JP3172344B2 - Home medical data management device - Google Patents

Home medical data management device

Info

Publication number
JP3172344B2
JP3172344B2 JP26640193A JP26640193A JP3172344B2 JP 3172344 B2 JP3172344 B2 JP 3172344B2 JP 26640193 A JP26640193 A JP 26640193A JP 26640193 A JP26640193 A JP 26640193A JP 3172344 B2 JP3172344 B2 JP 3172344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
measurement
time
home
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26640193A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07116130A (en
Inventor
武士 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26640193A priority Critical patent/JP3172344B2/en
Publication of JPH07116130A publication Critical patent/JPH07116130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3172344B2 publication Critical patent/JP3172344B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、在宅患者の生体情報を
測定する測定装置と医療機関のデータ処理装置との間
が、電話回線を介して通信可能な在宅医療データの管理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a home medical data management device which can communicate via a telephone line between a measuring device for measuring living body information of a home patient and a data processing device of a medical institution.

【0002】[0002]

【従来の技術】医療費の高騰に伴い、患者を在宅で治療
する傾向が高まっている。この場合、医療機関側が患者
の生体情報を把握すること、及び患者の不安感を解消す
ることを目的として、従来から、在宅患者の生体情報を
測定する測定装置と医療機関のデータ処理装置との間
が、電話回線を介して双方向に通信可能になった在宅医
療データの管理装置の開発が盛んに行われている。この
装置を利用することにより、定期的な検査、診断が必要
な患者でも、医療機関の外来施設へ出掛けたり、往診を
依頼したりする回数を減少させることができる。
2. Description of the Related Art With the rise in medical expenses, there is an increasing tendency to treat patients at home. In this case, for the purpose of grasping the biological information of the patient on the medical institution side and eliminating the anxiety of the patient, a measurement device for measuring the biological information of the home patient and a data processing device of the medical institution have conventionally been used. Development of a home medical data management device that enables two-way communication between telephone lines has been actively performed. By using this device, the number of times that a patient who needs periodic examination and diagnosis needs to go to an outpatient facility of a medical institution or request a house call can be reduced.

【0003】例えば特公平3−49499号公報には測
定装置により測定した医療データのうち異常データが発
生すれば医療機関に自動的に通報し、また医療機関側か
らのアクセスによって在宅患者の医療データを随時読み
出すことができ、また医療機関側からの簡単なメッセー
ジを表示することができる在宅医療データ管理装置が開
示されている。
[0003] For example, Japanese Patent Publication No. 3-49499 discloses that abnormal data is automatically reported to a medical institution when medical data measured by a measuring device is generated, and the medical data of a home patient is accessed by access from the medical institution. A home medical data management device capable of reading out any time and displaying a simple message from the medical institution is disclosed.

【0004】しかしながらこの従来装置では患者が一定
時間毎にデータを測定する必要がある場合など、患者自
身が測定時間を自己管理しなければならず、測定の忘
れ、測定時刻のばらつき等により医療機関側が欲してい
る正しいデータを得られない場合があるという問題があ
った。そこでこの対策として特願平4−290194号
には、医療機関側から電話回線を介して前記測定装置に
測定時刻を自動的に通報することができる在宅医療デー
タ管理装置が提案されている。
However, in this conventional apparatus, when a patient needs to measure data at regular time intervals, the patient himself has to manage the measurement time himself. There was a problem that the correct data that the side wanted was not always obtained. As a countermeasure, Japanese Patent Application No. 4-290194 proposes a home medical data management device that can automatically report the measurement time to the measurement device via a telephone line from a medical institution.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、測定を終了
してから所定時間測定データを保持することで、医療機
関側が欲している正しいデータを得られ、測定データを
登録する際の操作が容易であり、かつ簡便である在宅医
療データ管理装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention terminates measurement.
By holding measurement data for a predetermined time after
It is an object of the present invention to provide a home medical care data management device that can obtain correct data desired by the stakeholders, can easily perform an operation when registering measurement data, and is simple.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1発明に係る在宅医療
データ管理装置は、在宅患者の生体情報の測定を行う測
定手段と、該測定手段により測定されたデータを一旦保
持する保持手段と、該保持手段が保持している前記デー
タを記憶媒体又は医療機関のデータ処理手段へ送信して
登録する在宅医療データ管理装置において、前記保持手
段で保持しているデータを前記記憶媒体又は医療機関の
データ処理手段へ登録を指示する登録指示手段と、該登
録指示手段の操作が行われた場合のみ前記保持手段のデ
ータを前記記憶媒体又は医療機関のデータ処理手段へ登
録を行う登録手段と、前記保持手段にデータが保持され
てから一定時間以内に前記登録指示手段による登録指示
がなければ前記保持手段に保持したデータを消去する消
去手段と、を備えることを特徴とする。
A home medical data management apparatus according to a first aspect of the present invention comprises a measuring means for measuring living body information of a home patient, and temporarily stores data measured by the measuring means.
Holding means for lifting, in standing home medical data management device to register and send the data <br/> data to said holding means holds the data processing unit of the storage medium or medical institution, the holding hands
The data held in the stage is stored in the storage medium or medical institution.
Registration instructing means for instructing the data processing means to register;
Only when the recording instruction means is operated.
Data to the storage medium or data processing means of a medical institution.
Registration means for performing the recording, and data is held in the holding means.
Registration instruction by the registration instruction means within a certain time after
If there is no data, delete the data held in the holding means.
And removing means .

【0007】第2発明に係る在宅医療データ管理装置
は、第1発明において、前記計時手段を初期化する初期
化手段を備え、前記測定手段は、在宅患者の複数の異な
る生体情報を別々に検出する複数の検出手段を有し、ま
た前記初期化手段は、前記検出手段のうち一の検出手段
による測定が終了する都度、前記計時手段を初期化する
ことを特徴とする。
A home medical data management apparatus according to a second aspect of the present invention is the home medical data management apparatus according to the first aspect, wherein the initializing means for initializing the clock means is provided.
The measuring means, wherein the measuring means comprises a plurality of different
A plurality of detection means for detecting different biological information separately.
The initialization means is one of the detection means.
Each time the measurement is completed, the timer is initialized.
It is characterized by the following.

【0008】第3発明に係る在宅医療データ管理装置
は、第2発明において、前記初期化手段により前記計時
手段を初期化した後、引き続き他の検出手段にて測定を
行う場合、前記他の検出手段による測定中に、前記保持
手段で記憶している測定データを表示する表示手段とを
供えることを特徴とする
A home medical data management apparatus according to a third aspect of the present invention is the home medical care data management apparatus according to the second aspect, wherein
After initializing the means, continue measurement with other detection means.
If the measurement is performed by the other detection means,
Display means for displaying the measurement data stored by the means.
It is characterized by being offered .

【0009】[0009]

【作用】第1発明にあっては、生体情報が測定を終了し
てから一定時間、保持手段に保持される。この一定時間
中に、登録操作が可能となる。一定時間経過後、保持手
段の生体情報は消去される。
According to the first aspect of the invention, the biological information is held in the holding means for a fixed time after the measurement is completed. During this fixed time, the registration operation can be performed. After a certain period of time, the biological information in the holding means is deleted.

【0010】第2発明にあっては、第1発明の効果に加
えて、続けて複数の生体情報を測定した場合の複数のデ
ータは、最後の測定を終了してから一定時間、保持され
る。これにより先に測定されたデータも消去されずに保
持されているため、複数データの同時的登録が可能とな
る。
In the second invention, in addition to the effect of the first invention, a plurality of data obtained when a plurality of pieces of biological information are successively measured are retained for a certain period of time after the last measurement is completed. . As a result, the previously measured data is retained without being erased, so that a plurality of data can be registered simultaneously.

【0011】第3発明にあっては、第2発明の効果に加
えて、他の検出手段による測定を開始した後も、先に測
定した生体情報のデータを再度確認することができる。
According to the third invention, in addition to the effect of the second invention, even after the measurement by the other detecting means is started, the data of the previously measured biological information can be confirmed again.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は、本発明に係る在宅医療デ
ータ管理装置の構成を示す模式図であり、図中1は患者
の自宅側、2は病院等の医療機関を示す。自宅側1に
は、血圧、脈拍、体温、体重等の生体情報を測定するバ
イタルセンサ3と、バイタルセンサ3で測定したデータ
を電話回線4を介して医療機関2へ送信するために、電
話回線用の信号に変換するホームアダプタ5と、テレビ
電話6とを備える。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below with reference to the drawings showing the embodiments. FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a home medical data management apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a patient's home, and reference numeral 2 denotes a medical institution such as a hospital. The home side 1 includes a vital sensor 3 for measuring biological information such as blood pressure, pulse, body temperature, and weight, and a telephone line for transmitting data measured by the vital sensor 3 to the medical institution 2 via the telephone line 4. A home adapter 5 for converting the signal into a video signal and a videophone 6 are provided.

【0013】バイタルセンサ3は、ポンプ(図示せず)
を内蔵しており、血圧、脈拍を測定するためのホース、
カフが接続されてなる血圧計8を備える。また電子式の
ディジタル体温計7が収納部49に収納可能なように接
続されており、さらに体重計等の検出手段が、インター
フェース35に適宜接続されるようになっている。図2
は、他の検出手段である体重計をバイタルセンサ3に接
続した状態を示す斜視図である。体重の測定を指示する
体重スイッチ91及び表示部92を備える体重計9は、
コード94にてバイタルセンサ3のインターフェース3
5に接続されている。
The vital sensor 3 includes a pump (not shown)
Has a built-in hose for measuring blood pressure and pulse,
The blood pressure monitor 8 to which a cuff is connected is provided. An electronic digital thermometer 7 is connected so as to be able to be stored in the storage section 49, and a detecting means such as a weight scale is connected to the interface 35 as appropriate. FIG.
FIG. 7 is a perspective view showing a state in which a weighing scale, which is another detecting means, is connected to the vital sensor 3. The weight scale 9 including the weight switch 91 for instructing the measurement of the weight and the display unit 92 includes:
Interface 3 of vital sensor 3 with code 94
5 is connected.

【0014】またホームアダプタ5は、バイタルセンサ
3、テレビ電話6及び電話回線4を接続するものであ
る。ホームアダプタ5には、個人別データの記憶媒体で
あるICカード17のICカード・リーダ/ライタ18
を装備しており、バイタルセンサ3にて測定したデータ
を、バイタルセンサ3から取り込み、このICカード1
7への書き込みを指示するための登録スイッチ51が設
けられている。さらにICカード17が記憶しているデ
ータを電話回線4用の音声信号に変換するモデムを内蔵
しており、医療機関2から電話がかけられ、通話状態に
なったことを確認すると、ホームアダプタ5では、IC
カード17から所要のデータを読み出して電話回線4を
介して医療機関2へ送信するようになっている。
The home adapter 5 connects the vital sensor 3, the videophone 6, and the telephone line 4. The home adapter 5 has an IC card reader / writer 18 of an IC card 17 as a storage medium for personal data.
The IC card 1 captures data measured by the vital sensor 3 from the vital sensor 3 and
7 is provided with a registration switch 51 for giving an instruction to write to the memory 7. Further, a built-in modem for converting data stored in the IC card 17 into a voice signal for the telephone line 4 is provided. Then, IC
The required data is read from the card 17 and transmitted to the medical institution 2 via the telephone line 4.

【0015】さらにテレビ電話6は、モニタ15及び受話
器16を備え、受話器16のみを使用して通常の電話と
して使用することも可能である。
The videophone 6 further includes a monitor 15 and a receiver 16, and it is possible to use only the receiver 16 as a normal telephone.

【0016】医療機関2側は、例えばパーソナルコンピ
ュータ等のデータ処理装置19と、テレビ電話20と、
これらデータ処理装置19及びテレビ電話20と電話回
線4とを接続する医療機関アダプタ21とを備える。
The medical institution 2 has a data processing device 19 such as a personal computer, a videophone 20,
A medical institution adapter 21 for connecting the data processing device 19 and the videophone 20 to the telephone line 4 is provided.

【0017】図3、図4は、バイタルセンサ3を示す平
面図であり、図3は体温計収納部49の蓋を閉めた状
態、図4は体温計収納部49の蓋を開けた状態を夫々示
す。図中31は、LCDからなる表示部であり、血圧、
脈拍、体温、体重のデータ及び時刻等を適宜表示するよ
うになっている。この表示部31の下側には、血圧及び
脈拍の測定を指示するための血圧スイッチ32、及び体
温の測定を指示するための体温スイッチ33が設けられ
ている。さらにこれらの右側に体温計収納部49が設け
られており、開閉自在の蓋49aにて施蓋するようにな
っている。
FIGS. 3 and 4 are plan views showing the vital sensor 3. FIG. 3 shows a state where the lid of the thermometer housing 49 is closed, and FIG. 4 shows a state where the lid of the thermometer housing 49 is opened. . In the figure, reference numeral 31 denotes a display unit comprising an LCD,
Pulse, body temperature, weight data, time, and the like are displayed as appropriate. A blood pressure switch 32 for instructing measurement of blood pressure and pulse and a body temperature switch 33 for instructing measurement of body temperature are provided below the display unit 31. Further, a thermometer storage section 49 is provided on the right side thereof, and is covered with a lid 49a which can be freely opened and closed.

【0018】体温計収納部49の左下側には、各種時刻
設定のためのスイッチが設けられており、蓋49aを開
けると図4に示す如く、現在時刻設定のための時設定ス
イッチ43、分設定スイッチ44、予約時刻設定のため
の予約時/分スイッチ45、投薬時刻スイッチ46、測
定時刻スイッチ47及び取消スイッチ48が表れるよう
になっている。
On the lower left side of the thermometer housing section 49, switches for setting various times are provided. When the lid 49a is opened, as shown in FIG. 4, an hour setting switch 43 for setting the current time and a minute setting switch 43 are provided. A switch 44, a reservation time / minute switch 45 for setting a reservation time, a medication time switch 46, a measurement time switch 47, and a cancel switch 48 appear.

【0019】バイタルセンサ3の電源がオンであり、各
種測定手段による測定が行われていない間は、表示部3
1には時刻が表示されるようになっている。現在時刻合
わせは、時設定スイッチ43及び分設定スイッチ44を
操作することにより行える。即ち時設定スイッチ43又
は分設定スイッチ44を押すと現在時刻設定モードにな
るようになっており、さらに所望の数字が表示されるま
で時設定スイッチ43又は分設定スイッチ44を押すと
時刻合わせが行える。この時刻合わせの操作を行うと後
述するタイマにて計時が自動的に開始されるようになっ
ている。
While the power of the vital sensor 3 is on and the measurement by the various measuring means is not performed, the display unit 3
1 displays the time. The current time can be adjusted by operating the hour setting switch 43 and the minute setting switch 44. That is, when the hour setting switch 43 or the minute setting switch 44 is pressed, the current time setting mode is set, and the time can be adjusted by pressing the hour setting switch 43 or the minute setting switch 44 until a desired number is displayed. . When the operation for adjusting the time is performed, time measurement is automatically started by a timer described later.

【0020】図5は、投薬時刻、測定時刻の予約設定を
行う場合の処理手順を示すフローチャートである。現在
時刻の設定終了後、まず予約時/分スイッチ45を操作
して予約時刻を設定する(ステップS41)と、後述す
るタイマが初期化され(ステップS42)、計時が開始
される。そして投薬時刻スイッチ46がオンされたか否
かを判断し(ステップS43)、投薬時刻スイッチ46
がオンされた場合は、既に設定されている時刻データを
投薬時刻としてメモリ(図6参照)に記憶する(ステッ
プS44)。そして取消スイッチ48がオンされたか否
かを判断し(ステップS45)、オンされていない場合
は、予約時/分スイッチ45がオンされたか否かを判断
する(ステップS46)。予約時/分スイッチ45がオ
ンされなかった場合は、タイマの計時が10秒を経過し
たか否かを判断し(ステップS47)、10秒を経過し
た場合は、予約時刻設定を終了する。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for making a reservation setting of a medication time and a measurement time. After the setting of the current time, when the reservation time / minute switch 45 is first operated to set the reservation time (step S41), a timer to be described later is initialized (step S42), and clocking is started. Then, it is determined whether or not the medication time switch 46 is turned on (step S43).
Is turned on, the time data that has already been set is stored in the memory (see FIG. 6) as the medication time (step S44). Then, it is determined whether or not the cancel switch 48 has been turned on (step S45). If not, it is determined whether or not the reservation hour / minute switch 45 has been turned on (step S46). If the reservation hour / minute switch 45 has not been turned on, it is determined whether or not the timer has counted 10 seconds (step S47). If 10 seconds have elapsed, the reservation time setting ends.

【0021】ステップS43において投薬時刻スイッチ
46がオンされた場合は、測定時刻スイッチ47がオン
されたか否かを判断し(ステップS48)、測定時刻ス
イッチ47がオンされた場合は、既に設定されている時
刻データを測定時刻としてメモリに記憶する(ステップ
S49)。そしてステップS45へ進み、取消スイッチ
48がオンされたか否かを判断する。ステップS45に
おいて取消スイッチ48がオンされた場合は、最後にメ
モリに記憶した投薬時刻又は測定時刻を消去する(ステ
ップS50)。またステップS46において予約時/分
スイッチ45がオンされ再度予約時刻が設定されると、
ステップS42へ戻り以下の手順を繰り返す。さらにス
テップS47においてタイマの計時が10秒を経過して
いない場合は、ステップS43へ戻り以下の手順を繰り
返す。
If the medication time switch 46 is turned on in step S43, it is determined whether or not the measurement time switch 47 has been turned on (step S48). If the measurement time switch 47 has been turned on, it has already been set. The present time data is stored in the memory as the measurement time (step S49). Then, the process proceeds to a step S45, and it is determined whether or not the cancel switch 48 is turned on. If the cancel switch 48 is turned on in step S45, the last administration time or measurement time stored in the memory is erased (step S50). When the reservation time / minute switch 45 is turned on in step S46 and the reservation time is set again,
Returning to step S42, the following procedure is repeated. Further, if the time measured by the timer has not passed 10 seconds in step S47, the process returns to step S43 and the following procedure is repeated.

【0022】そして現在時刻が投薬時刻に一致すると、
所定の音色、回数でブザーを鳴らし報知し、また現在時
刻が測定時刻に一致すると、投薬時刻のブザーとは異な
る所定の音色、回数でブザーを鳴らし報知する。
When the current time coincides with the medication time,
A buzzer sounds at a predetermined tone and number of times, and when the current time coincides with the measurement time, the buzzer sounds at a predetermined tone and number of times different from the buzzer at the medication time to notify.

【0023】図6は、本発明装置においてブザーを鳴ら
す際の処理手順を示すフローチャートである。まず上述
の如き手順にて予約時刻の設定が行われる(ステップS
81)と、現在時刻が投薬時刻に一致しているか否かを
判断する(ステップS82)。そして現在時刻が投薬時
刻に一致している場合は、ブザー音を5回鳴らし(ステ
ップS83)、現在時刻が測定時刻に一致しているか否
かを判断する(ステップS84)。ステップS82にお
いて現在時刻が投薬時刻に一致していない場合は直接こ
のステップS84へ進む。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure when the buzzer sounds in the apparatus of the present invention. First, the reservation time is set according to the procedure described above (step S).
81), it is determined whether or not the current time coincides with the medication time (step S82). If the current time coincides with the medication time, a buzzer sounds five times (step S83), and it is determined whether the current time coincides with the measurement time (step S84). If the current time does not coincide with the medication time in step S82, the process directly proceeds to step S84.

【0024】ステップS84において現在時刻が測定時
刻に一致している場合は、ブザー音を10回鳴らし(ス
テップS85)、現在時刻のインクリメントを行う(ス
テップS86)。ステップS84において現在時刻が測
定時刻に一致していない場合は、直接このステップS8
6へ進む。そして予約時刻の設定取消が行われたか否か
を判断し(ステップS87)、設定取消が行われていな
い場合はステップS82へ戻り、以下の手順を繰り返
す。ステップS87において設定取消が行われた場合は
処理を終了する。
If the current time coincides with the measurement time in step S84, a buzzer sounds ten times (step S85), and the current time is incremented (step S86). If the current time does not coincide with the measurement time in step S84, this step S8 is directly performed.
Proceed to 6. Then, it is determined whether or not the reservation time setting has been canceled (step S87). If the setting has not been canceled, the process returns to step S82, and the following procedure is repeated. If the setting has been canceled in step S87, the process ends.

【0025】図7は、バイタルセンサ3及びホームアダ
プタ5の回路構成を示すブロック図である。バイタルセ
ンサ3は、前記表示部31と、前記血圧スイッチ32、
体温スイッチ33と、前記血圧計8に接続された血圧測
定部37と、前記ディジタル体温計7に接続された体温
測定部38と、各種指示情報、プログラム、データ及び
予約時刻を記憶するメモリ39と、登録したデータ数を
カウントするカウンタ34と、音色、回数が異なる各種
ブザー音を鳴らすブザー40と、ホームアダプタ5と接
続し、データの授受を行うためのホームアダプタ通信用
インターフェース41と、計時を行うタイマ42と、現
在時刻設定のための時設定スイッチ43、分設定スイッ
チ44と、予約時刻設定のための予約時/分スイッチ4
5と、投薬時刻スイッチ46と、測定時刻スイッチ47
と、これらによる時刻設定を取り消すための取消スイッ
チ48とを備え、これらの制御は通信用CPU36にて
行うようになっている。
FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration of the vital sensor 3 and the home adapter 5. The vital sensor 3 includes the display unit 31, the blood pressure switch 32,
A body temperature switch 33, a blood pressure measurement unit 37 connected to the sphygmomanometer 8, a body temperature measurement unit 38 connected to the digital thermometer 7, a memory 39 storing various instruction information, programs, data, and reservation times; A counter 34 that counts the number of registered data, a buzzer 40 that sounds various buzzers with different timbres and times, a home adapter communication interface 41 for connecting and receiving data with the home adapter 5, and time counting. Timer 42, hour setting switch 43 for setting the current time, minute setting switch 44, and reserved hour / minute switch 4 for setting the reserved time
5, medication time switch 46, measurement time switch 47
And a cancel switch 48 for canceling the time setting by these. The control is performed by the communication CPU 36.

【0026】このバイタルセンサ3においては、血圧ス
イッチ32がオンされると、その信号は通信用CPU3
6へ与えられ、これにより通信用CPU36は血圧測定
部37へ制御信号を与える。この制御信号を受けると血
圧測定部37は血圧計8による血圧、脈拍の測定を開始
し、血圧、脈拍の測定が終了すると、そのデータを表示
部31にて表示し、測定が終了したことを報知するブザ
ー40を鳴らし、データを保持手段たるメモリ39に一
時的に記憶する。そしてホームアダプタ5の登録スイッ
チ51が操作された場合は、ホームアダプタ通信用イン
ターフェース41を介して送信指示信号が通信用CPU
36へ与えられ、通信用CPU36はメモリ39が保持
している測定データを読み出してホームアダプタ通信用
インターフェース41へ与え、これによりホームアダプ
タ5はデータを受け取る。
In the vital sensor 3, when the blood pressure switch 32 is turned on, the signal is transmitted to the communication CPU 3.
The communication CPU 36 supplies a control signal to the blood pressure measurement unit 37. Upon receiving the control signal, the blood pressure measurement unit 37 starts measuring the blood pressure and the pulse by the sphygmomanometer 8, and when the measurement of the blood pressure and the pulse is completed, the data is displayed on the display unit 31 to indicate that the measurement is completed. The buzzer 40 to be notified is sounded, and the data is temporarily stored in the memory 39 as the holding means. When the registration switch 51 of the home adapter 5 is operated, the transmission instruction signal is transmitted via the home adapter communication interface 41 to the communication CPU.
The communication CPU 36 reads out the measurement data stored in the memory 39 and supplies it to the home adapter communication interface 41, whereby the home adapter 5 receives the data.

【0027】また同様に体温スイッチ33がオンされる
と、その信号は通信用CPU36へ与えられ、これによ
り通信用CPU36は体温測定部38へ制御信号を与え
る。この制御信号を受けると体温測定部38はディジタ
ル体温計7による体温の測定を開始し、体温の測定が終
了すると、そのデータを表示部31にて表示し、測定が
終了したことを報知するブザー40を鳴らし、データを
メモリ39に一時的に記憶する。そしてホームアダプタ
5の登録スイッチ51が操作された場合は、ホームアダ
プタ通信用インターフェース41を介して送信指示信号
が通信用CPU36へ与えられ、通信用CPU36はメ
モリ39が保持している測定データを読み出してホーム
アダプタ通信用インターフェース41へ与え、これによ
りホームアダプタ5はデータを受け取る。
Similarly, when the body temperature switch 33 is turned on, the signal is given to the communication CPU 36, whereby the communication CPU 36 gives a control signal to the body temperature measuring unit 38. Upon receiving this control signal, the body temperature measuring section 38 starts measuring the body temperature by the digital thermometer 7, and when the measurement of the body temperature is completed, the data is displayed on the display section 31 and a buzzer 40 for notifying that the measurement is completed. Is sounded, and the data is temporarily stored in the memory 39. When the registration switch 51 of the home adapter 5 is operated, a transmission instruction signal is given to the communication CPU 36 via the home adapter communication interface 41, and the communication CPU 36 reads out the measurement data stored in the memory 39. To the home adapter communication interface 41 so that the home adapter 5 receives the data.

【0028】タイマ42は、現在時刻のための計時を行
う時刻タイマと、血圧測定部37又は体温測定部38か
ら通信用CPU36を介して測定が終了したとの信号を
受け取ると、計時を開始するオートオフタイマと、予約
時刻の設定用のタイマとを備える。
When the timer 42 receives a signal indicating that the measurement has been completed from the blood pressure measuring unit 37 or the body temperature measuring unit 38 via the communication CPU 36, the timer 42 starts measuring the time. An auto-off timer and a timer for setting a reservation time are provided.

【0029】時設定スイッチ43、分設定スイッチ4
4、予約時/分スイッチ45、投薬時刻スイッチ46、
測定時刻スイッチ47、取消スイッチ48により前述の
如く入力された情報は通信用CPU36を介して表示部
31へ与えられ、表示部31にて表示される。そして現
在時刻はタイマ42の計時に従って順次表示内容を変え
る。
Hour setting switch 43, minute setting switch 4
4, reservation time / minute switch 45, medication time switch 46,
The information input as described above by the measurement time switch 47 and the cancel switch 48 is given to the display unit 31 via the communication CPU 36, and displayed on the display unit 31. The display contents of the current time are sequentially changed in accordance with the time measured by the timer 42.

【0030】一方、ホームアダプタ5は、前記登録スイ
ッチ51と、ICカード17へのデータの読み出し及び
書き込みを行うICカード・リーダ/ライタ18と、ホ
ームアダプタ5の工場出荷時に時刻設定がなされる時計
用IC52と、ホームアダプタ5へ通電が行われていな
い間に時計用IC52への給電を行い、ホームアダプタ
5へ通電が行われている間に充電を行う2次電池56
と、バイタルセンサ3との信号の授受を行うバイタルセ
ンサ通信用インターフェース53と、モデム54とを備
え、これらの制御はCPU55にて行うようになってい
る。
On the other hand, the home adapter 5 includes the registration switch 51, an IC card reader / writer 18 for reading and writing data to and from the IC card 17, and a clock for setting the time when the home adapter 5 is shipped from the factory. And a secondary battery 56 that supplies power to the clock IC 52 while power is not supplied to the home adapter 5 and charges the power while the power to the home adapter 5 is supplied.
And a vital sensor communication interface 53 for transmitting and receiving signals to and from the vital sensor 3, and a modem 54, and these are controlled by a CPU 55.

【0031】このホームアダプタ5において登録スイッ
チ51が操作されると、送信指示信号がCPU55から
バイタルセンサ通信用インターフェース53へ与えられ
る。そうするとこの送信指示信号は、前述の如くホーム
アダプタ通信用インターフェース41を介して通信用C
PU36へ与えられ、これにより通信用CPU36はメ
モリ39が保持しているデータをホームアダプタ通信用
インターフェース41へ与える。このようにしてバイタ
ルセンサ3にて測定された測定データがバイタルセンサ
通信用インターフェース53からCPU55へ与えられ
ると、CPU55は時計用IC52から時刻データを取
り込み、これら測定データ及び時刻データをICカード
・リーダ/ライタ18にてICカード17へ書き込む。
When the registration switch 51 is operated in the home adapter 5, a transmission instruction signal is given from the CPU 55 to the vital sensor communication interface 53. Then, the transmission instruction signal is transmitted to the communication C via the home adapter communication interface 41 as described above.
The data is supplied to the PU 36, whereby the communication CPU 36 supplies the data held in the memory 39 to the home adapter communication interface 41. When the measurement data measured by the vital sensor 3 is given from the vital sensor communication interface 53 to the CPU 55 in this way, the CPU 55 takes in the time data from the clock IC 52, and transfers the measured data and the time data to an IC card reader. / Write to the IC card 17 by the writer 18.

【0032】また医療機関2から電話回線4を介してア
クセスされると、ICカード・リーダ/ライタ18にて
ICカード17内の所要データが読み出され、そのデー
タはモデム54にて音声信号に変換されて電話回線4へ
与えられる。
When accessed from the medical institution 2 via the telephone line 4, required data in the IC card 17 is read by the IC card reader / writer 18, and the data is converted into a voice signal by the modem 54. It is converted and provided to the telephone line 4.

【0033】時計用IC52は、上述のように製造時に
時刻設定がなされ、ユーザには開放されない。従ってユ
ーザにより間違った時刻設定をされる虞がない。そして
ICカード17へデータを書き込む際にはこの時計用I
C52の時刻データを共に書き込むようになしてある。
The timepiece IC 52 is set at the time of manufacture as described above, and is not opened to the user. Therefore, there is no possibility that the user sets an incorrect time. When writing data to the IC card 17, the clock I
The time data of C52 is written together.

【0034】図8は、本発明装置において血圧、脈拍を
測定する場合の処理手順を示すフローチャートであり、
バイタルセンサ3側における処理手順を示す。後述す
る、体温、体重の測定処理手順からこの血圧、脈拍の測
定処理手順へ移行した場合も、同等であるため合わせて
説明する。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure for measuring blood pressure and pulse in the apparatus of the present invention.
The processing procedure on the vital sensor 3 side will be described. The same applies to the case where the processing procedure for measuring blood pressure and pulse is changed from the procedure for measuring body temperature and weight, which will be described later, to the procedure for measuring blood pressure and pulse.

【0035】まずユーザが血圧計8のカフを腕に巻き血
圧スイッチ32をオンすると(ステップS1)、血圧測定
部37にてポンプ(図示せず)へ所定の信号を与えて血
圧計8に所定圧力の空気を送り血圧、脈拍の測定が開始
する(ステップS2)。その後、測定が終了すると(ス
テップS3)、測定の終了を報知するためにブザー40
にて所定のブザー音を鳴らし、また表示部31の所定の
位置にMマークを点滅させ、且つ測定データを表示部3
1にて表示する。さらに測定したデータはメモリ39に
て記憶する(ステップS4)。
First, when the user puts the cuff of the sphygmomanometer 8 on his / her arm and turns on the blood pressure switch 32 (step S1), the sphygmomanometer 37 sends a predetermined signal to a pump (not shown) to give the sphygmomanometer 8 a predetermined signal. Pressure air is sent, and measurement of blood pressure and pulse starts (step S2). Thereafter, when the measurement ends (step S3), the buzzer 40 informs the end of the measurement.
Sounds a predetermined buzzer sound, blinks an M mark at a predetermined position on the display unit 31, and displays measured data on the display unit 3.
Displayed at 1. Further, the measured data is stored in the memory 39 (step S4).

【0036】そしてタイマ42内のオートオフタイマを
初期化し、計時を開始する(ステップS5)。その後、
体温スイッチ33又は体重スイッチ91がオンされたか
否かを判断し(ステップS6)、いずれかがオンされた
場合は、そのバイタル測定用の処理へ移行し(ステップ
S7)、処理を終了する。またいずれのスイッチもオン
されなかった場合は、オートオフタイマの計時が3分を
経過しているか否かを判断し(ステップS8)、3分を
経過していない場合は、登録スイッチ51がオンされた
ことを示す送信指示信号が通信用CPU36へ与えられ
たか否かを判断する(ステップS9)。送信指示信号が
与えられなかった場合は、その後、血圧スイッチ32が
オンされたか否かを判断し(ステップS10)、オンさ
れなかった場合は、ステップS6へ戻り、以下の手順を
繰り返す。
Then, the auto-off timer in the timer 42 is initialized and time measurement is started (step S5). afterwards,
It is determined whether the body temperature switch 33 or the weight switch 91 has been turned on (step S6). If either of them has been turned on, the process proceeds to the vital measurement process (step S7), and the process ends. If none of the switches has been turned on, it is determined whether or not the time counted by the auto-off timer has elapsed three minutes (step S8). If not, the registration switch 51 has been turned on. It is determined whether or not a transmission instruction signal indicating that the transmission has been performed is given to the communication CPU 36 (step S9). If the transmission instruction signal has not been given, it is then determined whether or not the blood pressure switch 32 has been turned on (step S10). If not, the process returns to step S6 and repeats the following procedure.

【0037】ステップS9にて送信指示信号が与えられ
たと判断した場合は、それまでに測定された全ての測定
データをホームアダプタ5へ送信し(ステップS1
1)、ホームアダプタ5側にて測定データが時刻データ
と共にICカード17に記憶されると、登録したデータ
数をカウンタ34にてカウントする(ステップS1
2)。そしてこのデータ数だけブザー音を鳴らすととも
にMマークを点灯し、登録したデータ項目を、表記され
たデータ項目の横の三角マークを点灯して表示し、さら
に登録したデータ数、及び血圧データを3分間表示する
(ステップS13)。そしてステップS10へ進む。ス
テップS10にて血圧スイッチ32がオンされたと判断
した場合は、オートオフタイマの計時が3分を経過して
いなくても表示部31にて現在時刻を表示し(ステップ
S14)、測定データを消去して(ステップS15)、
処理を終了する。ステップS8においてオートオフタイ
マの計時が3分を経過したと判断した場合は、ステップ
S14へ進み、現在時刻を表示し測定データを消去して
処理を終了する。
If it is determined in step S9 that the transmission instruction signal has been given, all the measurement data measured so far is transmitted to the home adapter 5 (step S1).
1) When the measurement data is stored in the IC card 17 together with the time data on the home adapter 5 side, the number of registered data is counted by the counter 34 (step S1).
2). A buzzer sounds for this number of data, the M mark is turned on, the registered data item is displayed by lighting the triangle mark next to the indicated data item, and the registered data number and blood pressure data are displayed by 3 The minutes are displayed (step S13). Then, the process proceeds to step S10. If it is determined in step S10 that the blood pressure switch 32 has been turned on, the current time is displayed on the display unit 31 even if the time of the auto-off timer has not elapsed three minutes (step S14), and the measurement data is deleted. (Step S15)
The process ends. If it is determined in step S8 that the time of the auto-off timer has elapsed three minutes, the process proceeds to step S14, where the current time is displayed, the measurement data is deleted, and the process ends.

【0038】図9は、本発明装置において体温を測定す
る場合の処理手順を示すフローチャートであり、バイタ
ルセンサ3側の処理手順を示す。血圧、脈拍、体重の測
定処理手順からこの体温の測定処理手順へ移行した場合
も、同等であるため合わせて説明する。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for measuring body temperature in the apparatus of the present invention, and shows a processing procedure on the vital sensor 3 side. The case where the procedure for measuring the blood pressure, the pulse, and the weight is shifted to the procedure for measuring the body temperature is also equivalent, and therefore will be described together.

【0039】まずユーザがディジタル体温計7を測定位
置に当てて体温スイッチ33をオンすると(ステップS
21)、体温測定部38にて体温の測定が開始される
(ステップS22)。その後、測定が終了すると(ステ
ップS23)、測定の終了を報知するためにブザー40
にて所定のブザー音を鳴らし、また表示部31の所定の
位置にMマークを点滅させ、且つ測定データを表示部3
1にて表示する。さらに測定したデータはメモリ39に
て記憶する(ステップS24)。
First, the user turns on the body temperature switch 33 by applying the digital thermometer 7 to the measurement position (step S).
21), the measurement of the body temperature is started by the body temperature measurement unit 38 (step S22). Thereafter, when the measurement ends (step S23), the buzzer 40 informs the end of the measurement.
Sounds a predetermined buzzer sound, blinks an M mark at a predetermined position on the display unit 31, and displays measured data on the display unit 3.
Displayed at 1. Further, the measured data is stored in the memory 39 (step S24).

【0040】そしてタイマ42内のオートオフタイマを
初期化し、計時を開始する(ステップS25)。その
後、血圧スイッチ32又は体重スイッチ91がオンされ
たか否かを判断し(ステップS26)、いずれかがオン
された場合は、そのバイタル測定用の処理へ移行し(ス
テップS27)、処理を終了する。またいずれのスイッ
チもオンされなかった場合は、オートオフタイマの計時
が3分を経過しているか否かを判断し(ステップS2
8)、3分を経過していない場合は、登録スイッチ51
がオンされたことによる送信指示信号が通信用CPU3
6へ与えられたか否かを判断する(ステップS29)。
送信指示信号が与えられなかった場合は、その後、血圧
スイッチ32がオンされたか否かを判断し(ステップS
30)、オンされなかった場合は、ステップS6へ戻
り、以下の手順を繰り返す。
Then, the auto-off timer in the timer 42 is initialized, and time measurement is started (step S25). Thereafter, it is determined whether or not the blood pressure switch 32 or the weight switch 91 has been turned on (step S26). If either of them has been turned on, the process shifts to the vital measurement process (step S27), and the process ends. . If none of the switches has been turned on, it is determined whether the time counted by the auto-off timer has passed three minutes (step S2).
8) If three minutes have not passed, the registration switch 51
Is transmitted by the communication CPU 3
6 is determined (step S29).
If the transmission instruction signal has not been given, it is then determined whether or not the blood pressure switch 32 has been turned on (step S).
30) If not on, return to step S6 and repeat the following procedure.

【0041】ステップS29にて送信指示信号が与えら
れたと判断した場合は、それまでに測定された全ての測
定データをホームアダプタ5へ送信し(ステップS3
1)、ホームアダプタ5側にて測定データが時刻データ
と共にICカード17に記憶されると、登録したデータ
数をカウンタ34にてカウントする(ステップS3
2)。そしてこのデータ数だけブザー音を鳴らすととも
にMマークを点灯し、登録したデータ項目を、表記され
たデータ項目の横の三角マークを点灯して表示し、さら
に登録したデータ数及び体温データを3分間表示する
(ステップS33)。そしてステップS30へ進む。ス
テップS30にて体温スイッチ33がオンされたと判断
した場合は、オートオフタイマの計時が3分を経過して
いなくても表示部31にて現在時刻を表示し(ステップ
S34)、測定データを消去して(ステップS35)、
処理を終了する。ステップS28においてオートオフタ
イマの計時が3分を経過したと判断した場合は、ステッ
プS34へ進み、現在時刻を表示し測定データを消去し
て処理を終了する。
If it is determined in step S29 that the transmission instruction signal has been given, all the measurement data measured so far is transmitted to the home adapter 5 (step S3).
1) When the measurement data is stored in the IC card 17 together with the time data on the home adapter 5 side, the number of registered data is counted by the counter 34 (step S3).
2). Then, the buzzer sounds for this number of data and the M mark is turned on, the registered data items are displayed by lighting the triangle mark next to the indicated data items, and the registered data number and body temperature data are displayed for 3 minutes. It is displayed (step S33). Then, the process proceeds to step S30. If it is determined in step S30 that the body temperature switch 33 has been turned on, the current time is displayed on the display unit 31 even if the time of the auto-off timer has not elapsed three minutes (step S34), and the measurement data is deleted. (Step S35)
The process ends. If it is determined in step S28 that the time of the auto-off timer has elapsed three minutes, the process proceeds to step S34, where the current time is displayed, the measurement data is deleted, and the process ends.

【0042】図10は、本発明装置において体重を測定
する場合の処理手順を示すフローチャートであり、バイ
タルセンサ3側における処理手順を示す。血圧、脈拍、
体温の測定処理手順からこの体重の測定処理手順へ移行
した場合も、同等であるため合わせて説明する。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure when measuring weight in the apparatus of the present invention, and shows a processing procedure on the vital sensor 3 side. Blood pressure, pulse,
The case where the procedure for measuring the body temperature is shifted to the procedure for measuring the body weight is the same, and therefore will be described together.

【0043】ユーザが、バイタルセンサ3に接続された
体重計9の測定スイッチ91をオンすると体重計9にて
体重が測定される。このとき体重計9からインターフェ
ース35を介してオン信号及び測定データがバイタルセ
ンサ3へ与えられる。バイタルセンサ3がこれらオン信
号及び測定データを受信すると(ステップS91)、表
示部31に測定中の測定データを表示する(ステップS
92)。そして測定が終了すると同様に測定終了信号が
バイタルセンサ3へ与えられる。バイタルセンサ3がこ
の測定終了信号を受信する(ステップS93)と、測定
の終了を報知するためにブザー40にて所定のブザー音
を鳴らし、また表示部31の所定の位置にMマークを点
滅させ、且つ測定データを表示部31にて表示する。さ
らに測定したデータはメモリ39にて記憶する(ステッ
プS94)。
When the user turns on the measurement switch 91 of the weight scale 9 connected to the vital sensor 3, the weight is measured by the weight scale 9. At this time, an ON signal and measurement data are provided from the weight scale 9 to the vital sensor 3 via the interface 35. When the vital sensor 3 receives the ON signal and the measurement data (step S91), the measurement data being measured is displayed on the display unit 31 (step S91).
92). When the measurement is completed, a measurement end signal is similarly supplied to the vital sensor 3. When the vital sensor 3 receives this measurement end signal (step S93), the buzzer 40 sounds a predetermined buzzer sound to notify the end of the measurement, and blinks the M mark at a predetermined position on the display unit 31. And the measurement data is displayed on the display unit 31. Further, the measured data is stored in the memory 39 (step S94).

【0044】そしてタイマ42内のオートオフタイマを
初期化し、計時を開始する(ステップS95)。その
後、血圧スイッチ32又は体温スイッチ33がオンされ
たか否かを判断し(ステップS96)、いずれかがオン
された場合は、そのバイタル測定用の処理へ移行し(ス
テップS97)、処理を終了する。またいずれのスイッ
チもオンされなかった場合は、オートオフタイマの計時
が3分を経過しているか否かを判断し(ステップS9
8)、3分を経過していない場合は、登録スイッチ51
がオンされたことを示す送信指示信号が通信用CPU3
6へ与えられたか否かを判断する(ステップS99)。
送信指示信号が与えられなかった場合は、ステップS9
6へ戻り、以下の手順を繰り返す。
Then, the auto-off timer in the timer 42 is initialized, and time measurement is started (step S95). Thereafter, it is determined whether or not the blood pressure switch 32 or the body temperature switch 33 has been turned on (step S96). If either of them has been turned on, the process proceeds to the vital measurement process (step S97), and the process ends. . If none of the switches has been turned on, it is determined whether or not the time counted by the auto-off timer has passed three minutes (step S9).
8) If three minutes have not passed, the registration switch 51
Transmission instruction signal indicating that the communication
6 is determined (step S99).
If no transmission instruction signal is given, step S9
Return to step 6, and repeat the following procedure.

【0045】ステップS99にて送信指示信号が与えら
れたと判断した場合は、それまでに測定された全ての測
定データをホームアダプタ5へ送信し(ステップS10
0)、ホームアダプタ5側にて測定データが時刻データ
と共にICカード17に記憶されると、登録したデータ
数をカウンタ34にてカウントする(ステップS10
1)。そしてこのデータ数だけブザー音を鳴らすととも
にMマークを点灯し、登録したデータ項目を、表記され
たデータ項目の横の三角マークを点灯して表示し、さら
に登録したデータ数及び体重データを3分間表示する
(ステップS102)。その後、ステップS96へ戻り
以下の手順を繰り返す。またステップS98においてオ
ートオフタイマの計時が3分を経過したと判断した場合
は、現在時刻を表示し(ステップS103)、測定デー
タを消去して(ステップS104)、処理を終了する。
If it is determined in step S99 that the transmission instruction signal has been given, all the measurement data measured so far is transmitted to the home adapter 5 (step S10).
0), when the measured data is stored in the IC card 17 together with the time data on the home adapter 5 side, the number of registered data is counted by the counter 34 (step S10).
1). A buzzer sounds for this number of data, the M mark is turned on, the registered data item is displayed by lighting the triangle mark next to the indicated data item, and the registered data number and weight data are displayed for 3 minutes. It is displayed (step S102). Thereafter, the process returns to step S96 and the following procedure is repeated. If it is determined in step S98 that the time counted by the auto-off timer has passed three minutes, the current time is displayed (step S103), the measurement data is deleted (step S104), and the process ends.

【0046】以上、血圧、脈拍と体温と体重との測定処
理手順を説明したが、測定順序及び測定数は自由に選択
することができる。
The procedure for measuring the blood pressure, pulse, body temperature, and weight has been described above, but the order of measurement and the number of measurements can be freely selected.

【0047】図11は、本発明装置のホームアダプタ5
においてICカード17へデータを書き込む際の処理手
順を示すフローチャートである。登録スイッチ51がオ
ンされる(ステップS61)と、その信号がCPU55
へ与えられる。そうするとCPU55は送信指示信号を
バイタルセンサ通信用インターフェース53へ与える。
この送信指示信号はバイタルセンサ3のホームアダプタ
通信用インターフェース41を介して通信用CPU36
へ与えられて、バイタルセンサ3に対してデータの送信
を要求する(ステップS62)。これによりCPU55
が、バイタルセンサ3からホームアダプタ通信用インタ
ーフェース41及びバイタルセンサ通信用インターフェ
ース53を介して測定データを受信する(ステップS6
3)と、CPU55が時計用IC52からそのときの時
刻データを取り込む(ステップS64)。その後CPU
55はこの時刻データ及び測定データをICカードリー
ダ/ライタ18へ与え、ICカードリーダ/ライタ18
にてICカード17へ書き込まれる(ステップS6
5)。
FIG. 11 shows the home adapter 5 of the device of the present invention.
9 is a flowchart showing a processing procedure when writing data to the IC card 17 in FIG. When the registration switch 51 is turned on (step S61), the signal is sent to the CPU 55.
Given to. Then, the CPU 55 gives the transmission instruction signal to the vital sensor communication interface 53.
This transmission instruction signal is sent to the communication CPU 36 via the home adapter communication interface 41 of the vital sensor 3.
And requests the vital sensor 3 to transmit data (step S62). Thereby, the CPU 55
Receives the measurement data from the vital sensor 3 via the home adapter communication interface 41 and the vital sensor communication interface 53 (step S6).
3), the CPU 55 fetches the current time data from the clock IC 52 (step S64). Then CPU
55 gives the time data and the measurement data to the IC card reader / writer 18 and
Is written to the IC card 17 (step S6).
5).

【0048】本発明装置の他の実施例について説明す
る。本実施例においては、前述の実施例においてホーム
アダプタ5に設けている登録スイッチ51を、バイタル
センサ3に設ける構成とする。他の構成は前述の実施例
と同等の構成とし説明を省略する。図12は、実施例2
における処理手順を、バイタルセンサ3側及びホームア
ダプタ(HADP)5側とを合わせて示すフローチャート
であり、血圧データのみを測定し登録する場合について
示している。まずバイタルセンサ3の血圧スイッチ32
がオンされる(ステップS71)と、血圧測定を開始す
る(ステップS72)。そして測定が終了すると(ステ
ップS73)、ブザー音を鳴らし、表示部31にMマー
クを点滅させ、データを表示する(ステップS74)。
その後、登録スイッチが操作されると(ステップS7
5)、通信用CPU36がメモリ39から測定データを
読み出し(ステップS76)、ホームアダプタ通信用イ
ンターフェース41、バイタルセンサ通信用インターフ
ェース53を介してホームアダプタ5へ測定データを送
信する(ステップS77)。
Another embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the registration switch 51 provided on the home adapter 5 in the above-described embodiment is provided on the vital sensor 3. The other configuration is the same as that of the above-described embodiment, and the description is omitted. FIG. 12 shows the second embodiment.
Is a flowchart showing the processing procedure in step 4 together with the vital sensor 3 side and the home adapter (HADP) 5 side, and shows a case where only blood pressure data is measured and registered. First, the blood pressure switch 32 of the vital sensor 3
Is turned on (step S71), blood pressure measurement is started (step S72). When the measurement is completed (step S73), a buzzer sounds, the M mark blinks on the display unit 31, and the data is displayed (step S74).
Thereafter, when the registration switch is operated (step S7)
5), the communication CPU 36 reads the measurement data from the memory 39 (step S76), and transmits the measurement data to the home adapter 5 via the home adapter communication interface 41 and the vital sensor communication interface 53 (step S77).

【0049】ホームアダプタ5が測定データを受信する
と(ステップS78)、CPU55が時計用IC52か
ら時刻データを取り込み(ステップS79)、この時刻
データ及び測定データをICカードリーダ/ライタ18
へ与えて、ICカード17への書き込みを行う(ステッ
プS80)。書き込みが完了すると、その信号がバイタ
ルセンサ通信用インターフェース53、ホームアダプタ
通信用インターフェース41を介してバイタルセンサ3
へ与えられ、バイタルセンサ3では、登録が完了したこ
とを示すブザー音を鳴らし、表示部31にMマークを点
灯し(ステップS81)、さらに3分間データを表示す
る(ステップS82)。
When the home adapter 5 receives the measurement data (step S78), the CPU 55 captures the time data from the clock IC 52 (step S79), and transfers the time data and the measurement data to the IC card reader / writer 18 (step S79).
To write to the IC card 17 (step S80). When the writing is completed, the signal is transmitted to the vital sensor 3 via the vital sensor communication interface 53 and the home adapter communication interface 41.
The vital sensor 3 emits a buzzer sound indicating that the registration is completed, turns on the M mark on the display unit 31 (step S81), and displays data for three minutes (step S82).

【0050】本発明装置においては、バイタルセンサ3
に血圧計8、ディジタル体温計7を備え、これら検出手
段による生体情報の測定が可能であり、さらにインター
フェース35に接続された体重計9によるデータを取り
込むことが可能である。そしてこれら複数の検出手段に
て続けて測定しても最後に登録スイッチを一度操作する
だけですべての測定データを同時的に登録することがで
きる。これによりユーザが測定データを登録する際の操
作が簡略化される。そして登録が完了するとブザー40
にてそのデータ数を報知し、さらに表示部31において
もデータ数を表示するので、登録されたデータ数を確認
することが容易である。さらに登録したデータ項目も表
示するので、この確認が容易に行える。また次の測定が
行われている間も、前の測定データを表示することが可
能である。
In the device of the present invention, the vital sensor 3
A blood pressure monitor 8 and a digital thermometer 7 are provided, the biological information can be measured by these detecting means, and the data from the weight scale 9 connected to the interface 35 can be captured. Then, even if the measurement is continuously performed by the plurality of detection means, all the measurement data can be simultaneously registered only by operating the registration switch once at the end. This simplifies the operation when the user registers the measurement data. When the registration is completed, buzzer 40
Is notified of the number of data, and the number of data is also displayed on the display unit 31, so that it is easy to confirm the number of registered data. Furthermore, since the registered data items are also displayed, this confirmation can be easily performed. Also, the previous measurement data can be displayed while the next measurement is being performed.

【0051】前述の実施例では、患者の自宅側にて測定
データをICカード17へ一旦書き込み、医療機関2側
はこのICカード17から読み出したデータを受信する
構成としているが、登録スイッチの操作により測定した
データを保持手段たるメモリ39から直接、医療機関2
へ送信し登録する構成であってもよい。またバイタルセ
ンサ3に血圧計8、ディジタル体温計7を備える構成と
しているが、個数及び検出手段もこれに限定されるもの
ではない。さらにインターフェース35に体重計9を接
続する構成としたが、体重計にかえて他の検出手段を使
用することも可能であり、またインターフェースを複数
設ける構成としてもよい。オートオフタイマの設定時間
は3分に限定されないことはいうまでもない。さらに自
宅側1と医療機関2との間は、電話回線以外の、例えば
無線等の通信手段を用いる構成とすることも可能であ
る。
In the above-described embodiment, the measurement data is temporarily written into the IC card 17 at the patient's home, and the medical institution 2 receives the data read from the IC card 17. The medical institution 2 directly stores the data measured by the
The configuration may be such that the information is transmitted to and registered. Although the vital sensor 3 is provided with the sphygmomanometer 8 and the digital thermometer 7, the number and the detecting means are not limited thereto. Further, the weight scale 9 is connected to the interface 35. However, other detection means can be used instead of the weight scale, and a plurality of interfaces may be provided. It goes without saying that the set time of the auto-off timer is not limited to 3 minutes. Further, between the home side 1 and the medical institution 2, it is possible to adopt a configuration using communication means other than a telephone line, for example, wireless communication.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上のように本発明に係る在宅医療デー
タ管理装置は、生体情報が測定を終了してから一定時
間、保持手段に保持された後、消去されるので、医療機
関側は欲している正しいデータを得ることができる。
数の検出手段にて測定が可能な構成となしてあり、登
のための操作が簡略化される。
As described above, the home medical data management apparatus according to the present invention can be used for a certain time after the measurement of the biological information is completed.
After being held by the holding means, it is erased, so the medical device
Seki can get the right data they want. Yes forms and capable of measuring arrangement at a plurality of detecting means, an operation for registration is simplified.

【0053】さらに続けて複数の生体情報を測定した場
合に、一の検出手段による測定が終了する都度、計時手
段を初期化するので、測定データは最後の測定を終了し
てから所定時間、保持される。これにより続けて測定さ
れた複数のデータの同時的登録が可能となる。
When a plurality of pieces of biological information are continuously measured, the timing means is initialized each time the measurement by one detecting means is completed. Therefore, the measured data is retained for a predetermined time after the last measurement is completed. Is done. This allows simultaneous registration of a plurality of data measured successively.

【0054】そして他の検出手段による測定を開始した
後も先の測定データを表示するので、先に測定した生体
情報の測定データを再度確認することができる等、本発
明は優れた効果を奏する。
Since the previous measurement data is displayed even after the start of the measurement by the other detecting means, the present invention has excellent effects such that the previously measured measurement data of the biological information can be confirmed again. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る在宅医療データ管理装置の構成を
示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a home medical data management apparatus according to the present invention.

【図2】バイタルセンサに体重計を接続した状態を示す
斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state where a weight scale is connected to a vital sensor.

【図3】バイタルセンサを示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a vital sensor.

【図4】バイタルセンサを示す平面図である。FIG. 4 is a plan view showing a vital sensor.

【図5】予約時刻の設定を行う場合の処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure when setting a reservation time.

【図6】予約時刻を報知する際の処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure when notifying a reservation time.

【図7】バイタルセンサ及びホームアダプタの回路構成
を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration of a vital sensor and a home adapter.

【図8】本発明装置において血圧、脈拍を測定する場合
のバイタルセンサにおける処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure in a vital sensor when measuring a blood pressure and a pulse in the apparatus of the present invention.

【図9】本発明装置において体温を測定する場合のバイ
タルセンサにおける処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure in a vital sensor when measuring a body temperature in the apparatus of the present invention.

【図10】本発明装置において体重を測定する場合のバ
イタルセンサにおける処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure in a vital sensor when measuring weight in the apparatus of the present invention.

【図11】本発明装置のホームアダプタにおける処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure in a home adapter of the device of the present invention.

【図12】他の実施例における処理手順を、バイタルセ
ンサ側及びホームアダプタ(HADP)側とを合わせて示すフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure according to another embodiment on the vital sensor side and the home adapter (HADP) side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自宅側 2 医療機関 3 バイタルセンサ 4 電話回線 5 ホームアダプタ 7 ディジタル体温計 8 血圧計 9 体重計 17 ICカード 18 ICカード・リーダ/ライタ 19 データ処理機 31 表示部 39 メモリ 40 ブザー 42 タイマ 51 登録スイッチ 1 Home side 2 Medical institution 3 Vital sensor 4 Telephone line 5 Home adapter 7 Digital thermometer 8 Sphygmomanometer 9 Weight scale 17 IC card 18 IC card reader / writer 19 Data processor 31 Display unit 39 Memory 40 Buzzer 42 Timer 51 Registration switch

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 在宅患者の生体情報の測定を行う測定手
段と、該測定手段により測定されたデータを一旦保持す
る保持手段と、該保持手段が保持している前記データを
記憶媒体又は医療機関のデータ処理手段へ送信して登録
る在宅医療データ管理装置において、前記測定手段に
より測定した後、計時を開始する計時手段と、前記保持
手段で保持しているデータを前記記憶媒体又は医療機関
のデータ処理手段へ登録を指示する登録指示手段と、該
登録指示手段の操作が行われた場合のみ前記保持手段の
データを前記記憶媒体又は医療機関のデータ処理手段へ
登録を行う登録手段と、前記計時手段による計時が所定
時間に達するまでに前記登録指示手段の操作が行われな
かった場合は、前記保持手段が保持するデータを消去す
る手段と、を備えることを特徴とする在宅医療データ管
理装置。
1. A measuring means for measuring living body information of a home patient, a holding means for temporarily holding data measured by the measuring means, and a storage medium or a medical institution for storing the data held by the holding means. in the standing home medical data management device to register <br/> transmit to the data processing means, said measuring means
Time measurement means for starting time measurement after measuring
Data stored in the storage medium or a medical institution
Registration instructing means for instructing data processing means to register,
Only when the operation of the registration instruction means is performed,
Data to the storage medium or data processing means of a medical institution
The registration means for registering and the timing by the timing means are predetermined
The operation of the registration instruction means is not performed by the time
The data held by the holding means is erased.
At- home medical data management apparatus.
【請求項2】 前記計時手段を初期化する初期化手段を
備え、前記測定手段は、在宅患者の複数の異なる生体情
報を別々に検出する複数の検出手段を有し、また前記初
期化手段は、前記検出手段のうち一の検出手段による測
定が終了する都度、前記計時手段を初期化することを
徴とする請求項1に記載の在宅医療データ管理装置。
2. An initialization means for initializing said time measuring means.
The measuring means comprises a plurality of different biological information of the home patient.
A plurality of detection means for separately detecting
The initialization means is configured to perform measurement by one of the detection means.
The home medical data management apparatus according to claim 1 , wherein the timer is initialized each time the setting is completed .
【請求項3】 前記初期化手段により前記計時手段を初
期化した後、引き続き他の検出手段にて測定を行う場
合、前記他の検出手段による測定中に、前記保持手段で
記憶している測定データを表示する表示手段とを供える
ことを特徴とする請求項2に記載の在宅医療データ管理
装置。
3. The timing means is initialized by the initialization means.
After measurement is completed, continue measurement with other detection means.
In the case, during the measurement by the other detection means, the holding means
Providing display means for displaying stored measurement data.
The home medical data management apparatus according to claim 2, wherein
JP26640193A 1993-10-25 1993-10-25 Home medical data management device Expired - Fee Related JP3172344B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26640193A JP3172344B2 (en) 1993-10-25 1993-10-25 Home medical data management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26640193A JP3172344B2 (en) 1993-10-25 1993-10-25 Home medical data management device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000388232A Division JP3408241B2 (en) 2000-12-21 2000-12-21 Home medical data management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116130A JPH07116130A (en) 1995-05-09
JP3172344B2 true JP3172344B2 (en) 2001-06-04

Family

ID=17430424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26640193A Expired - Fee Related JP3172344B2 (en) 1993-10-25 1993-10-25 Home medical data management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172344B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE510491T1 (en) * 2002-10-11 2011-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv ENERGY-SAVING DATA TRANSMISSION FOR BIOSENSORS
WO2006065784A2 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Cardiocore Lab, Inc. Transfer of captured electrocardiogram
JP7124552B2 (en) * 2018-08-21 2022-08-24 オムロンヘルスケア株式会社 measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116130A (en) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101068338B1 (en) An interactive reminder device to prompt a user to take medication stored in a package
US4608994A (en) Physiological monitoring system
US5181521A (en) Portable electronic instrument and method
WO2001093143A1 (en) Measurement device, and measured data transmitting method
JP2002251461A (en) Data transmitting and receiving device, data managing device, data processing device and program
KR102128652B1 (en) Infrared ear thermometer
JP5796318B2 (en) Control device and authentication method
WO2012127884A1 (en) Control device and authentication method
JP6290793B2 (en) Management device, management system, and management method
JP2007097794A (en) Urination recording device
JP3178848U (en) Health promotion equipment
KR20020092420A (en) Biological information processing system, terminal, biological information processor, biological information processing method, and program
JP3172344B2 (en) Home medical data management device
US20080275721A1 (en) Information Terminal and Health Care Assisting System
JP3197708B2 (en) Home medical data management device
JP3192843B2 (en) Home medical data management device
JP3133580B2 (en) Home medical data management device
JP3408241B2 (en) Home medical data management device
JPH07116128A (en) Home medical data controlling apparatus
CN100459930C (en) Correction method of electronic sphygmomanometer and apparatus thereof
JP3108227B2 (en) Home medical data management device
JP2003116797A (en) Vital data acquiring device and vital data acquiring network transmission system
JP2004174067A (en) Measuring device with telecommunication function
JP2001052095A (en) Portable patient information managing device
JP2004318757A (en) In-home nursing care system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees