JP3272463B2 - Image forming apparatus and method of using the same - Google Patents

Image forming apparatus and method of using the same

Info

Publication number
JP3272463B2
JP3272463B2 JP08848693A JP8848693A JP3272463B2 JP 3272463 B2 JP3272463 B2 JP 3272463B2 JP 08848693 A JP08848693 A JP 08848693A JP 8848693 A JP8848693 A JP 8848693A JP 3272463 B2 JP3272463 B2 JP 3272463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
display area
video memory
output image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08848693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06301374A (en
Inventor
正昭 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP08848693A priority Critical patent/JP3272463B2/en
Priority to CA002121005A priority patent/CA2121005C/en
Priority to TW083103170A priority patent/TW244382B/zh
Priority to CA002466377A priority patent/CA2466377C/en
Priority to EP94302563A priority patent/EP0620532B1/en
Priority to DE69431685T priority patent/DE69431685T2/en
Priority to EP00200823A priority patent/EP1008958B1/en
Priority to DE69429205T priority patent/DE69429205T2/en
Priority to KR1019940007846A priority patent/KR100328659B1/en
Publication of JPH06301374A publication Critical patent/JPH06301374A/en
Priority to US08/797,876 priority patent/US5912671A/en
Priority to HK00107843A priority patent/HK1028664A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3272463B2 publication Critical patent/JP3272463B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CRT(陰極線管)デ
ィスプレイ装置等の画像表示装置に出力して表示するた
めの表示出力画像のデータを作成してビデオメモリ等の
画像メモリに書き込むような画像作成装置およびその使
用方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for generating data of a display output image to be output to an image display device such as a CRT (cathode ray tube) display device for display and writing the data in an image memory such as a video memory. The present invention relates to an image creating apparatus and a method for using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、家庭用TVゲーム機やパーソナ
ルコンピュータ装置、あるいはグラフィックコンピュー
タ装置等において、テレビジョン受像機やモニタ受像機
あるいはCRTディスプレイ装置等に出力されて表示さ
れる画像のデータ(表示出力画像データ)を生成あるい
は作成する際に、いわゆるテクスチャ(生地、地模様)
の画像を多面体等の所望の面に貼り付けるようなテクス
チャマッピングの手法や、画像の色データをいわゆるカ
ラールックアップテーブルを通して変換することにより
表示色を変化させる手法が採られている。
2. Description of the Related Art For example, in a home TV game machine, a personal computer device, a graphic computer device, or the like, image data (display output) output to a television receiver, a monitor receiver, a CRT display device, or the like and displayed. When generating or creating image data, so-called textures (fabrics, ground patterns)
, Or a method of changing the display color by converting the color data of the image through a so-called color look-up table.

【0003】ここで図6は、従来のテクスチャマッピン
グ機能を有する画像作成装置の構成の一例を示すブロッ
ク図である。この図6において、マイクロプロセッサ等
から成るCPU101がメインバス109に接続され、
このメインバス109には、プログラムやデータ等を格
納するメインメモリ102、上記テクスチャのソースと
なる画像(テクスチャソース画像)のデータを格納する
ビデオメモリ103、及び生成あるいは作成された上記
表示出力画像のデータが格納されるビデオメモリ104
が少なくとも接続されている。CPU101は、ビデオ
メモリ103からテクスチャソース画像のデータを読み
出して、必要に応じて変形を加え、ビデオメモリ104
に書き込む。ビデオメモリ104の表示領域内に書き込
まれた上記表示出力画像のデータは、D/A変換器10
5でアナログ信号に変換されて映像出力として取り出さ
れる。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional image forming apparatus having a texture mapping function. In FIG. 6, a CPU 101 composed of a microprocessor or the like is connected to a main bus 109,
The main bus 109 includes a main memory 102 for storing programs and data, a video memory 103 for storing data of an image serving as a source of the texture (texture source image), and a display / output image generated or created. Video memory 104 where data is stored
Are at least connected. The CPU 101 reads the data of the texture source image from the video memory 103, modifies the data if necessary,
Write to. The data of the display output image written in the display area of the video memory 104 is stored in the D / A converter 10.
In step 5, it is converted into an analog signal and taken out as a video output.

【0004】この図6に示す構成の画像作成装置におけ
る処理動作について、図7を参照しながら説明する。ビ
デオメモリ103内には上記テクスチャマッピングの原
画像となるいくつかのテクスチャソース画像、例えば図
7のAに示すようなテクスチャソース画像111a、1
11b、111c等が格納されている。上記CPU10
1は、上記メインメモリ102に格納されているプログ
ラムで指定された上記テクスチャソース画像の種類と読
み出し位置に従って、ビデオメモリ103の所定の位置
から画像データを読み出し、同じくプログラムで指定さ
れた変形を加えて例えば図7のBに示す変形画像112
aとし、ビデオメモリ104の表示領域121に書き込
む。この表示領域121内の書き込みアドレスも、上記
プログラムにて指定されたものである。
[0006] The processing operation of the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. In the video memory 103, several texture source images serving as original images of the texture mapping, for example, the texture source images 111a, 111a, and 1a shown in FIG.
11b, 111c, etc. are stored. CPU 10
1 reads out image data from a predetermined position in the video memory 103 according to the type and readout position of the texture source image specified by the program stored in the main memory 102, and adds the deformation specified by the program. For example, the deformed image 112 shown in FIG.
It is written in the display area 121 of the video memory 104 as a. The write address in the display area 121 is also specified by the program.

【0005】このような操作を順次繰り返し行った後、
プログラムにより所定のテクスチャマッピングの操作が
全て終了すれば、ビデオメモリ104の表示領域121
内には例えば図7のCに示すようなある画像113が完
成されている。この画像113は、ビデオ同期信号によ
り計算されたアドレスに従って読み出され、上記D/A
変換器105にてD/A変換された後、ビデオ(映像)
出力信号として取り出される。
After repeating such operations sequentially,
When all the predetermined texture mapping operations are completed by the program, the display area 121 of the video memory 104 is displayed.
In FIG. 7, for example, an image 113 shown in FIG. 7C is completed. This image 113 is read out according to the address calculated based on the video synchronization signal, and the D / A
Video (video) after D / A conversion by converter 105
Extracted as an output signal.

【0006】次に図8は、いわゆるカラールックアップ
テーブル等の変換テーブルを用いた画像データの変換機
能を有する画像作成装置の構成の一例を示すブロック図
である。この図8において、CPU101、メインメモ
リ102、ビデオメモリ103、104、D/A変換器
105、及びメインバス109は、上記図6の構成と同
様であるため、説明を省略する。この図8の構成におい
ては、上記図6の構成に加えて、ビデオメモリ104か
ら読み出された上記表示出力画像のデータを変換するカ
ラールックアップテーブル等の変換テーブルが格納され
た変換テーブルメモリ106が設けられており、この変
換テーブルメモリ106で変換されて出力された画像デ
ータをD/A変換器105でアナログ信号に変換して映
像出力として取り出すようにしている。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus having a function of converting image data using a conversion table such as a so-called color lookup table. 8, the CPU 101, the main memory 102, the video memories 103 and 104, the D / A converter 105, and the main bus 109 are the same as those in the configuration of FIG. In the configuration of FIG. 8, in addition to the configuration of FIG. 6, a conversion table memory 106 storing a conversion table such as a color lookup table for converting the data of the display output image read from the video memory 104 is stored. The image data converted and output by the conversion table memory 106 is converted into an analog signal by the D / A converter 105 and taken out as a video output.

【0007】CPU101は、上記図6、図7と共に説
明したように、ビデオメモリ103からテクスチャソー
スを読み出して変形を加えビデオメモリ104に格納す
る。ビデオメモリ104の表示領域121内には、例え
ば図9のAに示すようなある画像113が完成されてい
る。この図9のAは上記図7のCに相当するものであ
り、ここまでは上記図6、図7を用いて説明した処理と
同様である。ただし、この段階の画像データは仮のデー
タであり、そのままではビデオ(映像)出力信号として
出力されない。
The CPU 101 reads the texture source from the video memory 103, modifies the texture source, and stores the texture source in the video memory 104, as described above with reference to FIGS. In the display area 121 of the video memory 104, for example, an image 113 as shown in FIG. 9A is completed. A in FIG. 9 corresponds to C in FIG. 7, and the processing up to this point is the same as the processing described with reference to FIGS. However, the image data at this stage is temporary data and is not output as it is as a video (video) output signal.

【0008】ビデオメモリ104の表示領域121から
読み出された例えば図9のBに示すような出力データ
は、上記変換テーブルメモリ106の例えばアドレスと
なって入力される。変換テーブルメモリ106には、仮
のデータから真のデータに変換を行うための例えば図9
のCに示すような変換テーブル114が、予めCPU1
01により書き込まれており、ビデオメモリ104から
出力された画像データに対応する真のデータ、例えば図
9のDに示すような変換出力データが変換テーブルメモ
リ106から出力される。その後、この出力画像データ
は上記D/A変換器105にてD/A変換され、ビデオ
(映像)出力信号として取り出される。
The output data, for example, as shown in FIG. 9B read from the display area 121 of the video memory 104 is input as, for example, an address of the conversion table memory 106. The conversion table memory 106 stores, for example, FIG. 9 for performing conversion from temporary data to true data.
The conversion table 114 as shown in C of FIG.
01, and true data corresponding to the image data output from the video memory 104, for example, conversion output data as shown in FIG. 9D is output from the conversion table memory 106. Thereafter, the output image data is D / A converted by the D / A converter 105, and is taken out as a video (video) output signal.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記図6の
構成では、テクスチャソース画像専用のビデオメモリ1
03が必要となり、装置の小型化、低価格化に障害とな
る。また上記図9の構成では、さらに変換テーブル専用
の変換テーブルメモリ106が必要となるのみならず、
変換テーブルメモリ106をアクセスするためにCPU
バスを接続しなければならず、装置の小型化、低価格化
に障害となる。
In the configuration of FIG. 6, the video memory 1 dedicated to the texture source image is used.
03 is required, which hinders downsizing and cost reduction of the device. Further, in the configuration of FIG. 9, not only the conversion table memory 106 dedicated to the conversion table is required, but also
CPU to access translation table memory 106
A bus must be connected, which hinders miniaturization and cost reduction of the device.

【0010】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、メモリを増加させることなくテクスチャ
ソース画像や変換テーブルの格納領域を確保でき、装置
の小型化、低価格化を有効に実現し得るような画像作成
装置およびその使用方法の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and can secure a storage area for a texture source image and a conversion table without increasing the memory, thereby effectively reducing the size and cost of the apparatus. It is an object of the present invention to provide a feasible image creating apparatus and a method for using the same.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像作成装
置のメモリ管理方法は、ビデオメモリの表示領域に記憶
されたデータを画像表示装置に出力する画像作成装置の
メモリ管理方法であって、前記ビデオメモリ内の第1位
置に設定された前記表示領域に表示出力画像データが保
持されているときに、前記ビデオメモリ内において前記
第1位置とは異なる第2位置に前記表示領域を設定する
とともに、前記第1位置の表示領域に保持された前記表
示出力画像データの少なくとも一部分に基づいて作成さ
れた新たな表示出力画像データを前記第2位置の表示領
域に書き込む、ことを特徴とする。本発明に係る他の画
像作成装置のメモリ管理方法は、ビデオメモリの表示領
域に記憶されたデータを画像表示装置に出力する画像作
成装置のメモリ管理方法であって、任意の第Nフレーム
の時間において、前記ビデオメモリ内の第1位置に設定
された前記表示領域に表示出力画像データを保持し、第
N+1フレームの時間において、前記ビデオメモリ内に
おいて前記第1位置とは異なる第2位置に前記表示領域
を設定し、前記第1位置の表示領域に保持された前記表
示出力画像データの少なくとも一部分に基づいて作成さ
れた新たな表示出力画像データを前記第2位置の表示領
域に記憶させる、ことを特徴とする。ここで、前記ビデ
オメモリ内の前記第2位置の表示領域以外の領域に、前
記第1位置の表示領域に保持された前記表示出力画像デ
ータの少なくとも一部分をテクスチャソース画像のデー
タとして格納するようにしてもよい。
A memory management method for an image creating apparatus according to the present invention is a memory management method for an image creating apparatus that outputs data stored in a display area of a video memory to an image display apparatus. When display output image data is held in the display area set at the first position in the video memory, the display area is set at a second position different from the first position in the video memory. At the same time, new display output image data created based on at least a part of the display output image data held in the display area at the first position is written to the display area at the second position. Another memory management method for an image creation device according to the present invention is a memory management method for an image creation device for outputting data stored in a display area of a video memory to an image display device, wherein a time of an arbitrary Nth frame is Holding display output image data in the display area set at a first position in the video memory, and setting the display output image data at a second position different from the first position in the video memory at the time of the (N + 1) th frame. Setting a display area, and storing new display output image data created based on at least a part of the display output image data held in the display area at the first position in the display area at the second position. It is characterized by. Here, at least a part of the display output image data held in the display area at the first position is stored as a texture source image data in an area other than the display area at the second position in the video memory. You may.

【0012】また、本発明に係る画像作成装置の画像デ
ータ作成方法は、ビデオメモリの表示領域に記憶された
データを画像表示装置に出力する画像作成装置の画像デ
ータ作成方法であって、前記ビデオメモリ内の第1位置
に設定された前記表示領域に表示出力画像データが保持
されているときに、前記ビデオメモリ内において前記第
1位置とは異なる第2位置に前記表示領域を設定すると
ともに、前記第1位置の表示領域に保持された前記表示
出力画像データの少なくとも一部分に基づいて新たな表
示出力画像データを作成する、ことを特徴とする。本発
明に係る他の画像作成装置の画像データ作成方法は、ビ
デオメモリの表示領域に記憶されたデータを画像表示装
置に出力する画像作成装置における画像データ作成方法
であって、任意の第Nフレームの時間において、前記ビ
デオメモリ内の第1位置に設定された前記表示領域に表
示出力画像データを保持し、第N+1フレームの時間に
おいて、前記ビデオメモリ内において前記第1位置とは
異なる第2位置に前記表示領域を設定し、前記第1位置
の表示領域に保持された前記表示出力画像データの少な
くとも一部分に基づいて新たな表示出力画像データを作
成する、ことを特徴とする。ここで、前記ビデオメモリ
内の前記第2位置の表示領域以外の領域に、前記第1位
置の表示領域に保持された前記表示出力画像データの少
なくとも一部分をテクスチャソース画像のデータとして
格納し、前記新たな表示出力画像データを前記テクスチ
ャソース画像のデータを用いて作成するようにしてもよ
い。
[0012] Further, the image data creating method of the image creating apparatus according to the present invention is an image data creating method of an image creating apparatus for outputting data stored in a display area of a video memory to an image display device, When display output image data is held in the display area set at the first position in the memory, the display area is set at a second position different from the first position in the video memory; New display output image data is created based on at least a part of the display output image data held in the display area at the first position. An image data creation method of another image creation device according to the present invention is an image data creation method in an image creation device that outputs data stored in a display area of a video memory to an image display device, and includes an arbitrary Nth frame. At time t, display output image data is held in the display area set at the first position in the video memory, and at time N + 1 frame, a second position different from the first position in the video memory The display area is set, and new display output image data is created based on at least a part of the display output image data held in the display area at the first position. Here, at least a part of the display output image data held in the display area at the first position is stored as data of a texture source image in an area other than the display area at the second position in the video memory, New display output image data may be created using the data of the texture source image.

【0013】さらに、本発明に係る画像作成装置は、画
像表示装置に出力して表示するための表示出力画像デー
タを作成する画像作成装置であって、前記表示出力画像
データを記憶するための表示領域が設定されるビデオメ
モリと、前記ビデオメモリ内の第1位置に前記表示領域
を設定し、前記第1位置の表示領域に表示出力画像デー
タが保持されているときに、前記ビデオメモリ内におい
て前記第1位置とは異なる第2位置に前記表示領域を設
定するとともに、前記第1位置の表示領域に保持された
前記表示出力画像データの少なくとも一部分に基づいて
新たな表示出力画像データを作成し、前記第2位置の表
示領域に前記新たな表示出力画像データを書き込むプロ
セッサとを含む、ことを特徴とする。本発明に係る他の
画像作成装置は、画像表示装置に出力して表示するため
の表示出力画像データを作成する画像作成装置であっ
て、前記表示出力画像データを記憶するための表示領域
が設定されるビデオメモリと、任意の第Nフレームの時
間において、前記ビデオメモリ内の第1位置に前記表示
領域を設定し、前記第1位置の表示領域に表示出力画像
データを保持し、第N+1フレームの時間において、前
記ビデオメモリ内において前記第1位置とは異なる第2
位置に前記表示領域を設定し、前記第1位置の表示領域
に保持された前記表示出力画像データの少なくとも一部
分に基づいて新たな表示出力画像データを作成し、前記
第2位置の表示領域に前記新たな表示出力画像データを
記憶させるプロセッサとを含む、ことを特徴とする。こ
こで、前記プロセッサはさらに、前記ビデオメモリ内の
前記第2位置の表示領域以外の領域に、前記第1位置の
表示領域に保持された前記表示出力画像データの少なく
とも一部分をテクスチャソース画像のデータとして格納
するとともに、前記新たな表示出力画像データを前記テ
クスチャソース画像のデータを用いて作成するようにし
てもよい。また、前記画像作成装置は、前記ビデオメモ
リの表示領域内のデータをビデオ出力信号に変換するコ
ンバータをさらに含むことができる。
Further, an image creating apparatus according to the present invention is an image creating apparatus for creating display output image data to be output to an image display device for display, and comprising a display for storing the display output image data. A video memory in which an area is set, and the display area is set at a first position in the video memory, and when display output image data is held in the display area at the first position, The display area is set at a second position different from the first position, and new display output image data is created based on at least a part of the display output image data held in the display area at the first position. And a processor for writing the new display output image data in the display area at the second position. Another image creating apparatus according to the present invention is an image creating apparatus that creates display output image data for output to an image display device for display, wherein a display area for storing the display output image data is set. A video memory to be set, and at an arbitrary Nth frame time, the display area is set at a first position in the video memory, and display output image data is held in a display area at the first position, and an (N + 1) th frame At a time different from the first position in the video memory,
Setting the display area at a position, creating new display output image data based on at least a portion of the display output image data held at the display area at the first position, and setting the display area at the second position And a processor for storing new display output image data. Here, the processor may further include, in an area other than the display area at the second position in the video memory, at least a part of the display output image data held in the display area at the first position. And the new display output image data may be created using the data of the texture source image. Further, the image creating device may further include a converter for converting data in a display area of the video memory into a video output signal.

【0014】[0014]

【作用】上記ビデオメモリ内での上記表示出力画像の記
録領域(表示領域)の位置を切り換えることにより、コ
ンピュータで生成あるいは作成された画像をそのままテ
クスチャソースとして使用することができ、便利であ
る。
By switching the position of the recording area (display area) of the display output image in the video memory, an image generated or created by a computer can be directly used as a texture source, which is convenient.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明に係る好ましい実施例について
図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る画像
作成装置の一実施例の概略構成を示すブロック回路図で
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【0016】この図1において、マイクロプロセッサ等
から成るCPU11がメインバス19に接続され、この
メインバス19には、プログラムやデータ等を格納する
メインメモリ12と、生成あるいは作成された表示出力
画像のデータが少なくとも格納されるビデオメモリ14
が接続されている。このビデオメモリ14内には、テレ
ビジョン受像機やモニタ受像機あるいはCRT(陰極線
管)ディスプレイ装置等に出力されて表示される画像の
データ(表示出力画像データ)が記憶される領域である
表示領域以外の空き領域に該表示出力画像に関連した情
報、例えばいわゆるテクスチャのソースとなる画像(テ
クスチャソース画像)のデータや、カラールックアップ
テーブル等の画像データの変換テーブルのデータが書き
込まれるようになっている。D/A変換器15はビデオ
メモリ14からの出力画像データをアナログ信号に変換
する。
In FIG. 1, a CPU 11 composed of a microprocessor or the like is connected to a main bus 19, which has a main memory 12 for storing programs, data, and the like, and a display output image generated or created. Video memory 14 in which data is stored at least
Is connected. In the video memory 14, a display area is an area in which data of an image output to a television receiver, a monitor receiver, a CRT (cathode ray tube) display device and displayed (display output image data) is stored. Information related to the display output image, for example, data of a so-called texture source image (texture source image) and data of a conversion table of image data such as a color look-up table, are written in a vacant area other than. ing. The D / A converter 15 converts the output image data from the video memory 14 into an analog signal.

【0017】このような構成において、CPU11は、
メインメモリ12に格納されているプログラムに従っ
て、ビデオメモリ14からテクスチャソース画像のデー
タを読み出して、必要に応じて変形を加え、ビデオメモ
リ14に書き込む。ビデオメモリ14の表示領域内に書
き込まれた上記表示出力画像のデータは、D/A変換器
15でアナログ信号に変換されて映像出力として取り出
される。
In such a configuration, the CPU 11
In accordance with the program stored in the main memory 12, the data of the texture source image is read from the video memory 14, modified if necessary, and written to the video memory 14. The data of the display output image written in the display area of the video memory 14 is converted into an analog signal by the D / A converter 15 and taken out as a video output.

【0018】図2はビデオメモリ14の内容(内部状
態)の具体例を示している。図2のAは初期状態を示し
ており、ビデオメモリ14の内部は、上記表示出力画像
データを記憶する領域としての表示領域21と、この表
示領域以外の空き領域22とに分けられる。これは、例
えばCRTディスプレイ装置に表示される画像の画素数
が縦400×横640とか縦480×横720等の値と
なっているのに対して、ビデオメモリ14の構成は縦横
がいずれも2のべき乗となっており、上記画素数の画像
を格納するためには、縦512×横1024(ワード)
のメモリが必要となり、縦横共に余りが生ずるからであ
る。
FIG. 2 shows a specific example of the contents (internal state) of the video memory 14. FIG. 2A shows an initial state. The inside of the video memory 14 is divided into a display area 21 as an area for storing the display output image data, and a free area 22 other than the display area. This is because, for example, the number of pixels of an image displayed on a CRT display device has a value of 400 × 640 in length or 480 × 720 in width, whereas the configuration of the video memory 14 is 2 in both length and width. In order to store an image having the above number of pixels, 512 × 1024 (words)
Is required, and there is a surplus in both the vertical and horizontal directions.

【0019】このようにビデオメモリ14内に上記表示
領域21を確保した残り(余り)の部分である空き領域
22内には、図2のBに示すように、いくつかのテクス
チャソースとなる画像23a、23b、23cが書き込
まれ、さらに図2のCに示すようにカラールックアップ
テーブル等の変換テーブル24が書き込まれるようにな
っている。
As shown in FIG. 2B, in the free area 22, which is the remaining (remaining) portion where the display area 21 is secured in the video memory 14, images serving as several texture sources are provided. 23a, 23b, and 23c are written, and a conversion table 24 such as a color lookup table is written as shown in FIG. 2C.

【0020】ここで、図3は該実施例の処理動作の一例
を示すフローチャートであり、この図3のステップS1
において、上記CPU11は上記表示出力画像の生成あ
るいは作成を行う前に、上記画像23a、23b、23
cのようなテクスチャソース画像を上記ビデオメモリ1
4内の表示領域以外の空き領域22に格納しておく。ま
た、ステップS2において、例えばいわゆるカラールッ
クアップテーブルのように、仮の画像データを真の画像
データに変換するための変換テーブル24を上記空き領
域22に格納しておく。このようなテクスチャソース画
像のデータは、例えばディスク装置やテープ装置等の外
部記憶装置から読み込むことによって得ることができ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the processing operation of this embodiment. Step S1 in FIG.
In the above, before generating or creating the display output image, the CPU 11 sets the images 23a, 23b, 23
c is stored in the video memory 1
4 is stored in a free area 22 other than the display area. In step S2, a conversion table 24 for converting temporary image data into true image data, such as a so-called color lookup table, is stored in the free space 22. Such data of the texture source image can be obtained by reading from an external storage device such as a disk device or a tape device.

【0021】次に上記CPU11は、上記メインメモリ
12に格納されているプログラムを実行し、所定の画像
を生成あるいは作成するために必要な計算を行い、その
結果に従って、上記ビデオメモリ14内の空き領域22
に格納されている上記テクスチャソース画像23a、2
3b、23c等を読み出し(ステップS3)、上記カラ
ールックアップテーブル等の変換テーブル24を参照し
(ステップS4)、必要な変形処理を施しながら上記表
示領域21内に書き込む(いわゆる描画処理、ステップ
S5)。この場合、上記テクスチャソース画像から直接
得られたデータは、仮の画像データから真の画像データ
に変換する上記変換テーブルを参照するアドレスとな
り、そこから読み出された真の画像データが上記ビデオ
メモリ14内の表示領域21内に書き込まれる。
Next, the CPU 11 executes a program stored in the main memory 12, performs calculations necessary for generating or creating a predetermined image, and, according to the result, free space in the video memory 14. Region 22
Texture source images 23a, 2a stored in
3b, 23c, etc. are read (step S3), and are referred to the conversion table 24 such as the color look-up table (step S4), and are written in the display area 21 while performing necessary deformation processing (so-called drawing processing, step S5). ). In this case, the data directly obtained from the texture source image is an address for referring to the conversion table for converting the temporary image data to the true image data, and the true image data read therefrom is stored in the video memory. 14 is written in the display area 21.

【0022】次に、ステップS6において、上記ビデオ
メモリ14内の表示領域21に形成される表示出力画像
の単位となる多角形領域(いわゆるポリゴン)の全てに
ついて上記描画処理が終了したか否かを判別し、終了し
ていない(NO)と判別されたときには上記ステップS
3、S4、S5を繰り返し行い、描画終了(YES)と
判別されたときには画像作成処理を終了する。
Next, in step S6, it is determined whether or not the drawing processing has been completed for all polygonal areas (so-called polygons) serving as units of a display output image formed in the display area 21 in the video memory 14. If it is determined that the processing has not been completed (NO), the above-described step S
Steps S3, S4, and S5 are repeated, and when it is determined that the drawing is completed (YES), the image creation processing ends.

【0023】図4は、上記画像作成処理が終了した時点
での状態を示し、Aは上記ビデオメモリ14の内部状態
を、BはCRTディスプレイ装置18の表示状態をそれ
ぞれ示している。図4のAにおいて、ビデオメモリ14
内の表示領域21内に表示出力画像25が作成されて書
き込まれている。この表示領域21内の画像データを、
ビデオ同期信号に従って読み出し、上記D/A変換器1
5でアナログ信号に変換して出力し、例えば図4のBに
示すCRTディスプレイ装置26の表示面であるスクリ
ーン面27に画像25を表示する。
FIGS. 4A and 4B show the state at the time when the image creation processing is completed, wherein A shows the internal state of the video memory 14 and B shows the display state of the CRT display device 18, respectively. In FIG. 4A, the video memory 14
A display output image 25 is created and written in the display area 21 in the box. The image data in the display area 21 is
The data is read out according to the video synchronization signal, and the D / A
At step 5, the signal is converted into an analog signal and output. For example, an image 25 is displayed on a screen surface 27 which is a display surface of a CRT display device 26 shown in FIG.

【0024】このような実施例によれば、1つのビデオ
メモリ14内の表示領域21以外の領域である空き領域
22内に、テクスチャソース画像23a、23b、23
cやカラールックアップテーブル等の変換テーブル24
を格納しているため、テクスチャソース画像格納用の個
別のビデオメモリ(図6の103)や、変換テーブル格
納用の個別の変換テーブルメモリ(図8の106)等が
不要となり、装置の小型化や低価格化が図れる。また、
ビデオメモリ14内の空き領域22内のテクスチャソー
ス画像23a、23b、23cから直接得られた(仮
の)データを、変換テーブル24を参照して真のデータ
に変換しながら、表示領域21に書き込むようにしてい
るため、前記図8の構成のように変換テーブルメモリ1
06をアクセスするための別のバスを設ける必要がな
く、この点からも装置の小型化や低価格化が図れる。
According to this embodiment, the texture source images 23a, 23b and 23 are stored in the free area 22 which is an area other than the display area 21 in one video memory 14.
Conversion table 24 such as c and color lookup table
, A separate video memory (103 in FIG. 6) for storing the texture source image, a separate conversion table memory (106 in FIG. 8) for storing the conversion table, and the like are not required, and the size of the apparatus is reduced. And lower prices. Also,
The (temporary) data directly obtained from the texture source images 23a, 23b, and 23c in the free area 22 in the video memory 14 is written into the display area 21 while being converted into true data with reference to the conversion table 24. As a result, the conversion table memory 1 as shown in FIG.
It is not necessary to provide another bus for accessing the 06, and from this point, the size and cost of the device can be reduced.

【0025】ところで、1つのビデオメモリ14内の表
示領域を移動させることにより、既に作成あるいは形成
された表示出力画像自体をテクスチャソース、参照画像
として使用することができる。この例について、図5を
参照しながら説明する。
By moving the display area in one video memory 14, the display output image itself created or formed can be used as a texture source and a reference image. This example will be described with reference to FIG.

【0026】先ず図5のAは、任意の第Nフレームの時
間のメモリ内容を示している。この第Nフレームにおい
て、ビデオメモリ14内の所定位置に表示領域31が設
定されており、この表示領域31以外の空き領域32内
にいくつかのテクスチャソース画像33a、33b、3
3cが格納されている。この第Nフレームの時点で作成
されて表示領域31内に書き込まれている画像の少なく
とも一部をそのままテクスチャソース画像として、次の
第N+1フレームで用いるわけである。
First, FIG. 5A shows the memory contents at the time of an arbitrary N-th frame. In the N-th frame, a display area 31 is set at a predetermined position in the video memory 14, and several texture source images 33a, 33b, 3
3c is stored. At least a part of the image created at the time of the N-th frame and written in the display area 31 is used as it is as a texture source image in the next (N + 1) -th frame.

【0027】図5のBは、次の第N+1フレームの時間
でのメモリ内容を示している。この図5のBのビデオメ
モリ14内において、上記表示領域31の設定位置とは
異なる位置に表示領域41が切換設定されている。この
表示領域41以外の空き領域42内には、上記表示領域
31内に書き込まれている画像の必要部分が新たなテク
スチャソース画像43aとして格納され、この他必要に
応じていくつかのテクスチャソース画像43b、43c
が格納されている。このようなテクスチャソース画像4
3aを読み出して変形を加え、表示領域41内に画像4
5aとして書き込むことができる。
FIG. 5B shows the contents of the memory at the time of the next (N + 1) th frame. In the video memory 14 of FIG. 5B, the display area 41 is switched and set to a position different from the set position of the display area 31. A necessary portion of the image written in the display area 31 is stored as a new texture source image 43a in an empty area 42 other than the display area 41. 43b, 43c
Is stored. Such a texture source image 4
3a is read out and modified, and the image 4 is displayed in the display area 41.
5a.

【0028】このような方法を用いれば、コンピュータ
で生成あるいは作成された画像をそのままテクスチャソ
ースとして使用することができ、便利である。
By using such a method, an image generated or created by a computer can be directly used as a texture source, which is convenient.

【0029】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記ビデオメモリ内の表示領
域以外の空き領域に、表示出力画像に関連したプログラ
ム情報を書き込むようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, program information related to a display output image may be written in a free area other than the display area in the video memory. .

【0030】[0030]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、画像表示装置に出力して表示するための表
示出力画像のデータを作成する画像作成装置において、
上記表示出力画像が記憶される画像メモリを有し、この
画像メモリの上記表示出力画像の記憶領域以外の空き領
域に該表示出力画像に関連した情報を書き込んでおり、
この情報としては、テクスチャソース画像や、カラール
ックアップテーブル等の画像データの変換テーブル等を
用いているため、テクスチャソース画像専用のメモリや
変換テーブル専用のメモリ等が不要となり、装置の小型
化、低価格化が図れる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, there is provided an image forming apparatus for generating data of a display output image to be output to an image display device for display.
An image memory in which the display output image is stored, and information related to the display output image is written in a free area of the image memory other than the storage area of the display output image,
As this information, a texture source image, a conversion table for image data such as a color lookup table, and the like are used, so that a memory dedicated to the texture source image and a memory dedicated to the conversion table are not required. The price can be reduced.

【0031】また、上記画像メモリ内での上記表示出力
画像の記録領域の位置を切り換えることにより、作成さ
れた表示出力画像をそのままテクスチャソース画像とし
て用いることもでき、便利である。
By switching the position of the display output image recording area in the image memory, the created display output image can be used as it is as a texture source image, which is convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像作成装置の一実施例を示すブ
ロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing an embodiment of an image creating apparatus according to the present invention.

【図2】該一実施例の装置の処理を説明するためのビデ
オメモリの内容の具体例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of the contents of a video memory for explaining the processing of the apparatus of the embodiment.

【図3】該一実施例の装置の処理の流れを説明するため
のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a processing flow of the apparatus of the embodiment.

【図4】該一実施例の装置の処理を説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining processing of the apparatus of the embodiment.

【図5】本発明に係る画像作成装置の他の実施例の処理
を説明するためのビデオメモリの内容の具体例を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the contents of a video memory for describing the processing of another embodiment of the image creating apparatus according to the present invention.

【図6】従来の画像作成装置の一例を示すブロック回路
図である。
FIG. 6 is a block circuit diagram illustrating an example of a conventional image forming apparatus.

【図7】該従来例の装置の処理を説明するための図であ
る。
FIG. 7 is a diagram for explaining processing of the conventional device.

【図8】従来の画像作成装置の他の例を示すブロック回
路図である。
FIG. 8 is a block circuit diagram showing another example of a conventional image forming apparatus.

【図9】該他の従来例の装置の処理を説明するための図
である。
FIG. 9 is a view for explaining processing of the other conventional apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・・・CPU 12・・・・・メインメモリ 14・・・・・ビデオメモリ 15・・・・・D/A変換器 21、31、41・・・・・表示領域 22、32、42・・・・・空き領域 23a、23b、23c・・・・・テクスチャソース画
像 24・・・・・変換テーブル
11 CPU CPU 12 Main memory Video memory 15 D / A converter 21, 31, 41 Display area 22, 32 42... Free area 23a, 23b, 23c... Texture source image 24... Conversion table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 G06F 3/14 - 3/153 G06T 11/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 G06F 3/14-3/153 G06T 11/00

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ビデオメモリの表示領域に記憶されたデ
ータを画像表示装置に出力する画像作成装置のメモリ管
理方法であって、 前記ビデオメモリ内の第1位置に設定された前記表示領
域に表示出力画像データが保持されているときに、 前記ビデオメモリ内において前記第1位置とは異なる第
2位置に前記表示領域を設定するとともに、 前記第1位置の表示領域に保持された前記表示出力画像
データの少なくとも一部分に基づいて作成された新たな
表示出力画像データを前記第2位置の表示領域に書き込
むメモリ管理方法。
1. A memory management method for an image creating apparatus for outputting data stored in a display area of a video memory to an image display device, wherein the data is displayed in the display area set at a first position in the video memory. When the output image data is held, the display area is set in the video memory at a second position different from the first position, and the display output image held in the display area at the first position A memory management method for writing new display output image data created based on at least a part of the data into the display area at the second position.
【請求項2】 ビデオメモリの表示領域に記憶されたデ
ータを画像表示装置に出力する画像作成装置のメモリ管
理方法であって、 任意の第Nフレームの時間において、前記ビデオメモリ
内の第1位置に設定された前記表示領域に表示出力画像
データを保持し、 第N+1フレームの時間において、前記ビデオメモリ内
において前記第1位置とは異なる第2位置に前記表示領
域を設定し、 前記第1位置の表示領域に保持された前記表示出力画像
データの少なくとも一部分に基づいて作成された新たな
表示出力画像データを前記第2位置の表示領域に記憶さ
せる、メモリ管理方法。
2. A memory management method for an image creating apparatus for outputting data stored in a display area of a video memory to an image display device, comprising: a first position in the video memory at an arbitrary Nth frame time; Holding the display output image data in the display area set in the video memory, and setting the display area at a second position different from the first position in the video memory at the time of the (N + 1) th frame; A new display output image data created based on at least a part of the display output image data held in the display area of the second position, in the display area at the second position.
【請求項3】 前記ビデオメモリ内の前記第2位置の表
示領域以外の領域に、前記第1位置の表示領域に保持さ
れた前記表示出力画像データの少なくとも一部分をテク
スチャソース画像のデータとして格納する、請求項1ま
たは2記載のメモリ管理方法。
3. At least a part of the display output image data held in the display area at the first position is stored as a texture source image data in an area other than the display area at the second position in the video memory. 3. The memory management method according to claim 1, wherein:
【請求項4】 ビデオメモリの表示領域に記憶されたデ
ータを画像表示装置に出力する画像作成装置の画像デー
タ作成方法であって、 前記ビデオメモリ内の第1位置に設定された前記表示領
域に表示出力画像データが保持されているときに、 前記ビデオメモリ内において前記第1位置とは異なる第
2位置に前記表示領域を設定するとともに、 前記第1位置の表示領域に保持された前記表示出力画像
データの少なくとも一部分に基づいて新たな表示出力画
像データを作成する、画像データ作成方法。
4. An image data creating method for an image creating apparatus for outputting data stored in a display area of a video memory to an image display device, wherein the image data is created in the display area set at a first position in the video memory. When the display output image data is held, the display area is set at a second position different from the first position in the video memory, and the display output held at the display area at the first position is set. An image data creating method for creating new display output image data based on at least a part of the image data.
【請求項5】 ビデオメモリの表示領域に記憶されたデ
ータを画像表示装置に出力する画像作成装置における画
像データ作成方法であって、 任意の第Nフレームの時間において、前記ビデオメモリ
内の第1位置に設定された前記表示領域に表示出力画像
データを保持し、 第N+1フレームの時間において、前記ビデオメモリ内
において前記第1位置とは異なる第2位置に前記表示領
域を設定し、前記第1位置の表示領域に保持された前記
表示出力画像データの少なくとも一部分に基づいて新た
な表示出力画像データを作成する、画像データ作成方
法。
5. An image data creating method in an image creating device for outputting data stored in a display area of a video memory to an image display device, the method comprising the steps of: Holding display output image data in the display area set at the position, setting the display area at a second position different from the first position in the video memory at the time of the (N + 1) th frame; An image data creation method, wherein new display output image data is created based on at least a part of the display output image data held in a position display area.
【請求項6】 前記ビデオメモリ内の前記第2位置の表
示領域以外の領域に、前記第1位置の表示領域に保持さ
れた前記表示出力画像データの少なくとも一部分をテク
スチャソース画像のデータとして格納し、前記新たな表
示出力画像データを前記テクスチャソース画像のデータ
を用いて作成する、請求項4または5記載の画像データ
作成方法。
6. At least a part of the display output image data held in the display area at the first position is stored as texture source image data in an area other than the display area at the second position in the video memory. 6. The image data creating method according to claim 4, wherein the new display output image data is created using data of the texture source image.
【請求項7】 画像表示装置に出力して表示するための
表示出力画像データを作成する画像作成装置であって、 前記表示出力画像データを記憶するための表示領域が設
定されるビデオメモリと、 前記ビデオメモリ内の第1位置に前記表示領域を設定
し、前記第1位置の表示領域に表示出力画像データが保
持されているときに、前記ビデオメモリ内において前記
第1位置とは異なる第2位置に前記表示領域を設定する
とともに、前記第1位置の表示領域に保持された前記表
示出力画像データの少なくとも一部分に基づいて新たな
表示出力画像データを作成し、前記第2位置の表示領域
に前記新たな表示出力画像データを書き込むプロセッサ
とを含む画像作成装置。
7. An image creation device for creating display output image data for output to an image display device for display, wherein a video memory in which a display area for storing the display output image data is set; The display area is set at a first position in the video memory, and when display output image data is held in the display area at the first position, a second area different from the first position in the video memory is set. The display area is set at a position, and new display output image data is created based on at least a part of the display output image data held at the display area at the first position. A processor for writing the new display output image data.
【請求項8】 画像表示装置に出力して表示するための
表示出力画像データを作成する画像作成装置であって、 前記表示出力画像データを記憶するための表示領域が設
定されるビデオメモリと、 任意の第Nフレームの時間において、前記ビデオメモリ
内の第1位置に前記表示領域を設定し、前記第1位置の
表示領域に表示出力画像データを保持し、第N+1フレ
ームの時間において、前記ビデオメモリ内において前記
第1位置とは異なる第2位置に前記表示領域を設定し、
前記第1位置の表示領域に保持された前記表示出力画像
データの少なくとも一部分に基づいて新たな表示出力画
像データを作成し、前記第2位置の表示領域に前記新た
な表示出力画像データを記憶させるプロセッサとを含む
画像作成装置。
8. An image creating apparatus for creating display output image data for output to an image display device for display, comprising: a video memory in which a display area for storing the display output image data is set; The display area is set at a first position in the video memory at an arbitrary N-th frame time, and display output image data is held in a display area at the first position. Setting the display area at a second position different from the first position in the memory;
New display output image data is created based on at least a part of the display output image data held in the display area at the first position, and the new display output image data is stored in the display area at the second position. An image creation device including a processor.
【請求項9】 前記プロセッサはさらに、前記ビデオメ
モリ内の前記第2位置の表示領域以外の領域に、前記第
1位置の表示領域に保持された前記表示出力画像データ
の少なくとも一部分をテクスチャソース画像のデータと
して格納するとともに、前記新たな表示出力画像データ
を前記テクスチャソース画像のデータを用いて作成す
る、請求項7または8記載の画像作成装置。
9. The processor further stores at least a portion of the display output image data held in the display area at the first position in a region other than the display area at the second position in the video memory. The image creating apparatus according to claim 7, wherein the new display output image data is created by using the data of the texture source image while storing as the data of the texture source image.
【請求項10】 前記ビデオメモリの表示領域内のデー
タをビデオ出力信号に変換するコンバータをさらに含
む、請求項7、8または9記載の画像作成装置。
10. The apparatus according to claim 7, further comprising a converter for converting data in a display area of said video memory into a video output signal.
JP08848693A 1993-04-15 1993-04-15 Image forming apparatus and method of using the same Expired - Lifetime JP3272463B2 (en)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08848693A JP3272463B2 (en) 1993-04-15 1993-04-15 Image forming apparatus and method of using the same
TW083103170A TW244382B (en) 1993-04-15 1994-04-11
CA002466377A CA2466377C (en) 1993-04-15 1994-04-11 Methods and apparatus for synthesizing a three-dimensional image signal and producing a two-dimensional visual display therefrom
CA002121005A CA2121005C (en) 1993-04-15 1994-04-11 Methods and apparatus for synthesizing a three-dimensional image signal and producing a two-dimensional visual display therefrom
DE69431685T DE69431685T2 (en) 1993-04-15 1994-04-12 Method and device for generating a three-dimensional image signal and its two-dimensional display
EP00200823A EP1008958B1 (en) 1993-04-15 1994-04-12 Methods and apparatus for synthesizing a three-dimensional image signal and producing a tow-dimensional visual display therefrom
EP94302563A EP0620532B1 (en) 1993-04-15 1994-04-12 Method and apparatus for synthesizing a three-dimensional image signal and producing a two-dimensional visual display therefrom
DE69429205T DE69429205T2 (en) 1993-04-15 1994-04-12 Method and device for generating a three-dimensional image signal and for displaying it two-dimensionally
KR1019940007846A KR100328659B1 (en) 1993-04-15 1994-04-14 Image creating method, image creating device, and home game machine
US08/797,876 US5912671A (en) 1993-04-15 1997-02-10 Methods and apparatus for synthesizing a three-dimensional image signal and producing a two-dimensional visual display therefrom
HK00107843A HK1028664A1 (en) 1993-04-15 2000-12-06 Methods and apparatus for synthesizing a three-dimensional image signal and producing a two-dimensional visual display therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08848693A JP3272463B2 (en) 1993-04-15 1993-04-15 Image forming apparatus and method of using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311732A Division JP2002207478A (en) 2001-10-09 2001-10-09 Picture forming apparatus and method for using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06301374A JPH06301374A (en) 1994-10-28
JP3272463B2 true JP3272463B2 (en) 2002-04-08

Family

ID=13944137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08848693A Expired - Lifetime JP3272463B2 (en) 1993-04-15 1993-04-15 Image forming apparatus and method of using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272463B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI332652B (en) * 2003-05-23 2010-11-01 Via Tech Inc System and method of auto-configuration settings for multimedia apparatus
JP2007108353A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Sharp Corp Information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06301374A (en) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226016B1 (en) Display apparatus and method capable of rotating an image by 180 degrees
JPS61107392A (en) Image processing system
JPH0628485A (en) Texture address generator, texture pattern generator, texture plotting device and texture address generating method
JPS61279982A (en) Video image generation method and apparatus
JPS6191777A (en) Video image forming apparatus
JP3272463B2 (en) Image forming apparatus and method of using the same
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JPS6267632A (en) Method and apparatus for transferring data to display unit from memory
JPH08146941A (en) Image display device
JPS6150318B2 (en)
JP2002207478A (en) Picture forming apparatus and method for using the same
JP2787887B2 (en) Color image display
JP3024622B2 (en) Image processing device
JP3265791B2 (en) OHP display device
JP3553249B2 (en) Image generating apparatus and image generating method
JPH1074077A (en) Method and device for two dimensional spatial conversion of picture
JP2000125222A (en) On-screen display device
JP3264941B2 (en) Image display control method and apparatus
JP2954587B2 (en) Display image management device
JPH06311491A (en) Picture converter
JPH02161496A (en) Graphic processor
JPH01297698A (en) Display screen synthesizing circuit
JPH02311965A (en) Storage device for graphic pattern
JPH07311567A (en) Method and device for outputting image
JPS6042475B2 (en) display device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term