JP3075809U - カラオケ用マイク - Google Patents

カラオケ用マイク

Info

Publication number
JP3075809U
JP3075809U JP2000006047U JP2000006047U JP3075809U JP 3075809 U JP3075809 U JP 3075809U JP 2000006047 U JP2000006047 U JP 2000006047U JP 2000006047 U JP2000006047 U JP 2000006047U JP 3075809 U JP3075809 U JP 3075809U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
terminal
jack
plug
karaoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000006047U
Other languages
English (en)
Inventor
邦寛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSD Co Ltd
Original Assignee
SSD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSD Co Ltd filed Critical SSD Co Ltd
Priority to JP2000006047U priority Critical patent/JP3075809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075809U publication Critical patent/JP3075809U/ja
Priority to AT01307172T priority patent/ATE329344T1/de
Priority to EP01307172A priority patent/EP1197948B1/en
Priority to DE60120319T priority patent/DE60120319T2/de
Priority to KR1020010050914A priority patent/KR100778201B1/ko
Priority to US09/935,198 priority patent/US6702584B2/en
Priority to HK02106808.7A priority patent/HK1045395B/zh
Priority to US10/606,244 priority patent/US6851952B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Priority to KR1020070077092A priority patent/KR100777540B1/ko
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/211User input interfaces for electrophonic musical instruments for microphones, i.e. control of musical parameters either directly from microphone signals or by physically associated peripherals, e.g. karaoke control switches or rhythm sensing accelerometer within the microphone casing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本体ないしマイク一体型カラオケ装置10に
マイク14を設け、本体10のマイクジャック62に追
加マイク54のマイクプラグ60を差し込むことによっ
て、追加マイク54のマイク56をマイク14と同時に
使用できる。別の追加マイク54のマイクプラグ60を
追加マイク54のマイクジャック64に挿入することに
よって、2つの追加マイクと本体マイク14とを同時に
使用できる。 【効果】 同時使用可能マイク数を任意に増やすことが
できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、カラオケ用マイクに関し、特にたとえばマイク一体型カラオケ装 置のマイクジャックに追加マイクのマイクプラグを差し込み、さらに必要に応じ て、追加マイクのマイクジャックに別の追加マイクのマイクプラグを差し込んで 、すべてのマイクを同時に使用できるようにする、新規なマイク一体型カラオケ 装置のカラオケ用追加マイクに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、たとえばデュエット曲を歌う場合には、本体の2つのマイクジャックに 2本のマイクのマイクプラグそれぞれを差し込むことによって、2本のマイクを 同時に使用できるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のカラオケ装置では、同時に使用できるマイクの数が本体に設けられてい るマイクジャックの数に制限されてしまう。したがって、より多くのマイクを同 時に使用したい場面でも、その要求に対処できなかった。
【0004】 それゆえに、この考案の主たる目的は、多くのマイクを同時に使用できる、新 規な、カラオケ用マイクを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案に従ったカラオケ用マイクは、マイク,マイクジャックおよびマイク プラグを備えるカラオケ用マイクであって、マイクジャックは、第1ジャック端 子,第2ジャック端子および第3ジャック端子を含み、マイクプラグは、第1プ ラグ端子,第2プラグ端子および第3プラグ端子を含み、第2ジャック端子およ び第2プラグ端子がともにマイクからの音声信号を出力するための音声信号ライ ンに接続され、かつ第3ジャック端子および第3プラグ端子がともにアースライ ンに接続される、カラオケ用マイクである。
【0006】
【作用】
第1のカラオケ用マイクのマイクジャックに第2のカラオケマイクのマイクプ ラグを差し込むことによって、第1のカラオケ用マイクのマイクジャックの第1 ジャック端子,第2ジャック端子および第3ジャック端子に第2のカラオケ用マ イクの第1プラグ端子,第2プラグ端子および第3プラグ端子が接続される。第 1のカラオケ用マイクに設けられた第1のマイクからの音声信号と、第1のカラ オケ用マイクの第2ジャック端子を通して第1のカラオ用ケマイクに入力される 第2のカラオケ用マイクのマイクからの音声信号とが、音声ラインに設けられた ミキサによって混合され、その混合音声信号が第1のカラオケ用マイクの第2プ ラグ端子から出力される。
【0007】 ある実施例では、第2のカラオケ用マイクのマイクプラグが第1のカラオケ用 マイクのマイクジャックに挿入されると、電源ラインから、第2のカラオケ用マ イクのマイクに第1のカラオケ用マイクの第1ジャック端子および第2のカラオ ケ用マイクの第1プラグ端子を通して、マイク電源が付与される。
【0008】 同様に、第2のカラオケ用マイクのマイクプラグが第1のカラオケ用マイクの マイクジャックに挿入されると、第1のカラオケ用マイクの第2ジャック端子に 接続されていた終端抵抗が開放され、第1のカラオケ用マイクのマイクおよび第 2のカラオケ用マイクのマイクがともに、第2のカラオケ用マイクの終端抵抗に よって終端される。
【0009】 第1のカラオケ用マイクがマイク一体型カラオケ装置である場合、そのマイク 一体型カラオケ装置には音声処理手段が内蔵され、そこで混合音声信号が処理さ れる。したがって、マイク一体型カラオケ装置にはマイクプラグを設ける必要は ない。このようなマイク一体型カラオケ装置のマイクジャックに追加マイクのマ イクプラグを差し込むことによって、2つのマイクを同時に使用できる。さらに 別の追加マイクのマイクプラグを追加マイクのマイクジャックに挿入することに よって、合計3つのマイクを同時に使用できる。同様にして、追加マイクを縦続 接続することによって、同時使用可能マイク数を任意に増やせる。
【0010】
【考案の効果】
この考案によれば、必要に応じて、3以上の任意数のマイクを同時に使用でき る。
【0011】 この考案のその他の目的,特徴および利点は、添付図面に関連して行われる以 下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0012】
【実施例】
図1に示すこの考案の一実施例に従ったマイク一体型カラオケ装置10は、上 部が卵形で下部が円筒形の筐体12を含み、この筐体12の卵形部上端にマイク 14が取り付けられている。この実施例のマイク一体型カラオケ装置10は、カ ラオケ(BGM)やマイク音声さらにはビデオ映像を処理するカラオケ装置本体 として機能するだけでなく、カラオケマイクとしても機能するものであることを 、予め指摘しておく。
【0013】 筐体12の上部すなわち卵形部には、電源スイッチ16およびリセットスイッ チ18が設けられる。電源スイッチ16は電源をオン/オフするためのスイッチ であり、リセットスイッチ18は、選択した曲番号を含むすべてをリセットする ためのものである。
【0014】 さらに、筐体12の卵形部には、2桁の7セグメントLEDからなるディスプ レイ20が設けられるとともに、そのディスプレイ20を挟む左側にテンポ制御 キー22および24が縦に整列して設けられ、右側にBGMボリューム制御キー 26および28が縦に整列して設けられる。ディスプレイ20は、ユーザが選択 した曲番号を表示するために利用される。テンポ制御キー22および24は、カ ラオケすなわちBGMの再生速度(テンポ)を速くしまたは遅くするためのキー である。BGMボリューム制御キー26および28は、カラオケすなわちBGM の再生音量(ボリューム)を大きくしまたは小さくするためのキーである。
【0015】 筐体12の卵形部の中央やや下部には曲選択/ピッチ制御キー30および32 が設けられる。この曲選択/ピッチ制御キー30および32は、曲番号をインク リメントしまたはディクリメントするために利用されるとともに、ユーザの音程 に合わせてカラオケのピッチ周波数すなわち音程をたとえば1度ずつ上下させる ために利用される。
【0016】 曲選択/ピッチ制御キー30および32の左側でかつテンポ制御キー22およ び24の下方の筐体12の卵形部には、エコーモード選択キー34が設けられる 。このエコーモード選択キー34は、エコーモードにおいてエコー時間(遅延時 間)を選択的に設定するために利用される。この実施例では、エコーモード1, エコーモード2およびエコーモード3を設定でき、それぞれ、エコー時間が「小 」,「中」および「大」として設定される。
【0017】 曲選択/ピッチ制御キー30および32の右側でかつBGMボリューム制御キ ー26および28の下方の筐体12の卵形部には、ボイスエフェクトモード選択 キー36が設けられる。このボイスエフェクトモード選択キー36は、この実施 例では、ボイスエフェクトモード1,ボイスエフェクトモード2およびボイスエ フェクトモード3を設定できる。ボイスエフェクトモード1は、入力音声の周波 数に対し出力音声の周波数が高くなるように音声を加工するモードであり、ボイ スエフェクトモード2は、入力音声の周波数に対して出力音声の周波数が低くな るように音声を加工するモードである。さらに、ボイスエフェクトモード3は、 上下に連続的にかつ繰り返し出力音声の周波数が変化(スイープ)するように音 声を加工するモードである。
【0018】 ディスプレイ20と曲選択/ピッチ制御キー30および32との間には、キャ ンセルキー38が設けられる。このキャンセルキー38は、テンポ制御キー22 および24で設定したテンポ,ボリューム制御キー26および28で設定したB GMボリューム,曲選択/ピッチ制御キー30および32で設定した曲番号およ びピッチ,エコーモード選択キー34で設定したエコーモード,またはボイスエ フェクトモード選択キー36で設定したボイスエフェクトモードをキャンセルす るためのキーである。このキャンセルキー38は、演奏中の曲を中断するために も用いられる。
【0019】 曲選択/ピッチ制御キー30および32の下方には、決定キー40が設けられ る。この決定キー40は、テンポ制御キー22および24で設定したテンポ,ボ リューム制御キー26および28で設定したBGMボリューム,曲選択/ピッチ 制御キー30および32で設定した曲番号およびピッチ,またはボイスエフェク トモード選択キー36で設定したボイスエフェクトモードを決定し有効化するた めのキーである。
【0020】 筐体12の下部すなわち円筒部下端からAVコード42が出され、そのAVコ ード42には2つの音声出力端子44Lおよび44Rと、1つの映像出力端子4 6とが含まれる。音声出力端子44Lおよび44Rならびに映像出力端子46は 、家庭用テレビ(図示せず)のAV端子に接続される。したがって、この実施例 のマイク一体型カラオケ装置10の映像および音声は、家庭用テレビで出力され る。ただし、家庭用テレビの音声回路を利用しない場合には、音声出力端子44 Lおよび44Rは、たとえばステレオアンプ等の他のオーディオ機器に接続され る。
【0021】 筐体12の裏面には、図1(B)で示すように、カートリッジコネクタ48が 設けられ、そのカートリッジコネクタ48には、メモリカートリッジ50が着脱 自在に装着される。このメモリカートリッジ50を交換することによって、カラ オケ曲やその映像を変更することができる。
【0022】 なお、実施例のマイク一体型カラオケ装置10は電池駆動のものであり、その ために、図1(B)に示すように、筐体12の下部円筒部に電池ボックス52が 設置されている。
【0023】 図2に示すように、このようなマイク一体型カラオケ装置10とともに、1つ 以上(図2の例では2つ)の追加マイク54が接続できる。図2に示す追加マイ ク54は、どれも同じであり、マイク一体型カラオケ装置10の筐体12と同じ ように、上部卵形部と下部円筒状部とを含む。卵形部の上端には、マイク56が 設けられ、円筒部下端から接続コード58が導出される。接続コード58の先端 には、マイクプラグ60が設けられる。このマイクプラグ60は、マイク一体型 カラオケ装置10の円筒上部下端に設けられているマイクジャック62または追 加マイク54の円筒状部下端に設けられているマイクジャック64に挿入可能で ある。つまり、1つの追加マイク54をプラグ60とジャック62とによって本 体すなわちカラオケ装置10に接続することによって2つのマイクが同時に使用 でき、さらに、別の追加マイク54をプラグ60とジャック64とによって追加 マイク54に接続することによって、3つのマイクを同時に使用できる。そして 、さらに別の追加マイク54を同様にしてプラグ60とジャック64とを用いて 追加マイク54に接続すれば、同時使用可能マイク数を無限に増やすことができ る。したがって、従来のカラオケ装置のように、同時使用可能マイク数の制限が なくなる。
【0024】 図3を参照して、実施例のマイク一体型カラオケ装置10は、筐体12の内部 に収納されたプロセサ66を含む。このプロセサ66としては、任意の種類のプ ロセサを利用できるが、この実施例では、本件出願人が開発しかつ既に特許出願 している高速プロセサ(商品名「XaviX」)を用いる。この高速プロセサは 、たとえば特開平10−307790号公報[G06F 13/36,15/7 8]およびこれに対応するアメリカ特許第09/019,277号に詳細に開示 されている。
【0025】 プロセサ66は、図示しないが、CPU,グラフィックプロセサ,サウンドプ ロセサおよびDMAプロセサ等の各種プロセサを含むとともに、アナログ信号を 取り込むときに用いられるA/D変換器やキー操作信号や赤外線信号のような入 力信号を受けかつ出力信号を外部機器に与える入出力制御回路を含む。CPUは 、入力信号に応じて必要な演算を実行し、その結果を他のグラフィックプロセサ やサウンドプロセサ等に与える。したがって、グラフィックプロセサやサウンド プロセサはその演算結果に応じた画像処理や音声処理を実行する。
【0026】 このプロセサ66にはシステムバス68が接続されていて、このシステムバス 68には、プロセサ66とともに筐体12の内部に収納されている基板(図示せ ず)に設けられている内蔵ROM70およびメモリカートリッジ50に含まれる 外部ROM72が結合される。したがって、プロセサ66は、システムバス68 を通してこれらのROM70および72にアクセスでき、そこから映像データや 音楽データ(楽器演奏用のスコアデータ)などを取り出すことができる。
【0027】 なお、図3に示すように、マイク14からの音声信号は、ミキサ74およびア ンプ76を通してプロセサ66のアナログ入力に与えられる。プロセサ66のサ ウンドプロセサ部(図4)で処理された結果であるアナログ音声信号は、ミキサ 78およびアンプ80を介して、図1に示す音声出力端子44(44L,44R )に出力される。また、プロセサ66のグラフィックプロセサ(図示せず)で処 理された結果であるアナログ映像信号は図1に示す映像出力端子46に出力され る。
【0028】 マイク一体型カラオケ装置10には、さらに、筐体内に、外部マイク用入力端 子であるマイクジャック62(図2図示のもの)が設けられ、このマイクジャッ ク62は、追加マイク54のマイクプラグ60(図2)から出力される追加マイ ク54からの音声信号を取り込む。マイクジャック62に入力された追加マイク 54からの音声信号と、本体マイク14からの音声信号とが上述のミキサ74で 混合されて、アンプ76からプロセサ66に入力される。
【0029】 また、図1に示すディスプレイ20には、プロセサ66の出力ポートから表示 データが与えられるとともに、図1に示すすべてのスイッチまたはキー(ここで は参照番号21で包括的に示す)はプロセサ66の入力ポートに接続される。
【0030】 追加マイク54には、図2に示すように、マイクジャック64が設けられてい て、このマイクジャック64には、別の追加マイクのマイクプラグ60(図2) を通してその別の追加マイク54からの音声信号が与えられ、その別の追加マイ クからの音声信号は、ミキサ86によって、追加マイク54に設けられているマ イク56からの音声信号と合成される。したがって、本体10のマイクジャック 62には、2つの追加マイクの音声信号が混合された音声信号が入力され、その ため、ミキサ74の出力は、3つのマイクの音声信号を混合した音声信号となる 。
【0031】 さらに、本体10には、定電圧回路82が設けられ、この定電圧回路82は、 電池ボックス52(図1)に収容されている電池84からの電池出力を受ける。 定電圧回路82は、電池84の出力電圧を一定化した定電圧電源を本体10のマ イク14等の回路コンポーネントに与えるとともに、マイクジャック62に与え る。このマイクジャック62には先に述べたようにマイクプラグ60が差し込ま れるので、定電圧回路82からの定電圧電源は、後に詳細に説明するように、追 加マイク54のマイク56にも与えられる。追加マイク54にもたらされた電源 は、さらにマイクジャック64およびマイクプラグ60を経由して、必要に応じ て接続された別の追加マイクのマイクにも与えられる。
【0032】 ここで、図3の要部を機能的に示す図4を参照して、上述のようにミキサ74 からの音声信号(混合音声信号)はアンプ74を介してプロセサ66(図2)の アナログ入力端子に与えられる。プロセサ66はA/D変換器66aを内蔵して いて、このA/D変換器66aがアナログ音声信号を音声データに変換する。こ の音声データは、プロセサ66の内部メモリで構成されるリングバッファ66b に書き込まれる。プロセサ66のCPUの一機能であるボイスエフェクト/リン グバッファ制御手段66cが音声データのリングバッファ66bへの書込みを制 御するとともに、リングバッファ66bからの音声データの読出しを制御する。
【0033】 プロセサ66のサウンドプロセサ部66dには、複数のサウンドチャネル88 が形成されている。それぞれのサウンドチャネル88は、音声波形データをアナ ログ音声信号に変換するD/A変換器90を含み、このD/A変換器90から出 力される音声信号は、乗算器92に入力され、その乗算器92は、プロセサ66 のCPUの一機能であるチャネルボリューム制御手段94の制御信号に応じて、 その音声信号のボリューム(振幅)を制御する。
【0034】 乗算器92によってボリューム調整された音声信号は、乗算器96および10 0にそれぞれ入力される。乗算器96および100も乗算器92と同様に、音声 信号の音量調整を行うものである。ただし、この実施例では、乗算器96は、プ ロセサ66のCPUの一機能であるエンベロープ(R)制御手段98からの制御 信号に応じて音声信号(R)のエンベロープを制御する。また、乗算器100は 、プロセサ66のCPUの一機能であるエンベロープ(L)制御手段102から の制御信号に応じて音声信号(L)のエンベロープを制御する。
【0035】 図4の実施例では、マイク14からの入力音声を処理するためにN組のサウン ドチャネル88が用いられる。また、たとえば内部ROM70に予め設定されて いるBGM(カラオケ)用の楽器波形データを処理するために、M組のサウンド チャネル88が利用される。つまり、プロセサ66のCPU(図示せず)は、同 じROM70および/または外部ROM72に予め設定されているBGM(カラ オケ)演奏用の各楽器毎の音譜(スコア)に従って、ROM70から各楽器の波 形データを読み出す。そして、CPUが読み出した各楽器の波形データがサウン ドチャネル88に入力され、上述の処理を経て、音声信号(R)および音声信号 (L)として、M組のサウンドチャネル88から出力される。同様に、アンプ7 4からの単一音声信号または混合音声信号を処理するN組のサウンドチャネル8 8からも音声信号(R)および音声信号(L)が出力される。
【0036】 サウンドチャネル88から出力された音声信号(R)はすべて加算器104に よって加算され、音声信号(L)はすべて加算器106によって加算される。し たがって、この加算器104および106のそれぞれの出力は、BGM(カラオ ケ)とユーザの音声(ボイス)との重畳音声信号である。重畳音声信号(R)は 、乗算器108に入力され、重畳音声信号(L)は乗算器110に入力される。 そして、乗算器108および110には、プロセサ66のCPUの一機能である メインボリューム制御手段112からの制御信号が与えられる。したがって、ボ リューム調整された重畳音声信号(R)(L)が図1および図3に示す音声出力 端子44に出力される。
【0037】 次に、図5を参照して、本体すなわちマイク一体型カラオケ装置10のマイク ジャック62は、それぞれが片持ち板ばねである2つのばね端子62aおよび6 2bと、1つのリング端子62cとを含む。ばね端子62aおよび62bがそれ ぞれ第1ジャック端子および第2ジャック端子であり、リング端子62cが第3 ジャック端子となる。第1ジャック端子すなわちばね端子62aは、図3に示す 定電圧回路82からの定電圧電源Vccを受ける。そして、第2ジャック端子す なわちばね端子62bは、ミキサ74を通してアンプ76の入力に接続される。 この実施例では、ミキサ74は、接続点である。また、マイク14は、実施例で は、コンデンサマイクであり、そのマイク14には、電源Vccから抵抗114 を通して、駆動電圧が与えられる。そして、マイク14からの出力音声信号は、 直流カットコンデンサ116を介して、接続点すなわちミキサ74に与えられる 。ミキサすなわち接続点74では、後述のように第2ジャック端子62bを通し て入力される追加マイク54からの音声信号と本体マイク14からの音声信号と がアナログ的に混合される。したがって、追加マイク54が使用される場合には 、アンプ76は、先に述べたように2以上のマイクからの混合音声信号を受ける ことになる。
【0038】 なお、この実施例では、アンプ76には、コスト低減の目的でNOTゲートを 利用した反転増幅回路を用いているが、このアンプ76は、通常のオペアンプで 構成してもよいことは勿論である。
【0039】 また、マイクジャック62には、定常状態すなわちマイクジャック62にマイ クプラグ60を差し込まない状態でばね端子62bと電気的に接続されかつマイ クプラグ60を差し込むとばね端子62bから切り離される接点62dが設けら れる。この接点62dとアースとの間には、マイク14のための終端抵抗118 が接続される。
【0040】 さらに、図6を参照して、追加マイク54(図2)が詳細に示される。追加マ イク54は、本体10のマイクジャック62または別の追加マイク54のマイク ジャック64に挿入されるマイクプラグ60を有する。このマイクプラグ60は 、第1,第2および第3のプラグ端子60a,60bおよび60cを有する。第 1プラグ端子60aは、本体10のマイクジャック62のリング端子62cを通 してジャック62内部に挿入され、第1ジャック端子62aに接触して電気的に 接続される。第2プラグ端子60bは第1プラグ端子60aの後方に配置され、 リング端子62cを通してジャック62内部に挿入され、第2ジャック端子62 bに接触し電気的に接続される。このとき、第2プラグ端子60bは第2ジャッ ク端子62bを押し上げて、第2ジャック端子62bと接点62dとの電気的接 続を開放する。したがって、マイクプラグ60がマイクジャック62に挿入され たとき、終端抵抗118(図5)は開放される。
【0041】 追加マイク54も、本体10のマイクジャック62と同様のマイクジャック6 4を有する。マイクジャック64は、2つのばね端子64aおよび64bと、1 つのリング端子64cとを含む。ばね端子64aおよび64bがそれぞれ第1ジ ャック端子および第2ジャック端子であり、リング端子64cが第3ジャック端 子となる。第1ジャック端子すなわちばね端子64aは、シールド導体120a によってシールドされたシールド線120の1本の線120bによって、マイク プラグ60の第1プラグ端子60aに接続される。つまり、第1ジャック端子6 4aは、マイクプラグ60すなわち第1プラグ端子60aを通して、本体10の 定電圧回路82(図3)からの定電圧電源Vccを受けることになる。そして、 第2ジャック端子すなわちばね端子64aは、ミキサ86を通して、シールド線 12の他の1本の線120cによって、第2プラグ端子60bに接続される。こ の実施例では、ミキサ86は、接続点である。
【0042】 また、マイク56は、実施例では、コンデンサマイクであり、そのマイク56 には、第1プラグ端子60aからの電源Vccが抵抗122を通して、駆動電圧 として与えられる。そして、マイク56からの出力音声信号は、直流カットコン デンサ124を介して、接続点すなわちミキサ86に与えられる。ミキサすなわ ち接続点86では、必要に応じて接続される別の追加マイク54のマイクプラグ 60と第2ジャック端子64bを通して入力される別の追加マイク54からの音 声信号とこの追加マイク56からの音声信号とがアナログ的に混合される。
【0043】 また、マイクジャック64には、定常状態すなわちマイクジャック64にマイ クプラグ60を差し込まない状態でばね端子64bと電気的に接続されかつマイ クプラグ60を差し込むとばね端子64bから切り離される接点64dが設けら れる。この接点64dとアースとの間には、マイク56のための終端抵抗126 が接続される。
【0044】 なお、リング端子すなわち第3ジャック端子64cは、シールド線12のシー ルド導体120aに接続され、このシールド導体120aには第3プラグ端子6 0cもまた接続される。そして、シールド導体120aは、アースに接続される 。つまり、追加マイク54内では、第3プラグ端子60c,シールド導体120 aおよび第3ジャック端子64cがともにアースに接続される。
【0045】 本体10に図2に示すように追加マイク54を接続する場合、図6に示すマイ クプラグ60が図5に示すマイクジャック62に挿入される。応じて、第1,第 2および第3プラグ端子60a,60bおよび60cが、それぞれ、第1,第2 および第3ジャック端子62a,62bおよび62cに接続される。それととも に、第2プラグ端子60bによって第2ジャック端子62bが押し上げられ、そ れまで接続されていた第2ジャック端子62bと接点62dとが切り離される。 したがって、マイク14の終端抵抗118が開放される。
【0046】 第1プラグ端子60aと第1ジャック端子62aとが接続されることによって 、定電圧回路82(図3)からこの第1ジャック端子62aに与えられている定 電圧電源Vccが端子62aを通して端子60aに与えられ、さらに、図6に示 すように、端子60aからシールド線120内の1本の線120bによって、抵 抗122を介して、マイク56に駆動電源として与えられる。
【0047】 一方、本体マイク14からの音声信号がコンデンサ116を通してミキサ74 に与えられ、追加マイク54のマイク56からの音声信号が、コンデンサ124 からミキサ86を通して、第2プラグ端子60bに入力される。上述のように第 2プラグ端子60bはシールド線120の線120cによって第2ジャック端子 60bに接続されているので、マイク56からの音声信号は、結局、本体10の ミキサ74に至る。したがって、マイク14からの音声信号にマイク56からの 音声信号が混合され、混合音声信号がアンプ76で増幅され、プロセサ66のA /D変換器66aに与えられ、先に図4で説明したサウンドチャネル88から出 力される。
【0048】 追加マイク54においては、マイクジャック64に別の追加マイク54のマイ クプラグ60が差し込まれていなければ、マイクジャック64の第2ジャック端 子64bは接点64dに接続されたままである。したがって、2つのマイク14 および56が終端抵抗126(図6)で終端される。
【0049】 図2に示すように、追加マイク54に別の追加マイク54がさらに接続される 場合、別の追加マイク54のマイクプラグ60が追加マイク54のマイクジャッ ク64に挿入される。したがって、別の追加マイク54の第1,第2および第3 プラグ端子60a,60bおよび60cが、それぞれ、追加マイク54の第1, 第2および第3ジャック端子64a,64bおよび64cに接続される。それと ともに、第2プラグ端子60bによって第2ジャック端子64bが押し上げられ 、それまで接続されていた第2ジャック端子64bと接点64dとが切り離され る。したがって、追加マイク54のマイク56の終端抵抗126が開放される。
【0050】 別の追加マイク54の第1プラグ端子60aと追加マイク54第1ジャック端 子64aとが接続されることによって、追加マイク54の第1プラグ端子60a に印加されている定電圧電源Vccが、シールド線120の線120bから抵抗 122を介して、別の追加マイク54のマイク56に駆動電源として印加される 。
【0051】 追加マイク54のマイク56からの音声信号がコンデンサ124を通してミキ サ86に与えられ、別の追加マイク54のマイク56からの音声信号が、別の追 加マイク54内で、コンデンサ124からミキサ86を通して、第2プラグ端子 60bに出力される。別の追加マイク54の第2プラグ端子60bは追加マイク 54の第2ジャック端子64bに接続されているので、別の追加マイク54のマ イク56からの音声信号は、結局、追加マイク54のミキサ86に至る。したが って、2つの追加マイク54のマイク56からの混合音声信号が、本体10のミ キサ74に入力され、そこで本体マイク14の音声信号にさらに混合される。3 つのマイク14,56および56からの音声信号を混合した音声信号がアンプ7 6で増幅され、プロセサ66のA/D変換器66aに与えられ、先に図4で説明 したサウンドチャネル88から出力される。
【0052】 別の追加マイク54においては、マイクジャック64にさらに別の追加マイク 54のマイクプラグ60が差し込まれていなければ、マイクジャック64の第2 ジャック端子64bは接点64dに接続されたままである。したがって、3つの マイク14,56および56が終端抵抗126(図6)で終端される。
【0053】 このように、追加マイク54にマイクジャック64を設けているので、別の追 加マイク54のマイクプラグ60を追加マイク54のマイクジャック64に接続 するだけで、任意の数のマイクを同時使用することができる。
【0054】 しかも、マイク56の駆動電源はマイクジャック62(または64)とマイク プラグ60との接続によって本体10の定電圧回路82から与えられるので、追 加マイク54に電源(電池)を設ける必要がない。そして、別の追加マイクを繋 がない追加マイク54の終端抵抗126ですべてのマイクを終端できる。
【0055】 なお、本体10のマイク14に電源を与える抵抗114および追加マイク54 のマイク56に電源を与える抵抗122のそれぞれの抵抗値は、望ましくは、マ イク14および56の駆動電圧を同じにするために、同じ値に設定される。同様 に、好ましくは、終端抵抗118および126の抵抗値も同じ抵抗値である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの考案の一実施例のマイク一体型カラ
オケ装置の構成を示す図解図であり、図1(A)が正面
を示し、図1(B)が裏面を示す。
【図2】図2はこの考案の一実施例を示す図解図であ
る。
【図3】図3は図2実施例の内部構成を示すブロック図
である。
【図4】図4はマイク一体型カラオケ装置の要部を示す
機能ブロック図である。
【図5】図5はマイク一体型カラオケ装置のマイク関連
部分を示す回路図である。
【図6】図6は追加マイクを示す回路図である。
【符号の説明】
10 …マイク一体型カラオケ装置(本体) 14,56 …マイク 54 …追加マイク 60 …マイクプラグ 62,64 …マイクジャック 114,122 …電源抵抗 116,124 …コンデンサ 118,126 …終端抵抗 120 …シールド線

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイク,マイクジャックおよびマイクプラ
    グを備えるカラオケ用マイクであって、 前記マイクジャックは、第1ジャック端子,第2ジャッ
    ク端子および第3ジャック端子を含み、 前記マイクプラグは、第1プラグ端子,第2プラグ端子
    および第3プラグ端子を含み、 前記第2ジャック端子および前記第2プラグ端子がとも
    に前記マイクからの音声信号を出力するための音声信号
    ラインに接続され、かつ前記第3ジャック端子および前
    記第3プラグ端子がともにアースラインに接続される、
    カラオケ用マイク。
  2. 【請求項2】前記音声信号ラインは2つの音声信号を混
    合するミキサを含む、請求項1記載のカラオケ用マイ
    ク。
  3. 【請求項3】前記第1ジャック端子および前記第1プラ
    グ端子を接続してマイク電源を付与する電源ラインをさ
    らに備える、請求項1または2記載のカラオケ用マイ
    ク。
  4. 【請求項4】別のカラオケ用マイクのマイクプラグが前
    記マイクジャックに挿入されたとき開放されるように前
    記第2ジャック端子に関連して設けられる終端抵抗をさ
    らに備える、請求項1ないし3のいずれかに記載のカラ
    オケ用マイク。
JP2000006047U 2000-08-23 2000-08-23 カラオケ用マイク Expired - Lifetime JP3075809U (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006047U JP3075809U (ja) 2000-08-23 2000-08-23 カラオケ用マイク
US09/935,198 US6702584B2 (en) 2000-08-23 2001-08-23 Karaoke device with built-in microphone and microphone therefor
DE60120319T DE60120319T2 (de) 2000-08-23 2001-08-23 Karaokevorrichtung mit integriertem Mikrofon und Mikrofon dafür
EP01307172A EP1197948B1 (en) 2000-08-23 2001-08-23 Karaoke device with built-in microphone and microphone therefor
AT01307172T ATE329344T1 (de) 2000-08-23 2001-08-23 Karaokevorrichtung mit integriertem mikrofon und mikrofon dafür
KR1020010050914A KR100778201B1 (ko) 2000-08-23 2001-08-23 마이크일체형 가라오케 장치 및 그것을 위한 가라오케용마이크
HK02106808.7A HK1045395B (zh) 2000-08-23 2002-09-17 內置麥克風的卡拉ok設備及所述麥克風
US10/606,244 US6851952B2 (en) 2000-08-23 2003-06-26 Karaoke device with built-in microphone and microphone therefor
KR1020070077092A KR100777540B1 (ko) 2000-08-23 2007-07-31 마이크일체형 가라오케 장치 및 그것을 위한 가라오케용마이크

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006047U JP3075809U (ja) 2000-08-23 2000-08-23 カラオケ用マイク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3075809U true JP3075809U (ja) 2001-03-06

Family

ID=18534639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006047U Expired - Lifetime JP3075809U (ja) 2000-08-23 2000-08-23 カラオケ用マイク

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6702584B2 (ja)
EP (1) EP1197948B1 (ja)
JP (1) JP3075809U (ja)
KR (2) KR100778201B1 (ja)
AT (1) ATE329344T1 (ja)
DE (1) DE60120319T2 (ja)
HK (1) HK1045395B (ja)

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US6934812B1 (en) * 2001-10-22 2005-08-23 Apple Computer, Inc. Media player with instant play capability
NO314558B1 (no) * 2001-12-06 2003-04-07 Meditron Asa Sangmikrofon
US7433546B2 (en) * 2004-10-25 2008-10-07 Apple Inc. Image scaling arrangement
US8151259B2 (en) 2006-01-03 2012-04-03 Apple Inc. Remote content updates for portable media devices
US7724716B2 (en) 2006-06-20 2010-05-25 Apple Inc. Wireless communication system
US7831199B2 (en) 2006-01-03 2010-11-09 Apple Inc. Media data exchange, transfer or delivery for portable electronic devices
KR100499063B1 (ko) * 2003-06-12 2005-07-01 주식회사 비에스이 외장형 스테레오 마이크로폰의 인입식 구조체
US7551894B2 (en) * 2003-10-07 2009-06-23 Phonak Communications Ag Wireless microphone
TWM263693U (en) * 2004-08-04 2005-05-01 Blueexpert Technology Corp Stereophonic wireless microphone
US7706637B2 (en) 2004-10-25 2010-04-27 Apple Inc. Host configured for interoperation with coupled portable media player device
US7536565B2 (en) 2005-01-07 2009-05-19 Apple Inc. Techniques for improved playlist processing on media devices
US8300841B2 (en) 2005-06-03 2012-10-30 Apple Inc. Techniques for presenting sound effects on a portable media player
US20060292538A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 K Group Industries (Far East) Ltd. Portable music machine
US8139803B2 (en) * 2005-08-15 2012-03-20 Immerz, Inc. Systems and methods for haptic sound
US20130072834A1 (en) * 2005-08-15 2013-03-21 Immerz, Inc. Systems and methods for haptic sound with motion tracking
US7590772B2 (en) 2005-08-22 2009-09-15 Apple Inc. Audio status information for a portable electronic device
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7563975B2 (en) * 2005-09-14 2009-07-21 Mattel, Inc. Music production system
US7930369B2 (en) 2005-10-19 2011-04-19 Apple Inc. Remotely configured media device
US8654993B2 (en) 2005-12-07 2014-02-18 Apple Inc. Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection
US8255640B2 (en) 2006-01-03 2012-08-28 Apple Inc. Media device with intelligent cache utilization
US7673238B2 (en) * 2006-01-05 2010-03-02 Apple Inc. Portable media device with video acceleration capabilities
US20070175313A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Kevin Vandervliet MP3 player holder assembly
US7848527B2 (en) * 2006-02-27 2010-12-07 Apple Inc. Dynamic power management in a portable media delivery system
US9137309B2 (en) 2006-05-22 2015-09-15 Apple Inc. Calibration techniques for activity sensing devices
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US20070271116A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US7643895B2 (en) 2006-05-22 2010-01-05 Apple Inc. Portable media device with workout support
US8358273B2 (en) 2006-05-23 2013-01-22 Apple Inc. Portable media device with power-managed display
US20070299694A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Merck David E Patient education management database system
US7813715B2 (en) * 2006-08-30 2010-10-12 Apple Inc. Automated pairing of wireless accessories with host devices
US7913297B2 (en) 2006-08-30 2011-03-22 Apple Inc. Pairing of wireless devices using a wired medium
US7414200B2 (en) * 2006-09-01 2008-08-19 J. S. Karaoke, Llc Three-way cable arrangement for karaoke devices and the like
US8160489B2 (en) * 2006-09-01 2012-04-17 Jack Strauser Karaoke device with integrated mixing, echo and volume control
US20080070213A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-20 Jack Strauser Karaoke device with integrated mixing, echo and volume control
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8090130B2 (en) 2006-09-11 2012-01-03 Apple Inc. Highly portable media devices
US8036766B2 (en) * 2006-09-11 2011-10-11 Apple Inc. Intelligent audio mixing among media playback and at least one other non-playback application
US8341524B2 (en) * 2006-09-11 2012-12-25 Apple Inc. Portable electronic device with local search capabilities
US7729791B2 (en) 2006-09-11 2010-06-01 Apple Inc. Portable media playback device including user interface event passthrough to non-media-playback processing
US8001400B2 (en) * 2006-12-01 2011-08-16 Apple Inc. Power consumption management for functional preservation in a battery-powered electronic device
US7589629B2 (en) 2007-02-28 2009-09-15 Apple Inc. Event recorder for portable media device
US7698101B2 (en) * 2007-03-07 2010-04-13 Apple Inc. Smart garment
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
CN201048042Y (zh) * 2007-04-11 2008-04-16 广州矽金塔电子有限公司 便携式影像歌曲伴奏装置
US8158872B2 (en) * 2007-12-21 2012-04-17 Csr Technology Inc. Portable multimedia or entertainment storage and playback device which stores and plays back content with content-specific user preferences
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US20100111332A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Wai Chi Ting Microphone set for AV system
WO2010067118A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Novauris Technologies Limited Speech recognition involving a mobile device
KR101013571B1 (ko) * 2009-02-27 2011-02-14 성균관대학교산학협력단 원형저장공간을 이용한 음조변환방법
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
JP2011103505A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 画像表示装置および制御方法
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
WO2011089450A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Andrew Peter Nelson Jerram Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
JP5497616B2 (ja) * 2010-11-09 2014-05-21 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンおよびマイクロホン装置
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US20120250881A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Mulligan Daniel P Microphone biasing
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
JP2012252240A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Sony Corp 再生装置、信号処理装置、信号処理方法
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
CN102883255B (zh) * 2012-09-13 2014-12-03 天地融科技股份有限公司 转接装置、电子签名工具、检测装置和接口检测系统
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR20170017000A (ko) 2012-11-12 2017-02-14 야마하 가부시키가이샤 신호 처리 시스템 및 신호 처리 방법
EP3809407A1 (en) 2013-02-07 2021-04-21 Apple Inc. Voice trigger for a digital assistant
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
AU2014233517B2 (en) 2013-03-15 2017-05-25 Apple Inc. Training an at least partial voice command system
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
KR101922663B1 (ko) 2013-06-09 2018-11-28 애플 인크. 디지털 어시스턴트의 둘 이상의 인스턴스들에 걸친 대화 지속성을 가능하게 하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
JP2016521948A (ja) 2013-06-13 2016-07-25 アップル インコーポレイテッド 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
AU2014306221B2 (en) 2013-08-06 2017-04-06 Apple Inc. Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
TWM472368U (zh) * 2013-09-18 2014-02-11 Ozaki Int Co Ltd 手持歌唱裝置
KR101535238B1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-09 이성 스피치음향모드 전환이 가능한 노래반주시스템
USD747357S1 (en) * 2014-04-10 2016-01-12 The Singing Machine Company Inc. Karaoke machine
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US11265636B1 (en) * 2020-09-28 2022-03-01 Doors Korea Co., Ltd. Multifunctional Bluetooth microphone
USD978119S1 (en) * 2020-10-16 2023-02-14 Beijing Kuzhi Technology Co., Ltd. Microphone
USD980828S1 (en) * 2021-03-25 2023-03-14 Kuo Su Microphone speaker

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743784A (en) * 1971-11-19 1973-07-03 Olympus Optical Co Electrical attachment device
JPS6019431Y2 (ja) * 1980-04-25 1985-06-11 ソニー株式会社 ステレオ・モノラル自動切換装置
JPS5736790A (ja) * 1980-08-13 1982-02-27 Olympus Optical Co
IL72703A (en) * 1983-08-17 1988-11-15 Syntex Inc Derivatives of alpha-allenic-alpha-amino acids and 2-allenylpyrrolidine-2-carboxylic acids,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5428708A (en) * 1991-06-21 1995-06-27 Ivl Technologies Ltd. Musical entertainment system
JP3435168B2 (ja) * 1991-11-18 2003-08-11 パイオニア株式会社 音程制御装置及び方法
US6025553A (en) * 1993-05-18 2000-02-15 Capital Bridge Co. Ltd. Portable music performance device
US5412734A (en) * 1993-09-13 1995-05-02 Thomasson; Samuel L. Apparatus and method for reducing acoustic feedback
GB2288054B (en) * 1994-03-31 1998-04-08 James Young A microphone
JPH0816180A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Sony Corp 音声制御装置
JPH08140157A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Sega Enterp Ltd カラオケ用リモートコントローラ
KR0176510B1 (ko) * 1995-03-28 1999-04-15 윤종용 선택적 신호처리기능을 가진 캠팩트 디스크 플레이어 일체형 텔레비젼 수상기
KR970012536A (ko) * 1995-08-21 1997-03-29 구자홍 에코(Echo)/반주음 보정장치 및 그 방법
US5648628A (en) * 1995-09-29 1997-07-15 Ng; Tao Fei S. Cartridge supported karaoke device
JP3707122B2 (ja) * 1996-01-29 2005-10-19 ヤマハ株式会社 スタイル変更装置およびカラオケ装置
KR100206467B1 (ko) * 1996-05-22 1999-07-01 윤종용 통화처리장치 및 그 방법
GB2317042B (en) * 1996-08-28 1998-11-18 Sycom International Corp Karaoke device capable of wirelessly transmitting video and audio signals to a television set
JPH1075482A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sony Corp 通信装置、通信機および通信方法
GB9618410D0 (en) * 1996-09-04 1996-10-16 Holdsworth Michael Conference microphone/audio mixing system
US6212208B1 (en) * 1996-11-11 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coding and multiplexing multimedia data, apparatus for coding and multiplexing multimedia data, record media containing program for coding and multiplexing multimedia data
KR100270988B1 (ko) * 1998-03-12 2000-11-01 최길호 반주곡조 송출용 마이크의 녹음/재생 장치
JP4106765B2 (ja) * 1998-09-22 2008-06-25 ヤマハ株式会社 カラオケ装置のマイク信号処理装置
AU3171499A (en) * 1998-11-11 2000-05-29 Video System Co., Ltd. Portable microphone device for karaoke (sing-along) and sing-along machine
JP3855015B2 (ja) * 1999-02-25 2006-12-06 株式会社ノボル電機製作所 ハンドセット押えを有する電話機
KR100320016B1 (ko) * 1999-10-22 2002-01-10 이경호 휴대용 노래방 기기의 모듈화된 송수신장치
KR100336465B1 (ko) * 2000-05-27 2002-05-15 이경호 휴대용 노래방기기
US6954536B2 (en) * 2001-01-26 2005-10-11 Ssd Company Limited RF transmitter for being attached to microphone
US7120260B2 (en) * 2001-06-08 2006-10-10 Rohm Co., Ltd. Jack circuit and portable type electronic apparatus and telephone set using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1197948A2 (en) 2002-04-17
US20020031233A1 (en) 2002-03-14
EP1197948A3 (en) 2004-08-04
KR20020015970A (ko) 2002-03-02
US6851952B2 (en) 2005-02-08
ATE329344T1 (de) 2006-06-15
US20040094018A1 (en) 2004-05-20
DE60120319D1 (de) 2006-07-20
US6702584B2 (en) 2004-03-09
KR100778201B1 (ko) 2007-11-22
EP1197948B1 (en) 2006-06-07
DE60120319T2 (de) 2007-05-24
KR20070080860A (ko) 2007-08-13
HK1045395B (zh) 2007-03-30
HK1045395A1 (en) 2002-11-22
KR100777540B1 (ko) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3075809U (ja) カラオケ用マイク
US6928175B1 (en) Audio system with optional auto-switching secondary connector, and method for same
US5834671A (en) Wirless system for switching guitar pickups
JP2003316357A (ja) 電子楽器の音響制御装置
US7741556B2 (en) Methods and systems for interfacing an electric stringed musical instrument to an electronic device
US8816182B2 (en) Digital audio connections for portable handheld computing devices
JP2000512400A (ja) 弦楽器用サウンドピックアップスイッチング装置及び弦楽器
JP2011100156A (ja) アコースティック/エレクトリックギターの自動演奏及び録音装置
US8772620B2 (en) Processing audio signals with portable handheld computing devices
KR20010028354A (ko) 카 오디오용 엠피3 플레이어
US20040102860A1 (en) Device of playing songs and displaying lyrics thereof and method therefor
JP3073157U (ja) マイク一体型カラオケ装置
JP2003108164A (ja) 携帯カラオケ装置
CN212276799U (zh) 一种电钢琴及电钢琴踏板翻谱系统
CN101930410A (zh) 输入输出控制装置以及电子乐器
CN211792027U (zh) 一种具有语音提示功能的手提喇叭
KR200245904Y1 (ko) 다기능 휴대용 정보학습장치
JPS6331116Y2 (ja)
Collins et al. Laying of Hands: Transforming a Radio Into a Synthesizer by Making Your Skin Part of the Circuit
KR850001442B1 (ko) 전자오르간의 동일음 처리방법
JPH0142878Y2 (ja)
JPH0116289Y2 (ja)
JPH0588672A (ja) 電子楽器
KR970008442B1 (ko) 전자악기의 데몬스트레이션 방법
JPH1069275A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term