JP3079630B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP3079630B2
JP3079630B2 JP03107966A JP10796691A JP3079630B2 JP 3079630 B2 JP3079630 B2 JP 3079630B2 JP 03107966 A JP03107966 A JP 03107966A JP 10796691 A JP10796691 A JP 10796691A JP 3079630 B2 JP3079630 B2 JP 3079630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
image
processing
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03107966A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0678138A (en
Inventor
譲 鈴木
吉晴 日比
義弘 寺田
義幸 反町
和満 谷内
功幸 河野
和保 貴家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03107966A priority Critical patent/JP3079630B2/en
Publication of JPH0678138A publication Critical patent/JPH0678138A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3079630B2 publication Critical patent/JP3079630B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像データが他のシス
テムとの間で装置固有の特性を考慮することなく入出力
できるカラー画像処理装置の信号処理方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing system of a color image processing apparatus capable of inputting and outputting image data to and from another system without considering characteristics inherent to the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル複写機は、原稿を読み取るII
T(イメージ入力ターミナル)と、読み取った画像デー
タを処理するIPS(イメージ処理システム)と、画像
データにより例えばレーザプリンタを駆動しコピーを出
力するIOT(イメージ出力ターミナル)で構成され
る。IITでは、CCDセンサを使って原稿の画像情報
を反射率に応じたアナログの電気信号として取り出し、
これを多階調のデジタル画像データに変換する。そし
て、IPSでは、IITで得られた画像データを処理す
ることによって、種々の補正、変換、編集等を行い、I
OTでは、IPSで処理された画像データによりレーザ
プリンタのレーザをオン/オフして網点画像を出力して
いる。
2. Description of the Related Art A digital copying machine reads an original II.
It is composed of a T (image input terminal), an IPS (image processing system) for processing read image data, and an IOT (image output terminal) for driving a laser printer and outputting a copy based on the image data. In the IIT, the image information of the original is extracted as an analog electric signal corresponding to the reflectance using a CCD sensor.
This is converted into multi-tone digital image data. In the IPS, various corrections, conversions, edits, and the like are performed by processing image data obtained by the IIT.
In the OT, the halftone image is output by turning on / off the laser of the laser printer based on the image data processed by the IPS.

【0003】このようなデジタル複写機では、IPSの
処理により多階調の画像データをその種類に応じて、例
えば文字等の場合にはエッジ強調されたシャープな画像
を、写真等の中間調の場合にはモアレや網点を除去して
平滑化した滑らかな画像を、また、精彩度の調整された
再現性の高いカラー画像を出力することができ、さらに
は、原稿に対してぬり絵や色変換、トリミング、シフ
ト、合成、縮小、拡大、その他の編集を行った画像を出
力することができる。このIPSに対し、IITでは、
原稿を3原色のR(赤)、G(緑)、B(青)に色分解
した信号で読み取って画像データを出力し、IOTで
は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、
K(黒)の各色材の網点画像にして重ね合わせて出力す
ることにより、カラーデジタル複写機が構成されてい
る。したがって、このようなカラーデジタル複写機等の
カラー画像処理装置では、上記各色材の現像器を使用
し、各色材の現像プロセスに合わせて繰り返し4回のス
キャンを行って原稿を読み取りフルカラーの画像データ
処理を行っている。
In such a digital copying machine, multi-tone image data is subjected to IPS processing in accordance with its type. For example, in the case of a character or the like, a sharp image with edge emphasis is converted to a half-tone image such as a photograph. In this case, it is possible to output a smooth image smoothed by removing moiré and halftone dots, and a highly reproducible color image with adjusted vividness. Images that have undergone color conversion, trimming, shifting, combining, reducing, enlarging, and other editing can be output. In response to this IPS, IIT
The original is read with signals separated into three primary colors R (red), G (green), and B (blue), and image data is output. In the IOT, Y (yellow), M (magenta), and C (cyan) are output. ,
A color digital copying machine is constructed by forming a dot image of each color material of K (black) and superimposing and outputting them. Therefore, in such a color image processing apparatus such as a color digital copying machine or the like, using the developing device for each color material, scanning is repeated four times in accordance with the development process of each color material to read the original and read the full-color image data. Processing is in progress.

【0004】次に、上記のようなカラーデジタル複写機
の概要を本出願人が提案(例えば特開平2ー22327
5号公報)している構成を例に説明する。図5は従来の
カラーデジタル複写機の構成例を示す図である。
Next, the present applicant has proposed an outline of the above-mentioned color digital copying machine (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 22327/1990).
No. 5) will be described as an example. FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a conventional color digital copying machine.

【0005】図5において、IIT100は、CCDラ
インセンサーを用いて光の3原色B、G、Rに色分解し
てカラー原稿を読み取ってこれをデジタルの画像データ
に変換するものであり、IOT115は、レーザビーム
による露光、現像を行いカラー画像を再現するものであ
る。そして、IIT100とIOT115との間にある
END変換(Equivalent Neutral Density;等価中
性濃度変換)回路101からIOTインターフェース1
10は、画像データの編集処理系(IPS;イメージ処
理システム)を構成するものであり、B、G、Rの画像
データを色材のY、M、C、さらにはKに変換し、現像
サイクル毎にその現像色に対応する色材信号をIOT1
15に出力している。
[0005] In FIG. 5, an IIT 100 separates color originals into three primary colors B, G, and R using a CCD line sensor, reads a color original, and converts the original into digital image data. Exposure and development with a laser beam to reproduce a color image. Then, an END conversion (Equivalent Neutral Density: equivalent neutral density conversion) circuit 101 between the IIT 100 and the IOT 115 is output from the IOT interface 1.
Reference numeral 10 denotes an image data editing system (IPS; image processing system) which converts B, G, and R image data into Y, M, C, and K color materials, and performs a development cycle. Each time a color material signal corresponding to the developed color is
15 is output.

【0006】また、IIT100では、CCDセンサー
を使いB、G、Rのそれぞれについて、1ピクセルを1
6ドット/mmのサイズで読み取り、そのデータを24
ビット(3色×8ビット;256階調)で出力してい
る。CCDセンサーは、上面にB、G、Rのフィルター
が装着されていて16ドット/mmの密度で300mm
の長さを有し、190.5mm/secのプロセススピ
ードで16ライン/mmのスキャンを行うので、ほぼ各
色につき毎秒15Mピクセルの速度で読み取りデータを
出力している。そして、IIT100では、B、G、R
の画素のアナログデータをログ変換することによって、
反射率の情報から濃度の情報に変換し、さらにデジタル
データに変換している。
In the IIT 100, one pixel is used for each of B, G, and R using a CCD sensor.
Read at a size of 6 dots / mm and read the data
It is output in bits (3 colors × 8 bits; 256 gradations). The CCD sensor has B, G, and R filters mounted on the top surface, and has a density of 16 dots / mm and a size of 300 mm.
And scans at 16 lines / mm at a process speed of 190.5 mm / sec, so that read data is output at a rate of 15 M pixels per second for each color. And, in IIT100, B, G, R
By log conversion of the analog data of the pixel of
The reflectance information is converted into density information and further converted into digital data.

【0007】IPSでは、IIT100からB、G、R
のカラー分解信号を入力し、色の再現性、階調の再現
性、精細度の再現性等を高めるために種々のデータ処理
を施して現像プロセスカラーの色材信号をオン/オフに
変換しIOTに出力している。END変換モジュール1
01は、グレーバランスしたカラー信号に調整(変換)
するものであり、カラーマスキングモジュール102
は、B、G、R信号をマトリクス演算することにより
Y、M、Cの色材量に対応する信号に変換するものであ
る。原稿サイズ検出モジュール103は、プリスキャン
時の原稿サイズ検出と原稿読み取りスキャン時のプラテ
ンカラーの消去(枠消し)処理とを行うものであり、カ
ラー変換モジュール104は、領域画像制御モジュール
から入力されるエリア信号にしたがって特定の領域にお
いて指定された色の変換を行うものである。そして、U
CR(Under Color Removal;下色除去)&黒生成
モジュール105は、色の濁りが生じないように適量の
Kを生成してその量に応じてY、M、Cを等量減ずると
共にモノカラーモード、4フルカラーモードの各信号に
したがってK信号およびY、M、Cの下色除去した後の
信号をゲートするものである。空間フィルター106
は、ボケを回復する機能とモアレを除去する機能を備え
た非線形デジタルフィルターであり、TRC(Tone R
eproduction Control;色調補正制御)モジュール10
7は、再現性の向上を図るための濃度調整、コントラス
ト調整、ネガポジ反転、カラーバランス調整等を行うも
のである。縮拡処理モジュール108は、主走査方向の
縮拡処理を行うものであり、副走査方向の縮拡処理は原
稿のスキャンスピードを調整することにより行う。スク
リーンジェネレータ109は、多階調で表現されたプロ
セスカラーの色材信号を階調に応じてオン/オフに2値
化した信号に変換し出力するものであり、この2値化し
た色材信号は、IOTインターフェースモジュール11
0を通してIOT115に出力される。そして、領域画
像制御モジュール111は、領域生成回路やスイッチマ
トリクスを有するものであり、編集制御モジュールは、
エリアコマンドメモリ112やカラーパレットビデオス
イッチ回路113やフォントバッファ114等を有し、
多様な編集制御を行うものである。
[0007] In the IPS, B, G, R
Color separation signal, and apply various data processing to improve the color reproducibility, gradation reproducibility, definition reproducibility, etc., and convert the color signal of the development process color on / off Output to IOT. END conversion module 1
01 is adjusted (converted) to a gray-balanced color signal
The color masking module 102
Is to convert the B, G, and R signals into signals corresponding to the amounts of Y, M, and C color materials by performing a matrix operation. The document size detection module 103 performs document size detection at the time of prescanning and platen color erasing (frame erasing) processing at the time of document reading scanning. The color conversion module 104 is input from the area image control module. The specified color is converted in a specific area according to the area signal. And U
A CR (Under Color Removal; under color removal) & black generation module 105 generates an appropriate amount of K so that color turbidity does not occur, and reduces Y, M, and C by an equal amount according to the amount, and also performs a mono color mode. The gate of the K signal and the signals after the undercolor removal of Y, M and C are removed in accordance with each signal of the 4 full color mode. Spatial filter 106
Is a non-linear digital filter having a function of recovering blur and a function of removing moiré.
eproduction Control; color tone correction control) module 10
Reference numeral 7 denotes density adjustment, contrast adjustment, negative / positive inversion, color balance adjustment, and the like for improving reproducibility. The enlargement / reduction processing module 108 performs enlargement / reduction processing in the main scanning direction, and performs the enlargement / reduction processing in the sub-scanning direction by adjusting the scan speed of the document. The screen generator 109 converts a color material signal of a process color expressed in multiple gradations into a signal binarized on / off in accordance with the gradation and outputs the signal. Is the IOT interface module 11
0 is output to the IOT 115. The area image control module 111 has an area generation circuit and a switch matrix.
It has an area command memory 112, a color palette video switch circuit 113, a font buffer 114, and the like.
Various editing controls are performed.

【0008】領域画像制御モジュール311では、7つ
の矩形領域およびその優先順位が領域生成回路に設定可
能な構成であり、それぞれの領域に対応してスイッチマ
トリクスに領域の制御情報が設定される。制御情報とし
ては、カラー変換、モノカラーかフルカラーか等のカラ
ーモード、写真や文字等のモジュレーションセレクト情
報、TRCのセレクト情報、スクリーンジェネレータの
セレクト情報等があり、カラーマスキングモジュール1
02、カラー変換モジュール104、UCRモジュール
105、空間フィルター106、TRCモジュール10
7の制御に用いられる。なお、スイッチマトリクスは、
ソフトウエアにより設定可能である。
The area image control module 311 has a configuration in which seven rectangular areas and their priorities can be set in the area generation circuit, and area control information is set in the switch matrix corresponding to each area. The control information includes color conversion, color mode such as mono color or full color, modulation select information such as photographs and characters, TRC select information, screen generator select information, and the like.
02, color conversion module 104, UCR module 105, spatial filter 106, TRC module 10
7 is used for control. The switch matrix is
It can be set by software.

【0009】編集制御モジュールは、矩形でなく例えば
円グラフ等の原稿を読み取り、形状の限定されない指定
領域を指定の色で塗りつぶすようなぬり絵処理を可能に
するものであり、4ビットのエリアコマンドが4枚のプ
レーンメモリに書き込まれ、原稿の各点の編集コマンド
を4枚のプレーンメモリによる4ビットで設定するもの
である。
The editing control module reads a manuscript, such as a pie chart, instead of a rectangle, and enables a coloring process in which a specified area having an unlimited shape is painted with a specified color. Is written in the four plane memories, and the editing command for each point of the document is set with four bits by the four plane memories.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】近年、OA機器のネッ
トワーク化が促進され、機器の分散・共用化が図られて
いる。例えば態様は様々であるが、スキャナーやプリン
タとして従来のデジタル複写機が利用される。この場合
には、IIT、IPS、IOTのうちIITとIOTが
直接或いはIPSを通してワークステーションや他のコ
ンピュータ、FAX等と共にラインに接続される。した
がって、IPSは、他の機器との間でも画像データの入
出力処理を行うことになるが、従来の複写機等のカラー
デジタル画像処理装置は、上記システムに適したものに
はなっていない。
In recent years, networking of OA devices has been promoted, and devices have been distributed and shared. For example, in various modes, a conventional digital copying machine is used as a scanner or a printer. In this case, of the IIT, IPS, and IOT, the IIT and IOT are connected to a line together with a workstation, another computer, a facsimile, etc. directly or through the IPS. Therefore, the IPS performs input / output processing of image data with other devices, but a conventional color digital image processing apparatus such as a copying machine is not suitable for the above system.

【0011】従来のカラーデジタル画像処理装置は、上
記のようにIITの読み取り信号がBGRであるのに対
し、IOTの色材信号がYMC(K)であることから、
それらの変換をマトリクス演算により行っているが、こ
れらBGR信号やYMC信号は、IITやIOT固有の
特性の信号であるため、他のシステムとの間で画像デー
タを入出力すると不都合が生じる。しかも、BGR信号
やYMC信号では圧縮が難しいという問題もある。
In the conventional color digital image processing apparatus, since the IIT read signal is BGR as described above, the IOT color material signal is YMC (K),
These conversions are performed by a matrix operation. However, since these BGR signals and YMC signals are signals having characteristics unique to the IIT and the IOT, inconvenience occurs when image data is input / output to / from another system. In addition, there is a problem that compression is difficult with a BGR signal or a YMC signal.

【0012】また、BGR信号やYMC信号は、色調整
や色変換等を行う場合、それぞれの値を変えたときに実
際にどのような色となって出力されるか分かりにくく、
ユーザにとっては使いにくいものである。さらに、領域
識別や色識別においても、BGR信号は、IITや接続
される外部装置によって特性がまちまちであるため、少
なくとも色識別の際には入力源が何であるかによって数
多くのパラメータを用意しておき、切り換えて使用しな
ければ対応できないという問題が生じる。
When performing color adjustment, color conversion, and the like, the BGR signal and the YMC signal make it difficult to understand what color is actually output when each value is changed.
It is difficult for the user to use. Furthermore, in the area identification and the color identification, the BGR signal has various characteristics depending on the IIT and the connected external device. Therefore, at least at the time of the color identification, a large number of parameters are prepared depending on the input source. In other words, there is a problem that it is impossible to cope with it unless it is switched and used.

【0013】従来の画像処理装置では、文字と中間調画
像を分離して処理し、それぞれに対して処理を切り換え
ているが、上記従来のカラーデジタル画像処理装置で
は、網点印刷と写真との区別ができなかった。そのた
め、網点印刷と写真の両者間で最適な処理が施されてい
なかった。また、文字の再現においても、まず、色文字
と黒文字を識別し、その後段の処理で適した処理を行う
必要があり、処理が煩雑になるという問題を有してい
る。さらに、モノカラーモードを実現する場合、階調性
の良い再現を行うためには入力画像の信号から明度(輝
度)情報を生成する必要があった。
In a conventional image processing apparatus, a character and a halftone image are separated and processed, and the processing is switched for each. However, in the conventional color digital image processing apparatus, halftone printing and photographic printing are performed. I could not distinguish. For this reason, optimal processing has not been performed between the halftone printing and the photograph. Further, in character reproduction, first, it is necessary to identify a color character and a black character, and it is necessary to perform appropriate processing in the subsequent processing, which has a problem that the processing becomes complicated. Furthermore, when realizing the mono color mode, it is necessary to generate lightness (luminance) information from a signal of an input image in order to reproduce with good gradation.

【0014】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、その目的は、装置の特性に関係なく外部装置と接
続して画像信号を入出力し処理することができるように
することである。本発明の他の目的は、色調整や識別を
容易にすることである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to connect an external device to input / output and process an image signal regardless of the characteristics of the device. is there. Another object of the present invention is to facilitate color adjustment and identification.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】そのために本発明は、入
力された色分解信号を均等色空間の信号に変換する第1
の色変換手段と、前記第1の色変換手段により変換され
た均等色空間の信号において画像の識別処理を行う画像
識別手段と、前記均等色空間の信号を画像出力手段の色
材信号に変換する第2の色変換手段と、前記画像識別手
段によりなされた画像の識別結果に基づいて前記第2の
色変換手段により変換された色材信号に対し画像出力手
段に依存した画像処理を施す画像処理手段とを有するこ
とを特徴とする。
For this purpose, the present invention provides a first method for converting an input color separation signal into a signal in a uniform color space.
Color conversion means, image identification means for performing image identification processing on the signal in the uniform color space converted by the first color conversion means, and converting the signal in the uniform color space into a color material signal of the image output means A second color conversion unit that performs image processing depending on an image output unit on a color material signal converted by the second color conversion unit based on an image identification result obtained by the image identification unit. And processing means.

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【作用】本発明の画像処理装置では、入力された色分解
信号を均等色空間の信号に変換する第1の色変換手段
と、前記第1の色変換手段により変換された均等色空間
の信号において画像の識別処理を行う画像識別手段と、
前記均等色空間の信号を画像出力手段の色材信号に変換
する第2の色変換手段と、前記画像識別手段によりなさ
れた画像の識別結果に基づいて前記第2の色変換手段に
より変換された色材信号に対し画像出力手段に依存した
画像処理を施す画像処理手段とを有するので、色材信号
の画像出力手段に依存しない画像の識別処理が可能にな
るとともに、その識別結果に基づき画像出力手段に依存
した画像の調整処理が可能になる。
According to the image processing apparatus of the present invention, first color conversion means for converting an input color separation signal into a signal of a uniform color space, and a signal of a uniform color space converted by the first color conversion means Image identification means for performing image identification processing in
A second color conversion unit that converts the signal of the uniform color space into a color material signal of an image output unit; and a second color conversion unit that converts the signal based on a result of image identification performed by the image identification unit. Image processing means for subjecting the color material signal to image processing dependent on the image output means, so that it is possible to perform an image identification process independent of the color material signal image output means and to output an image based on the identification result. Image adjustment processing depending on the means can be performed.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明のカラー画像処理方式の1実施例
を説明するための図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram for explaining one embodiment of the color image processing system of the present invention.

【0020】図1において、第1の色変換回路1は、画
像読取手段より例えばCCDセンサーで読み取られ入力
された反射率の色分解信号B(青)、G(緑)、R
(赤)を均等色空間のシステムバリューL* * *
変換するものであり、システムバリューのL* 軸は明度
を表し、これと直交するa* 軸とb* 軸の2次元平面で
彩度と色相を表す。画像処理回路2は、均等色空間の信
号L* * * ににより編集処理や他システムとの画像
データの入出力処理、その他の画像処理を行うものであ
る。第2の色変換回路3は、均等色空間の信号L* *
* を画像出力手段の色材信号Y(イエロー)、M(マ
ゼンタ)、C(シアン)に変換するものである。UCR
回路4は、色材信号YMCより墨版生成及び下色除去の
処理を行うものである。墨版(K)の生成では、最大値
最小値検出回路により色材信号YMCの最大値と最小値
とを検出して減算器により最大値と最小値との差を求
め、さらに当該差に応じたクロマファンクションで変換
される値が減算器で最小値から減算される。また、下色
除去では、生成されたKをUCRファンクションで変換
した値K′が減算器で色材信号YMCの値から減算され
る。
In FIG. 1, a first color conversion circuit 1 is a color separation signal B (blue), G (green), and R of a reflectance, which is read and input by, for example, a CCD sensor from image reading means.
(Red) is converted into a system value L * a * b * in a uniform color space. The L * axis of the system value represents lightness, and is expressed by a two-dimensional plane of a * axis and b * axis orthogonal to this. Represents saturation and hue. The image processing circuit 2 performs editing processing, input / output processing of image data with other systems, and other image processing based on the signals L * a * b * in the uniform color space. The second color conversion circuit 3 outputs a signal L * a * in a uniform color space .
b * is converted into color material signals Y (yellow), M (magenta) and C (cyan) of the image output means. UCR
The circuit 4 performs black plate generation and under color removal processing from the color material signal YMC. In the generation of the black plate (K), the maximum value and the minimum value of the color material signal YMC are detected by a maximum value minimum value detection circuit, and the difference between the maximum value and the minimum value is obtained by a subtractor. The value converted by the chroma function is subtracted from the minimum value by a subtractor. In the under color removal, a value K ′ obtained by converting the generated K by the UCR function is subtracted from the value of the color material signal YMC by a subtractor.

【0021】読み取ったままの色分解信号BGRは、I
IT固有の特性の信号であり、IITの照明用光源のス
ペクトラムやダイクロイックミラーの特性、さらには光
電変換素子、カラーフィルター、レンズ等の色特性のバ
ラツキの補正、グレイバランスの補正等が必要である。
同様に、画像出力手段の色材信号YMCKもIOT固有
の特性の信号である。したがって、このような色分解信
号BGRや色材信号YMCKは、IIT、IOTにより
それぞれ異なった特性を有するので、これらを集めて処
理するとそれぞれの信号で再現性が異なることになり不
都合が生じる。しかし、規格化された均等色空間の信号
* * * で入出力すれば、このような不都合は解消
することができる。
The color separation signal BGR as read is I
It is a signal with IT-specific characteristics, and it is necessary to correct the spectrum of an IIT illumination light source, the characteristics of a dichroic mirror, and the correction of variations in the color characteristics of photoelectric conversion elements, color filters, lenses, etc., and the correction of gray balance. .
Similarly, the color material signal YMCK of the image output means is a signal having characteristics unique to the IOT. Therefore, such a color separation signal BGR and a color material signal YMCK have different characteristics depending on IIT and IOT, and if these are collected and processed, the reproducibility of each signal will be different, which causes inconvenience. However, such inconvenience can be solved by inputting / outputting a signal L * a * b * in a standardized uniform color space.

【0022】本発明の他の実施例を示したのが図1
(ロ)、(ハ)であり、(ロ)においてIIT71は、
CCDラインセンサーを用いて光の3原色B、G、Rに
色分解してカラー原稿を読み取ってこれをデジタルの画
像データに変換するものである。γ補正回路72は、C
CDセンサーで読み取られた反射率のBGR信号を明度
スケールのBGR信号に補正するものであり、マトリク
ス変換回路73は、この明度スケールのBGR信号を、
例えば3×3+定数のマトリクス演算により標準のシス
テムバリューL* * * 信号に変換するものである。
そして、マトリクス変換回路74は、3×3+定数のマ
トリクス演算により標準のシステムバリューL* *
* を明度スケールのYMC色材信号に変換するものであ
り、γ補正回路75は、さらにこの明度スケールのYM
C色材信号を網%のYMC色材信号に変換するものであ
る。IOT76は、レーザビームによる露光、現像を行
いカラー画像を再現するものである。
FIG. 1 shows another embodiment of the present invention.
(B) and (c), wherein in (b) IIT71 is
The color original is separated into three primary colors B, G, and R using a CCD line sensor, and a color original is read and converted into digital image data. The γ correction circuit 72 calculates C
The BGR signal of the reflectance read by the CD sensor is corrected to a BGR signal of a brightness scale. The matrix conversion circuit 73 converts the BGR signal of the brightness scale into
For example, it is converted into a standard system value L * a * b * signal by a matrix operation of 3 × 3 + constants.
The matrix conversion circuit 74 calculates a standard system value L * a * b by a matrix operation of 3 × 3 + constant.
* Is converted into a YMC color material signal of a lightness scale.
The C color material signal is converted into a halftone YMC color material signal. The IOT 76 reproduces a color image by performing exposure and development using a laser beam.

【0023】図1(ハ)に示す例は、さらに、LUT7
7、78と編集制御部79を付加したものである。LU
T77、78は、それぞれ2次元のルックアップテーブ
ルであり、システムバリューのa* * 信号からHC信
号を生成し、HC信号から逆にa* * を生成するもの
である。a* * 信号は、それぞれを直交する座標軸と
し、それらの座標軸を含む平面でa* の値とb* の値か
ら色相と彩度を決定するものであるが、HC信号は、そ
れぞれが色相と彩度を表すものであるので、編集処理部
79では、例えばH+ΔH、kCのような演算により色
調整ができ、色変換、色相・彩度変換等が容易になる。
また、色認識精度が向上し、色調整のステップもユーザ
にとってリーゾナブルなものとすることができる。
The example shown in FIG. 1C further includes an LUT 7
7, 78 and an edit control unit 79 are added. LU
T77,78 are each 2-dimensional look-up table to generate the HC signal from system value a * b * signals, and generates the a * b * from the HC signal reversed. The a * b * signals are used to determine the hue and the saturation from the values of a * and b * on a plane including the coordinate axes, and the HC signals each have the hue. And the saturation, the editing processing unit 79 can perform color adjustment by calculation such as H + ΔH, kC, and facilitate color conversion, hue / saturation conversion, and the like.
Further, the color recognition accuracy is improved, and the step of color adjustment can be made more user-friendly.

【0024】次に、上記本発明が適用される画像処理装
置の構成例を示す。図2は画像処理装置の信号処理系の
構成例を示す図、図3は画像処理装置の機構の構成例を
示す図である。
Next, an example of the configuration of an image processing apparatus to which the present invention is applied will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a signal processing system of the image processing device, and FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a mechanism of the image processing device.

【0025】図2において、画像入力部100は、例え
ば副走査方向に直角に配置されたB、G、R3本のCC
Dラインセンサからなる縮小型センサを有し、副走査方
向に縮拡倍率に応じた速度で移動しながらタイミング生
成回路12からのタイミング信号に同期して主走査方向
に走査して画像読み取りを行うIITであり、アナログ
の画像データから階調表現された例えば8ビットのデジ
タルの画像データに変換される。この画像データに対
し、シェーディング補正回路11では、種々の要因によ
る各画素間のバラツキに対してシェーディング補正さ
れ、ギャップ補正回路13では、各ラインセンサ間のギ
ャップ補正が行われる。ギャップ補正は、FIFO14
でCCDラインセンサのギャップに相当する分だけ読み
取った画像データを遅延させ、同一位置のB、G、R画
像データが同一時刻に得られるようにするためのもので
ある。ENL(Equivalent Neutral Lightness;等
価中性明度)変換回路15は、原稿タイプに応じたパラ
メータを使って画像データのグレイバランス処理を行う
ものであり、また、後述する編集処理部400からのネ
ガポジ反転信号により、画素毎にグレイのとり方を逆に
してネガポジ反転し、例えば、或る指定領域のみネガポ
ジを反転できるようになっている。
In FIG. 2, the image input unit 100 includes, for example, three B, G, and R CCs arranged at right angles to the sub-scanning direction.
It has a reduction type sensor composed of a D line sensor, and performs image reading by scanning in the main scanning direction in synchronization with a timing signal from the timing generation circuit 12 while moving at a speed according to the magnification in the sub-scanning direction. It is an IIT, and is converted from analog image data into, for example, 8-bit digital image data expressed in gradation. The shading correction circuit 11 performs shading correction on the image data for variations between pixels due to various factors, and the gap correction circuit 13 performs gap correction between line sensors. Gap correction is performed by FIFO14
Is to delay image data read by an amount corresponding to the gap of the CCD line sensor so that B, G, and R image data at the same position can be obtained at the same time. An ENL (Equivalent Neutral Lightness) conversion circuit 15 performs gray balance processing of image data using a parameter corresponding to a document type, and a negative / positive inversion signal from an editing processing unit 400 described later. Accordingly, the negative / positive inversion is performed by inverting the gray for each pixel. For example, the negative / positive can be inverted only in a certain designated area.

【0026】ENL変換回路15で処理されたB、G、
R画像データは、マトリッスク回路16aで例えば均等
色空間の信号L* 、a* 、b* に変換される。均等色空
間の信号L* 、a* 、b* は、それぞれが直交する座標
軸でL* が明度を表し、a*、b* が色度平面(色相、
彩度)を表す。このような均等色空間の信号L*
* 、b* に変換することにより、メモリシステム20
0を介して計算機等外部とのインターフェースを取り易
くすると共に、色変換や編集処理、画像情報を検知を容
易にしている。セレクタ17は、マトリクス変換回路1
6aの出力、または外部とのインターフェースであるメ
モリシステム200からの画像データを選択的に取り出
し、或いは双方の画像データを同時に取り込んでテクス
チャ合成や透かし合成の処理を行うものである。そのた
め、セレクタ17には、合成画像について合成比率の設
定、演算処理、合成処理を行う機能を有している。
B, G, processed by the ENL conversion circuit 15
The R image data is, for example, equalized by the matrix circuit 16a.
Color space signal L*, A*, B*Is converted to Uniform color sky
Signal L between*, A*, B*Are orthogonal coordinates
L on axis*Represents lightness and a*, B*Is the chromaticity plane (hue,
(Saturation). The signal L in such a uniform color space*,
a *, B*To the memory system 20
Easy interface with external devices such as a computer
Color conversion, editing, and detection of image information.
Making it easier. The selector 17 includes the matrix conversion circuit 1
6a output or the interface
Selectively retrieve image data from memory system 200
Or capture both image data at the same time
This performs the processing of the tea synthesis and the watermark synthesis. That
Therefore, the selector 17 sets the composition ratio for the composite image.
It has a function to perform the constant, arithmetic processing, and synthesis processing.

【0027】下地除去回路18は、例えばプリスキャン
で原稿濃度のヒストグラムを作成して下地濃度を検出
し、下地濃度以下の画素については飛ばして新聞等のよ
うなかぶった原稿に対するコピー品質を良くするための
ものである。原稿検知回路19は、黒いプラテンの裏面
と原稿との境界を検出して外接矩形を求めることによっ
て原稿サイズを検出し記憶しておくものである。これら
下地除去回路18及び原稿検知回路19では、均等色空
間の信号L* 、a* 、b* のうち、明度情報を信号L*
が用いられる。
The background removal circuit 18 creates a histogram of the document density by, for example, pre-scanning, detects the background density, and skips pixels having a density lower than the background density to improve the copy quality for a fogged document such as a newspaper. It is for. The document detection circuit 19 detects and stores a document size by detecting a boundary between the back surface of the black platen and the document and obtaining a circumscribed rectangle. In the background removal circuit 18 and the original detection circuit 19, of the signals L * , a * , and b * in the uniform color space, the lightness information is converted into the signal L *.
Is used.

【0028】編集処理部400では、領域毎に編集処理
やパラメータ等の切り換えを行うためのエリアコマンド
の設定及びエリアコマンドに基づく領域制御信号の生成
が行われ、画像データに対して色編集や色変換、マーカ
ー色検出その他の処理が行われる。そして、その処理が
行われた画像データがマトリクス変換回路16a及び絵
文字分離回路(TIS回路)20に入力される。
The editing processing unit 400 sets an area command for performing editing processing and switching parameters and the like for each area, generates an area control signal based on the area command, and performs color editing and color processing on image data. Conversion, marker color detection, and other processing are performed. Then, the processed image data is input to the matrix conversion circuit 16a and the pictograph separation circuit (TIS circuit) 20.

【0029】編集処理後の画像データに対して、マトリ
クス変換回路16aでは、L* 、a* 、b* からY、
M、Cのトナー色に変換され、絵文字分離回路20で
は、複数の画素をブロック化して色文字/黒文字/絵柄
(文字/中間調)の領域識別がなされる。下色除去回路
21では、マトリクス変換回路16bで変換されたY、
M、Cの画像データからモノカラー/フルカラーの信号
に応じて墨版(K)の生成、及びY、M、Cの等量除去
を行って、プロセスカラーの画像データを出力し、さら
に、色相判定を行って色相信号(Hue) を生成する。な
お、絵文字分離回路20で識別処理する際には、ブロッ
ク化するため領域識別の信号に例えば12ラインの遅れ
が生じるので、この遅れに対して色相信号及び画像デー
タを同期させるためにタイミングをとるのがFIFO2
2aと22bである。
For the image data after the editing processing, the matrix conversion circuit 16a converts L * , a * , b * to Y,
The image data is converted into M and C toner colors, and the pictorial character separation circuit 20 blocks a plurality of pixels to identify a color character / black character / pattern (character / halftone). In the under color removal circuit 21, Y and Y converted by the matrix conversion circuit 16b are used.
A black plate (K) is generated from the M and C image data according to a mono-color / full-color signal, and equal amounts of Y, M, and C are removed, and process-color image data is output. The determination is performed to generate a hue signal (Hue). Note that, when performing the identification processing in the pictogram separation circuit 20, a delay of, for example, 12 lines occurs in the area identification signal for blocking, so that a timing is taken to synchronize the hue signal and the image data with this delay. Is FIFO2
2a and 22b.

【0030】縮拡回路23bは、画像データを指定され
た縮拡率にしたがって縮拡処理するものであり、副走査
方向については画像入力部100で縮拡率にしたがって
走査速度を変えることによって縮拡処理されるので、こ
こでは主走査方向について画像データの間引き、又は補
間を行っている。縮拡回路23aは、画像データに対す
る縮拡処理に対応して領域制御情報の実行領域がずれな
いようにエリアコマンドを縮拡処理するためのものであ
る。縮拡処理された領域制御情報がエリアデコーダ24
でデコードされて各処理ブロックの処理に供される。エ
リアデコーダ24は、エリアコマンドや領域識別信号、
色相信号からフィルタのパラメータ25や乗算器26の
係数、TRC回路27のパラメータの切り換え信号を生
成し、分配するものである。
The enlargement / reduction circuit 23b enlarges / reduces the image data in accordance with the designated enlargement / reduction ratio. In the sub-scanning direction, the image input unit 100 changes the scanning speed according to the enlargement / reduction ratio. Since the enlargement process is performed, the image data is thinned out or interpolated in the main scanning direction. The enlargement / reduction circuit 23a is for performing enlargement / reduction processing of the area command so that the execution area of the area control information does not shift in response to the enlargement / reduction processing for the image data. The area control information subjected to the scaling processing is transmitted to the area decoder 24.
And is supplied to the processing of each processing block. The area decoder 24 includes an area command, an area identification signal,
Signals for switching the parameters 25 of the filter, the coefficients of the multiplier 26, and the parameters of the TRC circuit 27 are generated and distributed from the hue signal.

【0031】フィルタ25は、縮拡回路23bで縮小ま
たは拡大された画像データに対して空間周波数に応じて
中間調のモアレ除去、文字のエッジ強調を行うものであ
る。TRC回路27は、変換テーブルを用いIOTの特
性に合わせて濃度調整をするためのものであり、PAL
29は、現像プロセスや領域識別の信号によってTRC
回路27の変換テーブルのパラメータを切り換えるデコ
ーダである。乗算器26は、係数aとbを用いて画像デ
ータxに対しax+bの演算を行うものであり、中間調
の場合にはスルー、文字の場合にはハイγのように係数
が切り換えられる。そして、TRC回路27と併せて用
い各色成分に対する係数と変換テーブルを適宜選択する
ことにより、色文字、黒文字、絵柄に対しての色調整、
濃度調整が行われる。また、フィルタ25のパラメータ
を標準化し、係数aとbで文字のエッジ強調を調整する
ことができる。これらによって調整された画像データは
メモリシステムに記憶されるか、ROS300のスクリ
ーン生成部28でドット展開され網点画像にして出力さ
れる。
The filter 25 removes halftone moire and enhances the edge of a character in accordance with the spatial frequency of the image data reduced or enlarged by the enlargement / reduction circuit 23b. The TRC circuit 27 is for adjusting the density according to the characteristics of the IOT using the conversion table.
Reference numeral 29 denotes a TRC based on a signal of a development process or an area identification.
The decoder switches the parameters of the conversion table of the circuit 27. The multiplier 26 performs an operation of ax + b on the image data x using the coefficients a and b. The coefficient is switched such as through for a halftone and high γ for a character. Then, by appropriately selecting a coefficient and a conversion table for each color component used in conjunction with the TRC circuit 27, color adjustment for color characters, black characters, and patterns can be performed.
The density adjustment is performed. Further, the parameters of the filter 25 can be standardized, and the edge enhancement of the character can be adjusted by the coefficients a and b. The image data adjusted by the above is stored in the memory system, or is dot-expanded by the screen generation unit 28 of the ROS 300 and output as a halftone image.

【0032】編集処理部400は、色変換や色編集、領
域制御信号の生成等を行うものであり、セレクタ17か
らの画像データL* 、a* 、b* が入力される。そし
て、LUT415aでマーカー色その他の色検出や色編
集、色変換等がし易いように色度の情報が直交座標系の
a、bから極座標系のC、Hに変換される。色変換&パ
レット413は、例えば色変換や色編集で使用する色を
32種類のパレットに持っており、ディレイ回路411
aを通して入力されるエリアコマンドにしたがって画像
データL、C、Hに対しマーカーの色検出や色編集、色
変換等の処理を行うものである。そして、色変換等の処
理を行う領域の画像データのみが色変換&パレット41
3で処理されLUT415bでC、Hからa、bに逆変
換された後、それ以外の領域の画像データは直接セレク
タ416から出力され、前述のマトリクス変換回路16
bへ送られる。
The edit processing unit 400 performs color conversion, color edit, generation of an area control signal, and the like, and receives image data L * , a * , and b * from the selector 17. The LUT 415a converts the chromaticity information from a and b in a rectangular coordinate system to C and H in a polar coordinate system so that marker color and other colors can be easily detected, edited, and converted. The color conversion & palette 413 has, for example, 32 types of palettes for use in color conversion and color editing, and a delay circuit 411.
According to an area command input through a, processing such as marker color detection, color editing, and color conversion is performed on the image data L, C, and H. Then, only the image data in the area where the processing such as color conversion is performed
3 and inversely converted from C and H to a and b by the LUT 415b, the image data of the other area is directly output from the selector 416, and the above-described matrix conversion circuit 16
b.

【0033】色変換&パレット413で画像データから
検出されたマーカ色(3色)と閉領域の4ビット信号は
密度変換・領域生成回路405へ送られる。密度変換・
領域生成回路405では、FIFO410a、410
b、410cを用いて4×4のウインドウで、16画素
の中で黒画素が所定数以上であれば「1」とする2値化
処理を行って400spiから100spiへの密度変
換が行われる。このようにして生成されたマーカ信号
(閉ループやマーカ・ドット)は密度変換・領域生成回
路405よりDRAMコントローラ402を通してプレ
ーンメモリ403に書き込まれる。
The marker colors (three colors) detected from the image data by the color conversion & palette 413 and the 4-bit signal of the closed area are sent to the density conversion / area generation circuit 405. Density conversion
In the area generation circuit 405, FIFOs 410a and 410
If the number of black pixels among the 16 pixels is equal to or more than a predetermined number in a 4 × 4 window using b and 410c, a binarization process of “1” is performed to perform density conversion from 400 spi to 100 spi. The marker signal (closed loop or marker dot) generated in this manner is written from the density conversion / area generation circuit 405 to the plane memory 403 through the DRAM controller 402.

【0034】また、マーカ・ドット信号については、小
さなゴミなどをマーカとして誤検知しないようにFIF
O408により3ライン分遅延させて3×3のウインド
ウにして座標値生成回路407でマーカ・ドットの検
出、座標値の生成を行ってRAM406に記憶する。な
お、このマーカ・ドットについてはプレーンメモリ40
3にも記憶されるが、誤検知を防止するためにこの処理
を行っている。
The marker / dot signal is filtered by a FIFO so that small dust and the like are not erroneously detected as markers.
A coordinate value generation circuit 407 detects marker dots and generates a coordinate value by delaying by 3 lines by O408 to make a 3 × 3 window, and stores it in the RAM 406. Note that this marker / dot is stored in the plane memory 40.
3, but this processing is performed to prevent erroneous detection.

【0035】プレーンメモリ403は、色変換や色編
集、その他の領域編集を行うためのエリアコマンドを格
納するためのメモリであり、例えばエディットパッドか
らも領域を指定し、その領域にエリアコマンドを書き込
むことができる。すなわち、エディットパッドで指定し
た領域のエリアコマンドは、CPUバスを通してグラフ
ィックコントローラ401に転送され、グラフィックコ
ントローラ401からDRAMコントローラ402を通
してプレーンメモリ403に書き込まれる。プレーンメ
モリ403は4面からなっており、0〜15までの16
種類のエリアコマンドが設定できる。
The plane memory 403 is a memory for storing an area command for performing color conversion, color editing, and other area editing. For example, an area is designated from an edit pad, and the area command is written in the area. be able to. That is, the area command of the area specified by the edit pad is transferred to the graphic controller 401 through the CPU bus, and is written from the graphic controller 401 to the plane memory 403 through the DRAM controller 402. The plane memory 403 is composed of four planes,
A variety of area commands can be set.

【0036】プレーンメモリ403に格納した4ビット
のエリアコマンドは、画像データの出力に同期して読み
出され色変換&パレットにおける編集処理や、図(イ)
に示す画像データ処理系、ENL変換回路15やマトリ
クス変換回路16、セレクタ17、下色除去回路21、
さらにはエリアデコーダ24を介してフィルタ25、乗
算器26、TRC回路27、スクリーン生成部28等の
パラメータ等の切り換えに使用される。このエリアコマ
ンドをプレーンメモリ403から読み出し、色変換&パ
レット413での編集処理、画像データ処理系でのパラ
メータの切り換え等に使用する際には、100spiか
ら400spiへの密度変換が必要であり、その処理を
密度変換領域生成回路405で行っている。密度変換領
域生成回路405では、FIFO409a、409bを
使って3×3のブロック化を行い、そのパターンからデ
ータ補間を行うことによって、閉ループ曲線や編集領域
等の境界がギザギザにならないように100spiから
400spiへの密度変換を行っている。ディレイ回路
411a、411b、1MFIFO412等は、エリア
コマンドと画像データとのタイミング調整を行うための
ものである。
The 4-bit area command stored in the plane memory 403 is read out in synchronization with the output of the image data, and is subjected to color conversion and editing processing in the palette, as shown in FIG.
, An ENL conversion circuit 15, a matrix conversion circuit 16, a selector 17, an under color removal circuit 21,
Further, it is used for switching parameters and the like of the filter 25, the multiplier 26, the TRC circuit 27, the screen generation unit 28, and the like via the area decoder 24. When this area command is read from the plane memory 403 and used for editing in the color conversion & palette 413, switching of parameters in the image data processing system, etc., density conversion from 100 spi to 400 spi is necessary. The processing is performed by the density conversion area generation circuit 405. The density conversion area generation circuit 405 performs 3 × 3 block formation using the FIFOs 409a and 409b, and performs data interpolation from the pattern so that the boundaries of the closed loop curve, the editing area, and the like do not become jagged, so that 100 spi to 400 spi. To density conversion. The delay circuits 411a, 411b, 1M FIFO 412 and the like are for adjusting the timing between the area command and the image data.

【0037】図3に示すカラー複写機は、ベースマシン
30が、上面に原稿を載置するプラテンガラス31、イ
メージ入力ターミナル(IIT)32、電気系制御収納
部33、イメージ出力ターミナル(IOT)34、用紙
トレイ35、ユーザインタフェース(U/I)36から
構成され、オプションとして、エディットパッド61、
オートドキュメントフィーダ(ADF)62、ソータ6
3、及びフィルムプロジェクタ(F/P)64とミラー
ユニット(M/U)65からなるフィルム画像読取装置
を備えたものである。
In the color copying machine shown in FIG. 3, a base machine 30 includes a platen glass 31 on which an original is placed on an upper surface, an image input terminal (IIT) 32, an electric system control storage section 33, and an image output terminal (IOT) 34. , A paper tray 35, and a user interface (U / I) 36. As an option, an edit pad 61,
Auto Document Feeder (ADF) 62, Sorter 6
3, and a film image reading device including a film projector (F / P) 64 and a mirror unit (M / U) 65.

【0038】イメージ入力ターミナル32は、イメージ
ングユニット37、それを駆動するためのワイヤ38、
駆動プーリ39等からなり、イメージングユニット37
内のカラーフィルタで光の原色B(青)、G(緑)、R
(赤)に色分解してCCDラインセンサを用いて読み取
ったカラー原稿の画像情報を多階調のデジタル画像デー
タBGRに変換してイメージ処理システムに出力するも
のである。イメージ処理システムは、電気系制御収納部
33に収納され、BGRの画像データを入力して色や階
調、精細度その他画質、再現性を高めるために各種の変
換、補正処理、さらには編集処理等の種々の処理を行う
ものであり、トナーの原色Y(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、K(黒)へ変換し、プロセスカラ
ーの階調トナー信号をオン/オフの2値化トナー信号に
変換してイメージ出力ターミナル34に出力するもので
ある。イメージ出力ターミナル34は、スキャナ40、
感材ベルト41を有し、レーザ出力部40aにおいて画
像データを光信号に変換し、ポリゴンミラー40b、F
/θレンズ40c及び反射ミラー40dを介して感材ベ
ルト41上に原稿画像に対応した潜像を形成させ、用紙
トレイ35から搬送した用紙に画像を転写しカラーコピ
ーを排出するものである。
The image input terminal 32 includes an imaging unit 37, wires 38 for driving the imaging unit 37,
The imaging unit 37 includes a driving pulley 39 and the like.
Primary color of light B (blue), G (green), R
The image information of the color document read out using the CCD line sensor after the color separation into (red) is converted into multi-gradation digital image data BGR and output to the image processing system. The image processing system is housed in the electrical system control housing unit 33, receives BGR image data, performs various conversions, corrections, and edits to improve color, gradation, definition, other image quality, and reproducibility. And the like, and converts the primary colors Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) of the toner, and turns on / off the tone toner signal of the process color. It is converted into a valued toner signal and output to the image output terminal 34. The image output terminal 34 includes a scanner 40,
It has a photosensitive material belt 41, and converts image data into an optical signal at a laser output section 40a, and outputs a polygon mirror 40b, F
A latent image corresponding to the original image is formed on the photosensitive material belt 41 via the / θ lens 40c and the reflection mirror 40d, and the image is transferred to a sheet conveyed from the sheet tray 35 to discharge a color copy.

【0039】イメージ出力ターミナル34は、感材ベル
ト41が駆動プーリ41aによって駆動され、その周囲
にクリーナ41b、帯電器41c、YMCKの各現像器
41d、及び転写器41eが配置され、この転写器41
eに対向して転写装置42が設けられている。そして、
用紙トレイ35から用紙搬送路35aを経て送られてく
る用紙をくわえ込み、4色フルカラーコピーの場合に
は、転写装置42を4回転させて用紙にYMCKの各潜
像を転写させた後、用紙を転写装置42から真空搬送装
置43を経て定着器45で定着させ排出する。SSI
(シングルシートインサータ)35bは、用紙搬送路3
5aに手差しで用紙を選択的に供給できるするものであ
る。
In the image output terminal 34, the photosensitive material belt 41 is driven by a driving pulley 41a, and a cleaner 41b, a charger 41c, each developing unit 41d of YMCK, and a transfer unit 41e are arranged around the photosensitive material belt 41.
e, a transfer device 42 is provided. And
The paper sent from the paper tray 35 via the paper transport path 35a is added, and in the case of four-color full-color copying, the transfer device 42 is rotated four times to transfer each of the YMCK latent images onto the paper. Is fixed from a transfer device 42 via a vacuum transfer device 43 by a fixing device 45 and discharged. SSI
(Single sheet inserter) 35b is the paper transport path 3
5a, the paper can be selectively supplied manually.

【0040】ユーザインタフェース36は、ユーザが所
望の機能を選択してその実行条件を指示するものであ
り、カラーディスプレイ51とハードコントロールパネ
ル52を備え、さらに赤外線タッチボード53を組み合
せて画面のソフトボタンで直接指示できるようにしてい
る。
The user interface 36 is used by the user to select a desired function and instruct execution conditions. The user interface 36 includes a color display 51 and a hard control panel 52, and further includes a soft button on the screen by combining an infrared touch board 53. You can give instructions directly.

【0041】電気系制御収納部33は、上記のイメージ
入力ターミナル32、イメージ出力ターミナル34、ユ
ーザインタフェース36、イメージ処理システム、フィ
ルムプロジェクタ64等の各処理単位毎に分けて構成さ
れた複数の制御基板、さらには、イメージ出力ターミナ
ル34、自動原稿送り装置62、ソータ63等の機構の
動作を制御するためのMCB基板(マシンコントロール
ボード)、これら全体を制御するSYS基板を収納する
ものである。
The electrical system control storage unit 33 includes a plurality of control boards configured separately for each processing unit such as the image input terminal 32, the image output terminal 34, the user interface 36, the image processing system, and the film projector 64. Further, an MCB board (machine control board) for controlling the operation of mechanisms such as the image output terminal 34, the automatic document feeder 62, and the sorter 63, and a SYS board for controlling the whole are housed.

【0042】図4は本発明のカラー画像処理装置の信号
処理方式の他の実施例を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining another embodiment of the signal processing system of the color image processing apparatus of the present invention.

【0043】図4(イ)に示す例は、TIS回路83で
均等色空間の信号L* * * から網点/写真/黒文字
/色文字の識別を行い、L* * * からYMCに変換
する変換回路84のマトリクス係数、及び下色除去を行
うUCR回路85、モアレ除去やエッジ強調を行うSF
C86、色調整を行うTRC回路87の各パラメータを
切り換えるものである。また、図4(ロ)に示す例は、
TIS回路83を領域識別部と色識別部と識別結果合成
部で構成し、領域識別と色識別の結果によりUCR回路
85及びTRC回路87の各パラメータを切り換えるも
のである。図4(ハ)に示す例は、L* * * からY
MCに変換する変換回路84′又はBGRからL* *
* に変換する変換回路82′において色変換も同時に
行うようにしたものである。
In the example shown in FIG. 4A, halftone dots / photographs / black characters / color characters are discriminated from the signal L * a * b * in the uniform color space by the TIS circuit 83, and the signals are converted from L * a * b *. Matrix coefficient of conversion circuit 84 for converting to YMC, UCR circuit 85 for removing under color, SF for removing moiré and edge enhancement
C86 switches each parameter of the TRC circuit 87 for performing color adjustment. Further, the example shown in FIG.
The TIS circuit 83 includes an area identification section, a color identification section, and an identification result synthesis section, and switches the parameters of the UCR circuit 85 and the TRC circuit 87 according to the result of the area identification and the color identification. The example shown in FIG. 4C is based on L * a * b * to Y
From the conversion circuit 84 'or BGR for converting to MC, L * a *
The color conversion is also performed simultaneously in the conversion circuit 82 'for converting into b * .

【0044】このようにすることによって、網点印刷と
写真も分離してそれぞれに対して最適な処理を施すこと
ができ、IITや外部に接続される装置の特性に依存し
ない同一パラメータによる領域識別、色識別処理を施す
ことができる。
In this manner, the halftone printing and the photograph can be separated and subjected to the optimum processing for each of them, and the area identification based on the same parameter independent of the characteristics of the IIT and the externally connected device. And color identification processing.

【0045】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、TIS回路の黒文字/色文字/中間調の
領域識別信号によりUCR回路やフィルタ、TRC回路
のパラメータを切り換えるようにしたが、L* * *
からYMCに変換する変換回路の係数を切り換えて色文
字は高彩度にし、黒文字やモノカラーはL* をそのまま
出力して文字再現性を向上させるようにしてもよい。ま
た、原稿読み取り装置から出力されるBGRの色分解信
号を均等色空間の信号L* * * に変換したが、VH
CやYES、YCrCb、L* * * yの信号に変換
してもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the above embodiment, the parameters of the UCR circuit, the filter, and the TRC circuit are switched according to the black character / color character / halftone region identification signal of the TIS circuit, but L * a * b *
The conversion may be performed by converting the coefficient of the conversion circuit for converting the color characters to YMC so that the color characters have high saturation, and for black characters and monocolors, L * is output as it is to improve the character reproducibility. In addition, the BGR color separation signal output from the document reading device is converted into a signal L * a * b * in a uniform color space.
The signal may be converted into a signal of C, YES, YCrCb, L * u * v * y.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、入力された色分解信号を均等色空間の信号に
変換する第1の色変換手段と、前記第1の色変換手段に
より変換された均等色空間の信号において画像の識別処
理を行う画像識別手段と、前記均等色空間の信号を画像
出力手段の色材信号に変換する第2の色変換手段と、前
記画像識別手段によりなされた画像の識別結果に基づい
て前記第2の色変換手段により変換された色材信号に対
し画像出力手段に依存した画像処理を施す画像処理手段
とを有するので、色材信号の画像出力手段に依存しない
画像の識別処理が可能になるとともに、その識別結果に
基づき画像出力手段に依存した画像の調整処理が可能に
なる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, first color conversion means for converting an input color separation signal into a signal in a uniform color space, and the first color conversion means Image identification means for performing image identification processing on a signal of a uniform color space converted by the above, second color conversion means for converting the signal of the uniform color space into a color material signal of an image output means, and the image identification means Image processing means for performing image processing depending on the image output means on the color material signal converted by the second color conversion means based on the identification result of the image performed by the image processing apparatus. Image identification processing independent of the means can be performed, and image adjustment processing dependent on the image output means can be performed based on the identification result.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のカラー画像処理装置の信号処理方式
の1実施例を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining one embodiment of a signal processing method of a color image processing apparatus according to the present invention.

【図2イ】 画像処理装置の信号処理系の構成例を示す
図である。
FIG. 2A is a diagram illustrating a configuration example of a signal processing system of the image processing apparatus.

【図2ロ】 画像処理装置の信号処理系の構成例を示す
図である。
FIG. 2B is a diagram illustrating a configuration example of a signal processing system of the image processing apparatus.

【図3】 画像処理装置の機構の構成例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a mechanism of the image processing apparatus.

【図4】 本発明のカラー画像処理装置の信号処理方式
の他の実施例を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining another embodiment of the signal processing method of the color image processing apparatus of the present invention.

【図5】 従来のカラーデジタル複写機の構成例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional color digital copying machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1の色変換手段、2…信号処理手段、3…第2の
色変換手段、4…下色除去手段、71…IIT、72、
75…γ補正回路、73、74…マトリクス変換回路、
76…IOT、77、78…LUT、79…編集処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... First color conversion means, 2 ... Signal processing means, 3 ... Second color conversion means, 4 ... Under color removal means, 71 ... IIT, 72,
75: γ correction circuit, 73, 74: Matrix conversion circuit,
76 IOT, 77, 78 LUT, 79 Edit processing unit

フロントページの続き (72)発明者 反町 義幸 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社 海老名事業所内 (72)発明者 谷内 和満 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社 海老名事業所内 (72)発明者 河野 功幸 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社 海老名事業所内 (72)発明者 貴家 和保 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社 海老名事業所内 (56)参考文献 特開 昭62−140549(JP,A) 特開 昭63−219271(JP,A) 米国特許4500919(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/46 - 1/64 Continued on the front page (72) Inventor Yoshiyuki Sorimachi 2274 Hongo, Ebina, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Inside Fuji Xerox Co., Ltd. (72) Inventor Kazuma Taniuchi 2274 Hongo, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Inside Fuji Xerox Co., Ltd. 72) Inventor Koyuki Kono 2274 Hongo, Ebina City, Kanagawa Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd.Ebina Business Center (72) Inventor Kiya Wakabo 2274 Hongo Ebina City, Kanagawa Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd.Ebina Business Center (56) References JP-A-62-140549 (JP, A) JP-A-63-219271 (JP, A) US Patent 4,500,919 (US, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/46 -1/64

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力された色分解信号を均等色空間の信
号に変換する第1の色変換手段と、 前記第1の色変換手段により変換された均等色空間の信
号において画像の識別処理を行う画像識別手段と、 前記均等色空間の信号を画像出力手段の色材信号に変換
する第2の色変換手段と、 前記画像識別手段によりなされた画像の識別結果に基づ
いて前記第2の色変換手段により変換された色材信号に
対し画像出力手段に依存した画像処理を施す画像処理手
段とを有することを特徴とする画像処理装置。
A first color conversion unit for converting an input color separation signal into a signal in a uniform color space; and performing an image identification process on the signal in the uniform color space converted by the first color conversion unit. Image identification means for performing, a second color conversion means for converting the signal of the uniform color space into a color material signal of an image output means, and the second color based on a result of image identification performed by the image identification means. An image processing apparatus comprising: an image processing unit that performs image processing depending on an image output unit on a color material signal converted by a conversion unit.
JP03107966A 1991-05-14 1991-05-14 Image processing device Expired - Lifetime JP3079630B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03107966A JP3079630B2 (en) 1991-05-14 1991-05-14 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03107966A JP3079630B2 (en) 1991-05-14 1991-05-14 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678138A JPH0678138A (en) 1994-03-18
JP3079630B2 true JP3079630B2 (en) 2000-08-21

Family

ID=14472584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03107966A Expired - Lifetime JP3079630B2 (en) 1991-05-14 1991-05-14 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079630B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200490541Y1 (en) * 2018-04-25 2020-01-08 최원진 Weight adjustable dumbbell

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155538A (en) 1997-08-01 1999-02-26 Fujitsu Ltd Color image information processing system, color image information input device and color image output device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
JPS62140549A (en) * 1985-12-14 1987-06-24 Canon Inc Image editing processor
JPS63219271A (en) * 1987-03-06 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color copying device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200490541Y1 (en) * 2018-04-25 2020-01-08 최원진 Weight adjustable dumbbell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678138A (en) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256982B2 (en) Image processing device
JP3082289B2 (en) Image processing device
JP2990306B2 (en) Marker dot detection method for color image recording device
JP3003261B2 (en) Color image recognition device
US5459586A (en) Image processing system provided with image enchasing and synthesizing function
JP3028653B2 (en) Image processing device frame erasing method
JPH06121161A (en) Character processing system for color image processor
JP2600515B2 (en) Image processing method
JPH07101916B2 (en) Color image editing device
JP2998278B2 (en) Mono-color editing method and apparatus in color image recording apparatus
US5576847A (en) Image processing system
JP3067304B2 (en) Pattern generation method for color image processing device
US5481372A (en) Area control system for image processing apparatus
US5200832A (en) Color image recording device with color edit and conversion processing
JP3079630B2 (en) Image processing device
JP3077241B2 (en) Image processing device
JP3441001B2 (en) Image processing device
JPH06152945A (en) Image processor
JP2951972B2 (en) Image processing device
JP2941852B2 (en) Image processing method
JPH0686067A (en) Gradation conversion system in picture processor
JPH0698160A (en) Picture processor with color pallet for editing
JPH104500A (en) Image forming device
JPH07123251A (en) Picture processor
JPH09322007A (en) Color image processor and its method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term