JP2983556B2 - Background level detection circuit of document reading device - Google Patents

Background level detection circuit of document reading device

Info

Publication number
JP2983556B2
JP2983556B2 JP1261445A JP26144589A JP2983556B2 JP 2983556 B2 JP2983556 B2 JP 2983556B2 JP 1261445 A JP1261445 A JP 1261445A JP 26144589 A JP26144589 A JP 26144589A JP 2983556 B2 JP2983556 B2 JP 2983556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converter
circuit
down counter
background level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1261445A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0327667A (en
Inventor
健 上野
稔 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1261445A priority Critical patent/JP2983556B2/en
Publication of JPH0327667A publication Critical patent/JPH0327667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2983556B2 publication Critical patent/JP2983556B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリなどのOA機器の原稿読取り装置
において、ラインセンサ(一次元イメージセンサ)によ
り原稿の地肌レベルを検出する方法とその回路に関する
ものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a method and a circuit for detecting the background level of a document by a line sensor (one-dimensional image sensor) in a document reading apparatus of OA equipment such as a facsimile. It is.

(従来の技術) ファクシミリなどの原稿読取り装置で原稿の地肌レベ
ルを読み取るために、ピークホールド回路が使用されて
いる。中間調モードの場合、地肌レベルとしてローラ部
の白レベルや厚板の白レベル又は原稿の冒頭の白レベル
を原稿1枚ごとに検出し、ピークホールド回路に記憶さ
せている。
(Prior Art) A peak hold circuit is used to read the background level of a document by a document reading device such as a facsimile. In the case of the halftone mode, the white level of the roller portion, the white level of the thick plate, or the white level at the beginning of the document is detected as the background level for each document and stored in the peak hold circuit.

また、二値モードの場合、原稿の途中で地肌が変わる
場合などを想定し、ピークホールド回路に一定の時定数
で放電を行なわせる放電回路を備えたものもある。その
放電回路により、記憶コンデンサに記憶された地肌レベ
ルを変化させていく。
In the case of the binary mode, there is also provided a peak hold circuit provided with a discharge circuit for causing a constant time constant to discharge, in consideration of a case where the background changes in the middle of a document. The discharge circuit changes the background level stored in the storage capacitor.

(発明が解決しようとする課題) ピークホールド回路の記憶コンデンサのみに地肌レベ
ルを記憶させる方式では、半導体素子の寄生抵抗による
リーク電流のために長時間に渡って地肌レベルを保持す
ることができない。そのため、例えばファクシミリで伝
送中に回線の混み具合で長時間(分単位)に渡って停止
することがあるが、伝送を再開したときに記憶コンデン
サに記憶されていた地肌レベルがリークによって変化し
てしまっており、原稿読取りを正しく行なうことができ
なくなる。
(Problem to be Solved by the Invention) In the method of storing the background level only in the storage capacitor of the peak hold circuit, the background level cannot be held for a long time due to a leak current due to a parasitic resistance of the semiconductor element. Therefore, for example, during transmission by facsimile, the line may be stopped for a long time (minutes) due to the congestion of the line. However, when the transmission is restarted, the background level stored in the storage capacitor changes due to a leak. As a result, the original cannot be read correctly.

また、特に中間調モードの場合、例えば写真などを伝
送する場合、黒レベルばかりが集中すると伝送再開時、
地肌レベルを再検出したとしても正しい地肌レベルを検
出できなくなる。
In addition, especially in the case of the halftone mode, for example, when transmitting a photograph, when only the black level is concentrated, when the transmission is restarted,
Even if the background level is detected again, the correct background level cannot be detected.

本発明は写真などの黒レベルの集中する可能性のある
原稿を長時間に渡って伝送する場合でも、伝送が停止し
た場合でも、地肌レベルを確保することのできる地肌レ
ベル検出回路を提供することを目的とするものである。
An object of the present invention is to provide a background level detection circuit capable of securing a background level even when a document such as a photograph or the like in which black levels may be concentrated for a long time is transmitted or when transmission is stopped. It is intended for.

(課題を解決するための手段) 本発明ではピークホールド回路の出力をいわゆる追従
型A/D変換器により検出しておいて、写真伝送が黒レベ
ルが連続する場合や、原稿伝送中に停止した場合など、
追従型A/D変換器に内蔵されたD/A変換器により地肌レベ
ルを発生するようにする。
(Means for Solving the Problems) In the present invention, the output of the peak hold circuit is detected by a so-called tracking A / D converter, and the photograph transmission is stopped when the black level is continuous or during the original transmission. In some cases,
The background level is generated by the D / A converter built in the tracking A / D converter.

本発明の地肌レベル検出回路は、放電回路をもち原稿
の地肌レベルの変化に連続して追従可能なピークホール
ド回路と、予め設定された基準電圧から所定の分圧電圧
を発生するD/A変換器と、前記ピークホールド回路出力
と前記D/A変換器出力との大小比較を行なうウインドウ
・コンパータと、このウインドウ・コンパータの出力に
従って前記D/A変換器のデジタル設定を行なうアップ/
ダウン・カウンタと、二値モードの場合は前記ピークホ
ールド回路出力、中間調モードの場合は前記D/A変換器
出力を選択して、地肌レベルとして後続回路へ出力する
選択スイッチ回路と、前記アップ/ダウン・カウンタの
出力を検出し、その出力が最大値のときアップ信号入力
時でも前記アップ/ダウン・カウンタをホールド状態と
し、中間調モードの場合前記アップ/ダウン・カウンタ
の出力が最大値以外のときに前記アップ/ダウン・カウ
ンタがアップとホールド状態のみを取りうるようにする
制御回路とを備えている。
The background level detection circuit of the present invention has a discharge circuit, a peak hold circuit that can continuously follow a change in the background level of a document, and a D / A conversion that generates a predetermined divided voltage from a preset reference voltage. A window comparator for comparing the magnitude of the output of the peak hold circuit with the output of the D / A converter; and an up / down converter for digitally setting the D / A converter in accordance with the output of the window converter.
A down-counter, a selection switch circuit for selecting the peak hold circuit output in the case of the binary mode, and selecting the D / A converter output in the case of the halftone mode, and outputting the output to the subsequent circuit as a background level; The output of the up / down counter is detected when the output of the up / down counter is at the maximum value and the up / down counter is held even when the up signal is input. In the case of the halftone mode, the output of the up / down counter is other than the maximum value. And a control circuit for enabling the up / down counter to take only the up and hold states.

ウインドウ・コンパータは追従すべきレベルが現在の
レベルに比べて大きいか小さいかを判定し、それにアッ
プ/ダウン・カウンタとD/A変換器が組み合わされて、
アナログのピークホールド回路出力レベルに追従してい
く。アナログのピークホールド回路出力レベルは、白レ
ベルの全くない領域では放電回路によりレベル低下を起
こし、白レベルが多少存在しても電送停止などが放電時
定数以上の時間にわたった場合もレベル低下を起こす。
しかし、本発明では、中間調の場合、アップ/ダウン・
カウンタではダウン信号を無効としてアナログピークホ
ールド回路出力の上昇分には追従し、下降分には追従し
ないようにしているので、白レベルの全くない領域が続
いたり電送停止があった場合でも、中間調を正しく読み
取ることができるようになる。
The window converter determines whether the level to follow is higher or lower than the current level, and the up / down counter and the D / A converter are combined,
Follows the output level of the analog peak hold circuit. The output level of the analog peak hold circuit drops in the area where there is no white level due to the discharge circuit.Even if there is some white level, the level drops even when the transmission stops for a time longer than the discharge time constant. Wake up.
However, in the present invention, in the case of halftone, up / down
The counter disables the down signal and follows the rise of the analog peak hold circuit output, and does not follow the fall, so even if an area without any white level continues or transmission stops, the The key can be read correctly.

(実施例) 第1図は一実施例の地肌レベル検出回路を表わす。FIG. 1 shows a background level detection circuit according to an embodiment.

30は放電回路をもち原稿の地肌レベルの変化に連続し
て追従可能なピークホールド回路、31は予め設定された
基準電圧から所定の分圧電圧を発生するD/A変換器、33
はピークホールド回路30の出力とD/A変換器31の出力と
の大小比較を行なうウインドウ・コンパータ、32はウイ
ンドウ・コンパータ33の出力に従ってD/A変換器31のデ
ジタル設定を行なうアップ/ダウン・カウンタである。
アップ/ダウン・カウンタ32はクロック(CLK)を常に
入力しており、ウインドウ・コンパレータ33からのアッ
プ信号、ダウン信号及びハーフトーン信号(HALF)によ
って制御される。34はピークホールド回路30の出力とD/
A変換器31の出力のいずれかを選択し、地肌レベルとし
て後続回路へ出力する選択スイッチ回路である。
30 is a peak hold circuit having a discharge circuit and capable of continuously following changes in the background level of the document, 31 is a D / A converter that generates a predetermined divided voltage from a preset reference voltage, 33
Is a window converter for comparing the output of the peak hold circuit 30 with the output of the D / A converter 31, and 32 is an up / down converter for digitally setting the D / A converter 31 in accordance with the output of the window converter 33. It is a counter.
The up / down counter 32 always receives a clock (CLK), and is controlled by an up signal, a down signal, and a halftone signal (HALF) from the window comparator 33. 34 is the output of the peak hold circuit 30 and D /
A selection switch circuit that selects one of the outputs of the A converter 31 and outputs it as a background level to a subsequent circuit.

第2図にピークホールド回路30の具体例を示す。 FIG. 2 shows a specific example of the peak hold circuit 30.

35はサンプリングスイッチであり、入力端子Aをコン
パレータ36の非反転入力端子に接続する。コンパレータ
36の出力端子は整流ダイオード37を介してバッファアン
プ38の非反転入力端子に接続されている。バッファアン
プ38の非反転入力端子には記憶コンデンサ40が接続さ
れ、記憶コンデンサ40に並列に、放電抵抗39と放電スイ
ッチ41の直列回路と、リセットスイッチ42が接続されて
いる。バッファアンプ38の出力端子Bはバッファアンプ
38及びコンパレータ36の各反転入力端子に帰還接続され
ている。
A sampling switch 35 connects the input terminal A to the non-inverting input terminal of the comparator 36. comparator
The output terminal 36 is connected to a non-inverting input terminal of a buffer amplifier 38 via a rectifier diode 37. A storage capacitor 40 is connected to the non-inverting input terminal of the buffer amplifier 38, and a series circuit of a discharge resistor 39 and a discharge switch 41 and a reset switch 42 are connected in parallel with the storage capacitor 40. The output terminal B of the buffer amplifier 38 is a buffer amplifier
It is connected back to the inverting input terminals of the comparator 38 and the comparator 36.

第2図のピークホールド回路の各スイッチと動作モー
ドの関係を第1表に示す。
Table 1 shows the relationship between each switch and the operation mode of the peak hold circuit shown in FIG.

第3図にウィンドウ・コンパレータ33の具体例を示
す。
FIG. 3 shows a specific example of the window comparator 33.

入力端子CはD/A変換器31からの出力(Vdac)を入力
する端子であり、定電流源43、抵抗44,45及び定電流源4
6の直列回路の抵抗44,45間の接続点に接続されている。
定電流源43と抵抗44の接続点はコンパレータ47の反転入
力端子に接続され、抵抗45と定電流源46の接続点はコン
パレータ48の反転入力端子に接続されている。コンパレ
ータ47,48の非反転入力端子には入力端子Dによってピ
ークホールド回路30の出力Vphが入力される。コンパレ
ータ47,48の出力端子はANDゲート49に接続され、ANDゲ
ート49の出力Eがアップ/ダウン・カウンタ32のアップ
動作を行なわせる信号となる。コンパレータ47,48の出
力端子はまた、NORゲート50に接続され、NORゲート50の
出力Fがアップ/ダウン・カウンタ32のダウン動作を行
なわせる信号となる。
The input terminal C is a terminal for inputting an output (Vdac) from the D / A converter 31. The constant current source 43, the resistors 44 and 45, and the constant current source 4
It is connected to the connection point between the resistors 44 and 45 of the series circuit of No. 6.
The connection point between the constant current source 43 and the resistor 44 is connected to the inverting input terminal of the comparator 47, and the connection point between the resistor 45 and the constant current source 46 is connected to the inverting input terminal of the comparator 48. The output Vph of the peak hold circuit 30 is input to the non-inverting input terminals of the comparators 47 and 48 via the input terminal D. The output terminals of the comparators 47 and 48 are connected to an AND gate 49, and the output E of the AND gate 49 becomes a signal for causing the up / down counter 32 to perform an up operation. The output terminals of the comparators 47 and 48 are also connected to the NOR gate 50, and the output F of the NOR gate 50 becomes a signal for causing the up / down counter 32 to perform the down operation.

第3図のウインドウ・コンパレータにおいて、定電流
源43,46の電流をIとし、抵抗44,45の抵抗値をRとすれ
ば、このウィンドウ・コンパレータの高レベル側スレッ
ショルドレベルはVdac+I・Rとなり、低レベル側スレ
ッショルドレベルはVdac−I・Rとなる。コンパレータ
47,48は端子Dから入力されるピークホールド回路出力V
phを各スレッショルドレベルと比較し、ゲート49,50を
介して端子E,Fによりアップ信号やダウン信号を出力す
る。
In the window comparator shown in FIG. 3, if the currents of the constant current sources 43 and 46 are I and the resistances of the resistors 44 and 45 are R, the high-level threshold level of this window comparator is Vdac + IR. The lower threshold level is Vdac-IR. comparator
47 and 48 are the peak hold circuit output V input from terminal D
ph is compared with each threshold level, and an up signal or a down signal is output from terminals E and F via gates 49 and 50.

コンパレータ47,48の出力、端子E,Fの信号レベル及び
アップ/ダウン・カウンタ32の動作を第2表に示す。
Table 2 shows the outputs of the comparators 47 and 48, the signal levels of the terminals E and F, and the operation of the up / down counter 32.

次に、第1図、第2図、第3図及び第4図により一実
施例の動作を説明する。
Next, the operation of the embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 4. FIG.

ファクシミリなどにより原稿を伝送する場合、二値モ
ードのときはリセット状態からリセットスイッチ42がオ
フにされ、サンプリングスイッチ35と放電スイッチ41が
オンにされて原稿の読取りが開始される。ローラ部や厚
板部又は原稿の冒頭部が読み取られて地肌レベルが検出
され、記憶コンデンサ40に記憶されるとともに、放電抵
抗39を介して放電されていく。これにより地肌レベルの
変化に連続して追従していく。
When a document is transmitted by facsimile or the like, in the binary mode, the reset switch 42 is turned off from the reset state, the sampling switch 35 and the discharge switch 41 are turned on, and reading of the document is started. The roller portion, the thick plate portion, or the beginning of the document is read, the background level is detected, stored in the storage capacitor 40, and discharged through the discharge resistor 39. As a result, it continuously follows changes in the background level.

選択スイッチ回路34においてはピークホールド回路30
側がオンになり、D/A変換器31側がオフとなる。
In the selection switch circuit 34, the peak hold circuit 30
Is turned on, and the D / A converter 31 is turned off.

第4図において、いま、D/A変換器31の出力レベルを
Jとし、ハイレベル側スレッショルドレベルをG、ロー
レベル側スレッショルドレベルをKとし、ピークホール
ド回路30の出力Vphが例えばVph1にあったとすれば、第
2表からウィンドウ・コンパレータ33によってアップ/
ダウン・カウンタ32をアップ動作させる信号が出力さ
れ、Vph1がレベルGとKの間に入るようにD/A変換器31
の出力レベルJが上げられていく。逆に、ピークホール
ド回路30の出力Vphが例えばVph2にあったとすれば、第
2表からウィンドウ・コンパレータ33によってアップ/
ダウン・カウンタ32をダウン動作させる信号が出力さ
れ、Vph2がレベルGとKの間に入るようにD/A変換器31
の出力レベルJが下げられていく。ピークホールド回路
30の出力VphがVph0のようにレベルGとKの間にあれ
ば、アップ/ダウン・カウンタ32からの信号はアップも
ダウンもしない状態になる。
In Figure 4, now, the output level of the D / A converter 31 and J, there a high level side threshold level G, and the low-level side threshold level and K, the output Vph for example Vph 1 of the peak hold circuit 30 For example, from Table 2, the window comparator 33
A signal for operating the down counter 32 to be up is output, and the D / A converter 31 is set so that Vph 1 falls between the levels G and K.
Output level J is increased. Conversely, if the output Vph of the peak hold circuit 30 is, for example, at Vph 2 , the window comparator 33 increases /
A signal for causing the down counter 32 to perform a down operation is output, and the D / A converter 31 is operated so that Vph 2 falls between levels G and K.
Output level J is lowered. Peak hold circuit
If the output Vph of 30 is between levels G and K, such as Vph 0 , the signal from up / down counter 32 will be in a state of neither up nor down.

中間調モードの場合、例えば写真伝送などの場合、ハ
ーフトーン信号(HALF)が発生する。これにより、選択
スイッチ回路34が切り換えられて、ピークホールド回路
30側がオフになり、D/A変換器31側がオンとなって、D/A
変換器31の出力レベルが地肌レベルとして出力される。
In the case of the halftone mode, for example, in the case of photo transmission, a halftone signal (HALF) is generated. As a result, the selection switch circuit 34 is switched, and the peak hold circuit
The 30 side turns off, the D / A converter 31 side turns on, and the D / A
The output level of converter 31 is output as the background level.

地肌レベルを検知する部分に汚れなどがある場合、実
際に原稿の読取りが進むにつれ、より高い白レベルが検
知される。このような場合は、アップ/ダウン・カウン
タはアップカウントする必要がある。さもなければ原稿
全体が白っぽくなってしまうからである。
If the portion for detecting the background level has a stain or the like, a higher white level is detected as the reading of the document actually proceeds. In such a case, the up / down counter needs to count up. Otherwise, the whole manuscript will be whitish.

一方、シェーディング補正を行なっている場合、ロー
ラの白レベルや厚板の白レベル又は原稿の冒頭の白レベ
ルで補正データを作成することになり、実際の原稿を読
み取った場合の白レベルは、補正データが汚れた部分で
作成された場合にはD/A変換器31の最大出力レベルをオ
ーバすることもある。
On the other hand, when shading correction is performed, correction data is created based on the white level of the rollers, the white level of the thick plate, or the white level at the beginning of the document, and the white level when an actual document is read is corrected. If the data is created in a dirty portion, the maximum output level of the D / A converter 31 may be exceeded.

このような異常時に備え、地肌レベル検出回路におい
て、アップ/ダウン・カウンタ32のオーバーフローを防
止するために、アップ/ダウン・カウンタ32の出力値を
検出してその出力値が最大値となったときはアップ信号
入力時でもアップ/ダウン・カウンタ32をホールド状態
とし、また、中間調モードの場合は最大値以外のデジタ
ル値のときはアップとホールド状態のみとするように、
アップ/ダウン・カウンタ32を制御するD/A変換器31の
設定方法が有効である。
In preparation for such an abnormality, the background level detection circuit detects the output value of the up / down counter 32 to prevent overflow of the up / down counter 32, and the output value reaches the maximum value. Sets the up / down counter 32 to the hold state even when the up signal is input, and sets only the up and hold states when the digital value is other than the maximum value in the halftone mode.
The setting method of the D / A converter 31 that controls the up / down counter 32 is effective.

第5図はこのようなアップ/ダウン・カウンタ32の制
御回路の一例を表わしたものである。
FIG. 5 shows an example of a control circuit of such an up / down counter 32.

第5図において、アップ/ダウン信号を作成するため
に、第3図に示されるウインドウ・コンパータのコンパ
レータ47の出力(ハイ側出力)に相当する信号CP1と、
コンパレータ48の出力(ロー側出力)に相当する信号CP
2とがそれぞれインバータを経てNORゲート51に入力さ
れ、NORゲート51の出力がD型フリップフロップ52に入
力されている。フリップフロップ52の出力がアップ/ダ
ウン・カウンタ32のアップ/ダウン入力端子に入力され
ている。ここで、アップ/ダウン・カウンタ32の一例と
して8ビット出力のアップ/ダウン・カウンタを示して
いる。
In FIG. 5, a signal CP1 corresponding to the output (high-side output) of the comparator 47 of the window comparator shown in FIG.
Signal CP corresponding to the output (low side output) of comparator 48
2 are input to the NOR gate 51 via the respective inverters, and the output of the NOR gate 51 is input to the D-type flip-flop 52. The output of the flip-flop 52 is input to the up / down input terminal of the up / down counter 32. Here, an 8-bit output up / down counter is shown as an example of the up / down counter 32.

アップ/ダウン・カウンタ32の出力の最大値を検出す
るためにアップ/ダウン・カウンタ32の出力が2個のNA
NDゲート53,54に入力され、NANDゲート53,54の出力はNO
Rゲート55に入力され、NORゲート55の出力はNANDゲート
56の一方の入力端子に入力されている。NANDゲート56の
他方の入力端子にはCP2が入力されている。
In order to detect the maximum value of the output of the up / down counter 32, the output of the up / down counter 32 has two NAs.
Input to ND gates 53 and 54, output of NAND gates 53 and 54 is NO
Input to R gate 55, output of NOR gate 55 is NAND gate
It is input to one of 56 input terminals. CP2 is input to the other input terminal of the NAND gate 56.

HALFは中間調モードか二値モードかを表わす信号であ
り、CP2とともにNORゲート57に入力されている。NORゲ
ート57の出力はインバータを介してNANDゲート58の一方
の入力端子に入力され、NANDゲート58の他方の入力端子
にはCP1が入力されている。NANDゲート56とNANDゲート5
8の出力はNANDゲート59に入力され、NANDゲート59の出
力はD型フリップフロップ60に入力されている。フリッ
プフロップ60の出力がアップ/ダウン・カウンタ32のキ
ャリー入力端子に入力されている。キャリー入力端子の
入力信号が「0」のときはアップ/ダウンとなり、
「1」のときはホールド状態となる。
HALF is a signal indicating the halftone mode or the binary mode, and is input to the NOR gate 57 together with CP2. The output of the NOR gate 57 is input to one input terminal of the NAND gate 58 via the inverter, and CP1 is input to the other input terminal of the NAND gate 58. NAND gate 56 and NAND gate 5
The output of 8 is input to a NAND gate 59, and the output of the NAND gate 59 is input to a D-type flip-flop 60. The output of the flip-flop 60 is input to the carry input terminal of the up / down counter 32. When the input signal of the carry input terminal is "0", it goes up / down,
When it is "1", it is in the hold state.

フリップフロップ52,60とアップ/ダウン・カウンタ3
2にはクロック信号が入力されている。
Flip-flops 52 and 60 and up / down counter 3
2 is supplied with a clock signal.

第5図の制御回路の動作を第3表に示す。 The operation of the control circuit of FIG. 5 is shown in Table 3.

第3表において、HALF=1ならば中間調モード、HALF
=0ならば二値モードである。dacはアップ/ダウン・
カウンタ32の出力が最大値(FF)か否かを表わしてお
り、dac=1ならばFFすなわち最大値の状態である。ア
ップ/ダウン・カウンタ32の次の動作モードがMODEとし
て設定されることになる。
In Table 3, if HALF = 1, halftone mode, HALF
If = 0, the mode is the binary mode. dac is up / down
This indicates whether or not the output of the counter 32 is the maximum value (FF). If dac = 1, the state is FF, that is, the maximum value. The next operation mode of the up / down counter 32 will be set as MODE.

第3表から中間調モードの場合、アップかホールド状
態しかないことがわかる。
It can be seen from Table 3 that in the case of the halftone mode, there is only an up or hold state.

(発明の効果) 本発明では、放電回路をもち原稿の地肌レベルの変化
に連続して追従可能なピークホールド回路と、予め設定
された基準電圧から所定の分圧電圧を発生するD/A変換
器と、前記ピークホールド回路出力と前記D/A変換器出
力との大小比較を行なうウインドウ・コンパータと、こ
のウインドウ・コンパータの出力に従って前記D/A変換
器のデジタル設定を行なうアップ/ダウン・カウンタ
と、二値モードの場合は前記ピークホールド回路出力、
中間調モードの場合は前記D/A変換器出力を選択して、
地肌レベルとして後続回路へ出力する選択スイッチ回路
と、前記アップ/ダウン・カウンタの出力を検出し、そ
の出力が最大値のときアップ信号入力時でも前記アップ
/ダウン・カウンタをホールド状態とし、中間調モード
の場合前記アップ/ダウン・カウンタの出力が最大値以
外のときに前記アップ/ダウン・カウンタがアップとホ
ールド状態のみを取りうるようにする制御回路とを備え
たので、中間調モード、すなわち写真などの黒レベルが
集中する可能性のある原稿を長時間で伝送する場合でも
正しい地肌レベルで原稿読取りを行なうことができるよ
うになる。
(Effect of the Invention) According to the present invention, a peak hold circuit having a discharge circuit and capable of continuously following a change in the background level of a document, and a D / A converter for generating a predetermined divided voltage from a preset reference voltage , A window comparator for comparing the magnitude of the output of the peak hold circuit with the output of the D / A converter, and an up / down counter for digitally setting the D / A converter in accordance with the output of the window converter And in the case of binary mode, the peak hold circuit output,
In the case of halftone mode, select the D / A converter output,
A selection switch circuit for outputting a background level to a subsequent circuit; and detecting the output of the up / down counter, setting the up / down counter to a hold state even when an up signal is input when the output is a maximum value, In the case of the mode, a control circuit is provided to enable the up / down counter to take only the up and hold states when the output of the up / down counter is other than the maximum value. For example, even when a document having a possibility of concentration of black level is transmitted for a long time, the document can be read at the correct background level.

二値モードの場合は地肌の変化に追従できるアナログ
方式のピークホールド回路の出力の方が適しており、ア
ナログ方式とデジタル方式の切替えができる本発明の地
肌レベル検出回路が有効な手段となる。
In the case of the binary mode, the output of the analog type peak hold circuit which can follow the change of the background is more suitable, and the background level detection circuit of the present invention which can switch between the analog type and the digital type is an effective means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は一実施例を示すブロック図、第2図は第1図に
おけるピークホールド回路の具体例を示す回路図、第3
図は第1図におけるウインドウ・コンパレータの具体例
を示す回路図、第4図は同実施例の動作を示す図、第5
図は他の実施例におけるアップ/ダウン・カウンタ制御
回路を示す回路図である。 30……ピークホールド回路、31……D/A変換器、32……
アップ/ダウン・カウンタ、33……ウィンドウ・コンパ
レータ、34……選択スイッチ回路。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment, FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific example of a peak hold circuit in FIG.
5 is a circuit diagram showing a specific example of the window comparator in FIG. 1, FIG. 4 is a diagram showing the operation of the embodiment, and FIG.
FIG. 10 is a circuit diagram showing an up / down counter control circuit according to another embodiment. 30 …… Peak hold circuit, 31 …… D / A converter, 32 ……
Up / down counter, 33 ... window comparator, 34 ... selection switch circuit.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 G06T 1/00 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04N 1/40-1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 G06T 1/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】放電回路をもち原稿の地肌レベルの変化に
連続して追従可能なピークホールド回路と、 予め設定された基準電圧から所定の分圧電圧を発生する
D/A変換器と、 前記ピークホールド回路出力と前記D/A変換器出力との
大小比較を行なうウインドウ・コンパータと、 このウインドウ・コンパータの出力に従って前記D/A変
換器のデジタル設定を行なうアップ/ダウン・カウンタ
と、 二値モードの場合は前記ピークホールド回路出力、中間
調モードの場合は前記D/A変換器出力を選択して、地肌
レベルとして後続回路へ出力する選択スイッチ回路と、 前記アップ/ダウン・カウンタの出力を検出し、その出
力が最大値のときアップ信号入力時でも前記アップ/ダ
ウン・カウンタをホールド状態とし、中間調モードの場
合前記アップ/ダウン・カウンタの出力が最大値以外の
ときに前記アップ/ダウン・カウンタがアップとホール
ド状態のみを取りうるようにする制御回路とを備えた地
肌レベル検出回路。
1. A peak hold circuit having a discharge circuit capable of continuously following a change in the background level of a document, and generating a predetermined divided voltage from a preset reference voltage.
A D / A converter, a window converter for comparing the magnitude of the output of the peak hold circuit with the output of the D / A converter, and an up / down converter for digitally setting the D / A converter according to the output of the window converter. And a selection switch circuit for selecting the output of the D / A converter in the case of the binary mode and the output of the D / A converter in the case of the halftone mode, and outputting to the subsequent circuit as the background level. The output of the up / down counter is detected, and when the output is the maximum value, the up / down counter is held even when the up signal is input. In the case of the halftone mode, the output of the up / down counter is the maximum value. A control circuit for enabling the up / down counter to take only up and hold states at other times. circuit.
JP1261445A 1989-01-13 1989-10-05 Background level detection circuit of document reading device Expired - Fee Related JP2983556B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261445A JP2983556B2 (en) 1989-01-13 1989-10-05 Background level detection circuit of document reading device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-7392 1989-01-13
JP739289 1989-01-13
JP1261445A JP2983556B2 (en) 1989-01-13 1989-10-05 Background level detection circuit of document reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327667A JPH0327667A (en) 1991-02-06
JP2983556B2 true JP2983556B2 (en) 1999-11-29

Family

ID=26341678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261445A Expired - Fee Related JP2983556B2 (en) 1989-01-13 1989-10-05 Background level detection circuit of document reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983556B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327667A (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2030818A (en) Pulse forming circuit for on/off conversion of an image analysis signal
US4745488A (en) Image reader
US4801788A (en) Bar code scanner for a video signal which has a shading waveform
US4807239A (en) Drive and control circuit for laser diode
JPS62235975A (en) Light quantity control device
JP2983556B2 (en) Background level detection circuit of document reading device
US5060083A (en) Background level detection method
JPS6093878A (en) Picture reader
US5390030A (en) Peak holding circuit and video processing unit using the same
JPS6224989B2 (en)
JP2001103235A (en) Image reader
JP3231518B2 (en) Automatic gain adjustment device
JP3862419B2 (en) Video signal processing device
JP2822674B2 (en) Image reading device
JPH0543564Y2 (en)
JP2983032B2 (en) Document reading device
KR940003119B1 (en) Circuit and method for adjusting automatic exposure
JP2907244B2 (en) Black level adjustment circuit
JPH01316762A (en) Semiconductor laser modulating device
JP2718718B2 (en) Image reading device
JP3226534B2 (en) Document reading device
JPH0666885B2 (en) Image reader
JPH0828814B2 (en) Reader
JPS5824267A (en) Original reader
KR940023179A (en) Method of adjusting video signal level according to shutter mode and device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees