JP3057704B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP3057704B2
JP3057704B2 JP2067659A JP6765990A JP3057704B2 JP 3057704 B2 JP3057704 B2 JP 3057704B2 JP 2067659 A JP2067659 A JP 2067659A JP 6765990 A JP6765990 A JP 6765990A JP 3057704 B2 JP3057704 B2 JP 3057704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
scale
key
switch
arabic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2067659A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03267999A (en
Inventor
昭 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2067659A priority Critical patent/JP3057704B2/en
Publication of JPH03267999A publication Critical patent/JPH03267999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3057704B2 publication Critical patent/JP3057704B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アラビア音階のような各音の音高が特殊な
特殊音階の演奏をも可能にした電子楽器の改良に関す
る。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in an electronic musical instrument that can perform a special scale in which the pitch of each sound such as the Arabic scale is special.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、1オクタ−ブの音の高さを測る目盛としてセ
ントという単位が用いられており、このセントによれ
ば、1オクタ−ブを1200セントで表わすことができる。
In general, a unit called cent is used as a scale for measuring the pitch of one octave, and according to this cent, one octave can be represented by 1200 cents.

一方、一般的な音階としては、純正律音階や平均律音
階などがあり、このうち純正律音階は、半音の音程は11
2セントと一定であるのに対し、全音の音程は、204セン
トのものと182セントのものとの2種類からなる。ま
た、平均律音階は、半音の音程は100セント、全音の音
程は200セントと平均化した音程を有している。これら
の純正律音階や平均律音階を標準音階と称する。
On the other hand, general scales include a pure intonation scale and an equal temperament scale. Of these, the pure intonation scale has a semitone interval of 11
While the pitch is constant at 2 cents, the pitch of the whole tone is composed of two types: 204 cents and 182 cents. Further, the equal-tempered scale has an averaged pitch of 100 cents for a semitone and 200 cents for a whole tone. These pure tonal scales and equal-tempered scales are referred to as standard scales.

これらの標準音階に対し、前述したアラビア音階は、
1オクタ−ブは1200セントで、ある音の音高は平均律音
階の音の音高と等しいが、例えばB,Eで示す音の音高は
平均律音階の音の音高から50セントずつ低い音となって
いる。
In contrast to these standard scales, the Arabic scale described above is:
One octave is 1200 cents, and the pitch of a certain sound is equal to the pitch of the tone of the equal-tempered scale. For example, the pitch of the sound indicated by B and E is 50 cents from the pitch of the tone of the equal-tempered scale. It has a low sound.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

前述したアラビア音階が演奏可能な電子楽器は従来か
ら知られており、この種の電子楽器においては、アラビ
ア音階モ−ドをマニアルで設定すると、アラビア音階で
の演奏が可能となる。
An electronic musical instrument capable of playing the Arabic scale described above is conventionally known. In this type of electronic musical instrument, when the Arabic scale mode is set to manual, it is possible to perform the Arabic scale.

ところで、アラビア音階は、前述したように、音B,E
が平均律音階の音B,Eからそれぞれ50セント低い音とな
っているばかりでなく、この特殊な音高となっている音
自体が、演奏中次第に音高を微小変化させるという特殊
性を有している曲もあるため、単にアラビア音階モ−ド
をマニアルで設定しただけでは、曲によっては、正確な
音高で最後まで演奏できないものもある。
By the way, the Arabic scale, as mentioned above,
Is not only 50 cents lower than the equal-tempered scale notes B and E, but also the special pitch itself has the special feature that the pitch gradually changes slightly during performance. Because some songs are played, simply setting the Arabic scale mode manually does not allow some songs to be played at the correct pitch to the end.

本発明は、このような点に鑑み、進行につれて音高が
微小変化する音のある曲をも正確に演奏することのでき
る電子楽器を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the foregoing, it is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument capable of accurately playing a musical piece having a sound whose pitch slightly changes as it progresses.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

前述した目的を達成するため本発明に係る電子楽器
は、標準音階の少なくとも一部の音の音高と異なる音高
からなる特殊音階の音の各音高を設定する音階設定手段
と、第1の系列の楽音信号の音高を示す第1の音高情報
および第2の系列の楽音信号の音高を示す第2の音高情
報を発生する音高情報発生手段と、前記第1の音高情報
に基づき前記音階設定手段により設定された特殊音階の
第1の楽音信号を発生するとともに、前記第2の音高情
報に基づき標準音階の第2の楽音信号を発生する楽音発
生手段と、演奏中に操作可能とされ操作により音高の修
正を指示する音高修正操作手段と、前記音高修正操作手
段の1回の操作に対して、前記楽音発生手段において発
生される特殊音階の第1の楽音信号のうち、標準音階と
音高が異なる全ての音高に対応する第1の楽音信号につ
いてのみ音高を修正する制御手段とを具備することを特
徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, an electronic musical instrument according to the present invention comprises a pitch setting means for setting each pitch of a special pitch having a pitch different from that of at least a part of a standard pitch, Pitch information generating means for generating first pitch information indicating the pitch of the musical tone signal of the second series and second pitch information indicating the pitch of the musical tone signal of the second series, and the first tone Tone generating means for generating a first tone signal of a special scale set by the scale setting means based on pitch information, and generating a second tone signal of a standard scale based on the second pitch information; A pitch correction operation means operable during a performance and instructing a pitch correction by the operation; and a special scale generated by the tone generation means for one operation of the pitch correction operation means. All tones of the same tone signal with a different pitch from the standard scale It is characterized by comprising a control means for modifying the pitch only for a first tone signal corresponding to.

〔作 用〕(Operation)

前述した構成からなる本発明の電子楽器によれば、例
えば第1の系列であるメロディパートを特殊音階で演奏
するとともに、第2の系列である演奏パートを標準音階
で演奏することができ、特殊音階のメロディを平均律音
階の協和音の伴奏で演奏することができる。
According to the electronic musical instrument of the present invention having the above-described configuration, for example, the melody part of the first series can be played on the special scale, and the performance part of the second series can be played on the standard scale. The melody of the scale can be performed with the accompaniment of the consonance of the equal-tempered scale.

また、音階設定手段によりアラビア音階のような特殊
音階の音高を設定して、この特殊音階により演奏を行な
う際に、途中で音の音高が変化する曲であっても、音高
修正操作手段の1回の操作に対して、楽音発生手段にお
いて発生される特殊音階の第1の楽音信号のうち、標準
音階と音高が異なる全ての音高に対応する第1の楽音信
号についてのみ音高を修正することができるので、特殊
音階の音高の微修正を簡易な操作により行うことがで
き、楽曲の演奏途中においても音高の微修正を行なうこ
とができる。
Also, the pitch setting means sets the pitch of a special scale such as the Arabic scale, and when performing with this special scale, even if the pitch of the sound changes on the way, the pitch correction operation is performed. For one operation of the means, only the first tone signals corresponding to all the pitches having different pitches from the standard tone among the first tone signals of the special scale generated by the tone generating means. Since the pitch can be corrected, the pitch of the special scale can be finely corrected by a simple operation, and the pitch can be finely corrected even during the performance of the music.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to embodiments shown in the drawings.

第1図は本発明に係る電子楽器の概略的な構成を示す
ものであり、本実施例の電子楽器、鍵盤の各鍵を押鍵し
て楽音を発生する自動演奏可能な電子ピアノとされてい
る。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an electronic musical instrument according to the present invention. The electronic musical instrument of this embodiment is an electronic piano capable of automatically playing a musical tone by pressing each key of a keyboard. I have.

第1図において、バスライン1には、電子ピアノにお
ける楽音発生等のための種々の制御を行なう制御手段と
音階設定手段の主要部をなすCPU(中央処理装置)2が
接続されている。また、前記バスライン1には、CPU2の
指示により所定の動作を行なうための各種プログラムが
記憶されたプログラムメモリ3と、各種デ−タを記憶保
持するためのワ−キングメモリとしての複数のレジスタ
からなるレジスタ群4と、自動演奏用のリズムならびに
伴奏の種々のパタ−ンが記憶されたリズム・伴奏パタ−
ンメモリ5とが並列に接続されている。さらに、前記バ
スライン1には0〜95までの96個のテンポを繰返し発生
するテンポクロック発生器6が接続されており、このテ
ンポクロック発生器6において発生したテンポは前記CP
U2に入力されるようになっている。さらにまた、前記バ
スライン1には、鍵盤の各鍵に対する押鍵、離鍵といっ
たイベントに対応してオン・オフされたりする鍵盤回路
7が接続されている。前記鍵盤回路7は、第1の系列で
あるメロディの楽音信号の音高を示す第1の音高情報お
よび第2の系列である伴奏の楽音信号の音高を示す第2
の音高情報を発生する音高情報発生手段を構成してい
る。また、前記バスライン1には、アラビア音階を演奏
するために特定の音の音高を微細に調節するに際し、キ
−コ−ド情報とセント情報から対応する周波数情報を導
出するためのピッチ変換テ−ブルメモリ8と、その他の
種々の設定を行なうための後述する種々のスイッチを備
えたコントロ−ルパネル9の回路と、前述したCPU2、プ
ログラメモリ3、レジスタ群4、リズム・伴奏パタ−ン
メモリ5、鍵盤回路7、ピッチ変換テ−ブルメモリ8、
コントロ−ルパネル9からの信号に対応して音高または
低音の楽音を形成する高音用ト−ンジェネレ−タ10およ
び低音用ト−ンジェネレ−タ11とが接続されている。前
記両トーンジェネレータ10,11は、前記鍵盤回路7によ
る第1の音高情報に基づき前記音階設定手段により設定
された特殊音階の第1の楽音信号を発生するとともに、
同じく前記鍵盤回路7による第2の音高情報に基づき標
準音階の第2の楽音信号を発生する楽音発生手段を構成
している。また、これらの両ト−ンジェネレ−タ10,11
における高音と低音の区分は、一例として第3オクタ−
ブのFまでが低音、第3オクタ−ブのGからが高音と
いうようにされている。
In FIG. 1, a bus (line 1) is connected to a CPU (central processing unit) 2 which is a main part of control means for performing various controls for generating musical tones and the like in an electronic piano and a scale setting means. The bus line 1 has a program memory 3 in which various programs for performing predetermined operations in accordance with instructions from the CPU 2 are stored, and a plurality of registers as working memories for storing and holding various data. And a rhythm / accompaniment pattern in which various patterns of rhythm and accompaniment for automatic performance are stored.
Memory 5 is connected in parallel. Further, a tempo clock generator 6 for repeatedly generating 96 tempos from 0 to 95 is connected to the bus line 1, and the tempo generated by the tempo clock generator 6
Input to U2. Further, the bus line 1 is connected to a keyboard circuit 7 which is turned on / off in response to an event such as key press or key release for each key of the keyboard. The keyboard circuit 7 includes first pitch information indicating a pitch of a melody tone signal of a first series and a second pitch information of an accompaniment tone signal of a second series.
The pitch information generating means for generating the pitch information of the present invention is constituted. Also, the bass line 1 has a pitch conversion for deriving corresponding frequency information from key code information and cent information when finely adjusting the pitch of a specific sound to play the Arabic scale. A table memory 8 and a control panel 9 having various switches to be described later for performing various other settings, a CPU 2, a program memory 3, a register group 4, and a rhythm / accompaniment pattern memory 5 described above. Keyboard circuit 7, pitch conversion table memory 8,
A high-tone tone generator 10 and a low-tone tone generator 11 for forming a pitch or low tone corresponding to a signal from the control panel 9 are connected. The tone generators 10 and 11 generate a first tone signal of a special scale set by the scale setting means based on the first pitch information by the keyboard circuit 7,
Similarly, it constitutes a tone generating means for generating a second tone signal of a standard scale based on the second pitch information by the keyboard circuit 7. In addition, these two tone generators 10, 11
The division of treble and bass in
The bass to F # is a low tone, and the third octave to G is a high tone.

前記コントロ−ルパネル9は、第2図に詳示するよう
に、各種の後述するスイッチを備えている。コントロ−
ルパネル9の左上部には、通常、標準音階の一例として
の平均律音階により演奏される楽音を、特殊音階の一例
としてのアラビア音階の音高で演奏するためのアラビア
音階設定部12が形成されている。このアラビア音階設定
部12には、1オクタ−ブの各音に対応し、音高変更スイ
ッチ13の押動により点灯および消灯を繰返すLED14をそ
れぞれ備えた12個の音高変更スイッチ13,13…が鍵盤各
白鍵および各黒鍵に対応するように配設されている。し
たがって、下段の7個の音高変更スイッチ13が鍵盤の各
白鍵に対応し、また、上段の5個の音高変更スイッチ13
が鍵盤の各黒鍵に対応することになる。そして、いずれ
かの音高変更スイッチ13を押すと、押された音高変更ス
イッチ13に対応する音の音高が平法律音階の音高から50
セント下ったアラビア音階の音高により発生されること
になり、このアラビア音階の音高で発音される音のLED1
4が目印のために点灯される。
As shown in FIG. 2, the control panel 9 includes various switches described below. Control
On the upper left of the control panel 9, an Arabic scale setting unit 12 for playing a musical tone normally played by an equal temperament scale as an example of a standard scale at an Arabic scale pitch as an example of a special scale is formed. ing. The Arabic scale setting section 12 has twelve pitch change switches 13, 13 each having an LED 14 corresponding to each sound of one octave and repeatedly turning on and off by pressing a pitch change switch 13. Are arranged so as to correspond to each white key and each black key of the keyboard. Therefore, the lower seven pitch change switches 13 correspond to each white key of the keyboard, and the upper five pitch change switches 13
Corresponds to each black key on the keyboard. When one of the pitch change switches 13 is pressed, the pitch of the sound corresponding to the pressed pitch change switch 13 is increased by 50 from the pitch of the normal law scale.
It will be generated by the pitch of the Arabic scale that has decreased by one cent, and the LED1 of the sound pronounced at the pitch of this Arabic scale
4 is lit for landmarks.

前記アラビア音階設定部12の側方のコントロ−ルパネ
ル9には、アラビア音階設定部12の音高スイッチ13を押
してアラビア音階の音高で発音されるようになった各音
の音高を、演奏中に音の音高が次第に微小変化するアラ
ビア音階の曲に合せて微小変化させるためのアップスイ
ッチ15およびダウンスイッチ16が配設されている。これ
らのアップスイッチ15およびダウンスイッチ16は、1度
押すごとに、音高変更スイッチ13を押してアラビア音階
の音高で発音されるようになった各音の音高を2.5セン
トずつ同時に上げるかあるいは下げるピッチ変更を行な
う音高修正操作手段を構成している。すなわち、この音
高修正操作手段を1回操作すると、楽音発生手段におい
て発生される特殊音階の第1の楽音信号のうち、標準音
階と音高が異なる全ての音高に対応する第1の楽音信号
についてのみ音高を修正することができる。なお、この
音高の具体的な変更は前記ピッチ変換テ−ブルメモリ8
により行なわれる。
On the control panel 9 on the side of the Arabic scale setting section 12, the pitch switch 13 of the Arabic scale setting section 12 is pressed to display the pitch of each sound that is to be generated at the Arabic scale pitch. Inside, an up switch 15 and a down switch 16 for minutely changing the pitch of the sound in accordance with the tune of the Arabic musical scale are provided. Each time the up switch 15 and the down switch 16 are pressed once, the pitch change switch 13 is pressed to simultaneously raise the pitch of each tone that is to be pronounced at the Arabic pitch by 2.5 cents, or It constitutes pitch correction operation means for changing the pitch to be lowered. That is, when the pitch correction operating means is operated once, the first musical tone corresponding to all the pitches different from the standard scale among the first musical tone signals of the special scale generated by the musical tone generating means. The pitch can be corrected only for the signal. It should be noted that the specific change of the pitch is determined by the pitch conversion table memory 8.
It is performed by

前記アラビア音階設定部12の下方のコントロ−ルパネ
ル9には、どの音がアラビア音階の音高で発音されるか
を、アップスイッチ15およびダウンスイッチ16による微
調節も含めて記憶させるプリセット部17が形成されてい
る。このプリセット部17は、記憶スイッチ18、削除スイ
ッチ19および6個のプリセットスイッチ20,20…とによ
り構成されており、記憶スイッチ18といずれかのプリセ
ットスイッチ20を同時に押すことによりアラビア音階の
音高で発音される音とその音高とが記憶されることにな
る。また、削除スイッチ19とプリセットスイッチ20とを
同時に押すことにより、そのプリセットスイッチ20によ
り記憶された内容が削除され、平均律音階の音高で発音
されることになる。なお、各プリセットスイッチ20に
は、対応するLED(図示せず)がそれぞれ配設されてい
る。
The control panel 9 below the Arabic scale setting section 12 has a preset section 17 for storing which sound is to be generated at the pitch of the Arabic scale, including fine adjustment by the up switch 15 and the down switch 16. Is formed. The preset section 17 includes a memory switch 18, a delete switch 19, and six preset switches 20, 20,..., And by simultaneously pressing the memory switch 18 and any one of the preset switches 20, the pitch of the Arabic scale is set. Is stored and the pitch of the note is stored. By pressing the delete switch 19 and the preset switch 20 at the same time, the contents stored by the preset switch 20 are deleted, and the tone is generated at the pitch of the equal temperament scale. It should be noted that each preset switch 20 is provided with a corresponding LED (not shown).

前記プリセット17の側方のコントロ−ルパネル9に
は、自動演奏のオン・オフを行なうABCスイッチ21と、
自動演奏等の開始と終了を行なうスタ−ト/ストップス
イッチ22とが配設されており、スタ−ト/ストップスイ
ッチ22の上方のコントロ−ルパネル9には、演奏を記憶
する録音モ−ドを設定する録音スイッチ23と、実際に演
奏を開始させるプレイスイッチ24とが配設されている。
また、これらの録音スイッチ23およびプレイスイッチ24
の上方のコントロ−ルパネル9には、音量調節あるいは
音色やリズムの選択等を行なうための他の複数のスイッ
チ25が配設されている。
The control panel 9 on the side of the preset 17 has an ABC switch 21 for turning on / off an automatic performance.
A start / stop switch 22 for starting and ending an automatic performance or the like is provided. The control panel 9 above the start / stop switch 22 has a recording mode for storing the performance. A recording switch 23 for setting and a play switch 24 for actually starting the performance are provided.
The recording switch 23 and the play switch 24
On the control panel 9 above, a plurality of other switches 25 for adjusting the volume or selecting a tone or rhythm are provided.

ところで、本実施例においては、前記アラビア音階設
定部12のいずれかの音高変更スイッチ13を押して、特定
の音の音高をアラビア音階の音高に変更しても、伴奏の
和音は、協和音となる平均律音階の各音の音高のままで
発音されるように設定されているが、この具体例につい
ては、後述する作用の説明の際に説明する。
By the way, in this embodiment, even if the pitch of a specific sound is changed to the Arabic pitch by pressing any one of the pitch change switches 13 of the Arabic scale setting unit 12, the chord of the accompaniment is The sound is set so as to be generated with the pitch of each tone of the equal temperament scale as a sound. This specific example will be described in the description of the operation described later.

第3図は自動演奏のデ−タフォ−マットを示すもので
あり、このうち、第3図A,Bは、鍵盤の各鍵の押鍵、離
鍵によるオン・オフを示し、後述するテンポクロックに
よるタイミングが1バイトに相当し、また、1バイトに
相当するキ−コ−ドは、「01」がキ−オン、「00」はキ
−オフを示し、一方、0〜60の61の鍵を特定するキ−コ
−ド(KC)が6ビットで示されるようになっている。ま
た、第3図Cは、アラビア音階のデ−タフォ−マットを
示すものであり、1オクタ−ブの12音のうち上4音のそ
れぞれの状態をアラビア音階自体のビット「1000」とと
もに1バイトで示し、また下8音のそれぞれの状態を他
の1バイトで示すようになっている。なお、本図中のAR
Bは、各音高に対応する12ビットレジスタを示し、1に
なっているものがアラビア音階の音高とされることにな
る。
FIG. 3 shows the data format of the automatic performance. Among them, FIGS. 3A and 3B show the on / off of each key of the keyboard by pressing and releasing the keys. The key code corresponding to one byte, and the key code corresponding to one byte, "01" indicates key-on and "00" indicates key-off, while 61 keys 0-60. Is specified by 6 bits. FIG. 3C shows the data format of the Arabic scale, where the state of each of the upper four sounds among the 12 sounds of one octave is represented by one byte together with the bit "1000" of the Arabic scale itself. The state of each of the lower eight tones is indicated by another one byte. The AR in this figure
B indicates a 12-bit register corresponding to each pitch, and a value of 1 indicates the pitch of the Arabic scale.

また、第3図C,Dに示すPSFTはアラビア音階の音高で
発音する音を微小変化させるためのピッチ変更を示すも
のであり、ビット「101」によりその状態が示されてい
る。さらに、第3図EにおけるFFHは自動演奏の終りを
示すコ−ド、第3図FにおけるFEHは小節線を示すコ−
ドであり、この小節線により0〜95の96刻みのタイミン
グをとるテンポクロック(CLK)において範囲95を越え
たかわかるようにするためのものである。
The PSFT shown in FIGS. 3C and 3D indicates a pitch change for slightly changing the sound generated at the pitch of the Arabic scale, and the state is indicated by a bit “101”. Further, FF H in FIG. 3E indicates a code indicating the end of the automatic performance, and FE H in FIG. 3F indicates a bar line.
The tempo clock (CLK) having a timing of 96 from 0 to 95 by this bar indicates that the range 95 is exceeded.

さらにまた、第3図Gは、メモリ−に記憶されている
デ−タの状態を示すものであり、ポインタ(PNT)に示
されている位置に自動演奏のための所定の情報が記憶さ
れるようになっている。
FIG. 3G shows the state of data stored in the memory, and predetermined information for automatic performance is stored at the position indicated by the pointer (PNT). It has become.

以下、前述した構成からなる本実施例の作用について
説明する。
Hereinafter, the operation of the present embodiment having the above-described configuration will be described.

なお、後述するフロ−チャ−トに表示されている主な
レジスタのうち、まだ説明してないものをあらかじめ説
明しておく。
It should be noted that, among the main registers displayed in a flowchart to be described later, those which have not been explained are described in advance.

RUN:走行/停止/待機(1/0/−1) REC:録音中(=1) PLY:再生中(=1) ABC:自動演奏モ−ド(=1) NT:音名(0〜11) PSFT:アラビア音階の音の音高の微小変化のためのピ
ッチ制御(−15〜+15)で、2.5セント単位で変更 PCHG:テ−ブルとの参照のためにPSFT+16と変換した
値 MD:1〜ABC アラビア音階制御 0〜ABC 平均律音階 FND:周波数情報 PRS0-5:プリセット番号対応ARB PRS・SFT0-5:プリセット番号対応PSFT ROOT:和音の根音 TYPE:和音の種類 第4図はメイン処理のフロ−チャ−トを示すものであ
り、演奏を開始するには、まず、ステップST1に示すよ
うに、各種レジスタをクリアする初期設定を行なった
後、ステップST2に示すように、ABCスイッチ21により伴
奏を自動的に行なう自動演奏モ−ドを選択するか否かの
ABCスイッチ処理を行ない、ついでステップST3に示すよ
うに、スタ−ト/ストップスイッチ22によりスタ−トす
るとともに、ステップST4に示すように、録音スイッチ2
3により演奏記憶可能状態(録音モ−ド)にするか、あ
るいは、ステップST5に示すように、プレイスイッチ24
により自動演奏モ−ドにする。そして、アラビア音階に
より演奏を行なう場合は、ステップST6に示すように、
音高をアラビア音階で演奏したい音に対応する少なくと
もひとつの音高変更スイッチ13を押して、この音の音高
を平均律音階の音高より50セント低く発音されるように
設定し、かつ、ステップST7に示すように、この設定状
態を記憶するため、記憶スイッチ18およびいずれかのプ
リセットスイッチ20を同時に押してこの設定状態を記憶
させる。なお、演奏終了時などにおいて、この記憶を削
除するには、ステップST8に示すように、削除スイッチ1
9と削除したい設定状態に対応するプリセットスイッチ2
0とを同時に押す。
RUN: Run / Stop / Standby (1/0 / -1) REC: Recording (= 1) PLY: Playing (= 1) ABC: Automatic performance mode (= 1) NT: Note name (0-11) PSFT: Pitch control (-15 to +15) for minute change of pitch of Arabic scale sound, changed in 2.5-cent units. PCHG: Value converted to PSFT + 16 for reference to table MD: 1 ~ ABC Arabic scale control 0-ABC Equal temperament scale FND: Frequency information PRS 0-5 : ARB corresponding to preset number PRS / SFT 0-5 : Preset number corresponding PSFT ROOT: Root of chord TYPE: Type of chord This shows a flow chart of the main processing. To start a performance, first, as shown in step ST1, initial settings for clearing various registers are performed, and then, as shown in step ST2, ABC is performed. Whether to select the automatic performance mode in which accompaniment is automatically performed by the switch 21
ABC switch processing is performed, and then start is performed by a start / stop switch 22 as shown in step ST3, and a recording switch 2 is shown in step ST4.
3 to make the performance memory possible (recording mode) or, as shown in step ST5, the play switch 24.
To enter the automatic performance mode. Then, when performing in the Arabic scale, as shown in step ST6,
Pressing at least one pitch change switch 13 corresponding to the sound to be played on the Arabic scale, setting the pitch of this sound to be 50 cents lower than the pitch of the equal-tempered scale, and As shown in ST7, in order to store this setting state, the storage switch 18 and one of the preset switches 20 are simultaneously pressed to store this setting state. To delete this memory at the end of the performance or the like, as shown in step ST8, the delete switch 1
9 and preset switch 2 corresponding to the setting status to be deleted
Press 0 and at the same time.

ついで、演奏中必要に応じてアラビア音階の音高で発
音する音の音高を微小変化させたい場合は、ステップST
9に示すように、アップスイッチ15を必要回数押すか、
ステップST10に示すように、ダウンスイッチ16を必要回
数押すかして、押した回数により音高を2.5セントずつ
上げるか下げるようにする。この音高の微小変化は、前
記ステップST7において説明した記憶スイッチ18および
プリセットスイッチ20の同時押しにより記憶させること
も可能である。
Then, if you want to change the pitch of the sound pronounced at the Arabic pitch as needed during the performance, step ST
As shown in 9, press the up switch 15 the required number of times,
As shown in step ST10, the down switch 16 is pressed the required number of times, and the pitch is raised or lowered by 2.5 cents by the number of times the switch is pressed. This minute change in pitch can be stored by simultaneously pressing the storage switch 18 and the preset switch 20 described in step ST7.

そして、実際の演奏において、ステップST11に示すよ
うに、押鍵(キ−オンイベント)がなされると、ステッ
プST12に示すように、この押鍵された鍵のキ−コ−ド
(KC)が入力され、ステップST13に示すように、この入
力されたキ−コ−ドに基いてキ−オン処理がなされる。
なお、前記ステップST11において押鍵がされなければ、
ステップST12,13はバイパスすることになる。ついで、
ステップST14に示すように、離鍵(キ−オフイベント)
がなされると、ステップST15に示すように、離鍵された
鍵のキ−コ−ド(KC)が入力され、この入力されたキ−
コ−ドに基いてキ−オフ処理がなされる。なお、前記ス
テップST14において離鍵がなされなければ、ステップST
15,16はバイパスすることになる。
Then, in an actual performance, when a key is pressed (key-on event) as shown in step ST11, the key code (KC) of this key is changed as shown in step ST12. The key-in process is performed based on the input key-code as shown in step ST13.
If no key is pressed in step ST11,
Steps ST12 and ST13 are bypassed. Then
As shown in step ST14, key release (key-off event)
Is performed, the key code (KC) of the released key is entered as shown in step ST15, and the entered key is entered.
A key-off process is performed based on the code. If the key is not released in step ST14, step ST14 is executed.
15, 16 will be bypassed.

また、音量、音色、リズム選択等その他の処理を行な
いたければ、ステップST17に示すように、必要なスイッ
チ25を押して種々の設定を行なう。そして、ステップST
2に戻る。
If it is desired to perform other processing such as volume, timbre, rhythm selection, etc., as shown in step ST17, the necessary switches 25 are pressed to make various settings. And step ST
Return to 2.

前記ステップST2に示したABCスイッチ処理のサブル−
チンが第5図に具体的に示されている。
A subroutine of the ABC switch processing shown in the step ST2
Chin is illustrated in FIG.

第5図において、ステップST2Aに示すように、プレイ
スイッチ24がオンでかつ録音スイッチ23がオフになって
いるかの判別が行なわれ、この自動演奏モ−ドであると
そのままリタ−ン(RET)してしまう。一方、録音スイ
ッチ23がオンでかつプレイスイッチ24がオフになってい
る録音モ−ドであると、ステップST2Bに示すように、AB
Cスイッチ21がオンになっているかの判別が行なわれ、A
BCスイッチ21がオンすなわち自動演奏モ−ドであると、
さらに、ステップST2Cに示すように、記憶スイッチ18が
同時押しされていたかの判別が行なわれる。そして、記
憶スイッチ18が同時押しされていないと、ステップST2D
に示すように、0と1との間でトグル変化を行なうABC
スイッチ21の状態が変更される。すると、ステップST2E
に示すように、自動演奏モ−ド(ABC=1)になってい
るかの判別が行なわれ、自動演奏モ−ドになっていなけ
れば、ステップST2Fに示すように、伴奏用の低音用ト−
ンジェネレ−タ11(第1図)のすべてのキ−がオフにな
り、ついで、ステップST2Gに示すように、伴奏用のロア
キ−(LK)のキ−コ−ドのバッファがクリアされ、リタ
−ンされる。
In FIG. 5, as shown in step ST2A, it is determined whether the play switch 24 is on and the recording switch 23 is off, and in this automatic performance mode, a return (RET) is performed. Resulting in. On the other hand, in the recording mode in which the recording switch 23 is on and the play switch 24 is off, as shown in step ST2B, AB
It is determined whether the C switch 21 is turned on, and A
When the BC switch 21 is on, that is, in the automatic performance mode,
Further, as shown in step ST2C, it is determined whether the storage switch 18 has been pressed simultaneously. Then, if the memory switch 18 is not pressed simultaneously, step ST2D
ABC to toggle between 0 and 1 as shown in
The state of the switch 21 is changed. Then, step ST2E
It is determined whether or not the automatic performance mode (ABC = 1) is set as shown in FIG. 4. If the automatic performance mode is not set, as shown in step ST2F, a bass tone for accompaniment is played.
All the keys of the generator 11 (FIG. 1) are turned off, and then, as shown in step ST2G, the buffer of the low key (LK) key code for accompaniment is cleared, and the Is performed.

前記ステップST2Cにおいて、記憶スイッチ18が同時押
しされていたら、ステップST2Hに示すように、MD=0に
おいては平均律音階モ−ド、MD=1においてはアラビア
音階モ−ドという音階制御のためのモ−ド(MD)の状態
が変更され、リタ−ンされる。また、前記ステップST2E
において、自動演奏モ−ドになっている(ABC=1)
と、リタ−ンされる。
In step ST2C, if the memory switch 18 is simultaneously depressed, as shown in step ST2H, the control for the scale of equal temperament scale mode when MD = 0 and the Arabic scale mode when MD = 1. The state of the mode (MD) is changed and returned. Further, the step ST2E
Is in automatic performance mode (ABC = 1)
Is returned.

前記ステップST3に示したスタ−ト/ストップスイッ
チ処理のサブル−チンが、第6図に具体的に示されてい
る。
The subroutine of the start / stop switch processing shown in step ST3 is specifically shown in FIG.

第6図において、ステップST3Aに示すように、スタ−
ト/ストップスイッチ22が押される(オンイベント)
と、ステップST3Bに示すように、走行モ−ド(RUN=
1)であるかの判別が行なわれ、走行モ−ドでなけれ
ば、ステップST3Cに示すように走行モ−ドに切換えら
れ、さらに、ステップST3Dに示すようにテンポクロック
(CLK)がリセットされる。一方、前記ステップST3Bに
おいて、走行モ−ド(RUN=1)であると、ステップST3
Eにおいて停止モ−ドに切換えられ、その後、ステップS
T3Fに示すように、再生モ−ド(PLY=1)であるかの判
別が行なわれ、再生モ−ドであると、ステップST3Gに示
すように、再生は停止される。
In FIG. 6, as shown in step ST3A,
G / Stop switch 22 is pressed (ON event)
Then, as shown in step ST3B, the running mode (RUN =
If it is not the running mode, the mode is switched to the running mode as shown in step ST3C, and the tempo clock (CLK) is reset as shown in step ST3D. . On the other hand, if it is determined in step ST3B that the vehicle is in the running mode (RUN = 1), step ST3B is executed.
In E, the mode is switched to the stop mode, and then in step S
As shown in T3F, it is determined whether the mode is the reproduction mode (PLY = 1). If the mode is the reproduction mode, the reproduction is stopped as shown in step ST3G.

そして、ステップST3Hに示すように、高音用ト−ンジ
ェネレ−タ10および低音用ト−ンジェネレ−タ11のすべ
てのキ−がオフにされ、ついで、ステップST3Iに示すよ
うに、メロディ用のアッパキ−(UK)ならびに伴奏用の
ロアキ−(LK)のキ−コ−ドのバッファがクリアされ、
リタ−ンされる。
Then, as shown in step ST3H, all the keys of the tone generator for high frequency tone 10 and the tone generator 11 for low frequency tone are turned off. Then, as shown in step ST3I, the upper key for melody is turned off. (UK) and low key (LK) key code buffer for accompaniment are cleared,
Returned.

また、前記ステップST3Fにおいて、再生中でないと、
ステップST3Jに示すように、録音モ−ド(REC=1)で
あるかの判別が行なわれ、録音モ−ドであると、ステッ
プST3Kに示すように録音は停止され、さらに、ステップ
ST3Lに示すように、録音が終了によりこの終了(FFH
を書込むための書込チェックが行なわれ、リタ−ンされ
る。なお、前記ステップST3Jにおいて、録音中でない
と、そのままリタ−ンされることになる。
Also, in step ST3F, if it is not during playback,
As shown in step ST3J, it is determined whether or not the recording mode is set (REC = 1). If the recording mode is set, the recording is stopped as shown in step ST3K.
As shown in ST3L, the recording ends and this ends (FF H )
Is written and a return is made. In step ST3J, if recording is not being performed, the program is returned as it is.

前記ステップST4に示した録音スイッチ処理のサブル
−チンが、第7図に具体的に示されている。
The subroutine of the recording switch process shown in step ST4 is specifically shown in FIG.

第7図において、ステップST4Aに示すように、まず、
録音スイッチ23が押された(オンイベント)かの判別が
行なわれ、録音スイッチ23が押されていると、ステップ
ST4Bに示すように、0と1との間でトグル変化を行なう
録音スイッチ23の状態が変更され、その後、ステップST
4Cで示すように、録音モ−ド(REC=1)であるかの判
別が行なわれ、録音モ−ドであると、ステップST4Dに示
すように、待機モ−ド(RUN=1)となる。そしてステ
ップST4Eに示すように、自動演奏デ−タメモリのポイン
タ0のバイトに自動演奏(ABC)モ−ドが書込まれてポ
インタ1のバイトが書込み待機となったうえでリタ−ン
される。一方、前記ステップST4Cにおいて録音モ−ドで
ない(REC=0)と、ステップST4Fに示すように、停止
モ−ド(RUN=0)となり、終了(FFH)を書込むための
書込チェックが行なわれ、リタ−ンされる。
In FIG. 7, first, as shown in step ST4A,
It is determined whether the recording switch 23 has been pressed (on event), and if the recording switch 23 has been pressed, the step
As shown in ST4B, the state of the recording switch 23 for performing a toggle change between 0 and 1 is changed, and thereafter, in step ST4B.
As shown in FIG. 4C, it is determined whether the recording mode is the recording mode (REC = 1). If the recording mode is the recording mode, the standby mode (RUN = 1) is set as shown in step ST4D. . Then, as shown in step ST4E, the automatic performance (ABC) mode is written into the byte of the pointer 0 of the automatic performance data memory, and the byte of the pointer 1 is returned after waiting for writing. On the other hand, the recording mode in step ST4c - not de and (REC = 0), as shown in step ST4F, stop mode - de (RUN = 0), and the the write checks for writing ends (FF H) Performed and returned.

前記ステップST5に示したプレイスイッチ処理のサブ
ル−チンが、第8図に具体的に示されている。
The subroutine of the play switch processing shown in step ST5 is specifically shown in FIG.

第8図において、ステップST5Aに示すように、まず、
プレイスイッチ24が押された(オンイベント)かの判別
が行なわれ、プレイスイッチ24が押されていると、ステ
ップST5Bに示すように、0と1との間でトグル変化を行
なうプレイスイッチ24の状態が変更され、その後、ステ
ップST5Cに示すように、再生モ−ド(PLY=1)である
かの判別が行なわれ、再生モ−ドであると、ステップST
5Dに示すように、走行モ−ドとなり録音した内容の再生
が開始される。すると、ステップST5Eに示すように、テ
ンポクロックがリセット(CLK=0)され、ステップST5
Fに示すように、第3図Gのメモリに記憶されている内
容がポインタ0により示されるバイトから順に再生され
る。
In FIG. 8, first, as shown in step ST5A,
It is determined whether or not the play switch 24 has been pressed (ON event). If the play switch 24 has been pressed, the play switch 24 that toggles between 0 and 1 as shown in step ST5B. The state is changed. Thereafter, as shown in step ST5C, it is determined whether the mode is the reproduction mode (PLY = 1). If the mode is the reproduction mode, step ST5C is executed.
As shown in FIG. 5D, the running mode is set, and the playback of the recorded content is started. Then, as shown in step ST5E, the tempo clock is reset (CLK = 0), and step ST5E is executed.
As shown in F, the contents stored in the memory of FIG. 3G are reproduced in order from the byte indicated by the pointer 0.

そして、再生が終了すると、ステップSTG5に示すよう
に、高音用ト−ンジェネレ−タ10および低音用ト−ンジ
ェネレ−タ11(第1図)のすべてのキ−がオフにされ、
ついで、ステップST5Hに示すように、メロディ用ならび
に伴奏用のすべてのキ−のバッファがクリアされ、リタ
−ンされる。なお、前記ステップST5Cにおいて、再生モ
−ドでない(PLY=0)と、走行は停止(RUN=0)さ
れ、ステップST5Gに至る。
When the reproduction is completed, as shown in step STG5, all the keys of the high tone generator 10 and the low tone generator 11 (FIG. 1) are turned off.
Next, as shown in step ST5H, the buffers of all keys for melody and accompaniment are cleared and returned. In step ST5C, if the mode is not the reproduction mode (PLY = 0), the running is stopped (RUN = 0), and the process proceeds to step ST5G.

前記ステップST6に示したアラビア音階のためのサブ
ル−チンが、第9図に具体的に示されている。
The subroutine for the Arabic scale shown in the step ST6 is specifically shown in FIG.

アラビア音階の音高を得るためには、第2図のアラビ
ア音階設定部12において各音高に対応する0〜11の12個
の音高変更スイッチ13のいずれかを必要に応じて選択的
に押してその音をアラビア音階に従って音高に設定する
必要がある。まず、ステップST6Aに示すように、第2図
のアラビア音階設定部12に値0で示されている音の音高
変更スイッチ13からオン・オフの検出処理を行なうた
め、iに0を代入する。
In order to obtain the pitch of the Arabic scale, one of the twelve pitch change switches 13 of 0 to 11 corresponding to each pitch is selectively selected as needed in the Arabic scale setting section 12 of FIG. It is necessary to press it to set its pitch according to the Arabic scale. First, as shown in step ST6A, 0 is substituted into i in order to perform on / off detection processing from the pitch change switch 13 of the sound indicated by the value 0 in the Arabic scale setting unit 12 in FIG. .

すなわち、ステップST6Bに示すように、この音高変更
スイッチ13が押された(オンイベント)かの判別が行な
われ、オンイベントが検出されると、ステップST6Cに示
すように、この音高変更スイッチ13に対応するレジスタ
ARBのビット位置に値1を書込む。ステップST6Dでは、
このレジスタARBのビットマップに従い、例えば、レジ
スタARBの第5、第12ビットに値1が書込まれていれ
ば、音高変更スイッチ13の4,11と書かれたスイッチの上
のLED14を点灯する。ついで、ステップST6Eでは、ARB=
0かどうかの判別が行なわれる。レジスタARBの全ビッ
トがすなわちいずれの音高変更スイッチ13も操作されず
平均律音階の音高であるとすると、ステップST6Fに進
み、アラビア音階の音高の微小変化のためのピッチ制御
もクリアしてしまう。ステップST6Gでは、記憶のための
書込チェック処理を行なう。この処理については後述す
る。
That is, as shown in step ST6B, it is determined whether or not this pitch change switch 13 has been pressed (on event). When an on event is detected, this pitch change switch 13 is displayed as shown in step ST6C. Register corresponding to 13
Write the value 1 to the ARB bit position. In step ST6D,
According to the bit map of the register ARB, for example, if the value 1 is written in the fifth and twelfth bits of the register ARB, the LED 14 above the pitch change switch 13 or 4 is turned on. I do. Then, in step ST6E, ARB =
It is determined whether it is 0. Assuming that all the bits of the register ARB are equal to the equal-tempered scale without operating any of the pitch change switches 13, the process proceeds to step ST6F, and the pitch control for a minute change in the pitch of the Arabic scale is also cleared. Would. In step ST6G, a write check process for storage is performed. This processing will be described later.

つぎに、ステップST6Hに示すように、iの数を1つ増
し、アラビア音階設定部12に値1で示されている音の音
高変更スイッチ13のオン・オフ検出処理に移る。以上の
ステップST6B〜ST6Hの処理をi=12となるまで繰返し、
全ての音高変更スイッチ13のオン・オフイベントを検出
する。なお、前記ステップST6Eにおいて、ARB≠1すな
わちアラビア音階の音高が1つでもあるとすると、ステ
ップST6FをバイパスしてステップST6Gにおいて、この書
込チェックを行なう。
Next, as shown in step ST6H, the number of i is increased by one, and the process proceeds to the on / off detection processing of the pitch change switch 13 of the sound indicated by the value 1 in the Arabic scale setting unit 12. The above steps ST6B to ST6H are repeated until i = 12,
On / off events of all pitch change switches 13 are detected. If it is determined in step ST6E that ARB ≠ 1, that is, at least one pitch of the Arabic scale, the write check is performed in step ST6G, bypassing step ST6F.

このようにしてアラビア音階設定部12の12個の音高変
更スイッチ13についての処理を繰返し行なうと、ステッ
プST6Iにおいてi<12を充足しなくなるのでリタ−ンさ
れる。
When the processing for the twelve pitch change switches 13 of the Arabic scale setting section 12 is repeated in this manner, i <12 is not satisfied in step ST6I, so that the operation is returned.

前記ステップST7に示したプリセット処理のサブル−
チンが、第10図に具体的に示されている。
Subroutine of the preset process shown in step ST7
Chin is illustrated in FIG.

プリセットは、第1図のプリセット17の0〜5の6個
のプリセットスイッチ20を押して行なうので、前記音高
変更スイッチ13と同様に、ひとつひとつのプリセットス
イッチ20に対応して処理を行なわなければならない。こ
のため、まず、ステップST7Aに示すように、プリセット
17に値0で示されているプリセットスイッチ20から処理
を始める。
Since the preset is performed by pressing six preset switches 20 of 0 to 5 of the preset 17 in FIG. 1, the processing must be performed corresponding to each preset switch 20 similarly to the pitch change switch 13. . Therefore, first, as shown in step ST7A, the preset
The process is started from the preset switch 20 indicated by the value 0 at 17.

すなわち、ステップST7Bに示すように、このプリセッ
トスイッチ20が押された(オンイベント)かの判別が行
なわれ、押されていると、ステップST7Cに示すように、
記憶スイッチ18が同時に押されているかの判別がさらに
行なわれ、記憶スイッチ18が同時に押されていれば、ス
テップST7Dに示すように、プリセット番号に対応するア
ラビア音階のレジスタたるPRSOにARBの値が記憶され、
また、プリセット番号に対応するアラビア音階の微小変
化のためのピッチ制御のレジスタたるPRSSFTOにPSFTの
値が記憶される。そして、ステップST7Eに示すように、
iの数を1つ増し、この数が6未満であるかの判別を行
ない(ステップST7F)、プリセット17に値1で示されて
いる音のプリセットスイッチ20の処理に移り、再度ステ
ップST7Bから始める。なお、前記ステップST7Bにおい
て、プリセットスイッチ20が押されていないと、ステッ
プST7C,ST7DをバイパスしてステップST7Eに至る。ま
た、前記ステップST7Cにおいて、記憶スイッチ18が同時
に押されていないと、記憶モ−ドではないので、ステッ
プST7Gに示すように、プリセットの状態を呼び出す。す
なわち、そのプリセット番号においては、どの音がアラ
ビア音階になっており、また、音高の微小変化が行なわ
れているかを呼び出し、この呼び出し内容に応じ、ステ
ップST7Hに示すように、アラビア音階とされている音に
対応するLED14を点灯し、このアラビア音階の変化した
情報の書込チェックを行なう(ステップST7I)。そし
て、ステップST7Eに至る。
That is, as shown in step ST7B, it is determined whether or not the preset switch 20 has been pressed (on event), and if it has been pressed, as shown in step ST7C,
It is further determined whether the memory switch 18 is pressed at the same time.If the memory switch 18 is pressed at the same time, the value of the ARB is stored in the register PRS O of the Arabic scale corresponding to the preset number, as shown in step ST7D. Is stored,
The value of PSFT to register serving PRSSFT O of the pitch control for small changes in the Arabian scale corresponding to the preset number is stored. Then, as shown in step ST7E,
The number of i is increased by one, and it is determined whether or not this number is less than 6 (step ST7F). The processing shifts to the processing of the preset switch 20 for the sound indicated by the value 1 in the preset 17, and starts again from step ST7B. . If the preset switch 20 has not been pressed in step ST7B, the process proceeds to step ST7E, bypassing steps ST7C and ST7D. If the storage switch 18 is not pressed at the same time in step ST7C, the memory is not in the storage mode, and the preset state is called as shown in step ST7G. That is, in the preset number, it is called which sound is in the Arabic scale and the pitch is slightly changed, and according to the content of the call, the sound is set to the Arabic scale as shown in step ST7H. The LED 14 corresponding to the sound being played is turned on, and writing of the changed information of the Arabic scale is checked (step ST7I). Then, the process reaches step ST7E.

このようにしてプリセット17の6個のプリセットスイ
ッチ20についての処理を繰返し行なうと、ステップST7F
においてi<6を充足しなくなるのでリタ−ンされる。
By repeating the processing for the six preset switches 20 of the preset 17 in this manner, step ST7F
Is not satisfied because i <6 is not satisfied.

前記ステップST8に示した削除スイッチ処理のサブル
−チンが、第11図に具体的に示されている。
The subroutine of the deletion switch process shown in the step ST8 is specifically shown in FIG.

まず、ステップST8Aに示すように、スイッチ19が押さ
れた(オンイベント)かの判別が行なわれ、押されてい
なければ、そのままリタ−ンされ、押されていれば、ス
テップST8Bに示すように、アラビア音階について記憶さ
れている情報をリセットするとともに、アラビア音階設
定部12の各LED14ならびに各プリセットスイッチ20に対
応するLED(図示せず)を全部消灯し(ステップST8
C)、ステップST8Dに示すように、この状態の書込チェ
ックを行ないリタ−ンされる。
First, as shown in step ST8A, it is determined whether the switch 19 has been pressed (on event). If not, the switch 19 is returned, and if it has been pressed, as shown in step ST8B. , The information stored for the Arabic scale is reset, and all the LEDs (not shown) corresponding to the respective LEDs 14 of the Arabic scale setting section 12 and the respective preset switches 20 are turned off (step ST8).
C) As shown in step ST8D, a write check in this state is performed and the operation is returned.

前記ステップST9に示したアップスイッチ処理のサブ
ル−チンが、第12図に具体的に示されている。
The subroutine of the up-switch processing shown in step ST9 is specifically shown in FIG.

まず、ステップST9Aに示すように、アップスイッチ15
が押された(オンイベント)かの判別が行なわれ、押さ
れていなければ、そのままリタ−ンされ、押されていれ
ば、ステップST9Bに示すように、ダウンスイッチ16がオ
ン状態にあるかの判別が行なわれる。そして、ダウンス
イッチ16がオンすなわち同時押しであれば、ステップST
9Cに示すように、アラビア音階の微小変化のピッチ制御
はリセットされ、この状態の書込チェックが行なわれて
(ステップST9D)、リタ−ンされる。一方、前記ステッ
プST9Bにおいてダウンスイッチ16がオンでなければ、ス
テップST9Eに示すように、アップスイッチ15を押した回
数に+1した値を形成し、ステップST9Dに戻って、この
値の書込チェックを行なう。
First, as shown in step ST9A, the up switch 15
It is determined whether or not the down switch 16 has been pressed (on event). If it has not been pressed, the return is performed as it is. If it has been pressed, whether or not the down switch 16 is in the on state as shown in step ST9B. A determination is made. If the down switch 16 is ON, that is, simultaneously pressed, the step ST
As shown in FIG. 9C, the pitch control of the minute change of the Arabic scale is reset, a write check of this state is performed (step ST9D), and the return is made. On the other hand, if the down switch 16 is not turned on in the step ST9B, a value obtained by adding +1 to the number of times the up switch 15 is pressed is formed as shown in a step ST9E, and the process returns to the step ST9D to check the writing of this value. Do.

前記ステップST10に示したダウンスイッチ処理のサブ
ル−チンが、第13図に具体的に示されている。
The subroutine of the down switch process shown in step ST10 is specifically shown in FIG.

この処理は第12図とほぼ同様であり、まず、ステップ
ST10Aに示すように、ダウンスイッチ16が押された(オ
フイベント)かの判別が行なわれ、押されていなけれ
ば、そのままリタ−ンされ、押されていれば、ステップ
ST10Bに示すように、アップスイッチ15がオン状態にあ
るかの判別が行なわれる。そして、アップスイッチ15が
オンすなわち同時押しであれば、ステップST10に示すよ
うに、アラビア音階の微小変化のピッチ制御はリセット
され、この状態の書込チェックが行なわれて(ステップ
ST10D)、リタ−ンされる。一方、前記ステップST10Bに
おいてアップスイッチ15がオンでなければ、ステップST
10Eに示すように、ダウンスイッチ16を押した回数から
−1した値を形成し、ステップST10Dに戻って、この値
の書込チェックを行なう。
This process is almost the same as in FIG.
As shown in ST10A, it is determined whether the down switch 16 has been pressed (off event). If the down switch 16 has not been pressed, the return is performed as it is.
As shown in ST10B, it is determined whether or not up switch 15 is on. If the up switch 15 is turned on, that is, simultaneously pressed, as shown in step ST10, the pitch control of the minute change of the Arabic scale is reset, and the writing check of this state is performed (step ST10).
ST10D) and return. On the other hand, if the up switch 15 is not turned on in step ST10B, step ST10B
As shown in 10E, a value obtained by subtracting -1 from the number of times the down switch 16 is pressed is formed, and the process returns to step ST10D to check the writing of this value.

前記ステップST13に示したキ−オン処理のサブル−チ
ンが、第14図に具体的に示されている。
The subroutine of the key-on process shown in step ST13 is specifically shown in FIG.

押鍵によりキ−オン処理がなされると、まず、ステッ
プST13Aに示すように、待機モ−ド(RUN=−1)になっ
ているかの判別が行なわれ、待機モ−ドになっていれ
ば、ステップST13Bに示すように、RUN=1となって録音
が開始されるとともに、テンポクロックの値がリセット
される。ついで、ステップST13Cに示すように、自動演
奏モ−ド(ABC=1)において、押鍵された鍵のキ−コ
−ド(KC)が18以下であるかの判別が行なわれ、KC≦18
すなわち押鍵された鍵が伴奏用鍵であると、ステップST
13Dに示すように、伴奏鍵のオン処理がなされ、この処
理が書込チェックされ(ステップST13E)、リタ−ンさ
れる。
When the key-on process is performed by depressing a key, first, as shown in step ST13A, it is determined whether or not the apparatus is in the standby mode (RUN = -1). As shown in step ST13B, RUN = 1 and recording is started, and the value of the tempo clock is reset. Then, as shown in step ST13C, in the automatic performance mode (ABC = 1), it is determined whether or not the key code (KC) of the depressed key is 18 or less, and KC ≦ 18.
That is, if the pressed key is an accompaniment key, step ST
As shown in FIG. 13D, the accompaniment key is turned on, this process is written and checked (step ST13E), and the process is returned.

一方、前記ステップST13Aにおいて、待機モ−ド(RUN
=1)でないと、ステップST13Bをバイパスして直接ス
テップST13Cに至る。また、前記ステップST13Cにおい
て、KC>18すなわち押鍵された鍵がメロディ用鍵である
と、ステップST13Fに示すように、メロディ用鍵のオン
処理がなされ、この処理が、同様にステップST13Eにお
いて書込チェックされ、リタ−ンされる。
On the other hand, in step ST13A, the standby mode (RUN
= 1), the flow directly goes to step ST13C, bypassing step ST13B. In step ST13C, if KC> 18, that is, if the pressed key is a melody key, the melody key is turned on as shown in step ST13F, and this process is similarly written in step ST13E. Is checked and returned.

前記ステップST16に示したキ−オフ処理のサブル−チ
ンが、第15図に具体的に示されている。
The subroutine of the key-off process shown in step ST16 is specifically shown in FIG.

離鍵によりキ−オフ処理がなされると、まず、ステッ
プST16Aに示すように、自動演奏モ−ド(ABC=1)にお
いて、離鍵された鍵のキ−コ−ド(KC)が18以下である
かの判別が行なわれ、KC≦18すなわち離鍵された鍵が伴
奏用鍵であると、ステップST16Bに示すように、伴奏鍵
のオフ処理がなされ、この処理が書込チェックされ(ス
テップST13C)、リタ−ンされる。
When the key-off processing is performed by releasing the key, first, as shown in step ST16A, in the automatic performance mode (ABC = 1), the key code (KC) of the released key is 18 or less. Is determined, and if KC ≦ 18, that is, if the released key is an accompaniment key, an accompaniment key off process is performed as shown in step ST16B, and this process is written and checked (step ST16B). ST13C) and return.

一方、前記ステップST16Aにおいて、KC>18すなわち
離鍵された鍵がメロディ用鍵であると、ステップST16D
に示すように、メロディ鍵のオフ処理がなされ、この処
理が、同様にステップST16Cにおいて書込チェックさ
れ、リタ−ンされる。
On the other hand, in step ST16A, if KC> 18, that is, if the released key is a melody key, step ST16D
As shown in (1), the melody key is turned off, and this process is similarly written-checked in step ST16C and returned.

前記第14図のステップST13Dに示した伴奏用鍵のオン
処理のサブル−チンを、第16図において具体的に説明す
る。
The subroutine for turning on the accompaniment key shown in step ST13D in FIG. 14 will be specifically described with reference to FIG.

伴奏用鍵のオン処理が行なわれると、まず、ステップ
ST13DAに示すように、押鍵された伴奏用鍵がどの鍵であ
るかということ、すなわちロアキ−(LK)のキ−コ−ド
(KC)がバッファに記憶され、ついで、ステップST13DB
に示すように、このバッファのキ−情報に基いて和音の
根音ならびに種類が検出される。そして、ステップST13
DCに示すように、停止モ−ド(RUN=0)であるかの判
別が行なわれ、停止モ−ドであれば、ステップST13DDに
示すように、その場で和音が発生され、その後リタ−ン
される。
When the accompaniment key is turned on,
As shown in ST13DA, the key of the pressed accompaniment key, that is, the key code (KC) of the lower key (LK) is stored in the buffer, and then the step ST13DB
As shown in (1), the root and type of the chord are detected based on the key information in the buffer. Then, step ST13
As shown in DC, it is determined whether the operation is in the stop mode (RUN = 0). If the operation is in the stop mode, a chord is generated on the spot, as shown in step ST13DD, and then the return is made. Is performed.

一方、ステップST13DCにおいて停止モ−ドでなく走行
モ−ド(RUN=1)であれば、和音を発生することなく
リタ−ンされる。これは、自動演奏の際の和音は押鍵時
に発音するものでなく、パタ−ンに沿った拍のタイミン
グで演奏発音するのが好ましいからであり、テンポクロ
ックにより拍のタイミングで、押鍵された和音を発音す
るため、ここではステップST13DAに示されるように記憶
保持のみを行なう。
On the other hand, if it is not the stop mode but the running mode (RUN = 1) in step ST13DC, the return is performed without generating a chord. This is because chords in automatic performance are not pronounced when a key is pressed, but are preferably played and sounded at the timing of a beat along a pattern. Here, in order to pronounce the chord, only the memory is held as shown in step ST13DA.

また、前記第14図のステップST13Fに示したメロディ
用鍵のオン処理のサブル−チンが、第17図に具体的に示
されている。
Also, the subroutine of the melody key ON process shown in step ST13F in FIG. 14 is specifically shown in FIG.

メロディ用鍵のオン処理が行なわれると、まず、ステ
ップST13FAに示すように、押鍵されたメロディ用鍵がど
の鍵であるかということ、すなわちアッパキ−(UK)の
キ−コ−ドがバッファに記憶され、ついで、ステップST
13FBに示すように、このバッファのキ−情報を1オクタ
−ブの音数たる12で除した余りとして示し、このキ−情
報の音名(ノ−ト)を算出し、この情報をNTにセットす
る。ついで、ステップST13FCに示すように、この音名が
平均律音階の音高(ARBNT=0)であるか、すなわち、
前述した第2図の音高変更スイッチ13が操作されて対応
するARBレジスタのビットに1がセットされているか否
かを判別し、平均律音階の音高である場合には、ステッ
プST13FDに進み、音高を変更しないままで、つぎのステ
ップST13FEに移り、キ−コ−ド(KC)ならびにテ−ブル
番号(PCHG)から押鍵されている鍵の周波数情報(FN
O)を得る。そして、ステップST13FFに示すように、高
音用ト−ンジェネレ−タ10のチャンネル割当を行ない、
周波数情報(FNO)で送出するとともにキ−オン制御を
行なったうえでリタ−ンされる。
When the melody key is turned on, first, as shown in step ST13FA, the key of the pressed melody key, that is, the key code of the upper key (UK) is buffered. And then the step ST
As shown in 13FB, the key information in this buffer is shown as a remainder after being divided by 12 which is the number of notes in one octave, the note name (note) of this key information is calculated, and this information is sent to NT. set. Next, as shown in step ST13FC, whether this pitch name is the pitch of the equal temperament scale (ARB NT = 0),
It is determined whether or not the pitch change switch 13 of FIG. 2 is operated to set 1 to the corresponding bit of the ARB register. If the pitch is of the equal temperament scale, the process proceeds to step ST13FD. Then, the process proceeds to the next step ST13FE without changing the pitch, and the frequency information (FN) of the key being depressed is obtained from the key code (KC) and the table number (PCHG).
O) get. Then, as shown in step ST13FF, a channel is assigned to the high tone tone generator 10, and
The signal is transmitted using frequency information (FNO) and is returned after performing key-on control.

一方、前記ステップST13FCにおいて押鍵された鍵の音
がアラビア音階の音高(ABRNT=1)である場合には、
ステップST13FGにおいて音高をアラビア音階に合わせて
微小変化させるためのピッチ制御情報がPCHGにセットさ
れ、この情報とキ−コ−ド(KC)に基いて押鍵されてい
る鍵の周波数情報(FNO)を求め(ステップST13FE)、
キ−オン制御を行なったうえでリタ−ンされる。
On the other hand, when the sound of the key pressed in step ST13FC is the pitch of the Arabic scale (ABR NT = 1),
In step ST13FG, pitch control information for finely changing the pitch in accordance with the Arabic scale is set in PCHG, and based on this information and the key frequency (FNO) of the key being pressed based on the key code (KC). ) (Step ST13FE),
After the key-on control is performed, the return is performed.

前記第15図のステップST16Bに示した伴奏用鍵のオフ
処理のサブル−チンが、第18図に具体的に示されてい
る。
The subroutine of the accompaniment key off process shown in step ST16B of FIG. 15 is specifically shown in FIG.

伴奏用鍵のオフ処理が行なわれると、まず、ステップ
ST16BAに示すように、伴奏用鍵たるロアキ−(LK)のキ
−コ−ドバッファに記憶されていた離鍵された鍵のキ−
コ−ド(KC)が削除され、ついで、ステップST16BBに示
すように、停止モ−ド(RUN=0)であるかの判別が行
なわれ、停止モ−ドであると、ステップST16BCに示すよ
うに、ロアキ−のキ−コ−ドバッファの内容に基いて和
音の根音ならびに種類を検出し、ステップST16BDに示す
ように、直ちに和音を発生してリタ−ンされる。なお、
前記ステップST16BBにおいて走行モ−ド(RUN=1)で
あると、そのままリタ−ンされる。
When the accompaniment key is turned off,
As shown in ST16BA, the key of the released key stored in the key code buffer of the low key (LK) as an accompaniment key.
The code (KC) is deleted. Then, as shown in step ST16BB, it is determined whether or not the operation is in the stop mode (RUN = 0). If the operation is in the stop mode, as shown in step ST16BC. Then, the root and type of the chord are detected based on the contents of the key code buffer of the lower key, and the chord is immediately generated and returned as shown in step ST16BD. In addition,
If it is the running mode (RUN = 1) in step ST16BB, the operation is returned as it is.

また、前記第15図のステップST16Dに示したメロディ
用鍵のオフ処理のサブル−チンが第19図に示されてい
る。
A subroutine of the melody key off processing shown in step ST16D of FIG. 15 is shown in FIG.

メロディ用鍵のオフ処理が行なわれると、まず、ステ
ップST16DAに示すように、メロディ用鍵たるアッパキ−
(UK)のキ−コ−ドバッファに記憶されていた離鍵され
た鍵のキ−コ−ド(KC)が削除され、ついで、ステップ
ST16DBに示すように、高音用ト−ンジェネレ−タ10のキ
−オフ制御が行なわれ、リタ−ンされる。
When the melody key is turned off, first, as shown in step ST16DA, the upper key which is the melody key is released.
The key code (KC) of the released key stored in the key code buffer of (UK) is deleted.
As shown in ST16DB, key-off control of the tone generator 10 for treble is performed, and the tone generator 10 is returned.

第6図、第7図、第9図ないし第15図に示されている
書込チェックのサブル−チンが、第20図に具体的に示さ
れている。
The subroutine of the write check shown in FIGS. 6, 7, 9 to 15 is specifically shown in FIG.

書込チェックにおいては、まず、ステップST20Aに示
すように、録音モ−ド(REC=1)かどうかの判別がな
され、録音モ−ドでなければ、そのままリタ−ンされ、
録音中であれば、ついで、ステップST20Bに示すよう
に、書込チェックがどのイベントからきたものであるか
の判別がなされる。
In the writing check, first, as shown in step ST20A, it is determined whether or not the recording mode (REC = 1). If not, the recording is returned as it is.
If recording is in progress, then, as shown in step ST20B, it is determined which event the write check came from.

この判別において、イベントが、ステップST20Cに示
すキ−オンイベントである場合、第3図Aのデ−タフォ
−マットに対応するように、キ−オン自体のビット「0
1」ならびに押鍵された鍵のキ−コ−ド(KC)を形成す
る。また、ステップST20Dに示すキ−オフイベントの場
合、第3図Bのデ−タフォ−マットに対応するように、
キ−オフ自体のビット「00」ならびに離鍵された鍵のキ
−コ−ド(KC)を形成する。さらに、ステップST20Eに
示す停止モ−ド(RUN=0)の場合、これは書込み終了
なので、第3図Eのデ−タフォ−マットに対応するよう
に、終了(FFH)を形成する。さらにまた、ステップST2
0Fに示すアップスイッチ15およびダウンスイッチ16の場
合、第3図Dのデ−タフォ−マットに対応するように、
アラビア音階の音高の微小変化たるピッチ変更自体のビ
ット「101」ならびにピッチ制御の状態(PSFT)を形成
する。
In this determination, if the event is the key-on event shown in step ST20C, the bit "0" of the key-on itself is set to correspond to the data format of FIG. 3A.
1 "as well as the key code (KC) of the key pressed. In the case of the key-off event shown in step ST20D, as shown in FIG.
It forms the bit "00" of the key-off itself as well as the key code (KC) of the released key. Further, stop mode shown in step ST20E - For de (RUN = 0), since this is a writing end, data of Figure 3 E - Tafo - so as to correspond to the mat to form a finished (FF H). Furthermore, step ST2
In the case of the up switch 15 and the down switch 16 shown in FIG. 0F, as shown in FIG.
It forms the bit "101" of the pitch change itself, which is a minute change in the pitch of the Arabic scale, and the pitch control state (PSFT).

各ステップST20C〜ST20Fにより前述したようにして書
込むべき実際の情報が形成されたので、第3図Gのデ−
タフォ−マットに対応するように実際の書込みを行な
う。
Since the actual information to be written is formed by the steps ST20C to ST20F as described above, the data shown in FIG.
Actual writing is performed so as to correspond to the format.

すなわち、ステップST20Gに示すように、まず、タイ
ミングのためのテンポクロック情報(CLK)を最初のバ
イトに書込み、つぎのバイトに実際の情報(DT)を書込
む。そして、書込みが終了したら、ステップST20Hに示
すように、書込みにおいて2バイト使用したので、書込
みのためのポインタ(PNT)を2つ繰上げたうえでリタ
−ンされる。
That is, as shown in step ST20G, first, tempo clock information (CLK) for timing is written in the first byte, and actual information (DT) is written in the next byte. When the writing is completed, as shown in step ST20H, since two bytes are used in the writing, the pointer for writing (PNT) is advanced by two and then returned.

一方、ステップST20Bにおけるイベントが、ステップS
T20Iに示す、アラビア音階のための音の設定、プリセッ
ト、プリセットした内容の削除の場合、第3図Cのデ−
タフォ−マットに対応するように、1バイト目のタイミ
ング情報のほかに3バイトを使用してアラビア音階自体
のビット「1000」、アラビア音階の音高とされている音
名のデ−タならびにアラビア音階の音高の微小変化の情
報を形成し、ステップST20Jに示すように、メモリの4
バイトを使用してテンポクロック情報(CLK)ならびに
実際の情報(DT1〜DT3)を書込む。そして、書込みが終
了したら、ステップST20Kに示すように、書込みにおい
て4バイト使用したので、書込みのためのポインタ(PN
T)を4つ繰上げたうえでリタ−ンされる。
On the other hand, the event in step ST20B is
In the case of setting, presetting, and deleting preset contents for the Arabic scale shown in T20I, the data in FIG.
In order to correspond to the format, the bit "1000" of the Arabic scale itself, the pitch name data of the Arabic scale, and the Arabic scale pitch data using 3 bytes in addition to the timing information of the first byte. The information on the minute change of the pitch of the musical scale is formed, and as shown in step ST20J, the information in the memory
Write tempo clock information (CLK) as well as actual information (DT1-DT3) using bytes. When the writing is completed, as shown in step ST20K, since 4 bytes have been used in the writing, the pointer for writing (PN
T) is advanced four times and then returned.

さらに、ステップST20Bにおけるイベントが、ステッ
プST20Lに示す明示していない音量、音色等のその他の
デ−タである場合、そのデ−タを適宜形成し、ステップ
ST20Mに示すように、実際の書込みし、またポインタ(P
NT)を所定数繰上げたうえでリタ−ンされる。
Further, when the event in step ST20B is other data such as volume, tone, or the like not shown in step ST20L, the data is appropriately formed, and
As shown in ST20M, the actual write and pointer (P
NT) is advanced by a predetermined number and then returned.

第21図は実際に時間を刻み、リズム再生や伴奏発生を
行なうクロック割込処理を示すものであり、まず、ステ
ップST21Aに示すように、走行モ−ド(RUN=1)である
かの判別が行なわれ、走行モ−ドでなければそのままリ
タ−ンされ、走行モ−ドであれば、ステップST21Bに示
すように、リズムの種類ならびにテンポクロック(CL
K)の値に基いてリズム音を自動的に発音する。つい
で、ステップST21Cに示すように、再生モ−ド(PLY=
1)であるかの判別が行なわれ、再生モ−ドであれば、
ステップST21Dに示すように、実際に再生が行なわれ
る。
FIG. 21 shows a clock interruption process for actually ticking the time and reproducing the rhythm or generating the accompaniment. First, as shown in step ST21A, it is determined whether or not the vehicle is in the running mode (RUN = 1). When the vehicle is not in the running mode, the return is performed as it is. When the vehicle is in the running mode, the rhythm type and the tempo clock (CL) are output as shown in step ST21B.
The rhythm sound is automatically generated based on the value of K). Next, as shown in step ST21C, the reproduction mode (PLY =
1) is determined, and if the playback mode is selected,
As shown in step ST21D, the reproduction is actually performed.

なお、再生モ−ドでなければ、このステップST21Dを
バイパスする。そして、ステップST21Eに示すように、
自動演奏モ−ド(ABC=1)であるかの判別が行なわ
れ、自動演奏モ−ドであれば、ステップST21Fに示すよ
うに、パタ−ンに基いて実際の伴奏音を発生する。ま
た、自動演奏モ−ドでなければ、このステップST21をバ
イパスする。
If the mode is not the reproduction mode, this step ST21D is bypassed. Then, as shown in step ST21E,
It is determined whether or not the automatic performance mode (ABC = 1). If the automatic performance mode is set, an actual accompaniment sound is generated based on the pattern as shown in step ST21F. If the mode is not the automatic performance mode, this step ST21 is bypassed.

その後、ステップST21Gに示すように、テンポクロッ
ク(CLK)の値を1つ繰上げたうえで、ステップST21Hに
示すように、0〜95の値を繰返すテンポクロック(CL
K)の数値が、小節の区切りとなる96に等しくなったか
の判別が行なわれる。この判別において、CLK=96でな
ければそのままリタ−ンされ、CLK=96であれば、ステ
ップST21Iに示すように、テンポクロック(CLK)の値は
0に戻される。ついで、ステップST21Jに示すように、
録音モ−ド(REC=1)であるかの判別が行なわれ、録
音モ−ドであれば、ステップST21Kに示すように、小節
線(FEH)の書込みを行なったうえで、この書込みに対
応するようにポインタ(PNT)を1つ繰上げる(ステッ
プST21L)。なお、ステップ21Jにおける録音モ−ドであ
るかの判別において、録音モ−ドでなければ、前記両ス
テップST21K,21Lをバイパスする。
Thereafter, as shown in step ST21G, the value of the tempo clock (CLK) is incremented by one, and then, as shown in step ST21H, the tempo clock (CL
It is determined whether the numerical value of K) has become equal to 96, which is a bar delimiter. In this discrimination, if CLK = 96, the process is returned as it is. If CLK = 96, the value of the tempo clock (CLK) is returned to 0 as shown in step ST21I. Then, as shown in step ST21J,
It is determined whether the recording mode is the recording mode (REC = 1). If the recording mode is set, a bar line (FE H ) is written as shown in step ST21K. The pointer (PNT) is advanced by one to correspond (step ST21L). If it is determined in step 21J that the recording mode is not the recording mode, both the steps ST21K and 21L are bypassed.

その後、ステップST21Mに示すように、再生モ−ド(P
LY=1)であるかの再度の判別が行なわれ、再生モ−ド
でなければそのままリタ−ンされ、再生モ−ドであれ
ば、小節線はタイミング情報を持っておらず、ポインタ
(PNT)がそのまま待っていることになるので、ステッ
プST21Nに示すように、ポインタ(PNT)を1つ繰上げて
つぎのバイトに対応するようにしたうえで、リタ−ンさ
れる。
Thereafter, as shown in step ST21M, the reproduction mode (P
It is determined again whether or not LY = 1). If it is not in the reproduction mode, it is returned as it is. If it is in the reproduction mode, the bar does not have the timing information and the pointer (PNT) ) Is waiting as it is, and as shown in step ST21N, the pointer (PNT) is incremented by one so as to correspond to the next byte and then returned.

第16図および第19図に示されている和音発生のサブル
−チンが、第22図に具体的に示されている。
The chord generating subroutines shown in FIGS. 16 and 19 are specifically illustrated in FIG.

和音を発生する場合、まず、ステップST22Aに示すよ
うに、伴奏用たる低音用ト−ンジェネレ−タ11(第1
図)のすべてのキ−を便宜上一旦キ−オフし、ついで、
第16図のステップST13Bにおいて検出した和音の根音な
らびに種類に基いて、ステップST22Bに示すように、和
音を構成する3つの構成音(LKC1〜LKC3)を形成する。
なお、この和音の構成音の形成は、7thコ−ドのように
原則として4つの構成音を有する和音においても3つの
構成音となっている。
When a chord is generated, first, as shown in step ST22A, the bass tone generator 11 (first
All keys in Fig.) Are temporarily keyed off for convenience,
Based on the root and type of chord detected at step ST13B of FIG. 16, as shown in step ST22b, forming three component notes constituting the chords (LKC 1 ~LKC 3).
Note that the formation of the constituent tones of the chord has three constituent tones even in a chord having four constituent tones in principle, such as the 7th code.

ついで、和音構成音のひとつずつの処理を行なうた
め、まず、ステップST22Cに示すように、キ−コ−ド(L
KC1)の音についての処理を行なう。すなわち、ステッ
プST22Dに示すように、第1構成音のキ−コ−ド(LK
C1)を形成し、ステップST22Eに示すように、ロアキ−
(LK)の制御によりこの音の発音を行ない、ついで、ス
テップST22Fに示すように、和音の構成音の構成番号i
が4未満であるかの判別が行なわれ、i=2、i=3の
場合にはステップST22Dに戻って同様の処理を行ない、
i=4となったらリタ−ンされる。
Next, in order to perform processing of each of the chord constituent sounds, first, as shown in step ST22C, a key code (L
KC 1 ) Performs processing for the sound. That is, as shown in step ST22D, the key code (LK
C 1) is formed, as shown in step ST22E, Roaki -
This tone is generated by the control of (LK), and then, as shown in step ST22F, the constituent number i of the constituent sound of the chord
Is determined to be less than 4, and if i = 2, i = 3, the process returns to step ST22D to perform the same processing.
Returned when i = 4.

第21図のステップST21Dに示されている再生のサブル
−チンが、第23図に具体的に示されている。
The regeneration subroutine shown in step ST21D of FIG. 21 is specifically shown in FIG.

まず、再生するタイミングは、ステップST21DAに示す
ように、ポインタ(PNT)が差している情報がテンポク
ロック(CLK)と等しいかの判別が行なわれ、等しくな
ければ、ポインタ(PNT)が差している情報が、まだ読
出すべきタイミングではないということなので、そのま
まリタ−ンされる。なお、小節線(FEH)は、タイミン
グ情報を持っておらずテンポクロック(CLK)の0〜95
に入っていないので、必らずリタ−ンしてしまう。
First, at the playback timing, as shown in step ST21DA, it is determined whether the information pointed by the pointer (PNT) is equal to the tempo clock (CLK). If not, the pointer (PNT) is inserted. Since the information has not yet been read, it is returned as it is. The bar line (FE H ) has no timing information and has a tempo clock (CLK) of 0 to 95.
Because it has not entered, it must return.

一方、ポインタ(PNT)が差している情報がテンポク
ロック(CLK)と等しければ、ステップST21DBに示すよ
うに、タイミングのつぎのバイトから記憶されている実
際の情報を選択する。ついで、ステップST21DCに示すよ
うに、この実際の情報の上位2ビットがキ−オン「01」
となっているかの判別が行なわれ、キ−オンである場
合、ステップST21DDに示すように、押鍵された鍵の6ビ
ットのキ−コ−ド(KC)を入力し、その後、第14図にお
いて詳述したステップST13のキ−オン処理を行ない、こ
のキ−オン処理が終了したら、ステップST21DEに示すよ
うに、タイミング情報分を含めてポインタ(PNT)を2
つ繰上げ、ステップST21DAに戻る。なお、このステップ
ST21DAに戻って、ポインタ(PNT)とテンポクロック(C
LK)との一致しなくなった場合、同じタイミングで読む
べき情報がまだある可能性がある。
On the other hand, if the information pointed to by the pointer (PNT) is equal to the tempo clock (CLK), as shown in step ST21DB, the actual information stored from the byte following the timing is selected. Then, as shown in step ST21DC, the upper two bits of this actual information are key-on "01".
Is determined, and if it is a key-on, as shown in step ST21DD, a 6-bit key code (KC) of the depressed key is input. After the key-on process of step ST13 described in detail in step ST21 is completed, as shown in step ST21DE, the pointer (PNT) including the timing information is set to 2
And return to step ST21DA. Note that this step
Returning to ST21DA, pointer (PNT) and tempo clock (C
LK), there may still be information to read at the same time.

前記ステップST21DCにおいて、実際の情報の上位2ビ
ットがキ−オン「01」となっていなければ、ステップST
21DFに示すように、情報の上位2ビットがキ−オフ「0
0」となっているかの判別が行なわれ、キ−オフである
場合、ステップST21DGに示すように、離鍵された鍵の6
ビットのキ−コ−ド(KC)を入力し、その後、第16図に
おいて詳述したステップST16のキ−オフ処理を行ない、
キ−オフ処理が終了したら、前記ステップST21DEに戻っ
てポインタ(PNT)を2つ繰上げ、ステップST21DAに戻
る。
If the upper two bits of the actual information are not key-on "01" in step ST21DC, step ST21DC
As shown in 21DF, the upper two bits of information are key-off "0
It is determined whether it is "0", and if it is key-off, as shown in step ST21DG, 6 of the released key
The key code (KC) of the bit is input, and thereafter, the key-off process in step ST16 described in detail in FIG.
Upon completion of the key-off process, the process returns to step ST21DE, moves up the pointer (PNT) by two, and returns to step ST21DA.

前記ステップST21DFにおいて、実際の情報の上位2ビ
ットがキ−オフ「00」となっていなければ、ステップST
21DHに示すように、情報の上位3ビットがアラビア音階
「100」のデ−タとなっているかの判別が行なわれ、ア
ラビア音階となっていれば、ステップST21DIに示すよう
に、情報の下4ビットを8ビットシフトして12ビットレ
ジスタ(ARB)の上4ビットに移動し、自動演奏情報の
2バイト目を加えることにより、録音のときに記憶した
自動演奏情報を再生することができる。そして、この情
報に基いて、ステップST21DJに示すように、対応する各
LED14(第2図)を制御し、さらに、ステップST21DKに
示すように、メモリの3バイト目の下5ビットをアラビ
ア音階の音高の微小変化のためのピッチ制御(PSFT)に
入力する。そして、ステップST21DLに示すように、4バ
イト分の4つのポインタ(PNT)を繰上げて前記ステッ
プST21DAに戻る。
If the upper two bits of the actual information are not key-off "00" in step ST21DF, step ST21DF
As shown in 21DH, it is determined whether the upper 3 bits of the information are data of the Arabic scale "100". If the data is in the Arabic scale, the lower 4 bits of the information are determined as shown in step ST21DI. By shifting the bits by 8 bits and moving them to the upper 4 bits of the 12-bit register (ARB) and adding the second byte of the automatic performance information, the automatic performance information stored at the time of recording can be reproduced. Then, based on this information, as shown in step ST21DJ, each corresponding
The LED 14 (FIG. 2) is controlled, and further, as shown in step ST21DK, the lower 5 bits of the third byte of the memory are input to a pitch control (PSFT) for a small change in the pitch of the Arabic scale. Then, as shown in step ST21DL, four pointers (PNT) for 4 bytes are advanced, and the process returns to step ST21DA.

前記ステップST21DHにおいて、実際の情報の上位3ビ
ットがアラビア音階「100」となっていなければ、ステ
ップST21DMに示すように、情報の上位3ビットが音高微
小変化のためのピッチ変更「101」となっているかの判
別か行なわれ、ピッチ変更となっていれば、ステップST
21DNに示すように、1バイトの下5ビットで示されてい
るこのピッチ変更情報を入力し、ステップST21DOに示す
ように、ポインタ(PNT)を2つ繰上げて前記ステップS
T21DAに戻る。
In step ST21DH, if the upper three bits of the actual information are not the Arabic scale “100”, the upper three bits of the information are changed to the pitch change “101” for the pitch minute change as shown in step ST21DM. It is determined whether or not the pitch has been changed.If the pitch has been changed, step ST
As shown in FIG. 21DN, this pitch change information indicated by the lower 5 bits of one byte is input, and as shown in step ST21DO, the pointer (PNT) is advanced by two and the aforementioned step S21DO is performed.
Return to T21DA.

また、前記ステップST21DMにおいて、実際の情報がピ
ッチ変更「101」となっていなければ、ステップST21DP
に示すように、終了(FFH)であるかどうかの判別が行
なわれ、終了(FFH)であれば、情報はこれで終了なの
で、ステップST21DQに示すように、停止モ−ド(RUN=
0)にし、両音高用ト−ンジェネレ−タ10,低音用ト−
ンジェネレ−タ11のすべてのキ−をオフ(ステップST21
DR)するとともに、アッパキ−(UK)、ロアキ−(LK)
のキ−コ−ド(KC)のバッファをクリア(ステップST21
DS)し、ステップST21DJに示すように停止(PLY=0)
にしたうえでリタ−ンされる。
Further, in step ST21DM, if the actual information is not the pitch change “101”, step ST21DP
As shown in, ends (FF H) a Determining if it is performed, if the end (FF H), since information is a now complete, as shown in step ST21DQ, stop mode - de (RUN =
0), the tone generator for both pitches 10, and the tone generator for bass
Turn off all keys of generator 11 (step ST21).
DR) and Akiaki (UK), Loaki (LK)
Clear the buffer of the key code (KC) (step ST21).
DS) and stop as shown in step ST21DJ (PLY = 0)
And return.

さらに、前記ステップST21DPにおいて、終了(FFH
でなければ、ステップST21DUに示すように、その他の処
理を行ない、対応する数のポインタ(PNT)を繰上げて
前記ステップST21DAに戻る。
Further, in step ST21DP, the process ends (FF H )
If not, as shown in step ST21DU, other processing is performed, the corresponding number of pointers (PNT) is incremented, and the process returns to step ST21DA.

前記第21図のステップST21Fに示されている伴奏音発
生のサブル−チンが、第24図に具体的に示されている。
The subroutine for generating the accompaniment sound shown in step ST21F of FIG. 21 is specifically shown in FIG.

第24図において、伴奏音発生のためには、ステップST
21FAに示すように、リズム種類、テンポクロック(CL
K)、和音の根音ならびに種類の値に基いて前述したパ
タ−ンテ−ブルから読出し、音名Cを基準とされている
ものを根音に基いてスライドしたうえで伴奏音用にロア
キ−コ−ド(LKC)に入力し、ステップST21FBに示すよ
うに、ロアキ−(LK)の制御を行なったうえでリタ−ン
される。
In FIG. 24, to generate an accompaniment sound, step ST
As shown in 21FA, the rhythm type, tempo clock (CL
K), read from the above-mentioned pattern table based on the root of the chord and the value of the kind, slide the one based on note name C on the basis of the root, and lower the key for accompaniment. It is input to the code (LKC) and, as shown in step ST21FB, is returned after controlling the low key (LK).

前記第22図のステップST22Eおよび第24図のステップS
T21FBに示されている伴奏用のロアキ−(LK)の制御の
サブル−チンが、第25図に具体的に示されている。
Step ST22E in FIG. 22 and step S in FIG.
The subroutine for controlling the accompaniment lower key (LK) shown in T21FB is specifically shown in FIG.

このロアキ−制御においては、まず、ステップST25A
に示すように、アラビア音階モ−ド(MD=1)であるか
の判別が行なわれ、アラビア音階モ−ドであれば、ステ
ップST25Bに示すように、12に区分される音名のコ−ド
が選定され、続いて、ステップST25Cに示すように、こ
の音名のコ−ドが平均律音階の音名のままであるかの判
別が行なわれ、平均律音階の音高のままでなくアラビア
音階の音高とされていれば、ステップST25Dに示すよう
に、アラビア音階の音高の微小変化であるピッチ制御を
加味し、ステップST25Eに示すように、この音の情報を
テ−ブルにより周波数情報に変換し、ステップST25Fに
示すように、低音用ト−ンジェネレ−タ11によりピッチ
情報とともに発音し、リタ−ンされる。
In this low key control, first, in step ST25A
As shown in (a), it is determined whether the mode is the Arabic scale mode (MD = 1). If the mode is the Arabic scale mode, as shown in step ST25B, the code of the note name classified into 12 is entered. Then, as shown in step ST25C, a determination is made as to whether the code of this note name is still the note name of the equal-tempered scale, If the pitch is set to the Arabic scale, pitch control, which is a minute change in the pitch of the Arabic scale, is added, as shown in step ST25D, and the information of this sound is stored in a table, as shown in step ST25E. The tone information is converted into frequency information, and as shown in step ST25F, the tone is generated by the bass tone generator 11 together with the pitch information and is returned.

一方、ステップST25Aにおいて、平均律音階で制御す
る場合は、ステップST25Gに示すように、ピッチ制御を
0として、音高の微小変化も行なわず、ステップST25E,
25Fで示すように平均律の音高のまま発音し、リタ−ン
される。なお、前記ステップST25Cにおいてアラビア音
階とされた音でない場合も同様に、ステップST25G,25E,
25Fを経てリタ−ンされる。
On the other hand, in step ST25A, when controlling with the equal temperament scale, as shown in step ST25G, the pitch control is set to 0, the pitch is not minutely changed, and step ST25E,
As indicated by 25F, the tone is produced at the equal temperament pitch and returned. In the case where the sound is not the Arabic scale in step ST25C, similarly, steps ST25G, 25E,
Returned after 25F.

前述した実施例によれば、アラビア音階の演奏を行な
う場合に、伴奏は平均律音階のままで行なうことができ
るので、元来伴奏が行なえなかったアラビア音階のメロ
ディを平均律音階の協和音の伴奏で行なうことができ
る。
According to the above-described embodiment, when performing the Arabic scale, the accompaniment can be performed with the equal-tempered scale, so that the melody of the Arabic scale that could not originally be performed is replaced with the consonant of the equal-tempered scale. It can be performed with accompaniment.

また、自動演奏の際に、必要に応じてアラビア音階の
各音の音高を微小変化して演奏することができる。
Further, at the time of the automatic performance, it is possible to perform the music by slightly changing the pitch of each sound of the Arabic scale as needed.

なお、本発明は前述した実施例に限定されるものでは
なく、必要に応じて種々の変更が可能である。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made as necessary.

例えば、アラビア音階のような特殊音階における音の
音高の微小変化のためのピッチ制御は、実施例において
は2.5セントとされたピッチ自体の数値を種々の所望の
数値に選定できるし、また、±のいずれを含むようにし
てもよい。また、この音高の微小変化を各音ごと個別に
制御できるようにしてもよい。
For example, pitch control for a small change in the pitch of a sound in a special scale such as the Arabic scale can be selected from various desired numerical values of the pitch itself, which is 2.5 cents in the embodiment, and Any of ± may be included. Further, the minute change of the pitch may be individually controlled for each sound.

さらに、デ−タフォ−マットは、実施例に限定される
ものではなく、例えば、ロアキ−(LK)のキ−情報は、
判別した和音の根音、種類等の情報で記憶してもよい。
また、同一タイミングのイベントは、タイミング情報を
省略することによりメモリの容量を削減することができ
る。さらにまた、アラビア音階に変更したとき、不要な
ピッチ制御情報を含めずに、プリセットスイッチの操作
は、スイッチ番号の記憶により行なってもよい。
Further, the data format is not limited to the embodiment. For example, the key information of the lower key (LK) is
The information may be stored as information such as the root tone and type of the determined chord.
Also, for events having the same timing, the memory capacity can be reduced by omitting timing information. Furthermore, when changing to the Arabic scale, the operation of the preset switch may be performed by storing the switch number without including unnecessary pitch control information.

また、音高のピッチ制御は、キ−オン中のものも対象
となるようにしてもよい。
The pitch control of the pitch may also be performed during key-on.

さらに、基準音階は純正調音階その他の音階でもよい
し、また、特殊音階もアラビア音階に限定されるもので
はない。
Furthermore, the reference scale may be a pure scale or other scales, and the special scale is not limited to the Arabic scale.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように本発明の電子楽器によれば、第1
の系列を特殊音階で演奏するとともに、第2の系列を標
準音階で演奏することができるので、例えば特殊音階の
メロディを平均律音階の協和音の伴奏で演奏することが
できる。
As described above, according to the electronic musical instrument of the present invention, the first
Can be played on the special scale while the second series can be played on the standard scale, so that, for example, the melody of the special scale can be played with the accompaniment of the consonant of the equal-tempered scale.

また、音階設定手段によりアラビア音階のような特殊
音階の音高を設定して、この特殊音階により演奏を行な
う際に、途中で音の音高が変化する曲であっても音高修
正操作手段により音の音高を自由に変化できるので、曲
の各音の音高の変化に追従して原曲そのままに演奏を行
なうことができる。
In addition, the pitch of a special scale such as the Arabic scale is set by the scale setting means, and when performing the performance using this special scale, even if the pitch of the sound changes in the middle, the pitch correction operation means , The pitch of the sound can be changed freely, so that the performance of the original music can be performed as it is, following the change in the pitch of each sound of the music.

さらに、音高の修正を可能にするに際し、音高修正操
作手段の1回の操作に対して、楽音発生手段において発
生される特殊音階の第1の楽音信号のうち、標準音階と
音高が異なる全ての音高に対応する第1の楽音信号につ
いてのみ音高を修正することができるので、特殊音階の
音高の微修正を簡易な操作により行うことができ、楽曲
の演奏途中においても音高の微修正を行なうことができ
る。
Further, when the pitch can be corrected, the standard tone and the pitch of the first tone signal of the special tone generated by the tone generating means are changed by one operation of the pitch adjusting operating means. Since the pitch can be corrected only for the first tone signal corresponding to all different pitches, the pitch of the special scale can be finely corrected by a simple operation. High fine corrections can be made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係る電子楽器の実施例を示す概略構成
図、第2図は第1図のコントロ−ルパネル詳細図、第3
図A〜Gは本実施例における自動演奏デ−タフォ−マッ
トを示す図、第4図ないし第25図は本実施例の作用を示
すフロ−チャ−トである。 1……バスライン、2……CPU、3……プログラムメモ
リ、4……レジスタ群、5……リズム・伴奏パタ−ンメ
モリ、6……テンポクロック発生器、7……鍵盤回路、
8……ピッチ変換テ−ブルメモリ、9……コントロ−ル
パネル、10……高音用ト−ンジェネレ−タ、11……低音
用ト−ンジェネレ−タ、12……アラビア音階設定部、13
……音高変更スイッチ、14……LED、15,20……アップス
イッチ、16……ダウンスイッチ、17……プリセット部、
18……記憶スイッチ、19……削除スイッチ、21……ABC
スイッチ、22……スタ−ト/ストップスイッチ、23……
録音スイッチ、24……プレイスイッチ、25……スイッ
チ。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of an electronic musical instrument according to the present invention, FIG. 2 is a detailed view of a control panel of FIG. 1, and FIG.
4A to 4G are diagrams showing the automatic performance data format in the present embodiment, and FIGS. 4 to 25 are flowcharts showing the operation of the present embodiment. 1 ... bus line, 2 ... CPU, 3 ... program memory, 4 ... register group, 5 ... rhythm / accompaniment pattern memory, 6 ... tempo clock generator, 7 ... keyboard circuit,
8: pitch conversion table memory, 9: control panel, 10: tone generator for treble, 11: tone generator for bass, 12: Arabic scale setting unit, 13
… Pitch change switch, 14… LED, 15,20 …… Up switch, 16… Down switch, 17 …… Preset section,
18 …… Memory switch, 19 …… Delete switch, 21 …… ABC
Switch, 22 Start / stop switch, 23
Recording switch, 24 ... Play switch, 25 ... Switch.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/053 - 1/057 G10H 1/18 G10H 1/38 G10H 1/44 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G10H 1/053-1/057 G10H 1/18 G10H 1/38 G10H 1/44

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】標準音階の少なくとも一部の音の音高と異
なる音高からなる特殊音階の音の各音高を設定する音階
設定手段と、 第1の系列の楽音信号の音高を示す第1の音高情報およ
び第2の系列の楽音信号の音高を示す第2の音高情報を
発生する音高情報発生手段と、 前記第1の音高情報に基づき前記音階設定手段により設
定された特殊音階の第1の楽音信号を発生するととも
に、前記第2の音高情報に基づき標準音階の第2の楽音
信号を発生する楽音発生手段と、 演奏中に操作可能とされ操作により音高の修正を指示す
る音高修正操作手段と、 前記音高修正操作手段の1回の操作に対して、前記楽音
発生手段において発生される特殊音階の第1の楽音信号
のうち、標準音階と音高が異なる全ての音高に対応する
第1の楽音信号についてのみ音高を修正する制御手段と を具備することを特徴とする電子楽器。
1. A scale setting means for setting each pitch of sounds of a special scale having a pitch different from the pitch of at least a part of a standard scale, and indicating a pitch of a musical tone signal of a first sequence. Pitch information generating means for generating first pitch information and second pitch information indicating the pitch of a second series of tone signals; setting by the scale setting means based on the first pitch information A tone generating means for generating a first tone signal of the specified special scale and a second tone signal of the standard scale based on the second pitch information; Pitch correction operation means for instructing the correction of pitch, and, for one operation of the pitch correction operation means, of the first musical tone signal of the special musical scale generated by the musical tone generating means, The first tone signal corresponding to all pitches having different pitches An electronic musical instrument comprising: control means for correcting a pitch.
JP2067659A 1990-03-18 1990-03-18 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP3057704B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067659A JP3057704B2 (en) 1990-03-18 1990-03-18 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067659A JP3057704B2 (en) 1990-03-18 1990-03-18 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267999A JPH03267999A (en) 1991-11-28
JP3057704B2 true JP3057704B2 (en) 2000-07-04

Family

ID=13351358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067659A Expired - Fee Related JP3057704B2 (en) 1990-03-18 1990-03-18 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057704B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643874A (en) * 1992-01-15 1994-02-18 Inst Technol Bandon Itb Electronic music instrument capable of reproducing scale of large number of falk music in various country
JP5041015B2 (en) * 2010-02-04 2012-10-03 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument and musical sound generation program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03267999A (en) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8324493B2 (en) Electronic musical instrument and recording medium
JP3829439B2 (en) Arpeggio sound generator and computer-readable medium having recorded program for controlling arpeggio sound
JP3407610B2 (en) Musical sound generation method and storage medium
US5668337A (en) Automatic performance device having a note conversion function
JP3057704B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0631980B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JP3840692B2 (en) Karaoke equipment
JP3353777B2 (en) Arpeggio sounding device and medium recording a program for controlling arpeggio sounding
JP2962761B2 (en) Electronic musical instrument
JPH06202654A (en) Electronic musical instrument
JP3507006B2 (en) Arpeggio sounding device and computer-readable medium storing a program for controlling arpeggio sounding
JP3613062B2 (en) Musical sound data creation method and storage medium
JP2660462B2 (en) Automatic performance device
US5483018A (en) Automatic arrangement apparatus including selected backing part production
JP3674469B2 (en) Performance guide method and apparatus and recording medium
JP6981239B2 (en) Equipment, methods and programs
JPH058638Y2 (en)
JP2570411B2 (en) Playing equipment
JP2572317B2 (en) Automatic performance device
JPH11237879A (en) Midi data processor
JP3832147B2 (en) Song data processing method
JP3738634B2 (en) Automatic accompaniment device and recording medium
JP3434403B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP3837981B2 (en) Performance data creation method, automatic performance device and recording medium
JP2679308B2 (en) Sound source determination device and electronic musical instrument using the same

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees