JP3090135U - DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus - Google Patents

DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus

Info

Publication number
JP3090135U
JP3090135U JP2002002953U JP2002002953U JP3090135U JP 3090135 U JP3090135 U JP 3090135U JP 2002002953 U JP2002002953 U JP 2002002953U JP 2002002953 U JP2002002953 U JP 2002002953U JP 3090135 U JP3090135 U JP 3090135U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video
hard disk
dvd
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002953U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康幸 萩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002002953U priority Critical patent/JP3090135U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3090135U publication Critical patent/JP3090135U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像記録媒体に記録を行っている際に、記録
エラーが生じることがあった。 【解決手段】 第一の記録手段を構成するDVD制御ユ
ニットと、第二の記録手段を構成するハードディスクド
ライブと、に対してそれぞれ別に映像を表現する映像信
号を記録させる制御を行うとともに、映像信号をDVD
−RW(第一の映像記録媒体)とハードディスク(第二
の映像記録媒体)の両方に記録させる設定入力を受け付
け、DVD制御ユニットとハードディスクドライブとに
対して同一の映像信号を同時に両映像記録媒体に記録さ
せるようにした。DVD−RWへの記録中に記録エラー
が生じても同DVD−RWに記録しようとした内容がハ
ードディスクの所定領域に記録されているので、DVD
−RWに映像を記録する際の信頼性を向上させることが
できる。
(57) [Summary] [PROBLEMS] A recording error sometimes occurs during recording on a video recording medium. SOLUTION: The DVD control unit constituting the first recording means and the hard disk drive constituting the second recording means are controlled so as to record video signals expressing video separately, and the video signal is controlled. DVD
Receiving a setting input for recording on both the RW (first video recording medium) and the hard disk (second video recording medium), and simultaneously transmitting the same video signal to both the DVD control unit and the hard disk drive; Was recorded. Even if a recording error occurs during recording on the DVD-RW, the contents to be recorded on the DVD-RW are recorded in a predetermined area of the hard disk.
-It is possible to improve the reliability when recording a video on the RW.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、DVDとハードディスクの一体型記録再生装置および映像記録再生 装置に関する。 The present invention relates to a DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and a video recording / reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

近年、この種のDVD(Digital Versatile Disk)とハードディスクの一体型 記録再生装置は、DVD−RWやDVD−RAM等に音声を含む映像の記録と再 生が可能なDVD制御ユニットと、ハードディスクに音声を含む映像の記録と再 生が可能なハードディスクドライブとを備えている。また、DVDに記録を行う 記録モードと、ハードディスクに記録を行う記録モードとが設けられており、リ モコンや操作パネル等から記録モードの選択入力を受け付けてテレビ番組等につ いてDVDとハードディスクのいずれか一方に記録を行う処理を行っている。 In recent years, an integrated recording / reproducing apparatus of this type of DVD (Digital Versatile Disk) and hard disk has been equipped with a DVD control unit capable of recording and reproducing video including audio on a DVD-RW, DVD-RAM, and the like, and an audio storage device on the hard disk. It has a hard disk drive that can record and play back video including video. A recording mode for recording on a DVD and a recording mode for recording on a hard disk are provided. When a recording mode selection input is received from a remote control or an operation panel, etc., the DVD and the hard disk can be used for TV programs and the like. Processing for recording on either one is performed.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

上述した技術においては、以下のような課題があった。 すなわち、テレビ番組等についてDVD等の映像記録媒体に記録を行っている 際に、記録エラーが生じることがあった。そこで、映像を記録する際の信頼性を 向上させたいという希望があった。 また、特開平8−149402号公報に開示されているように、二台のテレビ ジョン映像信号録画再生装置を使用し、録画再生装置を途中で切り替えながらテ レビ番組を録画するとともに録画に使用していない他方の録画再生装置にて同テ レビ番組を再生する技術も知られている。この技術によると、テレビ番組を録画 中であるときに簡単な操作で同テレビ番組を録画開始時点から再生することがで きるものの、映像を記録する際の信頼性を向上させるものではない。 本考案は、上記課題にかんがみてなされたもので、映像を記録する際の信頼性 を向上させることが可能なDVDとハードディスクの一体型記録再生装置および 映像記録再生装置の提供を目的とする。 The above-described technology has the following problems. That is, a recording error may occur when recording a television program or the like on a video recording medium such as a DVD. There was a desire to improve the reliability of recording video. Also, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-149402, two television video signal recording / reproducing devices are used, and a television program is recorded and used for recording while switching the recording / reproducing device halfway. There is also known a technique for reproducing the same television program by using the other recording / reproducing device. According to this technology, while a TV program is being recorded, the TV program can be reproduced from the start of recording by a simple operation, but this does not improve the reliability of recording the video. The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an integrated recording / reproducing apparatus of a DVD and a hard disk and a video recording / reproducing apparatus capable of improving reliability in recording a video.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、請求項1にかかる考案は、テレビ番組等の映像およ び音声を表現するテレビジョン信号を入力して所定フォーマットのデジタルスト リームデータおよびデジタルデータに変換可能であるとともに、同デジタルスト リームデータおよびデジタルデータを同テレビジョン信号に変換して出力可能な 信号処理回路と、書き換え可能なDVDに対して上記テレビジョン信号から変換 されたデジタルストリームデータを記録可能であるとともに、同DVDに記録さ れたデジタルストリームデータを読み出し可能なDVD制御ユニットと、ハード ディスクと、上記ハードディスクに対して上記テレビジョン信号から変換された デジタルデータを記録可能であるとともに、同ハードディスクに記録されたデジ タルデータを読み出し可能なハードディスクドライブと、記録を行う映像記録媒 体の設定入力を受け付け可能な操作入力部と、受け付けられた上記設定入力に応 じて、上記DVD制御ユニットに対して上記デジタルストリームデータの記録お よび読み出しの制御を行うとともに上記ハードディスクドライブに対して上記デ ジタルデータの記録および読み出しの制御を行うシスコンとを備えるDVDとハ ードディスクの一体型記録再生装置において、上記操作入力部は、上記DVDと ハードディスクの両方に記録させる設定入力を受け付け可能であり、上記シスコ ンは、上記操作入力部にて上記DVDとハードディスクの両方に記録させる設定 入力が受け付けられたとき、上記DVD制御ユニットに対して上記テレビジョン 信号から変換されたデジタルストリームデータを記録させる制御を行うのと同時 に、上記ハードディスクドライブに対して上記ハードディスクの所定領域に繰り 返し上書きさせるように同一の上記テレビジョン信号から変換されたデジタルデ ータを記録させる制御を行うとともに、上記DVDへの記録中に所定のエラーが 生じたか否かを判定し、同エラーが生じたと判定したとき、上記ハードディスク ドライブに対して上記ハードディスクの所定領域への上書きを中止させて同ハー ドディスクにおける別の領域に上記デジタルデータを記録させる制御を行うとと もに同デジタルデータの記録を終了させたときに同所定領域に記録されたデジタ ルデータを使用して上記DVD制御ユニットに対して上記DVDに記録されたデ ジタルストリームデータを修復させる制御を行う構成としてある。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is capable of inputting a television signal representing video and audio such as a television program and converting it into digital stream data and digital data in a predetermined format. A digital stream data and a signal processing circuit capable of converting the digital data into the same television signal and outputting the same; and a digital rewritable DVD capable of recording the digital stream data converted from the television signal. A DVD control unit capable of reading digital stream data recorded on the DVD, a hard disk, and digital data converted from the television signal can be recorded on the hard disk, and can be recorded on the hard disk. Read digital data An operation hard disk drive, an operation input unit capable of receiving a setting input of a video recording medium for recording, and recording of the digital stream data to the DVD control unit in response to the received setting input. An integrated input / output device for a DVD and a hard disk, comprising a system controller for controlling read / write of the digital data with respect to the hard disk drive and controlling the read / write of the digital data with respect to the hard disk drive. And the hard disk, the setting input for recording on both the DVD and the hard disk can be accepted. When the operation input unit receives the setting input for recording on both the DVD and the hard disk, the Cisco Digital converted from the above television signal At the same time as performing the control for recording the trim data, the control for recording the digital data converted from the same television signal so that the hard disk drive is repeatedly overwritten on a predetermined area of the hard disk is performed. In addition, it is determined whether or not a predetermined error has occurred during recording on the DVD, and when it is determined that the error has occurred, the hard disk drive is stopped from overwriting a predetermined area of the hard disk and the same is performed. The control to record the digital data in another area of the hard disk is performed, and when the recording of the digital data is completed, the digital data recorded in the predetermined area is used for the DVD control unit. On the other hand, control to restore digital stream data recorded on the DVD There is a configuration to perform.

【0005】 本DVDとハードディスクの一体型記録再生装置は、信号処理回路、DVD制 御ユニット、ハードディスク、ハードディスクドライブ、操作入力部、シスコン を備える。テレビ番組等の映像および音声を表現するテレビジョン信号は、信号 処理回路に入力されると所定フォーマットのデジタルストリームデータとデジタ ルデータとに変換可能である。また、デジタルストリームデータとデジタルデー タとは、同信号処理回路によりテレビジョン信号に変換されて出力可能である。The DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus includes a signal processing circuit, a DVD control unit, a hard disk, a hard disk drive, an operation input unit, and a system controller. A television signal expressing video and audio such as a television program can be converted into digital stream data and digital data in a predetermined format when input to a signal processing circuit. The digital stream data and digital data can be converted into television signals by the same signal processing circuit and output.

【0006】 テレビジョン信号から変換されたデジタルストリームデータは、書き換え可能 なDVDに対してDVD制御ユニットにより記録可能である。また、DVDに記 録されたデジタルストリームデータは、同DVD制御ユニットにより読み出し可 能となっている。 一方、テレビジョン信号から変換されたデジタルデータは、ハードディスクに 対してハードディスクドライブにより記録可能である。また、ハードディスクに 記録されたデジタルデータは、同ハードディスクドライブにより読み出し可能と なっている。 操作入力部が記録を行う映像記録媒体の設定入力を受け付けると、シスコンは 、受け付けられた設定入力に応じて、DVD制御ユニットに対してデジタルスト リームデータの記録および読み出しの制御を行うとともにハードディスクドライ ブに対してデジタルデータの記録および読み出しの制御を行う。Digital stream data converted from a television signal can be recorded on a rewritable DVD by a DVD control unit. The digital stream data recorded on the DVD can be read by the DVD control unit. On the other hand, digital data converted from a television signal can be recorded on a hard disk by a hard disk drive. The digital data recorded on the hard disk can be read by the hard disk drive. When the operation input unit receives a setting input of a video recording medium on which recording is to be performed, the system controller controls the DVD control unit to record and read digital stream data and also controls the hard disk drive according to the received setting input. Control of recording and reading of digital data with respect to the

【0007】 ここで、操作入力部により、DVDとハードディスクの両方に記録させる設定 入力を行うことが可能となっている。利用者がDVDとハードディスクの両方に 記録させる設定入力を行うと、操作入力部にてその設定入力を受け付けられる。 そして、シスコンにより、DVD制御ユニットに対してテレビジョン信号から変 換されたデジタルストリームデータを記録させる制御が行われるのと同時に、ハ ードディスクドライブに対してハードディスクの所定領域に繰り返し上書きさせ るように同一のテレビジョン信号から変換されたデジタルデータを記録させる制 御が行われる。すると、DVDへの記録中に記録エラーが生じても同DVDに記 録しようとした内容がハードディスクの所定領域に記録されている。従って、D VDに映像を記録する際の信頼性を向上させることができる。その際、ハードデ ィスクには所定領域にのみデジタルデータが繰り返し上書きされるので、両映像 記録媒体に同一の映像信号を同時に記録する際に必要とするハードディスクの記 憶容量が少なくて済む。Here, it is possible to input settings for recording on both the DVD and the hard disk by using the operation input unit. When the user inputs a setting to be recorded on both the DVD and the hard disk, the setting input is accepted by the operation input unit. Then, the system controller controls the DVD control unit to record the digital stream data converted from the television signal, and at the same time, repeatedly overwrites a predetermined area of the hard disk on the hard disk drive. Thus, control for recording digital data converted from the same television signal is performed. Then, even if a recording error occurs during recording on the DVD, the content to be recorded on the DVD is recorded in a predetermined area of the hard disk. Therefore, it is possible to improve the reliability when recording a video in DVD. At this time, digital data is repeatedly overwritten only in a predetermined area on the hard disk, so that the storage capacity of the hard disk required for simultaneously recording the same video signal on both video recording media can be reduced.

【0008】 また、シスコンにより、DVDへの記録中に所定のエラーが生じたか否かが判 定される。同エラーが生じたと判定されたとき、シスコンの制御により、ハード ディスクドライブはハードディスクの所定領域への上書きを中止して同ハードデ ィスクにおける別の領域にデジタルデータを記録する。すなわち、DVDへの記 録中にエラーが生じたとき、エラーが生じた箇所のデジタルデータは同所定領域 に記録されたままとなる。同デジタルデータの記録が終了したとき、シスコンは 同所定領域に記録されたデジタルデータを使用してDVD制御ユニットに対して DVDに記録されたデジタルストリームデータを修復させる制御を行う。すると 、記録を終了するときに、ハードディスクにおける所定領域に記録されたデジタ ルデータによりDVDに記録されたデジタルストリームデータが修復される。従 って、映像記録中の処理を軽減させることができる。The system controller determines whether a predetermined error has occurred during recording on the DVD. When it is determined that the error has occurred, under the control of the system controller, the hard disk drive stops overwriting a predetermined area of the hard disk and records digital data in another area of the hard disk. That is, when an error occurs during recording on the DVD, the digital data at the location where the error has occurred remains recorded in the predetermined area. When the recording of the digital data is completed, the system controller uses the digital data recorded in the predetermined area to control the DVD control unit to restore the digital stream data recorded on the DVD. Then, when the recording is completed, the digital stream data recorded on the DVD is restored by the digital data recorded in the predetermined area on the hard disk. Therefore, processing during video recording can be reduced.

【0009】 なお、上記デジタルストリームデータは、DVDに記録可能な映像および音声 に関するデータであればよく、様々な形式のデータを採用可能であり、例えば、 MPEG(Moving Picture Experts Group)形式とすることができる。また、上 記デジタルデータは、ハードディスクに記録可能の映像および音声に関するデー タであればよく、様々な形式のデータを採用可能であり、例えば、DV形式とす ることができる。The digital stream data may be any data relating to video and audio that can be recorded on a DVD, and various types of data can be adopted. For example, the digital stream data may be in MPEG (Moving Picture Experts Group) format. Can be. The digital data described above may be any data relating to video and audio that can be recorded on a hard disk, and various types of data can be adopted, for example, a DV format.

【0010】 ところで、映像を表現する映像信号を入力して記録可能であるとともに記録さ れた映像信号を再生可能な映像記録再生装置にも、本考案を適用することが可能 である。そこで、請求項2にかかる考案は、映像を表現する映像信号を入力して 記録可能であるとともに記録された映像信号を再生可能な映像記録再生装置であ って、書き換え可能な第一の映像記録媒体に対して上記映像信号を記録可能な第 一の記録手段と、書き換え可能な第二の映像記録媒体に対して上記映像信号を記 録可能な第二の記録手段と、上記第一および第二の記録手段に対してそれぞれ別 に上記映像信号を記録させる制御を行うとともに、上記映像信号を上記第一およ び第二の映像記録媒体の両方に記録させる設定入力を受け付け可能であり、同設 定入力を受け付けたときには上記第一および第二の記録手段に対して同一の上記 映像信号を同時に上記第一および第二の映像記録媒体に記録させる制御を行う制 御手段とを具備する構成としてある。By the way, the present invention can be applied to a video recording / reproducing apparatus which can input and record a video signal representing a video and reproduce the recorded video signal. Therefore, the invention according to claim 2 is a video recording / reproducing apparatus capable of inputting and recording a video signal representing a video and reproducing the recorded video signal, wherein the rewritable first video is provided. A first recording unit capable of recording the video signal on a recording medium; a second recording unit capable of recording the video signal on a rewritable second video recording medium; It is possible to separately control the second recording means to record the video signal, and to receive a setting input for recording the video signal on both the first and second video recording media. And control means for controlling the first and second recording means to simultaneously record the same video signal on the first and second video recording media when receiving the setting input. Structure There as.

【0011】 本映像記録再生装置は、第一および第二の記録手段と、制御手段とを備える。 書き換え可能な第一の映像記録媒体には、第一の記録手段により映像を表現する 映像信号が記録可能となっている。書き換え可能な第二の映像記録媒体には、第 二の記録手段により同映像信号が記録可能となっている。第一および第二の記録 手段に対しては、制御手段によりそれぞれ別に映像信号を記録させる制御が行わ れる。 ここで、利用者が映像信号を第一および第二の映像記録媒体の両方に記録させ る設定入力を行うと、制御手段はその設定入力を受け付け、第一および第二の記 録手段に対して同一の映像信号を同時に第一および第二の映像記録媒体に記録さ せる制御を行う。すると、一方の映像記録媒体への記録中に記録エラーが生じて も同映像記録媒体に記録しようとした映像信号が他方の映像記録媒体に記録され ている。従って、映像を記録する際の信頼性を向上させることができる。[0011] The video recording / reproducing apparatus includes first and second recording units and a control unit. The first rewritable video recording medium can record a video signal expressing a video by the first recording means. The same video signal can be recorded on the rewritable second video recording medium by the second recording means. For the first and second recording means, control for recording a video signal separately by the control means is performed. Here, when the user performs a setting input for recording the video signal on both the first and second video recording media, the control means accepts the setting input and sends the setting input to the first and second recording means. Control to simultaneously record the same video signal on the first and second video recording media. Then, even if a recording error occurs during recording on one video recording medium, the video signal to be recorded on the same video recording medium is recorded on the other video recording medium. Therefore, it is possible to improve reliability when recording a video.

【0012】 上記映像信号は、映像のみを表現する信号であってもよいし、映像に音声を含 む信号であってもよい。また、映像信号は、そのままのフォーマットで第一・第 二の映像記録媒体に記録されてもよいし、所定のデータに変換されて第一・第二 の映像記録媒体に記録されてもよい。同所定のデータは、同じフォーマットであ ってもよいし、異なるフォーマットであってもよい。[0012] The video signal may be a signal representing only a video, or a signal containing audio in the video. Further, the video signal may be recorded on the first and second video recording media in the same format, or may be converted into predetermined data and recorded on the first and second video recording media. The predetermined data may be in the same format or in different formats.

【0013】 上記制御手段は、様々な構成が考えられる。その一例として、請求項3にかか る考案は、上記制御手段は、上記第一の記録手段による上記第一の映像記録媒体 への記録中に所定のエラーが生じたか否かを判定し、同エラーが生じたと判定し たときには上記第二の映像記録媒体に記録された映像信号を使用して上記第一の 記録手段に対して上記第一の映像記録媒体に記録された映像信号を修復させる制 御を行う構成としてある。すなわち、第一の映像記録媒体への記録中に所定のエ ラーが生じても、第一の映像記録媒体に記録しようとした映像信号が第二の映像 記録媒体に記録されているので、その映像信号により第一の映像記録媒体に記録 された映像信号が修復される。 さらに、第二の映像記録媒体への記録中に所定のエラーが生じたか否かを判定 し、同エラーが生じたと判定したときには第一の映像記録媒体に記録された映像 信号を使用して第二の記録手段に対して第二の映像記録媒体に記録された映像信 号を修復させてもよい。The control unit may have various configurations. As an example, the invention according to claim 3 is characterized in that the control means determines whether or not a predetermined error has occurred during the recording on the first video recording medium by the first recording means, When it is determined that the error has occurred, the video signal recorded on the first video recording medium is restored to the first recording means using the video signal recorded on the second video recording medium. It is configured to perform control to make it work. That is, even if a predetermined error occurs during recording on the first video recording medium, the video signal to be recorded on the first video recording medium is recorded on the second video recording medium. The video signal recorded on the first video recording medium is restored by the video signal. Further, it is determined whether or not a predetermined error has occurred during recording on the second video recording medium, and when it is determined that the error has occurred, the video signal recorded on the first video recording medium is used to determine the second error. The second recording means may restore the video signal recorded on the second video recording medium.

【0014】 また、請求項4にかかる考案は、上記制御手段は、上記第一の記録手段に対し て上記映像信号を記録させる制御を行うのと同時に、上記第二の記録手段に対し て上記第二の映像記録媒体の所定の上書き領域に繰り返し上書きさせるように同 映像信号を記録させる制御を行い、上記エラーが生じたと判定したときには上記 第二の映像記録媒体に記録された映像信号を使用して上記第一の記録手段に対し て上記第一の映像記録媒体に記録された映像信号を修復させる制御を行う構成と してある。すなわち、第二の映像記録媒体には所定の上書き領域にのみ映像信号 が繰り返し上書きされるので、両映像記録媒体に同一の映像信号を同時に記録す る際に必要とする第二の映像記録媒体の記憶容量が少なくて済む。[0014] In the invention according to claim 4, the control means controls the first recording means to record the video signal and simultaneously controls the second recording means. Controlling the recording of the same video signal so as to repeatedly overwrite a predetermined overwriting area of the second video recording medium, and using the video signal recorded on the second video recording medium when it is determined that the error has occurred Then, the first recording means is controlled to restore the video signal recorded on the first video recording medium. That is, since the video signal is repeatedly overwritten only in the predetermined overwriting area on the second video recording medium, the second video recording medium necessary for simultaneously recording the same video signal on both video recording media is required. Requires less storage capacity.

【0015】 さらに、請求項5にかかる考案は、上記制御手段は、上記エラーが生じたと判 定したとき、上記第二の記録手段に対して上記第二の映像記録媒体の上書き領域 への上書きを中止させて同第二の映像記録媒体における別の領域に上記映像信号 を記録させる制御を行うとともに同映像信号の記録を終了させたときに同上書き 領域に記録された映像信号を使用して上記第一の記録手段に対して上記第一の映 像記録媒体に記録された映像信号を修復させる制御を行う構成としてある。すな わち、第一の映像記録媒体への記録中に所定のエラーが生じたとき、第二の映像 記録媒体の所定の上書き領域への上書きが中止されるので、エラーが生じた箇所 の映像信号は同上書き領域に記録されたままとなる。なお、エラーが生じた後の 映像信号は第二の映像記録媒体における別の領域に記録される。そして、映像信 号の記録を終了するときに、第二の映像記録媒体における上書き領域に記録され た映像信号により第一の映像記録媒体に記録された映像信号が修復される。In the invention according to claim 5, the control means overwrites the second recording means with the overwriting area of the second video recording medium when it is determined that the error has occurred. Is stopped and the video signal is recorded in another area of the second video recording medium, and when the recording of the video signal is terminated, the video signal recorded in the overwriting area is used. The first recording means is configured to perform control to restore the video signal recorded on the first video recording medium. That is, when a predetermined error occurs during recording on the first video recording medium, overwriting on a predetermined overwriting area of the second video recording medium is stopped. The video signal remains recorded in the overwriting area. The video signal after the occurrence of the error is recorded in another area of the second video recording medium. Then, when the recording of the video signal ends, the video signal recorded on the first video recording medium is restored by the video signal recorded on the overwriting area in the second video recording medium.

【0016】 上記上書き領域は、予め記憶サイズが決定されていてもよいし、記憶サイズが 可変とされていてもよい。そこで、請求項6にかかる考案は、上記制御手段は、 上記上書き領域に対して上記デジタルデータを記録させる時間についての設定入 力を受け付け可能であり、設定入力された時間に応じた記憶サイズとなるように 上記上書き領域の範囲を決定し、決定された上書き領域に繰り返し上書きさせる ように上記第二の記録手段に対して上記映像信号を記録させる制御を行う構成と してある。すなわち、上書き領域の記憶サイズは、デジタルデータを記録させる 時間についての設定入力に応じて変化する。The storage size of the overwriting area may be determined in advance, or the storage size may be variable. In view of the above, the invention according to claim 6 is characterized in that the control means is capable of accepting a setting input for a time for recording the digital data in the overwriting area, and having a storage size corresponding to the setting input time. The range of the overwriting area is determined so that the video signal is recorded on the second recording means so as to repeatedly overwrite the determined overwriting area. That is, the storage size of the overwrite area changes according to the setting input for the time for recording digital data.

【0017】 ここで、映像記録媒体の一例として、請求項7にかかる考案は、上記第一の映 像記録媒体は、書き換え可能な光ディスク媒体であり、上記第二の映像記録媒体 は、ハードディスクである構成としてある。すなわち、汎用的な映像記録媒体を 使用して映像信号を記録することができる。 なお、光ディスク媒体は、映像信号を記録可能であればよく、大容量であって リアルタイムに映像や音声を再生するためのデータを記録するという意味でDV D−RWやDVD−RAM等が好適であるものの、CDやMO、MD等であって もよい。この場合、第一の記録手段は、光ディスク媒体の種類に応じて映像信号 を記録したり再生したりすることができればよく、様々な構成が考えられる。 むろん、第一・第二の映像記録媒体には様々なものが考えられ、第一の映像記 録媒体がハードディスクであって第二の映像記録媒体が光ディスク媒体であって もよい。 また、第一・第二の記録手段も様々な構成が考えられ、例えば、記録/読み出 しの対象となる光ディスク媒体に対してアクセス可能な光ピックアップや磁気ヘ ッド、ディスク媒体を回転させるサーボ機構等を一ユニットとして構成すればよ い。むろん、映像記録媒体が磁気テープであれば、磁気テープに対してアクセス 可能な磁気ヘッドや同磁気テープを走行させるサーボ機構等を一ユニットとして 構成すればよい。Here, as an example of the video recording medium, the invention according to claim 7 is that the first video recording medium is a rewritable optical disc medium, and the second video recording medium is a hard disk. There is a certain configuration. That is, a video signal can be recorded using a general-purpose video recording medium. The optical disk medium only needs to be able to record a video signal, and is preferably a DVD-RW or a DVD-RAM in the sense that it has a large capacity and records data for reproducing video and audio in real time. However, it may be a CD, MO, MD, or the like. In this case, the first recording means only needs to be able to record and reproduce the video signal according to the type of the optical disk medium, and various configurations are conceivable. Of course, various types of first and second video recording media are conceivable, and the first video recording medium may be a hard disk and the second video recording medium may be an optical disc medium. Also, the first and second recording means may have various configurations, for example, an optical pickup, a magnetic head, and a disk medium that can access an optical disk medium to be recorded / read. What is necessary is just to comprise a servo mechanism etc. as one unit. Of course, if the video recording medium is a magnetic tape, a magnetic head accessible to the magnetic tape, a servo mechanism for running the magnetic tape, and the like may be configured as one unit.

【0018】[0018]

【考案の効果】[Effect of the invention]

以上説明したように、本考案は、DVDに映像を記録する際の信頼性を向上さ せることが可能なDVDとハードディスクの一体型記録再生装置を提供すること ができる。その際、必要とするハードディスクの記憶容量が少なくて済むのでハ ードディスクの記憶容量を増やす必要がないし、DVDへの記録中に所定のエラ ーが生じても映像記録中の処理に負担がかからない記録終了時に同DVDに記録 された映像信号が修復されるので便利である。 また、請求項2にかかる考案によれば、映像を記録する際の信頼性を向上させ ることが可能な映像記録再生装置を提供することができる。 さらに、請求項3にかかる考案によれば、第一の映像記録媒体への記録中に所 定のエラーが生じても、同第一の映像記録媒体に記録された映像信号が修復され るので、利便性を向上させることができる。 As described above, the present invention can provide an integrated recording / reproducing apparatus of a DVD and a hard disk that can improve the reliability of recording a video on a DVD. At that time, the required storage capacity of the hard disk is small, so there is no need to increase the storage capacity of the hard disk, and even if a predetermined error occurs during the recording to DVD, there is no burden on the processing during video recording. This is convenient because the video signal recorded on the DVD is restored at the end. Further, according to the invention of claim 2, it is possible to provide a video recording / reproducing apparatus capable of improving the reliability when recording video. Further, according to the invention of claim 3, even if a predetermined error occurs during recording on the first video recording medium, the video signal recorded on the first video recording medium is restored. , Convenience can be improved.

【0019】 さらに、請求項4にかかる考案によれば、両映像記録媒体に同一の映像信号を 同時に記録する際に必要とする第二の映像記録媒体の記憶容量が少なくて済むの で、第二の映像記録媒体の記憶容量を増やす必要がなくなる。 さらに、請求項5にかかる考案によれば、映像信号の記録を終了するときに第 一の映像記録媒体に記録された映像信号が修復されるので、映像記録中の処理を 軽減させることができる。 さらに、請求項6にかかる考案によれば、設定入力により上書き領域の記憶サ イズを変更することができるで、利便性が向上する。 さらに、請求項7にかかる考案によれば、汎用的な映像記録媒体を使用して映 像信号を記録することが可能となる。Further, according to the invention of claim 4, the storage capacity of the second video recording medium required for simultaneously recording the same video signal on both video recording media can be reduced. There is no need to increase the storage capacity of the second video recording medium. Further, according to the invention of claim 5, when the recording of the video signal is completed, the video signal recorded on the first video recording medium is restored, so that the processing during video recording can be reduced. . Further, according to the present invention, the storage size of the overwriting area can be changed by inputting the setting, thereby improving the convenience. Further, according to the invention of claim 7, it is possible to record a video signal using a general-purpose video recording medium.

【0020】[0020]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

以下、下記の順序に従って本考案の実施形態を説明する。 (1)映像記録再生装置の説明: (2)映像記録再生装置の動作: (3)まとめ: Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order. (1) Description of video recording / reproducing device: (2) Operation of video recording / reproducing device: (3) Summary:

【0021】 (1)映像記録再生装置の説明: 図1は、本考案の一実施形態にかかる映像記録再生装置を適用したDVDとハ ードディスクの一体型記録再生装置100の構成の概略をブロック図により示し ている。 図において、記録再生装置100は、信号処理回路10、DVD制御ユニット 20、ハードディスク(HD)30、ハードディスクドライブ(HDD)40、 操作入力部50、シスコン60、等を備えている。本記録再生装置100は、外 部に接続されたテレビジョン(TV)80からのテレビジョン信号(映像信号) に基づいて、書き換え可能なDVDであるDVD−RW(第一の映像記録媒体) と、ハードディスク(第二の映像記録媒体)30とに記録を行うことが可能とな っている。むろん、テレビジョン放送電波を受信可能なチューナを内蔵している 場合には、チューナからのテレビジョン信号をDVD−RWやハードディスクに 記録を行うようにしてもよい。(1) Description of Video Recording / Reproducing Apparatus: FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of an integrated DVD / hard disk recording / reproducing apparatus 100 to which a video recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. This is indicated by. In the figure, the recording / reproducing apparatus 100 includes a signal processing circuit 10, a DVD control unit 20, a hard disk (HD) 30, a hard disk drive (HDD) 40, an operation input unit 50, a system controller 60, and the like. The recording / reproducing apparatus 100 includes a rewritable DVD-DVD-RW (first video recording medium) based on a television signal (video signal) from a television (TV) 80 connected to the outside. And a hard disk (second video recording medium) 30. Of course, when a tuner capable of receiving a television broadcast wave is built in, a television signal from the tuner may be recorded on a DVD-RW or a hard disk.

【0022】 信号処理回路10は、DVD制御ユニット20やハードディスクドライブ40 やシスコン60や切り替えスイッチ72に接続されたDV信号処理部11と、こ のDV信号処理部11に接続されたA/D変換回路12を備えている。A/D変 換回路12には、所定の規格のケーブルを介してテレビジョン80が接続される ようになっている。 テレビジョン80は、図示しないアンテナを介してテレビジョン放送電波を受 信し、所定の信号処理を施してテレビ番組等の映像と音声を出力する。また、テ レビジョン放送電波を受信して所定の信号処理を施すことによってテレビ番組等 の映像および音声を表現するアナログのテレビジョン信号を作成し、テレビジョ ン信号を記録再生装置100に対して出力する。さらに、入力されたテレビジョ ン信号に所定の信号処理を施して、記録再生装置100から出力されるテレビジ ョン信号に基づく映像と音声を出力する。The signal processing circuit 10 includes a DV signal processing unit 11 connected to the DVD control unit 20, the hard disk drive 40, the system controller 60, and the changeover switch 72, and an A / D converter connected to the DV signal processing unit 11. A circuit 12 is provided. The television 80 is connected to the A / D conversion circuit 12 via a cable of a predetermined standard. The television 80 receives television broadcast waves via an antenna (not shown), performs predetermined signal processing, and outputs video and audio such as a television program. In addition, it receives a television broadcast wave and performs predetermined signal processing to create an analog television signal representing video and audio such as a television program, and outputs the television signal to the recording / reproducing apparatus 100. I do. Further, it performs predetermined signal processing on the input television signal, and outputs video and audio based on the television signal output from the recording / reproducing apparatus 100.

【0023】 A/D変換回路12は、テレビジョン80から入力されるアナログのテレビジ ョン信号をデジタルのテレビジョン信号に変換し、DV信号処理部11に対して 出力する。また、DV信号処理部11から入力されるデジタルのテレビジョン信 号をアナログのテレビジョン信号に変換し、所定の増幅等を行った後にテレビジ ョン80に対して出力する。従って、テレビジョン80は、このアナログのテレ ビジョン信号を入手して映像と音声とを出力可能である。The A / D conversion circuit 12 converts an analog television signal input from the television 80 into a digital television signal, and outputs the digital television signal to the DV signal processing unit 11. In addition, the digital television signal is converted from a digital television signal input from the DV signal processing unit 11 into an analog television signal, and is output to the television 80 after being subjected to predetermined amplification and the like. Therefore, the television 80 can obtain the analog television signal and output video and audio.

【0024】 DV信号処理部11は、DVD制御ユニット20の入出力端子から出力される 所定フォーマットのデジタルストリームデータ(データ・ビット・ストリーム) やIEEE1394規格に準拠した1394用I/O71から出力される所定フ ォーマット(DV形式)のデジタルデータに基づいて種々の信号処理を行い、種 々のデータ態様に変換して出力を行う回路群を有している。これらの回路群によ って行われる処理の一つとしてMPEG復調がある。すなわち、DVD−RWに はMPEG形式にてデジタルストリームデータが記録されており、DVD制御ユ ニット20からMPEG形式のデジタルストリームデータが入力されると、DV 信号処理部11は圧縮変換前の動画情報と音声情報とを復元してビデオ出力とオ ーディオ出力とを得るとともにその復元信号をA/D変換回路12に対して出力 する。 また、DV信号処理部11はデジタルストリームデータのMPEG復調の際に 得られたデータの内、リージョンコード等種々の情報をシスコン60に出力する 。シスコン60はこれらの情報に基づいて、地域によって再生が禁じられている 媒体の再生を不可能にしたり、タイトル名や配役情報等の情報を出力するための 処理を行うようになっている。The DV signal processing unit 11 outputs digital stream data (data bit stream) of a predetermined format output from an input / output terminal of the DVD control unit 20 or output from a 1394 I / O 71 conforming to the IEEE 1394 standard. It has a circuit group that performs various signal processing based on digital data of a predetermined format (DV format), converts the data into various data modes, and outputs the data. One of the processes performed by these circuit groups is MPEG demodulation. That is, the digital stream data is recorded in the DVD-RW in the MPEG format, and when the digital stream data in the MPEG format is input from the DVD control unit 20, the DV signal processing unit 11 transmits the moving picture information before the compression conversion. And audio information to obtain a video output and an audio output, and output the restored signal to the A / D conversion circuit 12. In addition, the DV signal processing unit 11 outputs various information such as a region code to the system controller 60 from data obtained at the time of MPEG demodulation of digital stream data. Based on the information, the system controller 60 disables the reproduction of the medium whose reproduction is prohibited by the region, and performs processing for outputting information such as title names and cast information.

【0025】 さらに、DV信号処理部11は、MPEG形式のデジタルストリームデータと DV形式のデジタルデータとを相互に変換するDVコーデックも備えている。こ のDVコーデックは、MPEG復調された映像信号と音声信号とをデジタル信号 にエンコードしてDV形式のデジタルデータとして出力することが可能である。 また、入力されるDV形式のデジタルデータをデコードしてMPEG形式のデジ タルストリームデータを出力することができる。なお、1394用I/O71に は、IEEE1394規格に準拠した1394用I/Oを備えるパーソナルコン ピュータ(PC)90が接続されるようになっており、切り替えスイッチ72を 操作することによって1394用I/O71から出力する信号態様を切り替えて PCに対して出力可能である。また、1394用I/O71にいずれの態様の信 号を入力しても切り替えスイッチ72を操作することによってデジタルストリー ムデータをDVDにデジタル記録することができる。 以上説明したように、DV信号処理部11とA/D変換回路12とは、テレビ ジョン信号を入力して所定フォーマットのデジタルストリームデータおよびデジ タルデータに変換可能であるとともに、同デジタルストリームデータおよびデジ タルデータを同テレビジョン信号に変換して出力可能である。Further, the DV signal processing unit 11 also includes a DV codec for mutually converting between digital stream data in the MPEG format and digital data in the DV format. This DV codec is capable of encoding MPEG-demodulated video and audio signals into digital signals and outputting them as DV format digital data. Also, it can decode the digital data in DV format and output digital stream data in MPEG format. The 1394 I / O 71 is connected to a personal computer (PC) 90 having a 1394 I / O conforming to the IEEE 1394 standard. The signal form output from / O71 can be switched and output to the PC. Regardless of which signal is input to the 1394 I / O 71, the digital stream data can be digitally recorded on the DVD by operating the changeover switch 72. As described above, the DV signal processing unit 11 and the A / D conversion circuit 12 can input a television signal and convert it into digital stream data and digital data in a predetermined format. It can convert digital data to the same television signal and output it.

【0026】 なお、DV信号処理部11は、オンスクリーンディスプレイ回路(OSD)1 1aを有している。OSD11aは、デジタルのテレビジョン信号にシスコン6 0からのOSD信号を重畳してA/D変換回路12に対して出力する。むろん、 OSDは、シスコン60に内蔵されていてもよい。The DV signal processing section 11 has an on-screen display circuit (OSD) 11a. The OSD 11a superimposes the OSD signal from the system controller 60 on the digital television signal and outputs the signal to the A / D conversion circuit 12. Of course, the OSD may be built in the system controller 60.

【0027】 DVD制御ユニット20は、光ディスク媒体であるDVD−RWに対して、複 数のフレーム情報から構成したGOP(Group of Picture)単位で動画/音声情 報や字幕、リージョンコード等の情報からなるデジタルストリームデータを記録 可能であるとともに、記録されたデジタルストリームデータを読み出し可能であ る。DVD制御ユニット20は、光ピックアップ21と、フォーカスサーボ等に 対して制御信号を送出することにより光ピックアップ21を所定位置に駆動させ るサーボ信号処理部22と、光ピックアップ21からの読み取り信号を増幅して 所定の制御信号を生成するRFアンプ24と、増幅された信号の中から記録され ているデジタルストリームデータを読み出して出力する信号処理部26とから構 成されている。信号処理部26は、DV信号処理部11や切り替えスイッチ72 に接続されている。これらの機器はシスコン60の制御のもとで作動し、DVD −RWに記録されたデジタルストリームデータはDVD制御ユニット20の入出 力端子から出力される。 また、DVD制御ユニット20には、DVD−RWに対する記録状態や読み出 し状態を表す信号をシスコン60に対して出力している。例えば、DVD−RW に対して正確なデータが記録されなかったことを意味する書き込みエラーが生じ たときには、同書き込みエラーを表す信号を作成してシスコン60に対して出力 する。シスコン60は、同信号を図示しないI/Oポートから読み込み、DVD −RWに対する記録状態や読み出し状態を入手して対応する処理を行うようにな っている。The DVD control unit 20 converts video / audio information, captions, region codes, and other information for a DVD-RW, which is an optical disk medium, in units of a GOP (Group of Picture) composed of multiple pieces of frame information. In addition to being able to record digital stream data, the recorded digital stream data can be read out. The DVD control unit 20 includes an optical pickup 21, a servo signal processing unit 22 that sends a control signal to a focus servo or the like to drive the optical pickup 21 to a predetermined position, and amplifies a read signal from the optical pickup 21. An RF amplifier 24 generates a predetermined control signal, and a signal processing unit 26 reads and outputs recorded digital stream data from the amplified signal. The signal processing unit 26 is connected to the DV signal processing unit 11 and the changeover switch 72. These devices operate under the control of the system controller 60, and digital stream data recorded on the DVD-RW is output from the input / output terminal of the DVD control unit 20. Further, the DVD control unit 20 outputs to the system controller 60 a signal indicating a recording state and a reading state with respect to the DVD-RW. For example, when a write error has occurred, which means that accurate data was not recorded on the DVD-RW, a signal indicating the write error is created and output to the system controller 60. The system controller 60 reads the signal from an I / O port (not shown), obtains a recording state and a reading state with respect to the DVD-RW, and performs a corresponding process.

【0028】 信号処理部26は、デジタルストリームデータを記録する際にも信号処理を行 う。DVD制御ユニット20の入出力端子からデジタルストリームデータが入力 されると、信号処理部26の処理によってサーボ信号処理部22と光ピックアッ プ21が駆動され、所定位置に対して出力を調整しつつレーザを照射してDVD −RWにデジタルストリームデータを記録させることができる。 このように、DVD制御ユニット20は、DVD−RWに対してテレビジョン 信号から変換されたデジタルストリームデータを記録可能であるとともに、同D VD−RWに記録されたデジタルストリームデータを読み出し可能となっている 。The signal processing unit 26 also performs signal processing when recording digital stream data. When digital stream data is input from the input / output terminal of the DVD control unit 20, the servo signal processing unit 22 and the optical pickup 21 are driven by the processing of the signal processing unit 26, and the laser is adjusted while adjusting the output to a predetermined position. And digital stream data can be recorded on the DVD-RW. As described above, the DVD control unit 20 can record the digital stream data converted from the television signal on the DVD-RW, and can read the digital stream data recorded on the DVD-RW. ing .

【0029】 ハードディスクドライブ40は、DV信号処理部11やシスコン60に接続さ れている。このハードディスクドライブ40は、複数の磁気ディスクからなる大 容量のハードディスク30に対してテレビジョン信号から変換されたDV形式の デジタルデータを記録可能であるとともに、ハードディスク30に記録されたD V形式のデジタルデータを読み出し可能である。The hard disk drive 40 is connected to the DV signal processing unit 11 and the system controller 60. The hard disk drive 40 is capable of recording DV format digital data converted from television signals on a large capacity hard disk 30 composed of a plurality of magnetic disks, and is also capable of recording DV format digital data recorded on the hard disk 30. Data can be read.

【0030】 操作入力部50は、操作パネル51、受光回路52、リモコン送信機53を備 えており、記録を行う映像記録媒体の設定入力等を受け付け可能となっている。 操作パネル51や受光回路52は、シスコン60に接続されている。操作パネル 51は、複数の操作ボタンを有しており、同操作ボタンへの操作入力を受け付け ると、対応する操作信号を生成してシスコン60に対して出力する。リモコン送 信機53は、複数の操作キーを有しており、同操作キーへの操作入力を受け付け ると、対応する赤外線のリモコン信号を生成し、受光回路52に対して出力する 。すると、受光回路52は、赤外線のリモコン信号を受信すると、電気信号に変 換し、シスコン60に対して出力する。利用者は、操作パネル51やリモコン送 信機53を操作することにより、DVD−RWやハードディスク30に記録され た映像信号の再生/停止や所望トラックへのアクセス、言語の選択、カメラアン グルの変更等の他、記録を行う映像記録媒体の設定入力、設定入力された映像記 録媒体への映像信号の記録等を行うことができる。The operation input unit 50 includes an operation panel 51, a light receiving circuit 52, and a remote control transmitter 53, and can receive a setting input of a video recording medium on which recording is performed. The operation panel 51 and the light receiving circuit 52 are connected to the system controller 60. The operation panel 51 has a plurality of operation buttons. When an operation input to the operation buttons is received, the operation panel 51 generates a corresponding operation signal and outputs it to the system controller 60. The remote control transmitter 53 has a plurality of operation keys. When receiving an operation input to the operation keys, the remote control transmitter 53 generates a corresponding infrared remote control signal and outputs it to the light receiving circuit 52. Then, when receiving the infrared remote control signal, the light receiving circuit 52 converts the signal into an electric signal and outputs it to the system controller 60. The user operates the operation panel 51 and the remote control transmitter 53 to play / stop the video signal recorded on the DVD-RW or the hard disk 30, access a desired track, select a language, and select a camera angle. In addition to the change and the like, it is possible to perform setting input of a video recording medium on which recording is performed, recording of a video signal on the video recording medium to which the setting is input, and the like.

【0031】 シスコン60には、DV信号処理部11、DVD制御ユニット20、ハードデ ィスクドライブ40、操作入力部50、1394用I/O71が接続されている 。同シスコン60は、操作入力部50にて受け付けられた設定入力に応じて、D VD制御ユニット20に対してMPEG形式のデジタルストリームデータの記録 および読み出しの制御を行うとともにハードディスクドライブ40に対してDV 形式のデジタルデータの記録および読み出しの制御を行う。同制御を行うため、 シスコン60の内部には、演算処理の主体となるCPU、所定の制御プログラム が記録されたROM、ワークエリアなどとして利用されるRAM、外部機器を制 御するための制御回路等が設けられている。このシスコン60による制御のもと でDVD制御ユニット20やDV信号処理部11やハードディスクドライブ40 が所定の処理を行って、DVD−RWやハードディスク30に対する映像信号の 記録や読み出しを行う。The system controller 60 is connected to the DV signal processing unit 11, the DVD control unit 20, the hard disk drive 40, the operation input unit 50, and the 1394 I / O 71. The system controller 60 controls the DVD control unit 20 to record and read the digital stream data in the MPEG format according to the setting input received by the operation input unit 50, and controls the hard disk drive 40 to perform the DV control. It controls recording and reading of digital data in a format. In order to perform the control, the system controller 60 includes a CPU serving as a main body of arithmetic processing, a ROM storing a predetermined control program, a RAM used as a work area, and a control circuit for controlling external devices. Etc. are provided. Under the control of the system controller 60, the DVD control unit 20, the DV signal processing unit 11, and the hard disk drive 40 perform predetermined processing, and record and read video signals to and from the DVD-RW and the hard disk 30.

【0032】 また、シスコン60は、リモコン送信機53等の操作に応じてOSD信号を作 成し、OSD11aに対して出力する。例えば、リモコン送信機53にて所定の 記録モード選択キーが押圧されると、記録モード選択キーが押圧されたことを表 すリモコン信号が受光回路52を介してシスコン60に入力される。すると、シ スコン60は、記録の態様を選択させるOSD表示をテレビジョン80に行わせ るOSD信号を作成する。このOSD信号は、OSD11aから対応するテレビ ジョン信号に変換され、A/D変換回路12を介してテレビジョン80に対して 出力される。図2は、同テレビジョン信号に基づいてテレビジョン80にて表示 されるOSD表示の一例を示している。Further, the system controller 60 generates an OSD signal in response to an operation of the remote control transmitter 53 and the like, and outputs the OSD signal to the OSD 11 a. For example, when a predetermined recording mode selection key is pressed by the remote control transmitter 53, a remote control signal indicating that the recording mode selection key is pressed is input to the system controller 60 via the light receiving circuit 52. Then, the silicon 60 creates an OSD signal for causing the television 80 to perform an OSD display for selecting a recording mode. This OSD signal is converted from the OSD 11 a to a corresponding television signal, and output to the television 80 via the A / D conversion circuit 12. FIG. 2 shows an example of an OSD display displayed on the television 80 based on the television signal.

【0033】 ところで、従来は、DVD−RWとハードディスクのいずれか一方に記録する 記録モードしか設けられていなかった。このため、テレビ番組等の音声を含む映 像についていずれかの映像記録媒体に記録を行っている際に記録エラーが生じる と、連続した映像が途中で切れることになる。特に、テレビ番組では再度記録し 直すことができないため、映像を記録する際の信頼性を向上させることが望まれ ていた。 そこで、本記録再生装置100では、図2に示すように、DVD−RWとハー ドディスク30の両方に記録する記録モードを新たに設け、確実に連続した映像 を途切れさせずに記録を行うことができるようにしている。Conventionally, only a recording mode for recording data on one of a DVD-RW and a hard disk is provided. For this reason, if a recording error occurs while recording a video including a sound such as a television program on any video recording medium, a continuous video is cut off in the middle. In particular, since it is not possible to re-record a TV program, it has been desired to improve the reliability of recording a video. Therefore, in the present recording / reproducing apparatus 100, as shown in FIG. 2, a new recording mode for recording on both the DVD-RW and the hard disk 30 is provided, and recording is performed without interruption of a continuous video without fail. I can do it.

【0034】 図2に示す記録モードの選択画面がテレビジョン80にて表示されているとき 、リモコン送信機53のカーソルキー等の操作すると、カーソルC1が各記録モ ードの表示領域上を上下するようになっている。そして、リモコン送信機53の 確定キー等を操作すると、カーソルC1の位置に対応する記録モードが設定入力 される。なお、図中、「両方に記録(上書きなし)」の記録モードは、DVD− RWとハードディスク30の両方に記録を行うとともにいずれの映像記録媒体か ら再生を行うことが可能なモードである。また、「両方に記録(HD上書き)」 の記録モードは、DVD−RWとハードディスク30の両方に記録を行うが、ハ ードディスク30に対しては原則として所定領域にのみデジタルデータを繰り返 し上書きするモードである。 このように、操作入力部50は、DVD−RWとハードディスク30の両方に 記録させる設定入力を受け付け可能となっている。When the recording mode selection screen shown in FIG. 2 is displayed on the television 80, when the cursor key or the like of the remote control transmitter 53 is operated, the cursor C1 moves up and down on the display area of each recording mode. It is supposed to. Then, when the enter key or the like of the remote control transmitter 53 is operated, a recording mode corresponding to the position of the cursor C1 is set and input. In the drawing, the recording mode of “record on both (no overwriting)” is a mode in which recording can be performed on both the DVD-RW and the hard disk 30 and reproduction can be performed from any video recording medium. In the recording mode of “record on both (HD overwrite)”, recording is performed on both the DVD-RW and the hard disk 30, but in principle, digital data is repeatedly overwritten only in a predetermined area on the hard disk 30. Mode. As described above, the operation input unit 50 can receive a setting input to be recorded on both the DVD-RW and the hard disk 30.

【0035】 映像記録媒体に両方に記録させる設定入力が受け付けられたとき、シスコン6 0は、DVD制御ユニット20に対してテレビジョン信号から変換されたデジタ ルストリームデータを記録させる制御を行うのと同時に、ハードディスクドライ ブ40に対して同一のテレビジョン信号から変換されたデジタルデータを記録さ せる制御を行う。このとき、図3に示すように、DVD制御ユニット20にはD VD−RWの記録状態に応じて決定する記録領域R1に対して連続したデジタル ストリームデータを順次記録させ、ハードディスクドライブ40にはハードディ スク30の所定領域である上書き領域R2に繰り返し上書きさせるように連続し たデジタルデータを記録させる。なお、図の上段ではDVD−RWの記録領域を 模式的に示すとともに図の下段ではハードディスクの記録領域を模式的に示して おり、図の右方向に向かって連続したデータが蓄積されるようになっている。こ こで、ハードディスクの上書き領域R2は、記録再生装置100の出荷時には所 定時間(例えば、5分)記録可能な記憶サイズとされているが、設定入力に応じ て変えられるようにもなっている。すなわち、上書き領域R2には、設定された 時間毎に記録開始位置から繰り返しデジタルデータが書き込まれていくことにな る。 このように、ハードディスクには所定の上書き領域にのみ映像信号が繰り返し 上書きされるので、両映像記録媒体に同一の映像信号を同時に記録する際に必要 とするハードディスクの記憶容量が少なくて済み、ハードディスクの記憶容量を 増やす必要がなくなる。When the setting input for recording both on the video recording medium is received, the system controller 60 controls the DVD control unit 20 to record the digital stream data converted from the television signal. At the same time, it controls the hard disk drive 40 to record digital data converted from the same television signal. At this time, as shown in FIG. 3, the DVD control unit 20 sequentially records continuous digital stream data in the recording area R1 determined according to the recording state of the DVD-RW, and the hard disk drive 40 Continuous digital data is recorded in the overwriting area R2, which is a predetermined area of the disc 30, so as to be repeatedly overwritten. In the upper part of the figure, the recording area of the DVD-RW is schematically shown, and in the lower part of the figure, the recording area of the hard disk is schematically shown, so that continuous data is accumulated rightward in the figure. Has become. Here, the overwriting area R2 of the hard disk has a storage size that allows recording for a predetermined time (for example, 5 minutes) at the time of shipment of the recording / reproducing apparatus 100, but can be changed according to the setting input. I have. That is, digital data is repeatedly written into the overwriting area R2 from the recording start position at every set time. As described above, since the video signal is repeatedly overwritten only in the predetermined overwrite area on the hard disk, the storage capacity of the hard disk required for simultaneously recording the same video signal on both video recording media can be reduced, and the hard disk can be hardened. There is no need to increase the storage capacity.

【0036】 また、シスコン60は、DVD制御ユニット20からDVD−RWの記録状態 を表す信号を読み込んでおり、DVD−RWへの記録中に正確なデータが記録さ れなかったことを意味する書き込みエラー等の所定のエラーが生じたか否かを判 定している。同エラーが生じたと判定したとき、図4に示すように、ハードディ スクドライブ40に対してハードディスクの上書き領域R2への上書きを中止さ せて同ハードディスクにおける別の領域R3にデジタルデータを記録させる制御 を行う。すると、DVD−RWへの記録中に記録エラーが生じても同DVD−R Wに記録しようとした内容がハードディスクの上書き領域R2に記録されている ので、DVD−RWに映像を記録する際の信頼性を向上させることができること になる。Also, the system controller 60 reads a signal indicating the recording state of the DVD-RW from the DVD control unit 20, and writes a signal indicating that accurate data was not recorded during recording on the DVD-RW. It has been determined whether a predetermined error such as an error has occurred. When it is determined that the error has occurred, as shown in FIG. 4, control is performed so that the hard disk drive 40 stops overwriting the overwriting area R2 of the hard disk and records digital data in another area R3 of the hard disk. I do. Then, even if a recording error occurs during recording on the DVD-RW, the content to be recorded on the DVD-RW is recorded in the overwrite area R2 of the hard disk. Reliability can be improved.

【0037】 そして、デジタルデータの記録を終了させたとき、すなわち、連続したテレビ ジョン信号の記録を終了させたとき、図5に示すように、上書き領域R2に記録 されたデジタルデータを使用してDVD制御ユニット20に対してDVD−RW に記録されたデジタルストリームデータを修復させる制御を行う。すると、記録 を終了するときに、ハードディスクにおける所定の上書き領域に記録されたデジ タルデータによりDVD−RWに記録されたデジタルストリームデータが修復さ れるので、映像記録中の処理を軽減させることができることになる。 なお、DVD−RWに記録されたデジタルストリームデータを修復させた後、 シスコン60は、DVD制御ユニット20に対して開始アドレスやデータ長等か らなる管理情報をDVD−RWの所定領域に記録させる処理も行っている。従っ て、DVD−RWから同管理情報を参照して、同DVD−RWから映像を再生す ることになる。When the recording of the digital data is terminated, that is, when the recording of the continuous television signal is terminated, as shown in FIG. 5, the digital data recorded in the overwriting area R2 is used. It controls the DVD control unit 20 to restore the digital stream data recorded on the DVD-RW. Then, when the recording is completed, the digital stream data recorded on the DVD-RW is restored by the digital data recorded in the predetermined overwrite area on the hard disk, so that the processing during video recording can be reduced. become. After restoring the digital stream data recorded on the DVD-RW, the system controller 60 causes the DVD control unit 20 to record management information including a start address and a data length in a predetermined area of the DVD-RW. Processing is also performed. Therefore, the video is reproduced from the DVD-RW by referring to the management information from the DVD-RW.

【0038】 以上説明したように、DVD制御ユニット20と信号処理回路10とは、書き 換え可能な第一の映像記録媒体に対して映像を表現する映像信号をデジタルスト リームデータとして記録可能な第一の記録手段を構成するとともに、記録された デジタルストリームデータからアナログのテレビジョン信号を再生可能である。 また、ハードディスクドライブ40と信号処理回路10は、書き換え可能な第二 の映像記録媒体に対して同映像信号をデジタルデータとして記録可能な第二の記 録手段を構成するとともに、記録されたデジタルデータからアナログのテレビジ ョン信号を再生可能である。そして、シスコン60と操作入力部50とは、本考 案にいう制御手段を構成する。As described above, the DVD control unit 20 and the signal processing circuit 10 are capable of recording a video signal representing a video on a rewritable first video recording medium as digital stream data. In addition to constituting one recording means, it is possible to reproduce an analog television signal from the recorded digital stream data. In addition, the hard disk drive 40 and the signal processing circuit 10 constitute second recording means capable of recording the video signal as digital data on a rewritable second video recording medium, and Can reproduce analog television signals. The system controller 60 and the operation input unit 50 constitute a control unit according to the present invention.

【0039】 (2)映像記録再生装置の動作: 以下、本映像記録再生装置の動作について説明する。図6は、記録モードを設 定入力する記録モード設定処理を示すフローチャートである。 シスコン60は繰り返し操作パネル51からの操作信号や、受光回路52を介 してリモコン送信機53からのリモコン信号の入力を受け付ける処理を行ってい る。利用者が操作パネル51やリモコン送信機53から記録モードを選択する意 味の操作入力を行うと、シスコン60には操作パネル51や受光回路52から記 録モード選択を意味する信号が入力される。すると、シスコン60は、図のフロ ーを開始する。同フローの処理は、シスコン60のCPUによって行われるもの である。(2) Operation of the Video Recording / Reproducing Apparatus: The operation of the video recording / reproducing apparatus will be described below. FIG. 6 is a flowchart showing a recording mode setting process for setting and inputting a recording mode. The system controller 60 performs a process of repeatedly receiving an operation signal from the operation panel 51 and a remote control signal from the remote control transmitter 53 via the light receiving circuit 52. When the user performs an operation input to select a recording mode from the operation panel 51 or the remote control transmitter 53, a signal indicating the selection of the recording mode is input to the system controller 60 from the operation panel 51 or the light receiving circuit 52. . Then, the system controller 60 starts the flow shown in the figure. The processing of this flow is performed by the CPU of the system controller 60.

【0040】 まず、図2で示したような記録モード選択画面をOSD表示する(ステップS 105)。次に、操作パネル51やリモコン送信機53の操作入力を受け付ける ことにより、画面上で選択された記録モードの設定入力を受け付けて取得する( ステップS110)。そして、DVD−RWとハードディスクの両方に記録させ る記録モードであって、ハードディスクの上書き領域に繰り返し上書きする記録 モードであるか否かを判断する(ステップS115)。ハードディスクの上書き 領域に繰り返し上書きする記録モードでなければ、本フローを終了する。First, a recording mode selection screen as shown in FIG. 2 is displayed by OSD (step S 105). Next, by receiving an operation input from the operation panel 51 or the remote control transmitter 53, a setting input of the recording mode selected on the screen is received and obtained (step S110). Then, it is determined whether or not the recording mode for recording on both the DVD-RW and the hard disk is a recording mode for repeatedly overwriting the overwriting area of the hard disk (step S115). If the mode is not the recording mode in which the overwriting area of the hard disk is repeatedly overwritten, the flow ends.

【0041】 ハードディスクの上書き領域に繰り返し上書きする記録モードである場合、図 示しない上書き時間入力画面をOSD表示する(ステップS120)。このとき 、デフォルトの上書き時間(例えば、5分)を画面に表示する。次に、操作パネ ル51やリモコン送信機53の操作入力を受け付けることにより、上書き領域に 対して映像信号を記録させる時間についての設定入力を受け付けて取得する(ス テップS125)。ここで、リモコン送信機53等の確定操作以外の操作が行わ れなかった場合には、デフォルトの上書き時間を取得する。そして、設定入力さ れた時間に応じた記憶サイズとなるように上書き領域の範囲を決定し、シスコン 60内のRAMの所定領域に記憶して(ステップS130)、本フローを終了す る。このように、ハードディスクに映像を記録させる領域の大きさを変更するこ とができるので、本記録再生装置は便利である。If the recording mode is to repeatedly overwrite the overwriting area of the hard disk, an overwriting time input screen (not shown) is displayed by OSD (step S 120). At this time, a default overwriting time (for example, 5 minutes) is displayed on the screen. Next, by receiving an operation input from the operation panel 51 or the remote control transmitter 53, a setting input regarding a time for recording a video signal in the overwriting area is received and obtained (step S125). Here, if no operation other than the confirmation operation of the remote controller transmitter 53 or the like is performed, a default overwrite time is acquired. Then, the range of the overwriting area is determined so as to have a storage size corresponding to the time set and input, and the area is stored in a predetermined area of the RAM in the system controller 60 (step S130), and this flow ends. As described above, the size of the area for recording video on the hard disk can be changed, so that the present recording and reproducing apparatus is convenient.

【0042】 図7は、ハードディスクの上書き領域に繰り返し上書きする記録モードにて音 声を含む映像の記録を行う同時記録処理を示すフローチャートである。 利用者が操作パネル51やリモコン送信機53から記録開始を意味する操作入 力を行うと、シスコン60には操作パネル51や受光回路52から記録開始を意 味する信号が入力される。そして、記録中を意味する記録フラグをセット(例え ば、1を代入)する。ここで、ハードディスクの上書き領域に繰り返し上書きす る記録モードであるとき、シスコン60は、図のフローを開始する。FIG. 7 is a flowchart showing a simultaneous recording process for recording video including audio in a recording mode in which the overwriting area of the hard disk is repeatedly overwritten. When the user performs an operation input indicating the start of recording from the operation panel 51 or the remote control transmitter 53, a signal indicating the start of recording is input to the system controller 60 from the operation panel 51 or the light receiving circuit 52. Then, a recording flag indicating that recording is in progress is set (for example, 1 is substituted). Here, in the recording mode in which the overwriting area of the hard disk is repeatedly overwritten, the system controller 60 starts the flow shown in the figure.

【0043】 まず、記録を開始するか否かを判断する(ステップS205)。シスコン60 は、多数の処理をほぼ同時に行う必要があるため、この判断処理を行うことによ って既に記録中となっていても本フローにより記録処理を行うことができるよう にしている。記録を開始する場合にはステップS210に進み、既に記録中とな っている場合にはステップS225に進む。First, it is determined whether or not to start recording (step S205). Since the syscon 60 needs to perform many processes almost simultaneously, by performing this determination process, it is possible to perform the recording process according to the present flow even if the recording is already being performed. If the recording is to be started, the process proceeds to step S210, and if the recording is already being performed, the process proceeds to step S225.

【0044】 ステップS210では、記録を開始するにあたってパラメータを初期化する等 の各種の初期設定処理を行う。次に、DVD制御ユニット20に対してデジタル ストリームデータを記録させる制御を行う(ステップS215)。その後、即座 に、上記ステップS130で範囲が決定されたハードディスク30の上書き領域 に繰り返し上書きさせるように、ハードディスクドライブ40に対してDVD− RWに記録を開始した映像信号と同じ内容を表すデジタルデータを記録させる制 御を行う(ステップS220)。すると、図3で示したように、DVD−RWに 対してテレビ番組等の映像および音声を表現するテレビジョン信号から変換され たデジタルストリームデータの記録が開始されるのと同時に、ハードディスクの 上書き領域R2に対して同一のテレビジョン信号から変換されたデジタルデータ の記録が開始される。In step S 210, various types of initialization processing such as initializing parameters when starting recording are performed. Next, the DVD control unit 20 is controlled to record digital stream data (step S215). Then, immediately, digital data representing the same content as the video signal started to be recorded on the DVD-RW is written to the hard disk drive 40 so as to repeatedly overwrite the overwriting area of the hard disk 30 whose range has been determined in step S130. Control for recording is performed (step S220). Then, as shown in FIG. 3, recording of digital stream data converted from a television signal expressing video and audio such as a television program onto the DVD-RW is started, and at the same time, the overwriting area of the hard disk is overwritten. Recording of digital data converted from the same television signal is started in R2.

【0045】 ステップS225では、DVD制御ユニット20から記録状態を表す信号を読 み込み、所定の記録エラーが生じているか否かを判断する。同記録エラーが生じ ていると判断したときには、DVD−RWへの記録中に所定のエラーが生じたと 判定し、ステップS230に進む。一方、同記録エラーが生じていないと判断し たときには、DVD−RWへの記録中に所定のエラーは生じていないと判定し、 ステップS240に進む。In step S225, a signal indicating the recording state is read from the DVD control unit 20, and it is determined whether a predetermined recording error has occurred. When it is determined that the recording error has occurred, it is determined that a predetermined error has occurred during recording on the DVD-RW, and the process proceeds to step S230. On the other hand, when it is determined that the recording error has not occurred, it is determined that the predetermined error has not occurred during recording on the DVD-RW, and the process proceeds to step S240.

【0046】 ステップS230では、図4で示したように、ハードディスクドライブ40に 対してハードディスクの上書き領域R2への上書きを中止させる制御を行う。ま た、同ハードディスクにおける別の領域R3にデジタルデータを記録させる制御 を行う(ステップS235)。 ステップS240では、両映像記録媒体への記録を終了するか否かを判断する 。記録を終了しないときには、本フローを終了するが、上記記録フラグがセット されていることを確認すると、再び本フローを開始する。すると、既に記録中で あるのでステップS210〜S220の処理をスキップし、ステップS225〜 S250の処理を繰り返し行うことになる。ここで、さらにDVD−RWへの記 録中に記録エラーが生じると、ハードディスクにおける上記別の領域R3とはさ らに別の領域にデジタルデータを記録するようにしている。In step S230, as shown in FIG. 4, control is performed to stop the hard disk drive 40 from overwriting the overwrite area R2 of the hard disk. In addition, control for recording digital data in another area R3 of the hard disk is performed (step S235). In step S240, it is determined whether or not recording on both video recording media is to be terminated. If the recording is not to be ended, the present flow is terminated. However, when it is confirmed that the recording flag is set, the present flow is started again. Then, since the recording is already being performed, the processing of steps S210 to S220 is skipped, and the processing of steps S225 to S250 is repeated. Here, if a recording error further occurs during recording on the DVD-RW, the digital data is recorded in another area on the hard disk, which is different from the above-mentioned another area R3.

【0047】 両映像記録媒体への記録を終了するとき、図5で示したように、ハードディス クの上書き領域R2に記録されたデジタルデータを参照し、同デジタルデータを 使用してDVD制御ユニット20に対してDVD−RWに記録されたデジタルス トリームデータを修復させる制御を行う(ステップS245)。その後、記録開 始日時やデータ長等を取得して管理情報を作成し、DVD制御ユニット20に対 してDVD−RWの所定領域に同管理情報を記憶させて(ステップS250)、 本フローを終了する。When the recording on both video recording media is completed, as shown in FIG. 5, the DVD control unit refers to the digital data recorded in the overwrite area R2 of the hard disk and uses the digital data. 20 is controlled to restore the digital stream data recorded on the DVD-RW (step S245). Thereafter, the recording start date and time, the data length, and the like are acquired to create management information, and the DVD control unit 20 stores the management information in a predetermined area of the DVD-RW (step S250). finish.

【0048】 (3)まとめ: このように、DVD−RWへの記録中に記録エラーが生じても同DVD−RW に記録しようとした内容がハードディスクに記録されているので、映像を記録す る際の信頼性を向上させることができる。また、必要とするハードディスクの記 憶容量が少なくて済むので、ハードディスクの記憶容量を増やす必要がない。さ らに、記録終了時にハードディスクにおける所定領域に記録されたデジタルデー タによりDVDに記録されたデジタルストリームデータが修復されるので、映像 記録中の処理を軽減させることができる。(3) Summary: As described above, even if a recording error occurs during recording on the DVD-RW, the contents to be recorded on the DVD-RW are recorded on the hard disk, so that the video is recorded. Reliability can be improved. Also, since the required hard disk storage capacity is small, there is no need to increase the hard disk storage capacity. Furthermore, since the digital stream data recorded on the DVD is restored by the digital data recorded in a predetermined area of the hard disk at the end of recording, the processing during video recording can be reduced.

【0049】 なお、上述した実施形態ではハードディスクに対して所定領域に繰り返し上書 きするようにしたが、使用環境に応じてDVD−RWに対して所定領域に繰り返 し上書きしながらハードディスクに対して連続したデジタルデータを上書きする ことなく記録させるようにしてもよい。この場合であっても、ハードディスクへ の記録中に記録エラーが生じても同ハードディスクに記録しようとした内容がD VD−RWに記録されているので、映像を記録する際の信頼性を向上させること ができることに代わりはない。むろん、DVD−RWやハードディスク以外にも 、DVD−RAMやビデオテープ等、様々な映像記録媒体について本考案を適用 可能である。 さらに、映像記録媒体を三種類以上用意し、三種類以上の映像記録媒体に対し て同じ内容の映像を同時に記録させるようにしてもよい。すると、さらに確実に 映像を記録する際の信頼性を向上させることができる。 以上説明したように、本考案によると、映像を記録する際の信頼性を向上させ ることが可能なDVDとハードディスクの一体型記録再生装置および映像記録再 生装置を提供することができる。In the above-described embodiment, the hard disk is repeatedly overwritten in a predetermined area. However, the DVD-RW is repeatedly overwritten in a predetermined area in accordance with a use environment. Alternatively, continuous digital data may be recorded without overwriting. Even in this case, even if a recording error occurs during recording on the hard disk, the content to be recorded on the hard disk is recorded on the DVD-RW, so that the reliability in recording video is improved. There is no substitute for what you can do. Of course, the present invention can be applied to various video recording media such as a DVD-RAM and a video tape in addition to the DVD-RW and the hard disk. Further, three or more types of video recording media may be prepared, and videos of the same content may be simultaneously recorded on three or more types of video recording media. Then, it is possible to more reliably improve the reliability of recording the video. As described above, according to the present invention, it is possible to provide a DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and a video recording / reproducing apparatus capable of improving the reliability of recording a video.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の一実施形態にかかるDVDとハードデ
ィスクの一体型記録再生装置の構成の概略を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an integrated recording and reproducing apparatus of a DVD and a hard disk according to an embodiment of the present invention.

【図2】テレビジョンにて表示されるOSD表示の表示
画面例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of an OSD display displayed on a television.

【図3】映像記録媒体に記録を行う様子を模式的に示す
図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing recording on a video recording medium.

【図4】記録エラーが生じたときに映像記録媒体に記録
を行う様子を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating recording on a video recording medium when a recording error occurs.

【図5】DVD−RWに記録されたデジタルストリーム
データを修復する様子を模式的に示す図である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a state in which digital stream data recorded on a DVD-RW is restored.

【図6】記録モードを設定入力する記録モード設定処理
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a recording mode setting process for setting and inputting a recording mode.

【図7】上書き領域に繰り返し上書きする記録モードに
て記録を行う同時記録処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a simultaneous recording process of performing recording in a recording mode in which an overwrite area is repeatedly overwritten.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…信号処理回路 11…DV信号処理部 11a…オンスクリーンディスプレイ回路 12…A/D変換回路 20…DVD制御ユニット 21…光ピックアップ 22…サーボ信号処理部 24…RFアンプ 26…信号処理部 30…ハードディスク 40…ハードディスクドライブ 50…操作入力部 51…操作パネル 52…受光回路 53…リモコン送信機 60…シスコン 80…テレビジョン 100…DVDとハードディスクの一体型記録再生装置 R1…記録領域 R2…上書き領域 R3…別の領域 REFERENCE SIGNS LIST 10 signal processing circuit 11 DV signal processing unit 11 a on-screen display circuit 12 A / D conversion circuit 20 DVD control unit 21 optical pickup 22 servo signal processing unit 24 RF amplifier 26 signal processing unit 30 Hard disk 40 ... Hard disk drive 50 ... Operation input unit 51 ... Operation panel 52 ... Light receiving circuit 53 ... Remote control transmitter 60 ... Syscon 80 ... TV 100 ... DVD and hard disk integrated recording / reproducing device R1 ... Recording area R2 ... Overwriting area R3 … Another area

Claims (7)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 テレビ番組等の映像および音声を表現す
るテレビジョン信号を入力して所定フォーマットのデジ
タルストリームデータおよびデジタルデータに変換可能
であるとともに、同デジタルストリームデータおよびデ
ジタルデータを同テレビジョン信号に変換して出力可能
な信号処理回路と、 書き換え可能なDVDに対して上記テレビジョン信号か
ら変換されたデジタルストリームデータを記録可能であ
るとともに、同DVDに記録されたデジタルストリーム
データを読み出し可能なDVD制御ユニットと、 ハードディスクと、 上記ハードディスクに対して上記テレビジョン信号から
変換されたデジタルデータを記録可能であるとともに、
同ハードディスクに記録されたデジタルデータを読み出
し可能なハードディスクドライブと、 記録を行う映像記録媒体の設定入力を受け付け可能な操
作入力部と、 受け付けられた上記設定入力に応じて、上記DVD制御
ユニットに対して上記デジタルストリームデータの記録
および読み出しの制御を行うとともに上記ハードディス
クドライブに対して上記デジタルデータの記録および読
み出しの制御を行うシスコンとを備えるDVDとハード
ディスクの一体型記録再生装置において、 上記操作入力部は、上記DVDとハードディスクの両方
に記録させる設定入力を受け付け可能であり、 上記シスコンは、上記操作入力部にて上記DVDとハー
ドディスクの両方に記録させる設定入力が受け付けられ
たとき、上記DVD制御ユニットに対して上記テレビジ
ョン信号から変換されたデジタルストリームデータを記
録させる制御を行うのと同時に、上記ハードディスクド
ライブに対して上記ハードディスクの所定領域に繰り返
し上書きさせるように同一の上記テレビジョン信号から
変換されたデジタルデータを記録させる制御を行うとと
もに、上記DVDへの記録中に所定のエラーが生じたか
否かを判定し、同エラーが生じたと判定したとき、上記
ハードディスクドライブに対して上記ハードディスクの
所定領域への上書きを中止させて同ハードディスクにお
ける別の領域に上記デジタルデータを記録させる制御を
行うとともに同デジタルデータの記録を終了させたとき
に同所定領域に記録されたデジタルデータを使用して上
記DVD制御ユニットに対して上記DVDに記録された
デジタルストリームデータを修復させる制御を行うこと
を特徴とするDVDとハードディスクの一体型記録再生
装置。
1. A television signal representing video and audio of a television program or the like can be inputted and converted into digital stream data and digital data in a predetermined format, and the digital stream data and digital data can be converted into the television signal. A signal processing circuit capable of converting and outputting the digital stream data converted from the television signal to a rewritable DVD, and capable of reading the digital stream data recorded on the DVD A DVD control unit, a hard disk, and digital data converted from the television signal can be recorded on the hard disk.
A hard disk drive capable of reading digital data recorded on the hard disk, an operation input unit capable of receiving a setting input of a video recording medium for recording, and a DVD control unit in response to the received setting input. An integrated input / output device for a DVD and a hard disk, comprising: a system controller that controls recording and reading of the digital stream data and controls recording and reading of the digital data with respect to the hard disk drive. Can receive a setting input for recording on both the DVD and the hard disk. When the setting input for recording on both the DVD and the hard disk is received by the operation input unit, the system controller Against At the same time as controlling to record the digital stream data converted from the television signal, the digital data converted from the same television signal so that the hard disk drive repeatedly overwrites a predetermined area of the hard disk. It is determined whether or not a predetermined error has occurred during the recording on the DVD, and when it is determined that the error has occurred, the hard disk drive is overwritten on a predetermined area of the hard disk. Is stopped and the digital data is recorded in another area of the hard disk. When the recording of the digital data is completed, the digital data recorded in the predetermined area is used for the DVD control unit. On the other hand, the digital Integrated reproducing apparatus of a DVD and a hard disk and performs control to repair the Le stream data.
【請求項2】 映像を表現する映像信号を入力して記録
可能であるとともに記録された映像信号を再生可能な映
像記録再生装置であって、 書き換え可能な第一の映像記録媒体に対して上記映像信
号を記録可能な第一の記録手段と、 書き換え可能な第二の映像記録媒体に対して上記映像信
号を記録可能な第二の記録手段と、 上記第一および第二の記録手段に対してそれぞれ別に上
記映像信号を記録させる制御を行うとともに、上記映像
信号を上記第一および第二の映像記録媒体の両方に記録
させる設定入力を受け付け可能であり、同設定入力を受
け付けたときには上記第一および第二の記録手段に対し
て同一の上記映像信号を同時に上記第一および第二の映
像記録媒体に記録させる制御を行う制御手段とを具備す
ることを特徴とする映像記録再生装置。
2. A video recording / reproducing apparatus capable of inputting and recording a video signal representing a video and reproducing the recorded video signal, wherein said video recording / reproducing apparatus is capable of reproducing a recorded video signal with respect to a first rewritable video recording medium. A first recording means capable of recording a video signal; a second recording means capable of recording the video signal on a rewritable second video recording medium; and a first recording means capable of recording the video signal. And control for recording the video signal separately, and a setting input for recording the video signal on both the first and second video recording media can be received. Control means for controlling the first and second recording means to simultaneously record the same video signal on the first and second video recording media. Raw equipment.
【請求項3】 上記制御手段は、上記第一の記録手段に
よる上記第一の映像記録媒体への記録中に所定のエラー
が生じたか否かを判定し、同エラーが生じたと判定した
ときには上記第二の映像記録媒体に記録された映像信号
を使用して上記第一の記録手段に対して上記第一の映像
記録媒体に記録された映像信号を修復させる制御を行う
ことを特徴とする請求項2に記載の映像記録再生装置。
3. The control means determines whether or not a predetermined error has occurred during recording on the first video recording medium by the first recording means, and determines that the error has occurred when the error has occurred. Using the video signal recorded on the second video recording medium to control the first recording means to restore the video signal recorded on the first video recording medium. Item 3. The video recording / reproducing device according to Item 2.
【請求項4】 上記制御手段は、上記第一の記録手段に
対して上記映像信号を記録させる制御を行うのと同時
に、上記第二の記録手段に対して上記第二の映像記録媒
体の所定の上書き領域に繰り返し上書きさせるように同
映像信号を記録させる制御を行い、上記エラーが生じた
と判定したときには上記第二の映像記録媒体に記録され
た映像信号を使用して上記第一の記録手段に対して上記
第一の映像記録媒体に記録された映像信号を修復させる
制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の映像記録
再生装置。
4. The control means controls the first recording means to record the video signal, and at the same time, controls the second recording means to control a predetermined state of the second video recording medium. Control to record the same video signal so as to repeatedly overwrite the overwriting area, and when it is determined that the error has occurred, the first recording unit uses the video signal recorded on the second video recording medium. 4. The video recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein control is performed to restore the video signal recorded on the first video recording medium.
【請求項5】 上記制御手段は、上記エラーが生じたと
判定したとき、上記第二の記録手段に対して上記第二の
映像記録媒体の上書き領域への上書きを中止させて同第
二の映像記録媒体における別の領域に上記映像信号を記
録させる制御を行うとともに同映像信号の記録を終了さ
せたときに同上書き領域に記録された映像信号を使用し
て上記第一の記録手段に対して上記第一の映像記録媒体
に記録された映像信号を修復させる制御を行うことを特
徴とする請求項4に記載の映像記録再生装置。
5. When the control means determines that the error has occurred, the control means causes the second recording means to stop overwriting the overwriting area of the second video recording medium, and Performs control to record the video signal in another area of the recording medium and uses the video signal recorded in the overwrite area when the recording of the video signal is terminated to the first recording means. The video recording / reproducing apparatus according to claim 4, wherein control is performed to restore the video signal recorded on the first video recording medium.
【請求項6】 上記制御手段は、上記上書き領域に対し
て上記デジタルデータを記録させる時間についての設定
入力を受け付け可能であり、設定入力された時間に応じ
た記憶サイズとなるように上記上書き領域の範囲を決定
し、決定された上書き領域に繰り返し上書きさせるよう
に上記第二の記録手段に対して上記映像信号を記録させ
る制御を行うことを特徴とする請求項4または請求項5
のいずれかに記載の映像記録再生装置。
6. The control means is capable of accepting a setting input concerning a time for recording the digital data in the overwriting area, and setting the storage area in accordance with the setting input time. And controlling the second recording means to record the video signal so as to repeatedly overwrite the determined overwriting area.
The video recording / reproducing device according to any one of the above.
【請求項7】 上記第一の映像記録媒体は、書き換え可
能な光ディスク媒体であり、上記第二の映像記録媒体
は、ハードディスクであることを特徴とする請求項2〜
請求項6のいずれかに記載の映像記録再生装置。
7. The method according to claim 2, wherein the first video recording medium is a rewritable optical disc medium, and the second video recording medium is a hard disk.
The video recording / reproducing device according to claim 6.
JP2002002953U 2002-05-21 2002-05-21 DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus Expired - Fee Related JP3090135U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002953U JP3090135U (en) 2002-05-21 2002-05-21 DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002953U JP3090135U (en) 2002-05-21 2002-05-21 DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090135U true JP3090135U (en) 2002-11-29

Family

ID=43241370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002953U Expired - Fee Related JP3090135U (en) 2002-05-21 2002-05-21 DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090135U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305472A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Teac Corp Data recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305472A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Teac Corp Data recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340528B2 (en) Information reproducing apparatus, information reproducing method, information reproducing program, and information recording medium
US20050083792A1 (en) Data reproducing apparatus capable of reproducing an arbitrarily selected part of audio data and method thereof
JP3071157B2 (en) Method of reproducing a recording medium including image signals captured at a plurality of angles
JP2007042197A (en) Composite type recording and reproducing apparatus
JP3090135U (en) DVD / hard disk integrated recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing apparatus
JP4040907B2 (en) Recording / playback device
JP4495906B2 (en) Image recording / reproducing apparatus and method
US7127150B2 (en) Image data recording apparatus
JP3922559B2 (en) Image editing method and image editing apparatus
JP4615637B2 (en) Information recording / reproducing device
US20040013402A1 (en) Video recording and reproducing apparatus
US20040264934A1 (en) Device and method for recording on and playing back a disc
KR100335409B1 (en) Optical recording and reproducing apparatus, method and disk for providing menu function
KR100331315B1 (en) Disc storing last playback information for sequential playback and sequential playback method
US7684678B2 (en) Disc reproducing apparatus having screen display control unit
JP3541884B2 (en) Disk medium recording / reproducing device and DVD deck
JP2008160412A (en) Display device corresponding to plural remote controllers, and display method
US20060133776A1 (en) Disk reproducing apparatus and information reproducing apparatus
JP5095383B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JP3922384B2 (en) Disc reproducing apparatus and information reproducing apparatus
JP4400684B2 (en) Information processing apparatus, recording / reproducing apparatus
JP4305082B2 (en) Video recording / playback device
KR100598070B1 (en) Optical recoding apparatus and method capable of making photo album
JP3335580B2 (en) Audio-video editing system
JP2002150757A (en) Recording/reproducing device with operation picture display function

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees