JP3060432B2 - 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。 - Google Patents

書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。

Info

Publication number
JP3060432B2
JP3060432B2 JP3174433A JP17443391A JP3060432B2 JP 3060432 B2 JP3060432 B2 JP 3060432B2 JP 3174433 A JP3174433 A JP 3174433A JP 17443391 A JP17443391 A JP 17443391A JP 3060432 B2 JP3060432 B2 JP 3060432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
reading
base material
resin base
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3174433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056469A (ja
Inventor
吉彦 堀田
敬司 久保
勝次 丸山
隆志 矢野
創 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3174433A priority Critical patent/JP3060432B2/ja
Priority to GB9114522A priority patent/GB2246871B/en
Priority to US07/726,210 priority patent/US5298476A/en
Publication of JPH056469A publication Critical patent/JPH056469A/ja
Priority to US08/364,381 priority patent/US5521371A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3060432B2 publication Critical patent/JP3060432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/363Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties using materials comprising a polymeric matrix containing a low molecular weight organic compound such as a fatty acid, e.g. for reversible recording
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/126Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by photographic or thermographic registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06281Aspects not covered by other subgroups rewritable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S235/00Registers
    • Y10S235/90Means to affix bar code, e.g. attaching, etching, coating, printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書き換え可能なバー
コード表示体、そのバーコードの読み取り・書換えを可
能とした方法及び装置に関する。なお、本発明でいう
「バーコード」とは一般的意味で用いられているバーコ
ードをさしているが、本発明のバーコード表示体には、
二次元的バーコード、OCRやカルラコードに代表され
る他の光学的認識パターン表示体をも包含される。
【0002】
【従来の技術】バーコード表示はPOSシステム(販売
時点情報管理システム)への応用に広く使われている。
POSシステムで商品にバーコードを表示する方法には
2種類あり、その1つはソース・マーキングと呼ばれる
方法で、商品コードをあらかじめメーカーでバーゴード
のかたちで印刷表示するというものである。だが、印刷
方式によれば高精細のバーコードを形成できるものの多
品種少量の用途には向いていない。他の一つはインスト
ア・マーキングと呼ばれる方法で、バーコードを小売り
の段階で印字表示し生鮮食料品などについて用いたり、
更には、自動車工場の部品管理など用いられたりすると
いうものである。
【0003】後者のインストア・マーキングにおいて用
いられるバーコードの表示(印字)には、感熱紙や熱転
写リボンを用いたものが一般に採用されている(田中
「自動化技術」第17巻第6号P.109 198
5)。しかし、これらの印字は書き換えできないため、
例えば、値段等を変更する場合には今までの表示を剥が
した後又はその表示の上にもう一度表示内容を変更した
ラベル(バーコード表示したもの)を貼りつけるなどの
手段しかとりえなかったし、また、工程管理などでバー
コードを用いる場合も、ロット・ナンバー等を付けるの
みで各工程で新しい情報を表示しなおすことはできな
い。
【0004】更に、印字されたバーコード自体も感熱紙
によったのでは耐久性が悪く、紫外線や薬品等により、
画像が消失してしまうという欠点や、感熱紙表面の凹凸
が大きいため画像部と非画像部との境界がシャープでな
くなり高精度・高解像度のバーコード画像が形成しにく
いという欠点があり、一方、熱転写リボンによったので
は画像形成時に転写層(インク層)がリボンから紙など
に転移する際、均一に転移しずらく、画像のエッジ部が
凹凸となって濃度むらを生じさせたり、或いは、欠けた
りはみ出したりして画像部と非画像部との境界がシャー
プでなく高精度・高解像度のバーコード画像が形成しに
くいという欠点がある。いずれにしても、印刷方式によ
らないで形成された従来におけるバーコード画像は画像
部と非画像部の境界が不明確となって解像度、高密度・
高精度などの点で必ずしも十分でなく、そのため読みと
りが確実に行われているといった保証が得られにくいの
が実情である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来のごとき
欠点を解消し、印字されたバーコードは画像部と非画像
部との境界が極めてシャープで、高精度・高解像度・高
密度なものであり、保存性もよく、しかも書き換え可能
なバーコード表示体、及び、そのバーコードの形成・消
去・読み取り等に有用な処理方法及び装置を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は書き換え
可能なバーコード表示体であって、熱により透明度が可
逆的に変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された
平均粒子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波
長の1/8倍から2倍までの大きさである有機低分子物
質とを主成分と、かつ記録層の透明化温度巾が15℃以
上である、記録層が設けられていることを特徴としてい
る。本発明の第2は書き換え可能なバーコード表示体で
あって、熱により透明度が可逆的に変化する樹脂母材と
その樹脂母材中に分散された平均粒子径がバーコード読
みとり時に用いられる光の波長の1/8倍から2倍まで
の大きさである有機低分子物質とを主成分とし、かつバ
ーコードのバーの幅の標準偏差値として1.0〜3.0
の値を与える、記録層が設けられていることを特徴とし
ている。
【0007】本発明の第3はバーコード表示体の処理方
法であって、支持体上に熱により透明度が可逆的に変化
する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒子径
がバーコード読みとり時に用いられる光の波長の1/8
倍から2倍までの大きさである有機低分子物質とを主成
分とする記録層を設け、かつ記録層の透明化温度巾を1
5℃以上としたシートに加熱を施して、コードそれ自体
を白濁状態、透明状態のいずれかで形成せしめることを
特徴としている。本発明の第4はバーコード表示体の処
理方法であって、支持体上に熱により透明度が可逆的に
変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長の1
/8倍から2倍までの大きさである有機低分子物質とを
主成分とする記録層を設けたシートに加熱を施して、バ
ーコードのバーの幅の標準偏差値が1.0〜3.0の範
囲にあるコードそれ自体を白濁状態、透明状態のいずれ
かで形成せしめることを特徴としている。
【0008】本発明の第5はバーコードの読み取り方法
であって、支持体上に熱により透明度が可逆的に変化す
る樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒子径が
バーコード読みとり時に用いられる光の波長の1/8倍
から2倍までの大きさである有機低分子物質とを主成分
とする記録層を設け、かつ記録層の透明化温度巾を15
℃以上としたバーコード表示体に熱処理を施して形成さ
れたバーコードを読み取る際に、その読み取りに用いら
れる光の波長を前記有機低分子物質の平均粒子径の1/
2倍から8倍までの範囲にすることを特徴としている。
本発明の第6はバーコードの読み取り方法であって、支
持体上に熱により透明度が可逆的に変化する樹脂母材と
その樹脂母材中に分散された平均粒子径がバーコード読
みとり時に用いられる光の波長の1/8倍から2倍まで
の大きさである有機低分子物質とを主成分とする記録層
を設けたバーコード表示体に熱処理を施して形成された
バーコードのバーの幅の標準偏差値が1.0〜3.0の
範囲にあるバーコードを読み取る際に、その読み取りに
用いられる光の波長を前記有機低分子物質の平均粒子径
の1/2倍から8倍までの範囲にすることを特徴として
いる。
【0009】本発明の第7はバーコード表示体の処理装
置であって、支持体上に熱により透明度が可逆的に変化
する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒子径
がバーコード読みとり時に用いられる光の波長の1/8
倍から2倍までの大きさである有機低分子物質とを主成
分とする記録層を設け、かつ記録層の透明化温度巾を1
5℃以上としたシートを熱処理を施して形成されたバー
コードを、その読み取りに用いられる光の波長を前記有
機低分子物質の平均粒子径の1/2倍から8倍までの範
囲にして光学的に読みとる手段と、その読みとられたバ
ーコードを加熱により消去する手段とを有してなること
を特徴としている。本発明の第8はバーコード表示体の
処理装置であって、支持体上に熱により透明度が可逆的
に変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均
粒子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長の
1/8倍から2倍までの大きさである有機低分子物質と
を主成分とする記録層を設けたシートを熱処理を施して
形成されたバーコードのバーの幅の標準偏差値が1.0
〜3.0の範囲にあるバーコードを、その読み取りに用
いられる光の波長を前記有機低分子物質の平均粒子径の
1/2倍から8倍までの範囲にして光学的に読みとる手
段と、その読みとられたバーコードを加熱により消去す
る手段とを有してなることを特徴としている。
【0010】 本発明者らは、書き換え可能なバーコード
表示体として、前記した支持体上に加熱により透明状態
と白濁状態とが可逆的に変化する(熱により透明度が可
逆的に変化する)特定な記録層を設けた可逆性感熱記録
材料を用いれば、前記課題が達成しうることを確めた。
本発明はこれによりなされたものである。
【0011】先に触れたように、この明細書でいう「バ
ーコード表示」とは、光の強弱や波長の変化等の光学的
変化を可視光の波長域であってもなくても情報として認
識しうるものであればよく、更には、人がそれを見て意
味が解っても解らなくてもかまわないが何等かのかたち
で検知できるものであればよい。いずれにしても、本発
明は良好なバーコード表示を得ることを主眼がおかれて
いる。
【0012】以下に、本発明を添付の図面に従いながら
更に詳細に説明する。図1(a)及び(b)は透明状態
と白濁状態とが熱により可逆的に変化する記録層(感熱
層)を支持体上に形成したもの(可逆性感熱記録材料)
からなるバーコード表示体の二例の断面図である。図
中、11は支持体、12は可逆性感熱記録層、13は保
護層、14は着色層又は光反射層を表わしている。図1
(b)に示した例では支持体1は透明であるのが好まし
い。
【0013】特に図1(a)に示したもののうち、光反
射層又は着色層14を設けたバーコード表示体では、バ
ーコードが形成された際には一層コントラストが向上
し、読みとり精度の高いものとなる。特に、光反射層は
コントラスト向上に有効である。光反射層は光を反射す
るものならば特に限定されないが、Al、Sn、Au、
Ag、Ni等の金属を蒸着することが例として挙げられ
る(特開昭64−14079号公報に記載)。
【0014】必要に応じて、光反射層或いは着色層14
又は支持体11と感熱記録層12との間にこれら層の接
着性を向上させるため、樹脂を主成分とした接着層が設
けられてよい。また、透明な支持体11を用いた場合に
は、一方の面に記録層12、他方の面に光反射層又は着
色層14を設けることも可能である。支持体11はシー
ト状、板状のものならなんでもよく、例えばフィルム、
紙、金属板、陶板等が挙げられる。そして、金属板を用
いるようにすれば光反射層を敢えて設けることなく、支
持体11に光反射層14を兼ねさせることができる。
【0015】ところで、バーコードは画像面の垂直方向
から45度の傾きで光を入射させ、垂直方向で読み取ら
れる(垂直方向に反射した光が少ないとバー画像として
認識される)。そのため、図1に示した可逆性感熱記録
材料(バーコード表示体)はバー画像部(印字されたバ
ーコード部)を透明とし非画像部を白濁とする必要があ
る。さらに図1(b)ではバーコード読取り時に背面に
着色物または光を正反射させる光反射層を配置する必要
がある。ここでいう透明の程度を反射率に置換えると、
バー画像部の反射率は50%以下が好ましく、30%以
下が更に好ましい。非画像部は30%以上が好ましく、
50%以上が更に好ましい。画像部と非画像部との反射
率の差は少なくとも30%以上、好ましくは50%以
上、更には70%以上が好ましい。
【0016】図2は図1に示した可逆性感熱記録材料を
適当な大きさに裁断しカード状にしたもの(カード状バ
ーコード表示体)1である。
【0017】図3はバーコード1aを形成、消去及び読
み取り装置の概略を示した説明図である。図3におい
て、バーコード1aが形成された可逆性感熱記録材料
(バーコード表示体)1はバーコードスキャナー2によ
って読み取られた後、ヒートローラー3でバーコード1
aは消去され、再び、サーマルヘッド4で別のバーコー
ド1bが形成される。なお図中、5は搬送用ゴムローラ
ー、6はプラテンローラーである。
【0018】加熱によりバーコード1aを消去する手段
としては、ここに挙げたヒートローラー3の他に、ホッ
トスタンプ、赤外ランプ、サーマルヘッド等が挙げられ
る。但し、好ましくはヒートローラ3が用いられる。加
熱により、バーコード1a、1bを形成する手段として
は、サーマルヘッド4の他、レーザー等が挙げられる。
また、バーコード1a,1bを光学的に読み取る手段と
しては一般的にバーコードスキャナー2が用いられる
が、その他にも、レーザー、LED等により光を照射
し、CCD等で光の反射の多少を読み取る方法が挙げら
れる。
【0019】記録層12を形成する熱により透明度が可
逆的に変化する可逆性感熱記録層には、樹脂中に有機
低分子物質を分散したタイプ、ポリマーブレンドタイ
プ、液晶高分子等の相変化を利用したタイプのもの等
があるが、本発明においては、これらの中でも前記の
タイプのものを使用する。この理由はのタイプは他の
のタイプのものに比べて、透明・不透明の可逆的変
化の速度が速く、従って、バー画像の形成・消去の速度
が速いため極めて好ましいからである。
【0020】更に、前記のタイプのものは、特にバー
画像と地肌部との境界が非常にシャープで高解像度のバ
ーコードが形成される。
【0021】本発明で用いられる前記の樹脂中に有機
低分子物質を分散したものは、樹脂母材とその樹脂母材
中に分散された有機低分子物質とを主成分としてなり温
度に依存して透明度が可逆的に変化する感熱層を設けた
可逆性感熱記録材料である。この可逆性感熱記録材料
は、前記のごとき透明度変化(透明状態、白濁不透明状
態)を利用しており、この透明状態と白濁不透明状態と
の違いは次のように推測される。
【0022】すなわち、(i)透明の場合には樹脂母材
中に分散された有機低分子物質の粒子は有機低分子物質
の大きな粒子で構成されており、片側から入射した光は
散乱されること無く、反対側に透過するため透明に見え
ること、また、(ii)白濁の場合には有機低分子物質の
粒子は有機低分子物質の微細な結晶が集合した多結晶で
構成され、個々の結晶の結晶軸がいろいろな方向を向い
ているため片側から入射した光は有機低分子物質粒子の
結晶の界面で何度も屈折し、散乱されるため白く見える
こと、等に由来している。
【0023】図4(熱による透明度の変化を表わしてい
る)において、樹脂母材とこの樹脂母材中に分散された
有機低分子物質とを主成分とする感熱体は、例えばT0
以下の常温では白濁不透明状態にある。これを温度T2
にまで加熱すると透明になり、この状態で再びT0 以下
の常温に戻しても透明のままである。これは温度T2
らT0 以下に至るまでに有機低分子物質が半溶融状態を
経て多結晶から単結晶へと結晶が成長するためと考えら
れる。更にT3 以上の温度に加熱すると、最大透明度と
最大不透明度との中間程度の半透明状態になる。次に、
この温度を下げて行くと、再び透明状態をとることなく
最初の白濁不透明状態に戻る。これは温度T3 以上で有
機低分子物質が溶融後、冷却されることにより多結晶が
析出するためであると考えられる。なお、この不透明状
態のものをT1 〜T2 間の温度に加熱した後、常温即ち
0 以下の温度に冷却した場合には透明と不透明との中
間の状態をとることができる。また、前記常温で透明に
なったものも再びT3 以上の温度に加熱し、常温に戻せ
ば、再び白濁不透明状態に戻る。即ち、常温で不透明及
び透明の両形態並びにその中間状態をとることができ
る。従って、熱を選択的に与えることにより感熱体を選
択的に加熱し、透明地に白濁画像、白濁地に透明画像を
形成することができ、その変化は何回も繰り返すること
が可能である。
【0024】本発明において、記録層の透明化温度巾は
ある程度大きい方が好ましい。ここで、透明化温度巾と
は以下の如く定義する。図5において、透明状態を最小
透明度t11に最大透明度t12と最小透明度t11(最大白
濁状態)との差の80%を加えたものを透明度t13
し、t13以上の透明度になる温度を透明化温度とし、そ
の範囲に透明化温度範囲(T4〜T5)としてその巾を透
明化温度巾(T5〜T4)とする。
【0025】本発明においては、透明化温度巾は15℃
以上であり、好ましくは22℃以上であり、30℃以上
が更に好ましく、35℃以上がもっとも好ましい。ただ
し、透明化温度巾が広ずきると白濁化温度が上がりすぎ
例えば白濁画像を形成する際の熱感度が下がってしま
う。そのため透明化温度巾は80℃以下が好ましく、5
0℃以下が更に好ましい。
【0026】透明化温度巾を15℃以上にするには、こ
の明細書において記載した有機低分子物質を適宜組合せ
るか、または、そうした有機低分子物質と融点の異なる
他の材料とを組合せればよい。これらは例えば特開昭6
3−39378号、特開昭63−130380号、特開
平2−1363号、特開平3−2020号などの公報に
も開示されているが、これらに限定されるものではな
い。
【0027】本発明者らは、さらに前記のタイプの可
逆性感熱記録層においてバーコードを読み取るのに必要
な高いコントラストを得るには、有機低分子物質の平均
粒子径が0.1〜2.0μmの範囲にあることが好まし
く、より適切な白濁度になることを見い出した。これ
は、前記如く、この可逆性感熱記録材料の記録・消去が
有機低分子物質の単結晶状態と多結晶状態という結晶状
態の差違により光散乱、光透過を利用するプロセスであ
るので、光散乱、透過を起こさせるための結晶成長やそ
の効果は自ずと樹脂母材中に分散された有機低分子物質
の粒子径に依存すると思われる。即ち、有機低分子物質
の結晶性の変化(単結晶⇔多結晶)は、有機低分子物質
と樹脂母材との相互作用が考えられ、粒子の大きさによ
り樹脂母材との相互作用の大きさに差が生じ、透明状態
と白濁状態の変化の度合いに差が発生するものと考えら
れる。そして分散された有機低分子物質の平均粒子径が
大きくなればなるほど多結晶状態になり難くなり、光を
散乱させる効果が小さくなって、白濁度が低下してコン
トラストが低くなり、逆に、分散された有機低分子物質
の平均粒径が小さくなればなるほど結晶の成長において
分散されたマトリックス中で多結晶状態を形成しにくく
なり、この場合も白濁度が低下してコントラストが低く
なるためと考えられる。
【0028】本発明者らは、バーコードを読み取る際の
関係から、有機低分子物質の粒子の平均粒子径がバーコ
ードを読み取る際の光源の波長の1/8から2倍までの
範囲にあるときがバーコードの読み取り時のコントラス
トがさらに向上することを見い出した。そうした現象が
何故生じるかはいまだ明らかにされていないが、大よ
そ、次のように推察される。
【0029】白濁度つまり光の散乱度は有機低分子物質
粒子中の結晶の大きさで決まると考えられ、さらにこの
結晶の大きさは有機低分子物質粒子の大きさで決まって
くると考えられる。これは、有機低分子物質粒子の大き
さにより、樹脂母材とその樹脂母材中に分散されている
有機低分子物質との界面の面積が決まり、この界面の面
積から樹脂母材と有機低分子物質との相互作用の強さが
決まり、その相互作用の強さが粒子中の結晶の大きさに
影響を与えるためと思われる。
【0030】また、ある波長の光を一番散乱しやすい結
晶の大きさがあり、これは個々の材料によって異なる
が、光の波長より小さい結晶がその波長の光を散乱しや
すい。つまり、有機低分子物質の平均粒子径がバーコー
ドを読取る光の波長の1/8から2倍までの範囲にある
とき白濁状態の有機低分子物質粒子中の多結晶の個々の
結晶の大きさがその波長の光を最も散乱しやすい大きさ
になっているものと考えられる。
【0031】前記の平均粒子径が読取り光源の波長の1
/8未満となると、散乱効果が減少し、白濁度が下が
り、コントラストが減少し、逆に、2倍を超えると樹脂
母材と有機低分子物質粒子の界面の表面積が減少し、樹
脂母材と有機低分子物質との相互作用が減少し、有機低
分子物質粒子中の結晶の制御がしにくくなると考えら
れ、白濁度が下がり、コントラストが減少する。
【0032】なお、有機低分子物質の粒径を制御する方
法としては貧溶媒の混入、記録層形成液塗工時の加熱乾
燥の制御、分散性を制御するための界面活性剤の添加等
が考えられるがこれらに限定されるものではない。
【0033】感熱層の厚さは1〜30μmが好ましく、
2〜20μmがさらに好ましい。感熱層が厚すぎると層
内での熱の分布が発生し均一に透明化することが困難と
なる。また、感熱層が薄すぎると白濁度が低下しコント
ラストが低くなる。なお、感熱層中の脂肪酸の量を増加
させると白色度を増すことができる。
【0034】ところで、従来バーコードを読み取るため
の光源の波長は600nm以上と規定され(JIS B
9550)、通常600nmから1000nmの範囲
の波長の光源が用いられている。具体的にはLED(6
60nm及び940nmの波長のものが良く用いられ
る)、レーザー(He−Neレーザーで660nm、半
導体レーザーで680nm、780nm及び960nm
がよく用いられる)が挙げられる。
【0035】本発明の前記のタイプの可逆性感熱記録
材料を用いたバーコード表示体によれば、上述したよう
な600nm以上の波長の光源を用いてバーコードを読
み取ることは勿論可能であるが、より短かい波長の光源
を用いることもでき、むしろ短かい波長の光源を用いた
方がより高いコントラストが得られることが確認でき
た。例えば、400〜600nmの光を用いれば、60
0nm〜1000nmの光に比べ、コントラストは最大
で2倍近くになる。これは波長の短かい光の方が有機低
分子物質に対する屈折率が大きくなり、光の散乱が増
え、そのため白濁度が向上するためである、と考えられ
る。
【0036】このような可逆性感熱記録媒体を用い、こ
れにバーコードを形成し、読みとり、消去するという三
つの手段を一体とした装置は図3に示したとおりである
が、本発明に係る装置としては、こうしたものに限られ
ず、例えばパターン形成(バーコードの形成)を別に行な
い、読みとり及び消去の二つの手段を一体とした装置、
前記3つの手段が各々別の装置となっているもの等が包
含される。
【0037】これを具体的にいえば、例えば商品の値段
を書き換えたり、ある工程で情報を表示し直すには、光
学的認識パターンを光学的に読み取った後、値段を何パ
ーセントか差し引いたり、或いは、その工程での新しい
情報をインプットしたりする情報処理を行ない、続い
て、新しいバーコードを形成することとなる。この場
合、バーコードの消去は、読取りから新しいバーコード
を形成するまでの間であれば、情報処理の前、中、後の
いずれであってもかまわない。ここで用いられる装置
は、先に触れたとおり、光学的読取り手段、パターン消
去手段、パターン形成手段の3手段が一体となっていて
もよいし、3手段のうち2手段が一体となり残りの手段
が別の装置となっていてもよいし、更には、3手段が各
々別の装置となっていてもよい。
【0038】本発明で用いられる可逆性感熱記録材料
(バーコード表示体)を作るには一般に(1)樹脂母材
及び有機低分子物質の2成分を溶解した溶液、又は
(2)樹脂母材の溶液(溶剤としては有機低分子物質の
うちの少なくとも1種を溶解しないものを用いる)に有
機低分子物質を微粒子状に分散した分散液をプラスチッ
クシート、ガラス板などの透明支持体上又は支持体のう
えの反射層又は着色層上に塗布乾燥して感熱層を形成す
ることにより作られる。
【0039】感熱層又は記録材料形成用溶剤としては、
樹脂母材及び有機低分子物質の種類によって種々選択で
きるが、例えばテトラヒドロフラン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、クロロホルム、四塩化炭
素、エタノール、トルエン、ベンゼン等が挙げられる。
なお、分散液を使用した場合はもちろんであるが、溶液
を使用した場合も得られる感熱層又は記録材料中では有
機低分子物質は微粒子として析出し、分散状態で存在す
る。
【0040】感熱記録層に使用される樹脂母材は有機低
分子物質を均一に分散保持した層を形成すると共に、最
大透明時の透明度に影響を与える材料である。このため
樹脂母材は透明性が良く、機械的に安定で、且つ成膜性
の良い樹脂が好ましい。このような樹脂としてはポリ塩
化ビニル;塩化ビニル〜酢酸ビニル共重合体、塩化ビニ
ル〜酢酸ビニル〜ビニルアルコール共重合体、塩化ビニ
ル〜酢酸ビニル〜マレイン酸共重合体、塩化ビニル〜ア
クリレート共重合体等の塩化ビニル系共重合体;ポリ塩
化ビニリデン、塩化ビニリデン〜塩化ビニル共重合体、
塩化ビニリデン〜アクリロニトリル共重合体等の塩化ビ
ニリデン系共重合体;ポリエステル;ポリアミド;ポリ
アクリレート又はポリメタクリレート或いはアクリレー
ト〜メタクリレート共重合体;シリコン樹脂等が挙げら
れる。これらは単独で或いは2種以上混合して使用され
る。
【0041】一方、有機低分子物質としては記録材料中
で熱により多結晶から単結晶に変化するもの(第3図に
示した温度T1 〜T3 の範囲で変化するもの)であれば
よく、一般に融点30〜200℃好ましくは50〜15
0℃程度のものが使用される。このような有機低分子物
質としてはアルカノール;アルカンジオール;ハロゲン
アルカノールまたはハロゲンアルカンジオール;アルキ
ルアミン;アルカン;アルケン;アルキン;ハロゲンア
ルカン;ハロゲンアルケン;ハロゲンアルキン;シクロ
アルカン;シクロアルケン;シクロアルキン;飽和また
は不飽和モノまたはジカルボン酸又はこれらのエステ
ル、アミド又はアンモニウム塩;飽和または不飽和ハロ
ゲン脂肪酸またはこれらのエステル、アミド又はアンモ
ニウム塩;アリルカルボン酸またはそれらのエステル、
アミド又はアンモニウム塩;ハロゲンアリルカルボン酸
またはそれらのエステル、アミド又はアンモニウム塩;
チオアルコール;チオカルボン酸またはそれらのエステ
ル、アミン又はアンモニウム塩;チオアルコールのカル
ボン酸エステル等が挙げられる。これらは単独で又は2
種以上混合して使用される。これらの化合物の炭素数は
10〜60、好ましくは10〜38、特に10〜30が
好ましい。エステル中のアルコール基部分は飽和してい
てもよく、またハロゲン置換されていてもよい。いずれ
にしても有機低分子物質は分子中に酸素、窒素、硫黄及
びハロゲンの少くとも1種、例えば−OH、−COO
H、−CONH、−COOR、−NH、−NH2、−S
−、−S−S−、−O−、ハロゲン等を含む化合物であ
ることが好ましい。
【0042】更に具体的にはこれら化合物にはラウリン
酸、ドデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ノナデカン酸、ア
ラギン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸;ステアリン酸メ
チル、ステアリン酸テトラデシル、ステアリン酸オクタ
デシル、ラウリン酸オクタデシル、パルミチン酸テトラ
デシル、ベヘン酸ドデシル等の高級脂肪酸のエステル; C1633−O−C1633 , C1633−S−C1633 , C1837−S−C1837 , C1225−S−C1225 , C1939−S−C1939 , C1225−S−S−C1225 , /CH2 ・CH2 ・OCOC1123 /CH2 ・CH2 ・OCOC1735 O O \CH2 ・CH2 ・OCOC1123, \CH2 ・CH2 ・OCOC1735, CH3 | /CH2 ・CH2 ・COO(CH215・CH・CH2 ・CH3 O \CH2 ・CH2 ・COO(CH215・CH・CH2 ・CH3 , | CH3 /CH2 ・CH2 ・OCOC1225 /CH2 ・CH2 ・OCOC1837 S S \CH2 ・CH2 ・OCOC1225, \CH2 ・CH2 ・OCOC1837, CH3 | /CH2 ・CH2 ・COO(CH215・CH・CH2 ・CH3 S \CH2 ・CH2 ・COO(CH215・CH・CH2 ・CH3 , | CH3 /CH2 ・CH2 ・COOC1837 NH \CH2 ・CH2 ・COOC1837 , CH3 | /CH2 ・COO(CH213・CH・CH2 ・CH3 NH \CH2 ・COO(CH213・CH・CH2 ・CH3 | CH3 等のエーテル又はチオエーテル等がある。中でも本発明
では高級脂肪酸、特にパルミチン酸、ステアリン酸、ベ
ヘン酸、リグノセリン酸等の炭素数16以上の高級脂肪
酸が好ましく、炭素数16〜24の高級脂肪酸が更に好
ましい。
【0043】なお、感熱層中の有機低分子物質と樹脂母
材との割合は重量比で2:1〜1:16程度が好まし
く、1:2〜1:6が更に好ましい。樹脂母材の比率が
これ以下になると有機低分子物質を母材中に保持した膜
を形成することが困難となり、また逆に、樹脂母材の比
率がこれ以上になると、有機低分子物質の量が少ないた
め、不透明化が困難になる。
【0044】感熱層には以上の成分の他に、透明画像
(バー画像)の形成を容易にするために、界面活性剤、
高沸点溶剤等の添加物を添加することができる。これら
の添加物の具体例は次の通りである。
【0045】高沸点溶剤の例; リン酸トリブチル、リン酸トリ−2−エチルヘキシル、
リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジル、オレイン酸
ブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジ−n−オ
クチル、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル、フタル酸ジ
イソノニル、フタル酸ジオクチルデシル、フタル酸ジイ
ソデシル、フタル酸ブチルベンジル、アジピン酸ジブチ
ル、アジピン酸ジ−n−ヘキシル、アジピン酸ジ−2−
エチルヘキシル、アゼライン酸ジ−2−エチルヘキシ
ル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジ−2−エチルヘ
キシル、ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエ
チレングリコールジ−2−エチルブチラート、アセチル
リシノール酸メチル、アセチルリシノール酸ブチル、ブ
チルフタリルブチルグリコレート、アセチルクエン酸ト
リブチル。
【0046】界面活性剤、その他の添加物の例; 多価アルコール高級脂肪酸エステル;多価アルコール高
級アルキルエーテル;多価アルコール高級脂肪酸エステ
ル、高級アルコール、高級アルキルフェノール、高級脂
肪酸高級アルキルアミン、高級脂肪酸アミド、油脂又は
ポリプロピレングリコールの低級オレフィンオキサイド
付加物;アセチレングリコール;高級アルキルベンゼン
スルホン酸のNa、Ca、Ba又はMg塩;芳香族カル
ボン酸、高級脂肪酸スルホン酸、芳香族スルホン酸、硫
酸モノエステル又はリン酸モノ−又はジ−エステルのC
a、Ba又はMg塩;低度硫酸化油;ポリ長鎖アルキル
アクリレート;アクリル系オリゴマー;ポリ長鎖アルキ
ルメタクリレート;長鎖アルキルメタクリレート〜アミ
ン含有モノマー共重合体;スチレン〜無水マレイン酸共
重合体;オレフィン〜無水マレイン酸共重合体。
【0047】この樹脂母材中に有機低分子物質を分散し
たタイプの感熱層は高温で繰り返し加熱すると樹脂が軟
化し有機低分子物質粒子がつぶれ拡大し白濁度が低下す
るという特性を有する。また、このタイプのものは、透
明状態になる温度より白濁状態になる温度の方が高いた
め、前述のように画像部を透明状態とし非画像部を白濁
状態とすると通常非画像部の方が面積が多くなり、耐久
性が悪いというデメリットを有する。
【0048】そのため、通常とは逆に透明状態を非画像
部とし(例えば黒の着色層を設ければ黒が非画像部)、
白濁状態を画像とすれば高温が必要な白濁となる面積が
少なくなり、画像の形成と消去を繰り返したときの耐久
性が向上する。この場合にはバーコードの読取り手段を
白濁部がバー画像と認識するように工夫することが必要
となる。
【0049】感熱層上には感熱層を保護するためにオー
バーコート層を設けることができる。感熱層上に積層す
る保護層(厚さ0.1〜5μm)の材料としては、シリ
コーン系ゴム、シリコーン樹脂(特開昭63−2210
87号公報に記載)、ポリシロキサングラフトポリマー
(特願昭62−152550号に記載)や紫外線硬化樹
脂又は電子線硬化樹脂(特願昭63−310600号に
記載)等が挙げられる。いずれの場合も、塗布時に溶剤
を用いるが、その溶剤は、感熱層の樹脂ならびに有機低
分子物質を溶解しにくいほうが望ましい。感熱層の樹脂
及び有機低分子物質を溶解しにくい溶剤としてはn−ヘ
キサン、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプ
ロピルアルコール等が挙げられ、特にアルコール系の溶
剤がコスト面から望ましい。
【0050】本発明の記録材料は、感熱紙や熱転写リボ
ンに比べて解像度が高く、小さいサイズのバーコード表
示を精度良く形成することができる。また、本発明の記
録材料は各種の薬品等に溶解しにくいため、アルコール
などに浸漬しても画像が消失してしまうことはない。更
に、これらの記録材料は光の散乱を利用するため、光を
吸収せず、従って、光による褪色もない。
【0051】
【実施例】ここでの部及び%はいずれも重量基準であ
る。
【0052】実施例1 約100μm厚の透明なポリエステルフィルム上にAl
を約400Å厚となるように真空蒸着した。さらにその
上に ベヘン酸 8部 ヘキサデカン2酸 2部 フタル酸ジ(2−エチルヘキシル) 2部 塩化ビニル−酢酸ビニル−リン酸エステル共重合体 30部 (電気化学工業社製、デンカビニール#1000P) THF(テトラヒドロフラン) 150部 トルエン 10部 よりなる溶液をワイヤーバーで塗布し、100℃で加熱
乾燥して約10μm厚の感熱層(可逆性感熱記録層)を設
けた。その上に、 ポリアミド樹脂(東レ社製、CM8000) 10部 メチルアルコール 90部 よりなる溶液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥して約
0.5μm厚の中間層を設け、さらにその上に、ウレタ
ンアクリレート系紫外線硬化性樹脂の酢酸ブチル溶液
(大日本インキ化学社製、ユニディック17−824−
9)をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥後80w/cm
の紫外線ランプで紫外線を5秒間照射して約4μm厚の
オーバーコート層を設けて図1(a)に示した可逆性感
熱記録材料を作成した。この可逆性感熱記録材料を80
℃に加熱後、冷却し、全面透明状態とした後、図2に示
すようにカード状とした。
【0053】実施例2 ヘキサデカン2酸をオクタデカン2酸に代え、70℃の
ホットプレート上で支持体を加熱しながら塗工する以外
は実施例1と同様にして可逆性感熱記録材料を作成し
た。
【0054】実施例3 Al蒸着の代わりに黒色印刷した以外は実施例1と同様
にして可逆性熱記録材料を作成した。
【0055】ここで作成した実施例1〜3の可逆性感熱
記録材料の透明化温度巾、有機低分子物質粒子の平均粒
子径は表1のようであった。
【表1】
【0056】次に、全面透明状態とした可逆性感熱記録
材料上に図3に示した8dots/minのサーマルヘ
ッド4を用いて、地肌部にエネルギーを印加し、白濁状
態とし数字情報を持つ最小線巾0.25mmの透明なバ
ーコード1bを形成した。
【0057】比較例1 市販の感熱紙(リコー社製、サーマルペーパー、タイプ
120LAB)を用い、図3に示すサーマルヘッドでバ
ーコードを形成した。
【0058】比較例2 市販の熱転写リボン(リコー社製、B110A)を用
い、図3に示すサーマルヘッドで普通紙上にバーコード
を形成した。
【0059】これら6種類の記録材料について各種の試
験ないし測定を行なった。それらを下記に示す。
【0060】(1)RJS社製、AUTO SCAN
6000にて反射率及びバー、スペース部の幅測定を行
ない、反射率からPCS値、幅測定から標準偏差を算出
した。さらに、波長780nmの半導体レーザを光源と
するバーコードリーダーにて読取り率(100回の読取
り操作での読取り可能な回数)を測定した。その結果を
表2に示す。なお、PCS値とは、JIS B9550
で規定され、下記式から算出される値で、コントラスト
の大小を表わすものである。 PCS値=(地肌部の反射率−画像部の反射率)/地肌
部の反射率
【表2】
【0061】(2)実施例1〜3、比較例1及び2の記
録材料をウイスキー( アルコール分:43%)中に10分間
浸漬した酸薬品性テスト後と、カーボンアークフェード
メーターで20時間照射した耐光性テスト後との読み取り
率を測定した。結果をまとめて表3に示す。
【表3】
【0062】(3)実施例1〜3、比較例1,2で作成
した記録材料で16dots/mmのサーマルヘッドを
用い、最小限巾約60μmのバーコードを形成したとこ
ろ、比較例1及び2は画像の欠けやボイドが多かった。
そして、最小線巾0.25mmの際と同様にして反射
率、PCS値、標準偏差、読取り率を測定した。その結
果を表4に示す。
【表4】 ここでバー、スペース部の幅測定から算出した標準偏差
はバーコードの読み取りに直接かかる重要な意味をもつ
ものである。つまり、バーコードではバー及びスペース
部の巾を読み取り情報に変換するため巾がバラツけば
(標準偏差が大きい)読み取りができなかったり異なる
情報に変換される可能性がある。比較例1の感熱紙で
は、表面の凹凸が大きいためサーマルヘッドとの当りが
悪く、均一な画像ができにくく、ボイドと呼ばれる現象
が発生し比較例2の熱転写リボンでは紙にインキ層が転
写する際、転写するインキ層と残留するインキ層の相互
作用により均一にハクリしにくく、画像のキレが悪くな
り、狙いの画像に対する画像の忠実性が劣ることにな
る。これらは特に線巾が狭い場合に影響が大きくなる。
表2に示す最小線巾0.25mm程度では、読取りに問
題はないが、表4に示す最小線巾60μmの高密度のバ
ーコードでは比較例は実施例とくらべて標準偏差は4倍
程度と大きくなり、読取り率が大きく低下している。
【0063】(4)実施例2及び3の可逆性感熱記録材
料を用い前述と同様に16dots/mmのサーマルヘ
ッドで高精細のバーコードを形成し、実施例1と同様に
ヒートローラーで消去した。バーコード形成と消去の繰
り返しを50回行なったところ、実施例2はバーコード
形成、消去、繰り返し後も読取り率は100%であった
が実施例3では透明部の透明度が低下し、読取り率が9
2%に下がった。
【0064】実施例5 実施例2で作成した可逆性感熱記録材料を用い、再度全
面透明状態とした後、16dots/mmのサーマルヘ
ッドで白濁の高精細のバーコード画像を形成し、続い
て、実施例1と同様にヒートローラーで消去した。バー
コードの形成と消去の繰り返しを200回行い、白濁バ
ー画像を読取れるように改造したバーコード読み取り装
置を用いバーコードを読み取ったところ、バーコード読
取り率は100%のまま変化しなかった。それに対し、
地肌部にサーマルヘッドでエネルギーを印加し白濁状態
とし、これに透明なバーコードを作成したところ、バー
コードの形成消去を200回繰り返すとサーマルヘッド
で繰り返し印字した地肌部の白濁度がやや低下し読取り
率は、初期の100%から200回繰り返しで97%に
低下した。
【0065】
【発明の効果】(1)本発明のバーコード表示体は、前
記した透明状態と白濁状態が熱により可逆的に変化する
記録層を用いた特定な可逆性感熱記録材料を用いている
ので、値段等の情報を書換え可能であり、また、画像の
解像度が高く、更に、薬品等への耐久性が高いという効
果がある。 (2)すなわち、本発明のバーコード表示体は特に、記
録層として前記した、樹脂母材と樹脂母材中に分散され
た有機低分子物質を主成分とし温度に依存して透明度が
可逆的に変化する特有な記録層を用いたことから、バー
画像と地肌部との境界が非常にシャープなものとなり、
しかも、画像の形成、消去の速度が早くなるという効果
がある。 (3)本発明のバーコード形成・消去・読取り装置は、
バーコードを光学的に読み取る手段、加熱によりバーコ
ード形成する手段及び加熱によりバーコードを消去する
手段から構成されているので、可逆性感熱記録材料に形
成された値段等の数字情報を持つバーコードを必要に応
じ書き換えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)本発明のバーコード表示体に
用いられる可逆性感熱記録材料の二例の断面図である。
【図2】カード状にしたバーコード表示体の斜視図であ
る。
【図3】バーコードの読み取り、バーコードの消去及び
新たなバーコードの書き込みを説明するための図であ
る。
【図4】可逆性感熱記録層の透明度変化を説明するため
の図である。
【図5】透明化温度巾を定義するための図である。
【符号の説明】
1 バーコード表示体(11…支持体、12…可逆性感熱記
録層、13…保護層、14…着色層又は光反射層) 1a,1b バーコード 2 バーコードスキャナー 3 ヒートローラー 4 サーマルヘッド 5 ゴムローラー 6 プラテンローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 勝次 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 矢野 隆志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 高山 創 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭63−133185(JP,A) 特開 平2−6193(JP,A) 特開 昭55−154198(JP,A) 実開 昭61−46658(JP,U) 実開 平3−41362(JP,U)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設け、かつ
    記録層の透明化温度巾を15℃以上としたことを特徴と
    する書換え可能なバーコード表示体。
  2. 【請求項2】 支持体上に、熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設け、かつ
    該記録層はバーコードのバーの幅の標準偏差値として
    1.0〜3.0の値を与えるものであることを特徴とす
    る請求項1に記載の書換え可能なバーコード表示体。
  3. 【請求項3】 前記有機低分子物質の平均粒子径が0.
    1〜2.0μmの範囲にある請求項1又は請求項2記載
    のバーコード表示体。
  4. 【請求項4】 前記の支持体と記録層との間又は支持体
    の反対面に更に光反射層又は着色層が設けられた請求項
    1記載又は請求項2のバーコード表示体。
  5. 【請求項5】 支持体上に、熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設け、かつ
    記録層の透明化温度巾を15℃以上としたシートに熱処
    理を施し、バーコードを白濁状態、透明状態のいずれか
    で形成せしめることを特徴とするバーコード表示体の処
    理方法。
  6. 【請求項6】 支持体上に、熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設けたシー
    トに熱処理を施し、バーコードのバーの幅の標準偏差値
    が1.0〜3.0の範囲にあるバーコードを白濁状態、
    透明状態のいずれかで形成せしめることを特徴とするバ
    ーコード表示体の処理方法。
  7. 【請求項7】 支持体上に、熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設け、かつ
    記録層の透明化温度巾を15℃以上としたシートを熱処
    理を施して形成されたバーコードを読み取る際、その読
    み取りに用いられる光の波長400〜1000nmを前
    記有機低分子物質の平均粒子径の1/2倍から8倍まで
    の範囲にすることを特徴とするバーコード読み取り方
    法。
  8. 【請求項8】 支持体上に、熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設けたシー
    トを熱処理を施して形成されたバーコードのバーの幅の
    標準偏差値が1.0〜3.0の範囲にあるバーコードを
    読み取る際、その読み取りに用いられる光の波長400
    〜1000nmを前記有機低分子物質の平均粒子径の1
    /2倍から8倍までの範囲にすることを特徴とするバー
    コード読み取り方法。
  9. 【請求項9】 支持体上に熱により透明度が可逆的に変
    化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒子
    径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長400
    〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさである
    有機低分子物質とを主成分とする記録層を設け、かつ記
    録層の透明化温度巾を15℃以上としたシートを熱処理
    を施して形成されたバーコードを、その読み取りに用い
    られる光の波長400〜1000nmを前記有機低分子
    物質の平均粒子径の1/2倍から8倍までの範囲にして
    光学的に読みとる手段と、その読みとられたバーコード
    を加熱により消去する手段とを有してなることを特徴と
    するバーコード表示体の処理装置。
  10. 【請求項10】 支持体上に熱により透明度が可逆的に
    変化する樹脂母材とその樹脂母材中に分散された平均粒
    子径がバーコード読みとり時に用いられる光の波長40
    0〜1000nmの1/8倍から2倍までの大きさであ
    る有機低分子物質とを主成分とする記録層を設けたシー
    トを熱処理を施して形成されたバーコードのバーの幅の
    標準偏差値が1.0〜3.0の範囲にあるバーコード
    を、その読み取りに用いられる光の波長400〜100
    0nmを前記有機低分子物質の平均粒子径の1/2倍か
    ら8倍までの範囲にして光学的に読みとる手段と、その
    読みとられたバーコードを加熱により消去する手段とを
    有してなることを特徴とするバーコード表示体の処理装
    置。
  11. 【請求項11】加熱によりバーコードを形成する手段を
    さらに有してなる請求項9又は請求項10記載のバーコ
    ード表示体の処理装置。
JP3174433A 1990-07-06 1991-06-19 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。 Expired - Fee Related JP3060432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174433A JP3060432B2 (ja) 1990-07-06 1991-06-19 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。
GB9114522A GB2246871B (en) 1990-07-06 1991-07-05 Rewritable bar code display medium,and image display method and image display apparatus using the same
US07/726,210 US5298476A (en) 1990-07-06 1991-07-05 Rewritable bar code display medium, and image display method and image display apparatus using the same
US08/364,381 US5521371A (en) 1990-07-06 1994-12-23 Rewritable bar code display medium, and image display method and image display apparatus using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17935490 1990-07-06
JP2-179354 1990-07-06
JP3174433A JP3060432B2 (ja) 1990-07-06 1991-06-19 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056469A JPH056469A (ja) 1993-01-14
JP3060432B2 true JP3060432B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=26496046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3174433A Expired - Fee Related JP3060432B2 (ja) 1990-07-06 1991-06-19 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5298476A (ja)
JP (1) JP3060432B2 (ja)
GB (1) GB2246871B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087601A (en) * 1988-10-06 1992-02-11 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording material
US5710419A (en) * 1990-01-05 1998-01-20 Symbol Technologies, Inc. Record with removable two-dimensional code
US5627356A (en) * 1991-10-08 1997-05-06 Kabushiki Kaisha Ace Denken Card for recording the number of game play media, a card dispensing device, and a card receiving device
US5612278A (en) * 1992-03-21 1997-03-18 Ricoh Company, Ltd. Reversible image recording method using reversible thermosensitive recording material
CA2137240A1 (en) * 1992-06-03 1993-12-09 Takatoshi Takemoto Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor
US5489494A (en) * 1992-09-11 1996-02-06 Ricoh Company, Ltd. Image formation method using reversible thermosensitive recording material
US5614461A (en) * 1992-11-30 1997-03-25 Ricoh Company, Ltd. Image formation method using a reversible thermosensitive recording material
US6871786B1 (en) 1993-03-26 2005-03-29 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for reading and writing indicia such as bar codes using a scanned laser
US5825402A (en) * 1993-03-26 1998-10-20 Symbol Technologies, Inc. Method and appratus for reading and writing indicia such as bar codes using a scanned laser beam
FR2707212B1 (fr) * 1993-07-06 1996-06-28 Ricoh Kk Support d'enregistrement thermosensible réversible et son procédé de fabrication.
US5426086A (en) * 1993-09-03 1995-06-20 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium
JP3442827B2 (ja) * 1993-09-22 2003-09-02 株式会社東芝 記憶媒体及びその記録処理方法
JP3206694B2 (ja) * 1993-11-16 2001-09-10 株式会社巴川製紙所 情報記録媒体の透明度検知方法
US5619243A (en) * 1993-11-18 1997-04-08 Ricoh Company, Ltd. Image recording and erasing method
JP2993833B2 (ja) * 1993-11-29 1999-12-27 富士通株式会社 Posシステム
US5684286A (en) * 1994-02-25 1997-11-04 Computer Based Controls, Inc. Device for optically reading a symbol on a form by shining radiation therethrough, and related method
JPH07249075A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 顧客管理用端末装置,顧客管理方法および顧客管理用媒体
US5707543A (en) * 1994-05-11 1998-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Reversible display medium
JP3493482B2 (ja) 1994-08-29 2004-02-03 株式会社リコー 熱可逆記録媒体及びこれを用いた画像記録消去方法
US5751257A (en) * 1995-04-28 1998-05-12 Teletransactions, Inc. Programmable shelf tag and method for changing and updating shelf tag information
IL117832A0 (en) * 1995-04-05 1996-08-04 Csir Stock labelling
JP3068483B2 (ja) * 1996-02-08 2000-07-24 株式会社東芝 パターン読み出し方法、および光学的信号読み取り装置
US6009400A (en) * 1996-03-05 1999-12-28 Blackman; Seymour Method and arrangement for alerting customers from purchasing perished items using bar codes with changeable properties when subjected to factors causing perishability
US5932869A (en) * 1996-12-27 1999-08-03 Graphic Technology, Inc. Promotional system with magnetic stripe and visual thermo-reversible print surfaced medium
US6047964A (en) * 1997-04-18 2000-04-11 Spectra Science Corporation Scratch card, and method and apparatus for validation of the same
US5843599A (en) * 1997-07-29 1998-12-01 Eastman Kodak Company Erasable ceramic bar-code
US5804342A (en) * 1997-07-29 1998-09-08 Eastman Kodak Company Method of bar-code printing on ceramic members
JP3330859B2 (ja) * 1997-10-16 2002-09-30 富士通株式会社 データキャリアを用いた料金計算方法
US6165594A (en) 1998-01-15 2000-12-26 3M Innovative Properties Company Multilayer, temperature resistant, composite label
WO2000005681A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Datastrip International Limited Rewriteable optical-scanner-readable code strip
GB2340292B (en) * 1998-07-28 2002-10-23 Ricoh Kk Optical data storage medium capable of reversibly displaying information
FR2784482A1 (fr) * 1998-10-09 2000-04-14 Jean Yves Nicolas Rouviere Dispositif lecteur effaceur de marque
IL145905A0 (en) * 1999-04-14 2002-07-25 Power Paper Ltd Authenticated cards
US7119759B2 (en) * 1999-05-03 2006-10-10 E Ink Corporation Machine-readable displays
US6362303B1 (en) 2000-05-19 2002-03-26 Pleotint, L.L.C. Thermoscattering materials and devices
US20010054646A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-27 Nisca Corporation Apparatus and method for reading bar code printed card, and bar code recording media card
CA2411268A1 (en) * 2000-06-14 2002-12-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panel
US6666377B1 (en) * 2000-07-18 2003-12-23 Scott C. Harris Bar code data entry device
US7257545B1 (en) * 2000-07-26 2007-08-14 Hung Patrick Siu-Ying Configurable electronic redeemable coupon
JP4514922B2 (ja) * 2000-08-24 2010-07-28 大日本印刷株式会社 熱転写シート
US6772951B1 (en) * 2000-10-02 2004-08-10 Ultra Electronics Limited Method of forming an image, and to a product having an image formed thereon
GB0031189D0 (en) * 2000-12-21 2001-01-31 Ibm Display medium
US6793140B2 (en) * 2001-01-10 2004-09-21 The P.O.M. Group Machine-readable code generation using direct metal deposition
US6881915B2 (en) 2001-01-31 2005-04-19 Spectra Systems Corporation Contrast enhancing marking system for application of unobtrusive identification and other markings
WO2003052497A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Spectra Systems Corporation A reversible information carrying system that turns from invisible to readable
AUPR986502A0 (en) * 2002-01-09 2002-01-31 Helmer, Jonathon Charles Identification system
JP2003208256A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 可逆性記録媒体用処理装置及び加筆画像処理システム
US20030154881A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Spectra Systems Corporation Gels exhibiting reversible opacity change
US7826101B2 (en) * 2003-06-25 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Document management method, document management program, recording medium, and document management apparatus
EP1713644A1 (en) * 2004-02-09 2006-10-25 Sun Chemical Corporation Reversible thermochromic systems
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US20070060358A1 (en) 2005-08-10 2007-03-15 Amaitis Lee M System and method for wireless gaming with location determination
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US7534169B2 (en) 2005-07-08 2009-05-19 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US7637810B2 (en) 2005-08-09 2009-12-29 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
JP2005300518A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Optex Fa Co Ltd 情報パターン判別装置
US8016667B2 (en) 2004-07-22 2011-09-13 Igt Remote gaming eligibility system and method using RFID tags
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US7284708B2 (en) * 2005-08-23 2007-10-23 Xerox Corporation Card with rewriteable display
JP2007080162A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Lintec Corp Icタグ、icタグ用リーダ/ライタ及びicタグ使用システム
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US7549576B2 (en) 2006-05-05 2009-06-23 Cfph, L.L.C. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
JP4853963B2 (ja) 2006-05-15 2012-01-11 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8292741B2 (en) 2006-10-26 2012-10-23 Cfph, Llc Apparatus, processes and articles for facilitating mobile gaming
US8510567B2 (en) * 2006-11-14 2013-08-13 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
WO2009032640A2 (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Thermo Niton Analyzers Llc Contactless memory information storage for sample analysis and hand-holdable analyzer for use therewith
US8152068B2 (en) * 2007-12-31 2012-04-10 Pitney Bowes Inc. Systems and methods for producing and processing time dependent dynamic barcodes in a mail delivery system
US8152067B2 (en) * 2007-12-31 2012-04-10 Pitney Bowes Inc. Time limited business reply mail
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
KR101218525B1 (ko) * 2010-10-29 2013-01-09 주식회사 포텍 친환경적이며 재생가능한 수용성 코팅지 및 그 제조방법
CN105688302B (zh) * 2011-09-26 2018-11-23 汾沃有限公司 血液处理系统
US10561784B2 (en) 2017-05-31 2020-02-18 Fenwal, Inc. Stationary optical monitoring system for blood processing system
JP6826698B2 (ja) * 2019-02-13 2021-02-03 日本碍子株式会社 セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム
US11898967B2 (en) 2021-02-02 2024-02-13 Fenwal, Inc. Predicting malfunction and failure of centrifuge umbilicus

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2907352A1 (de) * 1979-02-24 1980-08-28 Dabisch Tipp Ex Tech Koerper mit reversiblen, fixierbaren und temperaturveraenderlichen lichtextinktionen
EP0060650A1 (en) * 1981-03-04 1982-09-22 Johnson Matthey Public Limited Company Credit control systems
US4628337A (en) * 1984-03-15 1986-12-09 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Reversible image-forming material
JPS60264285A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱記録組成物
JPH0650054Y2 (ja) * 1984-08-27 1994-12-14 大日本印刷株式会社 一時記録カード
GB8422261D0 (en) * 1984-09-04 1984-10-10 Green M Electrochromic display device
JPS6170680A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Comput Services Corp 情報の書換え可能な光熱書込みカ−ド
US4680598A (en) * 1985-04-18 1987-07-14 Shin Nisso Kako Co., Ltd. Chromogenic materials employing fluoran compounds
JP2594263B2 (ja) * 1986-11-25 1997-03-26 株式会社リコー 表示装置
US5017421A (en) * 1987-03-10 1991-05-21 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording material
JPS6472894A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Ricoh Kk Information storing method
JP2726297B2 (ja) * 1988-01-27 1998-03-11 株式会社リコー 可逆性感熱記録材料
JPH01283193A (ja) * 1988-05-11 1989-11-14 Toppan Printing Co Ltd カード及びカード識別方法
JPH022472A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Omron Tateisi Electron Co 情報記憶体
JPH026193A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Nec Data Terminal Ltd プリペイドカード
US5087601A (en) * 1988-10-06 1992-02-11 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording material
JP2615200B2 (ja) * 1989-05-31 1997-05-28 株式会社リコー 可逆性感熱記録材料
US5260254A (en) * 1989-06-20 1993-11-09 Ricoh Company, Ltd. Information memory and display medium
US5109153A (en) * 1990-04-17 1992-04-28 Johnsen Edward L Flash imaging and voidable articles
US5158926A (en) * 1990-08-30 1992-10-27 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording material
JP2700234B2 (ja) * 1990-09-14 1998-01-19 株式会社リコー 可逆性感熱記録材料
JP2665851B2 (ja) * 1990-11-22 1997-10-22 株式会社リコー 可逆性感熱記録材料
JP2665857B2 (ja) * 1991-05-27 1997-10-22 株式会社リコー 可逆性感熱記録材料
JP3041362U (ja) * 1996-11-15 1997-09-19 洋司 藤田 裂き生節

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056469A (ja) 1993-01-14
GB9114522D0 (en) 1991-08-21
GB2246871B (en) 1995-03-08
US5521371A (en) 1996-05-28
GB2246871A (en) 1992-02-12
US5298476A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060432B2 (ja) 書換え可能なバーコード表示体、そのバーコード表示体の処理方法、そのバーコードの読み取り方法およびそのバーコード表示体の処理装置。
JP2683764B2 (ja) 可逆性感熱記録材料及びそれを用いた画像表示体
EP1110746B1 (en) Reversible thermosensitive recording medium, method of producing the medium, information recording devices using the medium, and image formation and erasing method using the medium
JP2639522B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
US5321239A (en) Card processing method
JP3116971B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH07179060A (ja) カード処理方法
JPH0615958A (ja) 消去装置
JP2681461B2 (ja) 可逆性感熱記録材料及びそれを用いた画像表示体
JPH0550768A (ja) 画像表示方法
JPH0538880A (ja) カード処理方法
JP3635310B2 (ja) 熱可逆記録媒体、カード、ラベル、ディスクカートリッジ及びディスクとその製造方法と画像処理方法
JP3041393B2 (ja) カード処理方法
JP2662680B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3134900B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2976401B2 (ja) 可逆性感熱記録材料及びその製造方法
JPH08224973A (ja) 熱印字方法及び記録媒体
JPH0852943A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0890935A (ja) 可逆性感熱記録媒体及びその製造方法
JPH05294066A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH06135142A (ja) 可逆性感熱記録方法
JPH1016411A (ja) 可逆性感熱記録表示体
JPH0872415A (ja) 可逆性感熱記録媒体の画像記録方法及び装置
JPH0615955A (ja) 画像消去方法
JPH0585048A (ja) 可逆性感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees