JP3090129B2 - Multiplexer - Google Patents

Multiplexer

Info

Publication number
JP3090129B2
JP3090129B2 JP26474498A JP26474498A JP3090129B2 JP 3090129 B2 JP3090129 B2 JP 3090129B2 JP 26474498 A JP26474498 A JP 26474498A JP 26474498 A JP26474498 A JP 26474498A JP 3090129 B2 JP3090129 B2 JP 3090129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
pcr
time reference
packets
fifo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26474498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000101641A (en
Inventor
博人 石橋
秀幸 平井
知之 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP26474498A priority Critical patent/JP3090129B2/en
Publication of JP2000101641A publication Critical patent/JP2000101641A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3090129B2 publication Critical patent/JP3090129B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデジタル信号で表さ
れたパケットを複数のポートから入力して多重化する多
重化装置に関する。
The present invention relates to relates to a multi <br/> duplex device you multiplexes input packets represented by the digital signal from the plurality of ports.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のデジタル技術の向上に伴って、テ
レビ放送等にデジタル技術を応用し、より多くの番組を
提供することが検討されている。限られた伝送帯域を使
ってより多くの番組を高画質でかつ高音質で提供するた
めには、高能率圧縮と多重化技術が用いられる。その代
表的な規格としてMPEG2(Moving Picture image c
oding Expert Group phase 2)方式がある。
2. Description of the Related Art With the improvement of digital technology in recent years, it has been studied to apply digital technology to television broadcasting and the like to provide more programs. In order to provide more programs with high picture quality and high sound quality using a limited transmission band, high-efficiency compression and multiplexing techniques are used. As a representative standard, MPEG2 (Moving Picture image c
There is an oding Expert Group phase 2) method.

【0003】MPEG2方式により圧縮符号化された番
組データを衛星波、地上波又はCATVを使用して放送
するデジタル放送システムでは、符号化された番組デー
タを所定ブロック毎にパケット化し、その結果得られる
パケット列を送信するようになされている。このパケッ
ト列をトランスポートストリームと呼び、トランスポー
トストリームを形成するパケットをTSパケットと呼
ぶ。一つの番組を符号化して得られるTSパケットから
は、一つの番組しか伝送できない。複数の番組を同時に
提供するためには、各番組から得られるTSパケットを
時分割多重処理によって一つのトランスポートストリー
ムにまとめてから伝送する。
[0003] In a digital broadcasting system for broadcasting program data compressed and encoded by the MPEG2 system using satellite waves, terrestrial waves or CATV, the encoded program data is packetized for each predetermined block, and the result is obtained. It is designed to transmit a packet sequence. This packet sequence is called a transport stream, and the packets forming the transport stream are called TS packets. Only one program can be transmitted from a TS packet obtained by encoding one program. In order to provide a plurality of programs at the same time, TS packets obtained from each program are combined into one transport stream by time-division multiplexing and transmitted.

【0004】図3にデジタル放送システムを模式的に例
示する。11から15は、それぞれマイク、テレビカメ
ラ、映画フィルム、ビデオテープ、ビデオディスクであ
り、放送する各番組の内容となる素材の例である。これ
らの素材から得られる映像信号と音声信号は、同時に放
送される番組の数だけ、MPEG2用のエンコーダ16
から19により、圧縮符号化されTSパケットに変換さ
れる。その後、これらのTSパケットは、多重化装置2
0により時分割多重化され、変調器21により所定の周
波数帯域の送信波に変換され、アンテナ22を経て送信
される。
FIG. 3 schematically illustrates a digital broadcasting system. Reference numerals 11 to 15 denote a microphone, a television camera, a movie film, a video tape, and a video disc, respectively, which are examples of materials that are the contents of each broadcast program. The video signal and the audio signal obtained from these materials are equal in number to the number of encoders 16
, And are converted into TS packets by compression encoding. Thereafter, these TS packets are transmitted to the multiplexer 2
The signal is time-division multiplexed by 0, converted by a modulator 21 into a transmission wave of a predetermined frequency band, and transmitted via an antenna 22.

【0005】ここで、TSパケットの構成を説明する。
MPEG2方式による圧縮符号化及び多重化によって得
られるパケットおよびトランスポートストリームは、I
SO/IEC13818−1で定義されている。TSパケット
の構造を図4に示す。TSパケットは、188バイトの
固定長となっており、先頭の4バイトがヘッダ部を、残
りの184バイトがデータ部をなす。データ部には、送
信対象である映像(ビデオ)データや、音声(オーディ
オ)データ等が格納されている。ヘッダ部には同期バイ
トやパケット識別子(Packet Identifier。以下、これ
をPIDと呼ぶ)、或いは、その他の各種パケット制御
データが格納されている。
[0005] Here, the structure of a TS packet will be described.
Packets and transport streams obtained by compression encoding and multiplexing according to the MPEG2 system are
It is defined in SO / IEC13818-1. FIG. 4 shows the structure of the TS packet. The TS packet has a fixed length of 188 bytes. The first 4 bytes form a header portion, and the remaining 184 bytes form a data portion. The data section stores video (video) data and audio (audio) data to be transmitted. The header portion stores a synchronization byte, a packet identifier (hereinafter, referred to as a PID), or various other packet control data.

【0006】なお、同期バイトはパケットの先頭を示す
データであり、PIDはパケットに格納されている情報
の内容を値(以下、PID値)で示したデータである。
PIDは、トランスポートストリームの中から所望のT
Sパケットを選び出すのに使う。例えば、複数の番組を
一つのトランスポートストリームに多重化した場合は、
各番組の映像データを記録したパケット(ビデオパケッ
ト)、音声データを記録したパケット(オーディオパケ
ット)それぞれに対して異なるPID値を割り当ててお
く。このことにより所望の番組を構成するビデオパケッ
トとオーディオパケットをそれぞれ選択することができ
る。
The synchronization byte is data indicating the beginning of the packet, and the PID is data indicating the content of information stored in the packet by a value (hereinafter, PID value).
The PID is the desired T from the transport stream.
Used to select S packets. For example, if multiple programs are multiplexed into one transport stream,
A different PID value is assigned to each packet (video packet) recording video data of each program and each packet (audio packet) recording audio data. Thus, a video packet and an audio packet constituting a desired program can be respectively selected.

【0007】TSパケットを、その内容に応じて以下の
4通りに分類して説明する。 (1)ES(Elementary Stream) 映像データを含んだビデオパケット、音声データを含ん
だオーディオパケットの流れはESと呼ばれる。映像や
音声は、時間的に連続している。これらを送信側と同期
して再生するためには、PCR(Program Clock Refere
nce。プログラム時間基準参照値)と呼ばれる時間基準
情報も伝送しておき、受信側で参照する。PCRを含ん
だパケットはPCRパケットと呼ばれ、これもESに含
まれる。
[0007] The TS packets will be described by classifying them into the following four types according to their contents. (1) ES (Elementary Stream) The flow of a video packet including video data and an audio packet including audio data is called ES. Video and audio are continuous in time. In order to reproduce these in synchronization with the transmitting side, a PCR (Program Clock Refere
nce. Time reference information called a program time reference value is also transmitted and referred to on the receiving side. A packet including a PCR is called a PCR packet, which is also included in the ES.

【0008】(2)PSI(Program Specific Informa
tion) PSIは伝送制御に関する付加情報である。主なPSI
は、PAT(ProgramAssociation Table)、PMT(Pr
ogram Map Table)、CAT(Conditional Access Tabl
e)、NIT(Network Information Table)である。こ
れら付加情報は、TSパケットのデータ部に記載され
る。TSパケットとPID値の対応はテーブル(対応
表)で示される。PATは最も基本となるテーブルであ
る。PATを含んだパケットをPATパケットと呼ぶ
(以下、同様にPMTパケット、CATパケット、等と
呼ぶ)。PATパケットのPID値は常に0に固定され
ている。PATパケット以外のPID値は、固定されて
おらず、PATを読むことによって直接に、あるいは、
PATに引き続き別のテーブルを読むことによって、間
接的に示される。PMTは、番組を構成するビデオパケ
ット、オーディオパケット、PCRパケットのPID値
を示すテーブルである。PMTが格納されているPID
値はPATに示されている。
(2) PSI (Program Specific Informa)
tion) PSI is additional information related to transmission control. Main PSI
Are PAT (Program Association Table), PMT (Pr
gram Map Table), CAT (Conditional Access Tabl)
e) NIT (Network Information Table). These pieces of additional information are described in the data portion of the TS packet. The correspondence between TS packets and PID values is shown in a table (correspondence table). PAT is the most basic table. A packet including a PAT is called a PAT packet (hereinafter, similarly referred to as a PMT packet, a CAT packet, and the like). The PID value of the PAT packet is always fixed at 0. The PID values other than the PAT packet are not fixed and can be read directly by reading the PAT, or
Reading the PAT followed by another table is indicated indirectly. The PMT is a table indicating PID values of video packets, audio packets, and PCR packets constituting a program. PID where PMT is stored
The values are shown in PAT.

【0009】従って、ある番組を選択するには、まずP
ID値が0であることを利用してPATパケットを読み
取り、次に、PATの内容からPMTパケットのPID
値を得て、そのPMTを読み取り、次に、PMTの内容
からビデオパケット、オーディオパケット、PCRパケ
ットのPID値を得た後、その番組のビデオパケット、
オーディオパケット、PCRパケットを得て復号する、
という手順を踏む。CATは、復号・再生の制限を行う
ためにスクランブルをかけた動画データや音声データ
を、許可されたユーザだけが復号・再生するためのテー
ブルである。スクランブルを解除するための鍵情報はE
CM(Entitlement Control Message)に含まれ、顧客
情報はEMM(Entitlement Management Message)に含
まれている。CATはECMパケットやEMMパケット
のPID値を示すテーブルである。NITは、伝送路の
周波数や変調方式等の物理的条件の情報を伝送するため
に使用されるテーブルである。
Therefore, to select a certain program, first select P
The PAT packet is read using the ID value of 0, and then the PID of the PMT packet is obtained from the contents of the PAT.
Value, read the PMT, and then obtain the PID values of the video packet, audio packet, and PCR packet from the contents of the PMT, and then obtain the video packet of the program,
Obtain and decode audio packets and PCR packets,
Follow the steps. The CAT is a table for allowing only authorized users to decode and reproduce moving image data and audio data scrambled for restricting decoding and reproduction. The key information for descrambling is E
The customer information is included in a CM (Entitlement Control Message) and the customer information is included in an EMM (Entitlement Management Message). The CAT is a table indicating PID values of ECM packets and EMM packets. The NIT is a table used to transmit information on physical conditions such as the frequency of the transmission path and the modulation method.

【0010】(3)SI(Service Information) SIは番組提供に関する付加情報である。SIには、ブ
ーケ(編成チャンネルの集合)に関するBAT(Bouque
t Association Table)、編成チャンネル名や放送事業
者等を示すSDT(Service Description Table)、番
組名称や放送日時等の番組に関する情報EIT(Event
Information Table)、現在の番組進行状況を指示する
RST(Running Status Table)、現在の日時を示すT
DT(Time Date Table)等がある。
(3) SI (Service Information) SI is additional information related to program provision. SI includes a BAT (Bouque) related to a bouquet (a set of organization channels).
t Association Table), SDT (Service Description Table) indicating the organization channel name and broadcaster, etc., and information EIT (Event
Information Table), RST (Running Status Table) indicating the current program progress, T indicating the current date and time
DT (Time Date Table) and the like.

【0011】(4)ヌルパケット ヌルパケットは、データとしては特に意味を持たない空
白データのパケットであり、PID値でヌルパケットで
ある旨が示されている。継続的な伝送動作を維持するた
めに、伝送すべきデータが無いときは、ヌルパケットを
伝送する。
(4) Null Packet A null packet is a packet of blank data that has no particular meaning as data, and the PID value indicates that it is a null packet. In order to maintain a continuous transmission operation, a null packet is transmitted when there is no data to be transmitted.

【0012】さて、PCRによる、送信側と受信側との
同期について、より詳細に説明する。PCRはTSパケ
ットのデータ部に設けたアダプテーション・フィールド
に記録される。アダプテーション・フィールドがデータ
部に設けられているか否かは、ヘッダ部に設けたアダプ
テーション・フィールド制御のビットによって示されて
いる。PCRは全部で42ビットから構成されており、
下位9ビットのプログラム・クロック・リファレンス・
エクステンション(PCR−E)と上位33ビットのプ
ログラム・クロック・リファレンス・ベース(PCR−
B)の部分からなる。PCR−Eは27MHzのクロッ
クを0から299までカウントした値であり、PCR−
Eが299から0にカウントする時に、PCR−Bは1
増える。このようにして、PCRは1日の24時間の範
囲を、27MHzのクロックを数えた値によって、表現
する。
Now, the synchronization between the transmitting side and the receiving side by PCR will be described in more detail. The PCR is recorded in an adaptation field provided in the data portion of the TS packet. Whether or not the adaptation field is provided in the data section is indicated by an adaptation field control bit provided in the header section. The PCR is composed of 42 bits in total,
Lower 9 bits program clock reference
Extension (PCR-E) and program clock reference base (PCR-
B). PCR-E is a value obtained by counting a 27 MHz clock from 0 to 299.
When E counts from 299 to 0, PCR-B is 1
Increase. In this way, the PCR expresses a range of 24 hours a day by a value obtained by counting a 27 MHz clock.

【0013】PCRの値の利用法を、図5を用いて模式
的に説明する。伝送装置51内では、多重化したビデオ
パケット、オーディオパケット、PCRパケットを生成
する。そして、27MHzのクロック52をPCRカウ
ンタ53によってカウントしたPCR値を、PCR値書
き換え部54でPCRパケットに設定してから送信す
る。このことにより、PCR値は、送信時刻に対応する
ようになる。受信装置61では、多重化されたパケット
に含まれるPCRパケットを、PCRパケット検出部6
2で検出する。そして、クロック同期回路63により、
PCRパケット内のPCR値と、自分の有するクロック
によってカウントしたPCR値を比較し、両者の差異が
小さくなるようにクロックの発信周波数を制御する。こ
のクロック同期手段により、受信装置は伝送装置と同期
したクロックやPCR値を得ることができ、ひいては伝
送装置の意図したタイミングで映像や音声を再生するこ
とができる。
A method of using the PCR value will be schematically described with reference to FIG. In the transmission device 51, multiplexed video packets, audio packets, and PCR packets are generated. Then, the PCR value obtained by counting the 27 MHz clock 52 by the PCR counter 53 is set in the PCR packet by the PCR value rewriting unit 54 and then transmitted. This allows the PCR value to correspond to the transmission time. In the receiving device 61, the PCR packet included in the multiplexed packet is
Detect at 2. Then, by the clock synchronization circuit 63,
The PCR value in the PCR packet is compared with the PCR value counted by the own clock, and the transmission frequency of the clock is controlled so that the difference between them is reduced. With this clock synchronization means, the receiving device can obtain a clock and a PCR value synchronized with the transmitting device, and can reproduce video and audio at the timing intended by the transmitting device.

【0014】クロック同期回路63について詳述する。
まず、電圧制御型水晶発振器(VCXO)64によっ
て、およそ27MHzのクロックを生成する。このクロ
ックをPCRカウンタ65で数えることにより、PCR
値を生成する。PCRパケットを受信したら、PCRパ
ケット検出部62でそのパケットに含まれるPCR値を
取り出し、比較器66で、PCRカウンタ65のPCR
値と比較して差異を求める。PCRパケットが到着する
タイミングには、MPEG2の仕様によれば0.1秒以
下の間隔が空いている。そこで、比較器66で求めた差
異は、ラッチ67で保持する。
The clock synchronization circuit 63 will be described in detail.
First, a clock of approximately 27 MHz is generated by a voltage-controlled crystal oscillator (VCXO) 64. By counting this clock with the PCR counter 65, the PCR
Generate a value. When the PCR packet is received, the PCR value included in the packet is extracted by the PCR packet detecting unit 62, and the PCR value of the PCR counter 65 is calculated by the comparator 66.
Find the difference by comparing to the value. According to the MPEG2 specification, the timing at which the PCR packet arrives has an interval of 0.1 second or less. Therefore, the difference obtained by the comparator 66 is held by the latch 67.

【0015】この差異の値をDA変換器(デジタル−ア
ナログ変換器)によりアナログ信号に直し、ローパスフ
ィルタ(低域通過フィルタ)69を経て、VCXO64
に加える。PCRカウンタ65のPCR値が受信したP
CRパケットのPCR値よりも小さければVCXO64
の発信周波数を増やし、PCRカウンタ65のPCR値
が受信したPCRパケットのPCR値よりも大きければ
VCXO64の発信周波数を減らすように、フィードバ
ックをかける。このフィードバックにより、VCXO6
4から得られるクロックは、送信装置のクロックと同期
することができる。なお、受信装置を起動した直後は、
PCRカウンタ65は不定となっているので、その後に
得られた最初のPCRパケットのPCR値を、PCRカ
ウンタ65に書き込む。
The value of this difference is converted to an analog signal by a DA converter (digital-analog converter), passed through a low-pass filter (low-pass filter) 69, and then converted to a VCXO64.
Add to The P value of the PCR counter 65
VCXO64 if smaller than PCR value of CR packet
And if the PCR value of the PCR counter 65 is larger than the PCR value of the received PCR packet, feedback is applied so as to decrease the transmission frequency of the VCXO 64. With this feedback, VCXO6
The clock obtained from 4 can be synchronized with the clock of the transmitting device. Immediately after starting the receiving device,
Since the PCR counter 65 is indefinite, the PCR value of the first PCR packet obtained thereafter is written to the PCR counter 65.

【0016】次に図3に示す多重化装置20の内部構成
について説明する。パケットの多重化は、複数ポートに
到着したパケットを逐次的に取り出して出力することで
実現する。そのために使われるのが31から38までの
符号を付した部分である。入力ポートを経由して到着し
たTSパケットは、一旦FIFO(First In First Ou
t)バッファ(先に入れたものから、先に取り出される
一時的な記憶手段)31〜34に蓄えられる。また、P
SIとSIの各情報は、多重化によって組み合わされた
トランスポートストリームに対応するものなので、PS
I/SI発生器30によって生成する。PSI/SI発
生器30で生成されたパケットも、一旦FIFOバッフ
ァ35に蓄える。各FIFOバッファからは、パケット
の有無を示すパケット有フラグが制御回路37に与えら
れる。
Next, the internal configuration of the multiplexer 20 shown in FIG. 3 will be described. Multiplexing of packets is realized by sequentially extracting and arriving packets arriving at a plurality of ports. For this purpose, portions denoted by reference numerals 31 to 38 are used. A TS packet arriving via an input port is temporarily stored in a FIFO (First In First Ou).
t) Stored in buffers (temporary storage means that is first taken out from the first put in) 31-34. Also, P
Since each information of SI and SI corresponds to a transport stream combined by multiplexing, PS
Generated by the I / SI generator 30. The packet generated by the PSI / SI generator 30 is also temporarily stored in the FIFO buffer 35. From each FIFO buffer, a packet presence flag indicating the presence or absence of a packet is provided to the control circuit 37.

【0017】制御回路37は、セレクタ38を制御し
て、パケットを各FIFOから逐次的に取り出す。具体
的には、FIFO#1、FIFO#2、…、FIFO#
N、FIFO#0、FIFO#1というように循環的に
パケットの有無を検査し、パケットがある場合は、その
FIFOバッファからパケットを取り出す。パケットが
無い場合は、そのFIFOバッファからのパケットの取
り出しは行われず、次のFIFOバッファの検査に進
む。このようにして、時分割多重が行われる。
The control circuit 37 controls the selector 38 to sequentially take out the packets from each FIFO. Specifically, FIFO # 1, FIFO # 2,..., FIFO #
N, FIFO # 0, FIFO # 1 and so on are checked cyclically for the presence or absence of a packet. If there is a packet, the packet is taken out from the FIFO buffer. If there is no packet, the packet is not extracted from the FIFO buffer, and the process proceeds to the next FIFO buffer check. In this way, time division multiplexing is performed.

【0018】なお、いずれのFIFOバッファにもパケ
ットが無い場合には、制御回路37はセレクタ38を制
御してヌルパケット生成回路36からヌルパケットを取
り出す。このことにより、入力ポートやPSI/SI発
生器からのパケットが一時的に途切れても、その間はヌ
ルパケットで埋められるので、出力されるトランスポー
トストリームが途切れることはない。一方、入力される
トランスポートストリームに含まれるヌルパケットを含
めて多重化してしまうと、そのヌルパケットの分まで無
駄に伝送容量が必要になってしまう。そこで、FIFO
バッファよりも前に設けたヌルパケット削除部23〜2
6において、ヌルパケットを削除している。
If there is no packet in any of the FIFO buffers, the control circuit 37 controls the selector 38 to extract a null packet from the null packet generation circuit 36. As a result, even if a packet from the input port or the PSI / SI generator is temporarily interrupted, a null packet is filled in the meantime, so that the output transport stream is not interrupted. On the other hand, if multiplexing is performed including null packets included in an input transport stream, a transmission capacity will be wastefully used up to the null packets. So, FIFO
Null packet deletion units 23-2 provided before the buffer
At 6, the null packet is deleted.

【0019】パケットが時分割多重される様子を図6に
例示する。各FIFOバッファにはパケットが適宜入力
される。制御回路は、FIFOバッファを順に検査し
て、セレクタによって取り出す様に制御される。図6に
おいて、パケットP11、P21、P31、PN1はほぼ同じ時
期にFIFOバッファに到着したので、順に取り出され
ている。一方、P12、P22、P32、PN2は、P22とPN2
が若干遅れてFIFOバッファに到着したので、P12
32、P22、PN2の順で取り出されている。この様に、
パケットは概ね到着順で出力されるが、他のパケットが
出力中の間はFIFOバッファに保存されて待たされ
る。
FIG. 6 illustrates the manner in which packets are time-division multiplexed. A packet is appropriately input to each FIFO buffer. The control circuit is controlled so that the FIFO buffer is inspected in order and taken out by the selector. In FIG. 6, packets P 11 , P 21 , P 31 , and P N1 arrive at the FIFO buffer at substantially the same time, and are thus sequentially extracted. On the other hand, P 12 , P 22 , P 32 , and P N2 are P 22 and P N2
Arrived at the FIFO buffer slightly later, so P 12 ,
P 32 , P 22 , and P N2 are extracted in this order. Like this
The packets are output in the order of arrival, but are kept waiting in the FIFO buffer while other packets are being output.

【0020】以上の多重化処理の説明から分かるよう
に、複数の入力ポートそれぞれに同時に到着した複数の
パケットは、時間的に互いに前後させて出力ポートから
逐次的に出力しなければならない。つまり、パケットの
送信間隔は、入力間隔とは多少のずれが生じざるをえな
い。一方では、図5で例示した通り、PCRパケットは
受信装置におけるクロック同期に使われる。そのため、
多重化装置においては、パケットの送信タイミングに応
じてPCR値を書き直すことが必須である。そのために
使われるのが、図3に示す41から48の符号を付した
部分である。PCR値の書き直しは、特開平10−41911
や米国特許番号5,566,174で提案されており、例えば次
のように行われる。
As can be understood from the above description of the multiplexing process, a plurality of packets arriving at a plurality of input ports at the same time must be sequentially output from the output ports in time order. In other words, the packet transmission interval must be slightly different from the input interval. On the other hand, as exemplified in FIG. 5, the PCR packet is used for clock synchronization in the receiving device. for that reason,
In the multiplexing device, it is essential to rewrite the PCR value according to the packet transmission timing. For this purpose, the portions denoted by reference numerals 41 to 48 shown in FIG. 3 are used. Rewriting of the PCR value is described in JP-A-10-41911.
And US Pat. No. 5,566,174, for example, as follows.

【0021】まず、ローカルクロック41から得られる
クロック信号を、PCRカウンタ42で数えることによ
り、多重化装置内部での時刻情報を作成する。ここで、
ローカルクロック41には27MHzのクロックを用
い、PCRカウンタ42で数えるときの数え方は、PC
RパケットでのPCR値の書式と統一しておくと便利で
ある。検出器43〜46は、PCRパケットの到着を検
出し、そのときのPCRカウンタ42の値(CLK
TAGGED)をPCRパケットに付随する情報として付け加
える。多重化後のPCRパケットの時点は、検出器47
で検出され、そのときのPCRカウンタ42の値(CL
CURRENT)が求められる。PCRパケットに元々付さ
れているPCR値(PCROLD)を補正後の値(PCR
NEW)に書き換えるには、次の式を計算する。 PCRNEW=PCROLD+(CLKCURRENT−CLK
TAGGED)−DLY ここで、DLYは多重化装置内部の平均的な遅延時間に
相当する定数であり、PCRNEWをPCROLDに近い値に
するために設定してある。PCR補正回路48は、PC
Rパケットに付されたCLKTAGGEDを削除し、PCR
OLDをPCRNEWに置き換える処理(PCR再スタンピン
グ処理)を行う。
First, a clock signal obtained from the local clock 41 is counted by a PCR counter 42 to create time information inside the multiplexer. here,
A 27 MHz clock is used as the local clock 41, and the counting method when counting by the PCR counter 42 is a PC
It is convenient to unify the format of the PCR value in the R packet. The detectors 43 to 46 detect the arrival of the PCR packet and detect the value (CLK
TAGGED ) is added as information accompanying the PCR packet. The time point of the multiplexed PCR packet is detected by the detector 47.
And the value of the PCR counter 42 at that time (CL
K CURRENT ) is required. The PCR value (PCR OLD ) originally added to the PCR packet is corrected (PCR OLD ) (PCR
To rewrite to NEW ), calculate the following equation. PCR NEW = PCR OLD + (CLK CURRENT -CLK
TAGGED ) -DLY Here, DLY is a constant corresponding to an average delay time inside the multiplexing apparatus, and is set to make PCR NEW close to PCR OLD . The PCR correction circuit 48 is a PC
Delete the CLK TAGGED attached to the R packet, and
A process of replacing OLD with PCR NEW (PCR re-stamping process) is performed.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】多重化装置の各入力ポ
ートに到着するヌルパケットを除いた残りのパケットの
流量は、ほぼ一定であるCBR(Constant Bit Rate)
の場合と、可変であるVBR(Variable Bit Rate)の
場合がある。従来技術による多重化装置は、FIFO#
1、FIFO#2、…、FIFO#N、FIFO#0,
FIFO#1というように巡回的にパケットの有無を調
べている。そのため、各ポートへの流量が一定以下にな
る場合には、FIFOバッファが溢れることなく正常に
動作する。
The flow rate of the remaining packets excluding the null packets arriving at each input port of the multiplexing device is almost constant, and the CBR (Constant Bit Rate) is almost constant.
And a variable VBR (Variable Bit Rate). The multiplexing device according to the prior art uses a FIFO #
1, FIFO # 2,..., FIFO # N, FIFO # 0,
The presence / absence of a packet is checked cyclically, such as FIFO # 1. Therefore, when the flow rate to each port becomes equal to or less than a certain value, the operation is normal without overflowing the FIFO buffer.

【0023】ところが、VBRの場合には、ある入力ポ
ートへの流量が一時的に増大することがある。従来技術
では、それにも拘わらず各FIFOバッファを巡回的に
調べるので、当該入力ポートだけを集中的に読み出すと
いうことができなかった。そのため、FIFOバッファ
全体としては空き容量があるにも拘わらず、当該入力ポ
ートのFIFOバッファは溢れてしまうという不合理が
生じていた。また、従来技術では多重化の後にPCR値
を書き換えていたが、PCRパケットの数が増えること
はなかった。一方、受信装置がPCR値に関して同期を
維持するためには、PCRパケットの間隔があまり開き
すぎると困る。そのため、従来技術では、多重化後に得
られるパケットの時点を大幅にずらすことはできないと
いう制約があった。
However, in the case of VBR, the flow rate to a certain input port may temporarily increase. Nevertheless, in the prior art, since each FIFO buffer is checked cyclically, it is impossible to intensively read only the input port. Therefore, there is an unreasonable reason that the FIFO buffer of the input port overflows despite the fact that the entire FIFO buffer has a free space. In the prior art, the PCR value was rewritten after multiplexing, but the number of PCR packets did not increase. On the other hand, in order for the receiving apparatus to maintain synchronization with respect to the PCR value, it is troublesome if the intervals between the PCR packets are too large. Therefore, in the related art, there is a restriction that the time point of a packet obtained after multiplexing cannot be significantly shifted.

【0024】本発明は、これらの課題を考慮した多重化
装置を提供するもので、パケットを送信する間隔のずれ
の許容量を増大させることを目的としている。
The present invention is to provide a multiplexing apparatus in consideration of these problems, and the purpose of increasing the tolerance of the deviation between sending packets.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】 本発明の目的に対して、
請求項の多重化装置は、デジタル信号で表されたパケ
ットを複数ポートから入力して多重化した後に出力する
多重化装置において、パケットには受信装置の同期を制
御する参照情報を含んだ時刻参照パケットが含まれてお
り、各入力ポートにパケットを蓄えるパケット記憶手段
と、パケット記憶手段に出力すべきパケットがあるか否
かを示すパケット有無指示手段とを有し、さらに、時刻
参照パケットを生成する時刻参照パケット生成手段と、
どのパケット記憶手段又は時刻参照パケット生成手段か
らパケットを取り出すかを指示するセレクタ制御手段と
選択されたパケット記憶手段又は時刻参照パケット生成
手段からパケットを取り出すセレクタ手段と、多重化後
の時刻参照パケットの間隔を測定する時刻参照パケット
確認手段を有しており、パケット有無指示手段の指示を
利用してセレクタ制御手段がセレクタ手段を制御するよ
うに構成されており、パケット有無指示手段によってパ
ケットがあることが指示されたパケット記憶手段又は時
刻参照パケット生成手段からパケットを順次取り出すこ
とによって多重化する際に、時刻参照パケット確認手段
によって多重化後の時刻参照パケットの間隔を測定して
おき、時刻参照パケットの間隔が所定時間以上になる場
合には、時刻参照パケット生成手段によって時刻参照パ
ケットを生成し、これを含むように多重化することを特
徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present inventionEyesAgainst
Claim1Multiplexing equipment is capable of transmitting packets represented by digital signals.
Input from multiple ports and output after multiplexing
In the multiplexing device, the synchronization of the receiving device is controlled for the packet.
Time reference packet containing the reference information
Packet storage means for storing packets at each input port
And whether there is a packet to be output to the packet storage means
Packet presence / absence indicating means for indicating
Time reference packet generation means for generating a reference packet,
Which packet storage means or time reference packet generation means
Selector control means for instructing whether to extract a packet from
Selected packet storage means or time reference packet generation
Selector means for extracting packets from the means and after multiplexing
Time reference packet that measures the time reference packet interval
Confirmation means, and instructs the packet presence / absence instruction means
The selector control means controls the selector means using
The packet presence / absence indication means
Packet storage means or when it is indicated that there is a packet
Packet from the reference packet generator
Means for checking time reference packet when multiplexing by
The time reference packet interval after multiplexing
If the time reference packet interval is longer than a predetermined time,
In this case, the time reference packet generation means
Specially to generate and multiplex to include
Sign.

【0026】 かかるように構成されているので、パケッ
ト記憶手段にパケットが留まる時間の多寡によってパケ
ットの時間的なずれが変動しても、時間参照パケットの
間隔が開きすぎるということがない。すなわち、パケッ
トの時間的なずれの許容量を増大することができる。
With this configuration, even if the time lag of the packet fluctuates due to the amount of time the packet stays in the packet storage means, the time reference packet interval does not become too wide. That is, it is possible to increase the permissible amount of time shift of the packet.

【0027】 本発明の目的に対して、請求項に記載の
多重化装置は、請求項に記載の多重化装置において、
さらに、入力ポートには時刻参照パケットを削除する時
刻参照パケット削除手段を有しており、入力ポートに入
力された時刻参照パケットは削除されることを特徴とし
ている。
[0027] For purposes of the present invention, the multiplexing apparatus according to claim 2, in the multiplexing device according to claim 1,
Further, the input port has time reference packet deleting means for deleting the time reference packet, and the time reference packet input to the input port is deleted.

【0028】 かかるように構成されているので、時間参
照パケットは入力されると一旦削除されたのち改めて生
成され出力に多重化される。すなわち、パケット記憶手
段にパケットが留まる時間に拘わらず、時間参照パケッ
トの間隔が開きすぎるということがない。つまり、パケ
ットの時間ずれの許容量を増大することができる。ま
た、時間参照パケットの数が所定以上に増えることもな
いので伝送容量が無駄に費やされることがない。
With such a configuration, when the time reference packet is input, it is once deleted, then newly generated and multiplexed to the output. That is, the time reference packets do not have too long intervals regardless of the time during which the packets remain in the packet storage means. That is, it is possible to increase the permissible amount of the packet time lag. Moreover, never transmission capacity is wasted costs and because nor more than a predetermined number of time reference packet.

【0029】 請求項に記載の多重化装置は、請求項
又は2に記載の多重化装置において、さらに、多重化す
る対象のパケットには、音声データ又は映像データが含
まれており、パケット記憶手段に蓄えることのできるパ
ケットの量には一定の上限が設定されていて、これを越
えるパケットは廃棄されることを特徴とする。
The multiplexer of claim 3, claim 1
Or the multiplexing device according to 2 , wherein the packet to be multiplexed includes audio data or video data, and a fixed upper limit is set for the amount of packets that can be stored in the packet storage means. And packets exceeding this are discarded.

【0030】 音声データ及び映像データは本来時間的に
連続したデータである。これがパケットに分かれて伝送
されている一方で、受信装置では時間的に連続して再生
するので、パケットの多重化の際に非常に大きな遅れを
付与することは望ましくなく、むしろ、伝送容量の都合
で送りきれないパケットがある場合は廃棄することが望
ましい。
The audio data and the video data are originally temporally continuous data. While this is transmitted in the form of packets, it is reproduced continuously in time by the receiving device. Therefore, it is not desirable to add a very large delay when multiplexing the packets. If there is a packet that cannot be sent by the, it is desirable to discard it.

【0031】 請求項に記載の多重化装置においては、
パケット記憶手段に蓄えることができるパケットの量に
は一定の上限が設定されているので、パケットを多重化
する際の遅れは一定範囲内に納められ、この遅れに収ま
らないパケットは廃棄されることになる。
[0031] In the multiplexing device according to the third aspect ,
Since a certain upper limit is set for the amount of packets that can be stored in the packet storage means, the delay when multiplexing packets is kept within a certain range, and packets that do not fall within this delay must be discarded. become.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】(実施例1) 図1に本発明による多重化装置の第1の実施例を示す。
この多重化装置はN個(Nは2以上の整数)の入力ポー
トから与えられたトランスポートストリームを多重化し
て、一つの出力ポートから出力する。入力ポート#4か
ら、入力ポート#N−1までは、図示を省略している。
FIG. 1 shows a multiplexing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
This multiplexing device multiplexes transport streams given from N input ports (N is an integer of 2 or more) and outputs the multiplexed stream from one output port. The illustration from the input port # 4 to the input port # N-1 is omitted.

【0033】 各入力ポート毎に設けられた101から1
04は、パケットを蓄えるFIFOバッファである。P
SIとSIの各情報は、多重化後のトランスポートスト
リームに適合するように作成する。具体的には、PSI
/SI発生器100により、PSIとSIのパケットを
作成し、FIFOバッファ105を経て多重化する。1
06〜109は、PCRパケットを生成するPCRパケ
ット生成部である。FIFOバッファ101〜105と
PCRパケット生成部106〜109からは、パケット
の有無を指示する信号(パケット有フラグ)と、出力の
優先度が高いことを指示する信号(出力優先フラグ)が
制御回路111に与えられている。「あるFIFOバッ
ファの出力の優先度が高い」とは、「他からのパケット
の取り出しを後回しにしてでも、そのFIFOバッファ
からのパケットの取り出しをまず行うべき」という意味
である。
[0033] 101 to 1 provided for each input port
04 is a FIFO buffer for storing packets. P
SI and each information of SI are created so as to be compatible with the multiplexed transport stream. Specifically, PSI
/ SI generator 100 creates PSI and SI packets and multiplexes them via FIFO buffer 105. 1
Reference numerals 06 to 109 denote PCR packet generation units that generate PCR packets. From the FIFO buffers 101 to 105 and the PCR packet generators 106 to 109, the control circuit 111 outputs a signal indicating the presence / absence of a packet (packet presence flag) and a signal indicating the higher output priority (output priority flag). Has been given to. The phrase "the priority of the output of a certain FIFO buffer is high" means that, even if the extraction of the packet from another is postponed, the extraction of the packet from the FIFO buffer should be performed first.

【0034】 なお、FIFOバッファ105と、PCR
パケット生成部106〜109に関しては、取り出すべ
きパケットがあるときは、常に出力の優先度も高いの
で、パケット有フラグと出力優先フラグは同じ信号とす
ることができる。制御回路111は、これらの信号に基
づいて、どのパケットを取り出すかをセレクタ112に
指示する。セレクタ112は、制御回路111からの指
示に基づいてFIFOバッファ101〜105あるいは
PCRパケット生成部105〜109からパケットを取
り出す。もし、どれにも取り出すべきパケットが無い場
合は、ヌルパケット発生器110からヌルパケットを取
り出すように、制御回路111はセレクタ112を制御
する。
The FIFO buffer 105 and the PCR
Regarding the packet generation units 106 to 109, when there is a packet to be extracted, the output priority is always high, so that the packet presence flag and the output priority flag can be the same signal. The control circuit 111 instructs the selector 112 which packet should be taken out based on these signals. The selector 112 extracts a packet from the FIFO buffers 101 to 105 or the PCR packet generators 105 to 109 based on an instruction from the control circuit 111. If there is no packet to be taken out, the control circuit 111 controls the selector 112 so as to take out a null packet from the null packet generator 110.

【0035】 本実施例は、PCRパケットの追加が行わ
れる場合を示している。PCRパケットの追加を行う場
合は、追加されたPCRパケットにPCR値を付与する
必要がある。そのため、PCRクロックを多重化装置内
で再生してPCR値を作成するクロック同期回路121
〜124が設けられている。クロック同期回路は例え
ば、図5の64〜68からなるクロック同期回路63で
実施できる。説明の便宜上、クロック同期回路121〜
124で生成したPCR値を、以降ではLMC(Local
Master Clock)値と呼ぶことにする。LMC値には、P
CRカウンタ65の値を使用する。
The present embodiment shows a case where additional PCR packet is performed. When adding a PCR packet, it is necessary to add a PCR value to the added PCR packet. Therefore, the clock synchronization circuit 121 which reproduces the PCR clock in the multiplexing device and creates the PCR value
To 124 are provided. The clock synchronization circuit can be implemented by, for example, a clock synchronization circuit 63 including 64 to 68 in FIG. For convenience of explanation, the clock synchronization circuits 121 to 121
The PCR value generated in step 124 is hereinafter referred to as LMC (Local
Master Clock) value. LMC values include P
The value of the CR counter 65 is used.

【0036】 クロック同期回路121〜124の出力す
るLMC値は、セレクタ112を経て、PCR書き換え
部113に与えられる。入力されたTSパケットに含ま
れるPCRパケットを検出するのが、PCRパケット検
出部125〜128である。検出すべきPCRパケット
のPID値は、装置起動時にPCRパケット検出部12
5〜128に設定しておく。これらは、図5のPCRパ
ケット検出部62と同等のものであり、パケットは全て
次段の不要パケット削除部131〜134に送る。
The LMC value output from the clock synchronization circuits 121 to 124 is supplied to the PCR rewriting unit 113 via the selector 112. The PCR packet detectors 125 to 128 detect a PCR packet included in the input TS packet. The PID value of the PCR packet to be detected is determined by the PCR packet
It is set to 5-128. These are equivalent to the PCR packet detection unit 62 in FIG. 5, and all the packets are sent to the unnecessary packet deletion units 131 to 134 at the next stage.

【0037】 不要パケット削除部131〜134は、入
力されたトランスポートストリームに含まれる不要なパ
ケットを削除する。少なくともヌルパケットは、削除が
必要である。他にどのパケットを削除すべきかは、状況
によって異なる。例えば、多重化後のトランスポートス
トリームに含まれるPSIとSIのパケットをPSI/
SI発生器100で生成するなら、入力されたトランス
ポートストリームに含まれる当該PSIとSIのパケッ
トは削除しておく。一方、入力されたトランスポートス
トリームに含まれるPSIかSIのパケットで、多重化
後のトランスポートストリームにそのまま含ませるもの
は、削除を要しない。また、複数の番組が含まれるトラ
ンスポートストリームから特定の1番組だけを取り出す
場合は、それ以外の番組のパケットを削除する。
The unnecessary packet deleting units 131 to 134 delete unnecessary packets included in the input transport stream. At least the null packet needs to be deleted. Which other packets to delete depends on the situation. For example, the PSI and SI packets included in the multiplexed transport stream are
If it is generated by the SI generator 100, the PSI and SI packets included in the input transport stream are deleted. On the other hand, PSI or SI packets included in the input transport stream that are to be directly included in the multiplexed transport stream do not need to be deleted. When extracting only one specific program from a transport stream including a plurality of programs, packets of other programs are deleted.

【0038】 削除すべきパケットのPID値は、装置起
動時に不要パケット削除部131〜134に設定してお
く。PCRパケットについては、入力されたトランスポ
ートストリームに含まれるものを含めて多重化する場合
は、削除しておく必要は無い。逆に、入力されたトラン
スポートストリームに含まれるPCRパケットを全て削
除してから、改めてPCRパケット生成部106〜10
9でPCRパケットを作成する場合は、不要パケット削
除部131〜134で削除しておく。
The PID value of the packets to be deleted, is set to unnecessary packet deletion unit 131 to 134 when the device is activated. When multiplexing the PCR packets including those included in the input transport stream, there is no need to delete them. Conversely, after deleting all the PCR packets included in the input transport stream, the PCR packet generators 106 to 10
When the PCR packet is created in step 9, the unnecessary packet deleting units 131 to 134 delete the PCR packet.

【0039】 PID書き換え部135〜138は、パケ
ットのPID値を書き換える。入力されたPID値のま
までは多重化後に重複が生じる場合は、PID値を書き
換えておくことが必須である。また、運用上の都合でP
ID値を付け直したい場合もある。書き換え前後のPI
D値の対応は、装置起動時にPID書き換え部135〜
138に設定しておく。
The PID rewriting units 135 to 138 rewrite the PID value of the packet. If duplication occurs after multiplexing with the input PID value as it is, it is essential to rewrite the PID value. In addition, P
In some cases, the user may want to reset the ID value. PI before and after rewriting
The correspondence of the D value is determined by the PID rewriting unit 135-
138 is set.

【0040】 多重化後のPCRパケットについては、P
CRパケット間隔チェック部114によって間隔が測定
される。PCRパケットのPID値は、番組毎に異な
る。PCRパケット間隔チェック部114は、異なるP
ID値のPCRパケットそれぞれの間隔を測定する。も
し、PCRパケットが前回出力されてから所定時間以上
経たならば、その旨をPCRパケット生成部106〜1
09に伝える。例えば、入力ポート#2に関連するPC
Rパケットが出力された後所定時間以上経たときは、P
CRパケット間隔チェック部114は、PCRパケット
を生成するように、PCRパケット生成部107に指示
する。この所定時間には、PCRパケットの許容される
時間間隔(0.1秒)から多重化に要する時間等の余裕
を差し引いた値(例えば、0.09秒)を設定しておく
と良い。
For the multiplexed PCR packet, P
The CR packet interval check unit 114 measures the interval. The PID value of the PCR packet differs for each program. The PCR packet interval check unit 114
The interval of each PCR packet of the ID value is measured. If a predetermined time or more has passed since the last output of the PCR packet, this is indicated by the PCR packet generation units 106-1.
Tell 09. For example, a PC associated with input port # 2
If a predetermined time has elapsed after the output of the R packet, P
The CR packet interval check unit 114 instructs the PCR packet generation unit 107 to generate a PCR packet. The predetermined time may be set to a value (for example, 0.09 seconds) obtained by subtracting a margin such as a time required for multiplexing from an allowable time interval (0.1 seconds) of the PCR packet.

【0041】 PCRパケット生成部106〜109は、
PCRパケットを生成し、PCRパケットがあることと
出力の優先度が高いことを制御回路111に伝える。こ
のことにより、セレクタ111はPCRパケット生成部
106〜109からPCRパケットを取り出す。このよ
うにしてPCRパケットの追加が行われる。
The PCR packet generators 106 to 109
A PCR packet is generated, and the control circuit 111 is notified that there is a PCR packet and that the priority of output is high. As a result, the selector 111 extracts the PCR packet from the PCR packet generators 106 to 109. Thus, the addition of the PCR packet is performed.

【0042】 セレクタ112は、パケットとLMC値を
1組として選択し、PCR書き換え部113に伝える。
すなわち、選択したパケットがPCRパケットの場合、
対応するLMC値もPCR書き換え部113に伝えられ
る。セレクタ112が、PSI/SI発生器110から
のFIFOバッファ105かヌルパケット発生器110
を選択する場合は、PCR書き換え部113に伝えるL
MC値は無意味なので、例えば0を伝えておく。
The selector 112 selects the packet and the LMC value as one set, and transmits it to the PCR rewriting unit 113.
That is, if the selected packet is a PCR packet,
The corresponding LMC value is also transmitted to the PCR rewriting unit 113. The selector 112 controls whether the FIFO buffer 105 from the PSI / SI generator 110 or the null packet generator 110
Is selected, the L transmitted to the PCR rewriting unit 113 is
Since the MC value is meaningless, for example, 0 is transmitted.

【0043】 制御回路111がセレクタ112を制御し
てパケットを取り出される動作は、例えば以下の様に行
う。制御回路111は、FIFOバッファ101〜10
5とPCRパケット生成部106〜109の、パケット
有フラグと出力優先フラグを巡回的に検査する。もし、
パケット有フラグと出力優先フラグが共に真となる、F
IFOバッファ又はPCRパケット生成部があれば、当
該パケットを取り出すようにセレクタ107を制御す
る。例えば、FIFO#1,FIFO#3,FIFO#
Nのパケット有フラグと出力優先フラグが共に真の間
は、FIFO#1,FIFO#3,FIFO#N,FI
FO#1というように巡回的にパケットを取り出す。こ
の際、出力優先フラグが偽で、パケット有フラグが真の
FIFOバッファからのパケットの取り出しは行われな
い。もし、真となる出力優先フラグが全くなく、かつ、
真となるパケット有フラグがあれば、当該パケットを取
り出すようにセレクタ107を制御する。例えば、FI
FO#2とFIFO#3とFIFO#Nのパケット有フ
ラグのみ真の間は、FIFO#2,FIFO#3,FI
FO#N,FIFO#2というように巡回的にパケット
を取り出す。もし、真となるパケット有フラグがなけれ
ば、ヌルパケット発生器110からヌルパケットを取り
出す。
The operation of the control circuit 111 controlling the selector 112 to take out a packet is performed, for example, as follows. The control circuit 111 includes FIFO buffers 101 to 10
5 and the packet presence flags and output priority flags of the PCR packet generators 106 to 109 are inspected cyclically. if,
F when both the packet existence flag and the output priority flag are true
If there is an IFO buffer or a PCR packet generator, the selector 107 is controlled so as to extract the packet. For example, FIFO # 1, FIFO # 3, FIFO #
FIFO # 1, FIFO # 3, FIFO # N, FI while the N packet presence flag and the output priority flag are both true.
Packets are taken out cyclically as in FO # 1. At this time, the packet is not extracted from the FIFO buffer in which the output priority flag is false and the packet presence flag is true. If there is no true output priority flag, and
If there is a true packet presence flag, the selector 107 is controlled so as to take out the packet. For example, FI
FIFO # 2, FIFO # 3, and FI # N are true only for the packet presence flags of FIFO # 2, FIFO # 3, and FIFO # N.
Packets are extracted cyclically, such as FO # N and FIFO # 2. If there is no true packet presence flag, a null packet is extracted from the null packet generator 110.

【0044】 FIFOバッファは、FIFO専用に設計
されたFIFOメモリを使用することができる。また、
汎用のメモリに、読み書きのアドレスを制御する手段を
付与することによって実施することもできる。音声デー
タや映像データを伝送する多重化装置においては、多重
化の際の遅延時間を一定以下に納めなければならない場
合がある。このためには、FIFOバッファの容量をパ
ケットに許容される遅延時間に相当する容量に一致させ
ておき、入力されたパケットがFIFOバッファの容量
を越えたときは、一部のパケットを廃棄すると良い。一
部のパケットを廃棄するには、例えば、FIFOバッフ
ァに残っているパケットのうち、最も古いパケットから
順に廃棄する。あるいは、新たに到来したパケットを廃
棄すればよい。
As the FIFO buffer, a FIFO memory designed specifically for the FIFO can be used. Also,
The present invention can also be implemented by providing a general-purpose memory with a means for controlling a read / write address. In a multiplexing device for transmitting audio data and video data, there is a case where a delay time during multiplexing must be kept below a certain value. To this end, the capacity of the FIFO buffer is made equal to the capacity corresponding to the delay time allowed for the packet, and when the input packet exceeds the capacity of the FIFO buffer, a part of the packet may be discarded. . To discard some packets, for example, of the packets remaining in the FIFO buffer, the packets are discarded in order from the oldest packet. Alternatively, the newly arrived packet may be discarded.

【0045】 出力優先フラグは、FIFOバッファに蓄
えられているパケットの量が多いときに真にする。たと
えば、FIFOバッファの容量の8割までパケットが蓄
えられたら真とする。また、真か偽の二値ではなく、パ
ケットの量に応じて細かく出力優先の度合いを設定する
のでもよい。FIFOバッファに蓄えられているパケッ
トの量に応じた値ならば出力優先フラグを実施すること
ができるので、例えば、FIFOバッファに入力するパ
ケットの単位時間当たりの流量を測定して、その値が所
定以上ならば出力優先フラグを真にする実施例ももちろ
ん可能である。
The output priority flag is set to true when the amount of packets stored in the FIFO buffer is large. For example, it is true if packets are stored up to 80% of the capacity of the FIFO buffer. Alternatively, the priority of output may be finely set in accordance with the amount of packets instead of true or false binary. If the value is in accordance with the amount of packets stored in the FIFO buffer, the output priority flag can be implemented. For example, the flow rate of packets input to the FIFO buffer per unit time is measured, and the value is set to a predetermined value. In this case, an embodiment in which the output priority flag is set to true is of course possible.

【0046】 以上の説明から分かるように、請求項1か
ら3における、パケット記憶手段はFIFOバッファで
実施されている。パケット有無指示手段は、各FIFO
バッファから制御回路に与えられるパケット有フラグに
よって、実施されている。セレクタ手段はセレクタ11
2によって実施されており、セレクタ制御手段は制御回
路111で実施されているのは言うまでもない。
As can be seen from the above description, claim 1
The packet storage means in the above 3 is implemented by a FIFO buffer. Packet presence or absence indication hand stage, each FIFO
<br/> the packet chromatic flag given to the control circuit from the buffer thus are subjected real. The selector means is a selector 11
It is needless to say that the selector control means is implemented by the control circuit 111.

【0047】 また、時刻参照パケットはPCRパケット
で実施されており、時刻参照パケット確認手段は、PC
Rパケット間隔チェック部114で実施されており、時
刻参照パケット生成手段は、PCRパケット生成部10
6〜109により実施されている。時刻参照パケット削
除手段は、不要パケット削除部131〜134において
PCRパケットも削除するように設定した場合に実施さ
れる。
The time reference packet is implemented by a PCR packet.
The R packet interval checking unit 114 implements the time reference packet generation unit.
6 to 109. The time reference packet deleting unit is implemented when the unnecessary packet deleting units 131 to 134 are set to delete the PCR packet.

【0048】 (実施例2) 図2に本発明による多重化装置の第2の実施例を示す。
これは、図1の実施例に比べてLMC値セレクタ143
を余分に必要とするが、PCRパケット生成部を一つに
まとめることができる点で、より好適な実施例である。
図中100から138までの記号を付した部分は、図1
の同符号を付した部分と同じ機能・構成である。
[0048] A second embodiment of a multiplexing device according to the present invention (Example 2) Figure 2.
This is different from the embodiment of FIG.
However, this is a more preferred embodiment in that the PCR packet generator can be integrated into one.
In the figure, the parts with the reference numerals 100 to 138 are shown in FIG.
It has the same function and configuration as the parts denoted by the same reference numerals.

【0049】 セレクタ142は、図3のセレクタ38と
同様に、パケットを選択するセレクタである。PCR書
き換え部113で必要となるLMC値に関しては、その
PCRパケットのPID値に基づいて、LMC値セレク
タ143が、対応するクロック同期回路121〜124
からのLMC値を選択する。PCRパケット間隔チェッ
ク部114は、異なるPID値のPCRパケットそれぞ
れの間隔を測定する。もし、PCRパケットが前回出力
されてから所定時間以上経たならば、その旨をPCRパ
ケット生成部140に伝え、PCRパケット生成部14
0はそのPID値を有するPCRパケットを生成する。
入力ポートに到来したPCRパケットは、削除せずに多
重化することもできるし、不要パケット削除部131〜
134で削除することもできる。いずれの場合であって
も、セレクタ142の出力はPCRパケット間隔チェッ
ク回路114によって監視されており、所定の時間間隔
内にPCRパケットが生じるように、PCRパケット生
成部140が制御されている。
The selector 142 is a selector for selecting a packet, like the selector 38 of FIG. Regarding the LMC value required by the PCR rewriting unit 113, the LMC value selector 143 uses the clock synchronization circuits 121 to 124 based on the PID value of the PCR packet.
Select the LMC value from. The PCR packet interval check unit 114 measures the interval between PCR packets having different PID values. If a predetermined time has passed since the last output of the PCR packet, the fact is notified to the PCR packet generation unit 140 and the PCR packet generation unit 14
0 generates a PCR packet with that PID value.
The PCR packets arriving at the input port can be multiplexed without being deleted, and the unnecessary packet deletion units 131 to 131 can be used.
It can also be deleted at 134. In any case, the output of the selector 142 is monitored by the PCR packet interval check circuit 114, and the PCR packet generator 140 is controlled so that PCR packets are generated within a predetermined time interval.

【0050】 制御回路141はセレクタ142を制御す
るが、図1の制御回路111に比べて保護優先フラグが
与えられる点が異なっている。保護優先フラグは、パケ
ットを優先的に取り出すことでパケットの廃棄を避け
る、すなわち、パケットを保護することを意図して設定
する。例えば、パケットの保護を優先したFIFOバッ
ファと、パケットの保護を優先していないFIFOバッ
ファが共に、満杯に近いとき(出力優先フラグが共に真
になる)は、前者からのパケットの取り出しを優先す
る。PCRパケットがPCRパケット生成部140から
出力されるときは、常に保護優先の度合いが高いので、
パケット有フラグと出力優先フラグは同じ値とし、保護
優先フラグは常に真にしておくと良い。図2では、各入
力ポートから保護優先フラグを設定することとしている
が、多重化装置内部に設けた保護優先フラグの表に保護
優先の度合いを記入することで保護優先フラグを設定す
るように実施しても良い。
The control circuit 141 controls the selector 142, but differs from the control circuit 111 of FIG. 1 in that a protection priority flag is provided. The protection priority flag is set for the purpose of avoiding packet discard by taking out the packet preferentially, that is, protecting the packet. For example, when both a FIFO buffer that prioritizes packet protection and a FIFO buffer that does not prioritize packet protection are almost full (both output priority flags are true), priority is given to packet extraction from the former. . When a PCR packet is output from the PCR packet generation unit 140, the degree of protection priority is always high.
It is preferable that the packet presence flag and the output priority flag have the same value, and the protection priority flag always be true. In FIG. 2, the protection priority flag is set from each input port. However, the protection priority flag is set by writing the degree of protection priority in a protection priority flag table provided inside the multiplexer. You may.

【0051】 制御回路141は、保護優先フラグ、出力
優先フラグ、パケット有フラグに基づいて、どのパケッ
トを取り出すかをセレクタ142に指示する。制御回路
141がセレクタ142を制御してパケットを取り出さ
せる動作は、例えば以下の様に行う。制御回路127
は、FIFOバッファ101〜105とPCRパケット
出力部140に対して設けられたパケット有フラグと出
力優先フラグと保護優先フラグを巡回的に検査する。も
し、パケット有フラグと出力優先フラグと保護優先フラ
グが共に真となる、FIFOバッファ又はPCRパケッ
ト出力部があれば、当該パケットを取り出すようにセレ
クタ142を制御する。もし、パケット有フラグと出力
優先フラグが共に真となるFIFOバッファはあるが、
保護優先フラグが真でないならば、当該FIFOバッフ
ァからパケットを取り出すようにセレクタ142を制御
する。もし、真となる出力優先フラグが全くなく、か
つ、真となるパケット有フラグがあれば、当該FIFO
バッファからパケットを取り出すようにセレクタ142
を制御する。もし、真となるパケット有フラグがなけれ
ば、ヌルパケット発生器110からヌルパケットを取り
出す。
The control circuit 141 instructs the selector 142 which packet to extract based on the protection priority flag, output priority flag, and packet presence flag. The operation in which the control circuit 141 controls the selector 142 to extract a packet is performed, for example, as follows. Control circuit 127
Checks cyclically the packet presence flag, output priority flag, and protection priority flag provided for the FIFO buffers 101 to 105 and the PCR packet output unit 140. If there is a FIFO buffer or a PCR packet output unit in which the packet presence flag, the output priority flag, and the protection priority flag are both true, the selector 142 is controlled to extract the packet. If there is a FIFO buffer for which both the packet presence flag and the output priority flag are true,
If the protection priority flag is not true, the selector 142 is controlled to take out the packet from the FIFO buffer. If there is no true output priority flag and there is a true packet presence flag, the FIFO
Selector 142 to fetch packet from buffer
Control. If there is no true packet presence flag, a null packet is extracted from the null packet generator 110.

【0052】 より具体的な動作として、入力ポート数N
が4であり、入力ポート#3には保護優先フラグが設定
されている場合におけるFIFO#1〜#4、PCRパ
ケット生成部、FIFO#0からのパケットの読み出し
を例示する。パケットは、図6の様に一定の時間間隔
で、セレクタから出力される。この出力タイミングに同
期して、制御回路がフラグを検査し、パケットを取り出
す元を選択する。
As a more specific operation, the number of input ports N
Is 4, and when the protection priority flag is set for the input port # 3, the reading of packets from the FIFOs # 1 to # 4, the PCR packet generator, and the FIFO # 0 is exemplified. Packets are output from the selector at regular time intervals as shown in FIG. In synchronization with this output timing, the control circuit checks the flag and selects a source from which the packet is to be extracted.

【0053】 (A)出力優先フラグが立っていない通常
動作時 (1) 制御回路は、ある出力タイミングでパケットをFI
FO#1から取り出すよう選択したとする。
[0053] (A) during normal operation to output the priority flag is not set (1) control circuit, a packet at a certain output timing FI
It is assumed that the user selects to take out from FO # 1.

【0054】 (2) 次の出力タイミングではまずFIFO
#2のパケット有フラグを検査する。このフラグが真で
あればパケットをFIFO#2から取り出すよう選択
し、このフラグが偽であればFIFO#3のパケット有
フラグを検査する。このフラグが真であればFIFO#
3からパケットを取り出すよう選択し、このフラグが偽
であればFIFO#4のパケット有フラグを検査する。
このフラグが真であればFIFO#4からパケットを取
り出すよう選択し、このフラグが偽であれば、PCRパ
ケット生成部のパケット有フラグを検査する。このフラ
グが真であればPCRパケット生成部からパケットを取
り出すよう選択し、このフラグが偽であれば、FIFO
#0のパケット有フラグを検査する。このフラグが真で
あればFIFO#0からパケットを取り出すよう選択
し、このフラグが偽であればヌルパケット生成器からヌ
ルパケットを取り出すことを選択する。
[0054] (2) First FIFO at the next output timing
Check the # 2 packet presence flag. If this flag is true, it is selected to take out the packet from FIFO # 2, and if this flag is false, the packet presence flag of FIFO # 3 is checked. FIFO # if this flag is true
3 is selected to take out the packet. If this flag is false, the packet presence flag of FIFO # 4 is checked.
If this flag is true, it is selected to take out the packet from FIFO # 4. If this flag is false, the packet existence flag of the PCR packet generation unit is checked. If this flag is true, it is selected to take out the packet from the PCR packet generator. If this flag is false, the FIFO is
Check the # 0 packet presence flag. If this flag is true, it is selected to take out the packet from FIFO # 0. If this flag is false, it is chosen to take out the null packet from the null packet generator.

【0055】 (3) (2)でヌルパケットを選択した場合
は、次の出力タイミングではFIFO#2のパケット有
フラグから検査を始める。
[0055] (3) When selecting a null packet (2) is started a check from FIFO # 2 packet presence flag at the next output timing.

【0056】 (4) (2)と(3)のようにして、順番にパケッ
ト有フラグを検査して、パケットを取り出す元を選択す
る。
[0056] (4) as (2) and (3) examines the packet presence flag in order to select the original to retrieve the packet.

【0057】 (B)入力ポート#1と#2のパケットの
流入量が急に増えて両方の出力優先フラグが立った場合 (5) 制御回路は、ある出力タイミングでパケットをFI
FO#1から取り出すよう選択したとする。
[0057] (B) if the input ports # 1 and both inflow of # 2 packets increasing suddenly output priority flag of standing (5) control circuit, a packet at a certain output timing FI
It is assumed that the user selects to take out from FO # 1.

【0058】 (6) FIFO#1とFIFO#2の出力優
先フラグが真であり、入力ポート#1と入力ポート#2
の保護優先の順位は同じであり、先のタイミングではF
IFO#1を選択したので、次の出力タイミングではF
IFO#2を選択する。
[0058] (6) FIFO # 1 and FIFO # 2 outputs the priority flag is true, the input port # 1 and the input port # 2
Protection priority is the same, and F
Since IFO # 1 has been selected, at the next output timing F
Select IFO # 2.

【0059】 (7) FIFO#1とFIFO#2の出力優
先フラグが真であり、入力ポート#1と入力ポート#2
の保護優先の順位は同じであり、先のタイミングではF
IFO#2を選択したので、次の出力タイミングではF
IFO#1を選択する。
[0059] (7) FIFO # 1 and the FIFO # 2 of output priority flag is true, the input port # 1 and the input port # 2
Protection priority is the same, and F
Since IFO # 2 has been selected, at the next output timing, F #
Select IFO # 1.

【0060】 (8) FIFO#1とFIFO#2の出力優
先フラグが真である限り、出力優先フラグが立っていな
い他からのパケットの取り出しは選択されずに、(6)と
(7)を繰り返す。
[0060] (8) as long as the output priority flag of FIFO # 1 and FIFO # 2 is true, extraction of packets from the other to output the priority flag is not set to not is selected, and (6)
Repeat (7).

【0061】 (C)さらに入力ポート#3のパケットの
流入量が急に増えて出力優先フラグが立った場合 (9) FIFO#1,FIFO#2,FIFO#3の出力
優先フラグが真であるが、入力ポート#3が最優先であ
るため、FIFO#3からパケットを取り出すことを選
択する。
[0061] (C) Further the input port # if inflow of 3 packets suddenly increasing output priority flag stood (9) FIFO # 1, FIFO # 2, the output priority flag of FIFO # 3 is true However, since the input port # 3 has the highest priority, it selects to take out the packet from the FIFO # 3.

【0062】 (10) FIFO#3の出力優先フラグが真
である限りFIFO#3を選択する。FIFO#1とF
IFO#2がオーバーフローしてもFIFO#1とFI
FO#2からパケットを取り出すことは選択しない。
[0062] (10) outputs the priority flag of the FIFO # 3 selects the FIFO # 3 as long as true. FIFO # 1 and F
FIFO # 1 and FI even if FIFO # 2 overflows
Retrieving the packet from FO # 2 is not selected.

【0063】 (11) FIFO#3の出力優先フラグが偽
になった時点で、FIFO#1とFIFO#2の出力優
先フラグが真であれば、(6)(7)を繰り返す。
[0063] (11) when the output priority flag of FIFO # 3 becomes false, if the output priority flag of FIFO # 1 and FIFO # 2 is true, repeating (6) (7).

【0064】 (12) FIFO#1とFIFO#2の出力
優先フラグが偽になった場合は、(A)と同じ処理を行
う。
[0064] (12) If the FIFO # 1 and FIFO # 2 output priority flag becomes false, the same processing as (A).

【0065】 以上の処理により、入力ポート#3のパケ
ットは他の入力ポートにくらべて、パケットの廃棄が生
じにくくなる。なお、FIFOバッファがオーバーフロ
ーした場合、すなわち、パケットがFIFOバッファの
容量を越えた場合は、一部のパケットを(例えば、FI
FOバッファに残っているパケットのうち最も古いパケ
ットから順に)廃棄する。
[0065] By the above processing, the packet of input port # 3 is compared to the other input port, the disposal of the packet is less likely to occur. When the FIFO buffer overflows, that is, when the packet exceeds the capacity of the FIFO buffer, some of the packets (for example, the FIFO
Discard (from the oldest packet among the packets remaining in the FO buffer).

【0066】 保護優先フラグは各ポート毎に設定するこ
とができる。伝送する音声データのパケットがアナウン
スなら多少のパケットの廃棄は許容できる一方、音楽な
らパケットの廃棄を減らして高品質な伝送をしたいであ
ろう。かかる場合には、音楽番組の入力ポートの保護優
先フラグを真にし、アナウンス番組の入力ポートの保護
優先フラグを偽にすることで、パケットの廃棄の程度を
調節できる。なお、保護優先フラグは、真か偽の二値で
はなく、提供する番組の内容に応じて細かく優先度を設
定する実施例も可能である。この際、出力優先フラグが
真となるFIFOバッファが複数ある場合は、より高い
保護優先度のFIFOバッファのみからパケットを取り
出すように制御すればよい。
The protection priority flag can be set for each port. If the voice data packet to be transmitted is an announcement, some discarding of the packet can be tolerated, while if it is music, it may be desirable to reduce the discarding of the packet to achieve high quality transmission. In such a case, the degree of packet discarding can be adjusted by setting the protection priority flag of the input port of the music program to true and setting the protection priority flag of the input port of the announcement program to false. Note that the protection priority flag is not a binary value of true or false, and an embodiment in which the priority is set in detail according to the content of the program to be provided is also possible. At this time, when there are a plurality of FIFO buffers for which the output priority flag is true, control may be performed so that the packet is extracted only from the FIFO buffer having the higher protection priority.

【0067】 以上の説明から分かるように、請求項
における、パケット記憶手段はFIFOバッファで
実施されている。パケット有無指示手段は、各FIFO
バッファから制御回路に与えられるパケット有フラグに
よって、実施されている。セレクタ手段はセレクタ14
2によって実施されており、セレクタ制御手段は制御回
路141で実施されているのは言うまでもない。
As can be seen from the above description, the packet storage means according to claims 1 to 3 is implemented by a FIFO buffer. Packet presence or absence indication hand stage, each FIFO
<br/> the packet chromatic flag given to the control circuit from the buffer thus are subjected real. The selector means is a selector 14
It is needless to say that the selector control means is implemented by the control circuit 141.

【0068】 また、時刻参照パケットはPCRパケット
で実施されており、時刻参照パケット削除手段は、不要
パケット削除部131〜134で、PCRパケットを削
除するように設定した場合に、実施される。時刻参照パ
ケット確認手段は、PCRパケット間隔チェック回路1
14で実施されている。時刻参照パケット生成手段は、
PCRパケット生成部140で実施されている
The time reference packet is implemented by a PCR packet, and the time reference packet deletion means is executed when the unnecessary packet deletion units 131 to 134 are set to delete the PCR packet. The time reference packet confirmation means includes a PCR packet interval check circuit 1
14 is implemented. The time reference packet generation means,
This is performed by the PCR packet generator 140 .

【0069】[0069]

【発明の効果】 請求項発明では、時間参照パケットの
間隔が開きすぎることがなくなるので、パケットの時間
ずれの許容量を増大することができる。
【The invention's effect】 Claim1In the invention, the time reference packet
Packet time so that intervals are not too open
The allowable amount of displacement can be increased.

【0070】 さらに、請求項の発明では、時間参照パ
ケットを必要以上に増やすことがないので伝送容量の無
駄を防げる。
[0070] Further, in the invention of claim 2, prevent the waste of transmission capacity it is not possible to increase unnecessarily the time reference packet.

【0071】 さらに、 請求項の発明では、パケットを
多重化した際の時間的遅れを一定範囲内に納めることが
できる
[0071] Further, in the invention of claim 3, it is possible to arrange the time delay in multiplexed packets within a certain range.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明による多重化装置の構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of a multiplexing device according to the present invention.

【図2】図2は、本発明による多重化装置の構成図であ
る。
FIG. 2 is a configuration diagram of a multiplexing device according to the present invention.

【図3】図3は、デジタル放送システムの構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram of a digital broadcasting system.

【図4】図4は、TSパケットの構造を示す。FIG. 4 shows a structure of a TS packet.

【図5】図5は、PCRパケットの使われ方を示す。FIG. 5 shows how PCR packets are used.

【図6】図6は、時分割多重化処理の例を示す。FIG. 6 shows an example of time-division multiplexing processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11……マイク 12……テレビカメラ 13……映画フィルム 14……ビデオテープ 15……ビデオディスク 16〜19……エンコーダ 20……多重化装置 21……変調器 22……アンテナ 23〜26……ヌルパケット削除部 30、100……PSI/SI発生器 31〜35、101〜105……FIFOバッファ 36、110……ヌルパケット生成回路 37、111、141……制御回路 38、112、142……セレクタ 41……ローカルクロック 42、53、65……PCRカウンタ 43〜46、47……検出器 48……PCR補正回路 51……伝送装置 52……27MHzクロック 54、113……PCR値書き換え部 61……受信装置 62、125〜128……PCRパケット検出部 63、121〜124……クロック同期回路 64……電圧制御型水晶発振器 66……比較器 67……ラッチ 68……DA変換器 69……ローパスフィルタ 106〜109、140……PCRパケット生成部 114……PCRパケット間隔チェック部 131〜134……不要パケット削除部 135〜138……PID書き換え部 143……LMC値セレクタ 11 Microphone 12 Television camera 13 Movie film 14 Video tape 15 Video disk 16-19 Encoder 20 Multiplexer 21 Modulator 22 Antenna 23-26 Null packet deletion unit 30, 100 PSI / SI generator 31-35, 101-105 FIFO buffer 36, 110 Null packet generation circuit 37, 111, 141 Control circuit 38, 112, 142 Selector 41 Local clocks 42, 53, 65 PCR counters 43 to 46, 47 Detector 48 PCR correction circuit 51 Transmission device 52 27-MHz clock 54, 113 PCR value rewriting unit 61 ...... Receiving device 62, 125-128 ... PCR packet detecting unit 63, 121-124 ... Synchronous circuit 64: Voltage-controlled crystal oscillator 66: Comparator 67: Latch 68: DA converter 69: Low-pass filters 106 to 109, 140: PCR packet generator 114: PCR packet interval checker 131 to 134: unnecessary packet deleting unit 135 to 138: PID rewriting unit 143: LMC value selector

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−51410(JP,A) 特開 平10−164133(JP,A) 特開 平9−9215(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/00 - 12/28 H04L 12/50 - 12/66 H04L 7/08 H04N 7/08 Continuation of the front page (56) References JP-A-10-51410 (JP, A) JP-A-10-164133 (JP, A) JP-A-9-9215 (JP, A) (58) Fields studied (Int .Cl. 7 , DB name) H04L 12/00-12/28 H04L 12/50-12/66 H04L 7/08 H04N 7/08

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 デジタル信号で表されたパケットを複数の
入力ポートから入力して多重化した後に出力する多重化
装置において、 パケットには受信装置の同期を制御する参照情報を含ん
だ時刻参照パケットが含まれており、 各入力ポートにパケットを蓄えるパケット記憶手段と、 パケット記憶手段に出力すべきパケットがあるか否かを
示すパケット有無指示手段とを有し、 さらに、時刻参照パケットを生成する時刻参照パケット
生成手段と、 どのパケット記憶手段又は時刻参照パケット生成手段か
らパケットを取り出すかを指示するセレクタ制御手段と
選択されたパケット記憶手段又は時刻参照パケット生成
手段からパケットを取り出すセレクタ手段と、 多重化後の時刻参照パケットの間隔を測定する時刻参照
パケット確認手段を有しており、 パケット有無指示手段の指示を利用してセレクタ制御手
段がセレクタ手段を制御するように構成されており、 パケット有無指示手段によってパケットがあることが指
示されたパケット記憶手段又は時刻参照パケット生成手
段からパケットを順次取り出すことによって多重化する
際に、 時刻参照パケット確認手段によって多重化後の時刻参照
パケットの間隔を測定しておき、時刻参照パケットの間
隔が所定時間以上になる場合には、時刻参照パケット生
成手段によって時刻参照パケットを生成し、これを含む
ように多重化することを特徴とする多重化装置。
A multiplexing device for multiplexing a packet represented by a digital signal from a plurality of input ports after inputting the packet from a plurality of input ports, and outputting the multiplexed packet includes a time reference packet including reference information for controlling synchronization of a receiving device. And a packet storage means for storing a packet at each input port, and a packet presence / absence indicating means for indicating whether or not there is a packet to be output to the packet storage means, and further generating a time reference packet. Time reference packet generation means; selector control means for instructing which packet storage means or time reference packet generation means to extract a packet; selector means for extracting packets from the selected packet storage means or time reference packet generation means; Time reference packet confirmation means for measuring the interval of the time reference packet after The selector control means controls the selector means using the instruction of the packet presence / absence instruction means, and the packet storage means or the time reference packet generation means instructed to have a packet by the packet presence / absence instruction means. At the time of multiplexing by sequentially taking out packets, the time reference packet confirming means measures the time interval of the multiplexed time reference packet, and if the time reference packet interval is longer than a predetermined time, the time reference A multiplexing apparatus characterized in that a time reference packet is generated by a packet generating means and multiplexed so as to include the time reference packet.
【請求項2】 請求項に記載の多重化装置において、さ
らに、 入力ポートには時刻参照パケットを削除する時刻参照パ
ケット削除手段を有しており、入力ポートに入力された
時刻参照パケットは削除されることを特徴とする多重化
装置。
2. The multiplexing device according to claim 1 , further comprising a time reference packet deleting means for deleting the time reference packet at the input port, wherein the time reference packet input to the input port is deleted. A multiplexer.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の多重化装置におい
て、さらに、 多重化する対象のパケットには、音声データ又は映像デ
ータが含まれており、 パケット記憶手段に蓄えることのできるパケットの量に
は一定の上限が設定されていて、これを越えるパケット
は廃棄されることを特徴とする多重化装置。
3. The multiplexing device according to claim 1 , wherein the packet to be multiplexed includes audio data or video data, and the packet to be multiplexed is stored in the packet storage means. A multiplexing device, wherein a certain upper limit is set for the amount, and packets exceeding this amount are discarded.
JP26474498A 1998-09-18 1998-09-18 Multiplexer Expired - Fee Related JP3090129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26474498A JP3090129B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Multiplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26474498A JP3090129B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Multiplexer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101641A JP2000101641A (en) 2000-04-07
JP3090129B2 true JP3090129B2 (en) 2000-09-18

Family

ID=17407585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26474498A Expired - Fee Related JP3090129B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Multiplexer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090129B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4268062B2 (en) * 2004-01-28 2009-05-27 株式会社フジテレビジョン Audio video signal multiplexer
JP2015104072A (en) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社リコー Communication apparatus, signal process program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000101641A (en) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226528B1 (en) Decoder for compressed and multiplexed video and audio data
JP3791720B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
KR100427921B1 (en) Data transmitter
US5801781A (en) Apparatus for converting moving picture stream of MPEG1 to transport stream of MPEG2
JP3666625B2 (en) Data recording method and data recording apparatus
US6456782B1 (en) Data processing device and method for the same
JP4490811B2 (en) Method for creating an MPEG program stream from an encrypted MPEG transport stream
JP2008042945A (en) Partial transport stream transmission device, partial transport stream transmission method, and transport stream receiving device
US20070286245A1 (en) Digital signal processing apparatus and data stream processing method
US6577813B1 (en) Transmitting system and transmitting apparatus
US6731658B1 (en) Data recording method and data recording apparatus
EP1206141A2 (en) Digital-broadcast recording/playback apparatus
JP2008061150A (en) Receiver and information processing method
CN100481238C (en) Reproducing method
JP3090129B2 (en) Multiplexer
JP3039444B2 (en) Image storage device
JP4192766B2 (en) Receiving apparatus and method, recording medium, and program
JP2002016561A (en) Information transmitter and method, information terminal equipment and information terminal reception method, digital broadcast receiver and method, and output time arithmetic unit and method
JPH11205789A (en) Transmission rate converter of mpeg2 transport stream
JP2000101560A (en) Clock synchronization circuit and transmitter
JP2000134259A (en) Transmission method and transmitter
JP2000187940A (en) Recording/reproducing device and recorder
JP2001111610A (en) Receiver for information data transmission system
JP2001339688A (en) Playback equipment of transport stream
JP2000196542A (en) Multiplexing method and multiplexer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees