JP3205354B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device

Info

Publication number
JP3205354B2
JP3205354B2 JP17263891A JP17263891A JP3205354B2 JP 3205354 B2 JP3205354 B2 JP 3205354B2 JP 17263891 A JP17263891 A JP 17263891A JP 17263891 A JP17263891 A JP 17263891A JP 3205354 B2 JP3205354 B2 JP 3205354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
swing
processing apparatus
keyboard
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17263891A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0519895A (en
Inventor
隆 丸山
義之 天野
清和 西岡
光一 木村
正 京田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17263891A priority Critical patent/JP3205354B2/en
Priority to US07/912,165 priority patent/US5867148A/en
Priority to KR1019920012398A priority patent/KR950012048B1/en
Publication of JPH0519895A publication Critical patent/JPH0519895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3205354B2 publication Critical patent/JP3205354B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、装置本体にキーボード
が揺動可能に設けられている情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus in which a keyboard is swingably provided on a main body of the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報処理装置としては、例えば、
図19に示すようなものがある。この情報処理装置は、
いわゆるラップトップ型パソコンと言われるもので、処
理装置本体1に対して表示パネル2が揺動可能に設けら
れ、キーボード3が処理装置本体1と一体的に設けられ
ているものである。ところで、近年において、キーボー
ド3の使い易さを向上させるために、キーボード3を処
理装置本体1と分離できるものが出てきている。
2. Description of the Related Art As a conventional information processing apparatus, for example,
There is one as shown in FIG. This information processing device
It is a so-called laptop computer, in which a display panel 2 is provided so as to be swingable with respect to the processing apparatus main body 1 and a keyboard 3 is provided integrally with the processing apparatus main body 1. By the way, in recent years, in order to improve the usability of the keyboard 3, some keyboards 3 can be separated from the processing apparatus body 1.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の情報処理装置では、キーボードを装置本体か
ら分離して使用している際に、表示パネルを閉じようと
した場合、表示パネルと床面(机上面)とが直接相対す
るようになり、床面上にコップ等の物体が存在している
とき、表示パネルを破損させてしまうことがあるという
問題点がある。また、キーボードを装置本体から分離で
きないものでも、キーボードの上に筆記具等が置いてあ
るにもかかわらず、それに気付かず、表示パネルを閉じ
てしまい、表示パネルを破損させてしまうことがある。
However, in such a conventional information processing apparatus, when the display panel is to be closed when the keyboard is used separately from the apparatus main body, the display panel and the floor surface are closed. (The desk surface) is directly opposed, and there is a problem that the display panel may be damaged when an object such as a cup exists on the floor surface. Further, even if the keyboard cannot be separated from the main body of the apparatus, the display panel may be closed and the display panel may be damaged without noticing that the writing instrument or the like is placed on the keyboard.

【0004】本発明は、このような従来の問題点につい
て着目してなされたもので、表示パネル体の破損を防ぐ
ことができる情報処理装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of such conventional problems, and has as its object to provide an information processing apparatus capable of preventing a display panel from being damaged.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の情報処理装置は、処理装置本体から分離自在に設けら
れているキーボードと、前記処理装置本体に揺動可能に
設けられている表示パネル体とを備えている情報処理装
置において、前記処理装置本体から前記キーボードの分
離を検出する分離検出手段と、前記キーボードの分離が
検出されると、前記表示パネル体の揺動範囲を規制する
揺動範囲規制手段とを備えていることを特徴とするもの
である。ここで、前記情報処理装置には、前記表示パネ
ル体の揺動範囲の規制を解除する揺動規制解除手段を設
けてもよい。また、好ましくは、前記情報処理装置に、
前記表示パネル体が、規制されている揺動範囲の揺動限
界位置またはその近傍に至ったことを検出する揺動限界
検出手段と、前記表示パネル体が規制されている揺動範
囲の揺動限界位置またはその近傍に至ったことが検出さ
れると、警告を発する警告手段とを設けるとよい。
An information processing apparatus for attaining the above object has a keyboard provided so as to be detachable from a processing apparatus main body, and a display panel provided to be swingable in the processing apparatus main body. An information processing apparatus comprising: a body; a separation detecting unit configured to detect separation of the keyboard from the processing apparatus main body; and a swing unit configured to limit a swing range of the display panel body when the separation of the keyboard is detected. Moving range regulating means. Here, the information processing apparatus may be provided with a swing regulation canceling unit for canceling the regulation of the swing range of the display panel body. Further, preferably, the information processing device,
A swing limit detecting means for detecting that the display panel body has reached the swing limit position of the regulated swing range or in the vicinity thereof; and a swing limit of the swing range in which the display panel body is regulated. It is preferable to provide a warning unit that issues a warning when it is detected that the vehicle has reached the limit position or its vicinity.

【0006】[0006]

【0007】また、前記情報処理装置には、前記表示パ
ネル体の揺動方向および揺動量を指示する揺動指示手段
と、前記揺動指示手段による指示に従って、前記表示パ
ネル体を揺動する表示パネル揺動手段を設けてもよい。
なお、具体的に、揺動指示手段は、キーボードの特定の
キーやマウス等で構成され、表示パネル揺動手段は、各
種プログラムが記憶されているメモリと、キーボード等
からの指示に従ってメモリ内のプログラムを実行するC
PUと、表示パネルを揺動させるためのモーターと、C
PUからの指示に従ってモーターを駆動するための回路
等とにより構成される。
Further, the information processing equipment includes a swing instruction means for instructing the swing direction and the swing amount of the display panel body, in accordance with an instruction by the swing instruction means, for oscillating the display panel body A display panel swinging means may be provided.
Specifically, the swing instructing means is constituted by a specific key of a keyboard, a mouse or the like, and the display panel swinging means includes a memory in which various programs are stored, and a memory in accordance with an instruction from the keyboard or the like. Run the program C
PU, a motor for swinging the display panel, and C
And a circuit for driving the motor in accordance with instructions from the PU.

【0008】[0008]

【作用】キーボードと処理装置本体とが分離されると、
分離検出手段により、キーボードの分離が検出される。
揺動規制手段は、これを受けて、表示パネル体の揺動範
囲を規制する。このように、キーボードが分離される
と、表示パネル体の揺動範囲が規制されるため、キーボ
ードが分離されていないとしたらキーボードが存在して
いた箇所に障害物等が存在していても、表示パネル体が
この障害物にぶつかることがほぼなくなり、表示パネル
体の損傷を防ぐことができる。
[Function] When the keyboard and the processing device main body are separated,
Separation of the keyboard is detected by the separation detecting means.
In response to this, the swing regulating means regulates the swing range of the display panel body. In this way, when the keyboard is separated, the swing range of the display panel body is regulated, so if the keyboard is not separated, even if there is an obstacle or the like in the place where the keyboard was present, The display panel body hardly hits the obstacle, and damage to the display panel body can be prevented.

【0009】また、障害物検出手段を備えているもので
も、障害物が検出されると、表示パネルの揺動範囲が規
制されるので、表示パネル体が障害物にぶつかることが
ほぼなくなり、表示パネル体の損傷を防ぐことができ
る。なお、障害物検出手段を備えているものは、キーボ
ードを処理装置本体から分離できるものでも分離できな
いものでも適用できる。
Further, even if the display panel is provided with an obstacle detecting means, when the obstacle is detected, the swing range of the display panel is regulated. The panel body can be prevented from being damaged. It should be noted that the apparatus provided with the obstacle detecting means can be applied to either a keyboard that can be separated from the processing apparatus main body or a keyboard that cannot be separated.

【0010】[0010]

【実施例】本発明の各種実施例について図1から図18
を用いて説明する。情報処理装置の第1の実施例につい
て図1から図4を用いて説明する。図1は本発明の一実
施例を示す断面図であり、1は処理装置本体、2は表示
パネル、3はキーボード、4はキーボード3を処理装置
本体1に接続させるためのキーボード凸部、5はキーボ
ード凸部4を受け入れるための処理装置本体凹部、6は
キーボード3と処理装置本体1が接続されているか分離
されているかを検出するための検出ボタン、7は検出ボ
タン6の変位を伝えるL型ロッド、8はL型ロッド7に
接続されている検出ボタン6を処理装置本体凹部5内へ
の突出方向に付勢するバネ、9はL型ロッド7の変位を
伝えるロッド、10はロッド9の直線的な変位を回転変
位に変換する変位変換ロッド、11は変位変換ロッド1
0を回転可能に支える変位変換ロッド支柱、12は表示
パネル2の回転軸に接合され表示パネル2の揺動に伴っ
て回転する揺動規制部材である。この揺動規制部材12
には、変位変換ロッド10が回転すると、変位ロッド1
0の端部と係合して、表示パネル2の揺動範囲を規制す
るための突起が設けられている。
1 to 18 show various embodiments of the present invention.
This will be described with reference to FIG. First Embodiment An information processing apparatus according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of the present invention, in which 1 is a processing apparatus main body, 2 is a display panel, 3 is a keyboard, 4 is a keyboard projection for connecting the keyboard 3 to the processing apparatus main body 1, Is a concave portion of the processing device main body for receiving the keyboard convex portion 4, 6 is a detection button for detecting whether the keyboard 3 and the processing device main body 1 are connected or separated, and 7 is an L for transmitting the displacement of the detection button 6. A mold rod 8 is a spring for urging the detection button 6 connected to the L-shaped rod 7 in a direction of protruding into the processing apparatus main body concave portion 5. A displacement conversion rod for converting the linear displacement of the rod into a rotational displacement;
Numeral 12 denotes a displacement conversion rod support that rotatably supports 0, and is a swing restricting member that is joined to the rotation shaft of the display panel 2 and rotates with the swing of the display panel 2. This swing regulation member 12
When the displacement conversion rod 10 rotates, the displacement rod 1
A protrusion is provided for engaging with the end of the display panel 2 to regulate the swing range of the display panel 2.

【0011】図1に示すように、キーボード3は処理装
置本体1とが接続されているときには、キーボード凸部
4が処理装置本体凹部5に挿入されており、検出ボタン
6は、処理装置本体1の奥に押し入れられている。変位
変換ロッド10は、表示パネル2が揺動しても、変位変
換ロッド10の端部と揺動規制部材12の突起とが係合
しない状態をとっている。このため、表示パネル2は、
表示パネル2の取付け構造上の観点より制約されている
揺動範囲内であれば、自由に揺動させることができる。
なお、このときの揺動範囲は、具体的には、図3に示す
ように、鉛直線から奥へ35°のところ(同図中(c)
状態)から、キーボード3と密着するところ(水平面に
対して下方へ15°のところ、同図中(a)状態)まで
の範囲である。
As shown in FIG. 1, when the keyboard 3 is connected to the processing device main body 1, the keyboard convex portion 4 is inserted into the processing device main body concave portion 5, and the detection button 6 is set to the processing device main body 1 Has been pushed into the back of. The displacement conversion rod 10 is in a state where the end of the displacement conversion rod 10 does not engage with the projection of the swing regulating member 12 even when the display panel 2 swings. For this reason, the display panel 2
The display panel 2 can be freely swung within a swing range restricted from the viewpoint of the mounting structure.
The swing range at this time is, as shown in FIG. 3, specifically, 35 ° away from the vertical line ((c) in FIG. 3).
State) to a position where it is in close contact with the keyboard 3 (at 15 ° downward with respect to the horizontal plane, (a) state in the figure).

【0012】キーボード3を処理装置本体1から離す
と、図2に示すように、キーボード凸部4が処理装置本
体凹部5から出て、検出ボタン6は、バネ8の力によ
り、処理装置本体凹部5に突出する。なお、検出ボタン
6は、図1および図2に示すように、基端部側が突出端
側より大きく形成されており、検出ボタン6自身が外に
飛び出さないようになっている。この検出ボタン6の突
出により、L型ロッド7およびロッド9が、図2におい
て、左方向へ変位する。変位変換ロッド10は、この変
位を受けて、右回転し、変位変換ロッド10の端部と揺
動規制部材12の突起とが係合可能な位置に変位する。
このため、表示パネル2を大きく揺動させようとする
と、変位変換ロッド10の端部と揺動規制部材12の突
起とが係合して、表示パネル2は、係合している位置か
らさらに揺動させることができなくなる。つまり、キー
ボード3を処理装置本体1から離すと、表示パネル2の
揺動範囲が規制され、その揺動範囲は、具体的には、図
3に示すように、鉛直線から奥へ35°のところ(同図
中(c)状態)から、水平面に対して上方へ20°のと
ころ(同図中(b)状態)までの範囲なる。なお、
(b)状態では、表示パネル2下面と床面との距離は、
約135mm程度である。
When the keyboard 3 is separated from the processing apparatus main body 1, the keyboard projection 4 comes out of the processing apparatus main body concave section 5 as shown in FIG. 5 protrudes. As shown in FIGS. 1 and 2, the detection button 6 has a base end portion formed to be larger than a protruding end side so that the detection button 6 itself does not protrude outside. Due to the protrusion of the detection button 6, the L-shaped rod 7 and the rod 9 are displaced leftward in FIG. Receiving this displacement, the displacement conversion rod 10 rotates rightward, and is displaced to a position where the end of the displacement conversion rod 10 and the protrusion of the swing regulating member 12 can be engaged.
Therefore, when the display panel 2 is largely swung, the end of the displacement conversion rod 10 and the projection of the swing restricting member 12 are engaged, and the display panel 2 is further moved from the engaged position. It cannot be rocked. That is, when the keyboard 3 is separated from the processing apparatus main body 1, the swing range of the display panel 2 is restricted, and the swing range is specifically, as shown in FIG. However, the range extends from the position (state (c) in the figure) to a position 20 ° above the horizontal plane (state (b) in the figure). In addition,
In the state (b), the distance between the lower surface of the display panel 2 and the floor is
It is about 135 mm.

【0013】本実施例の情報処理装置は、収納時は、図
4(a)に示すように、処理装置本体1と、表示パネル
2と、キーボード3とが一体となっている。使用すると
きは、図4(b)に示すように、表示パネル2を開け、
キーボード3を取外して使用者の使いやすい位置におい
て作業することが多い。このような形態で使用中、表示
パネル2を閉じようとしても、表示パネル2は、床面か
ら135mmのところで揺動不能になるため、たとえ、表
示パネル2、処理装置本体1の直前にコ−ヒーカップや
グラス等の異物が置かれていたとしても、コーヒーカッ
プ等に接触することはなく、表示パネル2の損傷を防ぐ
ことができる。
In the information processing apparatus of this embodiment, when stored, as shown in FIG. 4A, the processing apparatus main body 1, the display panel 2, and the keyboard 3 are integrated. When used, open the display panel 2 as shown in FIG.
It is often the case that the user removes the keyboard 3 and works at a position that is easy for the user to use. Even if the user tries to close the display panel 2 during use in such a form, the display panel 2 cannot swing at a distance of 135 mm from the floor surface. Even if a foreign substance such as a coffee cup or a glass is placed, it does not come into contact with a coffee cup or the like, and the display panel 2 can be prevented from being damaged.

【0014】通常の使用条件では、キーボード3の分離
状態において、表示パネル2の揺動範囲は、図3におけ
る(c)状態から(b)状態までの範囲であるので、問
題ないが、(b)状態から(a)状態の範囲で使用した
い場合が生じることも考えられる。このようなときに
は、検出ボタン6を、手の指先もしくはボールペン等の
細い物体で押し込み、キーボード3の接続状態を偽装す
ることにより、(c)状態から(a)状態までの揺動範
囲で表示パネル2を使用することができるようになる。
Under normal use conditions, when the keyboard 3 is in the separated state, the swing range of the display panel 2 is in the range from the state (c) to the state (b) in FIG. It is also conceivable that the user may want to use the device in the range from the state (a) to the state (a). In such a case, the detection button 6 is pressed with a thin object such as a fingertip of a hand or a ballpoint pen to disguise the connection state of the keyboard 3 so that the display panel can be swung from the state (c) to the state (a). 2 can be used.

【0015】なお、本実施例では、図2における(b)
状態では、表示パネル2下面と床面との距離を約135
mm程度にしたが、この距離を100mm程度にしてもよ
い。また、本実施例では、検出ボタン6の変位の伝達を
ロッド7,9を用いて行なったが、何もロッドである必
要はなく、ワイヤーを用いても実現可能である。また、
ボタン6の取付け位置を処理装置本体1の上面ではな
く、側面奥に取り付けてあることは誤動作を防ぐ上でも
重要なポイントである。
In this embodiment, (b) in FIG.
In the state, the distance between the lower surface of the display panel 2 and the floor is about 135.
Although the distance is about mm, this distance may be about 100 mm. In this embodiment, the displacement of the detection button 6 is transmitted by using the rods 7 and 9, but it is not necessary that the detection button 6 be a rod, and the detection button 6 can be realized by using a wire. Also,
The fact that the button 6 is mounted not on the upper surface of the processing apparatus main body 1 but on the inner side thereof is an important point in preventing malfunction.

【0016】本実施例では、キ−ボ−ド3が分離されて
いるときの表示パネルの保護のために、床面と135m
mの位置で表示パネル2はロックされて止まるが、マニ
ュアルも読まずに初めて操作するユーザーは、なぜロッ
クされたかわからず、力ずくで表示パネル2を閉じよう
として、開閉ロック機構を破壊する可能性がある。これ
を防止するために、ロック時にアラーム音を出すことが
考えられる。この構成について、図5および図7を用い
て説明する。
In this embodiment, in order to protect the display panel when the keyboard 3 is separated from the floor, a space of 135 m is provided.
At position m, the display panel 2 is locked and stopped, but a user who operates for the first time without reading the manual may not be able to understand why the display panel 2 has been locked and may forcefully close the display panel 2 to destroy the opening / closing lock mechanism. There is. To prevent this, it is conceivable to emit an alarm sound at the time of locking. This configuration will be described with reference to FIGS.

【0017】図5および図7において、13は変位変換
ロッド10の端部に設けられている接点用導体、14は
揺動規制部材12の突起に設けられている接点用導体、
15は導線、17はバッファ、18はバッファ17の出
力である。アラーム音を出すには、ロック状態の間中、
ずっと出しつづける場合と、ロックしてから一定の時間
だけ出す場合が考えられる。ユーザによってはロックし
たまま使いたい場合があり、このことを考えると一定時
間だけアラーム音を出す方式が良い。一定時間だけアラ
ーム音を出すには専用のタイマーを持つよりも、ロック
情報を伝送するものだけを設けて実現する方が、部品の
共通化が図れ、装置の小型化および低コスト化が図れ
る。そこで、ここでは、図7に示すように、バッファ1
7の出力18を、装置本体のポートもしくは割込み要求
線に接続し、プログラムによるスキャン、割込みにより
ロック状態を検出し、アラーム音を一定時間発するプロ
グラムを実行するようにした。
5 and 7, reference numeral 13 denotes a contact conductor provided at an end of the displacement conversion rod 10, reference numeral 14 denotes a contact conductor provided on a projection of the swing regulating member 12,
Reference numeral 15 denotes a conductor, reference numeral 17 denotes a buffer, and reference numeral 18 denotes an output of the buffer 17. To sound an alarm,
There are two cases: one that keeps on releasing all the time, and another that keeps releasing for a certain period of time after locking. Depending on the user, there is a case where the user wants to use the device while the device is locked. Considering this, it is preferable to output an alarm sound for a certain period of time. Providing only the lock information transmission means rather than having a dedicated timer to emit an alarm sound for a fixed period of time can achieve commonality of components, and can reduce the size and cost of the apparatus. Therefore, here, as shown in FIG.
The output 18 of 7 is connected to a port or an interrupt request line of the apparatus main body, and a program for scanning and interrupting a program to detect a lock state and emit an alarm sound for a predetermined time is executed.

【0018】ロック状態になった場合は、メイン電源が
オフされていてもアラーム音を発生する必要がある。こ
のような機能を実現するには、サブ電源(バックアップ
電源)はもちろん必要であるが、サブ電源が供給されて
いるコントローラの低消費電力状態から通常動作状態に
状態遷移させるための割込み要求線にバッファ17の出
力18を接続するとよい。なお、ここでは、ロック状態
を検出するために、接点用導体14,15を用いたが、
例えば、図6に示すように、マイクロスイッチ16を用
いてもよい。
In the case of the locked state, it is necessary to generate an alarm sound even when the main power is turned off. To realize such a function, a sub power supply (backup power supply) is, of course, necessary. However, an interrupt request line for making a transition from the low power consumption state of the controller to which the sub power supply is supplied to the normal operation state is provided. The output 18 of the buffer 17 is preferably connected. Although the contact conductors 14 and 15 are used here to detect the locked state,
For example, as shown in FIG. 6, a microswitch 16 may be used.

【0019】図1から図4で説明した一実施例では、ロ
ッドやワイヤー等を用いて、ロックを実現しているが、
本発明はなにもこれらを用いる方式に限定されることは
ない。そこで、図8および図9を用いて、表示パネル体
2を直接ロックする方式のものを第2の実施例として、
以下に説明する。図8および図9において、401は処
理装置本体1に揺動可能に設けられている揺動規制部
材、402は揺動規制部材401の回転軸に当たるヒン
ジ、403はキーボード3が装着されていないときに揺
動規制部材401を、表示パネル2の揺動範囲を規制で
きる位置に押し上げるバネである。キーボード3が処理
装置本体1に装着されているときには、図8に示すよう
に、揺動規制部材401は、キーボード3が装着されて
いるために揺動できないために、表示パネル2の揺動範
囲を規制できる位置になく、表示パネル2の揺動範囲は
規制されない。キーボード3が処理装置本体1から分離
されると、揺動規制部材401は揺動可能になり、バネ
403によって押し上げられ、表示パネル2の揺動範囲
を規制できるようになる。なお、本実施例において、分
離検出手段は、キーボード3の装着、分離により、その
揺動が規制される揺動規制部材401により構成され、
揺動範囲規制手段は、揺動部材401、ヒンジ402お
よびバネ403により構成されている。
In the embodiment described with reference to FIGS. 1 to 4, the lock is realized by using a rod, a wire, or the like.
The present invention is not limited to the method using any of them. Therefore, a system in which the display panel body 2 is directly locked is described as a second embodiment with reference to FIGS.
This will be described below. 8 and 9, reference numeral 401 denotes a swing regulating member provided to be swingable in the processing apparatus main body 1, 402 denotes a hinge corresponding to the rotation axis of the swing regulating member 401, and 403 denotes a case where the keyboard 3 is not mounted. This is a spring that pushes up the swing regulating member 401 to a position where the swing range of the display panel 2 can be regulated. When the keyboard 3 is mounted on the processing apparatus main body 1, as shown in FIG. 8, the swing restriction member 401 cannot swing because the keyboard 3 is mounted, so that the swing range of the display panel 2 is limited. And the swing range of the display panel 2 is not restricted. When the keyboard 3 is separated from the processing apparatus main body 1, the swing regulating member 401 can swing, is pushed up by the spring 403, and can regulate the swing range of the display panel 2. In the present embodiment, the separation detecting means is constituted by a swing regulating member 401 whose swing is regulated by mounting and separating the keyboard 3.
The swing range restricting means includes a swing member 401, a hinge 402, and a spring 403.

【0020】平面型の表示パネルディスプレイをもつ可
搬型のワークステーションにおいても、キーボードを分
離して使うと表示パネルが操作者から遠くなるため、表
示パネルをチルトすることが比較的困難である。また、
操作する位置からチルトするために頭を動かすと、表示
パネルとの角度が、チルトした直後とチルトして頭をも
との位置に戻したときとでは異なるため、最適なチルト
角を得にくい等の問題がある。そこで、キーボードもし
くはマウスの指示により、表示パネルを電気モーターで
駆動するものを第3の実施例として、図10から図14
を用いて説明する。
Even in a portable workstation having a flat display panel display, it is relatively difficult to tilt the display panel because the display panel is far from the operator if the keyboard is used separately. Also,
If you move your head to tilt from the operation position, the angle with the display panel is different between immediately after tilting and when you return the head to the original position after tilting, so it is difficult to obtain the optimal tilt angle etc. There is a problem. A third embodiment in which a display panel is driven by an electric motor in accordance with an instruction from a keyboard or a mouse is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0021】図10および図11において、101は表
示パネル2を揺動するためのステッピングモーター、1
02はステッピングモーターの回転軸に設けられている
タイミングプーリー、103は表示パネル2の回転軸に
設けられているタイミングプーリー、104はタイミン
グプーリー102,103に掛けられているタイミング
ベルト、105は遮光板保持円盤、105aはキーボー
ド3の分離時における揺動下限界を表すための下限用遮
光板、105bは表示パネル2の揺動上限界を表すため
の上限用遮光板、106はフォトインタラプタである。
また、図12において、16はキーボード3の分離を検
出するマイクロスイッチ、107はCPUが動作するた
めの各種プログラム等が記憶されているメモリである。
ここで、メモリ107には、キーボード3またはマウス
による指示で、図13に示すように、表示パネル制御ウ
ィンドウが表示パネル上に展開され、そこに示される矢
印をキーボード3またはマウスで指示すると、ステッピ
ングモーター101に駆動信号を出力するプログラムが
記憶されている。なお、図13には、表示パネル制御ウ
ィンドウイメージとして2種類示している。また、図1
3において、201はウインドウ外枠、202は閉じる
ことを指示するクリック領域、203は開くことを指示
するクリック領域である。
10 and 11, reference numeral 101 denotes a stepping motor for swinging the display panel 2;
02 is a timing pulley provided on the rotating shaft of the stepping motor, 103 is a timing pulley provided on the rotating shaft of the display panel 2, 104 is a timing belt wound on the timing pulleys 102 and 103, and 105 is a light shielding plate A holding disk, 105a is a lower shading plate for indicating a lower swing limit when the keyboard 3 is separated, 105b is an upper shading plate for indicating an upper swing limit of the display panel 2, and 106 is a photo interrupter.
In FIG. 12, reference numeral 16 denotes a microswitch for detecting separation of the keyboard 3, and 107 denotes a memory in which various programs for operating the CPU are stored.
Here, in the memory 107, a display panel control window is expanded on the display panel as shown in FIG. 13 by an instruction with the keyboard 3 or the mouse, and when an arrow indicated there is indicated by the keyboard 3 or the mouse, the stepping is performed. A program for outputting a drive signal to the motor 101 is stored. Note that FIG. 13 shows two types of display panel control window images. FIG.
3, reference numeral 201 denotes an outer frame of the window, 202 denotes a click area instructing to close, and 203 denotes a click area instructing to open.

【0022】ステッピングモーター101の回転軸と表
示パネル2の回転軸とを接続するためには、何もタイミ
ングベルト等を用いずとも、ギア接続(ウォームギア等
も含む)、ダイレクト接続等が考えられる。しかし、動
作ノイズの低減と、表示パネルが落下しないだけの十分
な静トルクを得るため、また正逆双方向回転に耐えるた
めには、タイミングベルトが有利である。ステッピング
モーター101の静トルクは、ブレーキ無しで表示パネ
ル2を支えるに十分であり、手で直接表示パネル2を開
閉するにも支障の無い範囲である。 モーター制御プロ
グラムのフローを図14に示す。表示パネル2のチルト
角が適当でないと感じ、表示パネル2を上方(開く方
向)に動かしたいときはクリック領域203をクリック
する。CPU(ワークステーションのメインCPU、も
しくはI/O系をコントロールするコントローラと呼ば
れる小規模のCPU)は、これを認識し(ステップ
1)、表示パネル2が上限に位置しているか否かを判断
する(ステップ2)。上限に位置していないときには、
ステッピングモーターコントローラにステッピングモー
ター101を正転させるためのパルスを送出するコマン
ドを出す(ステップ3)。ステッピングモーターコント
ローラはこのコマンドに従って正転するためのパルスを
モータードライバに出力し、モータードライバはモータ
ー101を動かすに十分な電力のパルスを与える。ま
た、ステップ1においてクリック領域203がクリック
されていないと判断されるか、またはステップ2におい
て上限であると判断された場合には、クリック領域20
2がクリックされているか否かが判断される(ステップ
4)。クリック領域202がクリックされ、かつ表示パ
ネル2が下限に位置していなければ、ステッピングモー
ターコントローラにステッピングモーター101を正転
させるためのパルスを送出するコマンドを出す(ステッ
プ6)。ステップ4においてクリック領域202がクリ
ックされていないと判断されるか、またはステップ5に
おいて下限であると判断された場合には、そのまま終了
する。
In order to connect the rotation axis of the stepping motor 101 and the rotation axis of the display panel 2, gear connection (including a worm gear) or direct connection can be considered without using any timing belt or the like. However, the timing belt is advantageous for reducing the operation noise, obtaining a sufficient static torque that does not cause the display panel to fall, and enduring bidirectional rotation in the forward and reverse directions. The static torque of the stepping motor 101 is sufficient to support the display panel 2 without a brake, and is within a range that does not hinder opening and closing the display panel 2 directly by hand. FIG. 14 shows the flow of the motor control program. If the user feels that the tilt angle of the display panel 2 is not appropriate and wants to move the display panel 2 upward (in the direction of opening), the user clicks the click area 203. The CPU (the main CPU of the workstation or a small-scale CPU called a controller for controlling the I / O system) recognizes this (step 1) and determines whether or not the display panel 2 is located at the upper limit. (Step 2). When not at the upper limit,
A command for transmitting a pulse for rotating the stepping motor 101 forward is issued to the stepping motor controller (step 3). The stepping motor controller outputs a pulse for normal rotation to the motor driver according to this command, and the motor driver gives a pulse of sufficient power to operate the motor 101. If it is determined in step 1 that the click area 203 has not been clicked, or if it is determined in step 2 that it is the upper limit, the click area 20
It is determined whether or not 2 has been clicked (step 4). If the click area 202 is clicked and the display panel 2 is not positioned at the lower limit, a command for sending a pulse for rotating the stepping motor 101 forward is issued to the stepping motor controller (step 6). If it is determined in step 4 that the click area 202 has not been clicked, or if it is determined in step 5 that it is the lower limit, the process ends.

【0023】以上、キーボード3を処理装置本体1から
分離できるものについて説明したが、分離できないもの
に本発明を適用したものを第4の実施例として、図15
から図18を用いて説明する。図16は、本実施例の概
略回路ブロック図であり、301は表示パネル2の前面
側に障害物が有るか否かを検出する障害物センサ、30
2は障害物センサ301が障害物を検出した際にその旨
を知らせるためのスピーカー、101は表示パネル2を
揺動させるためのステッピングモーター、105は遮光
板保持円盤、106はフォトインタラプタである。ここ
で、障害物センサ301としては、赤外線や超音波を使
ってその反射波との干渉を利用したり、発光素子と受光
素子の対により光をさえぎったこと等により、表示パネ
ル2から異物までの距離および存在を測定するものを用
いている。しかし、このように非接触で障害物を検出す
るものの他に、表示パネル2の表面に、例えば、薄い透
明な2枚の電極間に透明な誘電体を挾んたものを設け、
これでコンデンサーを形成して、障害物に接触したとき
の、誘電体の変形による容量の変化を検出する方式や、
モーターの負荷増大による電流値の変化を検出する方式
を採用しても、問題は無い。また、遮光板保持円盤10
5は、第3の実施例で説明したものと基本的には同じで
あるが、そこに設けられている下限用遮光板はキーボー
ド3分離時における揺動下限界を表すものではなく、表
示パネル2とキーボード3とが接触し収納状態になった
ことを表すためのものである。また、メモリ303に
は、装置を動作させるための一般的なプログラムの他
に、図17および図18に示すフローチャートを実行す
るためのプログラムも記憶されている。
Although the keyboard 3 can be separated from the processing apparatus main body 1 as described above, a keyboard in which the present invention is applied to a keyboard that cannot be separated is shown as a fourth embodiment in FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a schematic circuit block diagram of the present embodiment. Reference numeral 301 denotes an obstacle sensor for detecting whether an obstacle is present on the front side of the display panel 2;
Reference numeral 2 denotes a speaker for notifying an obstacle detected by the obstacle sensor 301, 101 a stepping motor for swinging the display panel 2, 105 a light-shielding plate holding disk, and 106 a photo interrupter. Here, as the obstacle sensor 301, the interference from the reflected wave using an infrared ray or an ultrasonic wave, or blocking the light by a pair of a light emitting element and a light receiving element, etc. That measure the distance and presence of However, in addition to the non-contact detection of obstacles, the display panel 2 is provided with a transparent dielectric between two thin transparent electrodes, for example.
This method forms a capacitor and detects the change in capacitance due to deformation of the dielectric when it comes into contact with obstacles,
There is no problem even if a method of detecting a change in the current value due to an increase in the load of the motor is adopted. Also, the light-shielding plate holding disk 10
Reference numeral 5 is basically the same as that described in the third embodiment, but the lower limit light-shielding plate provided therein does not indicate the lower swing limit when the keyboard 3 is separated, and the display panel This is to indicate that the keyboard 2 and the keyboard 3 have come into contact with each other. Further, the memory 303 stores a program for executing the flowcharts shown in FIGS. 17 and 18 in addition to a general program for operating the apparatus.

【0024】図17および図18に示すフローチャート
に従って、本実施例の動作について説明する。図17に
示すように、障害物センサ301が障害物を検出したと
きには(ステップ10)、スピーカー302から障害物
が有る旨の警報を一定時間出力して(ステップ11)、
直ちに終了する。つまり、障害物が有ったときには、警
報が発せられると共に、表示パネル2を揺動させること
はできない(揺動が規制される)。障害物がない場合に
は、クリック領域202、クリック領域203がクリッ
クされているか否かの判断に従って(ステップ12,1
3)、ステッピングモーター101に正転または逆転の
パルスを出力する。このように、モーター101にパル
スが送出される前に、障害物センサ301からのデ−タ
をスキャンして表示パネル2の破壊を防ぐ。
The operation of this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. As shown in FIG. 17, when the obstacle sensor 301 detects an obstacle (step 10), an alarm indicating that there is an obstacle is output from the speaker 302 for a certain period of time (step 11).
Exit immediately. That is, when there is an obstacle, an alarm is issued and the display panel 2 cannot be swung (swing is restricted). If there are no obstacles, it is determined whether the click areas 202 and 203 have been clicked (steps 12 and 1).
3) A forward or reverse pulse is output to the stepping motor 101. As described above, before the pulse is sent to the motor 101, the data from the obstacle sensor 301 is scanned to prevent the display panel 2 from being destroyed.

【0025】UNIX系のワ−クステーションなどは、
操作を終了する場合、ただちに電源を切断することが出
来ないためソフトウエアで電源の切断を行なう。シャッ
トダウン処理終了時に表示パネル2が自動的に閉じる
と、シャットダウン処理終了と電源断を確認してから表
示パネル2を閉じるのに比べて操作者の時間的無駄を省
くことができて便利である。図18にこれに関するフロ
ーチャートを示す。操作者は電源切断の指示をマウスの
クリック等で指示すると、まず、ファイル退避等のシャ
ットダウン処理を行なう(ステップ21)。次に、障害
物の有無を確認し(ステップ22)、障害物が有れば、
電源を断って(ステップ25)終了する。。障害物がな
ければ、モーターを逆転させて(ステップ23)表示パ
ネル2を閉じ始め、障害物を途中で検出したらそのまま
の角度で停止し電源を遮断し(ステップ25)、障害物
を途中で検出しなければフォトインタラプタ106が下
限用遮光板105aで下限を検出した時点で(ステップ
24)電源を遮断する(ステップ25)。なお、下限の
検出は、表示パネル2が完全に閉じていることを表して
いる。
UNIX-based work stations, etc.
When the operation is completed, the power is not turned off immediately, so the power is turned off by software. If the display panel 2 is automatically closed at the end of the shutdown processing, it is convenient to save time for the operator as compared with closing the display panel 2 after confirming the end of the shutdown processing and the power-off. FIG. 18 shows a flowchart relating to this. When the operator issues an instruction to turn off the power by clicking the mouse or the like, first, a shutdown process such as saving a file is performed (step 21). Next, the presence or absence of an obstacle is checked (step 22).
The power is turned off (step 25) and the process ends. . If there is no obstacle, the motor is reversed (step 23) and the display panel 2 is started to close. If an obstacle is detected halfway, it is stopped at the same angle and the power is cut off (step 25), and the obstacle is detected halfway. Otherwise, when the photo interrupter 106 detects the lower limit with the lower light shielding plate 105a (step 24), the power is cut off (step 25). The detection of the lower limit indicates that the display panel 2 is completely closed.

【0026】また、便利さを追求すると表示パネル2の
背面にもセンサを持ち、電源ONスイッチにより立上り
時のソフトウエアで自動的に、表示パネル2を開くワー
クステーションも考えられる。この場合、障害物を検出
したら、その角度で止まり正常に動作を開始する。障害
物を、検出しなかった場合は前回シャットダウン処理時
の揺動角度を再現して動作を開始する。また、ログイン
するユーザ名によってそのユーザの設定した(シャット
ダウン時にとっていた)角度に表示パネルを開いて動作
を開始することも可能である。なお、表示パネル2の揺
動角度をこのように再現させるためには、シャットダウ
ン処理時の揺動角度またはユーザが指示した揺動角度を
メモリ303に記憶させておく必要がある。以上、本実
施例では、キーボード3を分離できないものについて説
明したが、本実施例をキーボード3を分離することがで
きるものに適用しても、表示パネル2の破損を防ぐこと
ができることは言うまでもない。
Further, in pursuit of convenience, a workstation having a sensor on the back of the display panel 2 and automatically opening the display panel 2 by software at startup by a power ON switch can be considered. In this case, if an obstacle is detected, it stops at that angle and starts operating normally. If no obstacle is detected, the operation is started by reproducing the swing angle at the time of the previous shutdown processing. It is also possible to start the operation by opening the display panel at an angle set by the user to log in (taken at the time of shutdown). In order to reproduce the swing angle of the display panel 2 in this manner, the swing angle at the time of the shutdown processing or the swing angle designated by the user needs to be stored in the memory 303. As described above, in the present embodiment, the keyboard 3 cannot be separated. However, it is needless to say that the display panel 2 can be prevented from being damaged even if the embodiment is applied to a keyboard that can be separated. .

【0027】[0027]

【発明の効果】本発明によれば、キーボード分離の検
出、または障害物の有無の検出により、表示パネルの揺
動が規制されるので、表示パネルの破損を防ぐことがで
きる。
According to the present invention, the swing of the display panel is restricted by detecting the separation of the keyboard or the presence or absence of an obstacle, so that the display panel can be prevented from being damaged.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る第1の実施例の情報処理装置の断
面図である。
FIG. 1 is a sectional view of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明に係る第1の実施例のキーボードを分離
した際の情報処理装置の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the information processing apparatus when the keyboard according to the first embodiment of the present invention is separated.

【図3】本発明に係る第1の実施例の表示パネルの揺動
角度を説明するための説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a swing angle of the display panel according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明に係る第1の実施例の情報処理装置の全
体斜視図である。
FIG. 4 is an overall perspective view of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係る第1の実施例の揺動限界位置を検
出するための構成を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration for detecting a swing limit position according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明に係る第1の実施例の揺動限界位置を検
出するための他の構成を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing another configuration for detecting the swing limit position according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明に係る第1の実施例の揺動限界位置を検
出するための回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram for detecting a swing limit position according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る第2の実施例の情報処理装置の断
面図である。
FIG. 8 is a sectional view of an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明に係る第2の実施例のキーボードを分離
した際の情報処理装置の断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view of an information processing apparatus when a keyboard according to a second embodiment of the present invention is separated.

【図10】本発明に係る第3の実施例の情報処理装置の
要部縦断面図である。
FIG. 10 is a vertical sectional view of a main part of an information processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明に係る第3の実施例の情報処理装置の
要部側断面図である。
FIG. 11 is a side sectional view of a main part of an information processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図12】本発明に係る第3の実施例の情報処理装置の
回路ブロック図である。
FIG. 12 is a circuit block diagram of an information processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図13】本発明に係る第3の実施例の表示パネル制御
ウィンドウを示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display panel control window according to a third embodiment of the present invention.

【図14】本発明に係る第3の実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the third embodiment according to the present invention.

【図15】本発明に係る第4の実施例の情報処理装置の
斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view of an information processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明に係る第4の実施例の情報処理装置の
回路ブロック図である。
FIG. 16 is a circuit block diagram of an information processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明に係る第4の実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment according to the present invention.

【図18】本発明に係る第4の実施例のシャットダウン
処理時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation during a shutdown process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図19】従来の情報処理装置の全体斜視図である。FIG. 19 is an overall perspective view of a conventional information processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…処理装置本体、2…表示パネル、3…キーボード、
4…検出ボタン、12,401…揺動規制部材、16…
マイクロスイッチ、101…ステッピングモーター、3
01…障害物センサ、302…スピーカー、303…メ
モリ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Processing apparatus main body, 2 ... Display panel, 3 ... Keyboard,
4 ... detection button, 12, 401 ... swing regulation member, 16 ...
Micro switch, 101 ... stepping motor, 3
01: obstacle sensor, 302: speaker, 303: memory.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西岡 清和 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 木村 光一 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 京田 正 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式 会社 日立製作所 オフィスシステム設 計開発センタ内 (56)参考文献 特開 平4−74209(JP,A) 特開 平2−226317(JP,A) 特開 平4−48309(JP,A) 特開 平3−233614(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/16 - 1/18 G06F 15/02 G06F 3/02 - 3/027 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Seiwa Nishioka 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory (72) Inventor Koichi Kimura Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 292 Hitachi Microelectronics, Inc.Microelectronics Equipment Development Laboratory (72) Inventor Tadashi Kyoda 810 Shimoimaizumi, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. Office System Design and Development Center (56) References JP-A-4-74209 (JP, A) JP-A-2-226317 (JP, A) JP-A-4-48309 (JP, A) JP-A-3-233614 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7) G06F 1/16-1/18 G06F 15/02 G06F 3/02-3/027

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】処理装置本体から分離自在に設けられてい
るキーボードと、前記処理装置本体に揺動可能に設けら
れている表示パネル体とを備えている情報処理装置にお
いて、 前記処理装置本体から前記キーボードの分離を検出する
分離検出手段と、 前記キーボードの分離が検出されると、前記表示パネル
体の揺動範囲を規制する揺動範囲規制手段とを備えてい
ることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus comprising: a keyboard provided detachably from a processing apparatus main body; and a display panel body swingably provided on said processing apparatus main body. Information processing apparatus comprising: a separation detecting unit configured to detect separation of the keyboard; and a swing range regulating unit configured to regulate a swing range of the display panel when the separation of the keyboard is detected. apparatus.
【請求項2】前記表示パネル体の揺動範囲の規制を解除
する揺動規制解除手段を備えていることを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a swing restriction canceling means for canceling the regulation of the swing range of the display panel.
【請求項3】前記表示パネル体が、規制されている揺動
範囲の揺動限界位置またはその近傍に至ったことを検出
する揺動限界検出手段と、 前記表示パネル体が規制されている揺動範囲の揺動限界
位置またはその近傍に至ったことが検出されると、警告
を発する警告手段とを備えていることを特徴とする請求
項1または2記載の情報処理装置。
3. A swing limit detecting means for detecting that the display panel body has reached a swing limit position of a regulated swing range or in the vicinity of the swing limit position; The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a warning unit that issues a warning when it is detected that the movement limit position of the movement range has been reached or the vicinity thereof.
【請求項4】前記表示パネル体の揺動方向および揺動量
を指示する揺動指示手段と、 前記揺動指示手段による指示に従って、前記表示パネル
体を揺動する表示パネル揺動手段を備えていることを
特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報
処理装置。
4. A swing instruction means for instructing the swing direction and the swing amount of the display panel body, in accordance with an instruction by the swing instruction means, and a display panel swinging means for swinging the display panel body The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein:
【請求項5】前記処理装置本体がシャットダウン処理終
了後、前記表示パネル体揺動手段に対して、前記表示パ
ネル体を閉じるよう指示する終了時揺動指示手段を備え
ていることを特徴とする請求項記載の情報処理装置。
5. An end swing instruction means for instructing the display panel body swing means to close the display panel body after the processing apparatus main body has completed shutdown processing. The information processing device according to claim 4 .
【請求項6】前記装置本体のシャットダウン処理時の前
記表示パネル体の揺動角度、または前記表示パネル体の
指定された揺動角度を記憶する記憶手段と、 電源投入時に、前記表示パネル体揺動手段に対して、前
記表示パネル体の揺動角度が前記記憶手段に記憶されて
いる揺動角度になるよう指示する開始時揺動指示手段と
を備えていることを特徴とする請求項4または5記載の
情報処理装置。
6. A storage means for storing a swing angle of the display panel body at the time of shutdown processing of the apparatus body or a designated swing angle of the display panel body; claim against motion means, characterized in that the oscillation angle of the display panel body and a start swinging instruction means for instructing to be the swinging angle stored in the storage means 4 Or the information processing apparatus according to 5 .
JP17263891A 1991-07-12 1991-07-12 Information processing device Expired - Fee Related JP3205354B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17263891A JP3205354B2 (en) 1991-07-12 1991-07-12 Information processing device
US07/912,165 US5867148A (en) 1991-07-12 1992-07-10 Space-saving information processing apparatus
KR1019920012398A KR950012048B1 (en) 1991-07-12 1992-07-11 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17263891A JP3205354B2 (en) 1991-07-12 1991-07-12 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519895A JPH0519895A (en) 1993-01-29
JP3205354B2 true JP3205354B2 (en) 2001-09-04

Family

ID=15945594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17263891A Expired - Fee Related JP3205354B2 (en) 1991-07-12 1991-07-12 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205354B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1228698C (en) * 1998-06-10 2005-11-23 三洋电机株式会社 Folding electronic apparatus
JP4902966B2 (en) * 2005-03-31 2012-03-21 富士通コンポーネント株式会社 Movable console device
JP5563065B2 (en) 2010-03-31 2014-07-30 株式会社日立メディコ Portable ultrasonic diagnostic equipment
JP5862419B2 (en) * 2012-03-30 2016-02-16 富士通株式会社 Information processing apparatus and damage prevention method for information processing apparatus
JP5847350B1 (en) 2015-09-15 2016-01-20 月島機械株式会社 Method of drying terephthalic acid and horizontal rotary dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519895A (en) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208330B1 (en) Coordinate input apparatus and its control method
US6492974B1 (en) Small-sized portable information processing apparatus
KR101153144B1 (en) Integrated control for navigation, authentication, power on and rotation
JP4212708B2 (en) Information processing apparatus and electronic device
US5329289A (en) Data processor with rotatable display
JP3205354B2 (en) Information processing device
US10148841B2 (en) Scan boundary indicators
JP4574404B2 (en) Image forming apparatus
US6084691A (en) Multi-purpose scanner integrated into a computer
US11175752B1 (en) Roller mouse operable in two clicking modes
US20100090955A1 (en) Mouse having scrolling function
JPH06161636A (en) Portable information processor
US20170094069A1 (en) Image forming apparatus
US11175694B2 (en) Method and device to support a display of an electronic device
JP3106104U (en) Optical mouse with rollers
JPH05323288A (en) Display device
JPH063752A (en) Automatic original pressing device
JPH05265593A (en) Information processor
US20050225533A1 (en) Mouse
JP2744286B2 (en) Document size / position detection device
JPH08317132A (en) Image forming device
US6842269B2 (en) Image reading device by interfering light path to trigger scanning processes
US20050128296A1 (en) Processing systems and methods of controlling same
JPH10221790A (en) Image reader
JPH05257567A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees