JP3246911B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP3246911B2
JP3246911B2 JP00907590A JP907590A JP3246911B2 JP 3246911 B2 JP3246911 B2 JP 3246911B2 JP 00907590 A JP00907590 A JP 00907590A JP 907590 A JP907590 A JP 907590A JP 3246911 B2 JP3246911 B2 JP 3246911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
envelope
envelope waveform
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00907590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03213896A (en
Inventor
公太郎 水野
靖 鞍掛
康 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP00907590A priority Critical patent/JP3246911B2/en
Publication of JPH03213896A publication Critical patent/JPH03213896A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3246911B2 publication Critical patent/JP3246911B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は楽音の音量や音色の時間的変化を制御する
ことができる電子楽器に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument capable of controlling a volume of a musical sound and a temporal change of a timbre.

「従来の技術」 第11図は本出願人が先に提案した制御波形発生装置
(特開昭62−265697号公報参照)を適用した従来の電子
楽器の構成例を示すブロック図であり、この図におい
て、1は複数のキーからなる鍵盤、2は押鍵検出回路で
あり、鍵盤1のキーが押されたことを検出し、そのキー
に対応したキーコードKCを出力すると共に、演奏者がキ
ーを押鍵操作している間、キーオン信号KONを出力す
る。
[Prior Art] FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a conventional electronic musical instrument to which a control waveform generator proposed by the present applicant (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-265697) is applied. In the figure, 1 is a keyboard composed of a plurality of keys, 2 is a key press detection circuit, which detects that a key of the keyboard 1 is pressed, outputs a key code KC corresponding to the key, and allows the player to The key-on signal KON is output while the key is pressed.

また、3はキーコードKCを入力してそのキーコードKC
に応じた楽音信号MSを発生する楽音信号発生回路、4は
楽音信号MSを入力して楽音を発生するアンプおよびスピ
ーカ等からなるサウンドシステムである。
3 is the key code KC and the key code KC
A tone signal generation circuit 4 for generating a tone signal MS corresponding to the tone signal 4 is a sound system including an amplifier, a speaker, etc., which receives the tone signal MS and generates a tone.

さらに、5はパラメータ設定回路であり、演奏者によ
って設定された楽音信号MSのエンベロープ波形ENVに関
するエンベロープ波形パラメータデータDSGと、楽音信
号MSの音色に関する音色パラメータデータ等の各種パラ
メータDPRとを出力する。6はエンベロープ波形パラメ
ータデータDSGを入力してエンベロープ波形データDENV
を出力するエンベロープ波形発生回路である。
Furthermore, 5 is a parameter setting circuit, the output envelope waveform parameter data D SG relates envelope waveform ENV tone signal MS which is set by the performer, and various parameters D PR, such as tone color parameter data regarding the timbre of the musical tone signal MS I do. 6 receives the envelope waveform parameter data D SG and inputs the envelope waveform data D ENV
Is an envelope waveform generating circuit that outputs a signal.

ここで、第12図にエンベロープ波形ENVの一例を示
す。このエンベロープ波形ENVは、4つの基本エンベロ
ープ波形部分SEG0〜SEG3(以下、この各波形部分の区間
をセグメントといい、また、このセグメントにおける波
形をセグメント波形という)から形成されている。
Here, FIG. 12 shows an example of the envelope waveform ENV. The envelope waveform ENV is formed from four basic envelope waveform portions SEG0 to SEG3 (hereinafter, a section of each waveform portion is called a segment, and a waveform in this segment is called a segment waveform).

また、各セグメント波形SEG0〜SEG3は、それぞれが波
形レベルが一定の区間(インターバル)T0〜T3を有する
一定レベル波形部分W1と、波形レベルが所定の傾斜(レ
ート)R0〜R3で変化する立ち上がり波形部分または立ち
下がり波形部分W2とからなり、立ち上がり波形部分また
は立ち下がり波形部分W2の波形レベルは、一定レベル波
形部分W1のレベルから、目標レベルL1〜L3まで立ち上が
りまたは立ち下がる。
Each of the segment waveforms SEG0 to SEG3 has a constant level waveform portion W1 having a constant waveform level (interval) T0 to T3, and a rising waveform whose waveform level changes at a predetermined slope (rate) R0 to R3. The waveform level of the rising waveform portion or the falling waveform portion W2 rises or falls from the level of the constant level waveform portion W1 to the target level L1 to L3.

次に、第13図にパラメータ設定回路5の内、パラメー
タ設定操作部7の構成例の正面図を示す。この図におい
て、8はエンベロープ波形パラメータDSGを設定するエ
ンベロープ波形パラメータ設定部であり、第12図の各セ
グメントSEG0〜SEG3に対応する設定スイッチ群8a〜8dを
有する。
Next, FIG. 13 shows a front view of a configuration example of the parameter setting operation section 7 in the parameter setting circuit 5. In this figure, 8 is a envelope waveform parameter setting unit that sets the envelope waveform parameters D SG, comprising a setting switch group 8a~8d for each segment SEG0~SEG3 of Figure 12.

また、これらの設定スイッチ群8a〜8dは、それぞれ各
インターバルT0〜T3に対応するインターバル設定スイッ
チ9T、各レートR0〜R3に対応するレート設定スイッチ9
R、各レベルL1〜L3に対応するレベル設定スイッチ9Lを
有する。さらに、設定スイッチ9T〜9Lは、それぞれ多段
スイッチによって構成され、演奏者がその1つを選択し
て操作することにより、それぞれインターバルT0〜T3の
長さ、レートR0〜R3の値およびレベルL1〜L3の値を任意
に設定することができる。
These setting switch groups 8a to 8d include an interval setting switch 9T corresponding to each interval T0 to T3 and a rate setting switch 9 corresponding to each rate R0 to R3.
R, and has a level setting switch 9L corresponding to each level L1 to L3. Further, the setting switches 9T to 9L are each constituted by a multi-stage switch, and when the player selects and operates one of them, the length of the interval T0 to T3, the value of the rate R0 to R3 and the level L1 to The value of L3 can be set arbitrarily.

さらに、10は音色を選択する音色選択部であり、工場
においてファクトリセットされた音色を選択することが
できる選択スイッチ11aと、演奏者によってセットされ
た音色を選択することができる選択スイッチ11bとから
構成されている。
Further, reference numeral 10 denotes a tone selection section for selecting a tone, which includes a selection switch 11a which can select a tone set at a factory and a selection switch 11b which can select a tone set by a player. It is configured.

加えて、12はその他のパラメータ設定部であり、例え
ば、ビブラート効果等の各種効果に関するパラメータや
楽音の総合音量に関するパラメータ等をそれぞれ設定す
る複数のパラメータ設定操作子13によって構成されてい
る。
In addition, reference numeral 12 denotes another parameter setting unit, which includes, for example, a plurality of parameter setting operators 13 for setting parameters relating to various effects such as the vibrato effect, parameters relating to the total volume of musical sounds, and the like.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、ピアノやオルガン等の自然楽器は、各楽器
固有のエンベロープ波形ENVと音色とを持っている。そ
して、電子楽器は、これらの自然楽器が奏でる楽音をで
きるだけ忠実に再現できるように様々な工夫がなされて
いる。
"Problems to be Solved by the Invention" By the way, natural musical instruments such as pianos and organs have an envelope waveform ENV and a tone unique to each musical instrument. Various modifications have been made to electronic musical instruments so that the musical sounds played by these natural musical instruments can be reproduced as faithfully as possible.

また、上述した従来の電子楽器においては、エンベロ
ープ波形発生回路6のインターバルT0〜T3の長さ、レー
トR0〜R3の値およびレベルL1〜L3の値等の各パラメータ
を演奏者がパラメータ設定回路5の設定スイッチ9T〜9L
によって変更することができるようになっている。
In the above-described conventional electronic musical instrument, the player sets parameters such as the length of the intervals T0 to T3 of the envelope waveform generating circuit 6, the values of the rates R0 to R3, and the values of the levels L1 to L3. Setting switch 9T ~ 9L
Can be changed.

そして、大きくイメージチェンジをする場合、例え
ば、エンベロープ波形ENVをピアノのエンベロープ波形E
NVにしたままで、音色をだけをオルガンの音色に変えて
どちらとも付かない楽音にする場合には、音色選択部10
の選択スイッチ11aによって音色をオルガンの音色に選
択するが、この場合には、音色と共に、エンベロープ波
形発生回路6のパラメータも変わってしまうという欠点
があった。
When making a large image change, for example, the envelope waveform ENV is changed to the envelope waveform E of the piano.
If you want to change only the tone to the tone of the organ while keeping the NV, and make it a tone that is not attached to either, the tone selection section 10
In this case, there is a disadvantage that the parameters of the envelope waveform generating circuit 6 are changed together with the tone color.

そこで、音色をそのままにしてエンベロープ波形ENV
を大きく変えるには、従来では、エンベロープ波形発生
回路6の各パラメータをそれぞれ根気よく変更しなけれ
ばならないという欠点があった。
Therefore, the envelope waveform ENV
Conventionally, there is a drawback in that each parameter of the envelope waveform generating circuit 6 must be changed patiently in order to greatly change.

この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、
音色はそのままにしてエンベロープ波形ENVを簡単に変
更することができる電子楽器を提供することを目的とし
ている。
The present invention has been made in view of the above circumstances,
It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument that can easily change the envelope waveform ENV while keeping the tone.

「課題を解決するための手段」 この発明による電子楽器は、エンベロープ波形を発生
するためのエンベロープパラメータを各音色に対応付け
て1音色につき複数記憶した記憶手段と、楽音信号の音
色と該楽音信号の音色に対応するエンベロープ波形とを
組にして指定する選択手段と、この選択手段で指定され
た音色に対応する複数のエンベロープパラメータを前記
記憶手段から読み出す読出手段と、読み出された複数の
エンベロープパラメータに基づいてエンベロープ波形を
発生するエンベロープ波形発生手段と、このエンベロー
プ波形発生手段で発生されたエンベロープ波形と前記選
択手段で指定された音色とに基づき楽音信号を発生する
楽音信号発生手段と、前記記憶手段における各音色と複
数のエンベロープパラメータとの対応付けを変更するこ
となく、前記選択手段で指定された音色とは異なる音色
に対応する複数のエンベロープパラメータを前記記憶手
段から読み出して前記エンベロープ波形発生手段に供給
することにより、前記エンベロープ波形発生手段が発生
するエンベロープ波形を変更する変更手段とを具備し、
前記変更手段によって前記エンベロープ波形が変更され
ても、音色を指定する音色パラメータが変更されないこ
とを特徴としている。
[Means for Solving the Problems] An electronic musical instrument according to the present invention comprises a storage means for storing a plurality of envelope parameters for generating an envelope waveform for each timbre in association with each timbre, a timbre of a tone signal and the tone signal. Selecting means for specifying a set of envelope waveforms corresponding to the timbres, a reading means for reading a plurality of envelope parameters corresponding to the timbre specified by the selecting means from the storage means, and a plurality of read envelopes. An envelope waveform generating means for generating an envelope waveform based on the parameter; a tone signal generating means for generating a tone signal based on the envelope waveform generated by the envelope waveform generating means and the tone specified by the selecting means; The correspondence between each tone and a plurality of envelope parameters in the storage means By reading a plurality of envelope parameters corresponding to a timbre different from the timbre designated by the selection means from the storage means and supplying the envelope parameters to the envelope waveform generation means without change, the envelope waveform generation means generates the envelope waveform. Changing means for changing the envelope waveform,
Even when the envelope waveform is changed by the changing means, a timbre parameter designating a timbre is not changed.

「作用」 この発明では、エンベロープ波形を発生するためのエ
ンベロープパラメータを各音色に対応付けて1音色につ
き複数、記憶手段に記憶しておく。選択手段は、楽音信
号の音色とこの楽音信号の音色に対応するエンベロープ
波形とを組にして指定する。読出手段は、上記選択手段
で指定された音色に対応する複数のエンベロープパラメ
ータを記憶手段から読み出し、エンベロープ波形発生手
段が読み出された複数のエンベロープパラメータに基づ
いてエンベロープ波形を発生させる。一方、変更手段
は、上記選択手段で指定された音色とは異なる音色に対
応した複数のエンベロープパラメータを記憶手段から読
み出してエンベロープ波形発生手段に供給することによ
り、エンベロープ波形発生手段が発生するエンベロープ
波形を変更する。その際、記憶手段における各音色と複
数のエンベロープパラメータとの対応付けは変更され
ず、また、エンベロープ波形が変更されても音色パラメ
ータは変更されない。そして、楽音信号発生手段は、エ
ンベロープ発生手段で発生されたエンベロープ波形と上
記選択手段で指定された音色とに基づいて楽音信号を発
生させる。
[Function] In the present invention, a plurality of envelope parameters for generating an envelope waveform are stored in the storage means for each timbre in association with each timbre. The selecting means specifies the tone color of the tone signal and an envelope waveform corresponding to the tone color of the tone signal as a set. The reading means reads a plurality of envelope parameters corresponding to the tone specified by the selecting means from the storage means, and the envelope waveform generating means generates an envelope waveform based on the read plurality of envelope parameters. On the other hand, the changing means reads a plurality of envelope parameters corresponding to a tone different from the tone specified by the selecting means from the storage means and supplies the envelope parameters to the envelope waveform generating means, so that the envelope waveform generated by the envelope waveform generating means To change. At this time, the correspondence between each tone color and the plurality of envelope parameters in the storage means is not changed, and even if the envelope waveform is changed, the tone color parameters are not changed. Then, the tone signal generating means generates a tone signal based on the envelope waveform generated by the envelope generating means and the tone specified by the selecting means.

「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の一実施例について説
明する。第1図はこの発明の一実施例による電子楽器の
構成を示すブロック図であり、この図において、第11図
の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明
を省略する。第1図において、14は複数のキーからなる
鍵盤であり、キーが押されたことを検出し、そのキーに
対応したキーコードKCを出力すると共に、第10図(a)
および(b)に示すキーオン時からキーオフ時までの
間、“H"レベルである信号SKを出力する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. In this figure, the same reference numerals are given to parts corresponding to the respective parts in FIG. 11, and the description thereof will be omitted. In FIG. 1, reference numeral 14 denotes a keyboard composed of a plurality of keys, which detects that a key is pressed, outputs a key code KC corresponding to the key, and outputs a key code KC corresponding to the key.
And between the key-on as shown in (b) until the key-off, and outputs a signal S K is at "H" level.

また、15はキーオン・キーオフ処理回路であり、複数
の信号SKを入力して後着優先で8音まで8つのチャンネ
ルにそれぞれ割り当てることができるキーアサイナを持
ち、各チャンネル別のタイミングで、第10図(c)およ
び(d)に示すように、キーオン信号KONおよびキーオ
フ信号KOFを時分割で出力する。さらに、8音発音中に
既にあるチャンネルに割り当てられたキーと同一のキー
が押された場合には、そのキーが割り当てられたチャン
ネルをサーチしてそのチャンネルのタイミングで急速ダ
ンプ信号DPを出力し、ダンプ終了後、そのチャンネルの
タイミングで再びキーオン信号KONを出力する。尚、ダ
ンプ信号DP発生からキーオン信号KON発生までの時間は
約20msecである。
Further, 15 is a key-on-key-off processing circuit, has a key assigner that can be assigned respectively to eight channels to eight sound arrived later priority enter multiple signals S K, at different timings each channel 10 As shown in FIGS. 9C and 9D, the key-on signal KON and the key-off signal KOF are output in a time division manner. Further, when the same key as the key assigned to the already-existing channel is pressed during the generation of eight sounds, the channel to which the key is assigned is searched, and the rapid dump signal DP is output at the timing of the channel. After the dump, the key-on signal KON is output again at the timing of the channel. The time from the generation of the dump signal DP to the generation of the key-on signal KON is about 20 msec.

さらに、161および162はそれぞれエンベロープジェネ
レータであり、キーオン信号KON、キーオフ信号KOFおよ
びダンプ信号DPを入力して、キーオン・キーオフ処理回
路15と同様、時分割でエンベロープ波形パラメータD
ENV1およびDENV2と音色パラメータDT1およびDT2を出力
すると共に、消音時にリセット信号SR1およびSR2を出力
する。17はリセット信号SR1およびSR2をそれぞれ入力し
てその出力信号SRをキーオン・キーオフ処理回路15のリ
セット信号入力端子に供給するオアゲートである。
Further, 16 1 and 16 2 are envelope generators, respectively, which receive a key-on signal KON, a key-off signal KOF, and a dump signal DP, and, like the key-on / key-off processing circuit 15, perform time-division envelope waveform parameter D.
Outputs the ENV1 and D ENV2 tone color parameter D T1 and D T2, and outputs the reset signal S R1 and S R2 when muted. Reference numeral 17 denotes an OR gate which receives the reset signals S R1 and S R2 and supplies the output signal S R to the reset signal input terminal of the key-on / key-off processing circuit 15.

尚、楽音信号発生回路31および32とエンベロープジェ
ネレータ161および162とをそれぞれ設けたのは、2重奏
効果を出すためである。
Incidentally, the musical tone signal generating circuit 3 1 and 3 2 and the envelope generator 16 1 and 16 2 and the respectively provided is to issue a 2 octet effect.

ここで、第2図にエンベロープジェネレータ16のブロ
ック図を示す。この図において、181〜183はそれぞれ時
分割フリップフロップ(以下、時分割FFという)であ
り、キーオン信号KON、キーオフ信号KOFおよびダンプ信
号DPをそれぞれ入力し、各チャンネル毎にクリア信号CL
が入力されるまで各チャンネルのタイミングで“H"レベ
ルの信号を出力する。
Here, FIG. 2 shows a block diagram of the envelope generator 16. In this figure, 18 1-18 3 each time division flip-flop is (hereinafter, when referred division FF), key-on signal KON, respectively input the key-off signal KOF and dump signal DP, the clear signal CL for each channel
The signal of the "H" level is output at the timing of each channel until is input.

ここで、第3図に時分割FF18の具体的なブロック図を
示す。この図において、19はキーオン信号KON等のセッ
ト信号SSが入力されるセット信号入力端子、20はリセッ
ト信号SRが入力されるリセット信号入力端子、21は入力
される1ビットのデータをクロックφに同期してシフト
する1ビット8ステージのシフトレジスタ、22はリセッ
ト信号SRを反転するインバータ、23は第1入力端にイン
バータ22の出力を入力し、第2入力端にシフトレジスタ
21の出力を入力するアンドゲート、24は第1入力端にセ
ット信号SSを入力し、第2入力端にアンドゲート23の出
力を入力するオアゲートである。
Here, FIG. 3 shows a specific block diagram of the time division FF18. In this figure, 19 is a set signal input terminal to which a set signal S S, such as key-on signal KON is inputted, 20 is a reset signal input terminal to which a reset signal S R is input, clock 1 bit of input data is 21 1 bit 8 stage shift register for shifting in synchronization with the phi, the inverter inverts the reset signal S R 22, 23 inputs the output of inverter 22 to the first input terminal, the shift register to the second input terminal
AND gate for receiving the output of 21, 24 is a gate which inputs a set signal S S to the first input terminal receives an output of the AND gate 23 to a second input terminal.

また、第2図において、25および26はそれぞれレート
メモリおよびレベルメモリであり、第4図および第5図
にそれらの構成の一例を示す。このレートメモリ25およ
びレベルメモリ26には、自然楽器音、例えば、ピアノ、
ストリングス、ブラス、トランペット、オルガン、パイ
プオルガン等の各楽音毎に、予め設定されたエンベロー
プ波形ENVのレートとレベルとがそれぞれ8ポイントず
つ記憶されている。第4図において、251はピアノのレ
ートが記憶されたメモリ領域、252はストリングスのレ
ートが記憶されたメモリ領域であり、第5図において、
261はピアノのレベルが記憶されたメモリ領域、262はス
トリングスのレベルが記憶されたメモリ領域である。
尚、第4図および第5図には図示していないが、253〜2
56および263〜266はそれぞれブラス、トランペット、オ
ルガン並びにパイプオルガンのレートおよびレベルがそ
れぞれ記憶されたメモリ領域である。また、第4図にお
いて、rは比例定数である。さらに、レートおよびレベ
ルの値の範囲は、それぞれ−100r〜100rおよび0〜100
である。
In FIG. 2, reference numerals 25 and 26 denote a rate memory and a level memory, respectively, and FIGS. 4 and 5 show examples of their configurations. The rate memory 25 and the level memory 26 include natural instrument sounds, such as a piano,
For each musical tone such as strings, brass, trumpet, organ, pipe organ, etc., the preset rate and level of the envelope waveform ENV are stored at eight points each. In Figure 4, 25 1 memory area rate of the piano is stored, 25 2 is a memory area Strings rate is stored, in Figure 5,
26 1 memory area level piano is stored, 26 2 is a memory area in which the level of the strings are stored.
Although not shown in FIGS. 4 and 5, 25 3 to 2
5 6 and 26 3-26 6 brass respectively, trumpet, is organ and organ of rate and level is a memory area that is stored. In FIG. 4, r is a proportional constant. In addition, the rate and level values range from -100r to 100r and 0 to 100, respectively.
It is.

ここで、第6図〜第8図(イ)および(ロ)にピア
ノ、オルガンおよびストリングスのエンベロープ波形EN
Vと、それぞれに対応するレート並びにレベルとを示
す。尚、レートメモリ25およびレベルメモリ26には、そ
れぞれユーザが自由にレートとレベルとを設定できるメ
モリ領域257および267が設けられている。
Here, FIGS. 6 to 8 (a) and (b) show the envelope waveform EN of the piano, organ and strings.
V and the corresponding rates and levels. Note that the rate in the memory 25 and the level memory 26, the user each have memory areas 25 7 and 26 7 can set the rate and level freely are provided.

さらに、第2図において、27および28はそれぞれ書換
手段であり、上述したレートメモリ25およびレベルメモ
リ26のユーザのメモリ領域に8ポイントのレートおよび
レベルを演奏者が任意に設定する。29はセレクタであ
り、時分割FF183の出力信号が“L"レベルの時、レート
メモリ25の出力データを選択して出力し、時分割FF183
の出力信号が“H"レベルの時、急速ダンプレート値(例
えば、−100r)を選択して出力する。
Further, in FIG. 2, reference numerals 27 and 28 denote rewriting means, respectively, and the player arbitrarily sets an 8-point rate and level in the user's memory area of the rate memory 25 and the level memory 26 described above. 29 is a selector, when the time division FF 18 3 of the output signal is "L" level, the rate output of the memory 25 the data by selecting the output time division FF 18 3
When the output signal is at "H" level, a rapid damping value (for example, -100r) is selected and output.

加えて、30は加算器、31はゲート、32はシフトレジス
タであり、加算器30は、セレクタ29の出力データを加算
入力端Aに入力する。加算器30の加算出力は、時分割FF
181の出力信号によって開閉されるゲート31を経てシフ
トレジスタ32に入力され、クロックφに同期してシフト
された後、加算器30の加算入力端Bにフィードバックさ
れると共に、エンベロープ波形ENVの現在の波形レベル
を表すエンベロープ波形データDENVとして出力される。
In addition, 30 is an adder, 31 is a gate, and 32 is a shift register. The adder 30 inputs the output data of the selector 29 to an addition input terminal A. The addition output of the adder 30 is time-division FF
18 is input to the shift register 32 via the gate 31 which is opened and closed by the output signal of 1 and is shifted in synchronization with the clock φ, and is then fed back to the addition input terminal B of the adder 30 and the current of the envelope waveform ENV Is output as the envelope waveform data D ENV representing the waveform level of.

また、33はシフトレジスタ32の出力データが所定値
(例えば、ニアリーゼロ)に到達したことを検出して検
出信号を出力する所定値検出回路、34は検出信号をクロ
ックφの1/2だけ遅延するDタイプのフリップフロップ
(以下、D−FFという)、35は比較器であり、シフトレ
ジスタ32の出力データとレベルメモリ26の出力データと
を比較して一致した場合に一致信号EQを出力する。36は
第1の入力端にD−FF34の出力データを入力し、第2の
入力端に一致信号EQを入力するアンドゲートである。
A predetermined value detection circuit 33 detects that the output data of the shift register 32 has reached a predetermined value (for example, near zero) and outputs a detection signal, and 34 delays the detection signal by 1/2 of the clock φ. A D-type flip-flop (hereinafter referred to as D-FF) 35 is a comparator, which compares the output data of the shift register 32 with the output data of the level memory 26 and outputs a match signal EQ when they match. An AND gate 36 inputs the output data of the D-FF 34 to a first input terminal and inputs a coincidence signal EQ to a second input terminal.

さらに、37は楽音選択スイッチ群であり、これらのス
イッチが押されることにより、上述した自然楽器音のエ
ンベロープ波形ENVに対応したレートメモリ25およびレ
ベルメモリ26のレートおよびレベルと、そのエンベロー
プ波形ENVに対応した第1図の楽音信号発生回路31およ
び32の音色とが選択される。371はピアノ、372はストリ
ングス、373はブラス、374はトランペット、375はオル
ガン、378はパイプオルガンのそれぞれの自然楽器音を
選択するプッシュスイッチであり、377は演奏者が設定
した楽音を選択するプッシュスイッチである。尚、各プ
ッシュスイッチ371〜377の一端にはそれぞれ電源電圧が
印加されている。
Reference numeral 37 denotes a musical tone selection switch group. When these switches are pressed, the rates and levels of the rate memory 25 and the level memory 26 corresponding to the envelope waveform ENV of the natural musical instrument sound described above, and the envelope waveform ENV the corresponding timbre of the musical tone signal generating circuit 3 1 and 3 2 of FIG. 1 is selected. 37 1 piano, 37 2 strings, 37 3 brass, 37 4 trumpet, 37 5 Organ, 37 8 is a push switch for selecting the respective musical instrument sound pipe organ, 37 7 performer This is a push switch for selecting a set musical tone. Incidentally, the power source voltage are respectively applied to one end of each push switch 37 1-37 7.

加えて、38はアドレス発生回路であり、プッシュスイ
ッチ371〜377のいずれかが押されることにより、そのプ
ッシュスイッチ371〜377に対応したアドレスを発生す
る。39は7入力のオアゲートであり、第1の入力端ない
し第7の入力端がそれぞれプッシュスイッチ371〜377
それぞれの一端に接続されている。40はアドレスカウン
タであり、アドレス発生回路38から出力されたアドレス
をオアゲート39の出力に同期してロードし、プッシュス
イッチ41あるいはプッシュスイッチ42が押される毎に、
その値を1ずつカウントアップあるいはカウンドダウン
する。尚、各プッシュスイッチ41および42の一端にはそ
れぞれ電源電圧が印加されている。
In addition, 38 is an address generating circuit, when any one of the push switches 37 1 to 37 7 is pressed, generates an address corresponding to the push switch 37 1-37 7. 39 is a gate 7 input, the input terminal of the first input to the seventh is connected to one end of each of the push switches 37 1 to 37 7 respectively. An address counter 40 loads the address output from the address generation circuit 38 in synchronization with the output of the OR gate 39, and each time the push switch 41 or the push switch 42 is pressed,
The value is incremented or counted down by one. A power supply voltage is applied to one end of each of the push switches 41 and 42.

また、43は3入力のオアゲートであり、第1の入力端
にリセット信号SRが入力され、第2および第3の入力端
はプッシュスイッチ41および42のそれぞれの一端に接続
される。44はワンショットマルチバイブレータ(以下、
OSという)であり、オアゲート43の出力を入力して所定
期間“H"レベルの信号を出力する。
Further, 43 is a gate with three inputs, a reset signal S R to the first input terminal is input, the second and third input terminal is connected to one end of each of the push switches 41 and 42. 44 is a one-shot multivibrator (below,
OS), and outputs an “H” level signal for a predetermined period by inputting the output of the OR gate 43.

さらに、45は加算器、46はセレクタ、47はシフトレジ
スタであり、加算器45は、値1を加算入力端Bに入力す
る。加算器45の加算出力は、セレクタ46のデータ入力端
D1に入力され、一致信号が“H"レベルの時、選択されて
出力されて、シフトレジスタ47に入力され、シフトレジ
スタ47において、クロックφに同期してシフトされた
後、加算器45の加算入力端Aにフィードバックされる。
また、セレクタ46は、一致信号が“L"レベルの時、シフ
トレジスタ47の出力データを選択して出力する。さら
に、シフトレジスタ47は、OS44の出力信号によってリセ
ットされる。
Further, 45 is an adder, 46 is a selector, 47 is a shift register, and the adder 45 inputs the value 1 to the addition input terminal B. The addition output of the adder 45 is connected to the data input terminal of the selector 46.
D 1 , when the coincidence signal is at “H” level, is selected and output, is input to the shift register 47, and is shifted by the shift register 47 in synchronization with the clock φ. The signal is fed back to the addition input terminal A.
When the coincidence signal is at “L” level, the selector 46 selects and outputs the output data of the shift register 47. Further, the shift register 47 is reset by the output signal of the OS 44.

加えて、48はセレクタであり、時分割FF182の出力信
号が“L"レベルの時、シフトレジスタ47の出力データを
選択して出力し、時分割FF182の出力信号が“H"レベル
の時、ポイント8に対応したアドレスの下位データを選
択して出力する。尚、アドレスカウンタ40の出力データ
とセレクタ48の出力データとがそれぞれアドレスの上位
データおよび下位データとしてレートメモリ25およびレ
ベルメモリ26に与えられる。
In addition, 48 is a selector, when time division FF 18 2 of the output signal is "L" level, and selects and outputs the output data of the shift register 47, time division FF 18 2 of the output signal is "H" level At this time, the lower data of the address corresponding to the point 8 is selected and output. The output data of the address counter 40 and the output data of the selector 48 are supplied to the rate memory 25 and the level memory 26 as upper data and lower data of the address, respectively.

また、49はデコーダであり、アドレスカウンタ40の出
力データを表示データにデコードする。50は表示データ
を例えば第9図に示すように表示する表示器である。第
9図は、エレメントエンベロープのタイプAがオルガン
であることを示している。
A decoder 49 decodes output data of the address counter 40 into display data. Reference numeral 50 denotes a display for displaying display data, for example, as shown in FIG. FIG. 9 shows that the type A of the element envelope is an organ.

このような構成において、音色をオルガンのままでエ
ンベロープ波形ENVをピアノにして演奏する場合につい
て説明する。まず、演奏者がプッシュスイッチ375を押
してオルガンの楽音のエンベロープ波形ENVと音色を選
択すると、アドレス発生回路38からオルガンの楽音に対
応したアドレスの上位データが発生し、そのデータがア
ドレスカウンタ40にオアゲート39の出力に同期してロー
ドされて出力され、レートメモリ25、レベルメモリ26お
よびデコーダ49にそれぞれ入力されると共に、楽音信号
発生回路31および32に音色データDT1およびDT2として入
力される。従って、デコーダ49において、アドレスカウ
ンタ40の出力データが表示データにデコードされ、表示
器50に、例えば、第9図に示すような表示がされる。
In such a configuration, a case will be described in which the envelope waveform ENV is played with a piano while the timbre is maintained as the organ. First, when the player presses the push switch 37 5 selects the envelope waveform ENV and tone of a tone organ, the upper data of the address corresponding to the tone of the organ is generated from the address generating circuit 38, the data in the address counter 40 in synchronization with the output of the oR gate 39 is outputted loaded input rate memory 25, is inputted respectively to the level memory 26 and the decoder 49, the musical tone signal generating circuit 3 1 and 3 2 as the tone color data D T1 and D T2 Is done. Therefore, in the decoder 49, the output data of the address counter 40 is decoded into display data, and the display 50 displays, for example, as shown in FIG.

次に、演奏者がプッシュスイッチ41を4回押すと、ア
ドレスカウンタ40は、既にロードされているオルガンの
アドレス値を4つカウントアップして出力する。これに
より、ピアノの楽音に対応したアドレスの上位データが
レートメモリ25、レベルメモリ26およびデコーダ49にそ
れぞれ入力される。
Next, when the player presses the push switch 41 four times, the address counter 40 counts up and outputs four address values of the already loaded organ. As a result, the upper data of the address corresponding to the musical tone of the piano is input to the rate memory 25, the level memory 26, and the decoder 49, respectively.

尚、時分割FF181〜183およびシフトレジスタ47は、電
源投入時にリセットされているものとする。従って、時
分割FF181〜183の出力信号はすべて“L"レベルであり、
シフトレジスタ47の出力データは“0"である。
Incidentally, time division FF 18 1 ~ 18 3 and the shift register 47 is assumed to have been reset at power-on. Therefore, when the output signal of the division FF 18 1 ~ 18 3 are all "L" level,
The output data of the shift register 47 is “0”.

これにより、セレクタ48において、データ入力端D0
入力されたデータ“0"が選択され、レートメモリ25およ
びレベルメモリ26に入力される。従って、レートメモリ
25およびレベルメモリ26からメモリ領域255および265
ポイント1のデータ、今の場合、80rおよび75がそれぞ
れ出力される。そして、値80rはセレクタ29を経た後、
加算器30の加算入力端Aに入力され、値75は比較器35の
比較入力端Bに入力されてキーオン信号KONの待機状態
となる。
Thus, the selector 48, the data input to the data input terminal D 0 "0" is selected, is inputted to the rate memory 25 and the level memory 26. Therefore, rate memory
Memory area 25 and the level memory 26 25 5 and 26 5 point 1 data, in this case, 80 r and 75 are output. And after the value 80r goes through the selector 29,
The value 75 is input to the addition input terminal A of the adder 30, and the value 75 is input to the comparison input terminal B of the comparator 35, so that the key-on signal KON is on standby.

次に、演奏者が鍵盤14の、例えば、C音とE音とに対
応したキーを押鍵操作することにより、鍵盤14から第10
図(a)および(b)に示すタイミングで信号SK1およ
びSK2が出力されると共に、それぞれに対応したキーコ
ードKCが出力されると、キーオン・キーオフ処理回路15
において、第10図(c)に示すように、信号SK1に対応
したキーオン信号KONがチャンネル1に割り当てられ、
信号SK2に対応したキーオン信号KONがチャンネル2に割
り当てられて、それぞれのタイミングで時分割で出力さ
れる。
Next, the performer depresses keys corresponding to, for example, the C and E sounds on the keyboard 14 so that
When the signals S K1 and S K2 are output at the timings shown in FIGS. 7A and 7B and the corresponding key codes KC are output, the key-on / key-off processing circuit 15
In, as shown in FIG. 10 (c), key-on signal KON corresponding to the signal S K1 is assigned to channel 1,
Key-on signal KON corresponding to the signal S K2 is assigned to channel 2, are outputted in a time division at each timing.

これにより、時分割FF181にキーオン信号KONが入力さ
れ、時分割FF181からチャンネル1および2のタイミン
グで“H"レベルの信号が出力される。従って、ゲート31
が時分割FF181の出力信号のタイミングで開かれるの
で、加算器30の加算出力は、ゲート31を経てシフトレジ
スタ32に入力され、クロックφに同期してシフトされた
後、加算器30の加算入力端Bにフィードバックされると
共に、エンベロープ波形ENVの現在の波形レベルを表す
エンベロープ波形データDENVとして出力される。
Thus, time division FF 18 1 to the key-on signal KON is inputted, time division FF 18 "H" level signal from the 1 at the timing of channels 1 and 2 are output. Therefore, gate 31
Since There are opened at the timing of time division FF 18 1 of the output signal, the addition output of the adder 30 is input to the shift register 32 through the gate 31, after being shifted in synchronism with the clock phi, addition of the adder 30 The signal is fed back to the input terminal B and is output as envelope waveform data D ENV indicating the current waveform level of the envelope waveform ENV .

また、エンベロープ波形データDENVは、比較器35の比
較入力端Aに入力され、比較入力端Bに入力されている
レベルメモリ26の出力データ、今の場合、値75と比較さ
れると共に、所定値検出回路33に入力される。今は、キ
ーオン直後であるので、比較器35からは一致信号が出力
されないし、所定値検出回路33からも検出信号が出力さ
れない。
The envelope waveform data D ENV is input to the comparison input terminal A of the comparator 35 and is compared with the output data of the level memory 26 which is input to the comparison input terminal B, in this case, the value 75. The value is input to the value detection circuit 33. At this time, since the key is turned on immediately, no match signal is output from the comparator 35, and no detection signal is output from the predetermined value detection circuit 33.

従って、加算器30の加算出力は、エンベロープ波形デ
ータDENVに対してレートを繰り返し加算した加算出力と
なり、エンベロープ波形データDENVがレート80rに対応
する傾斜で増大していく。これが各チャンネル毎、今の
場合、チャンネル1および2について時分割で行われ
る。
Therefore, addition output of the adder 30 becomes a sum output obtained by adding repeatedly rate for the envelope waveform data D ENV, the envelope waveform data D ENV is gradually increased at an inclination corresponding to the rate 80 r. This is done for each channel, in this case, for channels 1 and 2 in a time-sharing manner.

そして、エンベロープ波形データDENVの値がポイント
1のレベル75に等しくなると、比較器35から一致信号が
出力され、セレクタ46に入力される。これにより、セレ
クタ46において、データ入力端D1の値、即ち、加算器45
の加算出力、今の場合、“1"が選択されて出力され、シ
フトレジスタ47に入力される。これが各チャンネル毎、
今の場合、チャンネル1および2について時分割で行わ
れる。
When the value of the envelope waveform data D ENV becomes equal to the level 75 at the point 1, a match signal is output from the comparator 35 and input to the selector 46. Thus, the selector 46, the data input terminal D 1 value, i.e., the adder 45
In this case, "1" is selected and output, and input to the shift register 47. This is for each channel
In this case, the processing is performed on channels 1 and 2 in a time division manner.

従って、シフトレジスタ47の出力データ、即ち、値1
は、セレクタ48において選択され、レートメモリ25およ
びレベルメモリ26のに入力される。そして、レートメモ
リ25およびレベルメモリ26からメモリ領域255および265
のポイント2のデータ、今の場合、60rおよび100がそれ
ぞれ出力される。そして、値60rはセレクタ29を経た
後、加算器30の加算入力端Aに入力され、値100は比較
器35の比較入力端Bに入力される。そして、上述したポ
イント1の場合と同様の動作が繰り返され、シフトレジ
スタ32からエンベロープ波形データDENVが出力される。
これが各チャンネル毎、今の場合、チャンネル1および
2について時分割で行われる。
Therefore, the output data of the shift register 47, that is, the value 1
Are selected by the selector 48 and input to the rate memory 25 and the level memory 26. Then, the memory area 25 from the rate memory 25 and the level memory 26 5 and 26 5
The data of point 2 of this example, 60r and 100, respectively, are output. After passing through the selector 29, the value 60r is input to the addition input terminal A of the adder 30, and the value 100 is input to the comparison input terminal B of the comparator 35. Then, the same operation as in the case of point 1 described above is repeated, and envelope waveform data D ENV is output from the shift register 32.
This is done for each channel, in this case, for channels 1 and 2 in a time-sharing manner.

以上説明した動作がポイント1からポイント8まで各
チャンネル毎に時分割で行われ、エンベロープ波形デー
タDENVの値が所定値(ニアリーゼロ)になると、所定値
検出回路33から検出信号が出力され、D−FF34において
クロックφの1/2だけ遅延されて出力される。
The operation described above is performed in a time-division manner for each channel from point 1 to point 8, and when the value of the envelope waveform data D ENV becomes a predetermined value (nearly zero), a detection signal is output from the predetermined value detection circuit 33, and D At -FF34, it is output after being delayed by 1/2 of the clock φ.

そして、エンベロープ波形データDENVがポイント8の
レベル、今の場合、値0に一致すると、比較器35から一
致信号が出力されるので、アンドゲート36からリセット
信号SRが出力され、時分割FF181〜183およびオアゲート
43に入力される。これにより、時分割FF181〜183がリセ
ットされると共に、OS44から所定期間“H"レベルの信号
が出力されるので、シフトレジスタ47もリセットされ
る。また、リセット信号SRは、オアゲート17を経てキー
オン・キーオフ処理回路15にも入力されるので、キーオ
ン・キーオフ処理回路15もリセットされる。
Then, the level of the envelope waveform data D ENV point 8, in this case, to match the value 0, because the coincidence signal is output from the comparator 35, the reset signal S R from the AND gate 36 is output, time division FF18 1-18 3 and the oR gate
Entered in 43. Thus, the time division FF 18 1 ~ 18 3 is reset, the predetermined time period "H" level signal is outputted from the OS 44, the shift register 47 is reset. The reset signal S R, so is also input to the key-on-key-off processing circuit 15 via the OR gate 17, the key-on-key-off processing circuit 15 is also reset.

尚、エンベロープ波形データDENVが減衰しきらないう
ちに、演奏者が鍵盤14の、例えば、E音に対応したキー
を離鍵操作することにより、鍵盤14から第10図(b)に
示すタイミングで立ち下がった信号が出力されると、キ
ーオン・キーオフ処理回路15において、第10図(d)に
示すように、信号SK2に対応したキーオフ信号KOFがチャ
ンネル2に割り当てられて出力される。
Before the envelope waveform data D ENV is completely attenuated, the player performs a key release operation on a key corresponding to, for example, the E sound on the keyboard 14 so that the timing shown in FIG. in the fallen signal is output, the key-on-key-off processing circuit 15, as shown in FIG. 10 (d), the key-off signal KOF corresponding to the signal S K2 is output assigned to channel 2.

これにより、時分割FF182にキーオフ信号KOFが入力さ
れ、時分割FF182からチャンネル2のタイミングで“H"
レベルの信号が出力される。従って、セレクタ46におい
て、ポイント8に対応したアドレスの下位データが選択
され、レートメモリ25およびレベルメモリ26に入力され
る。従って、レートメモリ25およびレベルメモリ26から
メモリ領域255および265のポイント8のデータ、今の場
合、−5rおよび0がそれぞれ出力される。そして、値−
5rはセレクタ29を経た後、加算器30の加算入力端Aに入
力され、値0は比較器35の比較入力端Bに入力される。
Thus, when the key-off signal KOF is supplied to the dividing FF 18 2, the timing of dividing FF 18 2 channels 2 when "H"
A level signal is output. Therefore, in the selector 46, the lower data of the address corresponding to the point 8 is selected and input to the rate memory 25 and the level memory 26. Thus, the data rate memory 25 and the memory area 25 from the level memory 26 5 and 26 5 points 8, in this case, -5R and 0 are output. And the value-
After passing through the selector 29, 5r is input to the addition input terminal A of the adder 30, and the value 0 is input to the comparison input terminal B of the comparator 35.

従って、この場合には、エンベロープ波形データDENV
は、自然減衰よりも急なカーブで立ち下がる。
Therefore, in this case, the envelope waveform data D ENV
Falls on a steeper curve than natural decay.

また、上述の動作は8音独立で時分割で行われるが、
8音がすべて発音中に、演奏者によってキーオン・キー
オフ処理回路15の既にあるチャンネルに割り当てられた
キーと同一のキーが押された場合には、キーオン・キー
オフ処理回路15は、そのキーが割り当てられたチャンネ
ルをサーチしてそのチャンネルのタイミングで急速ダン
プ信号DPを出力する。
In addition, the above operation is performed in a time-division manner with eight independent sounds,
If the player presses the same key assigned to an existing channel in the key-on / key-off processing circuit 15 while all eight notes are sounding, the key-on / key-off processing circuit 15 assigns the key. The searched channel is searched and the quick dump signal DP is output at the timing of the channel.

これにより、時分割FF183にダンプ信号DPが入力さ
れ、時分割FF183からそのチャンネルのタイミングで
“H"レベルの信号が出力される。従って、セレクタ29に
おいて、急速ダンプレート値−100rが選択され、加算器
30の加算入力Aに入力される。
Thus, divided FF 18 3 dump signal DP is input when, "H" level signal at the timing of the channel from the split FF 18 3 when is output. Therefore, the selector 29 selects the rapid damping value -100r, and the adder
It is input to 30 addition inputs A.

従って、この場合には、エンベロープ波形データDENV
は、急なカーブで立ち下がる。
Therefore, in this case, the envelope waveform data D ENV
Falls on a sharp curve.

そして、キーオン・キーオフ処理回路15は、約20msec
経過後、そのチャンネルのタイミングで再びキーオン信
号KONを出力する。
Then, the key-on / key-off processing circuit 15 takes about 20 msec.
After the passage, the key-on signal KON is output again at the timing of the channel.

これにより、同一音が再び発音される。 Thereby, the same sound is reproduced again.

尚、楽音信号発生回路31および32とエンベロープジェ
ネレータ161および162がそれぞれ設けられているので、
例えば、エンベロープジェネレータ161において音色を
オルガンにしてエンベロープ波形ENVをピアノにすると
共に、エンベロープジェネレータ162において音色をス
トリングスにしてエンベロープ波形ENVをパイプオルガ
ンにして演奏することにより、楽音信号発生回路31から
は音色がオルガンでエンベロープ波形ENVがピアノの楽
音信号MS1が出力され、楽音信号発生回路32からは音色
がストリングスでエンベロープ波形ENVがパイプオルガ
ンの楽音信号MS2が出力され、これらの楽音信号MS1およ
びMS2がサウンドシステム4において混合され、自然楽
器にない楽音が出力される。
Since the musical tone signal generating circuit 3 1 and 3 2 and the envelope generator 16 1 and 16 2 are respectively provided,
For example, the in the organ tones in the envelope generator 16 1 to the envelope waveform ENV piano, by which the tone color strings to play with the envelope waveform ENV pipe organ in envelope generator 16 2, tone signal generation circuit 3 1 tone envelope waveform ENV Organ is output musical tone signal MS 1 piano from the tone color envelope waveform ENV is output musical tone signal MS 2 pipe organ in strings from the musical tone signal generating circuit 3 2, these tone signals MS 1 and MS 2 are mixed in the sound system 4, is output tone without the natural musical instrument.

次に、演奏者がピアノのエンベロープ波形データDENV
のレートおよびレベルとに基づいて、自由にエンベロー
プ波形データDENVのレートおよびレベルとを設定する場
合の動作について説明する。
Next, the performer enters the piano envelope waveform data D ENV
The operation when freely setting the rate and level of the envelope waveform data DENV based on the rate and the level will be described.

まず、図示せぬ を押しながらプッシュスイッチ371を押すと、書換手段2
7および28内のバッファメモリにレートメモリ25および
レベルメモリ26それぞれのメモリ領域251および261に記
憶されたデータがそれぞれ転送される。次に、演奏者
は、これらの8ポイントのレートとレベルとを書換手段
27および28によって任意に設定する。そして、図示せぬ を押すと、レートメモリ25およびレベルメモリ26のメモ
リ領域257および267にバッファメモリに記憶されたレー
トおよびレベルがそれぞれ転送される。
First, not shown By pressing the push switch 37 1 while pressing, rewriting means 2
Data stored in the buffer memory in the 7 and 28 in the rate memory 25 and the level memory 26 respective memory regions 25 1 and 26 1 are transferred respectively. Next, the player rewrites these eight-point rates and levels.
Arbitrarily set by 27 and 28. And not shown Press, rate memory 25 and the level memory 26 memory areas 25 7 and 26 7 to be stored in the buffer memory the rate and level are transferred, respectively.

これにより、プッシュスイッチ371を押してピアノの
音色を選択し、プッシュスイッチ42を6回押してユーザ
のエンベロープ波形ENVのレートおよびレベルを選択
し、演奏者が演奏すると、音色がピアノでエンベロープ
波形ENVが演奏者が自由に設定した波形である楽音がサ
ウンドシステム4から出力される。
Thus, to select the tone of the piano by pressing the push switch 37 1, and select a rate and level of the envelope waveform ENV of the user by pressing the push switch 42 6 times, the player is playing timbre envelope waveform ENV piano A tone, which is a waveform freely set by the player, is output from the sound system 4.

以上説明したように、音色はそのままでエンベロープ
波形データDENVを他の楽音のものに簡単に変更すること
ができるので、ピアノの音色でオルガンのエンベロープ
波形ENVの楽音、オルガンの音色でピアノのエンベロー
プ波形ENVの楽音、あるいは、ブラスの音色でオルガン
のエンベロープ波形ENVの楽音を発生させることができ
る。
As described above, the envelope waveform data D ENV can be easily changed to that of another musical tone without changing the tone, so the organ envelope waveform ENV musical tone of the piano tone and the piano envelope piano tone of the organ tone are used. The tone of the waveform ENV, or the tone of the organ envelope waveform ENV can be generated with a brass tone.

また、エンベロープ波形ENVをさらに微設定したい場
合にはエンベロープ波形データDENVを他の楽音のものに
変更した後、書換手段27および28によって各パラメー
タ、即ち、レートおよびレベルを微設定をすればよく、
大枠は他の音色のエンベロープ波形ENVにして、微調整
は個々のパラメータで微設定できるので、目的のエンベ
ロープ波形パラメータDENVの設定をすばやくしかも簡単
にできる。
If it is desired to further fine-tune the envelope waveform ENV, after changing the envelope waveform data D ENV to that of another tone, the rewriting means 27 and 28 may finely set the parameters, that is, the rate and level. ,
The outline is set to the envelope waveform ENV of another tone, and fine adjustment can be fine-tuned by individual parameters. Therefore, the setting of the target envelope waveform parameter D ENV can be performed quickly and easily.

尚、上述した一実施例においては、エンベロープジェ
ネレータ16において、エンベロープ波形データDENVを求
めるために、加算器30を要いた例を示したので、エンベ
ロープ波形ENVは、直線的に変化したが、この加算器30
に代えて、乗算器を用いてもよい。この場合には、エン
ベロープ波形ENVは、指数関数的に変化する。
Note that, in the above-described embodiment, the example in which the adder 30 was required to obtain the envelope waveform data D ENV in the envelope generator 16 was shown. Therefore, the envelope waveform ENV changed linearly. Adder 30
, A multiplier may be used. In this case, the envelope waveform ENV changes exponentially.

また、上述した一実施例においては、演算型のエンベ
ロープジェネレータ16を用いた例を示したが、メモリ型
のエンベロープジェネレータを用いてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the arithmetic type envelope generator 16 is used has been described, but a memory type envelope generator may be used.

「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、楽音信号の
音色はそのままにしてエンベロープ波形を簡単に変更す
ることができるという効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, there is an effect that the envelope waveform can be easily changed without changing the tone color of the tone signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例による電子楽器の構成を示
すブロック図、第2図はエンベロープジェネレータ16の
構成を示すブロック図、第3図は時分割FFの構成を示す
ブロック図、第4図および第5図はそれぞれレートメモ
リ25およびレベルメモリ26の構成の一例を示す図、第6
図(イ)はピアノのエンベロープ波形ENVの一例を示す
図、第6図(ロ)はピアノのレートおよびレベルの一例
を示す図、第7図(イ)はオルガンのエンベロープ波形
ENVの一例を示す図、第7図(ロ)はオルガンのレート
およびレベルの一例を示す図、第8図(イ)はストリン
グスのエンベロープ波形ENVの一例を示す図、第8図
(ロ)はストリングスのレートおよびレベルの一例を示
す図、第9図は表示器50の表示の一例を示す図、第10図
は信号SK1およびSK2、キーオン信号KON並びにキーオフ
信号KOFの波形の一例を示す図、第11図は従来の電子楽
器の構成例を示すブロック図、第12図はエンベロープ波
形ENVの一例を示す波形図、第13図はパラメータ設定操
作部7の構成例を示す正面図である。 31,32……楽音信号発生回路、14……鍵盤、15……キー
オン・キーオフ処理回路、161,162……エンベロープジ
ェネレータ、25……レートメモリ、26……レベルメモ
リ、27,28……書換手段、37……楽音選択スイッチ群、3
71〜377、41,42……プッシュスイッチ、38……アドレス
発生回路、40……アドレスカウンタ。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an envelope generator 16, FIG. FIG. 5 and FIG. 5 show an example of the configuration of the rate memory 25 and the level memory 26, respectively.
Fig. 6A shows an example of the envelope waveform ENV of the piano. Fig. 6B shows an example of the rate and level of the piano. Fig. 7A shows the envelope waveform of the organ.
FIG. 7 (b) shows an example of an organ rate and level, FIG. 8 (a) shows an example of a string envelope waveform ENV, and FIG. 8 (b) shows an example of ENV. FIG. 9 shows an example of the display on the display 50, and FIG. 10 shows an example of the waveforms of the signals S K1 and S K2 , the key-on signal KON and the key-off signal KOF. FIG. 11, FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a conventional electronic musical instrument, FIG. 12 is a waveform diagram showing an example of an envelope waveform ENV, and FIG. 13 is a front view showing a configuration example of a parameter setting operation section 7. . 3 1 , 3 2 ... tone signal generation circuit, 14 ... keyboard, 15 ... key-on / key-off processing circuit, 16 1 , 16 2 ... envelope generator, 25 ... rate memory, 26 ... level memory, 27, 28 Rewriting means, 37 Tone selection switch group, 3
7 1 to 37 7 , 41, 42 ... push switch, 38 ... address generation circuit, 40 ... address counter.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桜井 康 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−45289(JP,A) 実開 昭59−58499(JP,U) 特公 平1−36957(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/057 G10H 1/053 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Yasushi Sakurai 10-1 Nakazawa-cho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Prefecture Inside Yamaha Corporation (56) References JP-A-61-45289 (JP, A) 58499 (JP, U) Japanese Patent Publication No. 1-36957 (JP, B2) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G10H 1/057 G10H 1/053

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】エンベロープ波形を発生するためのエンベ
ロープパラメータを各音色に対応付けて1音色につき複
数記憶した記憶手段と、 楽音信号の音色と該楽音信号の音色に対応するエンベロ
ープ波形とを組にして指定する選択手段と、 この選択手段で指定された音色に対応する複数のエンベ
ロープパラメータを前記記憶手段から読み出す読出手段
と、 読み出された複数のエンベロープパラメータに基づいて
エンベロープ波形を発生するエンベロープ波形発生手段
と、 このエンベロープ波形発生手段で発生されたエンベロー
プ波形と前記選択手段で指定された音色とに基づき楽音
信号を発生する楽音信号発生手段と、 前記記憶手段における各音色と複数のエンベロープパラ
メータとの対応付けを変更することなく、前記選択手段
で指定された音色とは異なる音色に対応する複数のエン
ベロープパラメータを前記記憶手段から読み出して前記
エンベロープ波形発生手段に供給することにより、前記
エンベロープ波形発生手段が発生するエンベロープ波形
を変更する変更手段と を具備し、前記変更手段によって前記エンベロープ波形
が変更されても、音色を指定する音色パラメータが変更
されないことを特徴とする電子楽器。
1. A storage means for storing a plurality of envelope parameters for generating an envelope waveform for each timbre in association with each timbre, a tone color of a tone signal and an envelope waveform corresponding to the tone color of the tone signal. Selecting means for reading from the storage means a plurality of envelope parameters corresponding to the tone specified by the selecting means; and an envelope waveform for generating an envelope waveform based on the plurality of read envelope parameters. Generating means, a tone signal generating means for generating a tone signal based on the envelope waveform generated by the envelope waveform generating means and the timbre specified by the selecting means, each timbre and a plurality of envelope parameters in the storage means, Without changing the association of Changing a plurality of envelope parameters corresponding to a different timbre from the stored timbre from the storage means and supplying the envelope parameters to the envelope waveform generating means, thereby changing an envelope waveform generated by the envelope waveform generating means. An electronic musical instrument, wherein a tone parameter for designating a tone is not changed even if the envelope waveform is changed by the changing means.
JP00907590A 1990-01-18 1990-01-18 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP3246911B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00907590A JP3246911B2 (en) 1990-01-18 1990-01-18 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00907590A JP3246911B2 (en) 1990-01-18 1990-01-18 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03213896A JPH03213896A (en) 1991-09-19
JP3246911B2 true JP3246911B2 (en) 2002-01-15

Family

ID=11710493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00907590A Expired - Fee Related JP3246911B2 (en) 1990-01-18 1990-01-18 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246911B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523024A (en) * 1992-02-07 1996-06-04 The Clorox Company Reduced residue hard surface cleaner
US5817615A (en) * 1992-02-07 1998-10-06 The Clorox Company Reduced residue hard surface cleaner
US5585342A (en) * 1995-03-24 1996-12-17 The Clorox Company Reduced residue hard surface cleaner
US5468423A (en) * 1992-02-07 1995-11-21 The Clorox Company Reduced residue hard surface cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03213896A (en) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7420113B2 (en) Rendition style determination apparatus and method
US5406022A (en) Method and system for producing stereophonic sound by varying the sound image in accordance with tone waveform data
JPS6328478Y2 (en)
JP3246911B2 (en) Electronic musical instrument
US5147970A (en) Electronic musical instrument for generating musical tones on the basis of characteristics of input waveform signal
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
US7026538B2 (en) Tone generation apparatus to which plug-in board is removably attachable and tone generation method therefor
JP2605885B2 (en) Tone generator
US5864081A (en) Musical tone generating apparatus, musical tone generating method and storage medium
JPH06348271A (en) Automatic accompaniment device
US6080926A (en) Automatic accompanying apparatus and automatic accompanying method capable of simply setting automatic accompaniment parameters
JP2932841B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0225513B2 (en)
US5160797A (en) Step-recording apparatus and method for automatic music-performing system
JP2701177B2 (en) Tone generator
US5260509A (en) Auto-accompaniment instrument with switched generation of various phrase tones
JPH096351A (en) Electronic string musical instrument
JP3319390B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2888712B2 (en) Music generator
JPH064079A (en) Musical sound synthesizing device
JPH0720865A (en) Electronic musical instrument
US6548748B2 (en) Electronic musical instrument with mute control
JP2972364B2 (en) Musical information processing apparatus and musical information processing method
JPH10222167A (en) Pitch control device for electronic musical instrument
JPH05188941A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees