JP3271452B2 - CAD layer automatic setting method - Google Patents

CAD layer automatic setting method

Info

Publication number
JP3271452B2
JP3271452B2 JP32678394A JP32678394A JP3271452B2 JP 3271452 B2 JP3271452 B2 JP 3271452B2 JP 32678394 A JP32678394 A JP 32678394A JP 32678394 A JP32678394 A JP 32678394A JP 3271452 B2 JP3271452 B2 JP 3271452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
drafting
cad
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32678394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08185416A (en
Inventor
真紀 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32678394A priority Critical patent/JP3271452B2/en
Publication of JPH08185416A publication Critical patent/JPH08185416A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3271452B2 publication Critical patent/JP3271452B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CADのレイヤ自動設
定方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CAD automatic layer setting method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、機械、建築、その他の分野におい
て、コンピュータを利用した設計製図方法、いわゆるC
AD(コンピュータ支援設計)による設計製図が行われ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of machinery, architecture and other fields, a computer-aided design and drafting method, so-called C
Design drafting is performed by AD (Computer Aided Design).

【0003】このCADを用いた設計製図では、図面を
複数のレイヤに分けて、各レイヤごとに部品やその他任
意に設定したグループごとに製図を行って、これを重ね
合わせることにより1枚あるいは複数の図面を完成させ
て行く。
In the design drafting using the CAD, the drawing is divided into a plurality of layers, the drawing is performed for each layer, and a part or other arbitrarily set group is formed. Complete the drawings.

【0004】このレイヤの数自体は、用いるコンピュー
タの記憶容量などによって、ある程度規定されるもの
の、大きなものでは1000レイヤを越えるものがあ
り、製図を開始する前に予めどのレイヤにどの様な部
品、またはグループ化した部分を製図するかを決めて製
図が開始される。
[0004] The number itself of this layer, the storage capacity of the computer used, although to some extent defined are those in excess of 1000 layers be large, what kind of component in advance which layer before starting the drawing, Alternatively, it is determined whether to draft the grouped portion, and the drafting is started.

【0005】従来は、例えば図6に示すようなレイヤ運
用表が、まず作成されて、これにしたがって各レイヤの
使用する色やコメントなどの初期設定が行われて、各レ
イヤに製図が開始される。
Conventionally, for example, a layer operation table as shown in FIG. 6, for example, is first created, initial settings such as colors and comments used for each layer are made in accordance with the table, and drawing is started for each layer. You.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製図が
進むにつれて、新たに製図する部品が増えたり、詳細図
を追加するような場合には、使用されていない未使用レ
イヤを探し出し、この未使用のレイヤにコメントを付け
たり使用する色を設定するなどしなければならない。
However, as the drawing progresses, if the number of parts to be newly drawn increases or a detailed drawing is added, an unused layer that is not used is searched for and the unused layer is searched for. You have to comment the layers and set the colors to use.

【0007】使用しているレイヤ数が数十レイヤ程度で
あれば、未使用のレイヤを探し出すこともさほど労力を
要するものではないが、1000レイヤ程度にもなる
と、その中から、未使用のレイヤを探し出すこと自体多
くの労力を要し、製図作業の妨げになるといった問題が
ある。
If the number of used layers is about several tens, searching for unused layers does not require much labor. However, if the number of used layers is about 1000, the unused layers are selected from among them. There is a problem that searching for a document itself requires a lot of labor and hinders drafting work.

【0008】そこで、本発明の目的は、製図の途中にお
いて新たに使用するレイヤが増える場合に、未使用のレ
イヤを探し出して、そのレイヤの初期設定が自動的に行
われるCADのレイヤ自動設定方法を提供することであ
る。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a CAD automatic layer setting method for searching for an unused layer and automatically performing the initial setting of the layer when a new layer to be used increases during drafting. It is to provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、製図対象物を表す識別記号と共に、当該識
別記号によって表される製図対象物の描かれているレイ
ヤのレイヤ番号を対応付けした図面データをCAD装置
に記憶しておき、前記CAD装置の入出力インターフェ
ースを介して識別記号が入力される段階と、前記図面デ
ータの中から全ての識別記号を検索して、識別記号とレ
イヤ番号との対応付けが行われているレイヤ番号を選択
する段階と、予め用意された製図対象物を製図するため
に必要なレイヤ数を予め保存してあるデータベースから
前記入力された識別番号により表される製図対象物が必
要とするレイヤ数を求める段階と、前記レイヤ番号を選
択する段階によって選択されたレイヤ番号以外のレイヤ
番号を、前記レイヤ数を求める段階によって求められた
レイヤ数の数だけ求める段階と、前記レイヤ数の数だけ
求める段階により求められたレイヤ番号を前記入力され
識別番号に対応するレイヤとして前記図面データに
録する段階と、を有することを特徴とするCADのレイ
ヤ自動設定方法である。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides an identification code representing an object to be drafted together with the identification code.
The ray on which the drawing object represented by the different symbol is drawn
CAD data for drawing data associated with
And the input / output interface of the CAD device.
Inputting an identification symbol through a source, searching all the identification symbols from the drawing data, and selecting a layer number in which the identification symbol is associated with the layer number. , from a database is previously stored a number of layers required to drafting a prepared drawing target
Calculating the number of layers required by the drawing object represented by the input identification number; and obtaining the number of layers by selecting a layer number other than the layer number selected by the step of selecting the layer number. a step of determining the number of the number of the obtained layer, the layer number obtained by the step of determining the number of said number of layers is the input
Comprising the steps of registered <br/> recorded in the drawing data as the corresponding layers to identification number, a layer automatic setting methods CAD characterized in that it comprises a.

【0010】また、本発明のCADのレイヤ自動設定方
法においては、前記予め用意された製図対象物を製図す
るために必要なレイヤ数を定めたデータベースは、該製
図対象物の製図が行われるごとに、その製図対象物を製
図したレイヤ数と該製図対象物の対応付けが行われて、
順次データが蓄積されることを特徴とする。
In the CAD automatic layer setting method according to the present invention, the previously prepared database in which the number of layers necessary for drawing a drawing object is determined is stored every time the drawing object is drawn. The number of layers on which the drafting target is drawn is associated with the drafting target,
Data is stored sequentially.

【0011】また、本発明のCADのレイヤ自動設定方
法においては、前記製図対象物が必要とするレイヤ数を
求める段階前記データベースに前記入力された識別
番号によって表される製図対象物に対応したデータがな
い場合には、前記入力された識別番号によって表される
製図対象物に必要なレイヤ数として、前記CAD装置イ
ンターフェースから入力されたレイヤ数を設定すること
により、この設定されたレイヤ数を前記レイヤ数を求め
る段階によって求められたレイヤ数とすることを特徴と
する。
[0011] In the Layer automatic setting method of CAD of the present invention, the step of obtaining the number of layers is pre-SL manufactured view object is required, the inputted identification in the database
If there is no data corresponding to the drawing object represented by numbers, as number of layers required <br/> drawing objects represented by the inputted identification number, the CAD apparatus Lee
By setting the number of layers input from the interface, the set number of layers is set as the number of layers obtained in the step of obtaining the number of layers.

【0012】また、本発明のCADのレイヤ自動設定方
法においては、前記識別記号が、製図された製図対象物
にから引き出された部品番号であることを特徴とする。
Further, in the CAD automatic layer setting method according to the present invention, the identification symbol is a part number derived from a drafted drawing object.

【0013】[0013]

【作用】上述のように構成された本発明は、新たに製図
を行う対象物を表す識別記号を入力することで、CAD
装置にこれから描く対象物が何であるかを入力する。そ
して、全図面データの中から全ての識別記号を検索し
て、各識別記号に対して対応付けされているレイヤを探
し出すことで、対応付けされていないレイヤが未使用レ
イヤであることが分かるそして、入力された識別記号
に対して、予め用意されているデータベースからその対
象物を製図するために必要となるレイヤ数を求めて、求
めたレイヤ数を未使用レイヤ中から必要なだけ選択し
て、これを識別記号に対応付けして登録することで、新
たに製図を行う対象物が必要とするレイヤが設定され
る。
SUMMARY OF] The present invention configured as described above, by inputting an identification symbol indicating the object of newly drafting, CAD
Input what is to be drawn in the device . Then, searching for all the identification symbols from all drawing data, by finding the layer is mapping has for each identification code, mow it layer is not correspondence is unused layers min . Then, for the inputted identification symbol, the number of layers required for drawing the object is obtained from a database prepared in advance, and the obtained number of layers is selected as necessary from the unused layers. Then, by registering this in association with the identification symbol, a layer required by the object to be newly drawn is set.

【0014】また、本発明は、予め用意された製図対象
物を製図するために必要なレイヤ数を定めたデータベー
スを、製図が行われるごとに、対象物とその対象物が必
要としたレイヤ数を蓄積して行くことで、同じ対象物を
新たに製図する場合に、此のデータベースを検索するこ
とで、当該新たに製図を行う対象物の必要とするレイヤ
数を検索する際の検索範囲が製図を行うごとに増えて行
くものである。
According to the present invention, a database which defines the number of layers necessary for drawing a drawing object prepared in advance is stored in the database every time a drawing is performed. When the same object is newly drawn by accumulating, the search range when searching the number of layers required for the object to be newly drawn by searching this database is limited. It increases with each drafting.

【0015】また、本発明では、上記データベース中に
識別記号がない場合においては、任意に必要となるレイ
ヤ数を設定することで、未使用レイヤをこの設定したレ
イヤ数だけ登録することができる。
According to the present invention, when there is no identification symbol in the database, the number of unused layers can be registered by arbitrarily setting the required number of layers.

【0016】また、本発明は、識別記号として、図面上
の部品番号を用いることで、新たに図面データとして製
図対象物を表す識別記号のためのデータを設定すること
なく、上記のごときレイヤの自動設定を行うことができ
る。
Further, according to the present invention, by using a part number on a drawing as an identification symbol, data for an identification symbol representing a drafting object is not newly set as drawing data. Automatic settings can be made.

【0017】[0017]

【実施例】以下、添付した図面を参照して、本発明の一
実施例を説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0018】図1は、本発明を適用するためのCAD装
置の構成を示すブロック図である。このCAD装置は、
入力装置5であるキーボードやマウス、もしくはタッチ
ペンなどによって線やコメント文字などが入出力インタ
ーフェース(I/F)4を介してCPU1に入力され、
CPU1においてCADプログラムが実行され、指定さ
れたレイヤの座標上に初期設定時の色で描画されるよう
に演算が行われて、CRTなどの出力装置6の画面上に
描画されると共に、RAM3に一時記憶され、また、ハ
ードディスク2に保存される。なお、CADプログラム
などはハードディスク2、または図示しないROMなど
によって提供されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a CAD apparatus to which the present invention is applied. This CAD device
Lines, comment characters, and the like are input to the CPU 1 via the input / output interface (I / F) 4 by a keyboard, a mouse, a touch pen, or the like as the input device 5,
The CAD program is executed in the CPU 1, a calculation is performed so that the image is drawn in the color of the initial setting on the coordinates of the designated layer, the image is drawn on the screen of the output device 6 such as a CRT, and is stored in the RAM 3. It is temporarily stored and stored on the hard disk 2. The CAD program and the like are provided by the hard disk 2 or a ROM (not shown).

【0019】このCAD装置を用いた製図方法は、図2
に示すフローチャートのように、まず、設計・製図を開
始する前に初期設定として、従来と同様図6に示したよ
うに、レイヤ運用表が作成されて各レイヤに何を描くか
が決められ(S1)、この運用表にしたがって各レイヤ
の色、コメントなどの設定および製図する対象物である
部品と各レイヤとのグループ登録が行われる(S2)。
そして、各レイヤに製図が行われる(S3)。
A drawing method using this CAD apparatus is shown in FIG.
First, as shown in FIG. 6, as an initial setting before starting design / drafting, a layer operation table is created and what to draw on each layer is determined as shown in FIG. S1) In accordance with this operation table, setting of colors, comments, and the like of each layer and group registration of each component as a component to be drafted with each layer are performed (S2).
Then, drafting is performed on each layer (S3).

【0020】次いで、製図した図面の検討が行われ、必
要な部品の修正や追加、例えば部品点数が増えたり、標
準部品を使用している部分をオリジナルの部品とした
り、また、製図されている部品の詳細図を追加するなど
の変更内容が決定される(S4)。
Next, the drafted drawings are examined, and necessary parts are corrected or added, for example, the number of parts is increased, parts using standard parts are used as original parts, and the drawings are drawn. The contents of change such as adding a detailed view of the part are determined (S4).

【0021】この検討結果により新たな製図のためにレ
イヤが必要となった場合(S5)には、未使用のレイヤ
を探して、捜し出した未使用レイヤの色、コメントの設
定、グループ登録などの設定が行われる(S6)。も
し、新たにレイヤを必要としない場合には、全ての図面
が完成したかどうかが判断され、完成していれば終了と
なる(S7)。
If a layer becomes necessary for new drafting as a result of this examination (S5), an unused layer is searched for, and the color of the found unused layer, comment setting, group registration, etc. The setting is performed (S6). If a new layer is not required, it is determined whether or not all drawings have been completed. If completed, the process ends (S7).

【0022】未使用レイヤの設定が終了したら、ステッ
プ3に戻り新たに製図が行われ、以下、このステップ3
からステップ7までが繰り返し行われて、最終的に図面
が完成する。この未使用レイヤの検索および設定(S
6)が後述するように本発明を適用したことで自動化さ
れる。以上がCAD装置を用いた製図の基本的な流れで
ある。
When the setting of the unused layer is completed, the flow returns to step 3 to perform a new drafting.
To step 7 are repeated, and the drawing is finally completed. Search and setting of this unused layer (S
6) is automated by applying the present invention as described later. The above is the basic flow of drafting using the CAD device.

【0023】次に、本発明を提供した未使用レイヤの検
索およびその設定について説明する。図3は、前記図2
におけるステップ6部分の詳細なフローチャートであ
る。
Next, a description will be given of an unused layer search and its setting provided by the present invention. FIG.
6 is a detailed flowchart of step 6 in FIG.

【0024】まず、CAD装置に未使用レイヤの検索、
追加が必要な図面データを読み込み(製図中の図面デー
タの場合にはそのデータについて)(S11)、読み込
んだ図面の任意のレイヤ、通常は最も基本となる図面、
例えば全ての部品が組み立てられた状態の組立図が作図
されているレイヤ上に、新たに製図を行う製図対象物で
ある部品の概略構成図と共に、その部品の識別記号を記
入する(S12)(組立図を新たに作成する部品の製図
が終了してから合成するような場合には、任意に決めた
適当なレイヤ上に、識別記号だけを記入し、製図終了後
(最終ステップ後)、これを消してもよい)。
First, the CAD apparatus searches for an unused layer,
The drawing data that needs to be added is read (in the case of drawing data during drafting, the data) (S11), and any layer of the read drawing, usually the most basic drawing,
For example, on a layer on which an assembly drawing in which all parts are assembled is drawn, a schematic configuration diagram of a part which is a drawing object to be newly drawn and an identification symbol of the part are written (S12) ( In the case where components are to be combined after the drawing of a part for which an assembly drawing is newly created is completed, only the identification symbol is entered on an arbitrarily determined appropriate layer, and after the drawing is completed (after the final step), May be deleted).

【0025】本実施例においては、この識別記号とし
て、図面上の各部品番号などが記入されている、いわゆ
る風船(または吹き出し)と称されている記号を用い
た。この風船は、図4に示すように、図面内に記入され
ており、風船内の記号に対応して、その部品が何である
かを示す部品番号が記載されており、この部品番号に対
応して、その部品の製図図面がどのレイヤに記載されて
いるかの情報がCAD装置内に記憶されている。
In this embodiment, as the identification symbol, a symbol called a balloon (or balloon) in which each part number on the drawing is written is used. This balloon, as shown in FIG. 4, is entered in the drawing, and a part number indicating what the part is is described in correspondence with the symbol in the balloon. Then, information as to which layer the drawing drawing of the part is described in is stored in the CAD apparatus.

【0026】次いで、全てのレイヤの中から風船内の記
号または番号を検索して、これをソートし(S13)、
ソートした順番に各風船にレイヤが設定されている情報
が付いているものを探し出す(S14)。そして、レイ
ヤの設定が行われていないと検知されたもの(S15)
についてはその識別記号を選択(ピックアップ)し(S
16)、設定されている場合にはそのレイヤ番号を選択
(ピックアップ)する(S17)。これにより、既に製
図が行われている風船(識別記号)についてはレイヤの
設定がなされているので、そのレイヤが使用されている
ことが分かり、図5に示すように、既登録レイヤ(使用
レイヤ)と未使用レイヤ区別される。また、同時に、レ
イヤの設定されていない風船(識別記号)は、ステップ
12において新たにレイヤを必要とする部品の風船であ
ることが分かる。
Next, the symbols or numbers in the balloon are searched from all the layers, and they are sorted (S13).
In the sorted order, a search is made for balloons having information on which a layer is set (S14). Then, it is detected that the layer has not been set (S15)
Is selected (pickup) for its identification symbol (S
16) If it is set, the layer number is selected (pick-up) (S17). As a result, since layers have been set for balloons (identification symbols) for which drafting has already been performed, it is known that the layers are used, and as shown in FIG. ) And unused layers. At the same time, it can be seen that the balloon (identification symbol) for which no layer is set is a balloon of a component that requires a new layer in step 12.

【0027】そして、選択された風船、すなわち新たに
製図される部品が必要とするレイヤ数を後述するデータ
ベースを参照して求める(S18)。このデータベース
にデータがないと検知された場合(S19)には、任意
に必要となるレイヤ数を入力する(S20)。
Then, the number of layers required by the selected balloon, that is, the part to be newly drawn is determined by referring to a database described later (S18). When it is detected that there is no data in this database (S19), the number of layers required is arbitrarily input (S20).

【0028】次いで、前記ステップ17(S17)にお
いて選択されたレイヤ番号以外のレイヤ番号、すなわち
未使用レイヤの中から前記必要となるレイヤ数分だけレ
イヤを選択する(S21)。このとき、連続したレイヤ
番号が選択できる場合には、連続させ、そうでない場合
には飛び飛びのレイヤ番号であってもよい。
Next, the layers are selected from the layer numbers other than the layer numbers selected in the step 17 (S17), that is, the unused layers from the unused layers (S21). At this time, if continuous layer numbers can be selected, the layer numbers may be continuous, and if not, the layer numbers may be discrete.

【0029】そして、この未使用レイヤの中から選択さ
れた各レイヤに色やコメントなどを設定して、これらの
レイヤをグループ化し、これをステップ16において選
択された風船に対応付けし、その風船の製図対象物(部
品)が製図されるレイヤとして登録する(S22)。以
下前記図2におけるステップ7に進むこととなる。
Then, a color, a comment, and the like are set for each layer selected from the unused layers, these layers are grouped, and the groups are associated with the balloon selected in step 16, and the balloon is selected. Is registered as a layer on which the drawing object (part) is drawn (S22). Thereafter, the process proceeds to step 7 in FIG.

【0030】上記色やコメントの設定は、その製図図面
の書き方により設定され、例えば、あるレイヤに付いて
は製図図面、次のレイヤでは、風船などの記号、その次
のレイヤでは寸法線などの記入といったように一つの部
品の製図で複数のレイヤが用いられるので、それぞれを
色分けすることが行われる。もちろん、このような分け
方以外に各種の方法があることはいうまでもない。
The setting of the above-mentioned colors and comments is set by the way of drawing the drawing. For example, a drawing is drawn for a certain layer, a symbol such as a balloon is displayed for the next layer, and a dimension line is displayed for the next layer. Since a plurality of layers are used for drawing of one component, such as writing, each of them is color-coded. Needless to say, there are various methods other than such a dividing method.

【0031】データベースは予め同じ数のレイヤを必要
とするであろう部品番号をタイプ分けして登録しておく
ことで、新たに製図が行われる部品番号がこのタイプ分
けしたデータベース中にある場合には、そのレイヤ数が
必要なレイヤ数として選択され、もし、データベース中
にない場合には、設計者が必要とするレイヤ数を任意に
設定する。そして、製図が行われるごとに、その部品番
号と使用したレイヤ数を保存して行くと、データべース
の内容が多くなって行くので、次回新たに製図する部品
番号が出た場合にその部品を製図するためのレイヤ数が
自動的に求まることとなる。これは、例えば同じ部品、
すなわち、同じ部品番号が付与されているものであって
も、その詳細な部分が異なる場合には、部品番号自体は
換えずに、図面だけが新たに製図されるので、同じ部品
であれば、通常はほぼ同じレイヤ数によって製図するこ
とが可能であるため、データベースにおいては、このレ
イヤ数と同じタイプの部品として登録しておけば、次回
からはこの部品番号からその必要とするレイヤ数が求ま
る。
In the database, the part numbers that would require the same number of layers are registered in advance by classifying them, so that if the part numbers for which new drafting is to be performed are in this typed database, Is selected as the required number of layers, and if it is not in the database, the designer sets the required number of layers arbitrarily. If the part number and the number of layers used are saved every time a drawing is performed, the contents of the database will increase. The number of layers for drawing parts is automatically obtained. This is, for example, the same part,
In other words, even if the same part number is given, if the detailed part is different, only the drawing is newly drafted without changing the part number itself. Normally, it is possible to draw with almost the same number of layers. Therefore, if a part is registered as the same type as the number of layers in the database, the required number of layers will be obtained from this part number next time. .

【0032】以上のように、本発明を適用することで、
製図の途中において新た製図を行うレイヤが必要になっ
た場合に、自動的に未使用レイヤが検索されて、すぐに
そのレイヤを新たな部品の製図に提供することができる
ようになる。
As described above, by applying the present invention,
When a layer for performing new drafting becomes necessary in the middle of drafting, an unused layer is automatically searched, and the layer can be immediately provided for drafting a new part.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
図面データ内の識別記号からそれに対応付けされたレイ
ヤの有無を判断して、未使用レイヤを検索し、かつ、こ
れから新たに製図するために必要なレイヤ数をデータベ
ースから求めて、このレイヤ数分を前記未使用レイヤの
中から設定することとしたので、未使用レイヤを検索す
るための労力をなくして、新たな製図を行うためのレイ
ヤを自動的に提供することができる。
As described above, according to the present invention,
From the identification symbol in the drawing data, it is determined whether or not there is a layer associated therewith, an unused layer is searched, and the number of layers necessary for newly drawing is obtained from a database. Is set from among the unused layers, so that it is possible to automatically provide a layer for performing new drafting without labor for searching for an unused layer.

【0034】また本発明は、データベースに製図が行わ
れるごとにその使用したレイヤ数を順次蓄積すること
で、製図データが増加するにしたがって、より効率的に
自動化される。
Further, according to the present invention, the number of layers used is sequentially accumulated each time a drawing is performed in the database, so that the data can be automated more efficiently as the drawing data increases.

【0035】また本発明においては、データベース中に
レイヤ数の記憶がない場合には、任意に入力することと
したので、必要とするレイヤ数の設定を手動で行うこと
も可能となる。
In the present invention, when the number of layers is not stored in the database, the number of layers can be arbitrarily input, so that the required number of layers can be manually set.

【0036】さらに本発明においては、識別記号として
図面の部品番号を用いることとしたので、新たに図面上
の対象物を規定する記号を設ける必要がなく、現在使用
されている図面データをそのまま用いて、本発明を実施
することができる。
Further, in the present invention, since the part number of the drawing is used as the identification symbol, it is not necessary to newly provide a symbol for defining the object on the drawing, and the drawing data currently used is used as it is. Thus, the present invention can be implemented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 CAD装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a CAD apparatus.

【図2】 CAD装置を用いた製図の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of drafting using a CAD device.

【図3】 本発明を適用した未使用レイヤの検索、登録
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of searching and registering an unused layer to which the present invention is applied.

【図4】 図面の一例を示す図面である。FIG. 4 is a drawing showing an example of the drawing.

【図5】 レイヤの使用、未使用の状態を示す図面であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a state of using and not using a layer.

【図6】 レイヤ運用表を説明するための図面である。FIG. 6 is a drawing for explaining a layer operation table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、 2…ハードディスク、3…RAM、
4…入出力I/F、5…入力装置、 6…出力装置。
1 ... CPU, 2 ... Hard Disk, 3 ... RAM,
4 input / output I / F, 5 input device, 6 output device.

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 製図対象物を表す識別記号と共に、当該
識別記号によって表される製図対象物の描かれているレ
イヤのレイヤ番号を対応付けした図面データをCAD装
置に記憶しておき、 前記CAD装置の入出力インターフェースを介して 識別
記号が入力される段階と、 前記図面データの中から全ての識別記号を検索して、識
別記号とレイヤ番号との対応付けが行われているレイヤ
番号を選択する段階と、 予め用意された製図対象物を製図するために必要なレイ
ヤ数を予め保存してあるデータベースから前記入力され
た識別番号により表される製図対象物が必要とするレイ
ヤ数を求める段階と、 前記レイヤ番号を選択する段階によって選択されたレイ
ヤ番号以外のレイヤ番号を、前記レイヤ数を求める段階
によって求められたレイヤ数の数だけ求める段階と、 前記レイヤ数の数だけ求める段階により求められたレイ
ヤ番号を前記入力された識別番号に対応するレイヤとし
前記図面データに登録する段階と、を有することを特
徴とするCADのレイヤ自動設定方法。
(1)Along with the identification symbol for the drafting object,
The drawing on which the drafting object represented by the identification symbol is drawn.
CAD data is attached to the drawing data
And memorize it Via the input / output interface of the CAD device identification
symbolIs enteredAnd searching for all identification symbols from the drawing data,
Layer in which another symbol is associated with a layer number
Selecting a number;  Rays required for drafting a drawing object prepared in advance
The numberPre-stored databaseFromSaid input
Represented by an identification numberRays required by drafting object
Determining the number of layers, and selecting the layer number by selecting the layer number.
Determining the layer number other than the layer number
Determining the number of layers determined by the above, and determining the number of layers determined by the number of layers.
NumberSaid enteredThe layer corresponding to the identification number
handTo the drawing dataThe steps to registerHavingSpecially
Automatic layer setting method for CAD.
【請求項2】 前記予め用意された製図対象物を製図す
るために必要なレイヤ数を定めたデータベースは、該製
図対象物の製図が行われるごとに、その製図対象物を製
図したレイヤ数と該製図対象物の対応付けが行われて、
順次データが蓄積されることを特徴とする請求項1記載
のCADのレイヤ自動設定方法。
2. A database in which the number of layers necessary for drafting a drafting object prepared in advance is determined every time a drafting of the drafting object is performed. The correspondence of the drafting object is performed,
2. The method according to claim 1, wherein data is sequentially stored.
【請求項3】 前記製図対象物が必要とするレイヤ数を
求める段階前記データベースに前記入力された識別
番号によって表される製図対象物に対応したデータがな
い場合には、前記入力された識別番号によって表される
製図対象物に必要なレイヤ数として、前記CAD装置イ
ンターフェースから入力されたレイヤ数を設定すること
により、この設定されたレイヤ数を前記レイヤ数を求め
る段階によって求められたレイヤ数とすることを特徴と
する請求項1または請求項2に記載のCADのレイヤ自
動設定方法。
Wherein determining a number of layers before Symbol made view object is required, the inputted identification in the database
If there is no data corresponding to the drawing object represented by numbers, as number of layers required <br/> drawing objects represented by the inputted identification number, the CAD apparatus Lee
The number of layers input from the interface is set, and the set number of layers is set as the number of layers obtained in the step of obtaining the number of layers. CAD layer automatic setting method.
【請求項4】 前記識別記号が、製図された製図対象物
にから引き出された部品番号であることを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1つ記載のCADのレイヤ自動設
定方法。
4. The CAD layer automatic setting method according to claim 1, wherein the identification symbol is a part number drawn from a drafting target.
JP32678394A 1994-12-28 1994-12-28 CAD layer automatic setting method Expired - Lifetime JP3271452B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32678394A JP3271452B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 CAD layer automatic setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32678394A JP3271452B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 CAD layer automatic setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185416A JPH08185416A (en) 1996-07-16
JP3271452B2 true JP3271452B2 (en) 2002-04-02

Family

ID=18191660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32678394A Expired - Lifetime JP3271452B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 CAD layer automatic setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271452B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997946B2 (en) 2006-12-05 2012-08-15 富士通株式会社 CAD apparatus and CAD program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08185416A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289254B1 (en) Parts selection apparatus and parts selection system with CAD function
US5301313A (en) Manipulating data in a relational data base having operational manipulations defined in an input table and displayed results in an output table with a line displayed designating direction of data flow
JP4356847B2 (en) Field definition information generation method, line and field definition information generation device
US5129052A (en) Dynamic selection of recursively nested logical element data formats
JPH08137899A (en) Information management system
CN112365944A (en) Tree-shaped data node processing system, method, electronic equipment and storage medium
JP3271452B2 (en) CAD layer automatic setting method
JPH08202733A (en) Method and device for retrieving image
JP3331250B2 (en) How to create a similar process diagram
JP2000181700A (en) Program analyzing device and recording medium
JPH09204449A (en) Parts list generation processor
JP3493869B2 (en) Image editing device
JP3395347B2 (en) Document processing device
JPS59103122A (en) Table production control system for card image processing data processor
JPS6385864A (en) Design evaluating device
JPH05298378A (en) Method for managing design drawing
JP2001134596A (en) Managing device and retrieving method for structured document
JPH01280831A (en) Assisting method for standardization of intra-program data name
JPH07281882A (en) Data base normalization support device
US20070100895A1 (en) Data maintenance apparatus, data maintenance method, and data maintenance system
JPH11316792A (en) Information processor and slip creating method
JPH09305355A (en) Device and method for information input
JPH07200624A (en) Parts number collecting device
JPH0736916A (en) Image retrieval device
JPH11232087A (en) User interface generation supporting device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term