JP3042605B2 - 光送信器 - Google Patents

光送信器

Info

Publication number
JP3042605B2
JP3042605B2 JP9044856A JP4485697A JP3042605B2 JP 3042605 B2 JP3042605 B2 JP 3042605B2 JP 9044856 A JP9044856 A JP 9044856A JP 4485697 A JP4485697 A JP 4485697A JP 3042605 B2 JP3042605 B2 JP 3042605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
output
optical switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9044856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10229369A (ja
Inventor
瑞征 後澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9044856A priority Critical patent/JP3042605B2/ja
Priority to US09/001,469 priority patent/US6137613A/en
Publication of JPH10229369A publication Critical patent/JPH10229369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042605B2 publication Critical patent/JP3042605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光伝送装置に使用
される光送信器に関し、特に、波長分割多重伝送装置に
用いる、波長の異なる複数個の光源を有する光送信器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の光信号と変調信号の組合せ
を可変にしうる光送信器として、例えば、波長の異なる
N個(Nは2以上の自然数)の光源から任意の光源の出
力光(0〜N個)を選択し、その選択された出力光を1
個の光変調器により変調して光信号を得るものが米国特
許第5,245,681号明細書に記載されている。
【0003】図5は、この従来の光送信器を示すブロッ
ク図である。本例では、光送信器で使用する光源の数を
4個としている。
【0004】同図において、波長の異なる第1乃至第4
の光源21〜24からはCW(CONTINUOUS WAVE)光が出力
される。光源21〜24の出力光は光スイッチ14の入力
ポートに結合される。光スイッチ14は、2段の2×1
光スイッチで構成された4×1光スイッチでなり、4個
の光源の出力光から光スイッチの制御回路17の制御信
号により任意の1個の光源の出力光を選択して出力す
る。選択された出力光は光変調器15において変調器駆
動回路16からの変調信号により変調され光信号として
伝送路に出力される。
【0005】また、光スイッチ制御回路17は、光スイ
ッチ14を制御するほかに、制御回路18を制御する。
制御回路18は、第1乃至第4の光源21〜24の出力光
の光パワーが所定の値となるように第1乃至第4の駆動
回路11〜14を制御するための回路である。
【0006】また、図6は、一般に使用されている光変
調器を用いて、波長の異なるN個(Nは2以上の自然
数)の光源から任意の光源の出力光(0〜N個)を選択
し、その選択された出力光を光変調器においてデータ信
号により変調して信号光を得るための他の従来例を示す
ブロック図である。
【0007】波長の異なる第1乃至第Nの光源21〜2N
からの出力光は、それぞれ第1乃至第Nの光変調器41
〜4Nに入力されN個のデータ信号1H〜NHによりそれ
ぞれ変調されてN個の信号光1O〜NOとして出力され
る。各光源の出力光と変調信号であるデータ信号との組
合せを選択するために、データ信号と光変調器との間に
4×4の電気信号の信号切換器19を設けている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の光送信器は、N
波長の波長分割光伝送装置の送信器に適用する場合、以
下のような難点がある。即ち、前記米国特許明細書記載
の光送信器の場合、同一光学系装置がN個分必要となる
ため、光源の数はN×N個、光スイッチ及び変調器の数
はそれぞれN個必要となるから装置構成が極めて複雑と
なり高価なものとなる。
【0009】また、図6に示されているような一般に使
用されている光送信器の構成を採用すると必要とする光
源及び変調器はそれぞれN個ですむので光学系の構成が
簡素化されるものの、波長の異なる任意の光源と任意の
データ信号との任意の組み合わせの変調を可能にするに
は、光変調器に入力するデータ信号を切り替える必要が
あり、この場合、データ信号の伝送速度が速くなると、
データ信号の切り替えが困難になる。
【0010】本発明の目的は、N波の波長分割多重伝送
装置に利用でき、回路規模が小さく、且つ複数の波長の
光信号とこれを変調する複数列のデータ信号との組合せ
を容易に変更できる光送信器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光送信器は、波
長の異なるN個(Nは2以上の自然数)の光源と、前記
N個の光源の出力光パワーをそれ調整するN個の光源駆
動回路と、前記N個の光源の出力光を入力する入出力ポ
ートがN個の光スイッチと、前記光スイッチのN個の出
力ポートに接続されるN個の光変調器と、前記光スイッ
チの入力ポートと出力ポートの間の接続を制御する光ス
イッチ制御回路と、前記N個の光変調器を変調信号によ
り駆動するN個の駆動回路とを有する。
【0012】また、前記光源駆動回路は、前記光スイッ
チ制御回路による光スイッチの接続状態に基づいて波長
毎の光スイッチにおける通過損失を補償する。また、前
記光変調器の出力を一部分岐するN個の光分岐手段と、
前記光分岐手段の出力光パワーに比例する電気信号を得
るN個の光検出手段と、前記電気信号に基づき前記光源
駆動回路を制御する帰還手段を有する。更に、N個の光
分岐手段の他方の出力の光信号を合波する光結合手段を
有し、前記光源駆動回路は、前記光結合手段の通過損失
をも補償する。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施の形態を示すブロ
ック図である。本実施の形態の光送信器は、N個の駆動
回路11〜1Nにより発光駆動されCW光を発光するN個
の光源21〜2Nと、N個の光変調器41〜4Nと、前記光
変調器に出力が固定的に接続された変調用のデータ信号
が入力されている変調器駆動回路51〜5Nを備える基本
構成を採用し、特に、前記N個の光源21〜2N及び光変
調器41〜4Nの間にN×N光スイッチ3と、前記N×N
光スイッチ3の入出力パスの切り替えを制御する光スイ
ッチ制御回路6を備えている。
【0015】本実施の形態の前記構成により、CW光と
して点灯している波長の異なる光源21〜2Nは、それぞ
れ駆動回路11〜1Nにより出力パワーが制御される。ま
た、各光源の出力光はN×N光スイッチ3の入力ポート
に結合され、N×N光スイッチ3は、前記光源21〜2N
からの入力光を光スイッチ制御回路6の制御により任意
の出力ポートに切り替えて出力する。N×N光スイッチ
3の各出力ポートからの出力光は、光変調器41〜4N
おいて変調器駆動回路51〜5Nから供給されるデータ信
号により変調され、光信号1O〜NOとして伝送路に送出
される。
【0016】よって、光スイッチ制御回路6によりN×
N光スイッチ3の入力ポートと出力ポートの接続状態を
切り替えることにより、光源21〜2Nからの光信号とこ
れを変調する複数のデータ信号1H〜NHとの組合せを任
意に変更することが可能である。また、このように構成
することにより、データ信号の切り替えは必要がないか
ら、装置構成も簡略化することが可能である。
【0017】図2は、本発明の第二の実施の形態を示す
ブロック図である。
【0018】一般に、N×N光スイッチ3は、入力ポー
トと出力ポートの接続が切り替わると通過損失が変化す
る。つまり、N×N光スイッチ3の切替により光変調器
1〜4Nからの光信号1O〜NOのパワーに変動が生じ
る。
【0019】本実施の形態においては、このようなN×
N光スイッチ3の切り替えによる変調器出力の光信号1
O〜NOの変動を抑制して常にパワーを任意の値にし、又
は、一定に制御することを可能にするように構成したも
のである。
【0020】光スイッチ制御回路7は、N×N光スイッ
チ3の入出力ポートの接続切替に加えて、当該接続切替
状態に応じて、N×N光スイッチ3における通過損失の
変化を補償するように駆動回路81〜8Nによる光源の駆
動電力を制御する。通過損失の補償量は、予め各パス毎
に損失量を測定しておき、N×N光スイッチ3の接続状
態により各波長毎にその補償量を含む制御信号を光スイ
ッチ制御回路7から駆動回路81〜8Nに供給して光源の
出力パワーを制御する。
【0021】図2の構成により、N×N光スイッチ3の
出力ポートの各出力ポートからの出力パワーはそれぞれ
の所定の値に設定することができる。また、前記補償量
として光変調器41〜4Nにおける損失をも考慮すれば、
N×N光スイッチ3の切換に拘わらず光信号1O〜NO
出力を全て同一の値又はそれぞれ所望の値にすることが
できる。
【0022】図3は、本発明の第三の実施の形態を示す
ブロック図である。本実施の形態においては、光変調器
1〜4Nからの各光信号の出力パワーが所定値になるよ
うに構成したものである。
【0023】光変調器41〜4Nの各出力部にそれぞれ光
信号を2分岐するための光分岐器101〜10Nを接続
し、2分岐された光信号の一方の分岐部に光検出器11
1〜11Nを接続する。光検出器111〜11Nは、光変調
器41〜4Nからの各光信号の出力パワーに比例した電気
信号を出力し光スイッチ制御回路9に供給する。光スイ
ッチ制御回路9は、光検出器111〜11Nからの電気信
号をN×N光スイッチ3の切換接続情報に基づいて該当
する光源を駆動する駆動回路にフィードバックする。N
×N光スイッチ3の接続の切換を行っても光変調器41
〜4Nからの各光信号のパワーは常に所定の値を維持す
る。
【0024】図4は、本発明の第三の実施の形態の変形
例を示すブロック図である。本実施の形態は、波長分割
多重伝送装置に使用する光送信器である。同図に示すよ
うに波長分割多重伝送においては、N個の光変調器41
〜4Nからの光信号は光結合器12により合波して一本
の光伝送路に出力される。この光信号を合波する光結合
器12は入力ポート毎に通過損失の値が異なる。
【0025】本実施の形態では、光結合器12の通過損
失を各入力ポート毎に予め測定しておき、前記通過損失
を補償するための駆動回路の制御量の情報を光スイッチ
制御回路13に保持し、また、光検出器111〜11N
らの電気信号に基づくフィードバックの制御量に前記通
過損失の補償用の制御量を含めて帰還するように光スイ
ッチ制御回路13を構成する。N×N光スイッチ3を切
り換えても合波された後の出力光に含まれる各波長の信
号光のパワーは常に所定の値になるようにすることがで
きる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、被変調光を出力する光
源と変調信号が入力される光変調器との間にN×N光ス
イッチを設けているため、複数の波長の光信号とこれを
変調する複数列のデータ信号との組合せを容易に変更す
ることが可能な光送信器を小さい回路規模で実現するこ
とができる。
【0027】また、光源の出力を制御する駆動回路に光
スイッチの通過損失を補償する帰還構成を設けているの
で、N×N光スイッチの切替に基づく光変調器の出力パ
ワーを常に所望の値に設定することができ波長多重伝送
を行う光送信器として好適である。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光送信器の第一の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の光送信器の第二の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明の光送信器の第三の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図4】本発明の光送信器の第三の実施の形態の変形例
を示すブロック図である。
【図5】従来例の光送信器を示すブロック図である。
【図6】他の従来例の光送信器を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
H〜NH 変調データ 1O〜NO 光信号 11〜1N、81〜8N 駆動回路 21〜2N 光源 3 N×N光スイッチ 41〜4N 光変調器 51〜5N 変調器駆動回路 6、7、9、13、17 光スイッチ制御回路 101〜10N 光分岐器 111〜11N 光検出器 12 光結合器 14 光スイッチ 15 光変調器 16 変調器駆動回路 18 制御回路 19 信号切替器
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04J 14/00 14/02 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 10/00 H04J 1/04 H04J 14/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長の異なるN個(Nは2以上の自然
    数)の光源と、前記N個の光源の出力光パワーをそれ調
    整するN個の光源駆動回路と、前記N個の光源の出力光
    を入力する入出力ポートがN個の光スイッチと、前記光
    スイッチのN個の出力ポートに接続されるN個の光変調
    器と、前記光スイッチの入力ポートと出力ポートの間の
    接続を制御する光スイッチ制御回路と、前記N個の光変
    調器を変調信号により駆動するN個の駆動回路とを有す
    ることを特徴とする光送信器。
  2. 【請求項2】 前記光源駆動回路は、前記光スイッチ制
    御回路による光スイッチの接続状態に基づいて波長毎の
    光スイッチにおける通過損失を補償することを特徴とす
    る請求項1記載の光送信器。
  3. 【請求項3】 前記光変調器の出力を2分岐するN個の
    光分岐手段と、前記光分岐手段の一方の出力の光パワー
    に比例する電気信号を得るN個の光検出手段と、前記電
    気信号に基づき前記光源駆動回路を制御する帰還手段を
    有することを特徴とする請求項1記載の光送信器。
  4. 【請求項4】 N個の光分岐手段の他方の出力の光信号
    を合波する光結合手段を有し、前記光源駆動回路は、前
    記光結合手段の通過損失をも補償することを特徴とする
    請求項2又は3記載の光送信器。
JP9044856A 1997-02-14 1997-02-14 光送信器 Expired - Lifetime JP3042605B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044856A JP3042605B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 光送信器
US09/001,469 US6137613A (en) 1997-02-14 1997-12-31 Optical transmission apparatus in which light signal with selected wavelength is modulated with selected data signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044856A JP3042605B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10229369A JPH10229369A (ja) 1998-08-25
JP3042605B2 true JP3042605B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12703135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044856A Expired - Lifetime JP3042605B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 光送信器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6137613A (ja)
JP (1) JP3042605B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9903880D0 (en) * 1999-02-19 1999-04-14 Univ Southampton Optical device
DE10004290B4 (de) * 2000-02-01 2004-01-29 Siemens Ag Access-Knoten für optische Netze mit variablen Access-Wellenlängen, Nutzergerät zum Anschluss an einen solchen Access-Knoten, Verfahren zum Einspeisen von mehreren Signalen von mehreren Nutzern in ein optisches Netz und Verwendung eines Access-Knotens und mindestens eines Nutzergeräts zur Durchführung eines solchen Verfahrens
GB2371431A (en) * 2001-01-20 2002-07-24 Marconi Comm Ltd Optical switch positioned between multi-wavelenth light sources and a plurality of modulators
US7286771B2 (en) * 2002-04-11 2007-10-23 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte Ltd Multi-channel optical transmitter incorporating a tunable optical signal source and method for transmitting a multi-channel optical signal
JP4527650B2 (ja) * 2005-10-31 2010-08-18 富士通株式会社 物理配線制御装置、物理配線制御方法および物理配線制御プログラム
US9100124B2 (en) 2007-05-24 2015-08-04 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED Light Fixture
US9455783B2 (en) 2013-05-06 2016-09-27 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Network security and variable pulse wave form with continuous communication
US11265082B2 (en) 2007-05-24 2022-03-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US7962038B2 (en) * 2007-12-14 2011-06-14 Verizon Patent And Licensing Inc. High performance gigabit passive optical network
US8890773B1 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Visible light transceiver glasses
JP5830872B2 (ja) * 2010-03-19 2015-12-09 富士通株式会社 光信号処理装置、光通信方法、受信機、および光ネットワークシステム
JP6304030B2 (ja) * 2012-07-30 2018-04-04 日本電気株式会社 光送信器および光通信装置
US9265112B2 (en) 2013-03-13 2016-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US20150198941A1 (en) 2014-01-15 2015-07-16 John C. Pederson Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange
US20170048953A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Programmable switch and system
KR102338923B1 (ko) * 2017-07-06 2021-12-14 삼성전자주식회사 광 집적 회로 및 광 전송기

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636621B2 (ja) * 1986-10-15 1994-05-11 日本電気株式会社 光交換機
JPS63299538A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光スイッチ回路
US4933929A (en) * 1987-06-29 1990-06-12 Nec Corporation Wavelength multiplexed optical transmitter for generating constant-amplitude angle-modulated beams to eliminate phase noise in adjacent transmission channels
JPH0199336A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nec Corp 光送信機
JP2512770B2 (ja) * 1987-10-27 1996-07-03 富士通株式会社 波長多重光通信装置
JPH0267525A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Hitachi Ltd 光スイツチ装置及びスイツチ間伝送方法
JPH02219330A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長多重光伝送システム
US5062559A (en) * 1989-08-01 1991-11-05 United Technologies Automotive Overhead console
JP3099352B2 (ja) * 1990-09-05 2000-10-16 日本電気株式会社 光送信装置
US5202782A (en) * 1990-01-19 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Optical communication method and optical communication system
JPH04132428A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Canon Inc 光通信方式及びそこに用いられる受信装置
FR2674711B1 (fr) * 1991-03-28 1993-08-06 Guignard Philippe Dispositif rapidement reconfigurable de multiplexage en longueur d'onde.
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JPH08251113A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Fujitsu Ltd 光送信器

Also Published As

Publication number Publication date
US6137613A (en) 2000-10-24
JPH10229369A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042605B2 (ja) 光送信器
US6069719A (en) Dynamically reconfigurable optical add-drop multiplexers for WDM optical communication systems
JP4086912B2 (ja) 光変調器の制御装置
US6647211B2 (en) Remote control device of acousto-optic tunable filter and optical transmission system containing equalizer using acousto-optic tunable filter and optical transmission system containing optical add/drop multiplexer using acousto-optic tunable filter
GB2308254A (en) Controlling phase modulation to minimise wavelength dependent dispersion
US20100021182A1 (en) Optical transmitter
US6718081B2 (en) Optical switch
JPH01223837A (ja) 光多値送信機
EP0215086A1 (en) Line transmission systems
JP2000004213A (ja) 波長分割多重信号光におけるoadm
EP0923264A2 (en) Optical processing device with wavelength stabilisation and an optical switch using such a device
EP0477875B1 (en) A signal converting method, a transmitter, an optical communication system and a signal converting apparatus comprising said transmitter
US5121381A (en) Optical switching apparatus for digital signal cross connection and method of interswitch optical transmission of digital signals
JP2000089263A (ja) 光回路およびネットワーク
JPH10154961A (ja) 光送信装置及び光通信システム
US20020024726A1 (en) Optical amplifier, method for optical amplification and optical transmission system
JP2006515134A (ja) 非対称光ネットワークトラフィックフロー制御
EP1436919B1 (en) Optical signal transmission
JP2707892B2 (ja) 光波長分割多重方式
GB2254746A (en) Optical transmitter
JP3250741B2 (ja) 光分離装置
CN1376346A (zh) 波分复用发射机和接收机
JP2002236271A (ja) 光時分割多重装置
US11982921B2 (en) Pluggable optical module and optical communication system
JPH0851395A (ja) 光コンセント