JP3053011B2 - Alarm display device - Google Patents

Alarm display device

Info

Publication number
JP3053011B2
JP3053011B2 JP9368926A JP36892697A JP3053011B2 JP 3053011 B2 JP3053011 B2 JP 3053011B2 JP 9368926 A JP9368926 A JP 9368926A JP 36892697 A JP36892697 A JP 36892697A JP 3053011 B2 JP3053011 B2 JP 3053011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
alarm
unit
database
database search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9368926A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11191194A (en
Inventor
潤 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9368926A priority Critical patent/JP3053011B2/en
Publication of JPH11191194A publication Critical patent/JPH11191194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3053011B2 publication Critical patent/JP3053011B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、警報の発生状況
に合わせて処理を変更し、障害発生の頻度の少ない場合
には、データベース検索を行い、警報の大量に発生して
いる場合には、データベース検索の処理を省略するよう
にしてオペレータへの警報通知を滞りなく行うことがで
き、かつデータベース検索を行わないで表示された警報
に対しても一覧表示上でオペレータが指定することによ
りデータベース検索を行ってその情報を追加表示するこ
とができる警報表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention changes the processing in accordance with the state of occurrence of an alarm, searches a database when the frequency of occurrence of a failure is low, and performs a search when a large number of alarms occur. The database search process can be omitted so that the alarm can be notified to the operator without delay, and the alarm can be displayed without performing the database search by specifying the operator on the list display. And an alarm display device capable of additionally displaying the information.

【0002】[0002]

【従来の技術】装置のトラブル発生時に、そのトラブル
の発生原因と発生部位の解析推論を行って、発生部位を
特定する技術に関して、特開平05−29192号広報
に開示されている。すなわち、この公報の場合は、半導
体露光装置の動作経緯を示す履歴と半導体露光装置のオ
ペレータが入力するコマンドの履歴を逐次記録し、トラ
ブル解析のための判断ルールをデータベースとして備
え、トラブル発生時に履歴の記録により自動的に原因と
トラブル個所を解析推論することが開示されている。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 05-29192 discloses a technique for specifying the location of a trouble by analyzing and inferring the cause and location of the trouble when the trouble occurs in the apparatus. That is, in the case of this publication, a history indicating the operation history of the semiconductor exposure apparatus and a history of commands input by the operator of the semiconductor exposure apparatus are sequentially recorded, and judgment rules for trouble analysis are provided as a database. It is disclosed that the cause and the trouble part are automatically analyzed and inferred by the record of.

【0003】この公報に関して、さらに説明を加える
と、マスタCPUからの指示に対してユニットCPUがエ
ラーを返信することにより、マスタCPUはトラブルの
発生を検知することができ、装置全体の動作を停止さ
せ、トラブル解析用のプログラムへと制御を切り替え
る。この場合、外部記憶装置に記録されたデータよりエ
ラーの発生時点から逆に情報を辿り、トラブルを特定
し、対応した解析ルーチンにより詳細な解析を行うこと
が記載されている。
[0003] To further explain this publication, when the unit CPU returns an error in response to an instruction from the master CPU, the master CPU can detect the occurrence of a trouble and stop the operation of the entire apparatus. Then, control is switched to the trouble analysis program. In this case, it is described that information is traced in reverse from data recorded in an external storage device from the time of occurrence of an error, a trouble is specified, and a detailed analysis is performed by a corresponding analysis routine.

【0004】一方、ネットワークの監視システムでは、
監視対象である伝送装置(以下、NEという)から警報
が通知されると、リアルタイムで警報内容を表示してオ
ペレータに通知している。この通知は一覧表で表示する
とともに、階層化されたマップ面上の対応するシンボル
の色を変えることにより行われるが、シンボルは警報に
1対1で対応しているのではなく、多くの場合、一つの
シンボルに対して複数の警報が割り当てられている。し
たがって、詳細な警報内容は一覧表から把握することに
なる。この一覧表示では、NEから通知された警報の内
容をそのまま表示することでも、障害部位を特定するこ
とは可能であるが、より簡単に障害部位や影響範囲の特
定が行えるように、あらかじめデータベースに登録した
装置名称やセクション名称のごとき名称情報を検索し
て、それぞれの警報内容に付加して表示することによ
り、オペレータがより迅速に障害部位を認識できるよう
にしている。
On the other hand, in a network monitoring system,
When an alarm is notified from a transmission device to be monitored (hereinafter, referred to as NE), the contents of the alarm are displayed in real time and notified to the operator. This notification is displayed in a list and is made by changing the color of the corresponding symbol on the hierarchical map surface, but the symbol is used as an alarm.
Instead of one-to-one correspondence, in many cases, a plurality of alarms are assigned to one symbol. Therefore, the details of the alarm can be understood from the list. In this list display, it is possible to specify the faulty part by displaying the contents of the alarm notified from the NE as it is, but in order to more easily specify the faulty part and the affected area, it is necessary to store in the database in advance. By retrieving name information such as registered device names and section names, and displaying them in addition to the respective alarm contents, it is possible for an operator to more quickly recognize a faulty part.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法で
は、NEから大量の警報が発生した場合には、データベ
ースを検索する処理時間のために表示が徐々に遅れ、警
報発生からオペレータに通知されるまで時間がかかって
しまうということになる。
However, in this method, when a large number of alarms are generated from the NE, the display is gradually delayed due to the processing time for searching the database, and the operator is notified from the alarm generation. It will take time.

【0006】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、NEから通知される警報データの
量に関係なく、オペレータに対して滞りなく警報通知を
可能にすることができるとともに、障害部位の特定を助
ける登録情報の表示を可能にし、オペレータに対して警
報内容と障害部位の迅速な認識を可能とする警報表示装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and enables alarm notification to be performed without delay for an operator regardless of the amount of alarm data notified from the NE. It is another object of the present invention to provide an alarm display device which enables display of registration information for assisting identification of a failed part, and enables an operator to quickly recognize the contents of a warning and a failed part.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の警報表示装置は、伝送装置からの警報デ
ータを受信するデータ受信部と、前記データ受信部で受
信された前記警報データからデータベースを検索して前
記警報データに対応する情報を付加するデータベース検
索処理部と、前記データベース検索処理部による未処理
の前記データ受信部に蓄積されている警報データの蓄積
量を監視して前記データベース検索処理部に対して検索
処理の実施を指示する処理判定部と、前記データベース
検索処理部からのデータを一覧表示するとともに、その
表示したデータに応じて再度前記データベース検索処理
部に対してデータベース検索を行うように指示するデー
タ表示部と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an alarm display device according to the present invention comprises a data receiving section for receiving alarm data from a transmission device, and an alarm data receiving section for receiving the alarm data. A database search processing unit that searches a database from the database and adds information corresponding to the alarm data, and monitors a storage amount of alarm data stored in the data reception unit that has not been processed by the database search processing unit. A processing determining unit for instructing the database search processing unit to perform a search process, and displaying a list of data from the database search processing unit, and again displaying a database to the database search processing unit in accordance with the displayed data. And a data display unit for instructing a search.

【0008】この発明によれば、データ受信部が伝送装
置から伝送されてくる警報データを受信すると、データ
ベース検索処理部がデータ受信部で受信された警報デー
タからデータベースを検索し、その警報データに対応す
る検索した情報を警報データに付加してデータ表示部に
表示させる。処理判定部はデータベース検索処理部によ
る警報データに対する検索処理状況を監視し、データ受
信部に検索未処理の警報データが蓄積されると、データ
ベース検索処理部に対してデータ受信部に蓄積されてい
る警報データの検索処理の実行を命令するとともに、デ
ータ表示部に表示されている検索処理結果の一覧表示し
ている警報データからデータ表示部はデータベース検索
処理をしていない警報データに対してデータベース検索
処理部に再度データベース検索処理を行うように指示す
る。
According to the present invention, when the data receiving section receives the alarm data transmitted from the transmission device, the database search processing section searches the database from the alarm data received by the data receiving section, and stores the data in the alarm data. The corresponding retrieved information is added to the alarm data and displayed on the data display unit. The processing determination unit monitors the search processing status for the alarm data by the database search processing unit, and when the unprocessed alarm data is stored in the data receiving unit, the alarm data is stored in the data receiving unit for the database search processing unit. Along with instructing the execution of the alarm data search process, the data display unit searches the database for the alarm data that has not been subjected to the database search process from the alarm data displayed in a list of the search results displayed on the data display unit. The processing unit is instructed to perform the database search process again.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】次に、この発明による警報表示装
置の実施の形態について図面に基づき説明する。図1は
その第1実施の形態の構成を示すブロック図である。こ
の図1において、NE1から警報データはネットワーク監
視システムAのデータ受信部2に伝送するようになって
いる。データ受信部2は、この警報データを受信してデ
ータ受信部2内の図示しないバッファに受信した順番に
順次蓄積するようにしている。データ受信部2で受信さ
れ、かつバッファに蓄積されたことをデータ受信部1か
らデータベース検索処理部3に対して通知するようにし
ている。
Next, an embodiment of an alarm display device according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment. In FIG. 1, alarm data is transmitted from the NE 1 to the data receiving unit 2 of the network monitoring system A. The data receiving section 2 receives the alarm data and sequentially accumulates the data in a buffer (not shown) in the data receiving section 2 in the order of reception. The data receiving unit 1 notifies the database search processing unit 3 that the data is received by the data receiving unit 2 and stored in the buffer.

【0010】データベース検索処理部3はこの通知を受
けると、データ受信部1から警報データを取得して警報
データの内容に対応する情報を付加してデータ表示部4
に転送してこのデータ表示部4に一覧表示させるように
している。また、処理判定部5はデータベース検索処理
部3でまだ処理されていないデータ受信部2のバッファ
に蓄積されている警報データの蓄積量を監視して、デー
タベース検索処理部3に対して警報データの検索処理の
実行を指示するようにしている。さらに、上記データ表
示部4は、上述のようにデータベース検索処理部3から
のデータの一覧表示を行うとともに、その一覧表示した
データをオペレータに通知することにより、その通知に
対して、オペレータが指示し、その指示によりデータ表
示部4から再度データベース検索を行う指示をデータベ
ース検索処理部3に対して出力するようになっている。
When the database search processing unit 3 receives this notification, it acquires alarm data from the data receiving unit 1 and adds information corresponding to the contents of the alarm data to the data display unit 4.
To be displayed on the data display unit 4 as a list. Further, the processing determination unit 5 monitors the amount of alarm data stored in the buffer of the data receiving unit 2 that has not been processed by the database search processing unit 3 yet. It is instructed to execute a search process. Further, the data display unit 4 displays the list of data from the database search processing unit 3 as described above, and notifies the operator of the list-displayed data. Then, in response to the instruction, an instruction to perform a database search again from the data display unit 4 is output to the database search processing unit 3.

【0011】次に、以上のように構成されたこの第1実
施の形態の動作について説明する。NE1から警報デー
タがデータ受信部2に伝送されると、データ受信部2は
その警報データを受信し、データ受信部2の内部に保有
されているバッファに受信順に順次格納していくととも
に、データベース検索処理部3に対して、警報データが
蓄積されていることを通知する。データベース検索処理
部3は、データ受信部2から警報データが蓄積されてい
る旨の通知を受けると、データベース検索処理部3はデ
ータ受信部2のバッファに蓄積された警報データの一つ
を取得して、その警報データをバッファ上からクリアす
る。
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described. When the alarm data is transmitted from the NE 1 to the data receiving unit 2, the data receiving unit 2 receives the alarm data, sequentially stores the alarm data in a buffer held inside the data receiving unit 2 in the order of reception, and stores the data in the database. The search processing unit 3 is notified that the alarm data is stored. When the database search processing unit 3 receives the notification that the alarm data is stored from the data receiving unit 2, the database search processing unit 3 acquires one of the alarm data stored in the buffer of the data receiving unit 2. Then, the alarm data is cleared from the buffer.

【0012】データベース検索処理部3では、その取得
した警報データの内容から障害部位の特定の助けとなる
該当する登録情報に関するデータベースを検索して取得
し、その取得した登録情報を警報データに付加してデー
タ表示部4に通知する。データ表示部4はデータベース
検索処理部3から通知された警報データを表示して、オ
ペレータに警報の発生とその内容を通知する。また、処
理判定部5では、データ受信部2内のバッファに格納さ
れているデータベース検索処理部3による検索処理がさ
れていない未処理の警報データ数を監視し、あらかじめ
決められた閾値を警報データ数が上回った場合には(す
なわち、閾値<警報データ数)データベース検索処理部
3に対して処理判定部5は検索を実行しないように指示
する。
The database search processing section 3 searches and obtains a database relating to the corresponding registration information which assists in specifying a faulty part from the contents of the obtained alarm data, and adds the obtained registration information to the alarm data. To the data display unit 4. The data display unit 4 displays the alarm data notified from the database search processing unit 3, and notifies the operator of the occurrence of the alarm and the contents thereof. Further, the processing determination unit 5 monitors the number of unprocessed alarm data that has not been searched by the database search processing unit 3 and stored in a buffer in the data receiving unit 2 and determines a predetermined threshold value in the alarm data. If the number exceeds (that is, the threshold value <the number of alarm data), the processing determination unit 5 instructs the database search processing unit 3 not to execute the search.

【0013】上記とは逆に、警報データ数が閾値を下回
ってデータベース検索処理部3によるデータ受信部2の
バッファに対する警報データの検索を中止した後に、警
報データ数が閾値を上回った時点で処理判定部5からデ
ータベース検索部3に検索再開を指示する。この検索再
開の指示を受けたデータベース検索処理部3は、データ
受信部2のバッファに蓄積されている警報データの一つ
を取得してその警報データをバッファからクリアする処
理までは、検索実行の可否に関係なく前述の通りである
が、検索を実行しないようにデータベース検索処理部3
が処理判定部5により指示された場合にはデータベース
検索処理部3はそのままデータ表示部4に通知する。
Contrary to the above, after the number of alarm data is below the threshold and the database search processing unit 3 stops searching the buffer of the data receiving unit 2 for alarm data, the processing is performed when the number of alarm data exceeds the threshold. The determination unit 5 instructs the database search unit 3 to restart the search. Upon receiving the search restart instruction, the database search processing unit 3 acquires one of the alarm data stored in the buffer of the data reception unit 2 and clears the alarm data from the buffer until the processing of executing the search is completed. Regardless of whether or not the search is possible, the database search processing unit 3 does not execute the search.
Is instructed by the processing determination unit 5, the database search processing unit 3 notifies the data display unit 4 as it is.

【0014】したがって、データ表示部4では、データ
ベース検索処理部3によりデータ検索を行っていない警
報データに対しては登録情報が付加されずにそのまま表
示されるので、オペレータからの指示に基づきデータ表
示部4に表示されている表示データに対応する登録情報
の検索をデータ表示部4からデータベース検索処理部3
に対して指示する。データベース検索処理部3は、デー
タ表示部4からのこの指示された警報データに対応する
登録情報をデータベースから検索して、その検索結果を
データ表示部4に再度通知する。この通知を受けたデー
タ表示部4は、すでに表示中の登録情報の付加されてい
ない警報データに上記の検査結果を追加して表示する。
これにより、データ表示部4からオペレータに対してこ
の検索結果を追加した警報データの登録情報を通知する
ことが可能となる。
Therefore, the data display unit 4 displays the alarm data for which the data search has not been performed by the database search processing unit 3 without any registration information, and displays the alarm data as it is. A search for registration information corresponding to the display data displayed on the section 4 is made by the database display processing section 3 from the data display section 4.
Instruct to. The database search processing unit 3 searches the database for registration information corresponding to the designated alarm data from the data display unit 4, and notifies the data display unit 4 of the search result again. Upon receiving this notification, the data display unit 4 adds the above-described inspection result to the already displayed alarm data to which the registered information is not added, and displays the result.
Thus, the data display unit 4 can notify the operator of the registration information of the alarm data to which the search result is added.

【0015】なお、この発明の第2実施の形態として、
前記データ表示部4にフィルタ機能を追加して、表示し
たい警報データを単位ごとに複数データ表示部4に配置
表示し、すべての警報データを一括表示して、一つの一
覧で表示するだけでなく、警報の種別ごとに、たとえ
ば、セクション、パス、装置といったような単位に表示
することも可能であり、障害発生装置単位、障害発生部
位単位に表示することも可能である。
[0015] As a second embodiment of the present invention,
A filter function is added to the data display unit 4 so that alarm data to be displayed is arranged and displayed on a plurality of data display units 4 for each unit, and all alarm data are collectively displayed and displayed in one list. For each type of alarm, for example, it is also possible to display in units such as sections, paths, and devices, and it is also possible to display in units of fault occurrence devices and fault occurrence portions.

【0016】[0016]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、NEか
ら伝送される警報データをデータ受信部で受信し、デー
タベース検索処理部によりデータベースを検索して警報
データに対応する登録情報をその警報データに付加して
データ表示部に一覧表示させ、データ表示部からオペレ
ータに警報の発生とその内容を通知するとともに、デー
タ表示部に登録情報の付加されていない警報データが表
示されている場合およびデータ受信部に未処理の警報デ
ータが蓄積されていることを処理判定部で判定する場合
にデータベース検索処理部に対して検索処理の実行処理
を指示するようにしたので、NEから伝送される警報デ
ータの量に無関係に、オペレータに対して滞りなく警報
の発生の通知が可能となり、障害部位の特定の一助とな
る登録情報の表示が可能となり、迅速な障害の内容と部
位の認識か可能となる。
As described above, according to the present invention, the alarm data transmitted from the NE is received by the data receiving section, the database is searched by the database search processing section, and the registration information corresponding to the alarm data is stored in the database. When a list is displayed on the data display unit in addition to the alarm data, the data display unit notifies the operator of the occurrence of the alarm and its contents, and the data display unit displays alarm data to which no registration information has been added. When the processing determining unit determines that unprocessed alarm data is accumulated in the data receiving unit, the database search processing unit is instructed to execute a search process. Regardless of the amount of alarm data, it is possible to notify the operator of the occurrence of an alarm without delay, and display registered information to help identify a faulty part Possible and will, it is possible or recognition of the contents and the site of rapid fault.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の警報表示装置の第1実施の形態の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of an alarm display device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……NE(伝送装置)、2……データ受信部、3……デ
ータベース検索処理部、4……データ表示部、5……処
理判定部、A……ネットワーク監視システム。
1 ... NE (Transmission Device), 2 ... Data Receiving Unit, 3 ... Database Search Processing Unit, 4 ... Data Display Unit, 5 ... Process Determination Unit, A ... Network Monitoring System.

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 伝送装置からの警報データを受信するデ
ータ受信部と、 前記データ受信部で受信された前記警報データからデー
タベースを検索して前記警報データに対応する情報を付
加するデータベース検索処理部と、 前記データベース検索処理部による未処理の前記データ
受信部に蓄積されている警報データの蓄積量を監視して
前記データベース検索処理部に対して検索処理の実施を
指示する処理判定部と、 前記データベース検索処理部からのデータを一覧表示す
るとともに、その表示したデータに応じて再度前記デー
タベース検索処理部に対してデータベース検索を行うよ
うに指示するデータ表示部と、 を備えることを特徴とする警報表示装置。
A data receiving unit that receives alarm data from a transmission device; and a database search processing unit that searches a database from the alarm data received by the data receiving unit and adds information corresponding to the alarm data. A processing determining unit that monitors an accumulation amount of alarm data accumulated in the unprocessed data receiving unit by the database search processing unit and instructs the database search processing unit to perform a search process; A data display unit that displays a list of data from the database search processing unit and instructs the database search processing unit to perform a database search again according to the displayed data. Display device.
【請求項2】 前記データ受信部は、前記データ伝送装
置から伝送されてくる警報データを順次蓄積するバッフ
ァを備えることを特徴とする請求項1記載の警報表示装
置。
2. The alarm display device according to claim 1, wherein the data receiving unit includes a buffer for sequentially storing alarm data transmitted from the data transmission device.
【請求項3】 前記データ表示部は、オペレータからの
指示に基づき表示データに対応する登録情報の検索を前
記データベース検索処理部に対して指示することを特徴
とする請求項1記載の警報表示装置。
3. The alarm display device according to claim 1, wherein the data display unit instructs the database search processing unit to search for registration information corresponding to display data based on an instruction from an operator. .
【請求項4】 前記処理判定部は、前記データ受信部で
受信される前記警報データの数があらかじめ決められた
閾値以上になると前記データベース検索処理部に対して
検索の処理の実行を停止させ、かつ前記警報データの数
が前記閾値以下になると検索処理の再開を指示すること
を特徴とする請求項1記載の警報表示装置。
4. The process determining unit, when the number of the alarm data received by the data receiving unit is equal to or more than a predetermined threshold, causes the database search processing unit to stop performing a search process, 2. The alarm display device according to claim 1, wherein when the number of the alarm data becomes equal to or less than the threshold value, an instruction to restart the search process is issued.
【請求項5】 前記データベース検索処理部は、前記判
定処理部により検索処理を実行しないように指示された
場合には、前記データ受信部から取得した警報データを
そのまま前記データ表示部に通知することを特徴とする
請求項4記載の警報表示装置。
5. When the database processing section is instructed not to execute the search processing by the determination processing section, the database search processing section notifies the data display section of the alarm data acquired from the data receiving section as it is. The alarm display device according to claim 4, wherein:
【請求項6】 前記データ表示部は、フィルタ機能を備
えて表示したい警報データを単位ごとに複数配置するこ
とを特徴とする請求項1記載の警報表示装置。
6. The alarm display device according to claim 1, wherein the data display unit has a filter function and arranges a plurality of alarm data to be displayed for each unit.
【請求項7】 前記データ表示部は、障害発生装置単位
で警報データの表示を行うことを特徴とする請求項7記
載の警報表示装置。
7. The alarm display device according to claim 7, wherein the data display unit displays alarm data for each fault occurrence device.
【請求項8】 前記データ表示部は、障害発生部位単位
で警報データの表示を行うことを特徴とする請求項7記
載の警報表示装置。
8. The alarm display device according to claim 7, wherein the data display unit displays alarm data for each fault occurrence part.
JP9368926A 1997-12-25 1997-12-25 Alarm display device Expired - Lifetime JP3053011B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368926A JP3053011B2 (en) 1997-12-25 1997-12-25 Alarm display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368926A JP3053011B2 (en) 1997-12-25 1997-12-25 Alarm display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11191194A JPH11191194A (en) 1999-07-13
JP3053011B2 true JP3053011B2 (en) 2000-06-19

Family

ID=18493113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368926A Expired - Lifetime JP3053011B2 (en) 1997-12-25 1997-12-25 Alarm display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053011B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11191194A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4172807B2 (en) Technology that supports the discovery of the cause of failure
JP3532289B2 (en) Computer system analyzer
CN112581729B (en) Alarm diagnosis method and system for production line
JP3053011B2 (en) Alarm display device
JP2609813B2 (en) Communication protocol failure analyzer
JPH0983516A (en) Network fault diagnostic device
JP4437513B2 (en) Anomaly detection system
JPH10201002A (en) Vehicle information monitor
JPH07281929A (en) Trace information collecting device
JPH11212826A (en) Output system and device for fault information
JPH06324916A (en) Fault information logging system
JPH03123230A (en) Early alarm detector relating to network monitor system
JP3271676B2 (en) Communication protocol failure analysis method and apparatus
KR19990056124A (en) How to Diagnose Links in a Private Switching System
JPS63213039A (en) Fault analysis system for diagnosing device
JP3164770B2 (en) Equipment monitoring system
JP2001014027A (en) Fault analysis assisting system for process controller
JPH0955735A (en) Communication network fault diagnostic system and method therefor
JPH10229589A (en) Monitor method and monitor system
JPH0635857A (en) Abnormal end recovery system
JP2001175327A (en) Fault diagnostic device
JP2572386B2 (en) Fault diagnosis device
JPH05143153A (en) Diagnostic device for failure of controller for industrial plant equipment
JP3378975B2 (en) Fault diagnostic device
JP2611662B2 (en) Network management device operation management system