JP3031109B2 - 最適経路決定装置 - Google Patents

最適経路決定装置

Info

Publication number
JP3031109B2
JP3031109B2 JP7724493A JP7724493A JP3031109B2 JP 3031109 B2 JP3031109 B2 JP 3031109B2 JP 7724493 A JP7724493 A JP 7724493A JP 7724493 A JP7724493 A JP 7724493A JP 3031109 B2 JP3031109 B2 JP 3031109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cost
node
nodes
arc
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7724493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06289929A (ja
Inventor
隆己 江川
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP7724493A priority Critical patent/JP3031109B2/ja
Priority to TW83102350A priority patent/TW285657B/zh
Priority to KR1019940006424A priority patent/KR100298765B1/ko
Priority to EP94400723A priority patent/EP0618523B1/en
Priority to DE69415067T priority patent/DE69415067T2/de
Publication of JPH06289929A publication Critical patent/JPH06289929A/ja
Priority to US08/493,783 priority patent/US5625559A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3031109B2 publication Critical patent/JP3031109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場等の無人搬送シス
テムにおいて、出発点と目標点とを結ぶ最適な経路を決
定する最適経路決定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】無人搬送システムにおいて、データ設定
が少なくて済む最適経路決定装置として、本願発明者
は、先に、図9に示す構成を用いた方法を提案している
(特願平3−141373)。図9は、無人搬送車の構
成を示しており、16は走行路の地図データが記憶され
た地図データメモリであり、走行路上において無人搬送
車が停止可能なノードの座標や、その接続関係が記憶さ
れている。また、17は無人搬送車の速度等のデータが
記憶された無人搬送車データメモリである。
【0003】また、18はグラフ生成器であり、以下に
示すグラG0 を作成する。 G0 =(N,A,C0) …… ここで、N={n1,n2,…,nm}は、地図データに基づい
て全てのノードを番号付けしたノードの集合であり、m
はノード数である。A={a1,a2,…,an}は、任意の隣
接する2つのノード ni,njをそれぞれ始点、終点とし、
両ノード間が走行可能な場合に、両ノードを接続したア
ーク ak={ni,nj} を全て順に番号付けしたアークの集合
であり、nはアーク数である。C0 は、ノード間の距離
等のコスト計算の指標に基づいて各アーク ak={ni,nj}
について計算したコストの集合である。
【0004】19は最適経路生成器であり、図示しない
制御局からこの無人搬送車に搬送指示が送られると、与
えられた搬送指示から出発ノードと目標ノードを求め
る。そして、これとグラフ生成器18において求められ
たグラフG0 、地図データおよび無人搬送車データに基
づいて、積算コストが最小となるような最適経路を生成
する。
【0005】ここで、各アーク ak={ni,nj} についての
コスト計算の指標としては、(a)ノード間の距離、
(b)ノード間の移動時間、に加え、(c)経路の方向
性を考慮することも可能である。
【0006】(a)の場合、ノードiからノードjへの
アークのコストBijは下式(1)により求められる。 Bij=dij ……(1) dijは、始点ノードiと終点ノードjとの直線距離(m
m)であり、 dij=( (xj −xi)2 +(yj −yi)2 )1/2 ……(2) と表される。ここで、xi,yiはノードiのx,y座標
(mm)、xj,yjはノードjのx,y座標(mm)で
ある。
【0007】(b)の場合、ノードiからノードjへの
アークのコストBijは下式(3)により求められる。 Bij=dij/vij ……(3) 距離dijは上記と同様に求められ、vijはノードiから
ノードjへの移動速度(m/sec)であるので、Bij
はノード間の移動時間に対応した量となっている。
【0008】(c)の場合、ノードiからノードjへの
アークのコストBijは下式(4)により求められる。 Bij=(dij/vij)×(1−pij) ……(4) 距離dij、速度vijは上記と同様に求められ、pijは経
路の方向性による「好ましさ」を表すペナルティ係数で
ある。例えば、ノードiからノードjへの方向が「好ま
しくない」方向(逆方向)ならばpijを負数にしてコス
トを上げ、一方「好ましい」方向(正方向)ならばpij
を正数にしてコストを下げることが可能である。係数p
ijの絶対値は好ましさの程度に応じて「0〜1」の範囲
で設定される。全てのアークについて適切なペナルティ
係数が設定されれば、任意の2点(出発点と目標点)を
結ぶ場合の積算コストが最小になる経路(以後、最短経
路という)は唯一つ求まる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、全てのアーク
について、ペナルティ係数を適切に設定するには、ペナ
ルティ係数が経路探索に及ぼす影響を慎重に考慮しなけ
ればならず、非常に煩雑であった。ところが、ペナルテ
ィ係数を考慮しない式(1)または(3)によりコスト
を計算すると、以下のような問題が起こる。
【0010】通常、走行路としては、図2に示す梯子
型、あるいは図3に示す正方格子型のように、かなりの
規則性を有する場合がほとんどである。図2の梯子型走
行路は、「28」のノードより構成されている。図6
(A)は、各ノードの(x,y)座標データである。図
6(B)は、この梯子型走行路において、隣接移動可能
な全シーンについて、始点および終点のノード番号、方
向、速度データをまとめたものである。ここでは、経路
の方向性は考慮されておらず、方向データは全て「0」
となっている。
【0011】また、水平方向と垂直方向とでは移動速度
が異なるので、コストについては移動速度を考慮する
(3)式で計算を行う。図7(A)は計算結果を各アー
クの脇に記したものである。ここでは、始点と終点とが
互いに逆になるアークのコストは等しく、例えば、ノー
ド1,2に関するアークのコストは、 B12=d12/v12=( (4000 −1000)2 +(0 −0)2 )1/2
/(1000/1000) より、「3000」と算出される。ここで、速度を「1
000」で除算しているのは、(3)式の単位と合わせ
るためである。他のアークについても、同様に計算され
る。
【0012】このデータに基づいてノード1からノード
28への最短経路を決定するには、走行する各アークに
ついてのコストを積算したトータルコストが最小となる
ような経路を選べば良い。しかし、ここでは、図7
(B)に示すように、トータルコストの等しい8通りの
最短経路が存在する。
【0013】また、図3の格子型走行路は「100」の
ノードより構成されている。図8は、各ノードの(x,
y)座標データである。ここでは、ノード間の移動速度
は全て同一(1000mm/sec)とし、シーンデー
タは省略する。更に、隣接するノード間の距離は全て1
mなので、(1)または(3)式により算出される各ア
ークのコストは全て同一(1000)になる。
【0014】一般に、縦p本、横q本の格子型走行路に
おいて、左下のノードから右上のノードへ至る最短経路
数は、 N(p,q)= p+q-2p-1 ……(5) により求められる。これにより図3の走行路におけるノ
ード1からノード100への最短経路を計算すると、
【数1】 もの経路が同一条件として選択されてしまう。
【0015】このように、各アークを構成する各ノード
間の距離あるいは移動時間のみに基づいた算出方法によ
ると、本来は好ましくない方向を含む経路や、方向転換
が頻繁に必要となる経路等が全て同一条件として選択さ
れてしまう。従って、真に最適な経路を決定する事が困
難であった。この発明は、上述した事情に鑑みてなされ
たものであり、規則的な走行路に対しても、簡単に最適
経路を決定可能な最適経路決定装置を提供することを目
的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にあっては、走行路上に点在する複数のノー
ドに対し、隣接する走行可能な第1および第2のノード
を結ぶアークの集合について、前記各ノード間の距離ま
たは移動時間に基づいて各アーク毎に第1のコストを算
出する第1のコスト算出手段と、目標ノードが指示され
ると、目標ノードから見た前記第1ノードの方向と所定
方向との角度差と、目標ノードから見た前記第2ノード
の方向と該所定方向との角度差を算出し、両角度差の差
に基づいて、各アーク毎に第2のコストを算出する第2
のコスト算出手段と、前記第1および第2のコスト算出
手段によるコスト算出結果を、前記各アーク毎に加算す
る加算手段と、前記加算手段により算出された加算コス
トに基づき、出発ノードから目標ノードに至る最適経路
として、各アークの加算コストの積算値が最小になる場
合を選択する経路生成手段とを具備することを特徴とす
る。
【0017】
【作用】上記構成において、第1のコスト算出手段によ
り、各ノード間の距離または移動時間に基づいて各アー
ク毎に第1のコストが算出される。また、目標ノードが
指示されると、第2のコスト算出手段により、目標ノー
ドから見た第1ノードの方向と所定方向との角度差と、
目標ノードから見た第2ノードの方向と該所定方向との
角度差を算出し、両角度差の差に基づいて、各アーク毎
に第2のコストが算出される。そして、加算手段により
これらのコストが各アーク毎に加算される。経路生成手
段は、出発ノードから目標ノードに至る最適経路とし
て、各アークの加算コストの積算値が最小になる場合を
選択する。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本実施例に関する最適経路決定
装置のブロック図であり、図9と共通する部分について
は同一符号を付し、その説明を省略する。
【0019】図において、グラフ生成器8は、以下に示
すグラフGを作成する。 G=(N,A,C) …… ここで、N={n1,n2,…,nm}およびA={a1,a2,…,
an}は、前述したグラフG0 の各要素と同一であり、説
明を省略する。Cは、前述したノード間の距離または移
動時間に加えて、以下に説明する角度ポテンシャルを加
味したコスト計算の指標に基づき、各アーク ak={ni,
nj} について計算したコストの集合である。
【0020】静的グラフ生成部10は、地図データメモ
リ16が更新された場合に、式(1),(3)または
(4)により各アークのコストBijを計算する。
【0021】角度ポテンシャル計算部11は、目標ノー
ドgが指示された場合に、各アークに対して下式
(7),(8)により角度ポテンシャルコストTij(g)
を算出する 。 Tij(g)=(K/2π)Δθ(g,i,j)・Bij ……(7) Δθ(g,i,j)=Mod(|θ(g,j)−θ(g,i)|,π) ……(8) ここで、Kは所定の係数、θ(g,i)はノードgから見た
ノードiの方向をx軸から反時計回りに測った角度であ
り、g=iの場合は「0」とする。また、(8)式は、
|θ(g,j)−θ(g,i)|をπで徐算した場合の剰余を示
す。
【0022】すなわち、各アークを構成するノードi,
jについて、目標ノードgから見たノードiの方向とx
軸方向との角度差と、目標ノードgから見たノードjの
方向とx軸方向との角度差が算出される。そして、両角
度差の差に基づいて設定された係数がコストBijに乗ぜ
られ、新たなコストTij(g)が算出される。
【0023】そして、以下に示されるコストCij(g)
(=C)が、探索グラフデータメモリ12に記憶され
る。 Cij(g)=Bij +Tij(g) ……(9) すなわち、アークのコストの集合Cij(g)は、各アーク
の始点および終点ノード以外に、目標ノードに依存して
設定される。
【0024】最適経路生成器9は、制御局からの搬送指
示を受け、従来と同様に出発ノードと目標ノードを求め
る。そして、これとグラフ生成器8において求められた
上記グラフG 、地図データおよび無人搬送車データに
基づいて、積算コストが最小となるような最適経路を生
成する。
【0025】図2の梯子型走行路において、目標ノード
が「28」に設定された場合を考える。まず、静的グラ
フ生成部10により、図7(A)に示されるコストBij
(従来コスト)が作成される。次いで、角度ポテンシャ
ル計算部11により、図4(A)に示される角度ポテン
シャルコストTij(28)が計算される。ここでは、係数K
は「1」としている。そして、各アークについて、コス
トBijと角度ポテンシャルコストTij(28)が加算され、
コストCij(28)として探索グラフデータメモリ12に格
納される。図4(B)に、コストCij(28)の算出結果を
示す。
【0026】これにより、従来の方法では「8」通り存
在したノード1からノード28への最短経路は、「1→
15→16→17→18→19→20→21→22→2
3→24→25→26→27→28」の唯一通りに絞ら
れる。
【0027】また、図3の格子型走行路において、目標
ノードが「100」に設定された場合を考える。この場
合も、上記と同様にコストBijおよび角度ポテンシャル
コストTij(100)が算出され、両者が加算されたコスト
ij(100)が探索グラフデータメモリ12に格納され
る。図5に、コストCij(100)の算出結果を示す。
【0028】これにより、従来の方法では「4862
0」通り存在したノード1からノード100への最短経
路は、「1→11→21→31→41→51→61→7
1→81→91→92→93→94→95→96→97
→98→99→100」の唯一通りに絞られる。
【0029】ところで、梯子型走行路では、無人搬送車
は主に水平方向に移動し、また、ワークの積み下ろし用
ステーションは、走行路の上下方向に設置される。ま
た、このような細長い走行路において多数の無人搬送車
が走行する場合、なるべく外側を走行させる方が互いに
干渉する危険が少ない。また、超音波により上下方向の
壁との距離を測定しながら走行する無人搬送車の場合、
目標ノードの手前でなるべく長い距離を水平方向に移動
した方が、ステーションにおける位置決めが確実にな
る。上述した実施例において決定された最短経路は、い
ずれも、水平または上下方向のアークが継続する傾向に
ある。加えて、走行路の外側に沿う経路が選択されやす
い。これは角度ポテンシャルコストを加味した結果であ
り、よって、上記のような作業環境に対する要望をも満
足する最短経路の決定を可能としている。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、各ノード間の距離または移動時間に基づいて算出さ
れる各アーク毎の第1のコストに加えて、目標ノードか
ら見た各アークを構成する各ノードの方向に基づく第2
のコストが算出されるから、規則的な走行路に対して
も、簡単に最適経路を決定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における最適経路決定装置の
ブロック図である。
【図2】本発明に関する梯子型走行路の構成を示す図で
ある。
【図3】本発明に関する格子型走行路の構成を示す図で
ある。
【図4】本発明の一実施例におけるコストの計算結果を
示す図である。
【図5】本発明の一実施例におけるコストの計算結果を
示す図である。
【図6】本発明に関する梯子型走行路の座標等のデータ
を示す図である。
【図7】従来のコスト計算および最短経路選択結果を示
す図である。
【図8】本発明に関する格子型走行路の座標データを示
す図である。
【図9】従来の最適経路決定装置のブロック図である。
【符号の説明】
8 グラフ生成器(加算手段) 9 最適経路生成器(経路生成手段) 10 静的グラフ生成部(第1のコスト算出手段) 11 角度ポテンシャル計算部(第2のコスト算出手
段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05D 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行路上に点在する複数のノードに対
    し、隣接する走行可能な第1および第2のノードを結ぶ
    アークの集合について、前記各ノード間の距離または移
    動時間に基づいて各アーク毎に第1のコストを算出する
    第1のコスト算出手段と、 目標ノードが指示されると、目標ノードから見た前記第
    1ノードの方向と所定方向との角度差と、目標ノードか
    ら見た前記第2ノードの方向と該所定方向との角度差を
    算出し、両角度差の差に基づいて、各アーク毎に第2の
    コストを算出する第2のコスト算出手段と、 前記第1および第2のコスト算出手段によるコスト算出
    結果を、前記各アーク毎に加算する加算手段と、 前記加算手段により算出された加算コストに基づき、出
    発ノードから目標ノードに至る最適経路として、各アー
    クの加算コストの積算値が最小になる場合を選択する経
    路生成手段とを具備することを特徴とする最適経路決定
    装置。
JP7724493A 1993-04-02 1993-04-02 最適経路決定装置 Expired - Fee Related JP3031109B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7724493A JP3031109B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 最適経路決定装置
TW83102350A TW285657B (ja) 1993-04-02 1994-03-18
KR1019940006424A KR100298765B1 (ko) 1993-04-02 1994-03-30 최적경로결정장치
EP94400723A EP0618523B1 (en) 1993-04-02 1994-04-01 Transport management control apparatus and method for unmanned vehicle system
DE69415067T DE69415067T2 (de) 1993-04-02 1994-04-01 Methode und Steuervorrichtung für ein Transportverwaltungssystem mit fahrerlosen Fahrzeugen
US08/493,783 US5625559A (en) 1993-04-02 1995-06-22 Transport management control apparatus and method for unmanned vehicle system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7724493A JP3031109B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 最適経路決定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06289929A JPH06289929A (ja) 1994-10-18
JP3031109B2 true JP3031109B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=13628453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7724493A Expired - Fee Related JP3031109B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 最適経路決定装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3031109B2 (ja)
KR (1) KR100298765B1 (ja)
TW (1) TW285657B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4705274B2 (ja) * 2001-07-24 2011-06-22 本田技研工業株式会社 ワーク移送方法およびワーク移送システム
JP4705273B2 (ja) * 2001-07-24 2011-06-22 本田技研工業株式会社 ワーク移送方法
KR100478451B1 (ko) * 2002-07-05 2005-03-22 삼성전자주식회사 무인반송 시스템의 제어방법
US7920962B2 (en) 2006-06-19 2011-04-05 Kiva Systems, Inc. System and method for coordinating movement of mobile drive units
JP4661838B2 (ja) * 2007-07-18 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 経路計画装置及び方法、コスト評価装置、並びに移動体
JP4978494B2 (ja) 2008-02-07 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、及びその制御方法
JP5402057B2 (ja) * 2009-02-16 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 移動ロボット制御システム、経路探索方法、経路探索プログラム
US9164512B2 (en) 2009-11-27 2015-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Autonomous moving body and control method thereof
AU2016384096B2 (en) * 2016-01-04 2019-10-24 Zhejiang Libiao Robots Co., Ltd. Method and device for returning robots from site
CN107621824A (zh) * 2017-09-20 2018-01-23 清华大学 一种管理和调度移动订单车的系统及其方法
KR102265604B1 (ko) * 2020-10-30 2021-06-17 주식회사 세미티에스 반도체 제조 공정에서 사용되는 웨이퍼 보관 용기의 반송 시스템에서 최적 반송 경로를 탐색하는 방법 및 이를 사용한 중앙 제어 장치
CN114842641B (zh) * 2022-03-11 2024-02-09 华设设计集团股份有限公司 面向省域的多模式链式交通分配方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW285657B (ja) 1996-09-11
JPH06289929A (ja) 1994-10-18
KR100298765B1 (ko) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110260867B (zh) 一种机器人导航中位姿确定、纠正的方法、设备及装置
JP3031109B2 (ja) 最適経路決定装置
CN107436148B (zh) 一种基于多地图的机器人导航方法及装置
WO2017162036A1 (zh) 偏航识别方法、终端和存储介质
US8849559B2 (en) Apparatus and method for generating and using a grid map path
US11112806B2 (en) Route estimation system, route estimation method and non-transitory computer-readable storage medium for the same
JP3027899B2 (ja) 推奨経路案内装置
Sun et al. On finding energy-minimizing paths on terrains
CN111665868B (zh) 基于虚拟航道的无人船返航方法、装置、设备及存储介质
WO2022016320A1 (zh) 地图更新方法、装置、计算机设备和存储介质
CN116105742B (zh) 复合场景巡检导航方法、系统及相关设备
US20210088345A1 (en) System and method for autonomous motion planning
JP6801269B2 (ja) 自律移動装置
CN112835364A (zh) 一种基于冲突检测的多机器人路径规划方法
CN112000110A (zh) 用于控制仓库中的机器人的行驶的方法和装置
CN114879660A (zh) 一种基于目标驱动的机器人环境感知方法
JP2928658B2 (ja) 移動ロボットの最適経路探索装置
US20230063809A1 (en) Method for improving road topology through sequence estimation and anchor point detetection
CN115993817A (zh) 张量场驱动分层路径规划的自主探索方法、装置及介质
US20220300002A1 (en) Methods and systems for path planning in a known environment
JPH04340607A (ja) 最適経路決定装置
JP6936673B2 (ja) 地図データ更新システムおよび地図データ更新プログラム
Meyer et al. Trajectory-based traveling salesman problem for multirotor UAVs
CN111413982A (zh) 一种规划多辆车的循迹路线的方法及终端
JP3009372B2 (ja) 自律走行車の走行制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees