JP3064564B2 - Digital data playback device - Google Patents

Digital data playback device

Info

Publication number
JP3064564B2
JP3064564B2 JP3261448A JP26144891A JP3064564B2 JP 3064564 B2 JP3064564 B2 JP 3064564B2 JP 3261448 A JP3261448 A JP 3261448A JP 26144891 A JP26144891 A JP 26144891A JP 3064564 B2 JP3064564 B2 JP 3064564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
audio signal
output
digital
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3261448A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0574050A (en
Inventor
正幸 平林
規 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3261448A priority Critical patent/JP3064564B2/en
Publication of JPH0574050A publication Critical patent/JPH0574050A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3064564B2 publication Critical patent/JP3064564B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状情報記録媒
体から情報データや音声信号等のディジタルデータを再
生するディジタルデータ再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital data reproducing apparatus for reproducing digital data such as information data and audio signals from a disk-shaped information recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9により、従来のディジタルデータ再
生装置としての光ディスク装置について説明する。同図
において、記録担体としてのコンパクトディスク1には
ディジタル情報データやディジタル音声信号等のディジ
タルデータが記録されており、このコンパクトディスク
1がスピンドルモータ2によって回転されて、光ピック
アップ3により、このディジタルデータが再生される。
光ピックアップ3からの再生信号はアナログ波形をなし
ているので、波形整形回路4で波形整形されて2値化さ
れ、しかる後、信号処理回路5に供給される。
2. Description of the Related Art An optical disk device as a conventional digital data reproducing device will be described with reference to FIG. In the figure, digital data such as digital information data and digital audio signals are recorded on a compact disk 1 as a record carrier. The compact disk 1 is rotated by a spindle motor 2 and is The data is played.
Since the reproduced signal from the optical pickup 3 has an analog waveform, it is waveform-shaped by the waveform shaping circuit 4 to be binarized, and then supplied to the signal processing circuit 5.

【0003】信号処理回路5では、供給された2値化信
号からクロックとディジタルデータとが再生され、ディ
ジタルデータは復調や誤りの検出、訂正の処理が行なわ
れ、ディジタル情報データAまたはディジタル音声信号
Bとして出力される。また、このディジタル音声信号B
はD/A(ディジタル/アナログ)変換回路6でアナロ
グ信号に変換され、ローパスフィルタ7を通り、音量調
整用ボリューム8でレベル調整された後、出力アンプ1
2で増幅されてアナログ音声信号Cとして出力される。
In the signal processing circuit 5, a clock and digital data are reproduced from the supplied binary signal, and the digital data is subjected to demodulation, error detection and correction processing, and digital information data A or digital audio signal. Output as B. The digital audio signal B
Is converted into an analog signal by a D / A (digital / analog) conversion circuit 6, passes through a low-pass filter 7, is level-adjusted by a volume control volume 8, and
2 and is output as an analog audio signal C.

【0004】一方、CPU11は、ホストコンピュータ
(図示せず)からの制御信号Dをもとに、サーボ回路9
や信号処理回路5を制御する。このサーボ回路9は、C
PU11の制御のもとに、スピンドルモータ2を回転制
御してコンパクトディスク1を回転させ、信号処理回路
5の出力信号に応じて光ピックアップ3を制御してトラ
ッキング調整やフォーカス調整などを行ない、また、ス
ライドモータ10を制御して光ピックアップ3をコンパ
クトディスク1の半径方向に移動させる。
On the other hand, a CPU 11 controls a servo circuit 9 based on a control signal D from a host computer (not shown).
And the signal processing circuit 5. This servo circuit 9
Under the control of the PU 11, the spindle motor 2 is rotationally controlled to rotate the compact disc 1, and the optical pickup 3 is controlled in accordance with the output signal of the signal processing circuit 5 to perform tracking adjustment, focus adjustment, and the like. The optical pickup 3 is moved in the radial direction of the compact disc 1 by controlling the slide motor 10.

【0005】図10はかかる従来の光ディスク装置をC
D−ROMとして使用した光ディスクシステムの一従来
例を示すブロック図である。同図において、このシステ
ムでは、ホストコンピュータ13がCD−ROMとして
の複数の光ディスク装置14、15、16と接続されて
おり、これらのうちの任意の光ディスク装置からディジ
タル情報データAを取り込むことができる。このディジ
タルデータ情報データAは圧縮処理された音声データを
含む任意の情報データである。ホストコンピュータ13
と各光ディスク装置14、15、16とはデータバスと
信号線とで接続されており、このデータバスを介してデ
ィジタル情報データAがホストコンピュータ13に送ら
れ、信号線を介して制御信号Dが各光ディスク装置1
4、15、16に送られる。また、上記のように、各光
ディスク装置からは夫々、ディジタル音声信号B1、B
2、B3とアナログ音声信号C1、C2、C3とが出力
される。
FIG. 10 shows such a conventional optical disk drive as C
FIG. 2 is a block diagram showing a conventional example of an optical disk system used as a D-ROM. In this figure, in this system, a host computer 13 is connected to a plurality of optical disk devices 14, 15, 16 as CD-ROMs, and can take in digital information data A from any of these optical disk devices. . The digital data information data A is arbitrary information data including audio data subjected to compression processing. Host computer 13
And each of the optical disk devices 14, 15, 16 are connected by a data bus and a signal line. Digital information data A is sent to the host computer 13 via the data bus, and a control signal D is transmitted via the signal line. Each optical disk device 1
4, 15 and 16. As described above, the digital audio signals B1, B
2, B3 and analog audio signals C1, C2, C3 are output.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
光ディスク装置では、夫々ディジタル音声信号とアナロ
グ音声信号の外部出力端子を有しているが、図10に示
すような光ディスクシステムにおいては、夫々の光ディ
スク装置の再生音声信号を得てその音声を聴取するため
には、少なくとも音声を聴取しようとするディスク再生
装置の外部出力端子にヘッドホン、あるいはアンプ、ス
ピーカを接続する必要がある。従って、アンプ、スピー
カでもって全ての光ディスク装置から音声を聴取可能と
するためには、これら全ての光ディスク装置にアンプと
スピーカを取り付けなければならず、これら光ディスク
装置から続けて順番に音声信号を再生するときには有効
であろうが、システム自体が非常に大型になって、しか
も高価になる。
As described above, the conventional optical disk apparatus has external output terminals for digital audio signals and analog audio signals, respectively. However, in the optical disk system as shown in FIG. In order to obtain a reproduced audio signal of each optical disk device and listen to the audio, it is necessary to connect a headphone, an amplifier, or a speaker to at least an external output terminal of the disk reproducing device from which the audio is to be listened. Therefore, in order to be able to listen to audio from all optical disk devices using amplifiers and speakers, amplifiers and speakers must be attached to all of these optical disk devices, and audio signals are sequentially reproduced from these optical disk devices in order. While this would be effective, the system itself would be very large and expensive.

【0007】また、1セツトのアンプ、スピーカあるい
は1つのイヤホーンを用い、これを再生する光ディスク
再生装置が代わる毎には移し変えていく方法があり、こ
の方法が一般的であるが、再生する光ディスク再生装置
が代わる毎にアンプやイヤホーンを次に再生するディス
ク装置に差し変える操作が必要であって、手間が掛か
り、使い勝手に問題があった。しかも、アンプやイヤホ
ーンを次に再生するディスク装置に差し変える間、再生
が中断してしまう。
There is also a method in which a set of amplifiers, speakers or one earphone is used and the optical disk reproducing apparatus for reproducing the same is changed every time the optical disk reproducing apparatus is changed. This method is generally used. Every time the playback device is replaced, an operation of replacing the amplifier or earphone with a disk device to be played next is required, which is troublesome and has a problem in usability. Moreover, the playback is interrupted while the amplifier or the earphone is replaced with the disk device to be played next.

【0008】さらに、光ディスク装置にはディジタル音
声信号の出力端子とアナログ音声信号の出力端子の2つ
の出力端子が設けられているため、アンプやイヤホーン
を差し替えるとき、どちらの端子かを見極めて選択する
必要があり、間違った端子を選択してしまう恐れもあ
る。この点からも使い勝手に問題があった。
Further, since the optical disk apparatus is provided with two output terminals, a digital audio signal output terminal and an analog audio signal output terminal, when replacing an amplifier or an earphone, it is necessary to determine which terminal is best. It is necessary to select the wrong terminal. From this point, there was a problem in usability.

【0009】本発明の目的は、かかる問題を解消し、シ
ステムを構成する場合、該システムの大型化、高コスト
化を防止し、使い勝手を高めることができるようにした
ディジタルデータ再生装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a digital data reproducing apparatus which solves such a problem, prevents the system from being enlarged and increased in cost when configuring the system, and enhances usability. It is in.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、再生したディジタル音声信号を外部に出
力、または外部からディジタル音声信号を入力する音声
入出力端子と、再生したディジタル音声信号、または該
音声入出力端子によって外部から入力されたディジタル
音声信号を変換したアナログ音声信号を出力する音声出
力端子と、該音声入出力端子を、再生した該ディジタル
音声信号の出力と外部からの該ディジタル音声信号の入
力とに切り換える手段とを備え、複数のディジタルデー
タ再生装置を相互に接続した場合に、どのディジタルデ
ータ再生装置でディジタル音声信号を再生しても、該複
数のディジタルデータ再生装置から同じアナログ音声信
号が出力されている構成とした。
In order to achieve the above object, the present invention provides a method for outputting a reproduced digital audio signal to an external device.
Or digital sound input from outside
Input / output terminals and the reproduced digital audio signal or
Digital input from outside via audio input / output terminal
Audio output that outputs an analog audio signal converted from an audio signal
Input terminal and the audio input / output terminal
Audio signal output and external digital audio signal input
Means for switching between digital data and
When digital playback devices are connected to each other,
Even if a digital audio signal is reproduced by a data reproduction device,
Analog audio signals from a number of digital data
No. is output.

【0011】[0011]

【作用】自己が再生した音声信号も外部からの音声信号
も信号処理手段で処理されて共通の音声出力端子から出
力される。そこで、本発明を用いてシステムを構成した
場合、いずれのディジタルデータ再生装置もこのシステ
ムを構成する全ての装置からの音声信号を出力可能とな
り、従って、いずれか1つのディジタルデータ再生装置
にアンプもしくはイヤホーンを取り付けているだけで全
ての装置からの音声を聴取できる。
Both the audio signal reproduced by itself and the external audio signal are processed by the signal processing means and output from the common audio output terminal . Therefore, when a system is constructed using the present invention, any digital data reproducing apparatus can output audio signals from all the apparatuses constituting this system. You can listen to audio from all devices just by attaching earphones.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明によるディジタルデータ再生装置の一
実施例を光ディスク装置として示すブロック図であっ
て、17は3ステートバッファであり、図9に対応する
部分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital data reproducing apparatus according to the present invention as an optical disk apparatus. Reference numeral 17 denotes a three-state buffer, and parts corresponding to those in FIG. Omitted.

【0013】同図において、信号処理回路5の出力端子
に3ステートバッファ17が接続されており、この信号
処理回路5から出力されるデイジタル音声信号はこの3
ステートバッファ17を通って外部に出力され、また、
D/A変換回路6に供給される。この3ステートバッフ
ァ17はCPU11によって制御され、コンパクトディ
スク1から再生された音声信号をディジタル音声信号B
やアナログ信号Cとして出力するときには、3ステート
バッファ17を出力状態にする。また、コンパクトディ
スク1から再生された音声信号以外のディジタル情報デ
ータAを出力するときには、3ステートバッファ17を
非出力状態にする。さらにまた、このように3ステート
バッファ17を設け、これを非出力状態にすることによ
り、ディジタル音声信号Bの外部への出力端子を外部か
らのディジタル音声信号の入力端子とすることができ
る。従って、外部から入力されるディジタル音声信号を
D/A変換回路6、ローパスフィルタ7、音量調整用ボ
リューム8、出力アンプ12で処理し、アナログ音声信
号Cとして外部に出力することができる。
In FIG. 1, a three-state buffer 17 is connected to the output terminal of the signal processing circuit 5, and the digital audio signal output from the signal processing circuit 5
Output to the outside through the state buffer 17;
It is supplied to the D / A conversion circuit 6. The three-state buffer 17 is controlled by the CPU 11 and converts the audio signal reproduced from the compact disc 1 into a digital audio signal B.
Or when outputting as an analog signal C, the three-state buffer 17 is set to the output state. When outputting digital information data A other than the audio signal reproduced from the compact disc 1, the three-state buffer 17 is set to a non-output state. Further, by providing the three-state buffer 17 in this manner and making it non-output state, the external output terminal of the digital audio signal B can be used as the input terminal of the external digital audio signal. Therefore, a digital audio signal input from the outside can be processed by the D / A conversion circuit 6, the low-pass filter 7, the volume control volume 8, and the output amplifier 12, and can be output to the outside as an analog audio signal C.

【0014】コンパクトディスク1が再生状態にあると
きのみ、3ステートバッファ17が出力状態になるよう
に、3ステートバッファ17の出力制御を行なうことに
より、ホストコンピュータ(図示せず)から特別なコマ
ンドを送ることなく、3ステートバッファ17を自動的
に制御できる。
By controlling the output of the three-state buffer 17 so that the three-state buffer 17 is in the output state only when the compact disk 1 is in the reproducing state, a special command is issued from a host computer (not shown). The 3-state buffer 17 can be automatically controlled without sending.

【0015】図2は図1で示しディジタルデータ再生装
置をCD−ROMとして複数用いた光ディスクシステム
の構成を示すブロック図である。同図において、ホスト
コンピュータ13は、図10に示した従来の光ディスク
システムと同様に、複数の図1で説明した光ディスク装
置18、19、20とデータバス及び信号線によって接
続されており、データバスを介して任意の光ディスク装
置からのディジタル情報データAがホストコンピュータ
13に送られ、また、信号線を介してホストコンピュー
タ17から光ディスク装置18、19、20に制御信号
Dが送られる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an optical disk system using a plurality of digital data reproducing devices shown in FIG. 1 as CD-ROMs. In the figure, a host computer 13 is connected to a plurality of optical disk devices 18, 19 and 20 described in FIG. 1 by data buses and signal lines, similarly to the conventional optical disk system shown in FIG. , Digital information data A from an arbitrary optical disk device is sent to the host computer 13, and a control signal D is sent from the host computer 17 to the optical disk devices 18, 19, 20 via a signal line.

【0016】一方、各光ディスク装置18、19、20
は、上記のように、デイジタル音声信号Bとアナログ音
声信号C1、C2、C3とを出力可能であるが、ディジ
タル信号Bの出力端子は、また、外部からのディジタル
音声信号の入力端子であり、光ディスク装置18、1
9、20相互間でそれらのディジタル音声信号入出力端
子どうしが接続可能となっている。図2に示す光ディス
クシステムにおいては、これら光ディスク装置18、1
9、20のディジタル音声信号入出力端子どうしが互い
に接続されており、従って、或る光ディスク装置から出
力されるディジタル音声信号Bは他の光ディスク装置に
供給されるように構成されている。この場合、ホストコ
ンピュータ13の制御により、光ディスク装置18、1
9、20のうちで再生状態になるのはこれらのいずれか
1つであつて、他の2つでは、3ステートバッファ17
(図1)が非出力状態に設定される。即ち、ホストコン
ピュータ13は、制御信号Dにより、光ディスク装置1
8、19、20のいずれか1つを再生モードとし、他を
再生モードとしない。再生モードとされた光ディスク装
置では、CPU11(図1)が、ディジタル音声信号B
の再生のときのみ、3ステートバッファ17を出力状態
とし、他の再生モードとされない光ディスク装置では、
CPU11が3ステートバッファ17を非出力状態にす
る。
On the other hand, each of the optical disk devices 18, 19, 20
Can output the digital audio signal B and the analog audio signals C1, C2, and C3 as described above. The output terminal of the digital signal B is also an input terminal of an external digital audio signal, Optical disk device 18, 1
These digital audio signal input / output terminals can be connected to each other between 9, 20. In the optical disk system shown in FIG.
The digital audio signal input / output terminals 9 and 20 are connected to each other, so that the digital audio signal B output from a certain optical disk device is supplied to another optical disk device. In this case, under the control of the host computer 13, the optical disk devices 18, 1
In any one of 9 and 20, the reproduction state is one of these, and in the other two, the three-state buffer 17 is used.
(FIG. 1) is set to the non-output state. That is, the host computer 13 uses the control signal D to
One of 8, 19, and 20 is set to the reproduction mode, and the other is not set to the reproduction mode. In the optical disk device in the reproduction mode, the CPU 11 (FIG. 1)
Only in the case of the reproduction of the optical disk device, the three-state buffer 17 is set to the output state, and in the optical disk device which is not set to the other reproduction mode,
The CPU 11 sets the three-state buffer 17 to the non-output state.

【0017】そこで、いま、光ディスク装置18がコン
パクトディスクからディジタル音声信号Bを再生するも
のとすると、他の光ディスク装置19、20では、3ス
テートバッファ17が非出力状態に設定される。このと
き、光ディスク装置18からはその再生によってディジ
タル音声信号Bとアナログ音声信号C1とが出力される
が、このディジタル音声信号Bは光ディスク装置19、
20に供給され、上記のように処理されて夫々からアナ
ログ音声信号C2、C3として出力される。即ち、これ
ら3つの光ディスク装置18、19、20から、光ディ
スク装置18のコンパクトディスクから再生される同じ
アナログ音声信号が同時に出力されることになる。
Therefore, assuming that the optical disk device 18 reproduces the digital audio signal B from the compact disk, the other optical disk devices 19 and 20 set the three-state buffer 17 to a non-output state. At this time, a digital audio signal B and an analog audio signal C1 are output from the optical disk device 18 by reproduction, and the digital audio signal B is
20 and are processed as described above and output as analog audio signals C2 and C3, respectively. In other words, the same analog audio signal reproduced from the compact disc of the optical disk device 18 is simultaneously output from these three optical disk devices 18, 19, and 20.

【0018】このように、かかる光デイスクシステムに
おいては、どの光ディスク装置でディジタル音声信号B
が再生されても、いずれの光ディスク装置からも同じア
ナログ音声信号が出力されるから、いずれか1つの光デ
ィスク装置にヘッドホーン、あるいはアンプ、スピーカ
などを接続するだけで、どの光ディスク装置がコンパク
トディスクを再生しても、その再生アナログ音声信号を
得ることができる。従って、従来のように、光ディスク
装置毎にヘッドホーン、あるいはアンプ、スピーカなど
を接続する必要がない。
As described above, in such an optical disk system, the digital audio signal B
The same analog audio signal is output from any of the optical disk devices even if it is played back. Therefore, simply connecting a headset, an amplifier, a speaker, etc. to any one of the optical disk devices allows any of the optical disk devices to convert a compact disk. Even when reproduced, the reproduced analog audio signal can be obtained. Therefore, unlike the related art, it is not necessary to connect a headphone, an amplifier, a speaker, and the like for each optical disk device.

【0019】なお、図2では光ディスク装置が3台の場
合を例にして説明したが、光ディスク装置は何台でもよ
く、特にその台数に制限はない。
Although FIG. 2 shows an example in which the number of optical disk devices is three, the number of optical disk devices may be any, and the number is not particularly limited.

【0020】図3は本発明によるディジタルデータ再生
装置の他の実施例を示すブロック図であって、図1に対
応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省略す
る。この実施例は、3ステートバッファ17の制御方法
が図1に示した実施例とは異なるだけである。
FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention. The parts corresponding to those in FIG. This embodiment is different from the embodiment shown in FIG. 1 only in the control method of the three-state buffer 17.

【0021】図3において、3ステートバッファ17は
ホストコンピュータ13(図2)からの制御信号Dによ
って制御される。かかる光ディスク装置を図2に示した
光ディスクシステムに用いる場合、ホストコンピュータ
13は夫々の光ディスク装置18、19、20が再生状
態にあるか、否かに拘らず、これら光ディスク装置1
8、19、20での3ステートバッファ17を制御す
る。但し、これら光ディスク装置18、19、20のう
ちの1つのみで3ステートバッファ17が出力状態とな
り、2以上の光ディスク装置の3ステートバッファ17
が同時に出力状態になることはない。
In FIG. 3, the three-state buffer 17 is controlled by a control signal D from the host computer 13 (FIG. 2). When such an optical disk device is used in the optical disk system shown in FIG. 2, the host computer 13 sets the optical disk device 1 irrespective of whether the optical disk devices 18, 19, 20 are in the reproduction state or not.
Controls the three-state buffer 17 at 8, 19 and 20. However, the three-state buffer 17 is in an output state only in one of the optical disk devices 18, 19, and 20, and the three-state buffer 17 of two or more optical disk devices is output.
Are not output at the same time.

【0022】これによると、光ディスク装置18、1
9、20のうちの2以上が同時に音声再生状態にあって
も、そのうちの任意の1つのアナログ音声信号が選択さ
れて光ディスク装置18、19、20の全てから出力さ
れることになり、同時に音声信号を再生している複数の
光ディスク装置の出力アナログ音声信号を瞬時に切り換
えることができる。従って、例えば複数のコンパクトデ
ィスクから順次続けて音声信号を再生するような場合、
特に有効である。
According to this, the optical disk devices 18, 1
Even if two or more of the audio signals 9 and 20 are in the audio reproduction state at the same time, any one of the analog audio signals is selected and output from all of the optical disk devices 18, 19 and 20, and The output analog audio signals of a plurality of optical disk devices reproducing signals can be instantaneously switched. Therefore, for example, in the case where audio signals are successively reproduced from a plurality of compact discs,
Especially effective.

【0023】図4は本発明によるディジタルデータ再生
装置のさらに他の実施例を示すブロック図であって、図
1、図3に対応する部分には同一符号を付けて重複する
説明を省略する。この実施例は、3ステートバッファ1
7の制御方法が図1、図3に示した実施例とは異なるだ
けである。
FIG. 4 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention. The same reference numerals are given to the portions corresponding to FIG. 1 and FIG. This embodiment uses a three-state buffer 1
7 is different from the embodiment shown in FIGS. 1 and 3 only.

【0024】図4において、3ステートバッファ17は
光ディスク制御装置等のホストコンピュータ以外の外部
装置からの制御信号D´によって制御される。図2に示
した光ディスクシステムにかかる光ディスク装置を用い
た場合、この光ディスク装置は、それが再生状態にある
か否かに拘らず、音声信号の入出力を強制的に外部装置
でもって制御することができる。
In FIG. 4, the three-state buffer 17 is controlled by a control signal D 'from an external device other than the host computer such as an optical disk control device. When the optical disk device according to the optical disk system shown in FIG. 2 is used, regardless of whether the optical disk device is in the reproduction state, the input / output of the audio signal is forcibly controlled by the external device. Can be.

【0025】図5は本発明によるディジタルデータ再生
装置のさらに他の実施例を示すブロック図であって、2
1は切替スイッチであり、前出図面に対応する部分には
同一符号を付けて重複する説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention.
Reference numeral 1 denotes a changeover switch, and portions corresponding to the above-described drawings are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0026】同図において、先に説明した実施例では、
3ステートバッファを用いて他の光ディスク装置からの
ディジタル音声信号を入力できるようにしたが、ここで
は、この3ステートバッファの代わりに、ローパスフィ
ルタ7と音量調整用ボリューム8との間に切替スイッチ
21が設けられており、そのa端子にローパスフィルタ
7から出力されるアナログ音声信号C´が、b、c、d
端子に他の光ディスク装置や例えばラジオ受信機やテー
プレコーダ等の外部装置からのアナログ音声信号C1
´、C2´、C3´が夫々供給される。この切替スイツ
チ21はCPU11によって制御され、これらアナログ
音声信号のいずれか1つを選択して音量調整用ボリュー
ム8に供給する。
In the figure, in the embodiment described above,
Using a three-state buffer, the
Although the digital audio signal can be input, a changeover switch 21 is provided between the low-pass filter 7 and the volume control 8 instead of the three-state buffer. 7 are b, c, d
The terminal receives an analog audio signal C1 from another optical disk device or an external device such as a radio receiver or a tape recorder.
', C2' and C3 'are supplied respectively. The switching switch 21 is controlled by the CPU 11, selects one of these analog audio signals, and supplies the selected analog audio signal to the volume control volume 8.

【0027】図2に示した光ディスクシステムにかかる
光ディスク装置を用いた場合、ラジオ受信機やテープレ
コーダ等の音声信号を出力する装置をもこの光ディスク
システムに用いて、これら装置からのアナログ音声信号
も1つの光ディスク装置から得ることができ、光ディス
クシステムの機能がさらに拡大する。ここで、図5にお
いては、ローパスフィルタ7から出力されるアナログ音
声信号C´が外部に出力されるように構成されており、
これが他の光ディスク装置における同じ切替スイッチ2
1の端子b、c、dのいずれかに供給される。即ち、い
ま、図5での切替スイッチ21の端子bに供給されるア
ナログ音声信号C1´が他の光ディスク装置からのもの
とすると、このアナログ音声信号C1´はこの他の光デ
ィスク装置でのローパスフィルタから出力されたもので
ある。
When the optical disk apparatus according to the optical disk system shown in FIG. 2 is used, a device for outputting an audio signal such as a radio receiver or a tape recorder is also used in the optical disk system, and the analog audio signal from these devices is also used. It can be obtained from one optical disk device, and the function of the optical disk system is further expanded. Here, in FIG. 5, the analog audio signal C ′ output from the low-pass filter 7 is configured to be output to the outside,
This is the same changeover switch 2 in other optical disc devices.
It is supplied to any one of the terminals b, c, and d. That is, assuming that the analog audio signal C1 'supplied to the terminal b of the changeover switch 21 in FIG. 5 is from another optical disk device, the analog audio signal C1' is a low-pass filter in the other optical disk device. It is output from.

【0028】なお、この実施例において、コンパクトデ
ィスク1から音声信号を再生するモードであるときに
は、ホストコンピュータからの特別なコマンドを受ける
ことなく、CPU11が自動的に切替スイッチ21を端
子a側に閉じる。
In this embodiment, when the mode for reproducing the audio signal from the compact disc 1 is set, the CPU 11 automatically closes the changeover switch 21 to the terminal a without receiving a special command from the host computer. .

【0029】また、切替スイッチ21を、CPU11で
制御する代わりに、図6に示すように、ホストコンピュ
ータからの制御信号Dによって制御するようにしてもよ
い。この場合には、ホストコンピュータは夫々の光ディ
スク装置が再生状態にあるか否かに拘らず、切替スイッ
チ21の制御を行なうことができ、従って、複数の光デ
ィスク装置が同時に音声信号の再生状態にあるとき、そ
のうちの任意の光ディスク装置の再生音声信号を選択す
ることができる。また、この選択切替えも瞬時に行なえ
る図7は本発明によるディジタルデータ再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図であって、22は加算器
であり、図6に対応する部分には同一符号を付けて重複
する説明を省略する。この実施例は、図6に示した実施
例での切替スイッチ21の代わりに加算器22を用いた
ものである。
Instead of controlling the changeover switch 21 by the CPU 11, the changeover switch 21 may be controlled by a control signal D from a host computer as shown in FIG. In this case, the host computer can control the changeover switch 21 irrespective of whether or not each of the optical disk devices is in the reproducing state. Therefore, the plurality of optical disk devices are in the reproducing state of the audio signal at the same time. At this time, it is possible to select a reproduction audio signal of an arbitrary optical disk device. FIG. 7 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention, in which the selection can be switched instantaneously. Reference numeral 22 denotes an adder, and a portion corresponding to FIG. The reference numerals are given and duplicate description is omitted. In this embodiment, an adder 22 is used instead of the changeover switch 21 in the embodiment shown in FIG.

【0030】同図において、ローパスフィルタ7の出力
アナログ音声信号C´や上記のような外部装置からのア
ナログ音声信号C1´、C2´、C3´は、夫々加算器
22を介して音量調整ボリューム8に供給される。図2
に示した光ディスクシステムにかかる光ディスク装置や
外部装置を用いた場合、これら装置の1つのみが再生状
態とされるようにすることができ、この場合には、加算
器22にはアナログ音声信号C´、C1´、C2´、C
3´の1つが入力され、アナログ信号Cとして出力され
る。また、必要に応じて2以上の装置を同時に再生状態
とすることもでき、この場合には、それらの装置からの
音声信号をミキシングして出力することができる。
In the figure, the analog audio signal C 'output from the low-pass filter 7 and the analog audio signals C1', C2 ', C3' from the external device as described above are supplied via an adder 22 to a volume control volume 8 respectively. Supplied to FIG.
When an optical disk device or an external device according to the optical disk system shown in FIG. 1 is used, only one of these devices can be set to the reproduction state. In this case, the adder 22 outputs the analog audio signal C ', C1', C2 ', C
3 'is input and output as an analog signal C. Further, if necessary, two or more devices can be simultaneously set in a reproduction state. In this case, audio signals from those devices can be mixed and output.

【0031】なお、以上説明した実施例では、3つの外
部装置から音声信号を入力するものであつたが、これに
限らず、音声信号の入力数は任意であることはいうまで
もない。従って、上記図2で示した光ディスクシステム
における光ディスク装置の数も1個であっても2個であ
っても、また、3個以上であってもよい。
In the embodiment described above, audio signals are input from three external devices. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the number of input audio signals is arbitrary. Therefore, the number of optical disk devices in the optical disk system shown in FIG. 2 may be one, two, or three or more.

【0032】図8は上記各実施例を使用することができ
る光ディスクシステムの他の具体例を示すブロック図で
あって、23は演算装置であり、図2に対応する部分に
は同一符号を付けて重複する説明を省略する。同図にお
いて、この具体例は、ホストコンピュータ13と、例え
ば図1に示した光ディスク装置18と、演算装置23と
で構成されている。演算装置23は、ディジタル情報デ
ータのデータバスにより、光ディスク装置と接続され、
また、信号線により、ホストコンピュータ13と接続さ
れており、演算圧縮処理等が施されたディジタル音声デ
ータを伸長処理する。
FIG. 8 is a block diagram showing another specific example of an optical disk system to which the above embodiments can be used. Reference numeral 23 denotes an arithmetic unit, and parts corresponding to those in FIG. And a duplicate description will be omitted. In the figure, this specific example is composed of a host computer 13, an optical disk device 18 shown in FIG. The arithmetic unit 23 is connected to the optical disk device by a data bus of digital information data,
Further, it is connected to the host computer 13 via a signal line, and expands digital audio data that has been subjected to arithmetic compression processing and the like.

【0033】そこで、光ディスク装置21は圧縮処理さ
れたディジタル音声データもディジタル情報データAと
して出力するが、光ディスク装置21から出力されるデ
ィジタル情報データAはデータバスを介して演算装置2
3にも供給され、ホストコンピュータ13からの制御信
号Dによる制御のもとに、このディジタル情報データA
からディジタル音声データが分離されて伸長処理され
る。
Therefore, the optical disk device 21 also outputs the compressed digital audio data as digital information data A, but the digital information data A output from the optical disk device 21 is transmitted via the data bus to the arithmetic unit 2.
3 under the control of a control signal D from the host computer 13.
And the digital audio data is separated and decompressed.

【0034】演算装置23はかかるディジタル音声デー
タをシリアルデータにしてディジタル音声信号として出
力することもできるが、さらに、図1に示した光ディス
ク装置18と同様に、D/A変換器や音量調整ボリュー
ム、出力アンプを設けることにより、かかるディジタル
音声信号を音量調整されたアナログ音声信号C〃として
出力することもできる。かかる構成をなす演算装置23
では、また、光ディスク装置18と同様、この光ディス
ク装置18や他の外部装置(任意の光ディスク装置やラ
ジオ受信機、テープレコーダなど)からのディジタル音
声信号を受け、これをアナログ音声信号C〃に変換して
出力することもできる。
The arithmetic unit 23 can convert such digital audio data into serial data and output it as a digital audio signal. However, similarly to the optical disk device 18 shown in FIG. 1, the arithmetic unit 23 further includes a D / A converter and a volume control volume. By providing an output amplifier, such a digital audio signal can be output as an analog audio signal C〃 whose volume has been adjusted. The arithmetic unit 23 having such a configuration
Also, similarly to the optical disk device 18, the digital audio signal is received from the optical disk device 18 or another external device (arbitrary optical disk device, radio receiver, tape recorder, etc.) and converted into an analog audio signal C〃. Can be output as well.

【0035】このようにして、この具体例では、光ディ
スク装置18から、光ディスク装置18や他の外部装置
から出力されるディジタル音声信号のアナログ信号C〃
を得ることができるが、さらに、この演算装置23によ
り、光ディスク装置18や他の外部装置から出力される
ディジタル音声信号Bばかりでなく、光ディスク装置1
8から出力されるディジタル音声データAもアナログ音
声信号C〃として得ることができる。この場合、光ディ
スク装置18と演算装置23との音声調整ボリュームを
互いに独立に調整可能とすることができ、従って、例え
ば光ディスク装置18と演算装置23とのアナログ音声
信号の出力端子の一方をヘッドホン出力端子とし、他方
をアンプへの出力端子とする等の使いわけをすることも
できる。
As described above, in this specific example, the analog signal C〃 of the digital audio signal output from the optical disk device 18 or another external device is output from the optical disk device 18.
Can be obtained by the arithmetic unit 23. Further, not only the digital audio signal B output from the optical disk device 18 and other external devices but also the optical disk device 1
8 can also be obtained as an analog audio signal C #. In this case, the audio adjustment volumes of the optical disk device 18 and the arithmetic device 23 can be adjusted independently of each other. Therefore, for example, one of the analog audio signal output terminals of the optical disk device 18 and the arithmetic device 23 is connected to the headphone output. Terminals, and the other terminal can be used as an output terminal to an amplifier.

【0036】なお、かかる光ディスクシステムにおい
て、光ディスク装置18としては図1以外に示した実施
例を用いてよいことは勿論であり、例えば、光ディスク
装置18が図5に示した実施例である場合、演算装置2
3に図5における切替スイッチ21と同様の切替スイッ
チを用いることにより、ディジタル音声信号を入力する
外部装置の数を複数とすることができる。
In this optical disk system, it is a matter of course that the embodiment shown in other than FIG. 1 may be used as the optical disk device 18. For example, when the optical disk device 18 is the embodiment shown in FIG. Arithmetic unit 2
By using a changeover switch similar to the changeover switch 21 in FIG. 5 for 3, it is possible to increase the number of external devices for inputting digital audio signals.

【0037】なお、上記実施例では、ディジタルデータ
再生装置としてコンパクトディスクを再生する光ディス
ク装置、即ち、CD−ROMドライバを例にとって説明
したが、ディジタル音声信号が記録されているディスク
を再生するドライブ装置であればどのようなものでもよ
く、特に、CD−ROMドライバに限定されるものでは
ない。
In the above embodiment, an optical disk apparatus for reproducing a compact disk as a digital data reproducing apparatus, that is, a CD-ROM driver has been described as an example, but a drive apparatus for reproducing a disk on which a digital audio signal is recorded. Any one may be used as long as it is not limited to a CD-ROM driver.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
自己が再生したディジタル音声信号ばかりでなく、他の
装置から出力されるディジタル音声信号も取り込んでア
ナログ音声信号として出力することができる。この結
果、本発明によるディジタルデータ再生装置や他の音声
出力装置を複数台組み合わせて音声システムを構成する
場合、本発明によるディジタルデータ再生装置のどれか
らも全ての装置からの音声信号を得ることができて、イ
ヤホーンやアンプ、スピーカが1台で済むことになり、
イヤホーンやアンプ、スピーカ等の部品の数を削減でき
るし、また、組み合わされた装置のいずれが音声信号を
発生しても、イヤホーンやアンプ、スピーカを付け替え
る必要がないし、本発明によるディジタルデータ再生装
置夫々にイヤホーンを取り付けることにより、夫々で同
時に同じ音声を聴取できるから、使い勝手も非常によく
なる。
As described above, according to the present invention,
Not only the digital audio signal reproduced by itself but also a digital audio signal output from another device can be taken in and output as an analog audio signal. As a result, when an audio system is configured by combining a plurality of digital data reproducing devices and other audio output devices according to the present invention, audio signals from all devices can be obtained from any of the digital data reproducing devices according to the present invention. It can be done with only one earphone, amplifier and speaker,
The number of components such as earphones, amplifiers, and speakers can be reduced, and even if any of the combined devices generates an audio signal, there is no need to replace earphones, amplifiers, and speakers, and the digital data reproducing apparatus according to the present invention can be used. By attaching earphones to each of them, the same sound can be heard at the same time by each, so that the usability becomes very good.

【0039】また、本発明によると、複数台組み合わせ
て音声システムを構成し、夫々から同時に同じ音声を聴
取する場合、夫々の装置毎に音量調節が可能であるか
ら、夫々の装置毎に好みの音量で音声の聴取が可能とな
る。
Further, according to the present invention, when a plurality of units are combined to constitute an audio system, and the same audio is simultaneously heard from each unit, the volume can be adjusted for each unit. It is possible to listen to the sound at the volume.

【0040】さらに、本発明によると、複数台組み合わ
せて音声システムを構成し、本発明によるディジタルデ
ータ再生装置のいずれかから全ての装置からの音声信号
を得る場合、かかる音声の選択は、ホストコンピュータ
から特別なコマンドを送らなくとも、自動的に制御可能
であるし、また、ホストコンピュータからのコマンドに
よる制御も可能であり、細やかな選択制御が可能とな
る。この場合、夫々のディジタルデータ再生装置から再
生される音声信号を順番に連続して聴取することも可能
となる。
Further, according to the present invention, when an audio system is configured by combining a plurality of digital data reproducing apparatuses according to the present invention, when audio signals are obtained from any of the digital data reproducing apparatuses, the selection of the audio is performed by the host computer. It is possible to control automatically without sending a special command from the host computer, and it is also possible to perform control by a command from the host computer, thereby enabling fine selection control. In this case, it is also possible to listen to the audio signals reproduced from the respective digital data reproducing devices in sequence.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるディジタルデータ再生装置の一実
施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a digital data reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明によるディジタルデータ再生装置を用い
た光ディスクシステムの一具体例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific example of an optical disk system using the digital data reproducing device according to the present invention.

【図3】本発明によるディジタルデータ再生装置の他の
実施例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention.

【図4】本発明によるディジタルデータ再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明によるディジタルデータ再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明によるディジタルデータ再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明によるディジタルデータ再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing still another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention.

【図8】本発明によるディジタルデータ再生装置を用い
た光ディスクシステムの他の具体例を示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram showing another specific example of an optical disk system using the digital data reproducing device according to the present invention.

【図9】従来のディジタルデータ再生装置の一例を示す
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of a conventional digital data reproducing apparatus.

【図10】従来のディジタルデータ再生装置を用いた光
ディスクシステムの一例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of an optical disk system using a conventional digital data reproducing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンパクトディスク 2 スピンドルモータ 3 光ピックアップ 4 波形整形回路 5 信号処理回路 6 D/A変換回路 7 ローパスフィルタ 8 音量調整用ボリューム 9 サーボ回路 10 スライドモータ 11 CPU 12 アンプ 13 ホストコンピュータ 17 3ステートバッファ 18〜20 出力アンプ 21 切替スイッチ 22 加算器 23 演算装置 A ディジタル情報データ B ディジタル音声信号 C1、C2、C3、C1´、C2´、C3´、C〃 ア
ナログ音声信号 D、D´ 制御信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Compact disk 2 Spindle motor 3 Optical pickup 4 Waveform shaping circuit 5 Signal processing circuit 6 D / A conversion circuit 7 Low-pass filter 8 Volume control volume 9 Servo circuit 10 Slide motor 11 CPU 12 Amplifier 13 Host computer 17 3 state buffer 18- Reference Signs List 20 output amplifier 21 changeover switch 22 adder 23 arithmetic unit A digital information data B digital audio signal C1, C2, C3, C1 ', C2', C3 ', C〃 analog audio signal D, D' control signal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 321 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/10 321

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 記録媒体からディジタルデータを再生す
るディジタルデータ再生装置において、再生したディジタル音声信号を外部に出力、または外部
からディジタル音声信号を入力する音声入出力端子と、 再生したディジタル音声信号、または該音声入出力端子
によって外部から入力されたディジタル音声信号を変換
したアナログ音声信号を出力する音声出力端子と、 該音声入出力端子を、再生した該ディジタル音声信号の
出力と外部からの該ディジタル音声信号の入力とに切り
換える手段と を備え、 複数のディジタルデータ再生装置を相互に接続した場合
に、どのディジタルデータ再生装置でディジタル音声信
号を再生しても、該複数のディジタルデータ再生装置か
ら同じアナログ音声信号が出力されている ことを特徴と
するディジタルデータ再生装置。
1. A digital data reproducing apparatus for reproducing digital data from a recording medium, wherein a reproduced digital audio signal is output to an external device , or
And the audio output terminal for receiving a digital audio signal from the digital audio signal reproduced or voice input and output terminals,
Converts externally input digital audio signals
An audio output terminal for outputting the reproduced analog audio signal, and an audio input / output terminal for outputting the reproduced digital audio signal.
Switch between the output and the input of the digital audio signal from outside.
And a plurality of digital data reproducing devices are connected to each other.
Which digital data playback device
Signals are reproduced, the digital data
A digital data reproducing device, wherein the same analog audio signal is output .
JP3261448A 1991-09-13 1991-09-13 Digital data playback device Expired - Fee Related JP3064564B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261448A JP3064564B2 (en) 1991-09-13 1991-09-13 Digital data playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261448A JP3064564B2 (en) 1991-09-13 1991-09-13 Digital data playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0574050A JPH0574050A (en) 1993-03-26
JP3064564B2 true JP3064564B2 (en) 2000-07-12

Family

ID=17362039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261448A Expired - Fee Related JP3064564B2 (en) 1991-09-13 1991-09-13 Digital data playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064564B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574050A (en) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000149439A (en) Multi channel voice reproducing device
JP2993489B2 (en) Pseudo multi-channel stereo playback device
JPH0725841Y2 (en) Cassette tape recorder
JP3064564B2 (en) Digital data playback device
JPH02105366A (en) Composite audio signal processing system
US20010008996A1 (en) MP3 CD output system for a vehicle
JPH02134769A (en) Digital audio tape recorder
KR200168245Y1 (en) A multi portable digital video disc reproducer
JP3332667B2 (en) Video tape recorder
JP3491496B2 (en) Digital audio system
JP2002222563A (en) Switching device and information recording/reproducing device provided with switching device
JP3181477B2 (en) Audio output circuit
JP2000331431A (en) Voice input switching device in system audio device
JP2607776Y2 (en) Audio equipment
JP2002027600A (en) Multi-channel audio reproducing system
JPH0337176Y2 (en)
KR100274643B1 (en) Method of output audio signal in digital audio player
KR0157587B1 (en) Circuit for controlling a line out
KR980011279A (en) An audio signal processing device of an optical disk player
KR100666164B1 (en) Apparatus to playback audio signal of disc player
JPH0650868Y2 (en) Stereo monaural playback device
JP2718574B2 (en) Sound equipment
JP2544217Y2 (en) Acoustic amplifier
JPH0624041Y2 (en) Recording selector circuit
JPH05307831A (en) Sound switching device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees