JP3250468B2 - OSD circuit - Google Patents

OSD circuit

Info

Publication number
JP3250468B2
JP3250468B2 JP27503296A JP27503296A JP3250468B2 JP 3250468 B2 JP3250468 B2 JP 3250468B2 JP 27503296 A JP27503296 A JP 27503296A JP 27503296 A JP27503296 A JP 27503296A JP 3250468 B2 JP3250468 B2 JP 3250468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
screen data
graphics
main screen
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27503296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10126710A (en
Inventor
文裕 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27503296A priority Critical patent/JP3250468B2/en
Publication of JPH10126710A publication Critical patent/JPH10126710A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3250468B2 publication Critical patent/JP3250468B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、OSD(On Scree
n Display )回路に関し、特に主画面の信号がデジタル
信号で得られる場合に適用できるOSD回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an OSD (On Screen
n Display) circuit, and particularly to an OSD circuit applicable when a main screen signal is obtained as a digital signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のOSD回路は、TV等の
主画面を文字や絵、図形等のグラフィックス画面と重ね
合わせて表示するために用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this kind of OSD circuit is used for displaying a main screen of a TV or the like on a graphics screen of characters, pictures, figures, or the like.

【0003】例えば、特開平5−127639号公報
(以下、先行技術1と呼ぶ)には、比較的簡単なTV画
面にグラフィックスをスーパーインポーズまたはオーバ
ーレイ表示できるサブコードグラフィックスデコーダが
記載されている。
For example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 5-127039 (hereinafter referred to as Prior Art 1) describes a subcode graphics decoder capable of superimposing or overlaying graphics on a relatively simple TV screen. I have.

【0004】図9は上記先行技術1に記載されているサ
ブコードグラフィックスデコーダのブロック図を簡略化
したものである。図示のサブコードグラフィックスデコ
ーダは、ディスクプレーヤ30と、グラフィック命令解
釈部31と、アドレス計算部37と、V−RAM39
と、選択器40と、CULT RAM41と、TULT
RAM42と、D/A変換器45と、マトリックス回路
47と、エンコーダ48と、混合器49と、CRTディ
スプレイ55と、選択スイッチ56と、一致信号発生回
路57と、色設定回路61とを有する。混合器49は、
ATT50,51とインバータ52から構成されてい
る。
FIG. 9 is a simplified block diagram of the sub-code graphics decoder described in the prior art 1. The illustrated sub-code graphics decoder includes a disc player 30, a graphic command interpreter 31, an address calculator 37, and a V-RAM 39.
, A selector 40, a CULT RAM 41, and a TULT
It has a RAM 42, a D / A converter 45, a matrix circuit 47, an encoder 48, a mixer 49, a CRT display 55, a selection switch 56, a coincidence signal generation circuit 57, and a color setting circuit 61. The mixer 49
ATTs 50 and 51 and an inverter 52 are provided.

【0005】この構成では、ディクスに記録されている
主画面に、同じくディクスに記録されているグラフィッ
ク命令によって作成されたグラフィック画面を重ね合わ
せて出力する。
In this configuration, a graphic screen created by a graphic command also recorded on the disc is superimposed on the main screen recorded on the disc and output.

【0006】先行技術1は、CLUT RAM41とT
LUT RAM42の2個のルックアップテーブルを持
ち、それらを参照して混合器49を制御し、主画面のビ
デオ信号とグラフィックス画面のビデオ信号を切り替
え、あるいはある比率で混合することによりスーパーイ
ンポーズあるいはオーバーレイを行うものである。
Prior Art 1 discloses a CLUT RAM 41 and T
It has two look-up tables in the LUT RAM 42, controls the mixer 49 by referring to them, switches the video signal of the main screen and the video signal of the graphics screen, or superimposes by mixing at a certain ratio. Alternatively, an overlay is performed.

【0007】また、特開平2−87886号公報(以
下、先行技術2と呼ぶ)には、主画面側のビデオ信号及
び振幅一定に制御された第一のクロマ信号の対並びに副
画面側の時間軸圧縮されたビデオ信号及び第二のクロマ
信号の対を切換え合成することにより、2画面合成時の
各種映像コントロール可変による不自然さを解消するよ
うにした「画面合成回路」が開示されている。先行技術
2に開示された画面合成回路は、主画面ビデオ信号入力
端子から帯域通過濾波器を経て出力される信号の色レベ
ルを制御して第一のマクロ信号を作成する自動色レベル
制御回路と、副画面ビデオ信号入力端子から入力され時
間軸圧縮されたビデオ信号から第二のクロマ信号を作成
するエンコーダとを有する。また、画面合成回路は、主
画面側のビデオ信号及び第一のクロマ信号の対と副画面
側の圧縮されたビデオ信号及び第二のクロマ信号の対と
を切替え合成する画面合成切替スイッチを有する。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-87886 (hereinafter referred to as Prior Art 2) discloses a pair of a video signal on the main screen side, a first chroma signal whose amplitude is controlled to be constant, and a time on the sub-screen side. A "screen combining circuit" has been disclosed in which a pair of an axis-compressed video signal and a second chroma signal is switched and combined to eliminate unnaturalness due to various video control variables during two-screen combining. . The screen synthesizing circuit disclosed in Prior Art 2 includes an automatic color level control circuit that controls a color level of a signal output from a main screen video signal input terminal through a band-pass filter to create a first macro signal. And an encoder for creating a second chroma signal from the video signal input from the sub-screen video signal input terminal and compressed on the time axis. The screen combining circuit has a screen combining switch for switching and combining a pair of the video signal and the first chroma signal on the main screen and a pair of the compressed video signal and the second chroma signal on the sub-screen. .

【0008】さらに、特開昭64−57382号公報
(以下、先行技術3と呼ぶ)には、色データを格納して
あるルックアップテーブル(LUT)の各々に、違った
値を設定しておくことにより、通常の画像部分とマスク
部分を、色の違いにより、容易に識別できるようにした
「マスク表示処理方式」が開示されている。先行技術3
において、画像用メモリのデータは8ビットであり、オ
ーバレイ用メモリのデータは、“1”(マスクパターン
部分)又は“0”(その他の部分)である。セレクト手
段は、インバータとなっており、第1のLUTにはオー
バレイ用メモリの出力をインバータによりインバートし
たものが制御入力として入り、第2のLUTにはオーバ
レイ用メモリの出力が直接制御入力として入っている。
第1及び第2のLUTは制御入力が“1”の時は選択さ
れ、“0”の時は選択されないようになっている。従っ
て、マスクパターン部分では第2のLUTが選択され、
それ以外では第1のLUTが選択される。
Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-57382 (hereinafter referred to as Prior Art 3), different values are set in each of look-up tables (LUTs) storing color data. Thus, a “mask display processing method” has been disclosed in which a normal image portion and a mask portion can be easily distinguished by a difference in color. Prior art 3
, The data of the image memory is 8 bits, and the data of the overlay memory is “1” (mask pattern portion) or “0” (other portions). The selecting means is an inverter. The output of the overlay memory inverted by the inverter is input to the first LUT as a control input, and the output of the overlay memory is input to the second LUT as a direct control input. ing.
The first and second LUTs are selected when the control input is "1", and are not selected when the control input is "0". Therefore, the second LUT is selected in the mask pattern portion,
Otherwise, the first LUT is selected.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述した先行技術1の
OSD回路には次に述べるような問題点がある。
The above-mentioned OSD circuit of the prior art 1 has the following problems.

【0010】第1の問題点は、表現力が乏しいというこ
とである。その理由は、主画面とグラフィックス画面を
重ね合わせる方法が、単なるスーパーインポーズや透明
度が可変のオーバーレイ程度しかないからである。
The first problem is that the expressive power is poor. The reason is that the method of superimposing the main screen and the graphics screen is merely a superimposition or an overlay with a variable transparency.

【0011】第2の問題点は、多種類の表現を行えるよ
うにすると回路規模が非常に大きくなるということであ
る。その理由は、主画面とグラフィックス画面の重ね合
わせ処理を、NTSC等のアナログビデオ信号の状態で
両画面の信号を切り替えたり混合する比率を変化させた
りすることで行っているが、その場合、両画面の垂直同
期信号と水平同期信号を同期させるだけでなく、カラー
サブキャリアも同期させなければならないからである。
また、NTSC等のビデオ信号のままではそれほど複雑
な重ね合わせ処理は行えないので、一度、YCrCb信
号あるいはRGB信号などの成分別の信号にデコード
し、各成分毎に重ね合わせ処理後、再度コンポジットビ
デオ信号にエンコードするなどしなければならないから
である。
A second problem is that the circuit scale becomes very large if various types of expressions can be performed. The reason is that the superimposition processing of the main screen and the graphics screen is performed by switching the signals of both screens or changing the mixing ratio in the state of an analog video signal such as NTSC. This is because it is necessary to synchronize not only the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal of both screens but also the color subcarriers.
In addition, since superimposition processing that is not so complicated cannot be performed with a video signal such as NTSC, it is once decoded into a signal for each component such as a YCrCb signal or an RGB signal, and after superposition processing for each component, the composite video is again processed. This is because the signal must be encoded.

【0012】第3の問題点は、デジタル化が進んでいる
映像機器には適していないということである。その理由
は、主画面、グラフィックス画面ともにディジタル信号
で得られるものをアナログ信号に変換してから重ね合わ
せ処理すると、D/A変換器やエンコーダなどが複数必
要になり回路規模が大きくなるからである。
A third problem is that it is not suitable for video equipment that is being digitized. The reason for this is that, if both the main screen and the graphics screen are converted from digital signals into analog signals and then superimposed, a plurality of D / A converters and encoders are required, which increases the circuit scale. is there.

【0013】したがって、本発明の目的は、主画面の信
号がデジタル信号で得られる場合に、多種類の表現が可
能なOSD回路を提供することにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an OSD circuit capable of expressing various kinds of signals when a main screen signal is obtained as a digital signal.

【0014】本発明の他の目的は、単一の回路で異なっ
た重ね合わせ処理が行えるOSD回路を提供することに
ある。
It is another object of the present invention to provide an OSD circuit which can perform different superposition processes with a single circuit.

【0015】本発明のもっと他の目的は、回路規模が小
さいOSD回路を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an OSD circuit having a small circuit size.

【0016】なお、先行技術2は、ピクチャ・イン・ピ
クチャにおいて、色調整時等の不自然さを解消すること
が目的であって、本発明の目的とは関連がない。また、
先行技術3は、マスクパターン部分をその他の画像部分
と容易に識別できるようにした技術思想であって、多種
類の表現を可能とした本発明とは異なる。
The prior art 2 aims at eliminating unnaturalness at the time of color adjustment or the like in picture-in-picture, and is not related to the object of the present invention. Also,
Prior art 3 is a technical idea that allows a mask pattern portion to be easily distinguished from other image portions, and is different from the present invention in which various types of expressions are possible.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明のOSD回路は、主画面の信号とグラフィ
ック画面の信号をデジタル信号のままで重ね合わせ処理
を行う。
In order to solve the above-mentioned problems, the OSD circuit of the present invention superimposes a main screen signal and a graphic screen signal as digital signals.

【0018】主画面の信号としては、入力垂直同期信
号、入力水平同期信号、主画面データ、クロック信号を
入力する。
As the main screen signal, an input vertical synchronizing signal, an input horizontal synchronizing signal, main screen data, and a clock signal are input.

【0019】また、グラフィックス画面データを保持す
るグラフィックス用メモリ、主画面データとグラフィッ
クス画面データとの重ね合わせ処理を行うための書き替
え可能なルックアップテーブルとを備えていて、外部の
CPUからグラフィックス用メモリにグラフィクス画面
データを、また、ルックアップテーブルの入力データに
対応するアドレスに、入力データに希望する重ね合わせ
処理の演算を行った結果を、それぞれ書き込む。
Also, a graphics memory for holding graphics screen data, a rewritable look-up table for superimposing main screen data and graphics screen data, and an external CPU Then, the graphics screen data is written into the graphics memory, and the result of performing the desired superimposition processing on the input data is written into the address corresponding to the input data in the lookup table.

【0020】また、YCrCb等の各成分が時分割多重
されている主画面データの各成分ごとに異なる重ね合わ
せ処理を行えるように、各成分ごとにルックアップテー
ブルの異なるアドレスにアクセスするための2ビットカ
ウンタ、外部のCPUからのグラフィックス用メモリや
ルックアップテーブルへのアクセスが、読み出し制御回
路など表示系からのグラフィックス用メモリやルックア
ップテーブルへのアクセスを妨害しないように制御する
アクセス制御回路、画面の重ね合わせ処理にかかるクロ
ック数だけ、主画面データの入力垂直同期信号および入
力水平同期信号を遅延させて出力するための遅延回路、
を備えていることを特徴としている。
In order to access different addresses of the look-up table for each component, a different superposition process can be performed for each component of main screen data in which each component such as YCrCb is time-division multiplexed. An access control circuit that controls access to the graphics memory and the look-up table from the bit counter and external CPU so as not to interfere with access to the graphics memory and the look-up table from a display system such as a read control circuit. A delay circuit for delaying and outputting the input vertical synchronizing signal and the input horizontal synchronizing signal of the main screen data by the number of clocks required for the screen superimposing process;
It is characterized by having.

【0021】[0021]

【作用】グラフィックス用メモリを備えているので、単
に文字だけでなく、図や絵などのビットマップ情報も主
画面データに重ね合わせることができる。
Since the graphics memory is provided, not only characters but also bitmap information such as figures and pictures can be superimposed on the main screen data.

【0022】重ね合わせ処理の内容はルックアップテー
ブルの内容によって決まるので、外部のCPU等からル
ックアップテーブルの内容を書き替えることによって、
回路の変更無しに重ね合わせ処理の内容(オーバーレ
イ、マスク、モノクロ化、強調等)を変更することがで
きる。また、グラフィックス用メモリの1ドット分のメ
モリ中のビット数の配分(何ビットを色の指定に使用
し、何ビットを透明度の指定に使用し、何ビットをマス
クに使用する等)やフォーマット(グラフィックスデー
タの形式としてRGB形式を使用するか、パレットコー
ド形式を使用するか、あるいはどのビットを何に使用す
るか等)も自由に変えられるため、単一の回路で多種類
の重ね合わせ表現ができ、表現の自由度を大きくでき
る。
Since the contents of the superposition processing are determined by the contents of the look-up table, the contents of the look-up table can be rewritten by an external CPU or the like.
The contents of the overlay processing (overlay, mask, monochrome, emphasis, etc.) can be changed without changing the circuit. Also, the distribution of the number of bits in the memory for one dot of graphics memory (how many bits are used for specifying color, how many bits are used for specifying transparency, how many bits are used for mask, etc.) and format (Such as whether to use the RGB format, the pallet code format, or which bits to use for the graphics data format) can be freely changed, so that a single circuit can be used for various types of superposition. Can express and increase the freedom of expression.

【0023】重ね合わせ処理をルックアップテーブルに
よって行うことにより、多種類の重ね合わせ処理をハー
ドウェアで行うための多数の高速な加算器や乗算器等が
不要になるので、回路規模を小さくでき、そのためコス
ト低減もできる。
By performing the superposition processing using a look-up table, a large number of high-speed adders and multipliers for performing various types of superposition processing by hardware become unnecessary, so that the circuit scale can be reduced. Therefore, cost can be reduced.

【0024】主画面データを、YCrCbやRGB等の
成分によって時分割多重して扱うための2ビットカウン
タを備えることにより、主画面データのバス幅を1/2
乃至1/3にできるので、ルックアップテーブルのメモ
リサイズを大幅に縮小でき、またICの端子数や削減や
回路基板の小型化できる。そのためコスト低減もでき
る。
By providing a 2-bit counter for treating main screen data in a time-division multiplexed manner using components such as YCrCb and RGB, the bus width of the main screen data can be reduced to 1/2.
Since it can be reduced to 1/3, the memory size of the look-up table can be significantly reduced, and the number and terminals of ICs can be reduced and the circuit board can be downsized. Therefore, cost can be reduced.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】図1に本発明の一実施の形態によるOSD
回路を示す。図示のOSD回路100は、遅延回路20
0、読み出し制御回路300、グラフィックス用メモリ
400、ルックアップテーブル(LUT)500、2ビ
ットカウンタ600、およびアクセス制御回路700を
有している。また、OSD回路100には、外部にCP
U800が接続されている。
FIG. 1 shows an OSD according to an embodiment of the present invention.
1 shows a circuit. The illustrated OSD circuit 100 includes a delay circuit 20.
0, a read control circuit 300, a graphics memory 400, a look-up table (LUT) 500, a 2-bit counter 600, and an access control circuit 700. Also, the OSD circuit 100 has an external CP.
U800 is connected.

【0027】遅延回路200には、主画面の入力垂直同
期信号110と入力水平同期信号120とクロック信号
140とが供給される。遅延回路200は、主画面とグ
ラフィックス画面の重ね合わせ処理にかかるクロック数
と同じクロック数だけ入力垂直同期信号110と入力水
平同期信号120とを遅延して、出力垂直同期信号11
1と出力水平同期信号121として出力する。遅延回路
200は、遅延させるクロック数分の段数のシフトレジ
スタ201〜208によって構成することができる。
The delay circuit 200 is supplied with an input vertical synchronizing signal 110, an input horizontal synchronizing signal 120, and a clock signal 140 for the main screen. The delay circuit 200 delays the input vertical synchronization signal 110 and the input horizontal synchronization signal 120 by the same number of clocks as the number of clocks required for the superimposition processing of the main screen and the graphics screen, and outputs the output vertical synchronization signal 11.
1 and an output horizontal synchronization signal 121. The delay circuit 200 can be composed of shift registers 201 to 208 of the number of stages corresponding to the number of clocks to be delayed.

【0028】図2は遅延時間が4クロック数分に相当す
る場合の遅延回路200の構成例である。遅延回路20
0は、2本のシフトレジスタで構成され、一方は4個の
フリップフロップ(FF)201〜204からなる4段
のシフトレジスタであり、他方も4個のフリップフロッ
プ(FF)205〜208からなる4段のシフトレジス
タである。入力垂直同期信号110は、一方のシフトレ
ジスタ201〜204により4クロック分遅延され、出
力垂直同期信号111として出力される。入力水平同期
信号120は、他方のシフトレジスタ205〜208に
より4クロック分遅延され、出力水平同期信号121と
して出力される。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the delay circuit 200 when the delay time is equivalent to four clocks. Delay circuit 20
0 is composed of two shift registers, one is a four-stage shift register composed of four flip-flops (FF) 201 to 204, and the other is composed of four flip-flops (FF) 205 to 208. This is a four-stage shift register. The input vertical synchronization signal 110 is delayed by four clocks by one of the shift registers 201 to 204 and output as an output vertical synchronization signal 111. The input horizontal synchronization signal 120 is delayed by four clocks by the other shift registers 205 to 208 and output as an output horizontal synchronization signal 121.

【0029】なお、遅延時間を変えるにはシフトレジス
タの段数、すなわちシフトレジスタを構成するフリップ
フロップの数を変えればよい。このとき、一般的には入
力垂直同期信号110を遅延させるシフトレジスタの段
数と入力水平同期信号120を遅延させるシフトレジス
タの段数は等しくする。しかし、それらを意図的に異な
らせることで、出力垂直同期信号111と出力水平同期
信号121との間の位相差を変化させることも可能であ
る。
The delay time can be changed by changing the number of stages of the shift register, that is, the number of flip-flops constituting the shift register. At this time, in general, the number of stages of the shift register for delaying the input vertical synchronization signal 110 is equal to the number of stages of the shift register for delaying the input horizontal synchronization signal 120. However, it is also possible to change the phase difference between the output vertical synchronization signal 111 and the output horizontal synchronization signal 121 by intentionally making them different.

【0030】遅延回路200は、FIFOメモリによっ
ても構成することができる。しかし、遅延回路200
は、多くとも数クロック分遅延させるだけなので、シフ
トレジスタで構成した方がFIFOメモリで構成するよ
りも回路規模の点から有利である。
The delay circuit 200 can also be constituted by a FIFO memory. However, the delay circuit 200
Since it is only delayed by at most a few clocks, a shift register is more advantageous in terms of circuit size than a FIFO memory.

【0031】読み出し制御回路300には、主画面の入
力垂直同期信号110と入力水平同期信号120とクロ
ック信号140とが供給される。読み出し制御回路30
0は、入力垂直同期信号110と入力水平同期信号12
0とクロック信号140とに同期して、グラフィックス
用メモリ400の読み出しアドレス310とアクセス許
可信号320と2ビットカウンタ600のリセット信号
330を発生、出力する。
The read control circuit 300 is supplied with an input vertical synchronizing signal 110, an input horizontal synchronizing signal 120 and a clock signal 140 for the main screen. Read control circuit 30
0 is the input vertical synchronization signal 110 and the input horizontal synchronization signal 12
In synchronization with 0 and the clock signal 140, a read address 310 of the graphics memory 400, an access permission signal 320, and a reset signal 330 of the 2-bit counter 600 are generated and output.

【0032】図3は読み出し制御回路300の構成例で
ある。読み出し制御回路300は、ブランキング信号発
生回路301と、リセット信号発生回路302と、カウ
ンタ303とから構成される。
FIG. 3 shows a configuration example of the read control circuit 300. The read control circuit 300 includes a blanking signal generation circuit 301, a reset signal generation circuit 302, and a counter 303.

【0033】ブランキング信号発生回路301には、入
力垂直同期信号110と入力水平同期信号120とクロ
ック信号140とが供給される。ブランキング信号発生
回路301は、入力垂直同期信号110と入力水平同期
信号120とから、ブランキング期間を示す垂直ブラン
キング信号と水平ブランキング信号とを作成し、その両
ブランキング信号の論理和、すなわちコンポジットブラ
ンキング信号をアクセス許可信号320として出力す
る。
The input vertical synchronizing signal 110, the input horizontal synchronizing signal 120 and the clock signal 140 are supplied to the blanking signal generating circuit 301. The blanking signal generation circuit 301 generates a vertical blanking signal indicating a blanking period and a horizontal blanking signal from the input vertical synchronization signal 110 and the input horizontal synchronization signal 120, and performs a logical sum of the two blanking signals, That is, the composite blanking signal is output as the access permission signal 320.

【0034】また、リセット信号発生回路302には、
入力垂直同期信号110と入力水平同期信号120とク
ロック信号140とが供給される。リセット信号発生回
路302は、入力垂直同期信号110と入力水平同期信
号120との間の位相差からインタレース形式の主画面
のフィールド判別を行い、第1フィールドの先頭でカウ
ンタ303と2ビットカウンタ600がリセットされる
ようにカウンタリセット信号330を作成し出力する。
The reset signal generation circuit 302 includes:
An input vertical synchronization signal 110, an input horizontal synchronization signal 120, and a clock signal 140 are supplied. The reset signal generation circuit 302 determines the field of the interlaced main screen from the phase difference between the input vertical synchronizing signal 110 and the input horizontal synchronizing signal 120. At the beginning of the first field, the counter 303 and the 2-bit counter 600 The counter reset signal 330 is generated and output so that is reset.

【0035】カウンタ303はリセット信号発生回路3
02が出力するカウンタリセット信号330によって主
画面の第1フィールドの先頭でリセットされ、主画面の
次のフレームの第1フィールドの先頭までクロック信号
140によってカウントアップするカウンタで、そのカ
ウント値を、グラフィックス用メモリ400を読み出す
ための読み出しアドレス310として出力する。
The counter 303 is a reset signal generating circuit 3
02 is a counter that is reset at the beginning of the first field of the main screen by the counter reset signal 330 output by the counter 02 and counts up by the clock signal 140 up to the beginning of the first field of the next frame of the main screen. The read address 310 for reading the memory 400 is output as a read address.

【0036】グラフィックス用メモリ400には、読み
出し制御回路300が出力する読み出しアドレス310
と主画面のデータクロックであるクロック信号140と
が供給される。グラフィックス用メモリ400は、クロ
ック信号140に同期して、読み出しアドレス310で
指定されたアドレスに格納されているブラフィックス画
面データ410を出力する。また、グラフィックス用メ
モリ400には、アクセス制御回路700のグラフィッ
クス用メモリアクセス制御信号710が供給されると供
に、アクセス制御回路700のアドレスバス720とデ
ータバス730とに接続されている。グラフィックス用
メモリ400は、読み出し制御回路300からの表示の
ためのアクセスを妨害することなく外部のCPU800
からの読み出し/書き込みアクセスが行える。
The graphics memory 400 has a read address 310 output by the read control circuit 300.
And a clock signal 140 which is a data clock of the main screen. The graphics memory 400 outputs the graphics screen data 410 stored at the address specified by the read address 310 in synchronization with the clock signal 140. The graphics memory 400 is connected to the address bus 720 and the data bus 730 of the access control circuit 700 when the graphics memory access control signal 710 of the access control circuit 700 is supplied. The graphics memory 400 includes an external CPU 800 without interrupting display access from the read control circuit 300.
Read / write access from

【0037】図4はグラフィックス用メモリ400の構
成例である。グラフィックス用メモリ400は、セレク
タ401とRAM402とフリップフロップ(FF)4
03とバストランシーバ404とから構成されている。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the graphics memory 400. The graphics memory 400 includes a selector 401, a RAM 402, and a flip-flop (FF) 4
03 and a bus transceiver 404.

【0038】セレクタ401は、読み出し制御回路30
0が出力する読み出しアドレス310と、アクセス制御
回路700が出力するアドレスバス720上のアドレス
とを、アクセス制御回路700が出力するグラフィック
ス用メモリアクセス制御信号710に基づいて選択し、
RAM402へアドレスとして与える。セレクタ401
は、通常、読み出しアドレス310を選択し、CPU8
00からのアクセスが行われる場合のみアドレスバス7
20上のアドレスを選択する。
The selector 401 is connected to the read control circuit 30
A read address 310 output by the access control circuit 700 and an address on the address bus 720 output by the access control circuit 700 are selected based on a graphics memory access control signal 710 output by the access control circuit 700;
The address is given to the RAM 402. Selector 401
Usually selects the read address 310 and sends the
Address bus 7 only when access from 00 is performed
Select the address on 20.

【0039】RAM402は必要な容量とデータバス幅
をもつRAMで、CPU800がアクセス制御回路70
0を通して書き込んだグラフィックス用画面データを記
憶する。例えば、720ピクセル×480ピクセルの解
像度の画面で1ピクセル当たり1バイト使用する場合、
RAM402の最低限必要なRAM容量は720×48
0×1=345600バイトとなる。
The RAM 402 is a RAM having a required capacity and a data bus width.
The graphics screen data written through “0” is stored. For example, when using 1 byte per pixel on a screen with a resolution of 720 pixels x 480 pixels,
The minimum required RAM capacity of the RAM 402 is 720 × 48
0 × 1 = 345600 bytes.

【0040】フリップフロップ403は、RAM402
のデータバスのビット数と同じ数のフリップフロップか
ら成る一種のレジスタで、RAM402の出力データを
一時的に保持する。フリップフロップ403に保持して
いるデータは、通常はクロック信号140の1クロック
毎に更新されるが、RAM402に対してCPU800
からのアクセスが行われる場合には、グラフィックス用
メモリアクセス制御信号710によってその期間中は更
新が停止するよう制御される。CPU800からのアク
セスはアクセス許可信号320に基づいてブランキング
期間中に行われるので、このようにグラフィックス画面
データ410の更新が停止されても何の問題も無い。
The flip-flop 403 is connected to the RAM 402
Is a kind of register composed of the same number of flip-flops as the number of bits of the data bus of FIG. The data held in the flip-flop 403 is normally updated every clock of the clock signal 140, but the CPU 800
When the access is performed from, the update is stopped during the period by the graphics memory access control signal 710. Since the access from the CPU 800 is performed during the blanking period based on the access permission signal 320, there is no problem even if the updating of the graphics screen data 410 is stopped.

【0041】バストランシーバ404は、データバス7
30とRAM402のデータバスの間に入る双方向のト
ライステートバッファである。バストランシーバ404
は、、グラフィックスメモリ用アクセス制御信号710
によって、その入出力方向やハイインピーダンス状態の
制御をされ、信号の衝突を防ぐ。すなわち、バストラン
シーバ404は、CPU800からのアクセス時のみR
AM402のデータバスとデータバス730とを接続
し、通常はRAM402のデータバスとデータバス73
0を切り離すためにハイインピーダンス状態となるよう
制御される。
The bus transceiver 404 is connected to the data bus 7
This is a bidirectional tri-state buffer between the data bus 30 and the data bus of the RAM 402. Bus transceiver 404
Is the graphics memory access control signal 710
This controls the input / output direction and the high impedance state to prevent signal collision. That is, the bus transceiver 404 sets the R
The data bus of the AM 402 and the data bus 730 are connected, and the data bus of the RAM 402 and the data bus 73 are normally connected.
It is controlled to be in a high impedance state in order to disconnect 0.

【0042】ルックアップテーブル500は、主画面デ
ータ130とグラフィックス用メモリ400が出力する
グラフィックス画面データ410と2ビットカウンタ6
00の出力610と主画面のデータクロックであるクロ
ック信号140とが供給される。ルックアップテーブル
500は、主画面データ130とグラフィックス画面デ
ータ410と2ビットカウンタ600の出力610をそ
の読み出しアドレスとして、そのアドレスに格納されて
いる希望の重ね合わせ処理の演算結果を合成画面データ
131として出力する。また、ルックアップテーブル5
00は、アクセス制御回路700のLUTアクセス制御
信号740が供給されると供に、アクセス制御回路70
0のアドレスバス720とデータバス730とに接続さ
れている。ルックアップテーブル500は、表示のため
のアクセスを妨害することなく外部のCPU800から
の読み出し/書き込みアクセスが行える。
The look-up table 500 is composed of the main screen data 130, the graphics screen data 410 output from the graphics memory 400, and the 2-bit counter 6.
00 and a clock signal 140 which is a data clock for the main screen. The look-up table 500 uses the main screen data 130, the graphics screen data 410, and the output 610 of the 2-bit counter 600 as read addresses, and calculates the desired superimposition processing result stored at that address into the composite screen data 131. Output as Look-up table 5
00 indicates that the LUT access control signal 740 of the access control circuit 700 is supplied and the access control circuit 70
0 is connected to the address bus 720 and the data bus 730. The lookup table 500 allows read / write access from an external CPU 800 without interfering with display access.

【0043】図5はルックアップテーブル500の構成
例である。ルックアップテーブル500は、グラフィッ
クス用メモリ400と同様の構成で、同様の動作をす
る。すなわち、ルックアップテーブル500は、セレク
タ501とRAM502とフリップフロップ(FF)5
03とバストランシーバ504とから構成されている。
グラフィックス用メモリ400と異なる点は、グラフィ
ックス用メモリ400の場合の読み出しアドレス310
に代わって、セレクタ501には、主画面データ130
とグラフィックス画面データ410と2ビットカウンタ
600の出力610を組み合わせてアドレスとしてもの
が入力されている点である。また、セレクタ501、R
AM502、フリップフロップ503、およびバストラ
ンシーバ504などのバス幅などもグラフィックス用メ
モリ400のそれらとは一般的には異なっている。
FIG. 5 shows an example of the configuration of the lookup table 500. The lookup table 500 has the same configuration as the graphics memory 400 and performs the same operation. That is, the lookup table 500 includes the selector 501, the RAM 502, and the flip-flop (FF) 5
03 and a bus transceiver 504.
The difference from the graphics memory 400 is that the read address 310 in the graphics memory 400 is different.
In place of the main screen data 130
And the graphics screen data 410 and the output 610 of the 2-bit counter 600 are combined and input as an address. Also, the selector 501, R
The bus width of the AM 502, the flip-flop 503, the bus transceiver 504, and the like are generally different from those of the graphics memory 400.

【0044】また、もし重ね合わせ処理をソフトウェア
で変更する必要がなければ、RAM502の代わりにR
OMを使用することができる。その場合、CPU800
からのアクセスも不要なので、ルックアップテーブル5
00の回路規模を小さくできる。
If it is not necessary to change the superimposition processing by software, R
OM can be used. In that case, the CPU 800
Lookup table 5
00 can be made smaller.

【0045】2ビットカウンタ600は、主画面のデー
タクロック(クロック信号140)と読み出し制御回路
300が出力するカウンタリセット信号330とが供給
される。2ビットカウンタ600は、YCrCb等の成
分が時分割多重された主画面データの各成分毎に異なる
重ね合わせ処理を行えるようにするために、各成分毎に
ルックアップテーブル500の異なるアドレスをアクセ
スするよう、ルックアップテーブル500の読み出しア
ドレスのうちの2ビット分を発生し、2ビットカウンタ
600の出力610として出力する。より詳細には、2
ビットカウンタ600は、主画面データ130がYCr
Cb=4:2:2の形式の場合には2ビットの4進カウ
ンタとして構成される。
The 2-bit counter 600 is supplied with a main screen data clock (clock signal 140) and a counter reset signal 330 output from the read control circuit 300. The 2-bit counter 600 accesses different addresses of the lookup table 500 for each component in order to perform different superposition processing for each component of main screen data in which components such as YCrCb are time-division multiplexed. Thus, two bits of the read address of the lookup table 500 are generated and output as the output 610 of the two-bit counter 600. More specifically, 2
The bit counter 600 indicates that the main screen data 130 is YCr
In the case of Cb = 4: 2: 2, it is configured as a 2-bit quaternary counter.

【0046】アクセス制御回路700は、読み出し制御
回路300とグラフィックス用メモリ400とルックア
ップテーブル500と外部のCPU800とに接続され
る。アクセス制御回路700は、表示系からのグラフィ
ックス用メモリ400とルックアップテーブル500へ
の表示のためのアクセスを妨害することなく、外部のC
PU800からそれらに読み出し/書き込みアクセスで
きるように、読み出し制御回路300が出力するアクセ
ス許可信号320に基づいて制御を行う。
The access control circuit 700 is connected to the read control circuit 300, the graphics memory 400, the look-up table 500, and the external CPU 800. The access control circuit 700 does not interrupt access to the graphics memory 400 and the look-up table 500 from the display system for display, and allows the external C
Control is performed based on the access permission signal 320 output from the read control circuit 300 so that the PU 800 can perform read / write access to them.

【0047】図6はアクセス制御回路700の構成例で
ある。アクセス制御回路700は、第1乃至第3のラッ
チ701,702,703と、アドレスデコーダ704
と、アクセス制御信号発生回路705と、セレクタ70
6とから構成されている。
FIG. 6 shows a configuration example of the access control circuit 700. The access control circuit 700 includes first to third latches 701, 702, 703, and an address decoder 704.
, Access control signal generation circuit 705 and selector 70
6 is comprised.

【0048】第1のラッチ701はトランスペアレント
ラッチで、第2および第3のラッチは702および70
3はトライステート出力のトランスペアレントラッチで
ある。第1のラッチ701はCPU800のアドレスバ
スとアドレスバス720との間に入っている。また第2
のラッチ702と第3のラッチ703はCPU800の
データバスとデータバス730との間に入っていて、2
つで双方向のラッチを構成している。これは3つのラッ
チ701〜703のトランスペアレントとラッチとハイ
インピーダンスの状態は、アクセス制御信号発生回路7
05の出力によって制御される。
The first latch 701 is a transparent latch, and the second and third latches are 702 and 70.
Reference numeral 3 denotes a tri-state output transparent latch. The first latch 701 is located between the address bus of the CPU 800 and the address bus 720. Also the second
Latch 702 and third latch 703 are inserted between the data bus of CPU 800 and data bus 730, and
Constitute a bidirectional latch. This is because the transparent state and the high impedance state of the three latches 701 to 703 are determined by the access control signal generation circuit 7.
05.

【0049】アドレスデコーダ704はCPU800が
アクセスしたいアドレスをデコードして、それがグラフ
ィックス用メモリ400へのアクセスか、ルックアップ
テーブル500へのアクセスからを判別し、それに応じ
てセレクタ706を制御する。
The address decoder 704 decodes an address to be accessed by the CPU 800, determines whether the address is to access the graphics memory 400 or the look-up table 500, and controls the selector 706 accordingly.

【0050】アクセス制御信号発生回路705は、CP
U800のバス制御信号とアクセス許可信号320によ
って、CPU800からグラフィックス用メモリ40
0、またはルックアップテーブル500へアクセスする
ための制御信号の作成等を行う。CPU800からアク
セスしようとしたときにアクセス許可信号320がアク
セス許可を示していれば、アクセス制御信号発生回路7
05は、3つのラッチ701〜703をトランスペアレ
ントやハイインピーダンスに制御してそのままアクセス
させる。また、アクセス許可信号320がアクセス禁止
を示していれば、アクセス制御信号発生回路705は、
3つのラッチ701〜703にアドレスやデータをラッ
チし、アクセス許可になった時にCPU800に代わっ
てアクセスを行う。もし、その代理アクセスが終わる前
にCPU800から次のアクセスがあった場合には、ア
クセス制御信号発生回路705は、CPU800に対し
て待ちあるいはアクセス不可を示す信号などを返す。
The access control signal generation circuit 705 includes a CP
The CPU 800 sends the graphics memory 40
0 or a control signal for accessing the lookup table 500 is created. If the access permission signal 320 indicates access permission when attempting to access from the CPU 800, the access control signal generation circuit 7
In step 05, the three latches 701 to 703 are controlled to be transparent or high impedance, and are accessed as they are. If the access permission signal 320 indicates that access is prohibited, the access control signal generation circuit 705
Addresses and data are latched in the three latches 701 to 703, and access is performed in place of the CPU 800 when access is permitted. If there is a next access from the CPU 800 before the proxy access ends, the access control signal generation circuit 705 returns a signal indicating that the CPU 800 is in a wait state or an access disable state.

【0051】セレクタ706は、アクセス制御信号発生
回路705が作成、出力したグラフィックス用メモリ4
00あるいはルックアップテーブル500をアクセスす
るための制御信号を、アドレスデコーダ704の出力に
従ってグラフィックス用メモリ400あるいはルックア
ップテーブル500のどちらかに向けて出力するかを切
り替え、グラフィックス用メモリアクセス制御信号71
0またはルックアップテーブルアクセス制御信号740
として出力する。
The selector 706 controls the graphics memory 4 generated and output by the access control signal generation circuit 705.
00 or a control signal for accessing the look-up table 500 is switched to either the graphics memory 400 or the look-up table 500 in accordance with the output of the address decoder 704. 71
0 or lookup table access control signal 740
Output as

【0052】外部に接続されたCPU800は、グラフ
ィックス画面のデータを発生し、グラフィックス用メモ
リ400に書き込んだり、希望の重ね合わせ処理の演算
結果を計算してルックアップテーブル500に書き込ん
だり、あるいは、本発明に係るOSD回路が組み込まれ
た機器のユーザ操作に対する処理を行ったりする。
An externally connected CPU 800 generates graphics screen data and writes it to the graphics memory 400, calculates the desired result of the superposition process and writes it to the lookup table 500, or And performs processing for a user operation of a device in which the OSD circuit according to the present invention is incorporated.

【0053】次に、図1に示す本発明の一実施の形態に
よるOSD回路の動作について説明する。
Next, the operation of the OSD circuit according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described.

【0054】図7に主画面データ130のフォーマット
の一例を示す。図7において、(A)にクロック信号1
40を、(B)に主画面データ130を示す。主画面デ
ータ130は、YCrCb=4:2:2形式のデータが
図7(B)に示すように時分割多重されているものとす
る。ここで、YCrCb=4:2:2形式とは、輝度成
分(Y)については1ドットに対して1つのデータを、
色差成分(Cr、Cb)については2ドットに対してそ
れぞれ1つのデータだけを使用する形式である。各成分
は、入力垂直同期信号110および入力水平同期信号1
20を基準にして、基準から何クロック目かで識別する
ことができる。例えば、図7(B)において、Yn+2
記述されているデータは、基準から(n+2)ドット目
のピクセルのY成分のデータ、Crn+2 と記述されてい
るデータは基準から(n+2)ドット目と(n+3)ド
ット目のピクセルのCr成分のデータである。
FIG. 7 shows an example of the format of the main screen data 130. In FIG. 7, (A) shows the clock signal 1
40 and (B) show the main screen data 130. In the main screen data 130, it is assumed that YCrCb = 4: 2: 2 format data is time-division multiplexed as shown in FIG. 7B. Here, the YCrCb = 4: 2: 2 format means that for the luminance component (Y), one piece of data is written for one dot.
For the color difference components (Cr, Cb), only one data is used for each two dots. Each component includes an input vertical synchronization signal 110 and an input horizontal synchronization signal 1
With reference to 20, it is possible to identify the number of clocks from the reference. For example, in FIG. 7B, the data described as Y n + 2 is the data of the Y component of the pixel at the (n + 2) -th dot from the reference, and the data described as Cr n + 2 is from the reference ( This is the data of the Cr component of the pixels at the (n + 2) -th and (n + 3) -th dots.

【0055】図8に図1に示したOSD回路100の重
ね合わせ動作の一例を示す。図8において、(A)にク
ロック信号140を、(B)に主画面データ130を、
(C)にグラフィックス画面データ410を、(D)に
2ビットカウンタ600の出力610を、(E)に合成
画面データ131を示す。OSD回路100は、主画面
のクロック信号140に同期して動作する。
FIG. 8 shows an example of the superposition operation of the OSD circuit 100 shown in FIG. In FIG. 8, (A) shows the clock signal 140, (B) shows the main screen data 130,
(C) shows the graphics screen data 410, (D) shows the output 610 of the 2-bit counter 600, and (E) shows the composite screen data 131. The OSD circuit 100 operates in synchronization with the clock signal 140 of the main screen.

【0056】読み出し制御回路300は、入力された主
画面の入力垂直同期信号110、入力水平同期信号12
0を基準にして、主画面の最初のピクセルデータをグラ
フィックス画面の最初のピクセルデータが一致するよう
に、グラフィックス用メモリ400の読み出しアドレス
310を発生、出力する。また、2ビットカウンタ60
0の値が主画面データ130のYCrCbの各成分に正
しく対応するように、2ビットカウンタ600をリセッ
トするカウントリセット信号330を発生、出力する。
また、読み出し制御回路300は、外部のCPU800
等に、次のクロックサイクルでグラフィックス用メモリ
400やルックアップテーブル500へのアクセスを許
可するアクセス許可信号320を発生、出力する。この
アクセス許可信号320は、画面の表示を乱さないため
に、表示系である読み出し制御回路300からのグラフ
ィックス用メモリ400の読み出しを外部のCPU80
0からの読み書きに優先させるための調停に使用され
る。
The read control circuit 300 receives the input vertical synchronizing signal 110 and the input horizontal synchronizing signal 12 of the main screen.
Based on 0, a read address 310 of the graphics memory 400 is generated and output so that the first pixel data of the main screen matches the first pixel data of the graphics screen. Also, the 2-bit counter 60
A count reset signal 330 for resetting the 2-bit counter 600 is generated and output so that the value of 0 correctly corresponds to each YCrCb component of the main screen data 130.
Further, the read control circuit 300 includes an external CPU 800
For example, an access permission signal 320 for permitting access to the graphics memory 400 and the lookup table 500 is generated and output in the next clock cycle. The access permission signal 320 is used to read the graphics memory 400 from the read control circuit 300 which is a display system in order to prevent the display of the screen from being disturbed.
Used for arbitration to give priority to reading and writing from 0.

【0057】2ビットカウンタ600は、読み出し制御
回路300が出力するカウンタリセット信号330によ
って、2ビットカウンタ600の出力610の値と主画
面データ130の時分割多重されたYCrCbの各成分
が、必ずあらかじめ決められた通りに対応するように初
期化され、クロック信号140をカウントする。図8で
は、図8(B)および(D)に示すように、Cb成分が
0、その後のY成分が1、Cr成分が2、その後のY成
分が3のように対応しているが、この例と同じである必
要はない。この2ビットカウンタ600の出力610
は、ルックアップテーブル500を参照するためのアド
レスの一部として使用され、主画面データ130のCb
YCrの各成分毎にルックアップテーブル500の異な
ったアドレスを参照することによって、それぞれの成分
に異なった重ね合わせを処理を行う。それによって、例
えば、モノクロ化や輝度強調などの処理が行える。
In the 2-bit counter 600, the value of the output 610 of the 2-bit counter 600 and each component of the time-division multiplexed YCrCb of the main screen data 130 are always set in advance by the counter reset signal 330 output from the read control circuit 300. The clock signal 140 is initialized so as to correspond as determined, and the clock signal 140 is counted. In FIG. 8, as shown in FIGS. 8B and 8D, the Cb component corresponds to 0, the subsequent Y component corresponds to 1, the Cr component corresponds to 2, and the subsequent Y component corresponds to 3, It need not be the same as this example. The output 610 of the 2-bit counter 600
Is used as a part of an address for referring to the lookup table 500, and Cb of the main screen data 130 is
By referring to different addresses in the look-up table 500 for each component of YCr, different superposition is performed on each component. Thereby, for example, processing such as monochrome conversion and luminance enhancement can be performed.

【0058】グラフィックス用メモリ400は、読み出
し制御回路300が出力する読み出しアドレス310を
RAM402のアドレスとして、そのアドレスに格納さ
れているデータをグラフィックス画面データ410とし
て出力する。図8(C)に示すように、グラフィックス
画面データ410は主画面データ130と異なり成分毎
の時分割多重はしていない。このため、1ピクセルの期
間はクロック信号140の2クロック分の期間であるの
で、1クロック目でグラフィックス画面データを読み出
し、その読み出したデータを次の読み出しフリップフロ
ップ403またはラッチにより保持する。2クロック目
は、外部のCPU800がアクセス制御回路700を通
してグラフィックス用メモリ400にアクセスしない場
合に使用することで、主画面のブランキング期間のみに
アクセスする場合よりグラフィックス画面の更新が高速
に行える。
The graphics memory 400 uses the read address 310 output by the read control circuit 300 as the address of the RAM 402, and outputs the data stored at that address as graphics screen data 410. As shown in FIG. 8C, unlike the main screen data 130, the graphics screen data 410 is not time-division multiplexed for each component. Therefore, since the period of one pixel is a period of two clocks of the clock signal 140, the graphics screen data is read at the first clock, and the read data is held by the next read flip-flop 403 or latch. The second clock is used when the external CPU 800 does not access the graphics memory 400 through the access control circuit 700, so that the graphics screen can be updated faster than in the case where only the blanking period of the main screen is accessed. .

【0059】その場合、RAM402のアドレスとして
使用する読み出しアドレス310とアドレスバス720
との切り替えは、アクセス制御回路700が出力するグ
ラフィックス用メモリアクセス制御信号710に従って
行う。
In this case, the read address 310 used as the address of the RAM 402 and the address bus 720
Is switched according to a graphics memory access control signal 710 output from the access control circuit 700.

【0060】ルックアップテーブル500は、主画面デ
ータ130とグラフィックス画面データ410と2ビッ
トカウンタ600の出力610をあわせてメモリのアド
レスとし、そのアドレスに、主画面データ130の各成
分とグラフィックス画面データ410に希望の重ね合わ
せ処理の演算を行った結果をあらかじめ計算して格納し
ておく。表示する時に、ルックアップテーブル500
は、主画面データ130とグラフィックス画面データ4
10と2ビットカウンタ600の出力610をあわせて
アドレスとし、そのアドレスに格納されている内容を読
み出し、フリップフロップ503またはラッチにより保
持し、合成画面データ131として出力する。この重ね
合わせ処理の演算結果を格納しておくメモリとしてRA
M502を使用すれば、内容を書き替えることによって
様々な重ね合わせ処理を単一の回路で実現できる。ま
た、その重ね合わせ処理結果の計算と書き替えを外部の
CPU800で行うことで、重ね合わせ処理の変更をソ
フトウェアのみで実現でき、また動作中の変更も可能と
なる。ただし、図8に示すように、合成画面データ13
1の1ピクセル分の期間は主画面データ130と同じく
クロック信号140の1クロック分の周期なので、外部
のCPU800からのアクセスはグラフィックス用メモ
リ400のように表示期間中にすることはできず、ブラ
ンキング期間中にのみ可能である。その時には、グラフ
ィックス用メモリ400の場合の同様、RAMのアドレ
スとして使用する主画面データ130とグラフィックス
画面データ410と2ビットカウンタ600の出力61
0をあわせたものとアドレスバス720との切り替え
は、アクセス制御回路700が出力するLUTアクセス
制御信号740に従って行う。
The look-up table 500 uses the main screen data 130, the graphics screen data 410, and the output 610 of the 2-bit counter 600 as a memory address, and stores the components of the main screen data 130 and the graphics screen in the address. The result of performing the desired overlay processing operation is calculated and stored in advance in the data 410. When displayed, look-up table 500
Are the main screen data 130 and the graphics screen data 4
The 10 and the output 610 of the 2-bit counter 600 are combined into an address, the content stored at that address is read, held by the flip-flop 503 or a latch, and output as the composite screen data 131. RA is used as a memory for storing the operation result of the superposition processing.
If M502 is used, various superposition processes can be realized by a single circuit by rewriting the contents. Further, by performing calculation and rewriting of the result of the superposition processing by the external CPU 800, a change of the superposition processing can be realized only by software, and a change during operation is also possible. However, as shown in FIG.
Since the period of one pixel corresponds to the period of one clock of the clock signal 140 like the main screen data 130, the access from the external CPU 800 cannot be performed during the display period like the graphics memory 400. Only possible during the blanking period. At that time, as in the case of the graphics memory 400, the main screen data 130, the graphics screen data 410, and the output 61 of the 2-bit counter 600 are used as the addresses of the RAM.
Switching between the address bus 720 and the address bus 720 is performed according to the LUT access control signal 740 output from the access control circuit 700.

【0061】アクセス制御回路700は、読み出し制御
回路300が出力するアクセス許可信号320に基づ
き、外部のCPU800からのグラフィックス用メモリ
400とルックアップテーブル500へのアクセスが、
表示のためのアクセスを妨害して画面を乱すことのない
よう制御する。アクセス許可信号320は、次のクロッ
クサイクルでグラフィックス用メモリ400とルックア
ップテーブル500のそれぞれがアクセス可能か不可能
かを示している。CPU800からのグラフィックス用
メモリ400またはルックアップテーブル500に対し
て読み出し/書き込みアクセスがあった場合、そのアク
セスはアクセス制御回路700がアクセス許可信号32
0に基づき、アクセス可能なクロックサイクルに実行
し、その結果をCPU800へ返す。これはCPU80
0のクロック源(図示せず)はOSD回路100のマス
タークロックである主画面データ130のクロック信号
140とは別であり、OSD回路100とは非同期に動
作しているからである。
The access control circuit 700 controls access from the external CPU 800 to the graphics memory 400 and the lookup table 500 based on the access permission signal 320 output from the read control circuit 300.
Control so as not to disturb the screen by obstructing access for display. The access permission signal 320 indicates whether each of the graphics memory 400 and the look-up table 500 can be accessed in the next clock cycle. When there is a read / write access from the CPU 800 to the graphics memory 400 or the lookup table 500, the access is controlled by the access control circuit 700 by the access permission signal 32.
Based on 0, execute in an accessible clock cycle and return the result to CPU 800. This is CPU80
This is because the clock source (not shown) of 0 is different from the clock signal 140 of the main screen data 130 which is the master clock of the OSD circuit 100, and operates asynchronously with the OSD circuit 100.

【0062】遅延回路200は、入力垂直同期信号11
0と入力水平同期信号120に主画面とグラフィックス
画面との重ね合わせに要するクロック数分の遅延を与
え、両同期信号と画面データの位相関係を重ね合わせ前
と後で同一にする。遅延を与えた両同期信号はそれぞれ
出力垂直同期信号111と出力水平同期信号121とし
て出力される。例えば、図8の動作の場合は重ね合わせ
に要するクロック数は0クロックなので遅延回路200
は必要ない。しかしながら、これを実現する場合はグラ
フィックス用メモリ400やルックアップテーブル50
0のメモリに非常に高速なものが必要であり高価にな
る。安価な比較的低速なメモリを使用できるようにする
ためには処理をパイプライン化すれば良いが、その場合
はパイプラインの段数分のクロック数の遅延が入るの
で、遅延回路200ではそれに等しいクロック数の遅延
を与える。
The delay circuit 200 receives the input vertical synchronizing signal 11
0 and the input horizontal synchronizing signal 120 are delayed by the number of clocks required for superimposing the main screen and the graphics screen, and the phase relationship between the two synchronizing signals and the screen data is made the same before and after the superimposition. The delayed synchronization signals are output as an output vertical synchronization signal 111 and an output horizontal synchronization signal 121, respectively. For example, in the case of the operation shown in FIG.
Is not required. However, when realizing this, the graphics memory 400 or the lookup table 50 is required.
A very high-speed memory is required for the 0 memory, which is expensive. In order to be able to use an inexpensive and relatively low-speed memory, the processing may be pipelined. In that case, however, a delay of the number of clocks corresponding to the number of stages of the pipeline is inserted. Give a number delay.

【0063】OSD回路100の外部に接続されている
CPU800は、OSD回路100の制御だけでなく、
OSD回路100が組み込まれている機器の制御にも共
用できる。CPU800は、グラフィックス画面データ
を、計算する、ユーザの操作に基づく、付属するROM
などに記憶している、などなんらかの手段によって発生
し、アクセス制御回路700を通してグラフィックス用
メモリ400に書き込む。また、CPU800は、主画
面データ130とグラフィックス画面データ410のと
りうる全ての値について、希望の重ね合わせ処理の結果
を計算し、アクセス制御回路700を通してルックアッ
プテーブル500の対応するアドレスに書き込む。
The CPU 800 connected to the outside of the OSD circuit 100 not only controls the OSD circuit 100 but also
It can also be used for controlling devices in which the OSD circuit 100 is incorporated. CPU 800 calculates graphics screen data, and includes an attached ROM based on a user operation.
It is generated by some means, such as stored in the memory, and written into the graphics memory 400 through the access control circuit 700. In addition, the CPU 800 calculates a desired result of the superimposition process for all possible values of the main screen data 130 and the graphics screen data 410, and writes the result to the corresponding address of the lookup table 500 through the access control circuit 700.

【0064】例えば、主画面データ130が8ビット幅
でルックアップテーブル500のアドレスバスのビット
15からビット8に接続され、グラフィックス画面デー
タ410が6ビット幅でルックアップテーブル500の
アドレスバスのビット7からビット2に接続され、2ビ
ットカウンタ600の出力610がルックアップテーブ
ル500のアドレスバスのビット1からビット0に接続
されているとする。また、2ビットカウンタ600の出
力610の値と主画面データ130のYCrCb各成分
の対応は図8と同じとする。ルックアップテーブル50
0のデータ幅は主画面データ130のデータ幅と同じ8
ビットとする。重ね合わせ処理としては、グラフィック
ス画面データ410が0のときは、対応する位置の主画
面データ130をモノクロにして、また。グラフィック
ス画面データ410が0以外のときは主画面データ13
0をそのまま、出力するものとする。
For example, the main screen data 130 is connected to bits 8 to 8 of the address bus of the look-up table 500 with an 8-bit width, and the graphics screen data 410 is connected to the bits of the address bus of the look-up table 500 with a 6-bit width. 7 to bit 2 and the output 610 of the 2-bit counter 600 is connected to bits 1 to 0 of the address bus of the look-up table 500. The correspondence between the value of the output 610 of the 2-bit counter 600 and each YCrCb component of the main screen data 130 is the same as in FIG. Lookup table 50
The data width of 0 is the same as the data width of the main screen data 130.
Bit. In the superimposition processing, when the graphics screen data 410 is 0, the main screen data 130 at the corresponding position is monochrome. When the graphics screen data 410 is other than 0, the main screen data 13
It is assumed that 0 is output as it is.

【0065】この場合、ルックアップテーブル500に
書き込む内容を、ルックアップテーブル500のアドレ
スの下位8ビットが“00000000”または“00
000010”となるアドレス、すなわち、グラフィッ
クス画面データ410が0でかつ主画面データ130が
CbまたはCr成分のとき参照されるアドレスには12
8とし、それ以外のアドレスにはアドレスの上位8ビッ
ト、すなわちそのアドレスが参照されるときの主画面デ
ータ130の値とすることで実現できる。
In this case, the contents to be written in the look-up table 500 are determined by setting the lower 8 bits of the address of the look-up table 500 to “00000000” or “00”.
The address which becomes "000010", that is, the address referred to when the graphics screen data 410 is 0 and the main screen data 130 is a Cb or Cr component, is 12 addresses.
8, and the other addresses can be realized by using the upper 8 bits of the address, that is, the value of the main screen data 130 when the address is referred to.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。第1の効果
は表現力が高いということである。その理由は、多種類
の重ね合わせ処理が行えるからである。
The present invention has the following effects. The first effect is that the expressive power is high. The reason is that various types of superposition processing can be performed.

【0067】第2の効果は比較的簡単な回路で多種類の
画面重ね合わせ処理が行えるということである。その理
由は、主画面データとグラフィックス画面データのとり
うる値全てについて、重ね合わせ処理の計算をCPUに
よりソフトウェアであらかじめ行い、その結果をルック
アップテーブルに格納しておいて、表示する時には主画
面データ、グラフィックス画面データ等をアドレスとし
てルックアップテーブルを参照することで重ね合わせ処
理を実行するため、加算器や乗算器等の演算器等のハー
ドウェアが不要だからである。また、重ね合わせ処理の
変更がルックアップテーブルに格納する値の変更で行え
るので、CPU等で随時書き替えることによって、単一
の回路を複数の重ね合わせ処理に使用できるからであ
る。
A second effect is that various types of screen superimposition processing can be performed with a relatively simple circuit. The reason is that, for all possible values of the main screen data and the graphics screen data, the calculation of the superposition processing is performed in advance by software by the CPU, and the result is stored in a look-up table, and when the display is performed, the main screen is displayed. This is because hardware such as an arithmetic unit such as an adder and a multiplier is not required because the superposition processing is executed by referring to the look-up table using data, graphics screen data, and the like as addresses. Further, since the superposition processing can be changed by changing the value stored in the look-up table, a single circuit can be used for a plurality of superposition processing by rewriting at any time by the CPU or the like.

【0068】第3の効果はルックアップテーブルの容量
を小さくできるということである。その理由は、主画面
データのYCbCr等の成分を時分割多重して扱うこと
によって、主画面データのデータ幅を時分割多重する前
の1/2から1/3にするからである。
The third effect is that the capacity of the lookup table can be reduced. The reason is that the data width of the main screen data is reduced from 前 to の before the time division multiplexing by handling the components such as YCbCr of the main screen data by time division multiplexing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるOSD回路の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an OSD circuit according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したOSD回路に使用される遅延回路
の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a delay circuit used in the OSD circuit shown in FIG.

【図3】図1に示したOSD回路に使用される読み出し
制御回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a read control circuit used in the OSD circuit shown in FIG.

【図4】図1に示したOSD回路に使用されるグラフィ
ック用メモリの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a graphics memory used in the OSD circuit shown in FIG. 1;

【図5】図1に示したOSD回路に使用されるルックア
ップテーブル(LUT)の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a look-up table (LUT) used in the OSD circuit shown in FIG.

【図6】図1に示したOSD回路に使用されるアクセス
制御回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an access control circuit used in the OSD circuit shown in FIG.

【図7】図1に示したOSD回路に供給される主画面デ
ータのフォーマットの一例を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of a format of main screen data supplied to the OSD circuit shown in FIG.

【図8】図1に示したOSD回路における主画面データ
とグラフィックス画面データの重ね合わせ動作の例を示
すタイミングチャートである。
8 is a timing chart showing an example of an operation of superimposing main screen data and graphics screen data in the OSD circuit shown in FIG.

【図9】特開平5−127639号公報(先行技術1)
に記載されたサブコードグラフィックスデコーダを簡略
化して示したブロック図である。
FIG. 9 is JP-A-5-127639 (prior art 1).
2 is a simplified block diagram showing a sub-code graphics decoder described in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 OSD回路 110 入力垂直同期信号 111 出力垂直同期信号 120 入力水平同期信号 121 出力水平同期信号 130 主画面データ 131 合成画面データ 140 クロック信号 200 遅延回路 300 読み出し制御回路 310 読み出しアドレス 320 アクセス許可信号 330 カウンタリセット信号 400 グラフィックス用メモリ 410 グラフィックス画面データ 500 ルックアップテーブル(LUT) 600 2ビットカウンタ 610 2ビットカウンタの出力 700 アクセス制御回路 710 アドレスバス 730 LUTアクセス制御信号 800 CPU REFERENCE SIGNS LIST 100 OSD circuit 110 input vertical synchronization signal 111 output vertical synchronization signal 120 input horizontal synchronization signal 121 output horizontal synchronization signal 130 main screen data 131 composite screen data 140 clock signal 200 delay circuit 300 read control circuit 310 read address 320 access permission signal 330 counter Reset signal 400 Graphics memory 410 Graphics screen data 500 Look-up table (LUT) 600 2-bit counter 610 2-bit counter output 700 Access control circuit 710 Address bus 730 LUT access control signal 800 CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 5/377 H04N 9/74 H04N 5/278 G09G 5/00 555P 9/74 5/36 520N (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/45 G09G 5/00 G09G 5/00 510 G09G 5/06 G09G 5/18 G09G 5/377 H04N 5/278 H04N 9/74 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G09G 5/377 H04N 9/74 H04N 5/278 G09G 5/00 555P 9/74 5/36 520N (58) Fields surveyed (Int. .Cl. 7 , DB name) H04N 5/45 G09G 5/00 G09G 5/00 510 G09G 5/06 G09G 5/18 G09G 5/377 H04N 5/278 H04N 9/74

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 グラフィックス画面データ(410)を
記憶する、書き替え可能なグラフィックス用メモリ手段
(400)と;複数の成分別に時分割多重された主画面データの各成分
に一対一に対応する値を出力するカウンタ回路(60
0)と; 前記 主画面データ(130)と前記グラフィックス画面
データとがとりうる値の組み合わせの全てについてあら
かじめ希望の重ね合わせ処理の計算をした結果を、両画
面データをアドレスとして記憶しておき、表示時には前
記主画面データと前記グラフィックス画面データと前記
カウンタ回路の出力とをアドレスとしてその計算結果を
得るルックアップテーブル手段(500)と; 前記主画面データの入力垂直同期信号(110)と入力
水平同期信号(120)とクロック信号(140)とに
基づき、前記グラフィックス用メモリ手段の読み出しア
ドレス(310)と、アクセス許可信号(320)と、
前記主画面データの成分と前記カウンタの出力値が正
しく対応するように前記カウンタ回路をリセットするカ
ウンタリセット信号(330)と、を出力する読み出し
制御手段(300)と; 前記アクセス許可信号を受けて、前記グラフィックス用
メモリ手段と前記ルックアップテーブル手段のアクセス
を制御するアクセス制御手段(700)と; 前記入力垂直同期信号と前記入力水平同期信号とを、前
記主画面データと前記グラフィックス画面データとの重
ね合わせ処理に要するクロック数だけ遅延させて、出力
垂直同期信号と出力水平同期信号とを出力する遅延手段
(200)と; から構成されることを特徴とするOSD回路。
1. A graphics screen data (410)
Memory means for storing and rewritable graphics
(400);Each component of main screen data time-division multiplexed for each component
Counter circuit (60) that outputs a value corresponding to
0) and; Said Main screen data (130) and the graphics screen
For all possible combinations of values with data
The result of the calculation of the desired overlay processing is
The surface data is stored as an address,
Main screen data and the graphics screen dataAnd said
The output of the counter circuitWith the address as the address
Lookup table means (500) for obtaining; input of the main screen data; input of vertical synchronization signal (110);
The horizontal synchronizing signal (120) and the clock signal (140)
Based on the read address of the graphics memory means.
A dress (310), an access permission signal (320),
The components of the main screen data and thecounterOutput value ofWhenIs positive
The aboveCounter circuitReset
Read to output the counter reset signal (330)
Control means (300); for receiving the access permission signal,
Access between the memory means and the look-up table means
Access control means (700) for controlling the input vertical synchronizing signal and the input horizontal synchronizing signal,
The overlap between the main screen data and the graphics screen data
Delay by the number of clocks required for joining processing and output
Delay means for outputting a vertical synchronization signal and an output horizontal synchronization signal
An OSD circuit comprising: (200);
【請求項2】 前記グラフィックス画面データが文字や
絵、図形等である、請求項1に記載のOSD回路。
2. The OSD circuit according to claim 1, wherein the graphics screen data is a character, a picture, a graphic, or the like.
【請求項3】 前記複数の成分が、輝度成分Yと2つの
色差成分Cr、Cbとから成る、請求項1に記載のOS
D回路。
3. The OS according to claim 1, wherein the plurality of components include a luminance component Y and two color difference components Cr and Cb.
D circuit.
【請求項4】 前記複数の成分が、赤色成分Rと緑色成
分Gと青色成分Bとから成る、請求項1に記載のOSD
回路。
4. The OSD of claim 1, wherein said plurality of components comprises a red component R, a green component G, and a blue component B.
circuit.
【請求項5】 前記アクセス制御手段が、外部からのア
クセスよりも、前記グラフィックス用メモリ手段と前記
ルックアップテーブル手段へ表示系を優先して制御す
る、請求項1に記載のOSD回路。
5. The OSD circuit according to claim 1, wherein said access control means controls said graphics memory means and said look-up table means with a display system prior to an external access.
【請求項6】 前記ルックアップテーブル手段が、記憶
のためにRAMを使用する請求項1に記載のOSD回
路。
6. The OSD circuit according to claim 1, wherein said look-up table means uses a RAM for storage.
【請求項7】 前記ルックアップテーブル手段が、記憶
のためにROMを使用する請求項1に記載のOSD回
路。
7. The OSD circuit according to claim 1, wherein said look-up table means uses a ROM for storage.
JP27503296A 1996-10-17 1996-10-17 OSD circuit Expired - Fee Related JP3250468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27503296A JP3250468B2 (en) 1996-10-17 1996-10-17 OSD circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27503296A JP3250468B2 (en) 1996-10-17 1996-10-17 OSD circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10126710A JPH10126710A (en) 1998-05-15
JP3250468B2 true JP3250468B2 (en) 2002-01-28

Family

ID=17549929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27503296A Expired - Fee Related JP3250468B2 (en) 1996-10-17 1996-10-17 OSD circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250468B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119813B1 (en) * 2000-06-02 2006-10-10 Nintendo Co., Ltd. Variable bit field encoding
JP4710298B2 (en) * 2003-11-26 2011-06-29 ヤマハ株式会社 Class D amplifier
TWI257765B (en) * 2003-11-26 2006-07-01 Yamaha Corp Class-D amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10126710A (en) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509663A (en) Image processing apparatus and external storage unit
EP0885528B1 (en) Blending of video images in a home communications terminal
JP2970216B2 (en) Image display device and method for generating video pixel data
KR100249403B1 (en) Video magnification apparatus
US5559954A (en) Method & apparatus for displaying pixels from a multi-format frame buffer
JPH0562346B2 (en)
US5585864A (en) Apparatus for effecting high speed transfer of video data into a video memory using direct memory access
GB2390250A (en) Converting YUV data to RGB data using look up tables
US4771275A (en) Method and apparatus for assigning color values to bit map memory display locations
US5880741A (en) Method and apparatus for transferring video data using mask data
US4853681A (en) Image frame composing circuit utilizing color look-up table
JP2610200B2 (en) Image processing device
JP3250468B2 (en) OSD circuit
JP3542690B2 (en) Video graphics equipment for television
JP2003189178A (en) On-screen display device
US5379408A (en) Color palette timing and control with circuitry for producing an additional clock cycle during a clock disabled time period
WO1994010677A1 (en) Method and apparatus for updating a clut during horizontal blanking
JPH02137070A (en) Picture processor
JPS6180294A (en) Multiscreen display unit
JPH06343142A (en) Image display device
JP3960737B2 (en) OSD processing equipment
EP0121810B1 (en) Microprocessor
JP3204123B2 (en) Overlay method
JP3270029B2 (en) Image reproducing apparatus and portable electronic device using the same
JPH0683300A (en) Palette control circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees