給
停止されている状態で、検出センサ42bが使用者68
を検出したときには、電源スイッチ手段74を入れるよ
うに指示する信号を含む操作信号IRを、データ送信部
62を制御して送信するとともに、電源フラグを1とす
る。また第2マイクロコンピュータ96は、電源フラグ
が1、すなわち電源スイッチ手段74が閉じて、信号処
理手段72への電流が供給されている状態で、上述の形
態と同様に、検出センサ42bが使用者68を所定時間
継続して検出しないときには、電源スイッチ手段74を
切るように指示する信号を含む操作信号IRを、データ
送信部62を制御して送信するとともに、電源フラグを
0とする。
Further, the second microcomputer 96 includes:
In response to the presence or absence of the user 68, the data transmission unit 62 is controlled so as to transmit an operation signal IR for instructing the power switch 74 to open and close. More specifically, the second microcomputer 96 sets a power flag indicating the open / close state of the power switch means 74 to 0,
The closed state is stored as 1. When the power supply flag is 0, that is, when the power supply switch means 74 is open and the current supply to the signal processing means 72 is stopped, the detection of the user 68
Is detected, an operation signal IR including a signal instructing to turn on the power switch means 74 is transmitted by controlling the data transmission unit 62, and the power flag is set to 1. In the second microcomputer 96, when the power flag is 1, that is, when the power switch means 74 is closed and the current is supplied to the signal processing means 72, the detection sensor 42b is connected to the user similarly to the above-described embodiment. If the control signal 68 is not detected continuously for a predetermined time, an operation signal IR including a signal for instructing the power switch 74 to be turned off is transmitted by controlling the data transmission unit 62, and the power flag is set to 0.

【0071】このように、検出センサ42aをリモコン
操作手段40bに内蔵し、第2マイクロコンピュータ9
6がタイマ手段44bを含むように構成しても、上述の
形態と同様に、使用者68の存在、不在に対応して、電
源スイッチ手段74を開閉動作させることができ、同様
に節電することができる。また、電源フラグを利用する
ことによって、電源スイッチ手段74が閉じているにも
拘わらず、電源スイッチ手段74を入れるように指示す
る操作信号IRを送信したり、電源スイッチ手段74が
開いているにも拘わらず、電源スイッチ手段74を切る
ように指示する操作信号IRを送信したりする無駄な動
作を回避することができる。
As described above, the detection sensor 42a is built in the remote control operating means 40b, and the second microcomputer 9
Even if the device 6 is configured to include the timer means 44b, the power switch means 74 can be opened and closed in response to the presence or absence of the user 68 in the same manner as in the above-described embodiment. Can be. Further, by using the power flag, it is possible to transmit an operation signal IR for instructing the power switch 74 to be turned on even if the power switch 74 is closed, or to operate the power switch 74 when the power switch 74 is open. Nevertheless, it is possible to avoid a useless operation of transmitting an operation signal IR for instructing the power switch 74 to be turned off.

【0072】モード切換スイッチ92bは、リモコン操
作手段40bに設けられる。モード切換スイッチ92b
は、上述の形態のモード切換スイッチ92と同様に操作
され、同様の機能を有している。さらに詳しく述べる
と、モード切換えスイッチ92bが開かれているときに
は、第2マイクロコンピュータ96の入力ポート90b
の電位は、リモコン操作手段40bに設けられる図示し
ない電源から抵抗器94bを経て与えられる電位とさ
れ、デジタル論理動作のハイレベルに保持され、通常モ
ードが選択される。これに対して、モード切換スイッチ
92bが閉じられているときには、第2マイクロコンピ
ュータ96入力ポート90bは、モード切換スイッチ9
2bを介して接地され、その電位は、デジタル論理動作
のローレベルに保持され、自動電流供給停止モードに選
択される。
The mode changeover switch 92b is provided on the remote control operating means 40b. Mode switch 92b
Are operated in the same manner as the mode changeover switch 92 of the above-described embodiment, and have the same functions. More specifically, when the mode change switch 92b is open, the input port 90b of the second microcomputer 96 is turned off.
Is a potential supplied from a power supply (not shown) provided in the remote control operation means 40b via the resistor 94b, is held at the high level of the digital logic operation, and the normal mode is selected. On the other hand, when the mode switch 92b is closed, the input port 90b of the second microcomputer 96 is connected to the mode switch 9
Grounded via 2b, the potential is kept at the low level of the digital logic operation, and the automatic current supply stop mode is selected.

【0073】図9は、リモコン操作手段40bの第2マ
イクロコンピュータ96の制御動作の一例を示すフロー
チャートである。主電源スイッチ88が入れられて、電
源86から第1マイクロコンピュータ76に電流が供給
開始されたときから制御が開始される。この状態で、デ
ータ受信部64にも電源86から電流が供給されてい
る。電源スイッチ手段74は、開かれた状態および閉じ
られた状態のどちらの状態であってもよく、主電源スイ
ッチ88の入り動作に連動して入り動作するように構成
してもよい。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the control operation of the second microcomputer 96 of the remote control operating means 40b. The control is started when the main power switch 88 is turned on and the current is supplied from the power supply 86 to the first microcomputer 76. In this state, a current is also supplied from the power supply 86 to the data receiving unit 64. The power switch means 74 may be in either an open state or a closed state, and may be configured to perform an on operation in conjunction with an on operation of the main power switch 88.

【0074】ステップc1では、キー入力されたか否か
判断される。すなわち使用者68によってリモコン操作
手段40bのキー入力部98が操作されて、その操作情
報が第2マイクロコンピュータ96に与えられたか否が
判断される。キー操作されていないと判断された場合に
は、ステップc2に移行し、キー操作されたと判断され
た場合には、ステップc15に移行する。
At step c1, it is determined whether or not a key input has been made. That is, it is determined whether or not the user 68 operates the key input section 98 of the remote control operation means 40b and the operation information is given to the second microcomputer 96. When it is determined that the key operation has not been performed, the process proceeds to step c2, and when it is determined that the key operation has been performed, the process proceeds to step c15.

【0075】ステップc2では、モード切換スイッチ9
2bが閉じられているいるか否か判断される。すなわち
自動電流供給停止モードおよび通常モードのいずれが選
択されているか判断される。モード切換スイッチ92b
が閉じられて自動電流供給停止モードが選択されている
と判断された場合には、ステップc3に移行して後述す
る電源スイッチ手段74の開閉が行われるが、モード切
換スイッチ92bが開かれて通常モードが選択されてい
ると判断された場合には、ステップc1に戻り、検出セ
ンサ42aによる電源スイッチ手段74の開閉動作は行
われない。
At step c2, the mode changeover switch 9
It is determined whether or not 2b is closed. That is, it is determined whether the automatic current supply stop mode or the normal mode is selected. Mode switch 92b
Is closed and it is determined that the automatic current supply stop mode is selected, the process proceeds to step c3 to open and close the power switch 74 described later. When it is determined that the mode is selected, the process returns to step c1, and the opening / closing operation of the power switch 74 by the detection sensor 42a is not performed.

【0076】ステップc3では、モード切換スイッチ9
2bが開の状態から閉の状態に切換られたか否か、すな
わちモード切換スイッチ92bが入れられた直後か否か
判断される。モード切換スイッチ92bが入れられた直
後でなければ、ステップc5に移行し、モード切換スイ
ッチ92bが入れられた直後であれば、ステップc4に
移行して、第2マイクロコンピュータ96内に設定され
る電源フラグを0に設定して、ステップc5に移行す
る。
In step c3, the mode switch 9
It is determined whether or not 2b has been switched from the open state to the closed state, that is, whether or not the mode switch 92b has just been turned on. If it is not immediately after the mode switch 92b is turned on, the process proceeds to step c5. If it is immediately after the mode switch 92b is turned on, the process proceeds to step c4 and the power set in the second microcomputer 96 is set. The flag is set to 0, and the process proceeds to step c5.

【0077】ステップc5では、使用者68を検出した
か否か判断される。つまり、検出センサ42aからの検
出信号Gに基づいて使用者68がリモコン操作手段40
bの近傍に存在するか判断される。使用者68がリモコ
ン操作手段40bの近傍に存在する(使用者68がリモ
コン操作手段40bの近傍にする場合と、使用者68が
リモコン操作手段40bの近傍に戻ってきた場合を含
む)と判断された場合には、ステップc6に移行し、使
用者68がチューナ本体68の近傍に不在であると判断
された場合には、ステップc10に移行する。
At step c5, it is determined whether the user 68 has been detected. That is, based on the detection signal G from the detection sensor 42a, the user 68
It is determined whether it exists near b. It is determined that the user 68 is present near the remote control operation means 40b (including a case where the user 68 is near the remote control operation means 40b and a case where the user 68 has returned to the vicinity of the remote control operation means 40b). If it is determined that the user 68 is absent near the tuner body 68, the process proceeds to step c10.

【0078】ステップc6では、タイマ手段44bがリ
セットされて、タイマ手段44bによる計時時間tが0
とされ、ステップc7に移行する。ステップc7では、
電源フラグは1であるか否か、すなわち電源スイッチ手
段74が閉じているか否か判断される。使用者68がリ
モコン操作手段40bの近傍にいる場合には、電源フラ
グが1であり、電源スイッチ手段74が閉じられてお
り、この場合には、ステップc10に移行する。一方、
使用者68がリモコン操作手段40bから離れていてそ
の近傍に戻ってきた場合には、電源スイッチ手段74が
開かれており、この場合には、ステップc8に移行す
る。
At step c6, the timer means 44b is reset, and the time counted by the timer means 44b becomes 0.
And the process moves to step c7. In step c7,
It is determined whether or not the power flag is 1, that is, whether or not the power switch 74 is closed. When the user 68 is in the vicinity of the remote control operation means 40b, the power flag is 1, and the power switch means 74 is closed. In this case, the process proceeds to step c10. on the other hand,
When the user 68 is away from the remote control operating means 40b and returns to the vicinity, the power switch means 74 is open, and in this case, the process proceeds to step c8.

【0079】ステップc8では、検出センサ42aから
の人を検出した信号によって電源スイッチ手段74を入
れるように指示する操作信号IRを送信する。すなわち
電源スイッチ手段74が開かれた状態から閉じるように
切換操作する指示を与える操作信号IRが送信される。
これによって、信号処理手段72は、電源86から電流
が供給されて稼働される。ステップc8での処理が終了
すると、ステップc9に移行し、電源フラグを1に設定
し、ステップc10に移行する。ステップc10では、
タイマ手段44bがインクリメント、すなわち計時時間
tが前回リセットされてからの時間が計時時間tとして
新たに取得され、ステップc11に移行する。
In step c8, an operation signal IR for instructing to turn on the power switch 74 is transmitted by a signal indicating that a person has been detected from the detection sensor 42a. That is, an operation signal IR for giving an instruction to switch the power switch 74 from the open state to the closed state is transmitted.
Thus, the signal processing unit 72 is operated by being supplied with current from the power supply 86. Upon completion of the process in the step c8, the process shifts to a step c9, sets the power flag to 1, and shifts to a step c10. In Step c10,
The timer means 44b increments, that is, the time since the previous time t was reset is newly acquired as the time t, and the process proceeds to step c11.

【0080】ステップc11では、タイマ手段44bが
設定時間T以上の時間を計時したか否か判断される。す
なわち計時時間tが設定時間T以上(t≧T)になった
か否か判断される。設定時間Tは、前述のように使用者
68継続されないと、電源スイッチ手段74が開かれる
までの時間であり、使用者64が任意に設定することが
できる。タイマ手段44bによる計時時間tが設定時間
T以上であると判断されたときには、ステップc12に
移行し、タイマ手段44bによる計時時間tが設定時間
T未満であると判断されたときには、ステップc1に戻
る。
At step c11, it is determined whether or not the timer means 44b has counted a time longer than the set time T. That is, it is determined whether or not the counted time t has exceeded the set time T (t ≧ T). If the user 68 is not continued as described above, the set time T is a time until the power switch 74 is opened, and the user 64 can arbitrarily set the time. When it is determined that the time t measured by the timer 44b is equal to or longer than the set time T, the process proceeds to step c12. When it is determined that the time t measured by the timer 44b is less than the set time T, the process returns to step c1. .

【0081】ステップc12では、電源フラグが0であ
るか否判断される。すなわち、電源スイッチ手段74が
開いているか否か判断される。電源フラグが0であり、
電源スイッチ手段74が開いていると判断された場合に
は、ステップc1に戻り、電源フラグが1であり、電源
スイッチ手段74が閉じていると判断された場合には、
ステップc13に移行する。
At step c12, it is determined whether or not the power flag is 0. That is, it is determined whether or not the power switch 74 is open. The power flag is 0,
If it is determined that the power switch 74 is open, the process returns to step c1, and if it is determined that the power flag is 1 and the power switch 74 is closed,
It moves to step c13.

【0082】ステップc13では、電源スイッチ手段7
4を切るように指示する操作信号IRを送信する。すな
わち電源スイッチ手段74が閉じられた状態から開くよ
うに切換操作する指示を与える操作信号IRが送信され
る。これによって、信号処理手段72は、電源86から
の電流が供給停止されて稼働停止される。ステップc1
3での処理が終了すると、ステップc14に移行し、電
源フラグを0に設定し、ステップc1に戻る。
At step c13, the power switch 7
An operation signal IR for instructing to turn off 4 is transmitted. That is, an operation signal IR for giving an instruction to switch the power switch 74 from the closed state to the open state is transmitted. As a result, the supply of the current from the power supply 86 is stopped and the operation of the signal processing unit 72 is stopped. Step c1
Upon completion of the process in Step 3, the process proceeds to Step c14, the power flag is set to 0, and the process returns to Step c1.

【0083】ステップc15では、キー入力された操作
情報が設定時間Tの情報であるか否か判断される。操作
情報が設定時間Tの情報である場合には、ステップc1
6に移行し、操作情報が設定時間Tの情報でない場合に
は、ステップc18に移行する。
At step c15, it is determined whether or not the operation information input by the key is information of the set time T. If the operation information is information on the set time T, step c1
The process moves to step c18, and if the operation information is not the information of the set time T, the process moves to step c18.

【0084】ステップc16では、操作情報に従って設
定時間Tを新たに設定し、その後ステップc17に移行
して、新たに設定した設定時間Tを上書きするための上
書き表示信号Eをスーパーインポーズ回路82に与える
ように指示する操作信号IRを送信し、ステップc2に
移行する。ステップc18では、前述したように操作情
報に対応して、切換操作信号F、チャンネル信号CH、
音量信号VR、および上書き表示信号Eを与えて、それ
ぞれ機能処理するように指示する操作信号IRを送信す
る。これらの操作情報に対応した機能処理を指示する操
作信号IRを送信し終えると、ステップc2に移行す
る。切換操作信号Fを与えるように指示する操作信号I
Rを送信した場合において、モード切換スイッチ92b
が自動電流供給停止モードに選択されているときには、
その切換操作に対応して、電源フラグを1または0に新
たに設定する。
At step c16, the set time T is newly set according to the operation information, and thereafter, the process proceeds to step c17, where the overwrite display signal E for overwriting the newly set time T is sent to the superimpose circuit 82. An operation signal IR instructing to give is transmitted, and the process proceeds to step c2. In step c18, as described above, the switching operation signal F, the channel signal CH,
A volume signal VR and an overwrite display signal E are given, and an operation signal IR for instructing to perform each function is transmitted. When the transmission of the operation signal IR instructing the function processing corresponding to the operation information is completed, the process proceeds to step c2. An operation signal I for giving a switching operation signal F
When R is transmitted, the mode changeover switch 92b
Is set to the automatic current supply stop mode,
In response to the switching operation, the power supply flag is newly set to 1 or 0.

【0085】このような一連の制御動作が繰り返され、
前述のように、使用者68が所望するテレビ映像を、パ
ソコン34のディスプレイ52に表示して、テレビジョ
ン放送視聴する。また、検出センサ42aおよびタイマ
手段44bならびにモード切換スイッチ92bをリモコ
ン操作手段40bに設けるようにしても、モード切換ス
イッチ92を閉じて、使用者68がテレビチューナ32
の近傍から離れたときには、信号処理手段72への電流
の供給を停止し、節電することができるとともに、使用
者68がテレビチューナ32の近傍に戻って来たときに
は、信号処理手段72への電流の供給を再開することが
できる。
A series of such control operations are repeated,
As described above, the television image desired by the user 68 is displayed on the display 52 of the personal computer 34 to view the television broadcast. Even if the detection sensor 42a, the timer means 44b, and the mode changeover switch 92b are provided in the remote control operation means 40b, the mode changeover switch 92 is closed and the user 68
When the user 68 moves away from the vicinity of the television tuner 32, the supply of current to the signal processing means 72 can be stopped to save power. Supply can be resumed.

【0086】また、電源フラグを利用することによっ
て、ステップc7およびステップc11の判断に基づい
て、前述のように、無駄な動作を回避することができ
る。またステップc2の動作によって、モード切換スイ
ッチ92bが、自動電流供給停止モードに選択されてい
るときにだけ電源フラグを利用するようにして、操作信
号IRの無駄な送信を防止することができる。また、自
動電流供給停止モードが選択されたときの電源フラグの
初期条件を0とすることによって、モード切換スイッチ
92bが自動電流供給停止モード切り換えられたときに
は、使用者68がリモコン操作手段40b近傍に存在す
るので、必ず電源スイッチ手段74を閉じて、信号処理
手段72を稼働させることができる。
Further, by using the power supply flag, useless operation can be avoided as described above, based on the determinations in step c7 and step c11. Further, by the operation of step c2, the mode changeover switch 92b uses the power flag only when the automatic current supply stop mode is selected, so that the useless transmission of the operation signal IR can be prevented. Further, by setting the initial condition of the power supply flag when the automatic current supply stop mode is selected to 0, when the mode changeover switch 92b is switched to the automatic current supply stop mode, the user 68 is positioned near the remote control operating means 40b. Since it is present, the power switch 74 can always be closed and the signal processing unit 72 can be operated.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、検出セン
サが人の存在を検出しなくなると、信号処理手段への電
流の供給が停止され、検出センサが人の存在を検出する
と、信号処理手段へ電流が供給される。これによって、
人がテレビチューナの近傍に存在しないときには、信号
処理手段の稼働を停止し、人がテレビチューナの近傍に
存在するときには、信号処理手段を稼働するようにする
ことができできるので、使用者がテレビチューナ近傍に
存在しないときに、信号処理手段が無駄に稼働し、電流
を浪費することを防止することができる。
As described above, according to the present invention, when the detection sensor stops detecting the presence of a person, the supply of current to the signal processing means is stopped. Current is supplied to the processing means. by this,
When a person is not near the TV tuner, the operation of the signal processing means can be stopped. When a person is near the TV tuner, the signal processing means can be operated. When not present near the tuner, it is possible to prevent the signal processing means from operating wastefully and wasting current.

【0088】また本発明によれば、信号処理手段に電流
が供給されている状態で、使用者がテレビチューナの近
傍から離れても、そのような状態が所定時間継続するま
では、信号処理手段に電流が供給された状態を維持する
ことができるので、電源スイッチ手段が繁雑に切換わる
ことを避けることができる。
Further, according to the present invention, even if the user moves away from the vicinity of the television tuner while the current is being supplied to the signal processing means, the signal processing means is maintained until such a state continues for a predetermined time. Since the state where the current is supplied to the power switch can be maintained, it is possible to prevent the power switch means from being complicatedly switched.

【0089】さらに本発明によれば、モード切換スイッ
チを切換えることによって、使用者の好み、または状況
に応じて、自動電流供給停止モードと通常モードとを使
い分けることができ、利便性が向上される。
Further, according to the present invention, by switching the mode changeover switch, the automatic current supply stop mode and the normal mode can be selectively used according to the user's preference or situation, and the convenience is improved. .

【0090】さらに本発明によれば、リモコン操作手段
を操作することによって、使用者は、チューナ本体に手
の届かない場所からでも、チューナ本体を操作すること
ができ、利便性が向上される。
Further, according to the present invention, by operating the remote control operating means, the user can operate the tuner main body even from a place where the tuner main body cannot be reached, thereby improving the convenience.

【0091】さらに本発明によれば、リモコン操作手段
の近傍に人がいるか否を検出することができる。使用者
は、利便性の上で、リモコン操作手段を用いてチューナ
本体を操作することが多く、リモコン操作手段の近傍に
いることが多いので、リモコン操作手段に検出センサを
設けることによって人がいるか否かを確実に検出するこ
とができる。
Further, according to the present invention, it is possible to detect whether or not there is a person near the remote control operating means. For convenience, the user often operates the tuner main body using the remote control operating means, and is often near the remote control operating means. Can be reliably detected.

【0092】さらに本発明によれば、チューナ本体の近
傍に人がいるか否を検出することができる。チューナ本
体は、パーソナルコンピュータに近接して設置されるこ
とが多く、使用者がテレビチューナを利用する場合には
パーソナルコンピュータの近傍にするので、このチュー
ナ本体に検出センサを設けることによって人がいるか否
かを確実に検出することができる。
Further, according to the present invention, it is possible to detect whether or not there is a person near the tuner body. The tuner main body is often installed close to a personal computer, and when a user uses a television tuner, the tuner main body is located near the personal computer. Can be reliably detected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の第1形態のパーソナルコンピュ
ータシステム28の概略的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a personal computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】テレビチューナ32のチューナ本体38および
リモコン操作手段40の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a tuner main body 38 and a remote control operation unit 40 of the television tuner 32.

【図3】チューナ本体38の第1マイクロコンピュータ
76の制御動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a control operation of a first microcomputer 76 of the tuner main body 38.

【図4】本発明の実施の第2形態のパーソナルコンピュ
ータシステム28aの概略的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer system 28a according to a second embodiment of the present invention.

【図5】テレビチューナ32aのチューナ本体38aお
よびリモコン操作手段40aの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a tuner main body 38a and a remote control operation unit 40a of the television tuner 32a.

【図6】チューナ本体38aの第1マイクロコンピュー
タ76の制御動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a control operation of the first microcomputer 76 of the tuner main body 38a.

【図7】本発明の実施の第3形態のパーソナルコンピュ
ータシステム28aの概略的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a personal computer system 28a according to a third embodiment of the present invention.

【図8】テレビチューナ32bのチューナ本体38bお
よびリモコン操作手段40bの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a tuner main body 38b of a television tuner 32b and a remote control operation unit 40b.

【図9】リモコン操作手段40bの第2マイクロコンピ
ュータ96の制御動作の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of a control operation of the second microcomputer 96 of the remote control operation means 40b.

【図10】従来技術のパーソナルコンピュータシステム
1の概略的構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a personal computer system 1 according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

28,28a,28b パーソナルコンピュータシステ
ム 32 テレビチューナ 34 パーソナルコンピュータ 36 アンテナ 38,38a,38b チューナ本体 40,40a,40b リモコン操作手段 42,42a 検出センサ 44,44b タイマ手段 50 パーソナルコンピュータ 52 ディスプレイ 62 データ送信部 64 データ受信部 72 信号処理手段 74 電源スイッチ手段 76 第1マイクロコンピュータ 96 第2マイクロコンピュータ
28, 28a, 28b Personal computer system 32 Television tuner 34 Personal computer 36 Antenna 38, 38a, 38b Tuner body 40, 40a, 40b Remote control operation means 42, 42a Detection sensor 44, 44b Timer means 50 Personal computer 52 Display 62 Data transmission unit 64 data receiving unit 72 signal processing means 74 power switch means 76 first microcomputer 96 second microcomputer

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 1/00 H04N 5/44 H04N 5/46 H04Q 9/00 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H02J 1/00 H04N 5/44 H04N 5/46 H04Q 9/00

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像情報を表示するディスプレイを備え
たパーソナルコンピュータと、テレビ用信号を受信する
テレビチューナとを具備し、前記テレビチューナによっ
て受信したテレビ用信号の画像情報をパーソナルコンピ
ュータのディスプレイに表示するパーソナルコンピュー
タシステムにおいて、 前記テレビチューナと前記パーソナルコンピュータとの
電源を共用して、 前記テレビチューナは、テレビ用信号を受信する信号受
信手段と、受信したテレビ用信号を所要のとおりに処理
するチューナ本体と、テレビチューナの近傍に人が存在
するか否かを検出する検出センサとを含み、 前記チューナ本体は、前記電源から前記チューナ本体へ
の電流の供給および供給停止を切換えるための主電流ス
イッチと、テレビ用信号を処理する信号処理手段と、該
信号処理手段と前記主電源スイッチとの間に介在され、
前記主電源スイッチが閉じられた状態で、前記電源から
前記信号処理手段への電流の供給および供給停止を切換
えるための電源スイッチ手段と、この電源スイッチ手段
の作動を制御するためのスイッチ制御手段とを含み、 前記主電源スイッチが閉じられた状態で、前記検出セン
サからの信号に基づいて、前記検出センサが人の存在を
検出しなくなると、前記スイッチ制御手段は前記電源ス
イッチ手段を開にして前記信号処理手段への電流の供給
を停止することを特徴とするテレビチューナを備えたパ
ーソナルコンピュータシステム。
1. A personal computer having a display for displaying image information, and a television tuner for receiving a television signal, wherein image information of a television signal received by the television tuner is displayed on a display of the personal computer. In the personal computer system, a power source is shared between the TV tuner and the personal computer, the TV tuner includes a signal receiving unit that receives a TV signal, and a tuner that processes the received TV signal as required. A main body and a detection sensor for detecting whether or not a person is present in the vicinity of the television tuner, wherein the tuner main body is a main current switch for switching between supply of current from the power source to the tuner main body and supply stop. And signal processing to process TV signals Means, interposed between the signal processing means and the main power switch,
Power switch means for switching between supplying and stopping supply of current from the power supply to the signal processing means in a state where the main power switch is closed; and switch control means for controlling operation of the power switch means. In the state where the main power switch is closed, based on a signal from the detection sensor, when the detection sensor stops detecting the presence of a person, the switch control means opens the power switch means, A personal computer system comprising a television tuner, wherein supply of current to the signal processing means is stopped.
【請求項2】 前記検出センサが人の存在を検出する
と、前記スイッチ制御手段は前記電源スイッチ手段を閉
にして前記信号処理手段へ電流を供給することを特徴と
する請求項1記載のテレビチューナを備えたパーソナル
コンピュータシステム。
2. The television tuner according to claim 1, wherein when the detection sensor detects the presence of a person, the switch control means closes the power switch means and supplies a current to the signal processing means. Personal computer system equipped with
【請求項3】 前記テレビチューナは、時間を計時する
タイマ手段を含んでおり、前記電源スイッチ手段が閉と
なって前記信号処理手段に電流を供給している状態にお
いて、前記検出センサが人の存在を検出しなくなると、
前記タイマ手段が人の不在時間の計時を開始し、前記タ
イマ手段が所定時間計時する間に前記検出センサが継続
して人の存在を検出しないときに、前記スイッチ制御手
段は前記電源スイッチ手段を開にして、前記信号処理手
段への電流の供給を停止することを特徴とする請求項1
または2記載のテレビチューナを備えたパーソナルコン
ピュータシステム。
3. The television tuner includes timer means for measuring time, and in a state where the power switch means is closed and current is supplied to the signal processing means, the detection sensor detects the presence of a person. When it stops detecting presence,
When the timer means starts measuring the absence time of a person and the detection sensor does not continuously detect the presence of a person while the timer means measures a predetermined time, the switch control means controls the power switch means. 2. The apparatus according to claim 1, wherein the supply of the current to the signal processing unit is stopped when the signal processing unit is opened.
Or a personal computer system provided with the television tuner according to 2.
【請求項4】 前記テレビチューナは、前記検出センサ
からの信号を利用して前記電源スイッチ手段の作動を制
御する自動電流供給停止モードと、前記検出センサから
の信号を実質上利用しない通常モードとに、選択的に切
換えるモード切換手段を備えていることを特徴とする請
求項1,2または3記載のテレビチューナを備えたパー
ソナルコンピュータシステム。
4. The television tuner includes an automatic current supply stop mode for controlling operation of the power switch means using a signal from the detection sensor, and a normal mode for substantially not using a signal from the detection sensor. 4. A personal computer system equipped with a television tuner according to claim 1, further comprising a mode switching means for selectively switching.
【請求項5】 前記テレビチューナは、前記チューナ本
体を遠隔操作するためのリモコン操作手段を含んでいる
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のテレ
ビチューナを備えたパーソナルコンピュータシステム。
5. The personal computer system according to claim 1, wherein the television tuner includes remote control operation means for remotely controlling the tuner main body. .
【請求項6】 前記検出センサは、前記リモコン操作手
段に設けられていることを特徴とする請求項5記載のテ
レビチューナを備えたパーソナルコンピュータシステ
ム。
6. The personal computer system having a television tuner according to claim 5, wherein said detection sensor is provided in said remote control operation means.
【請求項7】 前記検出センサは、前記チューナ本体に
設けられていることを特徴とする請求項5記載のテレビ
チューナを備えたパーソナルコンピュータシステム。
7. The personal computer system according to claim 5, wherein the detection sensor is provided on the tuner main body.
JP34389296A 1996-12-24 1996-12-24 Personal computer system with TV tuner Expired - Fee Related JP3285315B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34389296A JP3285315B2 (en) 1996-12-24 1996-12-24 Personal computer system with TV tuner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34389296A JP3285315B2 (en) 1996-12-24 1996-12-24 Personal computer system with TV tuner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191560A JPH10191560A (en) 1998-07-21
JP3285315B2 true JP3285315B2 (en) 2002-05-27

Family

ID=18365052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34389296A Expired - Fee Related JP3285315B2 (en) 1996-12-24 1996-12-24 Personal computer system with TV tuner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285315B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088753A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp Power source control system, indication device, and remote operation device
JP2007312259A (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Corp Liquid crystal television
JP2008277987A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Kida Hiroyuki Mouse
KR101006818B1 (en) * 2007-12-12 2011-01-10 이근진 Apparatus that decreasing standby power of electronic appliance and receptacle
WO2014185061A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Sensor mounting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10191560A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589792B2 (en) Broadcasting signal receiving system including viewing improvement control part
US7397514B2 (en) Multimedia presentation system and method therefor
US20060023071A1 (en) Digital camera cradle and digital camera system
JP3003134B2 (en) Television receiver
JP3285315B2 (en) Personal computer system with TV tuner
CA1289652C (en) Method and apparatus for establishing a servicing mode of an electronic apparatus
US6172715B1 (en) Picture-in-picture control method and apparatus for video television system
JP4623615B2 (en) TV broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP3709900B2 (en) Timer device, electronic device with timer function, and remote control device
KR0131428B1 (en) Tv power control apparatus and method therefor
JP2002152624A (en) Television receiver
KR0177058B1 (en) Apparatus and method for on time of tv
KR100191170B1 (en) Apparatus and method for transmitting the message to use television
JP2001076395A (en) Broadcast receiving device provided with video recording reservation system, and video recording reservation control method
JP2000236454A (en) Remote controller
KR19990018803U (en) Power-saving television
JP2000175353A (en) Electronic apparatus
JPS6338372A (en) Television receiver
KR100197755B1 (en) Tv having remote-control function of projector monitor and control method thereof
KR100316640B1 (en) Video phone having control function in connection with television set
KR100366364B1 (en) Method and apparatus to control Television sets using functions of Telephone sets
KR200276473Y1 (en) One touch camera
KR19980017539A (en) Apparatus and method for controlling screen state of television receiver
KR20000037659A (en) Auto control method for television screen
JPH07120719A (en) Light controllable device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees