JP3116308B2 - PN code generator - Google Patents

PN code generator

Info

Publication number
JP3116308B2
JP3116308B2 JP32351789A JP32351789A JP3116308B2 JP 3116308 B2 JP3116308 B2 JP 3116308B2 JP 32351789 A JP32351789 A JP 32351789A JP 32351789 A JP32351789 A JP 32351789A JP 3116308 B2 JP3116308 B2 JP 3116308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
clock
count
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32351789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03184414A (en
Inventor
紀佳 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP32351789A priority Critical patent/JP3116308B2/en
Publication of JPH03184414A publication Critical patent/JPH03184414A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3116308B2 publication Critical patent/JP3116308B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本発明はスペクトラム拡散通信に用いる疑似ランダム
符号(以下PN符号)系列のパルスを発生させる装置に関
する。
The present invention relates to a device for generating a pulse of a pseudo-random code (hereinafter referred to as a PN code) used for spread spectrum communication.

【従来の技術】[Prior art]

スペクトラム拡散通信直接拡散変調、周波数ホッピン
グ変調等があるが、何れも2次変調のためのランダムな
符号系列信号を要するものである。そのランダムな符号
系列信号を得るために、従来よりシフトレジスタを用い
る等して疑似ランダム符号系列信号を得るようにしたPN
符号発生装置があった。
There are direct spread modulation, frequency hopping modulation and the like in spread spectrum communication, all of which require a random code sequence signal for secondary modulation. In order to obtain the random code sequence signal, a PN that obtains a pseudo random code sequence signal by using a shift register or the like conventionally.
There was a code generator.

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

ところが前述したような従来のPN符号発生装置では、
送受信コードが判明している場合でも、同期したPN符号
を発生しなければ復調できなかった。 そこで、本発明は、送受信のコードが判明していると
きにPN符号の同期の位相調整を手動で行うことのできる
PN符号発生装置の提供を目的としている。
However, in the conventional PN code generator as described above,
Even if the transmission / reception code was known, demodulation could not be performed unless a synchronized PN code was generated. Therefore, the present invention can manually adjust the phase of the synchronization of the PN code when the transmission / reception code is known.
It aims to provide a PN code generator.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記課題を解決するために本発明によるPN符号発生装
置では、クロックパルス信号を分周してPNクロック信号
として出力する分周手段と、アップカウント信号を出力
するアップカウント信号出力手段と、ダウンカウント信
号を出力するダウンカウント信号出力手段と、前記アッ
プカウント信号あるいは前記ダウンカウント信号のいず
れかが入力されたとき、前記PNクロック信号の1周期に
相当するワンショットパルスを出力する同期型ワンショ
ットマルチと、前記アップカウント信号が入力されたと
き、前記ワンショットパルスが入力されている間、前記
PNクロック信号に前記クロックパルス信号を加算するこ
とによって、前記PNクロック信号に所定数のパルスを付
加するパルス付加手段と、前記ダウンカウント信号が入
力されたとき、前記ワンショットパルスが入力されてい
る間、前記PNクロック信号を遮断することによって、前
記PNクロック信号から所定数のパルスを除去するパルス
除去手段とを備えることによって、PNクロック信号のパ
ルス数を調整して出力するように構成されたクロック調
整回路、及び、前記クロック調整回路より出力されたPN
クロック信号に同期したPN符号を生成して出力するPN符
号出力回路を備えている。 また、前記アップカウント信号出力手段と前記ダウン
カウント信号出力手段を単一のロータリーエンコーダー
によって構成しても良い。
In order to solve the above-mentioned problems, a PN code generator according to the present invention includes a frequency dividing means for dividing a clock pulse signal and outputting it as a PN clock signal; an up-count signal output means for outputting an up-count signal; A down-count signal output means for outputting a signal; and a synchronous one-shot multi-output for outputting a one-shot pulse corresponding to one cycle of the PN clock signal when either the up-count signal or the down-count signal is input. When the up-count signal is input, while the one-shot pulse is input,
A pulse adding unit that adds a predetermined number of pulses to the PN clock signal by adding the clock pulse signal to the PN clock signal; and the one-shot pulse is input when the down-count signal is input. A pulse removing unit that removes a predetermined number of pulses from the PN clock signal by intercepting the PN clock signal, thereby adjusting and outputting the number of pulses of the PN clock signal. A clock adjusting circuit, and a PN output from the clock adjusting circuit.
A PN code output circuit for generating and outputting a PN code synchronized with the clock signal is provided. Further, the up-count signal output means and the down-count signal output means may be constituted by a single rotary encoder.

【作用】[Action]

本発明においては、パルス信号を分周手段によって分
周いたPNクロック信号は、クロックパルス信号と同期し
ているがパルス間隔はクロックパルス信号より長くなっ
ている。 よって、パルス付加手段によって、PNクロック信号の
パルス間にクロックパルス信号を加算することによって
PNクロック信号は進む。 また、パルス除去手段によって、PNクロック信号から
所定数のクロックパルス信号を除去することによってPN
クロック信号は遅れる。 そこで、アップカウント信号出力手段からアップカウ
ント信号を出力することによって、パルス付加手段によ
りPNクロック信号を進め、ダウンカウント信号出力手段
からダウンカウント信号を出力することによって、パル
ス除去手段によりPNクロック信号を遅らせて、PN符号の
同期を所望のタイミングに整合させることができるので
ある。 以下に、本発明の作用を基本的なブロック構成図に基
づいて更に詳細に述べる。 第1図は本発明にかかるPN符号発生装置の基本的なブ
ロック図である。 第1図において、 アップカウント信号出力手段10aからのアップカウント
信号Uもしくはダウンカウント信号出力手段10bからの
ダウンカウント信号Dが入力されると、オアゲート1か
らパルス信号P1を出力する。 分周器2はクロックパルス信号Pを所定の分周比Nで
分周してクロック分周信号P2を出力する。 同期型ワンショットマルチ3は、パルス信号P1が入力
されるとクロック分周信号P2に同期したパルス信号P3を
出力する。このパルス信号P3は、パルスの付加および除
去の作動を規定する信号である。 アンドゲート4はクロックパルス信号Pとクロック分
周信号P2のアンド処理されたパルス信号P4を、アンドゲ
ート5はクロックパルス信号Pとパルス信号P3のアンド
処理されたパルス信号P5を出力する。このパルス信号P5
は、クロックパルス信号Pに同期したパルスが付加され
た信号である。 オアゲート6はパルス信号P4とパルス信号P5をオア処
理してパルス信号P6を出力する。このパルス信号P6は、
パルス信号P3のタイミングに基づいてクロック分周信号
P2に1パルスが付加されている信号である。 ナンドゲート7はダウンカウント信号Dとパルス信号
P3とをナンド処理してパルス信号P7を出力する。このパ
ルス信号P7は、パルス除去を規定する信号である。 アンドゲート8はパルス信号P6とパルス信号P7とをア
ンド処理してPNクロック信号P8を出力する。 即ち、パルス信号P7が無ければ、1パルス付加された
パルス信号P6がPNクロック信号として出力されるが、パ
ルス信号P7が有れば、パルス信号P3のタイミングでパル
スが除去された信号がPNクロック信号として出力され
る。 このPNクロック信号P8に基づいてPN符号出力回路9は
PN符号P9を出力する。 このようにして、送受信のコードが判明していれば、
アップカウント信号出力手段10aもしくはダウンカウン
ト信号出力手段10bを操作することにより、PNクロック
信号を進めたり遅らせたりしてPN符号の同期を取ること
ができるのである。 なお、上記した分周器2、同期型ワンショットマルチ
3、アンドゲート4,5及びオアゲート6からなるパルス
付加回路、ナンドゲート7及びアンドゲート8からなる
パルス除去回路、アップカウント信号出力手段10a、及
びダウンカウント信号出力手段10bによって特許請求の
範囲に記載したクロック調整回路が構成されている。
In the present invention, the PN clock signal obtained by dividing the pulse signal by the dividing means is synchronized with the clock pulse signal, but the pulse interval is longer than the clock pulse signal. Therefore, by adding the clock pulse signal between the pulses of the PN clock signal by the pulse adding means,
The PN clock signal advances. Also, by removing a predetermined number of clock pulse signals from the PN clock signal by pulse removing means,
The clock signal is delayed. Therefore, by outputting the up-count signal from the up-count signal output means, the PN clock signal is advanced by the pulse adding means, and the down-count signal is output from the down-count signal output means. By delaying the synchronization, the synchronization of the PN code can be adjusted to a desired timing. Hereinafter, the operation of the present invention will be described in more detail based on a basic block diagram. FIG. 1 is a basic block diagram of a PN code generator according to the present invention. In FIG. 1, when an up-count signal U from an up-count signal output means 10a or a down-count signal D from a down-count signal output means 10b is input, the OR gate 1 outputs a pulse signal P1. The frequency divider 2 divides the frequency of the clock pulse signal P by a predetermined frequency division ratio N and outputs a clock frequency divided signal P2. When the pulse signal P1 is input, the synchronous one-shot multi 3 outputs a pulse signal P3 synchronized with the clock divided signal P2. This pulse signal P3 is a signal that defines the operation of adding and removing pulses. The AND gate 4 outputs an AND-processed pulse signal P4 of the clock pulse signal P and the clock divided signal P2, and the AND gate 5 outputs an AND-processed pulse signal P5 of the clock pulse signal P and the pulse signal P3. This pulse signal P5
Is a signal to which a pulse synchronized with the clock pulse signal P is added. The OR gate 6 performs an OR operation on the pulse signal P4 and the pulse signal P5 to output a pulse signal P6. This pulse signal P6 is
Clock divided signal based on the timing of pulse signal P3
This is a signal in which one pulse is added to P2. The NAND gate 7 has a down-count signal D and a pulse signal.
The pulse signal P7 is output by performing NAND processing on P3. This pulse signal P7 is a signal that defines pulse elimination. The AND gate 8 performs an AND operation on the pulse signal P6 and the pulse signal P7 to output a PN clock signal P8. That is, if there is no pulse signal P7, the pulse signal P6 to which one pulse is added is output as a PN clock signal. Output as a signal. Based on the PN clock signal P8, the PN code output circuit 9
Outputs PN code P9. In this way, if the transmission and reception codes are known,
By operating the up-count signal output means 10a or the down-count signal output means 10b, the PN code signal can be advanced or delayed to synchronize the PN code. Note that the frequency divider 2, the synchronous one-shot multi 3, a pulse adding circuit including AND gates 4, 5 and OR gate 6, a pulse removing circuit including NAND gate 7 and AND gate 8, up-count signal output means 10a, and The down-count signal output means 10b constitutes the clock adjustment circuit described in the claims.

【実施例】【Example】

以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第2図は前記実施例のPN符号発生装置の回路図、第3
図は同PN符号発生装置の各部の信号波形図である。 10はオータリーエンコーダーであり、アップカウウン
ト信号Uとダウンカウント信号Dを出力する。11,12は
それぞれアップカウント信号Uとダウンカウント信号D
のチャタリングを防ぐシュミットゲートである。13はSR
−Dフリップフロップであり、パルス信号Nを出力す
る。 1はインバーテッドノアゲート、14はシュミットゲー
トであり、アップカウント信号Uとダウンカウント信号
Dとをオア処理したパルス信号P1を出力する。 2は分周器であり、クロックパルス信号Pを2分の1
に分周したクロック分周信号P2を出力する。 3はパルス信号P1をクロックとしてパルス信号Eを出
力するフリップフロップ、16は前記パルス信号Eの入力
によって前記クロック分周信号P2に同期したパルス信号
P3を出力するフリップフロップであり、これらのフリッ
プフロップ3とフリップフロップ16とによって同期型ワ
ンショットマルチを構成する。 15は前記クロックパルス信号Pの遅延時間調整回路、
4はこの遅延時間調整回路15の出力と前記クロック分周
信号P2とのアンド処理してパルス信号P4を出力するアン
ドゲート、5は前記遅延時間調整回路15の出力と前記パ
ルス信号P3をアンド処理してパルス信号P5を出力するア
ンドゲート、6は前記パルス信号P4と前記パルス信号P5
をオア処理してパルス信号P6を出力するオアゲート、7
は前記パルス信号P3と前記パルス信号Nとをナンド処理
してパルス信号P7を出力するナンドゲート、8は前記パ
ルス信号P6と前記パルス信号P7とをアンド処理してPNク
ロック信号P8を出力するアンドゲートである。 このPNクロック信号P8に基づいてPN符号出力回路9か
らPN符号P9が出力される。このPN符号P9は出力バッファ
回路18によってバファされて出力される。 17はPN符号出力回路9のリセット信号出力回路であ
る。 上記構成のPN符号発生装置の各部の信号波形を第3図
に示す。 上記構成のPN符号発生装置において、PNクロック信号
P8を進めるときは、ロータリーエンコーダー10を操作し
てアップカウント信号Uを発生させて、フリップフロッ
プ3とフリップフロップ16により、クロック分周信号P2
に基づいたパルス信号P3を出力する。アンドゲート5か
らは、クロックパルス信号Pとパルス信号P3のアンド処
理によりパルス信号P4より短い間隔で並んだ二つのパル
ス信号P5が出力される。オアゲート6からは、パルス幅
が整えられたパルス信号P4とパルス信号P5のオア処理に
よりパルス信号P4に付加パルスC1が付加された状態のパ
ルス信号P6が出力される。 このとき、ダウンカウント信号Dは入力されていない
ので、パルス信号Nはロウレベルとなり、パルス信号P3
とパルス信号Nとのナンド処理によりパルス信号P7はハ
イレベルになり、アンドゲート8からは前記パルス信号
P6がそのままPNクロック信号P8として出力される。 このようにして、付加パルスC1が付加されたPNクロッ
ク信号P8によってPN符号の発生の同期は進められるので
ある。 一方、PNクロック信号P8を遅らすときは、ロータリー
エンコーダー10を操作してダウンカウント信号Dを発生
させて、SR−Dフリップフロップ13からはパルス信号N
をハイレベルとして出力する。 すると、ナンドゲート7からのパルス信号P7は、パル
ス信号P3とパルス信号Nのナンドによりロウレベルにな
る。 よって、パルス信号P7がロウレベルのときは、アンド
ゲート8からはパルスは出力されないので、PNクロック
信号P8は、1パルス即ち除去パルスC2が除去された状態
で出力される。 このようにして、除去パルスC2が除去されたPNクロッ
ク信号P8によってPN符号の発生の同期は遅らされるので
ある。 なお、アップカウント信号出力手段およびダウンカウ
ント信号出力手段としては、ロータリーエンコーダー10
に限定されるものでは無く、それぞれ独立したスイッチ
等でも良いことは当然である。 このようにして、このPN符号発生装置によれば、手動
でPN符号出力回路の同期の位相調整ができるので、送受
信コードさえ判明していれば発生させるPN符号の同期を
手動で合わせることによってスペクトラム拡散変調され
た信号を復調することが可能となるのである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a circuit diagram of the PN code generator of the embodiment, and FIG.
The figure is a signal waveform diagram of each part of the PN code generator. Reference numeral 10 denotes an audio encoder which outputs an up-count signal U and a down-count signal D. 11 and 12 are up-count signal U and down-count signal D, respectively.
This is a Schmidt gate that prevents chattering. 13 is SR
-D flip-flop, which outputs a pulse signal N. 1 is an inverted NOR gate, 14 is a Schmitt gate, and outputs a pulse signal P1 obtained by OR-processing the up-count signal U and the down-count signal D. Reference numeral 2 denotes a frequency divider which reduces the clock pulse signal P by half.
And outputs a clock divided signal P2. Reference numeral 3 denotes a flip-flop that outputs a pulse signal E using the pulse signal P1 as a clock, and 16 denotes a pulse signal synchronized with the clock frequency-divided signal P2 by the input of the pulse signal E.
This flip-flop outputs P3, and these flip-flop 3 and flip-flop 16 constitute a synchronous one-shot multi. 15 is a delay time adjusting circuit for the clock pulse signal P,
4 is an AND gate for performing an AND operation on the output of the delay time adjusting circuit 15 and the clock frequency-divided signal P2 to output a pulse signal P4, and 5 is an AND gate for processing the output of the delay time adjusting circuit 15 and the pulse signal P3. And an AND gate 6 for outputting a pulse signal P5.
OR gate that OR-processes and outputs pulse signal P6, 7
Is a NAND gate that performs NAND processing on the pulse signal P3 and the pulse signal N and outputs a pulse signal P7, and 8 is an AND gate that performs AND processing on the pulse signal P6 and the pulse signal P7 and outputs a PN clock signal P8 It is. The PN code P9 is output from the PN code output circuit 9 based on the PN clock signal P8. This PN code P9 is buffered and output by the output buffer circuit 18. Reference numeral 17 denotes a reset signal output circuit of the PN code output circuit 9. FIG. 3 shows signal waveforms at various parts of the PN code generator having the above configuration. In the PN code generator having the above configuration, the PN clock signal
To advance P8, the rotary encoder 10 is operated to generate an up-count signal U, and the flip-flop 3 and the flip-flop 16 use the clock frequency dividing signal P2.
And outputs a pulse signal P3 based on. The AND gate 5 outputs two pulse signals P5 arranged at a shorter interval than the pulse signal P4 by AND processing of the clock pulse signal P and the pulse signal P3. The OR gate 6 outputs a pulse signal P6 in which an additional pulse C1 is added to the pulse signal P4 by OR processing of the pulse signal P4 having the adjusted pulse width and the pulse signal P5. At this time, since the down-count signal D is not input, the pulse signal N becomes low level and the pulse signal P3
The pulse signal P7 becomes high level by the NAND processing of the pulse signal N and the pulse signal N.
P6 is output as it is as a PN clock signal P8. In this way, the synchronization of the generation of the PN code is advanced by the PN clock signal P8 to which the additional pulse C1 is added. On the other hand, when the PN clock signal P8 is delayed, the rotary encoder 10 is operated to generate the down-count signal D, and the pulse signal N is output from the SR-D flip-flop 13.
Is output as a high level. Then, the pulse signal P7 from the NAND gate 7 becomes low level due to the NAND of the pulse signal P3 and the pulse signal N. Therefore, when the pulse signal P7 is at the low level, no pulse is output from the AND gate 8, and the PN clock signal P8 is output with one pulse, that is, the removal pulse C2 removed. Thus, the synchronization of the generation of the PN code is delayed by the PN clock signal P8 from which the removal pulse C2 has been removed. The up-count signal output means and the down-count signal output means include a rotary encoder 10
It is needless to say that the present invention is not limited to this, and independent switches or the like may be used. In this way, according to this PN code generator, the phase of the synchronization of the PN code output circuit can be manually adjusted. This makes it possible to demodulate the spread modulated signal.

【効果】【effect】

このようにして本発明によれば、送受信のコードが判
明しているときにPN符号出力回路に入力されるPNクロッ
ク信号にパルスを付加したり除去したりすることによ
り、同期の位相調整を手動で行うことが可能となり、ス
ペクトラム拡散変調された信号を復調することが可能と
なるのである。 また、単一のロータリーエンコーダーによってアップ
カウント信号とダウンカウント信号を出力することによ
り操作性が良くなるという効果も得られる。
In this way, according to the present invention, the synchronization phase adjustment can be performed manually by adding or removing a pulse from the PN clock signal input to the PN code output circuit when the transmission / reception code is known. , And it is possible to demodulate a signal subjected to spread spectrum modulation. Further, by outputting the up-count signal and the down-count signal by a single rotary encoder, an effect that operability is improved can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明にかかるPN符号発生装置の基本的なブロ
ック図、第2図は実施例の回路図、第3図は同PN符号発
生装置の各部の信号波形図である。 2……分周器、5,6……パルス付加回路、7,8……パルス
除去回路、9……PN符号出力回路、10……ロータリーエ
ンコーダー、10a……アップカウント信号出力手段、10b
……ダウンカウント信号出力手段、U……アップカウン
ト信号、D……ダウンカウント信号、P……クロックパ
ルス信号、P2……クロック分周信号、P8……PNクロック
信号、P9……PN符号。
FIG. 1 is a basic block diagram of a PN code generator according to the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram of an embodiment, and FIG. 3 is a signal waveform diagram of each part of the PN code generator. 2 ... frequency divider, 5, 6 ... pulse addition circuit, 7, 8 ... pulse removal circuit, 9 ... PN code output circuit, 10 ... rotary encoder, 10a ... up-count signal output means, 10b
... Down count signal output means, U... Up count signal, D... Down count signal, P... Clock pulse signal, P2... Clock divided signal, P8... PN clock signal, P9.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】クロックパルス信号を分周してPNクロック
信号として出力する分周手段と、 アップカウント信号を出力するアップカウント信号出力
手段と、 ダウンカウント信号を出力するダウンカウント信号出力
手段と、 前記アップカウント信号あるいは前記ダウンカウント信
号のいずれかが入力されたとき、前記PNクロック信号の
1周期に相当するワンショットパルスを出力する同期型
ワンショットマルチと、 前記アップカウント信号が入力されたとき、前記ワンシ
ョットパルスが入力されている間、前記PNクロック信号
に前記クロックパルス信号を加算することによって、前
記PNクロック信号に所定数のパルスを付加するパルス付
加手段と、 前記ダウンカウント信号が入力されたとき、前記ワンシ
ョットパルスが入力されている間、前記PNクロック信号
を遮断することによって、前記PNクロック信号から所定
数のパルスを除去するパルス除去手段とを備えることに
よってPNクロック信号のパルス数を調整して出力するよ
うに構成されたクロック調整回路、 及び、 前記クロック調整回路より出力されたPNクロック信号に
同期したPN符号を生成して出力するPN符号出力回路を備
えることを特徴とするPN符号発生装置。
1. A frequency dividing means for dividing a clock pulse signal and outputting it as a PN clock signal; an up-count signal outputting means for outputting an up-count signal; a down-count signal outputting means for outputting a down-count signal; A synchronous one-shot multi that outputs a one-shot pulse corresponding to one cycle of the PN clock signal when either the up-count signal or the down-count signal is input; and when the up-count signal is input. A pulse adding means for adding a predetermined number of pulses to the PN clock signal by adding the clock pulse signal to the PN clock signal while the one-shot pulse is being input; When the one-shot pulse is input, the PN A clock adjusting circuit configured to adjust and output the number of pulses of the PN clock signal by providing a pulse removing unit that removes a predetermined number of pulses from the PN clock signal by blocking the lock signal; and And a PN code output circuit for generating and outputting a PN code synchronized with the PN clock signal output from the clock adjustment circuit.
【請求項2】前記アップカウント信号出力手段と前記ダ
ウンカウント信号出力手段を単一のロータリーエンコー
ダーによって構成したことを特徴とする請求項(1)記
載のPN符号発生装置。
2. The PN code generator according to claim 1, wherein said up-count signal output means and said down-count signal output means are constituted by a single rotary encoder.
JP32351789A 1989-12-13 1989-12-13 PN code generator Expired - Lifetime JP3116308B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32351789A JP3116308B2 (en) 1989-12-13 1989-12-13 PN code generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32351789A JP3116308B2 (en) 1989-12-13 1989-12-13 PN code generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184414A JPH03184414A (en) 1991-08-12
JP3116308B2 true JP3116308B2 (en) 2000-12-11

Family

ID=18155573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32351789A Expired - Lifetime JP3116308B2 (en) 1989-12-13 1989-12-13 PN code generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116308B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732188B2 (en) 2003-03-31 2006-01-05 Necマイクロシステム株式会社 Pseudo random number generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03184414A (en) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2116759A (en) Programmable multiple frequency ratio synchronous clock signal generator circuit and method
US6351165B1 (en) Digital jitter attenuator using an accumulated count of phase differences
JP3116308B2 (en) PN code generator
US6798266B1 (en) Universal clock generator using delay lock loop
JPH06507769A (en) Clock synchronization method and circuit
JPS63996B2 (en)
EP1024625B1 (en) Transmission timing adjusting circuit and method
US5963604A (en) Communication signal receiver with sampling frequency control
SE7413535L (en)
KR200254032Y1 (en) Pseudo noise code control circuit of CDMA(code division multile access) receiver
JPS61140221A (en) Timing generating circuit
JP2545010B2 (en) Gate device
SU1125759A1 (en) Synchronizing device
SU1267285A1 (en) Calibrator of phase shift angle increments
SU1415446A1 (en) Clock synchronization device
SU777882A1 (en) Phase correcting device
JP2682306B2 (en) Clock advancer
JP2648958B2 (en) Pulse insertion circuit
SU1555892A1 (en) Device for synchronizing code sequence
JPH0770996B2 (en) Method and apparatus for converting a write clock with a gear to a read clock without a gear.
JPH0983350A (en) Clock generation device
SU1330753A1 (en) Device for phasing the synchronous impulse sources with an arbitrary division ratio
JPS6318369B2 (en)
SU653758A1 (en) Reference signal discriminating device
SU684758A1 (en) Arrangement for synchronizing by cycles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10