JP3080457B2 - Distributed address translation method - Google Patents

Distributed address translation method

Info

Publication number
JP3080457B2
JP3080457B2 JP03345447A JP34544791A JP3080457B2 JP 3080457 B2 JP3080457 B2 JP 3080457B2 JP 03345447 A JP03345447 A JP 03345447A JP 34544791 A JP34544791 A JP 34544791A JP 3080457 B2 JP3080457 B2 JP 3080457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
logical
address
real
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03345447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05181751A (en
Inventor
正幸 池田
守幸 高村
茂 長沢
信行 杉浦
照雄 内海
正実 出羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03345447A priority Critical patent/JP3080457B2/en
Publication of JPH05181751A publication Critical patent/JPH05181751A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3080457B2 publication Critical patent/JP3080457B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】航空宇宙技術における空気力学的
シミュレーション等、各種の分野においては、近い将
来、計算機の演算速度を現在の100倍以上に向上しな
ければ所期の目的が達成されなくなると言われており、
計算機の演算速度の飛躍的な向上が要求されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION In various fields such as aerodynamic simulation in aerospace technology, it is expected that the intended purpose will not be achieved in the near future unless the operation speed of a computer is increased to 100 times or more of the present speed. It is said,
There is a demand for a dramatic improvement in the calculation speed of computers.

【0002】上記要求に応ずるためには、多数のプロセ
ッサをネットワークによって結合し、並列演算を行わせ
るマルチプロセッサシステムが必須とされ開発が進めら
れている。
In order to meet the above demands, a multiprocessor system in which a large number of processors are connected by a network to perform a parallel operation is indispensable, and development is proceeding.

【0003】上記マルチプロセッサシステムにおいて
は、各プロセッサはプロセッサエレメントPEと呼ばれ
る。マルチプロセッサシステムには、各PEが主記憶を
共用する共用メモリ型と各PEがそれぞれ固有の主記憶
(ローカルメモリ)を有する分散メモリ型とがある。
In the above multiprocessor system, each processor is called a processor element PE. The multiprocessor system includes a shared memory type in which each PE shares a main memory and a distributed memory type in which each PE has a unique main memory (local memory).

【0004】分散メモリ型マルチプロセッサシステム
は、多数の演算が並列実行可能であること、メモリアク
セスタイムの短縮が可能なこと、システム全体として高
いスループットが得られること等の利点を有し、大規模
なシミュレーションのための計算システムとしては最適
と考えられている。
[0004] The distributed memory type multiprocessor system has the advantages that a large number of operations can be executed in parallel, that the memory access time can be shortened, and that a high throughput can be obtained as a whole system. It is considered to be the most suitable as a calculation system for a simple simulation.

【0005】本発明は、分散メモリ型マルチプロセッサ
システムにおいて、一つのPEから他のPEへアクセス
する場合に必要な、システム内仮想アドレスをPE内実
アドレスに変換するためのアドレス変換方式に関する。
The present invention relates to an address conversion system for converting a virtual address in a system into a real address in a PE, which is necessary when one PE accesses another PE in a distributed memory type multiprocessor system.

【0006】[0006]

【従来の技術】図4は分散メモリ型マルチプロセッサシ
ステムの構成の概要を示す。図4において、N個のPE
1−i(i=1〜N)は、それぞれCPUおよび主記憶
(ローカルメモリ)LMを有し、それぞれのプログラム
によって独立に演算を実行する。
2. Description of the Related Art FIG. 4 shows an outline of a configuration of a distributed memory type multiprocessor system. In FIG. 4, N PEs
1-i (i = 1 to N) each have a CPU and a main memory (local memory) LM, and execute calculations independently by respective programs.

【0007】各PE1−iは、送信線5−iおよび受信
線6−iによって、ネットワーク2と接続されている。
ネットワーク2はN行N列のクロスバー網3を有する。
クロスバー網3は、N行のバー、N列のバー、および第
i行バーと第j列バーの各交点に配列されたスイッチ4
ij(○印で示す)からなる。
[0007] Each PE1-i is connected to the network 2 by a transmission line 5-i and a reception line 6-i.
The network 2 has a crossbar network 3 having N rows and N columns.
The crossbar network 3 includes N rows of bars, N columns of bars, and switches 4 arranged at respective intersections of the i-th row bar and the j-th column bar.
ij (shown by a circle).

【0008】各スイッチ4ijは制御信号によってオン
オフし、オンの時第i行バーと第j列バーとを接続し、
オフの時それ等を切断する。第i行バーにはPE1−i
の送信線5−iが1対1で接続され、第j列バーにはP
E1−jの受信線6−jが1対1で接続されている。
Each switch 4ij is turned on / off by a control signal, and when turned on, connects the i-th row bar to the j-th column bar.
Disconnect them when off. PE1-i is in the i-th row bar
Are connected on a one-to-one basis, and the j-th column bar has P
E1-j receiving lines 6-j are connected one-to-one.

【0009】PE1−iにおいてプログラム上でPE1
−jの主記憶にアクセスするための命令が解読される
と、ネットワークコントロールに通報され、ネットワー
ク2のスイッチ4ijがオンに制御される。その結果、
第i行バーと第j列バーが接続され、従って、PE1−
iからPE1−jへのパケットの送信経路が形成され
る。例えば、スイッチ41Nがオンとなると発信PE1−
lから受信PE1−Nへの送信経路が形成される。
In PE1-i, PE1
When the command for accessing the main memory of -j is decoded, the network control is notified and the switch 4ij of the network 2 is turned on. as a result,
The i-th row bar and the j-th column bar are connected, so that PE1-
A packet transmission path from i to PE1-j is formed. For example, the originating switch 4 1N is turned on PE1-
1 to a receiving PE1-N is formed.

【0010】クロスバー網3は、PE1−iからPE1
−jへのパケットの送信およびPE1−kからPE1−
lへのパケットの送信がi≠kおよびj≠lの条件で衝
突しないという特長がある。
[0010] The crossbar network 3 is composed of PE1-i to PE1
-J transmission of packets to j and PE1-k to PE1-
1 has a feature that transmission of a packet to 1 does not collide under the conditions of i ≠ k and j ≠ l.

【0011】図5は、ネットワーク2を通じて転送され
るパケットの形式を示す。図5において、パケット7
は、パケットヘッダ7Aとボディデータ7Bとからな
る。
FIG. 5 shows a format of a packet transferred through the network 2. In FIG. 5, packet 7
Consists of a packet header 7A and body data 7B.

【0012】パケットヘッダ7Aは、パケットの転送先
PE番号、ボディデータの長さを示すボディ長、データ
の読み出しか書き込みかを示す転送命令コード、発信P
Eのデータ格納領域の先頭アドレスを示す送信ベースア
ドレス、受信PEのデータ格納領域の先頭アドレスを示
す受信ベースアドレス等を含む。
The packet header 7A includes a packet transfer destination PE number, a body length indicating the length of body data, a transfer instruction code indicating whether data is read or written, and a transmission P
A transmission base address indicating the head address of the data storage area of E, a reception base address indicating the head address of the data storage area of the reception PE, and the like are included.

【0013】さて、分散メモリ型マルチプロセッサシス
テムでは、主記憶は上記のように各PEに分散配置さ
れ、システム全体での高スループットの実現ならびにア
クセスタイムの短縮を目指している。しかし、このよう
に分散配置された主記憶の一部はグローバルメモリとし
て全PEからアクセス可能なように構成されている。
Now, in the distributed memory type multiprocessor system, the main memory is distributed to each PE as described above, and aims at realizing high throughput and shortening access time in the whole system. However, a part of the main memory distributed as described above is configured as a global memory so as to be accessible from all PEs.

【0014】つまり、グローバルメモリは、プログラム
から見ると仮想アドレス空間を形成し、グローバルメモ
リ内の全てのメモリロケーションはシステム内仮想アド
レス(システムアドレスという)によって指定すること
ができる。
That is, the global memory forms a virtual address space when viewed from a program, and all memory locations in the global memory can be specified by a virtual address in the system (referred to as a system address).

【0015】プログラムの命令に含まれるシステムアド
レスは、アクセス先のPE(受信PEという)のシステ
ム内番号を示すPE−iD、受信PE内のページ番号P
X、およびページ内バイト番号BXからなる。システム
アドレスは、各PE内のLMを実際にアクセスするため
の実アドレスに変換される。
The system address included in the instruction of the program includes PE-id indicating the system number of the access destination PE (referred to as reception PE), and page number P in the reception PE.
X and the in-page byte number BX. The system address is converted to a real address for actually accessing the LM in each PE.

【0016】従来のシステムにおいては、プログラムの
命令に含まれるシステムアドレスは、発信PEにおいて
実アドレスに変換され、上記パケットの受信ベースアド
レス欄に書き込まれて受信PEへ転送されていた。
In a conventional system, a system address included in a program instruction is converted into a real address in a transmission PE, written in a reception base address column of the packet, and transferred to the reception PE.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上記のようにPE内仮
想アドレスはページ番号とページ内バイト番号とによっ
て示されており、これをPE内実アドレスに変換するに
は、ページ番号からページの実先頭アドレス(Page
Frame Real Address:PFRA)
を求めるアドレス変換テーブルが必要である。
As described above, the virtual address in the PE is indicated by the page number and the byte number in the page. To convert the virtual address into the real address in the PE, it is necessary to convert the page number into the real head of the page. Address (Page
Frame Real Address: PFRA)
Is required.

【0018】発信PEにおいてPE内仮想アドレスをP
E内実アドレスに変換するためには、発信PEはページ
番号(仮想)とPFRAを対応付ける変換テーブル(ペ
ージテーブル)を、全てのPE分持たなければならな
い。システムアドレス空間が更に大きくなり、アドレス
変換を2段以上で行う場合には、更に変換テーブルの数
が増加する。
In the originating PE, the virtual address in the PE is set to P
In order to convert to a real address in E, the originating PE must have a translation table (page table) for associating a page number (virtual) with PFRA for all PEs. When the system address space is further increased and address conversion is performed in two or more stages, the number of conversion tables further increases.

【0019】従って、マルチプロセッサシステム内のP
Eの数が多くなると、各PEの保持するアドレス変換テ
ーブルのハードウエア量は極めて大きなものとなる。ハ
ードウエア量の増大に伴って処理時間も増加し高速化を
妨げることになる。
Therefore, P in a multiprocessor system
When the number of Es increases, the amount of hardware of the address translation table held by each PE becomes extremely large. As the amount of hardware increases, the processing time also increases, which hinders speeding up.

【0020】また、アドレス変換テーブルの内容はしば
しば更新されるので、その都度更新されたアドレス変換
テーブルを全PEに放送しなければならずこのためのオ
ーバーヘッドは無視できない大きさとなる。
Further, since the contents of the address conversion table are frequently updated, the updated address conversion table must be broadcasted to all PEs each time, and the overhead for this is not negligible.

【0021】本発明は、上記従来技術の欠点を除去し、
アドレス変換テーブルのためのハードウエア量を削減
し、処理速度を高速化し、かつ、アドレス変換テーブル
更新時のオーバーヘッドを減小することのできる分散ア
ドレス変換方式を提供することを目的とする。
The present invention eliminates the above disadvantages of the prior art,
It is an object of the present invention to provide a distributed address conversion method capable of reducing the amount of hardware for the address conversion table, increasing the processing speed, and reducing the overhead when updating the address conversion table.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、それぞれ記憶装置を有する複数のプロセッ
サが接続され、前記複数のプロセッサに共通なシステム
内論理アドレスを個々のプロセッサの実アドレスに変換
することにより相互に記憶装置をアクセス可能としたマ
ルチプロセッサシステムを構成するプロセッサであっ
て、前記システム内論理アドレスに含まれる論理プロセ
ッサ番号については、全ての論理プロセッサ番号につい
て、論理プロセッサ番号を実プロセッサ番号に変換する
第1の変換手段と、前記システム内論理アドレスに含ま
れるプロセッサ内論理アドレスについては、自己のプロ
セッサのみに関するプロセッサ内論理アドレスをプロセ
ッサ内実アドレスに変換する第2の変換手段とを備えて
構成される。
According to the present invention, a plurality of processors each having a storage device are connected, and a logical address in the system common to the plurality of processors is assigned to a real address of each processor. A processor constituting a multiprocessor system in which the storage devices can be mutually accessed by converting the logical processor numbers into logical processor numbers. First conversion means for converting a real processor number into a real processor number, and second conversion means for converting a logical address in the processor relating only to its own processor into a real address in the processor for the logical address in the processor included in the logical address in the system. It is comprised including.

【0023】それぞれ記憶装置を有する複数のプロセッ
サをネットワークにより接続し、前記複数のプロセッサ
に共通なシステム内論理アドレスを個々のプロセッサの
実アドレスに変換することにより相互に記憶装置をアク
セス可能としたマルチプロセッサシステムであって、前
記各プロセッサは、前記システム内論理アドレスに含ま
れる論理プロセッサ番号については、全ての論理プロセ
ッサ番号について、論理プロセッサ番号を実プロセッサ
番号に変換する第1の変換手段と、前記システム内論理
アドレスに含まれるプロセッサ内論理アドレスについて
は、自己プロセッサのみに関するプロセッサ内論理アド
レスをプロセッサ内実アドレスに変換する第2の変換手
段とを備えて構成される。
A plurality of processors, each having a storage device, are connected by a network, and a logical address in the system common to the plurality of processors is converted into a real address of each processor so that the storage devices can be mutually accessed. A processor system, wherein each of the processors is a first conversion unit that converts a logical processor number into a real processor number for all logical processor numbers for a logical processor number included in the in-system logical address; As for the logical address in the processor included in the logical address in the system, a second conversion means for converting the logical address in the processor relating only to the self processor to the real address in the processor is provided.

【0024】それぞれ主記憶を有する多数のプロセッサ
をネットワークで接続し、プロセッサ間の相互アクセス
を可能にしたマルチプロセッサシステムにおいて、各プ
ロセッサは他のプロセッサの主記憶にシステム内論理ア
ドレスでアクセスする。この場合、システム内論理アド
レスは、アクセスリクエストの発信側のプロセッサと受
信側のプロセッサの両方により、2段階で、受信側プロ
セッサ内実アドレスに変換される。
In a multiprocessor system in which a number of processors each having a main memory are connected by a network and mutual access between the processors is enabled, each processor stores a logical address in the system in a main memory of another processor.
Access with a dress . In this case, the logical
The address is converted into a real address in the receiving processor in two stages by both the processor on the transmitting side of the access request and the processor on the receiving side.

【0025】システム内論理アドレスは、論理プロセッ
サ番号とプロセッサ内論理アドレスとからなる。論理プ
ロセッサ番号は発信プロセッサ側で、第1の変換手段に
よって実プロセッサ番号に変換され、この実プロセッサ
番号の受信プロセッサに対してアクセスリクエストが送
られ、同時にネットワークを通してプロセッサ内論理ア
ドレスが受信プロセッサへ送られる。
The intra-system logical address comprises a logical processor number and an intra-processor logical address . The logical processor number is converted to the real processor number by the first conversion means on the transmitting processor side, an access request is sent to the receiving processor of the real processor number, and at the same time , the logical
The dress is sent to the receiving processor.

【0026】リクエストを受信した受信プロセッサは、
第2の変換手段によって、プロセッサ内論理アドレス
自己のプロセッサ内実アドレスに変換する。このよう
に、システム内論理アドレスを、発信側と受信側とで2
段階で実アドレスに変換することにより、各PEが全P
Eに関するアドレス変換テーブルのコピーを持つ必要が
なく、従って、ハードウェア量が削減され、処理速度も
高速化される。
The receiving processor receiving the request,
The second conversion means converts the in- processor logical address to its own in-processor real address. In this way, the logical address in the system is set to two for the transmitting side and the receiving side.
By converting to a real address in stages, each PE
There is no need to have a copy of the address translation table for E, thus reducing the amount of hardware and increasing the processing speed.

【0027】[0027]

【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。本
発明が適用されるマルチプロセッサシステムは、図4と
同時に、多数のPE10−k(k=1〜N)と、各PE
間の接続を可能にするネットワーク20とを有する。ネ
ットワーク20は、図4に示すようなクロスバー網を有
し、発信PE10−iと受信PE10−jとを接続す
る。
Embodiments of the present invention will be described below. The multiprocessor system to which the present invention is applied is shown in FIG.
At the same time, a number of PEs 10-k (k = 1 to N) and each PE
And a network 20 that enables connection between the two. The network 20 has a crossbar network as shown in FIG. 4, and connects the transmitting PE 10-i and the receiving PE 10-j.

【0028】各PEはそれぞれ独立にプログラムの命令
を実行する。命令はオペレーションの種類を示すオペレ
ーションコードとオペランドからなり、オペランドに
は、アドレスとデータとが含まれている。アドレスはシ
ステムアドレス(システム内仮想アドレス)で記述され
ている。
Each PE independently executes a program instruction. The instruction includes an operation code indicating the type of operation and an operand, and the operand includes an address and data. The address is described as a system address (virtual address in the system).

【0029】図1は、本発明による分散アドレス変換方
式の一実施例をPE10−iがPE10−jに対してシ
ステムアドレスによってアクセスする場合について示
す。図1には、PE10−iが発信側、PE10−jが
受信側として機能している時に動作する部分のみを示し
たが、各PEは発信受信いずれの側のPEとしても機能
し得る構成となっている。
FIG. 1 shows an embodiment of the distributed address conversion system according to the present invention in the case where a PE 10-i accesses a PE 10-j by a system address. FIG. 1 shows only the part that operates when the PE 10-i functions as the transmitting side and the PE 10-j functions as the receiving side. However, each PE can function as the PE on any of the transmitting and receiving sides. Has become.

【0030】各PEは、プログラムの読み出しあるいは
書き込み命令に含まれるシステムアドレスをロードする
ためのシステムアドレスレジスタ11、自己主記憶の実
アドレスをロードするための実アドレスレジスタ12、
全てのPEの論理PE番号を実PE番号に変換するため
のPE変換テーブル13、自己主記憶のみのページ番号
を実ページアドレスに変換するページテーブル14を有
する。
Each PE includes a system address register 11 for loading a system address included in a program read or write instruction, a real address register 12 for loading a real address of a self-main memory,
It has a PE conversion table 13 for converting logical PE numbers of all PEs to real PE numbers, and a page table 14 for converting page numbers of only the self-main storage into real page addresses.

【0031】ネットワーク20は、発信PEから実PE
番号を受け取り、この番号のPEに対してリクエスト信
号を発行するリクエスト発行回路21、および、発信P
Eからの仮想PE内アドレスを一時格納するレジスタ2
2を有する。
[0031] The network 20 is connected from the originating PE to the real PE.
A request issuing circuit 21 for receiving a number and issuing a request signal to the PE of this number;
Register 2 for temporarily storing the address in virtual PE from E
2

【0032】システムアドレスレジスタ11は、受信P
Eの論理PE番号PE−iD、アクセスしようとするメ
モリロケーションが含まれているページの番号を示すペ
ージ番号PX、および上記メモリロケーションのページ
内変位を示すページ内バイト番号BXとを格納する。
The system address register 11 stores the reception P
A logical PE number PE-iD of E, a page number PX indicating the number of the page containing the memory location to be accessed, and an in-page byte number BX indicating the intra-page displacement of the memory location are stored.

【0033】システムアドレスレジスタ11のPE−i
DはPE変換テーブル13の索引入力となる。PE変換
テーブル13はPE−iDに対応する実PE番号を出力
する。PE変換テーブル13の出力は、ネットワーク2
0のリクエスト発行回路21に供給される。リクエスト
発行回路21は、実PE番号によって示されるPEに対
してアクセスリクエストがあることを示すリクエスト信
号を送る。
PE-i of the system address register 11
D is an index input of the PE conversion table 13. The PE conversion table 13 outputs a real PE number corresponding to the PE-iD. The output of the PE conversion table 13 is
0 is supplied to the request issuing circuit 21. The request issuing circuit 21 sends a request signal indicating that there is an access request to the PE indicated by the real PE number.

【0034】システムアドレスレジスタ11内のPE内
仮想アドレス(PXおよびBX)は直接ネットワーク2
0のレジスタ22にロードされる。ネットワーク20の
レジスタ22に格納された仮想ページ番号PXはページ
テーブル14の索引入力となる。ページテーブル14は
PXに対応するページの実先頭アドレス(PFRA)を
実アドレスレジスタ12のPFRA部へ出力する。
The virtual addresses (PX and BX) in the PE in the system address register 11 are directly
0 is loaded into the register 22. The virtual page number PX stored in the register 22 of the network 20 serves as an index input of the page table 14. The page table 14 stores the actual head address (PFRA) of the page corresponding to PX.
Output to the PFRA section of the real address register 12 .

【0035】レジスタ22に格納されたページ内バイト
番号BXは直接実アドレスレジスタ12のBX部へ転送
される。実アドレスレジスタ12はPFRA部とBX部
とを連結することによって、アクセスメモリロケーショ
ンの実アドレスを生成し主記憶LMへ出力する。
The in-page byte number BX stored in the register 22 is directly transferred to the BX portion of the real address register 12. The real address register 12 connects the PFRA unit and the BX unit to generate a real address of an access memory location and outputs the generated real address to the main memory LM.

【0036】以下、動作について説明する。PE10−
iにおいてPE10−jに対する読み出しあるいは書き
込み命令が解読されると、ネットワーク制御によってネ
ットワーク20のクロスバー網のスイッチ4ijがオン
となり、その結果、PE10−iとPE10−jとの間
にパケット送信経路が形成され、同時に命令に含まれる
システムアドレスがシステムアドレスレジスタ11にロ
ードされる。
The operation will be described below. PE10-
When the read or write command for PE 10-j is decoded at i, the switch 4ij of the crossbar network of the network 20 is turned on by the network control, and as a result, a packet transmission path is established between PE 10-i and PE 10-j. The system address formed and simultaneously included in the instruction is loaded into the system address register 11.

【0037】この場合、システムアドレスのPE−iD
部分はPE10−jの論理番号である。PE−iD部分
はPE変換テーブル13に索引入力として供給され、P
XおよびBX部分はネットワーク20のレジスタ22へ
転送され一時格納される。
In this case, the system address PE-iD
The part is the logical number of PE10-j. The PE-iD part is supplied to the PE conversion table 13 as an index input,
The X and BX portions are transferred to the register 22 of the network 20 and are temporarily stored.

【0038】PE変換テーブル13はPE−iDからP
E10−jの実PE番号を取り出し、ネットワーク20
のリクエスト発行回路21へ送る。リクエスト発行回路
20はPE10−jに対してアクセスリクエストを表わ
すリクエスト信号を送る。
The PE conversion table 13 stores the PE-iD to P
The real PE number of E10-j is extracted and the network 20
To the request issuing circuit 21. The request issuing circuit 20 sends a request signal indicating an access request to the PE 10-j.

【0039】ネットワーク20のレジスタ22のPX部
はPE10−jのページテーブル14の索引入力として
送られ、レジスタ22のBX部はPE10−jの実アド
レスレジスタ12の下位ビットポジション(BX部)へ
送られ格納される。
The PX portion of the register 22 of the network 20 is sent as an index input to the page table 14 of the PE 10-j, and the BX portion of the register 22 is sent to the lower bit position (BX portion) of the real address register 12 of the PE 10-j. And stored.

【0040】ページテーブル14からページ番号PXに
対応するページの先頭アドレスPFRAが取り出され、
実アドレスレジスタ12の上位ビットポジション(PF
RA部)へ送られ格納される。
The head address PFRA of the page corresponding to the page number PX is extracted from the page table 14, and
Upper bit position (PF) of the real address register 12
RA unit) and stored.

【0041】実アドレスレジスタ12はページの先頭ア
ドレスPFRAとページ内バイト番号BXを連結し、ア
クセスしょうとするメモリロケーションの実アドレスを
主記憶LMへ供給する。
The real address register 12 connects the page start address PFRA and the in-page byte number BX, and supplies the real address of the memory location to be accessed to the main memory LM.

【0042】書き込みの場合には、発信PE10−iか
らのパケットに含まれるボディデータが、PE10−j
の実アドレスレジスタ12により指定されるメモリロケ
ーションに書き込まれ、読み出しの場合には、上記メモ
リロケーションからバイトデータが読み出されて発信P
E10−iへ送られることになる。
In the case of writing, the body data included in the packet from the originating PE 10-i is
Is written to the memory location designated by the real address register 12 of the memory, and in the case of reading, the byte data is read out from the memory location and transmitted.
It will be sent to E10-i.

【0043】図2は上記ネットワーク20についての詳
細を示す図であって、20aはリクエスト受信部、20
bはアドレス/データ受信部、20cはデータ長認識
部、20dは宛先PE認識部、20eはデータ長制御
部、20fはネットワークスイッチ接続/切断制御部、
20gは接続スイッチを表わしている。
FIG. 2 is a diagram showing the details of the network 20. In FIG.
b is an address / data receiving unit, 20c is a data length recognition unit, 20d is a destination PE recognition unit, 20e is a data length control unit, 20f is a network switch connection / disconnection control unit,
20g represents a connection switch.

【0044】同図に示すように各発信PEからの信号は
それぞれ対応するネットワークに入力される。該ネット
ワークでは発信PEからのリクエストをリクエスト受信
部20aで受信し、そのデータ長をデータ長認識部20
cが認識して、アドレス/データ受信部20bで受信し
たデータのデータ長を制御する。
As shown in the figure, the signal from each transmission PE is input to the corresponding network. In the network, a request from a calling PE is received by a request receiving unit 20a, and its data length is recognized by a data length recognizing unit 20a.
c, and controls the data length of the data received by the address / data receiving unit 20b.

【0045】一方、宛先のPEについての情報は宛先P
E認識部に入力されて、その宛先(受信PE)が認識さ
れる。該宛先PE認識部20dで認識された受信PEに
係る情報およびデータ長制御部20eからの情報は、ネ
ットワークスイッチ接続/切断制御部20fに入力さ
れ、これに基づいて、該ネットワークスイッチ接続/切
断制御部20fは接続スイッチ20gを制御して発信P
Eと受信PEを接続する。
On the other hand, information on the destination PE is the destination P
The data is input to the E recognition unit, and the destination (receiving PE) is recognized. The information on the receiving PE recognized by the destination PE recognition unit 20d and the information from the data length control unit 20e are input to the network switch connection / disconnection control unit 20f, and based on the information, the network switch connection / disconnection control is performed. The unit 20f controls the connection switch 20g to transmit the P
Connect E to the receiving PE.

【0046】図3は、本発明の他の実施例を示す図であ
る。本実施例は、システムアドレスが2段アクセス方式
で構成されている場合に適用される。2段アクセス方式
は、仮想アドレス空間を最小単位のページで分割し、複
数のページによってより大きい単位のセグメントを形成
する。従って、仮想アドレスはPE番号PE−iD、P
E内のセグメント番号SX、セグメント内のページ番号
PX、およびページ内バイト番号BXによって表現され
る。
FIG. 3 is a diagram showing another embodiment of the present invention. The present embodiment is applied when the system address is configured by a two-stage access method. In the two-stage access method, the virtual address space is divided by a minimum unit page, and a larger unit segment is formed by a plurality of pages. Therefore, the virtual address is the PE number PE-iD, P
It is represented by the segment number SX in E, the page number PX in the segment, and the byte number BX in the page.

【0047】各PE30k(k=1〜N)は、PE−i
D、SX、PX、BXからなるシステムアドレスをロー
ドするシステムアドレスレジスタ31、主記憶をアクセ
スする実アドレスを生成する実アドレスレジスタ32、
PE変換テーブル33、セグメントテーブル34、ペー
ジテーブル35、ならびに加算回路36および37を有
する。
Each PE 30k (k = 1 to N) is a PE-i
A system address register 31 for loading a system address including D, SX, PX, and BX; a real address register 32 for generating a real address for accessing main storage;
It has a PE conversion table 33, a segment table 34, a page table 35, and addition circuits 36 and 37.

【0048】PE変換テーブル33は、論理PE−iD
によって索引され、それに対応する実PE番号およびセ
グメントテーブルの先頭アドレス(STO)を出力す
る。セグメントテーブル34は各PEに対応して設けら
れ、各ページテーブル35の先頭アドレスPTOを格納
している。
The PE conversion table 33 has a logical PE-iD
And outputs the corresponding real PE number and the start address (STO) of the segment table. The segment table 34 is provided corresponding to each PE, and stores the start address PTO of each page table 35.

【0049】ページテーブル35は各ページの先頭アド
レスPFRAを格納する。ネットワーク40は、PE変
換テーブル33からの実PE番号によって、この番号を
有するPEに対してリクエスト信号を発行するリクエス
ト発行回路41、セグメントテーブル34から出力され
るPTOを格納するPTOレジスタ42、PXを格納す
るPXレジスタ43、およびBXを格納するBXレジス
タ44とを有する。
The page table 35 stores the head address PFRA of each page. The network 40 stores a request issuing circuit 41 that issues a request signal to the PE having this number, a PTO register 42 that stores the PTO output from the segment table 34, and a PX according to the real PE number from the PE conversion table 33. It has a PX register 43 for storing and a BX register 44 for storing BX.

【0050】以下、動作について説明する。PE30−
iにおいて、PE30−jに対するアクセス命令が解読
されると、ネットワーク40によってPE30−iとP
E30−jが接続され、同時にシステムアドレスがシス
テムアドレスレジスタ31にロードされる。
The operation will be described below. PE30-
i, when the access command to the PE 30-j is decrypted, the network
E30-j is connected, and at the same time, the system address is loaded into the system address register 31.

【0051】変換テーブル33は、システムアドレスレ
ジスタ31のPE−iDによって索引されPE30−j
の実PE番号をネットワーク40へ出力すると共に、セ
グメントテーブル34の先頭アドレスSTOを出力す
る。ネットワーク40のリクエスト発行回路は受信した
実PE番号を持つPE30−jに対してリクエスト信号
を発行する。
The conversion table 33 is indexed by the PE-iD of the system address register 31 and is stored in the PE 30-j.
Is output to the network 40 and the head address STO of the segment table 34 is output. The request issuing circuit of the network 40 issues a request signal to the PE 30-j having the received real PE number.

【0052】セグメントテーブル34からのSTOとシ
ステムアドレスレジスタのSXが加算回路36によって
加算され、加算結果によってセグメントテーブル34が
索引され、その結果、対応するページテーブル35の先
頭アドレスPTOが取り出され、ネットワーク40のP
TOレジスタ42へ送られる。
The STO from the segment table 34 and the SX of the system address register are added by the adding circuit 36, the segment table 34 is indexed by the addition result, and as a result, the corresponding start address PTO of the page table 35 is extracted, and 40 P
It is sent to the TO register 42.

【0053】システムアドレスレジスタ31のPX部お
よびBX部の各内容は、ネットワーク40のPXレジス
タ43およびBXレジスタ44にそれぞれ送られ一時格
納される。
The contents of the PX section and the BX section of the system address register 31 are sent to the PX register 43 and the BX register 44 of the network 40, respectively, and are temporarily stored therein.

【0054】ネットワーク40のリクエスト発行回路4
1からアクセスリクエストを示す信号を受信すると、受
信PE30−jは、ネットワーク40のPTOレジスタ
42の出力PTOと、PXレジスタ43の内容PXとを
加算回路37で加算し、その結果によってページテーブ
ル35を索引する。
Request issuing circuit 4 of network 40
Receiving the signal indicating the access request from No. 1, the receiving PE 30-j adds the output PTO of the PTO register 42 of the network 40 and the content PX of the PX register 43 by the adding circuit 37, and stores the page table 35 according to the result. Index.

【0055】ページテーブル35から索引入力に対応す
るPFRAが出力され、実アドレスレジスタ32のPF
RA部に格納される。また、ネットワーク40のBXレ
ジスタ44の内容が受信PEの実アドレスレジスタ32
のBX部に格納される。受信PE30−jの実アドレス
レジスタ32は、PFRAとBXを連結して、目的のメ
モリロケーションの実アドレスを求めこれを主記憶LM
に対して出力する。
The PFRA corresponding to the index input is output from the page table 35, and the PFRA of the real address register 32 is output.
It is stored in the RA unit. The content of the BX register 44 of the network 40 is the real address register 32 of the receiving PE.
Of the BX unit. The real address register 32 of the receiving PE 30-j obtains the real address of the target memory location by linking PFRA and BX, and stores it in the main memory LM.
Output to

【0056】上記、いずれの実施例においても、発信P
Eが論理PE番号から実PE番号を求め、この実PE番
号のPEに対してリクエストを発行し、リクエストを受
けた受信PEはPE内仮想アドレスからPE内実アドレ
スを求めるようにしている。このようにアドレス変換を
発信PEと受信PEとで2段に行うことにより、全PE
が変換テーブルのコピーを持つ必要がなく、従ってアド
レス変換テーブルのハードウエア量が削減され、ハード
ウエア量の削減に伴いアドレス変換が高速化される。
In each of the above embodiments, the transmission P
E obtains the real PE number from the logical PE number, issues a request to the PE of this real PE number, and the receiving PE receiving the request obtains the real address in PE from the virtual address in PE. In this way, by performing the address conversion in two stages by the sending PE and the receiving PE, all the PEs
Does not need to have a copy of the translation table, so that the amount of hardware in the address translation table is reduced, and the address translation is accelerated with the reduction in the amount of hardware.

【0057】また、上記システムにおいては、例えば図
1のページテーブル14の内容の変更が頻繁に行われ
る。この場合、従来は、更新されたテーブルの内容を全
PEに対して放送する必要があったが、上記実施例にお
いてはその必要はない。上記実施例において、ネットワ
ークはクロスバー網を持つものとしたがこれに限定する
ものではない。
In the above system, for example, the contents of the page table 14 shown in FIG. 1 are frequently changed. In this case, conventionally, it was necessary to broadcast the updated contents of the table to all PEs, but this is not necessary in the above embodiment. In the above embodiment, the network has a crossbar network, but the network is not limited to this.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明によれば、分散メモリ型のマルチ
プロセッサシステムにおいて、プロセッサの数の増加に
伴うアドレス変換テーブル用のハードウエア量の増加を
抑えることができ、従って経済的かつ、高速のシステム
を実現することが可能となる。
According to the present invention, in a distributed memory type multiprocessor system, an increase in the amount of hardware for an address translation table accompanying an increase in the number of processors can be suppressed. The system can be realized.

【0059】更に、アドレス変換テーブルの更新時に、
更新されたアドレス変換テーブルを各PEに放送する必
要がないから、アドレス変換テーブル更新時のオーバー
ヘッドが小さくなり、従って、システムの処理速度が向
上する。
Further, when updating the address conversion table,
Since it is not necessary to broadcast the updated address translation table to each PE, overhead at the time of updating the address translation table is reduced, and the processing speed of the system is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】ネットワークの詳細を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing details of a network.

【図3】本発明の他の実施例の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of another embodiment of the present invention.

【図4】マルチプロセッサシステムの構成を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a multiprocessor system.

【図5】パケットの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a packet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1〜1−N PE(プロセッサエレメント) 2 ネットワーク 3 クロスバー網 4 スイッチ 5−1〜5−N 送信線 6−1〜6−N 受信線 10−i 発信PE 10−j 受信PE 11 システムアドレスレジスタ 12 実アドレスレジスタ 13 PE変換テーブル 14 ページテーブル 20 ネットワーク 20a リクエスト受信部 20b アドレス/データ受信部 20c データ長認識部 20d 宛先PE認識部 20e データ長制御部 20f ネットワークスイッチ接続/切断制御部 20g 接続スイッチ 21 リクエスト発行回路 22 レジスタ 30i 発信PE 30j 受信PE 31 システムアドレスレジスタ 32 実アドレスレジスタ 33 PE変換テーブル 34 セグメントテーブル 35 ページテーブル 36,37 加算回路 40 ネットワーク 41 リクエスト発行回路 42 STOレジスタ 43 PXレジスタ 44 BXレジスタ 1-1 to 1-N PE (processor element) 2 network 3 crossbar network 4 switch 5-1 to 5-N transmission line 6-1 to 6-N reception line 10-i transmission PE 10-j reception PE 11 system Address register 12 Real address register 13 PE conversion table 14 Page table 20 Network 20a Request reception unit 20b Address / data reception unit 20c Data length recognition unit 20d Destination PE recognition unit 20e Data length control unit 20f Network switch connection / disconnection control unit 20g Connection Switch 21 Request issuing circuit 22 Register 30i Sending PE 30j Receiving PE 31 System address register 32 Real address register 33 PE conversion table 34 Segment table 35 Page table 36,37 Adder circuit 40 Net Work 41 Request issuing circuit 42 STO register 43 PX register 44 BX register

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉浦 信行 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 内海 照雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 出羽 正実 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−141863(JP,A) 特開 平1−149159(JP,A) 特開 昭62−100858(JP,A) 特開 昭63−85846(JP,A) 特開 平2−228744(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/08 - 12/12 G06F 15/16 - 15/177 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Nobuyuki Sugiura 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Teruo Utsumi 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited ( 72) Inventor Masami Dewa 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (56) References JP-A-2-1421863 (JP, A) JP-A-1-149159 (JP, A) JP-A Sho 62-100858 (JP, A) JP-A-63-85846 (JP, A) JP-A-2-228744 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 12/08 -12/12 G06F 15/16-15/177

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 それぞれ記憶装置を有する複数のプロセ
ッサが接続され、前記複数のプロセッサに共通なシステ
ム内論理アドレスを個々のプロセッサの実アドレスに変
換することにより相互に記憶装置をアクセス可能とした
マルチプロセッサシステムを構成するプロセッサであっ
て、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理プロセッサ
番号については、全ての論理プロセッサ番号について、
論理プロセッサ番号を実プロセッサ番号に変換する第1
の変換手段と、 前記システム内論理アドレスに含まれるプロセッサ内論
理アドレスについては、自己のプロセッサのみに関する
プロセッサ内論理アドレスをプロセッサ内実アドレスに
変換する第2の変換手段とを備えたことを特徴とするプ
ロセッサ。
1. A multi-processor wherein a plurality of processors each having a storage device are connected, and a storage device is mutually accessible by converting a logical address in the system common to the plurality of processors into a real address of each processor. A processor constituting a processor system, wherein the logical processor numbers included in the logical addresses in the system are:
First to convert logical processor numbers to real processor numbers
And a second conversion unit for converting a logical address in the processor relating only to its own processor into a real address in the processor for the logical address in the processor included in the logical address in the system. Processor.
【請求項2】 前記実プロセッサ番号のプロセッサに、
少なくともシステム内論理アドレスに含まれるプロセッ
サ内論理アドレスを送出する手段を備えたことを特徴と
する請求項1記載のプロセッサ。
2. The processor of the real processor number,
2. The processor according to claim 1, further comprising means for transmitting a logical address in the processor included in at least the logical address in the system.
【請求項3】 前記プロセッサ内論理アドレスは少なく
とも論理ページ番号を有し、 前記第2の変換手段は、前記論理ページ番号を実ページ
番号に変換することを特徴とする請求項1及び2のいず
れかひとつに記載のプロセッサ。
3. The processor according to claim 1, wherein the in-processor logical address has at least a logical page number, and wherein the second converting means converts the logical page number into a real page number. The processor according to any one of the above.
【請求項4】 それぞれ記憶装置を有する複数のプロセ
ッサをネットワークにより接続し、前記複数のプロセッ
サに共通なシステム内論理アドレスを個々のプロセッサ
の実アドレスに変換することにより相互に記憶装置をア
クセス可能としたマルチプロセッサシステムであって、 前記各プロセッサは、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理プロセッサ
番号については、全ての論理プロセッサ番号について、
論理プロセッサ番号を実プロセッサ番号に変換する第1
の変換手段と、 前記システム内論理アドレスに含まれるプロセッサ内論
理アドレスについては、自己のプロセッサのみに関する
プロセッサ内論理アドレスをプロセッサ内実アドレスに
変換する第2の変換手段とを備えたことを特徴とするマ
ルチプロセッサシステム。
4. A plurality of processors each having a storage device are connected by a network, and the storage devices can be mutually accessed by converting a logical address in the system common to the plurality of processors into a real address of each processor. A multiprocessor system, wherein each of the processors has a logical processor number included in the in-system logical address;
First to convert logical processor numbers to real processor numbers
And a second conversion unit for converting a logical address in the processor relating only to its own processor into a real address in the processor for the logical address in the processor included in the logical address in the system. Multiprocessor system.
【請求項5】 前記各プロセッサは、前記実プロセッサ
番号のプロセッサに、少なくともシステム内論理アドレ
スに含まれるプロセッサ内論理アドレスを送出する手段
を備えたことを特徴とする請求項4記載のマルチプロセ
ッサシステム。
5. The multiprocessor system according to claim 4, wherein each of the processors includes a unit for transmitting at least a logical address in the processor included in the logical address in the system to the processor of the real processor number. .
【請求項6】 前記ネットワークは、プロセッサから送
られた実プロセッサ番号に対応するプロセッサに前記プ
ロセッサ内論理アドレスを転送する手段を備えたことを
特徴とする請求項5記載のマルチプロセッサシステム。
6. The multiprocessor system according to claim 5, wherein said network includes means for transferring the in-processor logical address to a processor corresponding to a real processor number sent from the processor.
【請求項7】 前記プロセッサ内論理アドレスは少なく
とも論理ページ番号を有し、 前記第2の変換手段は、前記論理ページ番号を実ページ
番号に変換することを特徴とする請求項4、5及び6の
いずれかひとつに記載のマルチプロセッサシステム。
7. The processor according to claim 4, wherein the in-processor logical address has at least a logical page number, and wherein the second converting means converts the logical page number into a real page number. The multiprocessor system according to any one of the above.
【請求項8】 それぞれ記憶装置を有する複数のプロセ
ッサが接続され、前記複数のプロセッサに共通なシステ
ム内論理アドレスを個々のプロセッサの実アドレスに変
換することにより相互に記憶装置をアクセス可能とした
マルチプロセッサシステムを構成するプロセッサであっ
て、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理プロセッサ
番号については、全ての論理プロセッサ番号について、
論理プロセッサ番号を実プロセッサ番号に変換する第1
の変換手段と、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理セグメント
番号については、全ての論理セグメント番号について、
論理セグメント番号を論理セグメント番号に対応するペ
ージテーブルの先頭アドレスに変換する第2の変換手段
と、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理ページ番号
については、自己のプロセッサのみに関する論理ページ
番号を実ページ番号に変換する第3の変換手段とを備え
たことを特徴とするプロセッサ。
8. A multi-processor system in which a plurality of processors each having a storage device are connected, and a storage device can be mutually accessed by converting a logical address in the system common to the plurality of processors into a real address of each processor. A processor constituting a processor system, wherein the logical processor numbers included in the logical addresses in the system are:
First to convert logical processor numbers to real processor numbers
For the logical segment number included in the in-system logical address, for all the logical segment numbers,
Second conversion means for converting a logical segment number into a head address of a page table corresponding to the logical segment number; and, for a logical page number included in the in-system logical address, a logical page number relating only to its own processor to a real page. A third conversion means for converting the number into a number.
【請求項9】 前記実プロセッサ番号のプロセッサに、
少なくともシステム内論理アドレスに含まれる論理ペー
ジ番号と変換されたページテーブルの先頭アドレスを送
出する手段を備えたことを特徴とする請求項8記載のプ
ロセッサ。
9. The processor of the real processor number,
9. The processor according to claim 8, further comprising means for transmitting at least a logical page number included in a logical address in the system and a head address of the converted page table.
【請求項10】 前記第3の変換手段は、前記ページテ
ーブルの先頭アドレスに基づき論理ページ番号を実ペー
ジ番号に変換することを特徴とする請求項9記載のプロ
セッサ。
10. The processor according to claim 9, wherein said third conversion means converts a logical page number into a real page number based on a head address of said page table.
【請求項11】 それぞれ記憶装置を有する複数のプロ
セッサをネットワークにより接続し、前記複数のプロセ
ッサに共通なシステム内論理アドレスを個々のプロセッ
サの実アドレスに変換することにより相互に記憶装置を
アクセス可能としたマルチプロセッサシステムであっ
て、 前記各プロセッサは、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理プロセッサ
番号については、全ての論理プロセッサ番号について、
論理プロセッサ番号を実プロセッサ番号に変換する第1
の変換手段と、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理セグメント
番号については、全ての論理セグメント番号について、
論理セグメント番号を論理セグメント番号に対応するペ
ージテーブルの先頭アドレスに変換する第2の変換手段
と、 前記システム内論理アドレスに含まれる論理ページ番号
については、自己のプロセッサのみに関する論理ページ
番号を実ページ番号に変換する第3の変換手段とを備え
たことを特徴とするマルチプロセッサシステム。
11. A system in which a plurality of processors each having a storage device are connected by a network, and the storage devices can be mutually accessed by converting a logical address in the system common to the plurality of processors into a real address of each processor. A multiprocessor system, wherein each of the processors has a logical processor number included in the in-system logical address;
First to convert logical processor numbers to real processor numbers
For the logical segment number included in the in-system logical address, for all the logical segment numbers,
Second conversion means for converting a logical segment number into a head address of a page table corresponding to the logical segment number; and, for a logical page number included in the in-system logical address, a logical page number relating only to its own processor to a real page. A multiprocessor system, comprising: third conversion means for converting into a number.
JP03345447A 1991-12-26 1991-12-26 Distributed address translation method Expired - Lifetime JP3080457B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03345447A JP3080457B2 (en) 1991-12-26 1991-12-26 Distributed address translation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03345447A JP3080457B2 (en) 1991-12-26 1991-12-26 Distributed address translation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05181751A JPH05181751A (en) 1993-07-23
JP3080457B2 true JP3080457B2 (en) 2000-08-28

Family

ID=18376656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03345447A Expired - Lifetime JP3080457B2 (en) 1991-12-26 1991-12-26 Distributed address translation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080457B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2977688B2 (en) * 1992-12-18 1999-11-15 富士通株式会社 Multi-processing device, method, and processor used for the same
US5784706A (en) 1993-12-13 1998-07-21 Cray Research, Inc. Virtual to logical to physical address translation for distributed memory massively parallel processing systems
JP2625385B2 (en) * 1994-06-30 1997-07-02 日本電気株式会社 Multiprocessor system
JP3800037B2 (en) 2001-06-06 2006-07-19 日本電気株式会社 Interprocessor communication system and interprocessor communication method used therefor
JP3594082B2 (en) 2001-08-07 2004-11-24 日本電気株式会社 Data transfer method between virtual addresses
JP2009110032A (en) * 2006-01-16 2009-05-21 Sony Computer Entertainment Inc Bridge, information processor, information processing system, and global address management method
US8185683B2 (en) 2006-03-10 2012-05-22 Sony Corporation Bridge, information processing system, and access control method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05181751A (en) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3848234A (en) Multi-processor system with multiple cache memories
US4386402A (en) Computer with dual vat buffers for accessing a common memory shared by a cache and a processor interrupt stack
US6345352B1 (en) Method and system for supporting multiprocessor TLB-purge instructions using directed write transactions
JPH0816536A (en) Multiprocessor system
JP2000112910A (en) Nonuniform memory access computer system and operating method therefor
JP3080457B2 (en) Distributed address translation method
JPH0512126A (en) Device and method for address conversion for virtual computer
JPH07120312B2 (en) Buffer memory controller
US5710932A (en) Parallel computer comprised of processor elements having a local memory and an enhanced data transfer mechanism
US5983307A (en) Electrical circuit for exchanging data between a microprocessor and a memory and computer comprising a circuit of this type
JPH06324999A (en) Multiprocessor system
JPS59173828A (en) Data processing system
JPS5858752B2 (en) address translation device
JPH1185548A (en) Information sending method, device therefor and computer program products
JP2612173B2 (en) Virtual computer
JPH0322053A (en) Move in buffer control system
JP2687679B2 (en) Program development equipment
CN115328657A (en) Cooperative computing system and method based on lightweight message and shared local memory
JPH01243146A (en) System for accessing shared memory
JPS63233431A (en) Memory control system for tagged data
JPS61125658A (en) Address converting system
JPS63305451A (en) Storage system
JPS59132483A (en) Address converting device
JPH04182845A (en) Cache tag retrieval system for input/output bus
JPS6113267B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12