JP3187787B2 - Image control apparatus and method, and image display apparatus - Google Patents

Image control apparatus and method, and image display apparatus

Info

Publication number
JP3187787B2
JP3187787B2 JP14637899A JP14637899A JP3187787B2 JP 3187787 B2 JP3187787 B2 JP 3187787B2 JP 14637899 A JP14637899 A JP 14637899A JP 14637899 A JP14637899 A JP 14637899A JP 3187787 B2 JP3187787 B2 JP 3187787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
pixel
correction
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14637899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000338914A (en
Inventor
了 斉藤
昭一 村口
泰信 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14637899A priority Critical patent/JP3187787B2/en
Priority to TW089109707A priority patent/TW451247B/en
Priority to EP00304404A priority patent/EP1056068A3/en
Priority to KR1020000027986A priority patent/KR20000077400A/en
Priority to US09/577,636 priority patent/US6452636B1/en
Priority to CN00122217A priority patent/CN1276677A/en
Publication of JP2000338914A publication Critical patent/JP2000338914A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3187787B2 publication Critical patent/JP3187787B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の分割画面を
繋ぎ合わせることにより単一の画面を形成して画像表示
を行うようにした画像表示装置、並びに、この画像表示
装置に表示される画像の補正を行うための画像制御装置
および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display apparatus which forms a single screen by joining a plurality of divided screens to display an image, and an image displayed on the image display apparatus. The present invention relates to an image control apparatus and a method for performing correction of the image.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビジョン受像機やコンピュータ用の
モニタ装置等の画像表示装置においては、陰極線管(C
RT)が広く使用されている。陰極線管は、陰極線管内
部(以下、単に管内ともいう。)に備えられた電子銃か
ら蛍光面に向けて電子ビームを照射し、電子ビームの走
査に応じた走査画面を形成するものである。陰極線管の
構成としては、単一の電子銃を備えたものが一般的であ
るが、近年では、複数の電子銃を備えた複電子銃方式の
ものが開発されている。このような陰極線管では、複数
の電子銃から放射された複数の電子ビームによって、複
数の分割画面を形成すると共に、これらの複数の分割画
面を繋ぎ合わせることにより単一の画面を形成して画像
表示を行うようにしている。この複数の電子銃を備えた
陰極線管に関連する技術については、例えば、実公昭3
9−25641号公報、特公昭42−4928号公報お
よび特開昭50−17167号公報等において開示され
ている。このような複数の電子銃を備えた陰極線管によ
れば、単一の電子銃を用いた陰極線管よりも、奥行きの
短縮化を図りつつ大画面化を図ることができる等の利点
がある。
2. Description of the Related Art In an image display device such as a television receiver or a monitor device for a computer, a cathode ray tube (C) is used.
RT) is widely used. The cathode ray tube irradiates an electron beam from an electron gun provided inside the cathode ray tube (hereinafter, also simply referred to as the inside of the tube) toward a fluorescent screen to form a scanning screen according to the scanning of the electron beam. A cathode ray tube generally has a single electron gun, but in recent years, a double electron gun system having a plurality of electron guns has been developed. In such a cathode ray tube, a plurality of divided screens are formed by a plurality of electron beams emitted from a plurality of electron guns, and a single screen is formed by connecting the plurality of divided screens to form an image. Display is performed. Regarding the technology related to a cathode ray tube having a plurality of electron guns, see, for example,
No. 9-25641, Japanese Patent Publication No. 42-4928, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 50-17167. According to such a cathode ray tube having a plurality of electron guns, there is an advantage that a larger screen can be achieved while shortening the depth than a cathode ray tube using a single electron gun.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の複電
子銃方式の陰極線管においては、複数の分割画面を繋ぎ
合わせて単一の画面を表示させるときに、できるだけ分
割画面同士の繋ぎ目を目立たないようにすることが望ま
しい。しかしながら、従来では、この複数の分割画面同
士の繋ぎ目を目立たないようにするための技術が不充分
であり、かならずしも画面全体で良好な画像を得ること
ができないという問題点があった。
In the above-described cathode ray tube of the double electron gun type, when a plurality of divided screens are connected to display a single screen, the joints between the divided screens are as conspicuous as possible. It is desirable not to do so. However, in the related art, the technology for making the joints of the plurality of divided screens inconspicuous is insufficient, and there has been a problem that a good image cannot always be obtained on the entire screen.

【0004】また、カラー画像を表示する陰極線管にお
いては、カラー表示の基本となる複数の色用の電子ビー
ムを用いるが、各色用の電子ビームの飛跡は、各色毎に
異なる磁界の影響を受けて、一致しなくなる場合があ
る。しかしながら、本来、入力信号を管面上に正確に再
現するには、各色用の電子ビームが管面上で一致しなけ
ればならない。このような管面上における各色用の電子
ビームの位置がずれる現象は、ミスコンバージェンスと
呼ばれている。また、一般に、陰極線管の画面は長方形
状であるため、管面に到達する電子ビームの飛距離は画
面の4隅で最も長くなる。そのため、管面に表示される
画像は、通常、糸巻き状に歪んで見えることになる。こ
の画像の歪みは、通常「画歪み」呼ばれている。
In a cathode ray tube for displaying a color image, electron beams for a plurality of colors, which are the basics of color display, are used. The trajectory of the electron beam for each color is affected by different magnetic fields for each color. May not match. However, in order to accurately reproduce the input signal on the screen, the electron beams for each color must match on the screen. Such a phenomenon that the position of the electron beam for each color is shifted on the tube surface is called misconvergence. In general, since the screen of a cathode ray tube is rectangular, the flight distance of the electron beam reaching the tube surface is the longest at the four corners of the screen. Therefore, the image displayed on the tube usually looks distorted like a pincushion. This image distortion is usually called “image distortion”.

【0005】従来では、上述の画歪みの発生を、偏向ヨ
ークが発生する偏向磁場を最適化することにより最小限
に抑えていた。ところが、近年では、画像表示装置の広
角度化や管面のフラット化および市場から要求される画
歪みの許容レベルの変化等に伴い、偏向ヨークの発生す
る偏向磁場のみでは、十分な性能で画歪みを補正できな
くなってきている。この画歪みの残り分を補正する方法
としては、例えば、偏向ヨークに与える偏向電流を変調
して補正する方法等が用いられている。しかしながら、
偏向電流を変調する方法では、新たに変調を行うための
回路を追加しなければならず、コストが掛かるという問
題点がある。このとき、コストを下げるために、安価な
回路を用いることもできるが、安価な回路では精密な補
正が困難であるという問題点がある。
Conventionally, the occurrence of the above-described image distortion has been minimized by optimizing the deflection magnetic field generated by the deflection yoke. However, in recent years, with the wide angle of the image display device, the flattening of the tube surface, and the change in the allowable level of image distortion required from the market, etc., the image quality is not sufficient with the deflection magnetic field generated by the deflection yoke alone. The distortion cannot be corrected. As a method of correcting the remaining image distortion, for example, a method of modulating and correcting a deflection current supplied to a deflection yoke or the like is used. However,
In the method of modulating the deflection current, a circuit for performing a new modulation must be added, and there is a problem that the cost is increased. At this time, an inexpensive circuit can be used to reduce the cost, but there is a problem that it is difficult to perform accurate correction with an inexpensive circuit.

【0006】また、ミスコンバージェンスの補正に関し
ても、基本的には画歪みと同様に、偏向ヨークそのもの
が発生する偏向磁界分布により、各色用の電子ビームが
画面全面で一致するように設計を行う。しかしながら、
画歪みと同様に、ミスコンバージェンスを、偏向ヨーク
の磁界分布のみで完全に補正することは困難である。従
来では、このミスコンバージェンスの補正の残り分を補
正するために、本来の偏向ヨークとは独立した補正用の
サブヨークを追加して、各色用の電子ビームを個々に動
かし、正しく電子ビームを一致させる方法も採られてい
る。しかしながら、この方法によると、サブヨークの
他、このサブヨークを駆動するための回路も新たに必要
となり、製造コストを引き上げる要因となってしまう。
[0006] Further, with respect to the correction of misconvergence, basically, similarly to the image distortion, the design is performed such that the electron beams for the respective colors coincide over the entire screen by the deflection magnetic field distribution generated by the deflection yoke itself. However,
Like image distortion, it is difficult to completely correct misconvergence only by the magnetic field distribution of the deflection yoke. Conventionally, in order to correct the remainder of this misconvergence correction, a sub-yoke for correction independent of the original deflection yoke is added, and the electron beams for each color are individually moved, and the electron beams are correctly matched. A method has also been adopted. However, according to this method, in addition to the sub-yoke, a circuit for driving the sub-yoke is newly required, which causes an increase in manufacturing cost.

【0007】このように、従来では、画歪みやミスコン
バージェンスを、偏向磁場によって補正する方法が一般
的である。しかしながら、この偏向磁場による補正の調
整作業は、水平および垂直方向に分けて繰り返し画面全
体に広げながら調整する必要があるため、作業性が悪い
と同時に調整者によってばらつきが生じ、常に最適な画
歪みの調整を行うことが困難であるという問題点があ
る。また、複雑な偏向コイルや調整機構を付加する必要
があるため、装置としてコスト高を招く原因となってい
る。
As described above, conventionally, a method of correcting image distortion and misconvergence by a deflection magnetic field is generally used. However, since the adjustment work of the correction by the deflection magnetic field needs to be repeatedly performed while being spread over the entire screen in the horizontal and vertical directions, the workability is poor and at the same time, there is variation due to the adjuster, and the optimum image distortion is always obtained. Is difficult to adjust. Further, since it is necessary to add a complicated deflection coil and an adjusting mechanism, the cost of the apparatus is increased.

【0008】また、偏向ヨークで画歪みやミスコンバー
ジェンスを無くそうとすると、偏向磁界を無理に歪ませ
る必要があり斉一磁界ではなくなる。従来では、この歪
んだ磁界により、電子ビームのフォーカス特性(スポッ
トサイズ等)が悪化してしまい、解像度の劣化が生じる
という問題点がある。更に、偏向ヨークで画歪みやミス
コンバージェンスを補正するためには、偏向ヨークの開
発設計期間が必要であり、これによるコストが掛かって
しまうという問題点もある。
In order to eliminate image distortion and misconvergence with the deflection yoke, it is necessary to forcibly distort the deflection magnetic field and the deflection yoke is not a uniform magnetic field. Conventionally, the distorted magnetic field causes a problem that the focus characteristics (spot size and the like) of the electron beam are deteriorated and the resolution is deteriorated. Further, in order to correct image distortion and misconvergence with the deflection yoke, a development and design period of the deflection yoke is required, which causes a problem that the cost is increased.

【0009】以上で説明したような画歪みやミスコンバ
ージェンスの補正に関する問題点は、上述の複電子銃方
式の陰極線管においては、更に、複数の分割画面の繋ぎ
合わせの精度に影響する。従って、上述の複電子銃方式
の陰極線管においては、画歪みやミスコンバージェンス
が適正に補正されていると共に、分割画面同士の繋ぎ目
が目立たないように複数の分割画面が適正に繋ぎ合わさ
れていることが望ましい。また更に、陰極線管では、使
用環境の違いにより地磁気等の影響の受け方が異なり、
画歪み等が生じるため、上述の繋ぎ目部分の表示に関し
ても悪影響を受けるが、従来の複電子銃方式の陰極線管
においては、この使用環境を考慮した繋ぎ目部分の表示
制御が充分なされていない。また、陰極線管では、偏向
回路等の処理回路が経時変動することによっても画像の
表示性能が劣化するが、従来の複電子銃方式の陰極線管
においては、この経時変動を考慮した繋ぎ目部分の表示
制御についても充分なされていない。このように、従来
では、使用環境や経時変動等を考慮して、複数の分割画
面をどのように表示制御して適切に繋ぎ合わせるかにつ
いての技術が不充分であり、画面の繋ぎ目を常時鑑賞に
耐え得る程度に見えなくするような保証が無い。
The above-described problems relating to correction of image distortion and misconvergence further affect the accuracy of joining a plurality of divided screens in the above-described double electron gun type cathode ray tube. Therefore, in the above-described double electron gun type cathode ray tube, image distortion and misconvergence are appropriately corrected, and a plurality of divided screens are appropriately connected so that a joint between the divided screens is not conspicuous. It is desirable. Furthermore, in the cathode ray tube, the influence of geomagnetism etc. differs depending on the use environment,
Since image distortion and the like occur, the display of the above-mentioned joint portion is also adversely affected. However, in the conventional double electron gun type cathode ray tube, display control of the joint portion in consideration of this use environment is not sufficiently performed. . In the case of a cathode ray tube, the display performance of an image is also deteriorated due to the aging of a processing circuit such as a deflection circuit. Display control is not sufficient. As described above, in the related art, the technology of how to display and control the plurality of divided screens and appropriately join them in consideration of the usage environment and the aging variation is insufficient. There is no guarantee that it will not be seen enough to withstand viewing.

【0010】更に、陰極線管の使用中に画歪みやミスコ
ンバージェンスの補正をして複数の分割画面を適正に繋
ぎ合わせるためには、陰極線管の使用中に画歪みやミス
コンバージェンスの量を測定することが必要となるが、
従来では、このような画歪み等を補正するためのデータ
の測定は製造時において行われるのが一般的であり、陰
極線管の使用中に測定を行うようなことはあまりなされ
ていない。
Further, in order to correct image distortion and misconvergence during use of the cathode ray tube and to appropriately connect a plurality of divided screens, the amount of image distortion and misconvergence is measured during use of the cathode ray tube. It is necessary to
Conventionally, measurement of data for correcting such image distortion or the like is generally performed at the time of manufacturing, and measurement is not performed much while a cathode ray tube is used.

【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その第1の目的は、複数の分割画面を適正に繋ぎ
合わせると共に、画面全体に渡って良好に画像表示を行
ために必要となるデータを画面全域に渡って得ること
ができる画像制御装置および方法並びに画像表示装置を
提供することにある。
The present invention has been made in view of such a problem, and a first object of the present invention is to appropriately connect a plurality of divided screens and display images satisfactorily over the entire screen.
It is to provide an image control device and method, and an image display device capable of the data necessary for earthenware pots get across the screen throughout.

【0012】また、本発明の第2の目的は、繋ぎ目部分
が目立たないように複数の分割画面を繋ぎ合わせること
ができると共に、画面全体に渡って良好に画像表示を行
うことができる画像制御装置および方法並びに画像表示
装置を提供することにある。
[0012] A second object of the present invention, Rukoto alignment connecting a plurality of split screens so inconspicuous joint portion
It is an object of the present invention to provide an image control device and method and an image display device which can perform image display satisfactorily and can display images satisfactorily over the entire screen .

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明による画像制御装
置は、位置検出手段から出力された光または電気的な信
号に基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置に関
するデータを求めると共に、その求められた画素位置に
関するデータに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以外
の他の領域の画素位置に関するデータを推測して求める
位置推測手段と、位置推測手段によって求められた各画
素位置に関するデータに基づいて、複数の分割画面が適
正に繋ぎ合わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよ
う、映像信号に相当する画像データを補正する制御を行
う制御手段とを備えたものである。
An image control apparatus according to the present invention obtains data relating to a pixel position at a joint portion of each divided screen based on a light or electric signal output from a position detecting means. A position estimating means for estimating data relating to a pixel position in an area other than a joint portion of each divided screen based on the obtained data relating to the pixel position ;
Multiple split screens can be applied based on
It will be connected properly and the whole screen will be displayed properly
Control to correct the image data corresponding to the video signal.
Control means .

【0014】また、本発明による画像表示装置は、隣接
する分割画面の繋ぎ目部分に対応する位置に設けられる
と共に、画像の表示状態に応じて光または電気的な信号
を出力する位置検出手段と、位置検出手段から出力され
た光または電気的な信号に基づいて、各分割画面の繋ぎ
目部分の画素位置に関するデータを求めると共に、その
求められた画素位置に関するデータに基づいて、各分割
画面の繋ぎ目部分以外の他の領域の画素位置に関するデ
ータを推測して求める位置推測手段と、位置推測手段に
よって求められた各画素位置に関するデータに基づい
て、複数の分割画面が適正に繋ぎ合わされ、且つ画面全
体が適正に表示されるよう、映像信号に相当する画像デ
ータを補正する制御を行う制御手段と、制御手段によっ
て補正された画像データに基づいた画像が表示される画
像表示手段とを備えたものである。
Further, the image display device according to the present invention is provided at a position corresponding to a joint portion between adjacent divided screens, and includes a position detecting means for outputting a light or electric signal according to a display state of an image. Based on the light or electric signal output from the position detecting means, data on the pixel position of the joint portion of each divided screen is obtained, and based on the data on the obtained pixel position, A plurality of divided screens are properly connected based on the position estimating means for estimating and estimating the data on the pixel position of the other region other than the joint portion based on the data on each pixel position obtained by the position estimating means , and Whole screen
Control means for controlling image data corresponding to a video signal so that the body is properly displayed, and image display means for displaying an image based on the image data corrected by the control means It is.

【0015】更に、本発明による画像制御方法は、位置
検出手段から出力された光または電気的な信号に基づい
て、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置に関するデータ
を求めると共に、その求められた画素位置に関するデー
タに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以外の他の領域
の画素位置に関するデータを推測して求め、求められた
各画素位置に関するデータに基づいて、複数の分割画面
が適正に繋ぎ合わされ、且つ画面全体が適正に表示され
るよう、映像信号に相当する画像データを補正する制御
を行うようにしたものである。
Further, according to the image control method of the present invention, based on the light or electric signal output from the position detecting means, data relating to the pixel position of the joint portion of each divided screen is obtained, and the obtained data is obtained. based on the data relating to the pixel position, determined Me guessing data relating the pixel positions of the regions other than the joint portion of each divided screen was determined
Multiple split screens based on data on each pixel location
Are properly connected and the entire screen is displayed properly.
Control to correct the image data corresponding to the video signal
Is performed .

【0016】本発明による画像制御装置および方法並び
に画像表示装置では、隣接する分割画面の繋ぎ目部分に
対応する位置に設けられた位置検出手段から出力された
光または電気的な信号に基づいて、各分割画面の繋ぎ目
部分の画素位置に関するデータが求められると共に、そ
の求められた画素位置に関するデータに基づいて、各分
割画面の繋ぎ目部分以外の他の領域の画素位置に関する
データが推測して求められる。
In the image control device and method and the image display device according to the present invention, based on the light or electric signal output from the position detecting means provided at the position corresponding to the joint between adjacent divided screens, Data on the pixel position of the joint portion of each divided screen is obtained, and based on the data on the obtained pixel position, data on the pixel position of the area other than the joint portion of each divided screen is estimated. Desired.

【0017】更に、本発明による画像制御装置および方
法並びに画像表示装置では、求められた各画素位置に関
するデータに基づいて、複数の分割画面が適正に繋ぎ合
わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよう、画像デ
ータを補正する制御が行われる。
Further, in the image control apparatus and method and the image display apparatus according to the present invention, a plurality of divided screens are properly connected and the entire screen is properly displayed on the basis of the obtained data on each pixel position. Thus, control for correcting the image data is performed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0019】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る画像表示装置の一例である陰極線
管の概略を示す構成図である。この図において、(B)
は、陰極線管の正面図であり、(A)は、(B)におけ
るA−A′線断面図である。この図に示したように、本
実施の形態に係る陰極線管は、内側に蛍光面11が形成
されたパネル部10と、このパネル部10に一体化され
たファンネル部20とを備えている。ファンネル部20
の後端部の左右にはそれぞれ電子銃31L,31Rを内
蔵した細長い形状の2つのネック部30L,30Rが形
成されている。この陰極線管は、パネル部10、ファン
ネル部20およびネック部30L,30Rにより全体的
に2つの漏斗形状の外観が形成される。以下では、この
陰極線管を形作る全体的な形状部分を「外囲器」ともい
う。パネル部10およびファンネル部20は各々の開口
部同士が互いに融着されており、内部は高真空状態を維
持することが可能になっている。蛍光面11には、蛍光
体よりなる図示しない縞状のパターンが形成されてい
る。なお、蛍光面11が、本発明における「画像表示手
段」の一具体例に対応する。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram schematically showing a cathode ray tube which is an example of an image display device according to a first embodiment of the present invention. In this figure, (B)
1 is a front view of a cathode ray tube, and FIG. 1A is a cross-sectional view taken along line AA ′ in FIG. 1B. As shown in this figure, the cathode ray tube according to the present embodiment includes a panel section 10 having a fluorescent screen 11 formed inside, and a funnel section 20 integrated with the panel section 10. Funnel 20
On the left and right sides of the rear end, there are formed two elongated neck portions 30L, 30R each containing an electron gun 31L, 31R. In this cathode ray tube, a panel portion 10, a funnel portion 20, and neck portions 30L and 30R form an overall appearance of two funnels. Hereinafter, the overall shape of the cathode ray tube is also referred to as an “enclosure”. The panel unit 10 and the funnel unit 20 have their respective openings fused to each other so that a high vacuum state can be maintained inside. On the phosphor screen 11, a striped pattern (not shown) made of a phosphor is formed. The fluorescent screen 11 corresponds to a specific example of “image display means” in the present invention.

【0020】この陰極線管の内部には、蛍光面11に対
向するように配置された金属製の薄板よりなる色選別機
構12が配置されている。色選別機構12は、その方式
の違いによりアパーチャグリルまたはシャドウマスク等
とも呼ばれるものであり、その外周がフレーム13によ
って支持されていると共に、支持ばね14を介してパネ
ル部10の内面に取り付けられている。ファンネル部2
0には、アノード電圧HVを加えるための図示しないア
ノード部が設けられている。ファンネル部20から各ネ
ック部30L,30Rにかけての外周部分には、それぞ
れ電子銃31L,31Rから照射された各電子ビームe
BL,eBRを偏向させるための偏向ヨーク21L,2
1Rと、各電子銃31L,31Rから照射された各色用
の電子ビームのコンバーゼンス(集中)を行うためのコ
ンバーゼンスヨーク32L,32Rとが取り付けられて
いる。ネック部30からパネル部10の蛍光面11に至
る内周面は、導電性の内部導電膜22によって覆われて
いる。内部導電膜22は、図示しないアノード部に電気
的に接続されており、アノード電圧HVに保たれてい
る。また、ファンネル部20の外周面は、導電性の外部
導電膜23によって覆われている。
Inside the cathode ray tube, there is arranged a color selection mechanism 12 made of a thin metal plate arranged so as to face the phosphor screen 11. The color selection mechanism 12 is also called an aperture grill or a shadow mask or the like depending on the type of the color selection mechanism. The outer periphery of the color selection mechanism 12 is supported by a frame 13 and attached to the inner surface of the panel section 10 via a support spring 14. I have. Funnel 2
At 0, an anode unit (not shown) for applying the anode voltage HV is provided. Each of the electron beams e irradiated from the electron guns 31L and 31R is provided on an outer peripheral portion from the funnel portion 20 to each of the neck portions 30L and 30R.
Deflection yokes 21L, 2 for deflecting BL, eBR
1R and convergence yokes 32L, 32R for convergence (concentration) of the electron beams for each color emitted from the electron guns 31L, 31R are attached. The inner peripheral surface from the neck portion 30 to the phosphor screen 11 of the panel portion 10 is covered with a conductive internal conductive film 22. The internal conductive film 22 is electrically connected to an anode (not shown) and is maintained at the anode voltage HV. Further, the outer peripheral surface of the funnel portion 20 is covered with a conductive external conductive film 23.

【0021】電子銃31L,31Rは、図示しないが、
それぞれ赤(Red=R),緑(Green=G)および青(Bl
ue=B)用の3本のカソード(熱陰極)を備えた熱陰極
構体の前部に複数の電極(グリッド)を配列した構成と
なっており、各電極においてカソードから放射される電
子ビームeBL,eBRの制御や加速等を行うようにな
っている。電子銃31L,31Rから放射された各色用
の電子ビームは、それぞれ色選別機構12等を通過して
蛍光面11の対応する色の蛍光体に照射される。
The electron guns 31L and 31R are not shown,
Red (Red = R), green (Green = G) and blue (Bl
ue = B), in which a plurality of electrodes (grids) are arranged in front of a hot cathode structure provided with three cathodes (hot cathodes), and an electron beam eBL emitted from the cathode at each electrode. , EBR control, acceleration and the like. The electron beams for each color emitted from the electron guns 31L and 31R pass through the color selection mechanism 12 and the like, and irradiate the phosphor of the corresponding color on the phosphor screen 11.

【0022】なお、本実施の形態の陰極線管において
は、左側に配置された電子銃31Lからの電子ビームe
BLによって、画面の約左半分を描画すると共に、右側
に配置された電子銃31Rからの電子ビームeBRによ
って、画面の約右半分を描画し、これによって形成され
る左右の分割画面の端部を部分的に重ねて繋ぎ合わせる
ことにより、全体として単一の画面SAを形成して画像
表示を行うようになっている。従って、全体として形成
された画面SAの中央部分が、左右の分割画面がオーバ
ラップする(重複する)領域OLとなる。重複領域OL
における蛍光面11は、各電子ビームeBL,eBRに
共有されることになる。ここで、本実施の形態において
は、電子銃31Lからの電子ビームeBLのライン走査
を水平偏向方向に右から左(図のX2方向)に向けて行
い、フィールド走査を垂直偏向方向に上から下に向けて
行うものとする。また、電子銃31Rからの電子ビーム
eBRのライン走査を水平偏向方向に左から右(図のX
1方向)に向けて行い、フィールド走査を垂直偏向方向
に上から下に向けて行うものとする。従って、本実施の
形態では、全体として、各電子ビームeBL,eBRに
よるライン走査が、水平方向に画面中央部分から外側に
向けてお互いに反対方向に行われ、フィールド走査が、
一般的な陰極線管のように、上から下に行われることに
なる。
In the cathode ray tube of the present embodiment, the electron beam e from the electron gun 31L disposed on the left side is used.
Approximately the left half of the screen is drawn by BL, and approximately the right half of the screen is drawn by the electron beam eBR from the electron gun 31R arranged on the right side, and the ends of the left and right split screens formed by this are drawn. By partially overlapping and joining, a single screen SA is formed as a whole and an image is displayed. Therefore, the central portion of the screen SA formed as a whole is an area OL where the left and right divided screens overlap (overlap). Overlapping area OL
Is shared by the electron beams eBL and eBR. Here, in the present embodiment, the line scanning of the electron beam eBL from the electron gun 31L is performed from right to left in the horizontal deflection direction (X2 direction in the drawing), and the field scan is performed from top to bottom in the vertical deflection direction. It should be done toward. Further, the line scanning of the electron beam eBR from the electron gun 31R is performed in the horizontal deflection direction from left to right (X in the drawing).
1) and the field scanning is performed from top to bottom in the vertical deflection direction. Therefore, in the present embodiment, as a whole, line scanning by each of the electron beams eBL and eBR is performed in the opposite direction from the center of the screen to the outside in the horizontal direction, and the field scanning is performed.
It is performed from top to bottom like a general cathode ray tube.

【0023】この陰極線管の管内において、隣接する左
右の分割画面の繋ぎ目側(本実施の形態においては、画
面全体の中央側)における電子ビームeBL,eBRの
過走査(オーバ・スキャン)領域OSには、長方形の平
板状のインデックス電極70が、蛍光面11に対向する
位置に設けられている。更に、この陰極線管の管内にお
いて、インデックス電極70と蛍光面11との間には、
過走査領域OSを過走査した電子ビームeBL,eBR
が蛍光面11に到達して不用意に発光しないように、電
子ビームeBL,eBRに対する遮蔽部材となるV字形
のビームシールド27が配置されている。ビームシール
ド27は、例えば、色選別機構12を支持するフレーム
13を基台にして架設される。ビームシールド27は、
フレーム13を介して内部導電膜22に電気的に接続さ
れることにより、アノード電圧HVとなっている。
In the tube of the cathode ray tube, an overscan area OS of the electron beams eBL and eBR at the joint side of the adjacent left and right divided screens (in the present embodiment, the center of the entire screen). , A rectangular flat plate-like index electrode 70 is provided at a position facing the fluorescent screen 11. Further, in the cathode ray tube, between the index electrode 70 and the phosphor screen 11,
Electron beams eBL and eBR overscanning overscanning region OS
A V-shaped beam shield 27 serving as a shielding member for the electron beams eBL and eBR is arranged so that the light beams reach the phosphor screen 11 and do not emit light carelessly. The beam shield 27 is installed, for example, on the basis of the frame 13 that supports the color selection mechanism 12. The beam shield 27 is
The anode voltage HV is obtained by being electrically connected to the internal conductive film 22 via the frame 13.

【0024】インデックス電極70には、図25(A)
に示したように、長手方向に逆三角形状の切り欠き孔7
1が等間隔に複数設けられている。このインデックス電
極70は、各電子ビームeBL,eBRの入射に応じた
電気的な検出信号を出力するようになっている。このイ
ンデックス電極70から出力された検出信号は、陰極線
管外部(以下、単に管外ともいう。)の画像補正用の処
理回路に入力され、主として、各電子ビームeBL,e
BRの繋ぎ目部分に相当する画像データの制御に利用さ
れる。なお、インデックス電極70を用いた電子ビーム
eBL,eBRの走査位置の検出動作および画像データ
の制御については、後に図25等を参照して詳述する。
As shown in FIG.
As shown in the figure, a notch 7 having an inverted triangular shape in the longitudinal direction.
A plurality of 1s are provided at equal intervals. The index electrode 70 outputs an electrical detection signal according to the incidence of each of the electron beams eBL and eBR. The detection signal output from the index electrode 70 is input to a processing circuit for image correction outside the cathode ray tube (hereinafter, also simply referred to as “outside the tube”), and mainly the electron beams eBL, e.
It is used for controlling image data corresponding to a joint portion of BR. The operation of detecting the scanning positions of the electron beams eBL and eBR using the index electrode 70 and the control of the image data will be described later in detail with reference to FIG.

【0025】ここで、インデックス電極70が、本発明
における「位置検出手段」および「電子ビーム検出手
段」の一具体例に対応する。
Here, the index electrode 70 corresponds to a specific example of "position detecting means" and "electron beam detecting means" in the present invention.

【0026】なお、本実施の形態において、過走査領域
とは、電子ビームeBL,eBRの各々の走査領域にお
いて、有効画面を形成する電子ビームeBL,eBRの
各々の走査領域の外側の領域のことをいう。図1におい
ては、領域SW1が、電子ビームeBRの水平方向にお
ける蛍光面11上の有効画面であり、領域SW2が、電
子ビームeBLの水平方向における蛍光面11上の有効
画面である。
In this embodiment, the overscanning area is an area outside each scanning area of the electron beams eBL and eBR forming an effective screen in each scanning area of the electron beams eBL and eBR. Say. In FIG. 1, the area SW1 is an effective screen on the phosphor screen 11 in the horizontal direction of the electron beam eBR, and the area SW2 is an effective screen on the phosphor screen 11 in the horizontal direction of the electron beam eBL.

【0027】インデックス電極70は、金属等の導電性
の物質からなるものであり、例えば、フレーム13を基
台にして図示しない絶縁物を介して架設される。また、
インデックス電極70は、ファンネル部20の内面に接
続された抵抗R1に電気的に接続されており、内部導電
膜22および抵抗R1等を介してアノード電圧HVが供
給されるようになっている。また、インデックス電極7
0は、ファンネル部20の一部を利用して形成したキャ
パシタCfの管内側の電極42にリード線26を介して
電気的に接続されている。キャパシタCfは、ファンネ
ル部20において、部分的に(例えば、円形状に)内部
導電膜22および外部導電膜23を被覆しない領域を設
け、この領域の更に内部領域に、例えば、円形状の電極
41,42をファンネル部20を介して対向配置して形
成したものである。
The index electrode 70 is made of a conductive material such as a metal, and is provided, for example, on a frame 13 via an insulator (not shown). Also,
The index electrode 70 is electrically connected to a resistor R1 connected to the inner surface of the funnel 20, and is supplied with the anode voltage HV via the internal conductive film 22, the resistor R1, and the like. Also, the index electrode 7
Numeral 0 is electrically connected via a lead wire 26 to an electrode 42 inside the tube of a capacitor Cf formed using a part of the funnel section 20. The capacitor Cf is provided in the funnel portion 20 with a region that partially (eg, in a circular shape) that does not cover the internal conductive film 22 and the external conductive film 23, and further includes, for example, a circular electrode 41 in the internal region. , 42 are formed so as to face each other with the funnel portion 20 interposed therebetween.

【0028】図2は、インデックス電極70の周辺の回
路素子によって形成される回路の等価回路を示す回路図
である。キャパシタCfの管外側の電極41は、信号増
幅用のアンプAMP1に接続されている。キャパシタC
fの電極41と、アンプAMP1との間には、アンプA
MP1の入力抵抗Riおよび入力容量Ciが接続されて
いる。入力抵抗Riおよび入力容量Ciの一端は、接地
されている。なお、管内において、インデックス電極7
0とアノード電圧HVに保たれたビームシールド27お
よび内部導電膜22等との間には、浮遊容量Csが発生
している。この回路図においては、インデックス電極7
0に入射する電子ビームeBL,eBRを、完全な電流
源IBとして表している。この図に示した等価回路で
は、電流源IB、抵抗R1、浮遊容量Cs、入力抵抗R
iおよび入力容量Ciがこの順番で並列接続されると共
に、浮遊容量Csと入力抵抗Riとの間にキャパシタC
fが接続された構成となっている。キャパシタCfのプ
ラス側の電極は、電流源IB、抵抗R1、および浮遊容
量Csのプラス側に接続されている。キャパシタCfの
マイナス側の電極は、入力抵抗Riおよび入力容量Ci
のプラス側に接続されていると共に、アンプAMP1に
接続されている。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of a circuit formed by circuit elements around the index electrode 70. The electrode 41 outside the tube of the capacitor Cf is connected to an amplifier AMP1 for signal amplification. Capacitor C
f between the electrode 41 and the amplifier AMP1.
The input resistance Ri and the input capacitance Ci of MP1 are connected. One ends of the input resistance Ri and the input capacitance Ci are grounded. In the tube, the index electrode 7
A stray capacitance Cs is generated between 0 and the beam shield 27 and the internal conductive film 22 maintained at the anode voltage HV. In this circuit diagram, the index electrode 7
The electron beams eBL, eBR incident on zero are represented as complete current sources IB. In the equivalent circuit shown in this figure, the current source IB, the resistance R1, the stray capacitance Cs, and the input resistance R
i and the input capacitance Ci are connected in parallel in this order, and the capacitor C is connected between the stray capacitance Cs and the input resistance Ri.
f is connected. The positive electrode of the capacitor Cf is connected to the current source IB, the resistor R1, and the positive electrode of the stray capacitance Cs. The negative electrode of the capacitor Cf is connected to the input resistance Ri and the input capacitance Ci.
And the amplifier AMP1.

【0029】インデックス電極70において、過走査し
た電子ビームeBL,eBRが射突(入射して衝突)す
ると、その電位が、アノード電圧HV(V)からIb×
R(V)だけ電圧降下するようになっている。本実施の
形態では、この電圧降下した信号が、検出信号としてキ
ャパシタCfを経由して管外に導かれる。なお、Ib
は、電子ビームeBL,eBRの流れによって生ずる電
流値である。ところで、陰極線管は、電子ビームeB
L,eBRを走査して機能させるものであり、本実施の
形態においては、管内の特定部位に設置したインデック
ス電極70に射突して発生する信号は間欠的な信号とな
る。従って、インデックス電極70からの検出信号につ
いては、直流結合で信号の伝送を行う必要はなく、キャ
パシタCf経由の交流結合による伝送路で信号を導出
し、管外の画像補正用の処理回路に供給することができ
る。
When the overscanned electron beams eBL and eBR collide (incident and collide) on the index electrode 70, the potential thereof changes from the anode voltage HV (V) to Ib ×
The voltage drops by R (V). In the present embodiment, the signal whose voltage has dropped is guided outside the tube as a detection signal via the capacitor Cf. Note that Ib
Is a current value generated by the flow of the electron beams eBL and eBR. By the way, the cathode ray tube has an electron beam eB
The L and eBR are made to function by scanning, and in the present embodiment, a signal generated by colliding with the index electrode 70 provided at a specific portion in the tube is an intermittent signal. Therefore, the detection signal from the index electrode 70 does not need to be transmitted by DC coupling, but is derived by a transmission path by AC coupling via the capacitor Cf and supplied to a processing circuit for image correction outside the tube. can do.

【0030】ここで、キャパシタCfの静電容量につい
て検討してみる。キャパシタCfは、その誘電体とし
て、陰極線管を形作る外囲器の1つであるファンネル部
20を構成するガラス材料を用いている。ファンネル部
20に用いられているガラス材料の比誘電率χは、6前
後が普通である。キャパシタCfを構成する誘電体とし
てのガラスの厚さを5mm、電極41,42の各々の面
積を4cm2とすると、真空の誘電率ε0は8.85×1
-12[C/Vm]であるから、C=χε0S/dより、
キャパシタCfの静電容量C=4.25pFになる。後
述するようにこの程度の小容量でも、管外の画像補正用
の処理回路で処理するのには充分である。
Here, the capacitance of the capacitor Cf will be examined. The capacitor Cf uses, as its dielectric, a glass material forming a funnel portion 20 which is one of the envelopes forming a cathode ray tube. The relative dielectric constant ガ ラ ス of the glass material used for the funnel portion 20 is generally around 6. Assuming that the thickness of the glass serving as the dielectric constituting the capacitor Cf is 5 mm and the area of each of the electrodes 41 and 42 is 4 cm 2 , the dielectric constant ε 0 of the vacuum is 8.85 × 1
Since 0 -12 [C / Vm], from C = χε 0 S / d,
The capacitance C of the capacitor Cf becomes 4.25 pF. As will be described later, such a small capacity is sufficient for processing by a processing circuit for image correction outside the tube.

【0031】次に、図3を参照して、インデックス電極
70からの検出信号の信号経路における回路の特性につ
いて説明する。図3は、図2に示した等価回路の周波数
特性を示す特性図である。この図において、縦軸はゲイ
ン(dB)を示し、横軸は周波数(Hz)を示してい
る。この特性図は、図2に示した等価回路における各回
路素子において、具体的な特性値として、抵抗R1の抵
抗値を1kΩ、浮遊容量Csの容量値を10pF、キャ
パシタCfの容量値を5pF、入力抵抗Riの抵抗値を
10MΩ、入力容量Ciの容量値を1pFとした場合に
得られたものである。この特性図から、以下のことが明
らかである。まず、インデックス電極70に発生する信
号電圧VINは、数MHz以上の高周波数帯域で減衰し
始めるが、これは容量Csによるシャント効果によるも
のである。次に、アンプAMP1に入力される出力電圧
VOUTの低域特性は、キャパシタCfと入力抵抗Ri
で構成されるハイパスフィルタの遮断周波数に支配され
ている。また中域(10kHz)以上では、出力電圧V
OUTとインデックス電極70に発生する信号電圧VI
Nの比は、キャパシタCfと入力容量Ciによる分圧比
に支配されている。この具体例では、数kHzから10
MHz位までは、ほぼ平坦な周波数特性で信号検出が可
能であることがいえる。通常の陰極線管における走査周
波数は、数kHzから数100kHzの範囲にあるの
で、信号検出用の回路としてはこの周波数特性で充分で
ある。
Next, the characteristics of the circuit in the signal path of the detection signal from the index electrode 70 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a characteristic diagram showing frequency characteristics of the equivalent circuit shown in FIG. In this figure, the vertical axis indicates gain (dB), and the horizontal axis indicates frequency (Hz). In this characteristic diagram, in each circuit element in the equivalent circuit shown in FIG. This is obtained when the resistance value of the input resistor Ri is 10 MΩ and the capacitance value of the input capacitor Ci is 1 pF. The following is clear from this characteristic diagram. First, the signal voltage VIN generated at the index electrode 70 starts to attenuate in a high frequency band of several MHz or more, which is due to a shunt effect due to the capacitance Cs. Next, the low-frequency characteristic of the output voltage VOUT input to the amplifier AMP1 is represented by the capacitor Cf and the input resistance Ri.
Is controlled by the cutoff frequency of the high-pass filter composed of In the middle range (10 kHz) or higher, the output voltage V
OUT and the signal voltage VI generated at the index electrode 70
The ratio of N is governed by the voltage division ratio of the capacitor Cf and the input capacitance Ci. In this specific example, several kHz to 10
It can be said that signals can be detected with a substantially flat frequency characteristic up to about MHz. Since the scanning frequency of a normal cathode ray tube is in the range of several kHz to several hundred kHz, this frequency characteristic is sufficient for a signal detection circuit.

【0032】図4は、本実施の形態に係る陰極線管の信
号処理回路を示すブロック図である。この図では、画像
信号DINとしてNTSC(National Television System
Committee)方式のアナログコンポジット信号を入力
し、この信号に応じた動画像を表示するための回路例を
示している。ここで、同図に示した信号処理回路が、本
発明における「画像制御装置」の一具体例に対応する。
なお、この図では、本発明に関わる回路部分についての
み示し、他の処理回路については図示を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a signal processing circuit of the cathode ray tube according to the present embodiment. In this figure, NTSC (National Television System) is used as the image signal D IN.
2 shows an example of a circuit for inputting an analog composite signal of a (Committee) system and displaying a moving image according to the signal. Here, the signal processing circuit shown in the figure corresponds to a specific example of “image control device” in the present invention.
In this figure, only the circuit part relating to the present invention is shown, and other processing circuits are not shown.

【0033】本実施の形態に係る陰極線管は、画像信号
(映像信号)INとして1次元的に入力されたアナログ
コンポジット信号をR,G,Bの各色用信号に変換して
出力するコンポジット/RGB変換器51と、このコン
ポジット/RGB変換器51から出力されたアナログの
各色用信号をデジタル信号に変換して出力するアナログ
/デジタル信号(以下、「A/D」と記す。)変換器5
2(52r,52g,52b)と、このA/D変換器5
2から出力されたデジタル信号を各色毎に2次元的に
レーム単位で格納するフレームメモリ53(53r,5
3g,53b)と、フレームメモリ53に対する画像デ
ータの書き込みアドレスおよび読み出しアドレスを生成
するメモリコントローラ54とを備えている。フレーム
メモリ53は、例えば、SDRAM(シンクロナス・ダ
イナミック・ランダムアクセスメモリ)等が用いられ
る。
The cathode ray tube according to the present embodiment has a
(Video signal) A composite / RGB converter 51 that converts an analog composite signal that is input one-dimensionally as D IN into signals for each of R, G, and B and outputs the converted signal, and an output from the composite / RGB converter 51 An analog / digital signal (hereinafter, referred to as “A / D”) converter 5 that converts the analog signals for each color into digital signals and outputs the digital signals.
2 (52r, 52g, 52b) and the A / D converter 5
The frame memory 53 (53r, 5) that stores the digital signal output from the second unit two-dimensionally for each color in frame units.
3g, 53b) and a memory controller 54 for generating a write address and a read address of image data for the frame memory 53. As the frame memory 53, for example, an SDRAM (synchronous dynamic random access memory) or the like is used.

【0034】本実施の形態に係る陰極線管は、更に、フ
レームメモリ53に格納された各色毎の画像データのう
ち左側の分割画面用の画像データに対する制御を行うD
SP(デジタルシグナルプロセッサ)回路50L、DS
P回路55L1、フレームメモリ56L(56Lr,5
6Lg,56Lb)、DSP回路55L2およびデジタ
ル/アナログ信号(以下、「D/A」と記す。)変換器
57L(57Lr,57Lg,57Lb)と、フレーム
メモリ53に格納された各色毎の画像データのうち右側
の分割画面用の画像データに対する制御を行うDSP回
路50R、DSP回路55R1、フレームメモリ56R
(56Rr,56Rg,56Rb)、DSP回路55R
2およびD/A変換器57R(57Rr,57Rg,5
7Rb)とを備えている。なお、DSP回路50L、5
0Rは、主として輝度補正のために設けられた輝度補正
用の回路である。一方、その他のDSP回路55L1,
55L2,55R1,55R2(以下、これら4つのD
SP回路を総称して単に「DSP回路55」ともい
う。)は、主として位置補正のために設けられた位置補
正用の回路である。これらのDSP回路の機能の詳細に
ついては、後に詳述する。
The cathode ray tube according to the present embodiment further controls the image data for the left divided screen among the image data for each color stored in the frame memory 53.
SP (Digital Signal Processor) circuit 50L, DS
P circuit 55L1, frame memory 56L (56Lr, 5
6Lg, 56Lb), a DSP circuit 55L2, a digital / analog signal (hereinafter referred to as "D / A") converter 57L (57Lr, 57Lg, 57Lb), and image data of each color stored in the frame memory 53. The DSP circuit 50R, the DSP circuit 55R1, and the frame memory 56R that control the image data for the right divided screen.
(56Rr, 56Rg, 56Rb), DSP circuit 55R
2 and D / A converter 57R (57Rr, 57Rg, 5
7Rb). The DSP circuits 50L, 5L
0R is a luminance correction circuit provided mainly for luminance correction. On the other hand, the other DSP circuits 55L1, 55L1,
55L2, 55R1, 55R2 (hereinafter, these four D
The SP circuits are also simply referred to as “DSP circuits 55”. ) Is a circuit for position correction provided mainly for position correction. Details of the functions of these DSP circuits will be described later.

【0035】[0035]

【0036】また、本実施の形態に係る陰極線管は、更
に、画像の表示状態を補正するための各色毎の補正用デ
ータを格納する補正用データメモリ60と、アンプAM
P1から出力されたインデックス信号S2が入力される
と共に、入力されたインデックス信号S2から電子ビー
ムeBL,eBRの走査位置等の解析を行いその解析結
果を示すデータS3を出力するインデックス信号処理回
路61と、インデックス信号処理回路61からの解析結
果を示すデータS3および補正用データメモリ60から
の補正用データが入力されると共に、輝度補正用のDS
P回路50L,50Rおよび位置補正用のDSP回路5
5に対して演算方法の指示等を行うコントロール部62
と、フレームメモリ56L,56Rに対する画像データ
の書き込みアドレスおよび読み出しアドレスを生成する
メモリコントローラ63とを備えている。
The cathode ray tube according to the present embodiment further includes a correction data memory 60 for storing correction data for each color for correcting the display state of an image, and an amplifier AM.
An index signal processing circuit 61 that receives the index signal S2 output from P1 and analyzes the scanning position of the electron beams eBL and eBR from the input index signal S2 and outputs data S3 indicating the analysis result; , The data S3 indicating the analysis result from the index signal processing circuit 61 and the correction data from the correction data memory 60 are input, and the DS for luminance correction is input.
P circuits 50L, 50R and DSP circuit 5 for position correction
Control unit 62 for instructing an arithmetic method and the like to the control unit 5
And a memory controller 63 for generating a write address and a read address of image data for the frame memories 56L and 56R.

【0037】なお、本実施の形態においては、主とし
て、A/D変換器52、フレームメモリ53,56L,
56R、メモリコントローラ54,63、輝度補正用の
DSP回路50L,50R、位置補正用のDSP回路5
5L1,55L2,55R1,55R2、D/A変換器
57L,57R、インデックス信号処理回路61および
コントロール部62が、本発明における「制御手段」の
一具体例に対応する。また、インデックス信号処理回路
61およびコントロール部62が、本発明における「位
置推測手段」の一具体例に対応する。更に、補正用デー
タメモリ60が、本発明における「補正用データ記憶手
段」の一具体例に対応する
In this embodiment, mainly
A / D converter 52, frame memories 53 and 56L,
56R, memory controllers 54 and 63, DSP circuits 50L and 50R for luminance correction, DSP circuit 5 for position correction
5L1, 55L2, 55R1, 55R2, D / A converter
57L and 57R, the index signal processing circuit 61 and the control unit 62 correspond to a specific example of “control means” in the present invention. The index signal processing circuit 61 and the control unit 62 correspond to a specific example of “position estimating means” in the present invention. Further, the correction data memory 60 corresponds to a specific example of “correction data storage unit” in the present invention .

【0038】インデックス信号S2は、インデックス電
極70からの検出信号に対応する信号である。インデッ
クス信号S2を用いた電子ビームeBL,eBRの走査
位置等の解析方法については後に詳述する。
The index signal S2 is a signal corresponding to a detection signal from the index electrode 70. A method of analyzing the scanning positions of the electron beams eBL and eBR using the index signal S2 will be described later in detail.

【0039】補正用データメモリ60は、各色毎のメモ
リ領域を有し、各メモリ領域に各色毎の補正用データを
格納するようになっている。補正用データメモリ60に
格納される補正用データは、例えば、陰極線管の製造時
において、陰極線管の初期状態の画歪み等を補正するた
めに作成されるものである。この補正用データは、陰極
線管に表示された画像の画歪み量やミスコンバーゼンス
量等を測定することによって作成される。補正用データ
を作成するための装置は、例えば、陰極線管に表示され
た画像を撮像する撮像装置64と、この撮像装置64に
よって撮像された画像に基づいて、補正用データを作成
する図示しない補正用データ作成手段とを備えて構成さ
れる。撮像装置64は、例えば、CCD(電荷結合素
子)等の撮像素子を含んで構成され、陰極線管の管面に
表示された表示画面をR,G,Bの各色毎に撮像し、そ
の撮像画面を画像データとして各色毎に出力するように
なっている。補正用データ作成手段は、マイクロ・コン
ピュータ等によって構成されるものであり、撮像装置6
4によって撮像された画像を表す、離散化された2次元
の画像データにおける各画素の適正な表示位置からの移
動量に関するデータを、補正用データとして作成するよ
うになっている。なお、補正用データを作成するための
装置および補正用データを用いた画像の補正処理につい
ては、本出願人が先に出願した発明(特願平11−17
572号)を利用することが可能である。また、補正用
データを用いた画像を補正するための演算処理について
は、後に詳細に説明する。
The correction data memory 60 has a memory area for each color, and stores correction data for each color in each memory area. The correction data stored in the correction data memory 60 is created, for example, at the time of manufacturing a cathode ray tube to correct image distortion and the like in an initial state of the cathode ray tube. The correction data is created by measuring an image distortion amount, a misconvergence amount, and the like of an image displayed on the cathode ray tube. The device for creating the correction data includes, for example, an imaging device 64 that captures an image displayed on a cathode ray tube, and a correction device (not shown) that creates correction data based on the image captured by the imaging device 64. Data creation means. The imaging device 64 includes, for example, an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device), and images a display screen displayed on the surface of the cathode ray tube for each of R, G, and B colors, and the imaging screen Is output for each color as image data. The correction data creating means is constituted by a microcomputer or the like, and
4, data relating to the amount of movement of each pixel from an appropriate display position in the discretized two-dimensional image data representing the image captured by 4 is created as correction data. The apparatus for creating the correction data and the image correction processing using the correction data are described in the invention filed earlier by the present applicant (Japanese Patent Application No. 11-17 / 1999).
572) can be used. The calculation processing for correcting an image using the correction data will be described later in detail.

【0040】輝度補正用のDSP回路50L,50Rお
よび位置補正用のDSP回路55(55L1,55L
2,55R1,55R2)は、それぞれ、例えば、1チ
ップ化された汎用のLSI(大規模集積回路)等で構成
されるものである。DSP回路50L,50RおよびD
SP回路55は、重複領域OLにおける輝度の補正およ
び陰極線管が有する画歪みやミスコンバーゼンス等を補
正するために、コントロール部62の指示に従い、入力
された画像データに対して各種の演算処理を行うように
なっている。
The luminance correction DSP circuits 50L and 50R and the position correction DSP circuits 55 (55L1 and 55L)
2, 55R1, 55R2) are each configured by, for example, a one-chip general-purpose LSI (large-scale integrated circuit). DSP circuits 50L, 50R and D
The SP circuit 55 performs various types of arithmetic processing on the input image data in accordance with an instruction from the control unit 62 in order to correct luminance in the overlapping area OL and correct image distortion and misconvergence of the cathode ray tube. It has become.

【0041】コントロール部62は、補正用データメモ
リ60に格納された補正用データ(第1の補正用デー
タ)と、インデックス電極70からの検出信号を解析し
て得られた補正用のデータとに基づいて、DSP回路5
0L,50RおよびDSP回路55のそれぞれに対して
演算方法の指示を行うようになっている。なお、インデ
ックス電極70からの検出信号の解析は、初めにインデ
ックス信号処理回路61において行われる。インデック
ス信号処理回路61による解析結果を示すデータS3
は、コントロール部62に出力されるようになってい
る。コントロール部62は、インデックス信号処理回路
61から出力された解析結果を示すデータS3に基づい
て、上述の補正用のデータを求めるようになっている。
インデックス信号処理回路61およびコントロール部6
2によって求められる補正用のデータには、各分割画面
の繋ぎ目部分の画素位置に関するデータが含まれる。ま
た、コントロール部62は、各分割画面の繋ぎ目部分の
画素位置に関するデータに基づいて、各分割画面の繋ぎ
目部分以外の他の領域の画素位置に関するデータを推測
して求めるようになっている。これらの画素位置に関す
るデータとは、例えば、あらかじめ補正用データメモリ
60に格納された補正用データを補正するための微動量
を示すデータである。なお、インデックス電極70から
の検出信号を解析して得られる補正用のデータの詳細に
ついては、後述する。
The control section 62 converts the correction data (first correction data) stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70. Based on the DSP circuit 5
The instruction of the operation method is given to each of the 0L, 50R and the DSP circuit 55. The analysis of the detection signal from the index electrode 70 is first performed in the index signal processing circuit 61. Data S3 indicating the analysis result by the index signal processing circuit 61
Is output to the control unit 62. The control unit 62 obtains the above-described correction data based on the data S3 indicating the analysis result output from the index signal processing circuit 61.
Index signal processing circuit 61 and control unit 6
The data for correction obtained by 2 includes data on the pixel position of the joint portion of each divided screen. Further, the control unit 62 estimates and obtains data on the pixel position of the area other than the joint part of each divided screen based on the data on the pixel position of the joint part of each divided screen. . The data relating to these pixel positions is, for example, data indicating a fine movement amount for correcting the correction data stored in the correction data memory 60 in advance. The details of the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70 will be described later.

【0042】DSP回路50Lは、フレームメモリ53
に格納された各色毎の画像データのうち左側の分割画面
用の画像データに対して、主として輝度の補正処理を行
い、その補正後の画像データを各色毎にDSP回路55
L1に出力するものである。また、DSP回路55L1
は、DSP回路50Lから出力された各色毎の画像デー
タに対して、主として横方向(第1の方向)の位置的な
補正処理を行い、その補正結果を各色毎にフレームメモ
リ56Lに出力するものである。DSP回路55L2
は、フレームメモリ56Lに格納された各色毎の画像デ
ータに対して、主として縦方向(第2の方向)の位置的
な補正処理を行い、その補正結果を各色毎にD/A変換
器57Lに出力するものである。
The DSP circuit 50L includes a frame memory 53
Of the image data for each color stored in the DSP circuit 55. The image data for the left divided screen is mainly subjected to the luminance correction processing, and the corrected image data is stored in the DSP circuit 55 for each color.
L1. Also, the DSP circuit 55L1
Is a device that performs a positional correction process mainly in the horizontal direction (first direction) on image data for each color output from the DSP circuit 50L and outputs the correction result to the frame memory 56L for each color. It is. DSP circuit 55L2
Performs a positional correction process mainly in the vertical direction (second direction) on the image data for each color stored in the frame memory 56L, and outputs the correction result to the D / A converter 57L for each color. Output.

【0043】DSP回路50Rは、フレームメモリ53
に格納された各色毎の画像データのうち右側の分割画面
用の画像データに対して、主として輝度の補正処理を行
い、その補正後の画像データを各色毎にDSP回路55
R1に出力するものである。また、DSP回路55R1
は、DSP回路50Rから出力された各色毎の画像デー
タに対して、主として横方向(第1の方向)の位置的な
補正処理を行い、その補正結果を各色毎にフレームメモ
リ56Rに出力するものである。DSP回路55R2
は、フレームメモリ56Rに格納された各色毎の画像デ
ータに対して、主として縦方向(第2の方向)の位置的
な補正処理を行い、その補正結果を各色毎にD/A変換
器57Rに出力するものである。
The DSP circuit 50R includes a frame memory 53
Of the image data for each color stored in the image data for the right divided screen is mainly subjected to the luminance correction processing, and the corrected image data is stored in the DSP circuit 55 for each color.
Output to R1. Also, the DSP circuit 55R1
Is a device that performs a positional correction process mainly in the horizontal direction (first direction) on the image data for each color output from the DSP circuit 50R, and outputs the correction result to the frame memory 56R for each color. It is. DSP circuit 55R2
Performs positional correction processing mainly in the vertical direction (second direction) on the image data for each color stored in the frame memory 56R, and outputs the correction result to the D / A converter 57R for each color. Output.

【0044】各D/A変換器57L,57Rは、それぞ
れ各DSP回路55L2,55R2から出力された演算
後の画像データをアナログ信号に変換して各電子銃31
L,31R側に出力するようになっている。なお、各D
SP回路55L1,55L2,55R1,55R2にお
いて行われる演算処理のより具体的な例については、後
に図面を参照して詳述する。
Each of the D / A converters 57L and 57R converts the calculated image data output from each of the DSP circuits 55L2 and 55R2 into an analog signal, and converts each of the electron guns 31 into an analog signal.
Output to the L, 31R side. Note that each D
A more specific example of the arithmetic processing performed in the SP circuits 55L1, 55L2, 55R1, 55R2 will be described later in detail with reference to the drawings.

【0045】各フレームメモリ56L,56Rは、それ
ぞれ各DSP回路55L1,55R1から出力された演
算後の画像データを各色毎にフレーム単位で格納すると
共に、格納した画像データを各色毎に出力するようにな
っている。フレームメモリ56L,56Rは、高速にラ
ンダムアクセスが可能なメモリであり、例えば、SRA
M(スタティックRAM)等が用いられる。なお、フレ
ームメモリ56L,56Rを、高速にランダムアクセス
が可能な単一のメモリで構成すると、画像データの書き
込みと読み出し動作とを行う際に、フレームの追い越し
動作が発生して画像の乱れが発生するので、フレームメ
モリ56L,56Rの構成としては、それぞれ2つのメ
モリ(ダブルバッファ)を用いている。なお、フレーム
メモリ56L,56Rは、メモリコントローラ63にお
いて生成された書き込みアドレスの順序に従って画像デ
ータの書き込み動作を行うと共に、メモリコントローラ
63において生成された読み出しアドレスの順序に従っ
て画像データの読み出し動作を行うようになっている。
Each of the frame memories 56L and 56R stores the calculated image data output from each of the DSP circuits 55L1 and 55R1 on a frame basis for each color, and outputs the stored image data for each color. Has become. The frame memories 56L and 56R are memories that can be randomly accessed at high speed.
M (static RAM) or the like is used. If the frame memories 56L and 56R are constituted by a single memory that can be randomly accessed at a high speed, a frame overtaking operation occurs at the time of writing and reading operation of image data, causing image disturbance. Therefore, as the configuration of the frame memories 56L and 56R, two memories (double buffers) are used respectively. Note that the frame memories 56L and 56R perform the writing operation of the image data according to the order of the write addresses generated by the memory controller 63, and perform the reading operation of the image data according to the order of the read addresses generated by the memory controller 63. It has become.

【0046】メモリコントローラ63は、フレームメモ
リ56L,56Rに対する画像データの書き込みアドレ
スを生成すると共に、フレームメモリ56L,56Rに
記憶された画像データの読み出しアドレスを書き込みア
ドレスの順序とは異なる順序で生成可能となっている。
本実施の形態においては、このように読み出しアドレス
と書き込みアドレスの順序を別々に生成可能にしたの
で、フレームメモリ56L,56Rへの書き込み時の画
像データに対して、例えば、画像の回転や反転を伴うよ
うにして画像データを読み出すことができるようになっ
ている。これにより、本実施の形態においては、DSP
回路55L1,55R1から出力された画像データに対
して、DSP回路55L2,55R2において行う縦方
向の補正演算を行うのに適した画像状態になるように、
適宜画像変換を行うことが可能となる。
The memory controller 63 can generate image data write addresses for the frame memories 56L and 56R, and can generate read addresses for image data stored in the frame memories 56L and 56R in a different order from the write address order. It has become.
In the present embodiment, since the order of the read address and the write address can be separately generated as described above, for example, rotation or inversion of an image is performed on image data at the time of writing to the frame memories 56L and 56R. The image data can be read out accordingly. Thereby, in the present embodiment, the DSP
The image data output from the circuits 55L1 and 55R1 is set to an image state suitable for performing the vertical correction operation performed by the DSP circuits 55L2 and 55R2.
Image conversion can be appropriately performed.

【0047】次に、上記のような構成の陰極線管の動作
について説明する。なお、以下の説明は、本実施の形態
における画像制御方法の説明を兼ねている。
Next, the operation of the cathode ray tube configured as described above will be described. The following description also serves as the description of the image control method according to the present embodiment.

【0048】画像信号DINとして入力されたアナログコ
ンポジット信号は、コンポジット/RGB変換器51
(図4)によって、R,G,Bの各色毎の画像信号に変
換されると共に、A/D変換器52によって、各色毎に
デジタルの画像信号に変換される。なお、このとき、I
P(インターレース・プログレッシブ)変換を行うと、
後の処理が容易となるので好ましい。A/D変換器52
から出力されたデジタルの画像信号は、メモリコントロ
ーラ54において生成された書き込みアドレスを示す制
御信号Sa1に従って、各色毎にフレーム単位でフレー
ムメモリ53に格納される。フレームメモリ53に格納
されたフレーム単位の画像データは、メモリコントロー
ラ54において生成された読み出しアドレスを示す制御
信号Sa2に従って読み出され、輝度補正用のDSP回
路50L、50Rに出力される。
The analog composite signal input as the image signal D IN is converted into a composite / RGB converter 51
As shown in FIG. 4, the image signal is converted into an image signal for each of the colors R, G, and B, and the A / D converter 52 converts the image signal into a digital image signal for each color. At this time, I
When P (interlaced / progressive) conversion is performed,
This is preferable because the subsequent processing becomes easy. A / D converter 52
Are stored in the frame memory 53 for each color in frame units according to the control signal Sa1 indicating the write address generated in the memory controller 54. The frame-based image data stored in the frame memory 53 is read out according to a control signal Sa2 indicating a read address generated by the memory controller 54, and is output to the brightness correction DSP circuits 50L and 50R.

【0049】フレームメモリ53に格納された各色毎の
画像データのうち、左側の分割画面用の画像データは、
DSP回路50L、DSP回路55L1、フレームメモ
リ56LおよびDSP回路55L2において、補正用デ
ータメモリ60に格納された補正用データと、インデッ
クス電極70からの検出信号を解析して得られた補正用
のデータとに基づいて、画像を補正するための演算処理
が行われる。演算処理後の左側の分割画面用の画像デー
タは、D/A変換器57Lを介してアナログ信号に変換
され、左側の電子銃31Lの内部に配置された図示しな
いカソードに対して、カソード駆動電圧として与えられ
る。
Of the image data for each color stored in the frame memory 53, the image data for the left divided screen is
In the DSP circuit 50L, the DSP circuit 55L1, the frame memory 56L, and the DSP circuit 55L2, the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70 , An arithmetic process for correcting the image is performed. The image data for the left divided screen after the arithmetic processing is converted into an analog signal via a D / A converter 57L, and a cathode drive voltage is applied to a cathode (not shown) arranged inside the left electron gun 31L. Given as

【0050】フレームメモリ53に格納された各色毎の
画像データのうち、右側の分割画面用の画像データは、
DSP回路50R、DSP回路55R1、フレームメモ
リ56RおよびDSP回路55R2において、補正用デ
ータメモリ60に格納された補正用データと、インデッ
クス電極70からの検出信号を解析して得られた補正用
のデータとに基づいて、画像を補正するための演算処理
が行われる。演算処理後の右側の分割画面用の画像デー
タは、D/A変換器57Rを介してアナログ信号に変換
され、右側の電子銃31Rの内部に配置された図示しな
いカソードに対して、カソード駆動電圧として与えられ
る。
Of the image data for each color stored in the frame memory 53, the image data for the right divided screen is
In the DSP circuit 50R, the DSP circuit 55R1, the frame memory 56R, and the DSP circuit 55R2, the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70 , An arithmetic process for correcting the image is performed. The image data for the right divided screen after the arithmetic processing is converted into an analog signal via a D / A converter 57R, and a cathode drive voltage is applied to a cathode (not shown) arranged inside the right electron gun 31R. Given as

【0051】各電子銃31L,31Rは、与えられたカ
ソード駆動電圧に応じて各電子ビームeBL,eBRを
発射する。なお、本実施の形態における陰極線管は、カ
ラー表示可能なものであり、実際には、各電子銃31
L,31Rには、R,G,Bの各色用のカソードが設け
られ、各電子銃31L,31Rからは、それぞれ各色用
の電子ビームが発射される。
Each of the electron guns 31L and 31R emits each of the electron beams eBL and eBR according to the applied cathode drive voltage. The cathode ray tube according to the present embodiment is capable of displaying a color image.
The L and 31R are provided with cathodes for each of the colors R, G and B, and the electron guns 31L and 31R emit electron beams for each color.

【0052】電子銃31L,31Rから発射された各色
用の電子ビームeBL,eBRは、それぞれコンバーゼ
ンスヨーク32L,32Rの電磁的な作用によりコンバ
ーゼンスが行われると共に、偏向ヨーク21L,21R
の電磁的な作用により偏向されることにより、蛍光面1
1の全面を走査し、パネル部10の表面では画面SA
(図1)内に所望の画像が表示される。このとき、電子
ビームeBLによって、画面の約左半分が描画されると
共に、電子ビームeBRによって、画面の約右半分が描
画され、これによって形成される左右の分割画面の端部
が部分的に重なるように繋ぎ合わされることにより、全
体として単一の画面SAが形成される。
The electron beams eBL and eBR for each color emitted from the electron guns 31L and 31R undergo convergence by the electromagnetic action of the convergence yokes 32L and 32R, respectively, and the deflection yokes 21L and 21R.
Of the fluorescent screen 1 by being deflected by the electromagnetic action of
1 is scanned, and the screen SA is
A desired image is displayed in (FIG. 1). At this time, about the left half of the screen is drawn by the electron beam eBL, and about the right half of the screen is drawn by the electron beam eBR, and the ends of the left and right divided screens formed thereby partially overlap. Thus, a single screen SA is formed as a whole.

【0053】電子ビームeBL,eBRが、過走査領域
OSを走査し、インデックス電極70に射突すると、イ
ンデックス電極70において電圧降下が生じ、この電圧
降下に応じた信号が、検出信号としてファンネル部20
に設けられたキャパシタCfを経由して管外に導かれ、
アンプAMP1からインデックス信号S2が出力され
る。インデックス信号処理回路61は、インデックス信
号S2に基づいて、電子ビームeBL,eBRの走査位
置等の解析を行いその解析結果を示すデータS3をコン
トロール部62に出力する。コントロール部62は、補
正用データメモリ60に格納された補正用データと、イ
ンデックス信号処理回路61からの解析結果を示すデー
タS3とに基づいて、輝度補正用のDSP回路50L,
50Rおよび位置補正用のDSP回路55に対して演算
方法の指示を行う。なお、インデックス信号処理回路6
1からの解析結果を示すデータS3は、主として左右の
分割画面が適正に繋ぎ合わされて表示されるような制御
を行うために利用される。
When the electron beams eBL and eBR scan the overscanning area OS and strike the index electrode 70, a voltage drop occurs at the index electrode 70, and a signal corresponding to this voltage drop is used as a detection signal as a detection signal in the funnel section 20.
Is guided out of the tube via the capacitor Cf provided in the
An index signal S2 is output from the amplifier AMP1. The index signal processing circuit 61 analyzes the scanning position of the electron beams eBL and eBR based on the index signal S2, and outputs data S3 indicating the analysis result to the control unit 62. Based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the data S3 indicating the analysis result from the index signal processing circuit 61, the control unit 62 controls the brightness correction DSP circuits 50L, 50L.
The operation method is instructed to the 50R and the DSP circuit 55 for position correction. The index signal processing circuit 6
The data S3 indicating the analysis result from No. 1 is mainly used for controlling such that the left and right divided screens are appropriately connected and displayed.

【0054】図5は、図4に示した処理回路において、
左側の分割画面用の画像データに対して行われる演算処
理の具体例を示す説明図である。同図(A)は、フレー
ムメモリ53から読み出されてDSP回路50Lに入力
される画像データを示している。DSP回路50Lに
は、同図(A)に示したように、例えば、横640画素
×縦480画素の画像データが入力される。横640画
素×縦480画素の画像データのうち、例えば、中央部
分の横62画素(左側32画素+右側32画素)×縦4
80画素の領域が左右の分割画面の重複領域OLとな
る。従って、DSP回路50Lに入力された画像データ
のうち、図の斜線領域で示した左側の横352画素×縦
480画素のデータが左側の分割画面用のデータとな
る。
FIG. 5 shows the processing circuit shown in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a specific example of an arithmetic process performed on image data for the left divided screen. FIG. 7A shows image data read from the frame memory 53 and input to the DSP circuit 50L. As shown in FIG. 3A, image data of, for example, 640 pixels horizontally × 480 pixels vertically is input to the DSP circuit 50L. Of the image data of 640 pixels in width × 480 pixels in height, for example, 62 pixels in the center part (32 pixels on the left side + 32 pixels on the right side) × 4 pixels in the center
The area of 80 pixels is an overlapping area OL of the left and right divided screens. Therefore, of the image data input to the DSP circuit 50L, data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels indicated by the shaded area in the figure is data for the left divided screen.

【0055】同図(B)は、DSP回路50LおよびD
SP回路55L1によって画像の補正処理が行われた後
に、フレームメモリ56Lに書き込まれる画像データを
示している。DSP回路50Lは、DSP回路55L1
による補正処理を行う前に、同図(A)の斜線領域で示
した横352画素×縦480画素のデータに対して、位
置的な補正とは独立して、重複領域OLにおける輝度を
補正するための演算処理を行う。同図(B)では、左側
の分割画面における輝度の補正を表す変調波形80Lを
画像データに対応させて示している。なお、輝度の補正
処理の詳細については後に図28〜図31を参照して説
明する。
FIG. 9B shows the DSP circuits 50L and 50L.
It shows image data written into the frame memory 56L after the image correction processing is performed by the SP circuit 55L1. The DSP circuit 50L includes a DSP circuit 55L1
Before performing the correction processing according to, the luminance of the overlap area OL is corrected for the data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels indicated by the hatched area in FIG. Calculation processing for In FIG. 7B, a modulation waveform 80L representing the correction of the luminance in the left divided screen is shown corresponding to the image data. The details of the luminance correction process will be described later with reference to FIGS.

【0056】一方、DSP回路55L1は、DSP回路
50Lによる輝度の補正処理が行われた後に、同図
(A)の斜線領域で示した横352画素×縦480画素
のデータに対して、横方向(第1の方向)の補正を伴う
演算処理を行う。この演算処理によって、同図(B)に
示したように、例えば、画像の横方向が352画素から
480画素にまで拡大され、横480画素×縦480画
素の画像データが作成される。DSP回路55L1は、
この画像の拡大を行うときに、同時に、補正用データメ
モリ60に格納された補正用データと、インデックス電
極70からの検出信号を解析して得られた補正用のデー
タとに基づいて、横方向の画歪み等を補正するための演
算処理を行う。なお、画素数を拡大するためには、原画
像には存在しない画素に関するデータを補間する必要が
あるが、この画素数の変換を行う方法については後に図
20〜図24を参照して詳述する。
On the other hand, after the luminance correction processing by the DSP circuit 50L is performed, the DSP circuit 55L1 applies the horizontal 352 pixels × vertical 480 pixels data indicated by the hatched area in FIG. A calculation process involving (first direction) correction is performed. By this arithmetic processing, as shown in FIG. 7B, for example, the horizontal direction of the image is enlarged from 352 pixels to 480 pixels, and image data of 480 pixels × 480 pixels is created. The DSP circuit 55L1 is
When this image is enlarged, at the same time, based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70, the horizontal direction The arithmetic processing for correcting the image distortion or the like is performed. In order to increase the number of pixels, it is necessary to interpolate data relating to pixels that do not exist in the original image. The method of converting the number of pixels will be described later in detail with reference to FIGS. I do.

【0057】なお、DSP回路50Lを構成要素から省
き、DSP回路50Lにおける輝度の補正処理を、DS
P回路55L1において、画像の拡大および画歪み等を
補正するための演算処理と同時に行うようにしてもよ
い。
It should be noted that the DSP circuit 50L is omitted from the components, and the luminance correction processing in the DSP circuit 50L is performed by the DS circuit 50L.
The P circuit 55L1 may be performed at the same time as the arithmetic processing for correcting image enlargement and image distortion.

【0058】フレームメモリ56Lには、DSP回路5
0LおよびDSP回路55L1において演算処理された
画像データが、メモリコントローラ63において生成さ
れた書き込みアドレスを示す制御信号Sa3Lに従っ
て、各色毎に格納される。同図(B)の例では、画像デ
ータが、左上を始点として右方向に順次書き込まれてい
る。フレームメモリ56Lに格納された画像データは、
メモリコントローラ63において生成された読み出しア
ドレスを示す制御信号Sa4Lに従って、各色毎に読み
出され、DSP回路55L2に入力される。ここで、本
実施の形態では、メモリコントローラ63において生成
されたフレームメモリ56Lに対する書き込みアドレス
の順序と読み出しアドレスの順序とが異なっている。同
図(B)の例では、読み出しアドレスの順序が書き込み
アドレスに対して逆方向になっており、画像データが、
右上を始点として左方向に順次読み出されている。
The DSP circuit 5 is stored in the frame memory 56L.
The 0L and the image data processed by the DSP circuit 55L1 are stored for each color in accordance with the control signal Sa3L indicating the write address generated in the memory controller 63. In the example of FIG. 3B, image data is sequentially written rightward starting from the upper left corner. The image data stored in the frame memory 56L is
In accordance with a control signal Sa4L indicating a read address generated in the memory controller 63, data is read for each color and input to the DSP circuit 55L2. Here, in the present embodiment, the order of the write address and the order of the read address for the frame memory 56L generated by the memory controller 63 are different. In the example of FIG. 3B, the order of the read address is opposite to the write address, and the image data is
The data is sequentially read leftward starting from the upper right.

【0059】同図(C)は、フレームメモリ56Lから
読み出されてDSP回路55L2に入力される画像デー
タを示している。上述のように、本実施の形態では、フ
レームメモリ56Lに対する読み出しアドレスの順序が
書き込みアドレスに対して逆方向になっているため、D
SP回路55L2に入力される画像は、同図(B)で示
した画像の状態に対して画像が鏡像反転するように画像
変換された形となっている。
FIG. 9C shows image data read from the frame memory 56L and input to the DSP circuit 55L2. As described above, in the present embodiment, the order of the read addresses for the frame memory 56L is opposite to the order of the write addresses.
The image input to the SP circuit 55L2 has a form in which the image is converted so that the image is mirror-inverted with respect to the state of the image shown in FIG.

【0060】DSP回路55L2は、フレームメモリ5
6Lから読み出された横480画素×縦480画素のデ
ータ(同図(C))に対して、縦方向(第2の方向)の
補正を伴う演算処理を行う。この演算処理によって、同
図(D)に示したように、例えば、画像の横方向が48
0画素から640画素にまで拡大され、横640画素×
縦480画素の画像データが作成される。DSP回路5
5L2は、この画像の拡大を行うときに、同時に、補正
用データメモリ60に格納された補正用データと、イン
デックス電極70からの検出信号を解析して得られた補
正用のデータとに基づいて、縦方向の画歪み等を補正す
るための演算処理を行う。
The DSP circuit 55L2 includes a frame memory 5
The arithmetic processing including the correction in the vertical direction (second direction) is performed on the data (480 pixels in the horizontal direction × 480 pixels in the vertical direction) read from 6L ((C) in the same figure). By this arithmetic processing, for example, as shown in FIG.
It is enlarged from 0 pixels to 640 pixels, and 640 pixels wide x
Image data of 480 vertical pixels is created. DSP circuit 5
5L2, based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70 at the same time when the image is enlarged. , An arithmetic process for correcting vertical image distortion and the like is performed.

【0061】以上のような演算処理を経て得られた画像
データ(同図(D))に基づいて、電子ビームeBLの
走査を右から左に向けて行うことにより、蛍光面11上
の左側では、同図(E)の斜線領域に示したような画面
表示がなされる。本実施の形態では、上述のように、画
像データに対して画歪み等を考慮した補正処理がなされ
ているため、蛍光面11上に表示された左側の画像は画
歪み等のない適正な画像表示がなされる。
The scanning of the electron beam eBL is performed from right to left on the basis of the image data ((D) in the figure) obtained through the above arithmetic processing, so that the left side on the phosphor screen 11 is The screen is displayed as shown in the hatched area in FIG. In the present embodiment, as described above, since the image data is subjected to correction processing in consideration of image distortion and the like, the left image displayed on the phosphor screen 11 is an appropriate image without image distortion and the like. The display is made.

【0062】図6は、図4に示した処理回路において、
右側の分割画面用の画像データに対して行われる演算処
理の具体例を示す説明図である。同図(A)は、フレー
ムメモリ53から読み出されてDSP回路50Rに入力
される画像データを示している。DSP回路50Rに
は、DSP回路50Lと同様に、例えば、横640画素
×縦480画素の画像データが入力される。横640画
素×縦480画素の画像データのうち、例えば、中央部
分の横62画素(左側32画素+右側32画素)×縦4
80画素の領域が左右の分割画面の重複領域OLとな
る。従って、DSP回路50Rに入力された画像データ
のうち、図の斜線領域で示した右側の横352画素×縦
480画素のデータが右側の分割画面用のデータとな
る。
FIG. 6 shows the processing circuit shown in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a specific example of a calculation process performed on image data for the right divided screen. FIG. 7A shows image data read from the frame memory 53 and input to the DSP circuit 50R. Similarly to the DSP circuit 50L, for example, image data of 640 horizontal pixels × 480 vertical pixels is input to the DSP circuit 50R. Of the image data of 640 pixels in width × 480 pixels in height, for example, 62 pixels in the center part (32 pixels on the left side + 32 pixels on the right side) × 4 pixels in the center
The area of 80 pixels is an overlapping area OL of the left and right divided screens. Therefore, of the image data input to the DSP circuit 50R, data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels shown on the right in the shaded area in the drawing becomes data for the right divided screen.

【0063】同図(B)は、DSP回路50RおよびD
SP回路55R1によって画像の補正処理が行われた後
に、フレームメモリ56Rに書き込まれる画像データを
示している。DSP回路50Rは、DSP回路55R1
による補正処理を行う前に、同図(A)の斜線領域で示
した横352画素×縦480画素のデータに対して、位
置的な補正とは独立して、重複領域OLにおける輝度を
補正するための演算処理を行う。同図(B)では、右側
の分割画面における輝度の補正を表す変調波形80Rを
画像データに対応させて示している。
FIG. 11B shows the DSP circuits 50R and 50D.
This shows image data written to the frame memory 56R after the image correction processing is performed by the SP circuit 55R1. The DSP circuit 50R includes a DSP circuit 55R1.
Before performing the correction processing according to, the luminance of the overlap area OL is corrected for the data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels indicated by the hatched area in FIG. Calculation processing for In FIG. 7B, a modulation waveform 80R representing the correction of the luminance in the right divided screen is shown corresponding to the image data.

【0064】一方、DSP回路55R1は、DSP回路
50Rによる輝度の補正処理が行われた後に、同図
(A)の斜線領域で示した横352画素×縦480画素
のデータに対して、横方向(第1の方向)の補正を伴う
演算処理を行う。この演算処理によって、同図(B)に
示したように、例えば、画像の横方向が352画素から
480画素にまで拡大され、横480画素×縦480画
素の画像データが作成される。DSP回路55R1は、
この画像の拡大を行うときに、同時に、補正用データメ
モリ60に格納された補正用データと、インデックス電
極70からの検出信号を解析して得られた補正用のデー
タとに基づいて、横方向の画歪み等を補正するための演
算処理を行う。
On the other hand, after the luminance correction processing by the DSP circuit 50R is performed, the DSP circuit 55R1 applies the data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels shown by the hatched area in FIG. A calculation process involving (first direction) correction is performed. By this arithmetic processing, as shown in FIG. 7B, for example, the horizontal direction of the image is enlarged from 352 pixels to 480 pixels, and image data of 480 pixels × 480 pixels is created. The DSP circuit 55R1
When this image is enlarged, at the same time, based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70, the horizontal direction The arithmetic processing for correcting the image distortion or the like is performed.

【0065】なお、DSP回路50Rを構成要素から省
き、DSP回路50Rにおける輝度の補正処理を、DS
P回路55R1において、画像の拡大および画歪み等を
補正するための演算処理と同時に行うようにしてもよ
い。
It should be noted that the DSP circuit 50R is omitted from the components, and the brightness correction processing in the DSP circuit 50R is performed by the DS circuit 50R.
The P circuit 55R1 may perform the arithmetic processing for correcting the enlargement of the image and the image distortion at the same time.

【0066】フレームメモリ56Rには、DSP回路5
0RおよびDSP回路55R1において演算処理された
画像データが、メモリコントローラ63において生成さ
れた書き込みアドレスを示す制御信号Sa3Rに従っ
て、各色毎に格納される。同図(B)の例では、画像デ
ータが、左上を始点として右方向に順次書き込まれてい
る。フレームメモリ56Rに格納された画像データは、
メモリコントローラ63において生成された読み出しア
ドレスを示す制御信号Sa4Rに従って、各色毎に読み
出され、DSP回路55R2に入力される。ここで、図
5に示した左側の分割画面の処理では、メモリコントロ
ーラ63において生成されたフレームメモリ56Lに対
する書き込みアドレスの順序と読み出しアドレスの順序
とが異なっていたが、右側の分割画面の処理では、フレ
ームメモリ56Rに対する書き込みアドレスの順序と読
み出しアドレスの順序とが同じになっている。すなわ
ち、同図(B)の例では、画像データが右上を始点とし
て右方向に順次読み出されている。
The DSP circuit 5 is stored in the frame memory 56R.
The image data processed by the 0R and the DSP circuit 55R1 is stored for each color in accordance with the control signal Sa3R indicating the write address generated by the memory controller 63. In the example of FIG. 3B, image data is sequentially written rightward starting from the upper left corner. The image data stored in the frame memory 56R is
In accordance with a control signal Sa4R indicating a read address generated in the memory controller 63, data is read for each color and input to the DSP circuit 55R2. Here, in the processing of the left divided screen shown in FIG. 5, the order of the write address and the order of the read address to the frame memory 56L generated by the memory controller 63 are different, but in the processing of the right divided screen. , The order of the write address and the order of the read address for the frame memory 56R are the same. That is, in the example of FIG. 3B, the image data is sequentially read rightward starting from the upper right.

【0067】同図(C)は、フレームメモリ56Rから
読み出されてDSP回路55R2に入力される画像デー
タを示している。上述のように、本実施の形態では、フ
レームメモリ56Rに対する読み出しアドレスの順序が
書き込みアドレスに対して同方向になっているため、D
SP回路55R2に入力される画像は、同図(B)で示
した画像の状態と同様の形となっている。
FIG. 11C shows image data read from the frame memory 56R and input to the DSP circuit 55R2. As described above, in the present embodiment, the order of the read addresses for the frame memory 56R is in the same direction as the write addresses.
The image input to the SP circuit 55R2 has the same shape as the state of the image shown in FIG.

【0068】DSP回路55R2は、フレームメモリ5
6Rから読み出された横480画素×縦480画素のデ
ータ(同図(C))に対して、縦方向(第2の方向)の
補正を伴う演算処理を行う。この演算処理によって、同
図(D)に示したように、例えば、画像の横方向が48
0画素から640画素にまで拡大され、横640画素×
縦480画素の画像データが作成される。DSP回路5
5R2は、この画像の拡大を行うときに、同時に、補正
用データメモリ60に格納された補正用データと、イン
デックス電極70からの検出信号を解析して得られた補
正用のデータとに基づいて、縦方向の画歪み等を補正す
るための演算処理を行う。
The DSP circuit 55R2 includes the frame memory 5
The arithmetic processing including the correction in the vertical direction (second direction) is performed on the data of 480 pixels horizontally × 480 pixels vertically read from 6R ((C) in the same figure). By this arithmetic processing, for example, as shown in FIG.
It is enlarged from 0 pixels to 640 pixels, and 640 pixels wide x
Image data of 480 vertical pixels is created. DSP circuit 5
5R2 simultaneously performs the enlargement of the image based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70. , An arithmetic process for correcting vertical image distortion and the like is performed.

【0069】以上のような演算処理を経て得られた画像
データ(同図(D))に基づいて、電子ビームeBRの
走査を左から右に向けて行うことにより、蛍光面11上
の右側では、同図(E)の斜線領域に示したような画面
表示がなされる。本実施の形態では、上述のように、画
像データに対して画歪み等を考慮した補正処理がなされ
ているため、蛍光面11上に表示された右側の画像は画
歪み等のない適正な画像表示がなされる。図5(E),
図6(E)で示した左右の分割画面は、各々の画歪み等
が補正されているので、左右の画面を繋ぎ合わせると繋
ぎ目部分が目立たない適正な画像表示を行うことが可能
となる。
The scanning of the electron beam eBR is performed from left to right on the basis of the image data (FIG. 3D) obtained through the above-described arithmetic processing, so that the right side on the fluorescent screen 11 is The screen is displayed as shown in the hatched area in FIG. In the present embodiment, as described above, since the image data is subjected to correction processing in consideration of image distortion and the like, the right image displayed on the phosphor screen 11 is an appropriate image without image distortion and the like. The display is made. FIG. 5 (E),
Since the left and right divided screens shown in FIG. 6E have been corrected for image distortion and the like, when the left and right screens are joined, it is possible to perform an appropriate image display in which the joint portion is inconspicuous. .

【0070】次に、図7〜図19を参照して、補正用デ
ータを用いて画像を補正するための演算処理について詳
細に説明する。なお、以下の図7〜図19を用いた説明
では、画像データに対して主として位置的な補正を行う
ための演算処理について説明する。
Next, with reference to FIGS. 7 to 19, the arithmetic processing for correcting an image using the correction data will be described in detail. In the following description with reference to FIGS. 7 to 19, an arithmetic process for mainly performing positional correction on image data will be described.

【0071】まず、図9を参照して、補正用データメモ
リ60(図4)に格納される補正用データの概略を説明
する。補正用データは、例えば、格子状に配置された基
準となる点に対する移動量で表される。ここで、例え
ば、同図(A)に示した格子点(i,j)を基準点と
し、R色に対するX方向の移動量をFr(i,j)、Y
方向の移動量をGr(i,j)、G色に対するX方向の
移動量をFg(i,j)、Y方向の移動量をGg(i,
j)、B色に対するX方向の移動量をFb(i,j)、
Y方向の移動量をGb(i,j)とすると、格子点
(i,j)にあった各色の画素は、これらの各移動量だ
け移動させることにより、それぞれ同図(B)に示した
ようになる。同図(B)に示した各画像を合わせて、同
図(C)に示したような画像が得られる。このようにし
て得られた画像を蛍光面11上に表示すると、陰極線管
自身が持つ画歪みの特性や地磁気等の影響により、結果
的にミスコンバーゼンス等が補正され、蛍光面11上で
は、R,G,Bの画素が同一点上に表示されることにな
る。図4に示した処理回路では、例えば、DSP回路5
5L1,55R1において、X方向の移動量に基づく補
正を行い、DSP回路55L2,55R2において、例
えば、Y方向の移動量に基づく補正を行う。
First, the outline of the correction data stored in the correction data memory 60 (FIG. 4) will be described with reference to FIG. The correction data is represented by, for example, a movement amount with respect to a reference point arranged in a grid. Here, for example, using the grid point (i, j) shown in FIG. 7A as a reference point, the amount of movement in the X direction with respect to the R color is Fr (i, j), Y
The amount of movement in the direction of Gr (i, j), the amount of movement in the X direction for the G color is Fg (i, j), and the amount of movement in the Y direction is Gg (i, j).
j), the amount of movement in the X direction for the B color is Fb (i, j),
Assuming that the moving amount in the Y direction is Gb (i, j), the pixels of each color at the grid point (i, j) are moved by these moving amounts, respectively, as shown in FIG. Become like By combining the images shown in FIG. 3B, an image as shown in FIG. 3C is obtained. When the image obtained in this manner is displayed on the phosphor screen 11, misconvergence and the like are eventually corrected due to the influence of image distortion characteristics of the cathode ray tube itself and geomagnetism. , G, and B pixels are displayed on the same point. In the processing circuit shown in FIG.
In 5L1 and 55R1, correction based on the movement amount in the X direction is performed, and in the DSP circuits 55L2 and 55R2, correction based on the movement amount in the Y direction, for example.

【0072】次に、補正用データを用いた演算処理につ
いて説明する。なお、補正演算はR,G,Bの各色毎に
それぞれ行われるのであるが、演算に用いる補正用デー
タが違うのみでその演算方法は各色で同じである。従っ
て、以下では、R色の補正演算を代表して説明し、G色
およびB色についての説明は特に断らない限り省略す
る。また、以下では、説明をし易くするため、画像の補
正を縦方向と横方向について同時にまとめて説明する場
合があるが、上述したように、図4に示した信号処理回
路では、画像の補正は縦方向と横方向とで別々に行われ
る。
Next, the calculation process using the correction data will be described. Note that the correction calculation is performed for each of the colors R, G, and B, but the calculation method is the same for each color except for the correction data used for the calculation. Accordingly, in the following, the correction calculation of the R color will be described as a representative, and the description of the G color and the B color will be omitted unless otherwise specified. In addition, in the following, in order to facilitate the description, the image correction may be simultaneously described in the vertical direction and the horizontal direction at the same time, but as described above, the signal processing circuit illustrated in FIG. Is performed separately in the vertical and horizontal directions.

【0073】図10および図11は、図4に示した処理
回路において、入力画像が変形する様子を示している。
ここでは、入力画像として格子状の画像が入力された例
を示す。これらの図において、(A)は、フレームメモ
リ53上の左側または右側の分割画面を示している。ま
た、(B)は、入力画像がDSP回路55L1またはD
SP回路55R1を経て、DSP回路55L2またはD
SP回路55R2から出力される画像を示している。
(C)は、蛍光面11に実際に表示される左側または右
側の分割画面の画像を示している。
FIGS. 10 and 11 show how the input image is deformed in the processing circuit shown in FIG.
Here, an example in which a lattice image is input as an input image is shown. In these figures, (A) shows the left or right divided screen on the frame memory 53. (B) shows that the input image is the DSP circuit 55L1 or D
Via the SP circuit 55R1, the DSP circuit 55L2 or D
It shows an image output from the SP circuit 55R2.
(C) shows an image of the left or right split screen actually displayed on the phosphor screen 11.

【0074】図10は、図4に示した処理回路におい
て、補正用データを用いた補正演算が行われなかった場
合における入力画像の変形の様子について示している。
補正演算が行われない場合には、フレームメモリ53上
の画像160(同図(A))とDSP回路55L2また
はDSP回路55R2から出力される画像161(同図
(B))は、入力画像と同じ形状である。その後、陰極
線管自身が持っている特性により画像は歪められ、例え
ば、同図(C)で示したような変形を受けた画像162
が蛍光面11に表示される。なお、同図(C)におい
て、点線で示した画像は、本来表示されるべき画像に相
当する。このように画像が表示される過程において、
R,G,Bの各色の画像が全く同じ変形をする現象が画
歪みであり、各色で異なる変形が起こる場合はミスコン
バーゼンスとなる。ここで、同図(C)のような画像の
歪みを補正するには、陰極線管に画像信号を入力する前
の段階で陰極線管の持っている特性とは逆方向の変形を
施してやればよい。
FIG. 10 shows how an input image is deformed when a correction operation using correction data is not performed in the processing circuit shown in FIG.
If the correction calculation is not performed, the image 160 (FIG. (A)) on the frame memory 53 and the image 161 (FIG. (B)) output from the DSP circuit 55L2 or 55R2 are the same as the input image. It has the same shape. Thereafter, the image is distorted due to the characteristics of the cathode ray tube itself. For example, the image 162 which has been deformed as shown in FIG.
Is displayed on the phosphor screen 11. Note that, in FIG. 3C, the image indicated by the dotted line corresponds to the image to be displayed originally. In the process of displaying an image like this,
A phenomenon in which an image of each color of R, G, and B undergoes exactly the same deformation is image distortion. If different deformation occurs in each color, misconvergence occurs. Here, in order to correct the image distortion as shown in FIG. 3C, it is sufficient to apply a deformation in the direction opposite to the characteristics possessed by the cathode ray tube at a stage before inputting the image signal to the cathode ray tube. .

【0075】図11は、図4に示した処理回路におい
て、補正演算を行った場合における入力画像の変化を示
している。補正演算を行う場合においても、フレームメ
モリ53上の画像160(同図(A))は、入力画像と
同じ形状である。フレームメモリ53に格納された画像
は、各DSP回路55L1,55L2,55R1,55
R2によって、補正用データに基づいて、入力画像に対
して陰極線管で受ける画像の変形(陰極線管の持ってい
る特性による変形。図10(C)参照)とは逆方向に変
形されるような補正演算が行われる。同図(B)に、こ
の演算後の画像163を示す。なお、同図(B)におい
て、点線で示した画像は、フレームメモリ53上の画像
160であり、補正演算が行われる前の画像に相当す
る。このように、陰極線管の持っている特性とは逆方向
の変形が施された画像163の信号は、陰極線管の持っ
ている特性により更に歪められることにより、結果的に
入力画像と同様の形状となり理想的な画像164(同図
(C))が蛍光面11に表示される。なお、同図(C)
において、点線で示した画像は、同図(B)に示した画
像163に相当する。
FIG. 11 shows a change in an input image when a correction operation is performed in the processing circuit shown in FIG. Even when the correction calculation is performed, the image 160 on the frame memory 53 (FIG. 10A) has the same shape as the input image. The images stored in the frame memory 53 correspond to the DSP circuits 55L1, 55L2, 55R1, 55
Based on the correction data, the input image is deformed in the cathode ray tube by R2 (deformation due to the characteristics of the cathode ray tube; see FIG. 10C). Correction calculation is performed. FIG. 7B shows the image 163 after this calculation. In FIG. 7B, the image indicated by the dotted line is the image 160 in the frame memory 53, and corresponds to the image before the correction operation is performed. As described above, the signal of the image 163 deformed in the opposite direction to the characteristics of the cathode ray tube is further distorted by the characteristics of the cathode ray tube, resulting in the same shape as the input image. Thus, an ideal image 164 (FIG. 10C) is displayed on the phosphor screen 11. In addition, FIG.
, The image shown by the dotted line corresponds to the image 163 shown in FIG.

【0076】次に、補正演算処理に必要となる補正用デ
ータの説明と共に、DSP回路55(DSP回路55L
1,55L2,55R1,55R2)で行う補正演算処
理について、更に詳細に説明する。図12は、DSP回
路55で行う補正演算処理の第1の方法について示す説
明図である。この図においては、画素170がXY座標
の整数位置上に格子状に配列されている。この図は、1
画素のみに注目した場合の演算例を示したもので、DS
P回路55による補正演算前に座標(1,1)にあった
画素の画素値であるR信号の値(以下、「R値」と記
す。)Hdが、演算後に座標(3,4)に移動している
様子を表わしている。なお、図において、点線で示した
部分が、補正演算前のR値(画素値)を示している。こ
こで、このR値の移動量をベクトル(Fd,Gd)で表
わすとすると、(Fd,Gd)=(2,3)ということ
になる。これを演算後の画素から見ると、その画素が座
標(Xd,Yd)であるとき、座標(Xd−Fd,Yd
−Gd)のR値Hdを複写しているとの解釈もできる.
このような複写する操作を演算後の各画素について全て
行えば、表示画像として出力されるべき画像が完成す
る。従って、補正用データメモリ60に格納される補正
用データは、演算後の各画素に対応した移動量(Fd,
Gd)であればよい。ここで、以上で説明した画素値の
移動の関係を、陰極線管における画面走査に対応付けて
説明する。通常、陰極線管では、水平方向については、
画面の左から右方向(図12においてはX方向)に電子
ビームによる走査を行い、垂直方向については、画面の
上から下方向(図12においては−Y方向)に走査を行
う。従って、図12に示したような画素の配列であれ
ば、元の映像信号に基づく走査を行った場合には、座標
(1,1)の画素の走査が、座標(3,4)の画素の走
査よりも“後”に行われることになる。しかしながら、
本実施の形態のDSP回路55による補正演算処理を行
った後の映像信号に基づく走査を行った場合には、元の
映像信号における座標(1,1)の画素の走査が、元の
映像信号における座標(3,4)の画素の走査よりも
“先”に行われることになる。このように、本実施の形
態では、2次元的な画像データにおける画素の配列状態
を補正用データ等に基づいて再配列し、結果的に、元の
一次元的な映像信号を画素単位で時間的 且つ空間的に変
化させるような補正演算処理が行われる。
Next, the DSP circuit 55 (DSP circuit 55L)
1, 55L2, 55R1, 55R2) will be described in more detail. FIG. 12 is an explanatory diagram showing a first method of the correction calculation processing performed by the DSP circuit 55. In this figure, pixels 170 are arranged in a grid on integer positions of XY coordinates. This figure shows 1
This is an example of calculation when attention is paid only to pixels, and DS
The value of the R signal (hereinafter, referred to as “R value”) Hd, which is the pixel value of the pixel at the coordinates (1, 1) before the correction calculation by the P circuit 55, is added to the coordinates (3, 4) after the calculation. This shows a moving state. In the drawing, the portion indicated by the dotted line indicates the R value (pixel value) before the correction calculation. Here, assuming that the moving amount of the R value is represented by a vector (Fd, Gd), (Fd, Gd) = (2, 3). When this is viewed from the pixel after the calculation, when the pixel has the coordinates (Xd, Yd), the coordinates (Xd−Fd, Yd)
-It can be interpreted that the R value Hd of (Gd) is copied.
If such an operation of copying is performed for each pixel after calculation, an image to be output as a display image is completed. Therefore, the correction data stored in the correction data memory 60 includes the movement amount (Fd,
Gd). Here, the pixel value described above
The relationship of movement is associated with screen scanning in a cathode ray tube.
explain. Usually, in the cathode ray tube, in the horizontal direction,
Electrons from left to right (X direction in FIG. 12) on the screen
The beam is scanned, and in the vertical direction,
Scanning is performed from top to bottom (in the −Y direction in FIG. 12).
U. Therefore, even if the pixel arrangement is as shown in FIG.
For example, when scanning based on the original video signal,
The scanning of the pixel at (1,1) is the scanning of the pixel at coordinates (3,4).
It will be done “after” the inspection. However,
Correction calculation processing is performed by the DSP circuit 55 of the present embodiment.
When scanning based on the video signal after
The scanning of the pixel at the coordinates (1, 1) in the video signal is
Rather than scanning the pixel at coordinates (3, 4) in the video signal
It will be done "first." Thus, the form of this embodiment
In the state, the arrangement state of the pixels in the two-dimensional image data
Are rearranged based on the correction data and the like.
Transforms a one-dimensional video signal temporally and spatially in pixel units.
A correction calculation process is performed to make the correction calculation.

【0077】ところで、上述の補正演算に用いる補正用
データとしての移動量(Fd,Gd)の値を整数値に限
定する場合には、上述したような画素値の移動という単
純な操作を補正演算として施すだけでよい。しかし、整
数値という限定の元に演算を行って補正した画像は、直
線の画像がギザギザ状となるいわゆるジャギーが発生し
たり、文字画像の太さが不均一になって不自然に見える
というような不具合が生じる場合が多い。この問題を解
決するためには、移動量(Fd,Gd)の値を実数にま
で拡張し、架空の画素におけるR値を推定してから使用
する方法が考えられる。
In the case where the value of the movement amount (Fd, Gd) as the correction data used in the above-described correction calculation is limited to an integer value, the simple operation of moving the pixel value as described above is performed by the correction calculation. It only needs to be applied as. However, the image corrected by performing the calculation based on the limitation of the integer value may have a so-called jagged shape in which a straight line image is jagged, or may appear unnatural because the thickness of the character image becomes uneven. Trouble often occurs. In order to solve this problem, a method of extending the value of the movement amount (Fd, Gd) to a real number, estimating the R value of the imaginary pixel, and using the same is conceivable.

【0078】次に、図13を参照して、補正演算の第2
の方法について説明する。これは、移動量(Fd,G
d)が実数であるとしたときの補正演算の方法である。
図13は、座標(Xd,Yd)における補正用データ、
すなわち移動量(Fd,Gd)がそれぞれ実数で与えら
れたとき、演算後の画素のR値Hdを求める様子を示し
たものである。演算前の参照すべき画素の座標(Ud,
Vd)は、以下の式(1)により表される。
Next, with reference to FIG.
The method will be described. This is because the movement amount (Fd, G
This is a correction calculation method when d) is a real number.
FIG. 13 shows correction data at coordinates (Xd, Yd);
That is, when the movement amounts (Fd, Gd) are each given as a real number, the manner in which the R value Hd of the pixel after calculation is obtained is shown. The coordinates (Ud,
Vd) is represented by the following equation (1).

【0079】 (Ud,Vd)=(Xd−Fd,Yd−Gd) ……(1)(Ud, Vd) = (Xd−Fd, Yd−Gd) (1)

【0080】ここで、(Fd,Gd)=(1.5,2.
2)であるとすると、画素は整数の座標位置にしかない
ので、座標(Ud,Vd)における画素は存在しない。
そこで、第2の方法では、座標(Ud,Vd)における
画素のR値を、座標(Ud,Vd)の近傍の4つの画素
から線形補間で推定する演算を行う。図13では、点線
で示した部分が、この4つの画素を示している。ここ
で、座標値Ud,Vdのそれぞれの小数部をそれぞれ切
り下げて得られた整数をそれぞれ、値U0,V0とし、
U1=U0+1,V1=V0+1とすると、座標(U
0,V0),(U1,V0),(U0,V1),(U
1,V1)における画素が座標(Ud,Vd)の近傍の
4画素ということになる。ここで、座標(U0,V
0),(U1,V0),(U0,V1),(U1,V
1)におけるそれぞれの画素のR値を順番にH00,H
10,H01,H11とすると、求めるべき座標(U
d,Vd)における画素のR値Hdは以下の式(2)で
表される。
Here, (Fd, Gd) = (1.5, 2..
In the case of 2), since the pixel is located only at an integer coordinate position, there is no pixel at the coordinates (Ud, Vd).
Therefore, in the second method, an operation of estimating the R value of the pixel at the coordinates (Ud, Vd) from four pixels near the coordinates (Ud, Vd) by linear interpolation is performed. In FIG. 13, the portions indicated by the dotted lines indicate these four pixels. Here, integers obtained by rounding down the respective decimal parts of the coordinate values Ud and Vd are referred to as values U0 and V0, respectively.
If U1 = U0 + 1 and V1 = V0 + 1, the coordinates (U
0, V0), (U1, V0), (U0, V1), (U
The pixels at (1, V1) are four pixels near the coordinates (Ud, Vd). Here, the coordinates (U0, V
0), (U1, V0), (U0, V1), (U1, V1)
The R value of each pixel in 1) is sequentially determined as H00, H
10, H01, H11, the coordinates (U
d, Vd) is represented by the following equation (2).

【0081】 Hd=(U1−Ud)×(V1−Vd)×H00+ (Ud−U0)×(V1−Vd)×H10+ (U1−Ud)×(Vd−V0)×H01+ (Ud−U0)×(Vd−V0)×H11 ……(2)Hd = (U1−Ud) × (V1−Vd) × H00 + (Ud−U0) × (V1−Vd) × H10 + (U1−Ud) × (Vd−V0) × H01 + (Ud−U0) × (Vd−V0) × H11 (2)

【0082】ここで、上述の補正方法について詳細に考
察すると、補正用データとしての移動量(Fd,Gd)
の各値の整数部(第1の成分)によりR値の推定に使用
される画素値(H00,H10,H01,H11)が選
択決定され、移動量の小数部(第2の成分)により式
(2)で各画素値にかかっている係数(例えば、H00
の係数は、(U1−Ud)×(V1−Vd))が決定さ
れている。
Here, when the above-described correction method is considered in detail, the amount of movement (Fd, Gd) as correction data is described.
The pixel values (H00, H10, H01, H11) to be used for estimating the R value are selected and determined by the integer part (first component) of each value of. The coefficient applied to each pixel value in (2) (for example, H00
(U1−Ud) × (V1−Vd)).

【0083】なお、上述の例では座標(Ud,Vd)に
おける画素のR値を、近傍の4点における画素値から線
形補間という方法により推定したが、この推定方法は、
これに限定されるものではなく、その他の演算方法を用
いて行っても構わない。また、上記では補正用データを
演算前の画素値を参照するための相対的な座標の差と解
釈し、架空の座標(Ud,Vd)における画素値Hdを
推定してから補正後の座標(Xd,Yd)へ移動を実行
する例について示した。しかしながら、逆に、補正用デ
ータを演算前の画素値Hdが移動する量であると解釈
し、移動量(Fd,Gd)による移動を実行した後に演
算後の画素値Hdを、その移動後の座標位置における近
傍の4点における画素値に割り振るような計算方法も考
えられる。この方法は演算を実行させるためのプログラ
ムがやや複雑にはなるが、もちろんこのような方法を行
っても構わない。
In the above example, the R value of the pixel at the coordinates (Ud, Vd) was estimated from the pixel values at the four neighboring points by a method called linear interpolation.
The present invention is not limited to this, and the calculation may be performed using other calculation methods. In the above description, the correction data is interpreted as a relative coordinate difference for referring to the pixel value before the calculation, the pixel value Hd at the imaginary coordinates (Ud, Vd) is estimated, and then the corrected coordinates ( (Xd, Yd). However, conversely, the correction data is interpreted as the amount by which the pixel value Hd before the calculation is moved, and the pixel value Hd after the calculation after the movement based on the movement amount (Fd, Gd) is calculated. A calculation method in which pixel values at four neighboring points at the coordinate position are assigned is also conceivable. In this method, a program for executing the operation is slightly complicated, but such a method may be used.

【0084】ところで、補正用データとしての移動量
(Fd,Gd)は、各画素のRGB3色に対して別々に
定義される。従って、全画素分に対して補正用データを
設定すると、その総データ量は無視できない程大きなも
のとなり、補正用データを格納するための大容量のメモ
リが必要となるので装置のコストアップの要因となる。
また、撮像装置64を含む図示しない補正用データ作成
装置側で、陰極線管の画歪み量やミスコンバーゼンス量
を全画素について測定し、その補正用データを計算して
陰極線管側に与えるのに掛かる作業時間もかなり長くな
ってしまう。一方、陰極線管の画歪み量やミスコンバー
ゼンス量は、互いに距離が近い場所に位置する画素では
画素間でそれほど大きな変動はない。そこで、そのこと
を利用して、全画面領域をいくつかの領域に分割し、各
分割領域の代表的な画素にのみ補正用データを与え、そ
れ以外の画素における補正用データは代表的な画素の補
正用データから推測するという方法が考えられる。この
方法は補正用データの総量を削減すると共に、作業時間
を短縮するのに有効である。
By the way, the movement amounts (Fd, Gd) as the correction data are separately defined for the three colors RGB for each pixel. Therefore, when the correction data is set for all pixels, the total data amount becomes so large that it cannot be ignored, and a large-capacity memory for storing the correction data is required, which increases the cost of the apparatus. Becomes
Further, the correction data creation device (not shown) including the imaging device 64 measures the image distortion amount and the misconvergence amount of the cathode ray tube for all the pixels, calculates the correction data, and gives the correction data to the cathode ray tube side. Work time will also be considerably long. On the other hand, the amount of image distortion and the amount of misconvergence of the cathode ray tube do not vary so much between pixels in pixels located at a short distance from each other. Therefore, utilizing this fact, the entire screen area is divided into several areas, correction data is given only to representative pixels in each divided area, and correction data in other pixels is representative pixel data. A method of inferring from the correction data of (1) is conceivable. This method is effective for reducing the total amount of correction data and shortening the operation time.

【0085】次に、補正演算の第3の方法として、この
代表的な画素のみに補正用データを与えて補正演算を行
う方法について説明する。なお、分割領域内の画素移動
は、代表的な画素の移動量により決まるので、以下で
は、それら代表的な画素がある場所を「制御点」と呼ぶ
ことにする。
Next, as a third method of the correction operation, a method of performing the correction operation by giving correction data to only the representative pixels will be described. Note that the movement of pixels in the divided area is determined by the amount of movement of the representative pixels, and hereinafter, the location where the representative pixels are located will be referred to as a “control point”.

【0086】図7は、補正演算の第3の方法に用いられ
る補正用の基準画像の一例を示す図である。図では、横
640画素×縦480画素を横20ブロック、縦16ブ
ロックに分割した格子状の画像の例を示している。1ブ
ロックは、横32画素×縦30画素からなる。図中、斜
線領域で示した部分が左右の分割画面が繋ぎ合わされる
重複領域OLである。上述の制御点は、例えば、このよ
うな画像の各格子点に設定される。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a reference image for correction used in the third method of the correction calculation. The figure shows an example of a grid-like image obtained by dividing 640 horizontal pixels × 480 vertical pixels into 20 horizontal blocks and 16 vertical blocks. One block is composed of 32 horizontal pixels × 30 vertical pixels. In the figure, the shaded area is the overlap area OL where the left and right divided screens are joined. The control points described above are set, for example, at each grid point of such an image.

【0087】図8は、図7に示した格子状の基準画像を
図4に示した処理回路によって画像の補正を行った後に
蛍光面11上に表示される画像の表示例を表している。
この図において、左側の分割画面は、図5(E)に示し
た画面に相当し、画素数が横640画素×縦480画素
であり、横11ブロック×縦16ブロックに分割されて
いる。また、この図において、右側の分割画面は、図6
(E)に示した画面に相当し、ブロック数は、左側と同
様である。
FIG. 8 shows a display example of an image displayed on the phosphor screen 11 after correcting the image of the grid-like reference image shown in FIG. 7 by the processing circuit shown in FIG.
In this figure, the divided screen on the left corresponds to the screen shown in FIG. 5 (E), and has 640 horizontal pixels × 480 vertical pixels, and is divided into 11 horizontal blocks × 16 vertical blocks. In this figure, the right split screen is shown in FIG.
This corresponds to the screen shown in (E), and the number of blocks is the same as that on the left.

【0088】図14は、DSP回路55上の全画面領域
を複数の四角形領域に分割し、制御点を2次元格子状に
設定した例について示している。テレビジョン画像等の
場合には、陰極線管の管面に実際に表示される画面サイ
ズよりも大きなサイズの画像情報が供給されており、オ
ーバスキャンと呼ばれる領域が存在する。このため、図
示したように、通常、DSP回路55上の画像領域19
0は、オーバスキャンの領域を考慮して、陰極線管の有
効画面領域191より大きく設定されている。DSP回
路55上において、多数の制御点192は隣り合う分割
領域の制御点をも兼ねるように設定しており、この図の
例では、制御点192の全数は横11×縦15×2=3
30個しかない。
FIG. 14 shows an example in which the entire screen area on the DSP circuit 55 is divided into a plurality of rectangular areas, and the control points are set in a two-dimensional grid. In the case of a television image or the like, image information having a size larger than the screen size actually displayed on the screen of the cathode ray tube is supplied, and there is an area called overscan. For this reason, as shown in FIG.
0 is set larger than the effective screen area 191 of the cathode ray tube in consideration of the overscan area. On the DSP circuit 55, a large number of control points 192 are set so as to also serve as control points of adjacent divided areas. In the example of this figure, the total number of control points 192 is 11 × 15 × 2 = 3.
There are only 30.

【0089】ここで、DSP回路55上の画像領域が左
右の分割画面でそれぞれ「横640、縦480」の画素
からなるとすれば、全画素は640×480×2=61
4,400個にもなる。このことを考えると、補正用デ
ータの総数は、代表的な制御点192を補正用データと
して与えた方が、全画素に対して補正用データを与える
よりもかなり削減されていると言えよう。例えば、全て
の画素においてRGB3色に対して8ビットの補正用デ
ータをX方向・Y方向にそれぞれ与えると仮定するなら
ば、補正用データメモリ60の容量は最低でも以下の式
(3)で示すような量が必要である。しかしながら、図
示したように制御点を設定する方法ならば、以下の式
(4)で示す容量で済むことになる。また、容量のみな
らず、同時に画像の補正にかかる作業時間も大幅に削減
される。
Here, assuming that the image area on the DSP circuit 55 is composed of “horizontal 640” and “vertical 480” pixels in each of the left and right divided screens, all the pixels are 640 × 480 × 2 = 61.
It will be 4,400. Considering this, it can be said that the total number of correction data is considerably reduced when the representative control point 192 is provided as the correction data, compared with the case where the correction data is provided to all the pixels. For example, if it is assumed that correction data of 8 bits is provided in each of the X direction and the Y direction for all three colors of RGB in all pixels, the capacity of the correction data memory 60 is at least represented by the following equation (3). Such an amount is necessary. However, if the control points are set as shown in the figure, the capacity shown by the following equation (4) is sufficient. Further, not only the capacity but also the work time required for image correction is greatly reduced.

【0090】 (8×2×3)×(640×480)×2/8=3,686,400(バイト ) ……(3) (8×2×3)×(11×15)×2/8=1980(バイト) ……(4)(8 × 2 × 3) × (640 × 480) × 2/8 = 3,686,400 (bytes) (3) (8 × 2 × 3) × (11 × 15) × 2 / 8 = 1980 (bytes) ... (4)

【0091】なお、制御点については、図示したように
必ずしも格子状に設定する必要はなく、格子状以外の他
の任意の位置に設定するようにしてもよい。
The control points need not always be set in a grid pattern as shown in the figure, but may be set at any other position other than the grid pattern.

【0092】次に、図15および図16を参照して、図
14に示したように制御点が格子状に設定されていると
きに、各分割領域内の任意の画素における移動量を求め
る方法を説明する。図15は、移動量を内挿補間により
求める方法を説明するためのものであり、図16は、移
動量を外挿補間により求める方法を説明するためのもの
である。ここで、内挿補間とは、複数の制御点の内部に
位置する任意の画素における移動量を補間する方法のこ
とを言い、外挿補間とは、複数の制御点の外部に位置す
る任意の画素における移動量を補間する方法のことを言
う。なお、全ての画素について、外挿補間により求める
ことも可能であるが、外挿補間は、画面の周囲の領域
(図14に示した点線の斜線領域)の画素について求め
る場合にのみ用いることが望ましい。このように、一般
には、全画像領域の外枠を含む画面周囲の分割領域では
外挿補間を、それ以外では内挿補間を使用することにな
るが、どちらの補間の場合も実質的に同じ演算方法で表
すことができる。これらの図において、4個の制御点の
座標を(X0,Y0),(X1,Y0),(X0,Y
1),(X1,Y1)とし、それぞれの補正用データに
相当する移動量が(F00,G00),(F10,G1
0),(F01,G01),(F11,G11)であっ
たとする。このとき、任意の座標(Xd,Yd)の画素
における移動量(Fd,Gd)は、次の式(5),
(6)により求めることができる。これらの演算式は、
内挿補間および外挿補間に共通して使用することができ
る。
Next, referring to FIG. 15 and FIG. 16, when the control points are set in a grid pattern as shown in FIG. 14, a method of obtaining the movement amount at an arbitrary pixel in each divided area Will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining a method of obtaining the movement amount by interpolation, and FIG. 16 is a diagram for explaining a method of obtaining the movement amount by extrapolation. Here, the interpolation refers to a method of interpolating a movement amount of an arbitrary pixel located inside a plurality of control points, and the extrapolation refers to an arbitrary position located outside a plurality of control points. It refers to a method of interpolating the movement amount in a pixel. It should be noted that it is possible to obtain all pixels by extrapolation, but extrapolation can be used only when obtaining pixels in an area around the screen (dotted hatched area shown in FIG. 14). desirable. As described above, in general, extrapolation is used in the divided area around the screen including the outer frame of the entire image area, and interpolation is used in other cases. It can be represented by an arithmetic method. In these figures, the coordinates of the four control points are (X0, Y0), (X1, Y0), (X0, Y
1), (X1, Y1), and the movement amounts corresponding to the respective correction data are (F00, G00), (F10, G1).
0), (F01, G01), (F11, G11). At this time, the movement amount (Fd, Gd) at a pixel at an arbitrary coordinate (Xd, Yd) is calculated by the following equation (5).
(6). These expressions are
It can be used commonly for interpolation and extrapolation.

【0093】 Fd={(X1−Xd)×(Y1−Yd)×F00+ (Xd−X0)×(Y1−Yd)×F10+ (X1−Xd)×(Yd−Y0)×F01+ (Xd−X0)×(Yd−Y0)×F11}/{(X1−X0)×( Y1−Y0)} ……(5) Gd={(X1−Xd)×(Y1−Yd)×G00+ (Xd−X0)×(Y1−Yd)×G10+ (X1−Xd)×(Yd−Y0)×G01+ (Xd−X0)×(Yd−Y0)×G11}/{(X1−X0)×( Y1−Y0)} ……(6)Fd = {(X1−Xd) × (Y1−Yd) × F00 + (Xd−X0) × (Y1−Yd) × F10 + (X1−Xd) × (Yd−Y0) × F01 + (Xd−X0) × (Yd−Y0) × F11} / {(X1−X0) × (Y1−Y0)} (5) Gd = {(X1−Xd) × (Y1−Yd) × G00 + (Xd−X0) × (Y1−Yd) × G10 + (X1−Xd) × (Yd−Y0) × G01 + (Xd−X0) × (Yd−Y0) × G11} / {(X1−X0) × (Y1−Y0)} (6)

【0094】なお、これらの式(5),(6)で示した
演算もやはり線形補間による推定方式であるが、推定方
法は、線形補間に限定されるものではなく、その他の演
算方法を用いて行っても構わない。
The operations shown in these equations (5) and (6) are also estimation methods based on linear interpolation. However, the estimation method is not limited to linear interpolation, and may use other operation methods. You can go there.

【0095】以上のように各格子点を制御点に設定する
と、各格子点に対して補正用データが与えられるので、
例えば、左側の分割画像についてのみ考えるならば、各
格子点(i,j)(i=1〜11,j=1〜15)の点
に対して初期状態の移動量Fr(i,j)、Gr(i,
j)、Fg(i,j)、Gg(i,j)、Fb(i,
j)、Gb(i,j)が与えられる。この移動量が補正
用データメモリ60に、初期状態の補正用データ(第1
の補正用データ)として格納される。コントロール部6
0は、インデックス信号処理回路61から出力されたイ
ンデックス信号S2の解析結果を示すデータS3に基づ
いて、初期状態の補正用データの微動量ΔFr(i,
j)、ΔGr(i,j)、ΔFg(i,j)、ΔGg
(i,j)、ΔFb(i,j)、ΔGb(i,j)を計
算し、初期状態の補正用データに足し合わせることによ
り、各DSP回路55L1,55L2,55R1,55
R2に与えるべき補正用データを作成する。
When each grid point is set as a control point as described above, correction data is given to each grid point.
For example, if only the left divided image is considered, the initial state movement amount Fr (i, j) for each grid point (i, j) (i = 1 to 11, j = 1 to 15), Gr (i,
j), Fg (i, j), Gg (i, j), Fb (i, j)
j) and Gb (i, j). This movement amount is stored in the correction data memory 60 in the initial state of the correction data (first data).
(Correction data). Control section 6
0 is the fine movement amount ΔFr (i, i,
j), ΔGr (i, j), ΔFg (i, j), ΔGg
(I, j), ΔFb (i, j), ΔGb (i, j) are calculated and added to the correction data in the initial state, whereby each of the DSP circuits 55L1, 55L2, 55R1, 55
The correction data to be given to R2 is created.

【0096】ここで、インデックス信号S2の解析結果
を示すデータS3に基づいて得られる初期状態の補正用
データに対する微動量(変動量)が、本発明における
「第2の補正用データ」に対応する。
Here, the amount of fine movement (variation) with respect to the correction data in the initial state obtained based on the data S3 indicating the analysis result of the index signal S2 corresponds to the "second correction data" in the present invention. .

【0097】コントロール部60によって作成される最
終的な補正用データは、以下の式(A)〜(F)で表さ
れる。これらの式において、Fr(i,j)′は、R色
に対するX方向(横方向)の移動量であり、Gr(i,
j)′は、R色に対するY方向(縦方向)の移動量であ
る。Fg(i,j)′は、G色に対するX方向の移動量
であり、Gg(i,j)′は、G色に対するY方向の移
動量である。Fb(i,j)′は、B色に対するX方向
の移動量であり、Gb(i,j)′は、B色に対するY
方向の移動量である。
The final correction data created by the control unit 60 is represented by the following equations (A) to (F). In these equations, Fr (i, j) ′ is the amount of movement in the X direction (lateral direction) with respect to the R color, and Gr (i, j).
j) 'is the amount of movement in the Y direction (vertical direction) with respect to the R color. Fg (i, j) 'is the amount of movement in the X direction for the G color, and Gg (i, j)' is the amount of movement in the Y direction for the G color. Fb (i, j) 'is the amount of movement in the X direction with respect to B color, and Gb (i, j)' is the amount of movement with respect to B color.
The amount of movement in the direction.

【0098】 Fr(i,j)′=Fr(i,j)+ΔFr(i,j)…(A) Gr(i,j)′=Gr(i,j)+ΔGr(i,j)…(B) Fg(i,j)′=Fg(i,j)+ΔFg(i,j)…(C) Gg(i,j)′=Gg(i,j)+ΔGg(i,j)…(D) Fb(i,j)′=Fb(i,j)+ΔFb(i,j)…(E) Gb(i,j)′=Gb(i,j)+ΔGb(i,j)…(F)Fr (i, j) ′ = Fr (i, j) + ΔFr (i, j) (A) Gr (i, j) ′ = Gr (i, j) + ΔGr (i, j) (B ) Fg (i, j) '= Fg (i, j) + ΔFg (i, j) ... (C) Gg (i, j)' = Gg (i, j) + ΔGg (i, j) ... (D) Fb (I, j) '= Fb (i, j) +. DELTA.Fb (i, j) ... (E) Gb (i, j)' = Gb (i, j) +. DELTA.Gb (i, j) ... (F)

【0099】次に、図17〜図19を参照して、上述し
た初期状態の補正用データに対する微動量(ΔFr
(i,j)、ΔGr(i,j)、…)の演算方法につい
て説明する。
Next, referring to FIGS. 17 to 19, the amount of fine movement (ΔFr
(I, j), ΔGr (i, j),...) Will be described.

【0100】本実施の形態では、上述したように、ま
ず、補正用データメモリ60に格納された補正用データ
に基づいて画像データを制御し、例えば、製造時におけ
る陰極線管の初期状態の画歪み等が補正される。その
後、陰極線管の設置場所や経時変化によって生じた画歪
み等は、インデックス電極70からの検出信号を解析し
て得られた補正用データの微動量に基づいて画像データ
を制御することにより補正される。ところで、インデッ
クス電極70からの検出信号によって直接的に導き出す
ことが可能な補正用データの微動量は、インデックス電
極70が設けられた位置に対応する部分(図1の例で
は、画面の中央部分)のみであり、その他の領域につい
ては、インデックス電極70からの検出信号によって直
接的に導き出すことは困難である。一方、地磁気が陰極
線管の画像表示に及ぼす影響、すなわち、地磁気によっ
て画像がどのような変形を受けるかについては、画面の
全域に渡ってあらかじめ推測することが可能である。そ
こで、本実施の形態では、インデックス電極70からの
検出信号によって直接的に導き出すことが困難な位置
(例えば、画面の周囲)における補正用データの微動量
については、地磁気の影響による画像の表示状態の変化
を考慮して、インデックス電極70が設けられた位置に
対応する部分における補正用データの微動量から推測す
るようになっている。
In this embodiment, as described above, first, the image data is controlled based on the correction data stored in the correction data memory 60. For example, the image distortion in the initial state of the cathode ray tube at the time of manufacturing is controlled. Are corrected. Thereafter, image distortion or the like caused by the installation location of the cathode ray tube or a change with time is corrected by controlling the image data based on the fine movement amount of the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70. You. By the way, the fine movement amount of the correction data that can be directly derived by the detection signal from the index electrode 70 is a portion corresponding to the position where the index electrode 70 is provided (in the example of FIG. 1, the center portion of the screen). However, it is difficult to directly derive the other regions by the detection signal from the index electrode 70. On the other hand, the influence of the geomagnetism on the image display of the cathode ray tube, that is, how the image is deformed by the geomagnetism can be estimated in advance over the entire screen. Therefore, in the present embodiment, the fine movement amount of the correction data at a position (for example, the periphery of the screen) where it is difficult to directly derive the detection signal from the index electrode 70 depends on the display state of the image due to the influence of terrestrial magnetism. In consideration of the change of the index data, it is inferred from the fine movement amount of the correction data in the portion corresponding to the position where the index electrode 70 is provided.

【0101】次に、微動量の具体的な演算方法を説明す
る前に、まず、図17を参照して、地磁気の影響による
画像の表示状態の変化の一例を説明する。なお、同図に
示した例は、日本における地磁気による画歪みの変化例
を示したものである。また、同図において、符号SLで
示した部分は、地磁気による変形を受ける前の左側の分
割画面を示し、符号SL′で示した部分は、地磁気によ
る変形を受けた後の左側の分割画面を示す。また、符号
SRで示した部分は、地磁気による変形を受ける前の右
側の分割画面を示し、符号SR′で示した部分は、地磁
気による変形を受けた後の右側の分割画面を示す。符号
LO,ROで示した点は、左右の分割画面SL,SRの
中心点である。
Next, before describing a specific method of calculating the fine movement amount, an example of a change in the display state of an image due to the influence of geomagnetism will be described with reference to FIG. The example shown in the figure shows an example of a change in image distortion due to geomagnetism in Japan. In the same figure, a portion indicated by a reference sign SL indicates a left divided screen before being deformed by geomagnetism, and a portion indicated by a reference sign SL ′ indicates a left divided screen after being deformed by geomagnetism. Show. The part indicated by reference numeral SR indicates a right divided screen before being subjected to deformation by geomagnetism, and the part indicated by reference numeral SR 'indicates a right divided screen after being subjected to deformation by geomagnetism. Points indicated by symbols LO and RO are the center points of the left and right split screens SL and SR.

【0102】日本においては、地磁気による磁場が東向
きである場合には、同図(A)に示したように、左右の
分割画面SL,SRが、下側において外方に広がると共
に、上側において内方に縮められた台形状の変形を受け
る。一方、地磁気による磁場が西向きである場合には、
同図(B)に示したように、左右の分割画面SL,SR
が、東向きの磁場の場合とは反対に、上側において外方
に広がると共に、下側において内方に縮められた台形状
の変形を受ける。また、地磁気による磁場が南向きであ
る場合には、同図(C)に示したように、左右の分割画
面SL,SRが、各画面の中心点LO,ROを回転軸に
して時計回りに回転するような変形を受ける。一方、地
磁気による磁場が北向きである場合には、同図(D)に
示したように、左右の分割画面SL,SRが、南向きの
磁場の場合とは反対に、各画面の中心点LO,ROを回
転軸にして反時計回りに回転するような変形を受ける。
このように、左右の分割画面SL,SRは、地磁気の向
きに応じた変形を受けるが、各分割画面が受ける変形量
は、左右の画面でほぼ同一である。従って、地磁気によ
る変形後の左右の分割画面SL′,SR′の形は、相似
形となる。
In Japan, when the magnetic field due to the terrestrial magnetism is eastward, the left and right split screens SL and SR spread outward on the lower side and on the upper side as shown in FIG. It undergoes a trapezoidal deformation that shrinks inward. On the other hand, if the geomagnetic field is westward,
As shown in FIG. 7B, the left and right split screens SL and SR
However, contrary to the eastward magnetic field, it undergoes a trapezoidal deformation that expands outward on the upper side and contracts inward on the lower side. When the magnetic field due to the terrestrial magnetism is directed south, the left and right divided screens SL and SR rotate clockwise with the center points LO and RO of each screen as the rotation axis, as shown in FIG. Subject to rotating deformation. On the other hand, when the magnetic field due to the terrestrial magnetism is in the north direction, the left and right split screens SL and SR are located at the center point of each screen, as shown in FIG. It is deformed to rotate counterclockwise around LO and RO.
As described above, the left and right split screens SL and SR undergo deformation in accordance with the direction of the terrestrial magnetism, but the amount of deformation received by each split screen is substantially the same for the left and right screens. Therefore, the shapes of the left and right divided screens SL ′ and SR ′ after deformation due to terrestrial magnetism are similar.

【0103】次に、図18を参照して、初期状態の補正
用データに対する微動量の演算方法をより具体的に説明
する。ここでは、図18に示したように、地磁気による
磁場が北向きである場合を例に説明する。但し、磁場の
向きが他の場合であっても、微動量の求め方は同様であ
る。なお、図18では、左右の分割画面の各々を横5ブ
ロック×縦4ブロックに分割した格子状の画像の例を示
している。
Next, with reference to FIG. 18, a method of calculating the fine movement amount with respect to the correction data in the initial state will be described more specifically. Here, a case where the magnetic field due to the geomagnetism is directed north as shown in FIG. 18 will be described as an example. However, even when the direction of the magnetic field is different, the method of obtaining the amount of fine movement is the same. FIG. 18 shows an example of a grid-like image obtained by dividing each of the left and right divided screens into 5 horizontal blocks × 4 vertical blocks.

【0104】まず、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置
における微動量については、インデックス電極70から
の検出信号に基づいて、直接的に求めることができる。
ここで、この直接的に求められる左側の分割画面SL′
の繋ぎ目部分の画素位置kにおける微動量を○k(図1
8の例では、○0〜○4)、右側の分割画面SR′の繋
ぎ目部分の画素位置kにおける微動量を△k(図18の
例では、△0〜△4)とする。なお、微動量○kおよび
微動量△k(図18の例では、k=0〜4)は、それぞ
れ、各微動量ΔFr(i,j),ΔGr(i,j),ΔFg(i,j),ΔGg
(i,j),ΔFb(i,j),ΔGb(i,j)(図18の例では、i=
0,5,j=0〜4)を要素に持つものである。
First, the amount of fine movement at the pixel position at the joint portion of each divided screen can be directly obtained based on the detection signal from the index electrode 70.
Here, the left divided screen SL 'directly obtained is
The amount of fine movement at the pixel position k at the seam portion is denoted by kk (FIG. 1).
In the example of FIG. 8, 微 k (○ 0 to △ 4), and the fine movement amount at the pixel position k at the joint portion of the right divided screen SR ′ is と す る k ((0 to △ 4 in the example of FIG. 18). The fine movement amount kk and the fine movement amount △ k (k = 0 to 4 in the example of FIG. 18) correspond to the fine movement amounts ΔFr (i, j), ΔGr (i, j), ΔFg (i, j), respectively. ), ΔGg
(i, j), ΔFb (i, j), ΔGb (i, j) (in the example of FIG. 18, i =
0, 5, j = 0 to 4) as elements.

【0105】次に、各分割画面の繋ぎ目部分以外の他の
領域の画素位置における微動量についてであるが、上述
したように、地磁気による変形後の左右の分割画面S
L′,SR′の形は相似形であるから、例えば、左側の
分割画面SL′の繋ぎ目部分の画素位置k(左側の分割
画面SL′の右端の位置)における微動量○kは、右側
の分割画面SR′の右端の画素位置k′における微動量
○k′(図18の例では、○0′〜○4′)に対応付け
ることができる(すなわち、○k=○k′)。同様に、
右側の分割画面SR′の繋ぎ目部分の画素位置k(右側
の分割画面SR′の左端の位置)における微動量△k
は、左側の分割画面SL′の左端の画素位置k′におけ
る微動量△k′(図18の例では、△0′〜△4′)に
対応付けることができる(すなわち、△k=△k′)。
このように、各分割画面の繋ぎ目部分以外の他の領域の
画素位置においても、繋ぎ目部分に対応する他の画素位
置の微動量○k′,△k′については、繋ぎ目部分の画
素位置の微動量○k,△kに対応付けて求めることがで
きる。
Next, with respect to the amount of fine movement at the pixel position in a region other than the joint portion of each divided screen, as described above, the left and right divided screens S after deformation by geomagnetism are described.
Since the shapes of L ′ and SR ′ are similar, for example, the fine movement amount k at the pixel position k at the joint portion of the left divided screen SL ′ (the right end position of the left divided screen SL ′) is Can be associated with the fine movement amount kk '(in the example of FIG. 18 00 ′ to 44 ′) at the rightmost pixel position k ′ of the divided screen SR ′ (that is, kk = ○ k ′). Similarly,
The fine movement amount に お け る k at the pixel position k of the joint portion of the right divided screen SR '(the left end position of the right divided screen SR')
Can be associated with the fine movement amount △ k '(△ 0' to △ 4 'in the example of FIG. 18) at the leftmost pixel position k' of the left divided screen SL '(that is, △ k = △ k'). ).
As described above, even at the pixel positions in the area other than the joint portion of each divided screen, the fine movement amounts kk 'and △ k' at the other pixel positions corresponding to the joint portion are determined by the pixels of the joint portion. The position can be obtained in association with the fine movement amounts kk and △ k.

【0106】更に、各分割画面の繋ぎ目部分以外の他の
領域において、各分割画面の繋ぎ目部分に対応しない更
に他の画素位置の微動量についても、例えば、線形補間
等の補正演算を施すことにより、インデックス電極70
からの検出信号に基づいて得られた各微動量○k,△k
を用いて推測することができる。例えば、線形補間を用
いた演算式は、以下の式(i)〜(vi)によって表される。
なお、式(i)〜(vi)において、Lは、各分割画面の横方向
の長さであり、xは、各分割画面における1つの分割ブ
ロックの横方向の長さである。また、図18の例では、
imax=5、imin=0である。また、以下の式(i)〜(vi)
において、例えば、ΔFr(imax,j)は、微動量○kの一要
素に対応し、ΔFr(imin,j)は、微動量△kの一要素に対
応する。
Further, in areas other than the joint portions of the divided screens, correction operations such as linear interpolation are performed on the fine movement amounts of still other pixel positions not corresponding to the joint portions of the divided screens. By doing so, the index electrode 70
Of each fine movement obtained based on the detection signal from
Can be inferred. For example, an arithmetic expression using linear interpolation is represented by the following expressions (i) to (vi).
In Equations (i) to (vi), L is the horizontal length of each divided screen, and x is the horizontal length of one divided block in each divided screen. In the example of FIG.
imax = 5 and imin = 0. Also, the following formulas (i) to (vi)
In, for example, ΔFr (imax, j) corresponds to one element of fine movement amount ○ k, and ΔFr (imin, j) corresponds to one element of fine movement amount Δk.

【0107】 ΔFr(i,j) =[x(i+1) ×ΔFr(imax,j)+ {L-x(i+1)}×ΔFr(imin,j)]/L …(i) ΔGr(i,j) =[x(i+1) ×ΔGr(imax,j)+ {L-x(i+1)}×ΔGr(imin,j)]/L …(ii) ΔFg(i,j) =[x(i+1) ×ΔFg(imax,j)+ {L-x(i+1)}×ΔFg(imin,j)]/L …(iii) ΔGg(i,j) =[x(i+1) ×ΔGg(imax,j)+ {L-x(i+1)}×ΔGg(imin,j)]/L …(iv) ΔFb(i,j) =[x(i+1) ×ΔGb(imax,j)+ {L-x(i+1)}×ΔGb(imin,j)]/L …(V) ΔGb(i,j) =[x(i+1) ×ΔGb(imax,j)+ {L-x(i+1)}×ΔGb(imin,j)]/L …(vi)ΔFr (i, j) = [x (i + 1) × ΔFr (imax, j) + {Lx (i + 1)} × ΔFr (imin, j)] / L (i) ΔGr (i , j) = [x (i + 1) × ΔGr (imax, j) + {Lx (i + 1)} × ΔGr (imin, j)] / L ... (ii) ΔFg (i, j) = [x (i + 1) × ΔFg (imax, j) + {Lx (i + 1)} × ΔFg (imin, j)] / L… (iii) ΔGg (i, j) = [x (i + 1) × ΔGg (imax, j) + {Lx (i + 1)} × ΔGg (imin, j)] / L… (iv) ΔFb (i, j) = [x (i + 1) × ΔGb (imax, j) + {Lx (i + 1)} × ΔGb (imin, j)] / L… (V) ΔGb (i, j) = [x (i + 1) × ΔGb (imax, j) + {Lx (i + 1)} × ΔGb (imin, j)] / L… (vi)

【0108】次に、以上のような微動量の求め方の全体
的な流れを、図19の流れ図に従って説明する。まず、
インデックス信号処理回路61およびコントロール部6
2は、インデックス電極70からの検出信号に基づい
て、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置の微動量(図1
8の例では、○0〜○4,△0〜△4)を求める(ステ
ップS101)。次に、繋ぎ目部分の画素位置の微動量
から、各分割画面の繋ぎ目部分以外の他の領域におい
て、繋ぎ目部分に対応する他の画素位置の微動量(図1
8の例では、○0′〜○4′,△0′〜△4′)を求め
る(ステップS102)。次に、各分割画面の繋ぎ目部
分以外の他の領域において、各分割画面の繋ぎ目部分に
対応しない更に他の画素位置(図18の例では、i=1
〜5,j=0〜4の位置)の微動量を求める(ステップ
S103)。このようにして複数の分割画面を適正に
繋ぎ合わせると共に、画面全体に渡って良好に画像表示
を行うために必要となる微動量のデータを画面全域に渡
って求めることができる。
Next, the overall flow of how to determine the amount of fine movement as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. First,
Index signal processing circuit 61 and control unit 6
2 is a fine movement amount of a pixel position at a joint portion of each divided screen based on a detection signal from the index electrode 70 (FIG. 1).
In the example of No. 8, ○ 0 to △ 4, △ 0 to △ 4) are obtained (step S101). Next, based on the amount of fine movement of the pixel position of the joint portion, the amount of fine movement of another pixel position corresponding to the joint portion in the area other than the joint portion of each divided screen (FIG. 1)
In the example of No. 8, ○ 0 'to 44', △ 0 'to △ 4') are obtained (step S102). Next, in another area other than the joint portion of each divided screen, another pixel position (i = 1 in the example of FIG. 18) that does not correspond to the joint portion of each divided screen.
微 5, j = 0 to 4) (step S103). In this way, a plurality of divided screens are properly connected , and a good image is displayed over the entire screen.
Passed to the entire screen of the fine movement amount of data required to perform the
It is possible to find me.

【0109】なお、以上の説明では、画面が左右に配置
されているため、微動量の予測を左右の端部から行うよ
うにしたが、例えば、画面を上下に配置した場合には、
インデックス電極70を横方向に配置すると共に、微動
量の予測を上下の端部から行うようにするとよい。
In the above description, since the screen is arranged on the left and right, the fine movement amount is predicted from the left and right ends. For example, when the screen is arranged vertically,
The index electrodes 70 may be arranged in the horizontal direction, and the amount of fine movement may be predicted from the upper and lower ends.

【0110】次に、図20〜図24を参照して、画像デ
ータの補正と共にDSP回路55によって行われる画像
の拡大に伴う画素数の変換処理について詳細に説明す
る。
Next, with reference to FIGS. 20 to 24, the conversion process of the number of pixels accompanying the enlargement of the image performed by the DSP circuit 55 together with the correction of the image data will be described in detail.

【0111】画像の拡大および画像の標本化周波数(画
素数)の変換(解像度の異なる画像規格間の変換)は、
どちらも、原画像の各画素位置に対して、元の画像にお
いて存在しなかった画素のデータを求める演算を行うこ
とにより実現される。この演算は、後述の「補間フィル
タ」を利用して行うことが可能である。
Conversion of image enlargement and sampling frequency (number of pixels) of an image (conversion between image standards having different resolutions)
Both are realized by performing, for each pixel position of the original image, an operation for obtaining data of a pixel that did not exist in the original image. This calculation can be performed using an “interpolation filter” described later.

【0112】図20は、画像の拡大等を行う前の原画像
の一例を示す説明図である。図中の丸印は画素の位置を
表している。この原画像には、横方向に8つ、縦方向に
6つの画素が含まれている。なお、説明をし易くするた
め、図では画素数を少ない数に設定している。次に、こ
の原画像を例えば縦方向と横方向に10/7(約1.4
29)倍に拡大する場合について説明する。なお、ここ
でいう倍率とは面積ではなく長さの比を示すものであ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of an original image before the image is enlarged or the like. The circles in the figure represent the positions of the pixels. This original image includes eight pixels in the horizontal direction and six pixels in the vertical direction. It should be noted that the number of pixels is set to a small number in the figure for ease of explanation. Next, this original image is, for example, 10/7 (approximately 1.4) in the vertical and horizontal directions.
29) A case where the magnification is doubled will be described. The magnification here indicates not the area but the length ratio.

【0113】図21は、図20に示した原画像を拡大し
た画像の一例を示す説明図である。この図に示した画像
は、原画像の表示規格を変えずに拡大を行って得られた
ものであり、画素の配列(隣り合う画素の間隔等)が、
原画像と同一に保たれている(図では隣り合う画素の間
隔は1)。ただし、ここでは、画像の拡大の倍率が(1
0/7)倍であるから、画像の1辺の長さが約1.42
9倍され、その画素数が、約1.4292倍に増加す
る。例えば、図20に示した原画像においては、横方向
の各画素列の画素数は8であるが、図21に示した拡大
画像では、その画素数は11または12(8×10/7
=11.429に近い整数)になる。従って、原画像に
おける各画素位置の位置関係と、拡大後の相似画像にお
ける原画像の同じ部分に対応する各画素の位置関係とは
異なり、拡大後の各画素のデータ(輝度や色等)の値
が、原画像とは異なる。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of an enlarged image of the original image shown in FIG. The image shown in this figure was obtained by enlarging without changing the display standard of the original image, and the pixel arrangement (the interval between adjacent pixels, etc.)
It is kept the same as the original image (the interval between adjacent pixels is 1 in the figure). However, here, the magnification of the image is (1
0/7), the length of one side of the image is about 1.42.
9 times, and the number of pixels increases to about 1.4292 times. For example, in the original image shown in FIG. 20, the number of pixels in each pixel row in the horizontal direction is 8, but in the enlarged image shown in FIG. 21, the number of pixels is 11 or 12 (8 × 10/7).
= An integer close to 11.429). Therefore, the positional relationship between each pixel position in the original image and the positional relationship between each pixel corresponding to the same portion of the original image in the enlarged similar image are different from each other. The value is different from the original image.

【0114】図22は、原画像における横方向(水平方
向)の各画素位置と拡大後の画像における各画素位置と
の関係について示している。図中、上側のRi(i=
1,2,・・・)は、原画像の画素のデータを表してお
り、下側のQi(i=1,2,・・・)は、拡大後の画
像の画素のデータを表している。Riに対応する画素
は、Qiに対応する画素の間隔の(10/7)倍の間隔
で配置されている。なお、図22では、水平方向の拡大
の様子だけを示しているが、縦方向(垂直方向)につい
ても同様であるので、その説明は省略する。なお、後述
するように、拡大後の各画素のデータの値は、図22に
示すような原画像の各画素の位置との対応関係に応じ
て、周辺のいくつかの原画像の画素データの値から、
「補間フィルタ」を利用した演算、すなわち、補間関数
の畳み込み演算を行うことにより算出することができ
る。
FIG. 22 shows the relationship between each pixel position in the horizontal direction (horizontal direction) in the original image and each pixel position in the enlarged image. In the figure, the upper Ri (i =
..) Represent pixel data of the original image, and the lower Qi (i = 1, 2,...) Represents pixel data of the enlarged image. . The pixels corresponding to Ri are arranged at an interval (10/7) times the interval between the pixels corresponding to Qi. Note that FIG. 22 shows only the state of enlargement in the horizontal direction, but the same applies to the vertical direction (vertical direction), and a description thereof will be omitted. As will be described later, the value of the data of each pixel after the enlargement depends on the correspondence between the position of each pixel of the original image as shown in FIG. From the value,
It can be calculated by performing an operation using an “interpolation filter”, that is, a convolution operation of an interpolation function.

【0115】次に、図23を参照して画像の大きさを変
化させずに、標本化周波数を例えば(10/7)倍にす
る場合を考える。この標本化周波数の変換は、解像度が
(10/7)倍だけ高い画像規格に変換することと等価
である。すなわち、水平方向の画素数は、(10/7)
倍に変更される。この場合、図20に示した原画像は、
図23に示すように、1次元的には約1.429倍の画
素数、すなわち1.4292倍の面密度を有する画像に
変換される。
Next, referring to FIG. 23, a case where the sampling frequency is increased by, for example, (10/7) without changing the size of the image will be considered. This conversion of the sampling frequency is equivalent to conversion to an image standard whose resolution is (10/7) times higher. That is, the number of pixels in the horizontal direction is (10/7)
Changed to double. In this case, the original image shown in FIG.
As shown in FIG. 23, the image is converted into an image having one-dimensionally about 1.429 times the number of pixels, that is, 1.4292 times the area density.

【0116】図20の各画素と図21の各画素との対応
関係と、図20の各画素と図23の各画素との対応関係
は、両方とも、図22に示すようになり、同一であるの
で、画素数の多い画像規格に変換する演算操作は、上述
の画像の演算操作と同様に行うことができる。
The correspondence between each pixel in FIG. 20 and each pixel in FIG. 21 and the correspondence between each pixel in FIG. 20 and each pixel in FIG. 23 are as shown in FIG. Therefore, the operation for converting to an image standard having a large number of pixels can be performed in the same manner as the above-described image operation.

【0117】以上のように、画像の拡大および画像の標
本化周波数(画素数)の変換を行う場合には、原画像に
は存在しなかった位置の画素のデータを算出するための
補間フィルタが必要となる。
As described above, when the image is enlarged and the sampling frequency (the number of pixels) of the image is converted, an interpolation filter for calculating the data of the pixel at a position not existing in the original image is used. Required.

【0118】次に、図24を参照して、補間フィルタを
利用した演算方法について説明する。
Next, an operation method using an interpolation filter will be described with reference to FIG.

【0119】原画像の標本化間隔(隣り合う画素の間
隔)をSとし、原画像の画素Rの位置から距離(位相)
Pだけ離れた位置を、補間により生成する画素Qiの位
置(補間点)とすると、画素Qiの値は、画素Qiの周
辺にある原画像の画素の値Rに対する畳み込み演算によ
って算出することができる。ここで、「標本化定理」に
よれば、理想的な「補間」を行う場合には、以下の式
(7)および図24(A)で表されるようなsinc関
数を補間関数f(x)として、無限時間過去の画素から
無限時間将来の画素までの畳み込み演算を行うことにな
る。なお、式(7)において、πは円周率を示してい
る。
The sampling interval (the interval between adjacent pixels) of the original image is S, and the distance (phase) from the position of the pixel R of the original image is S.
Assuming that the position separated by P is the position (interpolation point) of the pixel Qi generated by interpolation, the value of the pixel Qi can be calculated by a convolution operation on the pixel value R of the original image around the pixel Qi. . Here, according to the “sampling theorem”, when ideal “interpolation” is performed, a sinc function represented by the following equation (7) and FIG. ), A convolution operation is performed from a pixel in the past in the infinite time to a pixel in the future in the infinite time. In the equation (7), π indicates the pi.

【0120】 f(x)=sinc(π×x)=sinc(π×x)/(π×x) …(7)F (x) = sinc (π × x) = sinc (π × x) / (π × x) (7)

【0121】しかしながら、実際の演算では、有限時間
内に補間値を算出する必要があるので、sinc関数
を、有限の範囲で近似した補間関数を利用する。近似の
方法としては、一般に、「最近傍近似法」、「双一次近
似法」および「Cubic近似法」等が知られている。
However, in an actual operation, it is necessary to calculate an interpolated value within a finite time. Therefore, an interpolation function that approximates a sinc function within a finite range is used. As an approximation method, a “nearest neighbor approximation method”, a “bilinear approximation method”, a “Cubic approximation method”, and the like are generally known.

【0122】最近傍近似法においては、以下の式(8)
および図24(B)で表されるような補間関数を利用し
て、原画像の1画素のデータから、補間後の1画素のデ
ータを演算する。なお、式(8)および図24(B)の
変数xは、原画像の画素位置からの水平方向の変位を、
原画像の標本間隔で正規化した量を表すものとする。
In the nearest neighbor approximation method, the following equation (8) is used.
Using the interpolation function as shown in FIG. 24B, the data of one pixel after interpolation is calculated from the data of one pixel of the original image. Note that the variable x in Equation (8) and FIG. 24B is a horizontal displacement from the pixel position of the original image,
It represents the amount normalized by the sample interval of the original image.

【0123】[0123]

【数1】 (Equation 1)

【0124】双一次近似法においては、式(9)および
図24(C)に示すような補間関数を利用して、原画像
の2画素のデータから、補間後の1画素のデータを演算
する。なお、式(9)および図24(C)の変数xは、
原画像の画素位置からの水平方向の変位を、原画像の標
本間隔で正規化した量を表すものとする。また、双一次
近似法は、「線形補間」として良く知られており、加重
平均が算出される。
In the bilinear approximation method, data of one pixel after interpolation is calculated from data of two pixels of the original image by using an interpolation function as shown in equation (9) and FIG. . Note that the variable x in Expression (9) and FIG.
It is assumed that the displacement in the horizontal direction from the pixel position of the original image represents an amount normalized by the sample interval of the original image. The bilinear approximation method is well known as "linear interpolation", and a weighted average is calculated.

【0125】[0125]

【数2】 (Equation 2)

【0126】Cubic近似法においては、式(10)
および図24(D)に示すような補間関数を利用して、
原画像の4画素のデータから、補間後の1画素のデータ
を演算する。なお、式(10)および図24(D)の変
数xは、原画像の画素位置からの水平方向の変位を、原
画像の標本間隔で正規化した量を表すものとする。
In the Cubic approximation method, equation (10)
And an interpolation function as shown in FIG.
The data of one pixel after interpolation is calculated from the data of four pixels of the original image. Note that the variable x in Expression (10) and FIG. 24D represents an amount obtained by normalizing the horizontal displacement from the pixel position of the original image by the sampling interval of the original image.

【0127】[0127]

【数3】 (Equation 3)

【0128】これらの関数を利用した畳み込み演算は、
いわゆるFIR(Finite Impulse Response )デジタル
フィルタを利用して行うことが可能である。その場合、
補間関数の中心を補間点に合わせ、所定の画素数分だけ
近傍の原画像の標本点で補間関数を標本化した値を補間
フィルタ係数セットとして使う。
The convolution operation using these functions is as follows:
This can be performed using a so-called FIR (Finite Impulse Response) digital filter. In that case,
The center of the interpolation function is set to the interpolation point, and a value obtained by sampling the interpolation function at the sampling points of the original image nearby by a predetermined number of pixels is used as an interpolation filter coefficient set.

【0129】例えば、双一次近似法で補間の演算を行う
場合、位相Pが0.0であるとき、フィルタ係数セット
を構成する2つの重み(フィルタ係数)は、1.0と
0.0となり、位置が一致する原画像の画素のデータ値
をそのまま出力するような係数セットとなる。また、位
相Pが0.5であるとき、2つのフィルタ係数は、0.
5と0.5となり、位相Pが0.3であるとき、2つの
フィルタ係数は、0.7と0.3となる。
For example, in the case where the interpolation is performed by the bilinear approximation method, when the phase P is 0.0, the two weights (filter coefficients) constituting the filter coefficient set are 1.0 and 0.0. , A coefficient set that outputs the data value of the pixel of the original image at the same position as it is. When the phase P is 0.5, the two filter coefficients are set to 0.
5 and 0.5, and when the phase P is 0.3, the two filter coefficients are 0.7 and 0.3.

【0130】また、cubic近似法で補間の演算を行
う場合、位相Pが0.0であるとき、フィルタ係数セッ
トを構成する4つの重み(フィルタ係数)は、0.0、
1.0、0.0および0.0となり、位置が一致する原
画像の画素のデータ値をそのまま出力するような係数セ
ットとなる。また、位相Pが0.5であるとき、4つの
フィルタ係数は、−0.125、0.625、0.62
5および−0.125となり、位相Pが0.3であると
き、4つのフィルタ係数は、−0.063、0.84
7、0.363および−0.147となる。
When the interpolation operation is performed by the cubic approximation method, when the phase P is 0.0, the four weights (filter coefficients) constituting the filter coefficient set are 0.0,
The coefficient set is 1.0, 0.0, and 0.0, and is a coefficient set that directly outputs the data value of the pixel of the original image whose position matches. When the phase P is 0.5, the four filter coefficients are -0.125, 0.625, 0.62
5 and -0.125, and when the phase P is 0.3, the four filter coefficients are -0.063, 0.84
7, 0.363 and -0.147.

【0131】なお、実際の演算では、データを算出する
補間点毎に、原画像の画素との位相Pがそれぞれ異なる
ので、異なる位相に対応する複数のフィルタ係数のセッ
トが必要となるが、このような演算処理は、DSP回路
55が得意とするところである。
In the actual operation, since the phase P with the pixel of the original image is different for each interpolation point for calculating data, a plurality of sets of filter coefficients corresponding to different phases are required. Such arithmetic processing is what the DSP circuit 55 is good at.

【0132】なお、本実施の形態においてDSP回路5
5で行う画像の拡大処理は、画像の大きさを変化させず
に画素数を増やすものである。
In the present embodiment, the DSP circuit 5
The image enlargement process performed in step 5 is to increase the number of pixels without changing the size of the image.

【0133】次に、図25を参照してインデックス電極
70からの検出信号を解析することにより得られるデー
タについて説明する。
Next, data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70 will be described with reference to FIG.

【0134】図25は、本実施の形態に係る陰極線管に
おけるインデックス電極70の構造およびこのインデッ
クス電極70から出力される検出信号の波形の一例を示
す図である。本実施の形態では、導電性のインデックス
電極70に切り欠き孔71を設けることで、水平方向
(ライン走査方向)と共に垂直方向(フィールド走査方
向)における電子ビームeBL,eBRの走査位置の検
出を可能にしている。なお、この図では、右側の電子ビ
ームeBRについてのみ説明するが、左側の電子ビーム
eBLについても同様である。上述のように、本実施の
形態においては、電子ビームeBRについて、ライン走
査が、画面中央部の左から右に行われると共に、フィー
ルド走査が上から下(図のY方向)に行われる。
FIG. 25 is a diagram showing an example of the structure of the index electrode 70 in the cathode ray tube according to the present embodiment and a waveform of a detection signal output from the index electrode 70. In the present embodiment, by providing the cutout hole 71 in the conductive index electrode 70, it is possible to detect the scanning positions of the electron beams eBL and eBR in the horizontal direction (line scanning direction) and the vertical direction (field scanning direction). I have to. In this figure, only the right electron beam eBR will be described, but the same applies to the left electron beam eBL. As described above, in the present embodiment, for the electron beam eBR, line scanning is performed from left to right at the center of the screen, and field scanning is performed from top to bottom (Y direction in the drawing).

【0135】同図(A)において、軌跡BYは、画像補
正前の電子ビームeBRの水平方向の走査開始点の軌跡
である。この図の例では、画像補正前の電子ビームeB
Rの軌跡BYが、水平方向の中央部が縮められると共
に、水平方向の上下部が引き延ばされているような糸巻
き型(ピンクッション型)となっている。また、軌跡B
Y0は、適正な画像補正がなされているときの電子ビー
ムeBRの水平方向の走査開始点の軌跡である。本実施
の形態では、電子ビームeBRの位置を検出するため
に、インデックス電極70が設けられた過走査領域OS
において、水平方向に位置検出用の複数の電子ビームB
1〜B5を、少なくとも切り欠き孔71の数に対応した
数だけ通過させるようになっている。以下では、適正な
画像補正がなされているときには、例えば、図示した電
子ビームB10〜B50のように、複数の切り欠き孔7
1のほぼ真ん中に電子ビームが通過するものとして説明
する。なお、位置検出用としてインデックス電極70を
通過させる電子ビームの本数は、切り欠き孔71の数と
同数に限定されるものではない。
In FIG. 17A, a trajectory BY is a trajectory of a horizontal scanning start point of the electron beam eBR before image correction. In the example of this figure, the electron beam eB before image correction is used.
The trajectory BY of R is a pincushion type (pin cushion type) in which the center in the horizontal direction is reduced and the upper and lower parts in the horizontal direction are elongated. Also, locus B
Y0 is the trajectory of the horizontal scanning start point of the electron beam eBR when appropriate image correction has been performed. In the present embodiment, in order to detect the position of the electron beam eBR, the overscan area OS provided with the index electrode 70 is provided.
, A plurality of electron beams B for position detection in the horizontal direction.
1 to B5 are passed at least by the number corresponding to the number of the cutout holes 71. Hereinafter, when an appropriate image correction is performed, for example, as shown in the illustrated electron beams B10 to B50, a plurality of notches 7
The description will be made on the assumption that the electron beam passes through almost the center of the reference numeral 1. Note that the number of electron beams passing through the index electrode 70 for position detection is not limited to the same number as the number of the cutout holes 71.

【0136】位置検出用の電子ビームB1〜B5がイン
デックス電極70を通過すると、同図(B)で示したよ
うに、2つのパルス信号を有する検出信号が出力され
る。2つのパルス信号は、切り欠き孔71の両端部の電
極部分を電子ビームB1〜B5が通過することにより出
力される信号である。電子ビームB1〜B5の走査開始
点(時間t=0)から、最初のパルス信号のエッジ部分
までの時間(th1〜th5)は、水平偏向の振幅と画
歪みの状況を表わしており、これらの時間が全て一定の
時間th0になると、水平偏向が完全に補正されている
ことになる。
When the electron beams B1 to B5 for position detection pass through the index electrode 70, a detection signal having two pulse signals is output as shown in FIG. The two pulse signals are signals output when the electron beams B1 to B5 pass through the electrode portions at both ends of the cutout hole 71. The time (th1 to th5) from the scanning start point (time t = 0) of the electron beams B1 to B5 to the edge portion of the first pulse signal indicates the amplitude of horizontal deflection and the state of image distortion. When all the times reach the fixed time th0, the horizontal deflection is completely corrected.

【0137】同図(C)は、水平偏向が補正された後に
出力される検出信号を示している。上述のように、イン
デックス電極70において、切り欠き孔71が設けられ
た部分を電子ビームB1〜B5が通過すると、2つのパ
ルス信号が出力されるが、このとき出力されるパルス信
号のパルス間隔(tv1〜tv5)は、切り欠き孔71
に対する上下方向(垂直方向)の位置に対応する。従っ
て、このパルス間隔(tv1〜tv5)が、全て一定の
時間tv0になると、垂直振幅と直線性が調整され、垂
直偏向が完全に補正されていることになる。水平偏向お
よび垂直偏向の双方とも補正されると、同図(D)で示
したように、走査開始点(t=0)から、最初のパルス
信号のエッジ部分までの時間が一定時間th0で、2つ
のパルス間隔が所定の時間tv0である検出信号が出力
される。このとき、(E)で示したように、インデック
ス電極70において、複数の切り欠き孔71のほぼ真ん
中部分を、理想状態の電子ビームB1′〜B5′が通過
することになる。
FIG. 17C shows a detection signal output after the horizontal deflection has been corrected. As described above, when the electron beams B1 to B5 pass through the portion of the index electrode 70 where the cutout holes 71 are provided, two pulse signals are output. tv1 to tv5) are cutout holes 71
Corresponding to the vertical direction (vertical direction). Therefore, when the pulse intervals (tv1 to tv5) all reach the fixed time tv0, the vertical amplitude and the linearity are adjusted, and the vertical deflection is completely corrected. When both the horizontal deflection and the vertical deflection are corrected, the time from the scanning start point (t = 0) to the edge portion of the first pulse signal is a fixed time th0 as shown in FIG. A detection signal whose two pulse intervals are the predetermined time tv0 is output. At this time, as shown in (E), in the index electrode 70, the electron beams B1 'to B5' in the ideal state pass through almost the center of the plurality of cutout holes 71.

【0138】上述のインデックス電極70から出力され
る検出信号のパルス間隔の解析は、実際には、インデッ
クス信号処理回路61(図4)が、アンプAMP1を介
して取得したインデックス電極70からの検出信号に相
当するインデックス信号S2を解析することにより行わ
れる。インデックス信号処理回路61は、インデックス
信号S2の解析に基づいて、コントロール部6におい
て補正用データの微動量の作成に必要とされるデータS
3を出力する。コントロール部6は、インデックス信
号処理回路61からのデータS3に基づいて、予め補正
用データメモリ60に格納された初期状態の補正用デー
タに対する微動量を作成し、各DSP回路55R1,5
5R2に与えるべき補正用データを作成する。DSP回
路55R1,55R2は、コントロール部6から与え
られた補正用データに基づいて画像データの補正を行
う。これにより、画像データの制御が行われ、画歪み等
が補正されるように画像補正がなされる。なお、左側の
DSP回路55L1,55L2についても同様である。
In the analysis of the pulse interval of the detection signal output from the index electrode 70, the index signal processing circuit 61 (FIG. 4) actually detects the detection signal from the index electrode 70 obtained through the amplifier AMP1. Is performed by analyzing the index signal S2 corresponding to. Index signal processing circuit 61, based on the analysis of the index signal S2, data is required to create the fine movement amount of the correction data in the control unit 6 2 S
3 is output. Control unit 6 2 is based on the data S3 from the index signal processing circuit 61, to create a fine movement amount for correction data in the initial state stored in advance in the correction data memory 60, the DSP circuits 55R1,5
Create correction data to be given to 5R2. DSP circuit 55R1,55R2 corrects the image data based on the correction data supplied from the control section 6 2. Thereby, control of image data is performed, and image correction is performed so that image distortion and the like are corrected. The same applies to the left DSP circuits 55L1 and 55L2.

【0139】なお、本実施の形態の陰極線管は、カラー
表示可能なものであり、調整すべき電子ビームeBR
は、R,G,Bの各色用のものがあるが、R,G,Bの
各色毎に画像データの制御を行えば、コンバーセンスの
補正を自動化できる。このような自動制御を行うこと
で、例えば、図25(A)に示した軌跡BYのような糸
巻き型の画歪みの補正を自動的に行うことができる。
The cathode ray tube of the present embodiment is capable of displaying a color image, and has an electron beam eBR to be adjusted.
Are for each of R, G, and B colors. However, if image data is controlled for each of R, G, and B colors, convergence correction can be automated. By performing such automatic control, for example, the pincushion-type image distortion such as the locus BY shown in FIG. 25A can be automatically corrected.

【0140】以上の説明は、右側の電子ビームeBRに
ついてのものなので、全画面領域のうちの約右半分の画
面が補正されることになるわけであるが、左側の電子ビ
ームeBLについても同様に行うことで、左側の画面が
補正される。このようにして、左右の分割画面が補正さ
れることにより、左右の分割画面が適正に繋ぎ合わされ
て表示されることになる。なお、インデックス電極70
は、1つしか設けられていないので、電子ビームeB
L,eBRの走査位置を完全に同時に検出することはで
きない。従って、左右の分割画面を同時に補正すること
はできないが、例えば、ライン操作毎またはフィールド
走査毎に電子ビームeBL,eBRの走査位置を交互に
検出して左右の分割画面用の画像データを交互に補正す
ることで、左右の分割画面を補正することができる。
The above description is for the right electron beam eBR, so that about the right half screen of the entire screen area is corrected. Similarly, the left electron beam eBL is also corrected. By doing so, the screen on the left is corrected. By correcting the left and right split screens in this manner, the left and right split screens are displayed in a state of being appropriately joined together. The index electrode 70
Has only one electron beam eB
The scanning positions of L and eBR cannot be detected completely simultaneously. Therefore, the left and right divided screens cannot be simultaneously corrected. However, for example, the scanning positions of the electron beams eBL and eBR are alternately detected for each line operation or field scan, and the image data for the left and right divided screens is alternately detected. By performing the correction, the left and right split screens can be corrected.

【0141】なお、インデックス電極70に設ける切り
欠き孔71の形状は、上述の逆三角形状のものに限定さ
れず、図26に示したように、種々の形状の切り欠き孔
を用いることが可能である。この図の(A)に示した例
では、水平方向の形状が下方に向かうにつれて小さくな
る略直角三角形状の切り欠き孔91を有している。この
(A)に示した例の電極を用いたときの電子ビームeB
L,eBRの走査位置の検出は、基本的に、図25に示
したインデックス電極70を用いたときと同様である。
同図(B),(C),(D)は、それぞれ、菱形、円形
および楕円形状の切り欠き孔92,93,94が設けら
れた電極の例である。同図(B),(C),(D)の例
では、個々の切り欠き孔の形状が上下に対称な形状とな
っているため、垂直方向の位置情報を得るためには、1
つの切り欠き孔に対して中心部に複数本(例えば、3
本)の電子ビームを通過させる必要がある。同図(E)
は、位置検出用の切り欠き孔95を設けると共に、管内
に発生する浮遊容量を低減するための容量低減用の切り
欠き孔96を設けた例である。この(E)の例は、電極
上において、位置検出に使用しない領域を切り欠き孔9
6として切り欠いたもので、電極がアノード電圧HVが
保たれている内部導電膜22およびビームシールド27
等に対して持つ浮遊容量を減少させ、検出信号の高周波
特性を改善させる利点を持っている。
The shape of the cutout hole 71 provided in the index electrode 70 is not limited to the above-described inverted triangular shape, and various shapes of cutout holes can be used as shown in FIG. It is. In the example shown in FIG. 9A, a cutout hole 91 having a substantially right triangular shape whose horizontal shape becomes smaller as it goes downward. Electron beam eB when the electrode of the example shown in FIG.
The detection of the L and eBR scanning positions is basically the same as when the index electrode 70 shown in FIG. 25 is used.
FIGS. 7B, 7C, and 7D are examples of electrodes provided with diamond-shaped, circular, and elliptical cutout holes 92, 93, and 94, respectively. In the examples of FIGS. 3B, 3C, and 3D, since the shape of each cutout hole is vertically symmetrical, it is necessary to obtain one position information in the vertical direction.
A plurality of holes (for example, 3
Book) electron beam. The same figure (E)
Is an example in which a notch hole 95 for position detection is provided, and a notch hole 96 for reducing capacitance for reducing stray capacitance generated in the pipe is provided. In the example of (E), a region not used for position detection on the electrode is formed by a cutout hole 9.
6, the internal conductive film 22 and the beam shield 27 whose electrodes are maintained at the anode voltage HV.
It has the advantage of reducing the stray capacitance of the detection signal and improving the high frequency characteristics of the detection signal.

【0142】また、図25および図26では、1つのイ
ンデックス電極に5個の切り欠き孔を設けた例について
示したが、インデックス電極に設ける切り欠き孔の個数
は、5個に限定されるものではなく、これよりも多いま
たは少ない構成であってもよい。但し、画像の歪みがよ
り複雑で高次の成分を含むときには、切り欠き孔の個数
を増やして検出精度を高めることが必要になると考えら
れる。また、複数の切り欠き孔同士の間隔は、必ずしも
等間隔でなくともよい。
Although FIGS. 25 and 26 show an example in which five notches are provided in one index electrode, the number of notches provided in the index electrode is limited to five. Instead, more or less configurations may be used. However, when the distortion of the image is more complicated and includes higher-order components, it is considered that it is necessary to increase the number of cutout holes to increase the detection accuracy. Further, the intervals between the plurality of cutout holes do not necessarily have to be equal.

【0143】更に、以上の説明では、1つのインデック
ス電極70によって、電子ビームeBL,eBRの各々
の走査位置を検出するようにしたが、インデックス電極
70を複数設けることで、電子ビームeBL,eBRの
走査位置を各々独立に検出することも可能である。
Further, in the above description, the scanning position of each of the electron beams eBL and eBR is detected by one index electrode 70. However, by providing a plurality of index electrodes 70, the electron beams eBL and eBR can be detected. It is also possible to independently detect the scanning positions.

【0144】図27は、左右の電子ビームeBL,eB
Rの各々の走査位置を独立に検出可能にしたインデック
ス電極の構造をその周辺部の構成と共に示す構成図であ
る。なお、同図(A)では、インデックス電極70L,
70Rの周辺回路の主たる構成要素のみを示している。
この図に示した例では、左右の分割画面の繋ぎ目側にお
いて、電子ビームeBLの過走査領域にインデックス電
極70Lを設けると共に、電子ビームeBRの過走査領
域にインデックス電極70Rを設けている。インデック
ス電極70L,70Rの基本的な構造は図25に示した
インデックス電極70と同様であり、長手方向に逆三角
形状の切り欠き孔71が等間隔に複数設けられている。
FIG. 27 shows left and right electron beams eBL and eB.
FIG. 3 is a configuration diagram showing a structure of an index electrode that can independently detect each scanning position of R, together with a configuration of a peripheral portion thereof. In FIG. 3A, the index electrodes 70L,
Only the main components of the 70R peripheral circuit are shown.
In the example shown in this figure, an index electrode 70L is provided in the overscanning region of the electron beam eBL and an index electrode 70R is provided in the overscanning region of the electron beam eBR on the joint side of the left and right divided screens. The basic structure of the index electrodes 70L, 70R is the same as that of the index electrode 70 shown in FIG. 25, and a plurality of inverted triangular cutout holes 71 are provided at equal intervals in the longitudinal direction.

【0145】インデックス電極70L,70Rの検出信
号を導出するための周辺回路の構成も基本的にインデッ
クス電極70と同様である。すなわち、同図(A)に示
したように、インデックス電極70Rには、アノード電
圧HVが供給される抵抗R11とキャパシタCf1のプ
ラス側の電極が接続されている。キャパシタCf1のマ
イナス側の電極は、アンプAMP1−Rに接続されてい
る。また、インデックス電極70Lには、アノード電圧
HVが供給される抵抗R12とキャパシタCf2のプラ
ス側の電極が接続されている。キャパシタCf2のマイ
ナス側の電極は、アンプAMP1−Lに接続されてい
る。キャパシタCf1,Cf2は、図1に示したキャパ
シタCfと同様に、ファンネル部20の一部を利用して
形成したものである。インデックス電極70R,70L
に、それぞれ電子ビームeBR,eBLが射突すると、
それぞれの電極において独立して電圧降下が生じ、この
電圧降下に応じた信号が、独立した検出信号としてそれ
ぞれキャパシタCf1,Cf2を経由して管外に導かれ
る。管外に導かれたそれぞれの電極からの検出信号は、
それぞれアンプAMP1−R,AMP1−Lを介して独
立したインデックス信号S2R,S2Lとして出力され
る。これらの独立したインデックス信号S2R,S2L
を管外の処理回路で別々に処理することにより、電子ビ
ームeBL,eBRの走査位置を各々独立に且つ同時に
検出することが可能になると共に、左右の分割画面を同
時に補正することが可能になる。
The configuration of the peripheral circuit for deriving the detection signals of the index electrodes 70L and 70R is basically the same as that of the index electrode 70. That is, as shown in FIG. 2A, the resistor R11 to which the anode voltage HV is supplied and the positive electrode of the capacitor Cf1 are connected to the index electrode 70R. The negative electrode of the capacitor Cf1 is connected to the amplifier AMP1-R. The resistor R12 to which the anode voltage HV is supplied and the positive electrode of the capacitor Cf2 are connected to the index electrode 70L. The negative electrode of the capacitor Cf2 is connected to the amplifier AMP1-L. The capacitors Cf1 and Cf2 are formed using a part of the funnel unit 20, similarly to the capacitor Cf shown in FIG. Index electrodes 70R, 70L
Then, when the electron beams eBR and eBL respectively strike,
A voltage drop occurs independently at each electrode, and a signal corresponding to the voltage drop is guided outside the tube as an independent detection signal via the capacitors Cf1 and Cf2. The detection signal from each electrode guided outside the tube is
These are output as independent index signals S2R and S2L via the amplifiers AMP1-R and AMP1-L, respectively. These independent index signals S2R, S2L
Are separately processed by a processing circuit outside the tube, whereby the scanning positions of the electron beams eBL and eBR can be detected independently and simultaneously, and the left and right divided screens can be simultaneously corrected. .

【0146】なお、インデックス電極70L,70Rと
蛍光面11(図27では図示せず)との間には、例え
ば、同図(B)に示したように、山形のビームシールド
27′が配置される。ビ ームシールド27′の中央部
には、電子ビームeBL,eBRの各々を遮蔽するため
の遮蔽板72が設けられている。インデックス電極70
L,70Rは、このビームシールド27′の中央部に設
けられた遮蔽板72の左右に設けられる。なお、同図
(B)では、インデックス電極70L,70Rを蛍光面
11に対して斜めに配置した例について示しているが、
インデックス電極70L,70Rを蛍光面11に対して
斜めではなく対向するように配置してもよい。
It is to be noted that between the index electrodes 70L and 70R and the phosphor screen 11 (not shown in FIG. 27), for example, a mountain-shaped beam shield 27 'is arranged as shown in FIG. You. At the center of the beam shield 27 ', a shielding plate 72 for shielding each of the electron beams eBL and eBR is provided. Index electrode 70
L and 70R are provided on the left and right of a shielding plate 72 provided at the center of the beam shield 27 '. FIG. 2B shows an example in which the index electrodes 70L and 70R are arranged obliquely with respect to the phosphor screen 11.
The index electrodes 70L and 70R may be arranged so as to face the phosphor screen 11 instead of obliquely.

【0147】次に、図28〜図31を参照して輝度の補
正処理について説明する。
Next, the correction processing of the luminance will be described with reference to FIGS.

【0148】上述したDSP回路55における画像補正
の演算処理では、画像データを制御することによって、
左右の分割画面が適正に繋ぎ合わされるように画像の位
置的な補正を行ったが、本実施の形態においては、更
に、左右の分割画面の重複領域OLにおける輝度を調整
するために、重複領域OLに相当する画素に対して、特
別な輝度の変調処理を行うようになっている。本実施の
形態においては、この輝度の変調処理は、輝度補正用の
DSP回路50L,50Rにおいて、画像データの輝度
に関する値を補正することにより行われる。
In the above-described arithmetic processing of image correction in the DSP circuit 55, by controlling image data,
The positional correction of the image is performed so that the left and right divided screens are properly joined. In the present embodiment, however, the overlapping area OL is further adjusted in order to adjust the luminance in the overlapping area OL of the left and right divided screens. A special luminance modulation process is performed on pixels corresponding to OL. In the present embodiment, the luminance modulation processing is performed by correcting values relating to the luminance of the image data in the luminance correction DSP circuits 50L and 50R.

【0149】図28は、この画像データに対する変調の
概略を示す説明図であり、各分割画面の位置と変調波形
との関係を3次元的に表している。同図において、符号
81で示した部分が左側の分割画面に相当し、符号82
で示した部分が右側の分割画面に相当する。各分割画面
81,82の繋ぎ目側の過走査領域OSにおいては、上
述のように、それぞれ各電子ビームeBL,eBRがイ
ンデックス電極70を走査することにより、検出信号が
出力される。同図では、各電子ビームeBL,eBRの
過走査領域OSにおける走査用の駆動信号であるインデ
ックスドライブ信号S1L,S1Rの波形を同時に示
す。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing the outline of the modulation for this image data, and shows the relationship between the position of each divided screen and the modulation waveform in three dimensions. In the figure, the portion indicated by reference numeral 81 corresponds to the left divided screen,
The portion indicated by is equivalent to the right split screen. As described above, in the overscanning area OS on the joint side between the divided screens 81 and 82, the respective electron beams eBL and eBR scan the index electrode 70 to output a detection signal. In the drawing, the waveforms of index drive signals S1L and S1R, which are drive signals for scanning in the overscanning region OS of the electron beams eBL and eBR, are shown at the same time.

【0150】本実施の形態では、同図の変調波形80
L,80Rで示したように、各分割画面81,82にお
いて、重複領域OLの始点P1L,P1Rから出画を開
始し、徐々に出画振幅を増加させ、終点P2L,P2R
で出画量が最大になるように画像データの輝度の変調補
正を行い、それ以降、すなわち、重複領域OL以外の領
域では画面端までその変調量を維持する。このような変
調を各分割画面81,82で同時に行い、重複領域OL
では、どこでも両画面の輝度の和が一定になるように制
御すれば、両画面の繋ぎ目を目立たなくすることができ
る。
In this embodiment, the modulation waveform 80 shown in FIG.
As shown by L and 80R, in each of the divided screens 81 and 82, image output is started from the start points P1L and P1R of the overlap area OL, the output amplitude is gradually increased, and the end points P2L and P2R.
Then, the modulation correction of the luminance of the image data is performed so that the image output amount becomes the maximum, and thereafter, the modulation amount is maintained up to the screen edge in the area other than the overlapping area OL. Such modulation is simultaneously performed on each of the divided screens 81 and 82, and the overlapping area OL is obtained.
Then, by controlling the sum of the luminances of the two screens to be constant everywhere, the joint between the two screens can be made inconspicuous.

【0151】重複領域OLにおける輝度の変調制御につ
いてさらに詳しく考察する。一般に、陰極線管の輝度は
電子銃31L,31R(図1)のカソード電流Ikに比
例する。カソード電流Ikと電子銃31L,31Rのカ
ソードに印加するカソードドライブ電圧Vkとの関係は
次の式(11)で示される。式(11)において、γ
(ガンマ)は陰極線管特有の定数であり、例えば、2.
6前後の値になる。このように、カソードドライブ電圧
Vkとカソード電流Ikとには非直線性の関係があるの
で、入力された画像データに対して輝度の変調を行う場
合には、その変調量は、ガンマ特性を考慮したものでな
ければならない。
The modulation control of the luminance in the overlapping area OL will be considered in more detail. Generally, the brightness of a cathode ray tube is proportional to the cathode current Ik of the electron guns 31L and 31R (FIG. 1). The relationship between the cathode current Ik and the cathode drive voltage Vk applied to the cathodes of the electron guns 31L and 31R is expressed by the following equation (11). In equation (11), γ
(Gamma) is a constant peculiar to a cathode ray tube.
The value is around 6. As described above, since the cathode drive voltage Vk and the cathode current Ik have a non-linear relationship, when the luminance of the input image data is modulated, the modulation amount is determined in consideration of the gamma characteristic. Must have done it.

【0152】[0152]

【数4】 (Equation 4)

【0153】図29は、輝度に相当するカソード電流I
kと、輝度の変調量の波形との関係の一例を示した図で
ある。同図の横軸は、重複領域OLにおける位置を示し
ており、重複領域OLの始点P1L,P1Rを原点と
し、終点P2L,P2Rを1.0に規格化している。同
図の縦軸は、変調量を示している。同図に示したよう
に、例えば、各分割画面81,82で輝度(カソード電
流Ik)の傾斜を直線状にするためには、その変調波形
80は上側に凸の曲線となる。ここで、変調波形80
は、図28に示した変調波形80L,80Rの重複領域
OLにおける波形に対応するものであり、上述の式(1
1)に基づく以下の式(12)から求められるものであ
る。式(12)は、カソード電流Ikを変数にした関数
となっておりこの式(12)において、Ik=xとした
ものが以下の式(13)である。同図の変調波形80
は、この式(13)によって表される。このような変調
を各分割画面81,82用の画像データで同時に行うこ
とで、結果として、重複領域OLにおける輝度の和を一
定にすることができる。
FIG. 29 shows a cathode current I corresponding to luminance.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a relationship between k and a waveform of a luminance modulation amount. The horizontal axis in the figure indicates the position in the overlapping area OL, where the starting points P1L and P1R of the overlapping area OL are set as the origin, and the end points P2L and P2R are normalized to 1.0. The vertical axis in the figure indicates the modulation amount. As shown in the figure, for example, in order to make the slope of the luminance (cathode current Ik) linear in each of the divided screens 81 and 82, the modulation waveform 80 has an upwardly convex curve. Here, the modulation waveform 80
Corresponds to the waveform in the overlap region OL of the modulated waveforms 80L and 80R shown in FIG.
This is obtained from the following equation (12) based on 1). The equation (12) is a function using the cathode current Ik as a variable. In the equation (12), the following equation (13) is obtained when Ik = x. Modulated waveform 80 in FIG.
Is represented by the equation (13). By performing such modulation simultaneously on the image data for each of the divided screens 81 and 82, the sum of the luminance in the overlapping area OL can be made constant as a result.

【0154】[0154]

【数5】 (Equation 5)

【0155】[0155]

【数6】 (Equation 6)

【0156】図30は、輝度に相当するカソード電流I
kと、輝度の変調量の波形との関係の他の例を示した図
である。図29では、各分割画面81,82で輝度の傾
斜が直線状となるようにしたが、重複領域OLの両端に
おける輝度(カソード電流Ik)の変化の導関数(微係
数)がゼロになる関数(例えば、cosine関数)になるよ
うな変調も可能である。図30の例では、輝度に相当す
るカソード電流Ikが{1/2(1−cosπx)}で
表される関数となっている。従って、同図の変調波形8
0′は、以下の式(14)によって表される。このよう
な輝度変調を行った方が、重複領域OLにおける見た目
の輝度変化がより自然になると共に、左右の分割画面の
重ね合せの位置的なエラーに対して、余裕度が大きい。
FIG. 30 shows a cathode current I corresponding to luminance.
FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the relationship between k and the waveform of the modulation amount of luminance. In FIG. 29, the luminance gradient is linear in each of the divided screens 81 and 82, but a function in which the derivative (derivative) of the change in luminance (cathode current Ik) at both ends of the overlap region OL becomes zero. (Eg, a cosine function) is also possible. In the example of FIG. 30, the cathode current Ik corresponding to the luminance is a function represented by {1/2 (1-cosπx)}. Therefore, the modulation waveform 8 shown in FIG.
0 'is represented by the following equation (14). By performing such luminance modulation, the apparent luminance change in the overlapping area OL becomes more natural, and the margin for the positional error of the superposition of the left and right divided screens is larger.

【0157】[0157]

【数7】 (Equation 7)

【0158】なお、図30に示したような輝度変化の導
関数(微係数)がゼロになるような関数は、無数に考え
られ、例えば、パラボラ(2次)曲線を合成したような
関数でもよい。
A function in which the derivative (derivative) of the luminance change is zero as shown in FIG. 30 is considered innumerable. For example, a function obtained by synthesizing a parabola (quadratic) curve may be used. Good.

【0159】上述の輝度の制御においては、例えば、イ
ンデックス信号処理回路61(図4)が、インデックス
電極70からのインデックス信号S2に基づいて、左右
の分割画面について、重複領域OLの始点P1L,P1
Rの判断を行い、その判断結果をコントロール部62に
送信することで、重複領域OLの始点P1L,P1Rか
ら輝度の変調が行われるようにすることができる。輝度
補正用のDSP回路50L,50Rは、コントロール部
62の指示に基づいて、左右の画像データに対して輝度
の変調制御を行う。輝度変調された左右の画像データ
は、各電子銃31L,31Rの内部に配置された図示し
ないカソードに対して与えられるカソード駆動電圧に反
映される。これにより、各電子銃31L,31Rから輝
度変調された画像データに基づく電子ビームeBL,e
BRが発射される。
In the above-described brightness control, for example, the index signal processing circuit 61 (FIG. 4) starts the start points P1L and P1 of the overlapping area OL for the left and right divided screens based on the index signal S2 from the index electrode 70.
By performing the determination of R and transmitting the determination result to the control unit 62, the modulation of the luminance can be performed from the start points P1L and P1R of the overlapping area OL. The DSP circuits 50L and 50R for luminance correction perform luminance modulation control on the left and right image data based on an instruction from the control unit 62. The luminance-modulated left and right image data are reflected in a cathode drive voltage applied to a cathode (not shown) disposed inside each of the electron guns 31L and 31R. Thereby, the electron beams eBL, e based on the image data modulated in luminance from the electron guns 31L, 31R.
BR is fired.

【0160】図31は、電子ビームの走査位置と輝度の
変調制御のタイミングとの関係を示した図である。な
お、この図では、右側の電子ビームeBRについて示し
ているが、左側の電子ビームeBLについても同様であ
る。本実施の形態では、図25を用いて説明したよう
に、過走査領域OSにおいて、インデックス電極70上
を位置検出用の複数の電子ビームB1,B2,が走査す
るようになっている。同図において、期間Tiは、図2
8に示したインデックスドライブ信号S1Rに基づい
て、位置検出用の複数の電子ビームB1,B2,…が出
力されている期間である。なお、同図においては、電子
ビームB1,B2,…の帰線B0も同時に示す。電子ビ
ームが過走査領域OSから重複領域OLに移行すると、
始点P1Rから映像信号SVに基づく走査が行われる。
同図では、輝度の補正を表す変調波形S3Rを映像信号
SVに対応させて示している。
FIG. 31 is a diagram showing the relationship between the scanning position of the electron beam and the timing of the luminance modulation control. Although the right electron beam eBR is shown in this drawing, the same applies to the left electron beam eBL. In the present embodiment, as described with reference to FIG. 25, in the overscanning region OS, the plurality of electron beams B1, B2 for position detection scan on the index electrode 70. In the same figure, a period Ti corresponds to FIG.
8 is a period during which a plurality of electron beams B1, B2,... For position detection are output based on the index drive signal S1R shown in FIG. Note that, in the same drawing, a return line B0 of the electron beams B1, B2,... Is also shown. When the electron beam moves from the overscan area OS to the overlap area OL,
From the starting point P1R, scanning based on the video signal SV is performed.
In the figure, a modulation waveform S3R representing the correction of the luminance is shown corresponding to the video signal SV.

【0161】なお、上述したインデックス信号S2に基
づく画像データの補正を行う時期については任意に設定
することが可能であり、例えば、陰極線管の起動時に行
ったり、または、定期的な期間を置いて間欠的に行った
り、更には、常時行うようにすることが選択可能であ
る。また、画像データの制御を左右の分割画面で交互に
行うようにしてもよい。更に、画像データの補正結果
を、各電子ビームeBL,eBRの次回のフィールド走
査時において反映させるような、いわゆるフィードバッ
クループの構成とすれば、陰極線管の動作中にその設置
位置や向きが変えられたとしても、地磁気等の外部環境
の変化による画歪み等を自動的に補正することができ
る。また更に、各処理回路が経時変化することにより走
査画面が変動するような場合にも、自動的に変動を吸収
して適正な画像が表示されるようにすることが可能であ
る。なお、各処理回路の動作が安定しており、設置位置
も不変であるならば、陰極線管の起動時にのみ補正を行
うだけでも充分である。このように、本実施の形態で
は、地磁気等の外部環境の変化や各処理回路の経時変動
が表示画像に及ぼす影響が位置的にも輝度的にも自動的
に補正され、左右の分割画面が適正に繋ぎ合わされて表
示される。
The timing for correcting the image data based on the above-mentioned index signal S2 can be set arbitrarily. For example, the timing can be set when the cathode ray tube is activated, or after a period of time. It is possible to select intermittently or further always. Further, the control of the image data may be alternately performed on the left and right divided screens. Furthermore, if a so-called feedback loop is configured to reflect the correction result of the image data at the time of the next field scan of each electron beam eBL, eBR, the position and orientation of the cathode ray tube can be changed during the operation of the cathode ray tube. Even if such is the case, it is possible to automatically correct image distortion and the like due to changes in the external environment such as terrestrial magnetism. Further, even when the scanning screen fluctuates due to the aging of each processing circuit, it is possible to automatically absorb the fluctuation and display an appropriate image. If the operation of each processing circuit is stable and the installation position is unchanged, it is sufficient to perform the correction only at the time of starting the cathode ray tube. As described above, in the present embodiment, the influence of the change of the external environment such as the terrestrial magnetism or the temporal change of each processing circuit on the display image is automatically corrected in terms of position and luminance, and the left and right divided screens are displayed. Displayed properly connected.

【0162】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、管内において、隣接する左右の分割画面の繋ぎ目側
における電子ビームeBL,eBRの過走査領域OS
に、電子ビームeBL,eBRの入射に応じて電気的な
検出信号を出力するインデックス電極70を設けるよう
にしたので、簡単な構造、構成でありながら、電子ビー
ムeBL,eBRの走査位置を容易に検出することがで
きる。また、インデックス電極70から出力された検出
信号に基づいて、画像データの制御を行うようにしたの
で、インデックス電極70によって検出した走査位置に
基づいて、画面走査の振幅、画歪みおよびミスコンバー
ゼンス等の画像表示の補正を自動的に行うことが可能に
なる。更に、本実施の形態によれば、インデックス電極
70に切り欠き孔71を設けるようにしたので、水平方
向と共に垂直方向における電子ビームeBの走査位置の
検出ができ、水平方向と共に垂直方向における画像補正
を行うことが可能になる。
As described above, according to this embodiment, the overscan area OS of the electron beams eBL and eBR at the joint side of the adjacent left and right divided screens in the tube.
Is provided with an index electrode 70 for outputting an electrical detection signal in accordance with the incidence of the electron beams eBL and eBR, so that the scanning position of the electron beams eBL and eBR can be easily adjusted with a simple structure and configuration. Can be detected. In addition, since the image data is controlled based on the detection signal output from the index electrode 70, based on the scanning position detected by the index electrode 70, the screen scanning amplitude, image distortion, misconvergence, etc. It is possible to automatically correct the image display. Further, according to the present embodiment, the notch 71 is provided in the index electrode 70, so that the scanning position of the electron beam eB can be detected in both the horizontal and vertical directions, and the image correction in the vertical direction as well as the horizontal direction Can be performed.

【0163】また、本実施の形態によれば、インデック
ス電極70から出力された検出信号に基づいて、各分割
画面の繋ぎ目部分の画素位置に関するデータ(例えば、
補正用データメモリ60に格納された補正用データに対
する微動量)を求めると共に、その求められた画素位置
に関するデータに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以
外の他の領域の画素位置に関するデータを推測して求め
るようにしたので、左右の分割画面を適正に繋ぎ合わせ
るために必要となるデータを必要に応じて画面全域に渡
って得ることができる。
According to the present embodiment, based on the detection signal output from the index electrode 70, data (for example,
The amount of fine movement with respect to the correction data stored in the correction data memory 60) is obtained, and based on the obtained data regarding the pixel positions, the data regarding the pixel positions in the areas other than the joint portions of the divided screens is obtained. Since it is determined by guessing, it is possible to obtain data necessary for properly joining the left and right divided screens over the entire screen as needed.

【0164】従って、本実施の形態によれば、インデッ
クス電極70から出力された検出信号に基づいて、左右
の分割画面が位置的に適正に繋ぎ合わされるように画像
の表示制御を行うことができる。また、本実施の形態に
よれば、インデックス電極70から出力された検出信号
に基づいて、入力された画像データに対して繋ぎ目部分
の輝度の変調制御を行うようにしたので、繋ぎ目部分に
おける輝度の変化が目立たなくなるように画像の表示制
御を行うことができる。このように、本実施の形態によ
れば、位置的にも輝度的にも繋ぎ目部分が目立たないよ
うに左右の分割画面を繋ぎ合わせて良好に画像表示を行
うことができる。更に、本実施の形態の陰極線管は、2
つの電子銃31L,31Rを用いて画像表示を行うの
で、単一の電子銃を用いた陰極線管よりも電子銃から蛍
光面までの距離を短くすることができ、奥行きの短縮化
を図ることができる。従って、フォーカス特性の良い
(像倍率が小さい)画像表示を行うことができる。ま
た、2つの電子銃31L,31Rを備えているので、大
画面にもかかわらず、容易に高輝度化できると共に、小
型化を図ることができる。
Therefore, according to the present embodiment, it is possible to control the display of an image based on the detection signal output from the index electrode 70 so that the left and right divided screens are appropriately connected in position. . Further, according to the present embodiment, based on the detection signal output from the index electrode 70, the modulation of the luminance of the joint portion is performed on the input image data. Image display control can be performed so that a change in luminance is not noticeable. As described above, according to the present embodiment, the left and right divided screens can be connected to each other such that the joint portions are not conspicuous in terms of position and luminance, and an excellent image display can be performed. Further, the cathode ray tube of the present embodiment
Since image display is performed using the two electron guns 31L and 31R, the distance from the electron gun to the phosphor screen can be made shorter than in a cathode ray tube using a single electron gun, and the depth can be reduced. it can. Therefore, it is possible to perform image display with good focus characteristics (small image magnification). Further, since the two electron guns 31L and 31R are provided, it is possible to easily increase the brightness and to reduce the size of the display despite the large screen.

【0165】更に、本実施の形態によれば、画面に表示
された画像から得られた、画像の表示状態を補正するた
めの補正用データと、インデックス電極70からの検出
信号を解析して得られた補正用のデータとに基づいて、
画像が適正に表示されるように画像データを補正する演
算を行って、その補正後の画像データを表示用の画像デ
ータとして出力するようにしたので、偏向ヨーク等によ
って画像を調整する方法よりも、画歪みやミスコンバー
ジェンスを小さくすることが出来る。例えば、偏向ヨー
ク等で画歪み等を無くすためには、偏向磁界を歪ませる
必要があり、斉一磁界ではなくなるという問題が生じる
ため、磁界が電子ビームのフォーカス(スポットサイ
ズ)を悪化させてしまうが、本実施の形態では、偏向ヨ
ークの磁界で画歪み等を合わせる必要がなく、偏向磁界
を斉一磁界にすることができるので、フォーカス特性を
向上させることができる。また、一度補正用データを全
て作成してしまえば、その補正用データを記憶しておく
ことで、以後は画歪み等の補正を自動的に行うことがで
きる。
Further, according to the present embodiment, correction data for correcting the display state of an image obtained from an image displayed on the screen and a detection signal from index electrode 70 are analyzed. Based on the correction data obtained,
An operation for correcting the image data is performed so that the image is properly displayed, and the corrected image data is output as image data for display. , Image distortion and misconvergence can be reduced. For example, in order to eliminate image distortion or the like using a deflection yoke or the like, it is necessary to deflect the deflection magnetic field, and there is a problem that the magnetic field is not a uniform magnetic field. In the present embodiment, it is not necessary to adjust the image distortion or the like with the magnetic field of the deflection yoke, and the deflection magnetic field can be a uniform magnetic field, so that the focus characteristics can be improved. Further, once all the correction data has been created, the correction data is stored, so that correction of image distortion and the like can be performed automatically thereafter.

【0166】また、本実施の形態によれば、画歪み等を
補正するために用いる特別な偏向ヨークの開発設計期間
が必要なくなり、偏向ヨークの開発期間およびコストを
減少させることができる。また更に、従来のように偏向
ヨーク等で調整する方法では、画歪み等の補正量があま
り大きくなかったため、偏向ヨーク等の製造ばらつきに
より発生する画歪み等をある程度に抑えるように、陰極
線管の組立のばらつきを抑える必要があるが、本実施の
形態では、画歪み等の補正量を大きくとれるため、この
組立精度を落とすことができ、製造コストの低減を図る
ことができる。なお、予め地磁気等の外部磁界の影響が
分かっていれば、その情報を補正用データとして使用す
ることも可能になり、より特性の優れた画像表示を行う
ことができる。
Further, according to the present embodiment, it is not necessary to develop and design a special deflection yoke used for correcting image distortion and the like, and the development time and cost of the deflection yoke can be reduced. Further, in the conventional method of adjusting with a deflection yoke or the like, since the correction amount of image distortion or the like is not so large, the cathode ray tube is adjusted so that image distortion or the like caused by manufacturing variation of the deflection yoke or the like is suppressed to some extent. Although it is necessary to suppress variations in assembly, in the present embodiment, a large amount of correction for image distortion and the like can be obtained, so that the assembly accuracy can be reduced and manufacturing costs can be reduced. If the influence of an external magnetic field such as terrestrial magnetism is known in advance, the information can be used as correction data, and an image with more excellent characteristics can be displayed.

【0167】このように、本実施の形態によれば、低コ
ストで画歪み等の表示状態の欠陥を補正して高品質な画
像表示を行うことができる。従って、広角度化やフラッ
ト化がなされた陰極線管に対する画歪み等の補正に関し
ても最適に行うことができる。また、本実施の形態によ
れば、左右の分割画面の繋ぎ目に関する画像処理をメモ
リ上で行うようにしたので、画像の表示状態が時間の経
過によって刻々と変化するような状況下にあっても、こ
れに対応して左右の分割画面の繋ぎ目部分が目立たない
ように適正な画像表示を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, high-quality image display can be performed at low cost by correcting a display state defect such as image distortion. Therefore, it is possible to optimally perform correction of image distortion and the like for a cathode ray tube having a wide angle and a flat surface. Further, according to the present embodiment, since the image processing relating to the joint between the left and right divided screens is performed on the memory, the image display state may change every moment as time passes. Accordingly, appropriate image display can be performed so that the joint between the left and right split screens is not noticeable.

【0168】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。なお、以下の説明で
は、上記第1の実施の形態における構成要素と同一の部
分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the following description, the same portions as the components in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description will be appropriately omitted.

【0169】上記第1の実施の形態では、各電子ビーム
eBL,eBRによるライン走査を水平方向に行い、フ
ィールド走査を、上から下に行う場合について示した
が、本実施の形態では、図32に示したように、各電子
ビームeBL,eBRによるライン走査を上から下(同
図Y方向)に向けて行い、フィールド走査を、水平方向
に画面中央部分から外側に向けてお互いに反対方向(同
図X1,X2方向)に行うようになっている。このよう
に、本実施の形態では、上記第1の実施の形態に対し
て、各電子ビームeBL,eBRによるライン走査およ
びフィールド走査をちょうど逆転させた形となってい
る。
In the first embodiment, the case where the line scanning by the electron beams eBL and eBR is performed in the horizontal direction and the field scanning is performed from the top to the bottom is described. As shown in (1), line scanning by each of the electron beams eBL and eBR is performed from top to bottom (Y direction in the figure), and field scanning is performed in a direction opposite to each other from the center of the screen to the outside in the horizontal direction ( (X1 and X2 directions in the figure). As described above, in the present embodiment, the line scanning and the field scanning by the electron beams eBL and eBR are exactly reversed from the first embodiment.

【0170】図36は、本実施の形態の陰極線管に用い
られるインデックス電極の構造およびこのインデックス
電極から出力される検出信号の波形の一例を示す図であ
る。なお、同図において、紙面の左側が画面の上側に相
当し、紙面の右側が画面の下側に相当する。本実施の形
態におけるインデックス電極70Aは、その長手方向が
電子ビームeBL,eBRのライン走査方向(Y方向)
に対して垂直になるように設けられた長方形状の切り欠
き孔131と、電子ビームeBL,eBRのフィールド
走査方向(図32、X1,X2方向)に対して斜めにな
るように設けられた細長形状の切り欠き孔132とを有
している。切り欠き孔131と切り欠き孔132は、そ
れぞれ交互に複数配置されている。この図の例では、結
果としてインデックス電極70Aの両端部が切り欠き孔
131となるような配置となっている。隣り合う切り欠
き孔131同士は、等間隔で配置されている。切り欠き
孔132についても、隣り合うもの同士が、等間隔で配
置されている。
FIG. 36 is a diagram showing an example of the structure of an index electrode used in the cathode ray tube of the present embodiment and a waveform of a detection signal output from the index electrode. Note that, in the figure, the left side of the paper corresponds to the upper side of the screen, and the right side of the paper corresponds to the lower side of the screen. The longitudinal direction of the index electrode 70A in the present embodiment is such that the electron beams eBL and eBR are in the line scanning direction (Y direction).
A rectangular cutout hole 131 provided so as to be perpendicular to the substrate, and an elongated slit provided so as to be oblique to the field scanning direction (X1, X2 directions in FIG. 32) of the electron beams eBL, eBR. And a notch hole 132 having a shape. A plurality of notch holes 131 and notch holes 132 are arranged alternately. In the example shown in this figure, the arrangement is such that both ends of the index electrode 70A are cut-out holes 131 as a result. Adjacent cut holes 131 are arranged at equal intervals. As for the cutout holes 132, adjacent ones are arranged at equal intervals.

【0171】インデックス電極70Aにおいて、同図
(A)に示したように、ライン走査方向に位置検出用の
2つの電子ビームeB1,eB2が通過したとすると、
それぞれ同図(B),(C)で示したような検出信号が
出力される。同図(B),(C)において、両端部に示
した期間TT,TBより電子ビームeB1,eB2のライ
ン走査の振幅と位置を検出することができる。また、電
子ビームeB1,eB2が、隣り合う切り欠き孔131
を通過している期間T13,T35,T57,T79の不揃い
は、ライン走査の直線性の良否を表わしている。また、
電子ビームeB1,eB2が、斜めの切り欠き孔132
を通過するときに発生するパルス信号((C)において
は、パルスP1〜P4)の位置は、フィールド走査の振
幅の情報を表わしている。
Assuming that two electron beams eB1 and eB2 for position detection pass through the index electrode 70A in the line scanning direction as shown in FIG.
Detection signals are output as shown in FIGS. 6B and 6C, the amplitude and position of the line scanning of the electron beams eB1 and eB2 can be detected from the periods T T and T B shown at both ends. Further, the electron beams eB1 and eB2 pass through the adjacent notches 131.
The irregularity of the periods T 13 , T 35 , T 57 , and T 79 during the passage indicates whether the linearity of the line scanning is good or not. Also,
The electron beams eB1 and eB2 form oblique notch holes 132
The position of the pulse signal (pulses P1 to P4 in (C)) generated when the signal passes through represents the information of the amplitude of the field scan.

【0172】同図(E)は、同図(D)に示したよう
に、糸巻き型の画歪みがある電子ビームeB3が通過し
たときにインデックス電極70Aから出力される検出信
号を示している。同図(F)は、同図(D)に示したよ
うに、樽型の画歪みがある電子ビームeB4が通過した
ときにインデックス電極70Aから出力される検出信号
を示している。同図(G)は、同図(D)に示したよう
に、インデックス電極70Aの長手方向のほぼ中心部分
を通過する電子ビームeB5があったときに出力される
検出信号を示している。これらの図から分かるように、
インデックス電極70Aからは、通過する電子ビームe
BL,eBRの走査位置および走査タイミングの違いに
応じて異なる波形の検出信号が出力される。従って、例
えば、電子ビームeBL,eBRが各切り欠き孔13
1,132を通過するときのパルス信号列の位相を観測
・解析すれば、インデックス電極70A上の各電子ビー
ムeBL,eBRの軌道を推定することができる。
FIG. 18E shows a detection signal output from the index electrode 70A when the electron beam eB3 having the pincushion type image distortion passes as shown in FIG. FIG. 9F shows a detection signal output from the index electrode 70A when the electron beam eB4 having a barrel-shaped image distortion passes as shown in FIG. FIG. 7G shows a detection signal output when there is an electron beam eB5 passing through a substantially central portion in the longitudinal direction of the index electrode 70A as shown in FIG. As you can see from these figures,
From the index electrode 70A, the passing electron beam e
Detection signals having different waveforms are output according to the difference between the scanning position and the scanning timing of BL and eBR. Therefore, for example, the electron beams eBL and eBR are
By observing and analyzing the phase of the pulse signal train when passing through 1, 132, the trajectories of the electron beams eBL and eBR on the index electrode 70A can be estimated.

【0173】パルス信号列の位相の解析は、実際には、
インデックス信号処理回路61(図4)が、アンプAM
P1を介して取得したインデックス電極70Aからの検
出信号に相当するインデックス信号S2を解析すること
により行われる。インデックス信号処理回路61は、イ
ンデックス信号S2の解析に基づいて、コントロール部
61において補正用データの微動量の作成に必要とされ
るデータS3を出力する。コントロール部61は、イン
デックス信号処理回路61からのデータS3に基づい
て、予め補正用データメモリ60に格納された初期状態
の補正用データに対する微動量を作成し、各DSP回路
55R1,55R2に与えるべき補正用データを作成す
る。DSP回路55R1,55R2は、コントロール部
61から与えられた補正用データに基づいて画像データ
の補正を行う。これにより、画像データの制御が行わ
れ、画歪み等が補正されるように画像補正がなされる。
なお、左側のDSP回路55L1,55L2についても
同様である。
The analysis of the phase of the pulse signal train is actually performed by
The index signal processing circuit 61 (FIG. 4)
This is performed by analyzing the index signal S2 corresponding to the detection signal from the index electrode 70A acquired via P1. The index signal processing circuit 61 outputs, based on the analysis of the index signal S2, the data S3 required for the control unit 61 to generate the fine movement amount of the correction data. The control unit 61 creates a fine movement amount for the correction data in the initial state previously stored in the correction data memory 60 based on the data S3 from the index signal processing circuit 61, and gives the amount to the DSP circuits 55R1 and 55R2. Create correction data. The DSP circuits 55R1 and 55R2 correct image data based on the correction data provided from the control unit 61. Thereby, control of image data is performed, and image correction is performed so that image distortion and the like are corrected.
The same applies to the left DSP circuits 55L1 and 55L2.

【0174】本実施の形態では、このような画像補正が
左右の分割画面の双方で行われることにより、左右の分
割画面が適正に繋ぎ合わされて表示されることになる。
なお、インデックス電極70Aは、1つしか設けられて
いないので、電子ビームeBL,eBRの走査位置を完
全に同時に検出することはできない。従って、左右の分
割画面を同時に補正することはできないが、例えば、ラ
イン操作毎またはフィールド走査毎に電子ビームeB
L,eBRの走査位置を交互に検出して左右の分割画面
用の画像データを交互に補正することで、左右の分割画
面を補正することができる。
In the present embodiment, such image correction is performed on both the left and right divided screens, so that the left and right divided screens are properly connected and displayed.
Since only one index electrode 70A is provided, the scanning positions of the electron beams eBL and eBR cannot be detected completely simultaneously. Therefore, although the left and right split screens cannot be corrected simultaneously, for example, the electron beam eB
The left and right divided screens can be corrected by alternately detecting the L and eBR scanning positions and correcting the image data for the left and right divided screens alternately.

【0175】なお、図36では、インデックス電極70
Aにそれぞれ9個の切り欠き孔を設けた例について示し
たが、設ける切り欠き孔の個数は、9個に限定されるも
のではなく、これよりも多いまたは少ない構成であって
もよい。但し、画像の歪みがより複雑で高次の成分を含
むときには、切り欠き孔の個数を増やして検出精度を高
めることが必要になると考えられる。また、上記では、
各切り欠き孔131,132を等間隔に設けた例につい
て説明したが、各切り欠き孔131,132の間隔は、
必ずしも等間隔でなくともよい。
In FIG. 36, the index electrode 70
Although an example in which nine cutout holes are provided in each of A is shown, the number of cutout holes to be provided is not limited to nine, and may be larger or smaller. However, when the distortion of the image is more complicated and includes higher-order components, it is considered that it is necessary to increase the number of cutout holes to increase the detection accuracy. Also, in the above,
Although the example in which the notches 131 and 132 are provided at equal intervals has been described, the interval between the notches 131 and 132 is
The intervals need not always be equal.

【0176】また、以上の説明では、1つのインデック
ス電極70Aによって、電子ビームeBL,eBRの各
々の走査位置を検出するようにしたが、インデックス電
極70Aを複数設けることで、電子ビームeBL,eB
Rの走査位置を各々独立に検出することも可能である。
インデックス電極70Aを複数設ける場合における電極
の構造およびその周辺部の構成は、上記第1の実施の形
態において、図27を用いて説明したものと同様であ
る。インデックス電極70Aを複数設けることで、電子
ビームeBL,eBRの走査位置を各々独立に且つ同時
に検出することが可能になると共に、左右の分割画面を
同時に補正することが可能になる。
In the above description, the scanning position of each of the electron beams eBL and eBR is detected by one index electrode 70A. However, by providing a plurality of index electrodes 70A, the electron beams eBL and eB are detected.
It is also possible to independently detect the scanning positions of R.
In the case where a plurality of index electrodes 70A are provided, the structure of the electrodes and the configuration of the periphery thereof are the same as those described with reference to FIG. 27 in the first embodiment. By providing a plurality of index electrodes 70A, the scanning positions of the electron beams eBL and eBR can be independently and simultaneously detected, and the left and right divided screens can be simultaneously corrected.

【0177】図33は、本実施の形態の陰極線管におい
て、左側の分割画面用の画像データに対して行われる演
算処理の具体例を示す説明図である。なお、本実施の形
態において、左側の分割画面用の画像データに対して演
算処理を行うための処理回路の構成は、図4に示した処
理回路と同様である。図33(A)は、本実施の形態に
おいて、フレームメモリ53から読み出されてDSP回
路50Lに入力される画像データを示している。DSP
回路50Lに入力される画像データは、上記第1の実施
の形態において図5(A)を用いて説明したものと同様
であり、例えば、横640画素×縦480画素の画像デ
ータが入力される。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a specific example of the arithmetic processing performed on the image data for the left divided screen in the cathode ray tube of the present embodiment. In this embodiment, the configuration of the processing circuit for performing the arithmetic processing on the image data for the left divided screen is the same as that of the processing circuit shown in FIG. FIG. 33A shows image data read from the frame memory 53 and input to the DSP circuit 50L in the present embodiment. DSP
The image data input to the circuit 50L is the same as that described with reference to FIG. 5A in the first embodiment. For example, image data of 640 horizontal pixels × 480 vertical pixels is input. .

【0178】同図(B)は、本実施の形態において、D
SP回路50LおよびDSP回路55L1によって画像
の補正処理が行われた後に、フレームメモリ56Lに書
き込まれる画像データを示している。DSP回路50L
は、上記第1の実施の形態において図5(B)を用いて
説明したものと同様に、DSP回路55L1による補正
処理を行う前に、同図(A)の斜線領域で示した横35
2画素×縦480画素のデータに対して、位置的な補正
とは独立して、重複領域OLにおける輝度を補正するた
めの演算処理を行う。同図(B)では、左側の分割画面
における輝度の補正を表す変調波形80Lを画像データ
に対応させて示している。なお、輝度の補正処理の詳細
については上記第1の実施の形態において説明したもの
と同様である。
[0178] FIG. 17B is a diagram showing the structure of the present embodiment.
It shows image data written to the frame memory 56L after the image correction processing is performed by the SP circuit 50L and the DSP circuit 55L1. DSP circuit 50L
In the same manner as described with reference to FIG. 5B in the first embodiment, before performing the correction processing by the DSP circuit 55L1, the horizontal 35 indicated by the hatched area in FIG.
The arithmetic processing for correcting the luminance in the overlapping area OL is performed on the data of 2 pixels × 480 pixels vertically, independently of the positional correction. In FIG. 7B, a modulation waveform 80L representing the correction of the luminance in the left divided screen is shown corresponding to the image data. The details of the luminance correction processing are the same as those described in the first embodiment.

【0179】一方、DSP回路55L1は、上記第1の
実施の形態において図5(B)を用いて説明したものと
同様に、DSP回路50Lによる輝度の補正処理が行わ
れた後に、同図(A)の斜線領域で示した横352画素
×縦480画素のデータに対して、横方向(第1の方
向)の補正を伴う演算処理を行う。この演算処理によっ
て、同図(B)に示したように、例えば、画像の横方向
が352画素から480画素にまで拡大され、横480
画素×縦480画素の画像データが作成される。この演
算処理は、上記第1の実施の形態と同様であり、DSP
回路55L1が、画像の拡大を行うときに、同時に、補
正用データメモリ60に格納された補正用データと、イ
ンデックス電極70Aからの検出信号を解析して得られ
た補正用のデータとに基づいて、横方向の画歪み等を補
正するための演算処理を行う。
On the other hand, the DSP circuit 55L1 performs the luminance correction processing by the DSP circuit 50L in the same manner as that described in the first embodiment with reference to FIG. The arithmetic processing including the correction in the horizontal direction (first direction) is performed on the data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels indicated by the hatched area in A). By this calculation processing, for example, the horizontal direction of the image is enlarged from 352 pixels to 480 pixels as shown in FIG.
Image data of pixels × 480 pixels vertically is created. This calculation process is the same as that of the first embodiment,
When the circuit 55L1 enlarges the image, the circuit 55L1 simultaneously performs the correction based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70A. , An arithmetic process for correcting horizontal image distortion and the like is performed.

【0180】フレームメモリ56Lには、DSP回路5
0LおよびDSP回路55L1において演算処理された
画像データが、メモリコントローラ63において生成さ
れた書き込みアドレスを示す制御信号Sa3Lに従っ
て、各色毎に格納される。同図(B)の例では、画像デ
ータが、左上を始点として右方向に順次書き込まれてい
る。フレームメモリ56Lに格納された画像データは、
メモリコントローラ63において生成された読み出しア
ドレスを示す制御信号Sa4Lに従って、各色毎に読み
出され、DSP回路55L2に入力される。ここで、本
実施の形態では、メモリコントローラ63において生成
されたフレームメモリ56Lに対する書き込みアドレス
の順序と読み出しアドレスの順序とが異なっている。同
図(B)の例では、画像データが、右上を始点として下
方向に順次読み出されるような読み出しアドレスとなっ
ている。
The frame memory 56L has a DSP circuit 5
The 0L and the image data processed by the DSP circuit 55L1 are stored for each color in accordance with the control signal Sa3L indicating the write address generated in the memory controller 63. In the example of FIG. 3B, image data is sequentially written rightward starting from the upper left corner. The image data stored in the frame memory 56L is
In accordance with a control signal Sa4L indicating a read address generated in the memory controller 63, data is read for each color and input to the DSP circuit 55L2. Here, in the present embodiment, the order of the write address and the order of the read address for the frame memory 56L generated by the memory controller 63 are different. In the example of FIG. 3B, the read address is such that the image data is sequentially read downward starting from the upper right.

【0181】同図(C)は、フレームメモリ56Lから
読み出されてDSP回路55L2に入力される画像デー
タを示している。上述のように、本実施の形態では、フ
レームメモリ56Lに対する読み出しアドレスの順序が
右上を始点として下方向に向かうようになっているた
め、DSP回路55L2に入力される画像は、同図
(B)で示した画像の状態に対して反時計回りに90°
回転するように画像変換された形となっている。
FIG. 17C shows image data read from the frame memory 56L and input to the DSP circuit 55L2. As described above, in the present embodiment, since the order of the read addresses for the frame memory 56L is downward starting from the upper right, the image input to the DSP circuit 55L2 is shown in FIG. 90 ° counterclockwise with respect to the state of the image indicated by
The image is transformed so as to rotate.

【0182】DSP回路55L2は、フレームメモリ5
6Lから読み出された横480画素×縦480画素のデ
ータ(同図(C))に対して、縦方向(第2の方向)の
補正を伴う演算処理を行う。この演算処理によって、同
図(D)に示したように、例えば、画像の横方向が48
0画素から640画素にまで拡大され、横640画素×
縦480画素の画像データが作成される。DSP回路5
5L2は、この画像の拡大を行うときに、同時に、補正
用データメモリ60に格納された補正用データと、イン
デックス電極70Aからの検出信号を解析して得られた
補正用のデータとに基づいて、縦方向の画歪み等を補正
するための演算処理を行う。
The DSP circuit 55L2 has a frame memory 5
The arithmetic processing including the correction in the vertical direction (second direction) is performed on the data (480 pixels in the horizontal direction × 480 pixels in the vertical direction) read from 6L ((C) in the same figure). By this arithmetic processing, for example, as shown in FIG.
It is enlarged from 0 pixels to 640 pixels, and 640 pixels wide x
Image data of 480 vertical pixels is created. DSP circuit 5
5L2, based on the correction data stored in the correction data memory 60 and the correction data obtained by analyzing the detection signal from the index electrode 70A at the same time when the image is enlarged. , An arithmetic process for correcting vertical image distortion and the like is performed.

【0183】以上のような演算処理を経て得られた画像
データ(同図(D))に基づいて、電子ビームeBLの
走査を上から下に向けて行うことにより、蛍光面11上
の左側では、同図(E)の斜線領域に示したような画面
表示がなされる。本実施の形態では、上述のように、入
力された画像データに対して画歪み等を考慮した補正処
理がなされているため、蛍光面11上に表示された左側
の画像は画歪み等のない適正な画像表示がなされる。
The scanning of the electron beam eBL is performed from top to bottom based on the image data (FIG. (D)) obtained through the above-described arithmetic processing. The screen is displayed as shown in the hatched area in FIG. In the present embodiment, as described above, since the correction processing is performed on the input image data in consideration of the image distortion and the like, the left image displayed on the phosphor screen 11 has no image distortion or the like. Appropriate image display is performed.

【0184】図34は、本実施の形態の陰極線管におい
て、右側の分割画面用の画像データに対して行われる演
算処理の具体例を示す説明図である。なお、本実施の形
態において、右側の分割画面用の画像データに対して演
算処理を行うための処理回路の構成は、図4に示した処
理回路と同様である。図34(A)は、本実施の形態に
おいて、フレームメモリ53から読み出されてDSP回
路50Rに入力される画像データを示している。DSP
回路50Rに入力される画像データは、上記第1の実施
の形態において図6(A)を用いて説明したものと同様
であり、例えば、横640画素×縦480画素の画像デ
ータが入力される。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a specific example of arithmetic processing performed on image data for the right divided screen in the cathode ray tube of the present embodiment. In this embodiment, the configuration of the processing circuit for performing the arithmetic processing on the image data for the right divided screen is the same as that of the processing circuit shown in FIG. FIG. 34A shows image data read from the frame memory 53 and input to the DSP circuit 50R in the present embodiment. DSP
The image data input to the circuit 50R is the same as that described with reference to FIG. 6A in the first embodiment. For example, image data of 640 horizontal pixels × 480 vertical pixels is input. .

【0185】同図(B)は、本実施の形態において、D
SP回路50RおよびDSP回路55R1によって画像
の補正処理が行われた後に、フレームメモリ56Rに書
き込まれる画像データを示している。DSP回路50R
は、上記第1の実施の形態において図6(B)を用いて
説明したものと同様に、DSP回路55R1による補正
処理を行う前に、同図(A)の斜線領域で示した横35
2画素×縦480画素のデータに対して、位置的な補正
とは独立して、重複領域OLにおける輝度を補正するた
めの演算処理を行う。同図(B)では、右側の分割画面
における輝度の補正を表す変調波形80Lを画像データ
に対応させて示している。
FIG. (B) shows that D in this embodiment.
The figure shows image data written to the frame memory 56R after the image correction processing is performed by the SP circuit 50R and the DSP circuit 55R1. DSP circuit 50R
In the same manner as described with reference to FIG. 6B in the first embodiment, before performing the correction processing by the DSP circuit 55R1, the horizontal 35 indicated by the hatched area in FIG.
The arithmetic processing for correcting the luminance in the overlapping area OL is performed on the data of 2 pixels × 480 pixels vertically, independently of the positional correction. FIG. 7B shows a modulated waveform 80L representing the correction of the luminance in the right divided screen in association with the image data.

【0186】一方、DSP回路55R1は、上記第1の
実施の形態において図6(B)を用いて説明したものと
同様に、DSP回路50Rによる輝度の補正処理が行わ
れた後に、同図(A)の斜線領域で示した横352画素
×縦480画素のデータに対して、横方向の補正を伴う
演算処理を行う。この演算処理によって、同図(B)に
示したように、例えば、画像の横方向が352画素から
480画素にまで拡大され、横480画素×縦480画
素の画像データが作成される。
On the other hand, the DSP circuit 55R1 performs the luminance correction processing by the DSP circuit 50R in the same manner as in the first embodiment described with reference to FIG. The arithmetic processing with horizontal correction is performed on the data of 352 horizontal pixels × 480 vertical pixels indicated by the hatched area in A). By this arithmetic processing, as shown in FIG. 7B, for example, the horizontal direction of the image is enlarged from 352 pixels to 480 pixels, and image data of 480 pixels × 480 pixels is created.

【0187】フレームメモリ56Rには、DSP回路5
0RおよびDSP回路55R1において演算処理された
画像データが、メモリコントローラ63において生成さ
れた書き込みアドレスを示す制御信号Sa3Rに従っ
て、各色毎に格納される。同図(B)の例では、画像デ
ータが、左上を始点として右方向に順次書き込まれてい
る。フレームメモリ56Rに格納された画像データは、
メモリコントローラ63において生成された読み出しア
ドレスを示す制御信号Sa4Rに従って、各色毎に読み
出され、DSP回路55R2に入力される。ここで、本
実施の形態では、メモリコントローラ63において生成
されたフレームメモリ56Rに対する書き込みアドレス
の順序と読み出しアドレスの順序とが異なっている。同
図(B)の例では、画像データが、左上を始点として下
方向に順次読み出されるような読み出しアドレスとなっ
ている。
The DSP circuit 5 is stored in the frame memory 56R.
The image data processed by the 0R and the DSP circuit 55R1 is stored for each color in accordance with the control signal Sa3R indicating the write address generated by the memory controller 63. In the example of FIG. 3B, image data is sequentially written rightward starting from the upper left corner. The image data stored in the frame memory 56R is
In accordance with a control signal Sa4R indicating a read address generated in the memory controller 63, data is read for each color and input to the DSP circuit 55R2. Here, in the present embodiment, the order of the write address and the order of the read address for the frame memory 56R generated by the memory controller 63 are different. In the example of FIG. 3B, the read address is such that the image data is sequentially read downward starting from the upper left corner.

【0188】同図(C)は、フレームメモリ56Rから
読み出されてDSP回路55R2に入力される画像デー
タを示している。上述のように、本実施の形態では、フ
レームメモリ56Rに対する読み出しアドレスの順序が
左上を始点として下方向に向かうようになっているた
め、DSP回路55R2に入力される画像は、同図
(B)で示した画像の状態に対して画像を鏡像反転する
と共に、その反転画像を反時計回りに90°回転するよ
うに画像変換された形となっている。
FIG. 23C shows image data read from the frame memory 56R and input to the DSP circuit 55R2. As described above, in the present embodiment, the order of the read addresses for the frame memory 56R is downward starting from the upper left as a starting point. Therefore, the image input to the DSP circuit 55R2 is shown in FIG. The image is mirror-inverted with respect to the state of the image indicated by, and the image is converted so that the inverted image is rotated counterclockwise by 90 °.

【0189】DSP回路55R2は、フレームメモリ5
6Rから読み出された横480画素×縦480画素のデ
ータ(同図(C))に対して、縦方向の補正を伴う演算
処理を行う。この演算処理によって、同図(D)に示し
たように、例えば、画像の横方向が480画素から64
0画素にまで拡大され、横640画素×縦480画素の
画像データが作成される。DSP回路55R2は、この
画像の拡大を行うときに、同時に、補正用データメモリ
60に格納された補正用データと、インデックス電極7
0からの検出信号を解析して得られた補正用のデータと
に基づいて、縦方向の画歪み等を補正するための演算処
理を行う。
The DSP circuit 55R2 has a frame memory 5
The arithmetic processing including the vertical correction is performed on the data of 480 pixels horizontally × 480 pixels vertically read from 6R (FIG. 10C). As a result of this calculation processing, for example, as shown in FIG.
The image data is enlarged to 0 pixels, and image data of 640 horizontal pixels × 480 vertical pixels is created. When the image is enlarged, the DSP circuit 55R2 simultaneously performs the correction data stored in the correction data memory 60 with the index electrode 7.
Calculation processing for correcting vertical image distortion and the like is performed based on the correction data obtained by analyzing the detection signal from 0.

【0190】以上のような演算処理を経て得られた画像
データ(同図(D))に基づいて、電子ビームeBRの
走査を上から下に向けて行うことにより、蛍光面11上
の右側では、同図(E)の斜線領域に示したような画面
表示がなされる。本実施の形態では、上述のように、入
力された画像データに対して画歪み等を考慮した補正処
理がなされているため、蛍光面11上に表示された右側
の画像は画歪み等のない適正な画像表示がなされる。図
33(E),図34(E)で示した左右の分割画面は、
各々の画歪み等が補正されているので、左右の画面を繋
ぎ合わせると繋ぎ目部分が目立たない適正な画像表示を
行うことが可能となる。
By scanning the electron beam eBR from top to bottom on the basis of the image data (FIG. 14D) obtained through the above-described arithmetic processing, the right side on the phosphor screen 11 is scanned. The screen is displayed as shown in the hatched area in FIG. In the present embodiment, as described above, since the input image data is subjected to the correction processing in consideration of image distortion and the like, the right image displayed on the phosphor screen 11 has no image distortion or the like. Appropriate image display is performed. The left and right split screens shown in FIG. 33 (E) and FIG.
Since each image distortion or the like has been corrected, it is possible to perform an appropriate image display in which the joint portion is inconspicuous when the left and right screens are joined.

【0191】図35は、本実施の形態において、図7に
示した格子状の基準画像を図4に示した処理回路によっ
て画像の補正を行った後に蛍光面11上に表示される画
像の表示例を表している。この図において、左側の分割
画面は、図33(E)に示した画面に相当し、画素数が
横480画素×縦640画素であり、横11ブロック×
縦16ブロックに分割されている。また、この図におい
て、右側の分割画面は、図34(E)に示した画面に相
当し、ブロック数は、左側と同様である。
FIG. 35 is a table showing an image displayed on the phosphor screen 11 after correcting the image of the grid-like reference image shown in FIG. 7 by the processing circuit shown in FIG. An example is shown. In this figure, the divided screen on the left corresponds to the screen shown in FIG. 33 (E), and the number of pixels is 480 pixels in width × 640 pixels in height, and 11 blocks in width.
It is divided into 16 vertical blocks. In this figure, the right divided screen corresponds to the screen shown in FIG. 34 (E), and the number of blocks is the same as that on the left.

【0192】本実施の形態では、上記第1の実施の形態
において、図8,図14等を用いて説明したのと同様
に、図35に示した各格子点を制御点にすると、各格子
点に対して補正用データが与えられるので、例えば、左
側の分割画像についてのみ考えるならば、各格子点
(i,j)(i=1〜11,j=1〜15)の点に対し
て初期状態の移動量Fr(i,j)、Gr(i,j)、
Fg(i,j)、Gg(i,j)、Fb(i,j)、G
b(i,j)が与えられる。この移動量が補正用データ
メモリ60に、初期状態の補正用データ(第1の補正用
データ)として格納される。コントロール部62は、イ
ンデックス信号処理回路61から出力されたインデック
ス信号S2の解析結果を示すデータS3に基づいて、初
期状態の補正用データの微動量ΔFr(i,j)、ΔG
r(i,j)、ΔFg(i,j)、ΔGg(i,j)、
ΔFb(i,j)、ΔGb(i,j)を計算し、初期状
態の補正用データに足し合わせることにより、各DSP
回路55L1,55L2,55R1,55R2に与える
べき補正用データを作成する。本実施の形態において、
コントロール部62によって作成される最終的な補正用
データは、上述の式(A)〜(F)と同様に表される。
In this embodiment, as described with reference to FIGS. 8, 14 and the like in the first embodiment, when each grid point shown in FIG. Since correction data is given to a point, for example, if only the left divided image is considered, for each grid point (i, j) (i = 1 to 11, j = 1 to 15), The movement amounts Fr (i, j), Gr (i, j) in the initial state,
Fg (i, j), Gg (i, j), Fb (i, j), G
b (i, j) is given. This movement amount is stored in the correction data memory 60 as correction data in an initial state (first correction data). The control unit 62 determines the fine movement amount ΔFr (i, j), ΔG of the correction data in the initial state based on the data S3 indicating the analysis result of the index signal S2 output from the index signal processing circuit 61.
r (i, j), ΔFg (i, j), ΔGg (i, j),
ΔFb (i, j) and ΔGb (i, j) are calculated and added to the correction data in the initial state.
Correction data to be given to the circuits 55L1, 55L2, 55R1, 55R2 is created. In the present embodiment,
The final correction data created by the control unit 62 is expressed in the same manner as the above-described equations (A) to (F).

【0193】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、例えば、各電子ビームeBL,eBRによるライン
走査を上から下に向けて行い、フィールド走査を、水平
方向に画面中央部分から外側に向けてお互いに反対方向
に行うような場合において、繋ぎ目部分が目立たないよ
うに左右の分割画面を繋ぎ合わせて良好に画像表示を行
うことができる。
As described above, according to the present embodiment, for example, line scanning by each of the electron beams eBL and eBR is performed from top to bottom, and field scanning is performed horizontally from the center of the screen to the outside. In a case where the images are directed in opposite directions, the left and right divided screens can be connected to each other so that the joint portion is not conspicuous, and an image can be displayed well.

【0194】なお、本実施の形態におけるその他の構
成、作用および効果は、上記第1の実施の形態と同様で
ある。
The other configurations, operations and effects of the present embodiment are the same as those of the first embodiment.

【0195】[第3の実施の形態]次に、本発明の第3
の実施の形態について説明する。なお、以下の説明で
は、上記第1および第2の実施の形態における構成要素
と同一の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略す
る。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the following description, the same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

【0196】上記第1および第2の実施の形態では、隣
接する分割画面の繋ぎ目側における過走査領域OSに、
各電子ビームeBL,eBRの入射に応じて電気的な検
出信号を発生させる導電性の電極を設けるようにした
が、本実施の形態では、電子ビームの入射に応じて光を
発する部材を設けるようにしたものである。
In the first and second embodiments, the overscan area OS on the joint side of the adjacent divided screens is
Although a conductive electrode for generating an electric detection signal according to the incidence of each of the electron beams eBL and eBR is provided, in the present embodiment, a member that emits light according to the incidence of the electron beam is provided. It was made.

【0197】図37は、本発明の第3の実施の形態に係
る陰極線管の概略を示す構成図である。本実施の形態に
係る陰極線管は、図1に示したインデックス電極70に
対応する位置に、各電子ビームeBL,eBRの入射に
応じて発光するインデックス板110が配置されてい
る。また、本実施の形態に係る陰極線管は、ファンネル
部20におけるインデックス板110に対応する領域1
12に、インデックス板110から発せられた光を検出
するための光学的に透明な検出窓が設けられている。フ
ァンネル部20の外側(管外)において、検出窓に対応
する位置には、光検出器111が設けられている。光検
出器111は、アンプAMP2に接続されている。な
お、光検出器111が、本発明における「光検出手段」
の一具体例に対応する。
FIG. 37 is a configuration diagram schematically showing a cathode ray tube according to the third embodiment of the present invention. In the cathode ray tube according to the present embodiment, an index plate 110 that emits light in response to the incidence of each of the electron beams eBL and eBR is disposed at a position corresponding to the index electrode 70 shown in FIG. Further, the cathode ray tube according to the present embodiment has a region 1 corresponding to the index plate 110 in the funnel portion 20.
12, an optically transparent detection window for detecting light emitted from the index plate 110 is provided. Outside the funnel section 20 (outside the tube), a photodetector 111 is provided at a position corresponding to the detection window. The photodetector 111 is connected to the amplifier AMP2. Note that the photodetector 111 is a “photodetector” in the present invention.
Corresponds to one specific example.

【0198】光検出器111は、インデックス板110
から発せられた光を検出すると共に、検出した光を電気
的な信号に変換して出力する。アンプAMP2は、光検
出器111から出力された信号を増幅してインデックス
信号S2′として出力する。アンプAMP2から出力さ
れたインデックス信号S2′は、上記第1および第2の
実施の形態と同様に、インデックス信号処理回路61
(図4)に入力され、信号の解析が行われる。インデッ
クス信号処理回路61は、インデックス信号S2′の解
析に基づいて、コントロール部62において補正用デー
タの微動量の作成に必要とされるデータS3を出力す
る。インデックス信号処理回路61における検出信号の
解析処理および解析後に出力されるデータS3を用いた
画像データの補正方法は、上記第1および第2の実施の
形態と同様である。
The photodetector 111 includes an index plate 110
In addition to detecting the light emitted from, the detected light is converted into an electric signal and output. The amplifier AMP2 amplifies the signal output from the photodetector 111 and outputs it as an index signal S2 '. The index signal S2 'output from the amplifier AMP2 is output to the index signal processing circuit 61 in the same manner as in the first and second embodiments.
(FIG. 4), and the signal is analyzed. The index signal processing circuit 61 outputs, based on the analysis of the index signal S2 ', the data S3 necessary for the control unit 62 to generate the fine movement amount of the correction data. The process of analyzing the detection signal in the index signal processing circuit 61 and the method of correcting the image data using the data S3 output after the analysis are the same as those in the first and second embodiments.

【0199】図38は、インデックス板の一例を示す構
成図である。この図に示したインデックス板110A
は、図25(A)に示したインデックス電極70と同様
に、例えば、各電子ビームeBL,eBRによるライン
走査を水平方向に行い、フィールド走査を上から下に行
う場合に利用することができる。
FIG. 38 is a configuration diagram showing an example of the index plate. Index plate 110A shown in FIG.
Can be used, for example, in the case where the line scanning by the electron beams eBL and eBR is performed in the horizontal direction and the field scanning is performed from top to bottom, similarly to the index electrode 70 shown in FIG.

【0200】このインデックス板110Aは、同図
(A)に示したように、長方形の板状の部材で構成され
ている。このインデックス板110Aには、電子ビーム
eBL,eBRの入射に応じて発光する蛍光体120が
設けられている。蛍光体120としては、例えば、短残
光特性のものが望ましく、例えば、P37(ZnS:A
g,Ni)、P46(Y3Al512:Ce)、P47
(Y2SiO5:Ce)等を使用することができる。この
蛍光体120は、図25(A)に示したインデックス電
極70に設けられた切り欠き孔71と同様の逆三角形状
のパターンが形成されるように、インデックス板110
Aの長手方向の中央部全体に設けられている。同図
(A)において、符号121で示した複数の逆三角形状
の領域は、蛍光体120が設けられていない領域であ
る。なお、蛍光体120によって形成するパターンは、
図示したものに限定されるわけではなく、例えば、図2
6に示した各インデックス電極における切り欠き孔のパ
ターンと同様に種々のパターンを適用することが可能で
ある。このように蛍光体120が所定のパターンを形成
して設けられていることにより、インデックス板110
A上を各電子ビームeBL,eBRが通過すると、断続
的に蛍光体120が設けられた部分が発光することにな
る。この発光パターンは、インデックス電極70におい
て検出される電気的な検出信号のパターンに対応させる
ことができる。
The index plate 110A is made of a rectangular plate-like member as shown in FIG. The index plate 110A is provided with a phosphor 120 that emits light in response to the incidence of the electron beams eBL and eBR. The phosphor 120 preferably has, for example, a short afterglow characteristic. For example, P37 (ZnS: A
g, Ni), P46 (Y 3 Al 5 O 12: Ce), P47
(Y 2 SiO 5 : Ce) or the like can be used. This phosphor 120 has an index plate 110 such that an inverted triangular pattern similar to the cutout hole 71 provided in the index electrode 70 shown in FIG.
A is provided over the entire central portion in the longitudinal direction of A. In FIG. 5A, a plurality of inverted triangular regions indicated by reference numeral 121 are regions where the phosphors 120 are not provided. The pattern formed by the phosphor 120 is
It is not limited to what is shown, for example, FIG.
Various patterns can be applied in the same manner as the cutout hole pattern in each index electrode shown in FIG. Since the phosphors 120 are provided in a predetermined pattern as described above, the index plate 110 is provided.
When each of the electron beams eBL and eBR passes over A, the portion where the phosphor 120 is provided intermittently emits light. This light emission pattern can correspond to a pattern of an electrical detection signal detected at the index electrode 70.

【0201】なお、同図(B)で示したように、インデ
ックス板110Aの側部を山形に折り曲げておくこと
で、電子ビームeBL,eBRがインデックス板110
Aを走査する際に、インデックス板110Aを外れて蛍
光面11を不用意に発光させてしまうことを防止するこ
とができる。すなわち、図1に示したビームシールド2
7と同様の作用を持たせることができる。
As shown in FIG. 20B, by bending the side portions of the index plate 110A into a mountain shape, the electron beams eBL and eBR can be transmitted to the index plate 110A.
When scanning A, it is possible to prevent the fluorescent screen 11 from inadvertently emitting light by detaching from the index plate 110A. That is, the beam shield 2 shown in FIG.
7 can have the same effect.

【0202】図39は、インデックス板の他の構成例を
示す構成図である。この図に示したインデックス板11
0Bは、図36(A)に示したインデックス電極70A
と同様に、例えば、各電子ビームeBL,eBRによる
ライン走査を上から下に向けて行い、フィールド走査を
水平方向に行う場合に利用することができる。このイン
デックス板110Bの構成は、蛍光体120によって形
成されるパターンの形状が異なる他は、図38に示した
インデックス板110Aと同様である。インデックス板
110Bには、蛍光体120によって、図36(A)に
示したインデックス電極70Aに設けられた各切り欠き
孔131,132と同様の形状のパターンが各切り欠き
孔131,132に対応する各領域122,123に形
成されている。このように蛍光体120が所定のパター
ンを形成して設けられていることにより、インデックス
板110B上を各電子ビームeBL,eBRが通過する
と、断続的に蛍光体120が設けられた部分が発光する
ことになる。この発光パターンは、インデックス電極7
0Aにおいて検出される電気的な検出信号のパターンに
対応させることができる。
FIG. 39 is a configuration diagram showing another example of the configuration of the index plate. Index plate 11 shown in FIG.
0B is the index electrode 70A shown in FIG.
Similarly to the above, for example, it can be used when performing line scanning by the electron beams eBL and eBR from top to bottom and performing field scanning in the horizontal direction. The configuration of the index plate 110B is the same as that of the index plate 110A shown in FIG. 38 except that the shape of the pattern formed by the phosphor 120 is different. In the index plate 110B, a pattern having the same shape as each of the cutout holes 131 and 132 provided in the index electrode 70A shown in FIG. It is formed in each of the regions 122 and 123. Since the phosphors 120 are provided in a predetermined pattern as described above, when the electron beams eBL and eBR pass on the index plate 110B, a portion where the phosphors 120 are provided emits light intermittently. Will be. This light emission pattern corresponds to the index electrode 7
It can correspond to the pattern of the electrical detection signal detected at 0A.

【0203】なお、図38および図39に示したインデ
ックス板110A,110Bにおいて、蛍光体120を
設ける領域を図示した状態に対して反転させるようにし
てもよい。例えば、図38に示したインデックス板11
0Aにおいて、符号121で示した複数の逆三角形状の
領域にのみ、蛍光体120を設けるようにしてもよい。
In the index plates 110A and 110B shown in FIGS. 38 and 39, the area where the phosphor 120 is provided may be inverted with respect to the state shown. For example, the index plate 11 shown in FIG.
At 0A, the phosphor 120 may be provided only in a plurality of inverted triangular regions indicated by reference numeral 121.

【0204】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、管内において、隣接する左右の分割画面の繋ぎ目側
における電子ビームeBL,eBRの過走査領域OS
に、電子ビームeBL,eBRの入射に応じて発光する
インデックス板110を設けると共に、インデックス板
110から発せられた光を光検出器111において検出
してアンプAMP2を介してインデックス信号S2′と
して出力するようにしたので、上記第1および第2の実
施の形態と同様に、インデックス信号S2′に基づいた
画像データの制御が可能となり、位置的にも輝度的にも
繋ぎ目部分が目立たないように左右の分割画面を繋ぎ合
わせて良好に画像表示を行うことができる。また、本実
施の形態によれば、光学的に電子ビームeBL,eBR
の入射に応じた信号を検出するので、上記第1および第
2の実施の形態のように導電性の電極を用いて電気的な
検出信号を導出する方式に比べて、インデックス信号S
2′の高周波特性が優れているという利点がある。
As described above, according to this embodiment, the overscan area OS of the electron beams eBL and eBR at the joint side of the adjacent left and right divided screens in the tube.
An index plate 110 that emits light in response to the incidence of the electron beams eBL and eBR is provided, and light emitted from the index plate 110 is detected by a photodetector 111 and output as an index signal S2 'via an amplifier AMP2. Thus, similarly to the first and second embodiments, it is possible to control the image data based on the index signal S2 ', and to make the joint part inconspicuous in terms of position and luminance. Image display can be performed well by joining the left and right split screens. Further, according to the present embodiment, the electron beams eBL and eBR are optically
Is detected in response to the incident light, the index signal S is compared with the method of deriving the electric detection signal using the conductive electrode as in the first and second embodiments.
There is an advantage that the high frequency characteristic 2 'is excellent.

【0205】なお、本実施の形態におけるその他の構
成、作用および効果は、上記第1および第2の実施の形
態と同様である。
The other structure, operation, and effects of the present embodiment are the same as those of the first and second embodiments.

【0206】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されず種々の変形実施が可能である。例えば、上記各実
施の形態では、カラー表示可能な陰極線管について説明
したが、本発明は、モノクロ表示を行う陰極線管にも適
用することが可能である。また、上記各実施の形態で
は、2つの電子銃を備え、2つの走査画面を繋ぎ合わせ
ることにより単一の画面を形成するようにしたものにつ
いて説明したが、本発明は、3つ以上の電子銃を備え、
1つの画面を3つ以上の走査画面を合成して形成するよ
うにしたものにも適用することが可能である。また、上
記各実施の形態では、分割画面を部分的に重複させて1
つの画面を得るようにしたが、重複領域を設けずに、単
に分割画面の端部を線状に繋ぎ合わせることにより1つ
の画面を得るようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made. For example, in each of the above embodiments, a cathode ray tube capable of color display has been described. However, the present invention can also be applied to a cathode ray tube that performs monochrome display. Further, in each of the above-described embodiments, the case where two electron guns are provided and two scanning screens are connected to form a single screen has been described. Equipped with a gun,
The present invention can be applied to a screen in which one screen is formed by combining three or more scanning screens. In each of the above embodiments, the divided screens are partially overlapped with one another.
Although one screen is obtained, one screen may be obtained by simply connecting the ends of the divided screens linearly without providing the overlapping area.

【0207】また、上記第1の実施の形態では、図1に
示したように、各電子ビームeBL,eBRによるライ
ン走査が、画面中央部分から外側に向けてお互いに反対
方向に行われ、フィールド走査が、一般的な陰極線管の
ように、上から下に行われる例について示したが、各電
子ビームeBL,eBRの走査方向はこれに限らず、例
えば、ライン走査を画面外側から画面中央部分に向けて
行うようにすることも可能である。また、上記第2の実
施の形態では、図32に示したように、各電子ビームe
BL,eBRによるフィールド走査を画面中央部分から
外側に向けてお互いに反対方向に行うようにしたが、こ
のフィールド走査についても、例えば、フィールド走査
を画面外側から画面中央部分に向けて行うようにするこ
とも可能である。また、各電子ビームeBL,eBRの
走査方向を同一方向に揃えることも可能である。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, the line scanning by the electron beams eBL and eBR is performed in opposite directions from the center of the screen toward the outside, and the field scanning is performed. Although the example in which the scanning is performed from top to bottom as in a general cathode ray tube has been described, the scanning direction of each of the electron beams eBL and eBR is not limited to this. It is also possible to do so. In the second embodiment, as shown in FIG. 32, each electron beam e
The field scanning by BL and eBR is performed in the opposite directions from the center of the screen to the outside. In this field scanning, for example, the field scanning is performed from the outside of the screen to the center of the screen. It is also possible. Further, the scanning directions of the electron beams eBL and eBR can be aligned in the same direction.

【0208】また、上記各実施の形態では、画像信号D
INとしてNTSC方式のアナログコンポジット信号を使
用する例について説明したが、画像信号DINは、これに
限定されるものではない。例えば、画像信号DINとし
て、RGBアナログ信号を使用してもよい。この場合
は、コンポジット/RGB変換器51(図4)を介さず
RGB信号が得られる。また、画像信号DINとして、デ
ジタルテレビジョンで使用されるようなデジタル信号を
入力するようにしてもよい。この場合は、A/D変換器
52(図4)を介さず直接デジタル信号を得ることがで
きる。なお、いずれの画像信号を使用した場合において
も、図4に示した回路例において、フレームメモリ53
以降の回路は、ほぼ同様の回路構成で構わない。
In each of the above embodiments, the image signal D
An example has been described to use the analog NTSC composite signal as IN, an image signal D IN is not limited thereto. For example, an RGB analog signal may be used as the image signal D IN . In this case, RGB signals can be obtained without passing through the composite / RGB converter 51 (FIG. 4). Further, a digital signal such as used in digital television may be input as the image signal D IN . In this case, a digital signal can be directly obtained without using the A / D converter 52 (FIG. 4). Regardless of which image signal is used, in the circuit example shown in FIG.
Subsequent circuits may have substantially the same circuit configuration.

【0209】また、図4に示した回路において、フレー
ムメモリ56L,56Rを構成から省き、DSP回路5
5L1,55R1から出力された画像データを直接DS
P回路55L2,55R2を介して電子銃31L,31
Rに供給するようにしてもよい。更に、上記各実施の形
態では、入力された画像データに対して横方向の補正を
行った後に縦方向の補正を行うようにしたが、逆に、縦
方向の補正を行った後に横方向の補正を行うようにして
もよい。更に、上記各実施の形態では、入力された画像
データの補正と共に画像の拡大を行うようにしたが、画
像の拡大を伴わずに画像データの補正を行うようにして
もよい。
Also, in the circuit shown in FIG. 4, the frame memories 56L and 56R are omitted from the configuration, and the DSP circuit 5
Image data output from 5L1 and 55R1 is directly converted to DS
Electron guns 31L, 31 via P circuits 55L2, 55R2
It may be supplied to R. Furthermore, in each of the above embodiments, the input image data is corrected in the horizontal direction and then the vertical correction is performed. Conversely, after the correction in the vertical direction is performed, the Correction may be performed. Further, in each of the above embodiments, the image is enlarged together with the correction of the input image data. However, the image data may be corrected without enlarging the image.

【0210】また、本発明は、陰極線管に限らず、例え
ば、投影光学系を介して陰極線管等に表示された画像を
スクリーンに拡大投影するようにした投写型の画像表示
装置等、種々の画像表示装置に適用することが可能であ
る。
Further, the present invention is not limited to the cathode ray tube, but may be any of various projection image display devices such as a projection type image display device in which an image displayed on a cathode ray tube or the like is enlarged and projected on a screen via a projection optical system. It can be applied to an image display device.

【0211】[0211]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし
のいずれか1項に記載の画像制御装置、請求項15もし
くは請求項16記載の画像制御方法または請求項ない
14のいずれか1項に記載の画像表示装置によれば、
位置検出手段から出力された光または電気的な信号に基
づいて、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置に関するデ
ータを求めると共に、その求められた画素位置に関する
データに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以外の他の
領域の画素位置に関するデータを推測して求めるように
したので、複数の分割画面を適正に繋ぎ合わせると共
に、画面全体に渡って良好に画像表示を行うために必要
となるデータを画面全域に渡って得ることができるとい
う効果を奏する。
As described above, claims 1 to 6
According to the image control device according to any one of the claims, the image control method according to the claim 15 or 16, or the image display device according to any one of the claims 7 to 14 ,
Based on the light or electric signal output from the position detecting means, data on the pixel position at the joint portion of each divided screen is obtained, and on the basis of the data on the obtained pixel position, the connection of each divided screen is performed. since the seek guessing data relating the pixel positions of the regions other than the eye portion, align properly connecting a plurality of split screens when co
To an effect that the data required in order to perform satisfactorily image display over the entire screen can be obtained over the screen throughout.

【0212】請求項1ないし6のいずれか1項に記載の
画像制御装置、請求項15もしくは請求項16記載の画
像制御方法または請求項7ないし14のいずれか1項に
記載の画像表示装置によれば、更に、求められた各画素
位置に関するデータに基づいて、複数の分割画面が適正
に繋ぎ合わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよ
う、画像データを補正する制御を行うようにしたので
繋ぎ目部分が目立たないように複数の分割画面を繋ぎ合
わせることができると共に、画面全体に渡って良好に画
像表示を行うことができるという効果を奏する。
[0212] The method according to any one of claims 1 to 6
An image control device, the image according to claim 15 or claim 16.
An image control method or any one of claims 7 to 14
According to the image display device described above, further, control for correcting image data such that a plurality of divided screens are properly connected based on the obtained data on each pixel position and the entire screen is properly displayed. So that
With joint portions can if <br/> Align Rukoto connecting a plurality of split screens unobtrusively, an effect that it is possible to perform good image display over the entire screen.

【0213】[0213]

【0214】[0214]

【0215】特に、請求項記載の画像制御装置または
請求項11記載の画像表示装置によれば、請求項記載
の画像制御装置または請求項記載の画像表示装置にお
いて、補正後の画像データにおける代表的な複数の画素
の各々の画素値を、補正前の画像データにおいて、代表
的な画素に対する移動量分だけずれた位置にある画素値
を用いて演算し、補正後の画像データにおける他の画素
の画素値を、補正前の画像データにおいて、代表的な画
素の移動量から推定して求められた適正な表示位置から
の移動量分だけずれた位置にある画素値を用いて演算す
るようにしたので、代表的な画素にのみ補正用データが
与えられ、それ以外の画素における補正用データは代表
的な画素の補正用データから推測することができるの
で、補正用データの総量の削減が可能であると共に、補
正に要する作業時間を短縮することが可能となるという
効果を奏する。
In particular, according to the image control device described in claim 5 or the image display device described in claim 11 , in the image control device described in claim 3 or the image display device described in claim 9 , the corrected image data Is calculated using the pixel value at a position shifted by the amount of movement with respect to the representative pixel in the image data before correction in the image data before correction, and the other pixel values in the image data after correction. The pixel value of the pixel is calculated using the pixel value at a position shifted by the amount of movement from the appropriate display position obtained by estimating from the amount of movement of the representative pixel in the image data before correction. Thus, the correction data is given only to the representative pixel, and the correction data for the other pixels can be estimated from the correction data for the representative pixel. As well as a possible reduction in the amount, an effect that it becomes possible to shorten the working time required for the correction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置
の一例である陰極線管の概略を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a cathode ray tube which is an example of an image display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した陰極線管におけるインデックス電
極の周辺の回路素子によって形成される回路の等価回路
を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of a circuit formed by circuit elements around an index electrode in the cathode ray tube shown in FIG.

【図3】図2に示した回路の周波数特性を示す特性図で
ある。
FIG. 3 is a characteristic diagram illustrating frequency characteristics of the circuit illustrated in FIG. 2;

【図4】図1に示した陰極線管における信号処理回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a signal processing circuit in the cathode ray tube shown in FIG.

【図5】図4に示した処理回路において、左側の分割画
面用の画像データに対して行われる演算処理の具体例を
示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing a specific example of arithmetic processing performed on image data for a left divided screen in the processing circuit shown in FIG. 4;

【図6】図4に示した処理回路において、右側の分割画
面用の画像データに対して行われる演算処理の具体例を
示す説明図である。
6 is an explanatory diagram showing a specific example of arithmetic processing performed on image data for a right divided screen in the processing circuit shown in FIG. 4;

【図7】図1に示した陰極線管において、画像データの
補正に用いられる基準画像の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a reference image used for correcting image data in the cathode ray tube shown in FIG.

【図8】図1に示した陰極線管において、図7に示した
基準画像の表示を行った場合の表示例を示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display example when the reference image shown in FIG. 7 is displayed on the cathode ray tube shown in FIG. 1;

【図9】図4に示した処理回路において用いられる補正
用データの概略を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing correction data used in the processing circuit shown in FIG. 4;

【図10】図4に示した処理回路において、補正用デー
タを用いた補正演算が行われなかった場合における入力
画像の変形の様子を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a state of deformation of an input image when a correction operation using correction data is not performed in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図11】図4に示した処理回路において、補正用デー
タを用いた補正演算を行った場合における入力画像の変
形の様子を示す説明図である。
11 is an explanatory diagram illustrating a state of deformation of an input image when a correction operation using correction data is performed in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図12】図4に示した処理回路における補正演算処理
の第1の方法について示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a first method of the correction operation processing in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図13】図4に示した処理回路における補正演算処理
の第2の方法について示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a second method of the correction operation processing in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図14】図4に示した処理回路における補正演算処理
の第3の方法において用いられる制御点を示す説明図で
ある。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating control points used in a third method of the correction operation processing in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図15】図4に示した処理回路における補正演算処理
の第3の方法において用いられる内挿補間について示す
説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing interpolation used in a third method of the correction operation processing in the processing circuit shown in FIG. 4;

【図16】図4に示した処理回路における補正演算処理
の第3の方法において用いられる外挿補間について示す
説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating extrapolation used in a third method of the correction operation processing in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図17】地磁気の影響による画像の変化例を示す説明
図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of a change in an image due to the influence of terrestrial magnetism.

【図18】補正用データの微動量の演算方法の一例を示
す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of a method of calculating a fine movement amount of correction data.

【図19】補正用データの微動量の演算方法を説明する
ための流れ図である。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a method of calculating a fine movement amount of correction data.

【図20】図4に示した処理回路において行われる画素
数の変換について説明するための図であり、画像の拡大
等を行う前の原画像の一例を示す説明図である。
20 is a diagram for describing conversion of the number of pixels performed in the processing circuit illustrated in FIG. 4, and is an explanatory diagram illustrating an example of an original image before performing image enlargement and the like.

【図21】図20に示した原画像の大きさを拡大した画
像の一例を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of an image obtained by enlarging the size of the original image shown in FIG. 20;

【図22】図20に示した原画像における画素位置と図
21に示した拡大画像における画素位置との関係を示す
図である。
22 is a diagram illustrating a relationship between a pixel position in the original image illustrated in FIG. 20 and a pixel position in the enlarged image illustrated in FIG. 21;

【図23】図20に示した原画像に対して画素数を拡大
した画像の一例を示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of an image obtained by enlarging the number of pixels with respect to the original image shown in FIG. 20;

【図24】図4に示した処理回路において行われる画素
数の変換をするための補間フィルタに用いられる関数の
一例を示す説明図である。
24 is an explanatory diagram illustrating an example of a function used for an interpolation filter for converting the number of pixels performed in the processing circuit illustrated in FIG. 4;

【図25】図1に示した陰極線管におけるインデックス
電極の構造およびこのインデックス電極を用いた位置検
出動作を説明するための説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram for explaining a structure of an index electrode in the cathode ray tube shown in FIG. 1 and a position detecting operation using the index electrode.

【図26】図25に示したインデックス電極の他の構成
例を示す外観図である。
26 is an external view showing another configuration example of the index electrode shown in FIG. 25.

【図27】図25に示したインデックス電極の更に他の
構成例を示す外観図である。
FIG. 27 is an external view showing still another configuration example of the index electrode shown in FIG. 25.

【図28】図1に示した陰極線管における各分割画面の
位置と輝度の変調波形との関係を3次元的に表した説明
図である。
28 is an explanatory diagram three-dimensionally showing a relationship between a position of each divided screen and a modulation waveform of luminance in the cathode ray tube shown in FIG. 1;

【図29】図1に示した陰極線管において、輝度に相当
するカソード電流と変調波形との関係の一例を示した説
明図である。
29 is an explanatory diagram showing an example of a relationship between a cathode current corresponding to luminance and a modulation waveform in the cathode ray tube shown in FIG.

【図30】図1に示した陰極線管において、輝度に相当
するカソード電流と変調電圧の波形との関係の他の例を
示した説明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing another example of a relationship between a cathode current corresponding to luminance and a waveform of a modulation voltage in the cathode ray tube shown in FIG. 1;

【図31】図1に示した陰極線管において、電子ビーム
の走査位置と輝度の変調制御のタイミングとの関係を示
した説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a relationship between a scanning position of an electron beam and timing of luminance modulation control in the cathode ray tube shown in FIG. 1;

【図32】本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装
置の一例である陰極線管の電子ビームの走査方向につい
て示す説明図である。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing a scanning direction of an electron beam of a cathode ray tube which is an example of an image display device according to a second embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第2の実施の形態において、左側の
分割画面用の画像データに対して行われる演算処理の具
体例を示す説明図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a specific example of arithmetic processing performed on image data for the left divided screen in the second embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第2の実施の形態において、右側の
分割画面用の画像データに対して行われる演算処理の具
体例を示す説明図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a specific example of arithmetic processing performed on image data for the right divided screen in the second embodiment of the present invention.

【図35】本発明の第2の実施の形態において、図7に
示した基準画像に基づく画像表示を行った場合の表示例
を示す説明図である。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing a display example when an image is displayed based on the reference image shown in FIG. 7 in the second embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第2の実施の形態に係る陰極線管に
おけるインデックス電極の構造およびこのインデックス
電極を用いた位置検出動作を説明するための説明図であ
る。
FIG. 36 is an explanatory diagram for explaining a structure of an index electrode in a cathode ray tube according to a second embodiment of the present invention and a position detecting operation using the index electrode.

【図37】本発明の第3の実施の形態に係る画像表示装
置の一例である陰極線管の概略を示す構成図である。
FIG. 37 is a configuration diagram schematically showing a cathode ray tube which is an example of an image display device according to a third embodiment of the present invention.

【図38】図37に示した陰極線管におけるインデック
ス板の一例を示す構成図である。
38 is a configuration diagram showing an example of an index plate in the cathode ray tube shown in FIG.

【図39】図37に示した陰極線管におけるインデック
ス板の他の例を示す構成図である。
39 is a configuration diagram showing another example of the index plate in the cathode ray tube shown in FIG. 37.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

eBL,eBR…電子ビーム、OS…過走査領域、S2
…インデックス信号、10…パネル部、11…蛍光面、
12…色選別機構、13…フレーム、14…支持ばね、
20…ファンネル部、21L,21R…偏向ヨーク、2
2…内部導電膜、23…外部導電膜、70,70A…イ
ンデックス電極、26…リード線、30L,30R…ネ
ック部、31L,31R…電子銃、32L,32R…コ
ンバーゼンスヨーク、50L,50R,55L1,55
L2,55R1,55R2…DSP回路、51…コンポ
ジット/RGB変換器、52…A/D変換器、53,5
6L,56R…フレームメモリ、54,63…メモリコ
ントローラ、57L,57R…D/A変換器、60…補
正用データメモリ、61…インデックス信号処理回路、
62…コントロール部、64…撮像装置、110,11
0A,110B…インデックス板、111…光検出器、
120…蛍光体。
eBL, eBR: electron beam, OS: overscanning area, S2
... index signal, 10 ... panel part, 11 ... fluorescent screen,
12 ... color selection mechanism, 13 ... frame, 14 ... support spring,
20: funnel part, 21L, 21R: deflection yoke, 2
2: Internal conductive film, 23: External conductive film, 70, 70A: Index electrode, 26: Lead wire, 30L, 30R: Neck, 31L, 31R: Electron gun, 32L, 32R: Convergence yoke, 50L, 50R, 55L1 , 55
L2, 55R1, 55R2: DSP circuit, 51: Composite / RGB converter, 52: A / D converter, 53, 5
6L, 56R: frame memory, 54, 63: memory controller, 57L, 57R: D / A converter, 60: correction data memory, 61: index signal processing circuit,
62: control unit, 64: imaging device, 110, 11
0A, 110B ... index plate, 111 ... photodetector,
120 ... Phosphor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−338400(JP,A) 特開 平11−122562(JP,A) 特開 平10−283947(JP,A) 特開 平8−186832(JP,A) 特開 昭62−51383(JP,A) 特開2000−138946(JP,A) 特開2000−333102(JP,A) 特開2001−42848(JP,A) 特公 平3−34716(JP,B2) 特許3057230(JP,B1) 特許3068115(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 1/00 G09G 5/00 H04N 5/68 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-11-338400 (JP, A) JP-A-11-122562 (JP, A) JP-A-10-283947 (JP, A) JP-A-8-108 186832 (JP, A) JP-A-62-51383 (JP, A) JP-A-2000-138946 (JP, A) JP-A-2000-333102 (JP, A) JP-A 2001-42848 (JP, A) 3-34716 (JP, B2) Patent 3057230 (JP, B1) Patent 3068115 (JP, B1) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G09G 1/00 G09G 5/00 H04N 5/68

Claims (16)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の分割画面を繋ぎ合わせることによ
り単一の画面を形成し、入力された映像信号に基づく画
像表示を行うと共に、隣接する分割画面の繋ぎ目部分に
対応する位置に各分割画面の繋ぎ目位置を検出するため
の位置検出手段を設け、画像の表示状態に応じて前記位
置検出手段から光または電気的な信号を出力可能にした
画像表示装置に表示される画像の制御を行うための画像
制御装置であって、 前記位置検出手段から出力された光または電気的な信号
に基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置に関す
るデータを求めると共に、その求められた画素位置に関
するデータに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以外の
他の領域の画素位置に関するデータを推測して求める位
置推測手段と、 前記位置推測手段によって求められた各画素位置に関す
るデータに基づいて、前記複数の分割画面が適正に繋ぎ
合わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよう、前記
映像信号に相当する画像データを補正する制御を行う制
御手段と を備えたことを特徴とする画像制御装置。
1. A single screen is formed by joining a plurality of divided screens, an image is displayed based on an input video signal , and each divided screen is positioned at a position corresponding to a joint between adjacent divided screens. provided the position detection means for detecting the joint position of the screen, the control of the image displayed on the image display apparatus which can output an optical or electrical signal from the position detecting means in accordance with the display state of the image An image control device for performing, based on the light or electrical signal output from the position detection means, to obtain data on the pixel position of the joint portion of each divided screen, and the obtained pixel position based on the data relating to the position estimating means for obtaining guessing data relating the pixel positions of the regions other than the joint portion of each divided screen, obtained by said position estimating means About the pixel position
Based on the data, the plurality of divided screens are properly connected.
So that the entire screen is properly displayed
A system that performs control to correct image data corresponding to video signals
Image control apparatus being characterized in that a control means.
【請求項2】 前記位置推測手段は、繋ぎ目部分以外の
他の領域の画素について、まず、繋ぎ目部分に対応付け
られる他の画素位置に関するデータを求め、次に、繋ぎ
目部分に対応しない更に他の画素位置に関するデータを
求めることを特徴とする請求項1記載の画像制御装置。
2. The method according to claim 1, wherein the position estimating means includes a portion other than a joint portion.
First, map pixels in other areas to the joints
Data for the other pixel locations to be
Data on other pixel positions that do not correspond to the eye
2. The image control device according to claim 1, wherein the value is obtained.
【請求項3】 更に、画面に表示された画像から得られ
た、画像の表示状態を補正するための第1の補正用デー
タを記憶する補正用データ記憶手段を備え、 前記位置推測手段は、前記画素位置に関するデータとし
て、前記第1の補正用データを画面全体に渡って補正す
るための第2の補正用データを求め、 前記制御手段は、前記補正用データ記憶手段に記憶され
た第1の補正用データと、前記位置推測手段によって求
められた画素位置に関するデータとしての第2の補正用
データとに基づいて、前記複数の分割画面が適正に繋ぎ
合わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよう、前記
画像データを補正する演算を行うと共に、その補正後の
画像データを表示用の映像信号に変換して出力すること
を特徴とする請求項記載の画像制御装置。
3. A correction data storage unit for storing first correction data for correcting a display state of an image obtained from an image displayed on a screen, wherein the position estimating unit includes: As the data relating to the pixel position, second correction data for correcting the first correction data over the entire screen is obtained, and the control unit determines the first correction data stored in the correction data storage unit. And the plurality of divided screens are properly connected , and the entire screen is properly displayed , based on the correction data of (i) and the second correction data as data relating to the pixel position obtained by the position estimating means. so that, the performs calculation for correcting the image data, image control apparatus according to claim 1, wherein the output is converted into a video signal for displaying the image data after the correction.
【請求項4】 前記第1および第2の補正用データは、
画面に表示された画像を表す離散化された2次元の画像
データにおける各画素の適正な表示位置からの移動量に
関するデータであり、 前記補正後の画像データの各画素値は、補正前の画像デ
ータにおいて、前記移動量分だけずれた位置にある画素
値を用いて演算されることを特徴とする請求項記載の
画像制御装置。
4. The first and second correction data include:
The data on the amount of movement of each pixel from an appropriate display position in the discretized two-dimensional image data representing the image displayed on the screen. Each pixel value of the image data after correction is an image before correction. 4. The image control device according to claim 3 , wherein the data is calculated using a pixel value at a position shifted by the movement amount.
【請求項5】 前記第1および第2の補正用データは、
画面に表示された画像を表す離散化された2次元の画像
データにおける代表的な複数の画素の各々に対する適正
な表示位置からの移動量に関するデータであり、 前記補正後の画像データにおける代表的な複数の画素の
各々の画素値は、補正前の画像データにおいて、前記代
表的な画素に対する移動量分だけずれた位置にある画素
値を用いて演算され、 前記補正後の画像データにおける代表的な複数の画素以
外の他の画素の画素値は、前記補正前の画像データにお
いて、前記代表的な画素の移動量から推定して求められ
た適正な表示位置からの移動量分だけずれた位置にある
画素値を用いて演算されることを特徴とする請求項
載の画像制御装置。
5. The first and second correction data include:
It is data relating to the amount of movement of each of a plurality of representative pixels in the discretized two-dimensional image data representing the image displayed on the screen from the appropriate display position, and is representative of the corrected image data. The pixel value of each of the plurality of pixels is calculated using the pixel value at a position shifted by the moving amount with respect to the representative pixel in the image data before correction, and the representative pixel value in the image data after correction is calculated. The pixel values of the pixels other than the plurality of pixels are shifted in the image data before correction by a shift amount from the appropriate display position estimated and calculated from the shift amount of the representative pixel. 4. The image control device according to claim 3, wherein the calculation is performed using a certain pixel value.
【請求項6】 前記画像表示装置は、有効画面およびこ
の有効画面外の過走査領域の走査を行うための複数の電
子ビームを放射する複数の電子銃と、隣接する分割画面
の繋ぎ目側における電子ビームの過走査領域に設けられ
ると共に、前記電子ビームの入射に応じて光または電気
的な信号を出力するような前記位置検出手段に対応する
電子ビーム検出手段とを備えた陰極線管であり、 前記位置推測手段は、前記電子ビーム検出手段から出力
された光または電気的な信号に基づいて、繋ぎ目部分の
画素位置に関するデータを求めた後、その求められた画
素位置に関するデータに基づいて、繋ぎ目部分以外の他
の領域の画素位置に関するデータを推測して求めること
を特徴とする請求項1記載の画像制御装置。
6. An image display device comprising: a plurality of electron guns that emit a plurality of electron beams for scanning an effective screen and an overscan area outside the effective screen; Provided in the overscanning region of the electron beam, and a cathode ray tube including electron beam detection means corresponding to the position detection means such as outputting a light or an electrical signal in response to the incidence of the electron beam, The position estimating means is configured to detect a position of a joint based on a light or an electric signal output from the electron beam detecting means .
After obtaining the data on the pixel position,
Based on the data on the elementary position,
2. The image control device according to claim 1, wherein the data relating to the pixel position of the region is estimated and obtained .
【請求項7】 複数の分割画面を繋ぎ合わせることによ
り単一の画面を形成し、入力された映像信号に基づく画
像表示を行うようにした画像表示装置であって、 隣接する分割画面の繋ぎ目部分に対応する位置に設けら
れると共に、画像の表示状態に応じて光または電気的な
信号を出力する位置検出手段と、 前記位置検出手段から出力された光または電気的な信号
に基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置に関す
るデータを求めると共に、その求められた画素位置に関
するデータに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以外の
他の領域の画素位置に関するデータを推測して求める位
置推測手段と、 前記位置推測手段によって求められた各画素位置に関す
るデータに基づいて、前記複数の分割画面が適正に繋ぎ
合わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよう、前記
映像信号に相当する画像データを補正する制御を行う制
御手段と、 前記制御手段によって補正された画像データに基づいた
画像が表示される画像表示手段とを備えたことを特徴と
する画像表示装置。
7. An image display apparatus which forms a single screen by connecting a plurality of divided screens and performs image display based on an input video signal , wherein a joint between adjacent divided screens is provided. A position detecting unit that is provided at a position corresponding to the part and outputs a light or electric signal in accordance with the display state of the image, based on the light or electric signal output from the position detecting unit, A position for obtaining data relating to a pixel position of a joint portion of a divided screen, and estimating data relating to a pixel position of a region other than the joint portion of each divided screen based on the obtained data relating to the pixel position. and estimating means, on the basis of the data for each pixel position obtained by the position estimating means, the plurality of divided screens are combined properly connect, and the entire screen is properly As shown in the above,
An image display device comprising: a control unit that performs control for correcting image data corresponding to a video signal; and an image display unit that displays an image based on the image data corrected by the control unit.
【請求項8】 前記位置推測手段は、繋ぎ目部分以外の
他の領域の画素について、まず、繋ぎ目部分に対応付け
られる他の画素位置に関するデータを求め、次に、繋ぎ
目部分に対応しない更に他の画素位置に関するデータを
求めることを特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
8. The position estimating means includes:
First, map pixels in other areas to the joints
Data for the other pixel locations to be
Data on other pixel positions that do not correspond to the eye
The image display device according to claim 7, wherein the value is obtained.
【請求項9】 更に、画面に表示された画像から得られ
た、画像の表示状態を補正するための第1の補正用デー
タを記憶する補正用データ記憶手段を備え、 前記位置推測手段は、前記画素位置に関するデータとし
て、前記第1の補正用データを画面全体に渡って補正す
るための第2の補正用データを求め、 前記制御手段は、前記補正用データ記憶手段に記憶され
た第1の補正用データと、前記位置推測手段によって求
められた画素位置に関するデータとしての第2の補正用
データとに基づいて、前記複数の分割画面が適正に繋ぎ
合わされ、且つ画面全体が適正に表示されるよう、前記
画像データを補正する演算を行うと共に、その補正後の
画像データを表示用の映像信号に変換して出力すること
を特徴とする請求項記載の画像表示装置。
9. A correction data storage unit for storing first correction data for correcting a display state of an image obtained from an image displayed on a screen, wherein the position estimating unit includes: As the data relating to the pixel position, second correction data for correcting the first correction data over the entire screen is obtained, and the control unit determines the first correction data stored in the correction data storage unit. And the plurality of divided screens are properly connected , and the entire screen is properly displayed , based on the correction data of (i) and the second correction data as data relating to the pixel position obtained by the position estimating means. 8. The image display device according to claim 7 , wherein an operation for correcting the image data is performed, and the corrected image data is converted into a video signal for display and output.
【請求項10】 前記第1および第2の補正用データ
は、画面に表示された画像を表す離散化された2次元の
画像データにおける各画素の適正な表示位置からの移動
量に関するデータであり、 前記補正後の画像データの各画素値は、補正前の画像デ
ータにおいて、前記移動量分だけずれた位置にある画素
値を用いて演算されることを特徴とする請求項記載の
画像表示装置。
10. The first and second correction data are data relating to an amount of movement of each pixel from an appropriate display position in discretized two-dimensional image data representing an image displayed on a screen. 10. The image display according to claim 9 , wherein each pixel value of the corrected image data is calculated using a pixel value at a position shifted by the moving amount in the image data before correction. apparatus.
【請求項11】 前記第1および第2の補正用データ
は、画面に表示された画像を表す離散化された2次元の
画像データにおける代表的な複数の画素の各々に対する
適正な表示位置からの移動量に関するデータであり、 前記補正後の画像データにおける代表的な複数の画素の
各々の画素値は、補正前の画像データにおいて、前記代
表的な画素に対する移動量分だけずれた位置にある画素
値を用いて演算され、 前記補正後の画像データにおける代表的な複数の画素以
外の他の画素の画素値は、前記補正前の画像データにお
いて、前記代表的な画素の移動量から推定して求められ
た適正な表示位置からの移動量分だけずれた位置にある
画素値を用いて演算されることを特徴とする請求項
載の画像表示装置。
11. The first and second correction data are obtained from an appropriate display position for each of a plurality of representative pixels in discretized two-dimensional image data representing an image displayed on a screen. The pixel value of each of a plurality of representative pixels in the corrected image data is a pixel at a position shifted by the amount of movement with respect to the representative pixel in the image data before correction. The pixel values of pixels other than the representative plurality of pixels in the corrected image data are estimated from the movement amount of the representative pixel in the image data before correction. 10. The image display device according to claim 9, wherein the calculation is performed using a pixel value at a position shifted by an amount of movement from the obtained proper display position.
【請求項12】 更に、 有効画面およびこの有効画面外の過走査領域の走査を行
うための複数の電子ビームを放射する複数の電子銃と、 隣接する分割画面の繋ぎ目側における電子ビームの過走
査領域に設けられると共に、前記電子ビームの入射に応
じて光または電気的な信号を出力する前記位置検出手段
に対応する電子ビーム検出手段とを備え、 前記位置推測手段は、前記電子ビーム検出手段から出力
された光または電気的な信号に基づいて、繋ぎ目部分の
画素位置に関するデータを求めた後、その求められた画
素位置に関するデータに基づいて、繋ぎ目部分以外の他
の領域の画素位置に関するデータを推測して求めること
を特徴とする請求項記載の画像表示装置。
12. A plurality of electron guns for emitting a plurality of electron beams for scanning an effective screen and an overscan area outside the effective screen, and an electron beam at a joint side between adjacent divided screens. An electron beam detection unit provided in a scanning area and corresponding to the position detection unit that outputs a light or an electric signal in accordance with the incidence of the electron beam; and the position estimation unit includes the electron beam detection unit. Based on the light or electrical signal output from the
After obtaining the data on the pixel position,
Based on the data on the elementary position,
8. The image display device according to claim 7, wherein data relating to the pixel position of the area is estimated and obtained .
【請求項13】 更に、前記電子ビーム検出手段から出
力された光を検出する光検出手段を備え、 前記電子ビーム検出手段は、前記電子ビームの入射に応
じて発光する蛍光体が設けられた部材を有することを特
徴とする請求項12記載の画像表示装置。
13. A member provided with light detecting means for detecting light output from the electron beam detecting means, wherein the electron beam detecting means is provided with a phosphor which emits light in response to the incidence of the electron beam. 13. The image display device according to claim 12, comprising:
【請求項14】 前記複数の電子ビームの走査方向は縦
方向または横方向であることを特徴とする請求項12
載の画像表示装置。
14. The image display device according to claim 12, wherein a scanning direction of the plurality of electron beams is a vertical direction or a horizontal direction.
【請求項15】 複数の分割画面を繋ぎ合わせることに
より単一の画面を形成し、入力された画像データに基づ
く画像表示を行うと共に、隣接する分割画面の繋ぎ目部
分に対応する位置に各分割画面の繋ぎ目位置を検出する
ための位置検出手段を設け、画像の表示状態に応じて前
記位置検出手段から光または電気的な信号を出力可能に
した画像表示装置に表示される画像の制御を行うための
画像制御方法であって、 前記位置検出手段から出力された光または電気的な信号
に基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分の画素位置に関す
るデータを求めると共に、その求められた画素位置に関
するデータに基づいて、各分割画面の繋ぎ目部分以外の
他の領域の画素位置に関するデータを推測して求め、 求められた各画素位置に関するデータに基づいて、前記
複数の分割画面が適正に繋ぎ合わされ、且つ画面全体が
適正に表示されるよう、前記映像信号に相当する画像デ
ータを補正する制御を行う ことを特徴とする画像制御方
法。
15. A single screen is formed by connecting a plurality of divided screens, an image is displayed based on input image data, and each divided screen is positioned at a position corresponding to a joint between adjacent divided screens. provided the position detection means for detecting the joint position of the screen, the control of the image displayed on the image display apparatus which can output an optical or electrical signal from the position detecting means in accordance with the display state of the image An image control method for performing, based on a light or electric signal output from the position detecting means, data on a pixel position of a joint portion of each divided screen is obtained, and the obtained pixel position is obtained. about on the basis of the data, we determined Me guessing data relating the pixel positions of the regions other than the joint portion of each divided screen, based on the data for each pixel position obtained, Serial
Multiple split screens are properly connected and the whole screen is
The image data corresponding to the video signal is displayed so that it is displayed properly.
An image control method comprising performing control for correcting data.
【請求項16】 繋ぎ目部分以外の他の領域の画素につ
いて、まず、繋ぎ目部分に対応付けられる他の画素位置
に関するデータを求め、次に、繋ぎ目部分に対応しない
更に他の画素位置に関するデータを求めることを特徴と
する請求項15記載の画像制御方法。
16. Pixels in an area other than the joint portion
First, the other pixel positions associated with the joint portion
Ask for data about, then do not correspond to the joint
It is characterized by obtaining data on other pixel positions.
16. The image control method according to claim 15, wherein:
JP14637899A 1999-05-25 1999-05-26 Image control apparatus and method, and image display apparatus Expired - Fee Related JP3187787B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14637899A JP3187787B2 (en) 1999-05-26 1999-05-26 Image control apparatus and method, and image display apparatus
TW089109707A TW451247B (en) 1999-05-25 2000-05-19 Image control device and method, and image display device
EP00304404A EP1056068A3 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Method of and apparatus for controlling a multi-beam display device
KR1020000027986A KR20000077400A (en) 1999-05-25 2000-05-24 Image control device and method, and image display device
US09/577,636 US6452636B1 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Image control device and method, and image display device
CN00122217A CN1276677A (en) 1999-05-25 2000-05-25 Picture control apparatus and method, and picture display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14637899A JP3187787B2 (en) 1999-05-26 1999-05-26 Image control apparatus and method, and image display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000338914A JP2000338914A (en) 2000-12-08
JP3187787B2 true JP3187787B2 (en) 2001-07-11

Family

ID=15406367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14637899A Expired - Fee Related JP3187787B2 (en) 1999-05-25 1999-05-26 Image control apparatus and method, and image display apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187787B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339144A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Sharp Corp Image processing circuit and liquid crystal display device
JP6725967B2 (en) * 2015-07-02 2020-07-22 アルパイン株式会社 Image correction apparatus and image correction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000338914A (en) 2000-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW448685B (en) Image display correcting system, image display correcting apparatus and method, and image display apparatus and method
JPS62170137A (en) Color deceiving set
US6466268B1 (en) Image control device and method, and image display device
US6452636B1 (en) Image control device and method, and image display device
JP3187787B2 (en) Image control apparatus and method, and image display apparatus
JP3068115B1 (en) Cathode ray tube and image correction method
JP3057230B1 (en) Image correction apparatus and method, and image display apparatus
JP3178526B2 (en) Image correction apparatus and method, and image display apparatus
US6580233B2 (en) Cathode ray tube and intensity controlling method
JP2001042848A (en) Picture controller, picture control method and picture display device
TW459264B (en) Cathode ray tube and apparatus and method of controlling brightness
EP1174848A2 (en) Cathode ray tube and image control device
JP3417394B2 (en) Cathode ray tube and signal detection method in cathode ray tube
JP3076861B2 (en) Cathode ray tube display
US20090262237A1 (en) High Deflection Angle CRT Display
JP2000268751A (en) Cathode ray tube and image correction method
JPH06121178A (en) Cathode-ray tube controller
JPH04326693A (en) Picture correcting device
JPH06269016A (en) Automatic convergence correction device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees