JP3081346B2 - Digital fade circuit - Google Patents

Digital fade circuit

Info

Publication number
JP3081346B2
JP3081346B2 JP04043870A JP4387092A JP3081346B2 JP 3081346 B2 JP3081346 B2 JP 3081346B2 JP 04043870 A JP04043870 A JP 04043870A JP 4387092 A JP4387092 A JP 4387092A JP 3081346 B2 JP3081346 B2 JP 3081346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
area
address
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04043870A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05244496A (en
Inventor
幸夫 森
章弘 前中
治彦 村田
聖肇 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04043870A priority Critical patent/JP3081346B2/en
Publication of JPH05244496A publication Critical patent/JPH05244496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3081346B2 publication Critical patent/JP3081346B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はディジタルフェード回
路に関し、特にたとえばCCDからの出力信号をA/D
変換器によってディジタル信号に変換した後それを処理
するビデオカメラにおけるディジタルフェード回路に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital fade circuit and, more particularly, to an A / D converter for outputting an output signal from, for example, a CCD.
The present invention relates to a digital fade circuit in a video camera that converts a digital signal into a digital signal by a converter and processes the digital signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の民生用アナログ信号処理カメラで
は、フェードアウトまたはフェードインのときカメラの
出力画像を徐々に白くするかあるいは白から徐々に被写
体映像にする白フェードと、出力画像を徐々に黒くしあ
るいは黒から徐々に被写体映像にする黒フェードとがあ
る。
2. Description of the Related Art In a conventional consumer analog signal processing camera, when fade-out or fade-in is performed, the output image of the camera gradually becomes white, or a white fade gradually changes from white to a subject image, and the output image gradually becomes black. There is a black fade that gradually changes from black to a subject image gradually from black.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ビデオカメラの普及に
従って、つなぎ撮りなどのフェード処理に対してもユー
ザから様々な要求がある。これに対して、上述のような
従来の民生用アナログ処理カメラでは、白フェードまた
は黒フェードしか行うことができず、このような要求に
応えられなかった。
With the widespread use of video cameras, there are various demands from users for fade processing such as splicing. On the other hand, the conventional consumer analog processing camera as described above can perform only white fading or black fading, and cannot meet such a demand.

【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、デ
ィジタル信号処理における特性を利用して、簡単に、多
様なフェード処理を行うことができるディジタルフェー
ド回路を提供することである。
[0004] Therefore, a main object of the present invention is to provide a digital fade circuit capable of easily performing various fade processes by utilizing characteristics in digital signal processing.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、撮像素子か
らの出力信号をYC分離し、第1映像信号を出力する映
像信号処理手段と、前記映像信号処理手段から出力され
た第1映像信号に水平同期信号及び垂直同期信号を付加
し出力する同期信号付加手段と、前記水平同期信号及び
垂直同期信号に基づいて表示画面上のアドレス位置を指
定するアドレスカウンタ手段と、前記表示画面上の任意
の位置にアドレス位置を指定してマスク領域を設定する
領域設定手段と、該領域設定手段で指定するアドレス位
置を時間経過とともに変更し、前記マスク領域の大きさ
を変更する領域変更手段と、前記領域設定手段で設定し
たマスク領域に前記第1映像信号とは異なる第2映像信
号を供給する映像信号供給手段と、前記映像信号処理手
段と前記同期信号付加手段との間に設けられ、前記マス
ク領域内のアドレス位置を前記アドレスカウンタ手段が
指定したとき前記第2映像信号を選択し、また前記マス
ク領域以外のアドレス位置を指定したとき前記第1映像
信号を選択し、前記同期信号付加手段に出力する選択手
段と、を備えることを特徴とするディジタルフェード回
路である。
According to the present invention, there is provided a video signal processing means for YC-separating an output signal from an image sensor and outputting a first video signal, and a first video signal output from the video signal processing means. Synchronizing signal adding means for adding and outputting a horizontal synchronizing signal and a vertical synchronizing signal, address counter means for specifying an address position on a display screen based on the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal, Area setting means for setting a mask area by designating an address position at a position, changing the address position specified by the area setting means with time, and changing the size of the mask area; a video signal supply means for supplying a different second video signal from said first video signal to the mask region set by the region setting means, said video signal processing means and the synchronizing signal Is provided between the pressurizing means, the address position of the mask area and selecting the second video signal when specifying said address counter means and said first image when specifying the address location other than the mask area Selecting means for selecting a signal and outputting the selected signal to the synchronizing signal adding means.

【0006】[0006]

【作用】通常は、映像信号処理手段からの第1映像信号
を選択手段が選択し、同期信号付加回路に出力して表示
画面上に表示させる。領域設定手段でマスク領域が設定
された場合、この設定されたマスク領域に限り、映像信
号供給手段から供給され る第2映像信号を選択手段が選
択し、同期信号付加手段に出力する。
Normally, the first video signal from the video signal processing means is output.
Is selected by the selection means and output to the synchronization signal addition circuit for display.
Display on the screen. Mask area is set by area setting means
If the video signal is
No. selection means to select the second video signal that will be supplied from the supply means
And outputs it to the synchronization signal adding means.

【0007】このマスク領域が設定されると、第1映像
信号に基づく表示画面上の表示がマスクされる。そこで
領域設定手段で指定するマスク領域のアドレス位置を領
域変更手段で変更することにより、自由にマスク領域の
大きさを変更でき、フェードインやフェードアウトを行
うことができるのである。
When this mask area is set, the first image
The display on the display screen based on the signal is masked. Therefore
Specify the address position of the mask area specified by the area setting means.
By changing the area, the mask area can be changed freely.
You can change the size and fade in and out.
You can do it.

【0008】また、映像信号供給手段は、マスク領域に
供給する第2映像信号として、予め設定された映像のほ
か、外部入力の映像も供給することができる。
[0008] Further , the video signal supply means is provided in the mask area.
As a second video signal to be supplied, a predetermined video is used.
Alternatively, an external input image can be supplied.

【0009】[0009]

【発明の効果】この発明によれば、簡単な回路を付加す
るだけで、従来のアナログ信号処理カメラではできなか
った多様なフェード処理を行うことができる。
According to the present invention, it is possible to perform various fade processes which cannot be performed by a conventional analog signal processing camera, by simply adding a simple circuit.

【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
The above objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

【0011】[0011]

【実施例】図1に示すディジタル信号処理カメラ10
は、相関2重サンプリング回路(図示せず)によってリ
セットノイズが除去された撮像素子となるCCD(図示
せず)からの出力信号を受けてそれをディジタル信号
(データ)に変換するA/D変換器12を含む。このA
/D変換器12からのディジタル信号がYC分離回路1
4に与えられる。YC分離回路14からの輝度信号(Y
信号)はYプロセス回路16に与えられ、色信号(C信
号)はCプロセス回路18に与えられる。Yプロセス回
路16によって処理されたY信号は選択手段となる選択
回路20に与えられ、Cプロセス回路18から出力され
る(R−Y)信号および(B−Y)信号は選択回路22
に与えられる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Digital signal processing camera 10 shown in FIG.
Is an A / D converter that receives an output signal from a CCD (not shown) serving as an image sensor from which reset noise has been removed by a correlated double sampling circuit (not shown) and converts it into a digital signal (data). And a vessel 12. This A
The digital signal from the / D converter 12 is applied to the YC separation circuit 1
4 given. The luminance signal (Y
Signal) is applied to the Y process circuit 16 and the color signal (C signal) is applied to the C process circuit 18. The Y signal processed by the Y process circuit 16 is supplied to a selection circuit 20 as selection means, and the (RY) signal and the (BY) signal output from the C process circuit 18 are output to the selection circuit 22.
Given to.

【0012】前述のA/D変換器12、YC分離回路1
4Yプロセス回路16及びCプロセ ス回路18は、本発
明の映像信号処理手段に相当し、またY信号と(R−
Y)信号及び(B−Y)信号とは第1映像信号に相当す
る。
The aforementioned A / D converter 12, YC separation circuit 1
4Y processing circuit 16 and the C process circuit 18, the onset
Video signal processing means, and the Y signal and (R-
The (Y) signal and the (BY) signal correspond to the first video signal.
You.

【0013】選択回路20には、選択回路24の出力が
さらに与えられ、選択回路22には選択回路30の出力
がさらに与えられる。選択回路24はCPU32から出
力されるマスクYレベルおよび適当な外部入力から設定
されるY信号のいずれかを選択して選択回路20に与え
る。選択回路30は選択回路26および28の出力を受
ける。選択回路26にはCPU32によって設定される
マスク(R−Y)レベルおよび適当な外部入力によって
与えられる(R−Y)信号のいずれかを選択して選択回
路30に与え、選択回路28はCPU32によって設定
されるマスク(B−Y)レベルおよび適当な外部入力に
よって設定される(B−Y)信号のいずれかを選択して
選択回路30に与える。
The output of the selection circuit 24 is further provided to the selection circuit 20, and the output of the selection circuit 30 is further provided to the selection circuit 22. The selection circuit 24 selects one of the mask Y level output from the CPU 32 and the Y signal set from an appropriate external input and supplies the selected signal to the selection circuit 20. Select circuit 30 receives the outputs of select circuits 26 and 28. The selection circuit 26 selects one of a mask (RY) level set by the CPU 32 and a (RY) signal given by an appropriate external input and supplies the selected signal to the selection circuit 30. The selection circuit 28 One of the mask (BY) level set and the (BY) signal set by an appropriate external input is selected and applied to the selection circuit 30.

【0014】したがって、選択回路30は、CPU32
によって設定されたマスク(R−Y)レベルまたは外部
入力によって設定された(R−Y)信号もしくはCPU
32によって設定されたマスク(B−Y)レベルまたは
外部入力によって設定された(B−Y)信号を選択して
選択回路22に与える。選択回路20および22は、そ
れぞれ、ウインドウパルス発生回路34からのウインド
ウパルスによって、上側入力すなわちYプロセス回路1
6からのY信号およびCプロセス回路18からの(R−
Y)信号および(B−Y)信号または選択回路24から
のYレベルおよび選択回路30からの(R−Y)信号ま
たは(B−Y)信号を選択する。
Therefore, the selection circuit 30 includes the CPU 32
(R-Y) level set by an external input or a (RY) signal set by an external input or CPU
A mask (BY) level set by 32 or a (BY) signal set by an external input is selected and given to the selection circuit 22. The selection circuits 20 and 22 receive the upper input, that is, the Y process circuit 1 by the window pulse from the window pulse generation circuit 34, respectively.
6 and (R−
(Y) signal and (BY) signal or the Y level from the selection circuit 24 and the (RY) signal or (BY) signal from the selection circuit 30 are selected.

【0015】ここで、領域設定手段となるウインドウパ
ルス発生回路34について詳細に説明する。このウイン
ドウパルス発生回路34は、CPU32によって設定さ
れる位置データVOPN,VCLS,HOPNおよびH
CLSをそれぞれの一方入力として受ける比較器38,
40,42および44を含む。
Here, the window pulse generating circuit 34 serving as the area setting means will be described in detail. The window pulse generation circuit 34 generates position data VOPN, VCLS, HOPN and H set by the CPU 32.
A comparator 38 receiving CLS as one of its inputs;
40, 42 and 44.

【0016】位置データVOPNは、図2に示すウイン
ドウ領域の垂直方向の始端を規定する位置を示すデータ
であり、位置データVCLSはその垂直方向の終端を規
定する位置を示すデータである。同じように、位置デー
タHOPNおよびHCLSは、図2に示すウインドウ領
域の水平方向の始端位置および終端位置をそれぞれ示す
データである。
The position data VOPN is data indicating a position defining the vertical start of the window area shown in FIG. 2, and the position data VCLS is data indicating a position defining the vertical end thereof. Similarly, the position data HOPN and HCLS are data respectively indicating the horizontal start and end positions of the window area shown in FIG.

【0017】比較器38および40の他方入力として
は、アドレスカウンタ36からのVアドレスが与えら
れ、比較器42および44の他方入力としては、アドレ
スカウンタ36からのHアドレスが与えられる。すなわ
ち、アドレスカウンタ36は、垂直同期信号VDおよび
水平同期信号HDを受け、それらをカウントすることに
よって、画面上の垂直位置および水平位置を示す上述の
VアドレスおよびHアドレスを出力する。ここで、CP
U32は本発明の領域変更手段に相当する。
The other input of comparators 38 and 40 receives the V address from address counter 36, and the other input of comparators 42 and 44 receives the H address from address counter 36. That is, the address counter 36 receives the vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD, counts them, and outputs the above-described V address and H address indicating the vertical position and the horizontal position on the screen. Where CP
U32 corresponds to the area changing means of the present invention.

【0018】したがって、比較器38は、CPU32に
よって設定された垂直方向の始端位置データとアドレス
カウンタ36から出力される画面上の垂直位置データ
(Vアドレス)とを比較し、両者が一致したときハイレ
ベルとなる信号を出力する。比較器40は、CPU32
から与えられる垂直方向の終端位置データVCLSとア
ドレスカウンタ36から与えられる画面上の垂直方向の
位置(Vアドレス)とを比較し、両者が一致したときハ
イレベルとなる信号を出力する。
Accordingly, the comparator 38 compares the vertical start position data set by the CPU 32 with the vertical position data (V address) on the screen output from the address counter 36, and when they match, the high level is high. Outputs a signal that becomes a level. The comparator 40 is a CPU 32
And the vertical end position data VCLS provided from the address counter 36 with the vertical position (V address) on the screen provided from the address counter 36, and outputs a high level signal when they match.

【0019】同じように、比較器42および44は、C
PU32によって設定される水平方向の始端位置HOP
NおよびHCLSおよびアドレスカウンタ36から出力
される画面上の水平方向位置(Hアドレス)をそれぞれ
比較し、両者が一致したときハイレベルとなる信号をそ
れぞれ出力する。
Similarly, comparators 42 and 44 provide C
Start position HOP in the horizontal direction set by PU32
N and HCLS and the horizontal position (H address) on the screen output from the address counter 36 are compared with each other, and a signal which goes to a high level when they match is output.

【0020】比較器38および40の出力は、VWパル
ス発生回路46に与えられ、比較器42および44の出
力はHWパルス発生回路48に与えられる。VWパルス
発生回路46は、比較器38から出力されるハイレベル
信号の後縁から比較器40から出力されるハイレベル信
号の後縁までハイレベルとなるVWパルス(図3)を出
力するフリップフロップを含み、水平同期信号HDをそ
のクロック入力として受ける。また、HWパルス発生回
路48は比較器42から出力されるハイレベル信号の後
縁から比較器44から出力されるハイレベル信号の後縁
までハイレベルとなるHWパルス(図3)を出力し、画
面上の1画素に相当するクロックCLKをそのクロック
入力として受ける。
The outputs of comparators 38 and 40 are applied to VW pulse generation circuit 46, and the outputs of comparators 42 and 44 are applied to HW pulse generation circuit 48. The VW pulse generation circuit 46 outputs a VW pulse (FIG. 3) that goes high from the trailing edge of the high-level signal output from the comparator 38 to the trailing edge of the high-level signal output from the comparator 40. And receives the horizontal synchronization signal HD as its clock input. Further, the HW pulse generation circuit 48 outputs an HW pulse (FIG. 3) which is at a high level from the trailing edge of the high level signal output from the comparator 42 to the trailing edge of the high level signal output from the comparator 44, A clock CLK corresponding to one pixel on the screen is received as the clock input.

【0021】このようにして図3に示すVWパルスおよ
びHWパルスがそれぞれVWパルス発生回路46および
HWパルス発生回路48から出力され、それがアンドゲ
ート50に与えられる。したがって、アンドゲート50
では、VWパルスおよびHWパルスをアンド処理し、図
3に示すようなウインドウパルス(Wパルス)を出力す
る。
In this manner, the VW pulse and the HW pulse shown in FIG. 3 are output from VW pulse generation circuit 46 and HW pulse generation circuit 48, respectively, and supplied to AND gate 50. Therefore, the AND gate 50
Then, the VW pulse and the HW pulse are AND-processed, and a window pulse (W pulse) as shown in FIG. 3 is output.

【0022】ただし、このアンドゲート50からのWパ
ルスは、さらにイクスクルーシブオアゲート52に与え
られる。このイクスクルーシブオアゲート52の別の入
力としては、このカメラ10に設けられたウインドウ反
転スイッチ(図示せず)から出力されるウインドウ反転
信号が与えられる。ウインドウ反転信号は、先の位置デ
ータVOPN,VCLS,HOPNおよびHCLSによ
って規定されるウインドウ領域(図2)にCCD(図示
せず)からの映像信号を出力するときには「0」として
設定され、そのウインドウ領域にCPU32や適当な外
部入力によって設定したマスクレベルを表示するとき
「1」となる。
However, the W pulse from the AND gate 50 is further applied to an exclusive OR gate 52. As another input of the exclusive OR gate 52, a window inversion signal output from a window inversion switch (not shown) provided in the camera 10 is provided. The window inversion signal is set to "0" when a video signal from a CCD (not shown) is output to a window area (FIG. 2) defined by the preceding position data VOPN, VCLS, HOPN and HCLS. It becomes "1" when the mask level set by the CPU 32 or an appropriate external input is displayed in the area.

【0023】すなわち、ウインドウ反転スイッチ(図示
せず)が操作されると、イクスクルーシブオアゲート5
2からは、図3に示すWパルスの反転信号が出力され、
ウインドウ反転スイッチが操作されないときにはイクス
クルーシブオアゲート52から図3に示すWパルスがそ
のまま出力される。
That is, when a window inversion switch (not shown) is operated, the exclusive OR gate 5 is activated.
2 outputs an inverted signal of the W pulse shown in FIG.
When the window inversion switch is not operated, the exclusive OR gate 52 outputs the W pulse shown in FIG. 3 as it is.

【0024】このようにして、ウインドウパルス発生回
路34のイクスクルーシブオアゲート52からの出力
は、図2に示すウインドウ領域およびマスク領域を規定
する。
As described above, the output from the exclusive OR gate 52 of the window pulse generating circuit 34 defines the window area and the mask area shown in FIG.

【0025】そして、選択回路20は、ウインドウ領域
では、Yプロセス回路16から出力されるY信号を出力
し、マスク領域では、選択回路24から与えられるマス
クYレベルを出力する。
The selection circuit 20 outputs a Y signal output from the Y process circuit 16 in the window area, and outputs a mask Y level supplied from the selection circuit 24 in the mask area.

【0026】マスクYレベルは、先に説明したように、
CPU32によって設定されるかあるいは適当な外部入
力によって設定される。同じように、選択回路22は、
ウインドウ領域ではCプロセス回路18から得られる
(R−Y)信号および(B−Y)信号を交互に出力し、
マスク領域では選択回路30から与えられるマスク(R
−Y)レベルおよびマスク(B−Y)レベルを交互に出
力する。
The mask Y level is, as described above,
It is set by the CPU 32 or by an appropriate external input. Similarly, the selection circuit 22
In the window area, the (RY) signal and the (BY) signal obtained from the C process circuit 18 are output alternately,
In the mask area, a mask (R
-Y) level and mask (BY) level are output alternately.

【0027】すなわち、Cプロセス回路18からは、
(R−Y)信号および(B−Y)信号が点順次に出力さ
れるため、選択回路30は、それに応じて、マスク(R
−Y)レベルおよびマスク(B−Y)レベルを交互に出
力する。
That is, from the C process circuit 18,
Since the (RY) signal and the (BY) signal are output dot-sequentially, the selection circuit 30 responds accordingly to the mask (R
-Y) level and mask (BY) level are output alternately.

【0028】このようにして、選択回路20および22
によって、ウインドウパルス発生回路34からのWパル
スに応じて、ウインドウ領域とマスク領域との映像信号
を選択し、それが同期信号付加回路56に与えられる。
同期信号付加回路では、選択回路20および22から出
力される信号に同期信号を付加してY信号および(R−
Y)信号ならびに(B−Y)信号を出力する。ただし、
この(R−Y)信号および(B−Y)信号は、エンコー
ダ58によってC信号に変換され、出力される。
Thus, the selection circuits 20 and 22
Thus, the video signal in the window area and the video signal in the mask area are selected according to the W pulse from the window pulse generation circuit 34, and the selected video signal is supplied to the synchronization signal adding circuit 56.
The synchronizing signal adding circuit adds a synchronizing signal to the signals output from the selecting circuits 20 and 22 to add a Y signal and (R−
Y) and (BY) signals. However,
The (RY) signal and the (BY) signal are converted into a C signal by the encoder 58 and output.

【0029】図1の実施例においては、マスクレベルは
いずれもCPU32によって設定できるので、図2に示
すマスク領域における輝度や色調を任意に変更できる。
また、適当な外部入力を選択回路24,26および28
によって選択することによって、被写体画像をウインド
ウ領域に出力し、外部入力画像をマスク領域に出力する
こと、あるいはその逆もできる。
In the embodiment shown in FIG. 1, since the mask levels can be set by the CPU 32, the brightness and the color tone in the mask area shown in FIG. 2 can be arbitrarily changed.
Also, appropriate external inputs are connected to selection circuits 24, 26 and 28.
, The subject image can be output to the window area and the external input image can be output to the mask area, or vice versa.

【0030】なお、マスクレベルを出力するCPU32
及び選択回路24、26、28、30は、本発明の映像
信号供給手段に相当し、また選択回路24及び30から
出力される信号は本発明の第2映像信号に相当する。
The CPU 32 for outputting a mask level
And the selection circuits 24, 26, 28, 30
It corresponds to the signal supply means, and from the selection circuits 24 and 30
The output signal corresponds to the second video signal of the present invention.

【0031】そして、CPU32によって、画面上の方
形を規定する各位置VOPN,VCLS,HOPNおよ
びHCLSをフィールド毎に変更すれば、図2に示すウ
インドウ領域をフィールド毎に広げたり狭くしたりある
いは移動させることが可能である。
If the CPU 32 changes the positions VOPN, VCLS, HOPN, and HCLS defining the square on the screen for each field, the window area shown in FIG. 2 is expanded, narrowed, or moved for each field. It is possible.

【0032】すなわち、図4に示すフェード処理におい
ては、右向き矢印のフェードアウトの場合、フィールド
順次にウインドウ領域を小さくし、最終的にはすべてマ
スク領域となる。逆に、図4に示す左向き矢印のフェー
ドインの場合、すべてマスク領域であった状態からフィ
ールド順次にウインドウ領域が大きくされる。
That is, in the fade processing shown in FIG. 4, in the case of a fade-out of a rightward arrow, the window area is reduced in the field order, and finally, all become mask areas. Conversely, in the case of the fade-in of the left-pointing arrow shown in FIG.

【0033】図5に示す場合には、CPU32は、図2
に示す垂直方向の始端位置VOPNのみをフィールド順
次に変更して設定する。この場合には、垂直方向の終端
位置は一定でありかつ水平方向の始端および終端位置も
一定であるからである。すなわち、図5の右向き矢印で
示すフェードアウトの場合、たとえば、画面の上側から
マスク領域がフィールド順次に拡大し、やがてすべてマ
スク領域となる。図5の左向き矢印で示すフェードイン
の場合には、すべてマスク領域であった状態から、下側
から、順次ウインドウ領域が拡大される。
In the case shown in FIG. 5, the CPU 32
Only the vertical start position VOPN shown in FIG. In this case, the vertical end position is constant, and the horizontal start and end positions are also constant. That is, in the case of the fade-out indicated by the rightward arrow in FIG. 5, for example, the mask area is sequentially expanded from the upper side of the screen to the field, and eventually becomes the mask area. In the case of the fade-in indicated by the leftward arrow in FIG. 5, the window area is sequentially enlarged from the lower side from the state where the entire area is the mask area.

【0034】図6のフェード処理は、図5とは逆にCP
U32が水平方向の始端位置HOPN(図2)のみをフ
ィールド順次に変更して設定する場合である。すなわ
ち、図6において右向き矢印で示すフェードアウトの場
合、マスク領域が左端から順次拡大され、やがてすべて
マスク領域となる。図6の左向き矢印で示すフェードイ
ンの場合には、すべてマスク領域の状態から右端からウ
インドウ領域がフィールド順次に拡大される。
The fade processing of FIG. 6 is the reverse of FIG.
U32 is a case where only the horizontal start position HOPN (FIG. 2) is changed and set in the field order. That is, in the case of the fade-out indicated by the rightward arrow in FIG. 6, the mask area is sequentially enlarged from the left end, and eventually becomes the mask area. In the case of the fade-in indicated by the leftward arrow in FIG. 6, the window area is sequentially expanded from the right end to the field from the state of the mask area.

【0035】このように、図1に示す実施例によれば、
CPU32によってフィールド毎に画面上の方形を規定
する少なくとも1つの位置データを変更的に設定するこ
とによって、多様なフェードインあるいはフェードアウ
ト処理を行うことができる。ただし、CPU32からの
位置データは、必ずしも1フィールド毎に変更される必
要はなく、任意数のフィールド毎に変更されてもよいこ
とはもちろんである。
As described above, according to the embodiment shown in FIG.
A variety of fade-in or fade-out processes can be performed by changing at least one piece of position data that defines a rectangle on the screen for each field by the CPU 32. However, it is needless to say that the position data from the CPU 32 does not necessarily need to be changed every field, but may be changed every arbitrary number of fields.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】図1実施例におけるウインドウ領域およびマス
ク領域ならびに水平方向の始端および終端位置ならびに
垂直方向の始端および終端位置を示す図解図である。
FIG. 2 is an illustrative view showing a window area and a mask area, a horizontal start and end position, and a vertical start and end position in the embodiment of FIG. 1;

【図3】図1実施例におけるウインドウパルス発生回路
の動作を示すタイミング図である。
FIG. 3 is a timing chart showing an operation of the window pulse generation circuit in the embodiment of FIG. 1;

【図4】図1実施例によって達成されるフェードインま
たはフェードアウトを示す図解図である。
FIG. 4 is an illustrative view showing a fade-in or fade-out achieved by the embodiment of FIG. 1;

【図5】図1実施例によって達成されるフェードインま
たはフェードアウトを示す図解図である。
FIG. 5 is an illustrative view showing a fade-in or fade-out achieved by the embodiment of FIG. 1;

【図6】図1実施例によって達成されるフェードインま
たはフェードアウトを示す図解図である。
FIG. 6 is an illustrative view showing a fade-in or fade-out achieved by the embodiment of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 …ディジタル信号処理カメラ 12 …A/D変換器 16 …Yプロセス回路 18 …Cプロセス回路 20,22,24,26,28,30 …選択回路 32 …CPU 34 …ウインドウパルス発生回路 36 …アドレスカウンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital signal processing camera 12 ... A / D converter 16 ... Y process circuit 18 ... C process circuit 20, 22, 24, 26, 28, 30 ... Selection circuit 32 ... CPU 34 ... Window pulse generation circuit 36 ... Address counter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川上 聖肇 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−62086(JP,A) 特開 昭62−112194(JP,A) 特開 平2−128474(JP,A) 特開 昭63−299688(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/262 - 5/275 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Seiji Kawakami 2-18-18 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. (56) References JP-A-64-62086 (JP, A) JP-A-62-112194 (JP, A) JP-A-2-128474 (JP, A) JP-A-63-299688 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 5 / 262-5/275

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 撮像素子からの出力信号をYC分離し、
第1映像信号を出力する映像信号処理手段と、前記映像
信号処理手段から出力された第1映像信号に水平同期信
号及び垂直同期信号を付加し出力する同期信号付加手段
と、前記水平同期信号及び垂直同期信号に基づいて表示
画面上のアドレス位置を指定するアドレスカウンタ手段
と、前記表示画面上の任意の位置にアドレス位置を指定
してマスク領域を設定する領域設定手段と、該領域設定
手段で指定するアドレス位置を時間経過とともに変更
し、前記マスク領域の大きさを変更する領域変更手段
と、前記領域設定手段で設定したマスク領域に前記第1
映像信号とは異なる第2映像信号を供給する映像信号供
給手段と、前記映像信号処理手段と前記同期信号付加手
との間に設けられ、前記マスク領域内のアドレス位置
を前記アドレスカウンタ手段が指定したとき前記第2映
像信号を選択し、また前記マスク領域以外のアドレス位
置を指定したとき前記第1映像信号を選択し、前記同期
信号付加手段に出力する選択手段と、を備えることを特
徴とするディジタルフェード回路。
1. An output signal from an image sensor is separated by YC.
Video signal processing means for outputting a first video signal; synchronization signal adding means for adding and outputting a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal to the first video signal output from the video signal processing means; Address counter means for designating an address position on a display screen based on a vertical synchronization signal; area setting means for designating an address position at an arbitrary position on the display screen to set a mask area; An address change unit that changes the designated address position over time to change the size of the mask area; and the first area is added to the mask area set by the area setting unit.
A video signal supply means for supplying a different second video signal from the video signal, the synchronizing signal adding hand and said video signal processing means
Is provided between the stages, the address position of the mask area and selecting the second video signal when specifying said address counter means and said first video signal when specifying the address location other than the mask area And a selecting means for selecting and outputting to the synchronizing signal adding means.
JP04043870A 1992-02-28 1992-02-28 Digital fade circuit Expired - Fee Related JP3081346B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043870A JP3081346B2 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Digital fade circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043870A JP3081346B2 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Digital fade circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05244496A JPH05244496A (en) 1993-09-21
JP3081346B2 true JP3081346B2 (en) 2000-08-28

Family

ID=12675737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04043870A Expired - Fee Related JP3081346B2 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Digital fade circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081346B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3809411B2 (en) 2002-09-27 2006-08-16 キヤノン株式会社 Image processing method and apparatus, and printing apparatus
JP4935616B2 (en) * 2007-10-19 2012-05-23 ソニー株式会社 Image display control apparatus, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05244496A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470258B2 (en) Color video camera
JP2631838B2 (en) Video editing method and apparatus
US6664970B1 (en) Display apparatus capable of on-screen display
US4249212A (en) Television picture special effects system using digital memory techniques
US7187417B2 (en) Video signal processing apparatus that performs frame rate conversion of a video signal
JP3081346B2 (en) Digital fade circuit
JP3289892B2 (en) Signal switching output device
JPH0530442A (en) Digital video processing circuit
JPH077685A (en) Television receiver
JPH11313244A (en) Video camera system
JPH01264376A (en) Signal processing circuit capable of displaying plural pictures
KR100308302B1 (en) Apparatus for on screen display in a digital camera
JPH11205752A (en) Picture noise reducing device
KR0164057B1 (en) The mixing apparatus of digital image signal
JPH1188806A (en) Liquid crystal projector with camera for painting and calligraphy
JPH0888867A (en) Interpolation device
JP3449950B2 (en) Video signal standard converter
JPH0675553A (en) Method and apparatus for dividing screen
KR940006015B1 (en) Tv display screen editing apparatus
KR0134545B1 (en) Device and mtehod of selectively presenting pictures
JP2001331168A (en) Image display device
JP2549029B2 (en) Video signal display device
JP3372989B2 (en) Trimming camera system and trimming range setting method
JPH09179540A (en) Picture reproducing device
JP2000221931A (en) Image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000530

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees