JP3109190U - Elevator operation control system - Google Patents

Elevator operation control system Download PDF

Info

Publication number
JP3109190U
JP3109190U JP2004007160U JP2004007160U JP3109190U JP 3109190 U JP3109190 U JP 3109190U JP 2004007160 U JP2004007160 U JP 2004007160U JP 2004007160 U JP2004007160 U JP 2004007160U JP 3109190 U JP3109190 U JP 3109190U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
floor
key
operation control
key reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004007160U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
茂 山▲崎▼
Original Assignee
株式会社オプナムクリエーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オプナムクリエーション filed Critical 株式会社オプナムクリエーション
Priority to JP2004007160U priority Critical patent/JP3109190U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3109190U publication Critical patent/JP3109190U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

【課題】 各入居者が持つキーの情報を所定の位置に設置したキー読取装置で読み取り、その情報を基にエレベータカゴを一連の運転パターンで運転する運転制御システムを提供する。
【解決手段】 エレベータ運転制御システム1は、エレベータ装置5を運転制御し、基準階のエレベータ乗場操作盤内あるいはその近辺に第2のキー読取装置が設けられていて、キー読取コントローラは、第2のキー読取装置で読み取ったキー情報を取込み、キー情報データベースに照合し、当該照合の結果決定された決定階へ運転するよう運転指令をだせる。エレベータ運転制御装置55は、キー読取コントローラ34からの運転指令あるいは住宅用インターフォン32からの解錠指令を基に、基準階でエレベータカゴのドアを開閉し、決定階あるいは解錠指令階へエレベータカゴを移動させ、決定階あるいは解錠指令階でのみエレベータカゴのドアを開閉する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operation control system for reading information on a key of each resident by a key reading device installed at a predetermined position and operating an elevator car in a series of operation patterns based on the information.
An elevator operation control system (1) controls operation of an elevator apparatus (5), a second key reading device is provided in or near an elevator hall operation panel on a reference floor, and the key reading controller is a second key reading controller. The key information read by the key reading device is taken in, collated with the key information database, and an operation command can be issued to drive to the determined floor determined as a result of the collation. The elevator operation control device 55 opens and closes the door of the elevator car on the reference floor based on the operation command from the key reading controller 34 or the unlocking command from the residential interphone 32 and moves to the decision floor or the unlocking command floor. The door of the elevator car is opened and closed only on the decision floor or the unlocking floor.
[Selection] Figure 1

Description

この考案は、マンション内に設けられたエレベータ装置を一連の運転パターンで運転制御できるエレベータ運転制御システムに係り、特に各入居者が持つキーの情報を、所定の位置に設置したキー読取装置で読み取り、当該読み取った情報を基にエレベータカゴを一連の運転パターンで運転するエレベータ運転制御システムに関するものである。   The present invention relates to an elevator operation control system that can control an elevator device provided in an apartment in a series of operation patterns, and in particular, reads information on keys possessed by each resident with a key reader installed at a predetermined position. The present invention relates to an elevator operation control system that operates an elevator car in a series of operation patterns based on the read information.

近年、マンション等の共同住宅においては、防犯のため、オートロックなどの共同住宅システムを採用している。
この共同住宅システムは、マンションの共同玄関に設けられたロビーインターフォンと、当該マンションの各住居に設けられ、解錠指令を出せる解錠操作ボタンを有し、前記ロビーインターフォンとの通話が可能な住宅用インターフォンと、前記ロビーインターフォンの近くに設けられたキー読取装置と、前記キー読取装置から読み取られたキー読取情報から解錠指令を出すことができるキー読取コントローラと、前記マンションの共同玄関から前記マンション内部の共同通路へ続く部分に設けられたオートドアと、前記キー読取コントローラあるいは住宅用インターフォンからの解錠指令により当該オートドアを一定時間開放させるドア制御装置とを備えたものが知られている。
In recent years, apartment buildings such as condominiums have adopted an apartment system such as auto-lock for crime prevention.
This apartment system is a lobby interphone provided at the condominium's common entrance, and an unlocking operation button that can be used to issue an unlocking command at each residence of the apartment, and allows communication with the lobby interphone. An intercom for use, a key reading device provided near the lobby interphone, a key reading controller capable of issuing an unlocking instruction from key reading information read from the key reading device, and the common entrance of the condominium There is known an automatic door provided in a portion leading to a common passage inside a condominium and a door control device that opens the automatic door for a predetermined time by an unlocking command from the key reading controller or the house intercom.

また、このようなマンションにおいては、通常、エレベータ装置が設置されているが、基準階乗り場に乗り場ボタンに加えて解錠装置を備え、通常は、乗り場ボタンを無効にして解錠装置の解錠操作によって呼びを登録するようにし、この解錠装置を各住居のカード式鍵で解錠操作できるエレベータ装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−43042
Also, in such apartments, an elevator device is usually installed, but the standard floor platform is equipped with an unlocking device in addition to the landing button, and the unlocking device is normally disabled with the landing button disabled. An elevator device has been proposed in which a call is registered by an operation, and the unlocking device can be unlocked with a card-type key of each residence (see Patent Document 1).
JP-A-2004-43042

このようなエレベータ装置によれば、通常は、乗り場ボタンが無効になっているため、カード式鍵のない者がエレベータを利用することができず、また、当該マンションに居住する者はカード式鍵によりエレベータカゴを呼び出して利用することができ、防犯に考慮し、かつ、利便性が高いという利点がある。   According to such an elevator apparatus, since the landing button is normally disabled, a person without a card-type key cannot use the elevator, and a person living in the apartment has a card-type key. It is possible to call and use the elevator car, and there is an advantage that it is considered in crime prevention and is highly convenient.

しかしながら、上述した従来のマンション等の共同住宅では、当該マンションの住居者が鍵を使ってオートドアを開放し、あるいは、当該マンションに訪れた人がインターフォンを使って住居者と連絡し、当該住居者によるインターフォンの解錠ボタン操作による解錠指令によってオートドアが開放されたときに、当該マンションの居住者及び訪問者以外の第3者が、当該マンションの住居者あるいは訪問者と行動を共にすることにより、当該マンションの内部に侵入できてしまい、防犯上好ましくない状況があった。   However, in the above-mentioned condominiums such as condominiums, a resident of the apartment opens the automatic door using a key, or a person who visits the apartment contacts the resident using an interphone, and the resident When the automatic door is opened by the unlocking command by the unlocking button on the interphone, the third party other than the resident and the visitor of the apartment will act together with the resident or the visitor of the apartment. There was an unfavorable situation in terms of crime prevention because it was able to enter the inside of the apartment.

また、上記従来のエレベータ装置によれば、カード式鍵を持っている者と同時に行動すれば、住居者がカード式鍵をエレベータの解錠装置に通して、一旦、エレベータ装置のサービスを受けられるようにすると、カード式鍵を持っていない者も自由にエレベータのサービスを受けられることになり、自由にマンション内の移動が可能になり、防犯上好ましくない状況があった。   Further, according to the above conventional elevator apparatus, if a person acts simultaneously with a person who has a card-type key, the resident can pass the card-type key through the elevator unlocking apparatus and receive the service of the elevator apparatus once. If it does so, those who do not have a card type key can also receive the service of an elevator freely, and the movement in an apartment becomes possible freely, and there existed a situation unpreferable on crime prevention.

この考案は、上述した不都合を解消し、各入居者が持つキーの情報を所定の位置に設置したキー読取装置で読み取り、当該読み取った情報を基にエレベータカゴを一連の運転パターンで運転することにより確実に防犯を可能にしたエレベータ運転制御システムを提供することを目的とする。   This device eliminates the above-mentioned inconvenience, reads the information of the key possessed by each resident with a key reader installed at a predetermined position, and operates the elevator car in a series of operation patterns based on the read information. An object of the present invention is to provide an elevator operation control system that can reliably prevent crime.

請求項1記載の考案では、マンション等の共同住宅の共同玄関に設けられたロビーインターフォンと、当該共同住宅の各住居に設けられ、解錠指令を出せる解錠操作ボタンを有し、前記ロビーインターフォンとの通話が可能な住宅用インターフォンと、前記ロビーインターフォンの近くに設けられた第1のキー読取装置と、前記第1のキー読取装置から読み取られたキー読取情報から解錠指令を出すことができるキー読取コントローラと、当該共同住宅の共同玄関から共同住宅内部の共同通路へ続く部分に設けられたオートドアと、前記キー読取コントローラあるいは住宅用インターフォンからの解錠指令により当該オートドアを一定時間開放させるドア制御装置と、を備えた共同住宅において、前記共同住宅には、各階への搬送サービスを提供するエレベータ装置と、基準階のエレベータ乗り場操作盤内あるいはその近辺にある第2のキー読取装置と、前記第1のキー読取装置及び前記第2のキー読取装置と接続可能であり、キー情報を蓄積しているキー情報データベースと、を備え、前記キー読取コントローラは、前記第2のキー読取装置で読み取ったキー情報を取り込み、前記キー情報データベースに照合し、当該照合の結果により、決定された決定階へ運転するよう運転指令を出し、前記キー読取コントローラからの運転指令あるいは前記住宅用インターフォンからの解錠指令を基に、基準階でエレベータカゴのドアを開閉し、決定階あるいは解錠指令階へエレベータカゴを移動させ、決定階あるいは解錠指令階でエレベータカゴのドアを開閉し、さらにエレベータカゴを基準階に戻す一連の運転パターンで運転制御するエレベータ運転制御装置を備えたことを特徴とするエレベータ運転制御システムにより、前記目的を達成する。   The device according to claim 1, further comprising: a lobby interphone provided at a common entrance of an apartment house such as a condominium, and an unlocking operation button provided at each residence of the apartment house to issue an unlocking command. A door intercom capable of communicating with the user, a first key reading device provided near the lobby interphone, and issuing an unlock command from the key reading information read from the first key reading device. Key reading controller, an automatic door provided in a portion extending from the common entrance of the apartment house to the common passage inside the apartment house, and the automatic door being opened for a certain period of time by an unlocking command from the key reading controller or the house intercom. A condominium with a door control device, wherein the condominium has a transport service to each floor. It is connectable to the elevator device to be provided, the second key reading device in or near the elevator hall operation panel on the reference floor, the first key reading device and the second key reading device, and the key information A key information database stored therein, the key reading controller fetches the key information read by the second key reading device, collates with the key information database, and is determined according to the result of the collation Based on the operation command from the key reading controller or the unlocking command from the residential intercom, the elevator car door is opened and closed on the reference floor, and the decision floor or unlocking command is issued. Move the elevator car to the floor, open and close the elevator car door on the decision floor or the unlocking command floor, and then open the elevator car The elevator operation control system comprising the elevator operation control device which controls the operation of a series of driving pattern back to Junkai, to achieve the above object.

この考案に係るエレベータ運転制御システムによれば、上述したように一連の運転パターンでエレベータカゴを運転制御するようになっているので、次のような効果がある。
(1)キー情報によりエレベータカゴを当該階のみに運行するので、仮に侵入者が住居者と行動を共にしても、他の階に行くことができないため、防犯上の効果が高い。
(2)訪問者がインターフォンを使って住居者と連絡し、解錠されてエレベータカゴが使用可能になっても、エレベータカゴは、当該住居者の階以外には運行されないため、防犯上の効果が高い。
(3)住居者はキーをキー読取装置にかざすだけで、自分の住居階までエレベータカゴが運行されるため、いちいち乗り場ボタンを押す必要がないため、利便性が高い。
According to the elevator operation control system according to the present invention, the operation of the elevator car is controlled by a series of operation patterns as described above, and the following effects are obtained.
(1) Since the elevator car is operated only to the floor based on the key information, even if the intruder acts with the resident, the intruder cannot go to another floor, so the crime prevention effect is high.
(2) Even if a visitor communicates with a resident using an interphone and is unlocked and the elevator car can be used, the elevator car will not be operated outside the resident's floor, so there is a security effect. Is expensive.
(3) Since the resident only holds the key over the key reading device and the elevator car is operated to his / her own floor, there is no need to press the landing button one by one, which is highly convenient.

以下、この考案を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムを含む共同住宅システムを示す概略ブロック図である。
この図1において、この共同住宅システム1は、大別すると、いわゆるオートロック3と、この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムが適用されたエレベータ装置5とから構成されている。
さらに説明すると、いわゆるオートロック3は、マンションの共同玄関に設けられたロビーインターフォン31と、当該マンションの各住居に設けられ、解錠指令を出せる解錠操作ボタンを有し、前記ロビーインターフォン31との通話が可能な住宅用インターフォン32と、前記ロビーインターフォン31に設けられたキー読取装置33と、前記キー読取装置33から読み取られたキー読取情報から解錠指令を出すことができるキー読取コントローラ34と、前記マンションの共同玄関から前記マンション内部の共同通路へ続く部分に設けられたオートドア35と、前記キー読取コントローラ34あるいは住宅用インターフォン32からの解錠指令により当該オートドア35を一定時間開放させるオートドア制御装置36とからなる。
Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an apartment house system including an elevator operation control system according to the best mode for carrying out the invention.
In FIG. 1, this apartment house system 1 is roughly composed of a so-called auto-lock 3 and an elevator apparatus 5 to which an elevator operation control system according to the best mode for carrying out the invention is applied. Yes.
More specifically, the so-called auto-lock 3 has a lobby interphone 31 provided at the condominium's common entrance, and an unlocking operation button provided at each residence of the apartment for issuing an unlocking command. A home interphone 32 that can make a call, a key reading device 33 provided in the lobby interphone 31, and a key reading controller 34 that can issue an unlock command from the key reading information read from the key reading device 33. And an automatic door 35 provided at a portion extending from the common entrance of the apartment to the common passage inside the apartment, and an automatic door that opens the automatic door 35 for a predetermined time by an unlocking command from the key reading controller 34 or the residential interphone 32. And a control device 36.

なお、ロビーインターフォン31にはテレビカメラが内蔵されており、インターフォンが使用されると、当該テレビカメラで撮像された映像信号を住宅用インターフォン32に送出できるようになっている。   The lobby interphone 31 has a built-in TV camera. When the interphone is used, a video signal captured by the TV camera can be sent to the residential interphone 32.

また、住宅用インターフォン32には、例えば液晶ディスプレイのような表示装置が設けられており、前記ロビーインターフォン31によって呼び出しがされた際に、当該ロビーインターフォン31に内蔵されたテレビカメラから送られてくる撮像信号を表示できるようになっている。   The residential interphone 32 is provided with a display device such as a liquid crystal display, for example, and is sent from a television camera built in the lobby interphone 31 when called by the lobby interphone 31. An imaging signal can be displayed.

符号37は宅配ロッカーであり、宅配ロッカー37にはキー読取装置38が設けられており、前記キー読取装置38にキーの情報を読み取らせることにより、前記キー読取コントローラ34の制御下に宅配ロッカー37の使用ができるようになっている。
さらに、符号39は階段出入口ドアであり、前記階段出入口ドア39の近傍にはキー読取装置40が設けられており、前記キー読取装置40で読み取ったキー情報を取り込んだキー読取コントローラ34の制御下に前記階段出入口ドア39の電気錠39aを開錠することにより、前記階段出入口ドア39を開放できるようになっている。
Reference numeral 37 denotes a home delivery locker, and the home delivery locker 37 is provided with a key reading device 38. The home reading locker 37 is controlled under the control of the key reading controller 34 by causing the key reading device 38 to read key information. Can be used.
Further, reference numeral 39 denotes a stairway door, and a key reading device 40 is provided in the vicinity of the stairway door 39, and is controlled by a key reading controller 34 that takes in key information read by the key reading device 40. The stairway door 39 can be opened by unlocking the electric lock 39a of the stairway door 39.

また、前記ロビーインターフォン31及び前記住宅用インターフォン32の通信線には警備室に設けられた警報監視盤41が接続されており、前記警報監視盤41は前記住宅用インターフォン32からの解錠指令を読み取り、当該解錠指令(解錠指令及び解錠した階の情報)を抽出して送出できるようになっている。
また、住宅用インターフォン32には、ドアホン子機32aが接続されており、住宅用インターフォン32は分岐器32b、通信線を介してロビーインターフォン31及び警報監視盤41に接続されている。
Further, an alarm monitoring panel 41 provided in a security room is connected to the communication lines of the lobby interphone 31 and the residential interphone 32, and the alarm monitoring panel 41 issues an unlocking command from the residential interphone 32. The unlocking command (unlocking command and unlocked floor information) can be extracted and transmitted.
Moreover, the door interphone 32a is connected to the residential interphone 32, and the residential interphone 32 is connected to the lobby interphone 31 and the alarm monitoring panel 41 via a branching device 32b and a communication line.

さらに、前記マンションには、この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムが適用されたエレベータ装置5が設けられており、このエレベータ装置5によって各階への移動サービスを受けることができるようになっている。
前記エレベータ装置5において、符号50は基準階(1階)のエレベータドアであり、このエレベータドア50の図示右側には乗り場操作盤51が設けられている。
さらに、このエレベータ装置5には、前記乗り場操作盤51の下部にキー読取装置52が設けられている。この乗り場操作盤51の操作信号は、エレベータ運転制御装置54にケーブルを介して接続されている。
前記キー読取装置52は、キー読取コントローラ34にケーブルを介して接続されている。また、前記エレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴを駆動する駆動装置(図示せず)を運転制御することができる。
Further, the condominium is provided with an elevator device 5 to which the elevator operation control system according to the best mode for carrying out the invention is applied, and the elevator device 5 can receive a moving service to each floor. It can be done.
In the elevator apparatus 5, reference numeral 50 denotes an elevator door on the reference floor (first floor), and a landing operation panel 51 is provided on the right side of the elevator door 50 in the figure.
Further, the elevator device 5 is provided with a key reading device 52 below the landing operation panel 51. The operation signal of the landing operation panel 51 is connected to the elevator operation control device 54 via a cable.
The key reading device 52 is connected to the key reading controller 34 via a cable. Further, the elevator operation control device 54 can control the operation of a drive device (not shown) that drives the elevator car.

このエレベータ装置5は、基準階(通常は1階)のエレベータ乗り場に設けられた乗り場操作盤51の近辺に設けたキー読取装置52と、前記キー読取装置52で読み取ったキー情報を取り込み、予め格納しておいたキー情報データベースに照合し、当該照合の結果決定された決定階へ運転するよう運転指令を出せるキー読取コントローラ34と、前記キー読取コントローラ34からの運転指令あるいは前記住宅用インターフォン32からの解錠指令(解錠指令及び解錠した階の情報)を警報監視盤41を介して取り込み、基準階(1階)でエレベータドア50のドアを開閉し、決定階あるいは解錠指令階へエレベータカゴを移動させ、決定階あるいは解錠指令階でエレベータカゴのエレベータドア50n(nは決定階あるいは解錠指令階)を開閉し、さらにエレベータカゴを基準階に戻す一連の運転を制御するエレベータ運転制御装置54とから構成されている。   The elevator device 5 takes in key information read by the key reading device 52 provided in the vicinity of the hall operation panel 51 provided in the elevator landing on the reference floor (usually the first floor) and the key reading device 52, The key reading controller 34 which can collate with the stored key information database and issue a driving command to drive to the determined floor determined as a result of the collation, and the driving command from the key reading controller 34 or the residential interphone 32. The unlocking command (unlocking command and unlocked floor information) is taken in via the alarm monitoring panel 41, and the door of the elevator door 50 is opened and closed on the reference floor (first floor) to determine or unlock the floor Move the elevator car to the elevator floor 50n of the elevator car at the decision floor or unlock command floor (n is the decision floor or unlock command floor) Open and close, and is further composed of the elevator operation control device 54 for controlling the sequence of operation for returning the elevator car to the reference floor.

なお、前記キー読取コントローラ34、前記警報監視盤41、及び、エレベータ運転制御装置54は、例えばコンピュータ装置を内蔵しており、当該コンピュータ装置に所定のプログラムを実行させることにより、必要な制御を可能にしている。
また、各住居者が所持するキーには所定の情報が電気的にあるいは機械的に記録されており、当該キーの情報をキー読取装置33、38、40、52で読み取って、キー読取コントローラ34に与えることにより、キー読取コントローラ34で解錠、その他の操作を行うための信号を形成している。また、前記エレベータ運転制御装置54には、パニックオープン信号(POS)が受信できるようになっている。
The key reading controller 34, the alarm monitoring panel 41, and the elevator operation control device 54 have a built-in computer device, for example, and necessary control can be performed by causing the computer device to execute a predetermined program. I have to.
In addition, predetermined information is electrically or mechanically recorded in the keys possessed by each resident, and the key reading devices 34, 38, 40, 52 read the information on the keys, and the key reading controller 34. Thus, a signal for unlocking and other operations by the key reading controller 34 is formed. The elevator operation control device 54 can receive a panic open signal (POS).

上述したように構成されたこの考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムの動作について図2ないし図4を参照して説明する。
(A)居住者が帰宅したときの動作について。
図2は、この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムにおいて、居住者が帰宅したときの動作を説明するためのフローチャートである。
なお、エレベータカゴは、通常は、基準階(1階)に待機状態になっているものとする。
The operation of the elevator operation control system according to the best mode for carrying out the present invention configured as described above will be described with reference to FIGS.
(A) About operation when a resident comes home.
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation when the resident returns home in the elevator operation control system according to the best mode for carrying out the invention.
Note that the elevator car is normally in a standby state on the reference floor (first floor).

居住者は、共同玄関におけるロビーインターフォン31に設けられたキー読取装置33に所持するキー(具体的にはカードキー)をかざすことにより、当該キー読取装置33でキーの情報が読み取られる。
このキー情報がキー読取コントローラ34に与えられると、キー読取コントローラ34は、データベースに参照して居住者か否か判定し、居住者と判定すると、オートドア制御装置36にオートドア35の開放指令を与える。これにより、居住者は、開放されたオートドア35からマンション内部の1階共用部に入ることができる。
The resident occupies a key (specifically, a card key) possessed by a key reading device 33 provided in the lobby interphone 31 at the common entrance, whereby the key information is read by the key reading device 33.
When this key information is given to the key reading controller 34, the key reading controller 34 refers to the database to determine whether or not it is a resident, and if it is determined to be a resident, it gives an automatic door 35 opening command to the automatic door control device 36. . Thereby, the resident can enter the 1st floor common area inside the apartment from the opened automatic door 35.

ついで、居住者は、1階のエレベータドア50の前に立ち、エレベータドア50の横にあるキー読取装置52にキー情報を読み取らせる(ステップ201)。
このキー読取装置52で読み取られたキー情報は、キー読取コントローラ34に与えられる。
キー読取コントローラ34では、読み取ったキー情報を、予め格納してあるデータベースに参照し、その参照した結果決定した階の情報をエレベータ運転制御装置54に与える(ステップ202)。
Next, the resident stands in front of the elevator door 50 on the first floor, and causes the key reading device 52 next to the elevator door 50 to read the key information (step 201).
The key information read by the key reading device 52 is given to the key reading controller 34.
In the key reading controller 34, the read key information is referred to a database stored in advance, and the floor information determined as a result of the reference is given to the elevator operation control device 54 (step 202).

次に、エレベータ運転制御装置54は、まず、1階のエレベータドア50を開放する(ステップ203)。これにより、居住者はエレベータカゴに乗り込み、エレベータ運転制御装置54は、ドアセンサー等で居住者が乗り込んだことを確認し、かつ、一定時間が経過するとエレベータドア50を閉じる(ステップ204)。   Next, the elevator operation control device 54 first opens the elevator door 50 on the first floor (step 203). As a result, the occupant gets into the elevator car, and the elevator operation control device 54 confirms that the occupant has got in by using a door sensor or the like, and closes the elevator door 50 after a predetermined time has elapsed (step 204).

エレベータ運転制御装置54は、エレベータドア50を閉じると、決定階へエレベータカゴを移動させる(ステップ205)。
エレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴが目的階(決定階)に到着したことを確認すると、エレベータドア50nを開放する(ステップ206)。居住者は、エレベータドア50nが開放したので、エレベータカゴから外へ出る。
When the elevator operation control device 54 closes the elevator door 50, the elevator operation control device 54 moves the elevator car to the decision floor (step 205).
When it is confirmed that the elevator car has arrived at the destination floor (decision floor), the elevator operation control device 54 opens the elevator door 50n (step 206). The resident goes out of the elevator car because the elevator door 50n is opened.

エレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴから居住者が出たことをドアセンサー等で確認し、かつ、一定時間経過すると、エレベータドアを閉じる(ステップ207)。
最後に、エレベータドア50は、再び、1階にエレベータカゴを移動させて待機状態になる(ステップ208)。
The elevator operation control device 54 confirms that a resident has come out of the elevator car with a door sensor or the like, and closes the elevator door when a predetermined time has elapsed (step 207).
Finally, the elevator door 50 again moves to the first floor and enters the standby state (step 208).

なお、このエレベータ運転制御システムでエレベータ装置5が制御状態のときには、1階の乗り場操作盤51も、他の階の乗り場操作盤もサービスカット状態(エレベータが使えない状態)になっている。ただし、他の階の乗り場操作盤は、下行きのみサービス可能になっている。
また、エレベータカゴ内の操作盤は、1階行きボタンのみが有効になっている。
また、このエレベータ運転制御システムによれば、住居者がエレベータ装置5を使用すると、再び、サービスカット状態になるようになっている。
When the elevator apparatus 5 is in the controlled state in this elevator operation control system, the landing operation panel 51 on the first floor and the landing operation panels on the other floors are in a service cut state (state where the elevator cannot be used). However, the landing control panels on other floors can only be serviced downward.
In addition, only the first floor button is enabled on the operation panel in the elevator car.
Moreover, according to this elevator operation control system, if a resident uses the elevator apparatus 5, it will be in a service cut state again.

さらに、このエレベータ運転制御システムによれば、住居者が持つキーによってエレベータドア50が開放されても、一定時間以内に、エレベータカゴに乗り込まないと、再び、サービスカット状態に戻ってしまうようになっている。
加えて、このエレベータ運転制御システムによれば、キー情報によって決定階(目的階)にエレベータカゴを移動させるサービスを行うようになっているため、他の階へ行くことはできないように設定されている。
Furthermore, according to this elevator operation control system, even if the elevator door 50 is opened by a key owned by a resident, if the user does not get into the elevator car within a certain time, the service cut state is again restored. ing.
In addition, according to this elevator operation control system, since the service is made to move the elevator car to the determined floor (target floor) by the key information, it is set so that it cannot go to another floor. Yes.

(B)居住者に訪問者があったときの動作について。
図3は、この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムにおいて、来訪者があったときの動作を説明するためのフローチャートである。
まず、共同玄関に設けたロビーインターフォン31により、訪問先住居の住宅用インターフォン32を介して居住者に連絡する(ステップ301)。
(B) About operation when a resident has a visitor.
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation when there is a visitor in the elevator operation control system according to the best mode for carrying out the invention.
First, the resident is contacted through the residential interphone 32 of the visited residence by the lobby interphone 31 provided at the common entrance (step 301).

居住者は住宅用インターフォン32の解錠操作ボタンを押下操作して(ステップ302)、解錠指令をオートドア35のオートドア制御装置36に出してオートドア35を開放する。この解錠指令は、警報監視盤41を介してエレベータ運転制御装置54に与えられる。
前記エレベータ運転制御装置54は、前記住宅用インターフォン32からの解錠指令(解錠指令及び解錠した階の情報)を警報監視盤41を介して取り込み、基準階(1階)でエレベータドア50のドアを開放させる(ステップ303)。
The resident depresses the unlocking operation button of the residential interphone 32 (step 302), issues an unlocking command to the automatic door control device 36 of the automatic door 35, and opens the automatic door 35. This unlocking command is given to the elevator operation control device 54 via the alarm monitoring panel 41.
The elevator operation control device 54 takes in the unlocking command (unlocking command and unlocked floor information) from the residential interphone 32 via the alarm monitoring panel 41, and the elevator door 50 on the reference floor (first floor). The door is opened (step 303).

これにより、訪問者はエレベータカゴに乗り込み、前記エレベータ運転制御装置54は、ドアセンサー等により訪問者が乗り込んだことを確認し、かつ、一定時間経過すると、エレベータドア50を閉じる(ステップ304)。   As a result, the visitor gets into the elevator car, and the elevator operation control device 54 confirms that the visitor has got in by a door sensor or the like, and closes the elevator door 50 when a predetermined time elapses (step 304).

次に、前記エレベータ運転制御装置54は、解錠指令(解錠指令及び解錠した階の情報)を受信しているので、当該階までエレベータカゴを移動させる(ステップ305)。前記エレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴが目的階(解錠した階)に到着したことを確認すると、エレベータドア50nを開放する(ステップ306)。これにより、訪問者は、エレベータカゴから外へ出る。   Next, since the elevator operation control device 54 has received the unlock command (unlock command and unlocked floor information), it moves the elevator car to the floor (step 305). When the elevator operation control device 54 confirms that the elevator car has arrived at the destination floor (the unlocked floor), it opens the elevator door 50n (step 306). This leaves the visitor out of the elevator car.

前記エレベータ運転制御装置54は、エレベータドア50nのドアセンサーによって訪問者がエレベータカゴから外へ出たことを確認し、かつ、一定時間経過すると、エレベータドア50nを閉じ(ステップ307)、1階までエレベータカゴを戻す動作を行う(ステップ308)。
なお、この訪問者における一連のエレベータサービスの場合も、上記エレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、1階の乗り場操作盤51も、他の階の乗り場操作盤もサービスカット状態(エレベータが使えない状態)になっている。ただし、他の階の乗り場操作盤は、下行きのみサービス可能になっている。
また、エレベータカゴ内の操作盤は、1階行きボタンのみ有効になっている。
The elevator operation control device 54 confirms that the visitor has gone out of the elevator car by the door sensor of the elevator door 50n, and closes the elevator door 50n after a predetermined time (step 307) up to the first floor. An operation of returning the elevator car is performed (step 308).
In the case of a series of elevator services for this visitor, when the elevator apparatus 5 is in the controlled state by the elevator operation control system, both the landing operation panel 51 on the first floor and the landing operation panels on the other floors are in the service cut state ( The elevator cannot be used. However, the landing control panels on other floors can only be serviced downward.
Further, the operation panel in the elevator car is enabled only for the first floor button.

また、このエレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、訪問者がエレベータ装置5を利用した後は、再び、サービスカット状態になるようになっている。
さらに、このエレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、エレベータドア50が開放されても、一定時間以内に、エレベータカゴ内に訪問者が乗り込まないと、再び、サービスカット状態に戻ってしまうようになっている。
加えて、このエレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、解錠指令によって解錠階(目的階)にエレベータカゴを移動させるサービスを行うようになっているため、他の階へ行くことはできないように設定されている。
Moreover, when the elevator apparatus 5 is in the control state by this elevator operation control system, after the visitor uses the elevator apparatus 5, the service cut state is set again.
Furthermore, when the elevator apparatus 5 is in the controlled state by this elevator operation control system, even if the elevator door 50 is opened, if a visitor does not get in the elevator car within a certain time, the service cut state is returned again. It is supposed to end.
In addition, when the elevator apparatus 5 is in a controlled state by this elevator operation control system, a service for moving the elevator car to the unlocking floor (the destination floor) is performed by the unlocking command, so that the user goes to another floor. It is set not to be able to.

(C)居住者及び訪問者が退出する場合の動作について。
図4は、この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムにおいて、居住者が出かけるとき、または、訪問者が退出するときの動作を説明するためのフローチャートである。
まず、住居階の乗り場操作盤の下方呼びボタンを押下すると(ステップ401)、この下方呼びボタンによる指令を受け取ったエレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴを下方呼びボタンが押された階に移動させ着床させた後に、エレベータドアを開放する(ステップ402)。
(C) About operation when a resident and a visitor leave.
FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation when a resident goes out or a visitor leaves in the elevator operation control system according to the best mode for carrying out the invention.
First, when the lower call button of the landing operation panel on the residential floor is pressed (step 401), the elevator operation control device 54 that has received an instruction from the lower call button moves the elevator car to the floor where the lower call button is pressed. After landing, the elevator door is opened (step 402).

居住者及び訪問者がエレベータカゴ内に乗り込み、一定時間経過すると、エレベータ運転制御装置54は、エレベータドアを閉じる(ステップ403)。
そして、エレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴ内の操作盤の1階ボタンが押下操作されると、これを検出して、エレベータカゴを1階に移動させる(ステップ404)。
When a resident and a visitor get into the elevator car and a certain time elapses, the elevator operation control device 54 closes the elevator door (step 403).
Then, when the first floor button on the operation panel in the elevator car is pressed down, the elevator operation control device 54 detects this and moves the elevator car to the first floor (step 404).

次に、エレベータ運転制御装置54は、エレベータカゴが1階に着床したことを検出すると、エレベータドア50を開放する(ステップ405)。
これにより、居住者及び訪問者はエレベータカゴから外へ出る。前記エレベータ運転制御装置54は、ドアセンサーにより居住者及び訪問者がエレベータカゴから出るのを検出し、一定時間経過すると、エレベータドアを閉じる(ステップ406)。
Next, when detecting that the elevator car has landed on the first floor, the elevator operation control device 54 opens the elevator door 50 (step 405).
As a result, residents and visitors go out of the elevator car. The elevator operation control device 54 detects occupants and visitors leaving the elevator car using door sensors, and closes the elevator door when a predetermined time has elapsed (step 406).

なお、この居住者が出かける、あるいは、訪問者が退出するという一連のエレベータサービスの場合も、上記エレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、1階の乗り場操作盤51も、他の階の乗り場操作盤もサービスカット状態(エレベータが使えない状態)になっている。ただし、他の階の乗り場操作盤は、下行きのみサービス可能になっている。また、エレベータカゴ内の操作盤は、1階行きボタンのみ有効になっている。   Even in the case of a series of elevator services in which the resident goes out or the visitor leaves, when the elevator apparatus 5 is in the controlled state by the elevator operation control system, the landing operation panel 51 on the first floor also has other The hall control panel on the floor is also in a service cut state (a state where the elevator cannot be used). However, the landing control panels on other floors can only be serviced downward. In addition, the operation panel in the elevator car is enabled only for the first floor button.

また、このエレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、居住者及び訪問者がエレベータ装置5を利用した後は、再び、サービスカット状態になるようになっている。さらに、エレベータカゴに乗り込んだ後に、居室内に忘れ物をしたことに気がついた場合には、一旦、1階に降りて、一度エレベータカゴ外に出て、キー読取装置52によりキー情報を読み取らせることによって、再び、上記(A)居住者が帰宅したときの処理についての動作をさせる必要がある。   Moreover, when the elevator apparatus 5 is in the control state by this elevator operation control system, after a resident and a visitor use the elevator apparatus 5, it will be in a service cut state again. Furthermore, after getting into the elevator car, if you notice that something has been left in the room, go down to the first floor, get out of the elevator car, and read the key information with the key reader 52. Therefore, it is necessary to make the operation regarding the process when the resident returns home (A) again.

(D)その他の動作について。
上記エレベータ運転制御システムによってエレベータ装置5が制御状態のときには、居住者といえども、キーを所持していない場合には、エレベータの利用は不可能になっている。
火災などの緊急時には、警備室内にある自動火災報知盤から発報されたパニックオープン信号をエレベータ運転制御装置54が受信し、該エレベータ運転制御装置54は、サービスカット動作を解除するようになっている。従って、エレベータ装置5は、各階の乗り場操作盤による操作、エレベータカゴ内の操作盤による操作による運転を行うことができるようになるため、だれでも、エレベータを利用可能になり、消防活動に支障をきたさないようになっている。
(D) Other operations.
When the elevator apparatus 5 is in the controlled state by the elevator operation control system, even if a resident is not possessing the key, the use of the elevator is impossible.
In an emergency such as a fire, the elevator operation control device 54 receives a panic open signal issued from the automatic fire alarm panel in the security room, and the elevator operation control device 54 cancels the service cut operation. Yes. Therefore, since the elevator device 5 can be operated by the platform operation panel on each floor and the operation by the operation panel in the elevator car, anyone can use the elevator and hinder fire fighting activities. It is supposed not to come.

また、前記パニックオープン信号が出されている間は、エレベータ運転制御装置54は、サービスカット動作の解除状態を維持するが、前記パニックオープン信号が切れると、自動的にサービスカット状態(特定の条件以外にはエレベータサービスが受けられない状態)に戻るようになっている。   In addition, while the panic open signal is output, the elevator operation control device 54 maintains the release state of the service cut operation. However, when the panic open signal is cut off, the service cut state automatically (a specific condition) Other than that, the elevator service is not available.

この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムによってエレベータ運転制御装置54の動作が制御されてサービスカット状態に維持されているので、次のような効果がある。
(1)キー情報によりエレベータカゴを当該階のみに運行サービスするのみであるので、仮に侵入者が住居者と行動を共にしても、他の階に行くことができず、防犯上の効果が高い。
(2)訪問者がインターフォンを使って住居者と連絡し、解錠されてエレベータカゴが使用可能になっても、エレベータカゴは、当該住居者の階以外には運行されないため、防犯上の効果が高い。
(3)住居者はキーをキー読取装置にかざすだけで、自分の住居階までエレベータカゴが運行サービスされるため、いちいち乗り場ボタンを押す必要がなく、利便性が高い。
Since the operation of the elevator operation control device 54 is controlled and maintained in the service cut state by the elevator operation control system according to the best mode for carrying out the present invention, the following effects are obtained.
(1) Since the elevator car is only operated to the floor by key information, even if an intruder acts with a resident, it cannot go to another floor, and the crime prevention effect is obtained. high.
(2) Even if a visitor communicates with a resident using an interphone and is unlocked and the elevator car can be used, the elevator car will not be operated outside the resident's floor, so there is a security effect. Is expensive.
(3) Since the elevator car is operated to the residence floor just by holding the key over the key reading device, the resident does not need to press the landing button one by one, which is highly convenient.

この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムを含む共同住宅システムを示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the apartment house system containing the elevator operation control system which concerns on the best form for implementing this device. この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムにおいて、居住者が帰宅したときの動作を説明するためのフローチャートである。In the elevator operation control system which concerns on the best form for implementing this device, it is a flowchart for demonstrating operation | movement when a resident | residence comes home. この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムにおいて、来訪者があったときの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement when there is a visitor in the elevator operation control system which concerns on the best form for implementing this device. この考案を実施するための最良の形態に係るエレベータ運転制御システムにおいて、居住者が出かけるとき、または、訪問者が退出するときの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement when a resident goes out or a visitor leaves in the elevator operation control system which concerns on the best form for implementing this device.

符号の説明Explanation of symbols

1 共同住宅システム
3 オートロック
5 エレベータ装置
31 ロビーインターフォン
32 住宅用インターフォン
33,38,40,52 キー読取装置
34 キー読取コントローラ
35 オートドア
36 オートドア制御装置
37 宅配ロッカー
39 階段出入口ドア
41 警報監視盤
50 エレベータドア
51 乗り場操作盤
54 エレベータ運転制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Apartment house system 3 Automatic lock 5 Elevator apparatus 31 Lobby intercom 32 Residential intercom 33, 38, 40, 52 Key reader 34 Key reader controller 35 Automatic door 36 Automatic door control device 37 Delivery locker 39 Stairway door 41 Alarm monitoring panel 50 Elevator Door 51 Platform operation panel 54 Elevator operation control device

Claims (1)

マンション等の共同住宅の共同玄関に設けられたロビーインターフォンと、
当該共同住宅の各住居に設けられ、解錠指令を出せる解錠操作ボタンを有し、前記ロビーインターフォンとの通話が可能な住宅用インターフォンと、
前記ロビーインターフォンの近くに設けられた第1のキー読取装置と、
前記第1のキー読取装置から読み取られたキー読取情報から解錠指令を出すことができるキー読取コントローラと、
当該共同住宅の共同玄関から共同住宅内部の共同通路へ続く部分に設けられたオートドアと、
前記キー読取コントローラあるいは住宅用インターフォンからの解錠指令により当該オートドアを一定時間開放させるドア制御装置と、を備えた共同住宅において、
前記共同住宅には、各階への搬送サービスを提供するエレベータ装置と、
基準階のエレベータ乗り場操作盤内あるいはその近辺にある第2のキー読取装置と、
前記第1のキー読取装置及び前記第2のキー読取装置と接続可能であり、キー情報を蓄積しているキー情報データベースと、を備え、
前記キー読取コントローラは、前記第2のキー読取装置で読み取ったキー情報を取り込み、前記キー情報データベースに照合し、当該照合の結果により、決定された決定階へ運転するよう運転指令を出し、
前記キー読取コントローラからの運転指令あるいは前記住宅用インターフォンからの解錠指令を基に、基準階でエレベータカゴのドアを開閉し、決定階あるいは解錠指令階へエレベータカゴを移動させ、決定階あるいは解錠指令階でエレベータカゴのドアを開閉し、さらにエレベータカゴを基準階に戻す一連の運転パターンで運転制御するエレベータ運転制御装置を備えたことを特徴とするエレベータ運転制御システム。
Lobby intercom installed at the common entrance of apartment houses, etc.
A housing intercom provided in each residence of the apartment house, having an unlocking operation button capable of issuing an unlocking command and capable of making a call with the lobby interphone,
A first key reader provided near the lobby interphone;
A key reading controller capable of issuing an unlock command from the key reading information read from the first key reading device;
An automatic door provided in a portion extending from the common entrance of the apartment house to the common passage inside the apartment house;
In the apartment house equipped with a door control device that opens the automatic door for a certain time by an unlocking command from the key reading controller or the house intercom,
In the apartment house, an elevator device that provides a transportation service to each floor;
A second key reader in or near the elevator hall control panel on the reference floor;
A key information database that is connectable to the first key reading device and the second key reading device and stores key information;
The key reading controller captures the key information read by the second key reading device, compares it with the key information database, and issues an operation command to drive to the determined floor determined according to the result of the verification,
Based on the operation command from the key reading controller or the unlocking command from the residential intercom, the elevator car door is opened and closed on the reference floor, the elevator car is moved to the decision floor or the unlock command floor, and the decision floor or An elevator operation control system comprising an elevator operation control device that performs operation control with a series of operation patterns in which an elevator car door is opened and closed at an unlocking command floor and the elevator car is returned to a reference floor.
JP2004007160U 2004-12-06 2004-12-06 Elevator operation control system Expired - Fee Related JP3109190U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007160U JP3109190U (en) 2004-12-06 2004-12-06 Elevator operation control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007160U JP3109190U (en) 2004-12-06 2004-12-06 Elevator operation control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3109190U true JP3109190U (en) 2005-05-12

Family

ID=43271838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007160U Expired - Fee Related JP3109190U (en) 2004-12-06 2004-12-06 Elevator operation control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109190U (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126270A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for elevator
KR100922035B1 (en) * 2005-05-26 2009-10-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Control device for elevator
CN108996340A (en) * 2018-10-12 2018-12-14 易普森智慧健康科技(深圳)有限公司 A kind of elevator control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126270A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for elevator
KR100922035B1 (en) * 2005-05-26 2009-10-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Control device for elevator
CN101137568B (en) * 2005-05-26 2011-10-05 三菱电机株式会社 Elevator controller
CN108996340A (en) * 2018-10-12 2018-12-14 易普森智慧健康科技(深圳)有限公司 A kind of elevator control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357247B2 (en) Elevator control device
JP4773732B2 (en) Security system and housing complex equipped with the security system
JP4986233B2 (en) Suspicious person entrance prevention system
JP2011153002A (en) Security system for elevator and controlling method therefor
KR20060117603A (en) Visitor management system using wireless network
JP3109190U (en) Elevator operation control system
JP2003276958A (en) Crime prevention device for elevator for apartment house
JP7153517B2 (en) self-driving car parking system
JP2006160425A (en) Elevator operation control system
JP2009208900A (en) Security system for elevator
JP4916261B2 (en) Security monitoring system for collective housing
JP2011251849A (en) Elevator system
KR102421230B1 (en) One-pass system of common entrance door by face recognition and automatic elevator call system
JP2007246257A (en) Security system of elevator
JP4426855B2 (en) Security system for collective housing
JP6231951B2 (en) Elevator crime prevention system
JP3953260B2 (en) Building security equipment
KR100926431B1 (en) System and Method for Monitoring an Elevator
JPH07215617A (en) Elevator crime prevention/monitoring device
JP2009051649A (en) Elevator security system
JP4484538B2 (en) Elevator device with crime prevention function
KR100643125B1 (en) elevator security system
JP2009214971A (en) Elevator operation system
JP2012069069A (en) Multiple dwelling house intercom system
JP4542412B2 (en) Security system

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees