JP3071682B2 - Refrigerator door lock device - Google Patents

Refrigerator door lock device

Info

Publication number
JP3071682B2
JP3071682B2 JP7314505A JP31450595A JP3071682B2 JP 3071682 B2 JP3071682 B2 JP 3071682B2 JP 7314505 A JP7314505 A JP 7314505A JP 31450595 A JP31450595 A JP 31450595A JP 3071682 B2 JP3071682 B2 JP 3071682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
casing
locking
unlocking
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7314505A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09158575A (en
Inventor
薫 延原
隆彦 延原
Original Assignee
佐伯金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐伯金属株式会社 filed Critical 佐伯金属株式会社
Priority to JP7314505A priority Critical patent/JP3071682B2/en
Publication of JPH09158575A publication Critical patent/JPH09158575A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3071682B2 publication Critical patent/JP3071682B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内部からドアのロ
ック状態を解除し得る冷蔵庫のドアロック装置に関する
ものであり、従来なかった画期的で、かつ優れた構造を
採用したことにより、たとえ冷蔵庫内に閉じ込められて
も、ワンタッチ操作で極めて容易に、かつ確実にドアを
開放することができ、冷蔵庫内への閉じ込め事故を確実
に防止し得るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a door lock device for a refrigerator capable of releasing a locked state of a door from the inside. Even if the door is locked in the refrigerator, the door can be opened very easily and reliably by one-touch operation, and the accident of locking in the refrigerator can be reliably prevented.

【0002】[0002]

【従来の技術】大型の冷蔵庫には、通常、閉止されたド
アを開かないようにロックする施錠装置が設けられてい
る場合がある。特に業務用の大型の冷蔵庫においては施
錠装置の設置は一般的である。ところで、業務用の冷蔵
庫にあっては、冷蔵品の出し入れや庫内での冷蔵品の配
置等のために、冷蔵庫内に入り込んで作業をすることが
多いが、作業者が冷蔵庫内で作業しているときに誤って
外部から施錠され、作業者が冷蔵庫内に閉じ込められた
状態になることがある。冷蔵庫内は非常に低温であり、
しかも密閉空間であることから、作業者が冷蔵庫内に閉
じ込められると非常に危険である。
2. Description of the Related Art A large refrigerator is usually provided with a locking device for locking a closed door so as not to be opened. Particularly in a large-sized refrigerator for business use, a locking device is generally installed. By the way, in the case of commercial refrigerators, it is common to work inside the refrigerator in order to put in and out of the refrigerator and to arrange the refrigerator in the refrigerator. The lock may be accidentally locked from the outside during operation, and the operator may be locked in the refrigerator. The inside of the refrigerator is very cold,
In addition, because of the closed space, it is extremely dangerous if an operator is trapped in the refrigerator.

【0003】そこで、このような危険を回避するため、
通常、冷蔵庫の施錠装置については、たとえ外部から施
錠されても内側から解錠し得るように構成されたロック
装置が採用されている。このようなロック装置において
は、冷蔵庫の内側からは、キーがなくても解錠し得るよ
うになっている。
In order to avoid such danger,
Usually, as a locking device of a refrigerator, a locking device configured to be unlocked from the inside even if locked from the outside is adopted. Such a lock device can be unlocked from the inside of the refrigerator without a key.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のドア
ロック装置は、本来キー操作によって解錠すべきところ
を、冷蔵庫の内側からキーがない状態で解錠し得るよう
にしているため、その構造が非常に複雑になるという問
題点を有している。
By the way, the conventional door lock device is designed so that a part which should be unlocked by a key operation can be unlocked without a key from the inside of the refrigerator. Is very complicated.

【0005】また、構造が複雑になることと相俟って解
錠操作も非常に煩雑になり、通常複数の操作が必要にな
ることから、緊急時に迅速に対応することができないば
かりか、解錠操作の手順を失念すると冷蔵庫の内側から
はドアを開けることができなくなるという問題点を有し
ている。
[0005] In addition to the complicated structure, the unlocking operation becomes very complicated, and usually requires a plurality of operations. If the procedure of the lock operation is forgotten, the door cannot be opened from the inside of the refrigerator.

【0006】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、構造が簡単で、しかも冷蔵
庫の内側からの解錠操作が容易な冷蔵庫のドアロック装
置を提供することを目的としている。そして、本発明の
ドアロック装置は、それを冷蔵庫に適用することによ
り、従来頻発していた閉じ込め事故を確実に防止するこ
とができるものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a refrigerator door lock device which has a simple structure and can be easily unlocked from the inside of the refrigerator. It is an object. The door lock device according to the present invention can reliably prevent a trapping accident that has frequently occurred in the past by applying the door lock device to a refrigerator.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
冷蔵庫のドアロック装置は、冷蔵庫に固定されるケーシ
ングと、このケーシング内を移動することによってその
一端部からロック片を出没し得るように内装され、か
つ、上記ロック片が上記ケーシングから突出した状態で
冷蔵庫のドアがロックされるロックブロックと、上記ケ
ーシングに設けられ、かつ、上記ロック片の出没操作を
行うハンドルと、上記ロック片の外部への突出状態を施
錠する施錠手段と、この施錠手段による施錠を冷蔵庫の
内側から解除する緊急施錠解除手段とからなる冷蔵庫の
ドアロック装置において、上記ケーシングには上記ロッ
ク片が外部に突出した状態で上記ロックブロックの移動
を阻止する移動阻止手段が内装され、上記施錠手段は、
施錠操作による上記移動阻止手段の動作によって上記ロ
ックブロックの移動を阻止するとともに、解錠操作によ
る上記移動阻止手段の逆動作によって上記ロックブロッ
クの移動阻止を解除するように構成され、上記緊急施錠
解除手段は、冷蔵庫の内側に突出した操作部を有し、こ
の操作部を操作することによって上記施錠手段による上
記ロックブロックの移動阻止状態を解除するとともに、
上記ロック片を上記ケーシング内に没入させるように構
成され、上記ロックブロックは、ケーシング内に長手方
向に摺動可能に装着されているとともに、移動方向に直
交し、かつ、後方に向いたストッパ面を有し、上記移動
阻止手段は前端縁が上記ストッパ面に対向するようにケ
ーシング内で位置設定された係止プレートによって形成
され、上記緊急施錠解除手段は、上記操作部を押圧する
ことによって上記係止プレートの前端縁の上記ストッパ
面への当接を解除するとともに、ロック片がケーシング
内に没入するようにロックブロックを移動させる解錠ロ
ッドを備え、上記係止プレートは上記ストッパ面に平行
な第1軸心回りに回動可能に設けられ、上記ロックブロ
ックは上記ストッパ面に平行な方向に延びる当接体を有
し、上記ケーシング内には上記ストッパ面に平行な第2
軸心回りに回動可能な解錠片が設けられ、この解錠片
は、一部が上記当接体に当接するとともに他の一部が上
記係止プレートに当接し、かつ、一方向への第2軸心回
りの回動によって係止プレートを第1軸心回りに回動さ
せて前端縁のストッパ面に対する当止を解除するととも
に、ロック片がケーシング内に没入するように当接体を
移動させるように構成され、上記解錠ロッドは、上記操
作部を押圧することによって上記解錠片を一方向に回動
させ得るようにケーシングに取り付けられていることを
特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a door lock apparatus for a refrigerator, wherein a lock piece is protruded and retracted from one end of the casing by being moved in the casing. A lock block that locks the door of the refrigerator with the lock piece protruding from the casing, a handle provided on the casing, and operating the lock piece to protrude and retract, and the lock In a refrigerator door lock device comprising a locking means for locking a state in which the piece protrudes to the outside and an emergency unlocking means for unlocking the locking by the locking means from the inside of the refrigerator, the lock piece is externally attached to the casing. Movement preventing means for preventing movement of the lock block in a protruded state is provided therein, and the locking means includes:
The movement of the lock block is prevented by the operation of the movement prevention means by the locking operation, and the movement inhibition of the lock block is released by the reverse operation of the movement prevention means by the unlocking operation, and the emergency lock release is performed. The means has an operation part protruding inside the refrigerator, and by operating this operation part, the movement blocking state of the lock block by the locking means is released,
The lock piece is configured to be immersed in the casing, and the lock block is slidably mounted in the casing in a longitudinal direction, and is orthogonal to a moving direction and a rearwardly facing stopper surface. The movement preventing means is formed by a locking plate positioned in the casing such that a front edge thereof is opposed to the stopper surface, and the emergency unlocking means is configured to press the operating portion to press the operating portion. An unlocking rod is provided for releasing the abutment of the front edge of the locking plate against the stopper surface and moving the lock block so that the lock piece enters the casing, and the locking plate is parallel to the stopper surface. The lock block has a contact body extending in a direction parallel to the stopper surface, the lock block being rotatable about a first axis, Second parallel to the stopper surface within
An unlocking piece that is rotatable about an axis is provided, and the unlocking piece partially abuts the contact body and another part abuts the locking plate, and in one direction. The rotation of the locking plate about the first axis by the rotation about the second axis releases the stop of the front end against the stopper surface, and the contact member so that the lock piece is immersed in the casing. And the unlocking rod is attached to the casing so that the unlocking piece can be rotated in one direction by pressing the operating portion. .

【0008】この冷蔵庫のドアロック装置によれば、冷
蔵庫のドアおよびこのドアに対応した冷蔵庫本体の壁面
のいずれか一方にケーシングを固定し、他方にロックブ
ロックのロック片に対応したフック部材を設けることに
よりドアロック装置が冷蔵庫に取り付けられた状態にな
る。そして、ドアを閉止した状態で所定のハンドル操作
によってロック片をフック部材に係止させることにより
冷蔵庫のドアの閉止状態が維持され、逆にロック状態の
ドアについて所定のハンドル操作を行うことによりドア
は開放され得るようになる。
According to the refrigerator door lock device, the casing is fixed to one of the refrigerator door and the wall surface of the refrigerator main body corresponding to the door, and the other is provided with a hook member corresponding to the lock piece of the lock block. As a result, the door lock device is attached to the refrigerator. Then, the locked state of the refrigerator door is maintained by locking the lock piece to the hook member by a predetermined handle operation while the door is closed, and by performing a predetermined handle operation on the locked door, the door is closed. Can be opened.

【0009】また、ドアが閉止され、ロック片がフック
部材に係止された状態で施錠手段による施錠操作を施す
ことによってケーシング内のロックブロックの移動が阻
止され、これによってドアは施錠された状態になり、逆
に解錠操作を行うことによってケーシング内のロックブ
ロックの移動阻止が解除され、ドアは施錠されていない
状態になる。
Further, the door is closed, and the locking operation is performed by the locking means in a state in which the locking piece is locked to the hook member, whereby the movement of the lock block in the casing is prevented, whereby the door is locked. In contrast, by performing the unlocking operation, the movement inhibition of the lock block in the casing is released, and the door is unlocked.

【0010】そして、たとえ施錠操作によってケーシン
グ内のロックブロックの移動が阻止された状態になって
いても、冷蔵庫の内側から緊急施錠解除手段の操作部を
操作することにより、緊急施錠解除手段の操作が優先さ
れ、ロックブロックの移動阻止状態が解除されるため、
冷蔵庫内からドアを開けることが可能になる。
[0010] Even if the lock block in the casing is prevented from moving by the locking operation, the operation of the emergency unlocking means is operated by operating the operating part of the emergency unlocking means from inside the refrigerator. Is given priority, and the lock block's movement prevention state is released.
The door can be opened from inside the refrigerator.

【0011】しかも、緊急施錠解除手段は一操作のみで
ロックブロックの移動阻止を解除し、しかもロック片に
よる施錠状態が解除されるようにすることが可能であ
り、従って、従来のように複雑な操作を行う必要はな
く、迅速にかつ確実に操作することが可能であり、冷蔵
庫内に閉じ込められるという事故を確実に防止すること
ができる。
In addition, the emergency lock release means can release the lock block movement inhibition by only one operation, and can release the lock state by the lock piece. Therefore, the conventional lock release means is complicated. It is not necessary to perform the operation, the operation can be performed quickly and reliably, and the accident of being trapped in the refrigerator can be reliably prevented.

【0012】そして、施錠操作によってケーシング内で
のロックブロックの移動が阻止された状態においては、
係止プレートの前端縁がロックブロックのストッパ面に
当止し、これによってロックプレートの後退が阻止され
た状態になっている。この状態で、解錠ロッドをケーシ
ングの方向に向けて押圧することにより、係止プレート
の前端縁の上記ストッパ面への当接状態が解除され、こ
れによってロックブロックを後方に移動させ得るように
なる。
When the lock block is prevented from moving in the casing by the locking operation,
The front edge of the locking plate abuts against the stopper surface of the lock block, thereby preventing the lock plate from retreating. In this state, by pressing the unlocking rod toward the casing, the abutting state of the front end edge of the locking plate against the stopper surface is released, so that the lock block can be moved rearward. Become.

【0013】また、施錠操作によってケーシング内にお
けるロックブロックの移動が阻止された状態において、
冷蔵庫内から解錠ロッドの操作部をケーシングの方向に
押圧することにより、解錠片が第2軸心回りに回動し、
この回動によって係止プレートが第1軸心回りに回動し
てその前端縁のストッパ面に対する当止が解除され、ロ
ックブロックは後退し得る状態になる。そして、解錠ロ
ッドのケーシング側への押圧動作を継続することによ
り、解錠片がロックブロックの当接体に当止してこれを
後方に移動させるためロックブロックは後退し、これに
よってロック片のフック部材への係止状態が解除され、
冷蔵庫の内側からドアを開け得るようになる。
In a state where the lock block is prevented from moving in the casing by the locking operation,
By pressing the operating part of the unlocking rod in the direction of the casing from inside the refrigerator, the unlocking piece rotates around the second axis,
With this rotation, the locking plate is rotated about the first axis, the stop of the front edge of the locking plate against the stopper surface is released, and the lock block is in a state where it can be retracted. Then, by continuing the pressing operation of the unlocking rod toward the casing, the unlocking piece abuts on the abutting member of the lock block and moves the locking block backward, so that the lock block is retracted. Of the hook member is released,
The door can be opened from inside the refrigerator.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るドアロック
装置の一実施形態を示す分解斜視図である。また、図2
は、図1に示すドアロック装置の組立斜視図であり、図
3は、同内部の組み立て状態を示す斜視図である。ま
た、図4は、図2のA−A線断面図である。図1に示す
ように、ドアロック装置1は、冷蔵庫のドアD(図2)
に取り付けられる底面が開口したケーシング2と、この
ケーシング2の底面を閉止する底蓋3と、摺動可能状態
で上記ケーシング2に内装されるロックブロック4と、
このロックブロック4をケーシング2内で摺動させるハ
ンドル5と、ロックブロック4の摺動を阻止する係止プ
レート(移動阻止手段)6と、この係止プレート6によ
るロックブロック4の摺動阻止およびその解除を行う施
錠手段7と、ケーシング2の裏側からの操作で係止プレ
ート5によるロックブロック3の摺動阻止を解除する解
錠片8と、この解錠片8を動作させる解錠ロッド(緊急
施錠解除手段)9とから構成されている。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a door lock device according to the present invention. FIG.
3 is an assembled perspective view of the door lock device shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a perspective view showing an assembled state of the inside. FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of FIG. As shown in FIG. 1, the door lock device 1 is a refrigerator door D (FIG. 2).
A bottom cover 3 for closing the bottom surface of the casing 2; a lock block 4 slidably mounted on the casing 2;
A handle 5 for sliding the lock block 4 within the casing 2, a locking plate (movement preventing means) 6 for preventing the lock block 4 from sliding, and a locking plate 6 for preventing the lock block 4 from sliding. A locking means 7 for releasing the lock, an unlocking piece 8 for unlocking the locking block 3 from sliding the locking block 3 by an operation from the back side of the casing 2, and an unlocking rod for operating the unlocking piece 8 ( Emergency lock release means) 9.

【0015】解錠ロッド9は、その基端側はケーシング
2に取り付けられるとともに、その先端側が冷蔵庫のド
アDの裏側に突出され、この突出された部分で解錠ロッ
ド9を操作する操作部が形成されている。
The unlocking rod 9 has a proximal end attached to the casing 2 and a distal end protruding behind the door D of the refrigerator, and an operating portion for operating the unlocking rod 9 at the protruding portion. Is formed.

【0016】上記ケーシング2は、横長の直方体状を呈
したケーシング本体21と、このケーシング本体21の
基端側の長手方向の全長に亘って形成された一対の翼片
22とを有している。これら翼片22は、貫設された所
定個数の装着孔22a、および裏面から螺設された所定
個数のタップ孔22bを有している。上記装着孔22a
は、ボルトBを挿通してケーシング2を冷蔵庫のドアD
にボルト止めするためのものであり、上記タップ孔22
bは底蓋3をケーシング2に固定するためのものであ
る。
The casing 2 has a horizontally long rectangular parallelepiped casing main body 21 and a pair of blade pieces 22 formed over the entire length of the casing main body 21 on the base end side in the longitudinal direction. . These wing pieces 22 have a predetermined number of mounting holes 22a penetrating therethrough and a predetermined number of tap holes 22b screwed from the back surface. The mounting hole 22a
Inserts the bolt B into the casing 2 of the refrigerator door D
For bolting to the tapped hole 22
b is for fixing the bottom cover 3 to the casing 2.

【0017】また、ケーシング本体21の短辺側の一側
部(図1および図2では左側部)には、上記ロックブロ
ック4の一側部(ロック片42)が出没するための出没
窓23が、またケーシング本体21の頂部の略後方(図
1および図2の右方)半分には上記ハンドル5を嵌装す
るハンドル嵌装口24が設けられている。このハンドル
嵌装口24の直前方には、円形の施錠手段装着孔25が
設けられ、この施錠手段装着孔25からケーシング本体
21内に向かうように施錠手段支持筒25aが延設され
ている。
Also, on one short side (left side in FIGS. 1 and 2) of the casing body 21, a window 23 through which one side (lock piece 42) of the lock block 4 protrudes. However, a handle fitting port 24 for fitting the handle 5 is provided substantially in the rear half (right side in FIGS. 1 and 2) of the top of the casing body 21. Immediately in front of the handle fitting port 24, a circular locking means mounting hole 25 is provided, and a locking means support cylinder 25a extends from the locking means mounting hole 25 toward the inside of the casing body 21.

【0018】また、上記ハンドル嵌装口24の中央部よ
りも若干後方に寄った部分には、ケーシング本体21の
互いに対向した側壁間に差し渡された底蓋3の方向に延
びる摺接板29が設けられている。この摺接板29の底
縁部がロックブロック4の頂面に摺接状態で当止され、
これによってロックブロック4のケーシング本体21内
での前後動を安定させるようにしている。
A sliding contact plate 29 extending in the direction of the bottom cover 3 extending between the mutually facing side walls of the casing body 21 is provided at a portion slightly behind the center of the handle fitting opening 24. Is provided. The bottom edge of this sliding contact plate 29 is abutted against the top surface of the lock block 4 in a sliding contact state,
This stabilizes the forward and backward movement of the lock block 4 in the casing body 21.

【0019】また、上記ケーシング本体21の互いに対
向した側壁には、ハンドル嵌装口24から若干翼片22
の方向に向かった部分に互いに対向した一対のハンドル
装着孔26が穿設されている。また、これらハンドル装
着孔26の若干前方には、互いに対向した一対のハンド
ルロック孔27が穿設されている。上記ハンドル装着孔
26は、支持軸28を挿通することによってハンドル5
を支持軸28回りに回動自在に支持するためのものであ
り、上記ハンドルロック孔27は図略の南京錠を通すた
めのものであり、これによってハンドル5の回動を規制
し得るようにしている。
On the side walls of the casing body 21 facing each other, a slight wing piece 22
A pair of handle mounting holes 26 facing each other is formed in a portion facing the direction of. A pair of handle lock holes 27 facing each other is formed slightly in front of the handle mounting holes 26. The handle mounting hole 26 allows the handle 5 to be inserted through the support shaft 28.
Is rotatably supported around a support shaft 28, and the handle lock hole 27 is for passing a padlock (not shown) so that the rotation of the handle 5 can be regulated. I have.

【0020】上記底蓋3は、ケーシング2の底面開口に
嵌め込まれ得る平面寸法に設定されている。この底蓋3
は、上記タップ孔22bに対応する複数のビス挿通孔3
1を有しており、底蓋3がケーシング2の底面開口に嵌
め合わされた状態でビス31aをビス挿通孔31に挿通
し、タップ孔22bに螺着し締結することによって底蓋
3がケーシング2に固定されるようにしている。
The bottom cover 3 is set to have a plane size that can be fitted into the bottom opening of the casing 2. This bottom lid 3
Are a plurality of screw insertion holes 3 corresponding to the tap holes 22b.
1, the screw 31a is inserted into the screw insertion hole 31 in a state where the bottom cover 3 is fitted into the bottom opening of the casing 2, and the bottom cover 3 is screwed into the tap hole 22b and fastened. To be fixed to.

【0021】また、底蓋3には上記翼片22の装着孔2
2aに対応した部分に半円状の円弧溝32が設けられ、
この円弧溝32によって底蓋3がケーシング2に固定さ
れた状態でボルトB先端が支障なく装着孔22a外方に
向かってから抜け出るようになっている。
The bottom cover 3 has a mounting hole 2 for the wing piece 22.
A semicircular arc groove 32 is provided in a portion corresponding to 2a,
With the bottom of the bottom cover 3 fixed to the casing 2 by the arc-shaped groove 32, the tip of the bolt B can come out of the mounting hole 22a without any trouble.

【0022】また、底蓋3は、その表面後方に幅方向一
対の係止フック33を有している。この係止フック33
は、上記係止プレート6を装着するためのものであり、
基端部が底蓋3の表面に一体に固定されているととも
に、先端部が前方に向かってU字状に折り曲げられ、こ
れによって係止フック33のフック溝は下方に開放した
状態になっているとともに、前方に係止プレート6の一
部(係止突片63)をフック溝内に嵌め込み得る隙間が
形成されている。そして、底蓋3の表面には係止フック
33のフック溝の開放部を閉止する板バネ36が設けら
れ、これによって係止フック33に支持された係止プレ
ート6が外れるのを防止している。
The bottom cover 3 has a pair of locking hooks 33 in the width direction at the rear of the surface. This locking hook 33
Is for mounting the locking plate 6,
The base end is integrally fixed to the surface of the bottom lid 3, and the front end is bent forward in a U-shape, whereby the hook groove of the locking hook 33 is opened downward. In addition, a gap is formed in the front so that a part of the locking plate 6 (the locking projection 63) can be fitted into the hook groove. A leaf spring 36 is provided on the surface of the bottom cover 3 for closing the opening of the hook groove of the locking hook 33, thereby preventing the locking plate 6 supported by the locking hook 33 from coming off. I have.

【0023】また、底蓋3は、その表面の上記係止フッ
ク33より後方の部分に幅方向一対のブラケット34が
突設されている。これら一対のブラケット34には、互
いに対向し貫通孔34aが穿設されている。そして、上
記解錠片8を介して支持軸(第2軸心)34bが上記一
対の貫通孔34aに差し通されてかしめられ、これによ
って解錠片8が底蓋3の表面に支持軸34b回りに回動
可能に取り付けられるようにしている。
The bottom cover 3 has a pair of width-wise brackets 34 projecting from the surface of the bottom cover 3 behind the locking hooks 33. The pair of brackets 34 are provided with through holes 34a facing each other. Then, a support shaft (second axis) 34b is inserted through the unlocking piece 8 into the pair of through holes 34a and caulked, whereby the unlocking piece 8 is attached to the surface of the bottom lid 3 by the support shaft 34b. Attached so that it can rotate around.

【0024】また、底蓋3の長手方向の中心線上であっ
て、各一対の係止フック33とブラケット34との間に
は達磨孔35が設けられ、この達磨孔35に上記解錠ロ
ッド9の頭部91が貫入されるようになっている。
Further, on the longitudinal center line of the bottom cover 3 and between each pair of locking hooks 33 and the bracket 34, a polishing hole 35 is provided. Of the head 91 is penetrated.

【0025】上記ロックブロック4は、外嵌形状が略直
方体状のブロック本体41と、このブロック本体41の
先端部(図1の左方)から前方に向かって突設されたロ
ック片42と、ブロック本体41の後端部に後方に向か
って突設された後方延設部43とを備えて形成されてい
る。このロックブロック4については、それがケーシン
グ2内に嵌め込まれた状態で、ロック片42が出没窓2
3から出没し得るように長さ寸法を設定している。
The lock block 4 includes a block body 41 having a substantially rectangular parallelepiped outer fitting shape, and a lock piece 42 protruding forward from a tip portion (left side in FIG. 1) of the block body 41. The block main body 41 is formed with a rear extension portion 43 protruding rearward from a rear end portion thereof. When the lock block 4 is fitted into the casing 2, the lock piece 42 is
The length dimension is set so that it can appear and disappear from 3.

【0026】上記ロック片42は、厚み幅が上記ケーシ
ング本体21の出没窓23を摺接状態で通過し得る寸法
に設定され、かつ、頂部に平坦部42aを有していると
ともに、先端部から底部に亘り円弧状に形成された円弧
部42bを備えている。上記ブロック本体41は、ロッ
ク片42よりも幅広に形成されている。こうすることに
よってロックブロック4をケーシング2内に内装し、出
没窓23からロック片42を外部に突出させた状態でブ
ロック本体41が出没窓23から外部に抜け出ることを
阻止するようにしている。
The lock piece 42 has a thickness that is set to a size that allows the lock piece 42 to pass through the window 23 of the casing body 21 in a sliding contact state, has a flat portion 42a at the top, and has a An arc portion 42b formed in an arc shape over the bottom is provided. The block body 41 is formed wider than the lock piece 42. By doing so, the lock block 4 is provided inside the casing 2, and the block main body 41 is prevented from coming out of the window 23 with the lock piece 42 protruding outside from the window 23.

【0027】上記ブロック本体41は、それがケーシン
グ本体21内に嵌め込まれ、底蓋3がケーシング2に取
り付けられた状態でその底面が底蓋3の表面に摺接し、
これによってケーシング2を前後動し得るように形状設
定および寸法設定されている。このようなブロック本体
41は、その略中央部から後方に向かって形成された互
いに平行な第1側板41aおよび第2側板41bを有し
ている。
The block main body 41 is fitted into the casing main body 21, and the bottom surface thereof slides on the surface of the bottom lid 3 with the bottom lid 3 attached to the casing 2.
Thus, the shape and dimensions are set so that the casing 2 can be moved back and forth. Such a block main body 41 has a first side plate 41a and a second side plate 41b formed parallel to each other and formed rearward from a substantially central portion thereof.

【0028】これら各側板41a,41bは、前方部分
が肉薄に形成されているとともに、後方部分がそれより
も肉厚に形成され、肉薄部分の両側板41a,41b間
に、底部から頂部に向けて貫通した角孔状の第1逃げ孔
41cが形成されている。また、肉厚部分の両側板41
a,41b間には同第2逃げ孔41dが形成されてい
る。
Each of the side plates 41a and 41b has a thinner front portion and a thicker rear portion, and is disposed between the side plates 41a and 41b of the thin portion from the bottom to the top. A first escape hole 41c in the shape of a square hole penetrating through is formed. Also, both side plates 41 of the thick portion
The second escape hole 41d is formed between the holes 41a and 41b.

【0029】上記第1逃げ孔41cは、ロックブロック
4がケーシング2内に嵌め込まれた状態で施錠手段支持
筒25aを外嵌するためのものであり、施錠手段支持筒
25aを外嵌し得るように幅寸法が設定されているとと
もに、ロックブロック4の前後動によってもブロック本
体41が施錠手段支持筒25aに干渉しないように前後
寸法が設定されている。また、上記第2逃げ孔41d
は、ハンドル5がケーシング本体21に取り付けられた
状態でその一部(操作杆54)を挿通させるためのもの
である。
The first escape hole 41c is for externally fitting the locking means support cylinder 25a in a state where the lock block 4 is fitted in the casing 2, so that the locking means supporting cylinder 25a can be externally fitted. And the front and rear dimensions are set so that the block body 41 does not interfere with the locking means support cylinder 25a even when the lock block 4 moves back and forth. Also, the second escape hole 41d
Is for inserting a part (operation rod 54) of the handle 5 in a state of being attached to the casing body 21.

【0030】また、ブロック本体41の底部には、第1
逃げ孔41cに対応した部分においてブロック本体41
の底面から切り込まれて形成された第1底面凹部44が
設けられているとともに、同第2逃げ孔41dに対応し
た部分には第2底面凹部45が設けられている。そし
て、第2底面凹部45は第1底面凹部44よりもブロッ
ク本体41の底面基準で高位置に形成され、これによっ
て第1底面凹部44と第2底面凹部45との境界部分に
段差が形成され、この段差部分の底面に直交する面によ
って上記係止プレート6の一部(係止端縁61c)に当
止するストッパ面46が形成されている。
The bottom of the block body 41 has a first
In the portion corresponding to the escape hole 41c, the block body 41
A first bottom surface concave portion 44 cut from the bottom surface of the first bottom surface is provided, and a second bottom surface concave portion 45 is provided at a portion corresponding to the second escape hole 41d. The second bottom recess 45 is formed at a position higher than the first bottom recess 44 with reference to the bottom surface of the block body 41, whereby a step is formed at the boundary between the first bottom recess 44 and the second bottom recess 45. The surface perpendicular to the bottom surface of the step forms a stopper surface 46 that abuts a part (the locking edge 61c) of the locking plate 6.

【0031】また、ブロック本体41の前方には、前後
方向に延びるバネ装着溝41eが設けられ、このバネ装
着溝41e内におけるロック片42の後壁面と、後述す
る施錠手段支持筒25aの外周面との間にコイルバネ4
8を装着することによって、ロックブロック4がケーシ
ング2内において常に前方に押圧され、ロック片42が
出没窓23から外部に突出した状態になっている。
A spring mounting groove 41e extending in the front-rear direction is provided in front of the block main body 41. A rear wall surface of the lock piece 42 in the spring mounting groove 41e and an outer peripheral surface of a locking means support cylinder 25a described later. Between the coil spring 4
By mounting the lock 8, the lock block 4 is constantly pressed forward in the casing 2, and the lock piece 42 is in a state of protruding outside from the window 23.

【0032】上記後方延設部43は、上記ブロック本体
41の第1側板41aから後方に向かって延設された第
3側板43aと、同第2側板41bから後方に向かって
延設された第4側板43bとから形成されている。これ
ら各突板43a,43bは、底蓋3に対向した面がブロ
ック本体41との境界部分から頂部方向に向かって先上
がりに傾斜され、先細りの最後尾部分にそれらに一体に
円柱体(当接体)43cが架橋されている。この円柱体
43cは、上記解錠片8によって押圧されるものであ
り、この押圧によってロックブロック4が後方に移動す
るようになっている。
The rear extending portion 43 has a third side plate 43a extending rearward from the first side plate 41a of the block main body 41 and a third side plate 43a extending rearward from the second side plate 41b. And four side plates 43b. The surfaces of the protruding plates 43a and 43b facing the bottom lid 3 are inclined upward from the boundary with the block main body 41 toward the top, and a cylindrical body (abutment) is formed integrally with the tapered rearmost portion. Body) 43c is cross-linked. The cylinder 43c is pressed by the unlocking piece 8, and the pressing causes the lock block 4 to move rearward.

【0033】また、各突板43a,43bの頂部には、
前後方向に延びる前後動許容溝43dが凹設されてい
る。この前後動許容溝43dは、上記ケーシング本体2
1内に設けられた摺接板29に当接するように寸法設定
されている。これによってロックブロック4はケーシン
グ本体21内で揺動することなく前後動が行い得るよう
になっている。
Also, on the top of each of the projecting plates 43a, 43b,
A longitudinal movement allowing groove 43d extending in the longitudinal direction is recessed. The front-rear movement allowable groove 43d is provided in the casing main body 2.
The dimensions are set so as to come into contact with the sliding contact plate 29 provided in the inside 1. Thus, the lock block 4 can be moved back and forth without swinging in the casing body 21.

【0034】また、後方延設部43は、ブロック本体4
1との境界位置における各突板43a,43b間の底蓋
3寄りの部分に操作片47を有している。この操作片4
7は、ハンドル5の操作杆54がブロック本体41の第
2逃げ孔41dに嵌め込まれた状態で操作杆54の先端
部が当接するように位置設定されている。
The rear extending portion 43 is provided on the block body 4.
An operation piece 47 is provided in a portion near the bottom cover 3 between the protruding plates 43a and 43b at a boundary position with respect to 1. This operation piece 4
The position 7 is set so that the tip of the operating rod 54 comes into contact with the operating rod 54 of the handle 5 fitted in the second escape hole 41d of the block body 41.

【0035】上記ハンドル5は、把持して操作する把持
部51と、この把持部51の前方に延設された前方突片
52と、この前方突片52と上記把持部51との接続部
分にロックブロック4の方向に膨設された軸受部53
と、この軸受部53からさらにロックブロック4の方向
に突出された操作杆54とから構成されている。上記軸
受部53には貫通孔53aが穿設され、軸受部53がハ
ンドル嵌装口24に嵌め込まれた状態でケーシング本体
21のハンドル装着孔26およびこの貫通孔53aに支
持軸28を挿通してかしめ止めすることにより、ハンド
ル5は支持軸28回りに回動自在にケーシング本体21
に取り付けられた状態になるようにしている。
The handle 5 includes a grip portion 51 that is gripped and operated, a front protruding piece 52 extending forward of the grip portion 51, and a connecting portion between the front protruding piece 52 and the grip portion 51. Bearing portion 53 bulging in the direction of lock block 4
And an operating rod 54 further protruding from the bearing portion 53 in the direction of the lock block 4. A through-hole 53a is formed in the bearing 53, and the support shaft 28 is inserted through the handle mounting hole 26 of the casing body 21 and the through-hole 53a in a state where the bearing 53 is fitted into the handle fitting opening 24. By caulking, the handle 5 is rotatable around the support shaft 28.
So that it is attached to

【0036】上記係止プレート6は、弓形に折り曲げら
れたプレート本体60と、このプレート本体60の前端
部に前方に向かって延びるように延設された前方プレー
ト61と、プレート本体60の後端部に後方に向かって
延びるように延設された後方プレート62と、プレート
本体60の長手方向の略中央部の両側部に突設された係
止突片(第1軸心)63とから形成されている。
The locking plate 6 includes a plate body 60 bent in an arc shape, a front plate 61 extending forward from a front end of the plate body 60, and a rear end of the plate body 60. The rear plate 62 is formed to extend rearward to the portion, and is formed by a locking protrusion (first axis) 63 protruding from both sides of a substantially central portion of the plate body 60 in the longitudinal direction. Have been.

【0037】上記前方プレート61は、プレート本体6
0の前端部に接続されたストッパ板61aと、このスト
ッパ板61aの前端縁の中央部から前方に向かって突設
されたトライアングル板61bとからなっている。そし
てこのトライアングル板61bは、その基端側の幅寸法
がストッパ板61aの幅寸法よりも短く設定され、これ
によってストッパ板61aの前端縁には幅方向一対の係
止端縁(係止プレートの前端縁)61cが形成されてい
る。また、上記プレート本体60の後半部分と後方プレ
ート62にはそれらに亘った前後方向に延びる長孔64
が穿設され、この長孔64に上記解錠片8の前方部が嵌
まり込み得るようにしている。
The front plate 61 includes a plate body 6
The stopper plate 61a includes a stopper plate 61a connected to the front end portion of the "0" and a triangle plate 61b protruding forward from the center of the front end edge of the stopper plate 61a. The width of the base plate of the triangle plate 61b is set to be shorter than the width of the stopper plate 61a, so that the front end of the stopper plate 61a has a pair of locking edges in the width direction. A front edge 61c is formed. The rear half of the plate body 60 and the rear plate 62 have elongated holes 64 extending in the front-rear direction.
The front portion of the unlocking piece 8 can be fitted into the long hole 64.

【0038】このような係止プレート6は、一対の係止
突片63が底蓋3の各係止フック33に係止された状態
で底蓋3がケーシング2に装着されることにより、前方
プレート61がブロック本体41の第1底面凹部44の
底面に対向するとともに、後方プレート62がケーシン
グ本体21内の後端部に若干離間状態で位置するように
寸法設定されている。
When the bottom cover 3 is mounted on the casing 2 with the pair of locking projections 63 locked on the locking hooks 33 of the bottom cover 3, the locking plate 6 can be moved forward. The dimensions are set such that the plate 61 faces the bottom surface of the first bottom surface concave portion 44 of the block main body 41 and the rear plate 62 is located at a rear end portion in the casing main body 21 with a slight space therebetween.

【0039】そして、係止プレート6が係止フック33
に支持された状態では、係止突片63は板バネ36の付
勢力によってフック溝の奥部に押し付けられ、これによ
ってプレート本体60が底蓋3に対して略平行になるよ
うに姿勢設定されている。従って、係止プレート6を係
止突片63回りに回動させるような外力が加わると、係
止プレート6はその力の方向に回動するが、外力がなく
なるとプレート本体60は元の水平姿勢に戻るようにな
っている。
The locking plate 6 is connected to the locking hook 33.
In this state, the locking projection 63 is pressed against the inner part of the hook groove by the urging force of the leaf spring 36, whereby the plate main body 60 is set to be substantially parallel to the bottom cover 3. ing. Therefore, when an external force is applied to rotate the locking plate 6 around the locking projection 63, the locking plate 6 rotates in the direction of the force, but when the external force disappears, the plate main body 60 returns to the original horizontal position. It returns to the posture.

【0040】そして、ロックブロック4がケーシング2
内で前方に移動し、これによってそのロック片42がケ
ーシング本体21の出没窓23から外部に突出している
状態では、図3および図4に示すように、ストッパ板6
1aの係止端縁61cがブロック本体41のストッパ面
46に当止し得るようになっており、この当止状態でロ
ックブロック4はケーシング2内への没入が阻止された
いわゆるロック状態になるようにしている。従って、係
止プレート6を係止突片63の軸心回りに時計方向に回
動させて長孔64とストッパ板61aとの当止状態を解
除することにより、ロックブロック4はケーシング2内
を後方に移動し得るようになる。
Then, the lock block 4 is
In the state where the lock piece 42 projects outside through the window 23 of the casing main body 21 as shown in FIGS.
The locking end edge 61c of 1a can abut against the stopper surface 46 of the block main body 41. In this abutting state, the lock block 4 enters a so-called locked state in which the lock block 4 is prevented from entering the casing 2. Like that. Therefore, the lock plate 4 is rotated inside the casing 2 by rotating the locking plate 6 clockwise around the axis of the locking projection 63 to release the locked state between the long hole 64 and the stopper plate 61a. You can move backward.

【0041】上記施錠手段7は、上記ケーシング本体2
1の施錠手段支持筒25a内に摺接状態で嵌入される施
錠筒71と、この施錠筒71の適所で径方向に突出され
た回動規制片72とを備えて形成されている。この回動
規制片72は、普段は径方向への突出により施錠筒71
の中心線回りの回動が規制されるようになっている。そ
して、上記施錠筒71の頂面にはキーKを差し込む鍵穴
73が設けられ、この鍵穴73にキーKを差しこむこと
により、上記回動規制片72が所定寸法だけ施錠筒71
内に没入し、これによって上記回動規制が解除されるよ
うになっている。従って、キーKを鍵穴73に差し込
み、施錠筒71の中心線回りに所定方向に回すことによ
って施錠筒71が中心線回りに回動することになる。
The locking means 7 includes the casing body 2
The lock cylinder 71 is formed to include a lock cylinder 71 which is fitted into the lock means support cylinder 25a in a sliding contact state, and a rotation restricting piece 72 protruding in a radial direction at an appropriate position of the lock cylinder 71. The rotation restricting piece 72 normally projects in the radial direction to
Are restricted from rotating about the center line. A key hole 73 into which the key K is inserted is provided on the top surface of the lock cylinder 71. By inserting the key K into the key hole 73, the rotation restricting piece 72 is fixed to the lock cylinder 71 by a predetermined size.
And thereby the rotation restriction is released. Therefore, by inserting the key K into the keyhole 73 and turning it around the center line of the lock cylinder 71 in a predetermined direction, the lock cylinder 71 rotates around the center line.

【0042】上記施錠筒71は、その先端側(底蓋3
側)に斜めに切断されたプレート操作部74を有してい
る。図5は、プレート操作部74と、前方プレート61
のトライアングル板61bとの位置関係を示す斜視図で
あり、(イ)はロックブロック4がロックされた状態、
(ロ)はロックブロック4のロックが解除された状態を
それぞれ示している。まず、図5の(イ)に示すよう
に、ロックブロック4がロックされた状態においては、
トライアングル板61bの先端がプレート操作部74の
斜めの切り口から施錠筒71内に入り込み、これによっ
てブロック本体41のストッパ面46が係止プレート6
の係止端縁61cに当接し、ロックブロック4の後退が
阻止された状態になっている。
The lock cylinder 71 is provided at its tip end (the bottom cover 3).
(Side) has a plate operating section 74 that is cut diagonally. FIG. 5 shows a plate operation unit 74 and a front plate 61.
7A is a perspective view showing a positional relationship with the triangle plate 61b, (a) is a state where the lock block 4 is locked,
(B) shows a state where the lock of the lock block 4 is released. First, as shown in FIG. 5A, when the lock block 4 is locked,
The tip of the triangle plate 61b enters the locking cylinder 71 from the oblique cut of the plate operating portion 74, and the stopper surface 46 of the block body 41
Of the lock block 4 is prevented from retreating.

【0043】そして、図5の(イ)に示す状態におい
て、キーKを鍵穴73に差し込んで所定方向に回すと、
施錠筒71の回動によって摺接状態でプレート操作部7
4の縁部がトライアングル板61bの縁部をプレート操
作部74の先端側に移動させるため、係止プレート6は
係止突片63回りに時計方向に回動し、係止端縁61c
とストッパ面46との当接状態が解除され、ロックブロ
ック4は後退可能な状態になる。
When the key K is inserted into the keyhole 73 and turned in a predetermined direction in the state shown in FIG.
The plate operating section 7 is slid in contact with the rotation of the
4 moves the edge of the triangle plate 61b toward the distal end of the plate operating portion 74, so that the locking plate 6 rotates clockwise around the locking projection 63 and the locking edge 61c.
The contact state between the lock block 4 and the stopper surface 46 is released, and the lock block 4 is in a state in which it can retreat.

【0044】従って、キーKを鍵穴73に差し込んで所
定方向に回し、ついで把持部51を握ってハンドル5を
図4における反時計方向に操作することにより、操作杆
54が支持軸28回りに反時計方向に回動し、操作杆5
4の先端部が操作片47(図3)を後方に押し遣るた
め、ロックブロック4は後退し、これによってロック片
42がケーシング2内に没入し、図4に二点鎖線で示す
ように、冷蔵庫のドアDのロックが解除されることにな
る。
Accordingly, by inserting the key K into the keyhole 73 and turning it in a predetermined direction, and then grasping the grip 51 and operating the handle 5 in the counterclockwise direction in FIG. Rotating clockwise, the operating rod 5
4 pushes the operation piece 47 (FIG. 3) backward, the lock block 4 retreats, whereby the lock piece 42 enters the casing 2, and as shown by the two-dot chain line in FIG. The lock on the door D of the refrigerator is released.

【0045】そして、ロックが解除された状態でそのま
まハンドル5を操作者の手前に引くことにより、冷蔵庫
のドアDは開放される。ついでハンドル5から手をはな
すと、コイルバネ48の付勢力によってロックブロック
4は前方に移動するとともに、この移動によって操作杆
54が操作片47に押圧されることによってハンドル5
が支持軸28回りに図4に示す時計方向に回動し、これ
によって、図4に実線で示すように、ロック片42が出
没窓23から外部に突出するとともに、ハンドル5の把
持部51が当初の収納位置に戻った状態になる。
Then, the door D of the refrigerator is opened by pulling the handle 5 toward the operator as it is in the unlocked state. Then, when the hand is released from the handle 5, the lock block 4 is moved forward by the urging force of the coil spring 48, and the operation rod 54 is pressed by the operation piece 47 by this movement, whereby the handle 5 is moved.
Pivots around the support shaft 28 in the clockwise direction shown in FIG. 4, whereby the lock piece 42 projects outward from the window 23 as shown by the solid line in FIG. It returns to the original storage position.

【0046】上記解錠片8は、軸孔81aを有する軸支
部81と、この軸支部81から前方に向けて突設された
解錠操作片82と、この解錠操作片82と上記軸支部8
1との境界部分の両面に立設された一対の操作ピン83
とから形成されている。上記軸支部81が底蓋3のブラ
ケット34間に装着された状態で貫通孔34aおよび軸
孔81aに支持軸34bが挿通され、この支持軸34b
の先端部がかしめられることによって解錠片8が支持軸
34b回りに回動自在に軸支されるようになっている。
The unlocking piece 8 includes a shaft support 81 having a shaft hole 81a, an unlocking operation piece 82 projecting forward from the shaft support 81, an unlocking operation piece 82, and the shaft support 81. 8
A pair of operation pins 83 erected on both sides of a boundary portion with the operation pin 1
And is formed from The support shaft 34b is inserted into the through hole 34a and the shaft hole 81a in a state where the shaft support portion 81 is mounted between the brackets 34 of the bottom cover 3, and the support shaft 34b
The unlocking piece 8 is rotatably supported around the support shaft 34b by caulking the distal end of the lock piece.

【0047】上記解錠操作片82は頂部側が先細りの三
角形状に形成され、この先端頂部82aと後方基端部と
の間に係止プレート6の長孔64および各突板43a,
43bの隙間を介してロックブロック4の円柱体43c
に離間状態で対向する傾斜面82bが形成されている。
そして、解錠片8を支持軸34b回りに図3における反
時計方向に回動させることにより、上記傾斜面82bは
円柱体43cに当止するようになっている。また、解錠
操作片82の底面には前後方向に延びる凹部82cが凹
設され、この凹部82cの底面に、達磨孔35からケー
シング2内に差し込まれた解錠ロッド9の頭部91が当
接するように寸法設定されている。
The unlocking operation piece 82 is formed in a triangular shape having a tapered top side, and a long hole 64 of the locking plate 6 and each protruding plate 43a, between the top end 82a and the rear base end.
43c of the lock block 4 through the gap of 43b
Are formed with inclined surfaces 82b opposed to each other in a separated state.
Then, by rotating the unlocking piece 8 counterclockwise in FIG. 3 around the support shaft 34b, the inclined surface 82b comes into contact with the cylindrical body 43c. A concave portion 82c extending in the front-rear direction is formed on the bottom surface of the unlocking operation piece 82, and the head 91 of the unlocking rod 9 inserted into the casing 2 from the polishing hole 35 is provided on the bottom surface of the concave portion 82c. It is dimensioned to touch.

【0048】一方、上記操作ピン83は、係止プレート
6のプレート本体60に係止突片63よりも後方部分で
当接するように位置設定されている。そして、解錠片8
を支持軸34b回りに反時計方向(図3)に回動させる
ことによって係止プレート6が係止突片63回りに時計
方向に回動し、これによってストッパ板61aの係止端
縁61cと、ブロック本体41のストッパ面46との当
接状態が解除されるようになっている。
On the other hand, the operation pins 83 are set so as to abut on the plate body 60 of the locking plate 6 at a portion behind the locking projection 63. And unlocking piece 8
Is rotated counterclockwise (FIG. 3) about the support shaft 34b, whereby the locking plate 6 is rotated clockwise about the locking protrusion 63, and thereby the locking edge 61c of the stopper plate 61a and the locking edge 61c. The contact state between the block body 41 and the stopper surface 46 is released.

【0049】図6および図7は、本発明の作用を説明す
るための説明図である。そして、図6の(イ)は冷蔵庫
のドアDがドアロック装置1によってロックされた状
態、同(ロ)は冷蔵庫の内部から解錠ロッド9を操作し
てドアロック装置1による冷蔵庫のドアDのロックを解
除した状態をそれぞれ示している。また、図7の(イ)
は係止プレート6によってロックブロック4の後退が阻
止された状態、同(ロ)は係止プレート6によるロック
ブロック4の後退阻止が解除され、ロックブロック4が
後退した状態をそれぞれ示している。
FIGS. 6 and 7 are explanatory diagrams for explaining the operation of the present invention. FIG. 6A shows a state in which the door D of the refrigerator is locked by the door lock device 1, and FIG. 6B shows a state in which the door D of the refrigerator is operated by operating the unlock rod 9 from inside the refrigerator. Respectively show unlocked states. In addition, FIG.
3B shows a state in which the locking plate 6 prevents the lock block 4 from retreating, and FIG. 3B shows a state in which the locking plate 6 releases the locking block 4 from retreating, and the lock block 4 retreats.

【0050】まず、図6の(イ)に示す冷蔵庫のドアD
のロック状態においては、ロックブロック4のロック片
42がケーシング2の出没窓23から外部に突出し、こ
のロック片42の平坦部42aが冷蔵庫の外壁面に設け
られたフック部材Fに係止され、これによって冷蔵庫の
ドアDは開かないようになっている。
First, the door D of the refrigerator shown in FIG.
In the locked state, the lock piece 42 of the lock block 4 protrudes outside from the window 23 of the casing 2, and the flat portion 42a of the lock piece 42 is locked by the hook member F provided on the outer wall surface of the refrigerator. Thereby, the door D of the refrigerator is not opened.

【0051】しかも、係止プレート6のトライアングル
板61bは施錠手段7のプレート操作部74の筒内に入
り込み(図5の(イ)参照)、係止プレート6の係止端
縁61cがロックブロック4のストッパ面46に当止
(図7の(イ))しているため、ロックブロック4の後
退が阻止された状態になっている。
Further, the triangle plate 61b of the locking plate 6 enters the cylinder of the plate operating portion 74 of the locking means 7 (see FIG. 5A), and the locking edge 61c of the locking plate 6 is locked by the lock block. 4 (FIG. 7 (a)), the lock block 4 is prevented from retreating.

【0052】この図6の(イ)に示す状態で冷蔵庫の内
側(図6の紙面の下方)から解錠ロッド9を押圧する
と、解錠ロッド9がケーシング2内に没入し、これによ
って解錠ロッド9の頭部91が解錠片8の凹部82c底
面を押し上げるため、解錠片8は支持軸34b回りに時
計方向に回動する。そして、この回動によってまず解錠
操作片82に突設された操作ピン83が係止プレート6
の後部を上方に押し上げるため、係止プレート6は板バ
ネ36(図1)の付勢力に抗して係止突片63回りに反
時計方向に回動し、これによって図7の(ロ)に示すよ
うに係止端縁61cのストッパ面46に対する当止が解
除された状態になる。
When the unlocking rod 9 is pressed from the inside of the refrigerator (below the paper surface in FIG. 6) in the state shown in FIG. 6A, the unlocking rod 9 is immersed in the casing 2 and thereby unlocked. Since the head 91 of the rod 9 pushes up the bottom surface of the concave portion 82c of the unlocking piece 8, the unlocking piece 8 rotates clockwise around the support shaft 34b. By this rotation, first, the operation pin 83 projecting from the unlocking operation piece 82 is moved to the locking plate 6.
In order to push the rear part upward, the locking plate 6 rotates counterclockwise around the locking projection 63 against the urging force of the leaf spring 36 (FIG. 1), and as a result, FIG. As shown in (5), the stop of the locking edge 61c against the stopper surface 46 is released.

【0053】この状態でさらに解錠ロッド9を押圧する
と、解錠片8の回動進行によって解錠片8の傾斜面82
bがロックブロック4の円柱体43cに当接し、ついで
この円柱体43cを後方に押圧するようになる(図7の
(ロ))。そして、この押圧によってロックブロック4
は後退し、図6の(ロ)に示すように、ロックブロック
4のロック片42がケーシング2内に没入し、ロック片
42のフック部材Fに対する係止状態が解除される。
When the unlocking rod 9 is further pressed in this state, the rotation of the unlocking piece 8 causes the inclined surface 82 of the unlocking piece 8 to move.
b comes into contact with the cylindrical body 43c of the lock block 4 and then pushes the cylindrical body 43c backward (FIG. 7 (b)). Then, the lock block 4 is pressed by this pressing.
As shown in FIG. 6B, the lock piece 42 of the lock block 4 is immersed in the casing 2, and the locked state of the lock piece 42 with respect to the hook member F is released.

【0054】このように本発明の上記構成によれば、た
とえ冷蔵庫のドアDが閉止され、しかも外から施錠され
た状態であっても、冷蔵庫の内側から解錠ロッド9を押
し込むだけのワンタッチ操作で冷蔵庫のドアDのロック
状態が解除されるため、従来のように複雑な操作を行う
ことなく施錠状態の冷蔵庫の内部からドアDを容易に開
けることが可能になり、安全対策上極めて有効である。
As described above, according to the above configuration of the present invention, even if the door D of the refrigerator is closed and locked from the outside, the one-touch operation of simply pushing the unlocking rod 9 from the inside of the refrigerator is performed. As the locked state of the refrigerator door D is released, the door D can be easily opened from the inside of the locked refrigerator without performing complicated operations as in the related art, which is extremely effective in safety measures. is there.

【0055】[0055]

【発明の効果】請求項1記載の冷蔵庫のドアロック装置
によれば、ケーシングにはロック片が外部に突出した状
態でロックブロックの移動を阻止する移動阻止手段が内
装され、施錠手段は、施錠操作による移動阻止手段の動
作によってロックブロックの移動を阻止するとともに、
解錠操作による移動阻止手段の逆動作によってロックブ
ロックの移動阻止を解除するように構成され、緊急施錠
解除手段は、その操作で施錠手段によるロックブロック
の移動阻止状態を解除するとともに、ロック片をケーシ
ング内に没入させるように構成されているため、たとえ
施錠操作によってドアがロックされても、冷蔵庫の内部
から緊急施錠解除手段を操作することによって、従来の
ように複雑な操作を行う必要はなく、ロックブロックを
後退させてロック片をケーシング内に没入させることが
でき、これによって冷蔵庫の中からドアを開けることが
できるようになる。従って、冷蔵庫内に閉じ込められる
という事故を確実に防止する上で極めて好都合である。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a door lock device for a refrigerator, in which a casing is provided with a movement preventing means for preventing movement of a lock block in a state in which a lock piece protrudes to the outside. The movement of the lock block is prevented by the operation of the movement blocking means by the operation,
It is configured to release the movement inhibition of the lock block by the reverse operation of the movement inhibition means by the unlocking operation, and the emergency unlocking means releases the movement inhibition state of the lock block by the locking means by the operation, and releases the lock piece. Since it is configured to be immersed in the casing, even if the door is locked by the locking operation, by operating the emergency unlocking means from the inside of the refrigerator, there is no need to perform complicated operations as in the past. By retracting the lock block, the lock piece can be immersed in the casing, so that the door can be opened from inside the refrigerator. Therefore, it is extremely convenient for reliably preventing an accident of being trapped in the refrigerator.

【0056】そして、ロックブロックは、ケーシング内
に長手方向に摺動可能に装着されているとともに、移動
方向に直交し、かつ、後方に向いたストッパ面を有し、
上記移動阻止手段は前端縁が上記ストッパ面に対向する
ようにケーシング内で位置設定された係止プレートによ
って形成され、緊急施錠解除手段は、押圧することによ
って係止プレートの前端縁のストッパ面への当接を解除
するとともに、ロック片がケーシング内に没入するよう
にロックブロックを移動させる解錠ロッドを備えている
ため、施錠操作によってケーシング内でのロックブロッ
クの移動が阻止された状態においては、係止プレートの
前端縁がロックブロックのストッパ面に当止し、これに
よってロックプレートの後退が阻止された状態になって
いる。この状態で、解錠ロッドをケーシングの方向に向
けて押圧することにより、係止プレートの前端縁の上記
ストッパ面への当接状態が解除され、これによってロッ
クブロックを後方に移動させることができる。
The lock block is mounted in the casing so as to be slidable in the longitudinal direction, and has a stopper surface perpendicular to the moving direction and facing backward.
The movement preventing means is formed by a locking plate positioned in the casing such that the front edge faces the stopper surface, and the emergency unlocking means presses the locking plate to the stopper surface of the front edge of the locking plate by pressing. And the lock rod is moved to move the lock block so that the lock piece is immersed in the casing, so that the lock operation prevents the lock block from moving in the casing. The front edge of the locking plate abuts against the stopper surface of the lock block, thereby preventing the lock plate from retreating. In this state, by pressing the unlocking rod toward the casing, the contact state of the front edge of the locking plate with the stopper surface is released, whereby the lock block can be moved rearward. .

【0057】また、係止プレートはストッパ面に平行な
第1軸心回りに回動可能に設けられ、ロックブロックは
ストッパ面に平行な方向に延びる当接体を有し、ケーシ
ング内にはストッパ面に平行な第2軸心回りに回動可能
な解錠片が設けられ、この解錠片は、一部が上記当接体
に当接するとともに他の一部が上記係止プレートに当接
し、かつ、一方向への第2軸心回りの回動によって係止
プレートを第1軸心回りに回動させて前端縁のストッパ
面に対する当止を解除するとともに、ロック片がケーシ
ング内に没入するように当接体を移動させるように構成
され、解錠ロッドは、操作部を押圧することによって上
記解錠片を一方向に回動させ得るようにケーシングに取
り付けられているため、施錠操作によってケーシング内
におけるロックブロックの移動が阻止された状態におい
て、冷蔵庫内から解錠ロッドをケーシングの方向に押圧
することにより、解錠片が第2軸心回りに回動し、この
回動によって係止プレートが第1軸心回りに回動してそ
の前端縁のストッパ面に対する当止が解除され、ロック
ブロックは後退し得る状態になる。そして、解錠ロッド
のケーシング側への押圧動作を継続することにより、解
錠片がロックブロックの当接体に当止してこれを後方に
移動させるためロックブロックは後退し、これによって
ロック片のフック部材への係止状態が解除され、冷蔵庫
の内側からドアを開けることが可能になる。
The locking plate is provided rotatably about a first axis parallel to the stopper surface, and the lock block has an abutment extending in a direction parallel to the stopper surface. An unlocking piece rotatable about a second axis parallel to the plane is provided, and the unlocking piece partially contacts the contact body and another portion contacts the locking plate. In addition, the locking plate is rotated about the first axis by the rotation about the second axis in one direction to release the stop of the front edge against the stopper surface, and the lock piece is inserted into the casing. The unlocking rod is attached to the casing so that the unlocking piece can be rotated in one direction by pressing the operation unit, so that the locking operation is performed. Lock in the casing by In a state where the lock is prevented from moving, the unlocking piece is rotated about the second axis by pressing the unlocking rod from the refrigerator toward the casing, and this rotation causes the locking plate to rotate. The lock block is rotated about one axis, the stop of the front edge against the stopper surface is released, and the lock block is in a state where it can be retracted. Then, by continuing the pressing operation of the unlocking rod toward the casing, the unlocking piece abuts on the abutting member of the lock block and moves the locking block backward, so that the lock block is retracted. Is released from the hook member, and the door can be opened from the inside of the refrigerator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るドアロック装置の一実施形態を示
す分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a door lock device according to the present invention.

【図2】図1に示すドアロック装置の組立斜視図であ
る。
FIG. 2 is an assembled perspective view of the door lock device shown in FIG.

【図3】図1に示すドアロック装置の内部の組み立て状
態を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing an assembled state of the inside of the door lock device shown in FIG. 1;

【図4】図2のA−A線断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of FIG. 2;

【図5】プレート操作部と、前方プレートのトライアン
グル板との位置関係を示す斜視図であり、(イ)はロッ
クブロックがロックされた状態、(ロ)はロックブロッ
クのロックが解除された状態をそれぞれ示している。
5A and 5B are perspective views showing a positional relationship between a plate operation unit and a triangle plate of a front plate, wherein FIG. 5A shows a state in which a lock block is locked, and FIG. 5B shows a state in which the lock of the lock block is released. Are respectively shown.

【図6】本発明の作用を説明するための説明図であり、
(イ)は冷蔵庫のドアがドアロック装置によってロック
された状態、(ロ)は冷蔵庫の内部から解錠ロッドを操
作してドアロック装置による冷蔵庫のドアのロックを解
除した状態をそれぞれ示している。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an operation of the present invention;
(A) shows a state in which the refrigerator door is locked by the door lock device, and (B) shows a state in which the unlocking rod is operated from inside the refrigerator to unlock the refrigerator door by the door lock device. .

【図7】本発明の作用を説明するための斜視説明図であ
り、(イ)は係止プレートによってロックブロックの後
退が阻止された状態、(ロ)は係止プレートによるロッ
クブロックの後退阻止が解除され、ロックブロックが後
退した状態をそれぞれ示している。
FIGS. 7A and 7B are perspective explanatory views for explaining the operation of the present invention, wherein FIG. 7A shows a state in which the locking plate prevents the retraction of the lock block, and FIG. Are released and the lock block is retracted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ドアロック装置 2 ケーシング 21 ケーシング本体 22 翼片 22a 装着孔 22b タップ孔 23 出没窓 24 ハンドル嵌装口 25 施錠手段装着孔 25a 施錠手段支持筒 26 ハンドル装着孔 27 ハンドルロック孔 28 支持軸 3 底蓋 31 ビス挿通孔 31a ビス 32 円弧溝 33 係止フック 34 ブラケット 34a 貫通孔 34b 支持軸(第2軸心) 35 達磨孔 4 ロックブロック 41 ブロック本体 41a 第1側板 41b 第2側板 42 ロック片 42a 平坦部 42b 円弧部 43 後方延設部 43a 第3側板 43b 第4側板 43c 円柱体(当接体) 43d 前後動許容溝 44 第1底面凹部 45 第2底面凹部 46 ストッパ面 47 操作片 48 コイルバネ 5 ハンドル 51 把持部 52 前方突片 53 軸受部 53a 貫通孔 54 操作杆 6 係止プレート(移動阻止手段) 61 前方プレート 61a ストッパ板 61b トライアングル板 61c 係止端縁(係止プレートの前端縁) 62 後方プレート 63 係止突片(第1軸心) 64 長孔 7 施錠手段 71 施錠筒 72 回動規制片 73 鍵穴 74 プレート操作部 8 解錠片 81 軸支部 82 解錠操作片 82a 先端頂部 82b 傾斜面 82c 凹部 83 操作ピン 9 解錠ロッド(緊急施錠解錠手段) 91 頭部 B ボルト D 冷蔵庫のドア F フック部材 K キー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door lock device 2 Casing 21 Casing main body 22 Wing piece 22a Mounting hole 22b Tapped hole 23 Escaping window 24 Handle fitting port 25 Locking means mounting hole 25a Locking means support cylinder 26 Handle mounting hole 27 Handle locking hole 28 Support shaft 3 Bottom cover 31 screw insertion hole 31a screw 32 arc groove 33 locking hook 34 bracket 34a through hole 34b support shaft (second shaft center) 35 reaching hole 4 lock block 41 block body 41a first side plate 41b second side plate 42 lock piece 42a flat portion 42b Arc part 43 Backward extension part 43a Third side plate 43b Fourth side plate 43c Cylinder (contact body) 43d Forward / backward movement allowable groove 44 First bottom concave part 45 Second bottom concave part 46 Stopper surface 47 Operation piece 48 Coil spring 5 Handle 51 Gripping part 52 Front protruding piece 53 Bearing part 53a Penetration 54 Operating rod 6 Locking plate (movement preventing means) 61 Front plate 61a Stopper plate 61b Triangle plate 61c Locking edge (front edge of locking plate) 62 Rear plate 63 Locking projection (first axis) 64 Length Hole 7 Locking means 71 Locking cylinder 72 Rotation restricting piece 73 Keyhole 74 Plate operating part 8 Unlocking piece 81 Shaft support 82 Unlocking operation piece 82a Tip top 82b Inclined surface 82c Recess 83 Operating pin 9 Unlocking rod (emergency locking and unlocking Means) 91 head B bolt D refrigerator door F hook member K key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 65/10 F25D 23/02 306 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) E05B 65/10 F25D 23/02 306

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 冷蔵庫に固定されるケーシングと、この
ケーシング内を移動することによってその一端部からロ
ック片を出没し得るように内装され、かつ、上記ロック
片が上記ケーシングから突出した状態で冷蔵庫のドアが
ロックされるロックブロックと、上記ケーシングに設け
られ、かつ、上記ロック片の出没操作を行うハンドル
と、上記ロック片の外部への突出状態を施錠する施錠手
段と、この施錠手段による施錠を冷蔵庫の内側から解除
する緊急施錠解除手段とからなる冷蔵庫のドアロック装
置において、 上記ケーシングには上記ロック片が外部に突出した状態
で上記ロックブロックの移動を阻止する移動阻止手段が
内装され、上記施錠手段は、施錠操作による上記移動阻
止手段の動作によって上記ロックブロックの移動を阻止
するとともに、解錠操作による上記移動阻止手段の逆動
作によって上記ロックブロックの移動阻止を解除するよ
うに構成され、上記緊急施錠解除手段は、冷蔵庫の内側
に突出した操作部を有し、この操作部を操作することに
よって上記施錠手段による上記ロックブロックの移動阻
止状態を解除するとともに、上記ロック片を上記ケーシ
ング内に没入させるように構成され、 上記ロックブロックは、ケーシング内に長手方向に摺動
可能に装着されているとともに、移動方向に直交し、か
つ、後方に向いたストッパ面を有し、上記移動阻止手段
は前端縁が上記ストッパ面に対向するようにケーシング
内で位置設定された係止プレートによって形成され、上
記緊急施錠解除手段は、上記操作部を押圧することによ
って上記係止プレートの前端縁の上記ストッパ面への当
接を解除するとともに、ロック片がケーシング内に没入
するようにロックブロックを移動させる解錠ロッドを備
え、 上記係止プレートは上記ストッパ面に平行な第1軸心回
りに回動可能に設けられ、上記ロックブロックは上記ス
トッパ面に平行な方向に延びる当接体を有し、上記ケー
シング内には上記ストッパ面に平行な第2軸心回りに回
動可能な解錠片が設けられ、この解錠片は、一部が上記
当接体に当接するとともに他の一部が上記係止プレート
に当接し、かつ、一方向への第2軸心回りの回動によっ
て係止プレートを第1軸心回りに回動させて前端縁のス
トッパ面に対する当止を解除するとともに、ロック片が
ケーシング内に没入するように当接体を移動させるよう
に構成され、上記解錠ロッドは、上記操作部を押圧する
ことによって上記解錠片を一方向に回動させ得るように
ケーシングに取り付けられていることを特徴とする冷蔵
庫のドアロック装置。
1. A casing fixed to a refrigerator,
By moving inside the casing,
The lock piece is installed so that
With the piece protruding from the casing, the door of the refrigerator
A lock block to be locked, and a lock block provided on the casing.
Handle for operating the lock piece in and out
And a locking hand for locking a state in which the lock piece projects outside.
Steps and unlocking by this locking means from inside the refrigerator
Door lock device for refrigerators
State in location, to the casing of the lock piece is protruded to the outside
The movement blocking means for blocking the movement of the lock block
The locking means is provided inside and is prevented from moving by a locking operation.
The movement of the lock block is prevented by the operation of the stop means
And the reverse movement of the movement prevention means due to the unlocking operation.
The lock block will be released
The emergency unlocking means is located inside the refrigerator.
Operating unit that protrudes from the
Therefore, the movement of the lock block by the locking means is prevented.
Release the lock state and insert the lock piece into the case.
Is configured to retracted into the ring, the locking block is slid in the longitudinal direction in a casing
Is mounted as possible and perpendicular to the direction of travel.
A rearwardly facing stopper surface, wherein the movement inhibiting means is provided.
Is the casing so that the front edge faces the stopper surface.
Formed by a locking plate positioned in the upper
The emergency unlocking means is provided by pressing the operation unit.
Contact of the front edge of the locking plate with the stopper surface.
Releases contact and lock pieces enter the casing
Equipped with an unlocking rod that moves the lock block
The locking plate is rotatably provided around a first axis parallel to the stopper surface, and the lock block has a contact body extending in a direction parallel to the stopper surface, and is provided in the casing. Is provided with an unlocking piece that is rotatable about a second axis parallel to the stopper surface. The unlocking piece partially contacts the contact body and the other unlocking plate includes And the locking plate is rotated about the first axis by rotation about the second axis in one direction to release the front edge against the stopper surface. The unlocking rod is configured to move the contact body so as to be immersed in the casing, and the unlocking rod is attached to the casing so that the unlocking piece can be rotated in one direction by pressing the operation unit. Door locks for refrigerators Apparatus.
JP7314505A 1995-12-01 1995-12-01 Refrigerator door lock device Expired - Lifetime JP3071682B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7314505A JP3071682B2 (en) 1995-12-01 1995-12-01 Refrigerator door lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7314505A JP3071682B2 (en) 1995-12-01 1995-12-01 Refrigerator door lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09158575A JPH09158575A (en) 1997-06-17
JP3071682B2 true JP3071682B2 (en) 2000-07-31

Family

ID=18054103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7314505A Expired - Lifetime JP3071682B2 (en) 1995-12-01 1995-12-01 Refrigerator door lock device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071682B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200474680Y1 (en) 2013-04-30 2014-10-08 주식회사 공진 The outer casing for the refrigeration and freezer door handles

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321873B1 (en) * 1999-08-12 2002-01-26 윤규중 Door Lock Apparatus for Refrigerator and Freezer's door
JP4856491B2 (en) * 2006-08-03 2012-01-18 佐伯金属株式会社 Door opener
KR101012814B1 (en) * 2009-03-10 2011-02-08 주식회사 공진 Door Lock Apparatus for Refrigerator and Freezer's door
JP5444395B2 (en) * 2012-03-06 2014-03-19 タキゲン製造株式会社 Door latching device
CN102661082B (en) * 2012-05-10 2014-10-22 合肥美的电冰箱有限公司 Doorknob assembly and door body with same and refrigerator with same
KR101448218B1 (en) * 2013-05-07 2014-10-08 주식회사 공진 Door Lock Apparatus for Refrigerator and Freezer's door
KR101464359B1 (en) * 2013-07-17 2014-11-25 주식회사 공진 Chilled and frozen Catcher disconnect device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200474680Y1 (en) 2013-04-30 2014-10-08 주식회사 공진 The outer casing for the refrigeration and freezer door handles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09158575A (en) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136885B1 (en) Lockset assembly
JP2724297B2 (en) Locking device for container door closing rod
US4813250A (en) Lock device with concealed mounting screws
JP3071682B2 (en) Refrigerator door lock device
US5791174A (en) Paddle handle locks
US5984387A (en) Portable lock
US3998483A (en) Latch mechanism with jamb mounted latch bolt
US4578967A (en) Combined door latch and deadbolt arrangement
EP3770363A1 (en) Motor-driven door latch for vehicle
JP4693631B2 (en) Latching device for door opening / closing handle
JP4362279B2 (en) Door lock device
JP2797276B2 (en) Lock handle device for doors with lock confirmation mechanism
JP2883560B2 (en) Push button type flat handle device with lock
KR102659544B1 (en) Furniture locking device capable of releasing emergency without damage
JP4194713B2 (en) Electric lock for door
TWI221168B (en) Flush handle assembly
JP3561445B2 (en) Door lock structure
JP4138431B2 (en) Mounting structure for rear-facing crime prevention thumb turn for sliding door
JP4865486B2 (en) Automotive door handle equipment
JP3553790B2 (en) Door lock device
JP2905179B2 (en) Double fastener device with lock
JP2729680B2 (en) Automatic locking for sliding doors
JP3190605B2 (en) Handle lock
JPS5823883Y2 (en) Lid simple key lock device
EP0574629A1 (en) Mortise lock

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term