JP3144244B2 - Audio coding device - Google Patents

Audio coding device

Info

Publication number
JP3144244B2
JP3144244B2 JP27381994A JP27381994A JP3144244B2 JP 3144244 B2 JP3144244 B2 JP 3144244B2 JP 27381994 A JP27381994 A JP 27381994A JP 27381994 A JP27381994 A JP 27381994A JP 3144244 B2 JP3144244 B2 JP 3144244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
impulse response
circuit
sound source
codebook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27381994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08137496A (en
Inventor
一範 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27381994A priority Critical patent/JP3144244B2/en
Publication of JPH08137496A publication Critical patent/JPH08137496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3144244B2 publication Critical patent/JP3144244B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は音声信号を低いビットレ
ート、特に4.8kb/s以下で高品質に符号化するた
めの音声符号化装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio encoding apparatus for encoding an audio signal at a low bit rate, particularly at a high quality of 4.8 kb / s or less.

【0002】[0002]

【従来の技術】音声信号を4.8kb/sの低いビット
レートで符号化する方式としては、例えば、M.Sch
roeder and B.Atal氏による“Cod
e−excited linear predicti
on: High quality speech a
t very low bit rates”(Pro
c.ICASSP,pp.937−940,1985
年)と題した論文(文献1)や、Kleijn氏らによ
る“Improved speech quality
and efficient vector qua
ntizationin SELP”(Proc.IC
ASSP,pp.155−158,1988年)と題し
た論文(文献2)等に記載されているCELP(Cod
e Excited LPC Coding)が知られ
ている。この方法では、送信側では、フレーム毎(例え
ば20ms)に音声信号から線形予測(LPC)分析を
用いて、音声信号のスペクトル特性を表すスペクトルパ
ラメータを抽出し、フレームをさらにサブフレーム(例
えば5ms)に分割し、サブフレーム毎に過去の音源信
号をもとに適応コードブックにおけるパラメータ(ピッ
チ周期に対応する遅延パラメータとゲインパラメータ)
を抽出し、適応コードブックにより前記サブフレームの
音声信号をピッチ予測し、ピッチ予測して求めた残差信
号に対して、予め定められた種類の雑音信号からなる音
源コードブック(ベクトル量子化コードブック)から最
適音源コードベクトルを選択し最適なゲインを計算する
ことにより、音源信号を量子化する。音源コードベクト
ルの選択の仕方は、選択した雑音信号により合成した信
号と、前記残差信号との誤差電力を最小化するように行
う。そして選択されたコードベクトルの種類を表すイン
デクスとゲインならびに、前記スペクトルパラメータと
適応コードブックのパラメータをマルチプレクサ部によ
り組み合わせて伝送する。
2. Description of the Related Art As a method of encoding a speech signal at a low bit rate of 4.8 kb / s, for example, M. Sch
roeder and B.R. "Cod by Atal
e-excited linear predictic
on: High quality speech a
t very low bit rates ”(Pro
c. ICASSP, pp. 937-940, 1985
), And "Improved speech quality" by Kleijn et al.
and efficient vector qua
ntization in SELP "(Proc. IC
ASSP, pp. 155-158, 1988) (Reference 2).
e Excited LPC Coding) is known. In this method, the transmitting side extracts linear parameters (LPC) analysis from the audio signal for each frame (for example, 20 ms) to extract spectral parameters representing the spectral characteristics of the audio signal, and further converts the frame into subframes (for example, 5 ms). , And the parameters in the adaptive codebook (delay parameters and gain parameters corresponding to the pitch period) based on the past excitation signals for each subframe
, The pitch of the audio signal of the sub-frame is predicted by an adaptive codebook, and the residual signal obtained by pitch prediction is applied to a sound source codebook (vector quantization code) composed of a predetermined type of noise signal. Book), the excitation signal is quantized by selecting the optimal excitation code vector and calculating the optimal gain. The excitation code vector is selected so as to minimize the error power between the signal synthesized from the selected noise signal and the residual signal. Then, the index and gain indicating the type of the selected code vector, the spectrum parameter and the parameter of the adaptive codebook are combined and transmitted by the multiplexer unit.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、ビッ
トレートを4.8kb/s以下程度に低減化すると、音
源コードブックのビット数が不十分となり、特にピッチ
の短い女性音や、子供の声に対して音質が急激に劣化し
ていた。
In the above conventional example, when the bit rate is reduced to about 4.8 kb / s or less, the number of bits of the sound source codebook becomes insufficient, and particularly, the female sound of a short pitch or the child's The sound quality was sharply degraded for the voice.

【0004】これらの問題に対して音質を改善する方法
として、音源コードブックあるいは適応コードブックを
探索する際に、ピッチを用いた重み付けフィルタにより
重み付けを行いながら探索することにより、音質が改善
される。この方法はハーモニックウエイティングと呼ば
れている。この方法の詳細は、Gerson氏らによる
“Techniques for improving
the performances of CELP
−type speech coders”と題した論
文(文献3)等に記載されている。この方法の概略を以
下に示す。ここでは、簡単のために、ピッチ重み付けフ
ィルタの次数が1次の場合について示す。
As a method of improving sound quality for these problems, sound quality can be improved by performing search while weighting with a weighting filter using pitch when searching for a sound source codebook or an adaptive codebook. . This method is called harmonic waiting. The details of this method are described in "Techniques for improving" by Gerson et al.
the performances of CELP
−type speech coders ”(Reference 3). An outline of this method is described below. Here, for the sake of simplicity, a case where the order of the pitch weighting filter is the first order is described.

【0005】 Hc(z)=1−εβz-T (1) ここで、β、T、εは、それぞれ、ピッチゲイン、ピッ
チ周期あるいは適応コードブックで求めた遅延、重み係
数を示す。ただし、0≦ε≦1である。
Hc (z) = 1−εβz− T (1) Here, β, T, and ε represent a pitch gain, a pitch period, or a delay and a weighting factor obtained by an adaptive codebook, respectively. However, 0 ≦ ε ≦ 1.

【0006】前記従来法では、音源コードブックを探索
する際に、コードベクトルに対して、(1)式のフィル
タを通しながら探索を行っていたので、演算量が多いと
いう問題点があった。
In the conventional method, when searching for the sound source codebook, the search is performed while passing the code vector through the filter of equation (1).

【0007】本発明の目的は、上述した問題点を解決
し、比較的少ない演算量により、4.8kb/s以下で
音質の良好な音声符号化装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a speech encoding apparatus having a relatively small amount of calculation and having good sound quality at 4.8 kb / s or less.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の発明によれば、音
声信号を入力し、前記音声信号からスペクトルパラメー
タとピッチを求めるパラメータ計算手段と、前記スペク
トルパラメータとピッチ周期を入力し重み付けフィルタ
のインパルス応答を求めるインパルス応答計算手段と、
複数種類のコードベクトルからなるコードブックを有
し、前記コードベクトルを探索するときに少なくとも一
つのコードベクトルに対して前記インパルス応答を用い
て探索するベクトル量子化手段を有することを特徴とす
る音声符号化装置が得られる。
According to a first aspect of the present invention, a speech signal is inputted, and a parameter calculating means for obtaining a spectrum parameter and a pitch from the speech signal is inputted. Impulse response calculation means for obtaining an impulse response;
A speech code, comprising: a code book including a plurality of types of code vectors; and a vector quantization unit that searches for at least one code vector using the impulse response when searching for the code vector. The apparatus is obtained.

【0009】第2の発明によれば、音声信号を入力し、
前記音声信号からスペクトルパラメータとピッチを求め
るパラメータ計算手段と、ピッチに対応する遅延を求め
る適応コードブック手段と、パラメータ計算手段により
求めたスペクトルパラメータとピッチを入力し重み付け
フィルタのインパルス応答を求めるインパルス応答計算
手段と、前記インパルス応答もしくは前記重み付けフィ
ルタのいずれかを用いて前記適応コードブックを探索
し、複数種類のコードベクトルからなるコードブックを
有し、前記コードベクトルを探索するときに少なくとも
一つのコードベクトルに対して前記インパルス応答を用
いて探索するベクトル量子化手段を有することを特徴と
する音声符号化装置が得られる。
According to the second invention, an audio signal is input,
Parameter calculation means for obtaining a spectrum parameter and a pitch from the voice signal, adaptive codebook means for obtaining a delay corresponding to the pitch, and an impulse response for obtaining the impulse response of the weighting filter by inputting the spectrum parameter and the pitch obtained by the parameter calculation means Calculating means for searching the adaptive codebook using either the impulse response or the weighting filter, having a codebook consisting of a plurality of types of code vectors, and at least one code when searching for the code vector. A speech coding apparatus characterized by having a vector quantization means for searching for a vector using the impulse response is obtained.

【0010】第3の発明によれば、音声信号を入力し、
前記音声信号からスペクトルパラメータを求めるスペク
トルパラメータ計算手段と、適応コードブックを用いて
ピッチに対応する遅延を求める適応コードブック手段
と、前記スペクトルパラメータと遅延を入力し重み付け
フィルタのインパルス応答を求めるインパルス応答計算
手段と、複数種類のコードベクトルからなるコードブッ
クを有し、前記コードベクトルを探索するときに少なく
とも一つのコードベクトルに対して前記インパルス応答
を用いて探索するベクトル量子化手段を有することを特
徴とする音声符号化装置が得られる。
According to the third aspect, an audio signal is input,
A spectrum parameter calculation means for obtaining a spectrum parameter from the voice signal, an adaptive codebook means for obtaining a delay corresponding to a pitch using an adaptive codebook, and an impulse response for inputting the spectrum parameter and the delay and obtaining an impulse response of a weighting filter Calculating means, and a codebook comprising a plurality of types of code vectors, and having a vector quantization means for searching for at least one code vector using the impulse response when searching for the code vector. Is obtained.

【0011】[0011]

【作用】本発明による音声符号化装置の作用を示す。The operation of the speech coding apparatus according to the present invention will be described.

【0012】第1の発明では、音声信号をフレーム(例
えば40ms)に分割し、さらにサブフレーム(8m
s)に分割する。前記音声信号から、スペクトルパラメ
ータとピッチ周期を抽出する。下式の伝達特性を有す
る、ピッチ・スペクトルによる重み付けフィルタを構成
し、そのインパルス応答hcw(n)をあらかじめ定めら
れた点数Lだけ計算する。
In the first invention, an audio signal is divided into frames (for example, 40 ms), and further divided into sub-frames (8 m
s). A spectrum parameter and a pitch period are extracted from the audio signal. A weighting filter based on a pitch spectrum having the following transfer characteristic is formed, and its impulse response h cw (n) is calculated by a predetermined point L.

【0013】 Hcw(z)=Hw (z)Hc (z) (2) ここでH cw (z) = H w (z) H c (z) (2) where

【0014】[0014]

【数1】 (Equation 1)

【0015】である。また、ai は、スペクトルパラメ
ータから求めた線形予測係数であり、γ1 、γ2 は、そ
れぞれ、重み付けを制御する重み係数である。
## EQU1 ## A i is a linear prediction coefficient obtained from the spectrum parameter, and γ 1 and γ 2 are weighting coefficients for controlling weighting, respectively.

【0016】サブフレーム毎に音声信号あるいは音源信
号を量子化するためのベクトル量子化コードブックをあ
らかじめ有しておき、あらかじめ定められた個数
(2B :ここでBはベクトル量子化コードブックのビッ
ト数)のコードベクトルが格納されている。少なくとも
一つのコードベクトルcj (n)に対して、下式の歪み
尺度を用いてコードベクトルを探索する。
A vector quantization codebook for quantizing a speech signal or a sound source signal is previously provided for each subframe, and a predetermined number (2 B, where B is a bit of the vector quantization codebook) ) Are stored. A code vector is searched for at least one code vector c j (n) using a distortion measure of the following equation.

【0017】[0017]

【数2】 (Equation 2)

【0018】ここで、Here,

【0019】[0019]

【数3】 (Equation 3)

【0020】である。また、L≦Nであり、通常、L<
Nにとる。Nはサブフレーム長を示す。但し、
## EQU1 ## Also, L ≦ N, and usually L <
Take N. N indicates the subframe length. However,

【0021】[0021]

【数4】 (Equation 4)

【0022】ただし、cj (n)はj番目のコードベク
トルを示す。
Here, c j (n) indicates the j-th code vector.

【0023】第2の発明では、適応コードブックの探索
には、音声信号から求めたスペクトルとピッチを用いて
計算したピッチ・スペクトル重み付けフィルタのインパ
ルス応答hcw(n)を使用する。
In the second invention, the search for the adaptive codebook uses the impulse response h cw (n) of the pitch spectrum weighting filter calculated using the spectrum and the pitch obtained from the speech signal.

【0024】適応コードブックの動作を簡単に説明す
る。適応コードブックは下式を最小にするように遅延、
ゲインを計算する。
The operation of the adaptive code book will be briefly described. The adaptive codebook delays to minimize:
Calculate the gain.

【0025】[0025]

【数5】 (Equation 5)

【0026】ここで、β、Tは、適応コードブックのゲ
イン、遅延をそれぞれ示す。xw (n)は、聴感重み付
け信号である。
Here, β and T represent the gain and delay of the adaptive codebook, respectively. x w (n) is a perceptual weighting signal.

【0027】次に、音源コードブックの探索を行う。こ
のときには、少なくとも一つのコードベクトルに対し
て、(4)〜(7)式を用いて探索する。
Next, the sound source codebook is searched. At this time, at least one code vector is searched using the equations (4) to (7).

【0028】第3の発明では、下式を最小化するように
適応コードブックの遅延、ゲインを探索する。
In the third aspect, the delay and gain of the adaptive codebook are searched so as to minimize the following equation.

【0029】[0029]

【数6】 (Equation 6)

【0030】ここで、hw (n)は、前記(3)式の伝
達特性を有する重み付けフィルタのインパルス応答であ
る。
Here, h w (n) is the impulse response of the weighting filter having the transfer characteristic of the above equation (3).

【0031】適応コードブックにより遅延とゲインを求
めた後に、遅延、ゲインとスペクトルパラメータを用い
て、(1)〜(3)式により、ピッチ・スペクトルによ
る重み付けフィルタのインパルス応答を計算する。その
後、第1の発明と同様の方法で音源コードブックを探索
する。
After obtaining the delay and gain by the adaptive codebook, the impulse response of the weighting filter based on the pitch spectrum is calculated by the equations (1) to (3) using the delay, gain and spectrum parameters. Thereafter, the sound source codebook is searched for in the same manner as in the first invention.

【0032】以上で本発明の作用の説明を終える。The operation of the present invention has been described above.

【0033】[0033]

【実施例】図1は第1の発明による音声符号化装置の一
実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a speech coding apparatus according to the first invention.

【0034】図において、入力端子100から音声信号
を入力し、フレーム分割回路110では音声信号をフレ
ーム(例えば40ms)毎に分割し、サブフレーム分割
回路120では、フレームの音声信号をフレームよりも
短いサブフレーム(例えば8ms)に分割する。
In the figure, an audio signal is input from an input terminal 100, a frame dividing circuit 110 divides the audio signal for each frame (for example, 40 ms), and a sub-frame dividing circuit 120 divides the audio signal of the frame into a shorter frame. Divide into subframes (for example, 8 ms)

【0035】スペクトルパラメータ分析回路200で
は、少なくとも一つのサブフレームの音声信号に対し
て、サブフレーム長よりも長い窓(例えば24ms)を
かけて音声を切り出してスペクトルパラメータをあらか
じめ定められた次数(例えばP=10次)計算する。ス
ペクトルパラメータは、特に子音、母音間での過渡区間
では時間的に大きく変化するので、短い時間毎に分析す
る方が望ましいが、そのようにすると分析に必要な演算
量が増大するため、ここでは、フレーム中のいずれかQ
個(Q>1)のサブフレーム(例えばQ=3とし、第
1、3、5サブフレーム)に対してスペクトルパラメー
タを計算することにする。そして、分析をしなかったサ
ブフレーム(ここでは第2、4サブフレーム)では、そ
れぞれ、第1と第3サブフレーム、第3と第5サブフレ
ームのスペクトルパラメータを後述のLSP上で直線補
間したものをスペクトルパラメータとして使用する。こ
こでスペクトルパラメータの計算には、周知のLPC分
析や、Burg分析等を用いることができる。ここで
は、Burg分析を用いることとする。Burg分析の
詳細については、中溝著による“信号解析とシステム同
定”と題した単行本(コロナ社1988年刊)の82〜
87頁(文献4)に記載されているので説明は省略す
る。
The spectrum parameter analysis circuit 200 cuts out the speech signal by applying a window (for example, 24 ms) longer than the subframe length to the speech signal of at least one subframe, and sets the spectrum parameter to a predetermined order (for example, (P = 10th order) is calculated. Since the spectral parameters change greatly with time, especially in the transitional interval between consonants and vowels, it is desirable to analyze every short time.However, this increases the amount of computation required for the analysis. , Any Q in the frame
Spectral parameters are calculated for a number of (Q> 1) subframes (eg, Q = 3, first, third and fifth subframes). Then, in the sub-frames not analyzed (here, the second and fourth sub-frames), the spectral parameters of the first and third sub-frames and the third and fifth sub-frames were linearly interpolated on the LSP described later. Are used as spectral parameters. Here, a well-known LPC analysis, Burg analysis, or the like can be used for calculating the spectrum parameters. Here, Burg analysis is used. For details of the Burg analysis, see the book entitled "Signal Analysis and System Identification" written by Nakamizo (Corona Publishing Co., 1988), 82-.
The description is omitted because it is described on page 87 (Reference 4).

【0036】さらにスペクトルパラメータ分析回路で
は、Burg法により計算された線形予測係数αi(i
=1〜10)を量子化や補間に適したLSPパラメータ
に変換する。ここで、線形予測係数からLSPへの変換
は、菅村他による“線スペクトル対(LSP)音声分析
合成方式による音声情報圧縮”と題した論文(電子通信
学会論文誌、J64−A、pp.599−606、19
81年)(文献5)を参照することができる。つまり、
第1、3、5サブフレームでBurg法により求めた線
形予測係数を、LSPパラメータに変換し、第2、4サ
ブフレームのLSPを直線補間により求めて、第2、4
サブフレームのLSPを逆変換して線形予測係数に戻
し、第1〜5サブフレームの線形予測係数αi l (i=
1〜10、l=1〜5)を聴感重み付け回路230に出
力する。また、第1〜5サブフレームのLSPをスペク
トルパラメータ量子化回路210へ出力する。
Further, in the spectrum parameter analysis circuit, the linear prediction coefficient αi (i
= 1 to 10) are converted into LSP parameters suitable for quantization and interpolation. Here, the conversion from the linear prediction coefficient to the LSP is performed by a paper entitled "Speech Information Compression by Line Spectrum Pair (LSP) Speech Analysis / Synthesis Scheme" by Sugamura et al. −606, 19
1981) (Reference 5). That is,
The linear prediction coefficients obtained by the Burg method in the first, third, and fifth subframes are converted into LSP parameters, and the LSPs of the second and fourth subframes are obtained by linear interpolation.
The LSP of the subframe is inversely transformed back to the linear prediction coefficient, and the linear prediction coefficient α i l (i =
1 to 10 and l = 1 to 5) are output to the audibility weighting circuit 230. Further, the LSP of the first to fifth subframes is output to spectrum parameter quantization circuit 210.

【0037】スペクトルパラメータ量子化回路210で
は、あらかじめ定められたサブフレームのLSPパラメ
ータを効率的に量子化する。以下では、量子化法とし
て、ベクトル量子化を用いるものとし、第5サブフレー
ムのLSPパラメータを量子化するものとする。LSP
パラメータのベクトル量子化の手法は周知の手法を用い
ることができる。具体的な方法は例えば、特開平4−1
71500号公報(文献6)や特開平4−363000
号公報(文献7)や、特開平5−6199号公報(文献
8)や、T.Nomura et al.,による“L
SP Coding Using VQ−SVQ Wi
th Interpolation in4.075
kbps M−LCELP Speech Code
r”と題した論文(Proc. Mobile Mul
timedia Communications,p
p.B.2.5,1993)(文献9)等を参照できる
のでここでは説明は略する。
The spectrum parameter quantization circuit 210 efficiently quantizes LSP parameters of a predetermined subframe. In the following, it is assumed that vector quantization is used as the quantization method, and that the LSP parameter of the fifth subframe is quantized. LSP
A well-known method can be used for the vector quantization of the parameter. A specific method is described in, for example,
No. 71500 (Document 6) and JP-A-4-363000
Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 5-6199 (Reference 8), Nomura et al. "L
SP Coding Usage VQ-SVQ Wi
the Interpolation in 4.075
kbps M-LCELP Speech Code
r "(Proc. Mobile Mul
timedia Communications, p
p. B. 2.5, 1993) (Reference 9) and the like, and a description thereof is omitted here.

【0038】また、スペクトルパラメータ量子化回路2
10では、第5サブフレームで量子化したLSPパラメ
ータをもとに、第1〜第4サブフレームのLSPパラメ
ータを復元する。ここでは、現フレームの第5サブフレ
ームの量子化LSPパラメータと1つの過去のフレーム
の第5サブフレームの量子化LSPを直線補間して、第
1〜第4サブフレームのLSPを復元する。ここで、量
子化前のLSPと量子化後のLSPとの誤差電力を最小
化するコードベクトルを1種類選択した後に、直線補間
により第1〜第4サブフレームのLSPを復元できる。
さらに性能を向上させるためには、前記誤差電力を最小
化するコードベクトルを複数候補選択したのちに、各々
の候補について、累積歪を評価し、累積歪を最小化する
候補と補間LSPの組を選択することができるようにす
る。詳細は、例えば、特願平5−8737号明細書(文
献10)を参照することができる。
Further, the spectrum parameter quantization circuit 2
In 10, the LSP parameters of the first to fourth subframes are restored based on the LSP parameters quantized in the fifth subframe. Here, the LSP of the first to fourth subframes is restored by linearly interpolating the quantized LSP parameter of the fifth subframe of the current frame and the quantized LSP of the fifth subframe of one past frame. Here, after selecting one type of code vector that minimizes the error power between the LSP before quantization and the LSP after quantization, the LSPs of the first to fourth subframes can be restored by linear interpolation.
In order to further improve the performance, after selecting a plurality of code vectors for minimizing the error power, for each candidate, the cumulative distortion is evaluated, and a combination of the candidate for minimizing the cumulative distortion and the interpolation LSP is determined. Be able to choose. For details, for example, Japanese Patent Application No. 5-8737 (Reference 10) can be referred to.

【0039】以上により復元した第1〜第4サブフレー
ムのLSPと第5サブフレームの量子化LSPをサブフ
レーム毎に線形予測係数α′i l (i=1〜10,l=
1〜5)に変換し、インパルス応答計算回路310へ出
力する。また、第5サブフレームの量子化LSPのコー
ドベクトルを表すインデクスをマルチプレクサ400に
出力する。
The LSPs of the first to fourth sub-frames and the quantized LSP of the fifth sub-frame, which have been restored as described above, are calculated for each sub-frame by a linear prediction coefficient α ′ i l (i = 1 to 10, l =
1 to 5), and outputs the result to the impulse response calculation circuit 310. In addition, an index representing the code vector of the quantized LSP of the fifth subframe is output to the multiplexer 400.

【0040】上記において、直線補間のかわりに、LS
Pの補間パラメータをあらかじめ定められたビット数
(例えば2ビット)分用意しておき、これらのパターン
の各々に対して1〜4サブフレームのLSPを復元して
累積歪を最小化するコードベクトルと補間パターンの組
を選択するようにしてもよい。このようにすると補間パ
ターンのビット数だけ伝送情報が増加するが、LSPの
フレーム内での時間的な変化をより精密に表すことがで
きる。ここで、補間パターンは、トレーニング用のLS
Pデータを用いてあらかじめ学習して作成してもよい
し、あらかじめ定められたパターンを格納しておいても
よい。あらかじめ定められたパターンとしては、例え
ば、T.Taniguchi et alによる“Im
provedCELP speech coding
at 4kb/s and below”と題した論文
(Proc.ICSLP,pp.41−44.199
2)(文献11)等に記載のパターンを用いることがで
きる。
In the above, instead of linear interpolation, LS
The interpolation parameters of P are prepared for a predetermined number of bits (for example, 2 bits), and the LSPs of 1 to 4 subframes are restored for each of these patterns, and the code vector for minimizing the accumulated distortion and A set of interpolation patterns may be selected. By doing so, the transmission information increases by the number of bits of the interpolation pattern, but the temporal change in the LSP frame can be represented more precisely. Here, the interpolation pattern is LS for training.
It may be created by learning in advance using P data, or a predetermined pattern may be stored. As the predetermined pattern, for example, T.I. "Im" by Taniguchi et al.
provedCELP speech coding
at 4 kb / s and below "(Proc. ICSLP, pp. 41-44.199).
2) A pattern described in (Reference 11) or the like can be used.

【0041】また、さらに性能を改善するためには、補
間パターンを選択した後に、あらかじめ定められたサブ
フレームにおいて、LSPの真の値とLSPの補間値と
の誤差信号を求め、前記誤差信号をさらに誤差コードブ
ックで表すようにしてもよい。詳細は、前記文献9等を
参照できる。
In order to further improve the performance, after selecting an interpolation pattern, an error signal between the true value of the LSP and the interpolation value of the LSP is determined in a predetermined subframe, and the error signal is calculated. Further, it may be represented by an error codebook. For details, reference can be made to the aforementioned reference 9.

【0042】聴感重み付け回路230は、まず、スペク
トルパラメータ計算回路200から、各サブフレーム毎
に量子化前の線形予測係数αi l (i=1〜10,l=
1〜5)を入力し、サブフレームの音声信号に対して
(3)式により、スペクトルに対して重み付けを行い、
重み付け信号xw (n)をピッチ抽出回路に一旦出力す
る。
The perceptual weighting circuit 230 first receives the linear prediction coefficient α i l (i = 1 to 10, l =
1 to 5), weighting the spectrum of the audio signal of the sub-frame by the formula (3),
The weighting signal x w (n) is output once to the pitch extraction circuit.

【0043】ピッチ抽出回路232は、重み付け信号x
w (n)から下式を最小化するように、ピッチ周期T、
ゲインβを計算する。
The pitch extraction circuit 232 outputs the weighted signal x
From w (n), the pitch period T,
Calculate the gain β.

【0044】[0044]

【数7】 (Equation 7)

【0045】応答信号計算回路240は、スペクトルパ
ラメータ計算回路200から、各サブフレーム毎に線形
予測係数αi l を入力し、スペクトルパラメータ量子化
回路210から、量子化、補間して復元した線形予測係
数α′i l をサブフレーム毎に入力し、保存されている
フィルタメモリの値を用いて、入力信号d(n)=0と
した応答信号を1サブフレーム分計算し、減算器235
へ出力する。
The response signal calculation circuit 240 receives the linear prediction coefficient α i l for each subframe from the spectrum parameter calculation circuit 200, and quantizes, interpolates and restores the linear prediction coefficient α i l from the spectrum parameter quantization circuit 210. The coefficient α ′ i l is input for each sub-frame, and a response signal with the input signal d (n) = 0 for one sub-frame is calculated using the stored value of the filter memory, and the subtractor 235
Output to

【0046】減算器235は、xw (n)から応答信号
を1サブフレーム分減算し、x′w(n)を適応コード
ブック回路300へ出力する。
The subtractor 235 subtracts the response signal for one subframe from x w (n) and outputs x ′ w (n) to the adaptive codebook circuit 300.

【0047】インパルス応答計算回路310は、z変換
が前記(1)式で表される重み付けフィルタのインパル
ス応答hcw(n)と、z変換が()式で表されるインパ
ルス応答hw (n)を、それぞれあらかじめ定められた
点数だけ計算し、hw (n)を適応コードブック回路3
00へ、hcw(n)を音源探索回路350へ出力する。
The impulse response calculation circuit 310 calculates the impulse response h cw (n) of the weighting filter in which the z-transform is expressed by the above equation (1) and the impulse response h w (n) in which the z-transform is expressed by the equation (1) ) Is calculated by a predetermined number, and h w (n) is calculated by the adaptive codebook circuit 3
00, h cw (n) is output to the sound source search circuit 350.

【0048】適応コードブック回路300は、ピッチパ
ラメータを求める。求めた遅延値に対応するインパルス
をマルチプレクサ400に出力する。また、適応コード
ブックによりピッチ予測を下式に従い行い、適応コード
ブック予測算差信号z(n)を出力する。
The adaptive codebook circuit 300 calculates a pitch parameter. An impulse corresponding to the obtained delay value is output to multiplexer 400. Further, pitch prediction is performed by the adaptive codebook according to the following equation, and an adaptive codebook prediction difference signal z (n) is output.

【0049】 z(n)=x′w (n)−b(n) (11) ここで、b(n)は、適応コードブック出力信号であ
り、下式で表せる。
Z (n) = x ′ w (n) −b (n) (11) where b (n) is an adaptive codebook output signal and can be expressed by the following equation.

【0050】 b(n)=β・v(n−T)*hw (n) (12) ここで、β、Tは、それぞれ、適応コードブックのゲイ
ン、遅延を示す。v(n)は適応コードベクトルであ
る。
B (n) = β · v (n−T) * h w (n) (12) Here, β and T indicate a gain and a delay of the adaptive codebook, respectively. v (n) is an adaptive code vector.

【0051】ピッチ重み付け回路315は、b(n)に
対して、前記(1)式によるピッチ重み付けを行い、音
源探索回路350へ出力する。
The pitch weighting circuit 315 performs pitch weighting on b (n) according to the above equation (1), and outputs the result to the sound source search circuit 350.

【0052】音源探索回路350では、音源コードブッ
ク351に格納された音源コードベクトルの一部あるい
は全部に対して、hcw(n)を用いて、(4)〜(7)
式に従い音源コードベクトルの探索を行う。
The sound source search circuit 350 uses h cw (n) for a part or all of the sound source code vectors stored in the sound source code book 351 to obtain (4) to (7).
The sound source code vector is searched according to the formula.

【0053】ゲイン量子化回路365は、ゲインコード
ブック366からゲインコードベクトルを読みだし、選
択された音源コードベクトルに対して、(13)式を最
小化するように、音源コードベクトルとゲインコードベ
クトルの組み合わせを選択する。
The gain quantization circuit 365 reads the gain code vector from the gain code book 366, and applies the excitation code vector and the gain code vector to the selected excitation code vector so as to minimize the expression (13). Select a combination.

【0054】[0054]

【数8】 (Equation 8)

【0055】ここで、β′k 、γ′k は、ゲインコード
ブック366に格納された2次元ゲインコードブックに
おけるk番目のコードベクトルである。
Here, β ′ k and γ ′ k are the k-th code vectors in the two-dimensional gain codebook stored in the gain codebook 366.

【0056】選択された音源コードベクトルとゲインコ
ードベクトルを表すインデクスをマルチプレクサ400
に出力する。
The index representing the selected sound source code vector and gain code vector is multiplexed by the multiplexer 400.
Output to

【0057】重み付け信号計算回路360は、スペクト
ルパラメータ計算回路の出力パラメータ及び、それぞれ
のインデクスを入力し、インデクスからそれに対応する
コードベクトルを読みだし、駆動音源信号v(n)を求
める。
The weighting signal calculation circuit 360 inputs the output parameters of the spectrum parameter calculation circuit and the respective indexes, reads out the corresponding code vectors from the indexes, and obtains the drive excitation signal v (n).

【0058】次に、スペクトルパラメータ分析回路20
0の出力パラメータ、スペクトルパラメータ量子化回路
210の出力パラメータを用いて重み付け信号sw
(n)をサブフレーム毎に計算し、応答信号計算回路2
40へ出力する。
Next, the spectrum parameter analysis circuit 20
Weighting signal sw using an output parameter of 0 and an output parameter of the spectrum parameter quantization circuit 210.
(N) is calculated for each subframe, and the response signal calculation circuit 2
Output to 40.

【0059】以上により、第1の発明に対応する実施例
の説明を終える。
The description of the embodiment corresponding to the first invention has been completed.

【0060】図2は第2の発明の実施例を示すブロック
図である。図2において、図1と同一の番号を付した構
成要素は、図1と同一の働きをするので、説明は省略す
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the second invention. In FIG. 2, components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same functions as those in FIG.

【0061】ピッチ重み付け回路510は、重み付け信
号xw (n)に対して、前記(1)式によるピッチ重み
付けを行い、ピッチ・スペクトル重み付け信号x
cw(n)を出力する。
The pitch weighting circuit 510 performs pitch weighting on the weighted signal x w (n) according to the above equation (1), and obtains the pitch / spectrum weighted signal x w (n).
Output cw (n).

【0062】応答信号計算回路520は、スペクトルパ
ラメータ計算回路200から、各サブフレーム毎に線形
予測係数αi l を入力し、スペクトルパラメータ量子化
回路210から、量子化、補間して復元した線形予測係
数α′i l をサブフレーム毎に入力し、さらに、ピッチ
抽出回路232からT、βを入力し、(2)式の伝達特
性で表されるフィルタを構成し、保存されているフィル
タメモリの値を用いて、入力信号d(n)=0とした応
答信号を1サブフレーム分計算し、減算器535へ出力
する。
The response signal calculation circuit 520 receives the linear prediction coefficient α i l for each subframe from the spectrum parameter calculation circuit 200, and quantizes and interpolates and restores the linear prediction coefficient α i l from the spectrum parameter quantization circuit 210. The coefficient α ′ i l is input for each subframe, and T and β are input from the pitch extraction circuit 232 to form a filter represented by the transfer characteristic of the equation (2). Using the value, a response signal with the input signal d (n) = 0 is calculated for one subframe and output to the subtractor 535.

【0063】減算器535は、xcw(n)から応答信号
を1サブフレーム分減算し、x′cw(n)を適応コード
ブック回路540へ出力する。
The subtractor 535 subtracts the response signal for one subframe from x cw (n), and outputs x ′ cw (n) to the adaptive codebook circuit 540.

【0064】インパルス応答計算回路550は、z変換
が前記(1)式で表される重み付けフィルタのインパル
ス応答hcw(n)を、あらかじめ定められた点数だけ計
算し、適応コードブック回路540、音源探索回路35
0へ出力する。
The impulse response calculation circuit 550 calculates the impulse response h cw (n) of the weighting filter whose z-transform is represented by the above equation (1) by a predetermined number of points. Search circuit 35
Output to 0.

【0065】適応コードブック回路540は、ピッチパ
ラメータを求める。求めた遅延値に対応するインパルス
をマルチプレクサ400に出力する。また、適応コード
ブックによりピッチ予測を下式に従い行い、適応コード
ブック予測算差信号z(n)を出力する。
The adaptive code book circuit 540 determines a pitch parameter. An impulse corresponding to the obtained delay value is output to multiplexer 400. Further, pitch prediction is performed by the adaptive codebook according to the following equation, and an adaptive codebook prediction difference signal z (n) is output.

【0066】 z(n)=x′cw(n)−b′(n) (14) ここで、b′(n)は、適応コードブック出力信号であ
り、下式で表せる。
Z (n) = x ′ cw (n) −b ′ (n) (14) where b ′ (n) is an adaptive codebook output signal and can be expressed by the following equation.

【0067】 b′(n)=β・v(n−T)*hcw(n) (15) ここで、β、Tは、それぞれ、適応コードブックのゲイ
ン、遅延を示す。v(n)は適応コードベクトルであ
る。
B ′ (n) = β · v (n−T) * h cw (n) (15) where β and T indicate the gain and delay of the adaptive codebook, respectively. v (n) is an adaptive code vector.

【0068】ゲイン量子化回路560は、ゲインコード
ブック366からゲインコードベクトルを読みだし、選
択された音源コードベクトルに対して、(16)式を最
小化するように、音源コードベクトルとゲインコードベ
クトルの組み合わせを選択する。
The gain quantization circuit 560 reads the gain code vector from the gain code book 366, and applies the excitation code vector and the gain code vector to the selected excitation code vector so as to minimize the expression (16). Select a combination.

【0069】[0069]

【数9】 (Equation 9)

【0070】ここで、β′k 、γ′k は、ゲインコード
ブック366に格納された2次元ゲインコードブックに
おけるk番目のコードベクトルである。
Here, β ′ k and γ ′ k are the k-th code vectors in the two-dimensional gain codebook stored in the gain codebook 366.

【0071】選択された音源コードベクトルとゲインコ
ードベクトルを表すインパルスをマルチプレクサ400
に出力する。
The impulse representing the selected sound source code vector and gain code vector is converted to a multiplexer 400.
Output to

【0072】図3は第3の発明の実施例を示すブロック
図である。図3において、図1と同一の番号を付した構
成要素は、図1と同一の働きをするので、説明は省略す
る。
FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the third invention. In FIG. 3, components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same functions as those in FIG. 1, and a description thereof will be omitted.

【0073】インパルス応答計算回路630は、z変換
が(3)式で表されるインパルス応答hw (n)を、あ
らかじめ定められた点数だけ計算し、hw (n)を適応
コードブック回路300へ、hcw(n)を音源探索回路
350へ出力する。
The impulse response calculation circuit 630 calculates an impulse response h w (n) whose z-transform is expressed by the equation (3) by a predetermined number of points, and calculates h w (n) into the adaptive codebook circuit 300. And h cw (n) to the sound source search circuit 350.

【0074】ピッチ重み付け回路620は、適応コード
ブック回路300からT、βを入力し、適応コードブッ
ク出力信号b(n)に対して、前記(1)式によるピッ
チ重み付けを行い、音源探索回路350へ出力する。
The pitch weighting circuit 620 receives T and β from the adaptive codebook circuit 300, and performs pitch weighting on the adaptive codebook output signal b (n) according to the above equation (1). Output to

【0075】インパルス応答計算回路630は、適応コ
ードブック回路300からT、βを入力し、z変換が
(2)式で表されるインパルス応答hcw(n)を、あら
かじめ定められた点数だけ計算し、音源探索回路350
へ出力する。
The impulse response calculation circuit 630 receives T and β from the adaptive codebook circuit 300 and calculates an impulse response h cw (n) whose z-transform is expressed by the equation (2) by a predetermined number of points. And a sound source search circuit 350
Output to

【0076】本発明の意向を損なうことなく、上述した
実施例以外にも種々の変形が可能である。
Various modifications other than the above-described embodiment are possible without impairing the intention of the present invention.

【0077】スペクトルパラメータはLSP以外にも他
の周知なパラメータを用いることができる。
As the spectral parameters, other well-known parameters other than the LSP can be used.

【0078】スペクトルパラメータ計算回路ではフレー
ム中で少なくとも1つのサブフレームでスペクトルパラ
メータを計算するときに、前のサブフレームと現在のサ
ブフレームとのRMSの変化あるいはパワの変化を測定
し、これらの変化が大きな複数個のサブフレームに対し
てスペクトルパラメータを計算するようにしてもよい。
このようにすると、音声の変化点では必ずスペクトルパ
ラメータを分析することになり、分析するサブフレーム
数を低減しても性能の劣化を防ぐことができる。
When calculating a spectrum parameter in at least one subframe in a frame, the spectrum parameter calculation circuit measures a change in RMS or a change in power between a previous subframe and the current subframe, and calculates a change in these changes. May be calculated for a plurality of sub-frames with large.
In this way, the spectral parameter is always analyzed at the voice change point, and performance degradation can be prevented even if the number of subframes to be analyzed is reduced.

【0079】スペクトルパラメータの量子化には、ベク
トル量子化、スカラ量子化、ベクトル−スカラ量子化な
ど周知な方法を用いることができる。
For quantizing the spectral parameters, known methods such as vector quantization, scalar quantization, and vector-scalar quantization can be used.

【0080】スペクトルパラメータ量子化回路における
補間パターンの選択には、他の周知な距離尺度を用いる
ことができる。
Other well-known distance measures can be used for selecting an interpolation pattern in the spectrum parameter quantization circuit.

【0081】適応コードブック回路における遅延の探索
では、インパルス応答を用いずに、フィルタリングで行
うこともできる。
The search for delay in the adaptive code book circuit can be performed by filtering without using an impulse response.

【0082】音源量子化回路において、コードブックが
1段の場合について説明したが、2段、あるいは多段構
成にすることもできる。
In the sound source quantization circuit, a case where the code book has one stage has been described, but a two-stage or multi-stage configuration is also possible.

【0083】また、音源コードブックの探索、ならびに
学習のときの距離尺度は、あるいは、学習法は、他の周
知な尺度を用いることができる。
Further, as a distance scale at the time of searching for a sound source codebook and learning, or another learning scale, a learning method can be used.

【0084】ゲインコードブックは、伝送ビット数より
も全体で数倍大きなサイズのコードブックをあらかじめ
学習し、あらかじめ定められたモード毎に前記コードブ
ックの一部の領域を使用領域としてアサインしておき、
符号化するときは、モードに応じて使用領域を切り替え
て使用することもできる。
The gain codebook learns in advance a codebook having a size several times larger than the number of transmission bits in total, and assigns a partial area of the codebook as a use area for each predetermined mode. ,
When encoding, the used area can be switched according to the mode and used.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、スペ
クトルパラメータとピッチを用いてインパルス応答を計
算し、適応コードブックと音源コードブックの少なくと
も一方の探索において、また、音源コードベクトルの少
なくとも一つに対して、前記インパルス応答を用いてコ
ードベクトルを探索するので、ビットレートが低い場合
に、特にピッチの短い女性音や子供の声を改良すること
が可能で、劣化の少ない再生音声を提供できるという効
果がある。
As described above, according to the present invention, the impulse response is calculated using the spectral parameter and the pitch, and at least one of the adaptive codebook and the excitation codebook is searched, and at least one of the excitation code vectors is searched. On the other hand, since the code vector is searched using the impulse response, when the bit rate is low, it is possible to improve a female voice or a child's voice with a short pitch, and a reproduced voice with little deterioration can be obtained. There is an effect that it can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の発明の一実施例のブロック図。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the first invention.

【図2】第2の発明の一実施例のブロック図。FIG. 2 is a block diagram of one embodiment of the second invention.

【図3】第3の発明の一実施例のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of one embodiment of the third invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 フレーム分割回路 120 サブフレーム分割回路 200 スペクトルパラメータ分析回路 210 スペクトルパラメータ量子化回路 211 LSPコードブック 230 聴感重み付け回路 232 ピッチ抽出回路 235,535 減算回路 240,520 応答信号計算回路 300,540 適応コードブック回路 310,550,630 インパルス応答計算回路 315,510,620 ピッチ重み付け回路 350 音源探索回路 351 音源コードブック 365,560 ゲイン量子化回路 366 ゲインコードブック 360,530 重み付け信号計算回路 400 マルチプレクサ Reference Signs List 110 frame division circuit 120 subframe division circuit 200 spectrum parameter analysis circuit 210 spectrum parameter quantization circuit 211 LSP codebook 230 auditory sensation weighting circuit 232 pitch extraction circuit 235,535 subtraction circuit 240,520 response signal calculation circuit 300,540 adaptive codebook Circuit 310, 550, 630 Impulse response calculation circuit 315, 510, 620 Pitch weighting circuit 350 Sound source search circuit 351 Sound source codebook 365, 560 Gain quantization circuit 366 Gain codebook 360, 530 Weighting signal calculation circuit 400 Multiplexer

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】音声信号を入力し、前記音声信号からスペ
クトルパラメータを求めるスペクトルパラメータ計算手
段(200、210,211)と、 前記音声信号と過去の励振信号とインパルス応答とから
遅延を求め、前記音声信号を前記遅延を用いてピッチ予
測して適応コードブック信号を減算する適応コードブッ
ク手段(235,300)と、 前記スペクトルパラメータと前記遅延を入力し予め定め
られた伝達特性を有する重み付けフィルタの特性を表す
前記インパルス応答を求めるインパルス応答計算手段
(630)と、 前記適応コードブックの出力信号を量子化するための複
数種類のコードベクトルから構成される音源コードブッ
ク(351)と、 合成信号と前記音声信号との歪みを計算し、当該歪みを
最小化する前記コードベクトルを探索する音源探索手段
(350)と、前記スペクトラムパラメータと、前記遅延と、前記音源
探索手段により探索されたコードベクトルを示すインデ
ックスとを多重化し、符号化された音声信号として出力
するマルチプレクサ(400) とを備えた音声符号化装
であり、 前記音源探索手段は、前記歪みを計算する際に、前記音
源コードブックの内の予め定められた個数のコードベク
トルについては前記インパルス応答を用いることを特徴
とする音声符号化装置。
An audio signal is input and a spectrum is input from the audio signal.
Calculator of spectral parameters to obtain vector parameters
A stage (200, 210, 211); the audio signal and the past excitation signal;Impulse response andFrom
A delay is obtained, and the voice signal is pitch-predicted using the delay.
Adaptive codebook signal to subtract the adaptive codebook signal
Input means (235, 300), and the spectrum parameters and the delay are inputted and predetermined.
Represents the characteristics of a weighted filter with specified transfer characteristics
The impulse responseMeans for calculating impulse response
(630) and a plurality of codes for quantizing the output signal of the adaptive codebook.
Sound source code block consisting of several types of code vectors
(351), calculate the distortion between the synthesized signal and the audio signal, and calculate the distortion.
Sound source search means for searching for the code vector to be minimized
(350),The spectrum parameter, the delay, and the sound source
An index indicating the code vector searched by the search means.
Multiplexed with audio and output as encoded audio signal
Multiplexer (400) Speech coding device with
PlaceAnd  When calculating the distortion, the sound source searching means may select the sound
A predetermined number of code vectors in the source codebook
It is characterized in that the impulse response is used for torque.
Speech encoding device.
JP27381994A 1994-11-08 1994-11-08 Audio coding device Expired - Fee Related JP3144244B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27381994A JP3144244B2 (en) 1994-11-08 1994-11-08 Audio coding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27381994A JP3144244B2 (en) 1994-11-08 1994-11-08 Audio coding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08137496A JPH08137496A (en) 1996-05-31
JP3144244B2 true JP3144244B2 (en) 2001-03-12

Family

ID=17533005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27381994A Expired - Fee Related JP3144244B2 (en) 1994-11-08 1994-11-08 Audio coding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144244B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138896A (en) * 1991-05-31 1994-05-20 Motorola Inc Device and method for encoding speech frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08137496A (en) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746039B2 (en) Audio coding method
JP2940005B2 (en) Audio coding device
JP3094908B2 (en) Audio coding device
JP3196595B2 (en) Audio coding device
JP3180762B2 (en) Audio encoding device and audio decoding device
JP3180786B2 (en) Audio encoding method and audio encoding device
JP3582589B2 (en) Speech coding apparatus and speech decoding apparatus
JP3266178B2 (en) Audio coding device
JP2624130B2 (en) Audio coding method
JP3616432B2 (en) Speech encoding device
JP3179291B2 (en) Audio coding device
JP3308764B2 (en) Audio coding device
JP3003531B2 (en) Audio coding device
JP2829978B2 (en) Audio encoding / decoding method, audio encoding device, and audio decoding device
JP3153075B2 (en) Audio coding device
JP3299099B2 (en) Audio coding device
JP3319396B2 (en) Speech encoder and speech encoder / decoder
JP3144284B2 (en) Audio coding device
JP3144244B2 (en) Audio coding device
JP3089967B2 (en) Audio coding device
JP3192051B2 (en) Audio coding device
JPH08320700A (en) Sound coding device
JP2001142499A (en) Speech encoding device and speech decoding device
JP2853170B2 (en) Audio encoding / decoding system
JP3024467B2 (en) Audio coding device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees