JP3050132B2 - Multifunctional peripheral device and storage medium - Google Patents

Multifunctional peripheral device and storage medium

Info

Publication number
JP3050132B2
JP3050132B2 JP8223382A JP22338296A JP3050132B2 JP 3050132 B2 JP3050132 B2 JP 3050132B2 JP 8223382 A JP8223382 A JP 8223382A JP 22338296 A JP22338296 A JP 22338296A JP 3050132 B2 JP3050132 B2 JP 3050132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
document
peripheral device
scanner
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8223382A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1065860A (en
Inventor
浩 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8223382A priority Critical patent/JP3050132B2/en
Publication of JPH1065860A publication Critical patent/JPH1065860A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3050132B2 publication Critical patent/JP3050132B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置の周
辺装置として複数の機能を有する多機能周辺装置、およ
びこの多機能周辺装置を動作させるためのプログラムを
格納した記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multifunctional peripheral device having a plurality of functions as a peripheral device of an information processing apparatus, and a storage medium storing a program for operating the multifunctional peripheral device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータなどの情
報処理装置にファクシミリモデムを内蔵したファクシミ
リ装置を接続したりして、パーソナルコンピュータによ
りファクシミリ通信を行うことが普及しつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, facsimile communication using a personal computer, such as connecting a facsimile apparatus having a built-in facsimile modem to an information processing apparatus such as a personal computer, has become widespread.

【0003】通常、ファクシミリ装置は、スキャナ機
能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、タイマー送信機
能、およびポーリング送信機能などを備えており、この
ファクシミリ装置を前記情報処理装置とデータの送受が
可能なように接続することにより、前記情報処理装置側
からこのファクシミリ装置に備えられたスキャナ機能や
プリンタ機能といった各種の機能を利用することができ
る。このため、情報処理装置に改めてスキャナやプリン
タを接続する必要がないので、情報処理装置および多機
能周辺装置からなるシステム全体のコストを低減でき
る。
Normally, a facsimile apparatus has a scanner function, a printer function, a facsimile function, a timer transmission function, a polling transmission function, and the like. The facsimile apparatus is connected to the information processing apparatus so that data can be transmitted and received. By doing so, various functions such as a scanner function and a printer function provided in the facsimile apparatus can be used from the information processing apparatus side. For this reason, it is not necessary to connect a scanner or a printer to the information processing apparatus again, so that the cost of the entire system including the information processing apparatus and the multifunctional peripheral device can be reduced.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パーソナルコンピュータなどの情報処理装置に接続され
たファクシミリ装置においては、タイマー送信やポーリ
ング送信などを行うために原稿台に原稿をセットした状
態において、使用者の操作によりスキャナ機能を利用し
て原稿を読み取る旨の指示がなされた場合に、原稿台に
セットされたファクシミリ送信すべき原稿が読み取られ
てしまうといった不具合が生じる。したがって、ファク
シミリ送信の指定時刻になり、あるいは相手側から指示
がなされて、いざ原稿台にセットされた原稿を送信しよ
うとしても、先のスキャナ操作によって本来送信すべき
原稿が読み取られしまっているので原稿台にセットされ
ていた原稿がなく、ファクシミリ送信を行えないといっ
た事態が生じる。
However, in a conventional facsimile apparatus connected to an information processing apparatus such as a personal computer, a facsimile apparatus is used in a state where an original is set on an original table for timer transmission or polling transmission. When an instruction to read a document using a scanner function is given by a user's operation, a problem occurs in that a document to be transmitted by facsimile set on a document table is read. Therefore, even if the specified time for facsimile transmission is reached or an instruction is given from the other party, and the original set on the original platen is to be transmitted, the original operation to be transmitted has already read the original to be transmitted. There is a case where there is no original set on the platen and facsimile transmission cannot be performed.

【0005】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、タイマー送信やポーリング送信などを行う
ために原稿台に原稿をセットした状態において、使用者
の操作によりスキャナ機能を利用して原稿を読み取る旨
の指示がなされた場合に、原稿台にセットされたファク
シミリ送信すべき原稿が意に反して読み取られてしまう
こともなく、かつ前記原稿を待機させている間に、スキ
ャナ機能を利用することができる多機能周辺装置、およ
びこの多機能周辺装置を動作させるためのプログラムを
格納した記憶媒体を提供することを目的としている。
The present invention has been proposed in view of the above points, and uses a scanner function by a user's operation in a state where a document is set on a document table for performing timer transmission, polling transmission, and the like. When an instruction to read the original is given, the original set to the facsimile to be transmitted by facsimile is not unintentionally read, and the scanner is kept on standby while the original is on standby. It is an object of the present invention to provide a multi-function peripheral device capable of utilizing functions and a storage medium storing a program for operating the multi-function peripheral device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明の多機能周辺装置は、情報
処理装置の周辺装置として複数の機能を有する多機能周
辺装置であって、前記複数の機能は、原稿台にセットさ
れた原稿を読み取って画像信号に変換するスキャナ機能
と、画像データを通信回線を介して相手端末に送信する
ファクシミリ機能と、を含んでおり、ファクシミリ送信
を行うべく原稿台に原稿を待機させている間は、スキャ
ナ機能が動作することを禁止するスキャナ禁止手段を備
えたことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a multifunctional peripheral device having a plurality of functions as a peripheral device of an information processing apparatus. The plurality of functions include a scanner function of reading a document set on a document table and converting the image signal into an image signal, and a facsimile function of transmitting image data to a partner terminal via a communication line. A scanner inhibiting means for inhibiting the scanner function from operating while a document is on standby on the document table to perform the operation is provided.

【0007】この多機能周辺装置によれば、ファクシミ
リ送信を行うべく原稿台に原稿を待機させている間はス
キャナ機能が動作することがないので、使用者によって
スキャナ機能を利用して原稿の画像を読み取る指示がな
されたとしても、ファクシミリ送信すべき原稿が使用者
の意に反して読み取られてしまうことはない。したがっ
て、原稿台にセットされた原稿のデータをファクシミリ
送信すべき指定時刻になるか、あるいは相手側から送信
指示がなされた場合に正常に相手端末に送信することが
できる。
According to this multifunctional peripheral device, since the scanner function does not operate while the original is placed on the original platen for facsimile transmission, the image of the original is utilized by the user using the scanner function. Even if an instruction to read is sent, a document to be transmitted by facsimile is not read against the user's will. Therefore, the data of the document set on the document table can be normally transmitted to the partner terminal when the designated time for facsimile transmission is reached or when a transmission instruction is given from the partner.

【0008】情報処理装置としては、パーソナルコンピ
ュータなどが考えられる。多機能周辺装置としては、フ
ァックスモデムを内蔵し、スキャナ機能、プリンタ機
能、ファクシミリ機能、コピー機能、タイマー送信機
能、およびポーリング送信機能などを備えたものが考え
られる。なお、前記情報処理装置と前記多機能周辺装置
との接続は、有線方式であっても、無線方式であっても
よい。スキャナ禁止手段は、CPUあるいはマイクロプ
ロセサなどを所定のプログラムに基づいて動作させるこ
とにより実現できる。
[0008] As the information processing apparatus, a personal computer or the like can be considered. As the multifunctional peripheral device, a device having a built-in fax modem and having a scanner function, a printer function, a facsimile function, a copy function, a timer transmission function, a polling transmission function, and the like can be considered. Note that the connection between the information processing device and the multi-function peripheral device may be a wired method or a wireless method. The scanner prohibiting means can be realized by operating a CPU or a microprocessor based on a predetermined program.

【0009】また、請求項2に記載した発明の多機能周
辺装置は、請求項1記載の多機能周辺装置であって、前
記複数の機能は、原稿台にセットされた原稿のデータを
指定時刻に相手端末に送信するタイマー送信機能、また
は原稿台にセットされた原稿のデータを相手側の操作に
応答して相手端末に送信するポーリング送信機能を含ん
でおり、前記タイマー送信機能または前記ポーリング送
信機能を利用してファクシミリ送信を行うべく原稿台に
原稿を待機させている間は、スキャナ機能が動作するこ
とを禁止するものである。
A multi-function peripheral device according to a second aspect of the present invention is the multi-function peripheral device according to the first aspect, wherein the plurality of functions are configured to transfer data of a document set on a document table to a designated time. A timer transmission function for transmitting the data of the original set on the platen to the partner terminal in response to the operation of the partner side, and a timer transmission function for transmitting the data of the document set on the platen to the partner terminal. The scanner function is prohibited from operating while a document is put on standby on a document table to perform facsimile transmission using the function.

【0010】この多機能周辺装置によれば、請求項1に
記載の多機能周辺装置の効果を享受できる。特に、タイ
マー送信あるいはポーリング送信は、原稿台にセットさ
れた原稿の待機時間が比較的長いので、その分、使用者
がスキャナ機能を利用する蓋然性が高くなり、このよう
な機能を利用してファクシミリ送信を行う場合には、ス
キャナ機能の動作を禁止することは有用である。
According to this multifunctional peripheral device, the effect of the multifunctional peripheral device described in claim 1 can be enjoyed. In particular, in the timer transmission or the polling transmission, since the standby time of the original set on the original platen is relatively long, a user is more likely to use the scanner function. When transmitting, it is useful to prohibit the operation of the scanner function.

【0011】更に、請求項3に記載した発明の多機能周
辺装置は、請求項1記載または2に記載の多機能周辺装
置であって、ファクシミリ送信を行うべく原稿台に原稿
を待機させている間に、所定の操作を行った後に原稿を
差し替えてスキャナ機能を使用する割込手段を備えたも
のである。
Further, a multifunctional peripheral device according to a third aspect of the present invention is the multifunctional peripheral device according to the first or second aspect, wherein a document is made to stand by on a platen for facsimile transmission. In the meantime, there is provided an interruption means for replacing a document after performing a predetermined operation and using a scanner function.

【0012】この多機能周辺装置によれば、請求項1に
記載のまたは2に記載の多機能周辺装置の効果を享受で
きる。さらに、ファクシミリ送信を行うべく原稿台に原
稿を待機させている間であっても、原稿のデータが送信
されるまでの待機時間が終了するのを待つまでもなく、
スキャナ機能を使用することができ、使い勝手がよくな
る。また、一度入力されたファクシミリ送信に関する指
示内容、たとえば送信先の電話番号や送信指定時刻がリ
セットされてしまうこともないので、割り込みによりス
キャナ機能を使用した場合であっても、改めて指示内容
の入力を行う必要はない。
According to this multifunctional peripheral device, the effects of the multifunctional peripheral device described in claim 1 or 2 can be enjoyed. Furthermore, even while the document is being held on the platen for facsimile transmission, there is no need to wait for the waiting time until the data of the document is transmitted to end.
The scanner function can be used, and the usability is improved. In addition, once the instruction content for facsimile transmission, such as the telephone number of the destination and the designated transmission time, is not reset, even if the scanner function is used by interruption, the instruction content must be input again. No need to do.

【0013】なお、前記所定の操作とは、たとえば前記
情報処理装置、あるいは前記多機能周辺装置に備えられ
た操作部のキースイッチなどを使用者が押下することに
より、スキャナ機能を使用することができるような状態
にするための操作信号を発する操作をいう。また、前記
割込手段は、CPUあるいはマイクロプロセサなどを所
定のプログラムに基づいて動作させることにより実現で
きる。
The predetermined operation is, for example, to use a scanner function by pressing a key switch of an operation unit provided in the information processing apparatus or the multi-function peripheral device. It refers to an operation that issues an operation signal to bring it into a state where it can be performed. The interrupt means can be realized by operating a CPU or a microprocessor based on a predetermined program.

【0014】また、請求項4に記載した発明の記憶媒体
は、情報処理装置の周辺装置として複数の機能を有する
多機能周辺装置を動作させるためのプログラムを格納し
た記憶媒体であって、前記複数の機能は、原稿台にセッ
トされた原稿を読み取って画像信号に変換するスキャナ
機能と、画像データを通信回線を介して相手端末に送信
するファクシミリ機能と、を含んでおり、ファクシミリ
送信を行うべく原稿台に原稿を待機させている間は、ス
キャナ機能が動作することを禁止するスキャナ禁止プロ
グラムが格納されていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a program for operating a multifunctional peripheral device having a plurality of functions as a peripheral device of an information processing apparatus. The functions include a scanner function for reading a document set on a platen and converting it to an image signal, and a facsimile function for transmitting image data to a partner terminal via a communication line, in order to perform facsimile transmission. A scanner prohibition program for prohibiting the operation of the scanner function is stored while the document is on standby on the platen.

【0015】この記憶媒体によれば、その内容に基づい
て多機能周辺装置のCPUを動作させることにより、請
求項1に記載の多機能周辺装置の効果を享受できる。
According to this storage medium, by operating the CPU of the multi-function peripheral device based on the contents, the effect of the multi-function peripheral device can be enjoyed.

【0016】記憶媒体としては、ROM、フレキシブル
ディスクが考えられるが、これに限らず、たとえばCD
−ROMなどであってもよい。
The storage medium may be a ROM or a flexible disk, but is not limited thereto.
-It may be a ROM or the like.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照しながら具体的に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明に係る多機能周辺装置に情
報処理装置の一例としてのパーソナルコンピュータを接
続した状態の回路ブロック図である。パーソナルコンピ
ュータ1は、いわゆるマルチウインドウを用いたGUI
を採用しており、複数のアプリケーションを同時に起動
させておくことが可能である。多機能周辺装置(以下
「MFD」という)2は、ファクシミリ、プリンタ、イ
メージスキャナ、およびコピー機などの複数の機能を有
している。なお、MFDはマルチ・ファンクション・デ
ィバイスの略称である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a state in which a personal computer as an example of an information processing apparatus is connected to the multifunctional peripheral device according to the present invention. The personal computer 1 is a GUI using a so-called multi-window.
And it is possible to activate a plurality of applications simultaneously. The multifunctional peripheral device (hereinafter, referred to as “MFD”) 2 has a plurality of functions such as a facsimile, a printer, an image scanner, and a copier. Note that MFD is an abbreviation for multi-function device.

【0019】パーソナルコンピュータ1は、プロセサ1
1、ROM12、RAM13、ゲートアレイ14、イン
ターフェース15、ハードディスク装置16、フレキシ
ブルディスクドライブ17、操作部18、および表示部
19を備えている。プロセサ11、ROM12、RAM
13、ゲートアレイ14、およびインターフェース15
は、バス線により相互に接続されている。バス線は、デ
ータバス、アドレスバス、および制御信号線を含む。
The personal computer 1 comprises a processor 1
1, a ROM 12, a RAM 13, a gate array 14, an interface 15, a hard disk drive 16, a flexible disk drive 17, an operation unit 18, and a display unit 19. Processor 11, ROM 12, RAM
13, gate array 14, and interface 15
Are interconnected by a bus line. The bus lines include a data bus, an address bus, and a control signal line.

【0020】プロセサ11は、ハードディスク装置16
にインストールされているOSや各種のアプリケーショ
ンソフトウェアなどのプログラムに基づいて動作し、情
報処理を行う。ROM12は、各種のデータなどを記憶
している。RAM13は、各種のアプリケーションソフ
トウェアなどによって利用され、各種のデータなどを記
憶する。ゲートアレイ14は、プロセサ11とハードデ
ィスク装置16、フレキシブルディスクドライブ17、
操作部18、および表示部19との間のインターフェー
スとして機能する。インターフェース15は、たとえば
RS−232Cなどの規格に基づいて、パーソナルコン
ピュータ1とMFD2との間のデータの送受信を制御す
る。ハードディスク装置16は、各種のアプリケーショ
ンソフトウェアのプログラムなどを記憶する。フレキシ
ブルディスクドライブ17は、フレキシブルディスクの
内容を読み出す。操作部18は、たとえばキーボードあ
るいはマウスなどからなり、使用者による操作に基づい
て操作信号を出力する。表示部19は、たとえばLCD
などからなり、プロセサ11により制御されて文字や図
形などを表示する。
The processor 11 includes a hard disk drive 16
It operates based on programs such as an OS and various application software installed in the PC and performs information processing. The ROM 12 stores various data and the like. The RAM 13 is used by various application software and stores various data. The gate array 14 includes a processor 11, a hard disk drive 16, a flexible disk drive 17,
It functions as an interface between the operation unit 18 and the display unit 19. The interface 15 controls transmission and reception of data between the personal computer 1 and the MFD 2 based on a standard such as RS-232C, for example. The hard disk device 16 stores various application software programs and the like. The flexible disk drive 17 reads the contents of the flexible disk. The operation unit 18 includes, for example, a keyboard or a mouse, and outputs an operation signal based on an operation by a user. The display unit 19 is, for example, an LCD
And displays characters and graphics under the control of the processor 11.

【0021】MFD2は、CPU21、RAM22、R
OM23、ゲートアレイ24、インターフェース25、
スキャナ26、プリンタ27、モデム28、EEPRO
M29、および操作部30を備えている。CPU21、
RAM22、ROM23、ゲートアレイ24、インター
フェース25、およびEEPROM29は、バス線によ
り相互に接続されている。バス線は、データバス、アド
レスバス、および制御信号線を含む。インターフェース
25は、ケーブル31を介してパーソナルコンピュータ
1のインターフェース15に接続されており、モデム2
8には、電話回線32が接続されている。
The MFD 2 includes a CPU 21, a RAM 22, an R
OM 23, gate array 24, interface 25,
Scanner 26, Printer 27, Modem 28, EEPROM
M29 and an operation unit 30 are provided. CPU 21,
The RAM 22, the ROM 23, the gate array 24, the interface 25, and the EEPROM 29 are mutually connected by a bus line. The bus lines include a data bus, an address bus, and a control signal line. The interface 25 is connected to the interface 15 of the personal computer 1 via a cable 31 and is connected to the modem 2.
A telephone line 32 is connected to 8.

【0022】CPU21は、MFD2全体を制御する。
RAM22は、各種のデータを記憶する。ROM23
は、MFD2を制御するためのプログラムなどを記憶し
ている。ゲートアレイ24は、CPU21とスキャナ2
6、プリンタ27、モデム28、および操作部30との
間のインターフェースとして機能する。インターフェー
ス25は、たとえばRS−232Cなどの規格に基づい
て、パーソナルコンピュータ1とMFD2との間のデー
タの送受信を制御する。スキャナ26は、原稿の画像を
読み取って画像信号に変換する。プリンタ27は、画像
データに基づいて画像をプリントする。モデム28は、
ファクシミリ通信の送受信に際して、送信データにより
搬送波を変調し、また受信搬送波を復調して受信データ
を取り出す。EEPROM29は、いわゆるワンタッチ
ダイヤルや短縮ダイヤルなどの登録データやフラグを記
憶する。操作部30は、キースイッチ群などからなり、
使用者の操作に応じた操作信号を出力する。
The CPU 21 controls the entire MFD 2.
The RAM 22 stores various data. ROM23
Stores a program for controlling the MFD 2 and the like. The gate array 24 includes the CPU 21 and the scanner 2
6, functions as an interface between the printer 27, the modem 28, and the operation unit 30. The interface 25 controls transmission and reception of data between the personal computer 1 and the MFD 2 based on a standard such as RS-232C, for example. The scanner 26 reads an image of a document and converts it into an image signal. The printer 27 prints an image based on the image data. The modem 28
Upon transmission and reception of facsimile communication, a carrier wave is modulated by transmission data, and a reception carrier wave is demodulated to extract reception data. The EEPROM 29 stores registration data and flags such as so-called one-touch dials and speed dials. The operation unit 30 includes a key switch group and the like.
An operation signal according to the operation of the user is output.

【0023】パーソナルコンピュータ1のハードディス
ク装置16には、MFD2のモデム28を用いてパーソ
ナルコンピュータ1と他のファクシミリ装置などとの間
でファクシミリ通信を行わせたり、プリンタ27を用い
てパーソナルコンピュータ1で作成した文書や画像を印
刷させたり、スキャナ26を用いて読み取らせた画像信
号をパーソナルコンピュータ1に取り込んだりという、
各種の機能を実現するためのMFD制御アプリケーショ
ンソフトウェアがインストールされている。このMFD
制御アプリケーションソフトウェアは、フレキシブルデ
ィスクドライブ17にフレキシブルディスクを挿入して
所定の操作を行うことにより、ハードディスク装置16
にインストールされる。このMFD制御アプリケーショ
ンソフトウェアは、テキストデータをビットマップデー
タに変換するなどのデータ変換を行うFAXドライバと
呼ばれるソフトウェア、通信履歴を管理および表示する
ログマネージャと呼ばれるソフトウェア、およびパーソ
ナルコンピュータ1とMFD2との間のデータの送受を
管理するステータスモニタと呼ばれるソフトウェアなど
により構成されている。
The hard disk device 16 of the personal computer 1 has the modem 28 of the MFD 2 perform facsimile communication between the personal computer 1 and another facsimile device or the like. That the scanned document or image is printed, or the image signal read using the scanner 26 is taken into the personal computer 1.
MFD control application software for realizing various functions is installed. This MFD
The control application software inserts the flexible disk into the flexible disk drive 17 and performs a predetermined operation, so that the hard disk device 16
Installed in The MFD control application software includes software called a FAX driver for performing data conversion such as conversion of text data to bitmap data, software called a log manager for managing and displaying a communication history, and communication between the personal computer 1 and the MFD 2. It is composed of software called a status monitor for managing the transmission and reception of the data.

【0024】すなわち、MFD2のCPU21は、RO
M23に格納されているプログラムに基づいて動作する
ことにより、ファクシミリ送信を行うべく原稿台に原稿
を待機させている間は、スキャナ26が動作することを
禁止するスキャナ禁止手段と、ファクシミリ送信を行う
べく原稿台に原稿を待機させている間に、所定の操作を
行った後に原稿を差し替えてスキャナ26を使用する割
込手段とを実現している。
That is, the CPU 21 of the MFD 2
By operating based on the program stored in M23, while the original is placed on the original platen for performing facsimile transmission, scanner inhibiting means for inhibiting the scanner 26 from operating and facsimile transmission are performed. For this purpose, an interrupt unit that replaces the original after performing a predetermined operation while using the scanner 26 while waiting the original on the original platen is realized.

【0025】また、MFD2のROM23は、ファクシ
ミリ送信を行うべく原稿台に原稿を待機させている間
は、スキャナ26が動作することを禁止するスキャナ禁
止プログラムが格納されている記憶媒体を実現してい
る。
The ROM 23 of the MFD 2 realizes a storage medium storing a scanner prohibition program for prohibiting the operation of the scanner 26 while a document is put on standby on a document table for facsimile transmission. I have.

【0026】次に、このように構成されたMFD2の動
作について説明する。先ず、MFD2のCPU21が、
パーソナルコンピュータ1の操作部18を使用者が操作
することにより画像読取指示がなされたと判断した場合
に、CPU21が原稿台にタイマー送信、あるいはポー
リング送信を行うべき原稿が待機中であるか否かを判断
する。CPU21が、原稿が待機中であると判断した場
合には、CPU21が画像読取指示実行のインタラプト
が可能であるか否かを判断する。この判断は、使用者の
操作により画像読取指示実行のインタラプトを可能とす
べき旨の指示がなされた場合に、フラグの値を1として
MFD2のEEPROM29に記憶させ、使用者によっ
て画像読取指示がなされたときにこのフラグの値を確認
することにより行われる。そして、CPU21が、画像
読取指示実行のインタラプトが可能であると判断した場
合には、ファクシミリ送信用原稿と差し替えられた原稿
の画像の読み取りを行う。なお、使用者によってタイマ
ー送信、あるいはポーリング送信を行う旨の指示がなさ
れ、原稿台に原稿が待機中である場合には、通常、スキ
ャナ26の動作は禁止されている。
Next, the operation of the MFD 2 configured as described above will be described. First, the CPU 21 of the MFD 2
When it is determined that an image reading instruction has been given by the user operating the operation unit 18 of the personal computer 1, the CPU 21 determines whether or not a document to be timer-transmitted or polled-transmitted to the platen is on standby. to decide. When the CPU 21 determines that the document is on standby, the CPU 21 determines whether an interrupt for executing the image reading instruction is possible. In this determination, when an instruction to enable the execution of the image reading instruction is issued by the user's operation, the flag value is set to 1 and stored in the EEPROM 29 of the MFD 2, and the image reading instruction is issued by the user. This is done by checking the value of this flag when If the CPU 21 determines that an interrupt to execute the image reading instruction is possible, the CPU 21 reads the image of the document replaced with the facsimile transmission document. Note that when the user gives an instruction to perform timer transmission or polling transmission and a document is waiting on the document table, the operation of the scanner 26 is normally prohibited.

【0027】すなわち、本発明に係るMFD2は、使用
者によってタイマー送信、あるいはポーリング送信を行
う旨の指示がなされて原稿台に原稿が待機中である場合
に、使用者の指示によって画像読取指示実行のインタラ
プトを可能とすべき指示がなされている場合にのみスキ
ャナ26を動作させることができるのである。したがっ
て、本発明に係るMFD2は、原稿台に原稿が待機中で
ある場合には、スキャナ26の動作を禁止することによ
り、ファクシミリ送信を行うべき原稿が原稿台にセット
された状態で使用者によって画像読取指示がなされた場
合であっても、誤ってファクシミリ送信すべき原稿の画
像が読み取られてしまうことにより、ファクシミリ送信
すべき原稿が原稿台からなくなり、正常にファクシミリ
送信が行えない、といった事態を回避できる。また、使
用者による画像読取指示実行のインタラプトを可能とす
べき指示がなされていれば、原稿台に原稿が待機中であ
ってもスキャナ28を動作させることにより所望の原稿
の画像を読み取ることができ、使い勝手がよい。
That is, the MFD 2 according to the present invention executes the image reading instruction according to the instruction of the user when the instruction to perform the timer transmission or the polling transmission is issued by the user and the original is waiting on the original platen. The scanner 26 can be operated only when an instruction to enable the interrupt is issued. Therefore, the MFD 2 according to the present invention prohibits the operation of the scanner 26 when a document is on standby on the document table, thereby allowing the user to perform facsimile transmission with the document set on the document table. Even when the image reading instruction is given, the image of the document to be facsimile-transmitted is erroneously read, so the document to be facsimile-transmitted disappears from the platen, and the facsimile transmission cannot be performed normally. Can be avoided. Further, if the user has given an instruction to enable interruption of the execution of the image reading instruction, the scanner 28 can be operated to read the image of the desired original even when the original is on standby in the original platen. Yes, it is easy to use.

【0028】次に、MFD2の画像読取処理の手順につ
いて、図2に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。なお、本実施形態においては、多機能周辺装置2の
スキャナ26に設けられた原稿台にファクシミリ送信を
行うべき原稿が待機している間は、スキャナ26の動作
は禁止されている。
Next, the procedure of the image reading process of the MFD 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the present embodiment, the operation of the scanner 26 is prohibited while a document to be subjected to facsimile transmission is on standby on a document table provided in the scanner 26 of the multifunction peripheral device 2.

【0029】先ず、MFD2のCPU21が、使用者が
パーソナルコンピュータ1の操作部18を操作すること
により画像読取指示がなされたか否かを判断する(S
1)。CPU21が、画像読取指示がなされたと判断し
た場合には(S1:YES)、CPU21がMFD2の
スキャナ26に設けられた原稿台にファクシミリ送信す
べき待機中の原稿がセットされているか否かを判断する
(S2)。なお、ファクシミリ送信すべき待機中の原稿
とは、原稿のデータを指定時刻に相手端末に送信するタ
イマー送信、あるいは原稿のデータを相手側の操作に応
答して相手端末に送信するポーリング送信を行うための
原稿のことである。
First, the CPU 21 of the MFD 2 determines whether or not the user operates the operation unit 18 of the personal computer 1 to give an image reading instruction (S).
1). When the CPU 21 determines that an image reading instruction has been issued (S1: YES), the CPU 21 determines whether a standby document to be facsimile-transmitted is set on a document table provided in the scanner 26 of the MFD 2. (S2). The waiting document to be transmitted by facsimile is a timer transmission for transmitting the document data to the partner terminal at a designated time or a polling transmission for transmitting the document data to the partner terminal in response to the operation of the partner. Manuscript for

【0030】S2において、CPU21が、MFD2の
スキャナ26に設けられた原稿台にファクシミリ送信す
べき待機中、すなわちタイマー送信あるいはポーリング
送信を行うための原稿がセットされていると判断した場
合には(S2:YES)、CPU21が画像読取指示実
行のインタラプト(割り込み)が可能であるか、すなわ
ちスキャナ26の動作が可能であるか否かを判断する
(S3)。この画像読取指示実行のインタラプトが可能
であるか否かの判断は、MFD2のCPU21がMFD
2のEEPROM29に成立したフラグを確認すること
により行われる。具体的には、使用者がパーソナルコン
ピュータ1あるいはMFD2の操作部18あるいは30
に設けられたインタラプトコマンド入力部を操作するこ
とにより画像読取指示実行のインタラプトを可能とする
旨のコマンド入力がなされた場合に、フラグFの値を1
としてMFD2のEEPROM29に記憶させ、使用者
によって画像読取指示がなされたときに、フラグFの値
が1であるか否かを判断することにより行われる。
In step S2, when the CPU 21 determines that a document for facsimile transmission is in standby on the document table provided in the scanner 26 of the MFD 2, that is, that a document for timer transmission or polling transmission is set. (S2: YES), the CPU 21 determines whether or not an interrupt (interruption) of execution of the image reading instruction is possible, that is, whether or not the operation of the scanner 26 is possible (S3). The CPU 21 of the MFD 2 determines whether or not an interrupt for executing the image reading instruction is possible.
This is performed by checking the flag established in the EEPROM 29 of FIG. Specifically, the user operates the operation unit 18 or 30 of the personal computer 1 or the MFD 2.
The value of the flag F is set to 1 when a command is input to enable interrupting of image reading instruction execution by operating an interrupt command input unit provided in
Is stored in the EEPROM 29 of the MFD 2, and when an image reading instruction is given by the user, it is determined whether the value of the flag F is 1 or not.

【0031】S2においてCPU21が、MFD2のス
キャナ26に設けられた原稿台にファクシミリ送信すべ
き待機中、すなわちタイマー送信あるいはポーリング送
信を行うための原稿がセットされていないと判断した場
合(S2:NO)、およびS3においてCPU21が画
像読取指示実行のインタラプトが可能であると判断した
場合には(S3:YES)、スキャナ26が動作可能で
あるということなので、その旨をパーソナルコンピュー
タ1側に送信する(S4)。
In S2, when the CPU 21 determines that a document for facsimile transmission is on standby on the document table provided in the scanner 26 of the MFD 2, that is, no document for timer transmission or polling transmission is set (S2: NO). If the CPU 21 determines in step S3 that it is possible to interrupt the execution of the image reading instruction (S3: YES), it means that the scanner 26 is operable, and so transmits that fact to the personal computer 1 side. (S4).

【0032】続いて、スキャナ26を動作させて原稿台
にセットされた読み取りを行うべき原稿の画像の読み取
りを行う(S5)。なお、インタラプトによって画像の
読み取りを行う場合には、ファクシミリ送信すべき原稿
と画像の読み取りを行うべき原稿とは当然差し替えられ
ている。
Subsequently, the scanner 26 is operated to read an image of the document set on the document table and to be read (S5). When an image is read by an interrupt, a document to be transmitted by facsimile and a document to be read are naturally replaced.

【0033】次いで、CPU21が、原稿台にセットさ
れた読み取りを行うべき原稿の読み取りが終了したか否
かを判断する(S6)。CPU21が、原稿台にセット
された読み取りを行うべき原稿の画像の読み取りが終了
していないと判断した場合には(S6:NO)、画像の
読み取りを継続し、CPU21が画像の読み取りが終了
しと判断した場合には(S6:YES)、このルーチン
を終了する。
Next, the CPU 21 determines whether or not the reading of the document set on the document table to be read has been completed (S6). If the CPU 21 determines that the reading of the image of the document to be read set on the document table has not been completed (S6: NO), the CPU 21 continues reading the image, and the CPU 21 terminates the reading of the image. If it is determined (S6: YES), this routine ends.

【0034】また、S1においてCPU21が画像読取
指示がなされなかったと判断した場合(S1:NO)、
およびS3においてCPU21が画像読取指示実行のイ
ンタラプトが不可である、すなわちスキャナ26の動作
が不可であると判断し(S3:NO)、その旨をパーソ
ナルコンピュータ1に送信した場合にも(S7)、この
ルーチンを終了する。
When the CPU 21 determines in S1 that the image reading instruction has not been issued (S1: NO),
Also in S3, when the CPU 21 determines that the interruption of the execution of the image reading instruction is not possible, that is, the operation of the scanner 26 is not possible (S3: NO), and the fact is transmitted to the personal computer 1 (S7), This routine ends.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明の多機能周辺装置によれば、ファクシミリ送信を行
うべく原稿台に原稿を待機させている間はスキャナ機能
が動作することないので、使用者によってスキャナ機能
を利用して原稿の画像を読み取る指示がなされたとして
も、ファクシミリ送信すべき原稿が読み取られてしまう
ことはない。したがって、原稿台にセットされた原稿の
データをファクシミリ送信すべき指定時刻になるか、あ
るいは相手側から送信指示がなされた場合に正常に相手
端末に送信することができる。
As described above, according to the multifunctional peripheral device of the first aspect of the present invention, the scanner function does not operate while the original is on standby on the original platen for facsimile transmission. Even if the user instructs to read the image of the document using the scanner function, the document to be transmitted by facsimile is not read. Therefore, the data of the document set on the document table can be normally transmitted to the partner terminal when the designated time for facsimile transmission is reached or when a transmission instruction is given from the partner.

【0036】また、請求項2に記載した発明の多機能周
辺装置によれば、請求項1に記載の多機能周辺装置の効
果を享受できる。特に、タイマー送信あるいはポーリン
グ送信は、原稿台にセットされた原稿の待機時間が比較
的長いので、その分、使用者がスキャナ機能を利用する
蓋然性が高くなり、このような機能を利用してファクシ
ミリ送信を行う場合には、スキャナ機能の動作を禁止す
ることは有用である。
Further, according to the multi-function peripheral device of the invention described in claim 2, the effect of the multi-function peripheral device described in claim 1 can be enjoyed. In particular, in the timer transmission or the polling transmission, since the standby time of the original set on the original platen is relatively long, a user is more likely to use the scanner function. When transmitting, it is useful to prohibit the operation of the scanner function.

【0037】更に、請求項3に記載した発明の多機能周
辺装置によれば、請求項1に記載のまたは2に記載の多
機能周辺装置の効果を享受できる。さらに、ファクシミ
リ送信を行うべく原稿台に原稿を待機させている間であ
っても、原稿のデータが送信されるまでの待機時間が終
了するのを待つまでもなく、スキャナ機能を使用するこ
とができ、使い勝手がよくなる。また、一度入力された
ファクシミリ送信に関する指示内容、たとえば送信先の
電話番号や送信指定時刻がリセットされてしまうことも
ないので、割り込みによりスキャナ機能を使用した場合
であっても、改めて指示内容の入力を行う必要はない。
Further, according to the multifunctional peripheral device of the invention described in claim 3, the effects of the multifunctional peripheral device described in claim 1 or 2 can be enjoyed. Furthermore, even while the original is waiting on the platen for facsimile transmission, the scanner function can be used without waiting for the waiting time until the original data is transmitted to end. Can be used, and the usability is improved. In addition, once the instruction content for facsimile transmission, such as the telephone number of the destination and the designated transmission time, is not reset, even if the scanner function is used by interruption, the instruction content must be input again. No need to do.

【0038】また、請求項4に記載した発明の記憶媒体
によれば、その内容に基づいて多機能周辺装置のCPU
を動作させることにより、請求項1に記載の多機能周辺
装置の効果を享受できる。
According to the storage medium of the invention described in claim 4, the CPU of the multifunction peripheral device is based on the contents.
By operating the device, the effect of the multifunction peripheral device according to the first aspect can be enjoyed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る多機能周辺装置を情報処理装置に
接続した状態の回路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a state in which a multifunction peripheral device according to the present invention is connected to an information processing device.

【図2】図1の多機能周辺装置による画像読取処理の手
順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure of an image reading process performed by the multi-function peripheral device of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パーソナルコンピュータ(情報処理装置) 2 MFD(多機能周辺装置) 21 CPU 22 RAM 23 ROM 24 ゲートアレイ 25 インターフェイス 26 スキャナ 27 プリンタ 28 モデム 29 EEPROM 30 操作部 32 電話回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer (information processing apparatus) 2 MFD (multifunctional peripheral device) 21 CPU 22 RAM 23 ROM 24 Gate array 25 Interface 26 Scanner 27 Printer 28 Modem 29 EEPROM 30 Operation part 32 Telephone line

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 情報処理装置の周辺装置として複数の機
能を有する多機能周辺装置であって、 前記複数の機能は、原稿台にセットされた原稿を読み取
って画像信号に変換するスキャナ機能と、画像データを
通信回線を介して相手端末に送信するファクシミリ機能
と、を含んでおり、 ファクシミリ送信を行うべく原稿台に原稿を待機させて
いる間は、スキャナ機能が動作することを禁止するスキ
ャナ禁止手段を備えたことを特徴とする、多機能周辺装
置。
1. A multifunctional peripheral device having a plurality of functions as a peripheral device of an information processing apparatus, wherein the plurality of functions include a scanner function of reading a document set on a document table and converting the document into an image signal; A facsimile function that transmits image data to the partner terminal via a communication line, and prohibits the scanner function from operating while a document is on standby on the platen for facsimile transmission. A multifunctional peripheral device characterized by comprising means.
【請求項2】 前記複数の機能は、原稿台にセットされ
た原稿のデータを指定時刻に相手端末に送信するタイマ
ー送信機能、または原稿台にセットされた原稿のデータ
を相手側の操作に応答して相手端末に送信するポーリン
グ送信機能を含んでおり、 前記タイマー送信機能または前記ポーリング送信機能を
利用してファクシミリ送信を行うべく原稿台に原稿を待
機させている間は、スキャナ機能が動作することを禁止
する、請求項1に記載の多機能周辺装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the plurality of functions include a timer transmission function of transmitting data of the document set on the document table to a partner terminal at a designated time, or a function of responding to the operation of the partner on the data of the document set on the document table. And a polling transmission function for transmitting to the partner terminal. The scanner function operates while the original is placed on a platen for facsimile transmission using the timer transmission function or the polling transmission function. The multi-functional peripheral device according to claim 1, wherein the multi-function peripheral device is prohibited.
【請求項3】 ファクシミリ送信を行うべく原稿台に原
稿を待機させている間に、所定の操作を行った後に原稿
を差し替えてスキャナ機能を使用する割込手段を備え
た、請求項1または2に記載の多機能周辺装置。
3. An interrupting means for replacing a document after performing a predetermined operation and using a scanner function while the document is on standby on a platen for facsimile transmission. A multi-functional peripheral device according to claim 1.
【請求項4】 情報処理装置の周辺装置として複数の機
能を有する多機能周辺装置を動作させるためのプログラ
ムを格納した記憶媒体であって、 前記複数の機能は、原稿台にセットされた原稿を読み取
って画像信号に変換するスキャナ機能と、画像データを
通信回線を介して相手端末に送信するファクシミリ機能
と、を含んでおり、 ファクシミリ送信を行うべく原稿台に原稿を待機させて
いる間は、スキャナ機能が動作することを禁止するスキ
ャナ禁止プログラムが格納されていることを特徴とす
る、記憶媒体。
4. A storage medium storing a program for operating a multi-function peripheral device having a plurality of functions as a peripheral device of an information processing apparatus, wherein the plurality of functions store an original set on a platen. It includes a scanner function that reads and converts it into an image signal, and a facsimile function that transmits image data to the partner terminal via a communication line.While the original is on standby on the platen for facsimile transmission, A storage medium storing a scanner prohibition program for prohibiting operation of a scanner function.
JP8223382A 1996-08-26 1996-08-26 Multifunctional peripheral device and storage medium Expired - Fee Related JP3050132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223382A JP3050132B2 (en) 1996-08-26 1996-08-26 Multifunctional peripheral device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223382A JP3050132B2 (en) 1996-08-26 1996-08-26 Multifunctional peripheral device and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065860A JPH1065860A (en) 1998-03-06
JP3050132B2 true JP3050132B2 (en) 2000-06-12

Family

ID=16797277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8223382A Expired - Fee Related JP3050132B2 (en) 1996-08-26 1996-08-26 Multifunctional peripheral device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050132B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1065860A (en) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001027986A (en) Data processor and processing part selecting method
US20050206973A1 (en) Multiple function peripheral apparatus
US7793016B2 (en) Information processing apparatus, its control method and control program
JP3050132B2 (en) Multifunctional peripheral device and storage medium
JP2006197158A (en) Composite terminal equipment
JP2000115277A (en) Coding/decoding device and image formation system
JPH1065858A (en) Multifunctional peripheral device and storage medium
JP2004282379A (en) Facsimile machine and system
JP3738491B2 (en) Communication device
KR100580156B1 (en) Method for printing of facsmile data
JPH09312743A (en) Multi-function peripheral equipment and storage medium
JP3988752B2 (en) Network MFP
JP2007144794A (en) Image forming device
JP3397963B2 (en) Composite terminal device
JP3052846B2 (en) Multifunctional peripheral device and storage medium
JP4923694B2 (en) Embedded information processing equipment
JP3834870B2 (en) Information processing device
JP3168921B2 (en) Information processing device
JP3709608B2 (en) Information processing apparatus and storage medium
KR100208035B1 (en) Facsimile data processing method for complex apparatus
KR100242010B1 (en) Indicated method of printing state of multi-function product connected a computer
JP3079999B2 (en) Information processing device and storage medium
JP3767044B2 (en) Multifunctional peripheral
KR100338077B1 (en) Method for printing of scanning data in the MFP
JP2008166959A (en) Document processing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees