JP2958388B2 - Network relay device, relay method, and server - Google Patents

Network relay device, relay method, and server

Info

Publication number
JP2958388B2
JP2958388B2 JP2061269A JP6126990A JP2958388B2 JP 2958388 B2 JP2958388 B2 JP 2958388B2 JP 2061269 A JP2061269 A JP 2061269A JP 6126990 A JP6126990 A JP 6126990A JP 2958388 B2 JP2958388 B2 JP 2958388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
network
transmitted
command
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2061269A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03263940A (en
Inventor
正浩 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13166336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2958388(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2061269A priority Critical patent/JP2958388B2/en
Publication of JPH03263940A publication Critical patent/JPH03263940A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2958388B2 publication Critical patent/JP2958388B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【産業上の利用分野】 本発明はコンピュータ通信のネットワークシステムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer communication network system.

【従来の技術】[Prior art]

ローカルエリアネットワーク(LAN)同士を接続する
機器として、従来からリピータやブリッジ、ゲートウェ
イなどがある。これらは、ネットワークにまたがる伝送
を中継する働きのみを持っている。また、このLANの間
の接続(特にゲートウェイ)はLANのような転送速度よ
りも遅い場合があり、中継機器を幾つも経由してアクセ
スするような場合には非常に応答が遅くなることが多か
った。 第6図に従来のLANネットワークにおける遠隔アクセ
スの例を示す。ワークステーションWSがLAN−1に接続
されている。この外にLAN−2、LAN−3、LAN−4があ
り、各LAN間をゲートウェイGW1〜GW6が専用または公衆
回線を介して接続されている。LAN−4にはファイルサ
ーバFSが接続されている。このファイルサーバFSの中に
格納されている対象のファイルFをLAN−1のワークス
テーションWSからアクセスした場合には常に全てのゲー
トウェイGW1〜GW6を中継する必要があった。
Devices that connect local area networks (LANs) include repeaters, bridges, and gateways. They only serve to relay transmissions across networks. In addition, the connection between LANs (especially gateways) may be slower than the transfer speed of LANs, and when accessing via a number of relay devices, the response is often very slow. Was. FIG. 6 shows an example of remote access in a conventional LAN network. The workstation WS is connected to LAN-1. LAN-2, LAN-3, and LAN-4 are provided outside of these, and gateways GW1 to GW6 are connected between the respective LANs via dedicated or public lines. A file server FS is connected to LAN-4. When the target file F stored in the file server FS is accessed from the workstation WS of the LAN-1, it is necessary to always relay all the gateways GW1 to GW6.

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

このような従来技術では、遠方のLAN上のファイルに
アクセスするときには、いくつかのネットワークやゲー
トウェイを介して情報の転送を行う必要があるため、ネ
ットワークの応答(レスポンス)に時間がかかり、ネッ
トワークのトラフィック量が大きいという問題があっ
た。 本発明はこのような従来技術の問題点を解決し、ネッ
トワークのレスポンスを向上させ、かつ、ネットワーク
のトラフィックを軽減させることを課題とするものであ
る。
In such a conventional technique, when accessing a file on a distant LAN, it is necessary to transfer information through several networks or gateways. There was a problem that the traffic volume was large. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the problems of the related art, improve the response of the network, and reduce the traffic of the network.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明のネットワーク中継装置は、第1のネットワー
クを介した通信を行う第のネットワーク通信手段と、専
用線あるいは公衆回線を経由して第2のネットワークと
の通信を行う第2のネットワーク通信手段と、ファイル
を記憶する記憶手段と、前記第1のネットワーク通信手
段を介して他の機器から受け付けたファイル転送の命令
に対応して当該命令の対象ファイルを前記第2のネット
ワーク通信手段を介して要求元に転送する際に前記対象
ファイルが前記記憶手段に存在するか否かを調べてファ
イルが存在しない場合には前記対象ファイルの転送命令
を前記第2のネットワーク通信手段を介して送出する制
御手段とを有し、前記記憶手段は、前記送出した転送命
令に応答して送られてきたファイルを格納することを特
徴とする。 また、本発明のネットワーク中継方法は、第1のネッ
トワークと遠方の第2のネットワークが中継装置を介し
て専用線あるいは公衆回線を経由して接続されたネット
ワークのネットワーク中継方法であって、前記中継装置
により、ファイル転送の命令を前記第1のネットワーク
から受け付け、該命令に応答して対象ファイルを要求元
に転送する際に前記前記対象ファイルがその装置に存在
するか否かを調べて存在しない場合には前記対象ファイ
ルの転送命令を前記第2のネットワークへ送出し、前記
送出した転送命令に応答して送られてきたファイルを記
憶手段に格納することを特徴とする。 また、本発明のネットワークサーバは、ネットワーク
との通信をつかさどるネットワーク通信手段と、ファイ
ルを記憶する記憶手段と、前記ネットワーク通信手段を
介して前記ネットワーク上の他の機器から受け付けたフ
ァイル転送の命令に対応して当該命令の対象ファイルを
前記ネットワーク通信手段を介して要求元に転送する際
に前記対象ファイルが前記記憶手段に存在するか否かを
調べてファイルが存在しない場合には前記ネットワーク
通信手段を介して前記対象ファイルの転送命令を送出す
る制御手段とを有し、前記記憶手段は、前記送出した転
送命令に応答して送られてきたファイルを格納すること
を特徴とする。 また、本発明のネットワークファイル転送方法は、複
数のネットワーク同士を接続して相互アクセスを可能に
したネットワークシステムのネットワークファイル転送
方法であって、少なくとも1つのネットワークにサーバ
接続し、そのサーバにより、ファイルの転送の命令を受
け付け、該命令に応答して当該命令の対象ファイルを要
求元に転送する際に前記対象ファイルがそのサーバに存
在するか否かを調べて存在しない場合には前記対象ファ
イルの転送命令をネットワークへ送出し、該送出した転
送命令に応答して送られてきたファイルを前記サーバに
格納することを特徴とする。
A network relay device according to the present invention includes a second network communication unit that performs communication via a first network and a second network communication unit that performs communication with a second network via a dedicated line or a public line. Requesting a target file of the command via the second network communication means in response to a file transfer command received from another device via the first network communication means. Control means for checking whether or not the target file exists in the storage means when transferring the original file, and transmitting a transfer command for the target file via the second network communication means if the file does not exist; And the storage means stores a file transmitted in response to the transmitted transfer command. Further, the network relay method of the present invention is a network relay method for a network in which a first network and a distant second network are connected via a dedicated device or a public line via a relay device. A device receives a file transfer command from the first network, and checks whether the target file exists in the device when transferring the target file to the request source in response to the command, and determines whether the target file exists in the device. In this case, a transfer command of the target file is transmitted to the second network, and a file transmitted in response to the transmitted transfer command is stored in a storage unit. The network server according to the present invention may further include a network communication unit that controls communication with the network, a storage unit that stores a file, and a file transfer command received from another device on the network via the network communication unit. Correspondingly, when transferring the target file of the command to the request source via the network communication means, it is checked whether the target file exists in the storage means, and if the file does not exist, the network communication means And control means for transmitting the transfer instruction of the target file via the storage means, and the storage means stores the file transmitted in response to the transmitted transfer instruction. A network file transfer method according to the present invention is a network file transfer method for a network system in which a plurality of networks are connected to each other to enable mutual access, wherein a server is connected to at least one network, and In response to the command, when the target file of the command is transferred to the request source, it is checked whether or not the target file exists in the server. A transfer command is transmitted to the network, and a file transmitted in response to the transmitted transfer command is stored in the server.

【作 用】[Operation]

本発明のネットワーク中継装置(第2図)において、
制御手段(23)は、第1のネットワークから第2のネッ
トワークに対するファイル転送の命令を第1のネットワ
ーク通信手段(21)を介して受け付けると、まず、その
転送命令の対象とするファイルが記憶手段(24)に存在
するか否か調べる。命令がファイルの読出しを指示する
ものである場合、それが最初のアクセスであれば上記記
憶手段にはないので、第2のネットワーク手段(22)を
介して通常の径路により第2のネットワークへ転送命令
を送出する。それに応じて第2のネットワークから読み
出されたファイルを第2の通信手段を介して受け取ると
転送要求元へ第1のネットワーク通信手段を介して転送
するとともに、その読み出したファイルは以後の利用の
ために記憶手段に保管する。本発明のネットワーク中継
装置によれば、頻繁にアクセスされるファイルはネット
ワーク感の転送をせずにアクセスすることができるよう
になるため、ネットワークにまたがるファイルアクセス
のレスポンスを向上させることができる。 本発明のネットワーク中継方法において、第1のネッ
トワークと遠方の第2のネットワークは記憶手段を有す
る中継装置を介して接続される。その中継装置は、ファ
イル転送の命令を前記第1のネットワークから受け付け
たとき、その命令の対象ファイルがその中継装置の記憶
手段に存在するか否かを調べる。存在しない場合には前
記対象ファイルの転送命令を前記第2のネットワークへ
送出し、送出した転送命令に応答して送られてきたファ
イル記憶手段に格納する。したがって、転送命令を受け
付けたとき対象ファイルが記憶手段に保持されていない
ときは、第2のネットワークからのファイルを中継装置
の記憶手段に記憶させるので、同じ対象ファイルの次回
以降の転送命令に対しては、ネットワーク間の転送が必
要でなくなり、ファイルアクセスのレスポンを向上させ
ることができる。 本発明のネットワークサーバ(第5図)において、制
御手段(53)は、ネットワーク通信手段(51)を介して
ファイル転送の命令を受け付けると、それに応答して命
令の対象ファイルが記憶手段(52)に存在するか否かを
調べる。その結果、対象ファイルが存在しない場合には
前記ネットワーク通信手段を介して前記対象ファイルの
転送命令を送出する。記憶手段は、その送出した転送命
令に応答して送られてきたファイルを格納する。本発明
のネットワークサーバによれば、頻繁にアクセスされる
ファイルはネットワークサーバ内の記憶手段に保持さ
れ、ネットワーク間の転送をせずにアクセスすることが
できるようになるため、ネットワークにまたがるファイ
ルアクセスのレスポンスを向上させることができる。 本発明のネットワークファイル転送方法は、複数のネ
ットワーク同士を接続して相互アクセス可能にしたネッ
トワークシステムにおいて、少なくとも1つのネットワ
ークにサーバが接続されている。そのサーバにより、フ
ァイル転送の命令を受け付け、その命令に応答して対象
ファイルがそのサーバに存在するか否かを調べる。その
結果、存在しない場合には対象ファイルの転送命令をネ
ットワークへ送出し、送出した転送命令に応答して送ら
れてきたファイルを前記サーバに格納する。したがっ
て、本発明のネットワークファイル転送方法によれば、
頻繁にアクセスされるファイルはサーバ内の記憶手段に
保持されるため、ネットワークにまたがるファイルアク
セスのレスポンスを向上させることができる。
In the network relay device (FIG. 2) of the present invention,
When the control means (23) receives a file transfer command from the first network to the second network via the first network communication means (21), the control means (23) first stores the file to be subjected to the transfer command in the storage means. Check if it exists in (24). If the command is to instruct the reading of a file, if it is the first access, it is not in the storage means, and is transferred to the second network via the normal path via the second network means (22). Send command. When the file read from the second network is received via the second communication means in response thereto, the file is transferred to the transfer request source via the first network communication means, and the read file is used for subsequent use. For storage. According to the network relay device of the present invention, frequently accessed files can be accessed without transferring in a network-like manner, so that the response of file access over a network can be improved. In the network relay method according to the present invention, the first network and the remote second network are connected via a relay device having storage means. When the relay device receives a file transfer command from the first network, the relay device checks whether or not the file targeted by the command exists in the storage unit of the relay device. If it does not exist, the transfer command of the target file is transmitted to the second network, and stored in the file storage means transmitted in response to the transmitted transfer command. Therefore, when the target file is not held in the storage unit when the transfer command is received, the file from the second network is stored in the storage unit of the relay device. This eliminates the need for transfer between networks, thereby improving the response to file access. In the network server (FIG. 5) of the present invention, when the control means (53) receives a file transfer command via the network communication means (51), the control object (53) stores the command target file in response to the command. Check to see if it exists. As a result, if the target file does not exist, the transfer command of the target file is sent out via the network communication means. The storage means stores the file transmitted in response to the transmitted transfer command. According to the network server of the present invention, frequently accessed files are stored in storage means in the network server, and can be accessed without transferring between networks. Response can be improved. According to the network file transfer method of the present invention, a server is connected to at least one network in a network system in which a plurality of networks are connected to each other so as to be mutually accessible. The server accepts a file transfer command and checks in response to the command whether the target file exists on the server. As a result, if the file does not exist, a transfer command of the target file is transmitted to the network, and the file transmitted in response to the transmitted transfer command is stored in the server. Therefore, according to the network file transfer method of the present invention,
Frequently accessed files are stored in the storage means in the server, so that the response to file access over a network can be improved.

【実施例】【Example】

(第1の実施例) この実施例は、第6図に示すようなネットワークシス
テムにおいて、前記キャッシング手段を2つのLAN同士
間の双方向通信を中継する中継機器に設けたものであ
る。 第2図は本実施例の中継機器の構成を示す図である。
この中継機器は2系統のネットワーク通信装置21,22と
キャッシングのための記憶装置24を持ち、これらを制御
装置23が管理する構成を有する。 どちらか一方のネットワーク通信装置から読み出し命
令を受け取ると第3図のフローチャートに従ってファイ
ルの読み出しを実行する。すなわち、遠方LAN−4のフ
ァイル読み出しをLAN−1上のワークステーションWSか
ら命令されたとする(ステップ31)と、ネットワーク通
信装置21はその命令があったことを制御装置23に伝え
る。制御装置23は、その命令によって指示されたアクセ
スすべきファイルが記憶装置24に存在するか否かを調べ
る(ステップ31)。記憶装置24には、キャッシングされ
たファイルのファイル識別子とそのファイルの格納位置
との対応を示すファイル索引テーブルを有する。また、
ファイル索引テーブルにはファイルのアクセス状況(使
用頻度など)をも記録する。ファイル識別子はサーバ
名、ディレクトリ名、ファイル名等からなり、ファイル
格納位置は記憶装置24における格納領域の先頭アドレス
で表されている。この索引テーブルを用いて記憶装置内
に指定のファイルがあるかどうかを調べる。 記憶装置24にアクセスすべきファイルが無かったとき
は、制御装置23は遠方のLANから専用回線/公衆回線を
介して送られてくるファイルを記憶するための準備をす
る。すなわち、記憶装置に十分な記憶できる領域の余裕
があるかどうかを調べる(ステップ33)。記憶装置24に
空の領域がなかったときは、ファイル索引テーブルに記
録されているアクセス状況に基づいて、最も長い間アク
セスされていなかったファイルを記憶装置24から消去
し、空の領域を作る(ステップ34)。 記憶装置24に空の領域があったときは、制御装置はネ
ットワーク通信装置22を介して遠方のLAN−4にファイ
ル転送命令を送出する(ステップ35)。 ネットワーク通信装置22は、上記ファイル転送命令に
応じて遠方LAN−4からのファイルを受信すると、送ら
れてきたファイルを制御装置23に渡す。制御装置23はそ
れを記憶装置24の空の領域に格納する(ステップ36)と
共に、ファイル転送の要求元であるLAN−1上のワーク
ステーションに転送する(ステップ37)。 LAN−1上のワークステーションWSからの命令が他LAN
−4のファイルサーバFSに書き込みを行うこと、すなわ
ちファイル作成命令であるときは、第4図のフロー図に
従ってファイルの作成を実行する。 LAN−1上のワークステーションWSから遠方のLAN−4
のファイルサーバFSにファイル作成を命令されたとする
(ステップ41)と、ネットワーク通信装置21はその命令
があったことを制御装置23に伝える。 制御装置23は、記憶装置24に十分な記憶できる領域の
余裕があるかどうかを調べる(ステップ42)。記憶装置
24に空の領域がなかったときは、最も長い間アクセスさ
れていなかったファイルを記憶装置24から消去し、上記
作成を命令されたファイルを格納するための空の領域を
作る(ステップ43)。 記憶装置に十分な余裕の空き領域がある状態になった
ら、作成要求されたファイルを記憶装置24に蓄える(ス
テップ44)。 次に、制御装置23はネットワーク通信装置21によりLA
N−4に向けてファイル作成を命令する。 以上を要するに第1の実施例においては、中継機器内
にキャッシング手段を設け、キャッシング用の記憶装置
に、遠方のLANに存在するファイルを一時的に蓄える。
この中継機器に対して遠方LAN上のファイルを転送(読
み出し)する命令がされたときに、まず中継機器の記憶
装置を調べてこの中に該当するファイルが存在するとき
には中継機器の記憶装置にのみアクセスすればよい。そ
のときのアクセスの経路は第1図において、WS,LAN−1
およびGW1を経由するだけである。中継機器の記憶装置
に存在しないファイルをアクセスした場合には従来どお
りの経路WS,GW1,専用/公衆回線,GW2,LAN−2,GW3,専用
/公衆回線,GW4,LAN−3,GW5,専用/公衆回線,GW6で、遠
方のLAN−4のファイルを中継しつつ、中継機器の記憶
装置にそのコピーを取る。このように新たなファイルの
読み出しが行れるごとにコピーが記憶装置に蓄えられる
ため、2回目以降の読み出しアクセスではワークステー
ションWSから本中継機器GW1までの通信のみで済み、他L
ANの通信が必要でなくなる。従って、LAN間の通信の速
度が向上し、ネットワークのレスポンスが速くなる。 また、ワークステーションから遠方LAN上のファイル
サーバへのファイル作成が要求されたときには、中継機
器の記憶装置に一旦ファイル全体をバッファリングし、
実際のファイル作成が終了していなくてもファイル作成
要求元の仕事を開放することができるので、ネットワー
クのレスポンスを向上させ、かつ、ネットワークとトラ
フィックを軽減させることができる。 なお、実施例では中継機器GW1にキャッシング手段を
設ける場合を例示したが、キャッシング手段を各LANご
とに、あるいは任意の一つまたは複数のLANに設けるこ
とができる。 (第2の実施例) 第2の実施例はファイルサーバにキャッシング手段を
設けた構成を有し、これはネットワークファイルキャッ
シュサーバNFCSと呼ぶ。 第5図はネットワークファイルキャッシュサーバNFCS
の構成を示すもので、ネットワークとの通信をつかさど
るネットワーク通信装置51と、ファイルを記憶すると共
にキャッシング用にも用いる記憶装置52と、これらを制
御する制御装置53とを有している。 記憶装置52と制御装置53によるキャッシングの機能
は、第1の実施例とほぼ同じであり、制御装置53はワー
クステーションWSからの読み出し命令をネットワーク通
信装置51を介して受け取ると、第1の実施例において説
明した第3図のフロー図に従ってファイルの読み出しを
実行する。また、制御装置53はワークステーションWSか
らのファイル作成命令をネットワーク通信装置51を介し
て受け取ると、第1の実施例において説明した第4図の
フロー図に従ってファイルの作成をを実行する。
(First Embodiment) In this embodiment, in a network system as shown in FIG. 6, the caching means is provided in a relay device for relaying bidirectional communication between two LANs. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the relay device of the present embodiment.
This relay device has two systems of network communication devices 21 and 22 and a storage device 24 for caching, and has a configuration in which these devices are managed by a control device 23. When a read command is received from one of the network communication devices, the file is read according to the flowchart of FIG. That is, when a command to read a file from the remote LAN-4 is issued from the workstation WS on the LAN-1 (step 31), the network communication device 21 notifies the control device 23 of the command. The control device 23 checks whether or not the file to be accessed specified by the instruction exists in the storage device 24 (step 31). The storage device 24 has a file index table indicating the correspondence between the file identifier of the cached file and the storage location of the file. Also,
The file index table also records the access status of the file (such as frequency of use). The file identifier includes a server name, a directory name, a file name, and the like, and the file storage position is represented by a head address of a storage area in the storage device 24. Using this index table, it is checked whether the specified file exists in the storage device. When there is no file to be accessed in the storage device 24, the control device 23 prepares for storing a file sent from a distant LAN via a dedicated line / public line. That is, it is checked whether or not the storage device has a sufficient storage area (step 33). If there is no empty area in the storage device 24, the file that has not been accessed for the longest time is deleted from the storage device 24 based on the access status recorded in the file index table to create an empty area ( Step 34). If there is an empty area in the storage device 24, the control device sends a file transfer command to the remote LAN-4 via the network communication device 22 (step 35). Upon receiving the file from the remote LAN-4 in response to the file transfer command, the network communication device 22 passes the transmitted file to the control device 23. The control device 23 stores it in an empty area of the storage device 24 (step 36) and transfers the file to the work station on the LAN-1, which is the request source of the file transfer (step 37). Command from workstation WS on LAN-1 is sent to other LAN
When writing to the file server FS-4, that is, when the command is a file creation command, the file creation is executed in accordance with the flowchart of FIG. LAN-4 far from workstation WS on LAN-1
If the file server FS is instructed to create a file (step 41), the network communication device 21 informs the control device 23 that the command has been issued. The control device 23 checks whether or not the storage device 24 has a sufficient storage area (step 42). Storage device
If there is no empty area in the file 24, the file which has not been accessed for the longest time is deleted from the storage device 24 to create an empty area for storing the file instructed to be created (step 43). When the storage device has a sufficient free space, the file requested to be created is stored in the storage device 24 (step 44). Next, the control device 23 sends the LA
Instruct file creation to N-4. In short, in the first embodiment, caching means is provided in a relay device, and files existing in a distant LAN are temporarily stored in a caching storage device.
When a command to transfer (read) a file on the remote LAN to this relay device is issued, first check the storage device of the relay device, and if there is a corresponding file in this, only to the storage device of the relay device You only need to access it. The access route at that time is shown in FIG.
And via GW1. When a file that does not exist in the storage device of the relay device is accessed, the conventional route WS, GW1, dedicated / public line, GW2, LAN-2, GW3, dedicated / public line, GW4, LAN-3, GW5, dedicated / Copy the file to the storage device of the relay device while relaying the file on the remote LAN-4 via the public line, GW6. As described above, each time a new file is read, a copy is stored in the storage device. Therefore, in the second and subsequent read accesses, only the communication from the workstation WS to the relay device GW1 is sufficient, and the other Ls.
AN communication is not required. Therefore, the speed of communication between LANs is improved, and the response of the network is increased. Also, when the workstation requests file creation to a file server on the remote LAN, the entire file is temporarily buffered in the storage device of the relay device,
Since the work of the file creation request source can be released even if the actual file creation has not been completed, the network response can be improved and the network and traffic can be reduced. In the embodiment, the case in which the caching means is provided in the relay device GW1 is exemplified. However, the caching means can be provided in each LAN, or in one or more arbitrary LANs. Second Embodiment The second embodiment has a configuration in which caching means is provided in a file server, which is called a network file cache server NFCS. Figure 5 shows the network file cache server NFCS
It has a network communication device 51 that manages communication with the network, a storage device 52 that stores files and is used for caching, and a control device 53 that controls these devices. The function of caching by the storage device 52 and the control device 53 is almost the same as that of the first embodiment. When the control device 53 receives a read command from the workstation WS via the network communication device 51, the first execution is performed. The file is read out according to the flowchart of FIG. 3 described in the example. When the controller 53 receives a file creation command from the workstation WS via the network communication device 51, the controller 53 creates a file in accordance with the flowchart of FIG. 4 described in the first embodiment.

【発明の効果】【The invention's effect】

本発明によれば、頻繁にアクセスされるファイルはLA
N間の転送をせずにアクセスすることができるようにな
るため、ネットワークにまたがるファイルアクセスのレ
スポンスを向上させることができる。また、LAN間のト
ラフィックを減少することができるため、キャッシング
されない通信のレスポンスをも向上させることができ
る。つまり、ネットワークの実質的な通信容量を増大さ
せることができる。 また、本発明における記憶装置には遠方LAN上ファイ
ルのコピーが存在するため、事故等でLAN間の接続が切
断された場合でもアクセスが可能になり、ネットワーク
通信の信頼性を向上させることができる。
According to the invention, frequently accessed files are LA
Since access can be made without transferring data between N networks, the response of file access over a network can be improved. Further, since traffic between LANs can be reduced, the response of non-cached communication can be improved. That is, the substantial communication capacity of the network can be increased. In addition, since a copy of a file on a remote LAN exists in the storage device according to the present invention, even when the connection between LANs is disconnected due to an accident or the like, access is possible, and reliability of network communication can be improved. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の第1の実施例の構成を示す図である。 第2図は第1の実施例におけるキャッシング手段を設け
た中継機器の構成を示す図である。 第3図は読み出し要求発生時の動作を示すフロー図であ
る。 第4図はファイル作成要求発生時の動作を示すフロー図
である。 第5図は第2の実施例におけるキャッシング手段を設け
たファイルサーバの構成を示す図である。 第6図は従来のLANネットワークの構成を示す図であ
る。 WS……ワークステーション、 GW1〜GW6……中継器(ゲートウェイ)、 LAN−1〜LAN−4……ローカルエリアネットワーク、FS
……ファイルサーバ、 21、22,51……ネットワーク通信装置、 23,53……制御装置、24,52……記憶装置。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a relay device provided with caching means in the first embodiment. FIG. 3 is a flowchart showing an operation when a read request is generated. FIG. 4 is a flowchart showing the operation when a file creation request occurs. FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a file server provided with caching means in the second embodiment. FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional LAN network. WS: Workstation, GW1 to GW6: Repeater (gateway), LAN-1 to LAN-4: Local area network, FS
... file server, 21, 22, 51 ... network communication device, 23, 53 ... control device, 24, 52 ... storage device.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−221132(JP,A) 特開 昭61−286920(JP,A) 特開 昭62−286137(JP,A) 特開 昭63−201845(JP,A) 特開 昭63−227233(JP,A) 特開 平2−153443(JP,A) 特公 平4−63418(JP,B2) 米国特許4855906(US,A) Proceedings,15th C onference on Local Computer Network s,Sep.30,1990,Sheu T. L.et al”Experiment al Avalysis of Cac he Memories for In terconnect Control lers”,pages.188−194 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 12/28 G06F 12/00 G06F 13/00 WPI(DIALOG) JICSTファイル(JOIS) INSPEC(DIALOG)Continuation of the front page (56) References JP-A-59-221132 (JP, A) JP-A-61-286920 (JP, A) JP-A-62-286137 (JP, A) JP-A-63-201845 (JP) JP-A-63-227233 (JP, A) JP-A-2-153443 (JP, A) JP-B-4-63418 (JP, B2) U.S. Pat. No. 4,855,906 (US, A) Proceedings, 15th Conference on Local Computer Network s, Sep. 30, 1990, Sheu TL. et al, "Experimental Availability of Cach Memories for In- terconnect Controllers", pages. 188-194 (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04L 12/28 G06F 12/00 G06F 13/00 WPI (DIALOG) JICST file (JOIS) INSPEC (DIALOG)

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】第1のネットワークを介した通信を行う第
のネットワーク通信手段と、 専用線あるいは公衆回線を経由して第2のネットワーク
との通信を行う第2のネットワーク通信手段と、 ファイルを記憶する記憶手段と、 前記第1のネットワーク通信手段を介して他の機器から
受け付けたファイル転送の命令に対応して当該命令の対
象ファイルを前記第2のネットワーク通信手段を介して
要求元に転送する際に前記対象ファイルが前記記憶手段
に存在するか否かを調べてファイルが存在しない場合に
は前記対象ファイルの転送命令を前記第2のネットワー
ク通信手段を介して送出する制御手段と、 を有し、 前記記憶手段は、前記送出した転送命令に応答して送ら
れてきたファイルを格納することを特徴とする、 コンピュータ通信のネットワークシステムに用いられる
ネットワーク中継装置。
A first network communication means for performing communication via a first network; a second network communication means for performing communication with a second network via a dedicated line or a public line; A storage unit for storing, in response to a file transfer instruction received from another device via the first network communication unit, transferring a target file of the instruction to a request source via the second network communication unit A control unit that sends out a transfer command of the target file via the second network communication unit if the target file exists in the storage unit and checks if the file does not exist. Wherein the storage means stores a file transmitted in response to the transmitted transfer command. Network relay device used in the work system.
【請求項2】前記記憶手段は、ファイルの識別子とその
ファイルの格納位置との対応を示すファイル索引テーブ
ルを有することを特徴とする請求項1記載のネットワー
ク中継装置。
2. The network relay device according to claim 1, wherein said storage means has a file index table indicating a correspondence between a file identifier and a storage location of the file.
【請求項3】ファイル索引テーブルには、各ファイルの
アクセス状況をも記録し、そのアクセス状況に基づいて
格納領域の管理を行うことを特徴とする請求項2記載の
ネットワーク中継装置。
3. The network relay device according to claim 2, wherein an access status of each file is also recorded in the file index table, and the storage area is managed based on the access status.
【請求項4】前記アクセス状況に基づいて、使用頻度の
低いファイルを削除して空き領域を生成することを特徴
とする請求項3記載のネットワーク中継装置。
4. The network relay device according to claim 3, wherein a file having a low frequency of use is deleted to generate a free area based on the access status.
【請求項5】前記アクセス状況に基づいて、最も長い間
アクセスされていなかったファイルを削除して空き領域
を生成することを特徴とする請求項3記載のネットワー
ク中継装置。
5. The network relay device according to claim 3, wherein a file that has not been accessed for the longest time is deleted to generate a free area based on the access status.
【請求項6】第1のネットワークと遠方の第2のネット
ワークが中継装置を介して専用線あるいは公衆回線を経
由して接続されたネットワーク中継方法であって、 前記中継装置により、ファイル転送の命令を前記第1の
ネットワークから受け付け、該命令に応答して対象ファ
イルを要求元に転送する際に前記前記対象ファイルがそ
の装置に存在するか否かを調べて存在しない場合には前
記対象ファイルの転送命令を前記第2のネットワークへ
送出し、前記送出した転送命令に応答して送られてきた
ファイルを記憶手段に格納することを特徴とするネット
ワーク中継方法。
6. A network relay method in which a first network and a remote second network are connected via a dedicated line or a public line via a relay device, wherein the relay device issues a file transfer command. Is received from the first network, and when the target file is transferred to the request source in response to the command, it is checked whether the target file exists in the device. A network relay method, wherein a transfer command is transmitted to the second network, and a file transmitted in response to the transmitted transfer command is stored in a storage unit.
【請求項7】ネットワークとの通信をつかさどるネット
ワーク通信手段と、 ファイルを記憶する記憶手段と、 前記ネットワーク通信手段を介して前記ネットワーク上
の他の機器から受け付けたファイル転送の命令に対応し
て当該命令の対象ファイルを前記ネットワーク通信手段
を介して要求元に転送する際に前記対象ファイルが前記
記憶手段に存在するか否かを調べてファイルが存在しな
い場合には前記ネットワーク通信手段を介して前記対象
ファイルの転送命令を送出する制御手段と、 を有し、 前記記憶手段は、前記送出した転送命令に応答して送ら
れてきたファイルを格納することを特徴とする、 コンピュータ通信のネットワークシステムに用いられる
ネットワークサーバ。
7. A network communication means for controlling communication with a network, a storage means for storing a file, and a file transfer command received from another device on the network via the network communication means. When transferring the target file of the command to the request source via the network communication unit, it is checked whether the target file exists in the storage unit, and if the file does not exist, the file is not transmitted through the network communication unit. Control means for transmitting a transfer command for the target file, and wherein the storage means stores a file transmitted in response to the transmitted transfer command, wherein Network server used.
【請求項8】前記記憶手段は、ファイルの識別子とその
ファイルの格納位置との対応を示すファイル索引テーブ
ルを有することを特徴とする請求項7記載のネットワー
ク中継装置。
8. The network relay device according to claim 7, wherein said storage means has a file index table indicating a correspondence between a file identifier and a storage location of the file.
【請求項9】ファイル索引テーブルには、各ファイルの
アクセス状況をも記録し、そのアクセス状況に基づいて
格納領域の管理を行うことを特徴とする請求項8記載の
ネットワーク中継装置。
9. The network relay device according to claim 8, wherein an access status of each file is also recorded in the file index table, and a storage area is managed based on the access status.
【請求項10】複数のネットワーク同士を接続して相互
アクセスを可能にしたネットワークシステムのネットワ
ークファイル転送方法であって、 少なくとも1つのネットワークにサーバを接続し、その
サーバにより、ファイル転送の命令を受け付け、該命令
に応答して当該命令の対象ファイルを要求元に転送する
際に前記対象ファイルがそのサーバに存在するか否かを
調べて存在しない場合には前記対象ファイルの転送命令
をネットワークへ送出し、該送出した転送命令に応答し
て送られてきたファイルを前記サーバに格納することを
特徴とするネットワークファイル転送方法。
10. A network file transfer method for a network system in which a plurality of networks are connected to each other to enable mutual access, wherein a server is connected to at least one network, and the server accepts a file transfer command. In response to the command, when transferring the target file of the command to the request source, it is checked whether or not the target file exists in the server. If the target file does not exist, the transfer command of the target file is transmitted to the network. Storing the file transmitted in response to the transmitted transfer command in the server.
JP2061269A 1990-03-14 1990-03-14 Network relay device, relay method, and server Expired - Lifetime JP2958388B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061269A JP2958388B2 (en) 1990-03-14 1990-03-14 Network relay device, relay method, and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061269A JP2958388B2 (en) 1990-03-14 1990-03-14 Network relay device, relay method, and server

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078728A Division JP3104698B2 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Network relay device and relay method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263940A JPH03263940A (en) 1991-11-25
JP2958388B2 true JP2958388B2 (en) 1999-10-06

Family

ID=13166336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061269A Expired - Lifetime JP2958388B2 (en) 1990-03-14 1990-03-14 Network relay device, relay method, and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958388B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239812A (en) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd Information processor
JP3386964B2 (en) * 1995-11-20 2003-03-17 シャープ株式会社 Gateway device
JPH1021174A (en) * 1996-07-01 1998-01-23 Ricoh Co Ltd Data transfer system
JP3481054B2 (en) * 1996-07-04 2003-12-22 シャープ株式会社 Gateway device, client computer and distributed file system connecting them
US6438586B1 (en) * 1996-09-30 2002-08-20 Emc Corporation File transfer utility which employs an intermediate data storage system
JPH1168823A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Sony Corp Information communication system, information communication terminal, server device, icon selecting device and information communication method
US6016512A (en) * 1997-11-20 2000-01-18 Telcordia Technologies, Inc. Enhanced domain name service using a most frequently used domain names table and a validity code table
JP3382862B2 (en) * 1998-10-23 2003-03-04 日本電気株式会社 External storage network system
JP3104698B2 (en) * 1999-03-23 2000-10-30 富士ゼロックス株式会社 Network relay device and relay method
JP3485915B1 (en) * 2003-08-13 2004-01-13 シャープ株式会社 Gateway device, client computer and proxy server computer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Proceedings,15th Conference on Local Computer Networks,Sep.30,1990,Sheu T.L.et al"Experimental Avalysis of Cache Memories for Interconnect Controllers",pages.188−194

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03263940A (en) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9058305B2 (en) Remote copy method and remote copy system
JP4303688B2 (en) Data access response system and method for accessing data access response system
CN100581172C (en) Method for accessing object magnetic dish and system for extensing disk content
US20040225837A1 (en) Virtual disk image system with local cache disk for iSCSI communications
JP2958388B2 (en) Network relay device, relay method, and server
JPH0962558A (en) Method and system for database management
US20080275926A1 (en) Storage system and method of copying data
CN1774901B (en) Method and apparatus to facilitate security-enabled content caching
US7987154B2 (en) System, a method and a device for updating a data set through a communication network
JP4208506B2 (en) High-performance storage device access environment
US20060039351A1 (en) Computer system for controlling routed data amount
JPS58225422A (en) Data controller
JP4057201B2 (en) High-speed data exchange method between different computers and extent extraction / conversion program recording medium
JP3230519B2 (en) Network relay device
JP3104698B2 (en) Network relay device and relay method
JPH05128070A (en) Remote cache control device and its method
JPH07271722A (en) Information processor
KR100368721B1 (en) Device and method of remote memory access channel for network virtual memory
JPH07152651A (en) Method and device for information processing
KR100293145B1 (en) Method for storing and transmitting charging audit file in mobile switching center
JP2002095068A (en) Monitoring control system
JPH02134974A (en) Facsimile equipment with file transfer function
KR100293929B1 (en) Method for handling cache memory in a exchange system
JPH086838A (en) Distribusion system
JPH03216750A (en) Computer network system and data transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11