JP3230824B2 - Multi-line accommodating facsimile machine - Google Patents

Multi-line accommodating facsimile machine

Info

Publication number
JP3230824B2
JP3230824B2 JP14836491A JP14836491A JP3230824B2 JP 3230824 B2 JP3230824 B2 JP 3230824B2 JP 14836491 A JP14836491 A JP 14836491A JP 14836491 A JP14836491 A JP 14836491A JP 3230824 B2 JP3230824 B2 JP 3230824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
unit
switching
facsimile
facsimile function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14836491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04371061A (en
Inventor
武彦 加藤
Original Assignee
松下電送システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送システム株式会社 filed Critical 松下電送システム株式会社
Priority to JP14836491A priority Critical patent/JP3230824B2/en
Publication of JPH04371061A publication Critical patent/JPH04371061A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3230824B2 publication Critical patent/JP3230824B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】この発明は、例えば、2回線を収容するフ
ァクシミリ装置等の多回線収容型ファクシミリ装置に関
する。
The present invention relates to, for example, a system for accommodating two lines.
The present invention relates to a multi-line accommodating facsimile apparatus such as a facsimile apparatus .

【0002】近年、ファクシミリ伝送の分野において
は、通信範囲の拡大等を目的として、装置本体を2本の
回線に選択的に接続可能ないわゆる2回線収容型ファク
シミリ装置が開発されている。
In recent years, in the field of facsimile transmission, a so-called two-line accommodating facsimile apparatus capable of selectively connecting an apparatus main body to two lines has been developed for the purpose of expanding a communication range and the like.

【0003】この2回線収容型ファクシミリ装置におい
ても、通常のいわゆる1回線収容型ファクシミリ装置と
同様に、電話機等の他の通信装置を接続可能とすること
により、装置の多機能化を図ることが考えられる。
In this two-line-accommodating facsimile apparatus, as in the case of a normal so-called one-line-accommodating facsimile apparatus, it is possible to connect other communication devices such as a telephone so that the apparatus can be multifunctional. Conceivable.

【0004】このような複合化された2回線収容型ファ
クシミリ装置においては、ファクシミリ装置のほかに、
他の装置(例えば、電話機)を2本の回線に接続するた
めの回線接続装置が内蔵されている。
In such a combined two-line-accommodating facsimile apparatus, in addition to the facsimile apparatus,
To connect another device (for example, a telephone) to two lines
There is a built-in line connection device.

【0005】[0005]

【従来の技術】図8は、従来の回線接続装置の構成を示
すブロック図である。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional line connection device.

【0006】図8において、11,12は、それぞれ回
線L1,L2が接続されるコネクタ入力部である。13
は、回線L1,L2を択一的に選択する回線接続部であ
る。14は、回線接続部13により選択された回線のル
ープ電流を検出するループ電流検出部である。
In FIG. 8, reference numerals 11 and 12 denote connector input sections to which lines L1 and L2 are connected, respectively. 13
Is a line connection unit for selectively selecting the lines L1 and L2. Reference numeral 14 denotes a loop current detection unit that detects a loop current of the line selected by the line connection unit 13.

【0007】15は、FAX/ダイヤル切替部である。
16は、ファクシミリ装置のダイヤル部である。17,
18は、同じく呼出信号検出部である。19は、同じ
く、回線接続部13により選択された回線とモデム(図
示せず)を接続するトランス部である。
Reference numeral 15 denotes a FAX / dial switching unit.
Reference numeral 16 denotes a dial unit of the facsimile machine. 17,
Reference numeral 18 is a call signal detection unit. Reference numeral 19 denotes a transformer unit for connecting the line selected by the line connection unit 13 and a modem (not shown).

【0008】20は、回線接続部13とFAX/ダイヤ
ル切替部15の接続状態を切り替える制御部である。2
1は、電話機22が接続されるコネクタ出力部である。
Reference numeral 20 denotes a control unit for switching the connection state between the line connection unit 13 and the FAX / dial switching unit 15. 2
Reference numeral 1 denotes a connector output unit to which the telephone set 22 is connected.

【0009】図示の如く、従来の回線接続装置は、電話
機22をFAX/ダイヤル切替部15に接続することに
より、通常の2回線収容型ファクシミリ装置における回
線接続装置をほぼそのまま利用して、ファクシミリ装置
と電話機22を回線L1,L2に接続するようになって
いる。
As shown in the figure, a conventional line connection device connects a telephone set 22 to a FAX / dial switching unit 15 to utilize a line connection device in a normal two-line-accommodating facsimile device as it is, And the telephone set 22 are connected to the lines L1 and L2.

【0010】しかし、このような構成では、ファクシミ
リ装置が回線L1(あるいはL2)を使用している場合
は、電話機22が回線L2(あるいはL1)を使用する
ことができず、電話機22が回線L1(あるいはL2)
を使用している場合は、ファクシミリ装置が回線L2
(あるいはL1)を使用することができないという問題
があった。
However, in such a configuration, when the facsimile apparatus uses the line L1 (or L2), the telephone set 22 cannot use the line L2 (or L1), and the telephone set 22 cannot use the line L1 (or L1). (Or L2)
If the facsimile machine uses the line L2
(Or L1) cannot be used.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】以上述べたように従来
の回線接続装置においては、一方の回線を使用中の場合
は、他方の回線が空いているにもかかわらず、この回線
を使用することができないという問題があった。
As described above, in the conventional line connection device, when one line is in use, this line is used even if the other line is free. There was a problem that can not be.

【0012】そこで、本発明は、少なくとも2本の回線
を同時に使用することが可能な多回線収容型ファクシミ
リ装置を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention provides a multi-line accommodating facsimile capable of simultaneously using at least two lines.
It is an object of the present invention to provide a device .

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、装置内部に少なくとも2本の回線入力部を
収容し、複数回線の同時使用を可能にする多回線収容型
ファクシミリ装置において、 ファクシミリ機能部と電話
との回線接続を行う回線接続手段と、前記ファクシミ
リ機能部による発信時に、回線選択操作があった場合に
は、前記ファクシミリ機能部を希望する回線に接続する
ように前記回線接続手段の接続状態を切り替える第1の
切替手段と、いずれかの回線からの着信時に、前記ファ
クシミリ機能部が自動受信モードにある場合には、前記
ファクシミリ機能部に着信回線を優先的に接続状態を切
り替える一方、前記ファクシミリ機能部が手動受信モー
ドにある場合には、前記電話機に前記着信回線を優先的
接続状態を切り替える第2の切替手段と、いずれかの
回線への発信時、現在前記ファクシミリ機能部が接続さ
れている回線と発信時の前記希望回線とが一致しない場
合には、前記第1の切替手段により回線の切替動作を実
行すると共に、いずれかの回線からの着信時、前記手動
受信モードにある場合であって、現在前記ファクシミリ
機能部が接続されている回線と前記着信回線とが一致す
る場合には、前記第2の切替手段により回線の切替動作
を実行する制御手段と、を備えたものである。
According to the present invention , at least two line input units are provided in an apparatus for solving the above-mentioned problems.
Multi-line accommodation type that accommodates and allows simultaneous use of multiple lines
In the facsimile machine, the facsimile function unit and the telephone
A line connection unit for performing line connection to the machine, the facsimile
When a line selection operation is performed when a call is made by the
Includes a first switching means for switching the connection state of the line connection means to connect the line to the desired the facsimile function unit, when a call arrives from one of the circuit, the file
When the x-millimeter is in the automatic reception mode,
Give the facsimile function part the priority to disconnect the incoming line.
On the other hand, the facsimile function section
Phone, give the phone priority to the incoming line.
A second switching means for switching the connection state to, any
When making a call to the line, the facsimile function section is currently connected.
Line does not match the line you want to call
In this case, the line switching operation is performed by the first switching means.
While receiving a call from any line,
In the reception mode, the facsimile is
The line to which the function unit is connected matches the incoming line
The line switching operation by the second switching means.
And control means for performing the following .

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【作用】本発明は、上述の構成により、2回線を収容す
るファクシミリ装置等の多回線収容型ファクシミリ装置
において、1つの回線が電話機またはファクシミリ装置
で使用している場合でも、他方の空いている回線を他の
電話機またはファクシミリ装置で使用することができ
る。
According to the present invention, two lines are accommodated by the above configuration.
Multi-line accommodating facsimile machine
, Where one line is a telephone or facsimile machine
Even if you are using
Can be used in telephone or facsimile machine
You.

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【実施例】以下、図面を参照しながらこの発明の実施例
を詳細に説明する。図1は、本発明の原理構成を示すブ
ロック図であり、ファクシミリ装置、電話機等など、1
つの通信装置C(1)〜C(N)を1つの回線L(1)
〜L(N)に接続するための回線接続手段と接続状態切
替手段とを備える。図2は、この発明に係る回線接続装
置の一実施例の構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention.
It is a lock diagram, such as a facsimile machine, a telephone, etc.
One communication device C (1) to C (N) to one line L (1)
To L (N) and disconnection of line connection means
Replacement means. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of the line connection device according to the present invention.

【0021】図示の回線接続装置は、例えば、図3に示
す2回線収容型ファクシミリ装置の網制御装置(以下、
「NCU」という)61に相当するものである。
The illustrated line connection device is, for example, a network control device (hereinafter, referred to as a facsimile device) of a two-line accommodating facsimile device shown in FIG.
This is equivalent to “NCU” 61).

【0022】ここで、図2の回線接続装置を説明する前
に、図3の2回線収容型ファクシミリ装置の構成を簡単
に説明する。
Here, before describing the line connection device of FIG. 2, the configuration of the two-line accommodating facsimile device of FIG. 3 will be briefly described.

【0023】図において、62は、送信データの変調及
び受信データの復調を行う変復調器(以下、「モデム」
という)である。
In the figure, reference numeral 62 denotes a modem (hereinafter, referred to as "modem") for modulating transmission data and demodulating received data.
It is).

【0024】63は、オペレータが各種操作を行うため
の操作部である。64は、原稿から文字等を読み取るた
めの読取部である。65は、記録紙に文字等を記録する
ための記録部である。
Reference numeral 63 denotes an operation unit for the operator to perform various operations. Reference numeral 64 denotes a reading unit for reading characters and the like from a document. Reference numeral 65 denotes a recording unit for recording characters and the like on recording paper.

【0025】66は、送信データの圧縮、受信データの
伸長を行う圧縮/伸長部である。67は、送信データや
受信データを一時的に保持するイメージメモリ部であ
る。68は、装置の各部を制御する主制御部である。6
9は、ファクシミリ装置に接続された電話機である。
Reference numeral 66 denotes a compression / decompression unit that compresses transmission data and decompresses reception data. Reference numeral 67 denotes an image memory unit that temporarily stores transmission data and reception data. Reference numeral 68 denotes a main control unit that controls each unit of the apparatus. 6
9 is a telephone connected to the facsimile machine.

【0026】上記構成においては、読取部64で読み取
られたデータは、圧縮/伸長部66で圧縮された後、モ
デム62で変調される。この変調出力は、NCU61か
ら回線L1あるいはL2を介して交換機に送られる。
In the above configuration, the data read by the reading section 64 is compressed by the compression / decompression section 66 and then modulated by the modem 62. This modulated output is sent from the NCU 61 to the exchange via the line L1 or L2.

【0027】一方、交換機から回線L1あるいはL2を
介して送られてきたデータは、NCU61を介してモデ
ム62に供給され、復調される。この復調出力は、圧縮
/伸長部66で伸長された後、記録部65により記録紙
に記録される。
On the other hand, data sent from the exchange via the line L1 or L2 is supplied to the modem 62 via the NCU 61 and demodulated. The demodulated output is decompressed by the compression / decompression unit 66 and then recorded on the recording paper by the recording unit 65.

【0028】以上が2回線収容型ファクシミリ装置の構
成である。次に、図2を参照しながら、この発明の特徴
とする回線接続装置の構成を説明する。
The above is the configuration of the facsimile apparatus accommodating two lines. Next, with reference to FIG. 2, a description will be given of a configuration of a line connection device which is a feature of the present invention.

【0029】図において、41は回線L1が接続される
コネクタ入力部であり、42は、回線L2が接続される
コネクタ入力部である。これらコネクタ入力部41,4
2は、回線接続部43に接続されている。
In the figure, reference numeral 41 denotes a connector input unit to which the line L1 is connected, and reference numeral 42 denotes a connector input unit to which the line L2 is connected. These connector input sections 41, 4
2 is connected to the line connection unit 43.

【0030】この回線接続部43は、互いに連動して接
続状態が切り替わる2つのスイッチ431,432によ
り構成される。なお、図には、これら2つのスイッチ4
31,432を、便宜上、機械的スイッチで示す。
The line connection section 43 is composed of two switches 431 and 432 whose connection state switches in conjunction with each other. The figure shows these two switches 4
31 and 432 are indicated by mechanical switches for convenience.

【0031】スイッチ431は、電話機69を2つの回
線L1,L2に選択的に接続するためのスイッチであ
る。一方、スイッチ432は、ファクシミリ装置を回線
L1,L2に選択的に接続するためのスイッチである。
The switch 431 is a switch for selectively connecting the telephone set 69 to two lines L1 and L2. On the other hand, the switch 432 is a switch for selectively connecting the facsimile machine to the lines L1 and L2.

【0032】スイッチ431の一方の固定端子2aは、
コネクタ入力部42に接続され、他方の固定端子3a
は、コネクタ入力部41に接続されている。スイッチ4
32の一方の固定端子2bは、コネクタ入力部41に接
続され、他方の固定端子3bは、コネクタ入力部42に
接続されている。
One fixed terminal 2a of the switch 431 is
The other fixed terminal 3a connected to the connector input section 42
Are connected to the connector input unit 41. Switch 4
One of the fixed terminals 2 b is connected to a connector input section 41, and the other fixed terminal 3 b is connected to a connector input section 42.

【0033】スイッチ431の可動接点1aは、回線ル
ープ検出部44を介して呼出信号検出部45の入力端子
とコネクタ出力部46に接続されている。このコネクタ
出力部46には、電話機69が接続されている。
The movable contact 1a of the switch 431 is connected to the input terminal of the call signal detecting section 45 and the connector output section 46 via the line loop detecting section 44. A telephone 69 is connected to the connector output section 46.

【0034】スイッチ432の可動接点1bは、回線ル
ープ検出部47を介してFAX/ダイヤル切替部48の
可動接点1cに接続されている。
The movable contact 1b of the switch 432 is connected to the movable contact 1c of the FAX / dial switching unit 48 via the line loop detecting unit 47.

【0035】このFAX/ダイヤル切替部48の一方の
固定端子2cは、呼出信号検出部49の入力端子及びダ
イヤル部50の出力端子に接続されている。他方の固定
接点3cは、トランス部51を介して図3のモデム62
に接続されている。
One fixed terminal 2c of the FAX / dial switching unit 48 is connected to the input terminal of the call signal detection unit 49 and the output terminal of the dial unit 50. The other fixed contact 3c is connected to the modem 62 of FIG.
It is connected to the.

【0036】回線ループ検出部44,47の検出出力及
び呼出信号検出部45,49の検出出力は制御部52に
供給される。制御部52は、これら検出出力や図3の操
作部63の操作入力に基づいて、回線接続部43やFA
X/ダイヤル切替部48の接続状態を切り替える。
The detection outputs of the line loop detection units 44 and 47 and the detection outputs of the call signal detection units 45 and 49 are supplied to a control unit 52. The control unit 52, based on the detection output and the operation input of the operation unit 63 in FIG.
The connection state of the X / dial switching unit 48 is switched.

【0037】上記構成において、動作を説明する。ま
ず、回線接続部43の接続動作を説明する。
The operation of the above configuration will be described. First, the connection operation of the line connection unit 43 will be described.

【0038】今、回線切替部43のスイッチ431の可
動接点1aが固定端子2aに接続されているとする。こ
の場合、スイッチ432の可動接点1bは、固定端子2
bに接続されている。これにより、この場合は、回線L
1にファクシミリ装置が接続され、回線L2に電話機6
9が接続される。
Now, it is assumed that the movable contact 1a of the switch 431 of the line switching unit 43 is connected to the fixed terminal 2a. In this case, the movable contact 1b of the switch 432 is connected to the fixed terminal 2
b. Thus, in this case, the line L
1 is connected to a facsimile machine, and a telephone 6 is connected to a line L2.
9 is connected.

【0039】したがって、ファクシミリ装置が回線L1
を使用している場合であっても、電話機69が回線L2
を使用することができる。一方、電話機69が回線L2
を使用している場合であっても、ファクシミリ装置が回
線L1を使用することができる。
Therefore, the facsimile apparatus is connected to the line L1
Phone 69 is connected to line L2
Can be used. On the other hand, telephone 69 is connected to line L2.
, The facsimile apparatus can use the line L1.

【0040】この状態から、制御部52によりスイッチ
431の可動接点1aの接続端子が、固定端子2aから
固定端子3aに切り替えられると、スイッチ432の可
動接点1bの接続端子も、固定端子2bから固定端子3
bに切り替えられる。
In this state, when the connection terminal of the movable contact 1a of the switch 431 is switched from the fixed terminal 2a to the fixed terminal 3a by the control unit 52, the connection terminal of the movable contact 1b of the switch 432 is also fixed from the fixed terminal 2b. Terminal 3
b.

【0041】これにより、今度は、ファクシミリ装置が
回線L2に接続され、電話機69が回線L1に接続され
る。
As a result, the facsimile apparatus is connected to the line L2, and the telephone set 69 is connected to the line L1.

【0042】したがって、ファクシミリ装置が回線L2
を使用している場合であっても、電話機69が回線L1
を使用することができる。
Therefore, the facsimile apparatus is connected to the line L2
Telephone 69 is connected to line L1
Can be used.

【0043】同様に、電話機69が回線L1を使用して
いる場合であっても、ファクシミリ装置本体が回線L2
を使用することができる。
Similarly, even when the telephone set 69 uses the line L1, the facsimile apparatus main body is connected to the line L2.
Can be used.

【0044】次に、図2の全体的な動作を説明する。ま
ず、発信時の動作を説明する。この発信時の動作として
は、ファクシミリ装置が発信する場合と、電話機69が
発信する場合がある。
Next, the overall operation of FIG. 2 will be described. First, the operation at the time of transmission will be described. As the operation at the time of calling, there are a case where the facsimile apparatus makes a call and a case where the telephone 69 makes a call.

【0045】ファクシミリ装置が発信する場合は、オペ
レータにより回線が選択される場合と、選択されない場
合がある。
When the facsimile machine makes a call, there are cases where the line is selected by the operator and cases where the line is not selected.

【0046】図4は、「回線選択」がなされない場合の
動作を示すフローチャートである。この場合は、回線接
続部43の切替は行われず、ダイヤリング操作のみがな
される(ステップS11)。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation when "line selection" is not performed. In this case, the switching of the line connection unit 43 is not performed, and only the dialing operation is performed (step S11).

【0047】このダイヤリング操作においては、ダイヤ
ル部50から発呼信号が出力される。このとき、FAX
/ダイヤル切替部48の可動接点1cは、固定端子2c
に接続されている。
In this dialing operation, a calling signal is output from the dial unit 50. At this time, FAX
The movable contact 1c of the / dial switching unit 48 is fixed terminal 2c
It is connected to the.

【0048】したがって、ダイヤル部50から出力され
る発呼信号は、FAX/ダイヤル切替部48、回線ルー
プ検出部47を介してスイッチ432に供給される。
Therefore, the call signal output from the dial unit 50 is supplied to the switch 432 via the FAX / dial switching unit 48 and the line loop detecting unit 47.

【0049】これにより、スイッチ432の可動接点1
bが固定端子2bに接続されていれば、発呼信号は、回
線L1を介して交換機に送られる。一方、可動接点1b
が固定端子3bに接続されていると、発呼信号は回線L
2を介して交換機に送られる。
Thus, the movable contact 1 of the switch 432
If b is connected to the fixed terminal 2b, the call signal is sent to the exchange via the line L1. On the other hand, the movable contact 1b
Is connected to the fixed terminal 3b, the call signal
2 to the exchange.

【0050】この発呼に対して相手局から応答がある
と、FAX/ダイヤル切替部48の可動接点1cが固定
端子3cに接続される。これにより、モデム62が回線
L1あるいはL2と接続され、変調データの送信がなさ
れる。
When there is a response from the destination station to this call, the movable contact 1c of the FAX / dial switching unit 48 is connected to the fixed terminal 3c. As a result, the modem 62 is connected to the line L1 or L2, and the modulated data is transmitted.

【0051】図5は、「回線選択」がなされる場合の動
作を示すフローチャートである。この場合は、まず、オ
ペレータにより、希望する回線が選択される(ステップ
S21)。この選択情報は、図3の操作部63を用いて
行われる。この選択情報は、図3の主制御部68から制
御部52に供給される。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation when "line selection" is performed. In this case, first, a desired line is selected by the operator (step S21). This selection information is performed using the operation unit 63 of FIG. This selection information is supplied from the main control unit 68 of FIG. 3 to the control unit 52.

【0052】この後、オペレータの選択回線とファクシ
ミリ装置が現在接続されている回線とが一致するか否か
が判定される(ステップS22)。この判定は、スイッ
チ432の接続状態に基づいて、制御部52によりなさ
れる。
Thereafter, it is determined whether or not the line selected by the operator matches the line to which the facsimile apparatus is currently connected (step S22). This determination is made by the control unit 52 based on the connection state of the switch 432.

【0053】選択回線が現在接続中の回線と一致する
と、そのまま上述したようなダイヤリング処理がなされ
る(ステップS23)。一方、一致しない場合は、選択
回線が使用中か否かが判定される(ステップS24)。
この判定は、回線ループ検出部44あるいは47の検出
出力に基づいて、制御部52によりなされる。
If the selected line matches the line currently connected, the dialing process as described above is performed as it is (step S23). On the other hand, if they do not match, it is determined whether or not the selected line is in use (step S24).
This determination is made by the control unit 52 based on the detection output of the line loop detection unit 44 or 47.

【0054】選択回線が使用中と判定されると、回線切
替動作は行われず、ファクシミリ装置が現在接続されて
いる回線を使ってダイヤリングがなされる(ステップS
23)。
If it is determined that the selected line is in use, the line switching operation is not performed, and dialing is performed using the line to which the facsimile apparatus is currently connected (step S).
23).

【0055】これに対し、未使用の場合は、接続回線が
選択回線に切り替えられる(ステップS25)。これに
より、ダイヤリングは、選択回線を使ってなされる。
On the other hand, if not used, the connection line is switched to the selected line (step S25). Thus, dialing is performed using the selected line.

【0056】次に、電話機69が発信する場合を説明す
る。この場合は、オペレータによる回線選択はなされな
い。したがって、この場合は、図4の場合と同様、回線
切替処理がなされず、ダイヤリング処理のみがなされ
る。
Next, a case where the telephone set 69 makes a call will be described. In this case, the line is not selected by the operator. Therefore, in this case, as in the case of FIG. 4, the line switching process is not performed, and only the dialing process is performed.

【0057】この場合、電話機69から出力される発呼
信号は、スイッチ431の可動接点1aが現在接続され
ている回線を介して交換機に供給される。
In this case, the calling signal output from the telephone set 69 is supplied to the exchange via the line to which the movable contact 1a of the switch 431 is currently connected.

【0058】次に、着信時の動作を説明する。この着信
時においては、動作モードとして自動受信モードと手動
受信モードがある。この動作モードは、通常、オペレー
タが初期設定として操作パネルからの入力により設定可
能となっており、ファクシミリ装置の主制御部68は、
この設定モードに従って回線の接続状態の切替えが必要
な場合、NCU61、モデム62等の動作を制御し、各
動作モードを実行させる。この制御動作として、具体的
には、NCU61に内蔵される回線接続部43のスイッ
チ432、431を切替えることにより、回線の接続状
態が切替えられるようになっている。
Next, the operation at the time of an incoming call will be described. At the time of the incoming call, there are an automatic reception mode and a manual reception mode as operation modes. This mode of operation is usually
Can be set as initial settings by input from the operation panel
The main control unit 68 of the facsimile machine
It is necessary to switch the line connection status according to this setting mode
In this case, the operation of the NCU 61, the modem 62, etc. is controlled,
Execute the operation mode. As this control operation,
The switch of the line connection unit 43 built in the NCU 61
By switching the switches 432 and 431, the connection status of the line
The state can be switched.

【0059】自動受信モードとは、ファクシミリ装置に
よるファクシミリ情報の受信が自動的になされるモード
であり、手動受信モードとは、この受信が手動により設
定されるモードである。
The automatic reception mode is a mode in which the facsimile apparatus automatically receives facsimile information, and the manual reception mode is a mode in which the reception is manually set.

【0060】自動受信モードにおいては、受信データが
ファクシミリ装置に優先的に供給される。したがって、
受信データがファクシミリ情報であれば、そのまま受信
が続行される。
In the automatic reception mode, received data is supplied to the facsimile apparatus with priority. Therefore,
If the received data is facsimile information, the reception is continued as it is.

【0061】これに対し、手動受信モードにおいては、
受信データが電話機69に優先的に供給される。したが
って、受信データがファクシミリ情報であっても、受信
モードを手動によりファクシミリ装置に切り替えない限
り、この情報を受信することができない。
On the other hand, in the manual reception mode,
The received data is supplied to the telephone set 69 with priority. Therefore, even if the received data is facsimile information, this information cannot be received unless the reception mode is manually switched to the facsimile apparatus.

【0062】図6は、自動受信モードを示すフローチャ
ートである。このモードにおいては、まず、呼出信号を
受信したか否かが判定される(ステップS31)。この
判定は、呼出信号検出部45,49の検出出力に基づい
て、制御部52によりなされる。
FIG. 6 is a flowchart showing the automatic reception mode. In this mode, first, it is determined whether or not a calling signal has been received (step S31). This determination is made by the control unit 52 based on the detection outputs of the call signal detection units 45 and 49.

【0063】呼出信号が受信されると、この呼出信号
が、ファクシミリ装置が現在接続されている回線で受信
されたものか否かが判定される(ステップS32)。
When the calling signal is received, it is determined whether or not the calling signal has been received on the line to which the facsimile apparatus is currently connected (step S32).

【0064】この判定は、回線接続部43の接続状態と
呼出信号検出部45,49のいずれにより呼出信号が検
出されたかとに基づいて、制御部52によりなされる。
This determination is made by the control unit 52 based on the connection state of the line connection unit 43 and which of the paging signal detection units 45 and 49 has detected the paging signal.

【0065】例えば、図示の如く、ファクシミリ装置が
回線L1に接続されている状態においては、呼出信号検
出部49で呼出信号が検出されると、ファクシミリ装置
の接続回線L1に呼出信号があったと判定される。
For example, as shown in the figure, in a state where the facsimile apparatus is connected to the line L1, when a call signal is detected by the call signal detecting section 49, it is determined that the call signal is present on the connection line L1 of the facsimile apparatus. Is done.

【0066】これに対し、呼出信号検出部45で呼出信
号が検出されると、回線L2に呼出信号があったと判定
される。
On the other hand, when the calling signal is detected by the calling signal detecting section 45, it is determined that there is a calling signal on the line L2.

【0067】ファクシミリ装置が現在接続されている回
線で呼出信号が受信されたと判定されると、ファクシミ
リ装置が受信状態となる(ステップS33)。
If it is determined that a calling signal has been received on the line to which the facsimile apparatus is currently connected, the facsimile apparatus enters a receiving state (step S33).

【0068】ファクシミリ装置が現在接続されている回
線以外の回線で呼出信号が受信されたと判定されると、
回線接続部43の接続状態が切り替えられる。これによ
り、ファクシミリ装置が呼出信号の受信回線に接続され
た後(ステップS34)、ファクシミリ装置が受信状態
となる。
When it is determined that a call signal has been received on a line other than the line to which the facsimile apparatus is currently connected,
The connection state of the line connection unit 43 is switched. As a result, after the facsimile apparatus is connected to the call signal receiving line (step S34), the facsimile apparatus enters a receiving state.

【0069】図7は、手動受信モードを示すフローチャ
ートである。なお、図7において、先の図6と同一ステ
ップには、同一符号を付す。
FIG. 7 is a flowchart showing the manual reception mode. In FIG. 7, the same steps as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.

【0070】自動受信モードにおいては、上記の如く、
呼出信号の受信回線とファクシミリ装置が現在接続され
ている回線とが一致しない場合に、回線切替を実行され
る。つまり、このモードにおいては、受信回線は、常
に、ファクシミリ装置に接続されるように制御される。
In the automatic reception mode, as described above,
If the line for receiving the call signal does not match the line to which the facsimile machine is currently connected, line switching is performed. That is, in this mode, the receiving line is controlled to be always connected to the facsimile apparatus.

【0071】これに対し、手動受信モードにおいては、
呼出信号の受信回線とファクシミリ装置が現在接続され
ている回線とが一致する場合に、回線切替がなされる
(ステップS41)。
On the other hand, in the manual reception mode,
If the line for receiving the call signal matches the line to which the facsimile apparatus is currently connected, line switching is performed (step S41).

【0072】つまり、このモードにおいては、受信回線
は、電話機69に接続されるように制御される。これに
より、このモードにおいては、受信データが常に電話機
69に導かれる(ステップS42)。
That is, in this mode, the receiving line is controlled to be connected to telephone set 69. Thus, in this mode, the received data is always guided to the telephone 69 (step S42).

【0073】以上詳述したこの実施例によれば、2つの
スイッチ431,432から成る回線接続部43を設
け、ファクシミリ装置と電話機69をそれぞれ異なる回
線L1,L2に接続するようにしたので、一方の回線が
使用中であっても、他方の回線を使用することができ
る。これにより、2つの回線L1,L2を無駄なく効率
的に使用することができる。
According to this embodiment described in detail above, the line connection unit 43 composed of the two switches 431 and 432 is provided to connect the facsimile apparatus and the telephone set 69 to different lines L1 and L2, respectively. Even if one line is in use, the other line can be used. As a result, the two lines L1 and L2 can be used efficiently without waste.

【0074】なお、先の実施例では、2つの回線に2つ
の通信装置を接続する回線接続装置にこの発明を適用す
る場合を説明した。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a line connecting device for connecting two communication devices to two lines has been described.

【0075】しかし、この発明は、3つ以上の回線に3
つ以上の通信装置を接続する回線接続装置にも適用する
ことができる。
However, the present invention is applicable to three or more lines.
The invention can also be applied to a line connection device that connects one or more communication devices.

【0076】このほかにも、この発明はその要旨を逸脱
しない範囲で種々様々変形実施可能なことは勿論であ
る。
In addition, it goes without saying that the present invention can be variously modified and implemented without departing from the scope of the invention.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、少なくとも2回線を収容する多回線収容型ファクシ
ミリ装置において、少なくとも2本の回線を同時に使用
することが可能になるという優れた効果を有するもので
ある。
As described above, according to the present invention, a multi-line accommodating facsimile accommodating at least two lines.
Use at least two lines simultaneously in millimeter equipment
That has an excellent effect of being able to
is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of the present invention.

【図3】2回線収容型ファクシミリ装置の全体的な構成
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an overall configuration of a two-line-accommodating facsimile apparatus.

【図4】ファクシミリ装置が発信する場合において、回
線選択がない場合の動作及び電話機が発信する場合の動
作を示すフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation when there is no line selection and an operation when a telephone makes a call when a facsimile apparatus makes a call.

【図5】ファクシミリ装置が発信する場合において、回
線選択がある場合の動作を示すフローチャート図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation when a line is selected when a facsimile apparatus makes a call;

【図6】自動受信モードを説明するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an automatic reception mode.

【図7】手動受信モードを説明するためのフローチャー
ト図である。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a manual reception mode.

【図8】従来の回線接続装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional line connection device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 回線接続手段 32 接続状態切替手段 L(1)〜L(N) 回線 C(1)〜C(N) 通信装置 45,49 第2の切替手段(呼出信号
検出部) 52 第1,第2の切替手段(制
御部) 63 第1の切替手段(操作部) 68 第1の切替手段(主制御
部)
31 line connection means 32 connection state switching means L (1) to L (N) lines C (1) to C (N) communication device 45, 49 second switching means (call signal detection unit) 52 first, second Switching means (control unit) 63 first switching means (operation unit) 68 first switching means (main control unit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 11/00-11/10

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 装置内部に少なくとも2本の回線入力部
を収容し、複数回線の同時使用を可能にする多回線収容
型ファクシミリ装置において、 ファクシミリ機能部と電話機 との回線接続を行う回線接
続手段と、前記ファクシミリ機能部による発信時に、回線選択操作
があった場合には、前記ファクシミリ機能部を 希望する
回線に接続するように前記回線接続手段の接続状態を切
り替える第1の切替手段と、 いずれかの回線からの着信時に、前記ファクシミリ機能
部が自動受信モードにある場合には、前記ファクシミリ
機能部に着信回線を優先的に接続状態を切り替える一
方、前記ファクシミリ機能部が手動受信モードにある場
合には、前記電話機に前記着信回線を優先的に接続状態
を切り替える第2の切替手段と、いずれかの回線への発信時、現在前記ファクシミリ機能
部が接続されている回線と発信時の前記希望回線とが一
致しない場合には、前記第1の切替手段により回線の切
替動作を実行すると共に、いずれかの回線からの着信
時、前記手動受信モードにある場合であって、現在前記
ファクシミリ機能部が接続されている回線と前記着信回
線とが一致する場合には、前記第2の切替手段により回
線の切替動作を実行する制御手段 と、を備えたことを特
徴とする多回線収容型ファクシミリ装置。
1. At least two line input units inside a device
To accommodate multiple lines simultaneously
A line connecting means for connecting a line between a facsimile function unit and a telephone, and a line selecting operation at the time of calling by the facsimile function unit.
A first switching unit for switching a connection state of the line connection unit so as to connect the facsimile function unit to a desired line; and a facsimile function when an incoming call is received from one of the lines.
If the unit is in the automatic reception mode, the facsimile
Switching the connection state with priority to the incoming line to the functional unit
On the other hand, when the facsimile function section is in the manual reception mode,
A second switching means for preferentially switching the connection state of the incoming line to the telephone, and a facsimile function at the time of calling to any of the lines.
The line to which the unit is connected and the
If not, disconnect the line by the first switching means.
Call, and incoming calls from any line
Time, when in the manual reception mode,
The line to which the facsimile function unit is connected
If the line coincides, the second switching means turns
A multi-line-accommodating facsimile apparatus, comprising: control means for executing a line switching operation .
JP14836491A 1991-06-20 1991-06-20 Multi-line accommodating facsimile machine Expired - Fee Related JP3230824B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14836491A JP3230824B2 (en) 1991-06-20 1991-06-20 Multi-line accommodating facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14836491A JP3230824B2 (en) 1991-06-20 1991-06-20 Multi-line accommodating facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04371061A JPH04371061A (en) 1992-12-24
JP3230824B2 true JP3230824B2 (en) 2001-11-19

Family

ID=15451115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14836491A Expired - Fee Related JP3230824B2 (en) 1991-06-20 1991-06-20 Multi-line accommodating facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230824B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04371061A (en) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001008B1 (en) Still picture picturephone communications method
US5101427A (en) Communication apparatus connected to ISDN
JP3230824B2 (en) Multi-line accommodating facsimile machine
JPH0576217B2 (en)
KR0149713B1 (en) Device and method of mode change of communication machinery for transmitting/receiving of voice and message
JP2615105B2 (en) Data transmission equipment
JP2652393B2 (en) Manufacturing method of mobile facsimile machine
JP2763835B2 (en) Cordless facsimile machine
JP2971489B2 (en) Facsimile machine
JP3534140B2 (en) Communication device
JP3060326B2 (en) Communications system
JP2928415B2 (en) Facsimile broadcast receiver
JP3012372B2 (en) Facsimile communication device
JP2606061Y2 (en) Portable facsimile machine
JPS62178066A (en) Facsimile system
JP3094337B2 (en) Communication terminal device
JP3653681B2 (en) Main telephone with facsimile for 2-line home telephone
JP2666270B2 (en) Key telephone equipment
JPH0279544A (en) Facsimile equipment
JPH0773327B2 (en) Automatic calling communication device
KR19980078808A (en) Fax machine with mode selection via telephone
JPH0563843A (en) Portable telephone set
JPH11234422A (en) Video telephone adapter device and video telephone system using the same
JPH01157660A (en) Facsimile equipment
JPS6278652A (en) Personal computer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees