JP3277493B2 - Information input device and method, and information processing device - Google Patents

Information input device and method, and information processing device

Info

Publication number
JP3277493B2
JP3277493B2 JP3958291A JP3958291A JP3277493B2 JP 3277493 B2 JP3277493 B2 JP 3277493B2 JP 3958291 A JP3958291 A JP 3958291A JP 3958291 A JP3958291 A JP 3958291A JP 3277493 B2 JP3277493 B2 JP 3277493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
button
mode
date
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3958291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04363750A (en
Inventor
智史 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12557089&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3277493(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3958291A priority Critical patent/JP3277493B2/en
Publication of JPH04363750A publication Critical patent/JPH04363750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277493B2 publication Critical patent/JP3277493B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子手帳装置(ポータ
ブルコンピュータ)に用いて、好適な情報入力装置およ
び方法、並びに情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION This invention uses an electronic organizer device (portable computers), a suitable information input device Oyo
And an information processing apparatus .

【0002】[0002]

【従来の技術】電子手帳装置においては、スケジュール
を入力しそれを一覧表示することが出来るようになって
いる。これにより、所定の日に、所定の時刻に行われる
様々な種類のスケジュールを管理することが出来る。例
えば1月9日、午後2時から午後3時まで会議があると
か、2月3日から2月4日まで大阪に出張であるとか、
といった個々のスケジュールを書き込み、これを日、
週、または月単位で一覧で(複数のスケジュールを一度
に)見ることが出来る。
2. Description of the Related Art In an electronic organizer, a schedule can be inputted and a list can be displayed. Thus, various types of schedules performed at a predetermined time on a predetermined day can be managed. For example, if there is a meeting on January 9 from 2:00 pm to 3:00 pm, or a business trip to Osaka from February 3 to February 4,
Write an individual schedule, such as day,
You can view it in a list (multiple schedules at once) by week or month.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところでスケジュール
の中には、毎日、毎週、あるいは毎月、繰り返し行われ
る性質のものもある。例えば、毎週月曜日、午前9時か
ら午前9時30分まで朝礼がある、といったスケジュー
ルである。従来、このような繰り返し行われるスケジュ
ールは、使用者が毎週月曜日にあたる具体的な日付をカ
レンダー等により確認し、その日付の予定として、同じ
ような内容のスケジュールを必要な分だけ作成してい
た。しかしながら、このような方法によると、日付だけ
が変更され、他の内容は同一のスケジュールを何回も作
成しなければならず、効率が悪く不便であった。
Incidentally, some schedules have a property of being repeated daily, weekly, or monthly. For example, the schedule is that there is a morning meeting every Monday from 9:00 am to 9:30 am Conventionally, for such a repetitive schedule, a user confirms a specific date corresponding to every Monday with a calendar or the like, and creates a schedule having the same content as necessary as a schedule for the date. However, according to such a method, only the date is changed, and the other contents have to create the same schedule many times, which is inefficient and inconvenient.

【0004】そこで、例えば「毎週」というボタンを設
け、このボタンを操作すると共に、例えば午前9時から
午前9時30分までのスケジュールを入力すると、この
入力自体は1回で済むのであるが、これを例えば月間の
スケジュールとして一覧表示させると、その表示欄には
毎週月曜日の9時から9時30分に朝礼があることを、
自動的に表示させるようにしたものもある。
Therefore, for example, if a button "Weekly" is provided, and this button is operated and a schedule from 9:00 am to 9:30 am is input, this input itself only needs to be performed once. If this is displayed as a list of, for example, a monthly schedule, the display column indicates that there is a morning greeting from 9 am to 9:30 pm every Monday.
Some are automatically displayed.

【0005】しかしながら、このような方法による場
合、例えばいつもは午前9時から9時30分までの間で
あるが、来週だけは10時から10時30分に変更する
とかいった、臨時に変更される場合のスケジュールを管
理することが困難となる。
[0005] However, in the case of such a method, for example, it is usually between 9:00 am and 9:30 am, but only next week, it is changed from 10 am to 10:30 am. It becomes difficult to manage the schedule when it is done.

【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、毎日、毎週、あるいは毎月のように繰り
返し行われるスケジュールを、簡単に入力することが出
来るようにすると共に、臨時に変更された場合の管理も
出来るようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and enables a user to easily input a schedule that is repeatedly performed daily, weekly, or monthly, and temporarily changes the schedule. It also enables management in the event that it is done.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の情報入力装置
は、単位情報ごとにスケジュールを作成できる複数のモ
ードを有し、モードを選択する選択手段と、選択手段に
よりモードを選択したとき、モードごとに対応した時間
情報を入力することができるように表示を切り替える入
力表示切替手段と、入力表示切替手段により表示された
時間情報を入力する表示に所望の情報を入力し、情報に
基づいて単位情報ごとに展開した複数のスケジュールを
発生する発生手段とを備えることを特徴とする。発生手
段により発生するスケジュールの発生有効期限を指定す
る指定手段をさらに備え、発生手段は、指定手段により
指定された発生有効期限に基づいて、発生有効期限ま
で、単位情報ごとに展開した複数のスケジュールを発生
するようにすることができる。 計時動作を行う計時手段
と、計時手段が出力する今日の日付に基づいて、スケジ
ュールを発生させる先の期日を指定する第2の指定手段
とをさらに備え、発生手段は、第2の指定手段により指
定された先の期日に基づいて、発生有効期限までを限度
として、先の期日までの単位情報ごとに展開した複数の
スケジュールを発生するようにすることができる。 単位
情報は、日単位、週単位または月単位であり、モード
は、日単位で繰り返し行われる時間情報を含む情報を入
力する第1のモード、週単位で繰り返し行われる時間情
報を含む情報を入力する第2のモード、および月単位で
繰り返し行われる時間情報を含む情報を入力する第3の
モードを有するようにすることができる。 発生手段は、
電源がオンされるたび、発生有効期限に達するまでの期
間、今日の日付から先の期日までのスケジュールを、順
次発生させるようにすることができる。
An information input device according to the present invention.
Has multiple models that can create a schedule for each unit information.
Selection means for selecting a mode, and
When the mode is selected, the time corresponding to each mode
Switch the display so that you can enter information.
Displayed by the force display switching means and the input display switching means.
Enter the desired information in the display for entering the time information, and
Multiple schedules expanded for each unit information based on
Generating means for generating . Originating hand
Specify the expiration date of the schedule generated by the column
Further comprising designating means, wherein the generating means comprises:
Based on the specified expiration date, the
Generates multiple schedules developed for each unit information
You can make it. Timing means for performing timing operations
And the schedule based on today's date output by the timing means
Second designating means for designating a due date for generating a schedule
The generating means further comprises:
Limited to the expiration date based on the specified due date
As multiple units expanded for each unit information up to the previous date
A schedule can be generated. unit
The information can be daily, weekly or monthly, and the mode
Enter information including time information that is repeated on a daily basis.
The first mode to exercise, time information that is repeated weekly
Mode to enter information, including information, and monthly
3rd input of information including time information to be repeatedly performed
It can have a mode. The generating means is
Each time the power is turned on, the period until the expiration date expires
Schedule from today's date to the next due date
It can be generated next.

【0008】本発明の情報入力方法は、単位情報ごとに
スケジュールを作成できる複数のモードを有し、モード
を選択する選択ステップと、選択ステップの処理により
モードを選択したとき、モードごとに対応した時間情報
を入力することができるように表示を切り替える入力表
示切替ステップと、入力表示切替ステップの処理により
表示された時間情報を入力する表示に所望の情報を入力
し、情報に基づいて単位情報ごとに展開した複数のスケ
ジュールを発生する発生ステップとを含むことを特徴と
する。
According to the information input method of the present invention,
There are multiple modes for creating schedules,
The selection step to select and the processing of the selection step
When selecting a mode, time information corresponding to each mode
Input table to switch the display so that you can enter
Display switching step and input display switching step
Enter the desired time information Enter the desired information on the display
Multiple schedules developed for each unit information based on the information.
Generating a joule.
I do.

【0009】本発明の情報処理装置は、単位情報ごとに
スケジュールを作成できる複数のモードを有し、モード
を選択する選択手段と、選択手段によりモードを選択し
たとき、モードごとに対応した時間情報を入力すること
ができるように表示を切り替える入力表示切替手段と、
入力表示切替手段により表示された時間情報を入力する
表示に所望の情報を入力し、情報に基づいて単位情報ご
とに展開した複数のスケジュールを発生する発生手段と
を備えることを特徴とする。
The information processing apparatus of the present invention provides
There are multiple modes for creating schedules,
Selection means for selecting the mode, and selecting the mode by the selection means.
Input the time information corresponding to each mode.
Input display switching means for switching the display so that
Input the time information displayed by the input display switching means
Enter the desired information in the display and enter the unit information based on the information.
Generating means for generating a plurality of schedules expanded to
It is characterized by having.

【0010】[0010]

【作用】本発明の情報入力装置および方法、並びに情報
処理装置においては、選択されたモードごとに対応した
時間情報を入力することができるように表示が切り替え
られ、表示された時間情報を入力する表示に所望の情報
が入力され、情報に基づいて単位情報ごとに展開した複
数のスケジュールが発生される。
The information input device and method of the present invention, and the information
In the processing device, it corresponds to each selected mode.
Display switches so that time information can be entered
Enter the displayed time information and display the desired information
Is entered, and the information is expanded for each unit information based on the information.
A number of schedules are generated.

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【実施例】図1は、本発明の情報入力装置を電子手帳装
置(ポータブルコンピュータ)に応用した場合の一実施
例の構成を示す斜視図である。本体1には電源スイッチ
2が設けられ、装置を使用するときオンされ、使用を中
止するときオフされる。電源スイッチ2の左隣には画面
8の輝度(後述するLCD22の輝度)を調整する輝度
調整スイッチ3が設けられている。また、本体1の側部
にはケース4が設けられている。このケース4には、先
端にスイッチ7を有し、コード5を介して本体1と接続
されているペン6が非使用時に収容される。このペン6
は、ケース4から取り出した状態においては本体1の上
方部に水平に形成された溝10に配置することができる
ようになっている。この溝10の左側部には、スピーカ
9が設けられ、所定の音が出力されるようになってい
る。
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of an embodiment in which the information input device of the present invention is applied to an electronic organizer (portable computer). The main body 1 is provided with a power switch 2, which is turned on when the apparatus is used and turned off when the use is stopped. Provided on the left of the power switch 2 is a brightness adjustment switch 3 for adjusting the brightness of the screen 8 (the brightness of the LCD 22 described later). A case 4 is provided on the side of the main body 1. The case 4 has a switch 7 at the end and a pen 6 connected to the main body 1 via the cord 5 is accommodated when not in use. This pen 6
Can be arranged in a groove 10 formed horizontally in the upper part of the main body 1 when taken out of the case 4. A speaker 9 is provided on the left side of the groove 10 to output a predetermined sound.

【0014】本体1の右側上部には2つのスイッチ1
1、12が設けられている。スイッチ11は後述するバ
ックライトの明るさを例えば2段階に切換える切換スイ
ッチであり、スイッチ12はスピーカ9から出力される
音の音量を、例えば3段階に切換える音量切換スイッチ
である。本体1の左側側部に設けられたスイッチ13
は、所定の動作を途中で停止させるとき(例えば放音中
の音を停止させるとき)操作される停止スイッチであ
る。本体1の左側部にはまたメモリ(IC)カード70
(図5参照)が装着されるソケット14が配置されてい
る。本体1の後側部にはソケット15が設けられてい
る。また、本体1の後側部のバッテリ19を装着するバ
ッテリ装着部1aの内部にもソケット16が設けられて
いる。これらのソケット15、16には、例えばRS2
32Cのケーブルやモデム、その他のアダプタ等が接続
されるようになっている。さらに本体1の左側部上方に
は、ACアダプタ17の接続端子18が設けられてい
る。
Two switches 1 are provided on the upper right side of the main body 1.
1 and 12 are provided. The switch 11 is a changeover switch for changing the brightness of the backlight described later, for example, to two levels, and the switch 12 is a volume changeover switch for changing the volume of the sound output from the speaker 9 to, for example, three levels. Switch 13 provided on left side of main body 1
Is a stop switch that is operated when a predetermined operation is stopped halfway (for example, when a sound being emitted is stopped). A memory (IC) card 70 is also provided on the left side of the main body 1.
(See FIG. 5). A socket 15 is provided on the rear side of the main body 1. A socket 16 is also provided inside the battery mounting portion 1a for mounting the battery 19 on the rear side of the main body 1. For example, RS2
A 32C cable, a modem, other adapters, and the like are connected. Further, a connection terminal 18 of an AC adapter 17 is provided above the left side of the main body 1.

【0015】図2は、画面8の、より詳細な構成例を示
している。この実施例においては、タブレット21(X
軸方向の位置を検出するタブレット21aとY軸方向の
位置を検出するタブレット21b)が一番上に設けられ
ている。このタブレット21の下方には、LCD22が
設けられている。このLCD22は、上下に設けられた
ガラス板22a,22bと、その中間に挿入された液晶
23により構成されている。LCD22の下方には、蛍
光板(EL)26が配置されている。このバックライト
としての蛍光板26が光を発生すると、その光がLCD
22を照明する。タブレット21a,21bは、透明な
部材により形成されているため、液晶23に表示された
画像が図中上方より観察される。プリント基板(PC
B)25には、図示せぬ部品が装填されており、ゴムコ
ネクタ24を介してLCD22と電気的に接続されてい
る。また、導電性フィルム27によりタブレット21と
も電気的に接続されている。
FIG. 2 shows a more detailed configuration example of the screen 8. In this embodiment, the tablet 21 (X
The tablet 21a for detecting the position in the axial direction and the tablet 21b) for detecting the position in the Y-axis direction are provided at the top. An LCD 22 is provided below the tablet 21. The LCD 22 is composed of glass plates 22a and 22b provided above and below, and a liquid crystal 23 inserted between them. A fluorescent plate (EL) 26 is provided below the LCD 22. When the fluorescent plate 26 as the backlight generates light, the light is transmitted to the LCD.
Illuminate 22. Since the tablets 21a and 21b are formed of a transparent member, an image displayed on the liquid crystal 23 is observed from above in the figure. Printed circuit board (PC
B) 25 is loaded with a component (not shown) and is electrically connected to the LCD 22 via a rubber connector 24. Further, the conductive film 27 is also electrically connected to the tablet 21.

【0016】図3は、蛍光板26の、より詳細な構成例
を示している。この実施例においては、電極31と発光
部(他方の電極)32との間に絶縁フィルム33が配置
されている。電極31と発光部32の間に所定の電圧を
かけることにより、発光部32が発光する。電極31と
発光部32は、板状に形成されており、画面8を均一に
照射することが可能である。
FIG. 3 shows a more detailed configuration example of the fluorescent plate 26. In this embodiment, an insulating film 33 is disposed between an electrode 31 and a light emitting section (the other electrode) 32. By applying a predetermined voltage between the electrode 31 and the light emitting unit 32, the light emitting unit 32 emits light. The electrode 31 and the light emitting section 32 are formed in a plate shape, and can irradiate the screen 8 uniformly.

【0017】バックライトとしては、この他蛍光管を用
いることも可能である。また、蛍光管をサイドライトと
して本体の側部に設け、その光を光伝達部材によりLC
D22の後部に伝達し、照明できるようにすることも可
能である。
As a backlight, a fluorescent tube may be used. In addition, a fluorescent tube is provided as a side light on the side of the main body, and the light is transmitted to the LC by a light transmitting member.
It can also be transmitted to the rear of D22 so that it can be illuminated.

【0018】図4は、タブレットによる位置検出とLC
Dによる表示の原理を示す回路図である。タブレット2
1はX軸方向に、例えば512本の電極を有しており、
Y軸方向に342本の電極を有している。これにより、
512×342画素を検出することが可能となる。タブ
レットコントローラ46は、クロック発生回路45aを
制御し、342本の電極1本1本に順次所定の電圧を印
加する。次に、クロック発生回路45bが制御され、5
12本の電極に順次電圧が印加される。すなわち、クロ
ック発生回路45aとクロック発生回路45bが発生す
るクロックによりタブレット21がスキャンされてい
る。ペン6をタブレット21上の所定の位置に近づける
と、タブレット21とペン6との間に所定の静電容量が
形成される。そして、ペン6をタブレット21に押圧し
たとき、ペン6の先端のスイッチ7がオンするのでペン
6とタブレット21上の所定の電極との間に発生した電
荷が検出され、アンプ47を介してタブレットコントロ
ーラ46に供給される。タブレットコントローラ46は
クロック発生回路45aと45bのクロック発生タイミ
ングを管理しているので、ペン6から供給された検出信
号とクロックの発生タイミングとからタブレット21上
のペン6による押圧位置を検出することができる。タブ
レットコントローラ46は、このようにして検出したペ
ン6による操作座標をCPU41に供給する。CPU4
1は、ペン6がタブレット21を押圧し、スイッチ7が
オンした(ペンダウンした)位置と、タブレット21か
ら離れ、スイッチ7がオフした(ペンアップした)位置
を常に監視している。そして、ペンダウンで入力を受け
付け、ペンアップで入力を確定する。
FIG. 4 shows the position detection by a tablet and LC
FIG. 4 is a circuit diagram showing the principle of display by D. Tablet 2
1 has, for example, 512 electrodes in the X-axis direction,
It has 342 electrodes in the Y-axis direction. This allows
It becomes possible to detect 512 × 342 pixels. The tablet controller 46 controls the clock generation circuit 45a, and sequentially applies a predetermined voltage to each of the 342 electrodes. Next, the clock generation circuit 45b is controlled,
Voltage is sequentially applied to the twelve electrodes. That is, the tablet 21 is scanned by the clocks generated by the clock generation circuits 45a and 45b. When the pen 6 approaches a predetermined position on the tablet 21, a predetermined capacitance is formed between the tablet 21 and the pen 6. When the pen 6 is pressed against the tablet 21, the switch 7 at the tip of the pen 6 is turned on, so that a charge generated between the pen 6 and a predetermined electrode on the tablet 21 is detected. It is supplied to the controller 46. Since the tablet controller 46 manages the clock generation timings of the clock generation circuits 45a and 45b, it is possible to detect the pressed position of the pen 6 on the tablet 21 from the detection signal supplied from the pen 6 and the clock generation timing. it can. The tablet controller 46 supplies the operation coordinates of the pen 6 thus detected to the CPU 41. CPU4
1 is always monitoring the position where the pen 6 presses the tablet 21 and the switch 7 is turned on (pen down), and the position where the pen 6 is separated from the tablet 21 and the switch 7 is turned off (pen up). Then, input is accepted by pen down, and input is confirmed by pen up.

【0019】一方、CPU41はLCDコントローラ4
3を制御し、メモリ(V−RAM)44に表示すべき画
像に対応するデータを書き込む。LCDコントローラ4
3は、メモリ44からデータを読み出し、データに対応
する信号を駆動回路42bに供給する。LCD22は、
タブレット21に対応して水平方向に512本の電極を
有し、垂直方向に342本の電極を有している。駆動回
路42aは、342本の電極に1本ずつ順次所定の電圧
を印加する。また、駆動回路42bは、512本の電極
に画像データに対応する電圧を順次印加する。このよう
にして、LCD22上の各画素がスキャンされ、LCD
22上に所定の画像が表示されることになる。
On the other hand, the CPU 41
3 and writes data corresponding to the image to be displayed in the memory (V-RAM) 44. LCD controller 4
3 reads data from the memory 44 and supplies a signal corresponding to the data to the drive circuit 42b. LCD 22
It has 512 electrodes in the horizontal direction and 342 electrodes in the vertical direction corresponding to the tablet 21. The drive circuit 42a sequentially applies a predetermined voltage to 342 electrodes one by one. Further, the drive circuit 42b sequentially applies voltages corresponding to image data to the 512 electrodes. Thus, each pixel on the LCD 22 is scanned, and the LCD 22 is scanned.
A predetermined image is displayed on 22.

【0020】図5は、本体1のより詳細な電気的構成を
示している。CPU41は、バスライン57を介して各
種のICなどと接続されている。ROM51は、装置全
体のシステムプログラムの他、例えばワードプロセッサ
機能用のカナ漢字変換プログラムおよびそのための辞書
テーブル、さらに手書き入力に対する認識プログラムお
よびそのための辞書テーブルなどが書き込まれている。
ワーキング用RAM52には、動作上必要なデータが随
時記憶される。バックアップ用RAM53には、バック
アップ用の電池54(バッテリ19とは別の電池)が接
続されており、装置本体の電源がオフされた場合におい
ても必要なデータをバックアップするようになってい
る。タイマーIC55は電池54に接続され、水晶振動
子56からのクロックを計数して、その時点における年
月日および時刻のデータを出力している。上述したLC
Dコントローラ43やタブレットコントローラ46も、
バスライン57を介してCPU41に接続されている。
FIG. 5 shows a more detailed electrical configuration of the main body 1. The CPU 41 is connected to various ICs via a bus line 57. In the ROM 51, for example, a kana-kanji conversion program for a word processor function and a dictionary table therefor, as well as a recognition program for handwritten input and a dictionary table therefor are written, in addition to the system program of the entire apparatus.
The working RAM 52 stores data necessary for operation as needed. A backup battery 54 (a battery different from the battery 19) is connected to the backup RAM 53, so that necessary data is backed up even when the power of the apparatus main body is turned off. The timer IC 55 is connected to the battery 54, counts the clock from the crystal oscillator 56, and outputs data of the date and time at that time. LC described above
The D controller 43 and the tablet controller 46 are also
It is connected to the CPU 41 via the bus line 57.

【0021】音声処理回路58は、ソケット14乃至1
6からの入力やCPU41からの指令に対応して所定の
音声信号を発生し、加算器59に出力する。音声メモリ
61はCPU41に制御され、予め記憶している所定の
音声(例えば警告音「エッ?」)を加算器59に出力す
る。加算器59は音声処理回路58の出力と音声メモリ
61の出力とを加算し、音声音量コントローラ60を介
してスピーカ9に出力する。音量コントローラ60に
は、音量切換スイッチ12が接続され、これを操作する
ことにより音量を制御することができるようになってい
る。
The audio processing circuit 58 includes sockets 14 to 1
A predetermined audio signal is generated in response to an input from the CPU 6 or a command from the CPU 41 and output to the adder 59. The voice memory 61 is controlled by the CPU 41 and outputs a predetermined voice (for example, a warning sound “Eh?”) Stored in advance to the adder 59. The adder 59 adds the output of the audio processing circuit 58 and the output of the audio memory 61 and outputs the result to the speaker 9 via the audio volume controller 60. The volume controller 60 is connected to the volume selector switch 12, and the volume can be controlled by operating the switch.

【0022】蛍光板(バックライト部)26には、電源
回路64(電源スイッチ2をオンしたとき、バッテリ1
9あるいはACアダプタ17から電力が供給される)か
らの電力がインバータ回路63を介して供給されてい
る。蛍光板26の明るさは、切換スイッチ11を切換え
ることによりインバータ回路63を介して2段階(例え
ば明るい部屋に適した明るさと暗い部屋に適した明る
さ)に切換えることができる。また、これとは別に、輝
度調整スイッチ3を制御することにより、LCD22の
明るさを多段階に所望の値に制御することができるよう
になっている。スイッチ65aは、本体1に装着された
バッテリ19が1次電池であるか2次電池であるかに対
応してオン/オフされる。スイッチ65bは、バッテリ
19の容量を検出し、その容量の大小に応じてオン/オ
フされる。これらのスイッチ65aと65b等は、電源
回路64を介してキーインタフェース62に接続されて
いる。キーインタフェース62にはまた、輝度調整スイ
ッチ3、切換スイッチ11、停止スイッチ13等が接続
されている。キーインタフェース62は、これらのスイ
ッチのオン/オフに対応する信号をCPU41に供給す
る。
A power supply circuit 64 (when the power switch 2 is turned on, the battery 1
9 or power supplied from the AC adapter 17) is supplied via the inverter circuit 63. The brightness of the fluorescent screen 26 can be switched between two levels (for example, a brightness suitable for a bright room and a brightness suitable for a dark room) via the inverter circuit 63 by switching the changeover switch 11. In addition, by controlling the brightness adjustment switch 3, the brightness of the LCD 22 can be controlled to a desired value in multiple steps. The switch 65a is turned on / off according to whether the battery 19 mounted on the main body 1 is a primary battery or a secondary battery. The switch 65b detects the capacity of the battery 19, and is turned on / off according to the size of the capacity. These switches 65 a and 65 b are connected to the key interface 62 via the power supply circuit 64. The key interface 62 is also connected to the brightness adjustment switch 3, the changeover switch 11, the stop switch 13, and the like. The key interface 62 supplies signals corresponding to ON / OFF of these switches to the CPU 41.

【0023】ソケット14には、ICカード70が接続
され、CPU41はICカードインタフェース66を介
して、そのICカード70とデータ、プログラム等の授
受ができるようになっている。また、ソケット15、1
6には、アダプタ71が接続され、拡張用インタフェー
ス68を介してCPU41と接続されるようになってい
る。
An IC card 70 is connected to the socket 14, and the CPU 41 can exchange data, programs, and the like with the IC card 70 via the IC card interface 66. In addition, sockets 15, 1
The adapter 6 is connected to the CPU 6 via the extension interface 68.

【0024】次に図6〜図13のフローチャートを参照
して、時間情報を入力する場合と、それを表示する場合
の処理について説明する。この説明にあたって、理解を
より容易にするため、図15〜図25に示す入力表示画
面の例を適宜参照するが、これらの入力表示画面の詳し
い説明は、さらに後で後述する。
Next, a process for inputting time information and a process for displaying the time information will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In this description, examples of the input display screens shown in FIGS. 15 to 25 will be referred to as needed for easier understanding. The detailed description of these input display screens will be described later.

【0025】CPU41は、まず図6のステップS1に
おいて、毎週、毎月のアイコン「マイシュウ」82b
(図15)が引き出されたか否かを判定する。アイコン
82bが、引き出されていない時は、ステップS2に進
み、その他の処理を実行する。毎週のアイコン82bが
入力表示領域83(図15)に引き出された時、ステッ
プS3に進み、毎週のアイコン82bを入力表示領域8
3でウインドウ82bwとして拡大表示させる(図1
6)。この時、毎日、毎週、毎月1、毎月2の各ボタン
94a〜94dのうち、毎週のボタン94bが選択され
た状態を初期状態として表示させる。次にステップS4
に進み、拡大表示されたウインドウ82bwのカテゴリ
ー表示領域91a、用件表示領域91b、依頼者名表示
領域91d等に、活字プレート111(図17)から所
定の文字等が書き込まれたか否かが判定される。
First, in step S1 of FIG. 6, the CPU 41 executes the weekly and monthly icon "My shu" 82b
It is determined whether or not (FIG. 15) has been drawn. If the icon 82b has not been pulled out, the process proceeds to step S2 to execute other processing. When the weekly icon 82b is drawn into the input display area 83 (FIG. 15), the process proceeds to step S3, where the weekly icon 82b is displayed in the input display area 8
3 is enlarged and displayed as a window 82 bw (FIG. 1).
6). At this time, the state in which the weekly button 94b is selected from among the buttons 94a to 94d of daily, weekly, monthly, and monthly 2 is displayed as an initial state. Next, step S4
It is determined whether predetermined characters and the like have been written from the type plate 111 (FIG. 17) in the category display area 91a, the message display area 91b, the requester name display area 91d, etc. of the enlarged window 82bw. Is done.

【0026】書き込まれた場合、ステップS5に進み、
活字プレート111から書き込まれた文字を、これらの
領域に表示させる(図17)。活字プレート111から
文字等が記入されていなければ、ステップS6に進み、
日週間ボタン93a、月間ボタン93b、年間ボタン9
3c、チェックリストボタン103、アイデアリストボ
タン104、重要ボタン102a、緊急ボタン102b
等にペン6によりタッチがあったか否かが判定される。
ペンタッチがあった場合においては、ステップS7に進
み、これらのボタンの直前の値を変更する。すなわち、
直前の値がオンになっていればこれをオフにし、オフに
なっていればこれをオンにする。これらのボタンの機能
については、後述する。
If written, the process proceeds to step S5,
Characters written from the type plate 111 are displayed in these areas (FIG. 17). If no characters or the like have been entered from the type plate 111, the process proceeds to step S6,
Day week button 93a, month button 93b, year button 9
3c, checklist button 103, idea list button 104, important button 102a, emergency button 102b
It is determined whether or not the pen 6 has been touched.
If there is a pen touch, the process proceeds to step S7, and the values immediately before these buttons are changed. That is,
If the previous value is on, turn it off; if it is off, turn it on. The functions of these buttons will be described later.

【0027】ステップS6において、ペンタッチがなか
ったと判定された場合、次にステップS8に進み、予鈴
の時間を設定するボタン96a、その音種を選択するボ
タン96b、本鈴の音種を設定するボタン98b、終鈴
の音種を設定するボタン101b、開始時刻を設定する
ボタン97c、97d、97e、終了時刻を設定するボ
タン100a、100b、100c等がタッチされたか
否かが判定される。これらのボタンがタッチされた時、
ステップS9に進む。ステップS9において、これらの
ボタンに対応する処理が行われる。
If it is determined in step S6 that the pen has not been touched, the process proceeds to step S8, where a button 96a for setting the time of the pre-bell, a button 96b for selecting the sound type, and a button for setting the sound type of the main bell It is determined whether the user touches 98b, the button 101b for setting the sound type of the ending bell, the buttons 97c, 97d, 97e for setting the start time, and the buttons 100a, 100b, 100c for setting the end time. When these buttons are touched,
Proceed to step S9. In step S9, processing corresponding to these buttons is performed.

【0028】例えば、ボタン96aを操作すると、領域
95aに表示される予鈴の設定時間(分)が5、10、
15、20、30、60、90、120、180、「空
白」の順に順次変更される。この変更方向はボタン96
aの下を向いた矢印で表示されるボタンを触るか、右側
の上を向いた矢印で表示されたボタンを触るかによって
逆となる。領域95bに表示される予鈴の種類は「お時
間です」、チャイム、鐘、「次の会議です」、「空
白」、の順にそれぞれ変更される。この変更方向はボタ
ン96bの左側を操作するか、右側を操作するかによっ
て逆となる。このことは領域98aに表示される本鈴の
種類をボタン98bにより操作選択する時、また領域1
01aに表示される終鈴の種類をボタン101bにより
操作選択する場合においても同様である。
For example, when the button 96a is operated, the set time (minutes) of the bell displayed in the area 95a is 5, 10,
15, 20, 30, 60, 90, 120, 180, and “blank” in that order. This change direction is indicated by button 96
The opposite occurs depending on whether the user touches a button indicated by an arrow pointing downward or a button indicated by an arrow pointing right upward. The kind of the bell displayed in the area 95b is changed in the order of "it is time", a chime, a bell, "it is the next meeting", and "blank". This changing direction is reversed depending on whether the left side or the right side of the button 96b is operated. This means that when the type of the main bell displayed in the area 98a is selected by operating the button 98b,
The same applies to the case where the type of terminal bell displayed on 01a is selected by operating the button 101b.

【0029】開始時刻と終了時刻を設定するボタン97
cを操作すると、時間が午前0時から午後11時まで
と、不特定モードであることを示す不特定マーク「−
−」の25通りに変化する。このことは、終了時刻を設
定するボタン100aを操作した場合についても同様で
ある。また、開始時刻の分を設定するボタン97dを操
作すると、分が00から59までと、不特定モードであ
ることを示す不特定マーク「−−」の61通りに変化す
る。このことは、終了時刻の分を設定するボタン100
bを操作した場合についても同様である。ボタン97
e、または100cを操作すると、開始時刻の分または
終了時刻の分が、それぞれ15分単位で15、30、4
5、00のいずれかにそれぞれ順次変更される。
Button 97 for setting start time and end time
When c is operated, the time is from midnight to 11:00 pm, and the unspecified mark “−” indicating the unspecified mode is displayed.
− ”In 25 ways. This is the same when the button 100a for setting the end time is operated. Further, when the button 97d for setting the minute of the start time is operated, the minute changes from 00 to 59 in 61 kinds of the unspecified mark “−−−” indicating the unspecified mode. This means that the button 100 for setting the minute of the end time
The same applies to the case where b is operated. Button 97
When e or 100c is operated, the minutes of the start time or the end time are respectively 15, 30, 4, and 15 minutes.
Each of them is sequentially changed to either 5.00 or 00.

【0030】ステップS8において、ペンタッチがなさ
れていないと判定された場合においては、ステップS1
0に進み、毎日のボタン94aがタッチされたか否かが
判定される。ボタン94aがペン6によりタッチされた
場合、ステップS11に進み、ウインドウ82bwの領
域91cの各種のボタンを、「毎日」のスケジュールを
表示するのに必要なボタン群のみの表示に変更する(図
18)。ステップS10で、ボタン94aがタッチされ
ていないと判定された場合においては、ステップS12
に進み、ボタン94aが選択され、「毎日」のモードが
設定されている状態で、「毎日」のモード専用のボタン
がタッチされているか否かが判定される。
If it is determined in step S8 that the pen has not been touched, the process proceeds to step S1.
The process proceeds to 0, and it is determined whether or not the daily button 94a is touched. When the button 94a is touched with the pen 6, the process proceeds to step S11, and the various buttons in the area 91c of the window 82bw are changed to display only a group of buttons necessary to display the "daily" schedule (FIG. 18). ). If it is determined in step S10 that the button 94a has not been touched, the process proceeds to step S12.
Then, it is determined whether or not the button dedicated to the “daily” mode is touched while the button 94a is selected and the “daily” mode is set.

【0031】すなわち、「毎日」のボタン94aが操作
され、ステップS11で領域91cの表示が「毎日」の
モードに変更されると、ステップS10においては、も
はやボタン94aのペン6によるタッチは終了している
ので、ステップS12に進み、このステップS12で
「毎日」のモードにおける状態が判定されるのである。
「毎日」のモードで、専用ボタンがタッチされていると
判定された場合においてはステップS13に進み、ボタ
ン97aaがタッチされたか否かが判定される。このボ
タン97aaがタッチされた場合においては、ボタン9
7aaの上に表示されている表示が「休日はいつも」、
「毎日」、「平日はいつも」または「休日はいつも」の
順で順次切り替えられる。
That is, when the "daily" button 94a is operated and the display of the area 91c is changed to the "daily" mode in step S11, the touch of the button 94a with the pen 6 is terminated in step S10. Therefore, the process proceeds to step S12, where the state in the "daily" mode is determined.
When it is determined in the “daily” mode that the dedicated button has been touched, the process proceeds to step S13, and it is determined whether the button 97aa has been touched. When button 97aa is touched, button 9aa
The display displayed above 7aa is "always on holiday",
Switching is performed in the order of "everyday", "always on weekdays" or "always on holidays".

【0032】ステップS12において、「毎日」の専用
ボタンがタッチされていないと判定された場合において
は、ステップS15に進み、「毎週」のボタン94bが
ペン6によりタッチされているか否かが判定される。ボ
タン94bがタッチされた場合においては、ステップS
16に進み、ウインドウ82bwの領域91cの表示が
「毎週」のモードの表示に切り替えられる(図19)。
ステップS15において、ボタン94bがタッチされて
いないと判定された場合(タッチ操作がすでに終了して
いる場合を含む)、ステップS17に進み、毎週モード
における専用ボタンがタッチされているか否かが判定さ
れる。その専用ボタンがタッチされていると判定された
場合、ステップS18に進み、ボタン97aがタッチさ
れたか否かが判定される。ボタン97aがタッチされた
場合においてはステップS19に進み、ボタン97aの
上の表示を「毎週」または「隔週」の表示に順次切り替
える。このボタン97aは毎週のモードにおいては、
「毎週」と「隔週」の切り替えのためのボタンとなる
が、上述したように、「毎日」のモードにおいては「休
日はいつも」、「毎日」、「平日はいつも」または「休
日はいつも」の切り替えを行うボタン97aaになる。
If it is determined in step S12 that the "daily" exclusive button has not been touched, the flow advances to step S15 to determine whether the "weekly" button 94b has been touched with the pen 6. You. If the button 94b is touched, the process proceeds to step S
Proceeding to 16, the display of the area 91c of the window 82bw is switched to the display of the "weekly" mode (FIG. 19).
If it is determined in step S15 that the button 94b has not been touched (including the case where the touch operation has already been completed), the process proceeds to step S17, and it is determined whether the dedicated button in the weekly mode has been touched. You. If it is determined that the dedicated button has been touched, the process proceeds to step S18, and it is determined whether or not the button 97a has been touched. When the button 97a is touched, the process proceeds to step S19, and the display above the button 97a is sequentially switched to "weekly" or "every week". This button 97a is in weekly mode
It is a button for switching between "weekly" and "every week", but as described above, in the "daily" mode, "everyday is holiday", "everyday", "every weekday" or "everyday is holiday" Button 97aa for performing the switching.

【0033】ボタン97aがタッチされていない場合、
ステップS20に進み、ボタン99がタッチされたか否
かが判定される。ボタン99がタッチされた場合におい
てはステップS21に進み、ボタン99の上の表示が
「空白」、「休日なら前の日」、「休日なら次の日」の
順で表示が切り替えられる。ボタン99がタッチされて
いない場合においては、曜日のボタン97bがタッチさ
れたか否かが判定され、タッチされた場合においてはス
テップS23に進み、ボタン97bの上の表示を月、
火、水、木、金、土、日の順で順次切り替える。
When the button 97a is not touched,
Proceeding to step S20, it is determined whether the button 99 has been touched. If the button 99 is touched, the process proceeds to step S21, and the display above the button 99 is switched in the order of "blank", "the previous day if holiday", and "the next day if holiday". If the button 99 has not been touched, it is determined whether or not the day of the week button 97b has been touched. If so, the process proceeds to step S23, where the display above the button 97b is changed to month,
Switch sequentially in the order of fire, water, wood, gold, earth, and day.

【0034】ステップS17において、「毎週」のモー
ドにおいて、その専用のボタンがタッチされていないと
判定された場合においてはステップS24に進み、毎月
1のボタン94c(図20)がタッチされたか否かが判
定され、タッチされた場合においてはステップS25に
進み、毎月1のモードに必要なボタンが領域91cに表
示される(図20)。
If it is determined in step S17 that the dedicated button has not been touched in the "weekly" mode, the flow advances to step S24 to determine whether the monthly button 94c (FIG. 20) has been touched. Is determined, and if touched, the process proceeds to step S25, where buttons necessary for the first mode are displayed in the area 91c every month (FIG. 20).

【0035】ステップS24において、ボタン94cが
タッチされていないと判定された場合、ステップS26
に進み、毎月1のモードにおいて、その専用ボタンがタ
ッチされているか否かが判定される。その専用ボタンが
判定されている場合においては、ステップS27に進
み、ボタン99がタッチされたか否かが判定される。ボ
タン99がタッチされた場合においては、ステップS2
8に進み、「空白」、「休日なら前の日」または「休日
なら次の日」のいずれかが順次切り替え表示される。こ
のことは、毎週モード(図19)における、ステップS
20およびS21における処理と同様である。ステップ
S27において、ボタン99がタッチされていないと判
定された場合においては、ステップS29に進み、日付
変更ボタン97baがタッチされたか否かが判定され
る。ボタン97baがタッチされた場合においては、ス
テップS30に進み、ボタン97baの上の表示を1、
2、3、4……29、30、31、「月末」の順に順次
切り替える。このボタン97baは、毎週モードにおけ
るボタン97bに対応するものであるが、毎週モードに
おいては曜日を変更するものとして用いられるが、毎月
1モードにおいては、日付を変更するものとして用いら
れる。
If it is determined in step S24 that the button 94c has not been touched, the process proceeds to step S26.
It is determined whether or not the dedicated button is touched in the first mode every month. If the dedicated button has been determined, the process proceeds to step S27, and it is determined whether or not the button 99 has been touched. If the button 99 is touched, the process proceeds to step S2
Then, any one of "blank", "previous day if holiday" or "next day if holiday" is sequentially switched and displayed. This means that step S in the weekly mode (FIG. 19)
This is the same as the processing in 20 and S21. If it is determined in step S27 that the button 99 has not been touched, the flow advances to step S29 to determine whether the date change button 97ba has been touched. When the button 97ba is touched, the process proceeds to step S30, and the display above the button 97ba is changed to 1,
2, 3, 4,..., 29, 30, 31, and “month end” are sequentially switched. The button 97ba corresponds to the button 97b in the weekly mode. The button 97ba is used to change the day of the week in the weekly mode, but is used to change the date in the 1st month.

【0036】ステップS26において、毎月1モードに
おいて、専用ボタンがタッチされていないと判定された
場合においてはステップS31に進み、毎月2ボタン9
4dがタッチされたか否かが判定され、タッチされた場
合においてはステップS32に進み、領域91cのボタ
ン群が毎月2モードのボタン群に切り替えられる(図2
1)。ステップS31において、毎月2ボタン94dが
タッチされていないと判定された場合においては、ステ
ップS33に進み、毎月2モードにおいて、その専用ボ
タンがタッチされているか否かが判定される。タッチさ
れていると判定された場合においては、ステップS34
に進み、週の切り替えボタン97abがタッチされたか
否かが判定される。ボタン97abがタッチされた場合
においては、ボタン97abの上の表示が「毎月第
1」、「毎月第2」、「毎月第3」、「毎月第4」、
「毎月第5」、または「毎月最後の」、の表示にそれぞ
れ順次切り替えられる。このボタン97abは、毎日の
モードにおいてはボタン97aaとして(図18)、ま
た毎週のモードにおいてはボタン97aとして(図1
9)、それぞれ用いられていたものであり、各モードに
おいて機能が異なってくるものである。
If it is determined in step S26 that the dedicated button has not been touched in the first mode every month, the process proceeds to step S31, where the second button 9 per month is selected.
It is determined whether or not 4d has been touched. If touched, the process proceeds to step S32, and the button group in the area 91c is switched to the 2-mode button group every month (FIG. 2).
1). If it is determined in step S31 that the second button 94d is not touched every month, the process proceeds to step S33, and it is determined whether the dedicated button is touched in the second mode every month. If it is determined that a touch has been made, step S34
It is determined whether or not the week switch button 97ab has been touched. When the button 97ab is touched, the display above the button 97ab is “monthly first”, “monthly second”, “monthly third”, “monthly fourth”,
The display is sequentially switched to “every fifth” or “last every month”. This button 97ab is used as the button 97aa in the daily mode (FIG. 18), and as the button 97a in the weekly mode (FIG. 1).
9), which are used, and have different functions in each mode.

【0037】ボタン97abがタッチされていないと判
定された場合においては、ステップS34からステップ
S36に進み、曜日の切り替えボタン97bがタッチさ
れたか否かが判定される。ボタン97bがタッチされた
場合においては、ステップS37に進み、ボタン97b
の上の表示を月、火、水、木、金、土、日の順で順次切
り替える。また、曜日のボタン97bがタッチされてい
ないと判定された場合においては、ステップS38に進
み、ボタン99がタッチされたか否かが判定され、タッ
チされた場合においてはステップS39に進み、ボタン
99の上の表示を「空白」、「休日なら前の日」または
「休日なら次の日」に順次切り替える。これらのステッ
プS36〜S39における処理は、毎週モードにおける
ステップS20〜S23における処理と同様である。
If it is determined that the button 97ab has not been touched, the process proceeds from step S34 to step S36, where it is determined whether the day switching button 97b has been touched. If the button 97b has been touched, the process proceeds to step S37,
Is switched in the order of month, fire, water, tree, gold, soil, and day. When it is determined that the button 97b of the day of the week has not been touched, the process proceeds to step S38, and it is determined whether the button 99 has been touched. The display above is sequentially switched to “blank”, “the previous day if holiday” or “the next day if holiday”. The processing in steps S36 to S39 is the same as the processing in steps S20 to S23 in the weekly mode.

【0038】ステップS33において、毎月2のモード
において、専用ボタンがタッチされていないと判定され
た場合においては、ステップS40に進み、ウインドウ
82bwの領域91eの左下に表示されている5個のボ
タン105(図16)のいずれかがタッチされたか否か
が判定される。タッチされた場合においては、ステップ
S41に進み、タッチされたボタンを黒く反転し、以前
に黒く反転表示されていたものを白い表示に戻す。これ
らのボタン105は、後述するページ(カード)をどの
ぐらい先の期日まで発行するかを設定するものであり、
10日、1カ月、3カ月、6カ月、12カ月のいずれか
を選択することが出来るようになっている。
If it is determined in step S33 that the dedicated button has not been touched in the mode every month 2, the process proceeds to step S40, in which the five buttons 105 displayed at the lower left of the area 91e of the window 82bw are displayed. It is determined whether any of (FIG. 16) has been touched. If touched, the process proceeds to step S41, in which the touched button is inverted to black, and the previously inverted black display is returned to white display. These buttons 105 are used to set up to what date a page (card) to be described later will be issued.
The user can select any one of 10 days, 1 month, 3 months, 6 months, and 12 months.

【0039】ステップS40において、ボタン105が
タッチされていないと判定された場合においては、ステ
ップS42に進み、領域91eのページ発生有効期限の
ボタン106a、106b、106cのいずれかがタッ
チされたか否かが判定され、タッチされた場合において
は、ステップS43に進み、ボタン106a〜106c
の上に表示されている表示をそれぞれ順次進めるか、あ
るいは遅らせる。このボタン106a〜106cにより
設定される年月日はページ発生有効期限を示すものであ
り、この期限より前の期日のページのみが発行されるこ
とになる。
If it is determined in step S40 that the button 105 has not been touched, the flow advances to step S42 to determine whether any of the buttons 106a, 106b, and 106c for the page expiration date in the area 91e has been touched. Is determined and if touched, the process proceeds to step S43, where the buttons 106a to 106c
The display displayed above is sequentially advanced or delayed, respectively. The date set by the buttons 106a to 106c indicates the expiration date of the page generation, and only pages with a date before the expiration date will be issued.

【0040】次に、ステップS42において、ボタン1
06a〜106cがタッチされていないと判定された場
合においてはステップS44に進み、作成ボタン107
aがタッチされたか否かが判定される。ボタン107a
がタッチされた場合においてはステップS45に進み、
ウインドウ82bw内に表示されているすべての情報を
バックアップRAM53にすべて記憶させる。次に、C
PU41はステップS46に進み、今日の日付をバック
アップRAM53のカレントデイという名称の領域にセ
ットさせる。さらにステップS47に進み、カレントデ
イにセットした日付がステップS43で設定したページ
発生有効期限を超えているか否かを判定する。上述した
ように、このページ発生有効期限はページ発生の絶対期
限を示すものであり、この期限より後のページは発生さ
せる必要がない。そこで、カレントデイがページ発生有
効期限を超えている場合においては、ステップS48に
進み、カレントデイに終了マークを記憶させた後、さら
にステップS49に進み、ウインドウ82bwの消去ボ
タン107bを使用可能状態にする。ボタン107bを
操作すると、ウインドウ82bwに書き込んだデータが
消去されることになる。そして、次にステップS50に
進み、ウインドウ82bwの右上上方に表示されている
ボタン92aと92bを使用可能にする。これにより、
ウインドウ82bwが複数ある時、前後のページのウイ
ンドウを選択することが出来る。
Next, at step S42, the button 1
If it is determined that any one of the buttons 06a to 106c has not been touched, the process proceeds to step S44 and the creation button 107
It is determined whether a has been touched. Button 107a
If is touched, the process proceeds to step S45,
All information displayed in the window 82 bw is stored in the backup RAM 53. Next, C
The PU 41 proceeds to step S 46, and sets today's date in an area named “current day” in the backup RAM 53. The process further proceeds to step S47, and it is determined whether or not the date set in the current day exceeds the page generation expiration date set in step S43. As described above, the page generation validity period indicates the absolute period of page generation, and it is not necessary to generate pages after this period. Therefore, if the current day has exceeded the page generation expiration date, the process proceeds to step S48, in which an end mark is stored in the current day. I do. By operating the button 107b, the data written in the window 82bw will be erased. Then, the process proceeds to step S50 to enable the buttons 92a and 92b displayed at the upper right of the window 82bw. This allows
When there are a plurality of windows 82bw, the windows of the previous and next pages can be selected.

【0041】ステップS47において、カレントデイが
ページ発生有効期限を超えていないと判定された場合に
おいては、ステップS51に進み、カレントデイがスケ
ジュールデータを発生させるべき日かどうかを確認す
る。そしてステップS52において、スケジュール発生
の対象日か否かを判定し、対象日であればステップS5
3に進み、バックアップRAM53のスケジュール機能
領域にカレントデイの日付で、ウインドウ82bwに書
き込んだ情報をそのままコピーしたページを作成する。
これにより、ウインドウ82bwで設定したカテゴリ
ー、用件名、予鈴、本鈴、終鈴等の設定状態、依頼者名
その他の情報が毎日、毎週、毎月1、または毎月2のモ
ードで、例えば毎週月曜日等のように相対的に設定され
た時間情報が、具体的な日付に変換されて記録される。
If it is determined in step S47 that the current day has not exceeded the page generation expiration date, the flow advances to step S51 to check whether the current day is a date on which schedule data should be generated. Then, in step S52, it is determined whether or not the date is the target date of the schedule generation.
Proceeding to No. 3, a page is created in the schedule function area of the backup RAM 53 on the date of the current day by copying the information written in the window 82bw as it is.
As a result, the setting status of the category, subject, pre-bell, main bell, final bell, etc. set in the window 82 bw, the name of the client, and other information are displayed in a daily, weekly, monthly 1, or monthly 2 mode, for example, every Monday. Is converted into a specific date and recorded.

【0042】カレントデイがスケジュール発生の対象日
でない場合は、ステップS52からステップS54に進
み、カレントデイが1日だけ進められる。次に、ステッ
プS55において、1日進めたカレントデイと今日の日
付との差がボタン105で設定した発生先行期間を超え
たか否かが判定され、超えていなければステップS47
に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。すなわ
ち、このようにして、カレントデイが1日ずつインクリ
メントされ、相対的日付を具体的な日付に直して対象日
の数だけページが作成されることになる。
If the current day is not the target day for the occurrence of the schedule, the process proceeds from step S52 to step S54, and the current day is advanced by one day. Next, in step S55, it is determined whether or not the difference between the current day advanced by one day and today's date exceeds the preceding occurrence period set by the button 105. If not, step S47.
And the subsequent processing is repeatedly executed. That is, in this way, the current day is incremented by one day, and the relative date is converted to a specific date, and pages are created for the number of target days.

【0043】例えば、毎週月曜日の予定をウインドウ8
2bwで設定すると、その発生先行期間が、例えば3カ
月と設定されている時、1ヵ月を約4週とすると、1ヵ
月に4枚のページが作成され、それが今日の日付から3
カ月分作成されるので、合計14枚のページが作成され
ることになる。各ページはそれぞれ、具体的なカレンダ
ーに基づいた月曜日の日付が設定されていることは言う
までもない。CPU41はICタイマ55の出力をモニ
タし、この相対的に指定された日を絶対的な日に変更す
るのである。そして、発生先行期間がページ発生有効期
限を超えた場合においては、その期限を超えた日付のペ
ージは作成しないものとなる。
For example, the schedule of every Monday is displayed in the window 8.
When 2 bw is set, when the preceding period of occurrence is set to, for example, 3 months, and when 1 month is set to about 4 weeks, 4 pages are created in 1 month, which is 3 pages from today's date.
Since it is created for months, a total of 14 pages are created. It goes without saying that each page has a Monday date based on a specific calendar. The CPU 41 monitors the output of the IC timer 55 and changes the relatively designated date to an absolute date. When the preceding occurrence period exceeds the page generation validity period, a page with a date exceeding the period is not created.

【0044】ステップS55において、今日の日付とカ
レントデイの日付の差が発生先行期間を超えたと判定さ
れた場合においては、ステップS49に戻り、それ以降
の処理が実行されることになる。
If it is determined in step S55 that the difference between today's date and the current day's date has exceeded the preceding preceding period, the process returns to step S49, and the subsequent processing is executed.

【0045】一方、ステップS44において、作成ボタ
ン107aがタッチされていないと判定された場合にお
いては、ステップS56に進み、消去ボタン107bが
タッチされたか否かが判定される。タッチされた場合に
おいては、ステップS57に進み、消去ボタン107b
が使用可能状態であるか否か判定され、使用可能状態で
あれば、ステップS58に進み、ウインドウ82bwの
書き込んだデータを消去して、すべて初期状態に復帰さ
せる。そして、さらにステップS59に進み、取消ボタ
ン107cを使用可能状態にし、消去ボタン107bを
使用不能状態にする。使用可能状態のボタンは明瞭に表
示されるが、使用不能状態のボタンは、その表示が不明
瞭に表示される。これにより、使用者はそのボタンが使
用可能であるか否かを判定することが出来る。
On the other hand, if it is determined in step S44 that the create button 107a has not been touched, the flow advances to step S56 to determine whether the erase button 107b has been touched. If touched, the process proceeds to step S57, and the delete button 107b
It is determined whether or not is in a usable state. If it is in a usable state, the process proceeds to step S58, in which the data written in the window 82bw is erased, and all are returned to the initial state. Then, the process further proceeds to step S59, where the cancel button 107c is set to a usable state, and the delete button 107b is set to a disabled state. The buttons in the enabled state are clearly displayed, whereas the buttons in the disabled state are not clearly displayed. This allows the user to determine whether the button is available.

【0046】ステップS56において、消去ボタン10
7bがタッチされていないと判定された場合において
は、ステップS60に進み、取消ボタン107cがタッ
チされたか否か判定される。取り消しボタン107cが
タッチされた場合においては、ステップS61に進み、
取消ボタン107cが使用可能状態であるか否か判定さ
れ、使用可能状態である場合、ステップS62に進み、
消去ボタン107bを操作した結果、消去された文字列
を元に戻し、すなわち消去ボタン107bが操作される
前の状態に表示を戻すことになる。すなわちこの取消ボ
タン107cを操作すると、その前の操作(消去ボタン
107bの操作)が取り消されることになる。そして、
さらにステップS63に進み、取消ボタン107cを使
用不能状態にする。
In step S56, the delete button 10
If it is determined that 7b has not been touched, the process proceeds to step S60, and it is determined whether or not the cancel button 107c has been touched. When the cancel button 107c is touched, the process proceeds to step S61,
It is determined whether or not the cancel button 107c is in a usable state. If it is in a usable state, the process proceeds to step S62,
As a result of operating the erase button 107b, the erased character string is restored, that is, the display is returned to the state before the erase button 107b was operated. That is, when the cancel button 107c is operated, the previous operation (the operation of the erase button 107b) is canceled. And
In step S63, the cancel button 107c is disabled.

【0047】ステップS60において、取消ボタン10
7cがタッチされていないと判定された場合、ステップ
S64に進み、ウインドウ82bwのページめくりボタ
ン92a、または92bがペン6によりタッチされたか
否かが判定され、タッチされた場合においては、ステッ
プS65に進み、ページめくりボタン92a、92bが
使用可能状態か否か判定される。使用可能状態である場
合、ステップS66に進み、ボタン92aが操作された
場合であれば、ウインドウ82bwの次のページ(以前
作成したウインドウ)に進めるようにし、逆にボタン9
2bがタッチされた場合においては、より新しいウイン
ドウが表れるように、表示を切り替える。
In step S60, the cancel button 10
If it is determined that 7c has not been touched, the process proceeds to step S64, where it is determined whether the page turning button 92a or 92b of the window 82bw has been touched by the pen 6, and if it has been touched, the process proceeds to step S65. Then, it is determined whether the page turning buttons 92a and 92b are in a usable state. If the button 92a is operated, the process proceeds to step S66. If the button 92a is operated, the process proceeds to the next page (the previously created window) of the window 82bw.
When 2b is touched, the display is switched so that a newer window appears.

【0048】そして、ステップS64において、ボタン
92a、92bが操作されていないと判定された場合に
おいては、ステップS67に進み、ウインドウ82bw
がアイコン表示領域81に収容されたか否かが判定さ
れ、収容されたら処理を終了する。収容れていなけれ
ば、ステップS4に戻り、それ以降の処理を繰り返し実
行することになる。
If it is determined in step S64 that the buttons 92a and 92b have not been operated, the flow advances to step S67 to open the window 82bw
It is determined whether or not is stored in the icon display area 81. When the is stored, the process ends. If not contained, the process returns to step S4, thereby repeatedly executing the subsequent processing.

【0049】なお、ここでステップS52におけるカレ
ントデイと対象日との判定について説明しておくと、タ
イマIC55が常時計時動作を行っており、CPU41
はその出力から現在の日付、および時刻を知ることがで
きる。さらに過去、および将来の、実用的に十分な範囲
のカレンダを持っていることになる。このデータを基に
して判定を行うのであるが、例えば休日の判定は使用者
が設定した日を休日として判定している。すなわち、ア
イコン表示領域81に表示されている、アイコン「カレ
ンダ」82cにペン6でペンダウンし、このアイコン8
2cを入力表示領域83にドラッグし、入力表示領域8
3でペンアップすると、入力表示領域83上に、カレン
ダのウインドウが拡大表示される(図示せず)。使用者
はここにおいて、いずれを休日とするかを任意に設定す
ることが可能となっている。CPU41は、このように
設定された日を休日として処理する。また、月末という
表現も、具体的な各月において、何日が月末であるのか
はICタイマ55が出力するカレンダを見て、CPU4
1が判定することが可能である。同様に、毎月第1〜第
5のような、相対的に指定された日が実際のカレンダに
おいては何日になるのかは、容易に判定することが出来
る。毎月最後の日曜日といったような相対的な日の具体
的な日付も同様に処理することが可能である。
Here, the determination of the current day and the target date in step S52 will be described. The timer IC 55 performs a normal clock operation and the CPU 41
Gives the current date and time from its output. In addition, you will have a practically sufficient range of calendars, past and future. The determination is performed based on this data. For example, in the determination of a holiday, the date set by the user is determined as a holiday. That is, the user pen-downs the icon "calendar" 82c displayed in the icon display area 81 with the pen 6, and the icon 8
2c is dragged to the input display area 83 and the input display area 8
When the user pen-ups at 3, the calendar window is enlarged and displayed on the input display area 83 (not shown). Here, the user can arbitrarily set which is a holiday. The CPU 41 processes the set day as a holiday. In addition, the expression “end of the month” can be determined by looking at the calendar output from the IC timer 55 to find out which day is the end of the month in each specific month.
1 can be determined. Similarly, it can be easily determined how many days, such as the first to fifth, designated each month in an actual calendar. Specific dates of relative days, such as the last Sunday of every month, can be processed in a similar manner.

【0050】以上のようにして、「マイシュウ」のアイ
コン82bを用いて、繰り返し行われるスケジュールを
1ページだけ作成すると、ページ発生有効期限を超えな
い範囲において、発生先行期間で指定した期間分の枚数
のページが自動的に作成されることになるのであるが、
日付が進行すると、発生先行期間の期限日が変化するの
でこのデータも更新しなければならない。この実施例に
おいては、装置の電源がオンされるたびに、この更新動
作を実行するようになされている。次に、この更新動作
について図13のフローチャートを参照して説明する。
As described above, when a single repetitive schedule is created using the icon 82b of “Myshu”, the number of sheets for the period specified by the preceding occurrence period is set within the validity period of the page within the validity period. Pages will be created automatically,
As the date progresses, the date of the preceding occurrence period changes, so this data must also be updated. In this embodiment, this updating operation is executed every time the power of the apparatus is turned on. Next, this updating operation will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0051】まず、ステップS81において、電源スイ
ッチ2がオンされたか否かが判定され、オンされた場
合、ステップS82に進み、バックアップRAM53の
カレントデイの内容が、終了マーク(ステップS48に
おいて設定される)であるか否かが判定される。終了マ
ークが設定されている場合、すでにページ発生有効期限
を過ぎているのであるから、これ以上は新しいスケジュ
ールを作成する必要はない。従って、ここで処理は終了
する。カレントデイの内容が終了マークでない場合、ス
テップS83に進み、カレントデイの日付がページ発生
有効期限を超えているか否か判定される。ページ発生有
効期限を超えていなければ、ステップS85に進み、カ
レントデイの日付がスケジュール発生の対象日か否か判
定する。カレントデイの日付がスケジュール発生の対象
日であれば、ステップS86に進み、上述したステップ
S53における場合と同様に、カレントデイの日付で、
カテゴリー、用件名等の文字列、各ボタンの状態、予
鈴、本鈴、終鈴等の時刻、あるいは音種等、そのままコ
ピーしたものを作成する。
First, in step S81, it is determined whether or not the power switch 2 has been turned on. If the power switch 2 has been turned on, the process proceeds to step S82, where the contents of the current day in the backup RAM 53 are set as an end mark (in step S48). ) Is determined. If the end mark is set, it means that the page generation expiration date has already passed, and there is no need to create a new schedule any more. Therefore, the process ends here. If the content of the current day is not the end mark, the process proceeds to step S83, and it is determined whether the date of the current day has exceeded the page generation expiration date. If the expiration date has not passed, the process proceeds to step S85, and it is determined whether or not the date of the current day is the target date of the schedule occurrence. If the date of the current day is the date on which the schedule is to be generated, the process proceeds to step S86, and similarly to the case of step S53 described above, the date of the current day is
A character string such as a category, a subject, a state of each button, a time such as a bell, a main bell, and a final bell, or a sound type, etc., is copied as it is.

【0052】カレントデイの日付がスケジュール発生の
対象日でない場合、あるいはステップS86において、
新たなページを作成した後、ステップS87に進み、カ
レントデイの日付が今日の日付より前か否か判定する。
カレントデイの日付が今日の日付より後であれば(将来
であれば)、ステップS89に進み、カレントデイと今
日の日付との差が発生先行期間を超えたか否か判定す
る。発生先行期間を超えていなければ、ステップS88
に進み、カレントデイの日付を1日進める。そして、さ
らにステップS83に戻り、それ以降の処理を繰り返し
実行する。すなわち、このルートにより、将来のスケジ
ュールが作成されることになる。
When the date of the current day is not the target date of the schedule occurrence, or in step S86,
After creating a new page, the process proceeds to step S87, and it is determined whether the current day date is earlier than today's date.
If the current day date is later than today's date (if it is in the future), the process proceeds to step S89, and it is determined whether the difference between the current day and today's date has exceeded the preceding period. If it does not exceed the preceding occurrence period, step S88
To advance the date of the current day by one day. Then, the process returns to step S83, and the subsequent processes are repeatedly executed. That is, a future schedule is created by this route.

【0053】一方、ステップS87において、カレント
デイの日付が今日の日付より前と判定された場合、ステ
ップS88に進み、それ以降の処理を実行する。すなわ
ち、これにより、以前に使用してから、発生先行期間で
指定した期間を経過するまで、装置を1度も用いなかっ
た場合に、時間の経過に伴う新しいページが作成されな
いことになるので、この過去のページを作成することに
なる。このような過去のページは、作成しないようにす
ることも可能であるが、実施例のように作成しておくこ
とにより、過去の記録としてこれを保持しておくことが
可能となる。ステップS89において、カレントデイと
今日の日付の差が発生先行期間を超えた場合、必要最小
限の新たなページを作成したことになるので、そこで処
理は終了する。また、ステップS83において、メモリ
のカレントデイの日付がページ発生有効期限を超えた場
合においては、ステップS84に進み、カレントデイに
終了マークを記録した後、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S87 that the date of the current day is earlier than today's date, the flow advances to step S88 to execute the subsequent processing. In other words, this means that a new page is not created with the lapse of time if the device is not used at all until the period specified by the preceding occurrence period has elapsed since the previous use. This past page will be created. Although it is possible not to create such a past page, it is possible to hold it as a past record by creating it as in the embodiment. In step S89, if the difference between the current day and today's date exceeds the preceding period, it means that a minimum necessary new page has been created, and the process ends there. If it is determined in step S83 that the date of the current day in the memory exceeds the expiration date of the page generation, the process proceeds to step S84, where an end mark is recorded on the current day, and then the process ends.

【0054】図26は、以上のようにして作成されたウ
インドウと、それに基づいて作成されたページとの対応
関係を説明するための模式的図である。例えば、ウイン
ドウWaにおいて、毎週木曜日ごとに行われる会議をス
ケジュールとして記録した場合、その発生先行期間とし
て3カ月を指定すると、作成した日付Aから3カ月先の
日までの日のうち、木曜日の日付を持った日のページA
1〜Amが作成されることになる。次に、使用者がウイ
ンドウWbを用いて、毎日、休日を除く日に会社に出社
することを予定として書き込み、発生先行期間として1
カ月を指定すると、これを作成した日付Bから1カ月先
の日までの、休日を除く日付を持ったページB1〜Bn
が作成されることになる。次に、使用者がウインドウW
cを用いて、毎月第3木曜日に行われる会議を、発生先
行期間を12カ月として記録したとすると、記録した日
付Cから12カ月先までの、第3木曜日の具体的な日付
を持ったページがC1からCsまで、複数枚作成される
ことになる。
FIG. 26 is a schematic diagram for explaining the correspondence between the window created as described above and the page created based on the window. For example, in a case where a meeting held every Thursday is recorded as a schedule in the window Wa, if three months is specified as the preceding period of occurrence, the date of Thursday among the days from the created date A to three months ahead is specified. Page A of the day with
1 to Am are created. Next, using the window Wb, the user writes that he / she is going to work at the company every day except for holidays,
If the month is specified, pages B1 to Bn with dates excluding holidays from the date B created to the day one month ahead
Will be created. Next, the user sets the window W
Assuming that a meeting held on the third Thursday of each month is recorded with a preceding period of 12 months using c, a page having a specific date of the third Thursday, 12 months from the recorded date C, Are created from C1 to Cs.

【0055】ウインドウWa、Wb、Wcはそれぞれ連
続したものとなっており、ウインドウ内のボタン92
a、または92bを操作することにより、次のページに
進んだり、元のページに戻ったりすることが出来るよう
になっている。同様に、作成されたページA1〜Am
は、ひとまとまりの連続したページとなっている。ペー
ジB1〜Bn、またC1〜Csも同様である。従って、
使用者はこのようにして繰り返し行われるスケジュール
を1枚作成すると、自動的に日付のみが変更された、そ
れに対応するページが作成されるので、例外的な取り扱
いが行われる日がある場合においては、その日のスケジ
ュールだけを変更するようにすればよいことになる。新
しく作成されたページA1〜Csは、入力表示領域83
上に表示されているボタン112a、または112bを
ペン6でタッチすることにより、次のページに進めた
り、前のページに戻したりすることが可能である。ウイ
ンドウWa〜Wcは、それぞれに対応するページA〜C
を作成した後、不要となる。そこで、もしこのウインド
ウWa〜Wcを消去したければ、消去ボタン107bを
タッチすればよいことは、上述した通りである。
The windows Wa, Wb, Wc are continuous, and the buttons 92
By operating a or 92b, it is possible to proceed to the next page or return to the original page. Similarly, the created pages A1 to Am
Is a set of continuous pages. The same applies to pages B1 to Bn and C1 to Cs. Therefore,
If the user creates one schedule that is repeatedly performed in this way, the page is automatically created with only the date changed, so if there is a day when exceptional handling is performed, That is, only the schedule of the day needs to be changed. The newly created pages A1 to Cs are displayed in the input display area 83.
By touching the button 112a or 112b displayed above with the pen 6, it is possible to proceed to the next page or return to the previous page. The windows Wa to Wc correspond to the corresponding pages A to C, respectively.
It is no longer necessary after creating Therefore, if the windows Wa to Wc are to be deleted, the deletion button 107b may be touched as described above.

【0056】また、上述したように、例えばページA1
〜Amは作成日から発生先行期間分だけ作成されるので
あるが、時間の経過と共に、この発生先行期間も順次、
先に伸びることになるので、電源がオンされるたびに新
たなページが順次作成される結果となる。従って、この
ページはページ発生有効期限に達するまで、順次増加さ
れることになる。
As described above, for example, page A1
Am is created for the generation preceding period from the creation date, but as the time elapses, this generation preceding period also
Since it grows first, each time the power is turned on, a new page is sequentially created. Therefore, this page is sequentially increased until the page generation expiration date is reached.

【0057】図14は、この関係を説明するものであ
る。すなわち、1月1日が火曜日であるとして、毎週火
曜日に会議があるという予定を発生先行期間を1カ月と
して作成すると、1月1日時点においては、1月1日か
ら1月29日までの5ページのスケジュールが作成され
る。これが順次、1月8日、1月15日、1月22日に
おいて、それぞれ、2月5日、2月12日、2月19日
の分の新たなページが順次付加作成されることになる。
そして、例えば2月19日をページ発生有効期限として
指定しておくと、それ以降のページは作成されないこと
になる。すなわち、1月29日になっても、2月26日
の分のページは作成されない。
FIG. 14 illustrates this relationship. That is, assuming that January 1 is a Tuesday and a schedule in which there is a meeting on every Tuesday is set as one month as the occurrence preceding period, as of January 1, from January 1 to January 29 A five page schedule is created. As a result, new pages for February 5, February 12, and February 19 are sequentially added and created on January 8, January 15, and January 22, respectively. .
If, for example, February 19 is designated as the page generation expiration date, pages after that will not be created. That is, even on January 29, the page for February 26 is not created.

【0058】次に、図15〜図25を参照して、具体的
な入力表示画面の例について説明する。
Next, a specific example of the input display screen will be described with reference to FIGS.

【0059】この実施例の場合、情報を書き込むための
ページとして、アクション、コネクション、レポートの
3種類のページが用意されている。アクションは所定の
日付に所定の行為が行われる等の、予定を書き込むため
のページであり、コネクションは住所、電話番号等を記
入するためのページであり、レポートは思いついたアイ
ディア、あるいは必要な事項をメモするためのページで
ある。使用者は画面8の右側に表示されている、複数の
ボタン84のうち、「カク」ボタン84bをペン6でタ
ッチすることにより、書くモードを設定させることが出
来る。
In the case of this embodiment, three types of pages for writing information, such as an action, a connection, and a report, are prepared. The action is a page for writing an appointment, such as performing a predetermined action on a predetermined date, the connection is a page for filling in an address, a telephone number, etc., and the report is an idea that came up, or a necessary matter This is a page for making notes. The user can set the writing mode by touching the “cut” button 84 b of the plurality of buttons 84 displayed on the right side of the screen 8 with the pen 6.

【0060】この書くモードにおいては、図15に示す
ように、アクション、コネクション、レポートのいずれ
かのページをペン6で選択することが出来るようになっ
ている。図15の実施例においては、アクションのペー
ジが開かれている状態を示している。アクション、コネ
クション、あるいはレポートのページを画面に表示させ
たい場合、ペン6によりそれらの文字が縦に表示されて
いる領域を、ペン6でタッチすればよい。また、「ミ
ル」ボタン84aをペン6でタッチすると、見るモード
が設定され、図示はしていないが、日間、週間、月間、
チェック、アクション、電話、住所、レポート、その他
のページを任意に選択し、表示させることが出来るよう
になっている。アクション、コネクション、レポートの
3つのページで書き込まれた情報は、見るモードにおい
て、自由に見ることが出来るように、自動的に必要なペ
ージに、必要な情報が転記され、表示されるようになさ
れている。
In this writing mode, as shown in FIG. 15, any page of the action, the connection, and the report can be selected with the pen 6. In the embodiment of FIG. 15, a state in which the action page is opened is shown. When an action, connection, or report page is to be displayed on the screen, the pen 6 may be used to touch an area in which those characters are displayed vertically. When the “Mill” button 84 a is touched with the pen 6, a viewing mode is set, and although not shown, a day, a week, a month,
Checks, actions, phone calls, addresses, reports, and other pages can be selected and displayed arbitrarily. The information written on the three pages of action, connection, and report is automatically transcribed and displayed on the required pages so that they can be viewed freely in the viewing mode. ing.

【0061】図15においては、ボタン84bが反転表
示され、書くモードが設定されていることが分かるよう
になっている。画面の上部には、アイコン表示領域81
が設けられ、「カツジ」のアイコン82a、「マイシュ
ウ」のアイコン82b、「カレンダ」のアイコン82c
等を含む、種々のアイコン82が表示されている。アイ
コン表示領域81の下の入力表示領域83は、カテゴリ
ーを記入する領域83a、用件名を入力する領域83
b、時間情報(日付及び時刻情報)を記入する領域83
c、依頼者名を記入する領域83d、その他のメモを記
入する領域83e、このページを作成した日付が自動的
に表示される領域83f、この電子手帳装置の所有者の
氏名を表示する領域83gより構成されている。
In FIG. 15, the button 84b is highlighted so that the user can see that the writing mode has been set. At the top of the screen, an icon display area 81
Are provided, an icon 82a of "Katsuji", an icon 82b of "Meishu", and an icon 82c of "Calendar"
Various icons 82 are displayed. An input display area 83 below the icon display area 81 includes an area 83a for entering a category and an area 83 for entering a subject.
b, area 83 for writing time information (date and time information)
c, an area 83d for entering the name of the client, an area 83e for entering other memos, an area 83f for automatically displaying the date when this page was created, and an area 83g for displaying the name of the owner of the electronic organizer. It is composed of

【0062】領域83aの右側には、このページが複数
枚存在する時、次のページ、または前のページに戻る
時、操作されるためのボタン92a、および92bが設
けられている。領域83cの右側に表示されている日週
間ボタン88aは、この領域83cに入力表示された時
間情報を日間、および週間スケジュールに反映させるか
否かを選択するためのボタンである。このボタン88a
をペン6でタッチし、その表示を黒く反転させた時、領
域83cに入力されたデータが日間、および週間スケジ
ュールに自動的に反映させるようになされる。同様に、
月間ボタン88b、及び年間ボタン88cは、領域83
に記入された時間情報を月間スケジュール、及び年間
スケジュールに反映させるか否かを選択するボタンであ
る。領域83dに表示されているボタン85aは、ここ
に書き込まれた予定が重要なものであるか否か、また、
ボタン85bは緊急のものであるか否かを指定するため
のボタンである。また、ボタン86はこれをオンする
と、チェックリストが自動的に作成されるようになされ
る。また、ボタン87はアイデアリストを作るか否か選
択するためのボタンである。
Buttons 92a and 92b are provided on the right side of the area 83a for operating when there are a plurality of pages, when returning to the next page, or when returning to the previous page. The day / week button 88a displayed on the right side of the area 83c is a button for selecting whether or not to reflect the time information input and displayed in the area 83c to the day and the weekly schedule. This button 88a
Is touched with the pen 6 and the display is inverted to black, so that the data input to the area 83c is automatically reflected on the daily and weekly schedules. Similarly,
The month button 88b and the year button 88c are displayed in the area 83
A button for selecting whether or not to reflect the time information entered in c on the monthly schedule and the annual schedule. A button 85a displayed in the area 83d indicates whether the schedule written here is important or not.
The button 85b is a button for specifying whether or not it is urgent. When the button 86 is turned on, a checklist is automatically created. A button 87 is a button for selecting whether or not to create an idea list.

【0063】使用者は、個々に行われるスケジュールを
入力する場合、すなわち繰り返されないスケジュールを
作成する場合、このアクションのページに直接、スケジ
ュールを書き込むようにすればよい。このためには、ア
イコン「カツジ」82aにペン6でペンダウンし、ペン
6をそのまま下方に、入力表示領域83の方向に引き出
し、そこでペンアップすると、入力表示領域83に活字
プレート111(図17)が表示される。これを用い
て、所定の文字情報を入力すると、その活字プレート上
に入力した文字情報が、入力表示領域83上の所定の領
域に、書き込まれることになる。
When the user inputs a schedule to be performed individually, that is, to create a schedule that is not repeated, the user may write the schedule directly on this action page. For this purpose, the user pen-downs the icon “katsuji” 82 a with the pen 6, pulls out the pen 6 as it is in the direction of the input display area 83, and pen-ups the same, and the type plate 111 (FIG. 17) is displayed in the input display area 83. Is displayed. When predetermined character information is input using this, the character information input on the type plate is written in a predetermined area on the input display area 83.

【0064】一方、繰り返し行われるスケジュールを作
成する場合においては、使用者はペン6でアイコン「マ
イシュウ」82bをペンダウンし、入力表示領域83に
引きずり出す。そして、入力表示領域83でペンアップ
すると、図16に示すように、そこに毎週、毎月のウイ
ンドウ82bwが拡大表示される。このウインドウは上
述した、図15におけるアクションのページと比較的似
た構成とされている。すなわち、その一番上には、カテ
ゴリーを記録する領域91aが設けられており、その右
側にはウインドウが複数存在する場合、次のウインド
ウ、あるいは前のウインドウに進めるためのボタン92
a、および92bが配置されている。
On the other hand, in the case of creating a schedule to be repeatedly performed, the user pen-downs the icon “MyShi” 82 b with the pen 6 and drags the icon to the input display area 83. Then, when pen-up is performed in the input display area 83, a weekly and monthly window 82bw is enlarged and displayed therein as shown in FIG. This window has a configuration relatively similar to the action page in FIG. 15 described above. That is, an area 91a for recording a category is provided at the top, and when there are a plurality of windows on the right side, a button 92 for proceeding to the next window or the previous window is provided.
a and 92b are arranged.

【0065】領域91bは用件名を記載する領域であ
る。領域91cには、時間情報を入力するようになされ
ている。ここには、ボタン94a〜94dが配置され、
毎日モード、毎週モード、毎月1モード、または毎月2
モードを、それぞれ適宜選択することが出来るようにな
っている。ウインドウ82bwをアイコン領域81から
引き出した時、初期状態においては、毎週ボタン94b
が選択されるようになされている。領域95aには予鈴
の設定時間が表示され、領域95bには予鈴の種類が表
示されるようになされている。ボタン96aは、領域9
5aに表示される予鈴の時間を設定するためのボタンで
ある。ボタン96bは、領域95bに表示される予鈴の
種類を選択するためのボタンである。
The area 91b is an area for writing a subject. Time information is input to the area 91c. Here, buttons 94a to 94d are arranged,
Daily mode, weekly mode, monthly 1 mode, or monthly 2
The mode can be selected as appropriate. When the window 82 bw is pulled out of the icon area 81, in the initial state, the weekly button 94 b
Is to be selected. The set time of the pre-bell is displayed in the area 95a, and the type of the pre-bell is displayed in the area 95b. The button 96a is in the area 9
This is a button for setting the time of the preliminary bell displayed in 5a. The button 96b is a button for selecting the type of the bell displayed in the area 95b.

【0066】ボタン97aは、その上の領域に「毎
週」、または「隔週」の表示を切り替え表示させるため
のボタンであり、ボタン97bは、月曜日から日曜日ま
での曜日を設定するためのボタンである。またボタン9
9は、「休日なら前の日」、「休日なら次の日」、また
は「空白」の表示を、そのボタンの上に表示させるため
のボタンである。「空白」が設定された場合には、休日
でもスケジュールが実行されることになる。ボタン97
cは、その上に表示されている開始時刻の時間を設定す
るためのボタンであり、ボタン97dは、その上に表示
されている開始時刻の分を所定の値に設定するためのボ
タンである。ボタン97eは、開始時刻の分を、15
分、30分、45分または00分に、ペン6で1回タッ
チされる都度、変更するボタンである。ボタン100a
〜100cは、終了時刻を設定するために設けられたボ
タンであり、それぞれ開始時刻を設定するボタン97c
〜97eに対応している。
The button 97a is a button for switching and displaying the display of "weekly" or "every week" in the area above it, and the button 97b is a button for setting the day of the week from Monday to Sunday. . Button 9
Reference numeral 9 denotes a button for displaying “previous day for holiday”, “next day for holiday”, or “blank” on the button. If "blank" is set, the schedule will be executed even on holidays. Button 97
c is a button for setting the time of the start time displayed thereon, and the button 97d is a button for setting the minute of the start time displayed thereon to a predetermined value. . The button 97e displays the minute of the start time by 15 minutes.
The button is changed each time the pen 6 is touched once every minute, 30 minutes, 45 minutes, or 00 minutes. Button 100a
Buttons 100c to 100c are provided for setting an end time, and are buttons 97c for setting a start time, respectively.
~ 97e.

【0067】領域98aには本鈴の種類が表示されてお
り、ボタン98bはその種類を設定するためのボタンで
ある。領域101aには、終鈴の種類が表示されてお
り、この表示はその下に表示されているボタン101b
を操作することにより、切り替えることが出来るように
なっている。ボタン93a〜93cは、図15における
ボタン88a〜88cに対応しており、領域91cに設
定した時間情報を日間、週間のスケジュール、月間のス
ケジュール、または年間のスケジュールにそれぞれ、反
映させるか否かを選択するボタンである。
The type of main bell is displayed in the area 98a, and the button 98b is a button for setting the type. In the area 101a, the type of the bell is displayed, and this display is displayed by the button 101b displayed thereunder.
By operating, it is possible to switch. The buttons 93a to 93c correspond to the buttons 88a to 88c in FIG. 15, and determine whether to reflect the time information set in the area 91c to a day, a weekly schedule, a monthly schedule, or an annual schedule, respectively. Button to select.

【0068】領域91dには、依頼者の氏名を入力する
ことが出来るようになっており、その右側には重要、ま
たは緊急の内容であるか否かを選択するためのボタン1
02a、および102bが設けられている。さらにその
右側には、ボタン103と104が設けられ、チェック
リストを作るか否か、あるいはアイデアリストを作るか
否かの選択を行うことが出来るようになっている。領域
91eの左側には、5つのボタン105が設けられ、発
生先行期間を10日、1カ月、3カ月、6カ月、または
12カ月のいずれか1つに選択することが出来るように
されている。また、その右側にはページ発生有効期限
が示されており、ボタン106a〜106cにより、年
月日をそれぞれ所定の値に設定することが出来るように
なっている。さらにその右側には、作成ボタン107
a、消去ボタン107b、取消ボタン107cが表示さ
れており、これらの表示が不明瞭に表示されている時、
そのボタンは動作不能あり、明瞭に表示されている時、
そのボタンは動作可能となっていることを表している。
In the area 91d, the name of the requester can be input, and a button 1 for selecting whether the content is important or urgent is displayed on the right side thereof.
02a and 102b are provided. Further, on the right side, buttons 103 and 104 are provided so that a user can select whether to create a checklist or an idea list. On the left side of the area 91e, five buttons 105 are provided so that the preceding occurrence period can be selected from 10 days, 1 month, 3 months, 6 months, or 12 months. > are a. The page expiration date is shown on the right side, and the dates can be set to predetermined values by buttons 106a to 106c. Further on the right side, a create button 107
a, a delete button 107b, and a cancel button 107c are displayed, and when these displays are obscured,
When the button is inoperable and clearly displayed,
The button indicates that it is operable.

【0069】領域91aにカテゴリーを入力する時、領
域91bに用件名を入力する時、および領域91dに依
頼者名を入力する時、活字プレート111が必要にな
る。このため、使用者はペン6で入力表示領域81に表
示されている、「カツジ」のアイコン82aにペンダウ
ンし、ペン6をそのままウインドウ82bwの方向にド
ラッグする。そしてウインドウ82bwの上でペンアッ
プすると、図17に示すように、活字プレート111が
拡大表示される。活字プレート111には、枡目111
aが設けられており、この枡目111aにペン6で手書
き入力を行うと、そのストロークがパターン認識され、
パターン認識された結果得られた文字がその枡目111
aに表示される。このパターン認識された結果得られた
文字が正しければ、書き込みボタン111cをペン6で
タッチすると、枡目111aに表示されている文字が、
ウインドウ82bwのカーソル121が位置する位置に
書き込まれ、表示されることになる。このようにして、
各領域に所定の文字を入力することが出来る。
When inputting a category in the area 91a, inputting a subject in the area 91b, and inputting a requester name in the area 91d, a type plate 111 is required. For this reason, the user uses the pen 6 to pen down to the “claw” icon 82a displayed in the input display area 81, and drags the pen 6 in the direction of the window 82bw. Then, when the pen is raised on the window 82bw, the type plate 111 is enlarged and displayed as shown in FIG. On the type plate 111,
a is provided, and when a handwriting input is performed on the grid 111a with the pen 6, the stroke is pattern-recognized,
The character obtained as a result of the pattern recognition is the square 111
a. If the character obtained as a result of the pattern recognition is correct, when the write button 111c is touched with the pen 6, the character displayed on the mesh 111a is
The data is written and displayed in the window 82bw at the position where the cursor 121 is located. In this way,
A predetermined character can be input in each area.

【0070】所定の文字情報の入力が終了した時、再び
ペン6で活字プレート111にペンダウンし、ペン6を
そのまま、アイコン表示領域81に引きずっていき、ア
イコン表示領域81上でペンアップすると、再びそこに
「カツジ」のアイコン82aが収容されることになる。
When the input of the predetermined character information is completed, the pen 6 is again penned down to the type plate 111 with the pen 6, and the pen 6 is dragged to the icon display area 81 as it is. There, the icon 82a of "katsuji" is stored.

【0071】次に、領域91cの時間情報を設定する場
合の操作について説明する。ボタン94aをペン6でタ
ッチすると、そのボタン94aが反転表示され、毎日モ
ードが設定される(図18)。そしてこの時、領域91
cには毎日モードで設定するのに必要なボタンのみが表
示される。ここでは、ボタン97aaが表示され、この
ボタン97aaを切り替えると、「平日はいつも」、
「毎日」、または、「休日はいつも」の表示のいずれか
を選択的に表示させることができる。
Next, the operation for setting the time information of the area 91c will be described. When the button 94a is touched with the pen 6, the button 94a is highlighted and the daily mode is set (FIG. 18). At this time, the area 91
In c, only buttons necessary for setting in the daily mode are displayed. Here, a button 97aa is displayed, and when the button 97aa is switched, “every weekday”
Either “everyday” or “everyday is always displayed” can be selectively displayed.

【0072】次に、ボタン94bを選択し、毎週モード
を設定すると、図19に示すようにボタン97a、97
b、および99が表示される。ボタン97aは、これを
選択することにより表示を「毎週」、または「隔週」に
切り替えることが出来る。ボタン97は、月曜日から
日曜日までの曜日を選択するものである。ボタン99
は、「休日なら前の日」、「休日なら次の日」、または
「空白」をその上に表示させるボタンである。実施例の
場合、毎週月曜日、午後1時00分から午後3時00分
まで係長ミーティングがあることが入力されており、こ
の月曜日が休日の場合、次の日にこの係長ミーティング
が移動されることを示している。そして予鈴として、開
始時刻である午後1時の5分前(午後12時55分)に
チャイムで知らせることが入力されている。また本鈴と
しては、午後1時にメロディが鳴らされることが入力さ
れており、終鈴としては、午後3時に、「お時間です」
というメッセージが流されることが入力されている。
Next, when the button 94b is selected and the weekly mode is set, as shown in FIG.
b and 99 are displayed. By selecting the button 97a, the display can be switched between "weekly" and "every week". Button 97 b is used to select the day of the week from Monday to Sunday. Button 99
Is a button for displaying "the previous day for holidays", "the next day for holidays", or "blank" thereon. In the case of the embodiment, it is input that a chief meeting is held every Monday from 1:00 pm to 3:00 pm. If this Monday is a holiday, it is assumed that this chief meeting will be moved to the next day. Is shown. And as a bell, it is input that a notification is given by a chime 5 minutes before 1:00 pm (12:55 pm) which is the start time. In addition, it is input that the melody will be sounded at 1:00 pm as the main bell, and at 3:00 pm, "it is time" for the last bell
The message is input.

【0073】図20は、毎月1ボタン94cを操作する
ことにより、毎月1モードが設定されている状態を示し
ている。この状態においては、ボタン97baが表示さ
れ、これにより1日から31日までのいずれかの日、あ
るいは「月末」の表示のいずれかを切り替えることが出
来るようになっている。またスイッチ99は、図19に
おける場合と同様の機能を果たす。
FIG. 20 shows a state in which the monthly mode 1 is set by operating the monthly button 94c every month. In this state, a button 97ba is displayed, so that any one of the days from the 1st to the 31st or the display of "end of the month" can be switched. The switch 99 performs the same function as in FIG.

【0074】次に、図21は毎月2のボタン94dが操
作され、毎月2モードが設定されている状態を示してい
る。このモードにおいては、ボタン97abが表示され
ており、このボタン97abを操作することにより、
「毎月第1」、「毎月第2」、「毎月第3」、「毎月第
4」、「毎月第5」、または「毎月最後の」、の表示を
選択することが出来るようになっている。ボタン97b
とボタン99は、図19における、毎週モードにおける
場合と同様の機能を有していることになる。
Next, FIG. 21 shows a state in which the monthly button 94d is operated and the mode 2 is set every month. In this mode, a button 97ab is displayed, and by operating this button 97ab,
"Monthly first", "Monthly second", "Monthly third", "Monthly fourth", "Monthly fifth", or "Every month last" can be selected. . Button 97b
And the button 99 have the same function as in the weekly mode in FIG.

【0075】例えば、図21に示す状態で作成ボタン1
07aをペン6でタッチすると、ウインドウ82bwに
入力されている情報に対応する、複数のページが作成さ
れることになる。図22と図23は、その一例を示して
いる。図22は、図21における情報を基に作成され
た、2月13日の日付におけるページであり、図23は
3月13日の日付におけるページである。すなわち、図
21の実施例の場合、毎月第2水曜日の午前9時から不
特定の時刻までの間に(「−−」は、特に時刻が指定さ
れておらず、終了時刻にこのマークが用いられている場
合においては、その日の23時59分までとして処理さ
れることになっており、また開始時刻に用いられている
場合には、その日の午前0時00分として処理されるよ
うになされる)、送金手続きを行う旨が書き込まれてお
り、発生先行期間が3カ月と指定されているので、1カ
月後の対象日が2月13日の水曜日であり、2カ月後の
対象日が3月13日の水曜日である。図22と図23
は、これらに対応して生成されたページとなっている。
実際には発生先行期間が3カ月とされているので、更に
4月のページも作成されることになる。これらの各ペー
ジの情報は、その日付を除いて、すべて同一のものとな
っている。
For example, in the state shown in FIG.
When 07a is touched with the pen 6, a plurality of pages corresponding to the information input to the window 82bw are created. FIG. 22 and FIG. 23 show an example thereof. FIG. 22 is a page created on the date of February 13 created based on the information in FIG. 21, and FIG. 23 is a page created on the date of March 13. That is, in the case of the embodiment of FIG. 21, between 9:00 am on the second Wednesday of each month and an unspecified time (“-−” indicates that no time is specified, and this mark is used for the end time. In this case, processing is performed until 23:59 on that day, and when used at the start time, processing is performed as 0:00 am on that day. The remittance procedure is written and the pre-occurrence period is specified as 3 months, so the target date one month later is Wednesday, February 13, and the target date two months later is It is Wednesday, March 13. FIG. 22 and FIG.
Are pages generated corresponding to these.
Actually, since the preceding period is set to three months, a page for April is also created. The information on each of these pages is the same except for the date.

【0076】なお、図21の状態において、作成ボタン
107aをタッチし、図22および図23に示すような
ページを自動的に作成させた後、これらのページを見る
には毎週、毎月のウインドウ82bwが邪魔になるの
で、このウインドウ82bwにペン6でペンダウンし、
ペン6をそのままアイコン表示領域81に移動させ、そ
こでペンアップすることにより、ウインドウ82bwを
アイコン表示領域81に、「マイシュウ」のアイコン8
2bとして収容させる必要がある。このように、アイコ
ン82bをアイコン表示領域81に収容した後、ボタン
112aまたは112bを操作することにより、今作成
した複数のページのうちの任意のページを開き、見るこ
とが可能になる。そして、必要に応じて任意のページだ
けを、訂正する必要があれば訂正すればよい。
In the state shown in FIG. 21, after touching the create button 107a to automatically create the pages as shown in FIGS. 22 and 23, the weekly and monthly windows 82bw can be viewed to view these pages. Is disturbed, so pen down the window 82 bw with the pen 6,
By moving the pen 6 as it is to the icon display area 81 and raising the pen there, the window 82 bw is displayed in the icon display area 81 with the icon 8
2b. As described above, after the icon 82b is accommodated in the icon display area 81, by operating the button 112a or 112b, it becomes possible to open and view an arbitrary page among the plurality of pages created just now. Then, if necessary, only an arbitrary page needs to be corrected.

【0077】図24は、毎週月曜日の午前8時30分か
ら午前8時45分まで、係ミーティングがあることをス
ケジュールしているウインドウである。このようにし
て、所定の情報を書き込んだ後、作成ボタン107aを
ペン6でタッチすると、図25に示すようなページが複
数枚作成される。この実施例の場合、発生先行期間とし
て1カ月が指定されているため、図25に示すようなペ
ージが1カ月分作成されることになる。そして、タイマ
IC55の計時動作の進行に伴って、日付が進むと、そ
の日付から1カ月分のページが順次、電源がオンされる
たびに自動的に作成されることになる。そしてこの作成
は、ページ発生有効期限として指定されている平成3年
8月15日まで継続され、この日付以降は、この「係ミ
ーティング」のページは作成されないことになる。
FIG. 24 is a window which schedules that there is a meeting in charge every Monday from 8:30 am to 8:45 am. After the predetermined information is written in this way, when the creation button 107a is touched with the pen 6, a plurality of pages as shown in FIG. 25 are created. In the case of this embodiment, since one month is designated as the preceding occurrence period, a page as shown in FIG. 25 is created for one month. Then, when the date advances with the progress of the time counting operation of the timer IC 55, pages for one month from the date are sequentially created automatically each time the power is turned on. This creation is continued until August 15, 1991, which is designated as the expiration date of the page, and after this date, the page of the “staff meeting” will not be created.

【0078】作成ボタン107aを操作して、ウインド
ウに対応するページを作成した後、消去ボタン107b
を操作すると、この係ミーティングのページを作成する
ために書き込んだウインドウのデータが消去される。そ
の後、取消ボタン107cを操作すると、消去ボタン1
07bの操作が取り消され、再びウインドウに前に書き
込んだ情報が表示されることになる。
After operating the create button 107a to create a page corresponding to the window, the delete button 107b
Is operated, the data of the window written to create the page of this meeting is erased. After that, when the cancel button 107c is operated, the erase button 1
The operation of 07b is canceled, and the previously written information is displayed again in the window.

【0079】以上、本発明の実施例を、電子手帳装置に
応用した場合について説明したが、本発明はVTR、あ
るいはタイマ装置等に応用することも可能である。
Although the embodiment of the present invention has been described as applied to an electronic organizer, the present invention can also be applied to a VTR, a timer device, or the like.

【0080】また以上においては、毎日、毎週、毎月1
(「毎月」+「日付」)、または毎月2(「毎月」+
「曜日」)の4つのモードに分類するようにしたが、こ
の分類はこれらに限定されるものではなく、また各分類
における、条件の組み合わせも任意である。
In the above description, daily, weekly, monthly
("Monthly" + "date") or 2 ("monthly" +
Although the mode is classified into four modes of “day of the week”, the classification is not limited to these modes, and the combination of conditions in each classification is arbitrary.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上のごとく、本発明の情報入力装置お
よび方法、並びに情報処理装置によれば、選択されたモ
ードごとに対応した時間情報を入力することができるよ
うに表示を切り替え、表示された時間情報を入力する表
示に所望の情報を入力し、情報に基づいて単位情報ごと
に展開した複数のスケジュールを発生させるようにした
ので、繰り返し行われるスケジュールを入力するような
場合、短時間で多くの情報を個々に臨機応変に変更しな
がら作成することが可能になる。
As described above, the information input device and the information input device of the present invention
According to the method and the information processing apparatus, the selected
You can enter the time information corresponding to each mode
Table to switch the display and enter the displayed time information
Enter the desired information in the display, and for each unit information based on the information
To generate multiple schedules expanded to
So, like entering a recurring schedule
In such cases, do not change a lot of information
It is possible to create it.

【0082】[0082]

【0083】[0083]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報入力装置を応用したポータブルコ
ンピュータの一実施例の構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of an embodiment of a portable computer to which the information input device of the present invention is applied.

【図2】図1の実施例における画面の構成例を示す断面
図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of a screen in the embodiment of FIG.

【図3】図2の実施例における蛍光板の一実施例の構成
を示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an embodiment of a fluorescent screen in the embodiment of FIG. 2;

【図4】図1の実施例におけるタブレットとLCDの電
気的接続関係を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical connection relationship between the tablet and the LCD in the embodiment of FIG.

【図5】図1の実施例における全体の電気的構成を示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an overall electrical configuration in the embodiment of FIG.

【図6】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図7】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図8】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図9】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図10】図5の実施例の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図11】図5の実施例の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図12】図5の実施例の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図13】図5の実施例の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図14】図5の実施例の発生先行期間の説明をする図
である。
FIG. 14 is a diagram for explaining an occurrence preceding period in the embodiment of FIG. 5;

【図15】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 15 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図16】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 16 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図17】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 17 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図18】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 18 is a view of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図19】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 19 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図20】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 20 is a view of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図21】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 21 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図22】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 22 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図23】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 23 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図24】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 24 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図25】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 25 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment in FIG. 5;

【図26】図5の実施例におけるウインドウとページの
関係を説明する図である。
26 is a diagram illustrating the relationship between windows and pages in the embodiment of FIG.

【符号の簡単な説明】 6 ペン 8 画面 21 タブレット 22 LCD 41 CPU 53 バックアップRAM 81 アイコン表示領域 82 アイコン111 活字プレート[Brief Description of Reference Codes] 6 pen 8 screen 21 tablet 22 LCD 41 CPU 53 backup RAM 81 icon display area 82 icon 111 type plate

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 3/033 360 G06F 3/033 360C Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G06F 3/033 360 G06F 3/033 360C

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 繰り返しの単位である単位情報ごとに繰
り返し行われるスケジュールを複数作成する情報入力装
置において、 前記単位情報ごとに前記スケジュールを作成できる複数
のモードを有し、前記モードを選択する選択手段と、 前記選択手段により前記モードを選択したとき、前記モ
ードごとに対応した時間情報を入力することができるよ
うに表示を切り替える入力表示切替手段と、 前記入力表示切替手段により表示された前記時間情報を
入力する表示に所望の情報を入力し、前記情報に基づい
て前記単位情報ごとに展開した複数の前記スケジュール
を発生する発生手段と を備えることを特徴とする情報入
力装置。
1. A repetition process for each unit information which is a repetition unit.
Information input device that creates multiple schedules
A plurality of units that can create the schedule for each unit information.
Selecting means for selecting the mode; and selecting the mode when the selecting means selects the mode.
You can enter the time information corresponding to each mode
Input display switching means for switching the display, and the time information displayed by the input display switching means.
Enter desired information in the display to be entered, and
A plurality of schedules developed for each unit information
Generating means for generating the information.
【請求項2】 前記発生手段により発生する前記スケ
ジュールの発生有効期限を指定する指定手段をさらに備
え、 前記発生手段は、前記指定手段により指定された前記発
生有効期限に基づいて、前記発生有効期限まで、前記単
位情報ごとに展開した複数の前記スケジュールを発生す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報入力装置。
2. The schedule generated by the generating means.
Additional means for specifying the expiration date of the module
The generating means includes the generating means specified by the specifying means.
Based on the raw expiration date, the unit
Generate multiple schedules for each location information
The information input device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 計時動作を行う計時手段と、 前記計時手段が出力する今日の日付に基づいて、前記ス
ケジュールを発生させる先の期日を指定する第2の指定
手段とをさらに備え、 前記発生手段は、前記第2の指定手段により指定された
前記先の期日に基づいて、前記発生有効期限までを限度
として、前記先の期日までの前記単位情報ごとに展開し
た複数の前記スケジュールを発生することを特徴とする
請求項2に記載の情報入力装置。
3. The clock according to claim 2 , wherein said clock means performs a clock operation and said date is output by said clock means.
The second specification that specifies the date on which the schedule is to be generated
Means, wherein the generating means is specified by the second specifying means.
Based on the previous date, limit until the expiration date
Expanded for each unit information up to the previous date
Generating a plurality of said schedules
The information input device according to claim 2.
【請求項4】 前記単位情報は、日単位、週単位または
月単位であり、 前記モードは、前記日単位で繰り返し行われる前記時間
情報を含む前記情報を入力する第1のモード、前記週単
位で繰り返し行われる前記時間情報を含む前記情報を入
力する第2のモード、および前記月単位で繰り返し行わ
れる前記時間情 報を含む前記情報を入力する第3のモー
ドを有することを特徴とする請求項1に記載の情報入力
装置。
4. The unit information may be daily, weekly or
The mode is a monthly unit, and the mode is the time that is repeatedly performed on a daily basis.
A first mode for inputting said information including information,
Enter the information including the time information that is repeated
Second mode to force, and repeats every month
Third mode for inputting the information including the time information to be
2. The information input according to claim 1, wherein the information is input.
apparatus.
【請求項5】 前記発生手段は、電源がオンされるた
び、前記発生有効期限に達するまでの期間、前記今日の
日付から前記先の期日までのスケジュールを、順次発生
させることを特徴とする請求項3に記載の情報入力装
置。
5. The power supply according to claim 1, wherein the power supply is turned on.
And the period until the expiration date is reached,
Schedule from the date to the previous date is generated sequentially
The information input device according to claim 3, wherein
Place.
【請求項6】 繰り返しの単位である単位情報ごとに6. For each unit information, which is a unit of repetition,
繰り返し行われるスケジュールを複数作成する情報入力Information input to create multiple schedules that are repeated
装置の情報入力方法において、In the information input method of the device, 前記単位情報ごとに前記スケジュールを作成できる複数A plurality of which can create the schedule for each unit information
のモードを有し、前記モードを選択する選択ステップSelecting step having a mode of selecting the mode
と、When, 前記選択ステップの処理により前記モードを選択したとWhen the mode is selected by the processing of the selecting step
き、前記モードごとに対応した時間情報を入力することInput time information corresponding to each mode
ができるように表示を切り替える入力表示切替ステップInput display switching step to switch the display so that
と、When, 前記入力表示切替ステップの処理により表示された前記The above displayed by the processing of the input display switching step
時間情報を入力する表示に所望の情報を入力し、前記情Enter desired information in the display for entering time information, and
報に基づいて前記単位情報ごとに展開した複数の前記スThe plurality of scans developed for each unit information based on the
ケジュールを発生する発生ステップとを含むことを特徴Generating a schedule.
とする情報入力方法。Information input method.
【請求項7】 繰り返しの単位である単位情報ごとに7. For each unit information, which is a unit of repetition,
繰り返し行われるスケジュールを複数作成する情報処理Information processing for creating multiple repetitive schedules
装置において、In the device, 前記単位情報ごとに前記スケジュールを作成できる複数A plurality of which can create the schedule for each unit information
のモードを有し、前記モードを選択する選択手段と、Selecting means for selecting the mode, 前記選択手段により前記モードを選択したとき、前記モWhen the mode is selected by the selecting means, the mode is selected.
ードごとに対応した時間情報を入力することができるよYou can enter the time information corresponding to each mode
うに表示を切り替える入力表示切替手段と、Input display switching means for switching the display as follows: 前記入力表示切替手段により表示された前記時間情報をThe time information displayed by the input display switching means
入力する表示に所望の情報を入力し、前記情報に基づいEnter desired information in the display to be entered, and
て前記単位情報ごとに展開した複数の前記スケジュールA plurality of schedules developed for each unit information
を発生する発生手段とを備えることを特徴とする情報処Information generating means for generating
理装置。Equipment.
JP3958291A 1991-02-08 1991-02-08 Information input device and method, and information processing device Expired - Lifetime JP3277493B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3958291A JP3277493B2 (en) 1991-02-08 1991-02-08 Information input device and method, and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3958291A JP3277493B2 (en) 1991-02-08 1991-02-08 Information input device and method, and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363750A JPH04363750A (en) 1992-12-16
JP3277493B2 true JP3277493B2 (en) 2002-04-22

Family

ID=12557089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3958291A Expired - Lifetime JP3277493B2 (en) 1991-02-08 1991-02-08 Information input device and method, and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277493B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251488A (en) * 1996-03-14 1997-09-22 Fujitsu Ltd Nursing schedule display method and system
US7925241B2 (en) 2004-11-09 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Using PIM calendar on a mobile device to configure a profile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04363750A (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625377A (en) Method for controlling a computerized organizer
US6266295B1 (en) System and method of displaying times corresponding to events on a calendar
KR930012132B1 (en) Information processing apparatus
EP0150296A2 (en) Electronic handwriting method and facilty
EP0713187B1 (en) Schedule-managing apparatus being capable of moving or copying a schedule of a date to another date
US5870713A (en) Information processor
US5900873A (en) Information processing device and information processing method
JP3277493B2 (en) Information input device and method, and information processing device
JP2002505455A (en) System and method for displaying time corresponding to an event on a calendar
US5953734A (en) Electronic apparatus
JP3112296B2 (en) Time information input device and method, and electronic device
JP2822569B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP3154152B2 (en) Information generating apparatus and information generating method
JPH08137946A (en) Schedule managing device
JP3211837B2 (en) Time information input device and method
JP3355606B2 (en) Information input control device and method
JP3501291B2 (en) Information input control device and method
JP3282295B2 (en) Schedule display device and method
JP3109108B2 (en) Time setting device and method, and electronic device
KR950006853B1 (en) System to generate certain message signal
JPH04255068A (en) Character string registering device
JP3327464B2 (en) Information processing method and electronic organizer
JP2557125Y2 (en) Time display device
JPS63123158A (en) Electronic notebook
JPH04256891A (en) Time setting device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term