JP3237627B2 - Image display method and digital camera - Google Patents

Image display method and digital camera

Info

Publication number
JP3237627B2
JP3237627B2 JP29260698A JP29260698A JP3237627B2 JP 3237627 B2 JP3237627 B2 JP 3237627B2 JP 29260698 A JP29260698 A JP 29260698A JP 29260698 A JP29260698 A JP 29260698A JP 3237627 B2 JP3237627 B2 JP 3237627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
display
storage medium
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29260698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000125252A (en
Inventor
隆一 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29260698A priority Critical patent/JP3237627B2/en
Publication of JP2000125252A publication Critical patent/JP2000125252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3237627B2 publication Critical patent/JP3237627B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示方法およ
びデジタルカメラに関する。
[0001] The present invention relates to an image display method and a digital camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、CCD等の光センサにより光
を電気信号に変換し、その電気信号をデジタルデータに
変換してフラッシュメモリ等の記憶媒体に記憶するデジ
タルカメラが知られている。デジタルカメラの多くは液
晶表示装置(LCD)を備えており、撮影時はLCDを
ファインダーとして用いることにより、撮影範囲を正確
に決定することができる。また、撮影が終了しフラッシ
ュメモリに記憶されている画像をLCDで再生すること
ができるので、ユーザは被写体を撮影した後、現像など
の処理を行うことなく即座に撮影した画像を確認するこ
とができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a digital camera which converts light into an electric signal by an optical sensor such as a CCD, converts the electric signal into digital data, and stores the digital data in a storage medium such as a flash memory. Many digital cameras are equipped with a liquid crystal display (LCD), and the shooting range can be accurately determined by using the LCD as a finder during shooting. In addition, since the photographing is completed and the image stored in the flash memory can be reproduced on the LCD, the user can confirm the photographed image immediately after photographing the subject without performing processing such as development. it can.

【0003】フラッシュメモリに記憶されている画像デ
ータは、JPEGなどのファイル形式により圧縮された
圧縮画像データとして記憶されているため、圧縮された
画像データをVRAMに展開しLCDに表示していた。
また、LCDは画素数が640×480画素、320×
240画素などで構成されているのに対し、画像データ
の画素数は1600×1200画素、1280×960
画素、1024×768画素、640×480画素など
であるため、LCDで画像を表示するためには画像デー
タをLCDの画素数に合わせて縮小する必要があった。
圧縮画像データの展開および縮小は8ライン毎に行われ
てVRAMへと転送されるため、LCDには8ライン毎
に上から下へと画像データに基づく画像が表示されてい
た。
Since image data stored in a flash memory is stored as compressed image data compressed in a file format such as JPEG, the compressed image data is expanded in a VRAM and displayed on an LCD.
The LCD has 640 x 480 pixels and 320 x
While the image data is composed of 240 pixels and the like, the number of pixels of the image data is 1600 × 1200 pixels, 1280 × 960
Since the number of pixels is 1024 × 768 pixels, 640 × 480 pixels, etc., it is necessary to reduce image data in accordance with the number of pixels of the LCD in order to display an image on the LCD.
Since the expansion and contraction of the compressed image data are performed every eight lines and transferred to the VRAM, an image based on the image data is displayed on the LCD from top to bottom every eight lines.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デジタ
ルカメラのように比較的処理能力の低いCPUを使用す
る回路では1枚の表示画像を次の表示画像へ書き替える
ための処理時間が長く、圧縮画像データを8ライン毎に
展開し縮小してLCDに表示する場合、1枚の画像表示
の上から下までを次の画像に表示を変更するには2秒程
度を要した。デジタルカメラのLCDにおいて撮影が終
了した数枚から数十枚の画像を連続的に再生する場合、
1枚の画像を静止状態で3秒〜5秒表示したいのに対
し、次の画像に書き替えるための処理時間が2秒程度と
なり、画像を書き替える処理においてスムーズさに欠け
ていた。
However, in a circuit using a CPU having a relatively low processing capability, such as a digital camera, the processing time for rewriting one display image to the next display image is long, and the compression image When data is developed and reduced for every eight lines and displayed on the LCD, it takes about two seconds to change the display from top to bottom of one image display to the next image. When continuously reproducing several to several tens of images on the LCD of the digital camera, the shooting of which is completed,
While it is desired to display one image in a stationary state for 3 to 5 seconds, the processing time for rewriting to the next image is about 2 seconds, and the image rewriting process lacks smoothness.

【0005】そこで本発明の目的は、連続的に画像を表
示するとき、円滑に画像の書き替えを行うことができる
画像表示方法を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide an image display method capable of smoothly rewriting an image when displaying the image continuously.

【0006】また、本発明の別の目的は、処理速度を向
上させることができ、製造コストの増加を招くことがな
いデジタルカメラを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a digital camera which can improve the processing speed and does not increase the manufacturing cost.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の画像表示方法または請求項2に記載のデジタルカメラ
によると、n(nは自然数)枚目の画像を表示している
間に、(n+1)枚目の圧縮画像データを複数の領域に
分割して展開し表示可能な画像サイズに縮小して(n+
1)枚目の画像データを作成し一時記憶媒体に記憶させ
る。(n+1)枚目の表示画像データの作成および一時
記憶媒体への記憶が完了すると、一時記憶媒体に記憶さ
れている(n+1)枚目の表示画像データは表示画像デ
ータ記憶媒体へ転送される。したがって、記憶部に記憶
されている圧縮画像データに基づく画像を画像表示部に
連続的に表示するとき、短時間で画像の書き換えを行う
ことができる。
Means for Solving the Problems According to the first aspect of the present invention.
3. An image display method according to claim 1, or the digital camera according to claim 2.
According to this, the n-th (n is a natural number) image is displayed
In the meantime, the (n + 1) th compressed image data is stored in a plurality of areas.
Divide, expand and reduce to a displayable image size (n +
1) Create the image data of the sheet and store it in the temporary storage medium
You. Creation and temporary creation of (n + 1) th display image data
When the storage on the storage medium is completed, the
(N + 1) th display image data is
Transferred to the data storage medium. Therefore, stored in the storage unit
The image based on the compressed image data
Rewrite images in a short time when displaying continuously
be able to.

【0008】また、n枚目の画像を表示している間に
(n+1)枚目の画像を表示するための表示画像データ
が作成されるので、短時間で画像の書き換えを行うこと
ができる。そのため、画像を書き換えるために新たな部
品、例えば再生画像の表示処理速度を向上させるための
高速なCPUなどを搭載、または新たな部品の追加など
をする必要がない。したがって、製造コストの増大、な
らびに製造工数の追加を招くことがない。
Also, while displaying the n-th image,
Display image data for displaying the (n + 1) th image
To rewrite images in a short time.
Can be. Therefore, a new section is required to rewrite the image.
Product, for example, to improve the display processing speed of the reproduced image
Equipped with a high-speed CPU, or add new parts
You don't have to. Therefore, the production cost increases,
It does not incur additional manufacturing steps.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】本発明の一実施例であるデジタルカメラ1
0を図1〜図3に示す。
A digital camera 1 according to one embodiment of the present invention.
0 is shown in FIGS.

【0013】図1に示すように、デジタルカメラ10
は、制御部11、集光レンズ12、CCD(Charge Cou
pled Device)14、およびA/D変換器15を有する
撮像部、画像を表示する画像表示部としてのLCD(Li
quid Crystal Display)16、画像データを一時的に記
憶する一時記憶媒体としてのRAM(Random Access Me
mory)17、撮影した画像データを記憶する記憶部とし
てのフラッシュメモリ18、LCD16に表示する画像
のためのデータが格納される表示画像データ記憶媒体と
してのVRAM(Video RAM)19、フラッシュメモリ
18の内容を外部のパソコン等に出力するためのインタ
ーフェイス20などから構成される。制御部11は図示
しないCPU(Central Processing Unit)と、デジタ
ルカメラ10の様々な制御を行うためのプログラムが記
録されたROMと、入力手段13とを備えている。ま
た、制御部11、LCD16、RAM17、フラッシュ
メモリ18、およびVRAM19により画像表示装置を
構成している。
As shown in FIG. 1, a digital camera 10
Is a control unit 11, a condenser lens 12, a CCD (Charge Cou
imaging device having a pled device (Pled Device) 14 and an A / D converter 15, and an LCD (Li) as an image display unit for displaying an image.
(Quad Crystal Display) 16, RAM (Random Access Memory) as a temporary storage medium for temporarily storing image data
mory) 17, a flash memory 18 as a storage unit for storing captured image data, a VRAM (Video RAM) 19 as a display image data storage medium for storing data for images to be displayed on the LCD 16, and a flash memory 18. It comprises an interface 20 for outputting the contents to an external personal computer or the like. The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a ROM in which programs for performing various controls of the digital camera 10 are recorded, and an input unit 13. Further, the control unit 11, the LCD 16, the RAM 17, the flash memory 18 and the VRAM 19 constitute an image display device.

【0014】制御部11のCPUは、ROMやフラッシ
ュメモリ18に記憶されているコンピュータプログラム
により、フラッシュメモリ18に記憶されている圧縮画
像データを展開する処理、展開した画像データを縮小し
RAM17に書き込む処理、RAM17に書き込んだ画
像データをVRAM19へ転送し画像データに基づく画
像をLCD16に表示する処理などデジタルカメラ10
における制御および処理を行う。入力手段13は、撮影
の実行を入力する指示手段としてのシャッターボタン2
1と、デジタルカメラ10の様々な機能を操作する入力
ボタンとからなる。
The CPU of the control unit 11 expands the compressed image data stored in the flash memory 18 according to a computer program stored in the ROM or the flash memory 18, reduces the expanded image data, and writes it in the RAM 17. Digital camera 10 such as processing for transferring image data written in RAM 17 to VRAM 19 and displaying an image based on the image data on LCD 16.
Control and processing. The input unit 13 includes a shutter button 2 as an instruction unit for inputting execution of photographing.
1 and input buttons for operating various functions of the digital camera 10.

【0015】上記のデジタルカメラ10は、図示しない
電力の供給源から供給される電力によって作動してい
る。電力の供給源として例えばアルカリ電池などの一次
電池、ニッケル水素電池などの二次電池、ACアダプタ
を介した交流電源などを使用可能である。
The digital camera 10 is operated by power supplied from a power source (not shown). As a power supply source, for example, a primary battery such as an alkaline battery, a secondary battery such as a nickel metal hydride battery, an AC power supply via an AC adapter, or the like can be used.

【0016】CCD14として、例えば図4に示すよう
にC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Yellow)、G(Gre
en)の補色フィルタを有する複数の画素がマトリックス
状に配置されたCCDを用いることにより、カラー画像
を撮影することができる。R(Red)、G(Green)、B
(Blue)の原色フィルタを有するCCDを用いる場合も
ある。
As the CCD 14, for example, C (Cyan), M (Magenta), Y (Yellow), G (Gre
By using a CCD in which a plurality of pixels having a complementary color filter of en) are arranged in a matrix, a color image can be taken. R (Red), G (Green), B
In some cases, a CCD having a (Blue) primary color filter is used.

【0017】CCD14から出力された電気信号はA/
D変換器15によりデジタル信号に変換され、A/D変
換器15から出力されたデジタルデータは高速化のため
DMA(Direct Memory Access)により制御部11を介
さずに直接RAM17のアドレスを指定して記録され
る。RAM17としてはセルフリフレッシュ機能をもつ
DRAMを用いることができる。RAM17に記録され
た画像データは、制御部11によりホワイトバランスの
調整、補間処理、色補正などの各種の画像補正が行われ
る。
The electric signal output from the CCD 14 is A /
The digital data converted into a digital signal by the D converter 15 and output from the A / D converter 15 are directly designated by an address of the RAM 17 by a direct memory access (DMA) without using the control unit 11 for speeding up. Be recorded. As the RAM 17, a DRAM having a self-refresh function can be used. The image data recorded in the RAM 17 is subjected to various image corrections such as white balance adjustment, interpolation processing, and color correction by the control unit 11.

【0018】補正した画像データは、画像記憶手段とし
てのフラッシュメモリ18への記録枚数を多くするため
にJPEG(Joint Photographic Experts Group)など
の方式により圧縮し、容量の小さな画像データを生成す
る。JPEGはR、G、Bの各色256階調の約167
0万色の画像を扱うことができる一般に用いられている
非可逆画像圧縮方法であり、圧縮率を変更することによ
り保存画質を調整することができる。JPEG圧縮は、
制御部11によってソフトウェア的に行うほか、高速化
のために専用の回路を用いることができる。圧縮した画
像データはJPEGファイルとしてフラッシュメモリ1
8に記録する。フラッシュメモリ18は通電しなくても
記録内容を保存することのできる書き換え可能な記録媒
体であり、デジタルカメラ10に内蔵されるか、あるい
は着脱自在にデジタルカメラ10に取り付けられてい
る。
The corrected image data is compressed by a method such as JPEG (Joint Photographic Experts Group) in order to increase the number of images to be recorded in the flash memory 18 as image storage means, thereby generating small-capacity image data. JPEG is about 167 of 256 gradations of each color of R, G, B.
This is a generally used irreversible image compression method capable of handling images of 10,000 colors, and the stored image quality can be adjusted by changing the compression ratio. JPEG compression is
In addition to the control unit 11 using software, a dedicated circuit can be used for speeding up. The compressed image data is stored in the flash memory 1 as a JPEG file.
Record in 8. The flash memory 18 is a rewritable recording medium capable of storing recorded contents without power supply, and is built in the digital camera 10 or is detachably attached to the digital camera 10.

【0019】パソコンに撮影した画像データを入力する
手段としては、シリアルケーブルなどを介してデジタル
カメラ10のインターフェイス20と接続してフラッシ
ュメモリ内のJPEGファイルをパソコンに転送する方
法や、フラッシュメモリ18が着脱自在でパソコンと互
換性のある形式でフォーマットされている場合、アダプ
タを介してフラッシュメモリ18に記録されたJPEG
ファイルをパソコンで直接読み取り可能である。
As a means for inputting image data shot to a personal computer, a method of connecting a JPEG file in a flash memory to a personal computer by connecting to an interface 20 of a digital camera 10 via a serial cable or the like, or a method of using a flash memory 18 If it is detachable and formatted in a format compatible with a personal computer, the JPEG recorded on the flash memory 18 via the adapter
The file can be read directly by a personal computer.

【0020】図2および図3に示すように、デジタルカ
メラ10は、上部に設けられたダイアルスイッチ22を
操作して撮影モードの切り替えおよび電源の操作を行
う。ダイアルスイッチ22が「Off」モードのとき、
デジタルカメラ10のCCD14およびLCD16の電
源はOFFになっており、撮影を行うことはできない。
ダイアルスイッチ22が「On」モードのとき、CCD
14およびデジタルカメラ10の電源はONになってい
るが、LCD16の電源はOFFになっているため、ユ
ーザはビューファインダー24を見ながら撮影を行う。
ダイアルスイッチ22が「View」モードのとき、C
CD14、LCD16およびデジタルカメラ10の電源
はすべてONになっているので、ユーザはLCD16を
見ながら撮影を行うことができる。また、ダイアルスイ
ッチ22を「Play」モードにすると、以前撮影しフ
ラッシュメモリ18に記憶されている画像を再生するこ
とができる。「On」モードのとき、LCD16の電源
はOFFになっており、LCD16が消費する電力を節
約可能である。
As shown in FIGS. 2 and 3, the digital camera 10 operates a dial switch 22 provided at an upper portion to switch a photographing mode and operate a power supply. When the dial switch 22 is in the “Off” mode,
The power of the CCD 14 and the LCD 16 of the digital camera 10 is turned off, and photographing cannot be performed.
When the dial switch 22 is in the “On” mode, the CCD
The power of the LCD 14 and the digital camera 10 is on, but the power of the LCD 16 is off, so that the user takes a picture while looking at the viewfinder 24.
When the dial switch 22 is in the “View” mode, C
Since the power supplies of the CD 14, the LCD 16 and the digital camera 10 are all on, the user can take a picture while watching the LCD 16. Further, when the dial switch 22 is set to the “Play” mode, it is possible to reproduce an image which has been photographed before and stored in the flash memory 18. In the “On” mode, the power of the LCD 16 is off, and the power consumed by the LCD 16 can be saved.

【0021】次に、デジタルカメラ10を用いてフラッ
シュメモリ18に記憶されている画像データに基づく画
像をLCD16で連続的に再生する画像表示方法につい
て説明する。
Next, an image display method for continuously reproducing an image based on the image data stored in the flash memory 18 on the LCD 16 using the digital camera 10 will be described.

【0022】撮影済みの画像データに基づく画像をLC
D16で再生する場合、デジタルカメラ10の上部に設
けられているダイアルスイッチ22を「Play」モー
ドにすると、デジタルカメラ10の背面に設けられたL
CD16に、ユーザが再生方法を指示するための指示画
面が表示される。ユーザは指示画面にしたがってデジタ
ルカメラ10に設けられたボタンなどの入力手段13か
ら再生方法を指示する。撮影済みの複数の画像を連続的
に表示し再生する「スライドショー」モードを選択する
と、以下のように処理が行われる。
An image based on photographed image data is converted to an LC
In the case of playback with D16, when the dial switch 22 provided on the upper part of the digital camera 10 is set to the “Play” mode, the L switch provided on the back of the digital camera 10 is set.
An instruction screen for the user to instruct a reproduction method is displayed on the CD 16. The user instructs a reproduction method from input means 13 such as buttons provided on the digital camera 10 according to the instruction screen. When the "slide show" mode for continuously displaying and reproducing a plurality of shot images is selected, the following processing is performed.

【0023】ここでは、画像を画素数が1280×96
0の画像データに基づく画像を画素数が640×480
のLCD16に表示する場合について説明する。nは1
以上の任意の数である。0枚目の画像は、前述の指示画
面である。
Here, the image is composed of 1280 × 96 pixels.
An image based on image data of 0 has a pixel number of 640 × 480.
The case of displaying on the LCD 16 will be described. n is 1
Any number above. The 0th image is the above-described instruction screen.

【0024】 フラッシュメモリ18に圧縮され記憶
されているn枚目の圧縮画像データを8ライン単位で展
開し、画素数が1280×8の画像データを作成する。
The n-th compressed image data compressed and stored in the flash memory 18 is expanded in units of eight lines to create image data having 1280 × 8 pixels.

【0025】 8ライン単位の画像データが展開され
ると、LCD16の画素数に合わせ横方向の画素数を6
40に縮小し、縮小した画像データをRAM17に書き
込む。
When the image data in units of 8 lines is expanded, the number of pixels in the horizontal direction is set to 6 according to the number of pixels of the LCD 16.
The image data is reduced to 40, and the reduced image data is written to the RAM 17.

【0026】 n枚目の画像データがRAM17にす
べて展開されるまで上記のとの処理を繰り返し、画
素数が640×480の画像データを作成する。
The processing described above is repeated until all the n-th image data is expanded in the RAM 17 to create image data having 640 × 480 pixels.

【0027】 n枚目の画像データがすべてRAM1
7に展開されると、VRAM19に黒画像データを書き
込んでLCD16に表示されている(n−1)枚目の画
像を消去する。
All the n-th image data is stored in the RAM 1
7, the black image data is written into the VRAM 19, and the (n-1) th image displayed on the LCD 16 is erased.

【0028】 LCD16の消去が終了すると、展開
したn枚目の画像データをVRAM19に転送し、n枚
目の画像データに基づく画像をLCD16に表示する。
When the erasing of the LCD 16 is completed, the developed nth image data is transferred to the VRAM 19, and an image based on the nth image data is displayed on the LCD 16.

【0029】 VRAM19へn枚目の画像データの
転送が終了すると、(n+1)枚目の画像データについ
て、〜の操作を繰り返す。
When the transfer of the n-th image data to the VRAM 19 is completed, the operations of (1) to (n + 1) -th image data are repeated.

【0030】上記の画像表示方法では、〜でn枚目
の画像データをRAM17で処理を行っている間、LC
D16には(n−1)枚目の画像が表示されている。ま
た、〜に要する時間は約2秒であり、およびに
要する時間は約0.5秒である。1枚の画像が静止状態
で表示されるのは3秒〜5秒であるので、LCD16に
(n−1)枚目の画像を表示している間に、n枚目の画
像をRAM17に展開し縮小する処理を完了することが
できる。上記の処理は制御部11によって行われる。
In the above-described image display method, while the n-th image data is processed in the RAM 17 by
At (D16), the (n-1) th image is displayed. The time required for is about 2 seconds, and the time required for is about 0.5 seconds. Since one image is displayed in a stationary state for 3 seconds to 5 seconds, the n-th image is developed in the RAM 17 while the (n-1) -th image is displayed on the LCD 16. Then, the reduction process can be completed. The above processing is performed by the control unit 11.

【0031】以上、説明したように実施例によると、一
旦RAM17に展開し縮小した画像データをVRAM1
9に転送するため、圧縮画像データを展開しLCD16
に表示するまでの処理に要する合計時間(約3秒)は、
従来のように圧縮画像データから展開した画像データを
VRAM19に直接書き込む時間(約2.5秒)よりも
長くなる。しかし、n枚目の画像をLCD16に表示し
ている間に(n+1)枚目の画像をRAM17に展開し
ておくことができるので、n枚目の画像の表示が終了す
ると短時間で(n+1)枚目の画像データをVRAM1
9に転送しLCD16に表示することができる。したが
って、ユーザに対する見かけの画像書き替え時間は短縮
され、比較的処理能力の低いCPUを利用した回路であ
っても、画像の書き替えに要する時間を高速化すること
ができる。また、撮影時に画像データの圧縮時、画像処
理時に利用するために従来から搭載されているRAM1
7を活用することができるので、新たに部品を追加する
必要がない。
As described above, according to the embodiment, the image data once expanded and reduced in the RAM 17 is stored in the VRAM 1.
9, the compressed image data is decompressed and transferred to the LCD 16
The total time (approximately 3 seconds) required to display the
This is longer than the time (about 2.5 seconds) for directly writing the image data expanded from the compressed image data to the VRAM 19 as in the related art. However, since the (n + 1) th image can be expanded in the RAM 17 while the nth image is being displayed on the LCD 16, the display of (n + 1) is completed in a short time when the display of the nth image is completed. ) The image data of the sheet is stored in VRAM1
9 and displayed on the LCD 16. Accordingly, the apparent image rewriting time for the user is reduced, and the time required for image rewriting can be increased even with a circuit using a CPU having relatively low processing capability. Also, a RAM 1 conventionally mounted for use in compressing image data at the time of photographing and at the time of image processing.
7, it is not necessary to add a new component.

【0032】以上、実施例においては、画像表示装置を
デジタルカメラに適用した場合について説明したが、画
像表示装置を備える機器であればデジタルカメラに限っ
たものではない。また、画像データを縮小してLCDに
表示する方法について説明したが、LCDの画素数より
も画素数が少ない画像データを拡大することもできる。
さらに、LCDの画素数と同一の画素数の画像データの
場合、縮小および拡大する処理を省くことができる。
In the above embodiments, the case where the image display device is applied to a digital camera has been described. However, as long as the device has the image display device, the present invention is not limited to the digital camera. Also, a method of reducing image data and displaying the image data on the LCD has been described. However, image data having a smaller number of pixels than the number of pixels of the LCD can be enlarged.
Further, in the case of image data having the same number of pixels as the number of pixels of the LCD, it is possible to omit the processing of reducing and enlarging.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例によるデジタルカメラを示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a digital camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例によるデジタルカメラを示す
平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a digital camera according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例によるデジタルカメラを示す
背面図である。
FIG. 3 is a rear view showing the digital camera according to one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例によるデジタルカメラのCC
Dを示す模式図である。
FIG. 4 is a digital camera CC according to an embodiment of the present invention.
It is a schematic diagram which shows D.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルカメラ 11 制御部(画像表示装置、圧縮画像データ作成手
段) 12 集光レンズ(撮像部) 13 入力手段 14 CCD(撮像部) 15 A/D変換器(撮像部) 16 LCD(画像表示装置、画像表示部) 17 RAM(画像表示装置、一時記憶媒体) 18 フラッシュメモリ(画像表示装置、記憶部) 19 VRAM(画像表示装置、表示画像データ記憶
媒体) 20 インターフェイス
Reference Signs List 10 digital camera 11 control unit (image display device, compressed image data creation unit) 12 condenser lens (imaging unit) 13 input unit 14 CCD (imaging unit) 15 A / D converter (imaging unit) 16 LCD (image display device) , Image display unit) 17 RAM (image display device, temporary storage medium) 18 Flash memory (image display device, storage unit) 19 VRAM (image display device, display image data storage medium) 20 interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/907 G09G 5/00 555G // H04N 101:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/781 H04N 5/907 - 5/956 H04N 101:00 G09G 5/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 identification symbol FI H04N 5/907 G09G 5/00 555G // H04N 101: 00 (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/781 H04N 5/907-5/956 H04N 101: 00 G09G 5/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 圧縮画像データが記憶されている記憶部
と、前記記憶部に記憶されている前記圧縮画像データか
ら展開された表示画像データを記憶する一時記憶媒体
と、前記一時記憶媒体から転送された前記表示画像デー
タを記憶する表示画像データ記憶媒体を有し該表示画像
データ記憶媒体に記憶された表示画像データに基づく画
像を表示可能な画像表示部とを備えるデジタルカメラの
画像表示方法であって、 前記画像表示部に、前記記憶部に記憶されているn(n
は自然数)枚目の圧縮画像データを展開して作成された
表示画像データに基づくn枚目の画像を表示する第1工
程と、 前記表示部に前記n枚目の画像が表示されている間に、
前記記憶部に記憶されている(n+1)枚目の圧縮画像
データを複数の領域に分割して、前記複数の領域の一つ
の領域について展開された画像データを作成し、該画像
データを前記画像表示部の画素数に応じて縮小して前記
一時記憶媒体に記憶させる第2工程と、 前記複数の領域に分割された前記(n+1)枚目の圧縮
画像データの全ての領域について前記第2工程を繰り返
し、(n+1)枚目の表示画像データを作成する第3工
程と、 前記第3工程が完了すると、前記画像表示部に表示され
ている前記n枚目の表示画像データに基づく画像を消去
する第4工程と、 前記一時記憶媒体に記憶された前記(n+1)枚目の表
示画像データを前記表示画像データ記憶媒体に一時に転
送する第5工程と、 前記表示画像データ記憶媒体に転送された前記(n+
1)枚目の表示画像データに基づく画像を前記画像表示
部に表示する第6工程と、 を含むことを特徴とする画像表示方法。
1. A storage unit for storing compressed image data.
And the compressed image data stored in the storage unit.
Storage medium for storing display image data developed from
And the display image data transferred from the temporary storage medium.
Having a display image data storage medium for storing data
Image based on the display image data stored in the data storage medium.
Image display unit capable of displaying an image.
An image display method, wherein the image display unit stores n (n
Is a natural number)
The first process for displaying the n-th image based on the display image data
And while the n-th image is displayed on the display unit,
(N + 1) th compressed image stored in the storage unit
Dividing the data into a plurality of areas, one of the plurality of areas
Create image data expanded for the area of
The data is reduced according to the number of pixels of the image display unit,
A second step of storing the data in a temporary storage medium, and compressing the (n + 1) -th piece divided into the plurality of areas.
Repeat the second step for all regions of the image data
And a third step of creating the (n + 1) th display image data
And when the third step is completed, the image is displayed on the image display unit.
Delete the image based on the n-th display image data
And the (n + 1) -th table stored in the temporary storage medium.
Display image data is temporarily transferred to the display image data storage medium.
A fifth step of transmitting the (n +) transferred to the display image data storage medium.
1) Displaying an image based on the first display image data in the image
And a sixth step of displaying the image on a section .
【請求項2】 圧縮画像データが記憶されている記憶部
と、前記記憶部に記憶されている前記圧縮画像データか
ら展開された表示画像データを記憶する一時記憶媒体
と、前記一時記憶媒体から転送された前記表示画像デー
タを記憶する表示画像データ記憶媒体を有し該表示画像
データ記憶媒体に記憶された表示画像データに基づく画
像を表示可能な画像表示部とを備えるデジタルカメラで
あって、 前記画像表示部に、前記記憶部に記憶されているn(n
は自然数)枚目の圧縮画像データを展開して作成された
表示画像データに基づくn枚目の画像が表示されている
間に、前記記憶部に記憶されている(n+1)枚目の圧
縮画像データを複数の領域に分割して、前記複数の領域
の一つの領域について展開された画像データを作成し、
該画像データを前記画像表示部の画素数に応じて縮小し
て前記一時記憶媒体に記憶させ、前記複数の領域に分割
された前記(n+1)枚目の圧縮画像データの全ての領
域について前記展開された画像データを作成し該画像デ
ータを前記画像表示部の画素数に応じて縮小して前記一
時記憶媒体に記憶させることを繰り返し、(n+1)枚
目の表示画像データを作成する手段と、 前記(n+1)枚目の表示画像データの作成が完了する
と、前記画像表示部に表示されている前記n枚目の表示
画像データに基づく画像を消去し、前記一時記憶媒体に
記憶された前記(n+1)枚目の表示画像データを前記
表示画像データ記憶媒体に一時に転送する手段と、 前記表示画像データ記憶媒体に転送された前記(n+
1)枚目の表示画像データに基づく画像を前記画像表示
部に表示する手段と、 を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
2. A storage section in which compressed image data is stored.
And the compressed image data stored in the storage unit.
Storage medium for storing display image data developed from
And the display image data transferred from the temporary storage medium.
Having a display image data storage medium for storing data
Image based on the display image data stored in the data storage medium.
Digital camera with an image display unit that can display images
In the image display unit, n (n
Is a natural number)
The n-th image based on the display image data is displayed
In the meantime, the (n + 1) -th pressure stored in the storage unit
Dividing the reduced image data into a plurality of areas;
Create expanded image data for one area of
The image data is reduced according to the number of pixels of the image display unit.
Stored in the temporary storage medium and divided into the plurality of areas.
Of the (n + 1) th compressed image data
Creates the developed image data for the area and
Data according to the number of pixels of the image display unit, and
Time storage medium, repeatedly (n + 1) sheets
Means for creating the display image data of the eyes, and creation of the (n + 1) th display image data is completed
And the display of the n-th sheet displayed on the image display unit.
Delete the image based on the image data, and
The stored (n + 1) th display image data is stored in the
Means for temporarily transferring to the display image data storage medium, and (n +
1) Displaying an image based on the first display image data in the image
Digital camera, characterized in that it comprises means for displaying the section, the.
JP29260698A 1998-10-14 1998-10-14 Image display method and digital camera Expired - Fee Related JP3237627B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29260698A JP3237627B2 (en) 1998-10-14 1998-10-14 Image display method and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29260698A JP3237627B2 (en) 1998-10-14 1998-10-14 Image display method and digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125252A JP2000125252A (en) 2000-04-28
JP3237627B2 true JP3237627B2 (en) 2001-12-10

Family

ID=17783981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29260698A Expired - Fee Related JP3237627B2 (en) 1998-10-14 1998-10-14 Image display method and digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237627B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5217125B2 (en) * 2005-07-26 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125252A (en) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235393B2 (en) Index image display control device
US7057658B1 (en) Digital camera capable of forming a smaller motion image frame
US7573504B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, and image compressing apparatus processing moving or still images
US6542192B2 (en) Image display method and digital still camera providing rapid image display by displaying low resolution image followed by high resolution image
US6724502B1 (en) Digital camera and image displaying method
US20050030404A1 (en) Digital camera having input devices and a display capable of displaying a plurality of set information items
JPH08186790A (en) Still video camera
KR20010052864A (en) Imaging device and signal processing method
US7023455B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP2000341644A (en) Picture processor, picture processing method and recording medium
JP4185778B2 (en) Image reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium therefor
CN101990060A (en) Imaging apparatus and image recording method
JPH03289276A (en) Video system
JP5023355B2 (en) Liquid crystal display device, liquid crystal display method and program
JPH08223525A (en) Display control method for image storage device and electronic still camera adopting same
JP2009065320A (en) Imaging device
JP3237627B2 (en) Image display method and digital camera
JP2006262496A (en) Image recording/reproducing device, camera device, image recording/reproducing method, and program
JP3996437B2 (en) On-screen display device
JP2004078075A (en) On-screen display device
JPH10341361A (en) Digital camera with panoramic image-photographing function
JP2000184279A (en) Method for displaying drawing, display device and electronic camera
JPH1141555A (en) Electronic still camera
JP3885271B2 (en) CAMERA DEVICE, CAMERA DEVICE EXPOSURE CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP2002330325A (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees