JP3218532U - Product / service input device and method for generating shopping / service list and executing the list - Google Patents

Product / service input device and method for generating shopping / service list and executing the list Download PDF

Info

Publication number
JP3218532U
JP3218532U JP2018600092U JP2018600092U JP3218532U JP 3218532 U JP3218532 U JP 3218532U JP 2018600092 U JP2018600092 U JP 2018600092U JP 2018600092 U JP2018600092 U JP 2018600092U JP 3218532 U JP3218532 U JP 3218532U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
service
input device
service input
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018600092U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ソンプラチャー,パリン
ジアラワノン,チャチャヴァル
ヤングトン,ジャッカポン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Songpracha Parin
Original Assignee
Songpracha Parin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Songpracha Parin filed Critical Songpracha Parin
Application granted granted Critical
Publication of JP3218532U publication Critical patent/JP3218532U/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces

Abstract

【課題】様々な形式の符号化コードから製品識別データを読み取りかつ収集するように構成された製品/サービス入力装置を提供する。
【解決手段】製品/サービス入力装置20は、収集された製品識別データを処理かつ記憶するとともに、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、もしくは請求書支払サービスプロバイダ60によって運営されている注文管理システム30に、ネットワークを介して、製品識別データを伝送する。また、注文管理システムと一緒に、伝送されたデータに基づいてショッピングリストを作成し、各サービスプロバイダが搬送用のショッピングリストを実行するとともに、製品/サービス入力装置のユーザや顧客へ製品やサービスを配送できるように構成されている。
【選択図】図1
A product / service input device configured to read and collect product identification data from various types of encoded codes.
A product / service input device 20 processes and stores collected product identification data and is operated by one or more product ordering service providers 40, service providers 50, or bill payment service providers 60. The product identification data is transmitted to the order management system 30 via the network. Along with the order management system, a shopping list is created based on the transmitted data, and each service provider executes a shopping list for transportation, and provides products and services to users and customers of product / service input devices. It is configured for delivery.
[Selection] Figure 1

Description

本考案は、コンピュータ工学や電気工学に関する。特に、本考案は、製品/サービス入力装置、および、ショッピング/サービスリストを生成し、そのリストを実行するシステムおよび方法に関する。   The present invention relates to computer engineering and electrical engineering. In particular, the present invention relates to a product / service input device and a system and method for generating a shopping / service list and executing the list.

時間が極めて重要な、ペースの速い今日の生活環境において、予め用意したショッピングリストに従って食料雑貨品、物品、生鮮食品の蓄えをいっぱいに補充するために店、スーパーマーケット、または小売店に週に一度や二度訪れることは、少なくとも特定のグループの人々にとっては、もはや選択の自由でも楽しい体験でもない。ある人々は、店にいる間に必要な製品および品物を全て見つけることができるようにリストを完成することを困難に感じるかもしれない。ある人々は、例えば、一家族に多数の家族構成員がいる場合には、ショッピングリストを管理することを困難に感じるかもしれない。ある人々、例えば、高齢者または障害者は、全員同時に店を訪れることを困難に感じるかもしれない。さらに、例えば、自宅清掃サービス、在宅介護サービス、食品/食料雑貨配送サービス、および洗濯サービスなどのような利用可能な多種多様なサービスの提供に伴って、サービスを呼んで各自の生活空間での心地よい時にサービスを提供されるのをおよび/または玄関先までサービスを届けて貰うのを待つこと、または、各自の装置から請求書の支払いなどのような特定の取引を行うことを好む人々がいる。   In today's fast-paced living environment where time is critical, store, supermarket, or retailer once a week to replenish stocks of groceries, goods and fresh food according to a pre-made shopping list Visiting twice is no longer a free choice or an enjoyable experience, at least for certain groups of people. Some people may find it difficult to complete the list so that they can find all the products and goods they need while in the store. Some people may find it difficult to maintain a shopping list if, for example, there are many family members in a family. Some people, such as the elderly or disabled, may find it difficult to visit the store all at the same time. Furthermore, with the provision of a wide variety of available services such as home cleaning services, home care services, food / groceries delivery services, laundry services, etc., the services are called and comfortable in each living space There are people who sometimes prefer to be serviced and / or wait to receive service to the front door, or to conduct certain transactions such as bill payments from their devices.

今日の市場の圧力および技術とサービスの進化に伴って、ホームショッピング、宅配サービスが特定のグループの人々の負担を軽減するかもしれない一方、問題が未だに存在する。例えば、特定の状況において、1人は、電話で製品/サービスを注文する必要があるかもしれず、したがって、ショッピングリストの照合、製品/サービスIDの確認、または配送先住所の確認は、多くの問題を引き起こすかもしれない。別の例では、1人は、買う余裕がないかもしれないスマートフォン、デスクトップコンピュータ、またはタブレットなどのような特定の計算装置を所有する必要があり、または、それらの装置および関連のソフトウェアまたはアプリケーションを操作して仕事を達成するには難し過ぎるかもしれない。   With today's market pressures and the evolution of technology and services, home shopping and courier services may alleviate the burden on certain groups of people, but problems still exist. For example, in certain situations, one person may need to order a product / service over the phone, so shopping list verification, product / service ID verification, or shipping address verification are a number of problems. May cause. In another example, one person needs to own certain computing devices, such as smartphones, desktop computers, or tablets that may not be able to afford or have those devices and associated software or applications. It may be too difficult to operate and accomplish the job.

このテクノロジーの様々な態様に関する様々な欠点および問題を解決する、より単純かつほぼ間違いなくより便利な装置、システム、および方法を試みてきた。   Attempts have been made to make devices, systems, and methods that are simpler and almost certainly more convenient that solve various shortcomings and problems associated with various aspects of this technology.

例えば、国際公開第2015/130709号は、音声入力モードまたはスキャナ入力モードで作動し得る、ショッピングリストを生成および処理する手持ち式の電子装置を開示している。音声入力モードで作動する場合、この手持ち式の電子装置は、音声データを録音しそれをメモリ内に記憶してもよい。ある場合には、この記憶した音声データは、この手持ち式の電子装置から(例えば、WIFI接続を介して)1つ以上の(例えば、音声処理用の)遠隔計算装置へ伝達されてもよい。スキャナ入力モードを作動させる場合、この手持ち型の電子デバイスは、(例えば、バーコードデータとしての)品物識別子情報を記録しそれをメモリ内に記憶してもよく、ある場合には当該メモリ内にこの記憶した品物識別子データが、前述の1つ以上の(例えば、品物ID処理用の)遠隔計算装置に伝達されてもよい。この装置は操作が単純かつ容易であると認識されてもよい一方、関連のシステムのみならず当該装置は、その装置とのユーザの対話に関して、すなわちユーザに製品情報を伝達する能力に関して多少柔軟性を欠いている。したがって、代替の装置、システム、および方法が望まれる。   For example, WO 2015/130709 discloses a handheld electronic device that generates and processes a shopping list that can operate in a voice input mode or a scanner input mode. When operating in voice input mode, the handheld electronic device may record voice data and store it in memory. In some cases, the stored voice data may be communicated from the handheld electronic device (eg, via a WIFI connection) to one or more remote computing devices (eg, for voice processing). When operating the scanner input mode, the handheld electronic device may record item identifier information (eg, as barcode data) and store it in memory, in some cases in that memory. This stored item identifier data may be communicated to one or more of the aforementioned remote computing devices (eg, for item ID processing). While this device may be perceived as simple and easy to operate, the device as well as the associated system is somewhat flexible with respect to user interaction with the device, i.e. the ability to communicate product information to the user. Is lacking. Accordingly, alternative devices, systems, and methods are desired.

本考案の目的は、効率的であり、使いやすく、かつもっと楽しいホームショッピング体験を提供する、製品/サービス入力装置、および、ショッピング/サービスリストを生成しそのリストを実行する方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a product / service input device that provides an efficient, easy-to-use and more enjoyable home shopping experience, and a method for generating and executing a shopping / service list. is there.

本考案の一態様では、本考案は、ショッピング/サービスリストを生成するための製品/サービス入力装置を提供する。この製品/サービス入力装置は、バーコード、QRコードなどのような様々な形式の符号化システムであるかもしれない製品/サービスIDを読み取りかつ収集するように構成されている。この装置は、収集した製品/サービス識別データを処理および記憶し、かつ注文管理システムの一部である遠隔計算装置にネットワークを介して当該データを伝送するようにさらに構成されている。この注文管理システムは、製品/サービス入力装置から伝送されたデータに基づいてショッピング/サービスリストを作成し、かつ1つ以上のサービスプロバイダ、小売業者、販売人に、配送用のショッピングリストを実行またはサービスリストを完了できるように構成されている。   In one aspect of the present invention, the present invention provides a product / service input device for generating a shopping / service list. The product / service input device is configured to read and collect product / service IDs that may be various types of encoding systems such as bar codes, QR codes, and the like. The device is further configured to process and store the collected product / service identification data and transmit the data over a network to a remote computing device that is part of the order management system. The order management system creates a shopping / service list based on data transmitted from the product / service input device, and executes the shopping list for delivery to one or more service providers, retailers, and sellers. Configured to complete the service list.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置は、ショッピング/サービスリストを生成するための端末として機能する。この製品/サービス入力装置は、そのような特定の目的および機能に合わせられたソフトウェアアプリケーションもしくはコンピュータプログラム上で動作する中央処理装置と、当該製品/サービス入力装置とのユーザインターフェース接続を可能にする表示装置と、バーコード、QRコードなどのような製品/サービス識別コードをスキャンまたは読み取りするために製品識別コードスキャナ/リーダを起動するように構成された近接センサもしくはスイッチなどのような起動手段を有する製品/サービス識別コードスキャナ/リーダと、注文管理システムの一部である1つ以上の製品注文プロバイダ、サービス注文プロバイダ、または請求書支払サービスプロバイダと関連の販売人と配送エージェントとにより運営される注文管理システムによって処理される製品/サービス識別データを含むデータの伝送を可能にすることを、ネットワークを介して遠隔計算システムへの当該製品/サービス入力装置の有線接続またはワイヤレス接続に許可するように構成された接続手段とを備えている。この製品/サービス入力装置は、乾電池もしくは再充電可能なバッテリ、または壁コンセントなどのような電源を含むがそれらに限定されないバッテリの形式とすることがある電源を備えている。壁コンセントの場合、この製品入力装置はまた、AC/DCアダプタも備える。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device functions as a terminal for generating a shopping / service list. The product / service input device is a display that allows a user interface connection between the product / service input device and a central processing unit operating on a software application or computer program tailored to such a specific purpose and function. The apparatus and an activation means such as a proximity sensor or switch configured to activate a product identification code scanner / reader to scan or read a product / service identification code such as a barcode, QR code, etc. Orders operated by a product / service identification code scanner / reader and one or more product order providers, service order providers, or bill payment service providers and associated merchants and delivery agents that are part of the order management system Management system Configured to allow a wired or wireless connection of the product / service input device to a remote computing system over a network to allow transmission of data including product / service identification data processed by Connecting means. The product / service input device includes a power source that may be in the form of a battery, including but not limited to, a dry cell or a rechargeable battery, or a wall outlet. In the case of a wall outlet, the product input device also includes an AC / DC adapter.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置の接続手段は、携帯電話ネットワークを介して製品識別データの伝送を可能にするSIMカードを有するエアカードなどのようなGSMモジュール、WIFIモジュール、もしくはブルートゥースモジュール、または注文管理システムへの製品/サービス識別データの有線伝送またはワイヤレス伝送を許可する接続部を含んでいる。   In one embodiment of the present invention, the connection means of the product / service input device is a GSM module such as an air card having a SIM card that enables transmission of product identification data over a mobile phone network, a WIFI module, or It includes a Bluetooth module or a connection that allows wired or wireless transmission of product / service identification data to the order management system.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置は、購入した製品/サービスの支払取引を許可するために、クレジットカードもしくはデビットカード、電子バンキングを使っての支払いなどのような電子支払いを容易にしかつ処理するように構成された金融機関に接続された支払ゲートウェイに接続されている。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device facilitates electronic payment such as credit card or debit card, payment using electronic banking, etc. to authorize payment transactions for purchased products / services. And connected to a payment gateway connected to a financial institution configured to process.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置は、壁面搭載装置または携帯装置などのように、据え付け据付け型であるように構成されている。製品/サービス入力装置が据え付けられるように設計された場合の一実施形態では、起動手段を有する、近接センサなどのような製品/サービス識別コードスキャナ/リーダは、製品/サービス入力装置に一体的に組み立てられる。本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置は、当該製品/サービス入力装置が、適切な電気コードを使用して電気壁コンセントを介して電源に接続される差込み型(プラグインタイプ)である。この実施形態では、製品/サービス入力装置は、内蔵型のAC/DCアダプタを有してもよいし、外付けのAC/DCアダプタを有してもよい。製品/サービス入力装置が持ち運び可能に設計された場合の一実施形態では、製品/サービス識別コードスキャナ/リーダおよび起動手段は、内蔵型の再充電可能なバッテリによって組み立てられ、動力が供給される。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device is configured to be stationary, such as a wall mounted device or a portable device. In one embodiment where the product / service input device is designed to be installed, a product / service identification code scanner / reader, such as a proximity sensor, with activation means is integrated into the product / service input device. Assembled. In one embodiment of the present invention, the product / service input device is a plug-in type in which the product / service input device is connected to a power source through an electrical wall outlet using an appropriate electrical cord. is there. In this embodiment, the product / service input device may have a built-in AC / DC adapter or an external AC / DC adapter. In one embodiment where the product / service input device is designed to be portable, the product / service identification code scanner / reader and the activation means are assembled and powered by a built-in rechargeable battery.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置は、製品/サービス入力装置の本体から取り外し可能に構成された取り外し可能ユニットとしての製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ、近接センサを備え、製品/サービス識別コードリーダ/スキャナの可動性を許容している。この取り外し可能な装置は、製品/サービス入力装置の全く同じ電源または別体の電源でもよい電源によって電力が供給される。取り外し可能な装置は、製品/サービス識別コードデータを読み取りかつ収集するように構成され、製品/サービス入力装置にこのようなデータを転送または伝送できる。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device includes a product / service identification code scanner / reader as a detachable unit configured to be removable from the body of the product / service input device, a proximity sensor, The service identification code reader / scanner is allowed to move. This removable device is powered by a power source that may be the exact same power source of the product / service input device or a separate power source. The removable device is configured to read and collect product / service identification code data and can transfer or transmit such data to the product / service input device.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置は、さらに、製品/サービス識別データを読み取り、収集かつ記憶するように構成された外部入力スイッチを備え、当該外部入力スイッチは、製品/サービス入力装置への製品/サービス識別コードデータの有線転送またはワイヤレス転送を可能にすることを含む、製品/サービス入力装置を操作補助するように構成されている。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device further comprises an external input switch configured to read, collect and store product / service identification data, the external input switch being a product / service input. The product / service input device is configured to assist in operating, including enabling wired or wireless transfer of product / service identification code data to the device.

一実施形態では、外部入力スイッチは、内蔵の記憶装置を有する中央処理装置と、再充電可能なバッテリまたは当該外部スイッチに動力を供給するバッテリなどのような電源と、当該外部入力スイッチに製品/サービス入力サービスと通信できるようにするブルートゥースモジュールとを備えている。   In one embodiment, the external input switch includes a central processing unit having a built-in storage device, a power source such as a rechargeable battery or a battery that powers the external switch, and a product / And a Bluetooth module that enables communication with the service input service.

一実施形態では、外部入力スイッチは、特定の製品/サービスの一括注文/購入を容易にするために特定の製品/サービスの識別データおよびその製品/サービスの特定の量/単位を予め記憶するように構成されている。特定の製品/サービスの識別データは、その特定の量/単位とともに、ブルートゥース接続を介して製品/サービス入力装置に伝送される。かかる特定の製品/サービスの識別データは、ショッピング/サービスリスト生成プロセスの一部を形成するだろう。外部入力スイッチと製品/サービス入力装置との間の他の方式の近距離無線通信もまた可能である。   In one embodiment, the external input switch pre-stores identification data for a specific product / service and a specific amount / unit of that product / service to facilitate bulk ordering / purchase of the specific product / service. It is configured. Identification data for a specific product / service is transmitted to the product / service input device via the Bluetooth connection along with the specific quantity / unit. Such specific product / service identification data will form part of the shopping / service list generation process. Other types of near field communication between the external input switch and the product / service input device are also possible.

一実施形態では、外部入力スイッチは、当該外部入力スイッチの記憶装置に記憶した特定の製品/サービスのIDと特定の量/単位との変更を可能にするようにプログラム可能に構成されている。   In one embodiment, the external input switch is configured to be programmable to allow modification of a specific product / service ID and a specific amount / unit stored in the storage device of the external input switch.

一実施形態では、製品/サービス入力装置は、請求書支払サービスプロバイダとの請求書の決済のために操作可能であるように構成され、公共料金の請求書、クレジットカードの請求書、電話料金の請求書などのような請求書の支払いに、その製品/入力装置を介して支払われるのを可能にしている。   In one embodiment, the product / service input device is configured to be operable for bill settlement with a bill payment service provider and includes a utility bill, a credit card bill, a telephone bill Payment of invoices, such as invoices, can be made via the product / input device.

一実施形態では、製品/サービス入力装置は、注文管理システムの一部である遠隔計算装置、サーバ、クラウドサーバなどと通信するように構成され、この製品/サービス入力装置は、注文管理システムの一部である1つ以上の製品注文プロバイダ、サービス注文プロバイダ、もしくは請求書支払サービスプロバイダと、関連の販売人と、配送エージェントとによって運営される注文管理システムの一部である当該遠隔計算装置、サーバ、クラウドサーバなどからコンテンツ(プッシュコンテンツ)を受け取るように構成されている。一実施形態では、そのコンテンツは、宣伝用のテキストメッセージ、店舗限定の割引の申し入れ、サービスの割引の申し入れなどに向けられたテキストメッセージ、視聴覚コンテンツの形式であってもよい。   In one embodiment, the product / service input device is configured to communicate with a remote computing device, server, cloud server, etc. that is part of the order management system, and the product / service input device is part of the order management system. The remote computing device or server that is part of an order management system operated by one or more product ordering providers, service ordering providers or bill payment service providers, associated sellers, and delivery agents , Configured to receive content (push content) from a cloud server or the like. In one embodiment, the content may be in the form of promotional text messages, store-only discount offers, text messages directed to service discount offers, and audiovisual content.

本考案の別の態様では、本考案は、ショッピング/サービスリストを生成し、本考案に係る製品/サービス入力装置を使用してショッピング/サービスリストを実行する方法を提供する。   In another aspect of the present invention, the present invention provides a method for generating a shopping / service list and executing the shopping / service list using a product / service input device according to the present invention.

本考案の一実施形態では、方法は、顧客と、1つ以上の製品注文プロバイダ、サービス注文プロバイダ、または請求書支払サービスプロバイダと、関連の販売人と、配送エージェントとを伴っており、当該方法は、
‐ユーザ/顧客がショッピング/サービスリストを生成する端末であって、製品/サービス識別データを読み取り、収集、および伝送するように構成された製品/サービス入力装置として実現される端末を提供し、
‐製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成し、
‐ネットワークを介して注文管理システムへ製品/サービス識別データを含有する当該生成したショッピング/サービスリストを伝送し、
‐リストに含有された製品/サービス識別データに基づいて当該生成したショッピング/サービスリストを処理し、ユーザ/顧客への製品またはサービスの配送のために当該リストを実行する。
In one embodiment of the present invention, a method involves a customer, one or more product order providers, service order providers, or bill payment service providers, an associated seller, and a delivery agent. Is
Providing a terminal for a user / customer to generate a shopping / service list, which is implemented as a product / service input device configured to read, collect and transmit product / service identification data;
-Generating a shopping / service list containing product / service identification data;
-Transmitting the generated shopping / service list containing product / service identification data to the order management system via the network;
Processing the generated shopping / service list based on the product / service identification data contained in the list and executing the list for delivery of the product or service to the user / customer;

本考案の一実施形態では、顧客がショッピング/サービスリストを生成する端末を提供するステップにおいて、この端末は、製品/サービス識別データを収集できる製品/サービス入力装置として実現される。製品/サービス入力装置は、本考案の上記態様の原理に係る製品/サービス入力装置の任意の1つ以上の実施形態の形式であってもよい。   In an embodiment of the present invention, in the step of providing a terminal for a customer to generate a shopping / service list, the terminal is realized as a product / service input device capable of collecting product / service identification data. The product / service input device may be in the form of any one or more embodiments of the product / service input device according to the principles of the above aspects of the invention.

本考案の一実施形態では、製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成するステップにおいて、このショッピング/サービスリストは、製品/サービス入力装置のユーザインターフェース接続機能を有する、特に、その対話型表示装置と他の関連のツール/構成部品/手段および機能とを有する製品/サービス入力装置を使用して生成される。   In one embodiment of the present invention, in the step of generating a shopping / service list containing product / service identification data, the shopping / service list has a user interface connection function of the product / service input device, in particular, its interaction It is generated using a product / service input device having a mold display and other related tools / components / means and functions.

特定の実施形態では、製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成するステップにおいて、かかるデータは、1つ以上の製品注文プロバイダ、サービス注文プロバイダ、または請求書支払サービスプロバイダと、関連の販売人と、配送エージェントとによって運営される注文管理システムの一部である遠隔計算装置/サーバへの伝送前に製品/サービス入力装置に記憶されることもある。   In certain embodiments, in the step of generating a shopping / service list containing product / service identification data, such data is associated with one or more product order providers, service order providers, or bill payment service providers. It may also be stored on the product / service input device prior to transmission to a remote computing device / server that is part of an order management system operated by the seller and the delivery agent.

本考案の一実施形態では、生成したショッピング/サービスリストを、そのリストに含有された製品/サービス識別データに基づいて処理するとともに、配送用の当該リストを実行しまたはユーザ/顧客にサービスを提供するステップにおいて、ショッピング/サービスリストは、1つ以上の製品注文プロバイダ、サービス注文プロバイダ、または請求書支払サービスプロバイダと、関連の販売人と、配送エージェントとによって運営される注文管理システムに従って処理されてもよい。一実施形態では、1つ以上の製品注文プロバイダ、サービス注文プロバイダ、または請求書支払サービスプロバイダと、関連の販売人と、配送エージェントとは、異なる役割および機能を担う全く同一の独立体でもよいし、別個の独立体であってもよい。   In one embodiment of the present invention, the generated shopping / service list is processed based on the product / service identification data contained in the list, and the list for delivery is executed or a service is provided to the user / customer. In this step, the shopping / service list is processed according to an order management system operated by one or more product order providers, service order providers, or bill payment service providers, associated sellers, and delivery agents. Also good. In one embodiment, the one or more product order providers, service order providers, or bill payment service providers, the associated seller, and the delivery agent may be the same independent entity with different roles and functions. It may be a separate independent entity.

本考案の特徴および利点は、本考案の例示的な実施形態の以下の記述から理解されるだろう。その説明では、非限定的な一例として、本考案の原理のうちある好適な実施形態を、次の添付図面を参照して説明する。
本考案に係る製品/サービス入力装置を伴う動作の体系の一例を示す。 本考案に係る製品/サービス入力装置の一実施形態を示す。 図2の製品/サービス入力装置の実施形態の側面図を示す。 本考案に係る製品/サービス入力装置の一実施形態を示す。 本考案に係る製品/サービス入力装置の一実施形態における構成部品の体系の図式的な描写を示す。 本考案に係る製品/サービス入力装置の一実施形態における構成部品の体系の図式的な描写を示す。 本考案に係る外部入力スイッチの一実施形態を示す。 図7の入力スイッチの構成部品の体系と、本考案に係る製品/サービス入力装置への通信プロトコルのうちの入力スイッチの例との図式的な描写を示す。 製品/サービス入力装置の一実施形態の構成部品の体系と、その接続の体系との図式的な描写を示す。 製品/サービス入力装置の一実施形態の構成部品の体系と、その接続の体系との図式的な描写を示す。 本考案の製品/サービス入力装置を使用する製品注文動作フローの一例を示す。 本考案の製品/サービス入力装置を使用するサービス注文動作フローの一例を示す。 本考案の製品/サービス入力装置を使用する請求書支払動作フローの一例を示す。
The features and advantages of the present invention will be understood from the following description of exemplary embodiments of the invention. In the description, as a non-limiting example, a preferred embodiment of the principle of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
An example of the system of operation | movement with the product / service input device which concerns on this invention is shown. 1 shows an embodiment of a product / service input device according to the present invention. Figure 3 shows a side view of the embodiment of the product / service input device of Figure 2; 1 shows an embodiment of a product / service input device according to the present invention. 1 shows a schematic depiction of a component system in one embodiment of a product / service input device according to the present invention. 1 shows a schematic depiction of a component system in one embodiment of a product / service input device according to the present invention. 1 shows an embodiment of an external input switch according to the present invention. FIG. 8 shows a schematic depiction of the system of component parts of the input switch of FIG. 7 and an example of an input switch in a communication protocol to a product / service input device according to the present invention. Fig. 2 shows a schematic depiction of a component system and its connection system of one embodiment of a product / service input device. Fig. 2 shows a schematic depiction of a component system and its connection system of one embodiment of a product / service input device. An example of the product order operation | movement flow using the product / service input device of this invention is shown. An example of the service order operation | movement flow using the product / service input device of this invention is shown. 6 shows an example of a bill payment operation flow using the product / service input device of the present invention.

本考案は、製品/サービス入力装置20と、ショッピング/サービスリストを生成しそのショッピング/サービスリストを実行する方法とを提供する。本明細書全体にわたって言及される「製品/サービス入力装置」という用語は、本考案に係る製品/サービス入力装置20を伴ってまたは使用して製品の注文、サービスの注文、および請求書の支払いを容易にする、本考案の原理に係る製品/サービス入力装置20に関係している。さらに、本書で言及される「ショッピング/サービスリスト」という用語は、製品/サービス入力装置20のユーザによって製品/サービス入力装置20に入力された製品、サービス、もしくは請求書の識別データおよび/または説明のリストに関係している。さらに、製品/サービスプロバイダ、サービスプロバイダ、製品エージェント、サービスエージェント、商人、金融機関、前述の用語の単数または複数などのように、単数または複数として説明される本考案の要素または構成部品は、交換可能に使用されるかもしれない。本考案の原理による好適かつ典型的な実施形態の詳細な説明が、本明細書の一部を成す添付の図1〜図13を参照して記述されるだろう。   The present invention provides a product / service input device 20 and a method for generating a shopping / service list and executing the shopping / service list. The term “product / service input device” referred to throughout this specification refers to product orders, service orders, and bill payments with or using the product / service input device 20 of the present invention. It relates to a product / service input device 20 according to the principle of the present invention that facilitates. Further, the term “shopping / service list” referred to herein refers to identification data and / or description of a product, service, or invoice entered by the user of the product / service input device 20 into the product / service input device 20. Related to the list. Further, elements or components of the present invention described as singular or plural, such as product / service provider, service provider, product agent, service agent, merchant, financial institution, singular or plural of the above terms, are interchangeable May be used as possible. A detailed description of preferred and exemplary embodiments in accordance with the principles of the present invention will be described with reference to the accompanying FIGS. 1 to 13 which form a part of this specification.

図1の動作の典型的な体系で示されるような本考案の一態様では、本考案は、バーコード、QRコードなどのような様々な形式の符号化システムである製品/サービス識別データを読み取りかつ収集するように構成された製品/サービス入力装置20を提供する。製品/サービス入力装置20は、さらに、収集した製品/サービス識別データを処理および/または記憶するとともにそのようなネットワークまたはインターネット上のデータを遠隔計算装置、サーバ、またはクラウドストレージに伝送するように構成され、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、請求書支払サービスプロバイダ60によって運営された注文管理システム30の一部でありおよび/または関連の販売人を含み、配送エージェントは、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、請求書支払サービスプロバイダ60を実行しおよび/または関連の販売人を含み、配送エージェントは、ショッピング/サービスリストを実行し、製品/サービス入力装置20のユーザに製品またはサービスを配送するために注文管理システム30の一部である。製品注文サービスプロバイダ40は、集合的に製品エージェント41と言われる、例えばスーパーストア、コンビニエンスストア、小売店、およびスーパーマーケットなどのような販売用または他の目的用の製品を提供する1人以上の関係者を含むかもしれない。サービスプロバイダ50は、本書では集合的にサービスエージェント51と言われる、清掃サービス、園芸サービス、在宅介護サービス、配管工事サービス、洗濯サービス、関連の販売人や商人を含めた食事/食料サービス(レストラン)、および、配送エージェントなどのようなサービスを提供する1人以上の関係者を含むかもしれない。請求書支払サービスプロバイダ60は、銀行または他の金融サービス会社、電気通信会社、電気会社、レンタル/賃貸借サービス会社などのようなサービスを提供するとともに時間周期でサービス提供料金を請求書として徴収する商人61の代わりに請求書支払サービスを提供する1人以上の関係者を含んでもよい。注文管理システム30は、製品/サービス入力装置から伝送された製品/サービス識別データに基づいてショッピング/サービスリストを処理し、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60にショッピング/サービスリストを実行または取引を完了できるように構成されている。製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60、ならびに関連の関係者は、異なる役割および機能を担う単一かつ同一の独立体であってもよい。製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60は、特定の役割および機能を担う別々の独立体であることも可能である。例えば、特定の製品注文サービスプロバイダ40は、顧客に製品を提供し、その製品を当該顧客すなわち製品/サービス入力装置のユーザに配送するかもしれない。異なる体系では、特定の製品注文サービスプロバイダ40は、製品を顧客すなわち製品/サービス入力装置20のユーザに提供するかもしれないが、配送エージェントなどのような異なる関係者に配送機能の下請契約をしてもよい。製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60のみならず製品/サービス入力装置20は、金融機関70のネットワークに接続された支払ゲートウェイに接続され、顧客は、金融機関70と取引があり、製品/サービス入力装置20のユーザにクレジットカード、デビットカード、他の種類のストアドバリューカード、または電子バンキングを使用して製品の購入、サービス、または請求書の決済に関して支払いまたは金融取引を完了できるようにするかもしれない。   In one aspect of the present invention as shown in the exemplary scheme of operation of FIG. 1, the present invention reads product / service identification data, which are various types of encoding systems such as bar codes, QR codes, etc. And a product / service input device 20 configured to collect. The product / service input device 20 is further configured to process and / or store the collected product / service identification data and transmit such data on the network or Internet to a remote computing device, server, or cloud storage. And / or a part of an order management system 30 operated by one or more product ordering service provider 40, service provider 50, bill payment service provider 60 and / or including an associated seller, One or more product ordering service providers 40, service providers 50, bill payment service providers 60, and / or including related merchants, a delivery agent executes a shopping / service list and product / service input device 20 Users In order to deliver a product or service that is part of the order management system 30. The product ordering service provider 40 is collectively referred to as a product agent 41, one or more relationships providing products for sale or other purposes such as superstores, convenience stores, retail stores, supermarkets, etc. May include Service provider 50, collectively referred to herein as service agent 51, is a cleaning service, horticultural service, home care service, plumbing service, laundry service, food / food service (restaurant) including related sellers and merchants. And may include one or more parties providing services such as delivery agents. The bill payment service provider 60 provides a service such as a bank or other financial service company, a telecommunications company, an electric company, a rental / rental service company, etc., and collects a service provision fee as a bill in a time period. One or more parties providing bill payment services may be included instead of 61. The order management system 30 processes the shopping / service list based on the product / service identification data transmitted from the product / service input device, and includes one or more product order service providers 40, service providers 50, and bill payment services. The provider 60 is configured to execute a shopping / service list or complete a transaction. Product order service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60, and related parties, may be a single and identical independent entity with different roles and functions. Product ordering service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60 may be separate entities with specific roles and functions. For example, a particular product ordering service provider 40 may provide a product to a customer and deliver the product to the customer, ie the user of the product / service input device. In a different scheme, a particular product ordering service provider 40 may provide a product to a customer, ie a user of the product / service input device 20, but subcontracts the delivery function to different parties such as a delivery agent. May be. The product order service provider 40, the service provider 50, and the bill payment service provider 60 as well as the product / service input device 20 are connected to a payment gateway connected to the network of the financial institution 70. There is a transaction and the user of the product / service input device 20 pays for the purchase of the product, service or invoice settlement using a credit card, debit card, other type of stored value card, or electronic banking or financial transaction Might be able to complete.

図2から図5は、ショッピング/サービスリストを生成する端末として役立つ製品/サービス入力装置20の実施形態の例が、ショッピング/サービスリストを生成するための顧客の自宅、居住地、オフィス、レストラン、または、他のビジネスもしくはプライベート用地に置かれていることを示す。製品/サービス入力装置20は、一次記憶装置99″を有する中央処理装置80であって、製品/サービス入力装置20によって取得/受信/送信されるデータの読み取り、収集、および処理、表示、伝送を含むがそれらに限定されないそのような目的または機能のために特に適応されたソフトウェアアプリケーションまたは他のコンピュータ可読プログラム上で動作するプロセッサと一緒に取付けられた中央処理装置80を備える主基板70と、製品/サービス入力装置20とのユーザインターフェースを可能または容易にするように構成された表示装置90と、バーコードまたはQRコードなどのような製品識別コードをスキャン/読み取りするように構成された近接センサ97などのような起動手段を有する製品識別コードスキャナ/リーダ96と、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60、ならびに関連の関係者の注文管理システム30によって記憶および/または処理されるべき製品識別データを含むデータの送信を容易にするために遠隔計算システムへの製品/サービス入力装置20の有線接続、ワイヤレス接続、またはセルラー(携帯電話)接続がネットワークを通じて注文管理システム30の一部を形成することを可能にするように構成された接続手段81とを備えている。製品入力装置20は、製品/サービス入力装置20に電力を供給する電源95によって動力を供給される。製品/サービス入力装置20への電力供給は、製品/サービス入力装置20を起動または停止する手段としても機能を果たすオン/オフボタン92を介して調整され得る。また、製品/サービス入力装置20は、製品/サービス入力装置20に製品サービス識別コードを入力している間にユーザが特定のアクションまたは命令を実行するまたは講じることを容易にするために製品/サービス入力装置20上に視聴覚データまたはコンテンツを表示するように構成された音声/視覚手段85を備えている。視聴覚手段85は、ソフトウェアアプリケーション、スピーカ86、マイク87の組合せであり、製品/サービス入力装置20に製品サービス識別データを入力している間または製品/サービス入力装置20上で請求書の支払いを含む支払取引を完了する間に製品/サービス入力装置20のユーザがリクエストまたは命令を結び付けまたは実行することを容易にするために音声、ビデオデータを含む視聴覚コンテンツを表示するように構成されてもよい。   2-5 illustrate an example embodiment of a product / service input device 20 that serves as a terminal for generating a shopping / service list, where a customer's home, residence, office, restaurant, for generating a shopping / service list, Or indicate it is on another business or private site. The product / service input device 20 is a central processing unit 80 having a primary storage device 99 ″ for reading, collecting, processing, displaying and transmitting data acquired / received / transmitted by the product / service input device 20. A main board 70 comprising a central processing unit 80 mounted with a processor operating on a software application or other computer readable program specially adapted for such purposes or functions, including but not limited to, a product; A display device 90 configured to enable or facilitate a user interface with the service input device 20 and a proximity sensor 97 configured to scan / read a product identification code such as a barcode or QR code. Product identification code scanner having activation means such as Product identification data to be stored and / or processed by the order 96 and one or more product ordering service providers 40, service providers 50, and bill payment service providers 60, and related party order management systems 30. A wired connection, wireless connection, or cellular (cell phone) connection of the product / service input device 20 to the remote computing system forms part of the order management system 30 over the network to facilitate the transmission of data including Connection means 81 configured to enable the product input device 20 to be powered by a power source 95 that supplies power to the product / service input device 20. To the product / service input device 20 Power supply as a means to start or stop the product / service input device 20 Can also be adjusted via an on / off button 92. The product / service input device 20 can also be used by the user to enter specific product actions or services while entering a product service identification code into the product / service input device 20. The audio / visual means 85 is configured to display audiovisual data or content on the product / service input device 20 to facilitate executing or taking instructions The audiovisual means 85 is a software application. , Speaker 86, microphone 87, and while inputting product service identification data to product / service input device 20 or completing a payment transaction including bill payment on product / service input device 20. The user of the product / service input device 20 binds or executes the request or instruction To facilitate this, audiovisual content including audio and video data may be displayed.

好適な一実施形態では、表示装置90は、様々なユーザインターフェーススクリーンを表示するとともに、製品/サービス入力装置20のユーザによって実行される信号、入力データ、リクエスト、または命令シーケンスに応答してまたは製品入力装置20の中央処理装置80によるデータの処理の結果として機能する対話型タッチスクリーンである。一例では、製品入力装置20の電源が「オン」されると、製品識別コードスキャナ/リーダ96と近接センサ97などのような起動手段とを備えた製品入力装置20および表示装置90は、起動され待機状態になり、ソフトウェアアプリケーションまたは他のコンピュータ可読アプリケーションもしくはプログラム上で動作するプロセッサを有する中央処理装置80は、受信された信号、データ、入力、または、実行された命令もしくはリクエストに従って機能する準備をさせられる。   In a preferred embodiment, display device 90 displays various user interface screens and in response to signals, input data, requests, or instruction sequences executed by a user of product / service input device 20 or product. It is an interactive touch screen that functions as a result of data processing by the central processing unit 80 of the input device 20. In one example, when the power of the product input device 20 is turned “on”, the product input device 20 and the display device 90 including the product identification code scanner / reader 96 and the activation means such as the proximity sensor 97 are activated. A central processing unit 80 having a processor that is in a standby state and runs on a software application or other computer readable application or program is ready to function in accordance with received signals, data, inputs, or instructions or requests executed. Be made.

本考案の一実施形態では、電源95は、乾電池もしくは再充電可能なバッテリを含むがそれらに限定されない形式のバッテリ、または、壁コンセントなどのような電源であってもよい。壁コンセントの場合には、製品/サービス入力装置20は、その上、AC/DCアダプタ98をも備えている。AC/DCアダプタ98は、製品/サービス入力装置20に埋め込まれる内蔵型でもよいし、または、外部に電気/電源コードと一体に設けられてもよい。一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、二重電源を装備されてもよい。すなわち、製品/サービス入力装置20は、常時、電気コードを使用して壁コンセントに製品/サービス入力装置20を接続することによって電気で電源を供給してもよいし、または、電気壁コンセントを差し込んでいないとき、製品/サービス入力装置20は、乾電池もしくは充電および再充電される再充電可能なバッテリパックの上で作動してもよい。   In one embodiment of the present invention, the power source 95 may be a battery of a type including but not limited to a dry cell or a rechargeable battery, or a power source such as a wall outlet. In the case of a wall outlet, the product / service input device 20 additionally includes an AC / DC adapter 98. The AC / DC adapter 98 may be a built-in type embedded in the product / service input device 20 or may be provided integrally with an electric / power cord outside. In one embodiment, the product / service input device 20 may be equipped with dual power supplies. That is, the product / service input device 20 may always supply power by connecting the product / service input device 20 to a wall outlet using an electric cord, or plug an electric wall outlet. Otherwise, the product / service input device 20 may operate on a dry cell or a rechargeable battery pack that is charged and recharged.

上述のように、本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、金融機関70に接続された支払ゲートウェイに接続され、または、購入した製品/サービスに対する支払いもくしは金融取引を可能にするためにもしくは請求書支払取引を容易にするためにクレジットカード、デビットカード、電子バンキングなどのようなものを使って支払いを容易にしかつ処理するように製品/サービス入力装置20のユーザが所有する口座の金融機関のネットワークに接続されている。この実施形態では、製品/サービス入力装置20は、請求書の決済または製品もしくはサービスの支払いのためのクレジットカード支払処理を可能にするようにクレジットカード発行銀行などのようなものを含む金融機関70、他の金融もしくは支払サービスプロバイダのネットワークに接続されてもよい。   As described above, in one embodiment of the present invention, the product / service input device 20 is connected to a payment gateway connected to the financial institution 70, or a payment or financial transaction for the purchased product / service is possible. Owned by the user of the product / service input device 20 to facilitate and process payments using things such as credit cards, debit cards, electronic banking, etc. Connected to a network of financial institutions for accounts. In this embodiment, the product / service input device 20 includes a financial institution 70, such as a credit card issuing bank, etc. to enable credit card payment processing for bill settlement or product or service payments. May be connected to a network of other financial or payment service providers.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、据置き型または携帯型であるように設計されてもよい。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device 20 may be designed to be stationary or portable.

一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、据置き型に設計されている。この実施形態では、図2近接センサ97などのような起動手段を有する製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96は、組み立てられて、製品/サービス入力装置20に一体化されている。図2を参照されたい。本考案のこの実施形態では、製品/サービス入力装置20は、製品/サービス入力装置20が電力供給のために電気用壁コンセントに接続される差込み型でもよい。   In one embodiment, product / service input device 20 is designed to be stationary. In this embodiment, a product / service identification code scanner / reader 96 having activation means such as proximity sensor 97 in FIG. 2 is assembled and integrated into product / service input device 20. Please refer to FIG. In this embodiment of the present invention, the product / service input device 20 may be a plug-in type in which the product / service input device 20 is connected to an electrical wall outlet for power supply.

一実施形態では、近接センサ97を有する製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96は、製品/サービス入力装置20の主要装置から取り外し可能に構成された取り外し可能な装置120として作られる。この実施形態では、製品/サービス入力装置は、取り外し可能な装置120に配置された二次記憶装置99(取り外し可能な装置120の記憶装置)を備える。取り外し可能な装置120の詳細は以下でさらに説明する。   In one embodiment, the product / service identification code scanner / reader 96 with proximity sensor 97 is made as a removable device 120 configured to be removable from the main device of the product / service input device 20. In this embodiment, the product / service input device comprises a secondary storage device 99 (a storage device of the removable device 120) located on the removable device 120. Details of the removable device 120 are further described below.

別の実施形態では、製品/サービス入力装置20は携帯型に設計される。この製品/サービス入力装置20は、再充電可能なバッテリなどのような内蔵電源95で動作することができる。   In another embodiment, the product / service input device 20 is designed to be portable. The product / service input device 20 can operate with a built-in power supply 95 such as a rechargeable battery.

本考案の一実施形態では、図5に示すように、製品/サービス入力装置20の接続手段81は、例えば、携帯電話ネットワークを介して製品/サービス識別データの伝送を可能にするためのSIMカードを有するエアカードなどのようなGSMモジュール82、および/またはWIFIモジュール83、および/またはブルートゥースモジュール84を備えており、注文管理システム30の遠隔計算装置への製品/サービス識別データの有線伝送またはワイヤレス伝送を可能にしている。製品/サービス入力装置20は、言及したような接続手段82の例を全て装備することは必要ではないが、むしろ製品/サービス入力装置20は、様々な利用可能なオプションと互換性があるように構成されている。製品/サービス入力装置20に必要な機能を、すなわち、ネットワークを介して注文管理システム30の遠隔計算装置へ製品識別データを伝送する機能を効果的に実行できるようにすることは、特定の接続手段82に装備されてもよい一方、ユーザに利用できるより好適または代替的なオプションとして提供するために2つ以上の接続手段81を装備されてもよい。製品/サービス入力装置20は、他のハードウェアとの製品/サービス入力装置の接続性を容易にするためUSBハブ75をも備えている。   In one embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5, the connection means 81 of the product / service input device 20 is, for example, a SIM card for enabling transmission of product / service identification data via a mobile phone network. Wired transmission or wireless transmission of product / service identification data to a remote computing device of the order management system 30, including a GSM module 82, such as an air card, and / or a WIFI module 83, and / or a Bluetooth module 84. Transmission is possible. The product / service input device 20 need not be equipped with all the examples of connection means 82 as mentioned, but rather the product / service input device 20 is compatible with the various available options. It is configured. It is possible to effectively execute the function required for the product / service input device 20, that is, the function of transmitting the product identification data to the remote computing device of the order management system 30 via the network. While 82 may be equipped, more than one connection means 81 may be equipped to provide as a more preferred or alternative option available to the user. The product / service input device 20 also includes a USB hub 75 to facilitate the connectivity of the product / service input device with other hardware.

図5は、また、図4の製品/サービス入力装置の一実施形態の構成部品の体系の図式的な描写を示し、図4では製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96、近接センサ97が、必要に応じて、製品/サービス入力装置20の本体から取り外し可能であるとともに製品/サービス入力装置20の本体に再接続されるように構成されている。取り外し可能な装置120は、取り外し可能な装置120に動力を供給する再充電可能なバッテリなどのような電源95″、取り外し可能な装置120によって収集された製品/サービス識別データを含むデータを記憶する不揮発性の内部二次記憶装置99をも備えている。しかしながら、当業者であれば、製品/サービス入力装置20が、マイクロプロセッサを含む単一の中央処理装置または多数の処理装置を伴う場合には製品/サービス入力装置20を提供することが可能であることを容易に認識するだろう。例えば、製品/サービス入力装置20が取り外し可能な装置120を備える場合での実施形態では、製品/サービス入力装置20は、単一または多数の処理装置、例えば、製品入力装置20の主要装置に配置された一次記憶装置99″(主基板70における記憶装置)を有する1つの一次中央処理装置80と、取り外し可能な装置120が製品/サービス入力装置20の主要装置から離れて遠隔的に操作される間に処理データを記憶しかつ指定機能を実行するため取り外し可能な装置120における二次メモリ99を有する二次中央処理装置(図示せず)とを設けられてもよい。この実施形態では、取り外し可能な装置120は、取り外し可能であるので、さらなる利便性のために製品/サービス入力装置20の主要装置から離れて機能するように電源)95″によって動力を供給される近接センサ97を含めた製品識別コードスキャナ/リーダ96および関連要素の可動性を許容している。取り外し可能な装置120は、例えば、製品/サービス入力装置20の本体に設けられた電気端子125に連結/接続されるように構成されて、取り外し可能な装置120が、製品/サービス入力装置20の本体の電気端子125に係合するようにし、それにより、取り外し可能な装置120は、接続の回路を完成して、その回路が、取り外し可能な装置120に、製品/サービス入力装置20の一次記憶装置99″へ取り外し可能な装置120によって収集された製品/サービス識別データを、転送/伝送/ダウンロードできるようにし、もしくは、中央処理装置80によって読み取られ処理され、表示装置90に表示されるようにし、または、そうでない場合には、当該回路は、製品/サービス入力装置20に記憶された製品識別データと結合して、製品/サービス識別データが、製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60、および関連の関係者によって運営される注文管理システム30の遠隔計算装置へ転送または伝送する準備ができた単一の製品/サービスリストに結合されまたは統合されてもよい。   5 also shows a schematic depiction of the component system of one embodiment of the product / service input device of FIG. 4, in which a product / service identification code scanner / reader 96, proximity sensor 97 is required. Accordingly, the product / service input device 20 is configured to be removable from the main body and reconnected to the main body of the product / service input device 20. The removable device 120 stores data including a power source 95 ″, such as a rechargeable battery that powers the removable device 120, product / service identification data collected by the removable device 120. It also includes a non-volatile internal secondary storage device 99. However, those skilled in the art will recognize that the product / service input device 20 includes a single central processing unit including a microprocessor or multiple processing units. Will readily recognize that it is possible to provide a product / service input device 20. For example, in an embodiment where the product / service input device 20 comprises a removable device 120, the product / service The input device 20 is a primary storage device disposed in a main device of the product input device 20, for example, a single or multiple processing devices. One primary central processing unit 80 having 9 ″ (storage on main board 70) and removable data 120 while the removable device 120 is remotely operated away from the main unit of product / service input unit 20 A secondary central processing unit (not shown) having a secondary memory 99 in the removable device 120 for storing and performing designated functions may be provided. In this embodiment, the detachable device 120 is detachable and is therefore powered by a power source) 95 "to function away from the main device of the product / service input device 20 for further convenience. The product identification code scanner / reader 96, including the proximity sensor 97, and associated elements are allowed to move.The removable device 120 is connected to an electrical terminal 125 provided on the body of the product / service input device 20, for example. Configured to be coupled / connected such that the removable device 120 engages an electrical terminal 125 on the body of the product / service input device 20, so that the removable device 120 is connected to the circuit. And the circuit is removed from the removable device 120 to the primary storage device 99 ″ of the product / service input device 20. Product / service identification data collected by the active device 120 can be transferred / transmitted / downloaded, or read and processed by the central processing unit 80 and displayed on the display device 90, or otherwise In some cases, the circuitry is combined with product identification data stored in the product / service input device 20 such that the product / service identification data is a product ordering service provider 40, a service provider 50, and a bill payment service provider 60. , And related parties may be combined or integrated into a single product / service list ready to be transferred or transmitted to the remote computing device of order management system 30.

本考案の一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、さらに、製品識別データを読み取り、収集、および記憶するように構成されるとともに製品/サービス入力装置20に対して操作可能に補助する外部入力スイッチ100を備えている。外部入力スイッチ100の典型的な一実施形態は図7で示される。図8は、外部入力スイッチ100の構成部品の体系と、製品/サービス入力装置20へのその接続性との図式的な描写を示す。   In one embodiment of the present invention, the product / service input device 20 is further configured to read, collect, and store product identification data and to operably assist the product / service input device 20. An input switch 100 is provided. An exemplary embodiment of the external input switch 100 is shown in FIG. FIG. 8 shows a schematic depiction of the component system of the external input switch 100 and its connectivity to the product / service input device 20.

本実施形態では、図6および図7に示すように、外部入力スイッチ100は、内蔵の不揮発性記憶装置を有する中央処理装置105と、外部入力スイッチ100に電力を供給するバッテリ110などのような電源と、外部入力スイッチ100に、低電力を供給されるブルートゥース技術を介して製品/サービス入力サービス20へ外部入力スイッチ100に記憶された製品/サービス識別データを通信および転送または伝送できるようにするブルートゥースモジュール115(ブルートゥースモジュール115の外部入力スイッチは、製品/サービス入力装置のブルートゥースモジュール84の外部入力スイッチと別体の装置である)とを備えている。図8をも参照されたい。外部入力スイッチ100は、1つ以上の入力ボタン120の操作を介して操作可能である。外部入力スイッチ100の中央処理装置105は、それ独自のメモリを有するマイクロプロセッサの形態でもよい。外部入力スイッチ100は、製品/サービス入力装置20と同期するように構成されており、製品/サービス入力装置20を介してプログラム可能である(セッティングする)ように構成されている。外部入力スイッチ100は、特定の製品識別データおよび特定の量/単位の変更を可能にするためプログラム可能であるように構成されている。外部入力スイッチ100内のブルートゥースモジュール115は、外部入力スイッチ100に、製品/サービス入力装置20にワイヤレスで通信することまたは接続されることを許可して、外部入力スイッチ100に記憶された製品/サービス識別コードを含むデータが、製品/サービス入力装置20に通信されるようにしている。   In this embodiment, as shown in FIGS. 6 and 7, the external input switch 100 includes a central processing unit 105 having a built-in nonvolatile storage device, a battery 110 that supplies power to the external input switch 100, and the like. Enables the product / service identification data stored in the external input switch 100 to be communicated and transferred or transmitted to the product / service input service 20 via Bluetooth technology supplied with low power to the power source and the external input switch 100 Bluetooth module 115 (the external input switch of Bluetooth module 115 is a separate device from the external input switch of Bluetooth module 84 of the product / service input device). See also FIG. The external input switch 100 can be operated through the operation of one or more input buttons 120. The central processing unit 105 of the external input switch 100 may be in the form of a microprocessor having its own memory. The external input switch 100 is configured to synchronize with the product / service input device 20 and is configured to be programmable (set) via the product / service input device 20. The external input switch 100 is configured to be programmable to allow specific product identification data and specific amount / unit changes. The Bluetooth module 115 in the external input switch 100 allows the external input switch 100 to communicate or connect to the product / service input device 20 wirelessly, and stores the product / service stored in the external input switch 100. Data including the identification code is communicated to the product / service input device 20.

一実施形態では、外部入力スイッチ100は、特定の製品の一括注文/購入を容易にするため特定の製品識別データとその製品の特定の量/単位とを予め記憶するように構成さていれる。その特定の製品の識別データは、その特定の量/単位と一緒に、低電力で供給されたブルートゥース技術を介して製品/サービス入力装置20に伝送される。外部入力スイッチ100と製品/サービス入力装置20との間のデータ伝送を可能にする他の方式の近距離無線通信も可能である。外部入力スイッチ100は、例えば、主要産物またはお決まり商品を購入するため製品の一括注文/購入を容易にするように設計されている。これは、例えば、オフィス、レストラン、もしくは食料飲料品店、または定期的に大量の特定の商品を必要とする他の種類の事業者にとって非常に便利だろう。製品識別コードを入力しなければならないこと、すなわち、必要な数量の製品の単位ごとに製品/サービス入力装置20にバーコードをスキャンすること、および、表示装置90上で各商品の入力を確認しなければならないことの代わりに、または、必要な品物の製品識別コードをスキャンして表示装置90上で必要な単位の数を別々に入力しなければならないことの代わりに、ユーザは、単に、外部入力スイッチ100を使用して、外部入力スイッチ100の入力ボタン120を押すことで作業を完了する。外部入力スイッチ100上の入力ボタン120の操作を通して、予め記憶している製品識別データは、その製品の予め特定した単位と一緒に、製品/サービス入力装置20に通信され、かかるデータは、製品/サービス入力装置20の表示装置90に表示されて、ユーザに、注文/購入しようとする品物のリストへの製品IDの入力(エントリ)を確認できるようにしている。同様に、適応できまたは可能であれば、外部入力スイッチ100は、定期的にユーザによって要請または注文されるサービスIDなどのような特定のサービス識別データを記憶するように構成されてもよい。   In one embodiment, the external input switch 100 is configured to pre-store specific product identification data and specific quantities / units of the product to facilitate bulk order / purchase of the specific product. The identification data of the specific product is transmitted to the product / service input device 20 via the Bluetooth technology supplied with low power together with the specific amount / unit. Other types of short-range wireless communication that enable data transmission between the external input switch 100 and the product / service input device 20 are also possible. The external input switch 100 is designed to facilitate bulk ordering / purchasing of products, for example, to purchase major products or routine items. This would be very convenient, for example, for offices, restaurants, or food and beverage stores, or other types of businesses that regularly require large quantities of specific items. The product identification code must be entered, that is, the bar code is scanned into the product / service input device 20 for each unit of the required quantity, and the input of each product is confirmed on the display device 90. Instead of having to do so, or instead of having to scan the product identification code of the required item and separately enter the required number of units on the display device 90, the user simply The operation is completed by pressing the input button 120 of the external input switch 100 using the input switch 100. Through the operation of the input button 120 on the external input switch 100, the pre-stored product identification data is communicated to the product / service input device 20 together with the pre-specified unit of the product, and such data is It is displayed on the display device 90 of the service input device 20 so that the user can confirm the input (entry) of the product ID to the list of items to be ordered / purchased. Similarly, if applicable or possible, the external input switch 100 may be configured to store specific service identification data, such as a service ID that is requested or ordered by the user on a regular basis.

上述のように、この外部入力スイッチ100は、製品/サービス入力装置20によってさらに処理されるべきショッピング/サービスリストの一部を形成するために製品/サービス入力装置20へ予め記憶したデータを通信するように1つ以上の入力ボタン120の操作を介して操作可能である。「1つ以上の入力ボタン120」という用語は、外部入力スイッチ100が、1つの入力ボタン120または2つ以上の入力ボタン120を備えていることを意味している。外部入力スイッチ100が単一の入力ボタン120を備えている場合での一実施形態では、単一の製品または数個の製品の識別データに向けられた単一の製品識別データセットを予め記憶するように外部入力スイッチ100を構成することは、可能である。しかしながら、多数の製品の識別データに向けられた多数の製品識別データセットを予め記憶して、異なる方法での入力ボタン120の操作が、異なる命令をもたらすように、または、当該操作が、製品/サービス入力装置20へ異なるデータセットを伝送する外部入力スイッチ100になるように、外部入力スイッチ100を構成することも可能である。同様に、外部入力スイッチ100が2つ以上の入力ボタン120を備える場合の一実施形態では、各入力ボタン120は、異なる製品識別コードに割り当てまたは指定されて、各入力ボタン120が製品/サービス入力装置20へ異なるデータセットを伝送するために割り当てられるようにしてもよい。   As described above, the external input switch 100 communicates prestored data to the product / service input device 20 to form part of a shopping / service list to be further processed by the product / service input device 20. As described above, it can be operated through the operation of one or more input buttons 120. The term “one or more input buttons 120” means that the external input switch 100 includes one input button 120 or two or more input buttons 120. In one embodiment where the external input switch 100 comprises a single input button 120, a single product identification data set directed to the identification data of a single product or several products is pre-stored. It is possible to configure the external input switch 100 as described above. However, multiple product identification data sets directed to multiple product identification data may be pre-stored such that operation of the input button 120 in a different manner results in different commands, or It is also possible to configure the external input switch 100 to be an external input switch 100 that transmits different data sets to the service input device 20. Similarly, in one embodiment where the external input switch 100 comprises more than one input button 120, each input button 120 is assigned or assigned to a different product identification code so that each input button 120 is a product / service input. A different data set may be assigned to the device 20 for transmission.

さらに、上記のように、本明細書全体にわたって言及されている「製品/サービス入力装置」という用語は、本考案に係る製品/サービス入力装置20を伴ってまたは使用して製品の注文、サービスの発注、および請求書の支払いを容易にする、本考案の原理に係る製品/サービス入力装置20に当てはまる。さらに、ここで言及されている「ショッピング/サービスリスト」という用語は、ユーザによって製品/サービス入力装置20に入力される製品、サービス、または請求書のリストに当てはまる。したがって、製品/サービス入力装置20は、特に、製品の注文、サービスの注文、および請求書支払サービス用の異なるインターフェース、ウインドウ、もしくはタブ、またはアプリケーションを具体化するように構成されてもよい。一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、請求書の支払いを可能にするように構成されて、製品/サービス入力装置20が、公共料金の請求書、クレジットカードの請求書などのような請求書の決済のための支払取引に、金融機関のネットワークに接続されてもいる支払ゲートウェイに接続された製品/サービス入力装置20を介して実行できるようにし、製品/サービス入力装置20が、クレジットカード、デビットカード、電子バンキング、または他の種類のストアドバリューカードなどを使用して電子支払を可能にするようにしてもよい。この実施形態では、製品/サービス入力装置20は、製品/サービス識別コードとしてバーコードを使用して製品またはサービスを注文する場合と同じ方法で動作および機能する。同様に、製品/サービス入力装置20は、請求書のバーコードなどのように請求書識別コードを認識するように構成されて、ユーザに、請求書の支払取引にさらに進むことを許可してもよい。本考案に係る製品/サービス入力装置20を伴ってまたは使用して製品の注文、サービスの注文、および請求書の支払いに関する具体的な説明は、後にそれぞれの動作フローに関連してさらに記載されるだろう。   Further, as noted above, the term “product / service input device” referred to throughout this specification is intended to be used in conjunction with or using the product / service input device 20 of the present invention for ordering products and services. This applies to a product / service input device 20 according to the principles of the present invention that facilitates ordering and bill payment. Further, the term “shopping / service list” referred to herein applies to a list of products, services, or invoices that are entered into the product / service input device 20 by a user. Accordingly, the product / service input device 20 may be specifically configured to embody different interfaces, windows or tabs, or applications for product orders, service orders, and bill payment services. In one embodiment, the product / service input device 20 is configured to allow bill payments, such that the product / service input device 20 may be a utility bill, a credit card bill, etc. Payment transactions for bill settlement can be executed via a product / service input device 20 connected to a payment gateway that is also connected to a network of financial institutions. Cards, debit cards, electronic banking, or other types of stored value cards may be used to enable electronic payments. In this embodiment, the product / service input device 20 operates and functions in the same manner as when ordering a product or service using a barcode as a product / service identification code. Similarly, product / service input device 20 may be configured to recognize an invoice identification code, such as an invoice bar code, to allow a user to proceed further to an invoice payment transaction. Good. Specific descriptions regarding product orders, service orders, and bill payments with or using the product / service input device 20 according to the present invention will be further described later in connection with the respective operational flows. right.

上記のように、一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、付随のソフトウェアまたはアプリケーションを有するスピーカ87およびマイク86を有する視聴覚手段85を備えている。一例として、スピーカ87は、注文管理システム30、または、製品注文プロバイダ40とサービスプロバイダ50と請求書支払サービスプロバイダ60、および関連の製品エージェント41とサービスエージェント51と商人61から伝送されたプッシュコンテンツ(以下でさらに説明する)などのような音声コンテンツを表示するのに役立つかもしれない。さらに、スピーカ87は、製品/サービス入力装置20のユーザに様々な音声通知を提供するように設けられている。例えば、製品/サービス識別コードをスキャンする際に、製品/サービス入力装置20は、バーコードがスキャンされたことをユーザに知らせるために「ビープ音」などのような音声通知を発してもよい。別の例では、スピーカ87は、製品/サービス入力装置20によって受け取られまたは表示される音声コンテンツに関する効果音を提供してもよい。別の例では、マイク86は、以下でさらに記述される製品/サービス入力装置20上で作動するまたは命令を実行するための音声命令を提供するのに役立つかもしれない。   As described above, in one embodiment, the product / service input device 20 includes audiovisual means 85 having a speaker 87 and a microphone 86 with associated software or applications. As an example, the speaker 87 is a push content transmitted from the order management system 30 or the product order provider 40, the service provider 50, the bill payment service provider 60, and the related product agent 41, service agent 51, and merchant 61 ( May be useful for displaying audio content such as that described further below. Further, the speaker 87 is provided so as to provide various audio notifications to the user of the product / service input device 20. For example, when scanning a product / service identification code, the product / service input device 20 may issue a voice notification such as a “beep” to inform the user that the barcode has been scanned. In another example, speaker 87 may provide sound effects for audio content received or displayed by product / service input device 20. In another example, the microphone 86 may serve to provide voice instructions for operating or executing instructions on the product / service input device 20 described further below.

図1および図9〜図10に示すように、製品/サービス入力装置20は、インターネットまたはネットワークを介して注文管理システム30の一部を形成する遠隔計算装置、サーバ、またはクラウドサーバなどと通信するように構成されている。製品/サービス入力装置20は、注文管理システム30にデータを伝送するように構成されているだけでなく、注文管理システム30のこのような遠隔計算装置、サーバ、クラウドサーバなどからデータまたはコンテンツ(プッシュコンテンツ)を受け取るように構成されてもよい。一例では、このデータまたはコンテンツは、宣伝用のテキストメッセージ、店舗限定の割引の申し入れなどに向けられたテキストメッセージまたは視聴覚コンテンツの形式でもよい。一つの想定例では、このコンテンツは、製品/サービス入力装置20の表示装置90上で処理および表示される視聴覚データの形式であってもよい。好ましくは、このコンテンツが受け取られることは、ユーザによって製品またはサービスが注文されることに関連している。例えば、洗剤などのような洗濯物ケア製品をスキャンする間に、すなわち、製品/サービス入力装置20へ製品識別コードを入力する間に、製品/サービス入力装置20によって受け取られるプッシュコンテンツは、もしユーザがその宣伝用の申し入れを受けたいまたはその申し入れを拒否したいならば、ユーザに宣伝する製品/サービス入力装置20の表示装置90に表示された「2個買えば3個目は無料」などのような店舗限定の販売促進キャンペーンに向けられるかもしれない。さらなる一例では、このコンテンツは、異なる取扱サービスもしくは取扱製品、異なるサイズ(ボリューム)、異なるブランド、または、関連の製品、または代用製品をも注文または購入する機会をユーザ/顧客に提供するためにスキャンされた製品と類似またはカテゴリー的に関連する製品に向けられてもよい。好ましくは、一例では、ユーザ/顧客は、万一そのような宣伝または広告メッセージを有するコンテンツを受け取りたくないならば、当該コンテンツを閉じ、スキップし、または無視し、および、通常通りに入力処理を続け、または、このプッシュサービスを無効にすることが可能である。   As shown in FIGS. 1 and 9 to 10, the product / service input device 20 communicates with a remote computing device, a server, a cloud server, or the like that forms part of the order management system 30 via the Internet or a network. It is configured as follows. The product / service input device 20 is not only configured to transmit data to the order management system 30, but also data or content (push) from such remote computing devices, servers, cloud servers, etc. of the order management system 30. Content). In one example, this data or content may be in the form of a text message for promotional purposes, a text message directed to a store-only discount offer, or audiovisual content. In one scenario, the content may be in the form of audiovisual data that is processed and displayed on the display device 90 of the product / service input device 20. Preferably, the receipt of this content is related to a product or service being ordered by the user. For example, while scanning a laundry care product such as a detergent, that is, while entering a product identification code into the product / service input device 20, the push content received by the product / service input device 20 is If the customer wants to accept the offer for advertisement or refuses the offer, the product / service input device 20 to be advertised to the user displays on the display device 90 such as “If you buy two, the third is free” May be directed to a limited store promotion campaign. In a further example, this content is scanned to provide users / customers with the opportunity to order or purchase different handling services or products, different sizes (volumes), different brands, or related products or substitute products. May be directed to products that are similar or categorically related to the product produced. Preferably, in one example, if a user / customer does not wish to receive content with such a promotional or advertising message, he / she closes, skips or ignores the content, and proceeds with input processing as usual. It is possible to continue or disable this push service.

さらに、スピーカ87をさらに装備する製品/サービス入力装置20がひいきにしている上記の音声通知の他に、ユーザ/顧客への異なるフォーマットの通知を発行するように製品/サービス入力装置を構成することも可能である。例えば、この通知は、製品/サービス入力装置20の異なる動作状態を示すために光(レッドまたはグリーンなど)の形式であってもよい。別の例では、この通知は、画像または視覚的なシンボルの形式であってもよい。いずれにしても、かかる通知を制御または発する役割を担う対応のマイクロコントローラにその通知を発行するように構成された要素は、設けられるだろう。   Furthermore, in addition to the voice notification favored by the product / service input device 20 further equipped with the speaker 87, the product / service input device is configured to issue notifications of different formats to the user / customer. Is also possible. For example, this notification may be in the form of light (such as red or green) to indicate different operating states of the product / service input device 20. In another example, this notification may be in the form of an image or a visual symbol. In any event, an element configured to issue the notification to a corresponding microcontroller responsible for controlling or issuing such notification will be provided.

一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、スマートフォン、スマートウォッチ、もしくは他の類似の機器などのようなブルートゥースモジュールを有する他の電子装置と一組になるように構成され、または、ユーザの様々な生活様式に合わせるために他のアプリケーション、プログラム、もしくはソフトウェアと一緒にインストールされるように構成されている。製品/サービス入力装置20は、ハブとして、製品/サービス入力装置からのホームオートメーションの制御を可能にするホームオートメーションシステムにも同期していてもよい。   In one embodiment, the product / service input device 20 is configured to pair with other electronic devices having a Bluetooth module, such as a smartphone, smart watch, or other similar device, or the user's It is configured to be installed with other applications, programs or software to suit different lifestyles. Product / service input device 20 may also be synchronized as a hub to a home automation system that allows control of home automation from the product / service input device.

一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、位置識別手段をも含み、当該位置識別手段は、製品/サービス入力装置の位置を伝送して、製品注文サービスプロバイダ40とサービスプロバイダ50と請求書支払サービスプロバイダ60とに、または、顧客/ユーザに製品もしくはサービスを配送するための配送ルートもしくは配送を管理することのために他の関連の製品エージェント41、サービスエージェント51に、製品/サービス入力装置の大まかな位置を提供するようにしてもよい。   In one embodiment, the product / service input device 20 also includes a location identification means, which transmits the location of the product / service input device for product order service provider 40, service provider 50, and bill. Product / service input device to payment service provider 60 or to other related product agent 41, service agent 51 for managing delivery route or delivery for delivering product or service to customer / user It may also be possible to provide a rough position.

製品入力装置20が、製品/サービス識別データを読み取って収集し、かかる製品識別データをさらなる処理のために注文管理システム30に伝送または転送するように構成されていることは上述されたが、この製品IDがバーコードまたはQRコードのみに限定されないこと、および、製品識別コードを読み取りもしくは認識するための手段が製品識別コードスキャナ/リーダ96に限定されないこと、または製品識別コードがバーコードまたはQRコードに限定されことは、可能である。異なる形式の製品識別符号化システムを認識するように製品/サービス入力装置20を構成することは、可能である。したがって、一実施形態では、製品/サービス入力装置20は、音声命令または音声コードを介して製品/サービス識別コードを認識するように構成されている。すなわち、製品/サービス入力装置20のユーザは、マイク86を介して製品/サービス入力装置20に音声コードを話しまたは提供することによって、製品/サービス識別コードを入力することができる。したがって、この実施形態では、製品/サービス入力装置20は、さらに、音声認識モジュール88を備え、当該音声識別モジュールは、製品/サービス入力装置20に、音声命令を介してまたは音声コードとして製品/識別データの入力を受け入れできるように構成されてもよい。図6を参照されたい。注文管理システム30によって、または、製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60によって維持される製品/サービス/請求書の識別コードデータベースに逆らって音声コードとして特定の製品/サービス識別コードを定式化し、一組にし、またはマッピングすることは、音声認識モジュール88および関連のソフトウェア/アプリケーションの構成を介して可能になる。例えば、製品/サービス入力装置20のユーザは、特定の一般的な名称、すなわち、注文管理システム30もしくは製品注文プロバイダ40によって維持される特定のブランド、ボリュームやサイズ、風味のあるチキンスープの識別コードと話し言葉「チキンスープ」を対にすることにより「チキンスープ」などのような特定の一般的な製品名を定式化してもよい。ひとたび製品/サービス入力装置20のユーザが製品/サービス入力装置20に音声コード「チキンスープ」を入力すると、注文管理システム30または製品注文サービスプロバイダ40は、コード「チキンスープ」をその製品識別コードデータベースと照合し、そして、製品識別コードを一致させることができ、製品/サービス入力装置20の表示装置90に要求された(または対にされ/マッピングされた)ような特定のチキンスープを表示できて、ユーザに注文を確認できるようにしている。   Although described above that the product input device 20 is configured to read and collect product / service identification data and transmit or forward such product identification data to the order management system 30 for further processing, The product ID is not limited to only a barcode or QR code, and the means for reading or recognizing the product identification code is not limited to the product identification code scanner / reader 96, or the product identification code is a barcode or QR code. It is possible to be limited to It is possible to configure the product / service input device 20 to recognize different types of product identification encoding systems. Accordingly, in one embodiment, the product / service input device 20 is configured to recognize the product / service identification code via a voice command or voice code. That is, the user of the product / service input device 20 can input the product / service identification code by speaking or providing a voice code to the product / service input device 20 via the microphone 86. Accordingly, in this embodiment, the product / service input device 20 further comprises a voice recognition module 88 that provides the product / service input device 20 with a product / identification via a voice command or as a voice code. It may be configured to accept data input. See FIG. A specific product / service as a voice code against the product / service / invoice identification code database maintained by the order management system 30 or by the product order service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60 The identification code can be formulated, set, or mapped through the configuration of the speech recognition module 88 and associated software / applications. For example, the user of the product / service input device 20 may have a specific generic name, i.e., a specific brand, volume and size, flavored chicken soup identification code maintained by the order management system 30 or the product order provider 40. A specific generic product name such as “chicken soup” may be formulated by pairing the spoken word “chicken soup”. Once the user of the product / service input device 20 inputs the voice code “chicken soup” to the product / service input device 20, the order management system 30 or the product order service provider 40 stores the code “chicken soup” in its product identification code database. And the product identification code can be matched and the specific chicken soup as requested (or paired / mapped) can be displayed on the display device 90 of the product / service input device 20 , So that the user can confirm the order.

さらに、理解されることは、すでに上記したように、注文管理システム30によって、または、製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、および請求書支払サービスプロバイダ60によって維持される製品識別コードと音声コードを対にしまたはマッピングするのと同様な方法で、数字コードもしくは文字コードと特定の製品/サービス識別コードを対にしまたはマッピングすることが可能であることである。すなわち、この実施形態では、製品/サービス入力装置20のユーザは、特に割り当てられた数字、好ましくは製品の実際のバーコード番号の数字の組み合わせよりも短くかつ単純な数字の組み合わせをタイプまたは入力でき、または、キーパッドまたはキーボードを、好ましくは製品/サービス入力装置20にインストールされた仮想キーボード、内蔵キーボード、もしくはキーボードアプリケーションとして使用して文字をタイプまたは入力できるだろう。かかる数字コードまたは文字コードは、注文管理システム30によって、または、製品注文サービスプロバイダ40とサービスプロバイダ50と請求書支払サービスプロバイダ60とによって維持される特定の製品/サービス識別コードと定式化されおよび対にされている。これは、特定の状況または特定のグループのユーザにとって非常に有用なことがある。例えば、製品/識別コードスキャナ/リーダが製品のバーコードを読み取ることが不可能であるとき、ユーザは、製品のバーコード番号を手動で入力するかもしれない。しかしながら、高齢者または視力の悪い人などのような特定のグループの人々にとって、たびたび非常に小さいこともある正しい製品バーコード番号を入力することは、難しい作業であることがあり、したがって、上記のような音声コード(音声命令を介して)、数字コード、または、文字コードの形式などのような、製品/サービス識別コードを入力する代替的な形式は、非常に有用であることがある。   Further, it is understood that product identification codes and voice codes maintained by the order management system 30 or by the product order service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60, as already described above. It is possible to pair or map a numeric or character code and a specific product / service identification code in a manner similar to pairing or mapping. That is, in this embodiment, the user of the product / service input device 20 can type or enter a combination of numbers that is shorter and simpler than a combination of numbers that are specifically assigned, preferably the actual barcode number of the product. Alternatively, the character could be typed or entered using a keypad or keyboard, preferably as a virtual keyboard, built-in keyboard, or keyboard application installed on the product / service input device 20. Such numeric codes or character codes are formulated and paired with specific product / service identification codes maintained by the order management system 30 or by the product order service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60. Has been. This can be very useful for certain situations or for certain groups of users. For example, when the product / identification code scanner / reader is unable to read the product barcode, the user may manually enter the product barcode number. However, for certain groups of people, such as the elderly or those with poor vision, entering the correct product bar code number, which can often be very small, can be a difficult task and therefore Alternative forms of entering the product / service identification code, such as a voice code (via a voice command), a numeric code, or a character code format, can be very useful.

これから、製品の注文、サービスの注文、および請求書の支払いに関する動作フローの例が議論される場合には、製品/サービス入力装置の使用とその動作フローの例とが記述されるだろう。   From now on, when examples of operational flows relating to product orders, service orders, and bill payments are discussed, the use of product / service input devices and examples of their operational flows will be described.

使用に際して、製品/サービス入力装置20は、サービスプロバイダによって特定の用語および条件で顧客に配布されてもよい。製品/サービス入力装置の初期の最初の使用では、ユーザ/顧客は、製品入力装置20の登録または起動の一形式として連絡先番号、携帯電話番号などのような個人識別手段または連絡先情報を提供することを求められる。提供された情報は、サービス提供者に、および、製品エージェント41とサービスエージェント51と商人61とに、ユーザ/顧客に連絡を取って顧客の身元を確認し、注文を確認し、および、配送を決めまたは顧客訪問を取り決めてサービスを提供できるようにするだろう。製品/サービス入力装置20は、位置識別手段でぎっしりと囲まれて、配送ルートを管理するためまたは顧客/ユーザに製品/サービスを配送するための配送を管理するため製品/サービス入力装置20の位置に関する情報を提供してもよい。製品/サービス入力装置20は、製品/サービス識別コードを含有するデータベースが維持されている場合に、注文管理システム30に接続される。ひとたび製品/サービス入力装置20が「オン」になるとともに、顧客またはユーザが、製品/サービス入力装置20に一般的なバーコード、音声コード、定式化した数字コード、または定式化した文字コードのいずれかとして製品/サービス識別コードを入力することによって製品/サービス入力装置20に製品/サービス識別コードをエントリすると、製品/サービス入力装置は、その製品/サービス識別コードを処理するとともに注文管理システム30と通信して、対応する製品/サービス識別コードを製品/サービスの説明に一致させて引き出し、表示装置90にその情報を表示し、ユーザ/顧客に、その特定の製品/サービスに関する注文を確認できるようにするだろう。製品/サービス/請求書の識別コードを製品/サービス入力装置20に入力する間に、ユーザ/顧客は、その製品/サービスの単位の数または数量を特定し、その後にユーザ/顧客用の注文/ショッピングリストとして役立つことになる製品/サービス入力装置20への製品/サービス/請求書の識別コードの各入力/エントリを確認することを求められる。しかしながら、製品/サービス識別コードのリストなどのような多数の製品/サービス/請求書の識別コードを収集するように、および、そのような入力した製品/サービス識別コードのリストが、一度の確認で確認されるように、製品/サービス入力装置20を構成することは、可能である。製品/サービス識別コードの各入力の後または各確認の後、顧客は、続けてさらに多くの製品/サービス識別コードを追加するオプションを有することになる。ユーザ/顧客が製品/サービス識別コードを間違って入力した場合またはそのような品物もしくはサービスをもはや注文/購入しようと思わない場合に、ユーザは、「削除」、「キャンセル」または「戻る」を伝える指定ボタン上のアイコン、シンボル、もしくは単語を押してそのような機能を表示画面90上で実行することによって、リストからそのような品物またはサービスを除去してもよい。ひとたび製品/サービス識別コードの入力が完了すると、顧客は、製品/サービス入力装置20にそのリストを保存して記憶する機会を有することになり、および、必要に応じてそのリストを修正もしくは改訂し、望ましいときにそのリストを注文管理システム30に提出もしくは転送し、または製品識別コードの入力が完了した後に注文管理システム30にそのリストを提出もしくは転送してもよい。それから、注文管理システム30は、ユーザまたは顧客から製品/サービスIDのリストを受け取った後に、注文番号を生成し、例えば、ユーザ/顧客の携帯装置(すなわち、登録した携帯電話番号)もしくは製品/サービス入力装置20自体に対してショートメッセージサービスもしくは他の方式の通知によってその注文をユーザもしくは顧客と一緒に確認することになる。注文管理システム30は、または、製品注文サービスプロバイダ40とサービスプロバイダ50と請求書支払サービスプロバイダ60とは、次に、製品/サービスの配送によって注文を実行し、またはその取引を完了するだろう。   In use, the product / service input device 20 may be distributed to customers with specific terms and conditions by a service provider. In the initial initial use of the product / service input device, the user / customer provides personal identification means or contact information such as a contact number, mobile phone number, etc. as a form of registration or activation of the product input device 20. You are asked to do it. The provided information contacts the service provider, product agent 41, service agent 51, and merchant 61 with the user / customer to confirm the customer's identity, confirm the order, and deliver You will be able to provide services by negotiating decisions or customer visits. The product / service input device 20 is tightly surrounded by position identification means and manages the location of the product / service input device 20 for managing the delivery route or managing the delivery for delivering the product / service to the customer / user. Information may be provided. The product / service input device 20 is connected to the order management system 30 when a database containing product / service identification codes is maintained. Once the product / service input device 20 is “on”, the customer or user can select either a bar code, a voice code, a formulated numeric code, or a formatted character code that is common to the product / service input device 20. When the product / service identification code is entered into the product / service input device 20 by inputting the product / service identification code as the device, the product / service input device processes the product / service identification code and the order management system 30. Communicate and retrieve the corresponding product / service identification code to match the product / service description, display the information on the display device 90, and allow the user / customer to confirm the order for that particular product / service Will do. While entering the product / service / invoice identification code into the product / service input device 20, the user / customer identifies the number or quantity of units of that product / service and then the order / It is required to confirm each entry / entry of the product / service / invoice identification code to the product / service input device 20 that will serve as a shopping list. However, to collect a number of product / service / invoice identification codes, such as a list of product / service identification codes, etc., and such a list of entered product / service identification codes can be As can be seen, it is possible to configure the product / service input device 20. After each entry of product / service identification code or after each confirmation, the customer will have the option to continue adding more product / service identification codes. If the user / customer incorrectly enters a product / service identification code or no longer wants to order / purchase such goods or services, the user communicates “delete”, “cancel” or “return” Such an item or service may be removed from the list by pressing an icon, symbol, or word on the designation button to perform such a function on the display screen 90. Once the product / service identification code has been entered, the customer will have the opportunity to save and store the list on the product / service entry device 20, and modify or revise the list as necessary. The list may be submitted or transferred to the order management system 30 when desired, or the list may be submitted or transferred to the order management system 30 after the product identification code has been entered. Then, after receiving a list of product / service IDs from the user or customer, the order management system 30 generates an order number, for example, the user / customer's mobile device (ie, registered mobile phone number) or product / service. The order is confirmed together with the user or the customer by a short message service or other type of notification to the input device 20 itself. Order management system 30 or product order service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60 will then execute the order or complete the transaction by delivery of the product / service.

製品/サービス入力装置20が、取り外し可能な装置120としての製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96を備えている場合の実施形態では、ユーザ/顧客は、取り外し可能な装置120を取り外し、取り外し可能な装置120を使用して、例えば、大きくて嵩張る品物もしくは製品/サービス入力装置20を近づけることができない品物の製品IDをスキャン/読み取りしてもよい。ひとたび取り外し可能な装置120を製品/サービス入力装置20の本体に戻して結合すると、取り外し可能な装置120の不揮発性の記憶装置99内で処理および記憶した製品識別コードデータは、さらなる処理のために製品/サービス入力装置20の中央処理装置80に転送またはダウンロードされることになる。これは、製品/サービス入力装置20が、一度の確認で多数の製品識別コードの確認を可能にしてより高く評価されるように構成されている実施形態である。すなわち、取り外し可能な装置120が、製品/サービス入力装置20の本体から遠く離れた製品識別コードを読み取りおよび収集するように構成されているので、表示装置90に戻って来て製品識別コードのエントリまたは入力のたびに確認を提供することは、ユーザにとってむしろ不便であるから、多数の製品識別のリストに一度の確認を提供することが、与えられている。   In an embodiment where the product / service input device 20 includes a product / service identification code scanner / reader 96 as a removable device 120, the user / customer can remove the removable device 120 and remove it. The device 120 may be used to scan / read product IDs of, for example, large and bulky items or items that are not accessible to the product / service input device 20. Once the removable device 120 is coupled back into the main body of the product / service input device 20, the product identification code data processed and stored in the non-volatile storage 99 of the removable device 120 is processed for further processing. It will be transferred or downloaded to the central processing unit 80 of the product / service input device 20. This is an embodiment in which the product / service input device 20 is configured to be highly appreciated by allowing confirmation of multiple product identification codes in a single confirmation. That is, the removable device 120 is configured to read and collect product identification codes that are remote from the body of the product / service input device 20 so that they can return to the display device 90 to enter the product identification code entry. Or, providing confirmation on every entry is rather inconvenient for the user, so it is provided to provide confirmation once for a list of multiple product identifications.

前述のように、一実施形態において、製品/サービス入力装置20は、さらに、外部入力スイッチ100を備えている。図9を参照されたい。この実施形態では、ユーザは、製品の特定の単位とともに製品識別コードの1つ以上のデータセットを保持する予めプログラムされた外部入力スイッチ100を使用して、外部入力スイッチ100上の入力ボタン120を操作することによってその必要な単位とともに製品識別コードを入力するかもしれない。前記特定の製品識別コードは、その特定の単位数とともに、低電力を供給されるブルートゥース技術、すなわちブルートゥースモジュール115を介して製品/サービス入力装置20に通信または伝送されることになる。図8を参照されたい。したがって、かかるデータは、ユーザ/顧客に通常通りに注文を確認することを可能にする製品/サービス入力装置20の表示装置90に表示されるだろう。   As described above, in one embodiment, the product / service input device 20 further includes the external input switch 100. See FIG. In this embodiment, the user uses the pre-programmed external input switch 100 that holds one or more data sets of product identification codes along with a specific unit of product to activate the input button 120 on the external input switch 100. You may enter the product identification code along with its required units by manipulating it. The specific product identification code, together with the specific number of units, is communicated or transmitted to the product / service input device 20 via the Bluetooth technology that is supplied with low power, that is, the Bluetooth module 115. Please refer to FIG. Thus, such data will be displayed on the display device 90 of the product / service input device 20 that allows the user / customer to confirm the order as usual.

ユーザは、配送時または他の支払方法もしくは他の支払手段を介して注文/購入した製品/サービスの代金を支払ってもよい。また、製品/サービス識別コードは、単価とともに、注文管理システム30によって、または、製品注文サービスプロバイダ40とサービスプロバイダ50と請求書支払サービスプロバイダ60とによって定期的に更新されることが可能である。このため、製品/サービス入力装置20を使用して生成される製品/サービス注文リストは、注文/購入した製品/サービスの合計金額を含むだろう。したがって、支払ゲートウェイおよび金融機関77のネットワークに接続された製品/サービス入力装置20は、ユーザ/顧客に、取引を有効にするためおよび盗用もしくは不正を避けるため支払ゲートウェイおよび金融機関70によって確立されたプロトコルおよびセキュリティモジュールに従って製品/サービス入力装置20でクレジットカード、デビットカード、もしくは電子バンキングを使用して製品/サービスの代金を支払うことを可能にしている。さらに、注文管理システム30は、または、製品注文サービスプロバイダ40とサービスプロバイダ50と請求書支払サービスプロバイダ60とは、技術的に一般的と知られているようなカード支払いの認証および承認のために、金融機関70、例えば、クレジットカード発行銀行のネットワークにも接続されている。   The user may pay for products / services ordered / purchased upon delivery or through other payment methods or other payment methods. Also, the product / service identification code can be updated with the unit price by the order management system 30 or by the product order service provider 40, the service provider 50, and the bill payment service provider 60 on a regular basis. Thus, the product / service order list generated using the product / service input device 20 will include the total price of the ordered / purchased product / service. Accordingly, the product / service input device 20 connected to the payment gateway and financial institution 77 network has been established by the payment gateway and financial institution 70 to enable the user / customer to validate the transaction and avoid theft or fraud. The product / service input device 20 can be paid for the product / service using a credit card, debit card, or electronic banking in accordance with the protocol and security module. In addition, the order management system 30 or the product order service provider 40, service provider 50, and bill payment service provider 60 may be used for card payment authentication and authorization as is known in the art. It is also connected to a financial institution 70, for example, a network of a credit card issuing bank.

製品注文動作フローの例
図11に示すように、製品/サービス入力装置20のユーザは、製品/サービス入力装置20を起動し、携帯電話番号または他の個人識別手段などのようなユーザIDを提供することによって登録処理を完了する。ユーザIDまたは他の個人識別手段は、その情報が将来の訪問のために保持されるように製品/サービス入力装置20におけるプロフィールデータベースに記憶されてもよい。ユーザは、次に、表示装置90から製品注文のためにポータル、ウインドウ、もしくはタブ、またはアプリケーションを選ぶかもしれない。製品識別コードスキャナ/リーダ96および/または外部入力スイッチ100は、準備ができ、待機している。この例では、ユーザは、次に、製品識別コードを入力するために製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96(内蔵型(装着型)装置または取り外し可能な装置120として)および/または外部入力スイッチ100を使用してもよい。製品/サービス入力装置20は、注文管理システム30および/または製品エージェント41によって維持される製品識別コードデータベース(この例では、バーコードデータベース)から製品IDを検索し、製品/サービス入力装置20の表示装置90に製品の説明(製品ブランド、包装サイズ、ボリューム、または製品の画像などおよび単価を表示する。ユーザは、次に、必要に応じてその製品の必要な単位の数(数量)を追加するかもしれない。それから、ユーザは、もっと多くの製品識別コードを追加するオプションを有し、次の製品の識別コードをスキャンすることによって追加の製品識別コードを入力するだろう。ひとたび製品識別コードの入力が完了すると、ユーザは、次に、注文または製品注文リストがインターネットまたはネットワークを介して遠隔計算装置に転送または伝送された場合に発注および発注確認し、サーバまたはクラウドサーバは、注文管理システム30が、ユーザに関する注文番号を生成し、注文データベース(注文番号、製品リスト、ユーザの身元など)にこの注文を記録し、例えば顧客へのショートメッセージサービスを介してユーザへ注文番号とともに受注の確認通知を送信する場合に例えば注文管理システム30である。この製品注文は、そのとき完了したとみなされ、ユーザは、製品/サービス入力装置20における製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96を停止し、処理を終了してもよい。注文管理システム30の一部である製品注文サービスプロバイダ40および/または製品エージェント41は、次に、この注文を実行し、ユーザまたは顧客に製品を配送してもよい。製品/サービス入力装置20への製品識別コードの入力の完了後に、ユーザが注文管理システム30に直ちに発注することを望まない場合に、ユーザは、製品/サービス入力装置20の一次記憶装置99″にデータを保存してもよく、その後の望ましい時に発注してもよい。ユーザは、次に、製品/サービス入力装置20における製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96を停止し、処理を終了してもよい。
Example of Product Order Operation Flow As shown in FIG. 11, the user of the product / service input device 20 activates the product / service input device 20 and provides a user ID such as a mobile phone number or other personal identification means. To complete the registration process. The user ID or other personal identification means may be stored in a profile database in the product / service input device 20 so that the information is retained for future visits. The user may then select a portal, window, or tab, or application for product ordering from display device 90. The product identification code scanner / reader 96 and / or the external input switch 100 is ready and waiting. In this example, the user then enters a product / service identification code scanner / reader 96 (as a built-in (wearable) device or removable device 120) and / or an external input switch 100 to enter a product identification code. May be used. The product / service input device 20 retrieves the product ID from a product identification code database (in this example, a barcode database) maintained by the order management system 30 and / or the product agent 41 and displays the product / service input device 20. Product description (product brand, packaging size, volume, product image etc. and unit price) and unit price are displayed on the device 90. The user then adds the required number of units (quantity) of the product as needed. The user may then have the option to add more product identification codes and enter additional product identification codes by scanning the next product identification code. Once completed, the user can then submit an order or product order list to the Internet or Orders and order confirmations when transferred or transmitted to a remote computing device over a network, the server or cloud server, the order management system 30 generates an order number for the user and the order database (order number, product list, For example, when the order is recorded in the user's identity), and an order confirmation notification is sent to the user together with the order number via a short message service to the customer, for example, the order management system 30. When the user is deemed complete, the user may stop the product / service identification code scanner / reader 96 in the product / service input device 20 to end the process, and the product order service that is part of the order management system 30. Provider 40 and / or product agent 41 then fulfills this order. The product may be delivered to the user or customer, and the user may not want to place an order with the order management system 30 immediately after completing the product identification code input to the product / service input device 20. The data may be stored in the primary storage device 99 ″ of the product / service input device 20, and may be ordered at a later desired time. The user then selects the product / service identification code on the product / service input device 20. The scanner / reader 96 may be stopped to end the process.

サービス注文動作フローの例
図12に示すように、製品/サービス入力装置20のユーザは、製品/サービス入力装置20を起動し、携帯電話番号または他の個人識別手段などのようなユーザIDを提供することによって登録処理を完了する。このユーザIDまたは他の個人識別手段は、この情報が将来の訪問のために保持されるように製品/サービス入力装置20におけるプロフィールデータベースに記憶されてもよい。ユーザは、次に、表示装置90からサービス注文のためのポータル、ウインドウ、もしくはタブ、またはアプリケーションを選んでもよい。製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96および/または外部入力スイッチ100は、準備ができ、待機中である。この例では、ユーザは、次に、サービス識別コードを入力するために製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96(内蔵型(装着型)装置または取り外し可能な装置120として)および/または外部入力スイッチ100を使用してもよい。この例では、サービス識別コードは、ユーザが特定のメニューに関するバーコードを入力する場合にはレストランなどのようなサービスエージェント51によって提供される、例えば、宅配食もしくはサービスであってもよく、または、そのようなサービスバーコードは、サービス識別コードのスキャン時に注文管理システム30もしくは注文管理システム30の一部であるサービス注文プロバイダ50のサービスデータベースから検索された利用可能なメニューがそのサービス(食事/料理)の説明および単価とともに表示され、かつ、ユーザに表示装置90のスクリーンから所望のメニューおよび数量を選ぶことを可能にしている場合には特定のレストランである。ユーザは、例えば、注文したメニューにMSGを含むことを望まない場合には、そのサービスに関する追加の情報を入力する機会を提供されるかもしれない。ユーザは、次に、注文またはサービス注文リストがインターネットもしくはネットワークを介して遠隔計算装置に転送または伝送された場合には発注および発注確認をしてもよく、または、サーバもしくはクラウドサーバは、注文管理システム30がそのユーザに関する注文番号を生成し、注文データベース(注文番号、サービスリスト、ユーザの身元など)にこの注文を記録し、例えば顧客へのショートメッセージサービスを介してユーザに注文番号とともに受注の確認通知を送信する場合には、例えば注文管理システム30である。このサービス注文は、そのとき完了したとみなされ、ユーザは、製品/サービス入力装置20における製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96を停止し、その処理を終了してもよい。注文管理システム30の一部であるサービス注文サービスプロバイダ50は、次に、その注文を実行し、ユーザまたは顧客にサービスを配送してもよい。製品/サービス入力装置へのサービス識別コードの入力の完了後に、ユーザが注文管理システム30に直ちに発注することを望まない場合には、ユーザは、製品/サービス入力装置の一次記憶装置99″にデータを保存してもよく、その後の望ましい時に発注してもよい。ユーザは、次に、製品/サービス入力装置20における製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96を停止し、その処理を終了してもよい。
Example of Service Order Operation Flow As shown in FIG. 12, the user of the product / service input device 20 activates the product / service input device 20 and provides a user ID such as a mobile phone number or other personal identification means. To complete the registration process. This user ID or other personal identification means may be stored in a profile database in the product / service input device 20 so that this information is retained for future visits. The user may then select a portal, window, or tab or application for service ordering from the display device 90. The product / service identification code scanner / reader 96 and / or external input switch 100 is ready and waiting. In this example, the user then enters a product / service identification code scanner / reader 96 (as a built-in (wearable) device or removable device 120) and / or an external input switch 100 to enter a service identification code. May be used. In this example, the service identification code may be, for example, a home delivery or service provided by a service agent 51, such as a restaurant, when the user enters a bar code for a particular menu, or Such a service bar code is based on the service (meal / dish) available menu retrieved from the service database of the order management system 30 or the service order provider 50 that is part of the order management system 30 when the service identification code is scanned. ) And a unit price, and allows the user to select the desired menu and quantity from the screen of the display device 90. The user may be provided with an opportunity to enter additional information about the service, for example, if he does not want to include MSG in the ordered menu. The user may then place an order and order confirmation if the order or service order list is transferred or transmitted to the remote computing device over the Internet or network, or the server or cloud server may manage the order management. The system 30 generates an order number for the user, records the order in an order database (order number, service list, user identity, etc.) and receives the order number along with the order number to the user, eg via a short message service to the customer In the case of transmitting a confirmation notification, for example, the order management system 30 is used. This service order is then considered complete and the user may stop the product / service identification code scanner / reader 96 in the product / service input device 20 and end the process. The service order service provider 50 that is part of the order management system 30 may then execute the order and deliver the service to the user or customer. If the user does not want to place an order immediately with the order management system 30 after completing the input of the service identification code to the product / service input device, the user may store data in the primary storage device 99 ″ of the product / service input device. The user may then place an order at a desired time, and the user may then stop the product / service identification code scanner / reader 96 in the product / service input device 20 and terminate the process. Good.

製品注文とサービス注文の両方に関して、ポリシー、取り決め、および利用可能なオプションに応じて、ユーザは、配送時もしくは注文の実行時に現金で注文した製品もしくはサービスの代金を支払い、または、先に説明したように支払ゲートウェイを介して発注後に注文した製品もしくはサービスの代金支払いを決済するかもしれない。   For both product and service orders, depending on policies, arrangements, and available options, the user pays for the product or service ordered in cash at the time of delivery or execution of the order, or as previously described As such, the payment for the ordered product or service may be settled via the payment gateway.

請求書支払動作フローの例
図13に示すように、製品/サービス入力装置20のユーザは、製品/サービス入力装置20を起動し、携帯電話番号または他の個人識別手段などのようなユーザIDを提供することによって登録処理を完了する。ユーザIDまたは他の個人識別手段は、その情報が将来の訪問のために保持されるように製品/サービス入力装置20におけるプロフィールデータベースに記憶されるかもしれない。ユーザは、次に、表示装置90から、請求書支払いのためのポータル、ウインドウ、もしくはタブ、またはアプリケーションを選んでもよい。製品識別コードスキャナ/リーダ96は、準備ができ、待機中である。この例では、ユーザは、次に、請求書識別コードを入力するために製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ96(内蔵型の装着装置(装着型)または取り外し可能な装置120として)を使用してもよい。注文管理システム30は、次に、商人61によって維持された請求書データベースから請求書情報を検索し、請求書の説明およびその請求書の合計支払金額を表示してもよい。ユーザは、次に、支払いに進むか支払いをキャンセルするかを選択するように要請されるだろう。ユーザが支払いに進むことを望む場合には、ユーザは、クレジットカード情報および認証コードを提供し、注文管理システム30と注文管理システム30の一部である請求書支払サービスプロバイダ60とにそのデータを伝送するように求められるだろう。請求書支払サービスプロバイダ60は、クレジットカードを発行した金融機関70と一緒にクレジットカード有効性/信用度調査を行うかもしれない。カードが無効であるまたは信用がないと判明された場合、ユーザは、代替のクレジットカードを提供するように求められるだろう。カード有効性および信用度調査が有効であり、支払いが受け付けられた場合、注文管理システムは、ユーザに、受付番号を有する支払確認通知を発行し、請求書支払サービスプロバイダ60によって運営される注文管理システム30における支払済請求書データベースに取引履歴を記憶するだろう。この支払いは、完了したとみなされる。
Example of Bill Payment Operation Flow As shown in FIG. 13, the user of the product / service input device 20 activates the product / service input device 20 and enters a user ID such as a mobile phone number or other personal identification means. Complete the registration process by providing. The user ID or other personal identification means may be stored in a profile database at the product / service input device 20 so that the information is retained for future visits. The user may then select a portal, window or tab, or application for bill payment from the display device 90. Product identification code scanner / reader 96 is ready and waiting. In this example, the user then uses the product / service identification code scanner / reader 96 (as a built-in mounting device (wearable) or removable device 120) to enter a bill identification code. Also good. The order management system 30 may then retrieve invoice information from the invoice database maintained by the merchant 61 and display the invoice description and the total payment amount for that invoice. The user will then be asked to choose to proceed with payment or cancel payment. If the user wishes to proceed to payment, the user provides credit card information and an authorization code and passes the data to order management system 30 and bill payment service provider 60 that is part of order management system 30. You will be asked to transmit. The bill payment service provider 60 may conduct a credit card validity / credit review with the financial institution 70 that issued the credit card. If the card is found to be invalid or untrusted, the user will be asked to provide an alternative credit card. If the card validity and credit check is valid and the payment is accepted, the order management system issues a payment confirmation notification with the receipt number to the user and the order management system operated by the bill payment service provider 60 The transaction history will be stored in the paid invoice database at 30. This payment is considered complete.

本考案の別の態様では、本考案は、ショッピング/サービスリストを生成し、製品/サービス入力装置20を使用してそのショッピング/サービスリストを実行する方法を提供する。   In another aspect of the present invention, the present invention provides a method for generating a shopping / service list and executing the shopping / service list using the product / service input device 20.

本考案の一実施形態では、その方法は、顧客、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービス注文プロバイダ50、請求書支払サービスプロバイダ60を伴う方法であって、当該方法は、
顧客がショッピング/サービスリストを生成する端末であって、製品/サービス識別データを読み取りかつ収集するように構成された製品/サービス入力装置(20)として実現される端末を提供し、
製品/サービス入力装置(20)に入力された製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成し、
1つ以上の製品注文サービスプロバイダ(40)、サービスプロバイダ(50)、および請求書支払サービスプロバイダ(60)によって運営される注文管理システム(30)の一部を形成する遠隔計算装置、サーバ、またはクラウドサーバにネットワークを介して製品識別データを含有する当該生成されたショッピング/サービスリストを伝送し、
そのリストに含有された製品/サービス識別データに基づいて当該生成されたショッピング/サービスリストを処理し、その顧客への製品/サービスの配送用の当該リストを実行することからなる。
In one embodiment of the present invention, the method involves a customer, one or more product ordering service providers 40, a service ordering provider 50, a bill payment service provider 60, the method comprising:
Providing a terminal for a customer to generate a shopping / service list, realized as a product / service input device (20) configured to read and collect product / service identification data;
Generating a shopping / service list containing the product / service identification data input to the product / service input device (20);
A remote computing device, server, or part of an order management system (30) operated by one or more product ordering service providers (40), service providers (50), and bill payment service providers (60), or Transmitting the generated shopping / service list containing the product identification data to the cloud server via the network;
Processing the generated shopping / service list based on the product / service identification data contained in the list and executing the list for delivery of the product / service to the customer.

本考案の一実施形態では、ユーザに端末を提供してショッピング/サービスリストを生成するステップにおいて、この端末は、本考案の第一の態様で説明したような製品/サービス識別コードデータを読み取りかつ収集するように構成された製品/サービス入力装置20として実現される。製品/サービス入力装置20は、本考案の前述の態様の原理に係る製品/サービス入力装置の任意の1つ以上の実施形態の形式であることもある。   In one embodiment of the present invention, in the step of providing a user with a terminal to generate a shopping / service list, the terminal reads product / service identification code data as described in the first aspect of the present invention and Implemented as a product / service input device 20 configured to collect. Product / service input device 20 may be in the form of any one or more embodiments of product / service input devices according to the principles of the foregoing aspects of the invention.

本考案の一実施形態では、製品/サービス識別コードデータを含有するショッピング/サービスリストを生成するステップにおいて、このショッピング/サービスリストは、製品/サービス入力装置20の使用を通して生成され、および、製品/サービス入力装置20とのユーザインターフェース接続、特に、その対話型表示装置90と他の関連のツール/コンポーネント/手段とのインターフェース接続を通して生成され、当該他の関連のツール/コンポーネント/手段は、バーコード、QRコード、数字コード、文字コード、および音声コードの形式で製品識別コードを入力するため上述したような製品/サービス入力装置20にインストールされた製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ、外部入力スイッチ、音声認識モジュール、および関連のソフトウェア/アプリケーションなどのようなものである。   In one embodiment of the present invention, in the step of generating a shopping / service list containing product / service identification code data, the shopping / service list is generated through use of the product / service input device 20 and A user interface connection with the service input device 20, in particular through an interface connection between the interactive display device 90 and other related tools / components / means, the other related tools / components / means A product / service identification code scanner / reader installed in the product / service input device 20 as described above for inputting a product identification code in the form of a QR code, a numeric code, a character code, and a voice code, an external input switch, Speech recognition module And related software / applications is as such.

特定の実施形態では、製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成するステップにおいて、かかるデータは、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービス注文プロバイダ50、請求書支払サービスプロバイダ60によって運営される注文管理システム30の一部である遠隔計算装置、サーバ、クラウドサーバに伝送する前に製品/サービス入力装置20に記憶されてもよい。   In certain embodiments, in the step of generating a shopping / service list containing product / service identification data, such data is provided by one or more product order service providers 40, service order providers 50, bill payment service providers 60. It may be stored in the product / service input device 20 before being transmitted to a remote computing device, a server, or a cloud server that is a part of the operated order management system 30.

本考案の一実施形態では、リストに含有される製品/サービス識別データに基づいて当該生成されたショッピング/サービスリストを処理し、ユーザへの製品/サービスの配送のために当該リストを実行するステップにおいて、このショッピング/サービスリストは、製品エージェント41、サービスエージェント51、商人61を含む1つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、請求書支払サービスプロバイダ60によって運営される注文管理システム30によって処理され、それらは全て、注文管理システム30の一部であり、前記ショッピング/サービスリストを実行し、製品/サービス入力装置20のユーザに製品/サービスを配送する。一実施形態では、注文管理システム30の一部である製品エージェント41、サービスエージェント51、商人61を含む一つ以上の製品注文サービスプロバイダ40、サービスプロバイダ50、請求書支払サービスプロバイダ60は、異なる役割および機能を担う全く同一の独立体(エンティティ、存在)であってもよく、またはそれらが、自身によって契約を締結したもしくは委託した別個の独立体であってもよい。   In one embodiment of the present invention, processing the generated shopping / service list based on product / service identification data contained in the list and executing the list for delivery of the product / service to a user The shopping / service list is provided by an order management system 30 operated by one or more product ordering service providers 40, including service agents 51, merchants 61, service providers 50, and bill payment service providers 60. Processed, they are all part of the order management system 30 and execute the shopping / service list and deliver the product / service to the user of the product / service input device 20. In one embodiment, one or more product ordering service providers 40, service providers 50, bill payment service providers 60, including product agent 41, service agent 51, merchant 61, which are part of order management system 30, have different roles. And may be the exact same independent entity (entity, entity) responsible for the function, or they may be separate independent entities that have signed or commissioned their own.

本考案の上記の詳細な説明によって理解されることは、製品/サービス入力装置と、ショッピング/サービスリストを生成しそのリストを実行する方法とは、より多くの利便性および効果を提供し、ユーザから、製品/サービスのショッピングのために商業地に物理的にいる必要性を省くことである。したがって、上述した本考案の目的は、達成されたと思われる。当業者によって理解されることは、同じ結果および効果を達成する様々な変形およびアプローチが本考案によって意図され、当該変形が添付の請求項の趣旨および範囲内であることである。   It will be understood by the above detailed description of the present invention that the product / service input device and the method for generating and executing the shopping / service list provide more convenience and effect, and the user To eliminate the need to be physically in a commercial area for shopping for products / services. Therefore, it is considered that the object of the present invention described above has been achieved. It will be understood by those skilled in the art that various modifications and approaches that achieve the same results and advantages are contemplated by the present invention, and such modifications are within the spirit and scope of the appended claims.

一実施形態では、外部入力スイッチは、内蔵の記憶装置を有する中央処理装置と、再充電可能なバッテリまたは当該外部スイッチに動力を供給するバッテリなどのような電源と、当該外部入力スイッチに製品/サービス入力装置と通信できるようにするブルートゥースモジュールとを備えている。 In one embodiment, the external input switch includes a central processing unit having a built-in storage device, a power source such as a rechargeable battery or a battery that powers the external switch, and a product / And a Bluetooth module that enables communication with the service input device .

本考案の一実施形態では、図5に示すように、製品/サービス入力装置20の接続手段81は、例えば、携帯電話ネットワークを介して製品/サービス識別データの伝送を可能にするためのSIMカードを有するエアカードなどのようなGSMモジュール82、および/またはWIFIモジュール83、および/またはブルートゥースモジュール84を備えており、注文管理システム30の遠隔計算装置への製品/サービス識別データの有線伝送またはワイヤレス伝送を可能にしている。製品/サービス入力装置20は、言及したような接続手段8の例を全て装備することは必要ではないが、むしろ製品/サービス入力装置20は、様々な利用可能なオプションと互換性があるように構成されている。製品/サービス入力装置20に必要な機能を、すなわち、ネットワークを介して注文管理システム30の遠隔計算装置へ製品識別データを伝送する機能を効果的に実行できるようにすることは、特定の接続手段8に装備されてもよい一方、ユーザに利用できるより好適または代替的なオプションとして提供するために2つ以上の接続手段81を装備されてもよい。製品/サービス入力装置20は、他のハードウェアとの製品/サービス入力装置の接続性を容易にするためUSBハブ75をも備えている。 In one embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5, the connection means 81 of the product / service input device 20 is, for example, a SIM card for enabling transmission of product / service identification data via a mobile phone network. Wired transmission or wireless transmission of product / service identification data to a remote computing device of the order management system 30, including a GSM module 82, such as an air card, and / or a WIFI module 83, and / or a Bluetooth module 84. Transmission is possible. Product / service input device 20 is not necessary to equip all the examples of the connection means 8 1, as mentioned, but rather the product / service input device 20, so that there are a variety of available options and compatible It is configured. It is possible to effectively execute the function required for the product / service input device 20, that is, the function of transmitting the product identification data to the remote computing device of the order management system 30 via the network. while that may be equipped with 8 1 may be equipped with two or more connection means 81 in order to provide a preferred or alternative options than can be available to the user. The product / service input device 20 also includes a USB hub 75 to facilitate the connectivity of the product / service input device with other hardware.

本実施形態では、図6および図7に示すように、外部入力スイッチ100は、内蔵の不揮発性記憶装置を有する中央処理装置105と、外部入力スイッチ100に電力を供給するバッテリ110などのような電源と、外部入力スイッチ100に、低電力を供給されるブルートゥース技術を介して製品/サービス入力装置20へ外部入力スイッチ100に記憶された製品/サービス識別データを通信および転送または伝送できるようにするブルートゥースモジュール115(ブルートゥースモジュール115の外部入力スイッチは、製品/サービス入力装置のブルートゥースモジュール84の外部入力スイッチと別体の装置である)とを備えている。図8をも参照されたい。外部入力スイッチ100は、1つ以上の入力ボタン120の操作を介して操作可能である。外部入力スイッチ100の中央処理装置105は、それ独自のメモリを有するマイクロプロセッサの形態でもよい。外部入力スイッチ100は、製品/サービス入力装置20と同期するように構成されており、製品/サービス入力装置20を介してプログラム可能である(セッティングする)ように構成されている。外部入力スイッチ100は、特定の製品識別データおよび特定の量/単位の変更を可能にするためプログラム可能であるように構成されている。外部入力スイッチ100内のブルートゥースモジュール115は、外部入力スイッチ100に、製品/サービス入力装置20にワイヤレスで通信することまたは接続されることを許可して、外部入力スイッチ100に記憶された製品/サービス識別コードを含むデータが、製品/サービス入力装置20に通信されるようにしている。 In this embodiment, as shown in FIGS. 6 and 7, the external input switch 100 includes a central processing unit 105 having a built-in nonvolatile storage device, a battery 110 that supplies power to the external input switch 100, and the like. Product / service identification data stored in the external input switch 100 can be communicated and transferred or transmitted to the product / service input device 20 via the Bluetooth technology supplied with low power to the power source and the external input switch 100. Bluetooth module 115 (the external input switch of Bluetooth module 115 is a separate device from the external input switch of Bluetooth module 84 of the product / service input device). See also FIG. The external input switch 100 can be operated through the operation of one or more input buttons 120. The central processing unit 105 of the external input switch 100 may be in the form of a microprocessor having its own memory. The external input switch 100 is configured to synchronize with the product / service input device 20 and is configured to be programmable (set) via the product / service input device 20. The external input switch 100 is configured to be programmable to allow specific product identification data and specific amount / unit changes. The Bluetooth module 115 in the external input switch 100 allows the external input switch 100 to communicate or connect to the product / service input device 20 wirelessly, and stores the product / service stored in the external input switch 100. Data including the identification code is communicated to the product / service input device 20.

Claims (12)

製品/サービス識別コードを読み取りかつ収集するように構成された製品/サービス入力装置(20)であって、
前記製品/サービス入力装置(20)は、前記収集した製品/サービス識別コードのデータを処理し、1つ以上の製品注文サービスプロバイダ(40)、サービスプロバイダ(50)、および請求書支払サービスプロバイダ(60)によって運営される注文管理システム(30)に当該データを伝送するように構成され、
前記注文管理システム(30)は、前記製品/サービス入力装置(20)から伝送された前記製品識別データを処理してショッピング/サービスリストを生成し、前記1つ以上の製品注文サービスプロバイダ(40)、サービスプロバイダ(50)、および請求書支払サービスプロバイダ(60)に、前記ショッピング/サービスリストを実行できるようにするとともに前記製品/サービス入力装置(20)のユーザ/顧客へ製品/サービスを配送できるようにするように構成されている製品/サービス入力装置(20)。
A product / service input device (20) configured to read and collect a product / service identification code comprising:
The product / service input device (20) processes the collected product / service identification code data to process one or more product ordering service providers (40), service providers (50), and bill payment service providers ( 60) configured to transmit the data to the order management system (30) operated by
The order management system (30) processes the product identification data transmitted from the product / service input device (20) to generate a shopping / service list, and the one or more product order service providers (40). The service provider (50) and the bill payment service provider (60) can execute the shopping / service list and deliver products / services to users / customers of the product / service input device (20) A product / service input device (20) configured to do so.
請求項1に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記製品/サービス入力装置(20)は、前記製品/サービス入力装置(20)によって取得/収集/受信/送信されるデータを読み取り/収集/処理/表示/伝送することを含むがそれらに限定されない目的および機能に特に合わせられたソフトウェアアプリケーション、アプリケーション、またはコンピュータ可読プログラム上で動作するように構成された中央処理装置(80)、一次記憶装置(99″)、視聴覚手段(85)を有する主基板(70)と、
前記製品/サービス入力装置(20)とのユーザインターフェース接続を可能または容易にするように構成された表示装置(90)と、
製品/サービス識別コードをスキャン/読み取りするように構成された近接センサ(97)を有する製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ(96)と、
前記製品/サービス入力装置(20)に電力を供給する電源(95)と、
USBハブ(75)と、
前記注文管理システム30によって記憶および処理されるべき製品/サービス識別コードデータを含むデータの伝送を可能にするために前記注文管理システム(30)への前記製品/サービス入力装置(20)の有線接続、ワイヤレス接続、または携帯電話接続を可能にするように構成された接続手段(81)と、
を備える製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 1,
The product / service input device (20) includes, but is not limited to, reading / collecting / processing / displaying / transmitting data acquired / collected / received / transmitted by the product / service input device (20). Main board with central processing unit (80), primary storage (99 "), audiovisual means (85) configured to run on a software application, application or computer readable program specifically tailored to purpose and function (70),
A display device (90) configured to enable or facilitate a user interface connection with the product / service input device (20);
A product / service identification code scanner / reader (96) having a proximity sensor (97) configured to scan / read the product / service identification code;
A power supply (95) for supplying power to the product / service input device (20);
USB hub (75),
Wired connection of the product / service input device (20) to the order management system (30) to allow transmission of data including product / service identification code data to be stored and processed by the order management system 30 A connection means (81) configured to allow a wireless connection or a mobile phone connection;
A product / service input device (20) comprising:
請求項2に記載の製品/サービス入力装置(20)において
前記製品/サービス入力装置(20)の前記接続手段(81)は、製品/サービス識別コードデータの有線伝送またはワイヤレス伝送を可能にするためにGSMモジュール(82)、WIFIモジュール(83)、ブルートゥースモジュール(84)、またはそれらの組み合わせを備えている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 2, wherein the connection means (81) of the product / service input device (20) enables wired or wireless transmission of product / service identification code data. Product / service input device (20) comprising a GSM module (82), a WIFI module (83), a Bluetooth module (84), or a combination thereof.
請求項3に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ(96)および前記近接センサ(97)は、前記製品/サービス入力装置(20)の本体に一体的に組み立てられまたは取り外し可能な装置(120)として組み立てられている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 3,
The product / service identification code scanner / reader (96) and the proximity sensor (97) are integrally assembled in the body of the product / service input device (20) or assembled as a removable device (120). Product / service input device (20).
請求項4に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記取り外し可能な装置(120)は、前記製品/サービス入力装置(20)の本体から取り外し可能であり、前記製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ(96)、前記近接センサ(97)、電源(95″)、および二次記憶装置(99)を備え、前記電源(95″)に電力を供給する前記製品/サービス識別コードスキャナ/リーダ(96)および前記近接センサ(97)の可動性を許容して、製品/サービス識別コードを読み取りかつ収集しかつ前記製品/サービス入力装置(20)の前記本体から離れて機能し、
前記取り外し可能な装置(120)は、前記製品/サービス入力装置(20)の前記本体に設けられた電気端子(125)に結合または接続するように構成され、ひとたび前記取り外し可能な装置(120)が、前記製品/サービス入力装置(20)の前記本体上の電気端子(125)に係合すると接続の回路を完成し、前記取り外し可能な装置(120)によって収集された前記製品識別コードデータに、前記製品/サービス入力装置(20)によって転送/ダウンロードもしくは読み取りできるように、もしくは前記表示装置(90)に表示できるように、または、そうでない場合には前記製品/サービス入力装置(20)の前記一次記憶装置(99″)に記憶された前記製品/サービス識別コードデータに結合できるようにした製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 4,
The removable device (120) is removable from the body of the product / service input device (20), the product / service identification code scanner / reader (96), the proximity sensor (97), a power supply (95 ”), And a secondary storage device (99), which allows the product / service identification code scanner / reader (96) and the proximity sensor (97) to supply power to the power supply (95 ″). Read and collect product / service identification codes and function away from the body of the product / service input device (20),
The removable device (120) is configured to couple or connect to an electrical terminal (125) provided on the body of the product / service input device (20), once the removable device (120). Engages with an electrical terminal (125) on the body of the product / service input device (20) to complete the connection circuit, and the product identification code data collected by the removable device (120) To be transferred / downloaded or read by the product / service input device (20), or to be displayed on the display device (90), or otherwise of the product / service input device (20) Product / can be combined with the product / service identification code data stored in the primary storage device (99 ″) -Bis input device (20).
請求項4に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
さらに外部入力スイッチ(100)を備えている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 4,
A product / service input device (20) further comprising an external input switch (100).
請求項6に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記外部入力スイッチ(100)は、内蔵の不揮発性記憶装置(105)を有する中央処理装置と、前記外部スイッチ(100)に電力を供給すバッテリ(110)と、前記外部入力スイッチ(100)のブルートゥースモジュール(115)と、1つ以上の入力ボタン(120)とを備え、
前記外部入力スイッチ(100)は、前記外部入力スイッチ(100)に記憶した前記製品/サービス識別コードデータを前記製品/サービス入力サービス(20)へ通信および転送または伝送するように構成されている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 6,
The external input switch (100) includes a central processing unit having a built-in nonvolatile storage device (105), a battery (110) for supplying power to the external switch (100), and the external input switch (100). A Bluetooth module (115) and one or more input buttons (120);
The external input switch (100) is configured to communicate and transfer or transmit the product / service identification code data stored in the external input switch (100) to the product / service input service (20). / Service input device (20).
請求項4または7に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記製品/サービス識別コードリーダ/スキャナ(96)は、バーコード、QRコード、数字コード、または文字コードを含むがそれらに限定されない符号化の形式で前記製品/サービス識別データを読み取りかつ収集するように構成されている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 4 or 7,
The product / service identification code reader / scanner (96) reads and collects the product / service identification data in the form of an encoding including but not limited to a bar code, QR code, numeric code, or character code. Product / service input device (20) configured in
請求項8に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記製品/サービス入力装置(20)に、音声命令を介してまたは音声コードとして前記製品/識別データの入力を受け入れできるように構成された音声認識モジュール(88)をさらに備えている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 8,
Product / service input further comprising a voice recognition module (88) configured to accept said product / identification data input via voice commands or as a voice code in said product / service input device (20) Device (20).
請求項9に記載の製品/サービス入力装置(20)において、
前記製品/サービス入力装置(20)および前記注文管理システム(30)は、クレジットカード、デビットカード、他の種類のストアドバリューカード、もしくは電子バンキングを使用して、注文もしくは購入した製品、サービス、もしくは請求書の決済の代金を支払い可能にしまたはその金融取引を完了する金融機関(70)のネットワークに接続される支払ゲートウェイに接続されている製品/サービス入力装置(20)。
The product / service input device (20) according to claim 9,
The product / service input device (20) and the order management system (30) may use credit cards, debit cards, other types of stored value cards, or electronic banking to order or purchase products, services, or A product / service input device (20) connected to a payment gateway that is connected to a network of financial institutions (70) that enables payment for bill settlement or completes the financial transaction.
顧客と、前記注文管理システム(30)の一部である1つ以上の1つ以上の製品注文サービスプロバイダ(40)、サービスプロバイダ(50)、および請求書支払サービスプロバイダ(60)と、製品エージェント(41)、サービスエージェント(51)および商人(61)とを伴う請求項1から10のいずれか一項に記載の製品/サービス入力装置(20)を使用して、ショッピング/サービスリストを生成し、当該ショッピング/サービスリストを実行する方法であって、
顧客がショッピング/サービスリストを生成するため端末として製品/サービス識別データを読み取りかつ収集するように構成された前記製品/サービス入力装置(20)を提供し、
前記製品/サービス入力装置(20)に入力された製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成し、
1つ以上の製品注文サービスプロバイダ(40)、サービスプロバイダ(50)、および請求書支払サービスプロバイダ(60)によって運営される注文管理システム(30)の一部を形成する遠隔計算装置、サーバ、またはクラウドサーバに、ネットワークを介して、前記製品識別データを含有する前記生成したショッピング/サービスリストを伝送し、
前記ショッピング/サービスリストに含有される前記製品/サービス識別データに基づいて前記生成したショッピング/サービスリストを処理し、前記顧客への製品/サービスの配送のために前記ショッピング/サービスリストを実行する、
方法。
A customer, one or more one or more product ordering service providers (40), a service provider (50), and a bill payment service provider (60) that are part of the order management system (30), and a product agent 11. A shopping / service list is generated using the product / service input device (20) according to any one of claims 1 to 10, with (41), a service agent (51) and a merchant (61). A method of executing the shopping / service list,
Providing the product / service input device (20) configured to read and collect product / service identification data as a terminal for a customer to generate a shopping / service list;
Creating a shopping / service list containing product / service identification data input to the product / service input device (20);
A remote computing device, server, or part of an order management system (30) operated by one or more product ordering service providers (40), service providers (50), and bill payment service providers (60), or Transmitting the generated shopping / service list containing the product identification data to a cloud server via a network;
Processing the generated shopping / service list based on the product / service identification data contained in the shopping / service list and executing the shopping / service list for delivery of the product / service to the customer;
Method.
請求項11に記載の方法において、
前記製品/サービス入力装置(20)に、製品/サービス識別データを含有するショッピング/サービスリストを生成することは、前記製品/サービス入力装置(20)へのバーコード、QRコード、数字コード、文字コード、または音声コードの入力によって達成される方法。
The method of claim 11, wherein
Generating a shopping / service list containing product / service identification data in the product / service input device (20) includes a bar code, QR code, numeric code, character to the product / service input device (20). A method achieved by entering a chord or voice code.
JP2018600092U 2015-11-06 2016-11-07 Product / service input device and method for generating shopping / service list and executing the list Expired - Fee Related JP3218532U (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562251911P 2015-11-06 2015-11-06
US62/251,911 2015-11-06
PCT/TH2016/000090 WO2017078635A1 (en) 2015-11-06 2016-11-07 A product / service input device and a method for generating a shopping/servicing list and fulfilling the shopping/servicing list

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3218532U true JP3218532U (en) 2018-10-25

Family

ID=57396793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018600092U Expired - Fee Related JP3218532U (en) 2015-11-06 2016-11-07 Product / service input device and method for generating shopping / service list and executing the list

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3218532U (en)
KR (1) KR20180002208U (en)
CN (1) CN208737526U (en)
HK (1) HK1253190A2 (en)
WO (1) WO2017078635A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11216119B2 (en) 2016-06-12 2022-01-04 Apple Inc. Displaying a predetermined view of an application
US11004449B2 (en) 2018-11-29 2021-05-11 International Business Machines Corporation Vocal utterance based item inventory actions
US11643048B2 (en) 2020-01-27 2023-05-09 Apple Inc. Mobile key enrollment and use
US11206544B2 (en) 2020-04-13 2021-12-21 Apple Inc. Checkpoint identity verification on validation using mobile identification credential
US11526262B2 (en) * 2020-05-29 2022-12-13 Apple Inc. Sharing and using passes or accounts
US11312207B1 (en) 2021-04-19 2022-04-26 Apple Inc. User interfaces for an electronic key
US11526591B1 (en) 2021-06-06 2022-12-13 Apple Inc. Digital identification credential user interfaces

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8714439B2 (en) * 2011-08-22 2014-05-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and systems for contactless payments at a merchant
US20130262315A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 John Hruska System for Secure Purchases Made by Scanning Barcode Using a Registered Mobile Phone Application Linked to a Consumer-Merchant Closed Loop Financial Proxy Account System

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017078635A1 (en) 2017-05-11
KR20180002208U (en) 2018-07-18
HK1253190A2 (en) 2019-06-06
CN208737526U (en) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218532U (en) Product / service input device and method for generating shopping / service list and executing the list
US9384499B2 (en) Method and system for indirect control of a website
JP5294176B2 (en) Mobile coupon method and portable consumer device for using mobile coupon
US20180068299A1 (en) Method and system for distribution of advertisements to mobile devices prompted by aural sound stimulus
AU2012333061B2 (en) Purchasing a product in a store using a mobile device
US9836780B2 (en) Method and system for consumer transactions using voice or human based gesture actions
US8762211B2 (en) System for personalized payments via mobile devices
US10043209B2 (en) Method and system for consumer transactions using voice or human based gesture actions
US9805369B2 (en) Private payment and purchasing system
US20130179336A1 (en) Financial card method, device and system utilizing bar codes to identify transaction details
US20120130889A1 (en) Financial card method, device and system utilizing bar codes to identify transaction details
US20160275471A1 (en) Wearable Point of Sale (WPOS) Terminal
US20160275472A1 (en) Modular and Wearable Point of Sale Terminal
CN105981071B (en) Product delivery service system in electronic commerce using smart phone and method thereof
EP2641219A2 (en) Financial card method, device and system utilizing bar codes to identify transaction details
KR20080014344A (en) Shopping system and purchasing system and operating methods thereof
KR20190088956A (en) Donation service system using QR code and a method thereof
WO2013134425A1 (en) Distributing coupons and processing coupon reimbursement requests over mobile communication networks
KR20160149019A (en) Relay System and Prepayment Method Using thereof
TW202213215A (en) Method and system for integrating payment wallet wherein the system includes a consumer electronic device, a sales server, payment servers and an intermediary host
KR20230071363A (en) Order Integrated Order Payment System
WO2015196545A1 (en) Electronic card application method and apparatus
KR20190075422A (en) Donation service system using QR code and a method thereof
KR20110121331A (en) Method and apparatus of credit settlement using a bar-code index
TW201543388A (en) Sales device and electronic transaction system and method using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3218532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees