JP3094429B2 - 画像撮影記録装置 - Google Patents

画像撮影記録装置

Info

Publication number
JP3094429B2
JP3094429B2 JP02202703A JP20270390A JP3094429B2 JP 3094429 B2 JP3094429 B2 JP 3094429B2 JP 02202703 A JP02202703 A JP 02202703A JP 20270390 A JP20270390 A JP 20270390A JP 3094429 B2 JP3094429 B2 JP 3094429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
aspect ratio
unit
recording
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02202703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487484A (ja
Inventor
正 江▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02202703A priority Critical patent/JP3094429B2/ja
Priority to MYPI91001299A priority patent/MY110243A/en
Priority to US07/733,111 priority patent/US5416598A/en
Priority to DE69122004T priority patent/DE69122004T2/de
Priority to ES91306883T priority patent/ES2091294T3/es
Priority to EP91306883A priority patent/EP0469805B1/en
Priority to CA002048095A priority patent/CA2048095C/en
Publication of JPH0487484A publication Critical patent/JPH0487484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094429B2 publication Critical patent/JP3094429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/832Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal using an increased bandwidth for the luminance or the chrominance signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7973Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by dividing the luminance or colour component signal samples or frequency bands among a plurality of recording channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/835Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal
    • H04N9/8355Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal the sound carriers being frequency multiplexed between the luminance carrier and the chrominance carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G−1 第1の実施例(第1図〜第4図) G−2 第2の実施例(第3図,第5図〜第7図) G−3 第3の実施例(第8図,第9図) H 発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、画像を撮影して撮像出力信号を送出する撮
像部と、撮像部から得られる撮像出力信号を処理して映
像信号を形成し、それを記録媒体に記録する記録部とが
一体化されて構成される画像撮影記録装置に関する。
B 発明の概要 本発明は、画像を撮影して撮像出力信号を送出する撮
像部と、撮像部から得られる撮像出力信号に基づいて得
られる映像信号を記録媒体に記録する記録部とが一体化
されて構成される画像撮影記録装置において、撮像部
を、第1のアスペクト比及び第2のアスペクト比のいず
れかをもって画像撮影を行い、第1のアスペクト比に係
る第1の撮像出力信号と第2のアスペクト比に係る第2
の撮像出力信号とを選択的に送出するものとなるととも
に、記録部を、撮像部からの第1の撮像出力信号を処理
して映像信号を得る第1の信号処理状態と撮像部からの
第2の撮像出力信号を処理して映像信号を得る第2の信
号処理状態とを選択的にとるものと成し、撮像部が第1
の撮像出力信号を送出するとき記録部に第1の信号処理
状態をとらせ、撮像部が第2の撮像出力信号を送出する
とき記録部に第2の信号処理状態をとらせることによ
り、第1のアスペクト比の再生画像画面を得ることがで
きる映像信号と第1のアスペクト比とは異なる第2のア
スペクト比の再生画像画面を得ることができる映像信号
とのいずれをも、夫々に応じた解像度等の諸元を有した
適正な状態をもって記録媒体に記録きるようにしたもの
である。
C 従来の技術 従来、多くのテレビジョン方式において、その再生画
像画面はアスペクト比を4:3とするものとされている。
このように、再生画像画面がアスペクト比を4:3とする
ものとされたテレビジョン方式のもとにおいては、撮像
装置、即ち、ビデオカメラは、被写体をアスペクト比を
4:3とする画面内のものとして捉え、その画面内の画像
に対応した撮像出力信号を送出するものとされ、また、
映像信号記録装置、例えば、ビデオテープレコーダは、
アスペクト比を4:3とする再生画像画面を得ることがで
きる映像信号を、各種の処理が施されたものとして、磁
気テープ等の記録媒体に記録するものとされる。
しかしながら、テレビジョン信号による再生画像の利
用が多用化するに伴い、再生画像画面を、第10図におい
て実線により示される如くのアスペクト比を4:3とする
ものから、横方向(水平走査方向)に拡大された、第10
図において一点鎖線により示される如くの、例えば、ア
スペクト比を16:9とするものとなすことが提案されてい
る。斯かるアスペクト比を16:9とする再生画像画面を得
ることができる映像信号を得るにあたっては、例えば、
ビデオカメラが被写体をアスペクト比を16:9とする画面
内のものとして捉え、その画面内の画像に対応した撮像
出力信号を送出するものとされ、送出された撮像出力信
号に基づく映像信号が形成されるようになされる。この
ようにして得られるアスペクト比を16:9とする再生画像
画面を得ることができる映像信号は、アスペクト比を4:
3とする再生画像画面を得ることができる映像信号に比
して、例えば、水平走査方向における情報量が増大せし
められるとともに、高周波成分が付加されることになっ
て占有周波数帯域が拡大されたものとされる。
斯かることからして、被写体をアスペクト比を4:3と
する画面内のものとして捉えてその画面内の画像に対応
した撮像出力信号を送出する機能と、被写体をアスペク
ト比を16:9とする画面内のものとして捉えてその画面内
の画像に対応した撮像出力信号を送出する機能とを備
え、それらを選択的に果たすものとされたビデオカメラ
が要望されることになる。
D 発明が解決しようとする課題 上述の如くのアスペクト比を16:9とする再生画像画面
を得ることができる映像信号についても、その記録媒体
に対する記録は、ビデオテープレコーダによりなされる
のが一般的とされるが、アスペクト比を4:3とする再生
映画像画面を得ることができる映像信号が、アスペクト
比を4:3とする再生画像画面を得ることができる映像信
号に比して、水平走査方向における情報量が増大せしめ
られるとともに占有周波数帯域が拡大されたものとされ
るので、従来のアスペクト比を4:3とする再生画像画面
を得ることができる映像信号の記録あるいは再生に使用
されるビデオテープレコーダが用いられて、アスペクト
比を16:9とする再生画像画面を得ることができる映像信
号が磁気テープ等の記録媒体に記録される場合には、記
録媒体に記録される映像信号が、その周波数帯域の高域
側が制限されたものとされ、その結果、再生画像におけ
る水平走査方向の解像度の低下をきたすことになるもの
とされる不都合が生じる。それゆえ、ビデオテープレコ
ーダにおいても、アスペクト比を4:3とする再生画像画
面を得ることができる映像信号を適正に記録する状態
と、アスペクト比を16:9とする再生画像画面を得ること
ができる映像信号を適正に記録する状態とを選択的にと
ることができるものが要望されるところとなる。
このようにして、アスペクト比を4:3とする再生画像
画面を得ることができる映像信号のみならず、それとア
スペクト比を16:9とする再生画像画面を得ることができ
る映像信号とを選択的に形成することができ、また、形
成されたアスペクト比を4:3とする再生画像画面を得る
ことができる映像信号及びアスペクト比を16:9とする再
生画像画面を得ることができる映像信号のいずれをも、
その周波数帯域の制限等を伴うことなく、適正に記録す
ることができる機能は、ビデオカメラとビデオテープレ
コーダとが一体化されて成る、所謂、ビデオカメラ一体
型ビデオテープレコーダにあっても望まれるところであ
る。しかしながら、従来においては、このような要望が
満たされたビデオカメラ一体型ビデオテープレコーダは
見当たらない。
斯かる点に鑑み、本発明は、例えば、アスペクト比を
4:3とする再生画像画面を得ることができる映像信号と
アスペクト比を16:9とする再生画像画面を得ることがで
きる映像信号とを選択的に得ることができるとともに、
得られたアスペクト比を4:3とする再生画像画面を得る
ことができる映像信号及びアスペクト比を16:9とする再
生画像画面を得ることができる映像信号のいずれをも、
その周波数帯域の制限等を伴うことなく、適正に記録す
ることができるものとされた画像撮影記録装置を提供す
ることを目的とする。
E 課題を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係る画像撮影記録
装置は、第1のアスペクト比及び第2のアスペクト比の
いずれかをもって画像撮影を行い、第1のアスペクト比
に係る第1の撮像出力信号と第2のアスペクト比に係る
第2の撮像出力信号とを選択的に送出する撮像部と、撮
像部からの第1の撮像出力信号もしくは第2の撮像出力
信号が供給される第1の撮像出力処理部及び第2の撮像
出力処理部が設けられ、第1の撮像出力信号を第1の撮
像出力処理部を含む部分により処理して映像信号を得る
第1の信号処理状態と、第2の撮像出力信号を第2の撮
像出力処理部により処理して映像信号を得る第2の信号
処理状態とを選択的にとる信号処理回路系、及び、信号
処理回路系から第1の信号処理状態もしくは第2の信号
処理状態のもとに得られる映像信号を記録媒体に記録す
る記録ヘッド手段を有する記録部とを備え、さらに、撮
像部及び記録部に、撮像部が第1の撮像出力信号を送出
する状態におかれるとともに記録部の信号処理回路系が
第1の信号処理状態におかれる動作態様と、撮像部が第
2の撮像出力信号を送出する状態におかれるとともに記
録部の信号処理回路系が第2の信号処理状態におかれる
動作態様とを、選択的にとらせる動作態様切換手段が設
けられて構成される。
F 作用 このように構成される本発明に係る画像撮影記録装置
にあっては、動作態様切換手段の作動により、撮像部
が、画像を、例えば、4:3とされる第1のアスペクト比
をもって撮影し、第1のアスペクト比に係る第1の撮像
出力信号を送出する状態におかれるときには、記録部
が、第1の撮像出力信号に基づいて、例えば、4:3とさ
れる第1のアスペクト比に係る映像信号を得て、それを
記録媒体に記録する動作状態をとるものとされ、また、
撮像部が、画像を、例えば、16:9とされる第2のアスペ
クト比をもって撮影し、第2のアスペクト比に係る第2
の撮像出力信号を送出する状態におかれるときには、記
録部が、第2の撮像出力信号に基づいて、例えば、16:9
とされる第2のアスペクト比に係る映像信号を得て、そ
れを記録媒体に記録する動作状態をとるものとされる。
従って、本発明に係る画像撮影記録装置によれば、例
えば、4:3とされる第1のアスペクト比に係る映像信
号、及び、例えば、16:9とされる第2のアスペクト比に
係る映像信号のいずれもが、夫々に適した信号処理状態
がとられたもとで、その周波数帯域の制限等の不都合を
伴うことなく記録媒体に記録されることになる。
G 実施例 G−1 第1の実施例(第1図〜第4図) 第1図は、本発明に係る画像撮影記録装置の第1の例
を示す。
この第1の例においては、電荷結合素子(チャージ・
カップルド・ディバイス)が用いられて構成された固体
撮像素子部(以下、CCD撮像素子部という)11が設けら
れている。また、CCD撮像素子部11に対しての駆動パル
スを送出するパルス発生部13及び15が設けられていて、
パルス発生部13は、水平駆動パルスPH1と垂直駆動パル
スPV1とを発生し、また、パルス発生部15は、水平駆動
パルスPH2と垂直駆動パルスPV2とを発生させる。水平駆
動パルスPH1及び垂直駆動パルスPV1は、アスペクト比を
4:3とする画像画面に係る映像信号を得るにあたって用
いられるアスペクト比4:3用駆動パルスとされ、また、
水平駆動パルスPH2及び垂直駆動パルスPV2は、アスペク
ト比を16:9とする画像画面に係る映像信号を得るにあた
って用いられる、アスペクト比16:9用駆動パルスとされ
ており、例えば、水平駆動パルスPH2が水平駆動パルスP
H1より高い周波数を有するものとされるとともに、垂直
駆動パルスPV1と垂直駆動パルスPV2とは等しい周波数を
有するものとされる。
パルス発生部13からの水平駆動パルスPH1及びパルス
発生部15からの水平駆動パルスPH2は、スイッチ17の選
択接点17a及び17bに夫々供給され、スイッチ17の可動接
点17cの位置に応じてスイッチ17から選択的に取り出さ
れて、CCD撮像素子部11に供給される。また、パルス発
生部13からの垂直駆動パルスPV1及びパルス発生部15か
らの垂直駆動パルスPV2は、スイッチ19の選択接点19a及
び19bに夫々供給され、スイッチ19の可動接点19cの位置
に応じてスイッチ19から選択的に取り出されて、CCD撮
像素子部11に供給される。
パルス発生部13及び15とスイッチ17及び19とは、制御
信号形成部21から送出されるアスペクト比切換制御信号
Csが供給されて制御され、例えば、アスペクト比切換制
御信号Csが低レベルをとるとき、パルス発生部13が作動
状態にされるとともにパルス発生部15が非作動状態にさ
れ、かつ、スイッチ17の可動接点17cが選択接点17aに接
続される位置をとるものとされるとともに、スイッチ19
の可動接点19cが選択接点19aに接続される位置をとるも
のとされ、それにより、パルス発生部13からのアスペク
ト比4:3用駆動パルスPH1及びPV1がCCD撮像素子部11に供
給されて、CCD撮像素子部11が、画像を、例えば、4:3と
される第1のアスペクト比をもって撮影し、第1のアス
ペクト比に係る第1の撮像出力信号Q1を送出する状態を
とるべく駆動され、一方、アスペクト比切換制御信号Cs
が高レベルをとるとき、パルス発生部13が非作動状態に
されるとともにパルス発生部15が作動状態にされ、か
つ、スイッチ17の可動接点17cが選択接点17bに接続され
る位置をとるものとされるとともに、スイッチ19の可動
接点19cが選択接点19bに接続される位置をとるものとさ
れ、それにより、パルス発生部15からのアスペクト比1
6:9用駆動パルスPH2及びPV2がCCD撮像素子部11に供給さ
れて、CCD撮像素子部11が、画像を、例えば、16:9とさ
れる第2のアスペクト比をもって撮影し、第2のアスペ
クト比に係る第2の撮像出力信号Q2を送出する状態をと
るべく駆動される。
CCD撮像素子部11から得られる第1の撮像出力信号Q1
及び第2の撮像出力信号Q2は、アスペクト比4:3用撮像
出力処理部23及びアスペクト比16:9用撮像出力処理部25
に供給される。また、アスペクト比4:3用撮像出力処理
部23には、パルス発生部13からのアスペクト比4:3用駆
動パルスPH1及びPV1が供給されるとともに、アスペクト
比16:9用撮像出力処理部25には、パルス発生部15からの
アスペクト比16:9用駆動パルスPH2及びPV2が供給され
る。そして、アスペクト比4:3用撮像出力処理部23は、
パルス発生部13からのアスペクト比4:3用駆動パルスPH1
及びPV1が供給されるとき、CCD撮像素子部11から得られ
る第1の撮像出力信号Q1に所定の処理を施して、輝度信
号Y1,色差信号(R−Y)1及び色差信号(B−Y)1
を形成し、得られた輝度信号Y1,色差信号(R−Y)1
及び色差信号(B−Y)1をスイッチ27の選択接点27a,
スイッチ29の選択接点29a、及び、スイッチ31の選択接
点31aに夫々供給する。また、アスペクト比16:9用撮像
出力処理部25は、パルス発生部15からのアスペクト比1
6:9用駆動パルスPH2及びPV2が供給されるとき、CCD撮像
素子部11から得られる第2の撮像出力信号Q2に所定の処
理を施して、輝度信号Y2,色差信号(R−Y)2及び色
差信号(B−Y)2を形成し、得られた輝度信号Y2,色
差信号(R−Y)2及び色差信号(B−Y)2をスイッ
チ27の選択接点27b,スイッチ29の選択接点29b、及び、
スイッチ31の選択接点31bに夫々供給する。
スイッチ27,29及び31は、制御信号形成部21から送出
されるアスペクト比切換制御信号Csが供給されて制御さ
れ、例えば、アスペクト比切換制御信号Csが低レベルを
とるとき、スイッチ27の可動接点27cが選択接点27aに接
続される位置をとるものとされ、スイッチ29の可動接点
29cが選択接点29aに接続される位置をとるものとされ、
さらに、スイッチ31の可動接点31cが選択接点31aに接続
される位置をとるものとされて、スイッチ27,29及び31
から、夫々、輝度信号Y1,色差信号(R−Y)1及び色
差信号(B−Y)1が得られ、一方、アスペクト比切換
制御信号Csが高レベルをとるとき、スイッチ27の可動接
点27cが選択接点27bに接続される位置をとるものとさ
れ、スイッチ29の可動接点29cが選択接点29bに接続され
る位置をとるものとされ、さらに、スイッチ31の可動接
点31cが選択接点31bに接続される位置をとるものとされ
て、スイッチ27,29及び31から、夫々、輝度信号Y2,色差
信号(R−Y)2及び色差信号(B−Y)2が得られ
る。
スイッチ27から得られる輝度信号Y1もしくはY2は、輝
度信号記録処理部33、及び、サイドパネル部及び高域情
報信号記録処理部35の両者に供給され、また、スイッチ
29から得られる色差信号(R−Y)1もしくは色差信号
(R−Y)2及びスイッチ31から得られる色差信号(B
−Y)1もしくは色差信号(B−Y)2は、エンコーダ
37、及び、サイドパネル部及び高域情報信号記録処理部
35の両者に供給される。
制御信号形成部21から送出されるアスペクト比切換制
御信号Csが低レベルをとるものとされ、スイッチ27,29
及び31から夫々輝度信号Y1,色差信号(R−Y)1及び
色差信号(B−Y)1が得られる場合には、輝度信号記
録処理部33から、輝度信号Y1に基づき、周波数変調(F
M)信号とされたアスペクト比4:3用FM輝度信号Yfが得ら
れ、それが信号合成部39に供給されるとともに、エンコ
ーダ37から、色差信号(R−Y)1及び色差信号(B−
Y)1に基づく色信号C1が得られ、それが色信号記録処
理部41に供給される。色信号記録処理部41からは、色信
号C1に基づいて、低域側に周波数変換された搬送色信号
であるアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccが得られ
て、それが、信号合成部39に供給される。そして、信号
合成部39においては、アスペクト比4:3用FM輝度信号Yf
とアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccとが周波数多重
合成されて、第2図に示される如くの、CCD撮像素子部1
1におけるアスペクト比を4:3とする撮像画面D1内の画像
をあらわすアスペクト比4:3用映像信号Smが形成され、
それが記録増幅部43を通じて回転磁気ヘッド45に供給さ
れ、回転磁気ヘッド45によって磁気テープに多数の傾斜
記録トラックをもって記録される。
なお、斯かる際には、スイッチ27,29及び31から夫々
得られる輝度信号Y1,色差信号(R−Y)1及び色差信
号(B−Y)1が供給されるサイドパネル部及び高域情
報信号記録処理部35からは、出力信号が得られない。
斯かるもとで磁気テープに記録されるアスペクト比4:
3用映像信号Smは、例えば、第3図(横軸:周波数F,縦
軸:レベルL)に示される如くに、アスペクト比4:3用F
M輝度信号Yfの周波数帯域より低域側にアスペクト比4:3
用低域搬送色信号Ccの周波数帯域が搬送波周波数Fcをも
って配されるものとされる。また、アスペクト比4:3用F
M輝度信号Yfの周波数帯域とアスペクト比4:3用低域搬送
色信号Ccの周波数帯域との間の周波数帯域が利用され
て、一点鎖線により示される如くに、中心周波数をFaと
するFM音声信号Afが配されるようにされてもよい。
一方、制御信号形成部21から送出されるアスペクト比
切換制御信号Csが高レベルをとるものとされ、スイッチ
27,29及び31から夫々輝度信号Y2,色差信号(R−Y)2
及び色差信号(B−Y)2が得られる場合には、輝度信
号記録処理部33から、輝度信号Y2に基づき、周波数変調
(MF)信号とされたアスペクト比4:3用FM輝度信号Yfが
得られ、それが信号合成部39に供給されるとともに、エ
ンコーダ37から、色差信号(R−Y)2及び色差信号
(B−Y)2に基づく色信号C2が得られ、それが色信号
記録処理部41に供給される。色信号記録処理部41から
は、色信号C2に基づいて、低域側に周波数変換された搬
送色信号であるアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccが
得られて、それが信号合成部39に供給される。そして、
信号合成部39においては、アスペクト比4:3用FM輝度信
号Yfとアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccとが周波数
多重合成されて、第2図に示される如くの、CCD撮像素
子部11におけるアスペクト比を4:3とする撮像画面D1内
の画像をあらわすアスペクト比4:3用映像信号Smが形成
され、それが記録増幅部43を通じて回転磁気ヘッド45に
供給され、回転磁気ヘッド45によって磁気テープに多数
の傾斜記録トラックをもって記録される。
また、斯かる際には、サイドパネル部及び高域情報信
号記録処理部35から、輝度信号Y2中の、第2図において
斜線が施されて示される如くの、CCD撮像素子部11にお
けるアスペクト比を16:9とする撮像画面D2内におけるア
スペクト比を4:3とする撮像画面D1の外側の部分となる
一対のサイドパネル部DSR及びDSL内の画像をあらわす輝
度信号成分及び高域成分に基づいて得られる付加FM輝度
信号と、色差信号(R−Y)2及び色差信号(B−Y)
2中の、第2図において斜線が施されて示されるサイド
パネル部DSR及びDSL内の画像についての色信号成分に基
づいて得られる低域側に周波数変換された搬送色信号で
ある付加低域搬送色信号とが周波数多重合成されて形成
される、付加映像信号Smaが得られる。この付加映像信
号Smaと信号合成部39から得られるアスペクト比4:3用映
像信号Smとは、第2図において示される如くの、CCD撮
像素子部11におけるアスペクト比を16:9とする撮像画面
D2内の画像をあらわすアスペクト比16:9用映像信号を形
成する。
そして、サイドパネル部及び高域情報信号記録処理部
35から得られる付加映像信号Smaが記録増幅部47を通じ
て回転磁気ヘッド49に供給され、回転磁気ヘッド49によ
って磁気テープに、回転磁気ヘッド45により形成される
傾斜記録トラックとは異なる多数の傾斜記録トラックを
もって記録される。回転磁気ヘッド45によるアスペクト
比4:3用映像信号Smが記録された傾斜記録トラックと回
転磁気ヘッド49による付加映像信号Smaが記録された傾
斜記録トラックとは、磁気テープ上に交互に配置され、
両者によってアスペクト比16:9用映像信号の磁気テープ
に対する記録が行われることになる。なお、回転磁気ヘ
ッド45と49とは、相互に異なるギャップアジマス角を有
するものとされる。
このようにして、第1図に示される例においては、CC
D撮像素子部11から得られる第1のアスペクト比、即
ち、4:3とされるアスペクト比に係る第1の撮像出力信
号Q1に基づいて、アスペクト比4:3用映像信号Smが得ら
れ、それが磁気テープに記録されるとともに、CCD撮像
素子部11から得られる第2のアスペクト比、即ち、16:9
とされるアスペクト比に係る第2の撮像出力信号Q2に基
づいて、アスペクト比4:3用映像信号Smと付加映像信号S
maとから成るアスペクト比16:9用映像信号が得られ、そ
れが、周波数帯域制限等を受けることなく、磁気テープ
に記録されることになる。
なお、上述の例においては、回転磁気ヘッド49が、磁
気テープ上における回転磁気ヘッド45により傾斜記録ト
ラックが形成されてアスペクト比4:3用映像信号Smが記
録された位置とは異なる位置に傾斜記録トラックを形成
して付加映像信号Smaを記録するようにされているが、
これとは異なり、回転磁気ヘッド49が、磁気テープ上に
おける回転磁気ヘッド45により傾斜記録トラックが形成
された位置に重ねて傾斜記録トラックを形成し、磁気テ
ープの磁性体層の厚み方向における、アスペクト比4:3
用映像信号Smが記録された位置とは異なる位置に付加映
像信号Smaを記録するようにされてもよい。
第4図は、第1図に示される例によりアスペクト比4:
3用映像信号Smもしくはアスペクト比16:9用映像信号が
記録された磁気テープから再生輝度信号及び再生色信号
を得る再生系の一例を示す。
この第4図に示される再生系の例においては、第1図
の例に備えられている回転磁気ヘッド45及び49を再生磁
気ヘッドとして兼用するものとされており、回転磁気ヘ
ッド45が、磁気テープに形成されたアスペクト比4:3用
映像信号Smが記録された傾斜記録トラックを走査して、
アスペクト比4:3用映像信号Smを読み取り、また、回転
磁気ヘッド49が、磁気テープに形成された付加映像信号
Smaが記録された傾斜記録トラックを走査して、付加映
像信号Smaを読み取るものとされている。再生磁気ヘッ
ドとされた回転磁気ヘッド45から得られるアスペクト比
4:3用映像信号Smは、再生増幅部51を通じて高域通過フ
ィルタ(HPF)53及び低域通過フィルタ(LPF)55に供給
される。また、再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッド
49から得られる付加映像信号Smaは、再生増幅部57を通
じてサイドパネル部及び高域情報信号再生処理部59及び
アスペクト比判別部61に供給される。
磁気テープにアスペクト比4:3用映像信号Smが記録さ
れている場合には、再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘ
ッド49からは読取出力が得られず、それにより、アスペ
クト比判別部61には、読み取られた付加映像信号Smaが
供給されず、アスペクト比判別部61からは、低レベルを
とる判別出力信号Taが得られて演算処理部63に供給され
る。斯かるとき、回転磁気ヘッド45により読み取られた
アスペクト比4:3用映像信号Smが供給されるHPF53及びLP
F55からは、夫々、アスペクト比4:3用FM輝度信号Yf及び
アスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccが得られ、輝度信
号再生処理部65及び色信号再生処理部67に供給される。
輝度信号再生処理部65においては、アスペクト比4:3
用FM輝度信号Yfに対する復調処理を含む各種の処理が行
われ、輝度信号再生処理部65から輝度信号Y1が得られ
て、演算処理部63に供給される。また、色信号再生処理
部67においては、アスペクト比4:3用低域搬送色信号Cc
に対する周波数変換処理を含む各種の処理が行われ、色
信号再生処理部67から色信号C1が得られてデコーダ69に
供給される。そして、デコーダ69からは、色信号C1に基
づく色差信号(R−Y)1及び色差信号(B−Y)1が
得られ、それらが演算処理部63に供給される。このと
き、演算処理部63にはアスペクト比判別部61からの判別
出力信号Taが低レベルをとるものとされて供給されてお
り、それによって、演算処理部63は、輝度信号Y1をその
まま再生された輝度信号Yとして、輝度信号出力端子70
に送出し、また、色差信号(R−Y)1及び色差信号
(B−Y)1に基づいて色信号C1を形成し、それを再生
された色信号Cとして色信号出力端子71に送出する。
一方、磁気テープにアスペクト比16:9用映像信号が記
録されている場合には、再生磁気ヘッドとされ回転磁気
ヘッド45によりアスペクト比4:3用映像信号Smが読み取
られるとともに、再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッ
ド49から付加映像信号Smaが読み取られる。それによ
り、アスペクト比判別部61には、回転磁気ヘッド49によ
り読み取られた付加映像信号Smaが供給され、アスペク
ト比判別部61からは、高レベルをとる判別出力信号Taが
得られて演算処理部63に供給される。また、回転磁気ヘ
ッド49により読み取られた付加映像信号Smaが供給され
るサイドパネル部及び高域情報信号再生処理部59から
は、付加映像信号Smaに基づく輝度信号Y2′,色差信号
(R−Y)2′及び色差信号(B−Y)2′が得られ
て、演算処理部63に供給される。
さらに、斯かる場合にも、回転磁気ヘッド45により読
み取られたアスペクト比4:3用映像信号Smが供給されるH
PF53及びLPF55からは、夫々、アスペクト比4:3用FM輝度
信号Yf及びアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccが得ら
れ、輝度信号再生処理部65及び色信号再生処理部67に供
給される。輝度信号再生処理部65においては、アスペク
ト比4:3用FM輝度信号Yfに対する復調処理を含む各種の
処理が行われ、輝度信号再生処理部65から輝度信号Y1が
得られて、演算処理部63に供給される。また、色信号再
生処理部67においては、アスペクト比4:3用低域搬送色
信号Ccに対する周波数変換処理を含む各種の処理が行わ
れ、色信号再生処理部67から色信号C1が得られてデコー
ダ69に供給される。そして、デコーダ69からは、色信号
C1に基づく色差信号(R−Y)1及び色差信号(B−
Y)1が得られ、それらが演算処理部63に供給される。
このとき、演算処理部63にはアスペクト比判別部61か
らの判別出力信号Taが高レベルをとるものとされて供給
されており、それによって、演算処理部63は、輝度信号
Y1と輝度信号Y2とを合成して輝度信号Yを形成し、それ
を再生された輝度信号Yとして輝度信号出力端子70に送
出するとともに、色差信号(R−Y)1,色差信号(B−
Y)1,色差信号(R−Y)2′、及び、色差信号(B−
Y)2′に基づいて色信号Cを形成し、それを再生され
た色信号Cとして色信号出力端子71に送出する。
G−2 第2の実施例(第3図,第5図〜第7図) 第5図は、本発明に係る画像撮影記録装置の第2の例
を示す。この第2の例は、上述の第1の例と同様に構成
された部分を有しており、第5図において第1図に示さ
れる各部に対応する部分は、第1図と共通の符号が付さ
れて示されており、それらについての重複説明は省略さ
れる。
第2の例においては、スイッチ27からの輝度信号Y1も
しくはY2が供給される輝度信号記録処理部33が、制御信
号形成部21から送出されるアスペクト比切換制御信号Cs
が供給され、アスペクト比切換制御信号Csが低レベルを
とるときには、そのとき供給される輝度信号Y1に基づ
き、第3図に示される如くの、周波数偏移範囲Fs〜Fpを
有するものとされたアスペクト比4:3用FM輝度信号Yfを
形成し、また、アスペクト比切換制御信号Csが高レベル
をとるときには、そのとき供給される輝度信号Y2に基づ
き、第6図(横軸:周波数F,縦軸:レベルL)に示され
る如くの、周波数偏移範囲Fs〜Fpより高域側に配された
周波数偏移範囲Fs′〜Fp′を有するものとされたアスペ
クト比16:9用FM輝度信号Yf′を形成するものとされてい
る。
また、第1の例において設けられているサイドパネル
部及び高域情報信号記録処理部35に相当するものは設け
られず、さらに、第1の例において設けられている色信
号記録処理部41に代えて、エンコーダ37から得られる色
信号C1もしくはC2が供給されるアスペクト比4:3用色信
号記録処理部75,アスペクト比16:9用色信号記録処理部7
7、及び、制御信号形成部21から送出されるアスペクト
比切換制御信号Csが供給され、アスペクト比切換制御信
号Csのレベルに応じてアスペクト比4:3用色信号記録処
理部75及びアスペクト比16:9用色信号記録処理部77の夫
々の出力を選択的に取り出すスイッチ79が設けられてい
る。
そして、制御信号形成部21から送出されるアスペクト
比切換制御信号Csが低レベルをとるものとされ、スイッ
チ27,29及び31から夫々輝度信号Y1,色差信号(R−Y)
1及び色差信号(B−Y)1が得られる場合には、輝度
信号記録処理部33から、そのとき供給される輝度信号Y1
に基づき、第3図に示される如くの、周波数偏移範囲Fs
〜Fpを有するものとされたアスペクト比4:3用FM輝度信
号Yfが得られて信号合成部39に供給され、また、アスペ
クト比4:3用色信号記録処理部75から、そのときエンコ
ーダ37から供給される、色差信号(R−Y)1及び色差
信号(B−Y)1に基づいて形成された色信号C1に基づ
き、第3図に示される如くの、中心周波数Fcを有するも
のとされたアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccが得ら
れてスイッチ79の選択接点79aに供給される。スイッチ7
9は、低レベルをとるアスペクト比切換制御信号Csによ
って、その可動接点79cが選択接点79aに接続される状態
とされ、それにより、アスペクト比4:3用色信号記録処
理部75からのアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccが、
スイッチ79を通じて信号合成部39に供給される。信号合
成部39においては、アスペクト比4:3用FM輝度信号Yfと
してアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccとが周波数多
重合成されて、第3図に示される如くの、アスペクト比
4:3用映像信号Smが形成され、それが記録増幅部81を通
じて回転磁気ヘッド83に供給され、回転磁気ヘッド83に
よって磁気テープに多数の傾斜記録トラックをもって記
録される。
また、制御信号形成部21から送出されるアスペクト比
切換制御信号Csが高レベルをとるものとされ、スイッチ
27,29及び31から夫々輝度信号Y2,色差信号(R−Y)2
及び色差信号(B−Y)2が得られる場合には、輝度信
号記録処理部33から、そのとき供給される輝度信号Y2に
基づき、第6図に示される如くの、周波数偏移範囲Fs′
〜Fp′を有するものとされたアスペクト比16:9用FM輝度
信号Yf′が得られて信号合成部39に供給され、また、ア
スペクト比16:9用色信号記録処理部77から、そのときエ
ンコーダ37から供給される、色差信号(R−Y)2及び
色差信号(B−Y)2に基づいて形成された色信号C2に
基づき、第6図に示される如くの、アスペクト比4:3用
低域搬送色信号Ccの中心周波数Fcより高い中心周波数F
c′とアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccの周波数帯域
より広い周波数帯域とを有するものとされたアスペクト
比16:9用低域搬送色信号Cc′が得られてスイッチ79の選
択接点79bに供給される。なお、アスペクト比16:9用FM
輝度信号Yf′の周波数帯域とアスペクト比16:9用低域搬
送色信号Cc′の周波数帯域との間の周波数帯域が利用さ
れて、一点鎖線により示される如くに、中心周波数をF
a′とするFM音声信号Af′が配されるようにされてもよ
い。スイッチ79は、高レベルをとるアスペクト比切換制
御信号Csによって、その可動接点79cが選択接点79bに接
続された状態とされ、それにより、アスペクト比16:9用
色信号記録処理部77からのアスペクト比16:9用低域搬送
色信号Cc′が、スイッチ79を通じて信号合成部39に供給
される。信号合成部39においては、アスペクト比4:3用F
M輝度信号Yfに比して周波数帯域が高域側に拡大された
アスペクト比16:9用FM輝度信号Yf′とアスペクト比4:3
用低域搬送色信号Ccに比して周波数帯域が高域側に拡大
されたアスペクト比16:9用低域搬送色信号Cc′とが周波
数多重合成されて、第6図に示される如くの、アスペク
ト比16:9用映像信号Sm′が形成され、それが記録増幅部
81を通じて回転磁気ヘッド83に供給され、回転磁気ヘッ
ド83によって磁気テープに多数の傾斜記録トラックをも
って記録される。
このようにして、第5図に示される例においては、CC
D撮像素子部11から得られる第1のアスペクト比、即
ち、4:3とされるアスペクト比に係る第1の撮像出力信
号Q1に基づいて、アスペクト比4:3用映像信号Smが得ら
れ、それが磁気テープに記録されるとともに、CCD撮像
素子部11から得られる第2のアスペクト比、即ち、16:9
とされるアスペクト比に係る第2の撮像出力信号Q2に基
づいて、アスペクト比16:9用映像信号Sm′が得られ、そ
れが周波数帯域制御等を受けることなく、磁気テープに
記録されることになる。
第7図は、第5図に示される例によりアスペクト比4:
3用映像信号Smもしくはアスペクト比16:9用映像信号S
m′が記録された磁気テープから再生輝度信号及び再生
色信号を得る再生系の一例を示す。
この第7図に示される再生系の例においては、第5図
に例に備えられている回転磁気ヘッド83を再生磁気ヘッ
ドとして兼用するものとされており、回転磁気ヘッド83
が磁気テープに形成された傾斜記録トラックを走査し
て、アスペクト比4:3用映像信号Smもしくはアスペクト
比16:9用映像信号Sm′を読み取るものとされている。再
生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッド83から得られるア
スペクト比4:3用映像信号Smもしくはアスペクト比16:9
用映像信号Sm′は、再生増幅部85を通じて、アスペクト
比4:3用FM輝度信号Yfに対応したHPF87,アスペクト比16:
9用FM輝度信号Yf′に対応したHPF89,アスペクト比4:3用
低域搬送色信号Ccに対応したLPF91,アスペクト比16:9用
低域搬送色信号Cc′に対応したLPF93、及び、アスペク
ト比判別部95に供給される。
再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッド83からアスペ
クト比4:3用映像信号Smが読み出される場合には、アス
ペクト比判別部95からは、アスペクト比4:3用映像信号S
mに応じて低レベルをとる判別出力信号Tbが得られる。
斯かるとき、HPF87からアスペクト比4:3用FM輝度信号Yf
が得られて、スイッチ97の選択接点97aに供給される。
スイッチ97は、アスペクト位判別部95からの判別出力信
号Tbが供給されるものとされており、低レベルをとる判
別出力信号Tbによって、その可動接点97cが選択接点97a
に接続された状態とされ、それにより、HPF87からのア
スペクト比4:3用FM輝度信号Yfが、スイッチ97を通じて
輝度信号再生処理部99に供給される。輝度信号再生処理
部99は、アスペクト比判別部95からの判別出力信号Tbが
供給されるものとされており、低レベルをとる判別出力
信号Tbに応じて、アスペクト比4:3用FM輝度信号Yfに対
する復調処理を含む種々の処理を行う状態をとり、輝度
信号再生処理部99から、アスペクト比4:3用FM輝度信号Y
fに基づく輝度信号Y1が得られ、それが再生された輝度
信号Yとして輝度信号出力端子101に送出される。
また、LPF91からアスペクト比4:3用低域搬送色信号Cc
が得られて、アスペクト比4:3用色信号再生処理部103に
供給される。アスペクト比4:3用色信号再生処理部103に
おいては、アスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccに対す
る周波数変換処理を含む種々の処理が行われ、アスペク
ト比4:3用色信号再生処理部103からアスペクト比4:3用
低域搬送色信号Ccに基づく色号C1が得られてスイッチ10
5の選択接点105aに供給される。スイッチ105は、アスペ
クト比判別部95からの判別出力信号Tbが供給されるもの
とされており、低レベルをとる判別出力信号Tbによっ
て、その可動接点105cが選択接点105aに接続された状態
とされ、それにより、アスペクト比4:3用色信号再生処
理部103からの色信号C1が、スイッチ105を通じて、再生
された色信号Cとして色信号出力端子107に送出され
る。
一方、再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッド83から
アスペクト比16:9用映像信号Sm′が読み出される場合に
は、アスペクト比判別部95からは、アスペクト比16:9用
映像信号Sm′に応じて高レベルをとる判別出力信号Tbが
得られる。斯かるとき、HPF89からアスペクト比16:9用F
M輝度信号Yf′が得られて、スイッチ97の選択接点97bに
供給される。スイッチ97は、高レベルをとる判別出力信
号Tbによって、その可動接点97cが選択接点97bに接続さ
れた状態とされ、それにより、HPF89からのアスペクト
比16:9用FM輝度信号Yf′が、スイッチ97を通じて輝度信
号再生処理部99に供給される。輝度信号再生処理部99
は、高レベルをとる判別出力信号Tbに応じて、アスペク
ト比16:9用FM輝度信号Yf′に対する復調処理を含む種々
の処理を行う状態をとり、輝度信号再生処理部99から、
アスペクト比16:9用FM輝度信号Yf′に基づく輝度信号Y2
が得られ、それが再生された輝度信号Yとして輝度信号
出力端子101に送出される。
また、LPF93からアスペクト比16:9用低域搬送色信号C
c′が得られて、アスペクト比16:9用色信号再生処理部1
09に供給される。アスペクト比16:9用色信号再生処理部
109においては、アスペクト比16:9用低域搬送色信号C
c′に対する周波数変換処理を含む種々の処理が行わ
れ、アスペクト比16:9用色信号再生処理部109からアス
ペクト比16:9用低域搬送色信号Cc′に基づく色信号C2が
得られてスイッチ105の選択接点105bに供給される。ス
イッチ105は、高レベルをとる判別出力信号Tbによっ
て、その可動接点105cが選択接点105bに接続された状態
とされ、それにより、アスペクト比16:9用色信号再生処
理部109からの色信号C2が、スイッチ105を通じて、再生
された色信号Cとして色信号出力端子107に送出され
る。
G−3 第3の実施例(第8図,第9図) 第8図は、本発明に係る画像撮影記録装置の第3の例
を示す。この第3の例は、上述の第1の例と同様に構成
された部分を有しており、第8図において第1図に示さ
れる各部に対応する部分は、第1図と共通の符号が付さ
れて示されており、それらについての重複説明は省略さ
れる。
第3の例においては、第1の例において設けられてい
るサイドパネル部及び高域情報信号記録処理部35に代え
て、スイッチ27からの輝度信号Y1もしくはY2,スイッチ2
9からの色差信号(R−Y)1もしくは(R−Y)2、
及び、スイッチ31からの色差信号(B−Y)1もしくは
(B−Y)2が供給される時間軸圧縮処理部111が設け
られており、また、制御信号形成部21から送出されるア
スペクト比切換制御信号Csが供給され、アスペクト比切
換制御信号Csのレベルに応じて信号合成部39の出力と時
間軸圧縮処理部111の出力とを選択的に取り出すスイッ
チ113が設けられている。
そして、制御信号形成部21から送出されるアスペクト
比切換制御信号Csが低レベルをとるものとされ、スイッ
チ27,29及び31から夫々輝度信号Y1,色差信号(R−Y)
1及び色差信号(B−Y)1が得られる場合には、第1
図に示される第1の例の場合と同様にして、信号合成部
39からアスペクト比4:3用映像信号Smが得られて、スイ
ッチ113の選択接点113aに供給される。スイッチ113は、
低レベルをとるアスペクト比切換制御信号Csによって、
その可動接点113cが選択接点113aに接続された状態とさ
れ、それにより、信号合成部39からのアスペクト比4:3
用映像信号Smが、スイッチ113を通じて記録増幅部115に
供給され、さらに、記録増幅部115を通じて回転磁気ヘ
ッド117に供給されて、回転磁気ヘッド117により磁気テ
ープに多数の傾斜記録トラックをもって記録される。
斯かる際、時間軸圧縮処理部111の出力は、スイッチ1
13によって遮断されて、記録増幅部115には伝達されな
い。
また、制御信号形成部21から送出されるアスペクト比
切換制御信号Csが高レベルをとるものとされ、スイッチ
27,29及び31から夫々輝度信号Y2,色差信号(R−Y)2
及び色差信号(B−Y)2が得られる場合には、時間軸
圧縮処理部111において、そのとき供給される輝度信号Y
2,色差信号(R−Y)2及び(B−Y)2に基づき、時
間軸圧縮されたアスペクト比16:9用映像信号Sma′が形
成される。そして、時間軸圧縮されたアスペクト比16:9
用映像信号Sma′が、時間軸圧縮処理部111からスイッチ
113の選択接点113bに供給される。このときスイッチ113
は、高レベルをとるアスペクト比切換制御信号Csによっ
て、その可動接点113cが選択接点113bに接続された状態
とされ、それにより、時間軸圧縮処理部111からの時間
軸圧縮されたアスペクト比16:9用映像信号Sma′が、ス
イッチ113を通じて記録増幅部115に供給され、さらに、
記録増幅部115を通じて回転磁気ヘッド117に供給され
る。また、斯かる際には、時間軸圧縮処理部111からヘ
ッド回転速度制御信号Hdが送出されて、回転磁気ヘッド
117に対する駆動部に供給され、それにより、回転磁気
ヘッド117の回転速度が2倍とされる。その結果、時間
軸圧縮処理部111からの時間軸圧縮されたアスペクト比1
6:9用映像信号Sma′は、磁気テープに、アスペクト比4:
3用映像信号Smに比して2倍の本数の傾斜記録トラック
をもって記録されることになる。
第9図は、第8図に示される例によりアスペクト比4:
3用映像信号Smもしくは時間軸圧縮されたアスペクト比1
6:9用映像信号Sma′が記録された磁気テープから再生輝
度信号及び再生色信号を得る再生系の一例を示す。
この第9図に示される再生系の例においては、第8図
に例に備えられている回転磁気ヘッド117を再生磁気ヘ
ッドとして兼用するものとされており、回転磁気ヘッド
117が、磁気テープに形成された傾斜記録トラックを走
査して、アスペクト比4:3用映像信号Smもしくは時間軸
圧縮されたアスペクト比16:9用映像信号Sma′を読み取
るものとされており、時間軸圧縮されたアスペクト比1
6:9用映像信号Sma′が読み取られる際には、アスペクト
比4:3用映像信号Smが読み取られる場合に比して、回転
磁気ヘッド117の回転速度が2倍にされる。再生磁気ヘ
ッドとされた回転磁気ヘッド117から得られるアスペク
ト比4:3用映像信号Smもしくは時間軸圧縮されたアスペ
クト比16:9用映像信号Sma′は、再生増幅部119を通じ
て、アスペクト比4:3用FM輝度信号Yfに対応したHPF121,
アスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccに対応したLPF123,
時間軸伸長処理部125、及び、アスペクト比判別部127に
供給される。
再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッド117によりア
スペクト比4:3用映像信号Smが読み出される場合には、
アスペクト比判別部127からは、アスペクト比4:3用映像
信号Smに応じて低レベルをとる判別出力信号Tcが得られ
る。斯かるとき、HPF121からアスペクト比4:3用FM輝度
信号Yfが得られて、輝度信号再生処理部129に供給さ
れ、また、LPF123からアスペクト比4:3用低域搬送色信
号Ccが得られて、色信号再生処理部131に供給される。
輝度信号再生処理部129は、アスペクト比4:3用FM輝度信
号Yfに対する復調処理を含む種々の処理を行い、輝度信
号再生処理部129から、アスペクト比4:3用FM輝度信号Yf
に基づく輝度信号Y1が得られて、スイッチ133の選択接
点133aに供給され、また、色信号再生処理部131は、ア
スペクト比4:3用低域搬送色信号Ccに対する周波数変換
処理を含む種々の処理を行い、色信号再生処理部131か
らアスペクト比4:3用低域搬送色信号Ccに基づく色信号C
1が得られて、スイッチ135の選択接点135aに供給され
る。
スイッチ133及び135の夫々は、アスペクト比判別部12
7からの判別出力信号Tcにより制御されるものとされて
おり、低レベルをとる判別出力信号Tcによって、スイッ
チ133の可動接点133cが選択接点133aに接続された状態
とされ、また、スイッチ135の可動接点135cが選択接点1
35aに接続された状態とされる。それにより、輝度信号
再生処理部129からの輝度信号Y1が、スイッチ133を通じ
て、再生された輝度信号Yとして輝度信号出力端子137
送出されるとともに、色信号再生処理部131からの色信
号C1が、スイッチ135を通じて、再生された色信号Cと
して色信号出力端子139に送出される。
一方、再生磁気ヘッドとされた回転磁気ヘッド117に
より時間軸圧縮されたアスペクト比16:9用映像信号Sm
a′が読み出される場合には、アスペクト比判別部127か
らは、時間軸圧縮されたアスペクト比16:9用映像信号Sm
a′に応じて高レベルをとる判別出力信号Tcが得られ
る。斯かるとき、時間軸伸長処理部125において、時間
軸圧縮されたアスペクト比16:9用映像信号Sma′に基づ
き、輝度信号Y2,色差信号(R−Y)2及び色差信号
(B−Y)2が形成されて、輝度信号Y2が時間軸伸長処
理部125からスイッチ133の選択接点133bに供給されると
ともに、色差信号(R−Y)2及び色差信号(B−Y)
2が時間軸伸長処理部125からエンコーダ141に供給され
る。そして、エンコーダ141からは、色差信号(R−
Y)2及び色差信号(B−Y)2に基づく色信号C2が得
られて、スイッチ135の選択接点135bに供給される。ス
イッチ133及び135は、高レベルをとる判別出力信号Tcに
よって、スイッチ133の可動接点133cが選択接点133bに
接続された状態とされ、また、スイッチ135の可動接点1
35cが選択接点135bに接続された状態とされる。それに
より、時間軸伸長処理部125からの輝度信号Y2が、スイ
ッチ133を通じて、再生された輝度信号Yとして輝度信
号出力端子137に送出されるとともに、エンコーダ141か
らの色信号C2が、スイッチ135を通じて、再生された色
信号Cとして色信号出力端子139に送出される。
H 発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る画像撮影
記録装置にあっては、例えば、アスペクト比を4:3とす
る再生画像画面を得ることができる映像信号とアスペク
ト比を16:9とする再生画像画面を得ることができる映像
信号とを選択的に得ることができるとともに、得られた
アスペクト比を4:3とする再生画像画面を得ることがで
きる映像信号及びアスペクト比を16:9とする再生画像画
面を得ることができる映像信号を記録することができる
ものとされるにあたり、撮像部が、画像を4:3とされる
第1のアスペクト比をもって撮影し、第1のアスペクト
比に係る第1の撮像出力信号を送出する状態におかれる
ときには、記録部が、第1の撮像出力信号に基づいて、
4:3とされる第1のアスペクト比に係る映像信号を得
て、それを記録媒体に記録する動作状態をとるものとさ
れ、また、撮像部が、画像を16:9とされる第2のアスペ
クト比をもって撮影し、第2のアスペクト比に係る第2
の撮影出力信号を送出する状態におかれるときには、記
録部が、第2の撮像出力信号に基づいて、16:9とされる
第2のアスペクト比に係る映像信号を得て、それを記録
媒体に記録する動作状態をとるものとされる。
従って、本発明に係る画像撮影記録装置によれば、例
えば、4:3とされる第1のアスペクト比に係る映像信
号、及び、例えば、16:9とされる第2のアスペクト比に
係る映像信号のいずれもが、夫々に適した信号処理状態
がとられたもとで、その周波数帯域の制限等の不都合を
伴うことなく記録媒体に記録することができることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像撮影記録装置の第1の例を示
すブロック構成図、第2図は撮像画面のアスペクト比の
説明に供される概念図、第3図は記録される映像信号の
説明に供される周波数スペクトラム、第4図は第1図に
示される例により記録された映像信号の再生に用いられ
る再生系の例を示すブロック構成図、第5図は本発明に
係る画像撮影記録装置の第2の例を示すブロック構成
図、第6図は記録される映像信号の説明に供される周波
数スペクトラム、第7図は第5図に示される例により記
録された映像信号の再生に用いられる再生系の例を示す
ブロック構成図、第8図は本発明に係る画像撮影記録装
置の第3の例を示すブロック構成図、第9図は第8図に
示される例により記録された映像信号の再生に用いられ
る再生系の例を示すブロック構成図、第10図は再生画像
画面のアスペクト比の説明に供される概念図である。 図中、11はCCD撮像素子部、21は制御信号形成部、23は
アスペクト比4:3用撮像出力処理部、25はアスペクト比1
6:9用撮像出力処理部、33は輝度信号記録処理部、35は
サイドパネル部及び高域情報信号記録処理部、37はエン
コーダ、41は色信号記録処理部、45,49,83及び117は回
転磁気ヘッド、75はアスペクト比4:3用色信号記録処理
部、77はアスペクト比16:9用色信号記録処理部、111は
時間軸圧縮処理部である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のアスペクト比及び第2のアスペクト
    比のいずれかをもって画像撮影を行い、上記第1のアス
    ペクト比に係る第1の撮像出力信号と上記第2のアスペ
    クト比に係る第2の撮像出力信号とを選択的に送出する
    撮像部と、 該撮像部からの上記第1の撮像出力信号もしくは上記第
    2の撮像出力信号が供給される第1の撮像出力処理部及
    び第2の撮像出力処理部が設けられ、上記第1の撮像出
    力信号を上記第1の撮像出力処理部を含む部分により処
    理して映像信号を得る第1の信号処理状態と、上記第2
    の撮像出力信号を上記第2の撮像出力処理部を含む部分
    により処理して映像信号を得る第2の信号処理状態とを
    選択的にとる信号処理回路系、及び、該信号処理回路系
    から上記第1の信号処理状態もしくは第2の信号処理状
    態のもとに得られる映像信号を記録媒体に記録する記録
    ヘッド手段を有する記録部と、 上記撮像部及び記録部に、上記撮像部が上記第1の撮像
    出力信号を送出する状態におかれるとともに上記記録部
    の信号処理回路系が第1の信号処理状態におかれる動作
    態様と、上記撮像部が上記第2の撮像出力信号を送出す
    る状態におかれるとともに上記記録部の信号処理回路系
    が第2の信号処理状態におかれる動作態様とを、選択的
    にとらせる動作態様切換手段と、 を備えて構成される画像撮影記録装置。
JP02202703A 1990-07-31 1990-07-31 画像撮影記録装置 Expired - Lifetime JP3094429B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02202703A JP3094429B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 画像撮影記録装置
US07/733,111 US5416598A (en) 1990-07-31 1991-07-19 Combined image pickup and signal recorder for video signals derived from images having different aspect ratios
MYPI91001299A MY110243A (en) 1990-07-31 1991-07-19 Apparatus for producing and recording video signals.
ES91306883T ES2091294T3 (es) 1990-07-31 1991-07-26 Aparato para producir y grabar señales de video.
DE69122004T DE69122004T2 (de) 1990-07-31 1991-07-26 Vorrichtung zum Erzeugen und zum Aufnehmen eines Videosignals
EP91306883A EP0469805B1 (en) 1990-07-31 1991-07-26 Apparatus for producing and recording video signals
CA002048095A CA2048095C (en) 1990-07-31 1991-07-29 Apparatus for producing and recording video signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02202703A JP3094429B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 画像撮影記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487484A JPH0487484A (ja) 1992-03-19
JP3094429B2 true JP3094429B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16461759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02202703A Expired - Lifetime JP3094429B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 画像撮影記録装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5416598A (ja)
EP (1) EP0469805B1 (ja)
JP (1) JP3094429B2 (ja)
CA (1) CA2048095C (ja)
DE (1) DE69122004T2 (ja)
ES (1) ES2091294T3 (ja)
MY (1) MY110243A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129122A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Asahi Kasei Pax Corp 液体容器
KR101530907B1 (ko) * 2014-12-26 2015-06-23 이충호 액상 용기
KR101606385B1 (ko) * 2014-12-04 2016-03-25 (주)서일홀딩스 액상 용기

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928624B2 (ja) * 1990-11-21 1999-08-03 株式会社日立製作所 ワイド信号記録再生装置
US5414463A (en) * 1991-09-18 1995-05-09 Hitachi, Ltd. Video cameras capable of switching an aspect ratio and view finders for use in the same
US5347318A (en) * 1992-06-16 1994-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for processing video signals having different aspect ratios
EP0598448B1 (en) * 1992-11-17 1998-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement for recording a videosignal on a record carrier and arrangement for displaying a video signal on a display device
ATE195395T1 (de) * 1993-05-07 2000-08-15 Sony Deutschland Gmbh Fernsehsignal welches kompatibel ist mit einem standardfernsehsignal, verfahren zur übertragung dieses fernsehsignals und vorrichtung zur verarbeitung des fernsehsignals
US5659356A (en) * 1994-06-29 1997-08-19 Sony Corporation Digital video camera apparatus and aspect ratio converting apparatus
JPH09212139A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 画像表示システム
JPH09307839A (ja) 1996-05-09 1997-11-28 Fujitsu Ltd 表示装置および該表示装置の駆動方法並びに駆動回路
JP4084857B2 (ja) * 1996-08-30 2008-04-30 本田技研工業株式会社 自動車の前方監視システムにおけるイメージセンサの縦横比設定方法
US7034886B2 (en) * 2000-01-28 2006-04-25 Ross Video Limited Video production switcher with integrated aspect ratio converter
US20020067337A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Klink Kristopher Allyn Liquid crystal display imager and clock reduction method
CN108230331A (zh) * 2017-09-30 2018-06-29 深圳市商汤科技有限公司 图像处理方法和装置、电子设备、计算机存储介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853791Y2 (ja) * 1979-05-08 1983-12-07 ソニー株式会社 画像デイスプレイ装置
DE136890T1 (de) * 1983-09-30 1985-08-14 Victor Company Of Japan, Ltd., Yokohama, Kanagawa Verfahren und vorrichtung zum aufzeichnen und/oder wiedergeben von farbvideosignalen.
US4706122A (en) * 1984-08-30 1987-11-10 Nec Corporation Solid-state imaging device compatible with different television systems
JPS62137701A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Toshiba Corp 磁気記録再生装置
JPH0759068B2 (ja) * 1987-10-08 1995-06-21 キヤノン株式会社 撮像システム
US4890165A (en) * 1987-04-06 1989-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus for producing video signals of high information density in time base direction
JPS63316594A (ja) * 1987-06-02 1988-12-23 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 送受信システム及び装置
US4862292A (en) * 1987-08-26 1989-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital information signal recording apparatus
DE3731166A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder mit verbesserter farbaufzeichnung
JP2644797B2 (ja) * 1988-01-25 1997-08-25 松下電器産業株式会社 ビデオテープレコーダ
US4897722A (en) * 1988-04-07 1990-01-30 General Electric Company Widescreen television transmission system utilizing conventional equipment including a camera and VCR
JPH01280988A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Canon Inc 画像信号記録装置
JPH01300474A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US4879606A (en) * 1988-06-06 1989-11-07 General Electric Company EDTV recording apparatus
JPH02156785A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Sony Corp 信号伝送装置
US5136437A (en) * 1988-12-27 1992-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Video signal recording/reproducing device
JP2667900B2 (ja) * 1989-03-01 1997-10-27 株式会社日立製作所 記録再生装置
JPH02237280A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 標準/高品位テレビジョン受信装置
US5307171A (en) * 1989-07-24 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Video tape recorder/player
EP0411440A3 (en) * 1989-08-02 1992-01-29 Hitachi, Ltd. Camera system and camera recording system
EP0414993A3 (en) * 1989-08-30 1992-07-29 Pioneer Electronic Corporation Video signal recording method
US5159438A (en) * 1989-12-26 1992-10-27 Zenith Electronics Corporation Aspect ratio conversion of television display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129122A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Asahi Kasei Pax Corp 液体容器
KR101606385B1 (ko) * 2014-12-04 2016-03-25 (주)서일홀딩스 액상 용기
KR101530907B1 (ko) * 2014-12-26 2015-06-23 이충호 액상 용기

Also Published As

Publication number Publication date
US5416598A (en) 1995-05-16
CA2048095A1 (en) 1992-02-01
EP0469805B1 (en) 1996-09-11
EP0469805A2 (en) 1992-02-05
DE69122004D1 (de) 1996-10-17
EP0469805A3 (en) 1992-10-28
MY110243A (en) 1998-03-31
JPH0487484A (ja) 1992-03-19
CA2048095C (en) 2000-10-31
ES2091294T3 (es) 1996-11-01
DE69122004T2 (de) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094429B2 (ja) 画像撮影記録装置
US5111300A (en) Still video camera with a multi-screen memory
JPS59183592A (ja) 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ
JP4536173B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
US5299022A (en) Portable video camera and recording apparatus
US6798448B1 (en) Imaging apparatus
JPH0937296A (ja) 記録再生装置、記録装置及び再生装置
US5585934A (en) Video signal recording apparatus capable of motion-image and still-image recording
US6061497A (en) Video signal recording apparatus
JP3047440B2 (ja) 画像撮影装置
JP3195418B2 (ja) 画像情報記録再生システム、画像情報記録装置及び画像情報再生装置
JPS642280B2 (ja)
JP2654398B2 (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
JP3187177B2 (ja) スチルビデオ装置
JP2734558B2 (ja) カラー映像信号の処理装置
JPH08298644A (ja) 画像データ記録装置および方法
JPS61153803A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPS628694A (ja) 圧縮情報信号記録システム
JPH04137880A (ja) 再生装置
JPH04298168A (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JPS63287181A (ja) 画像記録方法
JPH05183861A (ja) 画像撮影記録装置
JPS61260791A (ja) 映像信号記録装置
JPH0832017B2 (ja) ビデオ信号及びオーディオ信号再生方法
JPS639378A (ja) 磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term