JP2987562B2 - Multipoint image transfer method - Google Patents

Multipoint image transfer method

Info

Publication number
JP2987562B2
JP2987562B2 JP28654696A JP28654696A JP2987562B2 JP 2987562 B2 JP2987562 B2 JP 2987562B2 JP 28654696 A JP28654696 A JP 28654696A JP 28654696 A JP28654696 A JP 28654696A JP 2987562 B2 JP2987562 B2 JP 2987562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
transfer
management server
environment information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28654696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10135966A (en
Inventor
雅人 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHOKOSOKU NETSUTOWAAKU KONPYUUTA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
CHOKOSOKU NETSUTOWAAKU KONPYUUTA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHOKOSOKU NETSUTOWAAKU KONPYUUTA GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical CHOKOSOKU NETSUTOWAAKU KONPYUUTA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP28654696A priority Critical patent/JP2987562B2/en
Publication of JPH10135966A publication Critical patent/JPH10135966A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2987562B2 publication Critical patent/JP2987562B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多地点画像転送方
法に関し、特にATMネットワークシステムなどのコネ
クションオリエンテッド型の通信ネットワークシステム
を介して多地点にある複数の画像受信装置に対して画像
データを転送する多地点画像転送方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multipoint image transfer method, and more particularly to a method for transmitting image data to a plurality of image receiving apparatuses at multiple points via a connection-oriented communication network system such as an ATM network system. The present invention relates to a multipoint image transfer method for transferring.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ATM(Asynchronous Transfe
r Mode)ネットワークシステム上で通信を行う場合、実
際のデータ転送に先立って、ネットワーク内での通信経
路と資源を確保するためにコネクションセットアップの
手順を踏む必要があり、この種のネットワークシステム
はコネクションオリエンテッド型の通信ネットワークシ
ステムと呼ばれている。このコネクションセットアップ
は、データを送信しようとする装置がネットワークに対
してコネクションセットアップメッセージを送信するこ
とで行われる。
2. Description of the Related Art Generally, ATMs (Asynchronous Transfe
r Mode) When performing communication on a network system, it is necessary to take a connection setup procedure in order to secure communication paths and resources in the network prior to actual data transfer. It is called an oriented communication network system. This connection setup is performed when a device that wants to send data sends a connection setup message to the network.

【0003】コネクションセットアップメッセージには
データの受信先、最大転送速度、最低限確保してほしい
転送速度(最低許容転送速度)などの通信品質パラメー
タが含まれており、ATMスイッチなどのネットワーク
コンポーネントは、この通信品質パラメータに基づきバ
ッファに代表される各種ネットワーク資源を個々のコネ
クションに割り当てるものとなっている。従来、これら
最大転送速度などの通信品質パラメータは、データ転送
に先立って画像受信装置から通知される表示画面解像
度、最大許容転送時間などの受信環境情報に基づいて算
出することが提案されており、多地点にある複数の画像
受信装置に対して画像データを転送する場合にもこれを
用いて行う多地点画像転送方法が考えられる。
[0003] The connection setup message includes communication quality parameters such as a data receiving destination, a maximum transfer rate, and a transfer rate to be secured at a minimum (minimum allowable transfer rate). Network components such as an ATM switch include: Various network resources represented by buffers are allocated to individual connections based on the communication quality parameters. Conventionally, it has been proposed that the communication quality parameters such as the maximum transfer rate be calculated based on reception environment information such as a display screen resolution notified from the image receiving apparatus prior to data transfer and a maximum allowable transfer time. When transferring image data to a plurality of image receiving apparatuses at multiple points, a multi-point image transfer method using this method can be considered.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな通信品質パラメータの算出方法を用いた従来の多地
点画像転送方法では、複数の画像受信装置から通知され
た個々の受信環境情報に基づき、画像受信装置の個数分
のコネクションを張る必要があり、画像送信装置から画
像受信装置までの通信資源が多く占有されることにな
る。したがって、一部の画像受信装置へのコネクション
が帯域不足で確立が不可能となり、このような放送型の
通信が不完全となる確率を増大させるという問題点があ
った。また、他の通信が利用できる帯域を圧迫し、通信
速度の低下やコネクション確立の失敗を引き起こすこと
が考えられる。本発明はこのような課題を解決するため
のものであり、通信資源を効率的に利用することができ
る多地点画像転送方法を提供することを目的としてい
る。
However, in a conventional multi-point image transfer method using such a communication quality parameter calculation method, an image is transferred based on individual reception environment information notified from a plurality of image receiving apparatuses. It is necessary to establish connections for the number of receiving devices, and a lot of communication resources from the image transmitting device to the image receiving device are occupied. Therefore, there is a problem that the connection to some image receiving apparatuses cannot be established due to a shortage of the band, and the probability that such broadcast-type communication is incomplete is increased. In addition, it is considered that a band that can be used by another communication is squeezed, which causes a reduction in communication speed and a failure in connection establishment. The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a multipoint image transfer method capable of efficiently using communication resources.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による多地点画像転送方法は、画像送
信装置と画像受信装置との間に任意の複数の画像受信装
置ごとに1つ以上の画像品質管理サーバを設け、画像送
信装置は、画像データの送信に先立って各画像受信装置
に対して環境情報要求を送信し、画像品質管理サーバ
は、画像送信装置からの環境情報要求に応じて任意の各
画像受信装置から返送された環境情報通知を受信し、こ
れら環境情報通知に格納されている各画像受信装置の受
信環境情報に基づいて、各画像受信装置へのコネクショ
ンのうち集約可能な複数のコネクションを1つに集約
し、集約されなかった残りのコネクションの環境情報通
知と、集約により得られた新たなコネクションについて
生成した新たな環境情報通知とを画像送信装置へ転送
し、画像送信装置は、得られた環境情報通知に基づいて
通信品質パラメータを算出し、この通信品質パラメータ
に応じて自己と画像品質管理サーバとの間の画像データ
転送用コネクションの確立要求を行い、画像品質管理サ
ーバは、自己と画像送信装置との間の画像データ転送用
コネクションの確立後、環境情報通知を受信した各画像
受信装置の受信環境に基づいて通信品質パラメータを算
出し、この通信品質パラメータに応じて自己と各画像受
信装置との間の画像データ転送用コネクションの確立要
求を行うようにしたものである。
In order to achieve such an object, a multi-point image transfer method according to the present invention comprises a method for transmitting an image between an image transmitting apparatus and an image receiving apparatus for each of a plurality of image receiving apparatuses. At least one image quality management server is provided, the image transmission device transmits an environment information request to each image reception device prior to transmission of image data, and the image quality management server transmits the environment information request from the image transmission device. Receives the environment information notification returned from any of the image receiving devices according to the received environment information of each image receiving device stored in the environment information notification. Aggregates the multiple connections that can be aggregated into one, notifies the environment information of the remaining unaggregated connections, and generates new environmental information for the new connection obtained by aggregation. The image transmission device calculates a communication quality parameter based on the obtained environmental information notification, and transmits image data between itself and the image quality management server according to the communication quality parameter. The image quality management server makes a request for establishing a transfer connection, and the image quality management server establishes a connection for image data transfer between itself and the image transmission device, and then communicates based on the reception environment of each image reception device that has received the environment information notification. A quality parameter is calculated, and a request for establishing a connection for image data transfer between itself and each image receiving apparatus is made in accordance with the communication quality parameter.

【0006】したがって、画像送信装置からの環境情報
要求に応じて各画像受信装置から返送された環境情報通
知が画像品質管理サーバにて受信され、これら環境情報
通知に格納されている各画像受信装置の受信環境情報に
基づいて、各画像受信装置へのコネクションのうち集約
可能な複数のコネクションが1つに集約され、集約され
なかった残りのコネクションの環境情報通知と、集約に
より得られた新たなコネクションについて生成した新た
な環境情報通知とが画像送信装置へ転送される。さら
に、これら環境情報通知に応じて算出された通信品質パ
ラメータに基づいて、画像送信装置にて画像品質管理サ
ーバとの間の画像データ転送用コネクションの確立要求
が行われ、このコネクションの確立後、画像品質管理サ
ーバにて、環境情報通知を受信した各画像受信装置の受
信環境から算出された通信品質パラメータに応じて、各
画像受信装置との間の画像データ転送用コネクションの
確立要求が行われる。
Therefore, the environment information notice returned from each image receiving apparatus in response to the environment information request from the image transmitting apparatus is received by the image quality management server, and each image receiving apparatus stored in these environment information notices is received. The plurality of connections that can be aggregated among the connections to each image receiving apparatus are aggregated into one based on the reception environment information of, the environment information notification of the remaining unaggregated connections, and a new connection obtained by the aggregation The new environment information notification generated for the connection is transferred to the image transmission device. Further, based on the communication quality parameters calculated in response to these environmental information notifications, the image transmission device is requested to establish a connection for image data transfer with the image quality management server, after this connection is established, The image quality management server issues a request for establishing a connection for image data transfer with each image receiving device according to the communication quality parameter calculated from the reception environment of each image receiving device that has received the environment information notification. .

【0007】また、画像送信装置は、各画像受信装置へ
の画像データ転送用コネクションが確立した後、画像デ
ータを構成する輪郭データまたは各画像データユニット
を所定の順序で画像品質管理サーバに順次転送し、画像
品質管理サーバは、環境情報通知を受信した各画像受信
装置の受信環境情報に基づいて、画像送信装置からの輪
郭データまたは各画像データユニットを所定の順序で各
画像受信装置に順次転送するようにしたものである。し
たがって、各画像受信装置への画像データ転送用コネク
ションが確立した後、画像送信装置から、画像データを
構成する輪郭データまたは各画像データユニットが所定
の順序で画像品質管理サーバに順次転送され、画像品質
管理サーバにて各画像受信装置の受信環境情報に基づ
き、画像送信装置からの輪郭データまたは各画像データ
ユニットが所定の順序で各画像受信装置に順次転送され
る。
After the image data transfer connection to each image receiving apparatus is established, the image transmitting apparatus sequentially transfers the contour data constituting each image data or each image data unit to the image quality management server in a predetermined order. The image quality management server sequentially transfers the contour data or each image data unit from the image transmitting device to each image receiving device in a predetermined order based on the receiving environment information of each image receiving device that has received the environmental information notification. It is something to do. Therefore, after a connection for transferring image data to each image receiving device is established, the contour data or each image data unit constituting the image data is sequentially transferred from the image transmitting device to the image quality management server in a predetermined order, and The quality management server sequentially transfers the contour data or each image data unit from the image transmission device to each image reception device in a predetermined order based on the reception environment information of each image reception device.

【0008】また、画像品質管理サーバは、画像送信装
置からの環境情報要求に応じて任意の各画像受信装置か
ら返送された環境情報通知を受信して、環境情報通知に
格納されている各画像受信装置の受信環境情報を記憶
し、自己と画像送信装置との間の画像データ転送用コネ
クションの確立後、記憶しておいた各画像受信装置の受
信環境情報に基づき通信ネットワークシステムが提供す
る通信品質パラメータを算出し、この通信品質パラメー
タに応じて自己と各画像受信装置との間の画像データ転
送用コネクションの確立要求を行うようにしたものであ
る。したがって、環境情報通知に格納されている各画像
受信装置の受信環境情報が画像品質管理サーバにて記憶
され、画像品質管理サーバと画像送信装置との間の画像
データ転送用コネクションの確立後、記憶されている受
信環境情報に基づいて算出された通信品質パラメータに
応じて、画像品質管理サーバと各画像受信装置との間の
画像データ転送用コネクションの確立要求が行われる。
Further, the image quality management server receives the environment information notification returned from any of the image receiving devices in response to the environmental information request from the image transmitting device, and receives the image information stored in the environment information notification. The communication provided by the communication network system based on the received reception environment information of each image receiving device after storing the reception environment information of the reception device and establishing the image data transfer connection between itself and the image transmission device. A quality parameter is calculated, and a request for establishing a connection for image data transfer between itself and each image receiving apparatus is made in accordance with the communication quality parameter. Therefore, the reception environment information of each image reception device stored in the environment information notification is stored in the image quality management server, and is stored after the image data transfer connection between the image quality management server and the image transmission device is established. A request for establishing a connection for image data transfer between the image quality management server and each image receiving device is made according to the communication quality parameter calculated based on the received reception environment information.

【0009】また、画像品質管理サーバは、任意の各画
像受信装置から受信した環境情報通知に含まれる受信環
境情報のうち、画像の輪郭を示す輪郭データまたは画像
データの一部に対する受信側の転送可否、画像データの
転送時間として受信側が許容する最大許容転送時間、画
像データを表示する場合の受信側の表示画面解像度のう
ちのいずれか2つ以上の組み合わせに基づいてコネクシ
ョン集約の可否を判断するようにしたものである。した
がって、画像の輪郭を示す輪郭データまたは画像データ
の一部に対する受信側の転送可否、画像データの転送時
間として受信側が許容する最大許容転送時間、画像デー
タを表示する場合の受信側の表示画面解像度のうちのい
ずれか2つ以上の組み合わせに基づいてコネクション集
約の可否が画像品質管理サーバにて判断される。
[0009] The image quality management server transfers the contour data indicating the contour of the image or a part of the image data among the reception environment information included in the environment information notice received from each of the image receiving apparatuses. Whether connection aggregation is possible or not is determined based on a combination of at least two of the availability, the maximum allowable transfer time allowed by the receiving side as the image data transfer time, and the display screen resolution of the receiving side when displaying image data. It is like that. Therefore, whether or not the receiving side can transfer the outline data or a part of the image data indicating the outline of the image, the maximum allowable transfer time allowed by the receiving side as the image data transfer time, and the display screen resolution of the receiving side when displaying the image data The image quality management server determines whether connection aggregation is possible based on a combination of any two or more of the above.

【0010】また、環境情報要求および環境情報通知に
よって通知される情報は、送信する画像データ全体の長
さおよび輪郭データの長さを含み、画像品質管理サーバ
は、自己と画像送信装置との間の画像データ転送用コネ
クションの確立後、各画像受信装置の受信環境と画像デ
ータ全体の長さおよび輪郭データの長さとに基づいて通
信品質パラメータを算出し、この通信品質パラメータに
応じて自己と各画像受信装置との間の画像データ転送用
コネクションの確立要求を行うようにしたものである。
したがって、環境情報要求および環境情報通知により、
画像送信装置および画像受信装置を介して画像品質管理
サーバに、送信する画像データ全体の長さおよび輪郭デ
ータの長さが通知され、画像品質管理サーバにて、自己
と画像送信装置との間の画像データ転送用コネクション
の確立後、各画像受信装置の受信環境と画像データ全体
の長さおよび輪郭データの長さとに基づいて通信品質パ
ラメータが算出され、この通信品質パラメータに応じて
画像品質管理サーバと各画像受信装置との間の画像デー
タ転送用コネクションの確立要求が行われる。
The information notified by the environmental information request and the environmental information notification includes the length of the entire image data to be transmitted and the length of the contour data. After the connection for image data transfer is established, a communication quality parameter is calculated based on the reception environment of each image receiving apparatus, the length of the entire image data, and the length of the contour data. A request for establishing a connection for image data transfer with the image receiving apparatus is made.
Therefore, by requesting environmental information and notification of environmental information,
The image quality management server is notified of the total length of the image data to be transmitted and the length of the contour data via the image transmission device and the image reception device. After the connection for image data transfer is established, a communication quality parameter is calculated based on the reception environment of each image receiving device, the length of the entire image data, and the length of the contour data. A request for establishing a connection for image data transfer between the image receiving apparatus and each image receiving apparatus is made.

【0011】また、画像送信装置は、個々の画像品質管
理サーバについて、輪郭データまたは画像データユニッ
トの転送に実際に要した時間に基づき、次に続く画像デ
ータユニットを送信した場合に画像データの転送開始か
らその画像データユニットを送信し終わるまでの総転送
時間を算出し、この総転送時間と画像データの転送時間
としてそれぞれの環境情報通知にて要求された最大許容
転送時間との比較結果に応じて、個々の画像品質管理サ
ーバに対する次の画像データユニットの転送可否を判断
するようにしたものである。したがって、個々の画像品
質管理サーバについて、輪郭データまたは画像データユ
ニットの転送に実際に要した時間から算出された、画像
データの転送開始からその画像データユニットを送信し
終わるまでの総転送時間と、画像データの転送時間とし
てそれぞれの環境情報通知にて要求された最大許容転送
時間とが画像送信装置にて比較され、個々の画像品質管
理サーバに対する次の画像データユニットの転送可否が
判断される。
Further, the image transmitting apparatus transmits the image data when the next image data unit is transmitted for each image quality management server based on the time actually required for transmitting the contour data or the image data unit. Calculate the total transfer time from the start to the end of transmission of the image data unit, and calculate the total transfer time and the maximum allowable transfer time requested by the respective environment information notifications as the transfer time of the image data according to the result of comparison. Thus, it is determined whether the next image data unit can be transferred to each image quality management server. Therefore, for each image quality management server, the total transfer time from the start of transfer of image data to the end of transmission of the image data unit, calculated from the time actually required to transfer the contour data or image data unit, The image transmission device compares the transfer time of the image data with the maximum allowable transfer time requested by the notification of each environment information, and determines whether the next image data unit can be transferred to each image quality management server.

【0012】また、画像品質管理サーバは、環境情報通
知を受信した個々の画像受信装置について、輪郭データ
または画像データユニットの転送に実際に要した時間に
基づき、次に続く画像データユニットを送信した場合に
画像データの転送開始からその画像データユニットを送
信し終わるまでの総転送時間を算出し、この総転送時間
と画像データの転送時間としてそれぞれの環境情報通知
にて要求された最大許容転送時間との比較結果に応じ
て、個々の画像受信装置に対する次の画像データユニッ
トの転送可否を判断するようにしたものである。したが
って、個々の画像受信装置について、輪郭データまたは
画像データユニットの転送に実際に要した時間から算出
された、画像データの転送開始からその画像データユニ
ットを送信し終わるまでの総転送時間と、画像データの
転送時間としてそれぞれの環境情報通知にて要求された
最大許容転送時間とが画像品質管理サーバにて比較さ
れ、個々の画像受信装置に対する次の画像データユニッ
トの転送可否が判断される。
In addition, the image quality management server transmits the next image data unit for each image receiving apparatus that has received the environmental information notification, based on the time actually required to transfer the contour data or the image data unit. In this case, calculate the total transfer time from the start of image data transfer to the end of transmission of the image data unit, and calculate the total transfer time and the maximum allowable transfer time requested by the respective environmental information notifications as the image data transfer time. According to the result of the comparison, it is determined whether or not the next image data unit can be transferred to each image receiving apparatus. Therefore, for each image receiving device, the total transfer time from the start of transfer of image data to the end of transmission of the image data unit, calculated from the time actually required to transfer the contour data or image data unit, and The image quality management server compares the data transfer time with the maximum allowable transfer time requested by the notification of each environment information, and determines whether the next image data unit can be transferred to each image receiving apparatus.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施の形態である多地
点画像転送システムのブロック図であり、ATMリンク
105によって相互接続されたATMスイッチ104に
より構成されたATMネットワークシステムを用いて実
現した例を示している。ATMネットワークシステムを
利用してサーバ・クライアント型の画像通信を行うため
に、画像送信装置101と各画像受信装置102とがA
TMスイッチ104に接続されている。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a multi-point image transfer system according to an embodiment of the present invention, showing an example realized by using an ATM network system constituted by ATM switches 104 interconnected by an ATM link 105. I have. In order to perform server-client type image communication using an ATM network system, the image transmitting apparatus 101 and each image receiving apparatus 102 need
It is connected to the TM switch 104.

【0014】また、複数の画像受信装置102を集約す
る形で、例えば通信ネットワークシステムの各拠点ごと
に画像品質管理サーバ103が接続されている。画像品
質管理サーバ103は、ネットワークアクセスコントロ
ーラ109、CPU106、メモリ107が内部バス1
10によって接続されており、メモリ107には、前述
した画像品質管理サーバの動作を実行する品質管理プロ
グラム108が格納されている。
An image quality management server 103 is connected to, for example, each site of the communication network system in such a manner that a plurality of image receiving apparatuses 102 are aggregated. The image quality management server 103 includes a network access controller 109, a CPU 106,
10, and a memory 107 stores a quality management program 108 for executing the operation of the image quality management server described above.

【0015】次に、図1を参照して、本発明の動作につ
いて説明する。画像送信装置101から複数の画像受信
装置102への画像転送要求が生じた場合、画像送信装
置101は全ての受信対象の画像受信装置102に対し
て受信環境情報の通知を要求する。ここでいう受信環境
情報とは、画像の輪郭または一部受信の可否、表示画面
の解像度、最大許容転送時間などの受信側の動作環境に
関する情報であり、この受信環境情報は、個々の画像受
信装置102にて固有の特性、あるいは個々の画像受信
装置102を使用するユーザによって設定され得る。
Next, the operation of the present invention will be described with reference to FIG. When an image transfer request is issued from the image transmitting apparatus 101 to the plurality of image receiving apparatuses 102, the image transmitting apparatus 101 requests all of the image receiving apparatuses 102 to be received to notify the receiving environment information. The reception environment information referred to here is information relating to the operation environment of the reception side such as whether or not image outline or partial reception is possible, the resolution of the display screen, and the maximum allowable transfer time. The characteristics may be unique to the device 102 or may be set by a user using the individual image receiving device 102.

【0016】画像品質管理サーバ103は、各画像受信
装置102からの受信環境情報通知を収集し、これら通
知に対応するコネクションのうちの複数のコネクション
を1つのコネクションに集約できるか判断し、可能であ
れば複数のコネクションに対応する受信環境情報通知を
新たなコネクションを示す1つの通知に作成し直す。な
お、1つの通知に作成し直す動作については後述する。
作成し直された受信環境情報通知は、画像品質管理サー
バ103から画像送信装置101へ送信される。なお、
各画像受信装置102から得られた受信環境情報は、後
に画像データを個々の画像受信装置102へ転送する際
に備えて、各画像受信装置102に対応して画像品質管
理サーバ103にて記憶される。
The image quality management server 103 collects the reception environment information notifications from the respective image receiving apparatuses 102, determines whether a plurality of connections among the connections corresponding to these notifications can be consolidated into one connection, and makes it possible. If so, the reception environment information notifications corresponding to the plurality of connections are re-created as one notification indicating a new connection. The operation of re-creating one notification will be described later.
The recreated reception environment information notification is transmitted from the image quality management server 103 to the image transmission device 101. In addition,
The reception environment information obtained from each image receiving apparatus 102 is stored in the image quality management server 103 corresponding to each image receiving apparatus 102 in preparation for transferring the image data to each image receiving apparatus 102 later. You.

【0017】各画像品質管理サーバ103から受信環境
情報通知を受信した画像送信装置101は、受信した受
信環境情報通知に基づき、1つあるいは複数のコネクシ
ョンを画像品質管理サーバ103に向けて確立する。画
像送信装置101から画像データを受信した画像品質管
理サーバ103は、画像データの大きさと、個々の画像
受信端末に対応して記憶していた受信環境情報から、画
像品質管理サーバと個々の画像受信装置の間で使用する
通信品質パラメータを算出する。
The image transmitting apparatus 101 that has received the reception environment information notification from each image quality management server 103 establishes one or a plurality of connections to the image quality management server 103 based on the received reception environment information notification. The image quality management server 103, which has received the image data from the image transmission apparatus 101, determines the image quality management server and the individual image reception based on the size of the image data and the reception environment information stored corresponding to each image reception terminal. A communication quality parameter used between the devices is calculated.

【0018】なお、画像データの大きさに関する情報
は、受信環境情報要求の際に画像送信装置101から送
信される要求メッセージの中に含まれており、これが画
像受信装置102で受信され、環境情報通知メッセージ
に複写されて画像品質管理サーバ103に転送される。
これにより、画像データの大きさに関する情報は、この
環境情報通知メッセージを受信した画像品質管理サーバ
103によって記憶され、前述の通信品質パラメータの
算出に用いられる。通信品質パラメータには、最大転送
速度、最低限確保しなければならない通信帯域などが含
まれる。
The information on the size of the image data is included in a request message transmitted from the image transmitting apparatus 101 at the time of the request for the reception environment information. The information is copied to a notification message and transferred to the image quality management server 103.
As a result, the information regarding the size of the image data is stored by the image quality management server 103 that has received the environment information notification message, and is used for calculating the communication quality parameter. The communication quality parameters include a maximum transfer speed, a communication band that must be secured at a minimum, and the like.

【0019】その後、画像品質管理サーバ103は、算
出したパラメータに基づき個々の画像受信装置102に
対してコネクションを確立し、各コネクションが確立し
た後に画像送信装置101から順次送出された画像デー
タの一部、または全部を自己から下流側の各画像受信装
置102に、それぞれの受信環境情報に基づいて転送す
る。この結果、各画像受信装置102では、個々の受信
環境条件に応じて受信画質が異なるものとなる。
Thereafter, the image quality management server 103 establishes connections to the individual image receiving apparatuses 102 based on the calculated parameters, and sets one of the image data sequentially transmitted from the image transmitting apparatus 101 after each connection is established. All or a part of the image data is transferred from itself to each image receiving apparatus 102 on the downstream side based on the respective reception environment information. As a result, in each of the image receiving apparatuses 102, the reception image quality differs depending on the individual reception environment conditions.

【0020】図2は画像送信装置から画像受信装置に転
送される画像データの構造を示す説明図である。画像デ
ータ201は、単独で当該画像の輪郭を表示できる輪郭
データ202と、単独で画像の一部を表示できる複数の
画像データユニット203から構成されている。各画像
データユニット203は、画像表示において重要とされ
る順番にあらかじめ並んでいるものとする。画像データ
201がこのような構造を持つことにより、画像データ
の一部転送のみによる概要表示が可能になる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the structure of image data transferred from the image transmitting device to the image receiving device. The image data 201 is composed of outline data 202 that can independently display the outline of the image, and a plurality of image data units 203 that can independently display a part of the image. It is assumed that the image data units 203 are arranged in an important order in image display in advance. Since the image data 201 has such a structure, it is possible to display an outline by only partially transferring the image data.

【0021】次に、図3を参照して、画像品質管理サー
バについて説明する。図3は画像品質管理サーバの機能
ブロック図である。複数の画像受信装置102からの受
信環境情報通知メッセージは、通信制御部313を介
し、メッセージ収集部312に集められる。このメッセ
ージの収集には収集監視タイマ308を用いたタイムア
ウト制御が行われる。対象となる受信環境情報通知メッ
セージが集められた後、その内容が抽出されて、メッセ
ージのマージ(集約)可否判断部309に制御が移され
る。
Next, the image quality management server will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a functional block diagram of the image quality management server. The reception environment information notification messages from the plurality of image receiving apparatuses 102 are collected by the message collection unit 312 via the communication control unit 313. For the collection of this message, timeout control using the collection monitoring timer 308 is performed. After the target receiving environment information notification messages are collected, the contents are extracted, and control is transferred to the message merging (aggregation) availability determination unit 309.

【0022】なお、画像品質管理サーバ103は、この
時点で、個々の画像受信装置102から入手した受信環
境情報と画像データの大きさに関する情報を、画像受信
装置対応に受信環境データベース307に蓄えておく。
この画像データの大きさに関する情報には、画像の輪郭
部分を表す輪郭データの長さと、画像データ全体の長さ
が含まれている。マージ可否判断部309によりコネク
ションの集約可が判断された場合には、新たな受信環境
情報通知がメッセージ作成部310により作成される。
この新たな受信環境情報通知メッセージは通信制御部3
13を介して画像送信装置101に送信される。
At this point, the image quality management server 103 stores the reception environment information and the information on the size of the image data obtained from the individual image reception apparatuses 102 in the reception environment database 307 corresponding to the image reception apparatuses. deep.
The information on the size of the image data includes the length of the outline data representing the outline of the image and the length of the entire image data. When the merging permission / non-permission determining unit 309 determines that the connection can be aggregated, the message generating unit 310 generates a new reception environment information notification.
This new reception environment information notification message is transmitted to the communication control unit 3
13 is transmitted to the image transmitting apparatus 101.

【0023】画像受信装置101は、受信環境情報通知
メッセージを受信すると、画像品質管理サーバ103と
の間にコネクションを確立する。コネクションの確立を
コネクション制御部306が認識すると、受信環境デー
タベース307から個々の画像受信装置に対応する受信
環境情報および画像データの大きさを得て、これを通信
品質マッピング部305に伝達する。通信品質マッピン
グ部305は、得られた情報から個々の画像受信装置1
02への通信に適した通信パラメータを算出し、これに
従い、コネクション制御部306は個々の画像受信装置
対応のコネクションを確立する。
Upon receiving the reception environment information notification message, the image receiving apparatus 101 establishes a connection with the image quality management server 103. When the connection control unit 306 recognizes that the connection has been established, the connection control unit 306 obtains the reception environment information and the size of the image data corresponding to each image receiving apparatus from the reception environment database 307, and transmits them to the communication quality mapping unit 305. The communication quality mapping unit 305 determines each image receiving device 1 from the obtained information.
The communication control unit 306 calculates communication parameters suitable for communication with the image receiving apparatus 02, and establishes a connection corresponding to each image receiving apparatus.

【0024】この際、コネクション管理データベース3
11により、該当する画像受信装置102への同等の品
質を持つコネクションが既に確立されていることが分か
った場合は、新たなコネクションの確立は行わない。一
方、画像送信装置101からの画像データは通信制御部
313を介して画像データ受信部304によって受信さ
れる。受信された画像データはデータ転送部301に送
られ、データ転送部301にて個々の画像受信装置の品
質を考慮した通信が開始される。
At this time, the connection management database 3
If it is determined from step 11 that a connection having equivalent quality to the corresponding image receiving apparatus 102 has already been established, a new connection is not established. On the other hand, image data from the image transmitting apparatus 101 is received by the image data receiving unit 304 via the communication control unit 313. The received image data is sent to the data transfer unit 301, and the data transfer unit 301 starts communication in consideration of the quality of each image receiving device.

【0025】各画像受信装置102に対してすでに確立
したコネクションを用い、画像データ送信部303を介
して画像データの送信を各画像受信装置102ごとに輪
郭データ202から開始する。輪郭データ202の送
信、または個々の画像データユニット203の送信ごと
にその転送時間を転送時間計測部302により計測し、
次の画像データユニット203を送信しても画像受信装
置102が要求する最大許容転送時間を満足することが
できるかを常にチェックする。
The transmission of image data via the image data transmission unit 303 is started from the contour data 202 for each image receiving apparatus 102 using the connection already established to each image receiving apparatus 102. Each time the contour data 202 is transmitted, or each image data unit 203 is transmitted, the transfer time is measured by the transfer time measuring unit 302,
It is always checked whether the maximum allowable transfer time required by the image receiving apparatus 102 can be satisfied even when the next image data unit 203 is transmitted.

【0026】ここで、最大許容転送時間とは、画像デー
タの転送に要する時間として、受信側(画像受信装置ま
たはその利用者)が許容する時間であり、この最大許容
転送時間が満足できないことが分かった時点で送信を中
止し、中止メッセージを画像受信装置102に送信す
る。画像品質管理サーバ103は、このようなコネクシ
ョン確立から画像データの送信までの処理を、個々の画
像受信装置ごとに行う。なお、このような、後続の画像
データユニットに対する転送可否判断処理は、画像送信
装置でも同様に実施される。
Here, the maximum allowable transfer time is the time required by the receiving side (image receiving apparatus or its user) as the time required to transfer the image data, and the maximum allowable transfer time cannot be satisfied. At this point, transmission is stopped, and a stop message is transmitted to the image receiving apparatus 102. The image quality management server 103 performs such processing from connection establishment to transmission of image data for each image receiving apparatus. It should be noted that such transfer permission / inhibition determination processing for the subsequent image data unit is similarly performed in the image transmission device.

【0027】図4は画像送信装置から2つの画像受信装
置に画像品質管理サーバを介して画像を転送する動作を
示すシーケンス図である。この場合、まず始めに、画像
送信装置101は各画像受信装置A,Bに環境情報要求
メッセージ401を送信する。環境情報要求メッセージ
401内には、各画像受信装置A,Bに対して環境情報
を要求する旨の識別子の他に、送信対象の画像データの
大きさに関する情報が含まれている。ここで、画像デー
タの大きさに関する情報とは、画像の輪郭部分を表す輪
郭データの長さと、画像データ全体の長さからなるもの
である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation of transferring an image from an image transmitting apparatus to two image receiving apparatuses via an image quality management server. In this case, first, the image transmitting apparatus 101 transmits an environment information request message 401 to each of the image receiving apparatuses A and B. The environment information request message 401 includes information on the size of image data to be transmitted, in addition to an identifier indicating that environment information is requested from each of the image receiving apparatuses A and B. Here, the information relating to the size of the image data includes the length of the outline data representing the outline portion of the image and the length of the entire image data.

【0028】このメッセージに応答して、各画像受信装
置A,Bから環境情報通知メッセージが画像品質管理サ
ーバ103に送信される。なお、画像受信装置Aからの
環境情報通知メッセージ403の中には、環境情報の1
つとして最大許容転送時間があり、ここではこの最大許
容転送時間として0.3秒が設定されているものとす
る。一方、画像受信装置Bからの環境情報通知メッセー
ジ402の最大許容転送時間として0.1秒が設定され
ているものとする。
In response to this message, an environmental information notification message is transmitted from each of the image receiving apparatuses A and B to the image quality management server 103. Note that the environment information notification message 403 from the image receiving device A includes the environment information 1
One is a maximum allowable transfer time, and here, it is assumed that 0.3 seconds is set as the maximum allowable transfer time. On the other hand, it is assumed that 0.1 second is set as the maximum allowable transfer time of the environment information notification message 402 from the image receiving device B.

【0029】また、環境情報通知メッセージ402,4
03には、各画像受信装置A,Bが受信した環境情報要
求メッセージ401に含まれた画像データの大きさに関
する情報が複写されている。画像品質管理サーバ103
は、画像受信装置A,Bからの環境情報通知メッセージ
を収集し、これを1つの環境情報通知メッセージ404
にまとめて画像送信装置101へ送信する。このときの
最大許容転送時間は最大0.3秒、最小0.1秒とな
る。
The environment information notification messages 402 and 4
03, information on the size of image data included in the environment information request message 401 received by each of the image receiving apparatuses A and B is copied. Image quality management server 103
Collects the environmental information notification messages from the image receiving apparatuses A and B, and
And transmits the image data to the image transmitting apparatus 101. The maximum allowable transfer time at this time is 0.3 seconds at the maximum and 0.1 seconds at the minimum.

【0030】なお、画像受信装置A,Bからの環境情報
通知メッセージ402および403には最大許容転送時
間が1つしか示されていないが、メッセージフォーマッ
トは画像品質管理サーバ103からの環境情報通知メッ
セージ404と同様に、最大値と最小値が同じ値で送信
される。また、画像品質管理サーバ103は、各画像受
信装置とのデータ転送用コネクション確立のために、受
信した環境情報通知メッセージに含まれる最大許容転送
時間と画像データの大きさに関する情報を各画像受信装
置に対応して記憶しておく。
Although the environment information notification messages 402 and 403 from the image receiving apparatuses A and B indicate only one maximum allowable transfer time, the message format is the environment information notification message from the image quality management server 103. Similarly to 404, the maximum value and the minimum value are transmitted with the same value. Further, the image quality management server 103 transmits the information on the maximum allowable transfer time and the size of the image data included in the received environment information notification message to each image receiving apparatus in order to establish a data transfer connection with each image receiving apparatus. Is stored in correspondence with.

【0031】画像品質管理サーバ103からの環境情報
通知メッセージ404を受け取った画像送信装置101
は、画像データ転送用コネクションのMCR(Minimum
CellRate :最小セル速度)を計算する。MCRはネッ
トワークに最低限確保して欲しいセル転送速度である。
実際の転送速度はMCRを下限、別の品質パラメータで
あるPCR(Peak Cell Rate:ピークセル速度)を上限
としてネットワークの負荷により変化する。
The image transmitting apparatus 101 that has received the environment information notification message 404 from the image quality management server 103
Is the MCR (Minimum) of the connection for image data transfer.
CellRate: calculates the minimum cell rate. MCR is a cell transfer rate that the network wants to secure at a minimum.
The actual transfer rate varies depending on the network load with the lower limit of the MCR and the upper limit of another quality parameter, PCR (Peak Cell Rate).

【0032】画像送信装置101は、受信した環境情報
通知メッセージ404中の最大許容転送時間の最小値以
内に、画像の輪郭データを送信するのに必要とされるセ
ル速度(1秒間に送るATMセル数)を求め、これをM
CRとする。求めたMCRをATM通信品質パラメータ
の1つとしてATMコネクションの確立処理405を行
う。図4の例では、輪郭データを0.1秒以内に送信す
ることができる速度が要求MCRとなる。
The image transmission apparatus 101 transmits the cell rate (the ATM cell transmitted per second) required to transmit the contour data of the image within the minimum value of the maximum allowable transfer time in the received environment information notification message 404. Number) and calculate this as M
CR. An ATM connection establishment process 405 is performed using the obtained MCR as one of the ATM communication quality parameters. In the example of FIG. 4, the required MCR is a speed at which the contour data can be transmitted within 0.1 second.

【0033】画像送信装置101と画像品質管理サーバ
103との間でコネクションが確立された後、画像品質
管理サーバ103と各画像受信装置A,Bとの間のコネ
クション確立処理407、406が開始される。このと
き要求するMCRは、各画像受信装置から受信して記憶
しておいた環境情報通知メッセージ403、402中の
最大許容転送時間(それぞれ0.3秒、0.1秒)およ
び画像データの大きさに関する情報に基づいて画像品質
管理サーバ103が決定する。このようにして、画像受
信装置A,Bまでのコネクションが確立した後、画像送
信装置101にて、輪郭データ408から順に画像デー
タの転送が開始される。これを画像品質管理サーバ10
3が受け取り、各画像受信装置A,Bごとに確立したコ
ネクションにそれぞれ転送する。
After a connection has been established between the image transmission apparatus 101 and the image quality management server 103, connection establishment processing 407 and 406 between the image quality management server 103 and each of the image reception apparatuses A and B are started. You. The MCR requested at this time is the maximum allowable transfer time (0.3 seconds and 0.1 seconds respectively) and the size of the image data in the environment information notification messages 403 and 402 received and stored from each image receiving apparatus. The image quality management server 103 decides based on the information about the image quality. After the connection to the image receiving apparatuses A and B is established in this way, the image transmitting apparatus 101 starts transferring the image data in order from the contour data 408. This is transferred to the image quality management server 10
3 and transfer them to the connections established for each of the image receiving apparatuses A and B.

【0034】画像送信装置101は輪郭データを送信し
た後、その転送時間から次の画像データユニット送信の
可/否を判断する。具体的には、次の画像データユニッ
トを送信したときの総転送時間を推定し、これが、画像
品質管理サーバ103から受信していた環境情報通知メ
ッセージ404中の最大許容転送時間の最大値(図4の
例では0.3秒)を超えるかを判断する。超えない場
合、次の画像データユニットを送信する。この判断を各
画像データユニット送信ごとに行い、最大許容転送時間
の最大値(0.3秒)を超えるおそれがあるとき、送信
を中止し、終了通知メッセージ411を送信する。
After transmitting the contour data, the image transmitting apparatus 101 determines whether or not the next image data unit can be transmitted based on the transmission time. More specifically, the total transfer time when the next image data unit is transmitted is estimated, and this is the maximum value of the maximum allowable transfer time in the environment information notification message 404 received from the image quality management server 103 (see FIG. It is determined whether it exceeds 0.3 seconds in the example of FIG. If not, the next image data unit is transmitted. This determination is made for each transmission of the image data unit. If there is a possibility that the maximum allowable transfer time exceeds the maximum value (0.3 seconds), the transmission is stopped and the end notification message 411 is transmitted.

【0035】以上説明した画像送信装置101における
判断処理と同じ判断処理が画像品質管理サーバ103で
も実行される。この場合、次データユニットの転送判断
は、各画像受信装置A,Bごとに行われる。画像受信装
置Aへの画像データの転送においては、次データユニッ
ト送信時の推定総転送時間が0.3秒を超えないかぎり
転送を継続し、超えると判断したときに終了通知メッセ
ージ412を送信して転送を終了する。
The same judgment processing as the above-described judgment processing in the image transmitting apparatus 101 is also executed in the image quality management server 103. In this case, the transfer determination of the next data unit is performed for each of the image receiving apparatuses A and B. In the transfer of the image data to the image receiving apparatus A, the transfer is continued as long as the estimated total transfer time at the time of transmitting the next data unit does not exceed 0.3 seconds, and the end notification message 412 is transmitted when it is determined that the transfer is exceeded. To end the transfer.

【0036】また、画像受信装置Bへの画像データの転
送においては、次データユニット送信時の推定総転送時
間が0.1秒を超えないかぎり転送を継続し、超えると
判断したときに終了通知メッセージ410を送信して転
送を終了する。画像受信装置A,Bは、終了通知メッセ
ージを受信した時点で画像データ転送終了とみなして受
信処理を終了する。
In the transfer of the image data to the image receiving apparatus B, the transfer is continued unless the estimated total transfer time at the time of transmission of the next data unit exceeds 0.1 second. The message 410 is transmitted, and the transfer ends. Upon receiving the end notification message, the image receiving apparatuses A and B regard the transfer of the image data as having ended, and end the receiving process.

【0037】図5は画像送信装置、画像受信装置、画像
品質管理サーバの間に張られるコネクションの様子を示
す説明図であり、(a)は物理的配置、(b)はこれら
物理的配置に対応したコネクションを示したものであ
る。同図において各コネクションに描かれている数字は
占有帯域を表している。5つの画像受信装置102はそ
れぞれ帯域「10」、「5」、「3」、「2」、「2」
を必要とする環境情報を通知しているとする。
FIGS. 5A and 5B are explanatory diagrams showing a state of a connection established between the image transmitting apparatus, the image receiving apparatus, and the image quality management server. FIG. 5A shows a physical arrangement, and FIG. It shows the corresponding connection. In the figure, the numbers drawn for each connection represent the occupied bandwidth. The five image receiving apparatuses 102 respectively have bands “10”, “5”, “3”, “2”, and “2”.
It is assumed that environmental information that requires is notified.

【0038】環境情報は2つの画像品質管理サーバ10
3によって集約されて画像送信装置101に通知され、
結果として、それぞれ帯域「10」、「3」のコネクシ
ョンが画像送信装置101と画像品質管理サーバ103
間に張られることになる。画像品質管理サーバ103か
ら各画像受信装置102へは、図5(b)のように個々
の環境情報に基づいたコネクションが張られる。図5
(b)下側の2つの画像受信装置102は、いずれも帯
域「2」を必要とする環境情報を通知しており、これら
へのコネクションは、図5(b)に示すように1対多の
コネクションを張ってもよい。
The environmental information is stored in two image quality management servers 10.
3 to be notified to the image transmitting apparatus 101,
As a result, the connections of the bands “10” and “3” respectively correspond to the image transmitting apparatus 101 and the image quality management server 103.
Will be put in between. As shown in FIG. 5B, a connection is established from the image quality management server 103 to each image receiving apparatus 102 based on individual environmental information. FIG.
(B) The lower two image receiving apparatuses 102 have both notified environmental information that requires the band “2”, and connections to these are one-to-many as shown in FIG. Connection may be established.

【0039】図6は画像品質管理サーバ103における
環境情報の集約(マージ)判断と、集約された環境情報
通知に基づいて画像送信装置101が確立するコネクシ
ョンのMCRの値を示す説明図である。環境情報とし
て、ここでは輪郭転送の可/不可、最大許容転送時間を
挙げている。これは、画像データの輪郭のみの転送、と
いうのは画像受信装置102の使われている環境や利用
者の要求によって受け入れられない場合もあるからであ
り、輪郭転送不可の環境情報も考慮に値すると考えられ
る。なお、図4で示したシーケンスは輪郭転送可能の2
つの環境情報のマージに基づくものである。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the aggregation (merge) judgment of the environment information in the image quality management server 103 and the MCR value of the connection established by the image transmitting apparatus 101 based on the aggregated environment information notification. Here, the environment information indicates whether contour transfer is possible or not and the maximum allowable transfer time. This is because the transfer of only the outline of the image data is not always accepted due to the environment in which the image receiving apparatus 102 is used or the request of the user. It is thought that. Note that the sequence shown in FIG.
It is based on the merging of two environment information.

【0040】輪郭転送が可能で、最大許容転送時間が指
定されている2つの環境情報(2つの最大許容転送時間
をA,Bとし、A>Bである)は、輪郭転送可能で、最
大許容転送時間の最大値がA、最小値がBの1つの環境
情報にマージされる。この環境情報を受信した画像送信
装置101は、画像品質管理サーバ103との間でデー
タ転送用のコネクションを確立するが、その際に要求す
るMCRは「target」が輪郭データをB以内に送
信できる速度、「minimum」が輪郭データをA以
内に送信できる速度となる。
Two pieces of environmental information (the two maximum allowable transfer times are A and B and A> B) in which the outline transfer is possible and the maximum allowable transfer time is designated are the outline transfer possible and the maximum allowable transfer time. The maximum value of the transfer time is merged into one environment information of A and the minimum value of the transfer time is B. The image transmitting apparatus 101 that has received the environment information establishes a data transfer connection with the image quality management server 103. At this time, the target MCR can transmit contour data within “B” with “target”. The speed “minimum” is the speed at which the contour data can be transmitted within A.

【0041】ここで、MCRに「target」と「m
inimum」があることを記述したが、これはATM
の通信パラメータとして定義されているものであり、コ
ネクション確立の際にある程度の幅を持たせることを可
能にしている。すなわち、コネクション確立は、始め
「target」MCRによって行われるが、ネットワ
ークに十分な空き容量がなく、「target」MCR
を実際のMCRとした品質を確保できないとき、「mi
nimum」MCRを下限として可能なMCRをネット
ワークが選択し、コネクション確立要求元に決定MCR
を通知するというものである。なお、図4にて記述した
コネクション確立の際のMCRには「target」M
CRのみを記述している。
Here, “target” and “m” are added to the MCR.
initum ", but this is an ATM
The communication parameter is defined as a communication parameter, and it is possible to have a certain width when establishing a connection. That is, the connection is initially established by the “target” MCR, but there is not enough free space in the network and the “target” MCR
If the quality cannot be assured as the actual MCR, "mi
The network selects an MCR that can be set to the lower limit of “nimum” MCR and determines the connection establishment request source as the MCR.
Is to be notified. Note that “target” M is included in the MCR at the time of connection establishment described in FIG.
Only CR is described.

【0042】輪郭転送が可能で、最大許容転送時間は一
方がAで一方が指定なし、すなわち画像受信を長く待て
る受信装置が存在する場合、この2つの環境情報は、輪
郭転送可能で、最大許容転送時間の最大値がブランク、
最小値がAの1つの環境情報にマージされる。この環境
情報に基づいて確立するコネクションに対して画像送信
装置が要求するMCRは「target」が輪郭データ
をA以内に送信できる速度、「minimum」が0と
なる。
If contour transfer is possible and one of the maximum allowable transfer times is A and one is not specified, that is, if there is a receiving apparatus that can wait for image reception for a long time, the two environment information indicates that the contour transfer is possible and the maximum allowable transfer time is Maximum transfer time is blank,
The minimum value is merged into one piece of environmental information of A. The MCR requested by the image transmitting apparatus for a connection established based on this environment information is such that “target” can transmit contour data within A, and “minimum” is 0.

【0043】一方、輪郭転送が可能である環境情報と、
輪郭転送が不可である環境情報のマージは、明らかに輪
郭転送不可の情報が必要とする帯域が高いケースのみ行
う。すなわち、最大許容転送時間の指定が両者ともある
場合は輪郭転送不可の環境情報に付随する最大許容転送
時間の方が小さい場合のみマージの対象となる。このと
き、輪郭転送がブランクの環境情報にマージされる。最
大許容転送時間が輪郭転送不可の情報のみに指定されて
いたり、両者ともに最大許容転送時間の指定がない場合
もマージ対象となり、図6に示すようなマージ結果およ
びMCR値となる。これ以外の条件を持つ輪郭転送可能
/不可環境情報のマージは行わない。
On the other hand, environmental information that enables contour transfer,
Merging of the environment information in which contour transfer is not possible is performed only in a case where the bandwidth required by the contour transfer incapable information is clearly high. That is, when both of the maximum allowable transfer times are specified, merging is performed only when the maximum allowable transfer time associated with the environment information indicating that contour transfer is not possible is shorter. At this time, the contour transfer is merged with blank environment information. Merge is also performed when the maximum allowable transfer time is specified only for the information indicating that the contour transfer is not possible, or when the maximum allowable transfer time is not specified for both, and the merge result and the MCR value as shown in FIG. 6 are obtained. Merging of contour transfer enable / disable environment information having other conditions is not performed.

【0044】さらに、輪郭転送が不可で、最大許容転送
時間として一方がAで一方がB(A>B)の場合、この
2つの環境情報は、輪郭転送不可で、最大許容転送時間
の最大値がA、最小値がBの1つの環境情報にマージさ
れる。この環境情報に基づいて確立するコネクションに
対して画像送信装置が要求するMCRは「targe
t」が画像全体をB以内に送信できる速度、「mini
mum」が画像全体をA以内に送信できる速度となる。
Further, if contour transfer is not possible and one of the maximum allowable transfer times is A and the other is B (A> B), the two environment information are that the contour transfer is not possible and the maximum value of the maximum allowable transfer time is Are merged into one environment information of A and the minimum value is B. The MCR requested by the image transmitting apparatus for a connection established based on this environment information is “target”
"t" is the speed at which the entire image can be transmitted within B, "mini
“mum” is the speed at which the entire image can be transmitted within A.

【0045】また、輪郭転送が不可で、最大許容転送時
間は一方がAで一方が指定なし、すなわち画像受信を長
く待てる受信装置が存在する場合、この2つの環境情報
は、輪郭転送不可で、最大許容転送時間の最大値がブラ
ンク、最小値がAの1つの環境情報にマージされる。こ
の環境情報に基づいて確立するコネクションに対して画
像送信装置が要求するMCRは「target」が画像
全体をA以内に送信できる速度、「minimum」が
0となる。
If contour transfer is not possible and one of the maximum allowable transfer times is A and one is not specified, that is, if there is a receiving device that can wait for a long time to receive an image, these two environment information indicate that contour transfer is not possible. The maximum value of the maximum allowable transfer time is merged into one environment information of blank and the minimum value is merged into one environment information of A. The MCR requested by the image transmitting apparatus for a connection established based on this environment information is such that “target” can transmit the entire image within A and “minimum” is 0.

【0046】次に、図7を参照して、画像品質管理サー
バの処理動作について説明する。図7は画像品質管理サ
ーバの処理動作を示すフローチャートである。画像品質
管理サーバ103は、まず始めに、画像受信装置102
からの環境情報通知メッセージを収集し(ステップ70
1)、これらのメッセージのマージが必要かを判断する
(ステップ702)。マージが必要であると判断された
メッセージについてマージを行い、この結果を反映した
環境情報通知メッセージを作成し直す(ステップ70
3)。
Next, the processing operation of the image quality management server will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the processing operation of the image quality management server. The image quality management server 103 first starts the image receiving apparatus 102
Environment information notification messages from the server (step 70)
1) It is determined whether these messages need to be merged (step 702). Merging is performed on the message determined to be necessary for merging, and an environment information notification message reflecting this result is created again (step 70).
3).

【0047】その後、作成した情報通知メッセージを画
像送信装置101に向けて送信し(ステップ704)、
画像送信装置101からの要求にしたがってコネクショ
ンのセットアップを行う(ステップ705)。画像送信
装置101から画像データを受信し始めると、各画像受
信装置対応に画像メッセージ転送サブルーチン(ステッ
プ706)を呼び出し、転送処理を終了する。
Thereafter, the created information notification message is transmitted to the image transmitting apparatus 101 (step 704).
The connection is set up according to the request from the image transmitting apparatus 101 (step 705). When image data starts to be received from the image transmitting apparatus 101, an image message transfer subroutine (step 706) is called for each image receiving apparatus, and the transfer processing ends.

【0048】画像メッセージ転送サブルーチンでは、図
8に示されているように、まず、画像送信装置から受信
した輪郭データの画像受信装置への転送を行う(ステッ
プ801)。転送終了後、輪郭データの転送時間を計測
し(ステップ802)、この時間と次の画像データユニ
ットの長さなどから、次の画像データユニットを転送し
た場合の総転送時間(輪郭データの転送開始から次の画
像データユニットを転送し終わるまでの時間)を推定
し、これが各画像受信装置対応に設定された最大許容転
送時間を超えていないかどうかのチェックを行う(ステ
ップ803)。
In the image message transfer subroutine, as shown in FIG. 8, first, the contour data received from the image transmitting device is transferred to the image receiving device (step 801). After the transfer is completed, the transfer time of the contour data is measured (step 802), and from this time and the length of the next image data unit, the total transfer time when the next image data unit is transferred (transfer start of the contour data) From the time until the transfer of the next image data unit is completed), and it is checked whether or not this time exceeds the maximum allowable transfer time set for each image receiving apparatus (step 803).

【0049】ここで、最大許容転送時間を超えていない
場合(ステップ803:YES)、次の画像データユニ
ット転送要と判断され、次の画像データユニットの転送
を行う(ステップ804)。その後は、推定する総転送
時間が最大許容転送時間を超えない間、ステップ802
〜804を繰り返す。推定する総転送時間が最大許容転
送時間を超えたとき(ステップ803:NO)、次の画
像データユニット転送不要と判断され、対応する画像受
信装置に対して終了メッセージを送信して画像転送処理
を終了する(ステップ805)。
If the maximum allowable transfer time has not been exceeded (step 803: YES), it is determined that the next image data unit needs to be transferred, and the next image data unit is transferred (step 804). Thereafter, while the estimated total transfer time does not exceed the maximum allowable transfer time, step 802 is performed.
Repeat ~ 804. When the estimated total transfer time exceeds the maximum allowable transfer time (step 803: NO), it is determined that transfer of the next image data unit is unnecessary, and an end message is transmitted to the corresponding image receiving apparatus to perform image transfer processing. The process ends (step 805).

【0050】このように、画像送信装置101と画像受
信装置102との間に画像品質管理サーバ103を設け
て、画像データの送信に先立って画像送信装置101か
ら対象となるすべての画像受信装置102に対して環境
情報要求メッセージ401を送信し、これに応じて各画
像受信装置102側から返送された環境情報通知メッセ
ージ402,403を画像品質管理サーバ103にて受
信し、これら環境情報通知メッセージ402,403に
格納されている各画像受信装置102の受信環境情報、
例えば、画像の輪郭または一部受信の可否、表示画面解
像度、最大許容転送時間などから1つのコネクションに
集約可能か否か判断し、可能である場合には1つに集約
して新たな環境情報通知メッセージ404を生成して画
像送信装置101側へ転送し、これに応じて画像送信装
置101にて通信ネットワークシステムが提供する通信
品質パラメータを算出してネットワークコネクションの
確立要求を行うようにしたものである。
As described above, the image quality management server 103 is provided between the image transmitting apparatus 101 and the image receiving apparatus 102, and all of the image receiving apparatuses 102 to be transmitted from the image transmitting apparatus 101 before transmitting the image data. , An environment information request message 401 is transmitted to the image quality management server 103. In response to this, the image quality management server 103 receives environment information notification messages 402 and 403 returned from the respective image receiving apparatuses 102. , 403, receiving environment information of each image receiving apparatus 102,
For example, it is determined whether or not the connection can be integrated into one connection from the outline of the image or the possibility of partial reception, the display screen resolution, the maximum allowable transfer time, and the like. A notification message 404 is generated and transferred to the image transmitting apparatus 101, and in response to this, the image transmitting apparatus 101 calculates a communication quality parameter provided by the communication network system and issues a network connection establishment request. It is.

【0051】したがって、従来のように、複数の画像受
信装置が通知する個々の受信環境情報に基づき、画像受
信装置の個数分のコネクションを張る場合と比較して、
画像送信装置から画像受信装置までの通信資源が多く占
有されなくなるため、一部の画像受信装置へのコネクシ
ョンが帯域不足で確立が不可能となり、このような放送
型の通信が不完全となる確率を増大させるという問題点
が解決されるとともに、他の通信が利用できる帯域を圧
迫せず、通信速度の低下やコネクション確立の失敗を回
避することができ、通信資源を効率的に利用することが
できる。
Therefore, as compared with the conventional case where the connections for the number of image receiving apparatuses are established based on the individual receiving environment information notified by the plurality of image receiving apparatuses,
Since the communication resources from the image transmitting device to the image receiving device are no longer occupied, the connection to some image receiving devices cannot be established due to insufficient bandwidth, and the probability that such broadcast-type communication will be incomplete In addition to solving the problem of increasing the communication bandwidth, it is also possible to avoid a reduction in communication speed and failure in establishing a connection without squeezing the bandwidth available for other communication, and to efficiently use communication resources. it can.

【0052】また、各画像受信装置102への画像デー
タ転送用コネクションが確立した後、画像送信装置10
1から、画像データ201(図2参照)を構成する輪郭
データ202または各画像データユニット203を所定
の順序で画像品質管理サーバ103に順次転送し、これ
ら輪郭データまたは各画像データユニットを各画像受信
装置102の受信環境情報に基づき所定の順序で各画像
受信装置102に順次転送するようにしたので、各画像
受信装置から要求された画像品質にて、画像送信装置か
らの画像データを画像品質管理サーバから個々の画像受
信装置へ転送することができる。
After the image data transfer connection to each image receiving apparatus 102 is established, the image transmitting apparatus 10
1, the contour data 202 or each image data unit 203 constituting the image data 201 (see FIG. 2) are sequentially transferred to the image quality management server 103 in a predetermined order, and the contour data or each image data unit is received by each image. Since the image data is sequentially transferred to each image receiving apparatus 102 in a predetermined order based on the reception environment information of the apparatus 102, the image data from the image transmitting apparatus is managed by the image quality management based on the image quality requested from each image receiving apparatus. The data can be transferred from the server to each image receiving device.

【0053】また、画像品質管理サーバ103では、画
像受信装置102側からの環境情報通知メッセージ40
2,403(図4参照)を受信した際に、そのメッセー
ジに格納されている各画像受信装置102側の受信環境
情報および画像データの長さに関する情報を個々に記憶
しておき、画像送信装置101からの要求に応じて、記
憶しておいた個々の画像受信装置102側の受信環境情
報および画像データの長さに関する情報に基づきそれぞ
れコネクションのセットアップを行うようにしたので、
コネクションをセットアップする際に、画像受信装置1
02側から再び受信環境情報および画像データの長さに
関する情報を入手する必要がなくなり、セットアップ処
理に要する時間を短縮することができる。
In the image quality management server 103, the environment information notification message 40 from the image receiving apparatus 102 is provided.
2, 403 (see FIG. 4), the reception environment information of each image receiving apparatus 102 and the information on the length of the image data stored in the message are individually stored, and the image transmitting apparatus In response to a request from 101, connection setup is performed on the basis of the stored reception environment information of each image receiving apparatus 102 and information on the length of image data.
When setting up a connection, the image receiving device 1
It is not necessary to obtain the reception environment information and the information on the length of the image data from the 02 side again, and the time required for the setup process can be reduced.

【0054】また、画像品質管理サーバ103における
コネクション集約処理として、画像の輪郭を示す輪郭デ
ータまたは画像データの一部に対する受信側の転送可
否、画像データの転送時間として受信側が許容する最大
許容転送時間、画像データを表示する場合の受信側の表
示画面解像度のうちのいずれか2つ以上の組み合わせに
基づいて、コネクション集約の可否を判断するようにし
たので、各画像受信装置102を利用する利用者の要求
に応じたコネクション集約の可否をより正確に判断する
ことができ、利用者への違和感を与えることなく、通信
資源を効率よく利用した多地点への画像データ転送を実
現できる。
As connection aggregation processing in the image quality management server 103, whether or not the receiving side can transfer outline data indicating an outline of an image or a part of the image data, the maximum allowable transfer time allowed by the receiving side as the image data transfer time Since the connection aggregation is determined based on a combination of any two or more of the display screen resolutions on the receiving side when displaying image data, the user who uses each image receiving apparatus 102 It is possible to more accurately determine whether or not connection aggregation can be performed according to the request, and to realize image data transfer to multiple points using communication resources efficiently without giving a sense of discomfort to the user.

【0055】また、送信する画像データ全体の長さおよ
び輪郭データの長さを、環境情報要求および環境情報通
知によって、画像送信装置101から各画像受信装置1
02を介して画像品質管理サーバ103に転送し、画像
品質管理サーバにて、自己と画像送信装置との間の画像
データ転送用コネクションの確立後、各画像受信装置の
受信環境と、送信する画像データ全体の長さおよび輪郭
データの長さとに基づいて通信品質パラメータを算出
し、この通信品質パラメータに応じて自己と各画像受信
装置との間の画像データ転送用コネクションの確立要求
を行うようにしたので、画像品質管理サーバ103と各
画像受信装置102との間の画像データ転送用コネクシ
ョンをセットアップする場合に、画像品質管理サーバ1
03から画像送信装置101に対して、送信する画像デ
ータ全体の長さおよび輪郭データの長さを問い合わせる
必要がなくなり、セットアップ処理に要する時間を短縮
することができる。
The length of the entire image data to be transmitted and the length of the outline data are determined from the image transmitting apparatus 101 to each image receiving apparatus 1 by an environmental information request and environmental information notification.
02, the image quality management server 103 establishes a connection for image data transfer between itself and the image transmission device, and then establishes the reception environment of each image reception device and the image to be transmitted. A communication quality parameter is calculated based on the length of the entire data and the length of the contour data, and a request for establishing a connection for image data transfer between itself and each image receiving apparatus is made in accordance with the communication quality parameter. Therefore, when setting up an image data transfer connection between the image quality management server 103 and each image receiving apparatus 102, the image quality management server 1
It is not necessary to inquire the image transmitting apparatus 101 of the total length of the image data to be transmitted and the length of the outline data from 03, and the time required for the setup processing can be reduced.

【0056】また、画像送信装置101、画像品質管理
サーバ103では、輪郭データまたは画像データユニッ
トの転送に実際に要した時間から算出された、次に続く
画像データユニットを送信した場合に画像データの転送
開始からその画像データユニットを送信し終わるまでの
総転送時間と、画像データの転送時間としてそれぞれの
環境情報通知にて要求された最大許容転送時間との比較
結果に応じて、個々の画像品質管理サーバ103または
個々の画像受信装置102に対する次の画像データユニ
ットの転送可否を判断するようにしたので、後続する画
像データの転送失敗を精度よく予測することができると
ともに、転送失敗を確実に回避することができ、転送失
敗に起因して発生する各種不具合を抑止することができ
る。
The image transmitting apparatus 101 and the image quality management server 103 transmit the image data when the next succeeding image data unit calculated from the time actually required for transferring the contour data or the image data unit is transmitted. Depending on the result of comparing the total transfer time from the start of transfer to the end of transmission of the image data unit with the maximum allowable transfer time requested in the notification of each environment information as the image data transfer time, the individual image quality Since it is determined whether or not the next image data unit can be transferred to the management server 103 or the individual image receiving apparatuses 102, the transfer failure of the subsequent image data can be accurately predicted, and the transfer failure is reliably avoided. It is possible to suppress various troubles caused by the transfer failure.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、画像送
信装置と画像受信装置との間に任意の複数の画像受信装
置ごとに1つ以上の画像品質管理サーバを設けて、この
画像品質管理サーバにて、各画像受信装置からの環境情
報通知に格納されている受信環境情報に基づいて、各画
像受信装置へのコネクションのうち集約可能な複数のコ
ネクションを1つに集約し、集約されなかった残りのコ
ネクションの環境情報通知と、集約により得られた新た
なコネクションについて生成した新たな環境情報通知と
を画像送信装置へ転送し、これら環境情報通知に基づい
て算出した通信品質パラメータに応じて、画像送信装置
にて画像品質管理サーバとの間の画像データ転送用コネ
クションの確立要求を行い、その後、画像品質管理サー
バにて、各画像受信装置の受信環境に基づいて算出した
通信品質パラメータに応じて、各画像受信装置との間の
画像データ転送用コネクションの確立要求を行うように
したものである。
As described above, according to the present invention, one or more image quality management servers are provided between an image transmitting apparatus and an image receiving apparatus for each of a plurality of arbitrary image receiving apparatuses. In the management server, based on the reception environment information stored in the environment information notification from each image receiving device, a plurality of connections that can be aggregated among the connections to each image receiving device are aggregated into one, and the aggregation is performed. The environment information notification of the remaining connections that did not exist and the new environment information notification generated for the new connection obtained by aggregation are transferred to the image transmitting device, and the communication quality parameter calculated based on these environment information notifications is transferred. The image transmission device requests the image quality management server to establish a connection for image data transfer, and then the image quality management server According to the communication quality parameter calculated based on the reception environment of the apparatus, in which to perform the establishment request for image data transfer connection between the image receiving apparatus.

【0058】したがって、従来のように、画像送信装置
とすべての画像受信装置との間で、各画像受信装置の受
信環境に基づいてそれぞれ個別にコネクション張る方法
と比較して、画像送信装置から画像受信装置までの通信
資源を効率よく利用することができ、一部の画像受信装
置へのコネクションが帯域不足で確立が不可能となっ
て、このような放送型の通信が不完全となる確率を増大
させるという問題点が解決されるとともに、画像データ
の転送に起因して発生する障害、例えば他の通信が利用
できる帯域の圧迫、通信速度の低下あるいはコネクショ
ン確立の失敗などを回避することができる。
Therefore, as compared with the conventional method in which the image transmitting apparatus and all the image receiving apparatuses are individually connected based on the receiving environment of each image receiving apparatus, the image transmitting apparatus can transmit the image from the image transmitting apparatus. The communication resources up to the receiving device can be used efficiently, and the connection to some image receiving devices cannot be established due to insufficient bandwidth, and the probability that such broadcast-type communication will be incomplete In addition to solving the problem of increase, it is possible to avoid a failure that occurs due to the transfer of image data, for example, a compression of a band available for other communication, a reduction in communication speed, or a failure in connection establishment. .

【0059】また、各画像受信装置への画像データ転送
用コネクションが確立した後、画像送信装置から、画像
データを構成する輪郭データまたは各画像データユニッ
トを所定の順序で画像品質管理サーバに順次転送し、こ
れら輪郭データまたは各画像データユニットを各画像受
信装置の受信環境情報に基づき所定の順序で各画像受信
装置に順次転送するようにしたので、各画像受信装置か
ら要求された画像品質にて、画像送信装置からの画像デ
ータを画像品質管理サーバから個々の画像受信装置へ転
送することができる。
After the image data transfer connection to each image receiving apparatus is established, the image transmitting apparatus sequentially transfers the contour data constituting the image data or each image data unit to the image quality management server in a predetermined order. The contour data or each image data unit is sequentially transferred to each image receiving device in a predetermined order based on the reception environment information of each image receiving device, so that the image quality requested by each image receiving device can be obtained. The image data from the image transmitting device can be transferred from the image quality management server to each image receiving device.

【0060】また、環境情報通知に格納されている各画
像受信装置の受信環境情報および画像データの大きさに
関する情報を画像品質管理サーバにて記憶し、画像品質
管理サーバと画像送信装置との間の画像データ転送用コ
ネクションの確立後、記憶されている受信環境情報およ
び画像データの大きさに関する情報に基づいて算出され
た通信品質パラメータに応じて、画像品質管理サーバと
各画像受信装置との間の画像データ転送用コネクション
の確立要求を行うようにしたので、画像品質管理サーバ
にて各画像受信装置へのコネクションを確立させる際
に、改めて画像受信装置から個々の受信環境情報および
画像データの大きさに関する情報を収集する必要がなく
なり、コネクション確立要求処理を簡略化できるととも
に処理に要する時間を短縮することができ、全体として
画像データの送信開始までの時間を大幅に短縮すること
ができる。
The image quality management server stores the reception environment information of each image reception device and the information on the size of the image data stored in the environment information notification, and stores the information between the image quality management server and the image transmission device. After establishing the image data transfer connection between the image quality management server and each image receiving device according to the communication quality parameters calculated based on the stored reception environment information and the information on the size of the image data. Since the image quality management server establishes a connection to each image receiving device, the image receiving device again needs to establish individual reception environment information and the size of the image data. The need to collect information on the connection, simplifying the connection establishment request processing and the time required for processing Can be shortened, it is possible to greatly shorten the time until the start of transmission of image data as a whole.

【0061】また、画像の輪郭を示す輪郭データまたは
画像データの一部に対する受信側の転送可否、画像デー
タの転送時間として受信側が許容する最大許容転送時
間、画像データを表示する場合の受信側の表示画面解像
度のうちのいずれか2つ以上の組み合わせに基づいて、
コネクション集約の可否を判断するようにしたので、各
画像受信装置を利用する利用者の要求に応じたコネクシ
ョン集約の可否をより正確に判断することができ、利用
者への違和感を与えることなく、通信資源を効率よく利
用した多地点への画像データ転送を実現できる。
Also, whether or not the receiving side can transfer the outline data indicating the outline of the image or a part of the image data, the maximum allowable transfer time allowed by the receiving side as the transfer time of the image data, and the receiving side when displaying the image data. Based on a combination of any two or more of the display screen resolutions,
Since it is determined whether connection aggregation is possible or not, it is possible to more accurately determine whether connection aggregation is possible according to a request of a user using each image receiving device, without giving a sense of incongruity to the user, Image data transfer to multiple points using communication resources efficiently can be realized.

【0062】また、送信する画像データ全体の長さおよ
び輪郭データの長さを、環境情報要求および環境情報通
知によって、画像送信装置から各画像受信装置を介して
画像品質管理サーバに転送し、画像品質管理サーバに
て、各画像受信装置の受信環境と、送信する画像データ
全体の長さおよび輪郭データの長さとに基づいて、各画
像受信装置との間の画像データ転送用コネクションの確
立に用いる通信品質パラメータを算出するようにしたの
で、画像品質管理サーバと各画像受信装置との間のコネ
クションをセットアップする場合に、画像送信装置に対
して送信する画像データ全体の長さおよび輪郭データの
長さを問い合わせる必要がなくなり、セットアップ処理
に要する時間を短縮することができる。
The length of the entire image data to be transmitted and the length of the contour data are transferred from the image transmitting apparatus to the image quality management server via each image receiving apparatus in response to an environmental information request and environmental information notification. The quality management server is used to establish a connection for image data transfer with each image receiving apparatus based on the receiving environment of each image receiving apparatus and the total length of image data to be transmitted and the length of contour data. Since the communication quality parameter is calculated, when setting up the connection between the image quality management server and each image receiving device, the length of the entire image data and the length of the contour data transmitted to the image transmitting device are set. Therefore, it is not necessary to inquire about the time, and the time required for the setup process can be reduced.

【0063】また、輪郭データまたは画像データユニッ
トの転送に実際に要した時間から算出された、次に続く
画像データユニットを送信した場合に画像データの転送
開始からその画像データユニットを送信し終わるまでの
総転送時間と、画像データの転送時間としてそれぞれの
環境情報通知にて要求された最大許容転送時間との比較
結果に応じて、個々の画像品質管理サーバまたは個々の
画像受信装置に対する次の画像データユニットの転送可
否を判断するようにしたので、後続する画像データの転
送失敗を精度よく予測することができるとともに、転送
失敗を確実に回避することができ、転送失敗に起因して
発生する各種不具合を抑止することができる。
Further, when the next image data unit is transmitted, which is calculated from the time actually required for transferring the contour data or the image data unit, from the start of the image data transfer to the end of the transmission of the image data unit Depending on the result of the comparison between the total transfer time of the image data and the maximum allowable transfer time requested by the respective environmental information notifications as the transfer time of the image data, the next image for each image quality management server or each image receiving device Since the transfer of the data unit is determined, the transfer failure of the subsequent image data can be accurately predicted, and the transfer failure can be reliably avoided. Defects can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態による多地点画像転送
システムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a multipoint image transfer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 画像送信装置から画像受信装置に転送される
画像データの構造を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the structure of image data transferred from an image transmitting device to an image receiving device.

【図3】 画像品質管理サーバの機能ブロック図であ
る。
FIG. 3 is a functional block diagram of an image quality management server.

【図4】 画像送信装置から2つの画像受信装置に画像
品質管理サーバを介して画像を転送する動作を示すシー
ケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation of transferring an image from an image transmitting device to two image receiving devices via an image quality management server.

【図5】 画像送信装置、画像受信装置、画像品質管理
サーバの間に張られるコネクションを示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a connection established between an image transmitting device, an image receiving device, and an image quality management server.

【図6】 画像品質管理サーバの環境情報マージ判断テ
ーブルを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an environment information merge determination table of the image quality management server.

【図7】 画像品質管理サーバの処理動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing operation of the image quality management server.

【図8】 画像品質管理サーバの画像メッセージ転送サ
ブルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an image message transfer subroutine of the image quality management server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…画像送信装置、102…画像受信装置、103
…画像品質管理サーバ、104…ATMスイッチ、10
5…ATMリンク、106…CPU、107…メモリ、
108…品質管理プログラム、109…ネットワークア
クセスコントローラ、110…内部バス、201…画像
データ、202…画像の輪郭データ、203…画像デー
タユニット、301…画像転送機能、302…転送時間
計測機能、303…画像データ送信機能、304…画像
データ受信機能、305…通信品質マッピング機能、3
06…コネクション制御機能、307…通信品質管理デ
ータベース、308…メッセージ収集タイマ、309…
メッセージマージ可否判断機能、310…メッセージ作
成機能、311…コネクション管理データベース、31
2…メッセージ収集機能、313…通信制御機能、40
1…環境情報要求メッセージ、402〜404…環境情
報通知メッセージ、405〜407…コネクションセッ
トアップ処理、408…輪郭データ、409…画像デー
タユニット、410〜412…終了通知メッセージ、5
01…コネクション、701〜706…画像品質管理サ
ーバの動作フローの各ステップ、801〜805…画像
品質管理サーバの画像メッセージ転送サブルーチンの各
ステップ。
101: Image transmitting device, 102: Image receiving device, 103
... Image quality management server, 104 ... ATM switch, 10
5 ATM link, 106 CPU, 107 memory
108: quality management program, 109: network access controller, 110: internal bus, 201: image data, 202: image contour data, 203: image data unit, 301: image transfer function, 302: transfer time measurement function, 303 ... Image data transmission function, 304: Image data reception function, 305: Communication quality mapping function, 3
06: Connection control function, 307: Communication quality management database, 308: Message collection timer, 309:
Message merge availability determination function 310 Message creation function 311 Connection management database 31
2 Message collection function, 313 Communication control function, 40
1 ... Environment information request message, 402-404 ... Environment information notification message, 405-407 ... Connection setup processing, 408 ... Outline data, 409 ... Image data unit, 410-412 ... End notification message, 5
01 ... Connection, 701-706 ... Steps in the operation flow of the image quality management server, 801-805 ... Steps in the image message transfer subroutine of the image quality management server.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 21/28 G06F 13/00 355 H04N 7/173 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) H04L 21/28 G06F 13/00 355 H04N 7/173

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 多地点に配設されている各画像受信装置
の受信環境に応じてそれぞれコネクションを確立し、こ
れらコネクションを介して画像送信装置から各画像受信
装置に対して画像データを転送する多地点画像転送方法
において、 画像送信装置と画像受信装置との間に任意の複数の画像
受信装置ごとに画像品質管理サーバを設け、 画像送信装置は、 画像データの送信に先立って各画像受信装置に対して環
境情報要求を送信し、 画像品質管理サーバは、 画像送信装置からの環境情報要求に応じて任意の各画像
受信装置から返送された環境情報通知を受信し、 これら環境情報通知に格納されている前記各画像受信装
置の受信環境情報に基づいて、前記各画像受信装置への
コネクションのうち集約可能な複数のコネクションを1
つに集約し、 集約されなかった残りのコネクションの環境情報通知
と、集約により得られた新たなコネクションについて生
成した新たな環境情報通知とを、画像送信装置側へ転送
し、 画像送信装置は、 得られた環境情報通知に基づいて通信品質パラメータを
算出し、この通信品質パラメータに応じて自己と画像品
質管理サーバとの間の画像データ転送用コネクションの
確立要求を行い、 画像品質管理サーバは、 自己と画像送信装置との間の画像データ転送用コネクシ
ョンの確立後、環境情報通知を受信した前記各画像受信
装置の受信環境に基づいて通信品質パラメータを算出
し、この通信品質パラメータに応じて自己と前記各画像
受信装置との間の画像データ転送用コネクションの確立
要求を行うことを特徴とする多地点画像転送方法。
1. A connection is established in accordance with a reception environment of each image receiving device arranged at multiple points, and image data is transferred from the image transmitting device to each image receiving device via these connections. In the multi-point image transfer method, an image quality management server is provided between the image transmitting apparatus and the image receiving apparatus for each of a plurality of arbitrary image receiving apparatuses, and the image transmitting apparatuses transmit the image receiving apparatuses before transmitting the image data. The image quality management server receives the environmental information notification returned from any image receiving device in response to the environmental information request from the image transmitting device, and stores it in these environmental information notifications. The plurality of connections that can be aggregated among the connections to each of the image receiving apparatuses are determined based on the reception environment information of each of the image receiving apparatuses.
And transferring the environment information notification of the remaining connections that have not been aggregated and the new environment information notification generated for the new connection obtained by the aggregation to the image transmitting device side. A communication quality parameter is calculated based on the obtained environment information notification, and a request for establishing a connection for image data transfer between itself and the image quality management server is made according to the communication quality parameter. After establishing a connection for image data transfer between itself and the image transmitting apparatus, a communication quality parameter is calculated based on the receiving environment of each of the image receiving apparatuses that has received the environmental information notification, and the communication quality parameter is calculated according to the communication quality parameter. A request for establishing an image data transfer connection between the image receiving apparatus and each of the image receiving apparatuses.
【請求項2】 請求項1記載の多地点画像転送方法にお
いて、 画像送信装置は、 各画像受信装置への画像データ転送用コネクションが確
立した後、画像データを構成する輪郭データまたは各画
像データユニットを所定の順序で画像品質管理サーバに
順次転送し、 画像品質管理サーバは、 環境情報通知を受信した各画像受信装置の受信環境情報
に基づいて、画像送信装置からの輪郭データまたは各画
像データユニットを所定の順序で前記各画像受信装置に
順次転送することを特徴とする多地点画像転送方法。
2. The multi-point image transfer method according to claim 1, wherein the image transmission device establishes an image data transfer connection to each image reception device, and thereafter, the outline data or each image data unit constituting the image data. Are sequentially transferred to the image quality management server in a predetermined order. Based on the reception environment information of each image reception device that has received the environment information notification, the image quality management server transmits the contour data or each image data unit from the image transmission device. Are sequentially transferred to each of the image receiving apparatuses in a predetermined order.
【請求項3】 請求項1記載の多地点画像転送方法にお
いて、 画像品質管理サーバは、 画像送信装置からの環境情報要求に応じて任意の各画像
受信装置から返送された環境情報通知を受信して、環境
情報通知に格納されている各画像受信装置の受信環境情
報を記憶し、 自己と画像送信装置との間の画像データ転送用コネクシ
ョンの確立後、記憶しておいた各画像受信装置の受信環
境情報に基づき通信ネットワークシステムが提供する通
信品質パラメータを算出し、この通信品質パラメータに
応じて自己と前記各画像受信装置との間の画像データ転
送用コネクションの確立要求を行うことを特徴とする多
地点画像転送方法。
3. The multi-point image transfer method according to claim 1, wherein the image quality management server receives an environment information notification returned from any of the image receiving apparatuses in response to an environmental information request from the image transmitting apparatus. And stores the reception environment information of each image receiving device stored in the environment information notification, and establishes a connection for image data transfer between itself and the image transmitting device, and then stores the stored information of each image receiving device. A communication quality parameter provided by the communication network system is calculated based on the reception environment information, and a request for establishing a connection for image data transfer between itself and each of the image receiving apparatuses is made according to the communication quality parameter. Multi-point image transfer method.
【請求項4】 請求項1記載の多地点画像転送方法にお
いて、 画像品質管理サーバは、 任意の各画像受信装置から受信した環境情報通知に含ま
れる受信環境情報のうち、画像の輪郭を示す輪郭データ
または画像データの一部に対する受信側の転送可否、画
像データの転送時間として受信側が許容する最大許容転
送時間、画像データを表示する場合の受信側の表示画面
解像度のうちのいずれか2つ以上の組み合わせに基づい
てコネクション集約の可否を判断することを特徴とする
多地点画像転送方法。
4. The multi-point image transfer method according to claim 1, wherein the image quality management server includes a contour indicating the contour of the image among the reception environment information included in the environment information notification received from any of the image receiving apparatuses. Two or more of the following: transfer enable / disable of the data or part of the image data on the receiving side, maximum allowable transfer time allowed by the receiving side as the transfer time of the image data, and display screen resolution of the receiving side when displaying the image data. A multi-point image transfer method, which determines whether connection aggregation is possible or not based on a combination of the above.
【請求項5】 請求項1記載の多地点画像転送方法にお
いて、 環境情報要求および環境情報通知によって通知される情
報は、送信する画像データ全体の長さと輪郭データの長
さとを含み、 画像品質管理サーバは、 自己と画像送信装置との間の画像データ転送用コネクシ
ョンの確立後、各画像受信装置の受信環境と前記画像デ
ータ全体の長さと輪郭データの長さとに基づいて通信品
質パラメータを算出し、この通信品質パラメータに応じ
て自己と前記各画像受信装置との間の画像データ転送用
コネクションの確立要求を行うことを特徴とする多地点
画像転送方法。
5. The multipoint image transfer method according to claim 1, wherein the information notified by the environmental information request and the environmental information notification includes a total length of image data to be transmitted and a length of contour data, and the image quality management. After establishing a connection for image data transfer between itself and the image transmitting device, the server calculates a communication quality parameter based on the receiving environment of each image receiving device, the length of the entire image data, and the length of the contour data. A request for establishing a connection for transferring image data between the image receiving apparatus and the image receiving apparatus in accordance with the communication quality parameter.
【請求項6】 請求項2記載の多地点画像転送方法にお
いて、 画像送信装置は、 個々の画像品質管理サーバについて、輪郭データまたは
画像データユニットの転送に実際に要した時間に基づ
き、次に続く画像データユニットを送信した場合に画像
データの転送開始からその画像データユニットを送信し
終わるまでの総転送時間を算出し、 この総転送時間と画像データの転送時間としてそれぞれ
の環境情報通知にて要求された最大許容転送時間との比
較結果に応じて、個々の画像品質管理サーバに対する次
の画像データユニットの転送可否を判断することを特徴
とする多地点画像転送方法。
6. The multi-point image transfer method according to claim 2, wherein the image transmitting apparatus is configured to perform the following for each image quality management server based on the time actually required to transfer the contour data or the image data unit. When the image data unit is transmitted, calculate the total transfer time from the start of the image data transfer to the end of the transmission of the image data unit, and request the total transfer time and the image data transfer time in the respective environmental information notifications. A multi-point image transfer method, which determines whether or not the next image data unit can be transferred to each image quality management server according to a comparison result with the maximum allowable transfer time.
【請求項7】 請求項2記載の多地点画像転送方法にお
いて、 画像品質管理サーバは、 環境情報通知を受信した個々の画像受信装置について、
輪郭データまたは画像データユニットの転送に実際に要
した時間に基づき、次に続く画像データユニットを送信
した場合に画像データの転送開始からその画像データユ
ニットを送信し終わるまでの総転送時間を算出し、 この総転送時間と画像データの転送時間としてそれぞれ
の環境情報通知にて要求された最大許容転送時間との比
較結果に応じて、個々の画像受信装置に対する次の画像
データユニットの転送可否を判断することを特徴とする
多地点画像転送方法。
7. The multi-point image transfer method according to claim 2, wherein the image quality management server comprises:
Based on the time actually required to transfer the contour data or image data unit, calculate the total transfer time from the start of image data transfer to the end of transmission of the image data unit when the next image data unit is transmitted. According to the comparison result between the total transfer time and the maximum allowable transfer time requested in each environmental information notification as the transfer time of the image data, it is determined whether or not the next image data unit can be transferred to each image receiving apparatus. A multi-point image transfer method.
JP28654696A 1996-10-29 1996-10-29 Multipoint image transfer method Expired - Fee Related JP2987562B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28654696A JP2987562B2 (en) 1996-10-29 1996-10-29 Multipoint image transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28654696A JP2987562B2 (en) 1996-10-29 1996-10-29 Multipoint image transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10135966A JPH10135966A (en) 1998-05-22
JP2987562B2 true JP2987562B2 (en) 1999-12-06

Family

ID=17705821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28654696A Expired - Fee Related JP2987562B2 (en) 1996-10-29 1996-10-29 Multipoint image transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987562B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090147988A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Jones Paul W Image transfer with secure quality assessment
JP5036527B2 (en) * 2007-12-27 2012-09-26 パナソニック株式会社 Connection apparatus and connection method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1996信学ソサエティ、B−724

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10135966A (en) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09319672A (en) Device and method for transmitting data
US6742031B1 (en) Delay calculation for a frame relay network
JP2949188B2 (en) Image transfer method
JP2987562B2 (en) Multipoint image transfer method
JP4167876B2 (en) Network measurement setting device
TWI718068B (en) Virtual service network quality measurement system and method thereof
CN114827007A (en) Routing method and device for computing power perception, routing node and client equipment
CN108874947A (en) A kind of data processing system and data processing method
CN112491951A (en) Request processing method, server and storage medium in peer-to-peer network
JP2001216282A (en) Server, client, client-server system, load distribution method, and recording medium
CN115811538A (en) Method, apparatus, system and medium for requesting and processing digital key service
CN113411228A (en) Network condition determining method and server
KR100444819B1 (en) Apparatus and method for measuring load of RAN in wireless telecommunication system
JP2976334B2 (en) Moving image transfer method
JPH10116257A (en) Decentralized media processing server, and communication network using the same
CN113098792B (en) Interface data communication method and system based on token binding
KR100810227B1 (en) Method for collecting charging data in mobile switching system
JP2000183970A (en) Network system
JPH0936897A (en) Lan channel changeover system
JP3007604B2 (en) ATM communication network
KR100271520B1 (en) Timer processor for atm signal control system
JP2928882B1 (en) Local area network bandwidth control
JP3139954B2 (en) Transmission control device
JP3282395B2 (en) Data transmission equipment
JP3223352B2 (en) Local area network bandwidth control method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees