JP3056241U - トランシーバー - Google Patents

トランシーバー

Info

Publication number
JP3056241U
JP3056241U JP1998006079U JP607998U JP3056241U JP 3056241 U JP3056241 U JP 3056241U JP 1998006079 U JP1998006079 U JP 1998006079U JP 607998 U JP607998 U JP 607998U JP 3056241 U JP3056241 U JP 3056241U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather
channel
broadcast channel
transceiver
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1998006079U
Other languages
English (en)
Inventor
芳彦 福田
Original Assignee
八重洲無線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八重洲無線株式会社 filed Critical 八重洲無線株式会社
Priority to JP1998006079U priority Critical patent/JP3056241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056241U publication Critical patent/JP3056241U/ja
Priority to US09/362,641 priority patent/US6526269B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線通信機に放送受信の機能を備えて多くの
チャンネルから気象等の地域性のある情報の1乃至2チ
ャンネルを受信可能なトランシーバーの提供を目的とす
る。 【解決手段】 トランシーバーは、無線通信部2とウェ
ザー放送用受信部3を備え、チャンネルスイッチ7で無
線通信のチャンネルとウェザー受信とを選択すると、制
御部5のCPU5aからの制御信号で選択部4で無線通
信かウェザー受信かの動作選択をする。ウェザー受信を
選択するとウェザーチャンネルの周波数データがメモリ
5bに記憶されていれば受信できる。無ければウェザー
周波数帯域をスキャンサーチして検出し、そのデータを
メモリ5bに一時記憶しておいて電源がOFFになるま
で利用できる。移動してそのデータで受信して信号レベ
ルが低下していればチャンネルスイッチ7がウェザーチ
ャンネルであれば、PTTスイッチ6を押圧すると再度
スキャンサーチして新しいウェザーチャンネルを探し出
してメモリのウェザーチャンネルのデータを書き替えて
以後のウェザー受信に利用できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
トランシーバーの受信機に放送局をスキャンサーチして検出した受信データを 記憶し、その記憶したデータに基づき受信する機能を備えた小機能のトランシー バーに関する。
【0002】
【従来の技術】
アメリカにおいて、放送局には天候情報のみを放送するウェザー関係の放送局 が全国に10局あり、各局の周波数は、WX1は162.550MHz、WX2 は162.400MHz、WX3は162.475MHz、WX4は162.4 25MHz、WX5は162.450MHz、WX6は162.500MHz、 WX7は162.525MHz、WX8は161.650MHz、WX9は16 1.775MHz、WX10は163.275MHzである。
【0003】 全ての地域で2局か3局のウェザー放送局が受信可能である。従って、地域ご とに2チャンネル受信できればよい、そこで、上記10チャンネルの全てから選 択して受信しようとする手段は、チャンネルを順次手動で切り換えて選択してい た。しかし、全てのチャンネルを設定可能にするにはチャンネルごとに判別する ための表示機能とそれを選択してチャンネルを切り換えるためのの切換器とが必 用であった。
【0004】 他の方法としては、上記のウェザーチャンネル10局をメモリに記憶しておき 、順々にスキャンサーチして良好な受信信号が有ればウェザーチャンネルごとに メモリに記憶しておくことで、次からすぐに検出してメモリされているチャンネ ルを受信することができる。このスキャンサーチにより10局の周波数データご とに受信した信号レベルを全てメモリに記憶しておき切換器を用いて選択的に受 信することもできる。
【0005】 上記の切換器によるチャンネルの切換手段としてCPUを用いてプログラムに より選択設定する手段があるが、設定するためには選択するデータが判別できる 表示器やチャンネル数だけのメモリが必用であり、それに電源を切っても切れな いROM等のメモリが必用であり操作も複雑になる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
小型のトランシーバーにウェザー放送の受信機能を持たせる場合、小型化が進 み、それに加えて操作も簡単になっている。このようなトランシーバーにウェザ ー放送の受信機能を付加した場合でも操作を複雑にすることはできない。そこで ウェザー放送局が地域によって周波数が決まっているために、予めその周波数を メモリーする方法も考えられるが、その周波数(以下チャンネルで記載する)を 選択するメモリが必用になる。
【0007】 携帯用のトランシーバーの場合移動に伴ってウェザー放送局が変わるので、そ の都度手動でその位置でのウェザーチャンネルを選択してメモリの変更操作が必 用になる。本考案はこのような操作を簡単にしてチャンネルスイッチを回すだけ でウェザーチャンネルのスキャンサーチとそれをメモリしてウェザーチャンネル の簡単受信の可能なトランシーバーを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
ウェザー放送の周波数帯を受信する機能を搭載し、制御部のCPUで制御され るトランシーバ−であって、該トランシーバーは無線通信回線の複数チャンネル の選択と、2つのウェザー放送のチャンネルとを選択するチャンネル選択手段と 、該チャンネル選択手段で1又は2のウェザー放送のチャンネルを選択すると放 送チャンネルに切換わって、ウェザー放送チャンネル周波数データが一時記憶さ れていればそのウェザーチャンネルを受信して音声出力する放送チャンネル設定 手段とを備えたトランシーバ−である。
【0009】 トランシーバーがウェザー放送チャンネルを選択したとき放送チャンネル周波 数データが一時記憶されてなければ、ウェザー放送の周波数帯のスキャンサーチ を開始し、ウェザー放送チャンネルを検出するとメモリにウェザー放送チャンネ ルの周波数データとして一時記憶する手段と、チャンネル選択手段でウェザー放 送チャンネルが選択されると一時記憶したウェザー放送チャンネルを受信して音 声出力するトランシーバーである。
【0010】 ウェザー放送チャンネルを選択して受信可能な状態で他のウェザー放送チャン ネルに変更する場合は、送信用のPTTスイッチを押圧するとウェザー放送チャ ンネルを再度スキャンサーチして新たなウェザー放送チャンネルを検出してメモ リに一時記憶するウェザー放送チャンネル用データ変更手段とを備えたトランシ ーバ−である。
【0011】 ウェザー放送チャンネル選択手段はロータリースイッチを設けて、該ロータリ スイッチを切換えて通信用チャンネルか放送用チャンネルかを選択する手段を備 えたトランシーバ−である。
【0012】
【考案の実施の形態】
図1は本考案を説明するためのトランシーバーの要部を示すブロック図であり 、図2は本考案の操作パネル面を示す図、図3は本考案によるトランシーバーの ウェザー放送局のスキャンサーチのフローチャートである。図1のトランシーバ ーのブロック図において、1はアンテナ、2は無線通信部で2aの送信部と2b の受信部とで構成する。3はウェザー放送の受信部、4は無線通信部とウェザー 受信部との制御信号によりその一方が選択設定される選択部、5は制御部で5a の制御用のCPUと5bのメモリとからなり、6はPTTスイッチ,7はチャン ネルスイッチおよび、8のSW付きボリュームとで構成されている。図2に示す ようにPTTスイッチ6は側面に設け、操作パネル面にはアンテナ1、チャンネ ルスイッチ7及び、SW付きボリューム8が配設される。
【0013】 まず、図1の本考案のトランシーバーの要部を示すブロック図について説明す る。この無線通信機で運用する周波数を460MHz帯とし、例えば、462. 5625MHzから、467.7125MHzまでの14チャンネルを選択でき るものとし、図3に示すように無線通信機の操作部のチャンネルスイッチ7によ る無線通信用チャンネルが14とウェザー放送チャンネルが2つの16回路が選 択できる。
【0014】 PTTスイッチ6は押圧されると、チャンネルスイッチ7が1から14までの 無線通信用チャンネルが選択されている場合は、制御部5のCPU5aから制御 信号が選択部4に出力して選択部4は無線通信部2を動作状態に設定して受信部 2bが受信状態となる。この状態でPTTスイッチ6が押圧されると送信部2a が送信可能となり通信ができる。
【0015】 チャンネルスイッチ7がウェザーチャンネル側のN−1またはNが選択されて いる場合は、ウェザーチャンネルの周波数データがメモリされていればそのチャ ンネルを受信して音声を出力する。受信できるウェザー周波数データがなければ 自動的にウェザーの周波数帯域の161MHzから164MHzの間をスキャン サーチして、信号が検出されるとそのチャンネルの周波数データをメモリ5bに 一時記憶してウェザーチャンネルで受信状態になる。
【0016】 このメモリ5bはSW付きボリューム8により電源がON状態であれば記憶が 維持されるRAMメモリでよい。そのため通常はトランシーバーが使用状態にな った時にチャンネルスイッチ7をウェザーチャンネルのN−1または、Nに切換 えるとメモリ5bに受信用の周波数データが無ければ自動的にウェザーチャンネ ルのスキャンサーチをして検出した周波数データをメモリする。電源がOFFに なるまではいつでも使用できる。もし、移動することでメモリされたウェザーチ ャンネルの受信状態が悪いときは、送信用のPTTスイッチ7を押圧することで 再度スキャンサーチをして新しいウェザーチャンネルを検出してメモリ5bを書 換える。
【0017】 本願考案を図3のフローチャートにより説明する。ステップS1で初期化し、 ステップS2でチャンネルスイッチ7を無線通信設定からウェザー放送チャンネ ルのN−1を選択する。ステップH1でウェザーチャンネルの周波数データがメ モリされているかを判断し、メモリされてないと判断すると後述するステップS 4に移る。メモリされていれば、ステップH2でそのウェザー放送チャンネルか または他のウェザー放送チャンネルを選び直すかを判定する。
【0018】 ステップH2でウェザー放送チャンネルを変更するであればステップS3に移 り、変更しないであればステップH8に移る。ステップS3で送信用のPTTス イッチ7をONすると、ステップH3で無線通信による送信をするかを判定し、 送信でなければ続いて、前述のステップH1においてメモリにデータ無しと判断 した時と同様にステップS4によりウェザー放送チャンネル10局の周波数帯域 をスキャンサーチしてステップS5で適正な受信状態のチャンネルを検出すると 、ステップS6でそのウェザー放送チャンネルの周波数データをメモリに一時記 憶する。
【0019】 引続き、もう一つのウェザー放送チャンネルNにチャンネルスイッチ7を変更 するかをステップH4で判定して変更するであれば、ステップS7に移りチャン ネルスイッチ7をNに切換える。ステップH4でチャンネルスイッチ7を切換え ないと判定すると、ステップH2のウェザー放送チャンネルを変更せずの判定と 同様にステップH8に移る。
【0020】 ステップH8でウェザー放送を受信するかを判定し、受信するであればステッ プH9でウェザー放送の受信終了まで受信状態を保ち、ステップH8でウェザー 放送チャンネルを受信せずであればすステップS12でチャンネルスイッチ7を 無線通信チャンネルに切換えて通常のトランシーバーに戻る。また、ステップH 8でウェザー受信終了しても同様にステップS12でチャンネルスイッチ7を無 線通信チャンネルに切換える。
【0021】 ステップS7でチャンネルスイッチ7をNに切換えると、次は、先に述べたス テップH1からステップS6の全ての処理の実行と同様の処理をステップH5、 ステップH6、ステップS8、ステップS9、ステップS10、ステップS11 で行う。ステップH7のウェザーチャンネルの変更せずの判定と、ステップS1 1のチャンネルの周波数データのメモリした後は、前述のステップH8、ステッ プH7及びステップS12を実行する。
【0022】
【考案の効果】
本考案によるトランシーバーは複数の通信用チャンネルをチャンネルスイッチ により選択する手段と、そのチャンネルスイッチに2組みのウェザーチャンネル を選択可能とし、チャンネルスイッチでウェザーチャンネル側を選択するとウェ ザーチャンネルの周波数データがメモリに一時記憶されてなければ、ウェザー放 送の周波数帯をスキャンサーチして受信したウェザーチャンネルを一時メモリす る。
【0023】 ウェザーチャンネルをチャンネルスイッチで選択されてメモリにウェザーチャ ンネルの周波数が一時記憶されていると、そのウェザーチャンネルを受信して音 声を出力する。もし、受信状態が悪くて他のウェザーチャンネルに切換える場合 はチャンネルスイッチで他のウェザーチャンネル側に切換えて受信するか、また は、新たにウェザーチャンネルをサーチする場合は,PTTスイッチを押すこと でウェザー周波数帯をスキャンサーチし、検出したウェザーチャンネルの周波数 データでメモリを書換えて使用するので簡単な操作によりウェザー情報を聞くこ とができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を説明するためのトランシーバーの要部
を示すブロック図である。
【図2】本考案の操作パネル面を示す図である。
【図3】本考案によるトランシーバーのウェザー放送の
スキャンサーチのフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線通信部 2a 送信部 2b 受信部 3 放送局用受信機 4 選択部 5 制御部 5a CPU 5b メモリ 6 PTTスイッチ 7 チャンネルスイッチ 8 SW付きボリューム

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェザー放送の周波数帯を受信する機能
    を搭載し、制御部のCPUで制御されるトランシーバ−
    であって、該トランシーバーは無線通信回線の複数チャ
    ンネルの選択と、2つのウェザー放送のチャンネルとを
    選択するチャンネル選択手段と、該チャンネル選択手段
    で1又は2のウェザー放送のチャンネルを選択すると放
    送チャンネルに切換わって、ウェザー放送チャンネル周
    波数データが一時記憶されていればそのウェザーチャン
    ネルを受信して音声出力する放送チャンネル設定手段と
    を備えたことを特徴とするトランシーバ−。
  2. 【請求項2】 請求項1のトランシーバーがウェザー放
    送チャンネルを選択したとき放送チャンネル周波数デー
    タが一時記憶されてなければ、ウェザー放送の周波数帯
    のスキャンサーチを開始し、ウェザー放送チャンネルを
    検出するとメモリにウェザー放送チャンネルの周波数デ
    ータとして一時記憶する手段と、チャンネル選択手段で
    ウェザー放送チャンネルが選択されると一時記憶したウ
    ェザー放送チャンネルを受信して音声出力することを特
    長とするトランシーバー。
  3. 【請求項3】 請求項1、請求項2において、ウェザー
    放送チャンネルを選択して受信可能な状態で他のウェザ
    ー放送チャンネルに変更する場合は、送信用のPTTス
    イッチを押圧するとウェザー放送チャンネルを再度スキ
    ャンサーチして新たなウェザー放送チャンネルを検出し
    てメモリに一時記憶するウェザー放送チャンネル用デー
    タ変更手段とを備えたことを特長とするトランシーバ
    −。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2及び請求項3記載の
    ウェザー放送チャンネル選択手段はロータリースイッチ
    を設けて、該ロータリスイッチを切換えて通信用チャン
    ネルか放送用チャンネルかを選択する手段を備えたこと
    を特長とするトランシーバ−。
JP1998006079U 1998-07-28 1998-07-28 トランシーバー Expired - Fee Related JP3056241U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006079U JP3056241U (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トランシーバー
US09/362,641 US6526269B1 (en) 1998-07-28 1999-07-27 Weather broadcast scanning transceiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006079U JP3056241U (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トランシーバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056241U true JP3056241U (ja) 1999-02-12

Family

ID=18527867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006079U Expired - Fee Related JP3056241U (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トランシーバー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6526269B1 (ja)
JP (1) JP3056241U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259964A (ja) * 1991-09-30 1993-10-08 Motorola Inc 小型虚像ディスプレイを持つ携帯型通信用受信機
JP2010141798A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Furuno Electric Co Ltd 送受信機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4903319B2 (ja) * 2001-07-11 2012-03-28 日本電気株式会社 移動局及び周波数帯域検出方法
CN1299520C (zh) * 2004-04-28 2007-02-07 中兴通讯股份有限公司 一键通业务系统及其业务实现方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123717A (en) * 1977-07-14 1978-10-31 Hy-Gain De Puerto Rico, Inc. Scanning receiver having priority channel indication in memory
US4270217A (en) * 1979-04-30 1981-05-26 Masco Corporation Processor controlled, service selecting, AM/FM scanning radio receiver
US4270213A (en) * 1979-06-11 1981-05-26 Motorola, Inc. Sequential channel selector system
US4267597A (en) * 1979-07-05 1981-05-12 Texas Instruments Incorporated Marine telephone radio
US4484357A (en) * 1982-03-10 1984-11-20 Motorola, Inc. Spontaneous channel continuity scanning radio
US4792986A (en) * 1985-12-11 1988-12-20 General Electric Company Portable radio system with externally programmable universal device connector
US4888815A (en) * 1987-09-18 1989-12-19 Uniden America Corporation Scanning radio receiver
US5144440A (en) * 1990-08-06 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. National weather radio reception by synthesizing only center frequency
JP3538907B2 (ja) * 1994-08-19 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 移動体用の放送波受信装置
DE19701459A1 (de) * 1997-01-17 1998-07-23 Philips Patentverwaltung Rundfunkempfänger
US6246866B1 (en) * 1998-12-04 2001-06-12 Motorola, Inc. Dual band receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259964A (ja) * 1991-09-30 1993-10-08 Motorola Inc 小型虚像ディスプレイを持つ携帯型通信用受信機
JP2010141798A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Furuno Electric Co Ltd 送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US6526269B1 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237689B2 (ja) 移動通信端末機の位置情報を利用する放送チャンネル制御装置及び方法
US6453172B1 (en) Dual band portable phone switchable between different phone systems
US20050153736A1 (en) Method and apparatus for associating with a communication system
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
JP3056241U (ja) トランシーバー
JP2001285092A (ja) 移動体用受信機
JPH08162909A (ja) 端末装置
CN101015221A (zh) 与通信系统关联的方法与装置
JP2002009649A (ja) 放送受信装置
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JP3751949B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話機の放送受信システム
JP2003023577A (ja) テレビ受信装置
KR20190079882A (ko) 스마트폰의 gps정보를 이용한 차량 오디오시스템의 방송 주파수 자동변경방법
KR20010043745A (ko) 이동 무선 수신기 및 무선 채널 수신 방법
KR100591843B1 (ko) 라디오 또는 tv 수신모듈이 탑재된 이동통신 단말기의방송 채널 주파수 선택방법
JP2002290564A (ja) 無線通信システムの一斉通信受信方式
JPH06326560A (ja) ラジオ受信機
KR20060098719A (ko) 이동 단말기의 채널 정보 제공 방법 및 채널 정보 편집 방법
JP2004312092A (ja) 無線通信装置および無線通信装置のチャネル選択方法
JP2002171156A (ja) ラジオ受信機
KR19990062532A (ko) 이동무선단말기의 호 재접속 장치 및 방법
JP2001069553A (ja) 移動無線システム
JP2004179988A (ja) 携帯端末装置およびラジオ放送受信方法
JPH04240914A (ja) ラジオ受信機
JP2001230687A (ja) 多重放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees