JP3090134U - Recording and playback device - Google Patents

Recording and playback device

Info

Publication number
JP3090134U
JP3090134U JP2002002952U JP2002002952U JP3090134U JP 3090134 U JP3090134 U JP 3090134U JP 2002002952 U JP2002002952 U JP 2002002952U JP 2002002952 U JP2002002952 U JP 2002002952U JP 3090134 U JP3090134 U JP 3090134U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
dvd
signal
video
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002952U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
学 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002002952U priority Critical patent/JP3090134U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3090134U publication Critical patent/JP3090134U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVDとビデオデッキとが一体に構成された
記録再生装置では、DVD再生中にビデオデッキを作動
させ裏側で所望のテレビジョン放送をビデオテープに記
録することができる。一方、DVD再生中にDVDから
出力される映像を所望のテレビジョン放送の映像に自動
的に遷移させることはできないという課題があった。 【解決手段】 テレビジョン放送視聴時刻設定画面60
のチャンネル設定欄61、視聴日設定欄62、開始終了
時刻設定欄63,64に所望の設定を行うことによっ
て、DVD再生中にこの設定に従ってDVDのからテレ
ビジョン放送に出力を切り換えることにより、観たいテ
レビジョン放送を見逃すことを防止することが可能にな
る。
(57) [Summary] In a recording / reproducing apparatus in which a DVD and a VCR are integrally configured, a VCR can be operated during DVD reproduction, and a desired television broadcast can be recorded on a video tape on the back side. . On the other hand, there has been a problem that it is not possible to automatically transition a video output from a DVD to a desired television broadcast video during DVD reproduction. SOLUTION: A television broadcast viewing time setting screen 60 is set.
By making desired settings in the channel setting field 61, the viewing date setting field 62, and the start and end time setting fields 63, 64, the output is switched from DVD to television broadcasting in accordance with the settings during DVD playback. It is possible to prevent a desired television broadcast from being missed.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、記録再生装置に関し、特に、DVDに記録された信号に基づいた映 像信号および音声信号と、放送信号を受信して同放送信号をビデオテープに記録 可能であるとともに、記録した放送信号に基づいた映像信号および音声信号とを 出力する記録再生装置に関する。 The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, and in particular, can receive a video signal and an audio signal based on a signal recorded on a DVD, and a broadcast signal, and record the broadcast signal on a video tape. The present invention relates to a recording and reproducing device that outputs a video signal and an audio signal based on a signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、この種の記録再生装置として、タイマー機能を持った記録再生装置が知 られている。かかる記録再生装置は、タイマー機能にてビデオテープへの記録の 開始時刻および終了時刻を設定すると、DVD鑑賞中であっても、この開始時刻 にて所望の放送番組のビデオテープへの記録を開始し、終了時刻にて記録を終了 する。従って、DVD鑑賞中に当該開始時刻が到来すれば、DVDの動作に関わ り無く、ビデオテープへの記録が始まる。また、同様の技術としては、特開平9 −130740号公報に開示されたものが知られている。同公報においては、放 送信号をハードディスクに格納する技術を開示している。 Conventionally, a recording / reproducing device having a timer function has been known as this type of recording / reproducing device. Such a recording / reproducing apparatus sets a start time and an end time of recording on a video tape by a timer function, and starts recording a desired broadcast program on the video tape at the start time even while watching a DVD. The recording ends at the end time. Therefore, if the start time comes during the viewing of the DVD, recording on the video tape starts regardless of the operation of the DVD. Further, as a similar technique, one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-130740 is known. This publication discloses a technique for storing broadcast messages on a hard disk.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

上述した従来の記録再生装置において、前者ではビデオテープへの記録の開始 時刻および終了時刻を設定できる。一方、利用者によってはビデオテープに記録 するまでもないが、視聴したいと思う放送番組がある。しかし、従来の記録再生 装置では、このような放送番組の視聴を行うことができないため、利用者はビデ オテープへの記録を伴うタイマー機能を使用せざるを得なかった。後者では大容 量のハードディスクを配設する必要があり装置規模が大きくなっていた。 In the conventional recording / reproducing apparatus described above, the former can set the start time and the end time of recording on the video tape. On the other hand, there are broadcast programs that some users do not need to record on video tapes but want to watch. However, the conventional recording / reproducing apparatus cannot view such a broadcast program, so that the user has to use a timer function that involves recording on a video tape. In the latter case, a large-capacity hard disk had to be installed, and the scale of the device was large.

【0004】 本考案は、上記課題にかんがみてなされたもので、簡易な構成にてDVD鑑賞 中においても、所望の放送番組を視聴することが可能な記録再生装置の提供を目 的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a recording / reproducing apparatus capable of viewing a desired broadcast program while watching a DVD with a simple configuration.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、請求項1にかかる考案は、DVDに記録された信号 に基づいて映像信号および音声信号を出力するDVD制御ユニットと、放送信号 を受信して同放送信号をビデオテープに記録可能であるとともに、記録した放送 信号に基づいて映像信号および音声信号を出力するビデオ制御ユニットとを有す る記録再生装置であって、上記ビデオ制御ユニットにて受信された放送信号に基 づいた映像信号および音声信号を出力する放送信号出力手段と、上記放送信号に 基づいた映像信号および音声信号を出力する出力開始時刻を設定する時刻設定手 段と、上記設定された出力開始時刻を判別すると、上記DVD制御ユニットにて 出力されている映像信号および音声信号を上記放送信号出力手段にて出力される 映像信号および音声信号に切り換える出力切換制御手段とを具備する構成として ある。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a DVD control unit that outputs a video signal and an audio signal based on a signal recorded on a DVD, and a broadcast signal that is received and the broadcast signal is output to a video tape. A recording / reproducing apparatus having a video control unit that is recordable and outputs a video signal and an audio signal based on a recorded broadcast signal, based on a broadcast signal received by the video control unit. Broadcast signal output means for outputting a video signal and an audio signal, a time setting means for setting an output start time for outputting a video signal and an audio signal based on the broadcast signal, and judging the set output start time Then, the video signal and the audio signal output from the DVD control unit are converted into the video signal and the audio signal output from the broadcast signal output unit. It is constituted comprising an output switching control means for switching the voice signals.

【0006】 上記のように構成した請求項1にかかる考案においては、DVDに記録された 信号に基づいて映像信号および音声信号を出力するDVD制御ユニットと、放送 信号を受信して同放送信号をビデオテープに記録可能であるとともに、記録した 放送信号に基づいて映像信号および音声信号を出力するビデオ制御ユニットとを 有する記録再生装置を提供する。かかる場合、放送信号出力手段にてビデオ制御 ユニットにて受信された放送信号に基づいた映像信号および音声信号を出力可能 とする。このとき、時刻設定手段にてこの放送信号に基づいた映像信号および音 声信号を出力する出力開始時刻を設定する。そして、出力切換制御手段にて設定 された出力開始時刻を判別すると、DVD制御ユニットにて出力されている映像 信号および音声信号を放送信号出力手段にて出力される映像信号および音声信号 に切り換える。これによって、利用者は、DVD再生中であっても時刻設定手段 にて設定した出力開始時刻に所望の放送信号に基づいた映像信号および音声信号 を視聴することが可能になる。In the invention according to claim 1 configured as described above, a DVD control unit that outputs a video signal and an audio signal based on a signal recorded on a DVD, a broadcast signal is received, and the broadcast signal is received. Provided is a recording / reproducing apparatus which can record on a video tape and has a video control unit which outputs a video signal and an audio signal based on a recorded broadcast signal. In such a case, the broadcast signal output means can output a video signal and an audio signal based on the broadcast signal received by the video control unit. At this time, the time setting means sets an output start time for outputting a video signal and an audio signal based on the broadcast signal. When the output start time set by the output switching control means is determined, the video signal and the audio signal output by the DVD control unit are switched to the video signal and the audio signal output by the broadcast signal output means. This allows the user to view a video signal and an audio signal based on a desired broadcast signal at the output start time set by the time setting means even during DVD playback.

【0007】 DVDの出力を放送信号の出力に切り換えるに際して、DVDを停止させれば 、再度、その停止させたポイントよりDVDを再生することができて好適である 。そこで、請求項2にかかる考案は、上記請求項1に記載の記録再生装置におい て、上記出力切換制御手段は、上記DVD制御ユニットにて出力されている映像 信号および音声信号を上記放送信号出力手段にて出力される映像信号および音声 信号に切り換えるに際して、同DVD制御ユニットの動作を停止させる構成とし てある。 上記のように構成した請求項2にかかる考案においては、出力切換制御手段に てDVD制御ユニットで出力されている映像信号および音声信号を放送信号出力 手段にて出力される映像信号および音声信号に切り換えるにあたり、DVD制御 ユニットの動作を停止させる。[0007] When switching the output of the DVD to the output of the broadcast signal, it is preferable to stop the DVD so that the DVD can be reproduced again from the point where the DVD was stopped. Therefore, a second aspect of the present invention is the recording and reproducing apparatus according to the first aspect, wherein the output switching control means outputs the video signal and the audio signal output from the DVD control unit to the broadcast signal output. When switching to the video signal and audio signal output by the means, the operation of the DVD control unit is stopped. In the invention according to claim 2, the video signal and the audio signal output by the DVD control unit are converted into the video signal and the audio signal output by the broadcast signal output means by the output switching control means. When switching, the operation of the DVD control unit is stopped.

【0008】 放送信号を出力する時刻が終了した時点でDVDの動作を停止したポイントか ら再開すれば、利用者はDVDの続きを観ることができて好適である。そこで、 請求項3にかかる考案は、上記請求項2に記載の記録再生装置において、上記時 刻設定手段は、上記放送信号に基づいた映像信号および音声信号の出力終了時刻 を設定可能であるとともに、上記出力切換制御手段は、同時刻設定手段にて設定 された出力終了時刻を判別すると、上記DVD制御ユニットの動作を再開させる 構成としてある。 上記のように構成した請求項3にかかる考案においては、時刻設定手段にて放 送信号に基づいた映像信号および音声信号の出力終了時刻を設定可能にする。そ して、かかる場合、出力切換制御手段は、この時刻設定手段にて設定された出力 終了時刻を判別すると、DVD制御ユニットの動作を再開させる。If the operation of the DVD is resumed from the point where the operation of the DVD is stopped at the end of the time at which the broadcast signal is output, it is preferable that the user can watch the continuation of the DVD. Therefore, a third aspect of the present invention is the recording / reproducing apparatus according to the second aspect, wherein the time setting means can set an output end time of a video signal and an audio signal based on the broadcast signal. When the output switching control means determines the output end time set by the same time setting means, the operation of the DVD control unit is restarted. In the invention according to claim 3 configured as described above, the output end time of the video signal and the audio signal based on the broadcast signal can be set by the time setting means. In such a case, when the output switching control means determines the output end time set by the time setting means, it restarts the operation of the DVD control unit.

【0009】 再開時に停止したときのポイントより、若干手前から再生を再開すると好適で ある。そこで、請求項4にかかる考案は、上記請求項3に記載の記録再生装置に おいて、上記出力切換制御手段は、上記DVD制御ユニットの動作を再開させる に際して、上記停止したポイントより所定期間手前のポイントより再開させる構 成としてある。 上記のように構成した請求項4にかかる考案においては、出力切換制御手段に てDVD制御ユニットの動作を再開させるにあたり、切り換え時に停止させたポ イントより所定期間手前のポイントに戻してから開させる。[0009] It is preferable that the reproduction is restarted slightly before the point at which the reproduction was stopped. Therefore, the invention according to claim 4 is the recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the output switching control means restarts the operation of the DVD control unit by a predetermined time before the stop point. It is configured to restart from the point. In the invention according to claim 4 configured as described above, when the operation of the DVD control unit is restarted by the output switching control means, the DVD control unit is returned to a point a predetermined period before the point stopped at the time of switching and then opened. .

【0010】 DVDの映像信号および音声信号を放送信号の映像信号および音声信号を切り 換えてしまうか、それを止めて、DVDの視聴は継続し、放送信号の映像信号お よび音声信号を記録するかを選択することができると好適である。そこで、請求 項5にかかる考案は、上記請求項1〜請求項4のいずれかに記載の記録再生装置 において、上記出力切換制御手段は、上記切り換えを行うにあたり、上記ビデオ 制御ユニットに上記放送信号に基づいた映像信号および音声信号を記録させるか 否かを利用者に選択させる表示画面を表示する選択表示手段を有する構成として ある。 上記のように構成した請求項5にかかる考案においては、出力切換制御手段に てDVDから放送信号に切り換えを行うにあたり、切り換えを行わないで放送信 号に基づいた映像信号および音声信号をビデオテープに記録させるか、切り換え てしまうか否かを利用者に選択させる表示画面を選択表示手段によって表示する 。[0010] The video signal and the audio signal of the DVD are switched to the video signal and the audio signal of the broadcast signal or are stopped, and the viewing of the DVD is continued, and the video signal and the audio signal of the broadcast signal are recorded. It is preferable to be able to select either. Therefore, the invention according to claim 5 is directed to the recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the output switching control means transmits the broadcast signal to the video control unit when performing the switching. And a selection display means for displaying a display screen that allows the user to select whether or not to record a video signal and an audio signal based on the above. In the invention according to claim 5 configured as described above, when switching from the DVD to the broadcast signal is performed by the output switching control means, the video signal and the audio signal based on the broadcast signal are converted to the video tape without switching. A display screen is displayed by the selection display means for allowing the user to select whether to record the data or to switch.

【0011】 記録する場合は、ビデオテープの準備が必要となるため、設定した開始時刻よ り以前に表示画面において選択することができると好適である。そこで、請求項 6にかかる考案は、上記請求項5に記載の記録再生装置において、上記選択表示 手段は、上記表示画面を上記出力開始時刻の所定時間前に表示する構成としてあ る。 上記のように構成した請求項6にかかる考案において、選択表示手段は、上述 した切り換えか、記録かを選択可能な表示画面を出力開始時刻の所定時間前に表 示する。In the case of recording, it is necessary to prepare a video tape. Therefore, it is preferable that the video tape can be selected on the display screen before the set start time. Thus, a device according to a sixth aspect of the present invention is the recording / reproducing apparatus according to the fifth aspect, wherein the selection display means displays the display screen a predetermined time before the output start time. In the invention according to claim 6 configured as described above, the selection display means displays a display screen on which the above-described switching or recording can be selected, a predetermined time before the output start time.

【0012】 DVDは輝度の低い画面(いわゆる、シネマモード)で視聴されることが多い 。この輝度の低い状態で放送信号に切り換わると、視聴しにくい場合がある。そ こで、請求項7にかかる考案は、上記請求項1〜請求項6のいずれかに記載の記 録再生装置において、上記出力切換制御手段は、上記切り換えを行うにあたり、 上記DVD制御ユニットによる映像信号の出力の輝度が暗い場合、当該輝度を明 るく切り換える構成としてある。 上記のように構成した請求項7にかかる考案においては、出力切換制御手段に て切り換えを行うにあたり、DVD制御ユニットによる映像信号の出力の輝度が 暗い場合に、当該輝度を明るく切り換える制御を実行する。[0012] DVDs are often viewed on low-luminance screens (so-called cinema mode). Switching to a broadcast signal in this low luminance state may make it difficult to view. According to a seventh aspect of the present invention, in the recording / reproducing apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the output switching control means performs the switching by using the DVD control unit. When the brightness of the output of the video signal is dark, the brightness is switched brightly. In the invention according to claim 7 configured as described above, when switching is performed by the output switching control means, when the luminance of the output of the video signal by the DVD control unit is low, control for switching the luminance to a high level is executed. .

【0013】[0013]

【考案の効果】[Effect of the invention]

以上説明したように本考案は、DVD再生中であっても時刻設定手段にて設定 した出力開始時刻に所望の放送信号に基づいた映像信号および音声信号を視聴す ることが可能な記録再生装置を提供することができる。 また、請求項2にかかる考案によれば、放送信号が終了した時点で停止させた ポイントよりDVDの再生を再開することが可能になる。 さらに、請求項3にかかる考案によれば、DVDの続きを自動的に観ることが 可能になる。 さらに、請求項4にかかる考案によれば、所定期間手前よりDVDを再視聴す ることが可能になる。 さらに、請求項5にかかる考案によれば、選択に応じてDVDの視聴を継続す ることが可能になる。 さらに、請求項6にかかる考案によれば、DVDの視聴を継続して放送信号を 記録したい場合にビデオテープを準備する時間を取ることが可能になる。 さらに、請求項7にかかる考案によれば、放送信号の映像を見易くすることが 可能になる。 As described above, the present invention provides a recording / reproducing apparatus capable of viewing a video signal and an audio signal based on a desired broadcast signal at the output start time set by the time setting means even during DVD reproduction. Can be provided. Further, according to the invention of claim 2, it becomes possible to restart the reproduction of the DVD from the point where the broadcast signal was stopped when the broadcast signal ended. Further, according to the invention of claim 3, it is possible to automatically watch the continuation of the DVD. Further, according to the invention of claim 4, it is possible to re-view the DVD before a predetermined period. Further, according to the invention of claim 5, it is possible to continue watching the DVD according to the selection. Furthermore, according to the invention of claim 6, it is possible to take time to prepare a video tape when recording a broadcast signal while continuing to watch the DVD. Further, according to the invention of claim 7, it is possible to make it easy to see the image of the broadcast signal.

【0014】[0014]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

ここでは、下記の順序に従って本考案の実施形態について説明する。 (1)記録再生装置の構成: (2)DVD制御ユニットの構成: (3)ビデオ制御ユニットの構成: (4)出力切換制御処理の処理内容: (5)まとめ: Here, embodiments of the present invention will be described in the following order. (1) Configuration of recording / reproducing apparatus: (2) Configuration of DVD control unit: (3) Configuration of video control unit: (4) Processing details of output switching control processing: (5) Summary:

【0015】 (1)記録再生装置の構成: 図1は、本考案の一実施形態にかかる記録再生装置100の構成の概略をブロ ック図により示している。なお、本記録再生装置100は、DVD制御ユニット 20とビデオ制御ユニット30とが同一の筐体に収容されている。図において、 DVD制御ユニット20とビデオ制御ユニット30は、それぞれマイコン21, 31を備えており、お互い各種信号線により接続されている。そして、ビデオ制 御ユニット30側のマイコン31が記録再生装置100全体を制御している。(1) Configuration of Recording / Reproducing Apparatus: FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a recording / reproducing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. In the recording / reproducing apparatus 100, the DVD control unit 20 and the video control unit 30 are housed in the same housing. In the figure, a DVD control unit 20 and a video control unit 30 include microcomputers 21 and 31, respectively, and are connected to each other by various signal lines. The microcomputer 31 of the video control unit 30 controls the entire recording / reproducing apparatus 100.

【0016】 利用者は、ビデオ制御ユニット30に接続された操作パネル11や図示しない リモコン装置を操作することにより、DVD制御ユニット20にてDVDやCD を再生したり、ビデオ制御ユニット30にてビデオテープに記録された映像信号 および音声信号を再生したり、受信した放送信号をビデオテープに記録したりす ることが可能になっている。ここで、DVD制御ユニット20やビデオ制御ユニ ット30からの再生信号(映像信号と音声信号)は、ビデオ制御ユニット30側 に取り付けられた出力端子51a〜51cから出力される。また、ビデオ制御ユ ニット30は音声信号を作成し、RFコンバータ52にて映像信号と混合して出 力している。従って、記録再生装置100に接続されるテレビジョンでは、RF コンバータ52から出力される信号を利用して映像出力や音声出力を行うことも 可能になっている。The user operates the operation panel 11 connected to the video control unit 30 or a remote control device (not shown) to reproduce a DVD or a CD with the DVD control unit 20, It is possible to reproduce video and audio signals recorded on a tape and record received broadcast signals on a video tape. Here, reproduction signals (video signals and audio signals) from the DVD control unit 20 and the video control unit 30 are output from output terminals 51a to 51c attached to the video control unit 30 side. The video control unit 30 produces an audio signal, and mixes it with a video signal by the RF converter 52 and outputs it. Therefore, in the television connected to the recording / reproducing device 100, it is also possible to perform video output and audio output using the signal output from the RF converter 52.

【0017】 (2)DVD制御ユニットの構成: 図2は、DVD制御ユニット20の構成をブロック図により示している。同図 において、DVD制御ユニット20は、概略、マイコン21と、このマイコン2 1に接続されたDVDドライブ22と、マイコン21とDVDドライブ22に接 続されて映像信号と音声信号を出力するデコーダ23と、マイコン21とデコー ダ23に接続されたスクランブル回路24と、マイコン21に接続されて所定の ユーザ設定情報を格納してEEPROM25と、マイコン21に接続された待機 制御回路26とから構成されている。なお、マイコン21は、ビデオ制御ユニッ ト30のマイコン31にも接続されている。そして、マイコン21がDVD制御 ユニット20全体を制御することにより、記録再生装置100におけるDVD再 生装置としての機能を実現している。(2) Configuration of DVD Control Unit: FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the DVD control unit 20. In FIG. 1, a DVD control unit 20 generally includes a microcomputer 21, a DVD drive 22 connected to the microcomputer 21, and a decoder 23 connected to the microcomputer 21 and the DVD drive 22 to output video signals and audio signals. A scramble circuit 24 connected to the microcomputer 21 and the decoder 23; an EEPROM 25 connected to the microcomputer 21 for storing predetermined user setting information; and a standby control circuit 26 connected to the microcomputer 21. I have. The microcomputer 21 is also connected to the microcomputer 31 of the video control unit 30. The microcomputer 21 controls the entire DVD control unit 20 to realize the function of the recording and reproducing apparatus 100 as a DVD reproducing apparatus.

【0018】 DVDドライブ22は、フォーカスサーボ等に対して制御信号を送出すること により光ピックアップ22aを所定位置に駆動させるサーボ信号処理部22bと 、光ピックアップ22aからの読み取り信号を増幅して所定の制御信号を生成す るRFアンプ22cと、増幅された信号の中から記録されているデジタルデータ を復元してデータ・ビット・ストリームに変換して出力するDVD信号処理部2 2dとから構成されている。これらは、マイコン21による制御のもとで相互に 作動し、光記録媒体であるDVDにデジタル記録された映像情報,音声情報をデ ータ・ビット・ストリームとして読み出してデコーダ23に出力する。The DVD drive 22 sends a control signal to a focus servo or the like to drive the optical pickup 22a to a predetermined position. The DVD drive 22 amplifies a read signal from the optical pickup 22a to a predetermined signal. It comprises an RF amplifier 22c for generating a control signal, and a DVD signal processor 22d for restoring recorded digital data from the amplified signal, converting it into a data bit stream, and outputting the data bit stream. I have. These operate mutually under the control of the microcomputer 21 to read out video information and audio information digitally recorded on the DVD which is an optical recording medium as a data bit stream and output it to the decoder 23.

【0019】 デコーダ23は、データ・ビット・ストリームを映像成分と音声成分とに分離 するとともに、MPEG復調し、デジタルの映像信号A1とステレオの各音声信 号A2,A3とに復元する。そして、これらの信号A1〜A3を同期させながら ビデオ制御ユニット30に出力する。ここで、スクランブル回路24がデコーダ 23にて再生された映像信号に対してスクランブル処理を施している。The decoder 23 separates the data bit stream into a video component and an audio component, performs MPEG demodulation, and restores the digital video signal A1 and the stereo audio signals A2 and A3. Then, these signals A1 to A3 are output to the video control unit 30 while being synchronized. Here, the scramble circuit 24 scrambles the video signal reproduced by the decoder 23.

【0020】 マイコン21は、演算処理の主体となるCPU21a、所定の制御プログラム が記録されたROM21b、ワークエリアなどとして利用されるRAM21c、 ビデオ制御ユニット30からの指示を入手して外部機器を制御するためのI/O ポート21d、計時を行うタイマ回路21e等を内蔵している。そして、CPU 21aがROM21bに記憶された制御プログラムを実行し、DVD制御ユニッ ト20全体の制御を行う。The microcomputer 21 controls an external device by obtaining instructions from a CPU 21a serving as a main body of the arithmetic processing, a ROM 21b storing a predetermined control program, a RAM 21c used as a work area, and the like, and a video control unit 30. Port 21d, a timer circuit 21e for measuring time, and the like. Then, the CPU 21a executes a control program stored in the ROM 21b, and controls the entire DVD control unit 20.

【0021】 待機制御回路26は、マイコン21のI/Oポート21dから入力される待機 指示信号に応じてDVD制御ユニットを待機状態にさせる。すなわち、マイコン 21からの待機指示信号が待機を指示する内容に切り換わると、待機制御回路2 6はDVD制御ユニット20内の各種機器への電源供給を遮断して同DVD制御 ユニット20を待機状態にさせる。同時に、ビデオ制御ユニット30に接続され た信号線L1に待機状態に対応する待機状態信号を出力する。ここで、待機指示 信号は様々な形式を採用することが可能であるが、本実施形態ではローレベルの 信号を待機指示に対応する内容としている。また、待機状態信号も様々な形式が 可能であり、例えば、ハイレベルの信号であってもよいし、ローレベルの信号で あってもよい。The standby control circuit 26 causes the DVD control unit to enter a standby state according to a standby instruction signal input from the I / O port 21 d of the microcomputer 21. That is, when the standby instruction signal from the microcomputer 21 is switched to the content instructing standby, the standby control circuit 26 shuts off the power supply to various devices in the DVD control unit 20 and puts the DVD control unit 20 in the standby state. Let At the same time, a standby state signal corresponding to the standby state is output to the signal line L1 connected to the video control unit 30. Here, the standby instruction signal can adopt various formats, but in the present embodiment, the low-level signal has a content corresponding to the standby instruction. Also, the standby state signal can take various forms, for example, it may be a high-level signal or a low-level signal.

【0022】 本実施形態では、待機指示信号の電圧レベルをそのまま待機状態信号の電圧レ ベルとするバッファ回路を用いて待機制御回路26を構成している。すなわち、 待機制御回路26は、マイコン21から待機指示を意味するローレベルの待機指 示信号が入力されると、信号線L1にローレベルの待機状態信号を出力する。一 方、待機指示信号がハイレベルに切り換わると、待機制御回路26はDVD制御 ユニット20内の各種機器への電源供給を再開する。同時に、ビデオ制御ユニッ ト30に接続された信号線L1への出力を待機指示信号と同じハイレベルにする 。この他、待機制御回路26は、電源オン時や、電源電圧が所定時間所定電圧以 下となったとき等に、マイコン21に出力するリセット信号をオンにする。In the present embodiment, the standby control circuit 26 is configured using a buffer circuit that uses the voltage level of the standby instruction signal as it is as the voltage level of the standby state signal. That is, when a low-level standby instruction signal indicating a standby instruction is input from the microcomputer 21, the standby control circuit 26 outputs a low-level standby state signal to the signal line L1. On the other hand, when the standby instruction signal switches to the high level, the standby control circuit 26 restarts power supply to various devices in the DVD control unit 20. At the same time, the output to the signal line L1 connected to the video control unit 30 is set to the same high level as the standby instruction signal. In addition, the standby control circuit 26 turns on the reset signal output to the microcomputer 21 when the power is turned on or when the power supply voltage falls below the predetermined voltage for a predetermined time.

【0023】 そこで、本実施形態では、バッファ回路等を内蔵するリセットICとスイッチ ング用のトランジスタ等から待機制御回路26を構成している。なお、マイコン 21は、タイマ回路21eからのタイマ割込を利用して、DVD制御ユニット2 0が一定時間動作しなかったときに待機指示信号をローレベルに切り換えている 。そして、ビデオ制御ユニット30のマイコン31からの入力が行われたときに 、待機指示信号をハイレベルに切り換える。その結果、DVD制御ユニット20 は一定時間動作しなかったときに待機状態となるので、電力消費を少なくさせる ことができる。Therefore, in the present embodiment, the standby control circuit 26 includes a reset IC including a buffer circuit and the like, a switching transistor and the like. The microcomputer 21 uses the timer interrupt from the timer circuit 21e to switch the standby instruction signal to a low level when the DVD control unit 20 has not been operated for a certain period of time. Then, when an input from the microcomputer 31 of the video control unit 30 is performed, the standby instruction signal is switched to a high level. As a result, the DVD control unit 20 enters a standby state when it has not operated for a certain period of time, so that power consumption can be reduced.

【0024】 (3)ビデオ制御ユニットの構成: 図3は、記録再生装置100に内蔵されているビデオ制御ユニット30の構成 をブロック図により示している。なお、ビデオ制御ユニット30は、HiFiビ デオデッキを採用している。同図において、ビデオ制御ユニット30は、概略、 マイコン31と、チューナIC33と、チューナIC33に接続されたHiFi プロセスIC34と、HiFiプロセスIC34に接続されたテープメカ35と 、マイコン31とHiFiプロセスIC34とDVD制御ユニット20のデコー ダ23に接続された再生信号選択回路40と、再生信号選択回路40に接続され たRFコンバータ52とから構成されている。なお、マイコン31とチューナI C33とHiFiプロセスIC34は、クロックラインCLKとデータラインD ATAとからなるIICバス32に接続されている。また、マイコン31は、D VD制御ユニット20のマイコン21にも接続されている。そして、マイコン3 1がシリアルデータ通信によってビデオ制御ユニット30全体を制御することに より、HiFiビデオデッキとしての機能を実現している。(3) Configuration of Video Control Unit: FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a video control unit 30 built in the recording / reproducing apparatus 100. The video control unit 30 employs a HiFi video deck. In the figure, the video control unit 30 includes a microcomputer 31, a tuner IC 33, a HiFi process IC 34 connected to the tuner IC 33, a tape mechanism 35 connected to the HiFi process IC 34, a microcomputer 31, a HiFi process IC 34, and a DVD. The control unit 20 includes a reproduction signal selection circuit 40 connected to the decoder 23 and an RF converter 52 connected to the reproduction signal selection circuit 40. Note that the microcomputer 31, the tuner IC 33, and the HiFi process IC 34 are connected to an IIC bus 32 including a clock line CLK and a data line DATA. The microcomputer 31 is also connected to the microcomputer 21 of the DVD control unit 20. The microcomputer 31 controls the entire video control unit 30 through serial data communication, thereby realizing a function as a HiFi video deck.

【0025】 チューナIC33は、図示しない高周波増幅回路や局部発振回路や混合回路等 を備えている。そして、マイコン31から指示された受信周波数に基づいて対応 するテレビジョン放送をアンテナ33aにて受信し、増幅して高周波信号を作成 した後に中間周波信号に変換する所定の信号処理を施して、HiFiプロセスI C34に同中間周波信号を出力する。HiFiプロセスIC34は、チューナI C33から入力された中間周波信号を内蔵するAGC回路にて利得を制御しなが ら増幅し、記録用音声信号と記録用映像信号とを作成してテープメカ35に出力 する。同時に、増幅した中間周波信号を内蔵するEE回路に通過させ、映像信号 B1とステレオの音声信号B2,B3からなる再生信号を作成して再生信号選択 回路40に出力する。また、HiFiプロセスIC34は、テープメカ35にて ビデオテープを再生して得られた記録用音声信号と記録用映像信号に基づいて映 像信号B1とステレオの音声信号B2,B3からなる再生信号を作成して再生信 号選択回路40に出力する。The tuner IC 33 includes a high-frequency amplifier circuit, a local oscillation circuit, a mixing circuit, and the like (not shown). Then, based on the reception frequency specified by the microcomputer 31, the corresponding television broadcast is received by the antenna 33a, amplified, and a high-frequency signal is generated. The same intermediate frequency signal is output to process IC34. The HiFi process IC 34 amplifies the intermediate frequency signal input from the tuner IC 33 while controlling the gain by a built-in AGC circuit, creates a recording audio signal and a recording video signal, and outputs the signal to the tape mechanism 35. I do. At the same time, the amplified intermediate frequency signal is passed through a built-in EE circuit to generate a reproduced signal including a video signal B1 and stereo audio signals B2 and B3, and outputs the reproduced signal to a reproduced signal selection circuit 40. The HiFi process IC 34 creates a reproduction signal composed of the video signal B1 and the stereo audio signals B2 and B3 based on the recording audio signal and the recording video signal obtained by reproducing the video tape by the tape mechanism 35. Then, the signal is output to the reproduction signal selection circuit 40.

【0026】 テープメカ35は、ビデオテープを走行させるためのテープ駆動機構、ビデオ テープの走行状況を検出するための各種センサ、記録再生用の各種ヘッド等を備 えている。ヘッドは、全幅消去ヘッドとドラムヘッドとACヘッドから構成され 、ビデオテープに記録されている音声信号や映像信号を消去したり、HiFiプ ロセスIC34から入力される記録用音声信号と記録用映像信号をビデオテープ に記録したり、ビデオテープから記録用音声信号と記録用映像信号を再生したり する。そして、テープメカ35は、再生した記録用音声信号と記録用映像信号を HiFiプロセスIC34に出力する。The tape mechanism 35 includes a tape drive mechanism for running the video tape, various sensors for detecting the running status of the video tape, various heads for recording and reproduction, and the like. The head is composed of a full-width erasing head, a drum head, and an AC head. The head erases audio signals and video signals recorded on a video tape, and records audio signals and recording video signals input from the HiFi process IC 34. On a video tape, and reproduces the recording audio signal and the recording video signal from the video tape. Then, the tape mechanism 35 outputs the reproduced recording audio signal and recording video signal to the HiFi process IC 34.

【0027】 マイコン31は、演算処理の主体となるCPU21a、所定の制御プログラム が記録されたROM31b、ワークエリアなどとして利用されるRAM31c、 操作パネル11やリモコン装置での操作指示を入力して外部機器を制御するため のI/Oポート31dや図示しないタイマ回路等を内蔵している。そして、CP U31aがROM31bに記憶された制御プログラムを実行し、ビデオ制御ユニ ット30全体の制御を行う。The microcomputer 31 includes a CPU 21a serving as a main body of the arithmetic processing, a ROM 31b in which a predetermined control program is recorded, a RAM 31c used as a work area, and the like. It has a built-in I / O port 31d, a timer circuit (not shown), and the like. Then, the CPU 31a executes the control program stored in the ROM 31b, and controls the entire video control unit 30.

【0028】 上述した構成を備える記録再生装置100において、本実施形態では、DVD 制御ユニット20にてDVDを再生中にビデオ制御ユニット30のチューナIC 33にて受信したテレビジョン放送の映像出力および音声出力をRFコンバータ 52に接続された図示しないテレビジョンにて視聴可能にする。かかる場合、C PU31aにて、ROM31bに格納されているテレビジョン放送タイマー機能 プログラムを実行し、このテレビジョン放送タイマー機能にて所望のテレビジョ ン放送の視聴開始時刻と、視聴終了時刻とを設定する。これによって、DVD鑑 賞中に視聴開始時刻が到来した場合に、この所望のテレビジョン放送の視聴を可 能にする。In the recording / reproducing apparatus 100 having the above-described configuration, in the present embodiment, the video output and the sound of the television broadcast received by the tuner IC 33 of the video control unit 30 while the DVD is being reproduced by the DVD control unit 20. The output is made viewable on a television (not shown) connected to the RF converter 52. In such a case, the CPU 31a executes a television broadcast timer function program stored in the ROM 31b, and sets a desired television broadcast viewing start time and a desired viewing end time with the television broadcast timer function. I do. Thus, when the viewing start time arrives while watching a DVD, the desired television broadcast can be viewed.

【0029】 図4は、OSD機能を利用して上述したテレビジョン放送タイマー機能を実行 した場合に、図示しないテレビジョンに表示されるテレビジョン放送視聴時刻設 定画面の画面構成を示した画面構成図である。同図において、テレビジョン放送 視聴時刻設定画面60は、チャンネル設定欄61と、視聴日設定欄62と、開始 時刻設定欄63と、終了時刻設定欄64と、OKボタン65と、キャンセルボタ ン66とを有する構成となっている。ここで、利用者はOSD機能にてテレビジ ョンに当該テレビジョン放送視聴時刻設定画面60が表示されると、操作パネル 11や図示しないリモコン装置を使用して、視聴したい所望のテレビジョン放送 番組のチャンネルをチャンネル設定欄61に設定するとともに、放送年月日を視 聴日欄62の年月日にそれぞれ設定する。そして、次に、このテレビジョン放送 番組の放送開始時刻を開始時刻設定欄63に設定するとともに、放送終了時刻を 終了時刻設定欄64に設定する。このとき、午前であればAMを選択し、午後で あればPMを選択する。設定が完了した場合は、OKボタン65を押し下げる。 すると、RAM31cの所定領域に設定フラグが書き込まれ、設定状態となる。 一方、設定内容を破棄する場合はキャンセルボタン66を押し下げる。FIG. 4 shows a screen configuration of a television broadcast viewing time setting screen displayed on a television (not shown) when the above-described television broadcast timer function is executed using the OSD function. FIG. In the figure, a television broadcast viewing time setting screen 60 includes a channel setting field 61, a viewing date setting field 62, a start time setting field 63, an end time setting field 64, an OK button 65, and a cancel button 66. And a configuration having: Here, when the television broadcast viewing time setting screen 60 is displayed on the television by the OSD function, the user can use the operation panel 11 or a remote control device (not shown) to view the desired television broadcast program. Are set in the channel setting column 61, and the broadcast date is set in the viewing date column 62, respectively. Then, the broadcast start time of the television broadcast program is set in the start time setting column 63, and the broadcast end time is set in the end time setting column 64. At this time, AM is selected in the morning and PM is selected in the afternoon. When the setting is completed, the OK button 65 is pressed down. Then, the setting flag is written in a predetermined area of the RAM 31c, and the RAM 31c is set. On the other hand, when discarding the setting contents, the user presses the cancel button 66 down.

【0030】 (4)出力切換制御処理の処理内容: 図5は、テレビジョン放送タイマー機能プログラムにて実行される出力切換制 御処理の処理内容を示したフローチャートである。同図においては、最初にRA M31cの所定領域に書き込まれたテレビジョン放送タイマー機能の設定フラグ の状態を検索し、タイマー機能が設定されているか否かを判別する(ステップS 100)。設定されていない場合は、当該出力切換制御処理を終了する。一方、 設定されている場合は、現在時刻を取得する(ステップS105)。そして、こ の取得した現在時刻と開始時刻設定欄63に設定された開始時刻とを比較し、現 在時刻が開始時刻以上であるか否かを判別する(ステップS110)。ここで、 現在時刻が開始時刻以上であると判別した場合は、DVD再生中であるか否かを 判別する(ステップS115)。DVD再生中であれば、DVDに記録された映 像信号および音声信号の出力をチャンネル設定欄61にて設定したチャンネルの テレビジョン放送の映像信号および音声信号の出力に切り換える切換制御を実行 する(ステップS120)。(4) Content of Output Switching Control Process: FIG. 5 is a flowchart showing the content of the output switching control process executed by the television broadcast timer function program. In the figure, first, the state of the setting flag of the television broadcast timer function written in a predetermined area of the RAM 31c is searched to determine whether or not the timer function is set (step S100). If not set, the output switching control process ends. On the other hand, if it has been set, the current time is acquired (step S105). Then, the obtained current time is compared with the start time set in the start time setting column 63 to determine whether or not the current time is equal to or longer than the start time (step S110). Here, if it is determined that the current time is equal to or longer than the start time, it is determined whether or not the DVD is being reproduced (step S115). If the DVD is being reproduced, switching control is performed to switch the output of the video signal and the audio signal recorded on the DVD to the output of the television broadcast video signal and the audio signal of the channel set in the channel setting column 61 ( Step S120).

【0031】 このとき、再生信号制御回路40を制御することによって、チューナIC33 にて受信した設定されているチャンネルの映像信号B1および音声信号B2,B 3をRFコンバータ52に出力する。そして、このRFコンバータ52からテレ ビジョンに出力することによって、テレビジョン放送の出力を開始する(ステッ プS125)。テレビジョン放送の出力が開始されると、現在時刻の取得を開始 する(ステップS130)。そして、取得した現在時刻と終了時刻設定欄64に 設定された終了時刻とを比較し、現在時刻が終了時刻以上であるか否かを判別す る(ステップS135)。ここで、現在時刻が終了時刻以上であると判別した場 合は、テレビジョン放送の出力を終了する(ステップS140)。このように、 テレビジョン放送視聴時刻設定画面60のチャンネル設定欄61、視聴日設定欄 62、開始終了時刻設定欄63,64に所望の設定を行うことによって、DVD 再生中に所望のテレビジョン放送を見逃してしまうことを防止する。At this time, by controlling the reproduction signal control circuit 40, the video signal B 1 and the audio signals B 2 and B 3 of the set channel received by the tuner IC 33 are output to the RF converter 52. Then, by outputting to the television from the RF converter 52, the output of the television broadcast is started (step S125). When the output of the television broadcast is started, acquisition of the current time is started (step S130). Then, the obtained current time is compared with the end time set in the end time setting column 64, and it is determined whether or not the current time is equal to or longer than the end time (step S135). If it is determined that the current time is equal to or longer than the end time, the output of the television broadcast ends (step S140). As described above, by making desired settings in the channel setting field 61, the viewing date setting field 62, and the start / end time setting fields 63 and 64 of the television broadcast viewing time setting screen 60, a desired television broadcast can be displayed during DVD reproduction. To prevent you from overlooking.

【0032】 このような手法を採用することによって、上述したようにDVD再生中であっ てもテレビジョン放送視聴時刻設定画面60にて設定した所望のテレビジョン放 送を見逃すことがなくなる。ここで、テレビジョン放送の視聴が終了したときに 自動的にDVD再生を再開することによって、テレビジョン放送に切り換わった 付近から再度、DVDを視聴できると好適である。By adopting such a method, it is possible to prevent a desired television broadcast set on the television broadcast viewing time setting screen 60 from being overlooked even during DVD reproduction as described above. Here, it is preferable that the DVD can be watched again from the vicinity of the switch to the television broadcast by automatically restarting the DVD reproduction when the television broadcast has been watched.

【0033】 図6は、テレビジョン放送の視聴終了後、再度DVDの視聴を可能にするDV D動作制御処理の処理内容を示したフローチャートである。 同図において、DVD再生中に(ステップS200)、DVDからテレビジョ ン放送視聴時刻設定画面60における設定内容に基づいたテレビジョン放送への 切換制御が行われた場合(ステップS205)、テレビジョン放送の出力が開始 された時点で(ステップS210、S215)、DVDの動作を一旦停止させる (ステップS220)。一方、切換制御が行われた場合であって(ステップS2 05)、テレビジョン放送の出力が終了された時点では(ステップS210)、 ステップS220にて一旦停止させたDVDについて、若干再生トラックを戻す 動作を実行する(ステップS225)。そして、再生信号選択回路40を制御す ることによって、テレビジョン放送の出力からDVDの出力へと切り換え(ステ ップS230)、DVDの動作を再開し、当該DVDを視聴可能にする(ステッ プS235)。FIG. 6 is a flowchart showing the processing content of the DVDD operation control processing for enabling the user to view the DVD again after the television broadcast has been viewed. In the figure, during DVD playback (step S200), when the switching control from the DVD to the television broadcast based on the settings on the television broadcast viewing time setting screen 60 is performed (step S205), the television broadcast is controlled. When the output of (1) is started (steps S210 and S215), the operation of the DVD is temporarily stopped (step S220). On the other hand, if the switching control is performed (step S205) and the output of the television broadcast is terminated (step S210), the reproduction track is slightly returned to the DVD once stopped in step S220. The operation is performed (Step S225). Then, by controlling the reproduction signal selection circuit 40, the output is switched from the output of the television broadcast to the output of the DVD (step S230), the operation of the DVD is resumed, and the DVD can be viewed (step S230). S235).

【0034】 上述した手法によって、DVD再生中に所望のテレビジョン放送への切り換え を行うことが可能になる。一方、DVD再生中においてその状況次第では、テレ ビジョン放送への切り換えを行いたくない場合もあり得る。かかる場合、このテ レビジョン放送については、現時点での視聴ではなく、ビデオテープに録画して 後程視聴するようにできるようにすることが可能であると好適である。With the above-described method, switching to a desired television broadcast can be performed during DVD reproduction. On the other hand, depending on the situation during DVD playback, it may not be desirable to switch to television broadcasting. In such a case, it is preferable that the television broadcast can be recorded on a video tape so as to be viewed later, instead of being viewed at the present time.

【0035】 図7は、テレビジョン放送視聴時刻設定画面60にて設定した開始時刻が到来 した時にテレビジョン放送への切り換えと、録画とを選択可能な出力切換制御処 理の処理内容を示したフローチャートである。同図においては、最初にRAM3 1cの所定領域に書き込まれたテレビジョン放送タイマー機能の設定フラグの状 態を検索し、設定されているか否かを判別する(ステップS300)。設定され ていない場合は、当該出力切換制御処理を終了する。一方、設定されている場合 は、現在時刻を取得する(ステップS305)。そして、この取得した現在時刻 と開始時刻設定欄63に設定された開始時刻とを比較し、現在時刻が開始時刻以 上であるか否かを判別する(ステップS310)。ここで、現在時刻が開始時刻 以上であると判別した場合は、DVD再生中であるか否かを判別する(ステップ S311)。FIG. 7 shows the contents of an output switching control process in which switching to television broadcasting and recording can be selected when the start time set on the television broadcast viewing time setting screen 60 has arrived. It is a flowchart. In the figure, first, the state of the setting flag of the television broadcast timer function written in a predetermined area of the RAM 31c is searched to determine whether or not the flag has been set (step S300). If not set, the output switching control process ends. On the other hand, if it is set, the current time is obtained (step S305). Then, the obtained current time is compared with the start time set in the start time setting column 63 to determine whether or not the current time is equal to or longer than the start time (step S310). Here, if it is determined that the current time is equal to or longer than the start time, it is determined whether or not the DVD is being reproduced (step S311).

【0036】 DVD再生中であれば、図8に示した選択画面70をOSD機能を利用してテ レビジョンに表示する。同図において、選択画面70には切換ボタン71と、録 画ボタン72と、そのままボタン73とが配設されており、切換ボタン71では DVDからテレビジョン放送へ切り換える動作を選択可能になっている。録画ボ タン72ではDVDからテレビジョン放送への切り換えを行わないで、このテレ ビジョン放送を録画する動作を選択可能になっている。また、そのままボタン7 3ではDVDからテレビジョン放送への切り換え動作およびテレビジョン放送の 録画動作を行わないで、そのままDVDの視聴を継続する動作を選択可能になっ ている。ここで、利用者が選択画面70にて切換ボタン71が選択されたか否か を判別する(ステップS320)。切換ボタン71が選択された場合は、DVD に記録された映像信号および音声信号の出力をチャンネル設定欄61にて設定し たチャンネルのテレビジョン放送の映像信号および音声信号の出力に切り換える 切換制御を実行する(ステップS325)。If the DVD is being played, the selection screen 70 shown in FIG. 8 is displayed on the television using the OSD function. In the figure, a selection button 70, a recording button 72, and a button 73 are provided on a selection screen 70, and the switching button 71 allows an operation of switching from DVD to television broadcasting to be selected. . The recording button 72 allows the user to select the operation for recording the television broadcast without switching from the DVD to the television broadcast. Further, the button 73 allows the user to select the operation of continuing the viewing of the DVD without switching the operation from the DVD to the television broadcast and performing the recording operation of the television broadcast. Here, it is determined whether the user has selected the switch button 71 on the selection screen 70 (step S320). When the switching button 71 is selected, switching of the output of the video signal and the audio signal recorded on the DVD to the output of the video signal and the audio signal of the television broadcast of the channel set in the channel setting column 61 is performed. Execute (step S325).

【0037】 このとき、再生信号制御回路40を制御することによって、チューナIC33 にて受信した映像信号B1および音声信号B2,B3をRFコンバータ52に出 力する。このように、RFコンバータ52からテレビジョンに出力することによ って、テレビジョン放送の出力を開始する(ステップS330)。テレビジョン 放送の出力が開始されると、現在時刻の取得を開始する(ステップS335)。 そして、取得した現在時刻と終了時刻設定欄64に設定された終了時刻とを比較 し、現在時刻が終了時刻以上であるか否かを判別する(ステップS340)。こ こで、現在時刻が終了時刻以上であると判別した場合は、テレビジョン放送の出 力を終了する(ステップS345)。一方、ステップS320にて切換ボタン7 1の選択が判別されなかった場合は、録画ボタン72が選択されたか否かを判別 する(ステップS350)。録画ボタン72が選択された場合は、DVD再生を 継続する。すなわち、DVDの利用者による当該DVDの視聴を継続して、テレ ビジョン放送視聴時刻設定画面60にて設定したチャンネル等に基づいて録画を 開始する(ステップS355)。At this time, the video signal B 1 and the audio signals B 2 and B 3 received by the tuner IC 33 are output to the RF converter 52 by controlling the reproduction signal control circuit 40. In this way, the output of the television broadcast is started by outputting to the television from the RF converter 52 (step S330). When the output of the television broadcast is started, acquisition of the current time is started (step S335). Then, the obtained current time is compared with the end time set in the end time setting column 64, and it is determined whether or not the current time is equal to or longer than the end time (step S340). If it is determined that the current time is equal to or longer than the end time, the output of the television broadcast ends (step S345). On the other hand, if the selection of the switching button 71 is not determined in step S320, it is determined whether or not the recording button 72 is selected (step S350). When the record button 72 is selected, the DVD reproduction is continued. That is, the user of the DVD continues to view the DVD, and starts recording based on the channel and the like set on the television broadcast viewing time setting screen 60 (step S355).

【0038】 録画を開始すると、現在時刻を取得しつつ(ステップS360)、現在時刻が 終了時刻欄64に設定された終了時刻以上であるか否かを判別する(ステップS 365)。終了時刻と判別された場合は録画を停止する(ステップS370)。 このように、テレビジョン放送視聴時刻設定画面60におけるチャンネル設定欄 61、視聴日設定欄62、開始終了時刻設定欄63,64の設定に従ってDVD 出力からテレビジョン放送の出力に切り換えるに際して、当該テレビジョン放送 への切り換えか、録画かを選択可能にすることにより、その場の状況に適宜対応 した選択を利用者に促すことができて、よりユーザーフレンドリーな機能を提供 することが可能になる。When recording is started, it is determined whether or not the current time is equal to or longer than the end time set in the end time column 64 while obtaining the current time (step S360) (step S365). If it is determined that the end time has elapsed, the recording is stopped (step S370). As described above, when switching from DVD output to television broadcast output in accordance with the settings of the channel setting field 61, the viewing date setting field 62, and the start / end time setting fields 63 and 64 on the television broadcast viewing time setting screen 60, By making it possible to select between switching to broadcasting and recording, it is possible to encourage the user to make a selection that is appropriate for the situation at hand and to provide a more user-friendly function.

【0039】 DVDを再生する場合、映画を観ることが多い。このとき、テレビジョンの輝 度を抑制した「シネマモード」を利用することがある。かかるシネマモードの状 態を維持して、テレビジョン放送に切り換えた場合、画面が暗くなり映像が観に くくなる。そこで、DVDからテレビジョン放送へ切り換える際に、シネマモー ドを通常の輝度にて映像を映し出す「標準モード」に自動的に変更することがで きると好適である。When playing a DVD, one often watches a movie. At this time, a “cinema mode” in which the brightness of the television is suppressed may be used. When switching to television broadcasting while maintaining the state of the cinema mode, the screen becomes dark and the image becomes difficult to view. Therefore, when switching from DVD to television broadcasting, it is preferable that the cinema mode can be automatically changed to the “standard mode” in which images are projected at normal luminance.

【0040】 図9は、かかる自動変更を実現するモード切換制御処理の処理内容を示したフ ローチャートである。同図において、DVD再生中であるか否かを判別し(ステ ップS400)、DVD再生中である場合は、上述してきたテレビジョン放送へ の切換制御が実行されるか否かを判別する(ステップS405)。切換制御が実 行されると判別された場合は、シネマモードであるか否かを判別する(ステップ S410)。そして、シネマモードであると判別された場合は標準モードに切り 換える(ステップS415)。FIG. 9 is a flowchart showing the contents of the mode switching control processing for realizing such automatic change. In the figure, it is determined whether or not the DVD is being reproduced (step S400). If the DVD is being reproduced, it is determined whether or not the above-described switching control to the television broadcast is executed. (Step S405). If it is determined that the switching control is to be performed, it is determined whether or not the mode is the cinema mode (step S410). If it is determined that the mode is the cinema mode, the mode is switched to the standard mode (step S415).

【0041】 (5)まとめ: このように、テレビジョン放送視聴時刻設定画面60のチャンネル設定欄61 、視聴日設定欄62、開始終了時刻設定欄63,64に所望の設定を行うことに よって、DVD再生中にこの設定に従ってDVDからテレビジョン放送に出力を 切り換えることにより、観たいテレビジョン放送を見逃すことを防止することが 可能になる。(5) Conclusion: As described above, desired settings are made in the channel setting field 61, the viewing date setting field 62, and the start / end time setting fields 63 and 64 of the television broadcast viewing time setting screen 60. By switching the output from the DVD to the television broadcast according to this setting during the reproduction of the DVD, it is possible to prevent the user from missing the desired television broadcast.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の一実施形態にかかる記録再生装置10
0の構成の概略を示したブロック図である。
FIG. 1 shows a recording and reproducing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a zero.

【図2】DVD制御ユニットの構成を示したブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a DVD control unit.

【図3】ビデオ制御ユニットの構成を示したブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a video control unit.

【図4】テレビジョン放送視聴時刻設定画面の画面構成
を示した画面構成図である。
FIG. 4 is a screen configuration diagram showing a screen configuration of a television broadcast viewing time setting screen.

【図5】出力切換制御処理の処理内容を示したフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing processing contents of output switching control processing.

【図6】DVD動作制御処理の処理内容を示したフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing processing contents of a DVD operation control processing.

【図7】出力切換制御処理の処理内容を示したフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing processing contents of output switching control processing.

【図8】選択画面の画面構成を示した画面構成図であ
る。
FIG. 8 is a screen configuration diagram showing a screen configuration of a selection screen.

【図9】モード切換制御処理の処理内容を示したフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of a mode switching control process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…操作パネル 20…DVD制御ユニット 21…マイコン 26…待機制御回路 30…ビデオ制御ユニット 31…マイコン 40…再生信号選択回路 52…RFコンバータ 100…記録再生装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Operation panel 20 ... DVD control unit 21 ... Microcomputer 26 ... Standby control circuit 30 ... Video control unit 31 ... Microcomputer 40 ... Reproduction signal selection circuit 52 ... RF converter 100 ... Recording / reproducing device

Claims (7)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 DVDに記録された信号に基づいて映像
信号および音声信号を出力するDVD制御ユニットと、
放送信号を受信して同放送信号をビデオテープに記録可
能であるとともに、記録した放送信号に基づいて映像信
号および音声信号を出力するビデオ制御ユニットとを有
する記録再生装置であって、 上記ビデオ制御ユニットにて受信された放送信号に基づ
いた映像信号および音声信号を出力する放送信号出力手
段と、 上記放送信号に基づいた映像信号および音声信号を出力
する出力開始時刻を設定する時刻設定手段と、 上記設定された出力開始時刻を判別すると、上記DVD
制御ユニットにて出力されている映像信号および音声信
号を上記放送信号出力手段にて出力される映像信号およ
び音声信号に切り換える出力切換制御手段とを具備する
ことを特徴とする記録再生装置。
A DVD control unit for outputting a video signal and an audio signal based on a signal recorded on a DVD;
A video control unit capable of receiving a broadcast signal and recording the broadcast signal on a video tape, and having a video control unit for outputting a video signal and an audio signal based on the recorded broadcast signal; Broadcast signal output means for outputting a video signal and an audio signal based on the broadcast signal received by the unit; time setting means for setting an output start time for outputting the video signal and the audio signal based on the broadcast signal; When the set output start time is determined, the DVD
An output switching control means for switching a video signal and an audio signal output from a control unit to a video signal and an audio signal output from the broadcast signal output means.
【請求項2】 上記出力切換制御手段は、上記DVD制
御ユニットにて出力されている映像信号および音声信号
を上記放送信号出力手段にて出力される映像信号および
音声信号に切り換えるに際して、同DVD制御ユニット
の動作を停止させることを特徴とする上記請求項1に記
載の記録再生装置。
2. The output switching control means switches the video signal and the audio signal output from the DVD control unit to the video signal and the audio signal output from the broadcast signal output means. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the operation of the unit is stopped.
【請求項3】 上記時刻設定手段は、上記放送信号に基
づいた映像信号および音声信号の出力終了時刻を設定可
能であるとともに、上記出力切換制御手段は、同時刻設
定手段にて設定された出力終了時刻を判別すると、上記
DVD制御ユニットの動作を再開させることを特徴とす
る上記請求項2に記載の記録再生装置。
3. The time setting means can set an output end time of a video signal and an audio signal based on the broadcast signal, and the output switching control means can set an output end time set by the time setting means. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein when the end time is determined, the operation of the DVD control unit is restarted.
【請求項4】 上記出力切換制御手段は、上記DVD制
御ユニットの動作を再開させるに際して、上記停止した
ポイントより所定期間手前のポイントより再開させるこ
とを特徴とする上記請求項3に記載の記録再生装置。
4. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the output switching control means restarts the operation of the DVD control unit from a point a predetermined period before the stopped point. apparatus.
【請求項5】 上記出力切換制御手段は、上記切り換え
を行うにあたり、上記ビデオ制御ユニットに上記放送信
号に基づいた映像信号および音声信号を記録させるか否
かを利用者に選択させる表示画面を表示する選択表示手
段を有することを特徴とする上記請求項1〜請求項4の
いずれかに記載の記録再生装置。
5. The output switching control means displays a display screen for allowing a user to select whether or not to record a video signal and an audio signal based on the broadcast signal in the video control unit when performing the switching. The recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising a selection display means for performing the operation.
【請求項6】 上記選択表示手段は、上記表示画面を上
記出力開始時刻の所定時間前に表示することを特徴とす
る上記請求項5に記載の記録再生装置。
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the selection display means displays the display screen a predetermined time before the output start time.
【請求項7】 上記出力切換制御手段は、上記切り換え
を行うにあたり、上記DVD制御ユニットによる映像信
号の出力の輝度が暗い場合、当該輝度を明るく切り換え
ることを特徴とする上記請求項1〜請求項6のいずれか
に記載の記録再生装置。
7. The output switching control means according to claim 1, wherein, when the switching is performed, when the luminance of the output of the video signal by the DVD control unit is low, the luminance is switched to a high level. 7. The recording / reproducing device according to any one of 6.
JP2002002952U 2002-05-21 2002-05-21 Recording and playback device Expired - Fee Related JP3090134U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002952U JP3090134U (en) 2002-05-21 2002-05-21 Recording and playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002952U JP3090134U (en) 2002-05-21 2002-05-21 Recording and playback device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090134U true JP3090134U (en) 2002-11-29

Family

ID=43241369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002952U Expired - Fee Related JP3090134U (en) 2002-05-21 2002-05-21 Recording and playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090134U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413976B2 (en) Information processing apparatus and version upgrade method for information processing apparatus
JP2007088546A (en) Television receiver
US20040078610A1 (en) Image recording apparatus capable of addressing unexpected power supply interruption and method therefor
US20060098958A1 (en) Optical disk system and combination of video display system with optical disk system
JP2004350316A (en) Broadcast receiving apparatus and high-frequency receiving program automatic recording method
US20060215992A1 (en) Recording and playing apparatus
JP3090134U (en) Recording and playback device
JP2005260941A (en) Combo-system and its reserved picture recording method for analog and digital broadcasting signals through one menu screen
JP4817750B2 (en) Broadcast receiving apparatus and connected device control method
JP2006018971A (en) Data reproducing device and program for data reproduction
JP2010016490A (en) Video display system, display and reproducing device
JP2009094966A (en) Reproducing device, reproduction method, and reproduction control program
JP2008079215A (en) Display control apparatus, television, and display control method
JP2000322786A (en) Video and sound signal recording device
JP3858915B2 (en) Hard disk recorder and information recording / reproducing apparatus
JP2004180338A (en) Television broadcast receiving apparatus and automatic high frequency viewing channel recording method
KR100370003B1 (en) apparatus and method for reservation recording in TV
JP2006339717A (en) Moving image reproducing unit
KR100869508B1 (en) The display device for having the function of editing out the still pictures during the recording process and method for controlling the same
JP3883064B2 (en) Timer recording device
JP2008182568A (en) Recording and reproducing compound machine
JP3235593B2 (en) Video signal recording apparatus, video signal recording method, and dubbing system
JP2004342193A (en) Disk reproducing device and program for disk reproduction
JP2001093230A (en) Information recording/reproducing device and information reproducing device
JP4547590B2 (en) Receiving apparatus and method, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees