JP3119366B2 - Image processing apparatus and method - Google Patents

Image processing apparatus and method

Info

Publication number
JP3119366B2
JP3119366B2 JP20391390A JP20391390A JP3119366B2 JP 3119366 B2 JP3119366 B2 JP 3119366B2 JP 20391390 A JP20391390 A JP 20391390A JP 20391390 A JP20391390 A JP 20391390A JP 3119366 B2 JP3119366 B2 JP 3119366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
moving image
image
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20391390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0490283A (en
Inventor
幸 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20391390A priority Critical patent/JP3119366B2/en
Publication of JPH0490283A publication Critical patent/JPH0490283A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3119366B2 publication Critical patent/JP3119366B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、メモリから可変長符号化された動画像デー
タを転送可能な画像処理装置及び方法に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method capable of transferring variable-length encoded moving image data from a memory.

[従来の技術] 従来、画像処理装置は静止画像を処理するものであ
り、動画像のような、データ量が膨大な画像データは直
接扱えない構成になつている。また、動画像を処理でき
る画像処理装置も近年発表されてはいるが、この種の装
置は、ビデオカメラとビデオフレームメモリとを直接接
続し、ビデオカメラから入力される動画像を直接デイス
プレイ上に表示する構成になつている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image processing apparatus processes a still image, and has a configuration in which image data having a large data amount, such as a moving image, cannot be directly handled. Although an image processing device capable of processing a moving image has been recently announced, this type of device directly connects a video camera and a video frame memory to directly display a moving image input from the video camera on a display. It is configured to display.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、静止画像を扱うシステムの場合では、
画像データを格納する画像メモリのサイズはA4サイズ
(400dpi用の場合で4752×3360画素×3色、約46M Byt
e)程度以下であり、動画像をフレーム毎に、例えば360
×288画素×3色を1フレームとして1次元的に連続で
格納する場合、約154フレームとなり、また、2次元の
画像データとして矩形領域で格納する場合には、約143
フレーム程度となる。
[Problems to be solved by the invention] However, in the case of a system that handles still images,
The size of the image memory for storing image data is A4 size (4752 x 3360 pixels x 3 colors for 400 dpi, approx. 46M Byt
e) is less than or equal to about
When 288 pixels x 3 colors are stored one-dimensionally as one frame, the number of frames becomes approximately 154 frames. When the image data is stored as a two-dimensional image data in a rectangular area, approximately 143 frames are stored.
It is about the frame.

つまり、上記画像メモリでは、1/30秒毎にフレームを
更新する動画像を格納する場合、5秒程度の画像データ
しか格納できないため、動画像と言つても数秒程度のも
のしか扱えず、長編物の動画像は、扱えないという欠点
があつた。
That is, in the case of storing a moving image whose frame is updated every 1/30 seconds, the image memory can store only image data of about 5 seconds. There is a drawback that moving images of objects cannot be handled.

また、1/30秒毎に、1フレーム(360×288画素×3
色)の画像データを画像メモリ部からビデオフレームメ
モリへ転送するためには、その転送能力として毎秒72M
ビツト(=360×288画素×3色×30フレーム×8ビツ
ト)以上の高速な画像転送手段を必要とする。
Also, every 1/30 second, one frame (360 × 288 pixels × 3
Color) image data from the image memory unit to the video frame memory, the transfer capacity is 72M / s.
It requires high-speed image transfer means of bits (= 360 × 288 pixels × 3 colors × 30 frames × 8 bits) or more.

このため、高速な画像データ転送手段を持つていなか
つたり、装備していたとしても、転送開始アドレスや転
送先のアドレスを任意の位置に変更したり、任意の画像
サイズを転送したりすることができないという欠点があ
つた。
For this reason, even if a high-speed image data transfer means is not provided or equipped, it is possible to change the transfer start address and transfer destination address to an arbitrary position or transfer an arbitrary image size. There was a drawback that you couldn't.

更に、動画像データを符号化する場合、可変長の符号
となり、任意のフレームから表示したり、逆再生,早送
り,逆早送り等の動画像表示ができないという欠点があ
つた。
Furthermore, when moving image data is encoded, it has a disadvantage that it becomes a variable-length code and cannot be displayed from an arbitrary frame or displayed in a moving image such as reverse reproduction, fast forward, and reverse fast forward.

本発明は、上記課題を解決するためになされたもの
で、メモリから高速に可変長符号化された動画像データ
を転送することができる画像処理装置及び方法を提供す
ることを目的とする。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide an image processing apparatus and method capable of transferring variable-length encoded moving image data from a memory at a high speed.

[課題を解決するための手段及び作用] 上記目的を達成するために、本発明は、メモリから可
変長符号化された動画像データを転送可能な画像処理装
置であって、可変長符号化された動画像データの画像メ
モリ上に格納されている各フレームの格納アドレスを管
理する管理手段と、前記管理手段で管理される可変長符
号化された動画像データを伸長手段に転送する第1デー
タ転送手段と、動画を画像モニタ表示デバイスに表示す
べく前記伸長手段により伸長された動画像データを画像
モニタ表示デバイスへ転送する第2データ転送手段とを
備えることを特徴とする。
[Means and Actions for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention is an image processing apparatus capable of transferring variable-length coded moving image data from a memory, comprising a variable-length coded moving image data. Means for managing a storage address of each frame stored in the image memory of the moving image data, and first data for transferring variable-length coded moving image data managed by the managing means to the decompression means. The image processing apparatus further includes a transfer unit and a second data transfer unit that transfers the moving image data expanded by the expansion unit to the image monitor display device so that the moving image is displayed on the image monitor display device.

[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施
例を詳細に説明する。
Hereinafter, a preferred embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<構成の説明(第1図)> 第1図は、本実施例における画像処理装置の構成を示
す概略ブロツク図である。図において、1はシステムバ
スであり、11のCPU、12のCPU部がシステムデータ,シス
テムアドレス,システム制御信号等の転送並びにシステ
ム全体の制御を行なう時に使用する。2は画像データ高
速バスであり、専ら画像メモリ部とビデオフレームメモ
リ部間とで画像データを転送する。5は画像メモリ部で
あり、画像データの記憶並びに画像転送制御を行なう。
この画像メモリ部5において、3は画像メモリであり、
最大4096×4096画素の画像データを蓄積する。4はアド
レス発生器であり、画像データの高速転送のための独自
のアドレス制御を行なう。
<Description of Configuration (FIG. 1)> FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of the image processing apparatus in the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a system bus, which is used when 11 CPUs and 12 CPUs transfer system data, a system address, a system control signal, and the like, and control the entire system. An image data high-speed bus 2 transfers image data exclusively between the image memory unit and the video frame memory unit. An image memory unit 5 stores image data and controls image transfer.
In the image memory section 5, reference numeral 3 denotes an image memory;
Image data of a maximum of 4096 × 4096 pixels is stored. Reference numeral 4 denotes an address generator, which performs unique address control for high-speed transfer of image data.

9は表示制御部であり、画像データの転送を受け取る
と共に、画像データの表示制御を行なう。この表示制御
部9において、6はアドレス発生器であり、画像データ
の転送を受け取るための独自のアドレス制御を行なう。
7はビデオフレームメモリであり、少なくとも表示1画
面分(例えば1280×1024画素)の画像(ビデオ)データ
を蓄積する。8は表示変換器であり、ビデオフレームメ
モリに蓄積されたビデオデータをアナログ画像信号にD/
A変換等する。10は例えばCRT表示装置であり、アナログ
画像信号に従つて画像を表示する。15は画像データ蓄積
部であり、大容量の画像データを蓄積する。この画像デ
ータ蓄積部15において、13はデイスクコントローラであ
り、例えばCPU11からのデイスクアクセスの制御信号を
実際のデイスクに対する制御信号に変換する。14はデイ
スクであり、ハードデイスクや光磁気デイスクなどのデ
イスク装置である。
A display control unit 9 receives the transfer of the image data and controls the display of the image data. In the display control unit 9, reference numeral 6 denotes an address generator, which performs unique address control for receiving transfer of image data.
A video frame memory 7 stores image (video) data of at least one display screen (for example, 1280 × 1024 pixels). Reference numeral 8 denotes a display converter, which converts the video data stored in the video frame memory into an analog image signal by D / D.
A conversion etc. Reference numeral 10 denotes, for example, a CRT display device, which displays an image according to an analog image signal. An image data storage unit 15 stores a large amount of image data. In the image data storage unit 15, a disk controller 13 converts a disk access control signal from the CPU 11, for example, to a control signal for an actual disk. Reference numeral 14 denotes a disk, which is a disk device such as a hard disk or a magneto-optical disk.

<アドレス発生器(第2図)> 次に、本実施例におけるアドレス発生器の構成を第2
図を参照して説明する。
<Address Generator (FIG. 2)> Next, the configuration of the address generator in this embodiment is shown in FIG.
This will be described with reference to the drawings.

尚、本実施例でのアドレス発生器4,6は画像データの
送信側及び受信側の機能を備える。
It should be noted that the address generators 4 and 6 in the present embodiment have functions of a transmitting side and a receiving side of image data.

第2図は、アドレス発生器4,6の構成を示す詳細なブ
ロツク図である。図において、200は双方向のデータマ
ルチマルチプレクサ(MPX)であり、システムデータ及
び画像データの流れを切り替える。201はマルチプレク
サであり、システムアドレスと内部発生アドレスとを切
り替える。画像メモリ5は、例えばDRAMで構成され、ス
トローブ信号に従つて、画像データを高速に読み書きす
る。
FIG. 2 is a detailed block diagram showing the configuration of the address generators 4 and 6. In the figure, reference numeral 200 denotes a bidirectional data multi-multiplexer (MPX) for switching the flow of system data and image data. A multiplexer 201 switches between a system address and an internally generated address. The image memory 5 is composed of, for example, a DRAM, and reads and writes image data at high speed in accordance with a strobe signal.

また、203はYレジスタであり、画像データの転送開
始Yアドレスを保持する。204はロー(Row)カウンタで
あり、転送のための垂直同期(V−Sync)信号211によ
つてYレジスタ203の内容がロードされ、その後は同じ
く転送のための水平同期(H−Sync)信号210によつて
1インクリメントされる。206はXレジスタであり、画
像データの転送開始Xアドレスを保持する。205はカラ
ム(Column)カウンタであり、H−Sync信号210によつ
てXレジスタの内容がロードされ、その後は転送のため
のクロツク(CLK)信号212によつてインクリメントされ
る。
Reference numeral 203 denotes a Y register, which holds a transfer start Y address of image data. A row counter 204 is loaded with the contents of the Y register 203 by a vertical synchronization (V-Sync) signal 211 for transfer, and thereafter a horizontal synchronization (H-Sync) signal for transfer. Incremented by 210. An X register 206 holds an X address at which image data is transferred. Reference numeral 205 denotes a column counter which is loaded with the contents of the X register by the H-Sync signal 210 and thereafter incremented by the clock (CLK) signal 212 for transfer.

208,209はシフタであり、後述する制御レジスタ207の
指令に従つてカウンタ204,205の出力(内部発生アドレ
ス)をそれぞれシフトする。207は制御レジスタであ
り、上述のカウンタ204,205の出力を何れの方向に何ビ
ツトシフトさせるかを表す情報を保持する。すなわち、
レジスタ207の値が“0"であればシフトなし、また“−
1"であれば下位方向に1ビツト、更に“1"であれば上位
方向に1ビツトというように、シフトさせる方向とビツ
ト数とを表している。603,604はレジスタであり、シフ
タ208,209を通過したアドレス情報に加えるべきアドレ
スデータをそれぞれ保持する。601,602は加算器であ
り、シフタ208,209を通過したアドレス情報レジスタ60
3,604の内容をそれぞれ加算する。
Reference numerals 208 and 209 denote shifters that shift the outputs (internally generated addresses) of the counters 204 and 205, respectively, in accordance with a command from a control register 207 described later. Reference numeral 207 denotes a control register which holds information indicating in which direction and how many bits the outputs of the counters 204 and 205 are to be shifted. That is,
If the value of the register 207 is “0”, there is no shift, and “−”
A shift direction and the number of bits, such as 1 bit in the lower direction if "1" and 1 bit in the upper direction if "1", are registers 603 and 604, which have passed through the shifters 208 and 209. Address data to be added to the address information are respectively held.601 and 602 are adders, and the address information register 60 passed through the shifters 208 and 209.
Add the contents of 3,604.

一方、303はYレングスレジスタであり、画像データ
の転送Yレングスを保持する。307はカウンタであり、
V−Sync信号211でクリアされ、その後H−Sync信号210
によつて1インクリメントされる。305は比較器であ
り、カウンタ307の内容がYレングスレジスタ303の内容
より小さい間は論理「1」レベルの信号を出力する。ま
た304はXレングスレジスタであり、画像データの転送
Xレングスを保持する。308はカウンタであり、H−Syn
c信号210でクリアされ、その後CLK信号212によつて1イ
ンクリメントされる。306は比較器であり、カウンタ308
の内容がXレングスレジスタ304の内容より小さい間は
論理「1」レベルの信号を出力する。309はAND回路であ
り、比較器305及び306からの出力が共に論理「1」レベ
ルの間は、ビデオフレームメモリ7や画像メモリ5(RA
M)に対してチツプイネーブル信号CEを出力する。従つ
て、この間はストローブ信号によつて画像データの書き
込みが行なわれる。
On the other hand, reference numeral 303 denotes a Y length register, which holds the transfer Y length of the image data. 307 is a counter,
The signal is cleared by the V-Sync signal 211 and then the H-Sync signal 210
Is incremented by one. Reference numeral 305 denotes a comparator, which outputs a signal of logic "1" level while the content of the counter 307 is smaller than the content of the Y length register 303. Reference numeral 304 denotes an X length register that holds the transfer X length of image data. 308 is a counter, H-Syn
Cleared by c signal 210 and then incremented by one by CLK signal 212. Reference numeral 306 denotes a comparator, and a counter 308
Is smaller than the content of the X length register 304, a signal of logic "1" level is output. Reference numeral 309 denotes an AND circuit, and while the outputs from the comparators 305 and 306 are both at the logical “1” level, the video frame memory 7 and the image memory 5 (RA
M), and outputs a chip enable signal CE. Therefore, during this time, image data is written by the strobe signal.

尚、上述のビデオフレームメモリ7は、例えば2ポー
トRAMで構成され、シリアルアクセスポート出力を表示
変換器8側に接続し、ランダムアクセスポートを画像デ
ータの書き込み側(MPX200)に接続する。これによりRA
M7への画像データの書き込みと読み出しが同時に行え、
実時間で画像データのモニタが行なえる。
The video frame memory 7 is composed of, for example, a two-port RAM, and connects the output of the serial access port to the display converter 8 and connects the random access port to the image data writing side (MPX200). This allows RA
Writing and reading of image data to M7 can be performed simultaneously,
Monitor image data in real time.

<動画像管理テーブル(第3図)> 第3図は、本実施例での動画像管理テーブルの一般形
式を示す図である。図において、フレーム番号フイール
ド31は、フレーム毎の動画像データのフレーム番号を格
納する。格納位置情報フイールド32は、動画像データが
画像メモリ部5内に格納されている場合には、その画像
メモリ3内の先頭アドレス情報を、画像データ蓄積部15
内に格納されている場合には、各画像データのデイスク
14上での先頭情報、例えば、トラツク数,セクタ数など
の情報を格納する。
<Moving Image Management Table (FIG. 3)> FIG. 3 is a diagram showing a general format of the moving image management table in the present embodiment. In the figure, a frame number field 31 stores a frame number of moving image data for each frame. When moving image data is stored in the image memory unit 5, the storage position information field 32 stores the start address information in the image memory 3 in the image data storage unit 15.
If the image data is stored in the
14 stores information such as the number of tracks and the number of sectors.

<動作の説明> 以上の構成から成る本装置でのデータ転送動作を以下
に説明する。
<Description of Operation> A data transfer operation in the present apparatus having the above configuration will be described below.

尚、説明を簡単にするために、デイスプレイの解像度
を1280×1024画素、扱う動画像のサイズを360×288画素
×3色、画像メモリのサイズを4096×4096画素×3色、
そして、ビデオフレームメモリのサイズを1280×1024画
素×3色の1画面分、とする。更に、動画像データを未
符号化のデータ形式とし、画像メモリ部5に格納する場
合を例に説明する。
To simplify the description, the resolution of the display is 1280 × 1024 pixels, the size of the moving image to be handled is 360 × 288 pixels × 3 colors, and the size of the image memory is 4096 × 4096 pixels × 3 colors.
Then, it is assumed that the size of the video frame memory is 1280 × 1024 pixels × 3 colors for one screen. Further, an example will be described in which moving image data is stored in the image memory unit 5 in an uncoded data format.

第5図は、デイスプレイ10上に表示された画像を示す
図である。図において、52の部分は例えば、日本地図の
様な静止画像を表示している状態であり、そこに操作者
が、図示しないマウスなどのポインテイングデバイス等
で矩形領域51を指定し、その部分に、ある動画像を表示
したい旨を指示したとする。この指示を入力したCPU11
は、該当する動画像データを画像データ蓄積部15等から
読み出し、第4a図に示すように、画像メモリ3にフレー
ム0から順に、1,2,…とローデイングしていく。また、
CPU11は、この動作と平行して第4b図に示すような動画
像管理テーブルを作成していく。
FIG. 5 is a view showing an image displayed on the display 10. As shown in FIG. In the figure, a portion 52 is, for example, a state in which a still image such as a map of Japan is displayed, and the operator specifies a rectangular area 51 with a pointing device such as a mouse (not shown), and the portion 52 is displayed. To display a certain moving image. CPU11 that input this instruction
Reads out the corresponding moving image data from the image data storage unit 15 or the like, and loads the moving image data into the image memory 3 in the order from frame 0 to 1, 2,... As shown in FIG. 4a. Also,
The CPU 11 creates a moving image management table as shown in FIG. 4b in parallel with this operation.

ここでは、例えばフレーム0の動画像データが画像メ
モリ3内の位置40へローデイングされ、フレーム1の動
画像データが位置41へというように順に、2,3,…n,n+
1,…のデータがそれぞれ該当する位置へとローデイング
される。また、矩形領域42は1フレームの動画像データ
の領域を示すものである。また、この時の動画像管理テ
ーブルの内容は、例えば画像メモリ3内の位置40に対応
するX,Yアドレスをそれぞれ“0"とした場合、テーブル
のフレーム0に対応する格納位置情報にXアドレス=0,
Yアドレス=0、フレーム1にXアドレス=360,Yアドレ
ス=0、フレーム2にXアドレス=720,Yアドレス=
0、…フレームnにXアドレス=0,Yアドレス=288、…
と第4b図に示すように設定される。
Here, for example, the moving image data of the frame 0 is loaded to the position 40 in the image memory 3, and the moving image data of the frame 1 is moved to the position 41.
The data of 1,... Are loaded to the corresponding positions. The rectangular area 42 indicates an area of one frame of moving image data. At this time, when the X and Y addresses corresponding to the position 40 in the image memory 3 are set to “0”, for example, the X-address is added to the storage position information corresponding to the frame 0 of the table. = 0,
Y address = 0, X address = 360, Y address = 0 for frame 1, X address = 720, Y address =
0,... X address = 0, Y address = 288,.
Is set as shown in FIG. 4b.

ここで上述のローデイング処理が終了すると、次にデ
イスプレイ10上の指定された位置53に動画像を表示する
処理へと移行する。
Here, when the above-described loading process is completed, the process proceeds to a process of displaying a moving image at the designated position 53 on the display 10 next.

まず、操作者が指定した動画像表示領域51の左上の位
置53が例えば(X,Y)=(200,100)であつたとすると、
画像メモリ3内にローデイングした動画像データをデイ
スプレイ10上の矩形領域51に表示するためには、画像メ
モリ3内の位置40からビデオフレームメモリ7内の位置
53へ、位置41から53へ、…と順次1/30の秒毎に画像デー
タを転送していけばよい。つまり、CPU11は動画像管理
テーブルの先頭、すなわち、フレーム0の格納位置情報
を順に参照しながら以下の初期設定をする。
First, if the upper left position 53 of the moving image display area 51 specified by the operator is, for example, (X, Y) = (200,100),
In order to display the moving image data loaded in the image memory 3 in the rectangular area 51 on the display 10, the position 40 in the image memory 3 is shifted from the position 40 in the video frame memory 7.
The image data may be sequentially transferred to the 53, from the position 41 to the position 53,... Every 1/30 second. That is, the CPU 11 makes the following initial settings while sequentially referring to the top of the moving image management table, that is, the storage position information of the frame 0.

<画像メモリ部5> Xレジスタ206=0 Yレジスタ203=0 MPX200=高速バス接続 MPX201=内部アドレス使用 制御レジスタ207=0 レジスタ603=0,604=0 Xレングスレジスタ304=360 Yレングスレジスタ303=288 <表示制御部9> Xレジスタ206=200 Yレジスタ203=100 MPX200=高速バス使用 MPX201=内部アドレス使用 レジスタ207=0,603=0,604=0 Xレングスレジスタ304=360 Yレングスレジスタ303=288 かかる初期設定処理が終了した後、CPU11がスタート
をかけると、画像メモリ3のアドレス(X,Y)=(0,0)
で始まる(360×288)画素分の画像データ(フレーム0
の画像データ)が、ビデオフレームメモリ7の番地(20
0,100)で始まる矩形領域53へ高速に転送される。この
動作を1/30秒毎に、動画像管理テーブル内の格納位置情
報に従つて、順次フレーム1,フレーム2,…と転送処理を
行なうことにより、画像メモリ3内に格納された動画像
をデイスプレイ10上のある指定された矩形領域53に表示
することができる。
<Image memory unit 5> X register 206 = 0 Y register 203 = 0 MPX200 = High-speed bus connection MPX201 = Use internal address Control register 207 = 0 Register 603 = 0,604 = 0 X length register 304 = 360 Y length register 303 = 288 < Display control unit 9> X register 206 = 200 Y register 203 = 100 MPX200 = use high speed bus MPX201 = use internal address Register 207 = 0,603 = 0,604 = 0 X length register 304 = 360 Y length register 303 = 288 After completion, when the CPU 11 starts, the address (X, Y) of the image memory 3 = (0, 0)
(360 × 288) pixels of image data (frame 0
Of the video frame memory 7 (20 image data).
(0,100) to the rectangular area 53 starting at high speed. By performing this operation every 1/30 second according to the storage position information in the moving image management table, the moving image stored in the image memory 3 is sequentially transferred to the frame 1, the frame 2, and so on. It can be displayed in a specified rectangular area 53 on the display 10.

上述した実施例では、通常の動画像再生を説明した
が、逆方向に再生する場合には、動画像管理テーブルを
最後から参照し、上述した転送動作を行うことにより可
能となる。その場合、動画像の早送り,逆早送り等は動
画像管理テーブルを参照する際に、1ずつインクリメン
トあるいは1ずつデクリメントするのではなく、数エン
トリおきに参照する。例えば、2つおきに参照すると、
2倍のスピードで再生でき、3つおきに参照すると、3
倍のスピードで、と言うように再生できる。
In the above-described embodiment, normal moving image reproduction has been described. However, reproduction in the reverse direction can be performed by referring to the moving image management table from the end and performing the above-described transfer operation. In this case, when the moving image is fast-forwarded, reverse fast-forwarded, or the like, the moving image management table is referred to every few entries instead of being incremented or decremented by one. For example, if you refer to every third,
It can be played back at twice the speed, and every third
You can play at twice the speed.

本実施例によれば、画像メモリ部とビデオフレームメ
モリ間で画像データを高速に転送するための高速画像デ
ータ転送転送手段をシステムバスとは別に設けることに
より、1/30秒毎に1フレームの画像データを転送するこ
とが可能となる。
According to the present embodiment, by providing a high-speed image data transfer / transfer unit for transferring image data between the image memory unit and the video frame memory at high speed separately from the system bus, one frame can be transferred every 1/30 second. Image data can be transferred.

また、画像メモリ内に格納する画像データの形式は、
符号化済あるいは未符号化に関係なく、更に符号化の場
合、固定長あるいは可変長符号化にも関係なく、画像メ
モリ内に格納されているフレーム単位の動画像データの
管理情報テーブルを持つことにより、このテーブルに従
つて、先頭から順次ビデオフレームメモリに転送すると
通常の動画像再生ができる。更に、このテーブルを数個
飛ばし、あるいは、逆に参照することにより、早送り,
逆早送り,逆再生等の動画像表示が可能となる。
The format of the image data stored in the image memory is
Having a management information table for moving image data in frame units stored in the image memory, regardless of whether it is coded or uncoded, and in the case of coding, regardless of fixed-length or variable-length coding Accordingly, normal video playback can be performed by sequentially transferring the video frames from the beginning to the video frame memory according to this table. Furthermore, by skipping this table several times, or by referring back,
Moving images such as reverse fast forward and reverse playback can be displayed.

また、転送先のビデオフレームメモリ内のアドレスを
変えることにより、デイスプレイ上での動画像を表示す
る位置を任意の位置に変更することも可能である。更
に、動画像転送に先立つて、ビデオフレームメモリに静
止画像データを転送し、その後動画像データを転送する
と、静止画像と動画像の合成表示も可能となる。そし
て、画像データ転送手段に拡大,縮小手段等を設けるこ
とにより、動画像の拡大/縮小等の処理もリアルタイム
に行なうことが可能となる。
Also, by changing the address in the video frame memory of the transfer destination, the position at which the moving image is displayed on the display can be changed to an arbitrary position. Furthermore, if still image data is transferred to the video frame memory before moving image transfer, and then moving image data is transferred, combined display of a still image and a moving image is also possible. By providing enlargement / reduction means in the image data transfer means, processing such as enlargement / reduction of a moving image can be performed in real time.

[他の実施例] 次に、本発明に係る他の実施例を関係する図面を参照
して以下に説明する。
Another Embodiment Next, another embodiment according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

この実施例では、符号化された動画像データを画像デ
ータ蓄積部15から直接ビデオフレームメモリ7にローデ
イングし、デイスプレイ10に動画像データを表示する場
合を例に説明する。
In this embodiment, an example will be described in which encoded moving image data is directly loaded from the image data storage unit 15 into the video frame memory 7 and the moving image data is displayed on the display 10.

ここで、動画像符号化方式については、例えば動き保
証+DCT符号化等の標準化委員会で提案されている方式
等であり、特に限定しない。また画像データ蓄積部15に
は、既に図示しない装置あるいはCPU11等で、予め符号
化された画像データが格納されているものとする。
Here, the moving picture coding method is, for example, a method proposed by a standardization committee such as motion assurance + DCT coding, and is not particularly limited. It is also assumed that the image data storage unit 15 stores image data that has been encoded in advance by a device (not shown) or the CPU 11 or the like.

更に、この動画像に対する動画像管理テーブルは、動
画像データを符号化する際にCPU11等で作成されている
ものとする。この場合の動画像管理テーブルは、画像デ
ータ蓄積部15に対するテーブルであるため、格納位置情
報フイールドはデイスク14上の開始情報である。例え
ば、デイスク14のセクタ数やトラツク数等を格納し、画
像データ蓄積部15内の画像データ領域とは別の領域に予
め格納されているものとする。
Further, it is assumed that the moving image management table for the moving image is created by the CPU 11 or the like when the moving image data is encoded. Since the moving image management table in this case is a table for the image data storage unit 15, the storage position information field is start information on the disk 14. For example, it is assumed that the number of sectors, the number of tracks, and the like of the disk 14 are stored and stored in an area different from the image data area in the image data storage unit 15 in advance.

以下、他の実施例における動作原理を第6図を参照し
て以下に詳述する。
Hereinafter, the operation principle of another embodiment will be described in detail with reference to FIG.

第6図は、他の実施例における画像処理装置の構成を
示す概略ブロツク図である。尚、第1図に示すものと同
じ動作を行なうものには同一の番号を付し、ここでの説
明は省略する。
FIG. 6 is a schematic block diagram showing the configuration of an image processing apparatus according to another embodiment. Note that the same operations as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

図において、64は符号化された画像データを伸長する
ブロツクである。61は符号化の方法に従つて符号化デー
タを伸長する伸長器、63は伸長器61から出力され、伸長
された画像データを一旦蓄える数ライン分のバツフアメ
モリ、62は第1図に示すアドレス発生器4及び6と同様
に高速な画像データ転送を可能とするために、独自のア
ドレス制御を行なうアドレス発生器である。
In the figure, reference numeral 64 denotes a block for expanding encoded image data. Reference numeral 61 denotes an expander for expanding the encoded data in accordance with the encoding method, 63 denotes a buffer memory for several lines which temporarily stores the expanded image data output from the expander 61, and 62 denotes an address generator shown in FIG. This is an address generator that performs unique address control so as to enable high-speed image data transfer similarly to the devices 4 and 6.

第7図は、この実施例での動画像管理テーブルの構成
を示す図である。ここで、前述した実施例と同様に、操
作者から動画像表示の指示が図示しないデバイスにより
指定されると、該当する動画像の動画像管理テーブルを
画像データ蓄積部15からCPU11のワークメモリに読み出
し、このテーブルに従つて該当するフレームの画像デー
タを、随時伸長器61にシステムバス2を経由して転送す
る。そして、伸長器61は転送されてくる画像データを随
時伸長し、バツフアメモリ63に展開する。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a moving image management table in this embodiment. Here, similarly to the above-described embodiment, when an instruction to display a moving image is specified by a device (not shown) from the operator, the moving image management table of the corresponding moving image is stored in the work memory of the CPU 11 from the image data storage unit 15. The image data of the corresponding frame is read out and transferred to the decompressor 61 via the system bus 2 as needed in accordance with this table. Then, the decompressor 61 decompresses the transferred image data as needed, and develops it in the buffer memory 63.

アドレス発生器62,6は、前述した実施例と同様に、X,
Y各々の先頭アドレス、X,Yレングス、高速バス接続、内
部アドレス使用等のレジスタの初期設定を行ない、画像
画像データ転送を起動する。
The address generators 62 and 6 are provided with X,
Initialization of registers such as the start address of each Y, the X and Y lengths, the high-speed bus connection, and the use of internal addresses are performed, and image data transfer is started.

尚、前述した実施例と同様な初期設定を行なう部分に
関しては説明を省略する。ここで、異なる部分は、動画
像の符号化方式が、例えばDCTのようなブロツク符号化
の場合、バツフアメモリ63がこのブロツク分の副走査分
のライン数必要で有り、CPUが初期化するソース側の先
頭アドレスもこのライン数でローテーシヨンする。
The description of the portion for performing the same initial setting as in the above-described embodiment will be omitted. Here, the different part is that, when the coding method of the moving image is block coding such as DCT, the buffer memory 63 needs the number of lines for the sub-scanning for this block, and the CPU side initializes the source side. Is rotated by this number of lines.

以上の処理を行うことによつて、前述した実施例と同
様に、直接画像データ蓄積部15からデイスプレイ10に動
画像を表示することができる。
By performing the above processing, a moving image can be directly displayed on the display 10 from the image data storage unit 15, as in the above-described embodiment.

また、前述した実施例と同様に、動画像管理テーブル
の参照方法を変えることにより、逆再生,早送り,逆送
り等の再生方法も可能となる。
Further, as in the above-described embodiment, by changing the method of referring to the moving image management table, a reproduction method such as reverse reproduction, fast-forward, and reverse-forward can be performed.

更に、上述した2つの実施例では、画像データ蓄積部
15から動画像をデイスプレイ10へ表示しているが、画像
メモリ部5及び画像データ蓄積部15の両方から同時に、
画像データを転送し、デイスプレイ10に複数枚の動画像
を一度に表示することも可能である。また、画像メモリ
部5だけ、あるいは画像データ蓄積部15だけでも複数枚
の動画像をデイスプレイ10に表示することが可能で有る
ことは容易に推察できる。
Further, in the above two embodiments, the image data storage unit
Although the moving image is displayed on the display 10 from 15, both the image memory unit 5 and the image data storage unit 15
It is also possible to transfer image data and display a plurality of moving images on the display 10 at once. Further, it can be easily inferred that a plurality of moving images can be displayed on the display 10 only by the image memory unit 5 or the image data storage unit 15 alone.

また、動画像管理テーブル内の格納位置情報フイール
ド内の情報は、画像メモリ部5の場合が先頭アドレス、
画像データ蓄積部15の場合がデイスクのトラツク数、セ
クタ数だけに限らず、様々な情報でも良いことも容易に
推察できる。
Further, the information in the storage position information field in the moving image management table includes the start address,
It can be easily inferred that the case of the image data storage section 15 is not limited to the number of disks and the number of sectors, but may be various information.

また、この動画像管理テーブルは、画像メモリ部5内
やデイスク等の画像データ蓄積部15内に動画像を格納す
る場合を説明したが、これに限るものではなく、他の蓄
積部・格納部に対しても対応出来ることは容易に推察で
きる。
The moving image management table has been described for the case where moving images are stored in the image memory unit 5 or the image data storage unit 15 such as a disk. However, the present invention is not limited to this. It is easy to guess that we can respond to

以上説明したように、動画像の符号化方法に関して
は、特に限定するものではなく、符号化のアルゴリズム
に従つて伸長器等を変更すれば対応が可能で有る。
As described above, the moving image encoding method is not particularly limited, and can be dealt with by changing a decompressor or the like according to an encoding algorithm.

更、画像データを符号化する場合、符号化された画像
データ量が画像蓄積部の転送能力、あるいは、システム
バスの転送能力よりも小さければ、ビデオフレームメモ
リの入り口に符号化伸長器を設け、直接画像蓄積部から
ビデオフレームメモリに転送することができ、一旦画像
メモリ部に転送することなく、デイスプレイに動画像を
表示することが可能となる。
Furthermore, when encoding image data, if the encoded image data amount is smaller than the transfer capability of the image storage unit or the transfer capability of the system bus, an encoding decompressor is provided at the entrance of the video frame memory, The image can be directly transferred from the image storage unit to the video frame memory, and the moving image can be displayed on the display without being transferred to the image memory unit once.

更に、動画像を扱うためには、大規模のハードウエア
が必要であつたが、本発明によれば、動画表示用の特殊
なハードウエアは特に必要なく、静止画像を扱う画像処
理装置でも動画像を処理することが可能となる。また、
動画像をフレーム単位で扱うことにより、様々な再生方
法が可能となる。
Further, large-scale hardware is required to handle moving images. However, according to the present invention, special hardware for displaying moving images is not particularly required. It is possible to process the image. Also,
By handling moving images on a frame basis, various playback methods are possible.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、可変長符号化
された動画像データの画像メモリ上の各フレームの格納
アドレスを管理し、管理された動画像データを伸長手段
に転送して伸長し、モニタへ出力しているので、簡単な
構成で、しかも高速に伸長された動画像データに応じた
動画をモニタ上に可視像として再生することができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the storage address of each frame in the image memory of the moving image data that has been subjected to the variable length coding is managed, and the managed moving image data is transmitted to the decompression means. Since the data is transferred, decompressed and output to the monitor, a moving image corresponding to the moving image data decompressed at high speed can be reproduced as a visible image on the monitor with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本実施例における画像処理装置の構成を示す概
略ブロツク図、 第2図は第1図に示すアドレス発生器の構成を示す詳細
ブロツク図、 第3図は本実施例における動画像管理テーブルの構成を
示す図、 第4a図,第4b図は画像メモリ部に動画像を格納した状態
を、動画像管理テーブルの内容をそれぞれ示す図、 第5図はデイスプレイ上に表示される動画像を示す図、 第6図は他の実施例における画像処理装置の構成を示す
概略ブロツク図、 第7図は他の実施例での動画像管理テーブルの内容を示
す図である。 図中、1……システムバス、2……画像データ高速バ
ス、3……画像メモリ、4,6……アドレス発生器、7…
…フレームメモリ、8……表示変換器、10……デイスプ
レイ、11……CPU、13……デイスクコントローラ、14…
…デイスクである。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to this embodiment, FIG. 2 is a detailed block diagram showing a configuration of an address generator shown in FIG. 1, and FIG. 4a and 4b show a state where moving images are stored in an image memory unit, and FIGS. 4a and 4b show contents of a moving image management table. FIG. 5 shows moving images displayed on a display. FIG. 6 is a schematic block diagram showing the configuration of an image processing apparatus in another embodiment. FIG. 7 is a diagram showing the contents of a moving image management table in another embodiment. In the figure, 1 ... system bus, 2 ... high-speed image data bus, 3 ... image memory, 4, 6 ... address generator, 7 ...
... frame memory, 8 ... display converter, 10 ... display, 11 ... CPU, 13 ... disk controller, 14 ...
... a disk.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 H04N 1/21 H04N 5/76 - 5/907 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 7/24 H04N 1/21 H04N 5/76-5/907

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】メモリから可変長符号化された動画像デー
タを転送可能な画像処理装置であって、 可変長符号化された動画像データの画像メモリ上に格納
されている各フレームの格納アドレスを管理する管理手
段と、 前記管理手段で管理される可変長符号化された動画像デ
ータを伸長手段に転送する第1データ転送手段と、 動画を画像モニタ表示デバイスに表示すべく前記伸長手
段で伸長された動画像データを画像モニタ表示デバイス
へ転送する第2データ転送手段とを備えることを特徴と
する画像処理装置。
An image processing apparatus capable of transferring variable-length coded moving image data from a memory, comprising: a storage address of each frame stored in an image memory of the variable-length coded moving image data. A first data transfer unit that transfers variable-length encoded moving image data managed by the management unit to a decompression unit; and a decompression unit that displays a moving image on an image monitor display device. An image processing apparatus comprising: a second data transfer unit configured to transfer the expanded moving image data to an image monitor display device.
【請求項2】前記第1データ転送手段と前記第2データ
転送手段は互いに異なるバスを介してデータを転送する
手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理
装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said first data transfer means and said second data transfer means are means for transferring data via different buses.
【請求項3】メモリから可変長符号化された動画像デー
タを転送可能な画像処理方法であって、 可変長符号化された動画像データの画像メモリ上に格納
されている各フレームの格納アドレスを管理する管理工
程と、 前記管理工程で管理される可変長符号化された動画像デ
ータを伸長手段に転送する第1データ転送工程と、 動画を画像モニタ表示デバイスに表示すべく前記伸長手
段で伸長された動画像データを画像モニタ表示デバイス
へ転送する第2データ転送工程とを有することを特徴と
する画像処理方法。
3. An image processing method capable of transferring variable-length coded moving image data from a memory, comprising: a storage address of each frame stored in an image memory of the variable-length coded moving image data; A first data transfer step of transferring the variable-length coded moving image data managed in the management step to a decompression means; and a decompression means for displaying a moving image on an image monitor display device. Transferring the decompressed moving image data to an image monitor display device.
JP20391390A 1990-08-02 1990-08-02 Image processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3119366B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20391390A JP3119366B2 (en) 1990-08-02 1990-08-02 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20391390A JP3119366B2 (en) 1990-08-02 1990-08-02 Image processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490283A JPH0490283A (en) 1992-03-24
JP3119366B2 true JP3119366B2 (en) 2000-12-18

Family

ID=16481770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20391390A Expired - Fee Related JP3119366B2 (en) 1990-08-02 1990-08-02 Image processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119366B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490283A (en) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004280125A (en) Video/graphic memory system
JPH07104722A (en) Image display system
JP3020528B2 (en) Image processing device
US5576736A (en) Visually effective image switching apparatus
JP3119366B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH05100647A (en) Picture display device
US7538900B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP3992269B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH10262220A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH02285867A (en) Still picture filing device
JPH06124189A (en) Image display device and image display control method
JP2707481B2 (en) Image processing device
JP3145477B2 (en) Sub screen display circuit
JPH1166289A (en) Image signal processing circuit
JPH1153528A (en) Digital image processor and digital image processing method
JP3122996B2 (en) Video / still image display device
JP3303979B2 (en) Image playback device
JP2924351B2 (en) Image synthesis display method and apparatus
JPH05232914A (en) Image display device
JPS6332588A (en) Display controller
JPH03216691A (en) Moving image and still image display controller
JPH0695654A (en) Moving image transfer controller
JPH06225263A (en) Still picture reproduction device
JPH04273677A (en) Picture display device
JPH07298192A (en) Image display controller

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees