JP3104672B2 - 電流検出型センサ素子およびその製造方法 - Google Patents

電流検出型センサ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP3104672B2
JP3104672B2 JP10086215A JP8621598A JP3104672B2 JP 3104672 B2 JP3104672 B2 JP 3104672B2 JP 10086215 A JP10086215 A JP 10086215A JP 8621598 A JP8621598 A JP 8621598A JP 3104672 B2 JP3104672 B2 JP 3104672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sensor element
film
type sensor
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10086215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11281609A (ja
Inventor
総一 齋藤
敦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10086215A priority Critical patent/JP3104672B2/ja
Priority to US09/276,936 priority patent/US6144871A/en
Publication of JPH11281609A publication Critical patent/JPH11281609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104672B2 publication Critical patent/JP3104672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/493Physical analysis of biological material of liquid biological material urine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流検出型センサ
素子、特にバイオ尿糖計用センサ素子に適用可能な3電
極構造の電流検出型センサ素子およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】図1にバイオ尿糖計用センサ素子の感応
部の基本的な膜構造を示す。膜構造は、基板10上に形
成された電極12上に、妨害物質除去膜14,酵素膜1
6,制限透過膜18の順で積層された構造となってい
る。制限透過膜は、所要のダイナミックレンジを確保す
るために、検査対象物質を含む溶液の透過を制限する膜
である。酵素膜は、触媒として作用するGOD(グルコ
ースオキシダーゼ)が固定化された膜である。妨害物質
除去膜は、妨害物質が電極に到達するのを阻止する膜で
ある。妨害物質除去膜は、基板との密着性を向上させる
ためのカップリング材(接着材)20と、妨害物質を選
択的に浸透させない選択透過膜22とを含んでいる。以
下、これら制限透過膜,酵素膜,妨害物質除去膜よりな
る積層を総称して有機膜と呼ぶ。
【0003】このような構造において、酵素膜でGOD
の触媒作用により、測定対象物質であるグルコースが酵
素と反応し、生じる過酸化水素(H22 )を作用極で
酸化し、生じる酸化電流を作用極と対極との間で検出す
る。
【0004】反応式は、 酵素反応 GOD : グルコース+O2 → グルコン酸+H2 O
2 電極系の反応 作用極 : H22 → 2H+ + O2 +2e- 対極 : 2H+ +1/2O2 +2e- → H2 O 電極系全体 : H22 → H2 O+1/2O2
となる。 との反応系を持ち合わせたセンサは、反応が平衡状
態に達していれば、上記の電子(e- )が電極内に単位
時間に流れ込む量(時刻tの電流値)から時刻tのグル
コース濃度が分かる。しかし、中間生成されるH22
を電極上で反応させるときに、一定の電位を電極間に印
加(作用極と対極の間に溶液を介して電位差を与える)
する必要がある。その際、溶液の質によって電圧降下を
生じ、設定電位からずれる。この誤差を避けるために、
参照極を付加し、3電極構造としている。
【0005】このような3電極構造のセンサ素子におい
て、作用極に必要とされる電極材料の性質は、次の項目
を満足している必要がある。すなわち、(1)電極自身
の溶解や酸化皮膜の生成が起こりにくいこと、(2)電
極自身に起因する反応で妨害されることなく、広い電位
領域で調べられること、(3)用いる溶媒や支持塩の分
解を起こしにくい金属であること、(4)清浄な表面を
簡単に作れることである。
【0006】一般には、Pt,Au,Pd,Cなどが候
補として挙げられるが、過酸化水素を検出する電極に限
定した場合、過酸化水素の検出電位ができるだけ低く、
その電位で溶解することなく、測定溶液中に基本的に存
在する成分(水,塩類)との反応が起こりにくいこと
(ベース電流が小さいこと)、および過酸化水素の検出
感度が高いことが重要で、Ptが最適とされている。
【0007】Ptは、Auに比べ過酸化水素に対する感
度が約1桁高く、印加電位も低い。また尿を計測すると
き妨害物質となるアスコルビン酸等に対する影響も受け
にくいという利点がある。
【0008】対極は、作用極と逆向きの電流が流れるの
で、電極自身の抵抗が小さく、過酸化水素を測定する条
件下で分極しなければよい。一般的に、作用極と同じ電
極材料のPtが用いられる。
【0009】作用極および対極に用いられるPtは、基
板との密着性の良いTiを介して設けられる。
【0010】参照極は、前述したように、作用極の電位
を決めるのに重要な電極であり、理想的には次の性質を
持っている必要がある。すなわち、(1)参照極表面で
の電極反応が可逆であって、電解液中のある化学種とN
ernstの平衡電位式にしたがって応答すること、
(2)その電位は、時間に対し安定であること、(3)
その電位は、微小電流が流れたとしても、すぐ最初の電
位に戻ること、(4)温度が変化しても、一定の温度に
なれば一定の電位を示すことである。
【0011】代表的な参照極としては、水素電極、カロ
メロ電極、Ag/AgCl電極がある。製作性,安定
性,取り扱い性などから、Ag/AgClが多用されて
いる。
【0012】図2は、3極構造の従来のセンサ素子の断
面を示す。石英,セラミック等の絶縁性基板10上に、
Pt/Tiよりなる作用極24,対極26と、Ag/A
gCl/Pt/Tiよりなる参照極28とが設けられて
いる。これらの全面は、有機膜30で覆われている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】図2に示した従来の3
極構造のセンサ素子においては、AgClは動作中上面
から厚み方向に少しずつ溶解する。したがって、参照極
上には空洞ができてしまい、有機膜が剥がれたり、有機
膜に皺が発生したりする。そして、その剥がれは対極,
作用極にまで波及する。
【0014】また、有機膜はスピンで塗布されるが、有
機膜は薄いため電極段差部へのカバレージが悪く、段差
部上で亀裂が生じ、そこから有機膜の剥がれが進行す
る。
【0015】このようなAgClの溶解と電極段差部の
カバレージの悪さに起因する有機膜の剥がれは、感度応
答特性に影響して不安定になる。図3に、感度応答特性
が正常な場合(a)と、不安定な場合(b)とを示す。
不安定になるとグルコース濃度が低いところで、センサ
出力が飽和してしまい、所望のダイナミックレンジが得
られない。当然バラツキが悪く、製造条件も非常に厳し
い管理が必要になってくる。
【0016】また従来のセンサ素子では、参照極のAg
Clは厚み方向に溶解していく。AgClは、通常1μ
m以下と非常に薄く、センサ素子の寿命はAgClがす
べて溶解してしまうまでであり、したがって寿命が短い
という欠点がある。
【0017】さらに前述した参照極の機能から、参照極
の自然電位が安定していることが求められるが、参照極
の側面はAgCl/Ag/Pt/Tiの構成膜が露出し
ており、不必要な金属Ag,Pt,Tiが自然電位の安
定化を妨害するという欠点もある。
【0018】本発明の目的は、AgClの溶解および電
極段差部のカバレージの悪さに起因する、有機膜の剥が
れのない電流検出型センサ素子の構造を提供することに
ある。
【0019】本発明の他の目的は、従来のセンサ素子に
比べて寿命の長い電流検出型センサ素子の構造を提供す
ることにある。
【0020】本発明のさらに他の目的は、参照極の自然
電位の安定化を図ることのできる電流検出型センサ素子
の構造を提供することにある。
【0021】本発明のさらに他の目的は、このような電
流検出型センサ素子の製造方法を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明に係る参照電極
は、まず下地の導電性電極上に1個以上の島状Agパタ
ーンを設け、そのAg表面を塩化処理しAgClとす
る。さらに、そのAgCl層上の一部に細い穴を少なく
とも1箇所設けた絶縁保護層を設ける。下地の導電性電
極およびAg/AgCl層の段差部分は、絶縁保護層で
覆われており、その側面は露出しないように形成されて
いる。併設している対極,作用極も、少なくとも段差部
は、同様に絶縁保護層で覆われている。なお、参照極上
に設けられる穴の直径は、1〜500μmとするのが好
適である。
【0023】このような構造のセンサ素子では、参照極
のAgCl層は絶縁保護膜の細い穴を介して有機膜と接
している。動作中、AgClは穴に接している部分から
厚み方向に溶解し始め、続いて面方向に溶解が進行して
いく。AgClが溶解した部分は、空洞となるが、細い
穴を除いて、上部は絶縁保護膜が梁となって有機膜を支
持しているので、有機膜が剥がれることはない。ここで
重要なことは、AgClが面方向に溶解していったとき
に、空洞上部の絶縁保護膜が、梁としての強度を保ち、
上部の有機膜を支えることである。このためには、Ag
/AgCl層の面方向のサイズ、例えばAg/AgCl
層が円形の場合には直径を、穴の直径に対してあまり大
きくならないように選ぶことが必要である。たとえば、
50μmの穴の直径に対し、Ag/AgCl層の直径は
0.1mmである。
【0024】また、絶縁保護膜は電極の段差部上を覆っ
ているので、有機膜をスピン塗布した場合に段差部で有
機膜に亀裂が発生することがなくなる。
【0025】さらに、絶縁保護膜は参照極を構成するA
g/AgCl層および下地導電性電極の側面を覆ってい
るので、参照極の自然電位が安定する。
【0026】本願発明者は、本発明のセンサ素子と同様
な電気化学センサにおいて、電極の側面のみに絶縁膜を
設けた構造のものがあることを既に知っている(特開平
8−193969号公報)。この公報に記載の絶縁膜
は、公報の図13,図14に示すように、導電性物質の
電極として機能させる有効領域以外の部分を絶縁するた
めのものであり、公報の図15,図16には作用極およ
び参照極の側面が絶縁膜で被覆された状態が示されてい
る。これと同様の絶縁膜は、特開昭63−139247
号にも開示されている。
【0027】このような従来技術における絶縁膜は、本
発明に係わる絶縁保護膜とは、その機能が根本的に異な
っている。すなわち、従来の絶縁膜は、溶液と接触する
電極として機能する有効領域を定めるためのものであ
り、電極として機能する部分の電極段差部上を被覆する
ものではなく、また、参照極上に細い穴を形成するもの
ではない。
【0028】また、本発明の構造では、有機膜に対して
は、絶縁保護層が電極上に強固に固着されているため、
多少の外圧が発生した空洞部にあっても有機膜を破壊さ
れることはない。従来構造の参照極が側面だけのカバー
では、露出面全体が溶解して、その上の有機膜全体が膜
剥がれに至るのと大きな相違である。
【0029】また、本発明では、対極,作用極上の段差
部分にも絶縁保護層が設けられているので、参照極上の
有機膜に欠陥が発生し、徐々に対極,作用極方向に進行
してきた場合に、進行を阻止することができる。
【0030】本発明の一態様では、作用極,対極上は、
段差部上に絶縁保護膜を被覆するだけで、作用極,対極
の上面は大部分、有機膜に対して露出されている。しか
し、作用極,対極の上面をメッシュ状の絶縁保護層で被
覆すれば、万一欠陥が進行してきた場合とか、作用極ま
たは対極上の一部に予め欠陥があった場合に、欠陥をそ
の部分から進行させないようにすることができる。ここ
に、メッシュ状の絶縁保護膜とは、微小な開口が規則的
または不規則的に多数設けられている絶縁保護膜を言う
ものとする。開口の形状は、円,楕円,多角形形状など
いかなる形状であってもよい。
【0031】
【発明の実施の形態】図4は、本発明の電流検出型セン
サ素子、具体的にはバイオ尿等計用センサ素子の感応部
の基本構造を説明するための断面図である。このセンサ
素子は、次のような構造を有している。すなわち、絶縁
性基板10上にPt/Ti層よりなる作用極24,対極
26と、Pt/Ti層上に積層されたAg/AgCl層
31よりなる参照極32とが形成されている。
【0032】基板および電極の段差部上を覆うように絶
縁保護膜34が設けられている。絶縁保護膜は、作用極
および対極の表面を十分に露出させる開口36,38を
有している。参照極上では、細い穴40を有している。
そして、全面に妨害物質除去膜,酵素膜,制限透過膜よ
りなる薄膜の有機膜30が被覆されている。
【0033】穴の形状は、直径が1〜500μmの円形
とする。直径は、穴内の有機膜を溶液が透過すればよ
く、AgClが溶解したときにできる空洞の拡がる領域
をできるだけ狭くするには、穴の直径ができるだけ小さ
いのが良い。当然のことながら穴の直径は、AgCl層
が円形の場合、その直径より小さくする必要がある。
【0034】電極の厚さは、一例とし、AgCl/Ag
/Pt/Ti=2000/1000/1000/500
Åとした。AgClは、従来構造では寿命を考えると、
できるだけ厚い方が効果的であるが、本発明では面方向
にAgClの溶解が進行するので薄くすることが可能に
なった。AgCl/Pt/Tiの各厚さは、少なくとも
電気的に導体を構成できる厚さであればよいが、上部か
らの押圧に対する耐性,電気伝導度,成膜時の安定性,
生産性,コスト等から最適な厚みを選ぶことができる。
【0035】絶縁保護層の膜厚は、各電極材料の膜厚よ
り同等以上である方が望ましい。本実施例では、約2μ
mとした。
【0036】以上の構造の各要素に用いる材料について
説明する。
【0037】(1)基板材料 バイオ尿糖計用センサ素子の感応部が形成される基板
は、平板状絶縁体よりなり、電極成膜パターン化工程に
耐えうる物理的性能をもつ基板材料を選ぶ必要がある。
候補としては、ガラス基板,セラミック基板,ポリイミ
ド基板,ガラエポ基板等である。電極材料の成膜は、通
常、スパッタ,蒸着のように真空中で加熱処理を伴う
し、パターン化時にPR(フォトレジスト)処理を行う
ので、耐薬品性があり、平坦で耐熱性のある基板材でな
ければならない。基板厚さは、実装形態で適宜選択され
る。
【0038】また、この基板上には薄膜の有機膜が積層
され、しかもチップ状に分割する必要もあるので、平滑
性は1μm以下であり、有機膜を形成したあと容易に分
割できる性質の基板でなければならない。一例として、
OA−2(日本電気硝子製)無アルカリガラス基板を使
用できる。このガラス基板は、有機膜を形成した膜面か
ら容易にスクライブしブレイクすることができる。
【0039】(2)作用極・対極材料 Ptは貴金属であり高価であるが、化学的に安定な導体
材料は他に無いので、Ptが最適である。ただし、Pt
単体では基板に対して密着性が確保できないので、基板
とPt間にTi膜を介在させる必要がある。Pt,Ti
は、基板上に蒸着,スパッタなどで容易に成膜すること
ができる。
【0040】Ptのパターン化は、通常、ウェット処理
では困難であるので、ドライエッチング,イオンミリン
グ,メタルマスク設置による成膜などでパターン化でき
る。一方、Tiはウェットエッチでもドライエッチでも
容易にパターン化できる。
【0041】膜厚は、配線部の抵抗値、PtのTiとの
拡散、Pt表面の純度,密着性などが確保される条件
で、一例として目標値をTiは500Å、Ptは100
0Åとした。
【0042】(3)参照極材料 Agも貴金属であり、一般的な金属導体に比べて高価で
ある。しかし、電気化学的に安定した参照電極を、薄膜
で容易に形成できるベース金属としては最適である。し
たがって、基板上にまずAg/Pt/Tiを成膜し、A
gに塩化処理を施しAgClとして使用する。AgCl
参照極は、製作し易く、安定した自然電位が得られる。
【0043】Agの膜厚は、塩化処理を実施することか
らPtの膜厚より増加させた。塩化処理前のAgの厚さ
は、一例として2000Åを目標値とした。
【0044】(4)絶縁性保護層 フォトレジスト,ポリイミド樹脂,ソルダレジスト,エ
ポキシ樹脂,フェノール樹脂などの有機材料をスピン塗
布して蝕刻したり、スクリーン印刷,オフセット印刷な
どでパターン化することができる。また、SiO2 やガ
ラス層を設けフォトレジスト工程でパターン化しても良
い。それぞれ、膜厚,パターン精度など異なるので、最
適な材料を選ぶことが重要である。
【0045】(5)妨害物質除去膜 ・カップリング材 有機膜と基板との密着性を向上させるため、カップリン
グ材を使用する。Pt電極およびAgCl電極上にも設
けられるので、妨害物質に対する選択性としての機能も
兼ね備えている。
【0046】成膜はスピン塗布で容易に形成できる。カ
ップリング材の一例は、γ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン(γ−APTES)である。
【0047】基板上への濡れ性,均一性を確保するため
に、1%APTES溶液とし、約1mlの量を基板上に
滴下してスピンする。塗布後、必要に応じて加熱処理を
行う。
【0048】・選択透過膜 尿中妨害物質としてビタミン飲料のアスコルビン酸、風
邪薬のアセトアミノフェン等があり、これらに対しては
センサ素子の感度を抑圧する必要がある。このために、
Pt電極およびAgCl電極上には尿素膜を電気的に着
膜し、さらにナフィオン膜(ナフィオンとはデュポン社
製全フッ化イオノマーの商品名である。)を積層してい
る。グルコースの反応によって発生するH22 は透過
し、これら妨害物質は選択的に透過させないようにす
る。
【0049】アスコルピン酸およびアセトアミノフェン
が、100mg/dl含まれているときのグルコース相
当感度が、5mg/dl以下に抑圧できるように設計す
る必要がある。
【0050】尿素膜形成処理は、40g/dlの尿素の
150mM・NaCl溶液中で電気化学処理を行う。作
用極および対極に対する印加電圧および時間は、参照極
を基準にして、0.7V、時間は10分である。
【0051】ナフィオン膜塗布は、5%ナフィオン溶液
をスピン塗布する。ほぼ均一に塗布できる。水に接触し
て膨潤が少なくかつ平滑に塗布が可能で、硬いためこの
上に積層される酵素、制限透過膜にダメージを与えるこ
とは少ない。ナフィオン塗布後、安定化のために処理条
件を設定し保管する。
【0052】(6)酵素膜材料 尿中のグルコースが酵素(GOD)と反応し、グルコン
酸とH2 2 が生成される。この生成されたH22
量をグルコース濃度に換算して計測する。したがって、
この部分の性能で、センサ素子の基本的な感度応答特性
が決まる。
【0053】GOD(グルコースオキシダーゼ)は、B
SA(牛血清アルブミン)と、PH調整用のTES,N
aCl,NaOH,HCl溶液とを混合し調合してお
く。スピン塗布寸前に架橋材のGA(グルタールアルデ
ヒド)を混合し、できるだけ早く塗布する。この時、既
に架橋反応は進行しているので、4℃以下に冷却して架
橋を抑制する必要がある。
【0054】スピン塗布性は、架橋の進行度合いに依存
する。BSA:GOD:GAの各溶液の割合は、例えば
15:3:2になるように調合し、基板1枚毎に約2m
l滴下して塗布する。その後、酵素失活の無い条件で保
管し、安定化させる。
【0055】(7)制限透過膜 制限透過膜は、応答特性の所要ダイナミックレンジを確
保するために、センサ素子最外層に設ける。また、測定
後のセンサ素子表面に簡単に洗浄できるようにするた
め、撥水性の材質を選ぶ。0〜2000mg/dlの範
囲で、できるだけ直線性のある濃度特性が得られるよう
に膜厚を選び、そのスピン条件を決める必要がある。
【0056】一例として、パーフロルカーボン,シリコ
ーン等をスピン塗布する。その後、適性保管を行い安定
化させる。
【0057】次に、製造工程について説明する。
【0058】電極形成工程 図5に、電極形成工程を示す。この工程では、基板上に
Ag/Pt/Tiを成膜しパターン化する。
【0059】(1)電極膜形成 基板上に、Ag/Pt/Tiを形成するには、蒸着ある
いはスパッタにて成膜する。スパッタの場合は、ターゲ
ットの購入とマルチターゲット装備の装置が必要であ
る。一方、蒸着の場合は、標準的な汎用の蒸着装置であ
れば対応が可能になる。また、一般的に良質の成膜が得
やすい。
【0060】基板との密着性を上げるため、成膜中の基
板温度を150℃に加熱しながら実施する。また膜厚
は、成膜中の膜厚モニタで監視し、目標値に達した時点
で成膜を中止する。Ag/Pt/Tiの目標値は、例え
ば2000Å/1000Å/500Å程度であり、必要
以上に成膜して剥がれないように選ぶものとする。
【0061】(2)PR塗布,PRパターン化 Ag/Pt/Tiをパターン化する前に、PR(フォト
レジスト)を塗布する工程を行う。PR材はスピン塗布
を行うが、膜厚の均一性,膜厚は、回転数,スピン時間
の制御によって行う。塗布後、所定条件でプリベイク硬
化処理する。
【0062】次に、PRの露光,現像,ポストベイク処
理を行う。Pt/Ti,Ag/Pt/Tiのパターン
は、それぞれこの時使用するフォトマスクにより決定さ
れる。
【0063】(3)電極パターン化 Ti,Agは容易にウェットエッチが可能であるが、P
tは困難である。したがってPtはイオンミリングにて
パターン化する。Agは先にウェットエッチする。エッ
チャント,温度,エッチ時間の最適条件を設定してパタ
ーン化する。Agをパターン化した後、Pt/Ti上に
PRをそのまま基板上に残し、ドライエッチングでパタ
ーン化する。このとき、Ptだけでなく、Tiも同時に
実施する。PRが基板上に設けられているために、基板
は水冷し、温度上昇を抑えながら行う。高周波印加電
力,ミリング時間,真空度などを管理してパターン精度
を制御する。パターン化後、PRを除去して完成する。
【0064】参照極となるAgパターンは下地のPtパ
ターンより充分に小さい寸法にしておく。例えばPtパ
ターンが直径1mmであれば、直径0.1mm程度にし
て1個以上設置する。この部分が、後工程にてPt電極
上の島状AgClになる部分である。
【0065】有機膜形成工程 図6に、有機膜形成工程を示す。電極形成工程を終了し
た基板上に、各種有機膜を形成固定化する。
【0066】(1)Ag塩化処理 参照電極として機能させるために、Ag電極表面を塩化
処理してAgClにする。例えば、FeCl3 (塩化第
2鉄)の25℃,50mM溶液中に10分間浸漬する。
【0067】参照極は使用中に徐々に溶けだすので、セ
ンサ素子の寿命を決めるパラメータでもある。参照極と
しての自然電位を常に維持するために、充分緻密なAg
Clにする必要がある。FeCl溶液は常に清浄度のあ
るものを使用する。この処理後、充分流水で洗浄する。
参照極の出来映えが悪いと、感度応答特性が安定せず、
極端に精度が劣化するので重要な工程である。AgCl
層の膜厚は、体積膨張してAg層の厚みより増加する
が、可能なら膜厚を1μm以下に制御するのが望まし
い。一例として、目標値を2000Åに設定した。
【0068】(2)絶縁保護塗布,パターン化処理 Ag塩化処理を施した後、全面に絶縁保護膜として感光
性ポリイミド樹脂を塗布する。例えば、3000rpm
でスピン塗布し、約2μmの厚みの絶縁保護層を設け
る。次に、80℃の熱処理して前硬化させ、露光,現像
を行いパターン化した後、180℃で本硬化させる。
【0069】絶縁保護層がパターン化され設けられる部
分は、少なくともAgClの段差部、対極,作用極とな
るPt/Tiの段差部、参照極のベースとなるPt/T
iの段差部である。各電極の厚みは1μm以下なので、
絶縁保護膜の約2μmの厚さは、十分カバーが可能な厚
みである。
【0070】このように予め各電極の段差部に絶縁層を
設けてあれば、たとえこの上に設けられる妨害物質除去
膜,酵素膜,制限透過膜に欠陥が発生しても、センサ素
子の性能に直接影響することが無くなる。
【0071】作用極および対極上には、パターン化によ
り開口36,38が設けられる。
【0072】AgCl層の中央部には、前述したように
穴40を設けておく。この穴の開口部が参照電極となる
部分である。例えば、AgCl層の直径が0.1mm、
厚みが約5000Åであれば、パターン化の解像度が有
れば直径1〜500μm程の穴で充分であり、直径は小
さいほど効果的である。
【0073】使用中にAgClが溶解し、空洞ができて
も絶縁保護膜でガードされているので上層の妨害物質除
去膜,酵素膜,制限透過膜を破壊に至らせることを抑圧
できるようになる。
【0074】この絶縁保護膜は、ここでは感光ポリイミ
ド膜を使用したが、これに限ることなく例えば、フォト
レジストをそのまま使用しても良く、SiO2 のような
無機絶縁層、厚膜印刷によるガラス絶縁層、ソルダレジ
スト印刷等による方法でも良い。
【0075】(3)電極活性化処理 Pt電極表面上に有機膜を施す場合、密着性と濡れ性を
高めるために、電極活性化の処理を行う。この処理によ
り、電極表面がクリーニングされる効果のために、応答
感度の向上も図れる。例えば、Na2 SO4 (硫酸ナト
リウム)電解液中で、Pt電極に−1.5〜+1.5V
を印加(外部参照極に対して)し、500mV/sで1
00回掃引する。この条件は、感度,濡れ性など結果を
見て決めることができる。電解液は常に新しい液を使用
する。この処理後は、充分流水で洗浄する。
【0076】(4)尿素電着処理 尿中の妨害物質による出力下降を抑圧するために、前述
したように、尿素を予めPt電極上に着膜しておく。例
えば、40g/dlの尿素溶液(150mMのNaCl
を含む)中で、Pt電極に印加電圧0.7V(外部参照
極に対して)、時間10分で処理することにより電気化
学的に着膜する。
【0077】Pt電極上に尿素膜を設けると、応答出力
は、尿素膜が無い場合に比べて1/2〜1/3に減少す
るが、繰り返し測定時の安定性を保つために必要な工程
である。
【0078】(5)カップリング材塗布 基板と有機膜との密着性を向上させるために、シランカ
ップリング材であるγ−APTESを塗布する。
【0079】積層させる有機膜の最もベースになる膜な
ので、ゴミの混入が無いよう清浄度には充分気を配る必
要がある。塗布する液は、例えば1%v/vの濃度の水
溶液を、基板上に滴下し、3000rpmでスピン塗布
する。
【0080】γ−APTESは原理的に金属面とは結合
せず、Siを含んだ基板面とのみ結合する。しかし、こ
の上に積層される有機膜を電極面周辺で閉じ込める効果
と、妨害物質除去の効果も期待できるため電極面上にも
設けている。
【0081】塗布後、必要に応じて熱処理(例えば、9
0℃、10分間)をして安定化させる。
【0082】(6)選択透過膜塗布 アスコルビン酸,アセトアミノフェン等の妨害物質を抑
圧するため基板全面にナフィオン膜を設ける。この膜も
有機膜の中間層になるので、ゴミの混入がないように清
浄度には充分注意する必要がある。塗布する際は、例え
ば5%ナフィオン溶液を約1.5ml基板上に滴下し、
3000rpmでスピン塗布する。溶液は調合済みのも
のを購入し、使用する。塗布後、必要に応じて加熱処理
(例えば、90℃、10分間)をして安定化させる。
【0083】(7)酵素膜塗布 尿中のグルコース濃度応答特性を決定する重要な成膜工
程である。GOD,BSAを予め混合し、これに架橋材
であるGAを混合すると、架橋反応が進み常温では均一
な膜の塗布が難しい。したがって、塗布条件は、基板温
度,GA混入時からの塗布までの時間,塗布機周辺の温
度,スピン塗布回転数,スピン塗布回転プロファイル,
滴下する液量,冷却方法,GA・GOD・BSA混合比
などについて充分配慮し、常に一定の条件で塗布するよ
うにする必要がある。
【0084】酵素膜は、加熱すると失活する特徴を持
つ。したがって、40℃以上の加熱処理は酵素反応に影
響するので、この工程後、基本的に熱処理は行わない。
しかし、安定化のためと工程時間短縮のために、負荷条
件を軽減し温度,環境雰囲気,時間などを選定して決め
た最適条件下で処理する。
【0085】(8)制限透過膜塗布 制限透過膜は、センサ素子の直線性,ダイナミックレン
ジ,水洗操作性を決める最外層の撥水性有機膜である。
膜厚が必要以上に厚いと感度が低下し、応答特性に影響
するし、薄すぎると低濃度領域で飽和し安定化しない。
制限透過膜は、例えばパーフロルカーボンやシリコーン
等を用いる。
【0086】塗布後、安定化処理を行うが酵素膜が既に
成膜されているので、失活しない条件で実施する。当
然、ごみが内在すると制限透過性に影響するので清浄度
には、充分注意する必要がある。塗布後の保管条件,温
度,湿度,雰囲気,時間等はセンサ素子の性能を支配す
るので、一定条件の下で管理する必要がある。
【0087】塗布条件は、例えば、1000rpmでス
ピン塗布し、膜厚を1000Å以下とする。その後、5
5℃,20分の加熱処理をして完成する。
【0088】以上、本発明の電流検出型センサ素子の感
応部の構造および製造について説明した。図4のセンサ
素子では、作用極および対極上の絶縁保護膜の開口は全
面が有機膜に対して露出しているが、絶縁保護膜をメッ
シュ状に形成すれば、欠陥の進行を阻止することができ
る。
【0089】次に、このようなメッシュ状の絶縁保護膜
を形成した例について説明する。
【0090】図7は、作用極上にメッシュ状の絶縁保護
膜42を形成したセンサ素子感応部の平面図である。こ
のセンサ素子では、3個の参照極44,46,48が中
央部に設けられ、作用電極がこれを取り囲む構造となっ
ている。図8に参照極部分の拡大図を示す。Pt層50
上に3個の島状のAgClパターン54,56,58が
設けられ、これらAgClの島に、絶縁保護膜の細い穴
64,66,68がそれぞれ設けられている。
【0091】図7に示すメッシュ状絶縁保護膜42は、
ほぼ矩形状の開口52か放射状に規則的に配列された構
成となっている。これらメッシュ状絶縁保護膜上には、
有機膜が被覆され、開口52内は有機膜で埋め込まれて
いる。
【0092】図9は、メッシュ状絶縁保護膜の他の例を
示す。図9では、作用極70および対極72上の絶縁保
護膜74をそれぞれメッシュ状にした状態を示す平面図
である。作用極70のPt層76、および対極72のP
t層78上の絶縁保護膜74に開口80がマトリックス
状に規則的に設けられ、絶縁保護膜をメッシュ構造とし
ている。
【0093】メッシュ構造は、これら例に限定されるも
のではなく、開口の形状はいかなるものであってもよ
い。
【0094】なお、電極膜構成は、Ag/Pt/Tiと
して薄膜技術で形成した構成で説明したが、これに限定
されるものでなく、厚膜技術で形成した構成でも良い。
膜厚が10μm以上のように増大した時に、特に効果が
ある。
【0095】
【発明の効果】本発明の電流検出型センサ素子の構造お
よびその製造方法によれば、(1)AgClの溶解およ
び電極段差部のカバレージの悪さに起因する、有機膜の
剥がれがないので安定した応答特性が得られ、(2)従
来のセンサ素子に比べて寿命が長く、さらに(3)参照
極の自然電位の安定化を図ることのできる電流検出型セ
ンサ素子を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バイオ尿糖計用センサ素子の感応部の基本的な
膜構造を示す図である。
【図2】3極構造の従来のセンサ素子の断面を示す図で
ある。
【図3】正常な場合と不安定の場合との感度応答特性を
示す図である。
【図4】本発明の電流検出型センサ素子の感応部の基本
構造を説明するための断面図である。
【図5】電極形成工程を示す図である。
【図6】有機膜形成工程を示す図である。
【図7】作用極上にメッシュ状の絶縁保護膜を形成した
センサ素子感応部の平面図である。
【図8】図7の一部拡大図である。
【図9】メッシュ状絶縁保護膜の他の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 基板 12 電極 14 妨害物質除去膜 16 酵素膜 18 制限透過膜 20 カップリング材 22 選択透過膜 24 作用極 26 対極 28 参照極 30 有機膜 31 Ag/AgCl層 32 参照極 36,38 開口 40 穴 42 メッシュ状の絶縁保護膜 44,46,48 参照極 52 矩形状の開口 54,56,58 島状のAgClパターン 64,66,68 穴 70 作用極 72 対極 74 絶縁保護膜 76 Pt層 78 Pt層 80 開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/327 G01N 27/28 331 G01N 27/403 G01N 27/414

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に少なくとも1個の作用極,1個の
    対極,1個の参照極を有する電流検出型センサ素子にお
    いて、 前記参照極は、下地の導電性電極上に、導電性電極より
    も面積が小さいAg/AgCl層が形成されてなり、 少なくとも前記作用極,対極,参照極の段差部上を絶縁
    保護膜が覆い、前記絶縁保護膜には、前記作用極および
    対極の上面にそれぞれ開口が、前記Ag/AgCl層上
    に少なくとも1個の細い穴が設けられており、 前記絶縁保護膜および前記穴,開口上の全面に有機膜が
    塗布されている、ことを特徴とする電流検出型センサ素
    子。
  2. 【請求項2】前記作用極および対極上の絶縁保護膜に形
    成される各開口は、絶縁保護膜がメッシュ状に形成さ
    れ、複数の微小開口の集合よりなることを特徴とする請
    求項1記載の電流検出型センサ素子。
  3. 【請求項3】前記細い穴は、直径が1〜500μmであ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の電流検出型
    センサ素子。
  4. 【請求項4】前記導電性電極は、Pt/Ti層またはA
    g/Pt/Tiよりなることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載の電流検出型センサ素子。
  5. 【請求項5】前記基板は、ガラス基板,セラミック基
    板,ポリイミド基板,ガラエポ基板よりなる群から選択
    され、 前記絶縁保護膜は、フォトレジスト,ポリイミド樹脂,
    ソルダレジスト,エポキシ樹脂,フェノール樹脂,二酸
    化シリコン,ガラスよりなる群から選択される、ことを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電流検出型
    センサ素子。
  6. 【請求項6】前記有機膜は、 検査対象物質を含む溶液の透過を制限する制限透過膜
    と、 酵素を固定した酵素膜と、 前記溶液に含まれる妨害物質を除去する妨害物質除去膜
    と、 を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
    載の電流検出型センサ素子。
  7. 【請求項7】前記制限透過膜は、パーフロルカーボンあ
    るいはシリコーンよりなり、 前記酵素膜は、少なくともGOD(グルコースオキシダ
    ーゼ)と、BSA(牛血清アルブミン)と、GA(グル
    タールアルデヒド)とを含む混合物を塗布してなり、 前記妨害物質除去膜は、カップリング材であるγ−アミ
    ノプロピルトリエトキシシランと、選択透過膜である全
    フッ化イオノマーとからなる、ことを特徴とする請求項
    6記載の電流検出型センサ素子。
  8. 【請求項8】作用極,対極,参照極を有する電流検出型
    センサ素子の製造方法において、 基板上に、導電性電極よりなる作用極,導電性電極より
    なる対極,導電性電極上にAg層を有する参照極を形成
    する工程と、 前記Ag層の表面を塩化処理してAgClにする工程
    と、 絶縁保護膜を塗布し、少なくとも前記作用極,対極,参
    照極の段差部上に絶縁保護膜を残し、前記作用極および
    対極上に開口が、前記参照極上に少なくとも1個の細い
    穴があくようにパターン化する工程と、 全面に有機膜を塗布する工程と、を含むことを特徴とす
    る電流検出型センサ素子の製造方法。
  9. 【請求項9】作用極,対極,参照極を有する電流検出型
    センサ素子の製造方法において、 基板上に、導電性電極よりなる作用極,導電性電極より
    なる対極,導電性電極上にAg層を有する参照極を形成
    する工程と、 前記Ag層の表面を塩化処理してAgClにする工程
    と、 絶縁保護膜を塗布し、少なくとも前記作用極,対極,参
    照極の段差部上に絶縁保護膜を残し、前記作用極および
    対極上に複数の微小開口の集合よりなる開口が、前記参
    照極上に少なくとも1個の細い穴があくようにパターン
    化する工程と、 全面に有機膜を塗布する工程と、を含むことを特徴とす
    る電流検出型センサ素子の製造方法。
  10. 【請求項10】前記細い穴は、直径が1〜500μmで
    あることを特徴とする請求項9または10記載の電流検
    出型センサ素子の製造方法。
  11. 【請求項11】前記導電性電極は、Pt/Ti層または
    Ag/Pt/Tiよりなることを特徴とする請求項9〜
    12のいずれかに記載の電流検出型センサ素子の製造方
    法。
  12. 【請求項12】前記基板は、ガラス基板,セラミック基
    板,ポリイミド基板,ガラエポ基板よりなる群から選択
    し、 前記絶縁保護膜は、フォトレジスト,ポリイミド樹脂,
    ソルダレジスト,エポキシ樹脂,フェノール樹脂,二酸
    化シリコン,ガラスよりなる群から選択する、ことを特
    徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の電流検出型
    センサ素子の製造方法。
  13. 【請求項13】前記有機膜は、 検査対象物質を含む溶液の透過を制限する制限透過膜
    と、 酵素を固定した酵素膜と、 前記溶液に含まれる妨害物質を除去する妨害物質除去膜
    と、を有することを特徴とする請求項8〜12のいずれ
    かに記載の電流検出型センサ素子の製造方法。
  14. 【請求項14】前記制限透過膜は、パーフロルカーボン
    あるいはシリコーンよりなり、 前記酵素膜は、少なくともGOD(グルコースオキシダ
    ーゼ)と、BSA(牛血清アルブミン)と、GA(グル
    タールアルデヒド)とを含む混合物を塗布してなり、 前記妨害物質除去膜は、カップリング材であるγ−アミ
    ノプロピルトリエトキシシランと、選択透過膜である全
    フッ化イオノマーとからなる、ことを特徴とする請求項
    13記載の電流検出型センサ素子の製造方法。
JP10086215A 1998-03-31 1998-03-31 電流検出型センサ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3104672B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086215A JP3104672B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 電流検出型センサ素子およびその製造方法
US09/276,936 US6144871A (en) 1998-03-31 1999-03-26 Current detecting sensor and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086215A JP3104672B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 電流検出型センサ素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11281609A JPH11281609A (ja) 1999-10-15
JP3104672B2 true JP3104672B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13880569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10086215A Expired - Fee Related JP3104672B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 電流検出型センサ素子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6144871A (ja)
JP (1) JP3104672B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012623A1 (en) 2014-10-22 2016-04-27 ARKRAY, Inc. Electrochemical sensor and method for producing electrochemical sensor

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192450B2 (en) 2003-05-21 2007-03-20 Dexcom, Inc. Porous membranes for use with implantable devices
US9155496B2 (en) 1997-03-04 2015-10-13 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US7899511B2 (en) 2004-07-13 2011-03-01 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US6862465B2 (en) 1997-03-04 2005-03-01 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6731965B2 (en) 2001-06-20 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Corrosion prevention in biomedical electrodes
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US6790786B2 (en) * 2002-03-05 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Etching processes for integrated circuit manufacturing including methods of forming capacitors
US7811231B2 (en) 2002-12-31 2010-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US7587287B2 (en) 2003-04-04 2009-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for transferring analyte test data
US7134999B2 (en) 2003-04-04 2006-11-14 Dexcom, Inc. Optimized sensor geometry for an implantable glucose sensor
US7679407B2 (en) 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
US7875293B2 (en) 2003-05-21 2011-01-25 Dexcom, Inc. Biointerface membranes incorporating bioactive agents
JP2007500336A (ja) 2003-07-25 2007-01-11 デックスコム・インコーポレーテッド 電気化学センサーに用いる電極システム
US7761130B2 (en) 2003-07-25 2010-07-20 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8060173B2 (en) 2003-08-01 2011-11-15 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US20100168543A1 (en) 2003-08-01 2010-07-01 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7494465B2 (en) 2004-07-13 2009-02-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7529574B2 (en) * 2003-08-14 2009-05-05 Isense Corporation Method of constructing a biosensor
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005057168A2 (en) 2003-12-05 2005-06-23 Dexcom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005089103A2 (en) 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
CA2572455C (en) 2004-06-04 2014-10-28 Therasense, Inc. Diabetes care host-client architecture and data management system
JP4608696B2 (ja) * 2004-06-07 2011-01-12 株式会社テクノローグ 電気化学計測用電極、およびそれを用いた電気化学計測用センサ
US8565848B2 (en) 2004-07-13 2013-10-22 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7640048B2 (en) 2004-07-13 2009-12-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US8452368B2 (en) 2004-07-13 2013-05-28 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20060020192A1 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20070045902A1 (en) * 2004-07-13 2007-03-01 Brauker James H Analyte sensor
US8029441B2 (en) 2006-02-28 2011-10-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor transmitter unit configuration for a data monitoring and management system
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
JP4590527B2 (ja) * 2005-02-17 2010-12-01 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 薄膜電極基板の作製方法
US20090076360A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8060174B2 (en) 2005-04-15 2011-11-15 Dexcom, Inc. Analyte sensing biointerface
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
JP4741311B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-03 京セラキンセキ株式会社 微少質量測定用センサの表面処理方法
CN102440785A (zh) 2005-08-31 2012-05-09 弗吉尼亚大学专利基金委员会 传感器信号处理方法及传感器信号处理装置
US7583190B2 (en) 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
US9757061B2 (en) 2006-01-17 2017-09-12 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US8219173B2 (en) 2008-09-30 2012-07-10 Abbott Diabetes Care Inc. Optimizing analyte sensor calibration
US9392969B2 (en) 2008-08-31 2016-07-19 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop control and signal attenuation detection
US9326709B2 (en) 2010-03-10 2016-05-03 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices and methods for managing glucose levels
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US7801582B2 (en) 2006-03-31 2010-09-21 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management system and methods therefor
US8478557B2 (en) 2009-07-31 2013-07-02 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte monitoring system calibration accuracy
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7831287B2 (en) 2006-10-04 2010-11-09 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US20080177166A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Provex Technologies, Llc Ultrasensitive amperometric saliva glucose sensor strip
US20080199894A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Abbott Diabetes Care, Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
EP2146627B1 (en) 2007-04-14 2020-07-29 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
US8140142B2 (en) 2007-04-14 2012-03-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
CA2683959C (en) 2007-04-14 2017-08-29 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
EP2146625B1 (en) 2007-04-14 2019-08-14 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
ES2461090T3 (es) 2007-04-14 2014-05-16 Abbott Diabetes Care Inc. Procedimiento y aparato para proporcionar tratamiento y control de datos en un sistema de comunicación médica
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8600681B2 (en) 2007-05-14 2013-12-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8260558B2 (en) 2007-05-14 2012-09-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8560038B2 (en) 2007-05-14 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US9125548B2 (en) 2007-05-14 2015-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8444560B2 (en) 2007-05-14 2013-05-21 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US10002233B2 (en) 2007-05-14 2018-06-19 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8239166B2 (en) 2007-05-14 2012-08-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8103471B2 (en) 2007-05-14 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
WO2008157820A1 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Abbott Diabetes Care, Inc. Health management devices and methods
US8617069B2 (en) 2007-06-21 2013-12-31 Abbott Diabetes Care Inc. Health monitor
US8160900B2 (en) 2007-06-29 2012-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management device and method to analyze the frequency of user interaction with the device
US8834366B2 (en) 2007-07-31 2014-09-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor calibration
US8417312B2 (en) 2007-10-25 2013-04-09 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20090164239A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Abbott Diabetes Care, Inc. Dynamic Display Of Glucose Information
US8396528B2 (en) 2008-03-25 2013-03-12 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7826382B2 (en) 2008-05-30 2010-11-02 Abbott Diabetes Care Inc. Close proximity communication device and methods
WO2010027771A1 (en) 2008-08-27 2010-03-11 Edwards Lifesciences Corporation Analyte sensor
US9402544B2 (en) 2009-02-03 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor and apparatus for insertion of the sensor
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
WO2010127187A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
US8993331B2 (en) 2009-08-31 2015-03-31 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
CN102473276B (zh) 2009-08-31 2016-04-13 雅培糖尿病护理公司 医疗装置及方法
US8635046B2 (en) 2010-06-23 2014-01-21 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for evaluating analyte sensor response characteristics
US11213226B2 (en) 2010-10-07 2022-01-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
AU2012254094B2 (en) 2011-02-28 2016-08-25 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
EP3575796B1 (en) 2011-04-15 2020-11-11 DexCom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
JP2012242249A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Oji Keisoku Kiki Kk 電気化学測定用電極素子
WO2013066849A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Abbott Diabetes Care Inc. Model based variable risk false glucose threshold alarm prevention mechanism
WO2013066873A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Abbott Diabetes Care Inc. Electronic devices having integrated reset systems and methods thereof
JP6443802B2 (ja) 2011-11-07 2018-12-26 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. 分析物モニタリング装置および方法
US8710993B2 (en) 2011-11-23 2014-04-29 Abbott Diabetes Care Inc. Mitigating single point failure of devices in an analyte monitoring system and methods thereof
US9317656B2 (en) 2011-11-23 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Compatibility mechanisms for devices in a continuous analyte monitoring system and methods thereof
EP3395252A1 (en) 2012-08-30 2018-10-31 Abbott Diabetes Care, Inc. Dropout detection in continuous analyte monitoring data during data excursions
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
WO2014052136A1 (en) 2012-09-26 2014-04-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for improving lag correction during in vivo measurement of analyte concentration with analyte concentration variability and range data
DE102012223904A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Hochstrom-Schaltkreises mittels Gasspritz-Technologie und Abdichten mit isolierendem Polymer
US9474475B1 (en) 2013-03-15 2016-10-25 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-rate analyte sensor data collection with sample rate configurable signal processing
WO2014152034A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor fault detection using analyte sensor data pattern comparison
US10433773B1 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Abbott Diabetes Care Inc. Noise rejection methods and apparatus for sparsely sampled analyte sensor data
US9354195B2 (en) * 2013-12-12 2016-05-31 Intel Corporation Highly selective coated-electrode nanogap transducers for the detection of redox molecules
EP3125761B1 (en) 2014-03-30 2020-09-30 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for determining meal start and peak events in analyte monitoring systems
JP2016085207A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 アークレイ株式会社 電気化学センサ及び電気化学センサの製造方法
CN108024765B (zh) 2015-07-10 2021-06-11 雅培糖尿病护理公司 对于生理参数进行动态葡萄糖曲线响应的系统、装置和方法
JP6571573B2 (ja) * 2016-03-25 2019-09-04 アークレイ株式会社 電気化学センサ及び電気化学センサの製造方法
WO2018175489A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Abbott Diabetes Care Inc. Methods, devices and system for providing diabetic condition diagnosis and therapy
CN108562751A (zh) * 2018-05-04 2018-09-21 深圳市西尔曼科技有限公司 酶膜及其制备方法、糖化血红蛋白的检测方法
US11668709B2 (en) * 2018-10-04 2023-06-06 Korea Institute Of Science And Technology System for monitoring post-translational modification of protein using bio-sensor with gap and manufacturing method for bio-sensor
AU2022307657A1 (en) * 2021-07-06 2024-01-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Analyte sensor and method for manufacturing an analyte sensor
EP4115806A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-11 Roche Diabetes Care GmbH Analyte sensor and method for manufacturing an analyte sensor
WO2023122420A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Roche Diabetes Care, Inc. Analyte sensor and method for manufacturing an analyte sensor
WO2023145300A1 (ja) * 2022-01-27 2023-08-03 Phcホールディングス株式会社 試料測定装置、試料測定方法および試料測定プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571292A (en) * 1982-08-12 1986-02-18 Case Western Reserve University Apparatus for electrochemical measurements
US4805624A (en) * 1985-09-09 1989-02-21 The Montefiore Hospital Association Of Western Pa Low-potential electrochemical redox sensors
JP2548147B2 (ja) * 1986-12-01 1996-10-30 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US5063081A (en) * 1988-11-14 1991-11-05 I-Stat Corporation Method of manufacturing a plurality of uniform microfabricated sensing devices having an immobilized ligand receptor
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5494562A (en) * 1994-06-27 1996-02-27 Ciba Corning Diagnostics Corp. Electrochemical sensors
JP3063837B2 (ja) * 1997-09-26 2000-07-12 日本電気株式会社 尿マルチセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012623A1 (en) 2014-10-22 2016-04-27 ARKRAY, Inc. Electrochemical sensor and method for producing electrochemical sensor
US10473611B2 (en) 2014-10-22 2019-11-12 Arkray, Inc. Electrochemical sensor and method for producing electrochemical sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US6144871A (en) 2000-11-07
JPH11281609A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104672B2 (ja) 電流検出型センサ素子およびその製造方法
US4795543A (en) Spin coating of electrolytes
JP5969448B2 (ja) 光形成シリコンセンサ膜
JPH0259425B2 (ja)
KR20050055202A (ko) 체내삽입형 연속측정 바이오센서의 기준전극, 제조방법 및체내삽입형 연속측정 혈당센서
JP2001004581A (ja) 微小参照電極
US20170219511A1 (en) Enzyme-free glucose detection chip
JP7464315B2 (ja) 酸素電極、測定装置、及び酸素電極の製造方法
JPH03179248A (ja) 電気化学分析用微小孔アレイ電極およびその製造方法
JP3003615B2 (ja) 銀・塩化銀参照電極およびその製造方法
US10620146B2 (en) Electrode chip
JP3698312B2 (ja) バイオセンサ及びバイオセンサの製造方法
JP3178429B2 (ja) 尿糖計用センサ
JP2004226358A (ja) バイオセンサ
JP2564030B2 (ja) 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法
CN112268942A (zh) 微纳传感装置及其制备方法、pH值检测方法
JP2577045B2 (ja) 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法
JPH0850112A (ja) グルコ−スバイオセンサ
JPH09159645A (ja) 尿糖バイオセンサ
KR100439645B1 (ko) 다공성 실리콘을 이용한 은/염화은 박막 기준전극 제작 방법
JPH02140655A (ja) 電気化学的検出器およびその製造方法
JPH0251055A (ja) 電気化学測定用電極セルおよびその製造方法
KR100451132B1 (ko) 다공성 실리콘을 이용한 효소고정화 전극 제작 방법
JPH02196956A (ja) 電気化学式センサおよびその製造方法
JP2000146892A (ja) プレーナ型化学センサ素子とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees