JP3221780B2 - エレベータの監視装置 - Google Patents

エレベータの監視装置

Info

Publication number
JP3221780B2
JP3221780B2 JP21158293A JP21158293A JP3221780B2 JP 3221780 B2 JP3221780 B2 JP 3221780B2 JP 21158293 A JP21158293 A JP 21158293A JP 21158293 A JP21158293 A JP 21158293A JP 3221780 B2 JP3221780 B2 JP 3221780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
data
elevator
collection
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21158293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761728A (ja
Inventor
久徳 深井
仁志 中村
清司 川西
高明 岡
真一郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP21158293A priority Critical patent/JP3221780B2/ja
Publication of JPH0761728A publication Critical patent/JPH0761728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221780B2 publication Critical patent/JP3221780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの制御信号
等に基づいてエレベータの作動状態が異常であるかどう
かを判断するとともに、異常に関連する異常モニタデー
タを蓄積するエレベータの監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエレベータにおいて、例えばエレ
ベータが故障して作動状態が異常となる場合、乗かごの
運行を停止しなければならない事態が生じて前記のエレ
ベータの利用者に多大な迷惑を及ぼしたり、あるいは故
障の程度や状況によっては人身事故に至る恐れもある。
そこで従来、前記のエレベータの作動状態が異常である
かどうかを判断するとともに、異常に関連する異常モニ
タデータを蓄積するエレベータの監視装置が実用化され
ている。
【0003】図3はこの種の従来のエレベータの監視装
置を示すブロック図、図4は図3の監視装置に備えられ
るエレベータ制御装置およびデータ蓄積装置の動作を説
明する特性図である。図3に示すエレベータの監視装置
は、図示しない乗かごの運行の制御を行なうエレベータ
制御装置1と、異常に関連する異常モニタデータを蓄積
する異常データ蓄積装置2とからなっている。
【0004】上述したエレベータ制御装置1は、乗かご
の状態や運行に関する種々のデータに基づいて乗かごの
運行を制御するとともに、作動状態が異常であるかどう
かを判断する制御部11と、各種のデータを記憶する記
憶部12と、各種のデータの授受を行なう通信部13と
を備えている。前記の記憶部12は、前回の異常と今回
の異常とを識別する標識に関する標識データ、例えば異
常発生カウント値に関する異常カウンタデータを格納す
る異常カウント領域12aと、異常に関連する異常モニ
タデータを格納する異常モニタデータ領域12bとを有
する。
【0005】上述した異常データ蓄積装置2は、前記の
記憶部12に記憶したデータを制御部11、通信部13
を介して周期的に収集するデータ収集部21と、このデ
ータ収集部21で収集したデータを転送するデータ転送
部22と、このデータ転送部22より転送されるデータ
を記憶する記憶部23とを備えている。
【0006】この従来の監視装置では、図4の時刻
1、t2などでデータ収集部21を作動させることによ
り、異常カウント領域12aに格納した異常カウンタデ
ータを制御部11、通信部13を介して周期的に読み出
すとともに、前記のデータ収集部21により、今回の異
常カウンタデータが前回のデータ収集時のものと比べて
異なるかどうかを判断する。例えば、時刻t1までにエ
レベータの作動状態が平常である場合、今回(時刻
1)の異常カウンタデータに含まれる異常発生カウン
ト値が更新されていないので、今回の異常カウンタデー
タが前回のデータ収集時のものと同等であると判断す
る。
【0007】その後の時刻t2で異常が発生した場合、
制御部11により異常カウント領域12aに格納される
異常カウンタデータを更新し、すなわち異常発生カウン
ト値を加算するとともに、異常モニタデータ領域12b
に格納される異常モニタデータを更新し、すなわち今回
発生した異常に関連する新たなデータを格納して時刻t
3で更新を終了する。次いで、時刻t4でデータ収集部2
1により異常発生カウント値を読み出し、この異常発生
カウント値が更新されたかどうかを判断する。このと
き、前回の時刻t1のデータ収集時の異常発生カウント
値から今回の時刻t4の異常発生カウント値が異なるこ
とから更新されたと判断し、これに伴い、時刻t5で異
常モニタデータ領域12bに格納した異常モニタデータ
をデータ収集部21により制御部11、通信部13を介
して読み出して、データ転送部22により前記の第2の
データを記憶部23に転送して記憶部23により記憶す
る。前記の通信部13によるデータ授受の処理時間は、
制御部11やデータ収集部21の処理時間と比べてかな
り遅く、前記の通信部13を介して異常モニタデータを
収集する時間、すなわち図4の時刻t5から時刻t8まで
の時間が長く掛かることから、例えば、この間の時刻t
6で新たな異常が発生した場合、制御部11は記憶部1
2のデータを更新して時刻t7で終了する。
【0008】そして、前記の異常データ蓄積装置2の記
憶部23で記憶した前記の異常モニタデータを伝送線
(図示せず)を介して転送して異常解析装置(図示せ
ず)に入力したり、あるいは前記のエレベータの保守を
行なう保守員が携帯する携帯装置のICカード(図示せ
ず)等に記憶した後、このICカード等を持ち帰って異
常解析装置に前記の異常モニタデータを入力する。この
異常解析装置では入力された前記の異常モニタデータに
基づいて、エレベータの異常原因等を解析するようにな
っている。
【0009】前記の記憶部23は、例えば第1の記憶領
域231〜第7の記憶領域237を有しており、前記の
データ転送部22による記憶部23へのデータ転送の態
様は種々設定されている。例えば第1回目に収集したデ
ータを第1の記憶領域231に格納し、次いで、新たに
第2回目に収集したデータを格納する際、まず前記の第
1回目の収集データを第1の記憶領域231から第2の
記憶領域232に転送した後、前記の第2回目の収集デ
ータを第1の記憶領域231に格納し、以下、順次同様
の処理を繰り返すものがある。一方、これとは別に、第
1回目に収集したデータを第1の記憶領域231に格納
し、第2回目に収集したデータを第2の記憶領域232
に格納して順次転送されるデータを第1の記憶領域23
1から第7の記憶領域237まで格納した後、さらに新
たなデータが転送される際、第1の記憶領域231に格
納された以前のデータを消去してから新たなデータを第
1の記憶領域231に格納し、順次同様の処理を繰り返
すものもある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のエレベータの監視装置では、図4の時刻t5から時
刻t8までの異常モニタデータ収集中の時刻t6で新たな
異常が発生した場合、記憶部12のデータが更新される
にもかかわらず、データ収集部21により通信部13を
介してデータの収集が継続されることから、時刻t5
ら時刻t6では前回の異常モニタデータが収集され、時
刻t6から時刻t7では前回の異常モニタデータおよび今
回の異常モニタデータの両方が収集され、その後、時刻
7から時刻t8では今回の異常モニタデータが収集され
ることがあり、すなわち、時刻t2で発生した異常に関
連する前回の異常モニタデータと、時刻t6で発生した
異常に関連する今回の異常モニタデータとが混在する状
態で記憶部23に記憶されるという懸念があった。そし
て、このように異常モニタデータが混在する状態で記憶
部23に記憶される場合、この異常モニタデータに基づ
いてエレベータの異常原因等を解析することが困難であ
るという問題があった。
【0011】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、データ収集部に
より収集する異常モニタデータの信頼性を向上させるこ
とのできるエレベータの監視装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、エレベータの各種データに基づいてエレベ
ータの作動状態が異常であるかどうかを判断する制御部
と、この制御部によりエレベータの作動状態が異常であ
ると判断したとき、前回の異常と今回の異常とを識別す
る標識に関する標識データ、およびそれぞれの異常に関
連する異常モニタデータを記憶する記憶部と、この記憶
部により記憶された前記標識データを周期的に読み出
し、前記異常モニタデータを収集するデータ収集部とを
備え、前記エレベータの作動状態を監視するエレベータ
の監視装置において、前記異常モニタデータの収集を開
始する時刻までに累積した第1の異常発生回数と、前記
収集を終了する時刻までに累積した第2の異常発生回数
とを比較し、これらの異常発生回数が変化したかどうか
を判断する比較判断手段を有し、この比較判断手段の比
較により前記異常モニタデータの収集中に新たな異常が
発生したことを検出する構成にしてある。
【0013】
【作用】本発明は上記のように構成したので、前回の異
常と今回の異常とを識別する標識に関する標識データを
データ収集部により記憶部から周期的に読み出し、今回
の標識が前回のものと異なる場合、前記の記憶部により
記憶された異常モニタデータをデータ収集部により収集
する。その際、異常モニタデータの収集を開始する時刻
までに累積した第1の異常発生回数と、前記の収集を終
了する時刻までに累積した第2の異常発生回数とを比較
判断手段により比較して、これらの異常発生回数が変化
したかどうかを判断する。このとき、例えば前記の第1
の異常発生回数と第2の異常発生回数とが変化したと判
断される場合、前記の異常モニタデータの収集中に新た
な異常が発生したことが検出されるので、これに伴い、
前回の異常モニタデータと今回の異常モニタデータとが
混在する状態でのデータ収集を阻止するようになってい
る。これによって、データ収集部により収集する異常モ
ニタデータの信頼性を向上させることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明のエレベータの監視装置の実施
例を図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベータ
の監視装置の一実施例を示すブロック図、図2は図1の
監視装置の処理手順を示すフローチャートである。な
お、図1において前述した図3に示すものと同等のもの
には同一符号を付してある。
【0015】本実施例の監視装置は、図1に示すよう
に、エレベータ制御装置1と、異常データ蓄積装置2a
とからなっている。そして、この異常データ蓄積装置2
aは、前述した図3に示す従来の異常データ蓄積装置2
と比べて、データ収集部21に接続されるデータ監視部
24を備えている。
【0016】このデータ監視部24は、異常モニタデー
タの収集を開始する時刻までに累積した第1の異常発生
回数と、前記の収集を終了する時刻までに累積した第2
の異常発生回数とを比較し、これらの異常発生回数が変
化したかどうかを判断する比較判断手段と、この比較判
断手段により第2の異常発生回数が第1の異常発生回数
から変化したと判断される場合、異常モニタデータを再
び収集するデータ収集指令を出力する指令出力手段とを
構成している。
【0017】この実施例にあっては、図2に示すフロー
チャートに示す処理手順にしたがってエレベータの作動
状態を監視するようになっている。すなわち、記憶部2
3に全く異常データが記憶されていないとき、まず手順
S1としてデータ収集部21により、異常カウント領域
12aに格納した異常カウンタデータを制御部11、通
信部13を介して周期的に読み出すとともに、手順S2
として前記のデータ収集部21により、今回の異常カウ
ンタデータが前回のデータ収集時のものと比べて変化し
たかどうかを判断する。このとき、異常カウンタデータ
の変化がなく、すなわち異常発生カウント値が更新され
ていない場合、エレベータの作動状態が平常であると判
断して、前記の手順1へ戻って監視動作を継続するよう
になっている。
【0018】一方、前記の手順S2で異常カウンタデー
タの変化があり、すなわち異常発生カウント値が更新さ
れた場合、手順S3として、異常モニタデータ領域12
bに格納した異常モニタデータをデータ収集部21によ
り制御部11、通信部13を介して読み出すとともに、
手順S4としてデータ監視部24により、前記の異常モ
ニタデータの収集を開始するときに異常カウンタ領域1
2aに記憶した異常カウンタデータを読み出し、異常モ
ニタデータの収集を開始する時刻までに累積した第1の
異常発生回数を記憶する。その後、前記の収集を終了す
るときにも、異常カウンタ領域12aに記憶した異常カ
ウンタデータを再び読み出し、異常モニタデータの収集
を終了する時刻までに累積した第2の異常発生回数を記
憶する。手順S5としてこれらの異常発生回数をデータ
監視部24により比較し、その比較結果を変化フラッグ
として収集した異常モニタデータに付加する。そして、
前記の手順S5で前記の第2の異常発生回数が第1の異
常発生回数と同等であり変化していないと判断される場
合、手順S8としてデータ転送部22により、前記の異
常モニタデータを前記の変化フラッグとともに記憶部2
3に転送して第1の記憶領域231により格納する。
【0019】一方、前記の手順S5で第2の異常発生回
数が第1の異常発生回数から変化したと判断される場
合、手順S6としてデータ転送部22により前記の異常
モニタデータを記憶部23に転送して第1の記憶領域2
31により格納する。その後、手順S7としてデータ監
視部24からデータ収集部21にデータ収集指令を出力
し、手順S4へ戻ってデータ収集部21により異常モニ
タデータを再び収集し、以下手順S5〜手順S7を繰り
返し、手順S5での比較の結果、異常モニタデータの収
集中に第1の異常発生回数と第2の異常発生回数との変
化がなくなるまで異常モニタデータを再収集して、収集
した異常モニタデータを記憶部23の記憶領域231〜
237へ順次格納するようになっている。
【0020】その後、異常データ蓄積装置2の記憶部2
3で記憶した前記の異常モニタデータを伝送線(図示せ
ず)を介して転送して異常解析装置(図示せず)に入力
したり、あるいはエレベータ保守員が携帯する携帯装置
のICカード(図示せず)等に記憶した後、このICカ
ード等を持ち帰って異常解析装置に前記の異常モニタデ
ータを入力する。この異常解析装置では入力された前記
の異常モニタデータに基づいて、エレベータの異常原因
等を解析するようになっている。
【0021】このように構成した実施例では、データ収
集中に異常モニタデータが更新されることがあっても、
前回の異常モニタデータと今回の異常モニタデータとが
混在する状態でのデータ収集を阻止できることから、デ
ータ収集部21により収集する異常モニタデータの信頼
性を向上させることができる。また、前記の手順S5で
異常モニタデータの収集中に異常発生回数が変化したど
うかを判断して変化フラッグを異常モニタデータに付加
することから、記憶部23の記憶領域231〜237に
格納した異常モニタデータのそれぞれが信頼できるかど
うかを前記の変化フラッグにより識別することができ
る。
【0022】また、本実施例では前記の手順S5で第2
の異常発生回数が第1の異常発生回数から変化したと判
断される場合、データ監視部24から出力されるデータ
収集指令に応じて、データ収集部21により異常モニタ
データを再び収集することから、新たな異常に関連する
異常モニタデータを自動的に収集することができる。
【0023】なお、本実施例では、前回の異常と今回の
異常とを識別する標識として異常発生カウント値を用い
る場合を例示したが、必ずしも異常発生カウント値に限
ることはなく、他の標識でも同様の効果を得ることがで
きる。さらに、本実施例では第2の異常発生回数が第1
の異常発生回数から変化したと判断される場合、データ
収集部21により異常モニタデータを再び収集する場合
を例示したが、必要に応じて、異常モニタデータを再収
集することなく、データ収集部21により収集したデー
タの信頼性がないことを示すフラッグを立てる手段を設
けるのみでもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、前
回の異常モニタデータと今回の異常モニタデータとが混
在する状態でのデータ収集を阻止することができ、した
がって、データ収集部により収集する異常モニタデータ
の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの監視装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】図1の監視装置の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図3】従来のエレベータの監視装置を示すブロック図
である。
【図4】図3の監視装置に備えられるエレベータ制御装
置およびデータ蓄積装置の動作を説明する特性図であ
る。
【符号の説明】
1 エレベータ制御装置 2 データ蓄積装置 11 制御部 12 記憶部 13 通信部 21 データ収集部 22 データ転送部 23 記憶部 24 データ監視部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡 高明 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (72)発明者 河野 真一郎 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (56)参考文献 特開 平5−186155(JP,A) 特開 平3−13469(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 3/00 - 5/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの各種データに基づいてエレ
    ベータの作動状態が異常であるかどうかを判断する制御
    部と、この制御部によりエレベータの作動状態が異常で
    あると判断したとき、前回の異常と今回の異常とを識別
    する標識に関する標識データ、およびそれぞれの異常に
    関連する異常モニタデータを記憶する記憶部と、この記
    憶部により記憶された前記標識データを周期的に読み出
    し、前記異常モニタデータを収集するデータ収集部とを
    備え、前記エレベータの作動状態を監視するエレベータ
    の監視装置において、前記異常モニタデータの収集を開
    始する時刻までに累積した第1の異常発生回数と、前記
    収集を終了する時刻までに累積した第2の異常発生回数
    とを比較し、これらの異常発生回数が変化したかどうか
    を判断する比較判断手段を有し、この比較判断手段の比
    較により前記異常モニタデータの収集中に新たな異常が
    発生したことを検出するようにしたことを特徴とするエ
    レベータの監視装置。
  2. 【請求項2】 異常モニタデータの収集を終了する時刻
    までに累積した第2の異常発生回数が、前記収集を開始
    する時刻までに累積した第1の異常発生回数から変化し
    たと比較判断手段により判断される場合、異常モニタデ
    ータを再び収集するデータ収集指令を出力する指令出力
    手段を備えるとともに、前回の異常と今回の異常とを識
    別する標識が、異常発生カウント値であることを特徴と
    する請求項1記載のエレベータの監視装置。
JP21158293A 1993-08-26 1993-08-26 エレベータの監視装置 Expired - Fee Related JP3221780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21158293A JP3221780B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 エレベータの監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21158293A JP3221780B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 エレベータの監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761728A JPH0761728A (ja) 1995-03-07
JP3221780B2 true JP3221780B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16608155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21158293A Expired - Fee Related JP3221780B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 エレベータの監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221780B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241077A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761728A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390953A (en) Unmanned diagnostic communications system for computer controlled machine tools
RU2101224C1 (ru) Система дистанционного контроля лифтов в отдельно стоящих зданиях
JP3221780B2 (ja) エレベータの監視装置
JP2572482B2 (ja) 乗客コンベアの遠隔監視装置
JPH06271240A (ja) エレベータの故障診断装置
KR100186374B1 (ko) 엘리베이터 진단 시스템 및 그의 제어방법
JP3159822B2 (ja) エレベーターの異常データ蓄積装置
JP3221841B2 (ja) エレベータの異常状態捕捉装置
JP2933797B2 (ja) 機器監視システム
JP2959943B2 (ja) ネットワーク監視システムの情報検索装置
JP3280703B2 (ja) プラント監視方法及びプラント監視システム
JP3162241B2 (ja) エレベータの異常データ収集装置
JP3016934B2 (ja) 遠隔監視システムの試験装置
JPS63213039A (ja) 診断装置の障害解析方式
JP3352359B2 (ja) 回線品質測定装置
JP2002114458A (ja) エレベータ群管理制御装置
JPH1111815A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP2001117635A (ja) モニタ装置
JPH10293048A (ja) 耐久試験装置
JPH06245302A (ja) 列車状態監視装置
JPH0125459B2 (ja)
JP2000244493A (ja) ネットワーク管理装置
JP2966170B2 (ja) 保守支援装置
JP2936170B2 (ja) 障害処理方式
JPH11136000A (ja) 電子部品実装におけるデータ収集方法、電子部品実装装置および電子部品実装制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees