JP2954384B2 - Gaming machine - Google Patents

Gaming machine

Info

Publication number
JP2954384B2
JP2954384B2 JP12525391A JP12525391A JP2954384B2 JP 2954384 B2 JP2954384 B2 JP 2954384B2 JP 12525391 A JP12525391 A JP 12525391A JP 12525391 A JP12525391 A JP 12525391A JP 2954384 B2 JP2954384 B2 JP 2954384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
flag
ball
sensor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12525391A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04327874A (en
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sofia Inc
Original Assignee
Sofia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14905538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2954384(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sofia Inc filed Critical Sofia Inc
Priority to JP12525391A priority Critical patent/JP2954384B2/en
Publication of JPH04327874A publication Critical patent/JPH04327874A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2954384B2 publication Critical patent/JP2954384B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、挿入された記憶媒体と
してのカードに記憶されている有価データの範囲内で、
遊技者の球貸要求に基づく所要の球貸処理を行なう球貸
処理装置としてのカードユニットから送信される表示駆
動信号に基づいて上記有価データを表示する表示器を備
えた遊技機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a method for storing valuable data stored in a card serving as an inserted storage medium.
The present invention relates to a gaming machine having a display for displaying the valuable data based on a display drive signal transmitted from a card unit as a ball lending processing device for performing a required ball lending process based on a ball lending request of a player.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の球貸機としては、遊技機に併設さ
れ、所定数の遊技球を排出する機構を備えた台間球貸装
置がある。これは、硬貨の投入に基づいて所定数の遊技
球を排出するものであり、かかる球貸機を利用するには
硬貨が必要となり、遊技中に両替を行なわなくてはなら
ないという煩わしさがあった。そこで、その煩わしさを
回避できるようにするため、予め所定の金額情報が記録
されたカードを遊技者に購入してもらい、そのカードの
挿入に基づいて所定数の遊技球を排出するようにした球
貸装置が開発され、多くの遊技店で使用されるようにな
ってきている。このような球貸装置が遊技機間に設置さ
れた遊技店では、遊技者が球貸装置より排出された遊技
球を球受取り部より手で受け取って遊技機の供給皿に投
入して遊技を行なうこととなる。
2. Description of the Related Art As a conventional ball lending machine, there is a table ball lending device provided with a game machine and provided with a mechanism for discharging a predetermined number of game balls. This is to discharge a predetermined number of game balls based on the insertion of coins, and to use such a ball lending machine, coins are required, and there is an annoyance that currency must be exchanged during the game. Was. Therefore, in order to avoid such an annoyance, the player is required to purchase a card in which predetermined amount information is recorded in advance, and a predetermined number of game balls are discharged based on the insertion of the card. Ball rental devices have been developed and are being used in many game arcades. In a game store in which such a ball rental device is installed between gaming machines, a player receives game balls discharged from the ball rental device by hand from a ball receiving unit and throws them into a supply plate of the gaming machine to play a game. Will do it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなカード方式の台間球貸装置は、遊技者にとって煩わ
しさが減少するという利点がある反面、従来のカード方
式はカードを購入した店においてかつカードを購入した
日にしか使用できないという制約が設けられていたため
充分に遊技者の便宜を図ったものになっていなかった。
そこで、共通プリペードカード方式のシステムの提案も
なされている。この方式は、カードを購入した店および
購入日にしか使用できないという問題点を解消すること
ができる。一方、上述した台間球貸装置は、それ自身に
遊技球を排出する球排出機構が設けられているため、遊
技機および台間球貸装置が設置される遊技店のいわゆる
島設備に設けられる遊技球循環機構に関しても、遊技機
裏面に設けられ賞球として排出するための予備球を貯留
するタンクに遊技球を補給する機構の他に、台間球貸装
置へも遊技球を補給する機構や遊技機の貯留タンクと台
間球貸装置とに補給すべき遊技球を振り分ける機構が必
要となるという問題点があった。そこで、遊技機に設け
られている球排出機構を利用して球貸に関わる遊技球の
排出を行なうとともに上記プリペードカード方式を併用
した方式が提案されている。この方式は、遊技機の球排
出機構を利用して貸球分の遊技球を排出してそれを直接
供給皿に案内するというものであり、遊技者にとっては
手を汚さずに済みかつ球を床にこぼす心配もなくなっ
て、遊技に専念できるという利点がある。しかも、この
併用システムは、遊技機とは別個に球貸処理装置として
のカードユニットを設けるという従来通りの構成を採用
したものである。その理由は、遊技機と球貸装置とが別
体である方が、従来の島設備をそのまま使用できて経済
的であるためである。仮に、球貸装置を遊技機に一体に
組み込んでしまうと、従来の島設備に遊技機を設置した
ときに台間球貸装置の配設スペースを装飾板等で隠蔽す
る必要が生じてしまう。このように、上記システムはメ
リットの多い提案であるが、台間球貸装置は遊技機と別
個に構成されているためカードの有する有価データ(残
高)を表示する残高表示器を台間球貸装置に設けると遊
技者にとっては残高の確認が困難になるというデメリッ
トが生じる。そこで、残高表示器は遊技機側に設け、台
間球貸装置側から送信される信号に基づいてカードの残
高を表示させる方式について検討した。その結果、技術
的にはさほど問題はないものの、スペースに余裕の少な
い遊技機に表示器を設けて台間球貸装置側の情報である
カードの残高のみを表示させるのでは勿体ないという結
論に達した。
However, while such a card-type ball renting device of the card type has an advantage that the trouble is reduced for the player, the conventional card type has the advantage that it can be used at the store where the card is purchased. There is a restriction that the card can be used only on the day of purchase, so that it has not been sufficiently designed for the convenience of the player.
Therefore, a system using a common prepaid card system has been proposed. This method can solve the problem that the card can be used only at the store where the card was purchased and on the date of purchase. On the other hand, the above-mentioned ball-to-ball rental device is provided in a so-called island facility of a game shop where the game machine and the ball-to-ball rental device are installed because the ball discharging mechanism for discharging the game ball is provided in itself. Regarding the game ball circulation mechanism, in addition to the mechanism for supplying game balls to a tank provided on the back of the game machine and storing spare balls for discharging as prize balls, a mechanism for supplying game balls to a table ball rental device. In addition, there is a problem that a mechanism for distributing game balls to be supplied to the storage tank of the game machine and the inter-ball ball rental device is required. Therefore, a system has been proposed in which a game ball relating to ball lending is discharged using a ball discharging mechanism provided in the gaming machine, and the prepaid card system is used in combination. This method uses the ball discharge mechanism of the gaming machine to discharge the game balls for the rented ball and guides them directly to the supply tray. There is no need to worry about spilling on the floor, so you can concentrate on playing. Moreover, this combination system employs a conventional configuration in which a card unit as a ball rental processing device is provided separately from the gaming machine. The reason is that if the gaming machine and the ball rental device are separate bodies, the conventional island equipment can be used as it is and it is economical. If the ball rental device is integrated into the game machine, it becomes necessary to cover the space for disposing the ball rental device with a decorative plate when the game machine is installed in the conventional island facility. As described above, the above system is a proposal with many merits, but since the inter-ball rental device is configured separately from the gaming machine, a balance display for displaying valuable data (balance) of the card is provided by the inter-ball rental device. When the device is provided in the device, there is a disadvantage that it is difficult for the player to check the balance. Therefore, a method of providing the balance display on the gaming machine side and displaying the balance of the card based on a signal transmitted from the inter-ball ball rental device side was studied. As a result, it was concluded that although there is no technical problem, it would be inevitable to provide an indicator on a gaming machine with little space to display only the balance of the card, which is information on the inter-ball rental equipment. did.

【0004】この発明は上記のような背景に鑑みなされ
たもので、その目的とするところは、遊技者の球貸要求
に基づく所要の球貸処理を行なう球貸処理装置から送信
される所定の駆動信号に基づいて、遊技機側に設けられ
る表示器に有価データを表示させるだけでなく、球貸処
理装置側において発生する所要の情報を表示させるよう
にして、表示器の有効利用を図ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above background, and has as its object to provide a predetermined ball lending processing device which performs a required ball lending process based on a ball lending request of a player. Based on the drive signal, not only display the valuable data on the display provided on the gaming machine side, but also display the necessary information generated on the ball rental processing device side, thereby effectively utilizing the display device. It is in.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る遊技機は、挿入された記憶媒体(例え
ばカード)に記憶されている有価データの範囲内で、遊
技者の球貸要求に基づく所要の球貸処理を行なう球貸処
理装置(例えば玉貸機200)から送信される表示駆動
信号(例えば残高表示駆動信号X)に基づいて、上記有
価データを表示可能な表示器(例えば残高表示器12
2)を備えた遊技機であって、上記表示器は、当該遊技
機の前面側所定部位に設けられ、該表示器には通常は上
記記憶媒体の挿入を条件に上記球貸処理装置から送信さ
れる表示駆動信号に基づいて上記有価データを表示する
とともに、上記球貸処理装置から所定の表示駆動信号が
送信された際には、上記有価データ以外の所要の情報を
表示するように構成したものである。
In order to achieve the above-mentioned object, a gaming machine according to the present invention provides a game apparatus for renting a ball within a range of valuable data stored in an inserted storage medium (for example, a card). A display capable of displaying the valuable data based on a display drive signal (for example, a balance display drive signal X) transmitted from a ball rental processing device (for example, the ball rental machine 200) that performs a required ball rental process based on a request. For example, balance indicator 12
A game machine provided with 2), wherein the display is provided at a predetermined portion on the front side of the game machine, and is normally transmitted from the ball rental processing device to the display on condition that the storage medium is inserted. The valuable data is displayed based on the display drive signal to be displayed, and when a predetermined display drive signal is transmitted from the ball rental processing device, required information other than the valuable data is displayed. Things.

【0006】[0006]

【作用】本発明によれば、遊技機の前面側所定部位に設
けられた表示器に通常は有価データが表示されるととも
に、球貸処理装置から所定の表示駆動信号が送信された
際には上記有価データ以外の所要の情報が表示されるの
で、表示器の有効利用が達成される。
According to the present invention, usually, valuable data is displayed on a display provided at a predetermined portion on the front side of the gaming machine, and when a predetermined display drive signal is transmitted from the ball rental processing device. Since necessary information other than the valuable data is displayed, effective use of the display is achieved.

【0007】[0007]

【実施例】図1には、本発明に係る遊技機の一例として
のカード式パチンコ遊技機の実施例が示されている。こ
の実施例では、遊技機としてのパチンコ遊技機100と
球貸処理装置(カードユニット)としての玉貸機200
とが対をなすように構成されており、各玉貸機200に
はカードリーダが内蔵され、玉貸機200の前面パネル
210には上記カードリーダに対応してカード挿排口2
11と、挿入されたカードの残高を表示する挿入残高表
示器220、玉貸機が作動状態にあることを表示する有
効表示ランプ230が設けられている。一方、パチンコ
機100には、前面パネル110に設けられている供給
皿120の上面に、操作パネル121が形成され、この
操作パネル121上に上記玉貸機200に挿入されたカ
ードの残高(有価データ)を表示する残高表示器122
と、上記玉貸機200に対し、貸し玉(遊技球)への変
換の指令を与える球貸操作手段としての変換ボタン12
3と、カードの排出(返却)を指令する返却操作手段と
しての返却ボタン124と、上記変換ボタン123によ
り変換された貸し玉数を表示する玉数表示器125が設
けられている。
FIG. 1 shows an embodiment of a card-type pachinko gaming machine as an example of a gaming machine according to the present invention. In this embodiment, a pachinko gaming machine 100 as a gaming machine and a ball rental machine 200 as a ball rental processing device (card unit)
The ball lending machine 200 has a built-in card reader, and the front panel 210 of the ball lending machine 200 has a card insertion / ejection slot 2 corresponding to the card reader.
11, an inserted balance display 220 for displaying the balance of the inserted card, and a valid display lamp 230 for displaying that the ball lending machine is in an operating state. On the other hand, in the pachinko machine 100, an operation panel 121 is formed on the upper surface of a supply tray 120 provided on the front panel 110, and the balance (valuable value) of the card inserted into the ball lending machine 200 on the operation panel 121 is displayed. Data display)
And a conversion button 12 as a ball lending operation means for giving a command to convert the ball lending machine 200 to a lending ball (game ball).
3, a return button 124 as a return operation means for instructing ejection (return) of the card, and a ball number display 125 for displaying the number of lending balls converted by the conversion button 123 are provided.

【0008】また、上記操作パネル121には、上記変
換ボタン123が有効中であることを表示する変換表示
手段としての玉貸し可能表示ランプ126と、遊技機の
制御装置が後述する自動変換モードによる制御を行なう
ように指令を与えるモード切換えボタン127が設けら
れている。さらに、パチンコ遊技機100の供給皿12
0の流下端部には玉の有無を検出する第1の玉検出器
(玉不足検出器)131が、また供給皿120の上流側
の流出口129の近傍には第2の玉検出器(玉保有検出
器)132がそれぞれ設けられており、第1の玉検出器
131と第2の玉検出器132がともにオフ状態にある
ときは供給皿120内に玉がないと判定し、第1の玉検
出器131のみがオフしているときは供給皿120内で
玉詰まりを起こしていると判定できるようになってい
る。
The operation panel 121 has a ball lending possible display lamp 126 as a conversion display means for displaying that the conversion button 123 is active, and a control device of the game machine operates in an automatic conversion mode described later. A mode switching button 127 for giving a command to perform control is provided. Furthermore, the supply tray 12 of the pachinko gaming machine 100
A first ball detector (a ball shortage detector) 131 for detecting the presence or absence of a ball is provided at the lower end of the stream 0, and a second ball detector (near the outlet 129 on the upstream side of the supply tray 120). A ball holding detector 132 is provided, and when both the first ball detector 131 and the second ball detector 132 are in the off state, it is determined that there is no ball in the supply tray 120, and the first ball detector 132 is determined. When only the ball detector 131 is turned off, it can be determined that the ball is clogged in the supply tray 120.

【0009】なお、111は上記モード切換えボタン1
27による自動変換モードにあることを示す自動変換モ
ード表示器、112は賞品球の排出時に点灯される賞品
球排出表示ランプ、113は玉貸機200からの信号に
よる貸し玉の排出時に点灯される貸し玉排出表示ラン
プ、141は上記供給皿120が満杯になったときに内
部でオーバーフローした賞品球を貯留する受け皿、14
2は供給皿120から流下される球を一個ずつ遊技領域
内に発射する打球発射装置の操作ダイヤルである。パチ
ンコ遊技盤前面の遊技領域の構成は従来のものと同様
で、任意の構成をとり得る。この実施例では、上記玉貸
機200の前面の挿入表示器220にはカード挿入時の
カードの残高が表示され、かつ上記玉貸機200からパ
チンコ遊技機前面の残高表示器122を直接駆動するこ
とが可能な駆動信号が出力されるようになっている。ま
た、変換ボタン123が押されると、上記カードリーダ
へのカードの挿入を前提として、200円等の単位でカ
ードの残金を貸し玉に変換する指令が玉貸機200に与
えられ、玉貸機200がカードの有する金額の範囲内で
100円等の単位でパチンコ遊技機100の裏面に設け
られている球排出装置の制御装置に対して排出要求信号
(200円のときは2個)を送出するように構成されて
いる。変換後のカードの残り金額は、100円を1単位
とする度数で残高表示器122に表示(挿入残高表示器
220には変換前の金額が表示)されるとともに、変換
された貸し玉の個数は玉数表示器125に表示されるよ
うになっている。
Reference numeral 111 denotes the mode switching button 1
An automatic conversion mode indicator 27 indicates that the automatic conversion mode is set, a prize ball discharge lamp 112 is lit when a prize ball is discharged, and a 113 is lit when a lending ball is discharged by a signal from the ball lending machine 200. A lending ball discharge indicator lamp 141 is a receiving tray for storing a prize ball overflowing inside when the supply tray 120 is full.
Reference numeral 2 denotes an operation dial of a hit ball launching device that launches balls flowing down from the supply tray 120 one by one into the game area. The configuration of the game area on the front of the pachinko game board is the same as the conventional one, and can take any configuration. In this embodiment, the insertion indicator 220 on the front of the ball lending machine 200 displays the balance of the card when the card is inserted, and the ball lending machine 200 directly drives the balance display 122 on the front of the pachinko gaming machine. A driving signal capable of performing the driving is output. When the conversion button 123 is pressed, a command to convert the balance of the card into a lending ball in units of 200 yen or the like is given to the ball lending machine 200 on the assumption that the card is inserted into the card reader. 200 sends out a discharge request signal (two for 200 yen) to the control device of the ball discharge device provided on the back of the pachinko gaming machine 100 in units of 100 yen or the like within the range of the amount of the card. It is configured to be. The remaining amount of the converted card is displayed on the balance display 122 in units of 100 yen as one unit (the amount before conversion is displayed on the inserted balance display 220), and the number of converted lending balls is displayed. Is displayed on the ball number display 125.

【0010】図2には上記パチンコ遊技機100の裏機
構の構成例が示されている。図2において、170は上
記玉貸機200からの排出要求信号に基づいて所定数の
貸し玉を排出したりパチンコ遊技機からの要求信号によ
り賞品球を排出する球排出装置、151は排出される前
の球を貯留しておく貯留タンク、152は貯留タンク1
51内の球を一列に整列させて上記球排出装置170ま
で誘導する誘導樋で、この誘導樋152は特に限定され
ないが、短時間に多量の玉を供給できるように2条に形
成されており、その途中には球の重なりを防止する玉な
らし153および待機球検出器160が設けられてい
る。また、球排出装置170の下方には、排出された玉
を遊技機前面の上記供給皿120の流出口129へ誘導
する排出樋155と供給皿120からオーバーフローし
た玉を下方の受け皿141へ誘導するオーバーフロー樋
156が連続して設けられているとともに、上記排出樋
155の途中から分岐された玉抜き樋157が上記オー
バーフロー樋156と平行して配設され、この玉抜き樋
157と排出樋155との分岐部には流路切換え弁15
8が設けられている。159は遊技機の前面に設けられ
た入賞口に流入した入賞球を一箇所に集合させる集合
樋、180は集合樋159の下端に設けられた入賞球分
離検出装置である。
FIG. 2 shows an example of the structure of the back mechanism of the pachinko gaming machine 100. In FIG. 2, reference numeral 170 denotes a ball discharging device which discharges a predetermined number of lending balls based on a discharging request signal from the ball lending machine 200 or discharges a prize ball in response to a request signal from a pachinko gaming machine, and 151 denotes a ball discharging device. Storage tank for storing the previous ball, 152 is storage tank 1
A guiding gutter for guiding the balls in the line 51 in a line and guiding the balls to the ball discharging device 170. The guiding gutter 152 is not particularly limited, but is formed in two lines so that a large amount of balls can be supplied in a short time. On the way, a ball leveling 153 and a standby ball detector 160 for preventing the balls from overlapping are provided. Also, below the ball discharge device 170, a discharge gutter 155 for guiding the discharged balls to the outlet 129 of the supply tray 120 on the front of the gaming machine, and a ball overflowing from the supply tray 120 to the lower tray 141. An overflow gutter 156 is provided continuously, and a ball drain gutter 157 branched from the middle of the discharge gutter 155 is provided in parallel with the overflow gutter 156. Flow path switching valve 15
8 are provided. Reference numeral 159 denotes a collecting gutter for collecting winning balls flowing into a winning port provided on the front surface of the gaming machine at one place, and 180 denotes a winning ball separation detecting device provided at the lower end of the collecting gutter 159.

【0011】図3には上記球排出装置170の一実施例
を示す。この球排出装置170は、貯留タンク151に
貯留された予備球を誘導する上記誘導樋152に連続す
るように構成された案内樋710を備えている。この案
内樋710は上記誘導樋152に対応して2条に形成さ
れており、各条の通路に対応して流下阻止手段としての
ストッパ745とその駆動用排出ソレノイド741とか
らなる排出手段740も2組設けられている。上記案内
樋710は、その機能から3つの部分からなり、上から
順にそれぞれ減圧部711、縁切り部712、排出部7
13とされている。上記減圧部711は、貯留タンク1
51から誘導樋152を介して送られてくる予備球の圧
力を減らすもので、同図に示すように、緩傾斜状態にU
ターンされた構造にされている。上記縁切り部712
は、その下の排出部713を通る球同士に間隔を開けさ
せて、下方の排出手段740による球の流出を止め易く
するためのもので、前記減圧部711に連続する垂直通
路部分721と後述の排出部713に通じる方向変換通
路部分722とから構成されている。そして、垂直通路
部分721の下端部には、球詰まり防止突部723が前
方に突出して設けられている。この球詰まり防止突部7
23によって、垂直通路部分721に縦に並んで停止し
た球のうちの最も下の球の中心位置がその上方の球の中
心位置より常に前方に位置せしめられるようになる。そ
れによって、上方の球の流下移動圧が最も下の球を常に
前方に押圧するように作用し、球詰まりが防止される。
FIG. 3 shows an embodiment of the ball discharging device 170. The ball discharge device 170 includes a guide gutter 710 that is configured to be continuous with the guide gutter 152 that guides the reserve sphere stored in the storage tank 151. The guide gutter 710 is formed in two lines corresponding to the guide gutters 152, and a discharge means 740 including a stopper 745 as a flow-down prevention means and a discharge solenoid 741 for driving the stopper 745 corresponding to the passage of each line. Two sets are provided. The guide gutter 710 is composed of three parts according to its function.
13 is set. The decompression unit 711 is provided for the storage tank 1
This reduces the pressure of the reserve sphere sent from 51 through the guiding gutter 152, and as shown in FIG.
It has a turned structure. The rim 712
Is provided so that the spheres passing through the lower discharge portion 713 are spaced apart from each other so as to easily prevent the sphere from flowing out by the lower discharge means 740. The vertical passage portion 721 connected to the pressure reducing portion 711 and a vertical passage portion 721 are described below. And a direction change passage portion 722 that communicates with the discharge portion 713. At the lower end of the vertical passage portion 721, a ball clogging prevention protrusion 723 is provided to protrude forward. This ball clogging prevention projection 7
By means of 23, the center position of the lowest ball of the spheres that are vertically stopped in the vertical passage portion 721 is always positioned ahead of the center position of the sphere above it. As a result, the downward moving pressure of the upper sphere acts so as to always press the lowest sphere forward, thereby preventing ball clogging.

【0012】各案内樋710の排出部713の途中に
は、流下する球を検出する非接触型の排出球検出センサ
730(排出センサ1,2)がそれぞれ設置されてい
る。また、各排出部713の途中、上記排出センサ73
0直後には上記排出手段740を構成するストッパ74
5が出没可能な切欠き703が設けられている。上記ス
トッパ745は、それぞれ支軸705によって回動自在
に支持されているとともに、ストッパ745の一側部に
は、それぞれ連結ピン746が突設され、これら連結ピ
ン746と排出ソレノイド741の作動ロッド742の
下端部とが連結板747によりそれぞれ連結されてい
る。そして、排出ソレノイド741が消磁(オフ)状態
にあるときには、作動ロッド742が下降してストッパ
745の先端部が切欠き部703より案内樋710の排
出部713中にそれぞれ入り込んで、排出部713中の
遊技球を流下を阻止するようになっている。一方、排出
ソレノイド741が励磁(オン)されると、作動ロッド
742が上昇してストッパ745が上昇する方向に回動
されて排出部713の切欠き703中から脱して、排出
部713中の球の流下阻止状態を解除させ、案内樋71
0内の予備球を下方の排出樋155へ排出させるように
なっている。このように上記実施例の球排出装置170
は、排出センサ730で流下する玉を一個ずつ検出しな
がら所定数に達した時点でストッパ745を作動させて
排出を停止させることができるため、上述したごとく排
出球数の異なる賞品球と貸し玉とを同一の球排出装置に
よって排出させることが可能となる。
In the middle of the discharge portion 713 of each guide gutter 710, a non-contact type discharge ball detection sensor 730 (discharge sensors 1 and 2) for detecting a flowing ball is provided. In the middle of each discharge unit 713, the discharge sensor 73 is used.
Immediately after 0, the stopper 74 constituting the discharging means 740 is used.
There is provided a notch 703 in which 5 can appear. Each of the stoppers 745 is rotatably supported by a support shaft 705, and connection pins 746 are protruded from one side of the stopper 745. These connection pins 746 and the operation rod 742 of the discharge solenoid 741 are provided. Are connected to each other by a connection plate 747. Then, when the discharge solenoid 741 is in the demagnetized (off) state, the operating rod 742 descends, and the distal end of the stopper 745 enters the discharge portion 713 of the guide gutter 710 from the notch 703, respectively. The game ball is prevented from flowing down. On the other hand, when the discharge solenoid 741 is excited (turned on), the operating rod 742 rises and the stopper 745 is rotated in the upward direction, comes out of the notch 703 of the discharge portion 713, and the ball in the discharge portion 713 Is released, and the guide gutter 71 is released.
The spare sphere in 0 is discharged to the lower discharge gutter 155. As described above, the ball discharging device 170 of the above embodiment is used.
Since the discharge sensor 730 detects the flowing balls one by one and stops the discharge by operating the stopper 745 when the predetermined number is reached, the prize balls and the lending balls having different numbers of discharged balls as described above. Can be discharged by the same ball discharge device.

【0013】なお、図3において、750はパチンコ遊
技機100の前面枠101に設けられた操作孔(図示省
略)から球抜き棒が差し込まれたことを検出する球抜き
センサ750である。球抜きセンサ750がオンされる
と、上記排出ソレノイド741が連続して励磁されて案
内樋710内の予備球を排出させるとともに、排出樋1
55内の切換え弁158の駆動手段(ソレノイド)を作
動させ、排出された玉を球抜き樋157を通して機外へ
排出させるようになっている。上記球抜きセンサ750
および排出ソレノイド741、排出センサ730は排出
制御装置600(図4参照)に電気的に接続されてい
る。
In FIG. 3, reference numeral 750 denotes a ball removal sensor 750 for detecting that a ball removal rod has been inserted through an operation hole (not shown) provided in the front frame 101 of the pachinko gaming machine 100. When the ball removal sensor 750 is turned on, the discharge solenoid 741 is continuously excited to discharge the spare ball in the guide gutter 710 and to discharge the discharge gutter 1.
The drive means (solenoid) of the switching valve 158 in the nozzle 55 is operated to discharge the discharged ball to the outside of the machine through the ball drain gutter 157. The above-mentioned ball removal sensor 750
The discharge solenoid 741 and the discharge sensor 730 are electrically connected to the discharge control device 600 (see FIG. 4).

【0014】図4には、パチンコ遊技機100および玉
貸機200の制御系の一実施例が示されている。この制
御系は大きく分けると、主としてパチンコ遊技機100
の遊技盤に関する制御を司る遊技盤制御装置400と、
玉貸機200におけるカードリーダ等の制御を司る玉貸
し制御装置500と、上記球排出装置170の制御を司
る排出制御装置600とにより構成されている。上記制
御装置のうち遊技盤制御装置400は、パチンコ遊技機
の遊技盤102に設けられている各種入賞球検出器から
検出信号を受けて役物の駆動信号を形成したり、パチン
コ遊技機の裏機構盤に設けられている入賞球分離検出装
置180内の検出器(セーフセンサ)181からの信号
を受けて入賞球分離用のセーフソレノイド182を作動
させたり、スピーカ190に対する駆動信号を形成す
る。また、遊技盤制御装置400は、遊技状態を監視し
てパチンコ店の管理装置700に対してパチンコ機が稼
働中であることや大当りの発生、打止めの発生等の状態
に関する情報を伝えるとともに、後述の信号加工装置9
00に対しても大当りの発生を知らせる機能を備えてい
る。
FIG. 4 shows an embodiment of a control system of the pachinko gaming machine 100 and the ball lending machine 200. This control system can be roughly divided into pachinko gaming machines 100
A game board control device 400 that controls the game board of the game board;
The ball lending machine 200 includes a ball lending control device 500 for controlling a card reader and the like, and a discharge control device 600 for controlling the ball discharging device 170. Among the above control devices, the game board control device 400 receives a detection signal from various winning ball detectors provided on the game board 102 of the pachinko game machine, forms a drive signal of the accessory, and controls the back of the pachinko game machine. In response to a signal from a detector (safe sensor) 181 in the winning ball separation detecting device 180 provided on the mechanism panel, a safe solenoid 182 for winning ball separation is operated or a drive signal for the speaker 190 is formed. In addition, the game board control device 400 monitors the game state and notifies the pachinko store management device 700 of information on the state of the pachinko machine being operated, the occurrence of a big hit, the occurrence of a hit, and the like, Signal processing device 9 described later
A function to notify occurrence of a big hit is also provided for 00.

【0015】排出制御装置600は、上記玉貸し制御装
置500または遊技盤制御装置400からの排出指令信
号に基づいて上記球排出装置170内の2条の案内樋7
10の途中に設けられた一対のストッパ745を作動さ
せる排出ソレノイド741a,741bを励磁して、排
出センサ730a,730bの検出信号に基づいて各案
内樋710内の予備球を所定数だけ排出させるととも
に、球抜きスイッチ750からのオン信号に基づいて排
出ソレノイド741a,741bを励磁し、かつ流路切
換え弁158の駆動源を作動させて貯留タンク151お
よび誘導樋152内の予備球をすべて排出させたりす
る。また、排出制御装置600は、パチンコ遊技機10
0の基枠109に設けられた開閉スイッチ103(図1
参照)やオーバーフロー樋156の途中に設けられたオ
ーバーフロー検出器104(図2参照)、誘導樋152
の途中に設けられた待機球検出器160からの検出信号
が入ってくると排出ソレノイド741a,741bの励
磁を保留して球排出装置170による排出を中止すると
ともに、排出時には排出指令信号の内容に応じて例えば
賞品球排出表示ランプ112または貸し玉排出表示ラン
プ113を点灯させたり、遊技盤制御装置400に対し
て賞品球もしくは貸し玉の排出音要求信号を送出する。
The discharge control device 600 controls the two guide gutters 7 in the ball discharge device 170 based on a discharge command signal from the ball lending control device 500 or the game board control device 400.
Excitation solenoids 741a and 741b that actuate a pair of stoppers 745 provided in the middle of 10 are excited to discharge a predetermined number of spare balls in each guide gutter 710 based on the detection signals of the discharge sensors 730a and 730b. The exhaust solenoids 741a and 741b are excited based on the ON signal from the ball release switch 750, and the drive source of the flow path switching valve 158 is operated to discharge all the reserve balls in the storage tank 151 and the guide gutter 152. I do. In addition, the discharge control device 600 controls the pachinko gaming machine 10
0 on the open / close switch 103 (see FIG. 1).
), An overflow detector 104 (see FIG. 2) provided in the middle of the overflow gutter 156, and an induction gutter 152.
When the detection signal from the stand-by ball detector 160 provided in the middle comes, the excitation of the discharge solenoids 741a and 741b is suspended, and the discharge by the ball discharge device 170 is stopped. In response, for example, the prize ball discharge display lamp 112 or the lending ball discharge display lamp 113 is turned on, or a prize ball or lending ball discharge sound request signal is transmitted to the game board control device 400.

【0016】さらに、排出制御装置600は、補給セン
サ106やアウトセンサ107からの信号に基づいて、
完了ランプ108を点灯させたりパチンコ店の管理装置
700に対して補給要求信号Kや排出賞品球数信号I、
排出貸し玉数信号J(1パルスで例えば25個の排出玉
数を示す)、アウト球数信号L等をデータとして送信す
るように構成されている。玉貸し制御装置500は、玉
貸機200内のカードリーダ250からの読取りデータ
を受けて挿入残高表示器220に対する駆動信号および
玉貸機が作動状態にあることを表示する有効表示ランプ
230やパチンコ遊技機に設けられている残高表示器1
22および玉貸し可能表示ランプ126に対する駆動信
号を形成したり、上記カードリーダ250に対する残高
データ書換え信号q、パンチ穴加工信号m、カード排出
信号nを形成する。また、玉貸し制御装置500は、玉
貸し変換スイッチとカード返却スイッチのオン信号を受
け付ける端子を有するとともに、カード管理会社の管理
装置800に対して1度(100円)分の貸し玉への変
換が行なわれたことを知らせるカード決済信号jを送信
する機能およびその出力端子も備えている。
Further, the discharge control device 600 receives a signal from the replenishment sensor 106 or the out sensor 107 and
The completion lamp 108 is turned on, and the replenishment request signal K and the discharged prize ball number signal I are transmitted to the pachinko parlor management device 700.
It is configured to transmit a discharged lending ball number signal J (the number of discharged balls is, for example, 25 in one pulse), an out-ball number signal L, and the like as data. The ball lending control device 500 receives the read data from the card reader 250 in the ball lending machine 200, and outputs a drive signal to the inserted balance display 220 and an effective display lamp 230 for displaying that the ball lending machine is in an operating state, and a pachinko machine. Balance display 1 provided in gaming machine
A drive signal for the 22 and ball lending possible display lamp 126 is formed, and a balance data rewrite signal q, a punch hole processing signal m, and a card discharge signal n for the card reader 250 are formed. In addition, the ball lending control device 500 has a terminal for receiving ON signals of the ball lending conversion switch and the card return switch, and converts the lending ball to the management device 800 of the card management company once (100 yen). Is provided with a function of transmitting a card settlement signal j for notifying that the operation has been performed, and an output terminal thereof.

【0017】この実施例では、玉貸し制御装置500か
ら出力されるパチンコ遊技機の残高表示器122に対す
るセグメント駆動信号Xを入力信号とする信号加工装置
900が設けられている。この信号加工装置900に
は、パチンコ遊技機100に設けられている上記残高表
示器122、変換ボタン123、返却ボタン124、自
動変換モード切換えボタン127、供給皿の玉検出器1
31,132、モード表示器111、玉数表示器125
が接続されており、セグメント駆動信号Xに基づいて残
高表示器122の駆動信号を形成したり、玉貸し制御装
置500に対して変換要求信号(玉貸し信号)Yやカー
ド返却要求信号Zを送るとともに、自動変換モード制御
を行なったり、遊技盤制御装置400からの大当り信号
に基づいて自動変換モード制御を解除したり、供給皿の
玉検出器131,132からの信号に基づいて自動変換
モード制御を制限する機能を備えている。
In this embodiment, there is provided a signal processing device 900 which receives the segment drive signal X for the balance indicator 122 of the pachinko game machine output from the ball lending control device 500 as an input signal. The signal processing device 900 includes a balance display 122, a conversion button 123, a return button 124, an automatic conversion mode switching button 127, and a supply tray ball detector 1 provided in the pachinko gaming machine 100.
31, 132, mode display 111, ball number display 125
Is connected, and forms a drive signal for the balance indicator 122 based on the segment drive signal X, and sends a conversion request signal (ball lending signal) Y and a card return request signal Z to the ball lending control device 500. At the same time, the automatic conversion mode control is performed, the automatic conversion mode control is canceled based on the big hit signal from the game board control device 400, and the automatic conversion mode control is performed based on the signals from the supply tray ball detectors 131 and 132. It has a function to restrict

【0018】また、信号加工装置900はセグメント表
示駆動信号Xに基づいてカードの残高を判定してカード
の挿入、排出を推定したりする機能も備えている。な
お、信号加工装置900を別に設けないで、その機能を
上記した別の制御装置に含むようにしても良い。
The signal processing device 900 also has a function of judging the balance of the card based on the segment display drive signal X and estimating insertion and ejection of the card. Note that the signal processing device 900 may not be separately provided, and its function may be included in the above-described another control device.

【0019】図5には上記遊技盤制御装置400の具体
的構成例が示されている。すなわち、この実施例の遊技
盤制御装置400は、セーフセンサ181からの検出信
号に基づいて排出すべき賞品球数を決定する賞球数確定
手段410と、決定された賞球データBおよびそのスト
ローブ信号Cを排出制御装置600に対し出力する賞球
データ送信手段420と、遊技盤102からの信号に基
づいて遊技に関する制御を行なう遊技制御手段430
と、入賞球分離用のセーフソレノイド182に対する駆
動信号やパチンコ店の管理装置700に対する状態信号
を形成する出力部440と、スピーカ190を駆動する
ための音声出力手段部450とにより構成されている。
FIG. 5 shows a specific configuration example of the game board control device 400. That is, the game board control device 400 according to this embodiment includes a prize ball number determining unit 410 that determines the number of prize balls to be discharged based on the detection signal from the safe sensor 181, the determined prize ball data B and its strobe. Prize ball data transmitting means 420 for outputting the signal C to the discharge control device 600, and a game control means 430 for controlling the game based on a signal from the game board 102.
And an output unit 440 for forming a drive signal for the safe solenoid 182 for separating winning balls and a status signal for the pachinko parlor management device 700, and an audio output unit 450 for driving the speaker 190.

【0020】上記賞球数確定手段410は、例えばセー
フセンサ181からの検出信号の立上りエッジを検出し
て入賞球検出信号を形成する入賞球検出手段411と、
一つの入賞球検出信号に対する賞品球数を記憶する賞球
数記憶手段412と、遊技盤の役物等に設けられ一般の
入賞球に対する賞球数と異なる賞球数を与える特定の入
賞領域へ入賞した遊技球の数を記憶する特定入賞球入賞
数記憶手段413とからなり、入賞球を検知するとそれ
ぞれの入賞球に対応して予め設定されたる賞球データを
出力するように構成されている。セーフセンサ181は
入賞球分離検出装置180内に設けられ、排出制御装置
600からの応答信号(読込み確定信号)Hによってセ
ーフソレノイド182の駆動信号が形成されて入賞球が
一個ずつ分離されて検出されるため、一般の入賞球はそ
の発生に応じた数だけ正確に排出指令信号が形成され
る。
The prize ball number determining means 410 detects a rising edge of a detection signal from the safe sensor 181 to form a prize ball detection signal, for example.
To a prize ball number storage means 412 for storing the number of prize balls for one prize ball detection signal, and to a specific prize area provided in a game board or the like and giving a prize ball number different from the number of prize balls for general prize balls. Specific winning ball winning number storage means 413 for storing the number of winning game balls is configured to output a predetermined winning ball data corresponding to each winning ball when a winning ball is detected. . The safe sensor 181 is provided in the winning ball separation detecting device 180, and a drive signal of the safe solenoid 182 is formed by a response signal (reading confirmation signal) H from the discharge control device 600, and the winning balls are separated and detected one by one. Therefore, the discharge command signal is formed exactly as many as the number of general winning balls according to their occurrence.

【0021】しかるに、特定入賞球の検出信号は遊技盤
制御装置400に連続して入ってくるので、この実施例
では特定入賞球の検出数を記憶する特定入賞球入賞数記
憶手段413を設けている。そして、この特定入賞球入
賞数記憶手段413は、その読出し信号が排出制御装置
600からの応答信号Hを制御信号とするANDゲート
421を介してフィードバックされることによって、入
賞球一つに対する排出が終了するごとにその記憶が一つ
減算されるように構成されている。遊技制御手段430
は、上記入賞球検出手段411と同様な特定入賞球検出
手段431と、遊技盤に設けられているソレノイドやモ
ータ等を駆動させる制御信号や大当り信号Pを出力する
信号形成手段432等を備えている。
However, since the detection signal of the specific winning ball continuously enters the gaming board control device 400, in this embodiment, a specific winning ball winning number storage means 413 for storing the detected number of the specific winning ball is provided. I have. Then, when the read signal is fed back via the AND gate 421 that uses the response signal H from the discharge control device 600 as a control signal, the specific winning prize ball winning number storage means 413 controls the discharge for one winning ball. The memory is decremented by one each time the processing is completed. Game control means 430
Is provided with a specific winning ball detecting means 431 similar to the above winning ball detecting means 411, a signal forming means 432 for outputting a control signal for driving a solenoid, a motor and the like provided on the game board, a big hit signal P, and the like. I have.

【0022】図6には音声出力手段450の構成例を示
す。音声出力手段450には、遊技制御手段430から
のソレノイドの駆動に伴う効果音のような遊技音の発生
を要求する遊技音要求信号Xと、排出制御装置600か
らの賞球排出音要求信号Dおよび貸し玉排出音要求信号
Eと、信号加工装置900からのカード挿入音要求信号
Fおよびカード排出音要求信号Gとが入力されている。
音声出力手段450内には、上記5種類の要求信号に各
々対応する音声の発生コードを記憶するROM(リード
オンリメモリ)等からなる音声発生手段451,45
2,453,454,455と、これら音声発生手段か
ら出力された信号に基づいてスピーカ190を駆動する
信号を発生するサウンドジェネレータ457と、上記要
求信号のうちいずれを優先して対応する音声を発生させ
るか決定する優先制御手段458とを備え、同時に複数
の要求信号が入ってきたときは最も優先度の高い音声発
生手段を選択して音声コードを出力させるように構成さ
れている。
FIG. 6 shows a configuration example of the audio output means 450. The sound output means 450 includes a game sound request signal X requesting generation of a game sound such as a sound effect accompanying driving of a solenoid from the game control means 430, and a prize ball discharge sound request signal D from the discharge control device 600. Further, a lending ball discharge sound request signal E, a card insertion sound request signal F and a card discharge sound request signal G from the signal processing device 900 are input.
The sound output means 450 includes sound generation means 451 and 45 comprising ROM (Read Only Memory) or the like for storing sound generation codes respectively corresponding to the five types of request signals.
2, 453, 454, 455, a sound generator 457 for generating a signal for driving the speaker 190 based on the signal output from these sound generating means, and generating a corresponding sound by giving priority to any of the request signals. And a priority control means 458 for determining whether or not to make a request, and when a plurality of request signals are received at the same time, a voice generating means having the highest priority is selected to output a voice code.

【0023】図7には排出制御装置600の構成例を示
す。この実施例の排出制御装置600は、マイクロコン
ピュータ等からなる制御部610と、枠センサ103や
オーバーフロー検出器104、待機球検出器160から
の信号に基づいて球排出装置170による排出が可能な
状態にあるか否か示す排出イネーブル信号を形成して制
御部610に供給する排出可能条件確認手段620と、
管理装置700に対して賞球排出や玉貸し、補給等の排
出状態を示すステータス信号を出力する状態出力手段6
30と、アウトセンサ107からの信号を計数して10
球毎にアウト信号を管理装置700に対して供給するカ
ウンタ640と、セグメント型の貸し玉排出表示ランプ
113や賞球排出表示ランプ112を駆動する表示駆動
手段650等により構成されている。
FIG. 7 shows a configuration example of the discharge control device 600. The discharge control device 600 according to this embodiment has a control unit 610 composed of a microcomputer or the like, and a state in which discharge can be performed by the ball discharge device 170 based on signals from the frame sensor 103, the overflow detector 104, and the standby ball detector 160. A discharge enable condition confirming means 620 for forming a discharge enable signal indicating whether or not the discharge enable condition exists and supplying the discharge enable signal to the control unit 610;
State output means 6 for outputting a status signal indicating a discharge state such as award ball discharge, ball lending, replenishment, and the like to the management device 700.
30 and the signal from the out sensor 107
It comprises a counter 640 for supplying an out signal to the management device 700 for each ball, a display driving means 650 for driving the segment type lending ball discharge display lamp 113 and the prize ball discharge display lamp 112, and the like.

【0024】また、排出制御装置600は、各種センサ
や遊技盤制御装置400、玉貸し制御装置500からの
制御信号を受ける入力バッファBFFiや制御部610
からの制御信号を外部の制御装置へ出力する出力バッフ
ァBFFoおよび各種ソレノイドに対する駆動信号を形
成するドライバDRVを備えている。上記排出可能条件
確認手段620は各検出器103,104,160から
の検出信号の論理積をとるANDゲートG2を備え、す
べての検出器がオン状態にあるときにのみ排出可能を示
す排出イネーブル信号Aを制御部610へ与える。これ
によって、パチンコ遊技機の前面枠101が開いていた
り、オーバーフロー樋156内が賞品球で一杯になって
いたり、誘導樋152内に予備球が存在しないような、
排出を行なうのが望ましくない状況での排出動作が保留
されるようになる。
The discharge control device 600 includes an input buffer BFFi that receives control signals from various sensors, the game board control device 400, and the ball lending control device 500, and a control unit 610.
And an output buffer BFFo for outputting a control signal from the controller to an external control device, and a driver DRV for forming drive signals for various solenoids. The dischargeable condition checking means 620 includes an AND gate G2 that calculates the logical product of the detection signals from the detectors 103, 104, and 160, and a discharge enable signal indicating that discharge is possible only when all the detectors are on. A is given to the control unit 610. As a result, the front frame 101 of the pachinko gaming machine is open, the overflow gutter 156 is full of prize balls, or there is no spare ball in the guide gutter 152.
The discharge operation in a situation where it is not desirable to discharge is suspended.

【0025】また、上記制御部610は、図8に示すよ
うに賞球排出制御部616と、貸し玉排出制御部617
と、玉抜き排出制御部618と停電制御部619とによ
り構成される。このうち、賞球排出制御部616は、遊
技盤制御装置400からの賞球データBとその取込みタ
イミングを示すデータストローブ信号Cを受けて賞品球
数を記憶し、排出センサ730からの検出信号に基づい
て実際の排出数を演算する賞球排出数記憶演算部661
と、演算された排出数に基づいて残りの排出数を判定し
排出ソレノイド741a,741bの駆動信号を形成す
る排出制御信号形成部662とより構成されている。排
出制御信号形成部662は上記排出ソレノイド741
a,741bの駆動信号のほかに、賞球排出終了信号M
と排出数が10個になったことを示す賞球排出数信号N
と賞球排出中であることを示す状態信号Rを形成し、出
力する。
The control unit 610 includes a prize ball discharge control unit 616 and a lending ball discharge control unit 617 as shown in FIG.
And a ball ejection control unit 618 and a power failure control unit 619. The prize ball discharge control unit 616 receives the prize ball data B from the game board control device 400 and the data strobe signal C indicating the timing of capturing the prize ball data B, stores the number of prize balls, and outputs the detection signal from the discharge sensor 730 Prize ball discharge count storage calculation unit 661 that calculates the actual discharge count based on the
And an emission control signal forming unit 662 that determines the remaining number of emissions based on the calculated number of emissions and forms a drive signal for the emission solenoids 741a and 741b. The discharge control signal forming section 662 is provided with the discharge solenoid 741.
a, 741b, a prize ball discharge end signal M
And the prize ball discharge number signal N indicating that the discharge number has become 10
And a state signal R indicating that the prize ball is being discharged is output.

【0026】貸し玉排出制御部617は、貸し玉への変
換レートや一度に連続して貸し玉へ変換できる金額の上
限を記憶するデータ記憶部671と、玉貸し制御装置5
00からの玉貸し要求信号Tに基づいて貸し玉の排出を
開始させ排出センサ730a,730bからの検出信号
に基づいて実際の排出数を演算する貸し玉排出数記憶演
算部672と、演算された排出数に基づいて残りの排出
数を判定し排出ソレノイド741の駆動信号を形成する
排出制御信号形成部673と、排出制御信号形成部67
3からの排出数を示す信号とデータ記憶部671からの
上限値とに基づいて貸し玉が上限に達したか判定し、上
限に達した場合にそれ以上の排出を禁止させる貸し玉上
限判定部674とにより構成されている。データ記憶部
671に記憶された変換レートは玉貸し要求信号Tがハ
イレベルにされると貸し玉排出数記憶演算部672に供
給され、これによって貸し玉の排出信号の形成が開始さ
れるようになっている。
The lending ball discharge control unit 617 includes a data storage unit 671 for storing the conversion rate to lending balls and the upper limit of the amount of money that can be converted to lending balls continuously at one time, and the lending ball controller 5.
A lending ball discharge number storage calculation unit 672 that starts discharging lending balls based on a ball lending request signal T from 00 and calculates the actual number of discharges based on detection signals from the discharge sensors 730a and 730b. A discharge control signal forming section 673 for determining a remaining discharge number based on the discharge number and forming a drive signal for the discharge solenoid 741;
A lending ball upper limit determining unit that determines whether the lending ball has reached the upper limit based on the signal indicating the number of emissions from No. 3 and the upper limit value from the data storage unit 671, and prohibits further emission when the upper limit is reached. 674. The conversion rate stored in the data storage unit 671 is supplied to the lending ball discharge number storage calculating unit 672 when the lending request signal T is set to a high level, so that the formation of the lending ball discharge signal is started. Has become.

【0027】排出制御信号形成部673は、賞球排出制
御部616が賞球排出制御中でないことを条件に貸し玉
排出可能を示す玉貸しレディ信号Uと貸し玉排出中を示
す信号Qおよび貸し玉排出終了を示す信号Oを形成し出
力する。玉抜き排出制御部618は、賞球排出制御部6
16および貸し玉排出制御部617が排出制御中でない
ことを条件に玉抜きセンサ750からのオン信号によっ
て起動され、排出ソレノイド741および流路切換弁1
58のソレノイドを駆動する信号と玉抜き排出中である
ことを示す信号pを出力する機能を備えている。停電制
御部619は、図9に示すように、交流電源の電源波形
の波の数を数えて所定数以下になったときに停電の発生
を検出する停電検出手段691と、電圧レベル検出手段
等からの信号に基づいて電源電圧の回復を検出する停電
回復検出手段695と、賞球排出制御部616および貸
し玉排出制御部617からの状態信号R,Qに基づいて
進行中の排出の態様を記憶する排出態様記憶手段692
と、排出数信号a,bにより各排出動作中における排出
球数を保持する排出球数記憶手段693と、停電により
中断された排出を停電回復時に途中から続行させる排出
続行制御手段694とから構成されている。
The discharge control signal forming unit 673 includes a ball lending ready signal U indicating that lending balls can be discharged, a signal Q indicating that lending balls are being discharged, and a lending, provided that the prize ball discharge control unit 616 is not performing prize ball discharge control. A signal O indicating the end of ball discharge is formed and output. The ball ejection control unit 618 includes the prize ball discharge control unit 6.
16 and the lending ball discharge control unit 617 are activated by an ON signal from the ball removal sensor 750 on condition that the discharge control is not being performed, and the discharge solenoid 741 and the flow path switching valve 1
It has a function of outputting a signal for driving the solenoid 58 and a signal p indicating that ball ejection is being performed. As shown in FIG. 9, the power failure control unit 619 includes a power failure detection unit 691 that detects the occurrence of a power failure when the number of waves of the power supply waveform of the AC power supply falls below a predetermined number, a voltage level detection unit, and the like. From the power failure recovery detecting means 695 for detecting the recovery of the power supply voltage based on the signal from the CPU, and the status of the discharge in progress based on the status signals R and Q from the prize ball discharge control unit 616 and the lending ball discharge control unit 617. Ejection mode storage means 692 for storing
A discharge ball number storage unit 693 for storing the number of discharge balls during each discharge operation by the discharge number signals a and b, and a discharge continuation control unit 694 for continuing the discharge interrupted due to the power failure during recovery from the power failure. Have been.

【0028】上記排出態様記憶手段692および排出球
数記憶手段693は、例えば電池696によりバックア
ップされたRAM(ランダムアクセスメモリ)で構成さ
れており、停電検出手段691が停電の発生を検出する
とその時の排出態様と排出数を排出態様記憶手段692
および排出球数記憶手段693に保持させ、停電が回復
したときには排出続行制御手段694を起動させて賞球
排出制御部616または貸し玉排出制御部617のいず
れによる排出が中断されていたかを判定させ、その結果
に応じて排出球数記憶手段693に保持されていた球数
を賞球排出制御部616または貸し玉排出制御部617
に転送させて、停電発生時に中断された排出を続行させ
て残りの球数を排出させるようになっている。
The discharge mode storage means 692 and the discharge ball count storage means 693 are constituted by, for example, a RAM (random access memory) backed up by a battery 696, and when the power failure detection means 691 detects the occurrence of a power failure, Discharge mode and discharge mode storage means 692
And when the power outage is restored, the discharge continuation control means 694 is activated to determine whether the discharge by the prize ball discharge control unit 616 or the lending ball discharge control unit 617 has been interrupted. According to the result, the number of balls held in the number-of-discharged-balls storage means 693 is stored in the prize-ball discharge control unit 616 or the lending-ball discharge control unit 617.
The remaining number of balls is discharged by continuing the discharge interrupted when a power failure occurs.

【0029】図10は玉貸し制御装置500の構成例を
示す。この実施例の玉貸し制御装置500は、カードリ
ーダ250からの読込みデータを受信したりカードリー
ダ250に対する制御信号を形成する球貸実行制御手段
としての制御部510と、遊技者の変換ボタン123の
操作に基づく上記信号加工装置900からの貸し玉への
変換要求信号Yに基づいて上記排出制御装置600に対
する玉貸し要求信号Tを発生する球貸実行制御手段とし
ての玉貸し要求制御部520と、セグメント型表示器か
らなる残高表示器220や122の駆動信号を形成する
表示駆動手段530と、玉貸し可能表示ランプ126お
よび玉貸し機有効表示ランプ230を駆動するドライブ
回路DRV1,DRV2等によって構成されている。
FIG. 10 shows a configuration example of the ball lending control device 500. The ball lending control device 500 according to the present embodiment includes a control unit 510 as ball lending execution control means for receiving read data from the card reader 250 and forming a control signal for the card reader 250, and a conversion button 123 for the player. A ball lending request control unit 520 as a ball lending execution control unit that generates a ball lending request signal T to the emission control device 600 based on a conversion request signal Y to a lending ball from the signal processing device 900 based on an operation; It is composed of a display drive means 530 for forming a drive signal for the balance indicators 220 and 122 composed of segment type displays, and drive circuits DRV1 and DRV2 for driving the ball lending possible display lamp 126 and the ball lending machine valid display lamp 230. ing.

【0030】上記玉貸し要求制御部520は、玉貸し排
出数すなわち信号加工装置900からの一つの要求信号
に対して何円分の貸し玉を排出すべきか設定可能な玉貸
数設定手段521と、信号加工装置900から貸し玉変
換要求信号Yが入ったときに上記玉貸数設定手段521
に設定されている玉数に対応した信号tを発生する変換
制御手段522と、上記信号tおよび玉貸し排出可能を
示す玉貸イネーブル信号Uに基いて排出制御装置600
に対する玉貸し要求信号Tをアサートし排出制御装置6
00からの払出完了信号Vを受けて玉貸し要求信号Tを
ネゲートする玉貸し要求信号形成手段523とからな
る。玉貸し可能表示ランプ126を駆動するドライブ回
路DRV1は、上記玉貸し要求信号Tを受けてこれがネ
ゲートされている間だけ玉貸し可能表示ランプ126を
点灯させ、玉貸し要求信号Tがアサートされている間は
消灯させるようになっている。
The ball lending request control section 520 comprises a ball lending number setting means 521 which can set the lending number of balls, that is, how many yen to lend a lending ball in response to one request signal from the signal processing device 900. When the loaned ball conversion request signal Y is received from the signal processing device 900, the ball lending number setting means 521 is set.
And a conversion control means 522 for generating a signal t corresponding to the number of balls set in the above, and a discharge control device 600 based on the signal t and a ball rental enable signal U indicating that the ball can be discharged.
Asserts the ball lending request signal T to the discharge control device 6
The ball lending request signal forming means 523 negates the ball lending request signal T in response to the payout completion signal V from 00. The drive circuit DRV1 that drives the ball lending possible display lamp 126 receives the ball lending request signal T, turns on the ball lending possible display lamp 126 only while the ball lending request signal T is negated, and the ball lending request signal T is asserted. The lights are turned off during the interval.

【0031】図11には、上記玉貸し制御装置500の
制御部510の具体的構成例を示す。すなわち、この制
御部510はカードリーダ250から送られてくる読込
みデータよりカードの残高を抽出するカード残高読込み
手段511と、読み込まれた残高データを記憶する第1
の残高記憶手段512および第2の残高記憶手段513
と、排出制御装置600からの貸し玉払出完了信号Vに
基いて上記残高記憶手段512の記憶内容を減算させる
金額減算手段514と、残高記憶手段512の金額が所
定数になるごとにカードリーダ250内のパンチ装置に
対して穴開け指令を与えるパンチ穴加工制御手段515
と、残高記憶手段512の金額がゼロになったか否か判
定するカード残高判定手段516と、この判定手段51
6から金額ゼロ信号uや信号加工装置900からのカー
ド返却要求信号Z等に基いてカードリーダ250の挿排
出モータに対するカード排出指令信号nを形成するカー
ド挿排出制御手段517と、貸し玉払出完了信号Vに基
いてプリペードカードが1度(100円等)分使用され
たことを、全カードの金額を管理するカード管理装置8
00に知らせる決済信号jを形成する決済情報形成手段
518とを備えている。この決済信号jは伝送ラインを
介してカード管理会社のコンピュータに伝送させるよう
にすることができる。
FIG. 11 shows a specific configuration example of the control unit 510 of the ball lending control device 500. That is, the control unit 510 extracts a card balance from the read data sent from the card reader 250 and reads out the balance of the card.
Balance storage means 512 and second balance storage means 513
And an amount subtracting means 514 for subtracting the stored contents of the balance storage means 512 based on the lending ball payout completion signal V from the discharge control device 600, and a card reader 250 each time the amount of the balance storage means 512 reaches a predetermined number. Punching processing control means 515 for giving a punching command to a punching device in the inside
A card balance determining means 516 for determining whether or not the amount stored in the balance storage means 512 has become zero;
6, a card insertion / ejection control unit 517 for forming a card ejection command signal n for the insertion / ejection motor of the card reader 250 based on the amount zero signal u, the card return request signal Z from the signal processing device 900, etc. The card management device 8 that manages the amount of all cards by using the prepaid card once (eg, 100 yen) based on the signal V.
And a settlement information forming means 518 for forming a settlement signal j to be notified to 00. This settlement signal j can be transmitted to a computer of a card management company via a transmission line.

【0032】上記第2残高記憶手段513には、カード
挿入時および貸し玉変換要求時に第1の残高記憶手段5
12の内容(カード残高)がコピーされる。一方、第1
の残高記憶手段512の内容は排出完了ごとに更新され
る。そして、2つの記憶手段の内容は玉貸機200とパ
チンコ遊技機100にそれぞれ設けられた挿入残高表示
器220と残高表示器122に各々表示される。これに
よって、2つの表示器の金額の差を読み取ることにより
変換ボタン123の操作による貸し玉への変換金額を知
ることができる。
The second balance storage means 513 stores the first balance storage means 5 when a card is inserted and when a loaned ball conversion request is made.
Twelve contents (card balance) are copied. Meanwhile, the first
Of the balance storage means 512 is updated each time the discharge is completed. The contents of the two storage units are displayed on the inserted balance display 220 and the balance display 122 provided in the ball lending machine 200 and the pachinko gaming machine 100, respectively. Thus, by reading the difference between the amounts of the two displays, it is possible to know the amount of money to be converted into a loaned ball by operating the conversion button 123.

【0033】図12は、上記信号加工装置900の構成
例を示す。信号加工装置900は、上記玉貸し制御装置
500からのセグメント駆動信号Xを受けてパチンコ遊
技機に設けられている具体的な残高表示器122(セグ
メント型に限定されない)や玉数表示器125に対する
表示駆動信号および遊技盤制御装置400に対するカー
ド挿入,排出音要求信号F,Gを形成するカード情報制
御手段910と、パチンコ遊技機に設けられた変換ボタ
ン123からの指令および玉不足検出器131等からの
信号に基いて玉なし状態を判定した場合に、玉貸し制御
装置500に対する玉貸し変換要求信号Yを形成する玉
貸し要求制御手段930と、パチンコ遊技機に設けられ
た返却ボタン124からの指令およびパチンコ店の管理
装置700からの打止め指令等に基いてカード返却要求
信号Zを形成する返却信号形成手段940とから構成さ
れている。
FIG. 12 shows a configuration example of the signal processing device 900. The signal processing device 900 receives the segment drive signal X from the ball lending control device 500, and controls the specific balance display 122 (not limited to the segment type) and the ball number display 125 provided in the pachinko game machine. Card information control means 910 for generating display drive signals and card insertion / ejection sound request signals F and G for the game board control device 400, a command from the conversion button 123 provided in the pachinko game machine and a ball shortage detector 131, etc. When the ball-less state is determined based on the signal from the ball lending control device 500, the ball lending request control means 930 that forms the ball lending conversion request signal Y to the ball lending control device 500, and the return button 124 provided on the pachinko gaming machine. A return signal form for forming a card return request signal Z based on a command and a stop command from the pachinko parlor management device 700 And a means 940 Metropolitan.

【0034】図13には、上記カード情報制御手段91
0の具体的構成例が示されている。カード情報制御手段
910は、玉貸し制御装置500からの残高表示駆動信
号Xを受けて表示内容を保持する表示内容読取手段91
1と、読み取った表示内容から残高がゼロか否か判定し
て残高ゼロの場合には玉貸し要求制御手段930に対し
て残高がゼロになったことを示す信号rをまた残高がゼ
ロでないときは遊技中であることを示す信号Sを管理装
置700へ供給する残高判定手段912と、上記信号r
とSを入力信号として残高が“ゼロ”から“有”に変化
したときは玉貸機200にカードが挿入されたと判定、
また残高が“ゼロ”に変化したときは玉貸機200から
カードが排出されると判定して対応する信号を出力する
カード挿入排出判定手段913と、この判定手段からの
判定結果に基いてカード挿入音またはカード排出音の要
求信号F,Gを形成して遊技盤制御装置400へ送出す
る音声出力要求手段914と、パチンコ遊技機に設けら
れている残高表示器122に適した数値表示データを記
憶し表示内容読取手段911により読み取った表示内容
から残高データを出力する数値表示データ記憶手段91
5と、貸し玉への変換レートを記憶する変換レート記憶
手段916と、この変換レートに基いて変換した玉数デ
ータを出力する表示データ変換手段917と、残高表示
器122や玉数表示器125がドットマトリックス型表
示器で構成されているような場合に、残高と玉数以外の
例えばメッセージのような表示データを記憶するメッセ
ージ記憶手段918と、残高表示器122と玉数表示器
125に表示すべきデータを決定し表示駆動信号を形成
する表示駆動手段921および922とを備えている。
FIG. 13 shows the card information control means 91.
0 shows a specific configuration example. The card information control means 910 receives the balance display drive signal X from the ball lending control device 500 and holds the display contents to display the contents.
1 and whether the balance is zero or not based on the read display contents. If the balance is zero, a signal r indicating that the balance has become zero is sent to the ball lending request control means 930, and if the balance is not zero. Is a balance determination means 912 for supplying a signal S indicating that a game is being played to the management device 700, and the signal r
When the balance changes from “zero” to “presence” with the input signals S and S, it is determined that the card is inserted into the ball lending machine 200,
When the balance changes to "zero", the card insertion / ejection determination means 913 which determines that the card is ejected from the ball lending machine 200 and outputs a corresponding signal, and a card based on the determination result from the determination means. Voice output requesting means 914 which forms request signals F and G for insertion sound or card ejection sound and sends them to the game board control device 400, and numerical display data suitable for the balance display 122 provided in the pachinko game machine. Numerical display data storage means 91 for storing and outputting balance data from display contents read by display content reading means 911
5, conversion rate storage means 916 for storing the conversion rate to lending balls, display data conversion means 917 for outputting the ball number data converted based on the conversion rate, balance display 122 and ball number display 125 Is constituted by a dot matrix type display, a message storage means 918 for storing display data such as a message other than the balance and the number of balls, and a display on the balance display 122 and the number of balls display 125. Display driving means 921 and 922 for determining data to be formed and forming a display driving signal.

【0035】図14には玉貸し要求制御手段930の具
体的構成例が示されている。すなわち、玉貸し要求制御
手段930は、変換ボタン123からの信号を検出する
変換操作検出手段931と、玉不足検出器131からの
信号を検出する玉不足検出手段932と、自動変換モー
ド切換えボタン127からの信号を検出する自動変換モ
ード切換え検出手段933と、玉保有検出器132から
の信号を検出する玉保有検出手段934と、遊技盤制御
装置400からの大当り信号を検出する大当り信号検出
手段935と、変換操作検出手段931により変換ボタ
ン123からの信号が検出されたときに玉貸し制御装置
500に対する玉貸し変換要求信号Yを発生する玉貸し
要求信号発生手段936と、自動変換モード表示器11
1を点灯させる信号を形成する表示駆動手段937と、
自動変換モード切換え検出手段933により上記切換え
ボタン127の操作が検出されたときに自動変換モード
に入ったことを記憶し、かつ玉不足検出器131からの
信号が検出されたときに上記玉貸し要求信号発生手段9
36を起動させて玉貸し変換要求信号Yを発生させると
ともに表示駆動手段937を作動させて表示器111を
点灯させる自動変換モード制御手段938と、残高情報
制御手段910から残高ゼロ信号が入ってきたときおよ
び玉保有検出信号が入っている状態で大当り信号が検出
されたときに上記自動変換モード制御手段938に設定
された自動変換モードを解除させるとともに、玉保有検
出信号が入っている状態で玉不足検出信号が入ってきた
としても玉貸し変換要求信号Yを発生させないように禁
止する購入禁止/解除手段939とを備えている。
FIG. 14 shows a specific configuration example of the ball lending request control means 930. That is, the ball lending request control means 930 includes a conversion operation detecting means 931 for detecting a signal from the conversion button 123, a ball shortage detecting means 932 for detecting a signal from the ball shortage detector 131, and an automatic conversion mode switching button 127. Automatic conversion mode changeover detecting means 933 for detecting a signal from the ball, a ball holding detecting means 934 for detecting a signal from the ball holding detector 132, and a jackpot signal detecting means 935 for detecting a jackpot signal from the game board control device 400. A ball lending request signal generating means 936 for generating a ball lending conversion request signal Y to the ball lending control device 500 when a signal from the conversion button 123 is detected by the conversion operation detecting means 931; and an automatic conversion mode display 11
Display driving means 937 for forming a signal for turning on 1;
When the operation of the switching button 127 is detected by the automatic conversion mode switching detection means 933, the fact that the automatic conversion mode has been entered is stored, and when the signal from the ball shortage detector 131 is detected, the ball lending request is stored. Signal generation means 9
36, an automatic conversion mode control means 938 for generating the ball lending conversion request signal Y and operating the display driving means 937 to turn on the display 111, and a balance zero signal from the balance information control means 910. The automatic conversion mode set in the automatic conversion mode control means 938 is released when the jackpot signal is detected when the ball holding detection signal is input and when the ball holding detection signal is input. A purchase prohibition / cancellation means 939 for prohibiting the ball lending conversion request signal Y from being generated even when the shortage detection signal comes in is provided.

【0036】次に、上述した排出制御装置600によっ
て行なわれる貸し玉および賞品球の排出制御の手順を図
15乃至図53を参照して詳細に説明する。賞品球の排
出制御は、上記排出制御装置600の電源の投入と同時
に開始され電源が投入されている限り繰返しその処理が
行なわれる所謂バックグラウンド制御処理(図15)
と、上記電源が投入されたあとタイマ割込みにより所定
時間(例えば0.5msec)毎に、上記バックグランド制
御処理中に当該バックグランド制御処理を中断してその
処理が実行される割込処理(図16)の2つの制御処理
に大別されるものであり、これら2つの制御処理はCP
Uからなる制御部610により実行される。
Next, the procedure of controlling the discharge of the lending ball and the prize ball performed by the above-described discharge control device 600 will be described in detail with reference to FIGS. The discharge control of the prize ball is started at the same time when the power of the discharge control device 600 is turned on, and is repeatedly performed as long as the power is turned on, so-called background control process (FIG. 15).
Interrupt processing for interrupting the background control processing during the background control processing and executing the processing at predetermined time intervals (for example, 0.5 msec) by a timer interrupt after the power is turned on (FIG. 16) are roughly classified into two control processes.
This is executed by the control unit 610 made of U.

【0037】先ず、賞品球の排出制御のバックグランド
制御処理のメインルーチンについて図15を参照して説
明する。このメインルーチンは、前述したように排出制
御装置600の電源の投入後、繰返し行なわれる。
First, the main routine of the background control processing of the prize ball discharge control will be described with reference to FIG. This main routine is repeatedly performed after the power of the discharge control device 600 is turned on as described above.

【0038】電源が立上がると、先ず、ステップS1で
「停電フラグ」が「1」であるか否かが判定される。こ
の「停電フラグ」は後述の処理(図29)で停電が検出
されたときに「1」にされるものである。このステップ
S1の判定結果が“No”のときにはステップS2に進
み、“Yes”のときにはステップS13に進んでRA
M内の参照エリアに用意された「処理ナンバー」を
“5”に設定してからステップS3へ進む。後で停電回
復処理(ステップS15)を行なわせるためである。ス
テップS2では、RAMのクリアやフラグの設定、出力
バッファのリセット等の初期設定を行なう。
When the power supply is turned on, it is first determined in step S1 whether the "power failure flag" is "1". This “power failure flag” is set to “1” when a power failure is detected in a process (FIG. 29) described later. When the determination result of step S1 is "No", the process proceeds to step S2, and when the result is "Yes", the process proceeds to step S13 and RA
After setting the “processing number” prepared in the reference area in M to “5”, the process proceeds to step S3. This is because the power failure recovery process (step S15) is performed later. In step S2, initial settings such as clearing the RAM, setting flags, and resetting the output buffer are performed.

【0039】続くステップS3では、後述の排出装置不
正監視処理(図30)を行なって不正排出が行なわれて
いないことを確認してから、ステップS4に進み、上記
処理中で設定される排出不正フラグが「1」であるか否
か判定し、フラグが「1」のときはステップS14の不
正解除処理を行ない、フラグが「0」のときはステップ
S5へ進む。ステップS5〜S9では上記処理ナンバー
(処理NO)を参照して、ナンバーがそれぞれ“5”ま
たは“4”、“3”、“2”、“1”であるか否かが判
定される。この処理ナンバーは、その値が“5”のとき
に後述の停電回復処理(図53)を開始させ、その値が
“4”のときに後述の玉抜処理(図43〜45)を開始
させ、その値が“3”のときに後述の玉貸し排出処理
(図42)を開始させ、その値が“2”のときに後述の
賞球排出処理(図35)を開始させ、その値が“1”の
ときに後述の賞球開始処理(図32)を開始させるもの
である。そして、この処理ナンバーは各々対応する処理
が実行されたとき、その処理フローの中で他のナンバー
に変更もしくは“0”にリセットされるようになってい
る。
In the following step S3, after confirming that the illegal discharge has not been performed by performing a discharge device illegality monitoring process (FIG. 30) described later, the process proceeds to step S4, and the discharge illegality set in the above process is determined. It is determined whether or not the flag is "1". If the flag is "1", the unauthorized release process of step S14 is performed, and if the flag is "0", the process proceeds to step S5. In steps S5 to S9, it is determined whether or not the number is "5" or "4", "3", "2", or "1" with reference to the processing number (processing NO). When the value of this process number is "5", a power failure recovery process (FIG. 53) described later is started, and when the value is "4", a ball removal process (FIGS. 43 to 45) described later is started. When the value is "3", the later-described ball lending discharge processing (FIG. 42) is started, and when the value is "2", the later-described prize ball discharge processing (FIG. 35) is started. When the value is “1”, the prize ball start process (FIG. 32) described later is started. When the corresponding process is executed, the process number is changed to another number or reset to "0" in the process flow.

【0040】一方、処理ナンバーが“0”のときはステ
ップS10へ進み、玉抜フラグが「1」であるか否か判
定し、フラグが「1」のときはステップS20で上記処
理ナンバーを“4”に設定する。再度メインルーチンが
実行されるときにステップS16の玉抜処理へ移行させ
るためである。またステップS10で、玉抜フラグが
「0」と判定したときはステップS11へ進む。ステッ
プS11では、玉貸し制御装置500から玉貸し要求信
号Vが入っているか否か調べ、信号が入っていれば玉貸
し開始処理(図41)を実行し、玉貸し要求信号がなけ
ればステップS12へ進む。ステップS12では、遊技
盤制御装置400から賞球排出要求(賞球データのスト
ローブ信号C)が入っているか否か調べ入っていればス
テップS22で処理ナンバーを“1”に設定する。再度
メインルーチンが実行されるときにステップS19の賞
球開始処理へ移行させるためである。また、ステップS
12で排出要求がなければ補給処理(図46)および情
報出力処理(図47)を実行した後、上記ステップS3
へ戻る。
On the other hand, if the processing number is "0", the process proceeds to step S10, where it is determined whether or not the ball-extraction flag is "1". If the flag is "1", the processing number is changed to "1" in step S20. Set to 4 ". This is because the process shifts to the ball removal processing in step S16 when the main routine is executed again. If it is determined in step S10 that the ball extraction flag is "0", the process proceeds to step S11. In step S11, it is checked whether or not a ball lending request signal V is input from the ball lending control device 500. If the signal is input, ball lending start processing (FIG. 41) is executed. If there is no ball lending request signal, step S12 is performed. Proceed to. In step S12, if it is checked whether or not a prize ball discharge request (strobe signal C of prize ball data) is received from the gaming board control device 400, the process number is set to "1" in step S22. This is because when the main routine is executed again, the process proceeds to the winning ball start process in step S19. Step S
If there is no discharge request in step 12, after the supply process (FIG. 46) and the information output process (FIG. 47) are executed, the above-described step S3 is executed.
Return to

【0041】図16には、図15のメインルーチン(バ
ックグランド処理)に優先して排出制御装置600によ
って所定時間(例えば0.5msec)経過毎に行なわれる
タイマ割込処理の手順が示されている。この割込処理は
各種入力信号の読込みのために行なわれるものである。
この割込処理が開始されると、先ず、各種タイマのカウ
ント値の更新が行なわれ(ステップS40)、次いで玉
貸しリクエスト検出処理(ステップS41)、賞球デー
タ検出処理(ステップS42)、枠センサの入力処理
(ステップS43)、排出センサ1の入力処理(ステッ
プS44)、排出センサ2の入力処理(ステップS4
6)、排出センサ1レベル入力処理(ステップS4
8)、排出センサ2レベル入力処理(ステップS5
0)、球抜センサの入力処理(ステップS52)、補給
センサの入力処理(ステップS54)、オーバーフロー
検出器入力処理(ステップS56)、待機球検出器の入
力処理(ステップS58)およびアウトセンサ入力処理
(ステップS60)が順次行なわれる。
FIG. 16 shows a procedure of a timer interrupt process performed by the discharge control device 600 every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses, prior to the main routine (background process) of FIG. I have. This interrupt processing is performed for reading various input signals.
When the interrupt processing is started, first, the count values of various timers are updated (step S40), then a ball lending request detection processing (step S41), a prize ball data detection processing (step S42), a frame sensor Input processing (step S43), input processing of the discharge sensor 1 (step S44), input processing of the discharge sensor 2 (step S4).
6), discharge sensor 1 level input processing (step S4)
8), discharge sensor 2 level input processing (step S5)
0), input process of a ball sensor (step S52), input process of a replenishment sensor (step S54), input process of an overflow detector (step S56), input process of a standby ball detector (step S58), and out sensor input process (Step S60) is sequentially performed.

【0042】図17は、上記ステップS41にて行なわ
れる玉貸しリクエスト検出処理ルーチンのフローチャー
トである。この処理ルーチンでは、まずRAM内に用意
され図42の玉貸し排出処理ルーチン中で更新される連
続玉貸しカウンタの値が「5」であるか否か判定し(ス
テップS4102)、“No”であればステップS41
04へ進んで賞球排出中か否か調べ、賞球排出中なら玉
貸し要求フラグをリセットして処理を終了する(ステッ
プS4118)。また、賞球排出中でなければ次のステ
ップS4106で玉貸し排出中か否か判定し、玉貸し排
出中なら何もせずに処理を終了する。本実施例では、貸
し玉への1回の変換が200円とか300円等の単位に
設定されていたとしても排出ソレノイドに対しては10
0円単位で排出指令を出すようにしていることを考慮し
たためである。
FIG. 17 is a flowchart of the ball lending request detection processing routine performed in step S41. In this processing routine, first, it is determined whether or not the value of the continuous ball lending counter prepared in the RAM and updated in the ball lending discharge processing routine of FIG. 42 is "5" (step S4102). If there is, step S41
The process proceeds to step 04 to check whether or not a prize ball is being discharged. If the prize ball is being discharged, the ball lending request flag is reset and the process ends (step S4118). If a prize ball is not being discharged, it is determined in the next step S4106 whether or not a ball is being discharged. If a ball is being discharged, the process ends without doing anything. In this embodiment, even if one conversion to a lending ball is set to a unit such as 200 yen or 300 yen, 10 conversions are required for the discharge solenoid.
This is because a discharge command is issued in units of 0 yen.

【0043】上記ステップS4106で玉貸し排出中で
ないと判定すると、ステップS4108へ進み、玉貸し
要求信号Tがロウレベルにされているか判定し、“Ye
s”なら信号が連続して5m秒ロウレベルになっている
か調べる(ステップS4120)。連続して5m秒ロウ
レベルになっているのを確認して玉貸し要求信号がアサ
ートされたと判断することによってノイズによる誤動作
を防止するためである。そして、ステップS4120の
判定で“No”なら何もせずに、また“Yes”なら玉
貸し要求フラグをセットして処理を終了する(ステップ
S4122)。これによって、図15のメインルーチン
中のステップS11で“Yes”と判定されて、玉貸し
開始処理S21が開始される。さらに、ステップS41
08で“No”すなわち玉貸し要求信号Tがハイレベル
であると判定したときは、ステップS4110へ進ん
で、玉貸し要求信号Tが連続して5m秒間ハイレベル
(Hレベル)か否か判定する。そして、連続して5m秒
間ハイレベルであった場合には玉貸し要求がなくなった
と判断して、連続玉貸しカウンタをクリアして玉貸し要
求フラグをリセット、玉貸し可能を示すP台レディフラ
グを「0」にクリアして処理を終了する(ステップS4
124,S4126,S4128)。
If it is determined in step S4106 that ball lending is not being discharged, the flow advances to step S4108 to determine whether the ball lending request signal T is at a low level.
If s ", it is checked whether the signal is continuously at the low level for 5 ms (step S4120). By confirming that the signal is continuously at the low level for 5 ms, it is determined that the ball lending request signal is asserted, thereby causing noise. Then, if the determination in step S4120 is "No", nothing is performed, and if "Yes", the ball lending request flag is set and the process is terminated (step S4122). It is determined as "Yes" in step S11 in the main routine of No. 15, and the ball lending start processing S21 is started.
If “No” in 08, that is, it is determined that the ball lending request signal T is at the high level, the process advances to step S4110 to determine whether the ball lending request signal T is continuously at the high level (H level) for 5 ms. . If the high level is continuously attained for 5 msec, it is determined that there is no ball lending request, the continuous ball lending counter is cleared, the ball lending request flag is reset, and the P-unit ready flag indicating that ball lending is possible is set. Clear to "0" and end the processing (step S4
124, S4126, S4128).

【0044】一方、ステップS4102の判定で“Ye
s”であればステップS4112へ進んで玉貸し制御装
置500からの玉貸し要求信号Tがハイレベルか否か判
定する。ここで、玉貸し要求信号Tがロウレベル(Lレ
ベル)であれば、何もせずにそのままこのルーチンを終
了し、玉貸し要求信号Tがハイレベルであれば、ステッ
プS4114へ進み、玉貸し要求信号Tが連続して5m
秒間ハイレベルか否か判定する。そして、玉貸し要求信
号Tが連続して5m秒間ハイレベルであれば、玉貸し要
求信号Tがネゲートされたと判定して連続玉貸しカウン
タをクリアして処理を終了する(ステップS411
6)。一度に500円分を越える変換を回避するためで
ある。
On the other hand, in the determination in step S4102, "Ye
If s ", the flow advances to step S4112 to determine whether or not the ball lending request signal T from the ball lending control device 500 is at a high level. If the ball lending request signal T is at a low level (L level), If the ball lending request signal T is at a high level, the process proceeds to step S4114, and the ball lending request signal T is continuously 5 m.
It is determined whether the level is high for a second. If the ball lending request signal T is continuously at the high level for 5 msec, it is determined that the ball lending request signal T has been negated, the continuous ball lending counter is cleared, and the process ends (step S411).
6). This is to avoid conversion exceeding 500 yen at a time.

【0045】図18は、上記ステップS42にて行なわ
れる賞球データ検出処理ルーチンのフローチャートであ
る。この処理においては、まず玉貸し排出中か否か調べ
て(ステップS4202)、排出中でないときはステッ
プS4204へ進んで既に賞球排出処理に入っているか
否か判定して賞球排出中なら何もせずに処理を終了し、
賞球排出中でないときはステップS4206へ進んで遊
技盤制御装置400からのデータストローブ信号Cがロ
ウレベルにアサートされているか調べる。ここでデータ
ストローブ信号Cがロウレベルであると判定すると、ス
テップS4212へ移行して信号が連続して10m秒以
上ロウレベルにされているか判定し、“Yes”なら遊
技盤制御装置400からの賞球数データBを読み込んで
から、賞球要求フラグをセットして処理を終了する(ス
テップS4214,S4216)。これによって、図1
5のメインルーチン中のステップS12で“Yes”と
判定されて、処理ナンバーが“1”に設定され、しかる
後ステップS9で“Yes”と判定されて賞球開始処理
S19が開始される。
FIG. 18 is a flowchart of a winning ball data detection processing routine performed in step S42. In this process, it is first checked whether or not the ball is being discharged (step S4202). If the ball is not being discharged, the process proceeds to step S4204 to determine whether or not the prize ball discharging process has already been started. End the process without doing
If the prize ball is not being discharged, the flow advances to step S4206 to check whether the data strobe signal C from the game board control device 400 has been asserted to a low level. If it is determined that the data strobe signal C is at the low level, the process proceeds to step S4212 to determine whether the signal is continuously at the low level for 10 ms or more. After reading the data B, the prize ball request flag is set and the process is terminated (steps S4214 and S4216). As a result, FIG.
In step S12 of the main routine of No. 5, "Yes" is determined, and the process number is set to "1". Thereafter, "Yes" is determined in step S9, and the award ball start process S19 is started.

【0046】一方、上記ステップS4202で玉貸し排
出中であると判定すると、ステップS4208へ移行し
て上記ステップS4214,S4216でセットした賞
球数データおよび賞球要求フラグをリセットして処理を
終了する(ステップS4210)。賞球排出処理よりも
玉貸し排出処理を優先させるためである。ただし、玉貸
し排出処理が優先されるのは賞球数データおよび賞球要
求フラグがセットされただけの場合であり、一旦賞球排
出動作が開始された段階での賞球排出処理のリセットは
なされないように図17の玉貸リクエスト検出処理の中
で対処されている(ステップS4104,S4118参
照)。
On the other hand, if it is determined in step S4202 that the ball is being lent and discharged, the flow shifts to step S4208 to reset the prize ball number data and the prize ball request flag set in steps S4214 and S4216, and terminate the process. (Step S4210). This is for giving priority to the ball lending discharge processing over the prize ball discharge processing. However, the ball lending discharge processing is given priority only when the prize ball number data and the prize ball request flag are set, and once the prize ball discharge operation is started, the prize ball discharge processing is reset. This is dealt with in the ball lending request detection processing of FIG. 17 so as not to be performed (see steps S4104 and S4118).

【0047】図19は、上記ステップS43にて行なわ
れる枠センサ入力処理ルーチンのフローチャートであ
る。この枠センサ入力処理は、パチンコ遊技機に設けら
れた枠センサ103の信号を取り込んで、情報出力処理
S24においてホールの管理装置700に対して出力す
る信号を形成する遊技台情報出力処理フロー(図51)
中にて枠開放信号を形成する過程で用いられる枠開放フ
ラグおよび枠閉塞フラグを設定するための処理である。
このルーチンが開始されると、先ずステップS4300
で枠センサ103の出力信号がハイレベル(枠センサ出
力=“1”)であるか否かが判定される。今仮りにパチ
ンコ遊技機の前面枠101が閉じていたとする。する
と、ステップS4300の判定結果は“Yes”とな
り、ステップS4302へ進み枠閉塞フラグが“1”か
否か判定される。ここで、初期設定では判定フラグがす
べて“0”にセットされている(図15のステップS
2)ので、ステップS4302の判定および次のステッ
プS4304の判定(枠閉塞監視フラグが“1”か否
か)の結果は共に“No”となり、枠閉塞監視フラグを
“1”に設定し(ステップS4306)、枠開放監視フ
ラグを“0”に設定し(ステップS4308)、更に枠
閉塞タイマを所定値(100m秒)にセットして(ステ
ップS4310)、本ルーチンを終了する。
FIG. 19 is a flowchart of the frame sensor input processing routine performed in step S43. This frame sensor input processing is a game console information output processing flow (FIG. 7) which takes in a signal of the frame sensor 103 provided in the pachinko gaming machine and forms a signal to be output to the hall management device 700 in the information output processing S24. 51)
This is a process for setting a frame opening flag and a frame closing flag used in the process of forming a frame opening signal inside.
When this routine is started, first, in step S4300
It is determined whether or not the output signal of the frame sensor 103 is at a high level (frame sensor output = "1"). It is assumed that the front frame 101 of the pachinko gaming machine is now closed. Then, the determination result of step S4300 is “Yes”, and the process proceeds to step S4302 to determine whether the frame closing flag is “1”. Here, in the initial setting, the determination flags are all set to “0” (step S in FIG. 15).
2) Therefore, the result of the determination in step S4302 and the determination in the next step S4304 (whether or not the frame closure monitoring flag is "1") are both "No", and the frame closure monitoring flag is set to "1" (step In step S4306, the frame opening monitoring flag is set to “0” (step S4308), the frame closing timer is set to a predetermined value (100 ms) (step S4310), and the routine ends.

【0048】そして、次のループが開始されたときに引
き続き枠センサがオンであると、前記ステップS430
0の判定結果が“Yes”、続くステップS4302の
判定結果が“No”、S4304の判定結果が“Ye
s”となってステップS4312が実行される。このス
テップS4312では、前記ステップS4310で起動
させた枠閉塞タイマがタイムアップしたか否か判定さ
れ、判定結果が“No”のときには、続くステップS4
314,S4316をスキップして本ルーチンを終了す
る。一方、前記ステップS4312の判定結果が“Ye
s”のときには、ステップS4314にて枠センサ閉塞
フラグを“1”に設定すると共に、次のステップS43
16にて、枠センサ開放フラグをリセット(“0”に設
定)して本ルーチンを終了する。
If the frame sensor is still on when the next loop is started, step S430 is performed.
The determination result of step S4302 is “No”, and the determination result of step S4302 is “Yes”.
s "and the step S4312 is executed. In the step S4312, it is determined whether or not the time of the frame closing timer started in the step S4310 has expired.
This routine is ended by skipping 314 and S4316. On the other hand, if the result of the determination in step S4312 is “Ye
s ", the frame sensor closing flag is set to" 1 "in step S4314, and the next step S43
At 16, the frame sensor open flag is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0049】一方、上記ステップS4300で“No”
すなわち枠センサ103がオフであると判定されると、
ステップS4318へ移行して、ステップS4302な
いしS4316と相補的なステップであるS4318な
いしS4332からなるルーチンを実行して、枠開放フ
ラグを“1”に、また枠閉塞フラグを“0”にそれぞれ
設定して本ルーチンを終了する。すなわち、まずステッ
プS4318(枠開放フラグが“1”か否か)および次
のステップS4320(枠開放監視フラグが“1”か否
か)の判定結果は共に“No”となり、ステップS43
22で枠開放監視フラグを“1”に設定してから、枠閉
塞監視フラグを“0”に設定し(ステップS432
4)、更に枠開放タイマを起動して(ステップS432
6)、本ルーチンを終了する。そして、次のループが開
始されたときに引き続き枠センサがオフであると、前記
ステップS4300の判定結果が“No”、続くステッ
プS4318の判定結果が“No”、S4320の判定
結果が“Yes”となってステップS4328が実行さ
れる。このステップS4328では、前記ステップS4
326で起動させた枠開放タイマがタイムアップしたか
否か判定され、判定結果が“No”のときには、続くス
テップS4330,S4332をスキップして本ルーチ
ンを終了する。
On the other hand, "No" in step S4300
That is, when it is determined that the frame sensor 103 is off,
The flow proceeds to step S4318 to execute a routine consisting of steps S4318 to S4332, which are steps complementary to steps S4302 to S4316, to set the frame opening flag to "1" and the frame closing flag to "0", respectively. To end this routine. That is, the determination results of step S4318 (whether the frame release flag is “1”) and the next step S4320 (whether the frame release monitoring flag is “1”) are both “No”, and step S43 is performed.
After setting the frame opening monitoring flag to "1" at 22, the frame closing monitoring flag is set to "0" (step S432).
4) Then, a frame release timer is started (step S432).
6), end this routine. If the frame sensor is still off when the next loop is started, the determination result of step S4300 is “No”, the determination result of subsequent step S4318 is “No”, and the determination result of S4320 is “Yes”. And step S4328 is executed. In step S4328, step S4
At 326, it is determined whether or not the time of the frame release timer activated has expired. If the determination result is "No", the subsequent steps S4330 and S4332 are skipped, and this routine ends.

【0050】一方、前記ステップS4328の判定結果
が“Yes”のときには、ステップS4330にて枠セ
ンサ開放フラグを“1”に設定すると共に、次のステッ
プS4332にて、枠センサ閉塞フラグをリセット
(“0”に設定)して本ルーチンを終了する。ただし、
ステップS4326で起動する枠開放タイマの設定時間
は上記枠閉塞タイマ(ステップS4310)よりもずっ
と長い1000m秒のような時間が選択されている。
On the other hand, if the decision result in the step S4328 is "Yes", the frame sensor open flag is set to "1" in a step S4330, and in the next step S4332, the frame sensor closing flag is reset (" (Set to "0"), and this routine ends. However,
As the set time of the frame opening timer started in step S4326, a time such as 1000 ms, which is much longer than that of the frame closing timer (step S4310), is selected.

【0051】図20は、上記ステップS44にて行なわ
れる排出センサ1の入力処理ルーチンのフローチャート
である。このルーチンは排出センサ730aの状態を検
出するためのものであり、該センサは内側に賞品球が存
在しているときその出力信号がハイレベルとなり、賞品
球が流出して一時的に又は継続してセンサ内に存在しな
くなったときその出力信号がロウレベルとなるように構
成されている。従って本ルーチンではセンサ730aの
出力信号がロウレベルからハイレベルに立ち上がったと
きに後述の排出センサ1立上フラグを“1”に設定して
賞品球が該センサ内に達したことを記憶するようになっ
ている。一方、該センサ730a(以下、排出センサ1
と記す)の出力信号がハイレベルからロウレベルに立下
がったとき後述の排出センサ立下フラグを“1”に設定
して賞品球が該センサ内より脱したことを記憶するよう
になっている。
FIG. 20 is a flowchart of the input processing routine of the discharge sensor 1 performed in step S44. This routine is for detecting the state of the discharge sensor 730a. When the prize ball is present inside the sensor, the output signal thereof becomes high level, and the prize ball flows out and temporarily or continuously. Therefore, the output signal becomes low level when it no longer exists in the sensor. Therefore, in this routine, when the output signal of the sensor 730a rises from the low level to the high level, a discharge sensor 1 start-up flag described later is set to "1" to store that the prize ball has reached the inside of the sensor. Has become. On the other hand, the sensor 730a (hereinafter, discharge sensor 1)
When the output signal falls from the high level to the low level, a discharge sensor fall flag described later is set to "1" to memorize that the prize ball has fallen out of the sensor.

【0052】本ルーチンが開始されると、先ずステップ
S4402にて該センサ1の出力信号がハイレベル(排
出センサ1出力=“1”)であるか否かが判定される。
今仮りに賞品球の排出が行われず1つの賞品球がセンサ
1内に留まっている状態を考える。このときステップS
4402の判定結果は“Yes”となってステップS4
404以降が実行される。
When this routine is started, it is first determined in step S4402 whether or not the output signal of the sensor 1 is at a high level (output of the discharge sensor 1 = "1").
It is now assumed that one prize ball remains in the sensor 1 without discharging the prize ball. At this time, step S
The result of the determination in 4402 is “Yes”, and the
Steps 404 and thereafter are executed.

【0053】ステップS4404では排出1立上変化フ
ラグが“1”であるか否かが、ステップS4406では
排出1立下変化フラグが“1”であるか否かが、ステッ
プS4408では排出1ロウレベルフラグが“1”であ
るか否かが、次いでステップS4410では排出1ハイ
レベルフラグが“1”であるか否かが夫々判定される。
ところでCPU610の初期化直後はすべてのフラグが
“0”に設定されているため、ステップS4404〜S
4410の判定結果はすべて“No”となり、ステップS
4412にて、今回ループで排出センサ1の出力信号が
ハイレベルであったことを記憶すべく排出1ハイレベル
フラグを“1”に設定して本ルーチンを終了する。
In step S4404, it is determined whether the discharge 1 rise change flag is "1", in step S4406, whether the discharge 1 fall change flag is "1", or in step S4408, the discharge 1 low level flag. Is determined to be "1", and then in step S4410, it is determined whether the discharge 1 high level flag is "1".
By the way, immediately after the initialization of the CPU 610, all the flags are set to “0”.
All the judgment results of step 4410 are “No”, and step S
At 4412, the discharge 1 high level flag is set to "1" in order to store that the output signal of the discharge sensor 1 was at the high level in the current loop, and this routine ends.

【0054】以後のループでは、排出1ハイレベルフラ
グが“1”に設定されているので、排出センサ1の出力
信号がハイレベルの状態を保持する限りステップS44
02,S4404,S4406,S4408,S441
0が繰返し実行されることになる。その後、賞品球の排
出が開始され、それまでセンサ1内に留まっていた賞品
球が排出センサ1内より外側に移動してセンサ1内より
脱すると、排出センサ1の出力信号がロウレベルに立下
り、前記ステップS4402の判定結果が“No”とな
ってステップS4432以降が実行される。
In the subsequent loop, since the discharge 1 high level flag is set to "1", as long as the output signal of the discharge sensor 1 holds the high level state, step S44 is performed.
02, S4404, S4406, S4408, S441
0 will be repeatedly executed. After that, the discharge of the prize ball is started, and when the prize ball which has stayed in the sensor 1 until then moves outside of the discharge sensor 1 and comes out of the sensor 1, the output signal of the discharge sensor 1 falls to low level. The result of the determination in step S4402 is "No", and steps S4432 and thereafter are executed.

【0055】ステップS4432以降の処理が最初に行
なわれるときには、前記排出1ハイレベルフラグは
“1”、それ以外のフラグはすべて“0”であるため、
該ステップS4432の判定(排出1立下変化フラグが
“1”であるか)、次のステップS4434の判定(排
出1立上変化フラグが“1”であるか)の結果が共に
“No”、続くステップS4436(排出1ハイレベル
フラグが“1”であるか)の判定の結果が“Yes”と
なってステップS4438,S4440が実行される。
ステップS4438では、前回ループから今回ループに
かけて排出センサ1の出力信号がハイレベルからロウレ
ベルに変化した(立下がった)ことを記憶すべく、排出
1立下変化フラグを“1”に設定し、続くステップS4
440では、この時点まで“1”に設定されていた排出
1ハイレベルフラグをリセット(“0”に設定)し、本
ルーチンを終了する。
When the processing after step S4432 is performed for the first time, the discharge 1 high level flag is "1" and all other flags are "0".
The results of the determination in step S4432 (whether the discharge 1 fall change flag is “1”) and the next determination in step S4434 (whether the discharge 1 rise change flag is “1”) are both “No”, The result of the determination of the following step S4436 (whether the discharge 1 high level flag is "1") becomes "Yes" and steps S4438 and S4440 are executed.
In step S4438, the discharge 1 fall change flag is set to "1" in order to store that the output signal of the discharge sensor 1 has changed (falled) from the high level to the low level from the previous loop to the current loop. Step S4
At 440, the discharge 1 high level flag that has been set to "1" up to this point is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0056】更に次のループで引き続き排出センサ1の
出力信号がロウレベルのときには、前回ループのステッ
プS4438で排出1立下変化フラグが“1”に設定さ
れているので、前記ステップS4432の判定結果が
“Yes”に転じる。そして、続くステップS4442
〜S4448で、賞品球が排出センサ1内より脱したこ
とを記憶すべく排出センサ1立下フラグを“1”に設定
(ステップS4442)すると共に、その値が“1”の
ときセンサ1内に賞品球があることを示す排出センサ1
立上フラグ(初期化後初めて本ステップが実行されると
きは“0”に設定されている)を“0”にリセットし
(ステップS4444)、続いて前記排出1立下変化フ
ラグを“0”にリセットする(ステップS4446)と
共に、今回ループでの排出センサ1の出力信号がロウレ
ベルであることを記憶すべく排出1ロウレベルフラグを
“1”に設定して(ステップS4448)本ルーチンを
終了する。
In the next loop, when the output signal of the discharge sensor 1 is continuously at the low level, the discharge 1 fall change flag is set to "1" in step S4438 of the previous loop. Turns to “Yes”. Then, the subsequent step S4442
In steps S4448 to S4448, the discharge sensor 1 fall flag is set to "1" to store that the prize ball has escaped from the inside of the discharge sensor 1 (step S4442). Discharge sensor 1 indicating that there is a prize ball
The rise flag (set to “0” when this step is executed for the first time after initialization) is reset to “0” (step S4444), and then the discharge 1 fall change flag is set to “0”. (Step S4446), and sets the discharge 1 low level flag to "1" in order to store that the output signal of the discharge sensor 1 in this loop is low level (step S4448), and terminates this routine.

【0057】次回以降のループでも、排出センサ1の出
力信号がロウレベルであると、排出1立下変化フラグ、
排出1立上変化フラグ、排出1ハイレベルフラグは全て
“0”、排出1ロウレベルフラグが“1”となっている
ので、前記ステップS4402,S4432,S443
4,S4436及びステップS4450(排出1ロウレ
ベルフラグが“1”でいるか否かの判定)が繰返し実行
され(このとき該ステップS4450の判定結果は“Y
es”となる)、このとき排出センサ1立下フラグは
“1”、排出センサ1立上フラグは“0”に保持され
る。
In the next and subsequent loops, if the output signal of the discharge sensor 1 is at a low level, the discharge 1 fall change flag
Since the discharge 1 rise change flag and the discharge 1 high level flag are all “0” and the discharge 1 low level flag is “1”, steps S4402, S4432, and S443 are performed.
4, S4436 and step S4450 (determination of whether or not the discharge 1 low level flag is "1") are repeatedly executed (at this time, the determination result of step S4450 is "Y
At this time, the discharge sensor 1 fall flag is held at "1" and the discharge sensor 1 rise flag is held at "0".

【0058】一方、排出センサ1の出力信号がハイレベ
ルからロウレベルに立下がった直後のループにおいて、
当該出力信号が再びハイレベルに立上がってしまった場
合(前回ループでステップS4438が実行されて排出
1立下変化フラグが“1”となり、且つ今回ループでセ
ンサ出力がハイレベルに立上がった場合)には、ステッ
プS4402の判定結果が“Yes”に転じ、更にステ
ップS4404の判定結果が“No”、ステップS44
06の判定結果が“Yes”と云う具合に判定され、ス
テップS4428にて前回ループから今回ループにかけ
て出力信号が立上がったことを記憶すべく排出1立上変
化フラグを“1”に設定すると共に、ステップS443
0にて前回ループ時に“1”に設定した排出1立下変化
フラグを“0”にリセットして本ルーチンを終了する。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the discharge sensor 1 falls from the high level to the low level,
When the output signal has risen to the high level again (when the step S4438 is executed in the previous loop, the discharge 1 fall change flag becomes “1”, and the sensor output rises to the high level in the current loop) In), the determination result of step S4402 changes to “Yes”, the determination result of step S4404 changes to “No”, and step S44
It is determined that the result of the determination in step 06 is "Yes". In step S4428, the discharge 1 rise change flag is set to "1" in order to store that the output signal has risen from the previous loop to the current loop. , Step S443
At 0, the discharge 1 fall change flag that was set to "1" during the previous loop is reset to "0", and this routine ends.

【0059】この結果、排出センサ1の出力信号が立下
がった後ロウレベルの状態が所定時間以上(少なくとも
本割込処理が2回行なわれる間)検知されない限り、排
出1立下フラグを“1”に設定する(賞品球がセンサ1
内より脱したことを示す)処理は行なわれないようにな
っており、排出センサ1の出力信号にノイズが発生し瞬
間的に信号が立下がってた場合等に誤って排出1立下フ
ラグが“1”に設定されないようになっている。
As a result, the discharge 1 fall flag is set to "1" unless a low level state is detected for a predetermined time or more after the output signal of the discharge sensor 1 has fallen (at least during the time when this interrupt processing is performed twice). (The prize ball is sensor 1
The processing is not performed, and when the output signal of the discharge sensor 1 generates noise and the signal falls instantaneously, the discharge 1 fall flag is erroneously set. It is not set to “1”.

【0060】次に、先の賞品球がセンサ1内より脱した
後、次の賞品球がセンサ1内に達した場合を考える。こ
のとき、ステップS4402の判定(センサ1の出力信
号がロウレベルであるか否かの判定)は“Yes”とな
り、前記ステップS4404の判定(排出1立上変化フ
ラグが“1”)が行なわれ、この場合判定結果は“N
o”となり、ステップS4406にて排出1立下変化フ
ラグが“1”であるか否かの判定が行われる。このとき
該ステップS4406の判定結果も“No”(前記ステ
ップS4446にて“0”に設定される)となってステ
ップS4408に進み、排出1ロウレベルフラグが
“1”であるか否かの判定が行なわれる。
Next, it is assumed that the next prize ball reaches the inside of the sensor 1 after the previous prize ball comes out of the sensor 1. At this time, the determination in step S4402 (determination whether or not the output signal of the sensor 1 is at the low level) is “Yes”, and the determination in step S4404 (the discharge 1 rise change flag is “1”) is performed. In this case, the determination result is “N
o, and it is determined in step S4406 whether the discharge 1 fall change flag is “1.” At this time, the determination result in step S4406 is also “No” (“0” in step S4446). Is set), the process proceeds to step S4408, and it is determined whether or not the discharge 1 low level flag is “1”.

【0061】この時点では排出1ロウレベルフラグは前
記ステップS4448にて“1”に設定されているので
ステップS4408の判定結果は“Yes”となり、ス
テップS4414に進んで、前回ループから今回ループ
にかけて排出センサ1の出力信号がロウレベルからハイ
レベルに変化した(立上った)ことを記憶すべく、排出
1立上変化フラグを“1”に設定し、続くステップS4
416で、この時点まで“1”に設定されていた排出1
ロウレベルフラグをリセット(“0”に設定)して、本
ルーチンを終了する。
At this time, since the discharge 1 low level flag is set to "1" in step S4448, the determination result in step S4408 is "Yes", and the flow advances to step S4414 to execute the discharge sensor from the previous loop to the current loop. In order to memorize that the output signal of No. 1 has changed (rising) from the low level to the high level, the discharge 1 rising change flag is set to "1", and the following step S4
At 416, the discharge 1 that has been set to “1” up to this point
The low level flag is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0062】更に次のループで引き続き排出センサ1の
出力信号がハイレベルのときには、前回ループのステッ
プS4414で排出1立上変化フラグが“1”に設定さ
れているので、前記ステップS4404の判定結果が
“Yes”に転じる。そして、続くステップS4418
〜S4424で、排出センサ1内に賞品球があることを
記憶すべく排出センサ1立上フラグを“1”に設定(ス
テップS4418)すると共に、その値が“1”のとき
センサ内より賞品球が脱したことを示す排出センサ1立
下フラグを“0”にリセットし(ステップS442
0)、続いて前記排出1立上変化フラグを“0”にリセ
ットする(ステップS4422)と共に、今回ループで
の排出センサ1の出力信号がハイレベルであることを記
憶すべく排出1ハイレベルフラグを“1”に設定して
(ステップS4424)本ルーチンを終了する。
When the output signal of the discharge sensor 1 continues to be at the high level in the next loop, the discharge 1 rise change flag is set to "1" in step S4414 of the previous loop. Turns to “Yes”. Then, the subsequent step S4418
In steps S4424 to S4424, the start-up flag of the discharge sensor 1 is set to "1" to store that there is a prize ball in the discharge sensor 1 (step S4418). Is reset to "0" indicating that the sensor has come off (step S442).
0) Then, the discharge 1 rise change flag is reset to "0" (step S4422), and the discharge 1 high level flag is stored to store that the output signal of the discharge sensor 1 in this loop is at the high level. Is set to "1" (step S4424), and this routine ends.

【0063】その後、排出センサ1の出力信号がハイレ
ベルである限り、前記ステップS4402,S440
4,S4406,S4408,S4410が繰返し実行
されることになり、このとき、排出1立上フラグは
“1”、排出1立下フラグは“0”に保持される。
Thereafter, as long as the output signal of the discharge sensor 1 is at the high level, steps S4402 and S440 are performed.
4, S4406, S4408, and S4410 are repeatedly executed. At this time, the discharge 1 rise flag is held at "1" and the discharge 1 fall flag is held at "0".

【0064】一方、排出センサ1の出力信号がロウレベ
ルからハイレベルに立上がった直後のループにおいて、
該出力信号がロウレベルに立下がってしまった場合(前
回ループでステップS4414が実行されて排出1立上
変化フラグが“1”となり、且つ今回ループの出力信号
がロウレベルの場合)には、ステップS4402の判定
結果が“No”、ステップS4432の判定結果が“N
o”、ステップS4434の判定結果が“Yes”と云
う具合に判定され、ステップS4452にて前回ループ
から今回ループにかけて出力信号が立下がったことを記
憶すべく排出1立下変化フラグを“1”に設定すると共
に、ステップS4454にて前回ループ時に“1”に設
定された排出1立上変化フラグを“0”にリセットして
本ルーチンを終了する。以上説明したように、排出セン
サ1の出力信号が立上がった後、ハイレベルの状態が所
定時間以上(少なくとも本割込処理が2回行なわれる
間)検知されない限り、排出1立上フラグを“1”に設
定する(排出センサ1内に賞品球があることを示す)処
理は行なわれないようになっており、排出センサ1の出
力信号にノイズが発生した場合等に誤って排出1立上フ
ラグが“1”に設定されないようになっている。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the discharge sensor 1 rises from the low level to the high level,
If the output signal has fallen to the low level (when the discharge 1 rise change flag is set to “1” by executing step S4414 in the previous loop and the output signal of the current loop is low), step S4402 is performed. Is “No”, and the determination result in step S4432 is “N”.
o ", the result of the determination in step S4434 is determined to be" Yes ", and in step S4452, the discharge 1 fall change flag is set to" 1 "in order to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop. In addition, in step S4454, the discharge 1 startup change flag set to “1” in the previous loop is reset to “0”, and this routine ends, and as described above, the output of the discharge sensor 1 is set. After the signal rises, the discharge 1 rise flag is set to "1" unless the high level state is detected for a predetermined time or more (at least during the time when this interrupt processing is performed twice) (in the discharge sensor 1). (Indicating that there is a prize ball) The processing is not performed, and when noise occurs in the output signal of the discharge sensor 1, the discharge 1 rise flag is erroneously set to "1". It is made as to not.

【0065】以上のルーチンを実行することによって、
排出センサ1の出力信号が立ち上がった後、所定期間以
上(少なくとも本割込処理が2回行なわれる間)その状
態が維持されたときにのみ排出センサ1立上フラグが
“1”に設定され、従って該立上フラグは賞品球が排出
センサ1内に達したことを示すようになる。反対に排出
センサ1の出力信号が立ち下がった後、所定期間以上
(少なくとも本割込処理が2回行なわれる間)その状態
が維持されたときにのみ排出センサ1立下フラグが
“1”に設定され、従って該立下フラグは賞品球が排出
センサ1内より脱したことを示すようになる。この排出
センサ1立上フラグ及び排出センサ1立下フラグは、バ
ックグランド処理(メインルーチン)の中の交互排出処
理、又は併用排出処理(後述の図38、図39)にて参
照される。
By executing the above routine,
After the output signal of the discharge sensor 1 rises, the discharge sensor 1 start flag is set to “1” only when the state is maintained for a predetermined period or more (at least while the main interrupt process is performed twice), Therefore, the rising flag indicates that the prize ball has reached the inside of the discharge sensor 1. Conversely, after the output signal of the discharge sensor 1 has fallen, the discharge sensor 1 fall flag is set to "1" only when the state is maintained for a predetermined period or more (at least while the main interrupt process is performed twice). Thus, the fall flag indicates that the prize ball has fallen out of the discharge sensor 1. The discharge sensor 1 rise flag and the discharge sensor 1 fall flag are referred to in the alternate discharge processing in the background processing (main routine) or the combined discharge processing (FIGS. 38 and 39 described later).

【0066】図21は割込処理(図16)の前記ステッ
プS46にて行なわれる排出センサ2の入力処理ルーチ
ンのフローチャートである。本ルーチンは排出センサ7
30bの状態を検出するためものであり、上述した排出
センサ1の入力処理ルーチンと同一の手順にて行なわれ
る。尚、本ルーチンでは、上述の排出センサ1の入力処
理と同様、該センサ730b(以下排出センサ2と記
す)の出力信号がロウレベルからハイレベルに立上がっ
たとき排出センサ2立上フラグを“1”に設定して賞品
球が該センサ内に達したことを記憶し、一方、ハイレベ
ルからロウレベルに立下がったとき排出センサ2立下フ
ラグを“1”に設定して賞品球が該センサ内より脱した
ことを記憶するようにしている。
FIG. 21 is a flowchart of an input processing routine of the discharge sensor 2 performed in step S46 of the interrupt processing (FIG. 16). This routine uses the discharge sensor 7
This is for detecting the state of 30b, and is performed in the same procedure as the above-described input processing routine of the discharge sensor 1. In this routine, similarly to the above-described input processing of the discharge sensor 1, when the output signal of the sensor 730b (hereinafter referred to as the discharge sensor 2) rises from a low level to a high level, the discharge sensor 2 rise flag is set to "1". Is set to "" to store that the prize ball has reached the inside of the sensor. On the other hand, when the prize ball falls from the high level to the low level, the discharge sensor 2 fall flag is set to "1" and the prize ball is set in the sensor. I try to memorize that I have escaped.

【0067】具体的には、本ルーチンが開始されると、
先ずステップS4602にて該センサ2の出力信号がハ
イレベル(排出センサ2出力=“1”)であるか否かが
判定される。今仮りに賞品球の排出が行われず1つの賞
品球がセンサ2内に留まっている状態を考える。このと
きステップS4602の判定結果は“Yes”となって
ステップS4604以降が実行される。
Specifically, when this routine is started,
First, in step S4602, it is determined whether the output signal of the sensor 2 is at a high level (output of the discharge sensor 2 = "1"). It is assumed that a prize ball is not ejected and one prize ball remains in the sensor 2. At this time, the determination result of step S4602 is “Yes”, and the steps from step S4604 are performed.

【0068】ステップS4604では排出2立上変化フ
ラグが“1”であるか否かが、またステップS4606
では排出2立下変化フラグが“1”であるか否かが、ス
テップS4608では排出2ロウレベルフラグが“1”
であるか否かが、次いでステップS4610では排出2
ハイレベルフラグが“1”であるか否かが夫々判定され
る。
In step S4604, it is determined whether the discharge 2 rise change flag is "1" or not, and in step S4606.
In step S4608, it is determined whether the discharge 2 falling change flag is "1".
Is determined in step S4610.
It is determined whether or not the high level flag is “1”.

【0069】ところでCPU610の初期化直後はすべ
てのフラグが“0”に設定されているため、ステップS
4604〜S4610の判定結果はすべて“No”とな
り、ステップS4612にて、今回ループで排出センサ
2の出力信号がハイレベルであったことを記憶すべく排
出2ハイレベルフラグを“1”に設定して本ルーチンを
終了する。以後のループでは排出2ハイレベルフラグが
“1”に設定されているので、排出センサ2の出力信号
がハイレベルの状態を保持する限りステップS460
2,S4604,S4606,S4608,S4610
が繰返し実行されることになる。その後、賞品球の排出
が開始され、それまでセンサ2内に留まっていた賞品球
が排出センサ2内より外側に移動してセンサ2内より脱
すると、排出センサ2の出力信号がロウレベルに立下
り、前記ステップS4602の判定結果が“No”とな
ってステップS4632以降が実行される。
By the way, immediately after the initialization of the CPU 610, all the flags are set to "0".
All the determination results in 4604 to S4610 are “No”, and in step S4612, the discharge 2 high level flag is set to “1” to store that the output signal of the discharge sensor 2 was at the high level in the current loop. To end this routine. In the subsequent loop, since the discharge 2 high level flag is set to "1", as long as the output signal of the discharge sensor 2 keeps the state of the high level, step S460 is performed.
2, S4604, S4606, S4608, S4610
Is repeatedly executed. After that, the discharge of the prize ball is started, and when the prize ball which has stayed in the sensor 2 until then moves outside of the discharge sensor 2 and comes out of the sensor 2, the output signal of the discharge sensor 2 falls to low level. The result of the determination in step S4602 is "No", and steps S4632 and thereafter are executed.

【0070】ステップS4632以降の処理が最初に行
なわれるときには、前記排出2ハイレベルフラグは
“1”、それ以外のフラグはすべて“0”であるため、
該ステップS4632の判定(排出2立下変化フラグが
“1”であるか)および次のステップS4634の判定
(排出2立上変化フラグが“1”であるか)の結果が、
共に“No”、続くステップS4636(排出2ハイレ
ベルフラグが“1”であるか)の判定の結果が“Ye
s”となってステップS4638,S4640が実行さ
れる。ステップS4638では、前回ループから今回ル
ープにかけて排出センサ2の出力信号がハイレベルから
ロウレベルに変化した(立下がった)ことを記憶すべ
く、排出2立下変化フラグを“1”に設定し、続くステ
ップS4640では、この時点まで“1”に設定されて
いた排出2ハイレベルフラグをリセット(“0”に設
定)し、本ルーチンを終了する。
When the processing after step S4632 is performed for the first time, the discharge 2 high level flag is "1" and all other flags are "0".
The result of the determination in step S4632 (whether the discharge 2 fall change flag is “1”) and the determination in the next step S4634 (whether the discharge 2 rise change flag is “1”) are as follows:
Both are “No”, and the result of the determination in step S4636 (whether the discharge 2 high level flag is “1”) is “Ye”.
s ", the steps S4638 and S4640 are executed. In the step S4638, the discharge is performed in order to store that the output signal of the discharge sensor 2 has changed (falled) from the high level to the low level from the previous loop to the current loop. The 2 fall change flag is set to “1”, and in the succeeding step S4640, the discharge 2 high level flag that has been set to “1” up to this point is reset (set to “0”), and this routine ends. .

【0071】更に次のループで引き続き排出センサ2の
出力信号がロウレベルのときには、前回ループのステッ
プS4638で排出2立下変化フラグが“1”に設定さ
れているので、前記ステップS4632の判定結果が
“Yes”に転じる。そして、続くステップS4642
〜S4648で、賞品球が排出センサ2内より脱したこ
とを記憶すべく排出センサ2立下フラグを“1”に設定
(ステップS4642)すると共に、その値が“1”の
ときセンサ2内に賞品球があることを示す排出センサ2
立上フラグ(初期化後初めて本ステップが実行されると
きは“0”に設定されている)を“0”にリセットし
(ステップS4644)、続いて前記排出2立下変化フ
ラグを“0”にリセットする(ステップS4646)と
共に、今回ループでの排出センサ2の出力信号がロウレ
ベルであることを記憶すべく排出2ロウレベルフラグを
“1”に設定して(ステップS4648)本ルーチンを
終了する。
When the output signal of the discharge sensor 2 continues to be at the low level in the next loop, the discharge 2 fall change flag is set to "1" in step S4638 of the previous loop. Turns to “Yes”. Then, the subsequent step S4642
In steps S4648 to S4648, the discharge sensor 2 fall flag is set to "1" to store that the prize ball has escaped from the inside of the discharge sensor 2 (step S4642). Discharge sensor 2 indicating that there is a prize ball
The rise flag (set to “0” when this step is executed for the first time after initialization) is reset to “0” (step S4644), and then the discharge 2 fall change flag is set to “0”. (Step S4646), and sets the discharge 2 low level flag to "1" in order to store that the output signal of the discharge sensor 2 in this loop is low level (step S4648), and terminates this routine.

【0072】次回以降のループでも、排出センサ2の出
力信号がロウレベルであると、排出2立下変化フラグ、
排出2立上変化フラグ、排出2ハイレベルフラグは全て
“0”、排出2ロウレベルフラグが“1”となっている
ので、前記ステップS4602,S4632,S463
4,S4636及びステップS4650(排出2ロウレ
ベルフラグが“1”でいるか否かの判定)が繰返し実行
され(このとき該ステップS4650の判定結果は“Y
es”となる)、このとき排出センサ2立下フラグは
“1”、排出センサ2立上フラグは“0”に保持され
る。
In the next and subsequent loops, if the output signal of the discharge sensor 2 is at a low level, the discharge 2 fall change flag
Since the discharge 2 rise change flag and the discharge 2 high level flag are all "0" and the discharge 2 low level flag is "1", the above steps S4602, S4632, and S463 are performed.
4, S4636 and step S4650 (determination of whether or not the discharge 2 low level flag is "1") are repeatedly executed (at this time, the determination result of step S4650 is "Y
At this time, the discharge sensor 2 fall flag is held at "1" and the discharge sensor 2 rise flag is held at "0".

【0073】一方、排出センサ2の出力信号がハイレベ
ルからロウレベルに立下がった直後のループにおいて、
当該出力信号が再びハイレベルに立上がってしまった場
合(前回ループでステップS4638が実行されて排出
2立下変化フラグが“1”となり、且つ今回ループでセ
ンサ出力がハイレベルに立上がった場合)には、ステッ
プS4602の判定結果が“Yes”に転じ、更にステ
ップS4604の判定結果が“No”、ステップS46
06の判定結果が“Yes”と云う具合に判定され、ス
テップS4628にて前回ループから今回ループにかけ
て出力信号が立上がったことを記憶すべく排出2立上変
化フラグを“1”に設定すると共に、ステップS463
0にて前回ループ時に“1”に設定した排出2立下変化
フラグを“0”にリセットして本ルーチンを終了する。
この結果、排出センサ2の出力信号が立下がった後ロウ
レベルの状態が所定時間以上(少なくとも本割込処理が
2回行なわれる間)検知されない限り、排出2立下フラ
グを“1”に設定する(賞品球がセンサ2内より脱した
ことを示す)処理は行なわれないようになっており、排
出センサ2の出力信号にノイズが発生し瞬間的に信号が
立下った場合等誤って排出2立下フラグが“1”に設定
されないようになっている。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the discharge sensor 2 falls from the high level to the low level,
When the output signal rises to the high level again (when the step S4638 is executed in the previous loop, the discharge 2 fall change flag becomes “1”, and the sensor output rises to the high level in the current loop) ), The determination result of step S4602 changes to “Yes”, the determination result of step S4604 changes to “No”, and step S46
It is determined that the result of the determination in step 06 is "Yes". In step S4628, the discharge 2 rise change flag is set to "1" to store that the output signal has risen from the previous loop to the current loop. , Step S463
At 0, the discharge 2 fall change flag that was set to "1" in the previous loop is reset to "0", and this routine ends.
As a result, the discharge 2 fall flag is set to “1” unless a low level state is detected for a predetermined time or more after the output signal of the discharge sensor 2 falls (at least during the time when the main interrupt process is performed twice). The processing (indicating that the prize ball has come out of the sensor 2) is not performed, and the output signal of the discharge sensor 2 is erroneously discharged, such as when noise is generated and the signal falls instantaneously. The fall flag is not set to "1".

【0074】次に、先の賞品球がセンサ2内より脱した
後、次の賞品球がセンサ2内に達した場合を考える。こ
のとき、ステップS4602の判定(該センサ2の出力
信号がロウレベルであるか否かの判定)は“Yes”と
なり前記ステップS4604の判定(排出2立上変化フ
ラグが“1”か)が行なわれ、この場合判定結果は“N
o”となり、ステップS4606にて排出2立下変化フ
ラグが“1”であるか否かの判定が行われる。このとき
該ステップS4606の判定結果も“No”(前記ステ
ップS4646にて“0”に設定される)となってステ
ップS4608に進み、排出2ロウレベルフラグが
“1”であるか否かの判定が行なわれる。この時点では
排出2ロウレベルフラグは前記ステップS4648にて
“1”に設定されているのでステップS4608の判定
結果は“Yes”となり、ステップS4614に進ん
で、前回ループから今回ループにかけて排出センサ2の
出力信号がロウレベルからハイレベルに変化した(立上
った)ことを記憶すべく、排出2立上変化フラグを
“1”に設定し、続くステップS4616で、この時点
まで“1”に設定されていた排出2ロウレベルフラグを
リセット(“0”に設定)して、本ルーチンを終了す
る。
Next, it is assumed that the next prize ball reaches the inside of the sensor 2 after the previous prize ball comes out of the sensor 2. At this time, the determination in step S4602 (determination whether or not the output signal of the sensor 2 is at a low level) is "Yes", and the determination in step S4604 (whether the discharge 2 startup change flag is "1") is performed. In this case, the determination result is “N
o, and it is determined in step S4606 whether the discharge 2 fall change flag is “1.” At this time, the determination result in step S4606 is also “No” (“0” in step S4646). The flow then advances to step S4608 to determine whether or not the discharge 2 low level flag is “1.” At this point, the discharge 2 low level flag is set to “1” in step S4648. The result of the determination in step S4608 is "Yes", and the flow advances to step S4614 to store that the output signal of the discharge sensor 2 has changed (rising) from the low level to the high level from the previous loop to the current loop. To this end, the discharge 2 rise change flag is set to “1”, and in the following step S4616, the flag has been set to “1” up to this point. Leaving the second row level flag (set to "0") reset to, and terminates this routine.

【0075】更に次のループで引き続き排出センサ2の
出力信号がハイレベルのときには、前回ループのステッ
プS4614で排出2立上変化フラグが“1”に設定さ
れているので、前記ステップS4604の判定結果が
“Yes”に転じる。そして、続くステップS4618
〜S4624で、排出センサ2内に賞品球あることを記
憶すべく排出センサ2立上フラグを“1”に設定(ステ
ップS4618)すると共に、その値が“1”のときセ
ンサ内より賞品球が脱したことを示す排出センサ2立下
フラグを“0”にリセットし(ステップS4620)、
続いて前記排出2立上変化フラグを“0”にリセットす
る(ステップS4622)と共に、今回ループでの排出
センサ2の出力信号がハイレベルであることを記憶すべ
く排出2ハイレベルフラグを“1”に設定して(ステッ
プS4624)本ルーチンを終了する。その後、排出セ
ンサ2の出力信号がハイレベルである限り、前記ステッ
プS4602,S4604,S4606,S4608,
S4610が繰返し実行されることになり、このとき、
排出2立上フラグは“1”、排出2立下フラグは“0”
に保持される。
When the output signal of the discharge sensor 2 continues to be at the high level in the next loop, the discharge 2 rise change flag is set to "1" in step S4614 of the previous loop. Turns to “Yes”. Then, the following step S4618
In steps S4624, the start-up flag of the discharge sensor 2 is set to "1" to store that there is a prize ball in the discharge sensor 2 (step S4618), and when the value is "1", the prize ball is The discharge sensor 2 fall flag indicating that the sensor has been removed is reset to "0" (step S4620),
Subsequently, the discharge 2 rise change flag is reset to "0" (step S4622), and the discharge 2 high level flag is set to "1" in order to store that the output signal of the discharge sensor 2 in this loop is at the high level. "(Step S4624) and terminates this routine. Thereafter, as long as the output signal of the discharge sensor 2 is at the high level, the above steps S4602, S4604, S4606, S4608,
S4610 will be repeatedly executed, and at this time,
The discharge 2 rise flag is "1" and the discharge 2 fall flag is "0".
Is held.

【0076】一方、排出センサ2の出力信号がロウレベ
ルからハイレベルに立上がった直後のループにおいて、
該出力信号がロウレベルに立下がってしまった場合(前
回ループでステップS4614が実行されて排出2立上
変化フラグが“1”となり、且つ今回ループの出力信号
がロウレベルの場合)には、ステップS4602の判定
結果が“No”、ステップS4632の判定結果が“N
o”、ステップS4634の判定結果が“Yes”と云
う具合に判定され、ステップS4652にて前回ループ
から今回ループにかけて出力信号が立下がったことを記
憶すべく排出2立下変化フラグを“1”に設定すると共
に、ステップS4654にて前回ループ時に“1”に設
定された排出2立上変化フラグを“0”にリセットして
本ルーチンを終了する。
On the other hand, in a loop immediately after the output signal of the discharge sensor 2 rises from the low level to the high level,
If the output signal has fallen to the low level (if the step S4614 was executed in the previous loop to set the discharge 2 rise change flag to "1" and the output signal of the current loop is at the low level), the process proceeds to step S4602. Is "No", and the determination result of step S4632 is "N".
o ", the result of the determination in step S4634 is determined to be" Yes ", and in step S4652, the discharge 2 fall change flag is set to" 1 "in order to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop. In step S4654, the discharge 2 startup change flag set to "1" in the previous loop is reset to "0", and this routine ends.

【0077】以上のように、排出センサ2の出力信号が
立上がった後、ハイレベルの状態が所定時間以上(少な
くとも本割込処理が2回行なわれる間)検知されない限
り、排出2立上フラグを“1”に設定する(排出センサ
2内に賞品球があることを示す)処理は行なわれないよ
うになっており、排出センサ2の出力信号にノイズが発
生した場合等に誤って排出2立上フラグが“1”に設定
されないようになっている。以上のルーチンを実行する
ことによって、排出センサ2の出力信号が立ち上がった
後、所定期間以上(少なくとも本割込処理が2回行なわ
れる間)その状態が維持されたときにのみ排出センサ2
立上フラグが“1”に設定され、従って該立上フラグは
賞品球が排出センサ2内に達したことを示すようにな
る。反対に排出センサ2の出力信号が立ち下がった後、
所定期間以上(少なくとも本割込処理が2回行なわれる
間)その状態が維持されたときにのみ排出センサ2立下
フラグが“1”に設定され、従って該立下フラグは賞品
球が排出センサ2内より脱したことを示すようになる。
この排出センサ2立上フラグ及び排出センサ2立下フラ
グは、バックグランド処理(メインルーチン)の中の交
互排出処理、又は併用排出処理(後述の図38、図3
9)にて用いられる。
As described above, after the output signal of the discharge sensor 2 rises, unless the high level state is detected for a predetermined time or more (at least during the time when the main interrupt processing is performed twice), the discharge 2 rise flag is set. Is set to "1" (indicating that there is a prize ball in the discharge sensor 2), and when the output signal of the discharge sensor 2 generates noise, the discharge 2 is erroneously performed. The rise flag is not set to "1". By executing the above routine, after the output signal of the discharge sensor 2 rises, the discharge sensor 2 is maintained only when the state is maintained for a predetermined period or more (at least while the main interrupt process is performed twice).
The rise flag is set to "1", so that the rise flag indicates that the prize ball has reached the discharge sensor 2. Conversely, after the output signal of the discharge sensor 2 falls,
The discharge sensor 2 fall flag is set to "1" only when the state is maintained for a predetermined period or more (at least while the main interrupt process is performed twice). It comes to show that it came off from inside 2.
The discharge sensor 2 rise flag and the discharge sensor 2 fall flag are used for alternate discharge processing in the background processing (main routine) or combined discharge processing (see FIGS. 38 and 3 described later).
Used in 9).

【0078】図22は割込処理(図16)のステップS
48にて行なわれる排出センサ1のレベル入力処理のル
ーチンを示すフローチャートである。このレベル入力処
理は、排出センサ1の出力信号がハイレベル(センサ1
が賞品球を検知している状態)である期間が所定期間以
上継続しているか否かを判断するためのルーチンであ
り、賞品球が無い状態から有る状態へ変化した後、第1
の所定期間(50msec)が経過したときに排出センサ1
球有フラグを“1”に設定してこれを記憶しておき、上
記変化の後第2の所定期間(2sec)が経過したときに
排出1エラー解除フラグを“1”に設定することによっ
てこれを記憶しておくものである。これら2つのフラグ
は詳細は後述する排出装置不正解除処理(図31)、賞
球開始処理(図32)、玉貸し開始処理(図41)、排
出エラー回復処理(図40)にて用いられる。
FIG. 22 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 16).
48 is a flowchart showing a routine of a level input process of the discharge sensor performed at 48. In this level input processing, the output signal of the discharge sensor 1 is set to a high level (sensor 1
Is a state in which a prize ball is detected) is a routine for determining whether or not a period of time has continued for a predetermined period or more.
When a predetermined period (50 msec) of the discharge sensor 1 has elapsed
The ball presence flag is set to “1” and stored, and when the second predetermined period (2 sec) has elapsed after the above change, the discharge 1 error release flag is set to “1”. Is stored. These two flags are used in a discharge device illegal release process (FIG. 31), award ball start process (FIG. 32), a ball lending start process (FIG. 41), and a discharge error recovery process (FIG. 40) which will be described in detail later.

【0079】本ルーチンが開始されると、ステップS7
200にて排出センサ1の出力信号がハイレベルである
(排出センサ1出力=“1”)か否かが判別される。こ
の判別結果が“No”、即ち出力信号がロウレベルであ
るときには、排出1球有監視フラグを“0”(ステップ
S7202)、前述した排出センサ1球有フラグを
“0”(ステップS7204)、排出1エラー監視フラ
グを“0”(ステップS7206)、前述した排出1エ
ラー解除フラグを“0”(ステップS7208)に夫々
設定して、本ルーチンを終了する。ここで排出1球有監
視フラグ及び排出1エラー監視フラグは共に、排出セン
サ1の出力信号がハイレベルであると判別されたループ
において、そのループがロウレベルからハイレベルへの
立上り直後のループであるか否かを判別する(後述のス
テップS7212及びステップS7224)ために用い
られるものである。
When this routine is started, step S7 is executed.
At 200, it is determined whether or not the output signal of the discharge sensor 1 is at a high level (output of the discharge sensor 1 = "1"). When the determination result is “No”, that is, when the output signal is at the low level, the discharge one ball presence monitoring flag is set to “0” (step S7202), the discharge sensor one ball presence flag is set to “0” (step S7204), and the discharge is performed. The 1 error monitoring flag is set to “0” (step S7206), and the above-described discharge 1 error release flag is set to “0” (step S7208), and the routine ends. Here, both the discharge 1 ball presence monitoring flag and the discharge 1 error monitoring flag are loops immediately after the output signal of the discharge sensor 1 is determined to be at the high level, and the loop is immediately after rising from the low level to the high level. This is used to determine whether or not (steps S7212 and S7224 described later).

【0080】その後、前記排出センサ1の出力信号がロ
ウレベルからハイレベルに変化すると、その直後のルー
プでは前記ステップS7200の判別結果が“Yes”
となり、続くステップS7210で排出センサ1球有フ
ラグが“1”であるか否かが、更に、続くステップS7
212で排出1球有監視フラグが“1”であるか否かが
判別される。この場合、判別結果は共に“No”とな
り、続くステップS7214で排出1球有監視フラグを
“1”に設定し、ステップS7216で排出1球有タイ
マを第1の所定期間(50msec)に設定してステップS
7222に進む。
Thereafter, when the output signal of the discharge sensor 1 changes from the low level to the high level, in the loop immediately after that, the determination result of the step S7200 is "Yes".
Then, in a succeeding step S7210, it is further determined whether or not the discharge sensor 1 ball presence flag is “1” in a succeeding step S7.
At 212, it is determined whether or not the one-ball-discharge monitoring flag is "1". In this case, the determination results are both “No”, and in the subsequent step S7214, the discharge one ball presence monitoring flag is set to “1”, and in step S7216, the discharge one ball presence timer is set to the first predetermined period (50 msec). Step S
Proceed to 7222.

【0081】ステップS7222では排出1エラー解除
フラグが“1”であるか否かが判別される。この場合
(センサ1の出力信号がロウレベルからハイレベルに変
化した直後)判別結果は“No”となり、続くステップ
S7224にて排出1エラー監視フラグが“1”である
か否かが判別される。今回ループではこの判別結果も
“No”となるので、ステップS7226で排出1エラ
ー監視フラグを“1”に設定し、続くステップS722
8で排出1エラータイマを第2の所定期間(2sec)に
設定して本ルーチンを終了する。
In step S7222, it is determined whether the discharge 1 error release flag is "1". In this case (immediately after the output signal of the sensor 1 has changed from the low level to the high level), the determination result is “No”, and in a succeeding step S7224, it is determined whether or not the discharge 1 error monitoring flag is “1”. In the current loop, this determination result is also “No”, so the discharge 1 error monitoring flag is set to “1” in step S7226, and the subsequent step S722.
In step 8, the discharge 1 error timer is set to the second predetermined period (2 seconds), and the routine ends.

【0082】次のループで排出センサ1の出力信号が依
然ハイレベルを維持していると、前記ステップS720
0の判別結果が“Yes”、ステップS7210の判別
結果が“No”、ステップS7212の判別結果が“Y
es”となって、ステップS7218に進む。ステップ
S7218では前記ステップS7216でセットされた
球有タイマがタイムアップしたか否かが判別され、この
判別結果が“No”のとき(出力信号がハイレベルに変
化してから未だ第1の所定期間が経過していないとき)
には、続くステップS7220をスキップして、前記ス
テップS7222に進む。今回ループでは、このステッ
プS7222の判別結果が“No”、続くステップS7
224の判別結果が“Yes”となって、ステップS7
230に進む。ステップS7230では前記ステップS
7228でセットされた排出1エラータイマがタイムア
ップしたか否かが判別され、この判別結果が“No”の
とき(出力信号がハイレベルに変化してから、未だ第2
の所定期間が経過していないとき)には、続くステップ
S7232をスキップして、本ルーチンを終了する。
In the next loop, if the output signal of the discharge sensor 1 is still at the high level, the aforementioned step S720
The determination result of “0” is “Yes”, the determination result of step S7210 is “No”, and the determination result of step S7212 is “Y”.
es ", the flow proceeds to step S7218. In step S7218, it is determined whether or not the timer with the ball set in step S7216 has timed out. When the determination result is" No "(the output signal When the first predetermined period has not yet elapsed since the change to
, Skips the following step S7222 and proceeds to step S7222. In the current loop, the determination result in step S7222 is “No”, and the next step S7
The determination result of Step 224 is “Yes”, and Step S7
Proceed to 230. In step S7230, the above step S
It is determined whether or not the discharge 1 error timer set in 7228 has timed out. When the determination result is “No” (after the output signal changes to the high level, the second
If the predetermined period has not elapsed), the subsequent step S7322 is skipped, and this routine ends.

【0083】更に次回以降のループにおいて、排出セン
サ1の出力信号がハイレベルである限り、ステップS7
200,S7210,S7212,S7218及びステ
ップS7222以降が繰返し実行され、ステップS72
18の判別結果が“No”から“Yes”に転じたとき
(上記第1の所定期間経過直後)、ステップS7220
にて前述した排出センサ1球有フラグが“1”に設定さ
れ、以後ステップS7200,S7210及びステップ
S7222以降が繰返し実行されることになる。
In the next and subsequent loops, as long as the output signal of the discharge sensor 1 is at the high level, step S7
200, S7210, S7212, S7218 and steps S7222 and subsequent steps are repeatedly executed.
When the determination result at step 18 changes from “No” to “Yes” (immediately after the first predetermined period has elapsed), step S7220
The above-mentioned discharge sensor 1 ball presence flag is set to "1", and thereafter, steps S7200, S7210, and steps S7222 and thereafter are repeatedly executed.

【0084】又、ステップS7222以降の処理に関し
ても、排出センサ1の出力信号がハイレベルである限り
ステップS7222,S7224,S7230が繰返し
実行され、ステップS7230の判別結果が“No”か
ら“Yes”に転じたとき(上記第2の所定期間経過直
後)、ステップS7232にて前述した排出1エラー解
除フラグが“1”に設定され、以後ステップS720
0,S7210,S7222(排出1エラー解除フラグ
が“1”のときには、当然に、排出センサ1球有フラグ
は“1”となっている)が繰返し実行される。そして、
排出センサ1の出力信号が一度でもロウレベルに変化し
たときは、ステップS7202〜S7208にて各フラ
グが“0”にリセットされるため、その直後にハイレベ
ルに戻っても再びステップS7210以降の処理が初め
から開始されることになる。
Also in the processing after step S7222, steps S7222, S7224 and S7230 are repeatedly executed as long as the output signal of the discharge sensor 1 is at the high level, and the determination result of step S7230 changes from "No" to "Yes". When the state has been changed (immediately after the lapse of the second predetermined period), the above-described discharge 1 error release flag is set to "1" in step S7322, and thereafter, in step S720.
0, S7210, and S7222 (when the discharge 1 error release flag is "1", the discharge sensor 1 ball presence flag is naturally "1") is repeatedly executed. And
When the output signal of the discharge sensor 1 has once changed to the low level, the flags are reset to “0” in steps S7202 to S7208. Therefore, even if the flag returns to the high level immediately after that, the processing in step S7210 and thereafter is performed again. It will be started from the beginning.

【0085】図23は割込処理(図16)のステップS
50にて行なわれる排出センサ2のレベル入力処理のル
ーチンを示すフローチャートであり、本ルーチンは前述
の排出センサ1のレベル入力処理と同一の手順にて行な
われる。このレベル入力処理は、排出センサ2の出力信
号がハイレベル(センサ2が賞品球を検知している状
態)である期間が所定期間以上継続しているか否かを判
断するためのルーチンであり、賞品球が無い状態から有
る状態に変化した後、第1の所定期間(50msec)が経
過したときに排出センサ2球有フラグを“1”に設定し
てこれを記憶しておき、上記変化の後第2の所定期間
(2sec)が経過したときに排出2エラー解除フラグを
“1”に設定することによってこれを記憶しておくもの
である。これら2つのフラグも詳細は後述する賞球開始
処理(図32)、排出エラー回復処理(図40)等にて
用いられる。
FIG. 23 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 16).
5 is a flowchart showing a routine of a level input process of the discharge sensor 2 performed at 50. This routine is performed in the same procedure as the level input process of the discharge sensor 1 described above. This level input processing is a routine for determining whether or not a period in which the output signal of the discharge sensor 2 is at a high level (a state in which the sensor 2 is detecting a prize ball) has continued for a predetermined period or more. After the prize ball has changed from the absence state to the presence state, when a first predetermined period (50 msec) has elapsed, the discharge sensor 2 ball presence flag is set to “1” and stored, and the change is stored. After that, when a second predetermined period (2 sec) has elapsed, the discharge 2 error release flag is set to "1" to store this. These two flags are also used in the prize ball start process (FIG. 32), the ejection error recovery process (FIG. 40), and the like, which will be described later in detail.

【0086】本ルーチンが開始されると、先ずステップ
S7400にて排出センサ2の出力信号がハイレベルで
ある(排出センサ2出力=“1”)か否かが判別され
る。この判別結果が“No”、即ち出力信号がロウレベ
ルであるときには、排出2球有監視フラグを“0”(ス
テップS7402)、前述した排出センサ2球有フラグ
を“0”(ステップS7404)、排出2エラー監視フ
ラグを“0”(ステップS7406)、前述した排出2
エラー解除フラグを“0”(ステップS7408)に夫
々設定して、本ルーチンを終了する。
When this routine is started, it is first determined in step S7400 whether or not the output signal of the discharge sensor 2 is at a high level (output of the discharge sensor 2 = "1"). When the result of this determination is “No”, that is, when the output signal is at a low level, the two-ball discharge flag is set to “0” (step S7402), the two-ball discharge sensor flag described above is set to “0” (step S7404), and the discharge is performed. 2 error monitoring flag is set to “0” (step S7406),
The error release flags are set to “0” (step S7408), respectively, and the routine ends.

【0087】ここで排出2球有監視フラグ及び排出2エ
ラー監視フラグは共に、排出センサ2の出力信号がハイ
レベルであると判別されたループにおいて、そのループ
がロウレベルからハイレベルへの立上り直後のループで
あるか否かを判別する(後述のステップS7412及び
ステップS7424)ために用いられるものである。そ
の後、前記排出センサ2の出力信号がロウレベルからハ
イレベルに変化すると、その直後のループでは前記ステ
ップS7400の判別結果が“Yes”となり、続くス
テップS7410で排出センサ2球有フラグが“1”で
あるか否かが、更に、続くステップS7412で排出2
球有監視フラグが“1”であるか否かが判別される。こ
の場合、判別結果は共に“No”となり、続くステップ
S7414で排出2球有監視フラグを“1”に設定し、
ステップS7416で排出2球有タイマを第1の所定期
間(50msec)に設定してステップS7422に進む。
Here, both the discharge-two-ball presence monitoring flag and the discharge-two error monitoring flag indicate that the output signal of the discharge sensor 2 has been determined to be at the high level, and that the loop immediately after the rise from the low level to the high level. This is used for determining whether or not the loop is a loop (steps S7412 and S7424 described later). Thereafter, when the output signal of the discharge sensor 2 changes from the low level to the high level, in a loop immediately after that, the determination result of the step S7400 becomes “Yes”, and in the subsequent step S7410, the discharge sensor 2 ball presence flag is set to “1”. It is further determined in step S7412 whether or not discharge 2
It is determined whether or not the ball presence monitoring flag is “1”. In this case, the determination results are both “No”, and in the subsequent step S7414, the two-ball discharge monitoring flag is set to “1”.
In step S7416, the two-ball discharge timer is set to the first predetermined period (50 msec), and the flow advances to step S7422.

【0088】ステップS7422では排出2エラー解除
フラグが“1”であるか否かが判別される。この場合
(センサ2の出力信号がロウレベルからハイレベルに変
化した直後)判別結果は“No”となり、続くステップ
S7424にて排出2エラー監視フラグが“1”である
か否かが判別される。今回ループではこの判別結果も
“No”となるので、ステップS7426で排出2エラ
ー監視フラグを“1”に設定し、続くステップS742
8で排出2エラータイマを第2の所定期間(2sec)に
設定して本ルーチンを終了する。
In step S7422, it is determined whether the discharge 2 error release flag is "1". In this case (immediately after the output signal of the sensor 2 changes from the low level to the high level), the determination result is “No”, and in a succeeding step S7424, it is determined whether or not the discharge 2 error monitoring flag is “1”. In the current loop, this determination result is also “No”, so the emission 2 error monitoring flag is set to “1” in step S7426, and the subsequent step S742
At step 8, the discharge 2 error timer is set to the second predetermined period (2 seconds), and the routine ends.

【0089】次のループで排出センサ2の出力信号が依
然ハイレベルを維持していると、前記ステップS740
0の判別結果が“Yes”、ステップS7410の判別
結果が“No”、ステップS7412の判別結果が“Y
es”となって、ステップS7418に進む。ステップ
S7418では前記ステップS7416でセットされた
球有タイマがタイムアップしたか否かが判別され、この
判別結果が“No”のとき(出力信号がハイレベルに変
化してから未だ第1の所定期間が経過していないとき)
には、続くステップS7420をスキップして、前記ス
テップS7422に進む。今回ループでは、このステッ
プS7422の判別結果が“No”、続くステップS7
424の判別結果が“Yes”となって、ステップS7
430に進む。ステップS7430では前記ステップS
7428でセットされた排出2エラータイマがタイムア
ップしたか否かが判別され、この判別結果が“No”の
とき(出力信号がハイレベルに変化してから、未だ第2
の所定期間が経過していないとき)には、続くステップ
S7432をスキップして、本ルーチンを終了する。
In the next loop, if the output signal of the discharge sensor 2 still maintains the high level, the above-mentioned step S740 is executed.
The determination result of “0” is “Yes”, the determination result of step S7410 is “No”, and the determination result of step S7412 is “Y”.
es ", the flow proceeds to step S7418. In step S7418, it is determined whether or not the ball timer set in step S7416 has timed out. If the determination result is" No "(the output signal When the first predetermined period has not yet elapsed since the change to
, Skip the following step S7420 and proceed to step S7422. In the current loop, the determination result of step S7422 is “No”, and the next step S7
The result of the determination at 424 is “Yes”, and the
Proceed to 430. In step S7430, step S7
It is determined whether or not the discharge 2 error timer set in 7428 has timed out. When the determination result is “No” (after the output signal changes to the high level, the second
If the predetermined period has not elapsed), the subsequent step S7432 is skipped, and this routine ends.

【0090】更に次回以降のループにおいて、排出セン
サ2の出力信号がハイレベルである限り、ステップS7
400,S7410,S7412,S7418及びステ
ップS7422以降が繰返し実行され、ステップS74
18の判別結果が“No”から“Yes”に転じたとき
(上記第1の所定期間経過直後)、ステップS7420
にて前述した排出センサ2球有フラグが“1”に設定さ
れ、以後ステップS7400,S7410及びステップ
S7422以降が繰返し実行されることになる。又、ス
テップS7422以降の処理に関しても、排出センサ2
の出力信号がハイレベルである限りステップS742
2,S7424,S7430が繰返し実行され、ステッ
プS7430の判別結果が“No”から“Yes”に転
じたとき(上記第2の所定期間経過直後)、ステップS
7432にて前述した排出2エラー解除フラグが“1”
に設定され、以後ステップS7400,S7410,S
7422(排出2エラー解除フラグが“1”のときに
は、当然に、排出センサ2球有フラグは“1”となって
いる)が繰返し実行される。そして、排出センサ2の出
力信号が一度でもロウレベルに変化したときは、ステッ
プS7402〜S7408にて各フラグが“0”にリセ
ットされるため、その直後にハイレベルに戻っても再び
ステップS7410以降の処理が初めから開始されるこ
とになる。
In the next and subsequent loops, as long as the output signal of the discharge sensor 2 is at the high level, step S7
400, S7410, S7412, S7418 and step S7422 and subsequent steps are repeatedly executed.
When the determination result at step 18 changes from “No” to “Yes” (immediately after the first predetermined period has elapsed), step S7420
, The above-mentioned discharge sensor 2 ball existence flag is set to “1”, and thereafter, steps S7400, S7410, and steps S7422 and thereafter are repeatedly executed. Also, regarding the processing after step S7422, the discharge sensor 2
As long as the output signal of step S742 is at the high level, step S742 is performed.
2, S7424, and S7430 are repeatedly executed, and when the determination result of step S7430 changes from “No” to “Yes” (immediately after the second predetermined period has elapsed), step S7430 is performed.
At 7432, the above-described discharge 2 error release flag is "1".
, And thereafter in steps S7400, S7410, S74
7422 (when the discharge 2 error release flag is "1", the discharge sensor 2 ball presence flag is of course "1") is repeatedly executed. If the output signal of the discharge sensor 2 has once changed to the low level, the flags are reset to “0” in steps S7402 to S7408. The processing will be started from the beginning.

【0091】図24は、図16の割込処理のステップS
52にて行なわれる球抜センサ750の入力処理ルーチ
ンのフローチャートである。球抜センサ750は、前述
したように、遊技店の係員が球抜処理を開始するための
操作、即ち、パチンコ遊技機100前面に設けられた操
作孔(図示省略)に球抜き棒を挿入する操作が為された
ことを検知するためもので、球抜き棒の挿入を検知した
とき該センサ750の出力信号はハイレベルとなり、検
知していないときには出力信号がロウレベルに保持され
るように構成されている。
FIG. 24 is a flowchart showing step S of the interrupt processing shown in FIG.
It is a flowchart of the input processing routine of the ball removal sensor 750 performed in 52. As described above, the ball removal sensor 750 performs an operation for the staff of the game store to start the ball removal process, that is, inserts a ball removal rod into an operation hole (not shown) provided on the front of the pachinko gaming machine 100. For detecting that an operation has been performed, the output signal of the sensor 750 is set to a high level when the insertion of the ball-pulling bar is detected, and the output signal is held at a low level when the insertion is not detected. ing.

【0092】ところで、本フローでは該センサ750か
らの出力信号がロウレベルからハイレベルに変化したと
き、後述する球抜フラグを“1”に設定して、遊技店の
係員による球抜処理が行われたと判断するようになって
いる。そして、賞球排出制御装置は、この“1”に設定
された球抜フラグによって後述の球抜処理(図43〜図
45)を開始するようになっている(メインルーチンの
ステップS16)。本ルーチンが開始されると、先ずス
テップS5300にて前述した処理ナンバーが“0”で
あるか否かが判別される。メインルーチン(図15)に
て、賞球(玉貸し)排出開始処理および賞球(玉貸し)
排出処理が行われているとき等処理ナンバーが“0”に
設定されていないときには(このとき上記ステップS5
300の判別結果は“No”)ステップS5303以降
に進むことなく、球抜センサ変化フラグを“0”に設定
し(ステップS5301)、球抜センサLレベルフラグ
を“0”に設定して(ステップS5302)、本ルーチ
ンを終了する。ここで球抜センサ変化フラグは、今回ル
ープでセンサ750の出力信号がローレベル(L)から
ハイレベル(H)に変化した(このとき“1”に設定さ
れる)ことを記憶するためのフラグであり、球抜センサ
Lレベルフラグは今回ループでセンサの出力信号がロー
レベル(L)であったことを記憶するためのフラグであ
る。
In the present flow, when the output signal from the sensor 750 changes from the low level to the high level, a ball removal flag described later is set to "1", and a ball removal process is performed by a staff at the game store. Is determined to be Then, the prize ball discharge control device starts the ball removal process (FIGS. 43 to 45) described later by the ball removal flag set to “1” (step S16 of the main routine). When this routine is started, it is first determined in step S5300 whether or not the above-described processing number is “0”. In the main routine (FIG. 15), award ball (ball lending) discharge start processing and award ball (ball lending)
When the processing number is not set to “0”, such as when the discharge processing is being performed (at this time, the above-described step S5
The determination result of 300 is “No”) The ball-out sensor change flag is set to “0” without going to step S5303 and thereafter (step S5301), and the ball-out sensor L level flag is set to “0” (step S5301). S5302), this routine ends. Here, the ball-excluding sensor change flag is a flag for storing that the output signal of the sensor 750 has changed from low level (L) to high level (H) in this loop (set to “1” at this time). The ball-extraction sensor L level flag is a flag for storing that the output signal of the sensor was low level (L) in the current loop.

【0093】上述のステップS5300の判別を行なう
ことによって、遊技店の係員が球抜操作を行った場合で
あっても、賞品球の排出処理等の実行時には、後述の球
抜処理(図43〜図45)が禁止されるようになる。今
仮りに、賞品球の排出処理等が行われていない場合(処
理NO=“0”)で、遊技機100の操作孔に球抜き棒
が差し込まれていない状態から、遊技店の係員によって
球抜き棒が差し込まれた状態に変化する場合を考える。
賞品球の排出処理が行われていないときには前記ステッ
プS5300の判別結果は“Yes”となり、続くステ
ップS5303にて球抜センサ変化フラグが“1”であ
るか否かが、さらにステップS5304にて球抜センサ
Lレベルフラグが“1”であるか否かが判別される。
By performing the above-described determination in step S5300, even when the game shop staff performs the ball-pulling operation, the ball-pulling processing (FIGS. FIG. 45) is prohibited. Now, if the prize ball is not discharged (process NO = “0”), the ball is not inserted into the operation hole of the gaming machine 100 by the staff of the game shop. Let us consider a case where the state changes to a state where the punching bar is inserted.
When the prize ball discharging process is not performed, the determination result of the above step S5300 is “Yes”, and in a succeeding step S5303, it is determined whether or not the ball removal sensor change flag is “1”. It is determined whether or not the removal sensor L level flag is “1”.

【0094】ところで、前述したように、全ての判別フ
ラグは賞球排出制御装置600内の電源が投入された直
後メインルーチン(図15のステップS2)にて“0”
に設定され、又、初期化が行われた後であっても処理N
Oが“0”以外のときに前記ステップS5301,S5
302にて“0”に設定されるので、前記ステップS5
303、S5304の判別結果は共に“No”となりス
テップS5306で球抜センサの出力信号がLレベル
(球抜センサ出力=“0”)であるか否かが判別され
る。操作孔(図示省略)に球抜き棒が差し込まれていな
い状態では該センサ750の出力信号はLレベルのまま
であり、従って該ステップS5306の判別結果は“Y
es”となり、ステップS5308に進んで球抜センサ
Lレベルフラグを“1”に設定して本ルーチンを終了す
る。
As described above, all the determination flags are set to "0" in the main routine (step S2 in FIG. 15) immediately after the power in the winning ball discharge control device 600 is turned on.
And the processing N even after the initialization is performed.
When O is other than "0", steps S5301, S5
Since it is set to “0” in 302, the above-described step S5
The determination results of 303 and S5304 are both "No", and it is determined in step S5306 whether or not the output signal of the ball-absorbing sensor is at the L level (ball-absorbing sensor output = "0"). In a state where the ball-pull-out rod is not inserted into the operation hole (not shown), the output signal of the sensor 750 remains at the L level, and the result of the determination in step S5306 is “Y”.
es ", the flow advances to step S5308 to set the ball extraction sensor L level flag to" 1 ", and ends this routine.

【0095】その後のループで依然前記球抜センサの出
力信号がLレベルを保持しているときには、球抜センサ
Lレベルフラグが“1”に設定されているので、前記ス
テップS5304の判別結果が“Yes”となり続くス
テップS5310にて今回ループでの球抜センサの出力
信号がハイレベル(球抜センサ出力=“1”)であるか
否かが判別される。このとき(球抜センサの出力信号が
ロウレベルを保持)該判別結果は“No”となって、そ
のまま本ルーチンを終了する。従って、球抜センサの出
力信号がLレベルを保持する限り,ステップS530
0,S5303,S5304,S5310が繰返し実行
されることとなる。この状態から操作孔(図示省略)に
球抜き棒が挿入され球抜センサの出力信号がLレベルか
らHレベルに変化すると、前記ステップS5310の判
別結果が“Yes”となり、続くステップS5312に
て今回ループで球抜センサ750の出力信号がロウレベ
ルからハイレベルとなったことを記憶すべく、球抜セン
サ変化フラグを“1”に設定し、次いでステップS53
14にて球抜センサLレベルフラグを“0”にリセット
して、本ルーチンを終了する。
In the subsequent loop, if the output signal of the ball-extraction sensor still holds the L level, the ball-extraction sensor L level flag is set to "1", and the result of the determination in step S5304 is "1". In step S5310, it is determined whether or not the output signal of the ball-absorbing sensor in this loop is at a high level (ball-absorbing sensor output = "1"). At this time (the output signal of the ball-extraction sensor holds the low level), the determination result is “No”, and the routine ends as it is. Therefore, as long as the output signal of the ball-absence sensor holds the L level, step S530
0, S5303, S5304, and S5310 are repeatedly executed. In this state, when a ball-pulling rod is inserted into the operation hole (not shown) and the output signal of the ball-pulling sensor changes from the L level to the H level, the result of the determination in step S5310 becomes "Yes". In order to store the fact that the output signal of the ball-extraction sensor 750 has changed from a low level to a high level in a loop, the ball-extraction sensor change flag is set to "1", and then step S53.
At 14, the ball removal sensor L level flag is reset to "0", and this routine ends.

【0096】前回ループに続いて今回ループでも出力信
号がHレベルのときには、直前のループの前記ステップ
S5312の実行により球抜センサ変化フラグが“1”
に設定されたのでステップS5303の判別結果が“Y
es”となり、ステップS5316に進んで、今回ルー
プでの球抜センサの出力信号がハイレベル(球抜センサ
出力=“1”)であるか否かが判別される。この判別結
果が“Yes”即ち、前回ループに続いて今回ループで
も出力信号がハイレベルのときには、続くステップS5
318にて球抜フラグを“1”に設定し、更にステップ
S5320にて前記球抜センサ変化フラグを“0”にリ
セットして本ルーチンを終了する。その後のループで球
抜センサの出力信号が依然ハイレベルのときにはステッ
プS5303の判別結果が“No”に転じ(球抜センサ
変化フラグは“0”にリセットされている)、次いでス
テップS5304,ステップS5306の判別結果は共
に“No”となって、以後ステップS5303,S53
04,S5306を繰返し実行することとなる。
When the output signal is at the H level in the current loop following the previous loop, the ball change sensor change flag is set to "1" by executing the above-described step S5312 in the previous loop.
, The result of the determination in step S5303 is “Y
es ", the flow proceeds to step S5316, and it is determined whether or not the output signal of the ball extraction sensor in this loop is at a high level (ball extraction sensor output =" 1 "). That is, when the output signal is at the high level in the current loop following the previous loop, the subsequent step S5
In step 318, the ball-extraction flag is set to "1", and in step S5320, the ball-extraction sensor change flag is reset to "0", and this routine ends. In the subsequent loop, when the output signal of the ball-extraction sensor is still at the high level, the determination result in step S5303 changes to "No" (the ball-extraction sensor change flag is reset to "0"), and then steps S5304 and S5306. Are both "No", and thereafter, in steps S5303 and S53.
04 and S5306 are repeatedly executed.

【0097】一方、球抜センサの出力信号がロウレベル
からハイレベルに変化した直後(前記ステップS531
2,ステップS5314が実行された直後)のループ
で、球抜センサの出力信号が再びロウレベルに変化した
ときには、前記ステップS5316の判別結果が“N
o”となり前記ステップS5318(球抜フラグ=
“1”)を実行することなく、ステップS5322にて
球抜センサLレベルフラグを“1”に設定した後前記ス
テップS5320を実行して、本ルーチンを終了する。
このように球抜センサの出力信号がロウレベルからハイ
レベルに変化したときに、少なくとも2回の処理ループ
が実行される間に亘って前記出力信号がHレベルを保持
したときにのみ、球抜フラグを“1”に設定するように
しているのでノイズ等が発生した場合に球抜フラグが誤
って“1”に設定されることがない。
On the other hand, immediately after the output signal of the ball extraction sensor changes from the low level to the high level (step S531).
2, immediately after the execution of step S5314), when the output signal of the ball removal sensor changes to low level again, the determination result of step S5316 is "N".
o "and the above-mentioned step S5318 (ball-pull flag =
Without executing "1"), the ball extraction sensor L level flag is set to "1" in step S5322, and then the above-described step S5320 is executed, followed by terminating the present routine.
As described above, when the output signal of the ball-extraction sensor changes from low level to high level, the ball-extraction flag is set only when the output signal holds the H level for at least two processing loops. Is set to "1", so that when a noise or the like occurs, the ball-out flag is not set to "1" by mistake.

【0098】図25は、図16に示す割込処理のステッ
プS54にて行なわれる補給センサ106の入力処理の
サブルーチンを示すフローチャートである。前述したよ
うに補給センサ106は、貯留タンク151内の遊技球
(予備球)の不足状態を検知するものであり、貯留され
た予備球が該タンク151内の補給センサ106の設置
位置まで溜っているときにロウレベル、そうでないとき
にハイレベルの信号を出力するように構成されている。
今仮りに、貯留タンク151内のセンサ設置位置まで予
備球が充填されていない状態(不足状態)を考える。こ
の状態で賞球排出制御装置600に電源が投入され、該
ルーチンが開始されると、先ず、ステップS5002に
て該センサ106の出力信号がハイレベル(補給センサ
出力=“1”)であるか否かが判別される。この場合、
判別結果は“Yes”となってステップS5004に進
む。
FIG. 25 is a flowchart showing a subroutine of the input processing of supply sensor 106 performed in step S54 of the interrupt processing shown in FIG. As described above, the replenishment sensor 106 detects a shortage of game balls (reserve balls) in the storage tank 151, and the stored reserve balls accumulate at the position where the replenishment sensor 106 is installed in the tank 151. It is configured to output a low level signal when it is present, and a high level signal when it is not.
Now, suppose a state where the spare sphere is not filled up to the sensor installation position in the storage tank 151 (insufficient state). In this state, the power is turned on to the prize ball discharge control device 600, and when this routine is started, first, in step S5002, it is determined whether the output signal of the sensor 106 is at a high level (supply sensor output = "1"). It is determined whether or not it is. in this case,
The determination result is "Yes" and the process proceeds to step S5004.

【0099】ところでCPU610の初期化直後はすべ
てのフラグが“0”に設定されているため、ステップS
5004〜S5010の判別結果はすべて“No”とな
り、ステップS5012にて、今回ループで補給センサ
の出力信号がハイレベルであったことを記憶すべく補給
Hレベルフラグを“1”に設定して本ルーチンを終了す
る。以後のループでは補給Hレベルフラグが“1”に設
定されているので、出力信号がハイレベルの状態が継続
する限りステップS5002,S5004,S500
6,S5008,S5010が繰返し実行されることに
なる。
By the way, immediately after the initialization of the CPU 610, all the flags are set to "0".
All the determination results in steps 5004 to S5010 are "No", and in step S5012, the supply H level flag is set to "1" to store that the output signal of the supply sensor was high level in the current loop. End the routine. Since the supply H level flag is set to "1" in the subsequent loop, steps S5002, S5004, and S500 are performed as long as the output signal remains at the high level.
6, S5008, and S5010 are repeatedly executed.

【0100】その後、遊技球(予備球)の補給によって
貯留タンク151内の補給センサ106の設置位置にま
で予備球が充填されると、補給センサ106の出力信号
がロウレベルに転じ、前記ステップS5002の判別結
果が“No”となってステップS5030以降に進む。
ステップS5030が最初に行なわれるときには、前記
補給Hレベルフラグは“1”、それ以外のフラグはすべ
て“0”であるため、該ステップS5030、次のステ
ップS5032の判別結果が共に“No”、続くステッ
プS5034が“Yes”となってステップS503
6,S5038が実行される。
Thereafter, when the spare ball is filled to the position where the replenishment sensor 106 is installed in the storage tank 151 by replenishment of the game ball (reserve ball), the output signal of the replenishment sensor 106 is turned to a low level, and the above-mentioned step S5002 is performed. The determination result is "No", and the process proceeds to step S5030 and subsequent steps.
When the step S5030 is performed for the first time, the replenishment H level flag is "1" and all other flags are "0", so that the determination results in the step S5030 and the next step S5032 are both "No" and continue. Step S5034 becomes "Yes" and step S503 is performed.
6, S5038 is executed.

【0101】ステップS5036では、前回ループから
今回ループにかけて補給センサ106の出力信号がハイ
レベルからロウレベルに変化した(立下がった)ことを
記憶すべく、補給立下変化フラグを“1”に設定し、続
くステップS5038では、前回ループで“1”に設定
された補給Hレベルフラグをリセット(“0”に設定)
し、本ルーチンを終了する。
In step S5036, the supply fall change flag is set to "1" in order to store that the output signal of the supply sensor 106 has changed (falled) from the high level to the low level from the previous loop to the current loop. In a succeeding step S5038, the supply H level flag set to "1" in the previous loop is reset (set to "0").
Then, this routine ends.

【0102】次回ループで引き続き補給センサ106の
出力信号がロウレベルのときには、前回ループのステッ
プS5036で補給立下変化フラグが“1”に設定され
ているので、ステップS5030の判別結果が“Ye
s”に転じる。そして、続くステップS5040〜S5
046で、貯留タンク151内の補給センサ106設置
位置まで予備球が充填されていることを記憶すべく補給
センサ立下フラグを“1”に設定(ステップS504
0)すると共に、その値が“1”のときセンサ106の
設置位置に賞品球が無いことを示す補給センサ立上フラ
グ(初期化後初めて本ステップが実行されるときは
“0”に設定されている)を“0”に設定し(ステップ
S5042)、続いて前記補給立下変化フラグを“0”
にリセットする(ステップS5044)と共に、今回ル
ープでの補給センサ106の出力信号がロウレベルであ
ることを記憶すべく補給Lレベルフラグを“1”に設定
して(ステップS5046)本ルーチンを終了する。
When the output signal of the replenishment sensor 106 is continuously low in the next loop, the replenishment fall change flag is set to "1" in step S5036 of the previous loop, so that the determination result of step S5030 is "Ye".
s ". Then, the following steps S5040 to S5
At 046, the replenishment sensor fall flag is set to “1” in order to memorize that the spare sphere is filled to the position where the replenishment sensor 106 in the storage tank 151 is set (step S504).
0) and a replenishment sensor start flag indicating that there is no prize ball at the installation position of the sensor 106 when the value is “1” (set to “0” when this step is executed for the first time after initialization). Is set to "0" (step S5042), and then the replenishment fall change flag is set to "0".
(Step S5044), the replenishment L level flag is set to "1" in order to store that the output signal of the replenishment sensor 106 in this loop is at the low level (step S5046), and this routine ends.

【0103】その後、補給センサ106の出力信号がロ
ウレベルである限り、前記ステップS5002,S50
30,S5032,S5034,S5048が繰返し実
行されることになり、このとき、補給センサ立下フラグ
は“1”、補給センサ立上フラグは“0”に保持され
る。
Thereafter, as long as the output signal of the replenishment sensor 106 is at the low level, the aforementioned steps S5002 and S50
30, S5032, S5034, and S5048 are repeatedly executed. At this time, the replenishment sensor fall flag is held at "1" and the replenishment sensor rise flag is kept at "0".

【0104】一方、補給センサ106の出力信号がハイ
レベルからロウレベルに立ち下がった直後のループにお
いて、当該出力信号がハイレベルに立上がってしまった
場合(前回ループでステップS5036が実行されて補
給立下変化フラグが“1”となり、且つ今回ループでセ
ンサ出力がハイレベルの場合)には、ステップS500
2の判別結果が“Yes”、ステップS5004の判別
結果が“No”、ステップS5006の判別結果が“Y
es”と云う具合に判定され、ステップS5028にて
前回ループから今回ループにかけて出力信号が立上がっ
たことを記憶すべく補給立上変化フラグを“1”に設定
すると共に、ステップS5029にて前回ループ時に
“1”に設定した補給立下変化フラグを“0”に戻して
本ルーチンを終了する。
On the other hand, in the loop immediately after the output signal of the replenishment sensor 106 has fallen from the high level to the low level, if the output signal has risen to the high level (step S5036 was executed in the previous loop, and If the lower change flag is "1" and the sensor output is at the high level in the current loop (step S500)
2 is “Yes”, the determination result in step S5004 is “No”, and the determination result in step S5006 is “Y”.
es ", the replenishment start-up change flag is set to" 1 "to store that the output signal has risen from the previous loop to the current loop in step S5028, and the previous loop is set in step S5029. At this time, the supply falling change flag set to "1" is returned to "0", and this routine ends.

【0105】この結果、補給センサ106の出力信号が
立下がった後ハイレベルの状態が所定時間以上(少なく
とも本割込処理が2回行なわれる間)検知されない限
り、補給立下フラグを“1”に設定する(貯留タンク1
51内のセンサ106設定位置まで予備球が充填されて
いることを示す)処理は行なわれないようになってお
り、補給センサの出力信号にノイズが発生した場合等に
対処できるようになっている。
As a result, the supply fall flag is set to "1" unless a high level state is detected for a predetermined time or more after the output signal of the supply sensor 106 falls (at least during the time when the main interrupt processing is performed twice). Set to (storage tank 1
The processing is not performed, which indicates that the spare sphere has been filled up to the set position of the sensor 106 in 51), so that it is possible to cope with a case where noise is generated in the output signal of the supply sensor. .

【0106】次に貯留タンク151内のセンサ106設
置位置まで予備球が充填されている状態で賞球排出制御
装置600に電源が投入され、本ルーチンが開始される
場合を考える。先ず、ステップS5002では該センサ
106の出力信号がハイレベル(補給センサ出力=
“1”)であるか否かが判別されるが、この場合、判別
結果は“No”となりステップS5030に進む。
Next, consider the case where the power is supplied to the prize ball discharge control device 600 in a state where the spare ball is filled up to the position where the sensor 106 in the storage tank 151 is installed, and this routine is started. First, in step S5002, the output signal of the sensor 106 is at a high level (supply sensor output =
It is determined whether or not “1”). In this case, the determination result is “No” and the process proceeds to step S5030.

【0107】CPU610の初期化直後はすべてのフラ
グが“0”に設定されているため、ステップS503
0,S5032,S5034,S5048の判別結果は
すべて“No”となり、ステップS5054にて、今回
ループで補給センサの出力信号がロウレベルであったこ
とを記憶すべく補給Lレベルフラグを“1”に設定し
て、本ルーチンを終了する。以後のループでは補給Lレ
ベルフラグが“1”に設定されているので出力信号がロ
ウレベルの状態が継続する限りステップS5002,S
5030,S5032,S5034,S5048が繰返
し実行されることになる。その後、賞品球の排出によっ
て貯留タンク151内の補給センサ106の設置位置に
満たなくなると、補給センサ106の出力信号がハイレ
ベルとなり、前記ステップS5002の判別結果が“Y
es”となってステップS5004以降に進む。
Immediately after the initialization of the CPU 610, all the flags are set to "0".
The determination results of 0, S5032, S5034, and S5048 are all "No", and in step S5054, the replenishment L level flag is set to "1" to store that the output signal of the replenishment sensor was low level in the current loop. Then, this routine ends. In the subsequent loop, since the supply L level flag is set to "1", steps S5002 and S500 are performed as long as the output signal remains at the low level.
5030, S5032, S5034, and S5048 are repeatedly executed. Thereafter, when the position of the replenishment sensor 106 in the storage tank 151 is less than the installation position due to the discharge of the prize ball, the output signal of the replenishment sensor 106 becomes high level, and the determination result of step S5002 is “Y”.
es "and the process proceeds to step S5004.

【0108】ステップS5004が最初に行なわれると
きには、前記補給Lレベルフラグは“1”、それ以外の
フラグはすべて“0”であるため、ステップS500
4、次のステップS5006の判別結果が共に“N
o”、続くステップS5008が“Yes”となってス
テップS5014が実行される。このステップS501
4では、前回ループから今回ループにかけて補給センサ
106の出力信号がロウレベルからハイレベルに変化し
た(立上った)ことを記憶すべく、補給立上変化フラグ
を“1”に設定し、続くステップS5016では、前回
ループまでに前述のステップS5054で“1”に設定
されていた補給Lレベルフラグをリセット(“0”に設
定)し、本ルーチンを終了する。
When step S5004 is performed for the first time, the supply L level flag is "1" and all other flags are "0".
4. If the determination result of the next step S5006 is "N
o ", the subsequent step S5008 becomes" Yes ", and step S5014 is executed.
In step 4, the replenishment start-up change flag is set to "1" in order to store that the output signal of the replenishment sensor 106 has changed (rising) from the low level to the high level from the previous loop to the current loop, and In S5016, the replenishment L level flag that was set to "1" in the above-described step S5054 until the previous loop is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0109】次回ループで引き続き補給センサ106の
出力信号がハイレベルのときには、前回ループのステッ
プS5014で補給立上変化フラグが“1”に設定され
ているので前記ステップS5002の判別を行なった後
前記ステップS5004の判別結果が“Yes”に転じ
る。そして、続くステップS5018〜S5024で、
補給センサ106によって貯留タンク151内の補給セ
ンサ106設置位置に賞品球がなくなったことを記憶す
べく補給センサ立上フラグを“1”に設定(ステップS
5018)すると共に、その値が“1”のとき貯留タン
ク151内のセンサ設置位置に賞品球があることを示す
補給センサ立下フラグ(初期化初めて本ステップが実行
されるときは“0”に設定されている)を“0”に設定
し(ステップS5020)、続いて前記補給立上変化フ
ラグを“0”にリセットする(ステップS5022)と
共に、今回ループでの補給センサ106の出力信号がハ
イレベルであることを記憶すべく補給Hレベルフラグを
“1”に設定して(ステップS5024)本ルーチンを
終了する。
When the output signal of the replenishment sensor 106 continues to be at the high level in the next loop, the replenishment start-up change flag is set to "1" in step S5014 of the previous loop. The determination result of step S5004 changes to "Yes". Then, in the following steps S5018 to S5024,
The replenishment sensor start flag is set to “1” to store that the prize ball has disappeared at the replenishment sensor 106 installation position in the storage tank 151 by the replenishment sensor 106 (step S).
5018) and a replenishment sensor fall flag indicating that there is a prize ball at the sensor installation position in the storage tank 151 when the value is "1" (set to "0" when this step is executed for the first time of initialization). (Set) is set to "0" (step S5020), the replenishment start-up change flag is reset to "0" (step S5022), and the output signal of the replenishment sensor 106 in the current loop is set high. The replenishment H level flag is set to "1" to store the level (step S5024), and this routine ends.

【0110】その後、補給センサ106の出力信号がハ
イレベルである限り、前記ステップS5002,S50
04,S5006,S5008,S5010が繰返し実
行されることになり、このとき、補給立上フラグは
“1”、補給立下フラグは“0”に保持される。一方、
補給センサ106の出力信号がロウレベルからハイレベ
ルに立上がった直後のループにおいて、該出力信号がロ
ウレベルに立下がってしまった場合(前回ループでステ
ップS5414が実行されて補給立上変化フラグが
“1”となり、且つ今回ループがロウレベルの場合)に
は、ステップS5002の判別結果が“No”、ステッ
プS5030の判別結果が“No”、ステップS503
2の判別結果が“Yes”と云う具合に判定され、ステ
ップS5050にて前回ループから今回ループにかけて
出力信号が立下がったことを記憶すべく補給立下変化フ
ラグを“1”に設定すると共に、ステップS5052に
て前回ループ時に“1”に設定した補給立上変化フラグ
を“0”に戻して本ルーチンを終了する。
Thereafter, as long as the output signal of the replenishment sensor 106 is at the high level, the aforementioned steps S5002, S50
04, S5006, S5008, and S5010 are repeatedly executed. At this time, the supply start-up flag is held at "1" and the supply fall-down flag is held at "0". on the other hand,
In the loop immediately after the output signal of the replenishment sensor 106 has risen from the low level to the high level, if the output signal has fallen to the low level (Step S5414 was executed in the previous loop and the replenishment rise change flag is set to “1”). , And the current loop is at the low level), the determination result of step S5002 is “No”, the determination result of step S5030 is “No”, and step S503
In step S5050, the replenishment fall change flag is set to "1" in order to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop. In step S5052, the replenishment start-up change flag that was set to "1" during the previous loop is returned to "0", and this routine ends.

【0111】以上のように、補給センサ106の出力信
号が立上がった後ハイレベルの状態が所定時間以上(少
なくとも本割込処理が2回行なわれる間)検知されない
限り、補給立上フラグを“1”に設定する(貯留タンク
151内のセンサ106設置位置に賞品球が無くなった
ことを示す)処理は行なわれないようになっており、補
給センサ106の出力信号にノイズが発生した場合等に
対処できるようになっている。このようにして“0”又
は“1”に設定される補給センサ立上フラグ及び補給セ
ンサ立下フラグはメイン処理ルーチン(図15)のステ
ップS23で実行される補給処理(図46)にて用いら
れる。
As described above, unless the high level state is detected for a predetermined period of time after the output signal of the replenishment sensor 106 has risen (at least during the time when the main interrupt process is performed twice), the replenishment start flag is set to “ The process of setting to 1 "(indicating that the prize ball has been lost at the position where the sensor 106 is installed in the storage tank 151) is not performed. You can deal with it. The replenishment sensor rising flag and the replenishment sensor falling flag set to “0” or “1” in this manner are used in the replenishment process (FIG. 46) executed in step S23 of the main processing routine (FIG. 15). Can be

【0112】図26は割込処理(図16)のステップS
56にて行なわれるオーバーフロー検出器104の入力
処理のサブルーチンを示すフローチャートである。オー
バーフロー検出器104は、メイン処理ルーチン(図1
5)のステップS19およびS21にて行なわれる処理
(図32および図41)等にて用いられるオーバーフロ
ー球無フラグの値を決定するための信号を出力するため
のもので、オーバーフロー樋156内の賞品球が一定レ
ベル以上に溜った状態のときにその出力信号がハイレベ
ル、一定レベル以下のときにロウレベルとなるように構
成されている。
FIG. 26 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 16).
It is a flowchart which shows the subroutine of the input process of the overflow detector 104 performed in 56. The overflow detector 104 performs a main processing routine (FIG. 1).
This is for outputting a signal for determining the value of the overflow sphere no flag used in the processing (FIGS. 32 and 41) performed in steps S19 and S21 of 5), and a prize in the overflow gutter 156. The output signal is at a high level when the sphere is accumulated above a certain level, and at a low level when the sphere is below a certain level.

【0113】このルーチンが開始されると、先ずステッ
プS5400で検出器の出力がハイレベル(オーバーフ
ロー出力=“1”)であるか否かが判別される。今仮り
にオーバーフロー樋156内のオーバーフロー検出器1
04の設置位置に賞品球が達していない状態から、賞品
球が排出されオーバーフロー樋156内の検出器104
の位置に達した状態に変化した場合を考える。
When this routine is started, it is first determined in step S5400 whether or not the output of the detector is at a high level (overflow output = "1"). Suppose the overflow detector 1 in the overflow gutter 156
The prize ball is discharged from the state where the prize ball has not reached the installation position of the detector 04 and the detector 104 in the overflow gutter 156.
Let's consider a case where the state changes to a state where the position has been reached.

【0114】賞品球が検出器の位置に達していない状態
ではステップS5400の判別結果が“No”となる。
本ルーチン開始初期には判別フラグはすべて“0”にリ
セットされている(図15のステップS2)ので、続く
ステップS5402の判別(オーバーフロー球無フラグ
が“1”か)、及びステップS5404の判別(オーバ
ーフロー球無監視フラグが“1”か)の結果は共に“N
o”となり、オーバーフロー球無監視フラグを“1”に
設定し(ステップS5406)、オーバーフロー球有監
視フラグを“0”に設定し(ステップS5408)、更
にオーバーフロー球無タイマを所定値(2sec)にセッ
トして(ステップS5410)本ルーチンを終了する。
ここでオーバーフロー球無監視フラグは検出器の位置に
賞品球が達していない状態が2回以上続けて検知された
か否かを判断(ステップS5404の制御)するために
用いられるフラグであり、一方、オーバーフロー球有監
視フラグは、検出器の位置に賞品球が達した状態が2回
以上続けて検知されたか否かを判断(ステップS542
0の判断)するために用いられるフラグである。
If the prize ball has not reached the position of the detector, the determination result of step S5400 is "No".
Since the determination flags are all reset to "0" at the beginning of this routine (step S2 in FIG. 15), the determination in subsequent step S5402 (whether the overflow ball absence flag is "1") and the determination in step S5404 ( If the overflow ball non-monitoring flag is “1”, the result is “N
o ", the overflow sphere no monitoring flag is set to" 1 "(step S5406), the overflow sphere presence monitoring flag is set to" 0 "(step S5408), and the overflow sphere no timer is set to a predetermined value (2 sec). This is set (step S5410), and this routine ends.
Here, the overflow sphere no-monitoring flag is a flag used to determine whether or not the state where the prize ball has not reached the position of the detector has been detected twice or more (control in step S5404). The overflow sphere monitoring flag determines whether or not the state where the prize ball has reached the position of the detector has been detected twice or more consecutively (step S542).
This flag is used to make a determination of 0).

【0115】次のループで引き続き、賞品球が上記位置
に達していないと、前記ステップS5400,S540
2の判別結果が共に“No”、続く前記ステップS54
04の判別結果が“Yes”となってステップS541
2が実行される。このステップS5412では、前記球
無タイマがタイムアップしたか否か、即ち、検出器の取
付位置に賞品球が達していないと初めて判別された後
(前述のステップS5406〜S5410実行後)所定
時間(2sec)経過したか否かが判別され、判別結果が
“No”のときには、続くステップS5414,S54
16をスキップして本ルーチンを終了する。一方、判別
結果が“Yes”のときには、ステップS5414に
て、賞品球が検出器の位置に達していないことを示すべ
くオーバーフロー球無フラグを“1”に設定すると共に
つぎのステップS5416にて、オーバーフロー球有フ
ラグ(このステップが初期化後初めて行なわれるときに
は初期値“0”に設定されている)をリセット(“0”
に設定)して本ルーチンを終了する。
In the next loop, if the prize ball has not reached the above position, the above steps S5400, S540
2 are both “No”, and the subsequent step S54
04 is "Yes", and the result of step S541 is "YES".
2 is executed. In this step S5412, it is determined whether or not the ballless timer has timed out, that is, after it is first determined that the prize ball has not reached the mounting position of the detector (after execution of the above-described steps S5406 to S5410), a predetermined time ( It is determined whether or not 2 seconds have elapsed. If the determination result is “No”, the subsequent steps S5414 and S54
Step 16 is skipped and this routine ends. On the other hand, when the determination result is “Yes”, in step S5414, the overflow ball no flag is set to “1” to indicate that the prize ball has not reached the position of the detector, and in step S5416, Reset the overflow sphere flag (set to the initial value "0" when this step is performed for the first time after initialization) ("0").
Is set) and the routine ends.

【0116】以後のループで、検出器の位置に賞品球が
達していない限り、ステップS5400の判別結果が
“No”、ステップS5402の判別結果が“Yes”
となって、これらのステップが繰返し実行される。 次
にこの状態から排出された賞品球が溜ってて検出器10
4の位置まで達した場合を考える。このときステップS
5400の判別結果が“Yes”となり、続くステップ
S5418ではオーバーフロー球有フラグが“1”であ
るか否かが判別される。このオーバーフロー球有フラグ
は前回ループまでに“0”に設定されているので(前記
ステップS5416)この判別結果は“No”となる。
続くステップS5420ではオーバーフロー球有監視フ
ラグが“1”であるか否かの判別が行なわれるが、この
オーバーフロー球有監視フラグも前回ループまでに
“0”に設定(前記ステップS5408)されているの
でこの判別結果は“No”となり、オーバーフロー球有
監視フラグを“1”に設定すると共に(ステップS54
22)、前記オーバーフロー球無監視フラグを“0”に
設定し(ステップS5424)、更にオーバーフロー球
有タイマを所定値(2sec)にセットして(ステップS
5426)本ルーチンを終了する。
In the subsequent loop, unless the prize ball reaches the position of the detector, the determination result of step S5400 is “No”, and the determination result of step S5402 is “Yes”.
And these steps are repeatedly executed. Next, the prize balls discharged from this state accumulate and the detector 10
Let us consider the case where the position 4 is reached. At this time, step S
The determination result of 5400 is "Yes", and in a succeeding step S5418, it is determined whether or not the overflow ball presence flag is "1". Since the overflow sphere presence flag has been set to "0" by the previous loop (step S5416), the determination result is "No".
In the following step S5420, it is determined whether or not the overflow sphere monitoring flag is "1". Since the overflow sphere monitoring flag has been set to "0" by the previous loop (step S5408). The result of this determination is "No", and the overflow sphere presence monitoring flag is set to "1" (step S54).
22) The overflow sphere no-monitoring flag is set to “0” (step S5424), and the overflow sphere existence timer is set to a predetermined value (2 sec) (step S5).
5426) This routine ends.

【0117】次のループで引き続き、賞品球が検出器1
04の位置まで達していると、前記ステップS5400
の判別結果が“Yes”、ステップS5418の判別結
果が“No”、続く前記ステップS5420の判別結果
が“Yes”となってステップS5428が実行され
る。このステップS5428では更に、前記球有タイマ
がタイムアップしたか否か、即ち、賞品球が上記位置に
達したと初めて判別された後(前述のステップS542
2〜S5426実行後)所定時間(2sec)経過したか
否かが判別され、判別結果が“No”のときには、続く
ステップS5430,S5432をスキップして本ルー
チンを終了する。一方、判別結果が“Yes”のときに
は、ステップS5430にて、賞品球が検出器の位置ま
で達したことを示すべくオーバーフロー球有フラグを
“1”に設定すると共につぎのステップS5432に
て、オーバーフロー球無フラグをリセット(“0”に設
定)して本ルーチンを終了する。
In the next loop, the prize ball is continuously detected by the detector 1.
04 has reached the position of step S5400.
Is "Yes", the determination result in step S5418 is "No", and the determination result in step S5420 is "Yes", and step S5428 is executed. In this step S5428, it is further determined whether or not the timer with a ball has timed out, that is, after it is determined for the first time that the prize ball has reached the above-described position (step S542 described above).
It is determined whether or not a predetermined time (2 seconds) has elapsed (after execution of steps S2426 to S5426). If the determination result is "No", the subsequent steps S5430 and S5432 are skipped, and this routine ends. On the other hand, when the determination result is “Yes”, in step S5430, the overflow ball presence flag is set to “1” to indicate that the prize ball has reached the position of the detector, and the overflow is determined in the next step S5432. The ball absence flag is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0118】以後のループで、オーバーフロー樋156
内の検出器104の位置まで賞品球が達している限り、
ステップS5400の判別結果が“Yes”、ステップ
S5418の判別結果が“Yes”となって、これらの
ステップが繰返し実行される。以上のように、本入力処
理では、セーフセンサの場合と同様、出力信号がロウレ
ベルからハイレベル(又はハイレベルからロウレベル)
に変化した直後のループでは該ロウレベルからハイレベ
ルの変化(又はハイレベルからロウレベルの変化)を記
憶する(監視フラグを“1”とする)だけに止めてお
き、次回ループでも依然ハイレベル(又はロウレベル)
であって更に上記変化した時点より所定時間(2sec)
が経過した後に初めて本ルーチンの最終出力値であるオ
ーバーフロー球有フラグを“1”(又はオーバーフロー
球無フラグを“1”)に変更するようにしている。この
ような制御手順を採用することによって、ノイズ発生等
によりオーバーフローの出力信号レベルが瞬間的に変化
した場合であっても直ちにその変化を正規の変化と判断
することがなく、当該ノイズ発生等による誤作動を防止
することができるようになっている。
In the subsequent loop, the overflow gutter 156
As long as the prize ball reaches the position of the detector 104 within
The result of the determination in step S5400 is "Yes" and the result of the determination in step S5418 is "Yes", and these steps are repeatedly executed. As described above, in the present input processing, as in the case of the safe sensor, the output signal is changed from low level to high level (or from high level to low level).
In the loop immediately after the change, the change from the low level to the high level (or the change from the high level to the low level) is only stored (the monitoring flag is set to “1”), and the high level (or Low level)
And a predetermined time (2 sec) from the time of the above change
Only after elapse of the time, the overflow ball presence flag, which is the final output value of this routine, is changed to "1" (or the overflow ball absence flag is set to "1"). By adopting such a control procedure, even when the output signal level of the overflow instantaneously changes due to noise or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and the change due to the noise or the like is not performed. Malfunctions can be prevented.

【0119】図27は割込処理(図16)のステップS
58にて行なわれる待機球検出器160(以下、半端セ
ンサと記す)の入力処理のルーチンを示すフローチャー
トである。半端センサ160は、後述の賞球開始処理
(図32)にて用いられる半端球有フラグを設定するた
めの信号を出力するもので、誘導樋152内に賞品球が
十分貯留されているときに(予備球が2回分の賞球排出
個数以上貯留されているときに)その出力信号がハイレ
ベル、上記個数に満たず半端状態となっているときにロ
ウレベルとなるように構成されている。このルーチンが
開始されると、先ずステップS5200で待機球検出器
の出力がハイレベル(待機球検出器出力=“1”)であ
るか否かが判別される。
FIG. 27 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 16).
It is a flowchart which shows the routine of the input process of the waiting ball detector 160 (hereinafter, referred to as an odd sensor) performed at 58. The odd sensor 160 outputs a signal for setting an odd ball presence flag used in a prize ball start process (FIG. 32) to be described later, and when a prize ball is sufficiently stored in the guiding gutter 152. The output signal is set to a high level (when the spare balls are stored more than the number of prize balls discharged for two times), and set to a low level when the number of the spare balls is less than the above number and is in an odd state. When this routine is started, first, in step S5200, it is determined whether or not the output of the standby sphere detector is at a high level (standby sphere detector output = "1").

【0120】今仮りに誘導樋152の待機球検出器設置
位置まで予備球が貯留されていない状態から、予備球が
補給されて上記設置位置に達した場合を考える。予備球
が上記設置位置に達していない状態ではステップS52
00の判別結果は“No”となる。このとき判別フラグ
はすべて“0”にリセットされている(図15のステッ
プS2)ので、続くステップS5202の判別(半端球
無フラグが“1”か)、及びステップS5204の判別
(半端球無監視フラグが“1”か)の結果は共に“N
o”となり、半端球無監視フラグを“1”に設定し(ス
テップS5206)、半端球有監視フラグを“0”に設
定し(ステップS5208)、更に半端球無タイマを所
定値(2sec)にセットして(ステップS5210)本
ルーチンを終了する。
Now, let us consider a case where a spare ball is replenished from the state where the spare ball is not stored up to the position where the standby gutter detector of the guiding gutter 152 is installed, and reaches the above-described installation position. If the spare ball has not reached the installation position, step S52
The determination result of “00” is “No”. At this time, since the determination flags are all reset to "0" (step S2 in FIG. 15), the determination in subsequent step S5202 (whether the no-semisphere flag is "1") and the determination in step S5204 (no-semisphere no monitoring) Flag is “1”) are both “N”
o ", the odd-ball no-monitoring flag is set to" 1 "(step S5206), the odd-ball with-monitoring flag is set to" 0 "(step S5208), and the odd-ball no-timer is set to a predetermined value (2 sec). This is set (step S5210), and this routine ends.

【0121】ここで半端球無監視フラグは予備球が上記
設置位置に達していない状態が検知されたか否かを判断
(ステップS5204)するために用いられるフラグで
あり、一方半端球有監視フラグは、予備球が上記設置位
置まで溜っている状態が2回続けて検知されたか否かを
判断(ステップS5220)するために用いられるフラ
グである。
Here, the half-sphere non-monitoring flag is a flag used to determine whether or not the state where the spare sphere has not reached the installation position is detected (step S5204). This flag is used to determine whether or not the state in which the reserve sphere has accumulated to the installation position is detected twice consecutively (step S5220).

【0122】次のループで引き続き、予備球が上記設置
位置まで溜っていないと、前記ステップS5200,S
5202の判別結果が共に“No”、続く前記ステップ
S5204の判別結果が“Yes”となってステップS
5212が実行される。このステップS5212では更
に、前記球無タイマがタイムアップしたか否か、即ち、
予備球が上記設置位置まで溜っていないと初めて判別さ
れた後(前述のステップS5206〜S5210実行
後)所定時間(2sec)経過したか否かが判別され、判
別結果が“No”のときには、続くステップS521
4,S5216をスキップして本ルーチンを終了する。
一方、前記ステップS5212の判別結果が“Yes”
のときには、ステップS5214にて、予備球が誘導樋
152のセンサ設置位置まで溜っていないことを示すべ
く半端球無フラグを“1”に設定すると共に、次のステ
ップS5216にて、半端球有フラグ(このステップが
初期化後初めて行なわれるときには初期値“0”に設定
されている)をリセット(“0”に設定)して本ルーチ
ンを終了する。
In the next loop, if the spare sphere has not accumulated to the above-mentioned installation position, the above-mentioned steps S5200 and S5200 are repeated.
Both the determination results of step 5202 are “No”, and the determination result of the following step S5204 is “Yes”, and the
5212 is executed. In this step S5212, it is further determined whether or not the ballless timer has timed out, ie,
After it is determined for the first time that the spare ball has not accumulated at the installation position (after execution of the above-described steps S5206 to S5210), it is determined whether or not a predetermined time (2 seconds) has elapsed. If the determination result is “No”, the determination is continued Step S521
4, skip S5216 and end this routine.
On the other hand, the determination result of step S5212 is “Yes”
In step S5214, the odd ball no flag is set to "1" in step S5214 to indicate that the spare ball has not accumulated to the sensor installation position of the guiding gutter 152, and the odd ball existence flag is set in the next step S5216. (When this step is performed for the first time after initialization, the initial value is set to "0"), and the routine is terminated (set to "0").

【0123】以後のループで、予備球が上記設置位置ま
で溜らない限り、ステップS5200の判別結果が“N
o”、ステップS5202の判別結果が“Yes”とな
って、これらのステップが繰返し実行される。この状態
から貯留タンク151への遊技球の供給によって予備球
が誘導樋152の半端センサ160の設置位置まで溜る
とステップS5200の判別結果が“Yes”となる。
続くステップS5218で“1”であるか否かの判別が
なされる半端球有フラグはこの時点で未だ初期値“0”
に設定されているのでこの判別結果は“No”となり、
続くステップS5220の判別(半端球有監視フラグが
“1”か)の結果も、前述のステップS5208の実行
により“No”となり、ステップS5222に進む。
In the subsequent loop, as long as the spare sphere does not accumulate to the above-mentioned installation position, the determination result of step S5200 is “N”.
o ", the determination result in step S5202 is" Yes ", and these steps are repeatedly executed. When the position is accumulated, the determination result of step S5200 becomes “Yes”.
In the following step S5218, the odd-sphere presence flag for which it is determined whether or not the flag is "1" is still the initial value "0" at this time.
, The result of this determination is “No”,
The result of the determination in the following step S5220 (whether or not the half-sphere presence monitoring flag is “1”) is also “No” by executing the above-described step S5208, and the process proceeds to step S5222.

【0124】ステップS5222では半端球有監視フラ
グを“1”に設定すると共にステップS5224で、前
記半端球無監視フラグを“0”に設定し、更に半端球有
タイマを所定値(2sec)にセットして(ステップS5
226)本ルーチンを終了する。次のループで引き続
き、予備球が半端センサの設置位置まで溜っていると、
前記ステップS5200の判別結果が“Yes”、ステ
ップS5218の判別結果が“No”、続く前記ステッ
プS5220の判別結果が“Yes”(前回ループのス
テップS5222で“1”に設定される)となってステ
ップS5228が実行される。
In step S5222, the odd-sphere existence monitoring flag is set to "1", and in step S5224, the odd-sphere existence monitor flag is set to "0", and the odd-sphere existence timer is set to a predetermined value (2 sec). (Step S5
226) This routine ends. In the next loop, if the reserve sphere continues to accumulate at the position of the odd sensor,
The result of the determination in step S5200 is “Yes”, the result of the determination in step S5218 is “No”, and the result of the determination in step S5220 is “Yes” (set to “1” in step S5222 of the previous loop). Step S5228 is executed.

【0125】このステップS5228では更に、前記球
有タイマがタイムアップしたか否か、即ち、予備球が上
記設置位置まで溜っていると初めて判別された後(前述
のステップS5222〜S5226実行後)所定時間
(2sec)経過したか否かが判別され、判別結果が“N
o”のときには、続くステップS5230,S5232
をスキップして本ルーチンを終了する。一方、判別結果
が“Yes”のとき、即ち予備球がセンサ取付位置まで
溜った後前記所定時間が経過したときには、ステップS
5230にて、予備球が半端センサ160の設置位置ま
で溜っていることを示すべく半端球有フラグを“1”に
設定すると共に、次のステップS5232にて、半端球
無フラグをリセット(“0”に設定)して本ルーチンを
終了する。以後のループで、誘導樋152内の半端セン
サ設置位置まで予備球が貯留されている限り、ステップ
S5200の判別結果が“Yes”、ステップS521
8の判別結果が“Yes”となって、これらのステップ
が繰返し実行される。
In step S5228, it is further determined whether or not the timer with a ball has timed out, that is, it is determined for the first time that the spare ball has accumulated at the installation position (after execution of the above-described steps S5222 to S5226). It is determined whether or not the time (2 sec) has elapsed, and the determination result is “N”.
In the case of "o", the following steps S5230 and S5322
Is skipped and the routine ends. On the other hand, when the determination result is “Yes”, that is, when the predetermined time has elapsed after the spare ball has accumulated at the sensor mounting position, step S
At 5230, the odd ball presence flag is set to “1” to indicate that the spare ball has accumulated to the position where the odd sensor 160 is set, and at the next step S5232, the odd ball no flag is reset (“0”). ""), And this routine ends. In the subsequent loop, as long as the spare ball is stored up to the position where the odd sensor is installed in the guiding gutter 152, the determination result of step S5200 is “Yes”, and step S521 is performed.
The determination result of Step 8 becomes “Yes”, and these steps are repeatedly executed.

【0126】以上のように、本入力処理では、半端セン
サ160の出力信号がロウレベルからハイレベル(又は
ハイレベルからロウレベル)に変化した直後のループで
は、該ロウレベルからハイレベルの変化(又はハイレベ
ルからロウレベルの変化)を記憶する(監視フラグを
“1”とする)だけに止めておき、次回ループでも依然
ハイレベル(又はロウレベル)であって且つ上記変化し
た時点より所定時間(2sec)が経過した後に初めて本
ルーチンの最終出力値である半端球有フラグを“1”
(又は半端球無フラグを“1”)に変更するようにして
いる。このような制御手順を採用することによって、ノ
イズ発生等により半端センサの出力信号レベルが瞬間的
に変化した場合であっても直ちにその変化を正規の変化
と判断することがなく、当該ノイズ発生等による誤作動
を防止することができるようになっている。
As described above, in this input processing, in the loop immediately after the output signal of the odd sensor 160 changes from the low level to the high level (or from the high level to the low level), the change from the low level to the high level (or the high level) From the low level to the low level) (the monitoring flag is set to “1”), and the predetermined time (2 sec) has elapsed since the change was still at the high level (or low level) in the next loop. Only after that, the odd-sphere flag, which is the final output value of this routine, becomes “1”.
(Or the hemisphere no flag is changed to "1"). By adopting such a control procedure, even when the output signal level of the odd sensor changes instantaneously due to noise or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and the noise occurrence or the like is not determined. Malfunction can be prevented.

【0127】図28は割込処理(図16)の前記ステッ
プS60にて行なわれるアウトセンサ107の出力信号
の入力処理ルーチンのフローチャートで、この処理によ
ってアウト玉数が計数される。本ルーチンが開始される
と、先ずステップS6002にてアウトセンサ変化フラ
グが“1”であるか否かが判定される。このフロー中に
おいて使用される全てのフラグは最初の初期化で“0”
にクリアされており、最初のアウト玉検出信号が入って
くるまでアウトセンサ変化フラグは“0”であるので、
ステップS6002ではまず“No”と判定される。す
ると、続いてステップS6004にてアウトロウレベル
フラグが“1”であるか否かが判定される。ここで、
“No”ならステップS6006でアウトセンサ107
の出力をみてロウレベルか否か判定し、ロウならアウト
ロウレベルフラグを“1”に設定し(ステップS600
8)、ハイなら何もせずにルーチンを終了する。このよ
うにして一旦アウトロウレベルフラグが“1”に設定さ
れると、次のルーチンではステップS6004で“Ye
s”と判定されてステップS6010へ移行し、アウト
センサ107からの信号がハイレベル(“1”)か否か
判定する。ここで、アウトセンサ107からの信号がハ
イレベルであれば、アウトセンサ変化フラグを“1”に
設定し、アウトロウレベルフラグを“0”にクリアして
終了する(ステップS6012,S6014)。
FIG. 28 is a flowchart of an input signal input processing routine of the out sensor 107 performed in step S60 of the interrupt processing (FIG. 16). The number of out balls is counted by this processing. When this routine is started, it is first determined in step S6002 whether or not the out-sensor change flag is “1”. All flags used in this flow are "0" at the first initialization.
Since the out sensor change flag is "0" until the first out ball detection signal is input,
In step S6002, “No” is determined first. Then, subsequently, in step S6004, it is determined whether or not the outlow level flag is “1”. here,
If “No”, in step S6006 the out sensor 107
, It is determined whether or not the output is low level. If the output is low, the out-low level flag is set to "1" (step S600).
8) If high, terminate the routine without doing anything. Once the outlow level flag is set to "1" in this manner, in the next routine, "Ye" is set in step S6004.
s ", and the flow shifts to step S6010 to determine whether or not the signal from the out sensor 107 is at a high level (" 1 "). If the signal from the out sensor 107 is at a high level, The change flag is set to “1”, the out-row level flag is cleared to “0”, and the process ends (steps S6012 and S6014).

【0128】次にルーチンが開始されると、ステップS
6002で“Yes”と判定されてステップS6016
へ進み、アウトロウレベルフラグが“0”か否か判定さ
れる。通常はアウトセンサ変化フラグが“1”のときは
アウトロウレベルフラグが“0”である(ステップS6
012とS6014参照)ので、“Yes”と判定され
てステップS6018へ進む。ステップS6018では
アウトセンサ107からの信号がハイレベル(“1”)
か否か判定する。ここで、アウトセンサ107からの信
号がハイレベルであれば、アウトセンサ変化フラグを
“0”にクリアし、アウトカウンタをインクリメント
(+1)して終了する(ステップS6020,S602
2)。その後、ステップS6002からS6004,S
6006と上記手順を繰り返してアウト玉数を計数して
行く。
Next, when the routine is started, step S
It is determined “Yes” in 6002 and step S6016
Then, it is determined whether or not the out-low level flag is "0". Normally, when the out sensor change flag is "1", the out low level flag is "0" (step S6).
012 and S6014), so it is determined as “Yes” and the process proceeds to step S6018. In step S6018, the signal from the out sensor 107 is at a high level ("1").
Is determined. Here, if the signal from the out sensor 107 is at a high level, the out sensor change flag is cleared to “0”, the out counter is incremented (+1), and the process ends (steps S6020, S602).
2). After that, steps S6002 to S6004, S
The above procedure is repeated with 6006 to count the number of out balls.

【0129】上記ルーチンはタイマ割込みで0.5m秒
ごとに繰り返されるため、ステップS6010において
0.5m秒以下のノイズを拾ってアウトセンサ変化フラ
グが“1”に設定されたような場合には、ステップS6
018で“No”と判定されるため、ステップS602
4へ移行してアウトロウレベルフラグを“1”に設定し
て終了する。すなわち、上記ルーチンでは、アウトセン
サの立上りエッジのみで信号を計数のではなく、立上り
エッジを検出しかつハイレベルを確認して始めてアウト
玉数をインクリメントしている。
Since the above-described routine is repeated every 0.5 ms by the timer interrupt, if noise of 0.5 ms or less is picked up and the out-sensor change flag is set to "1" in step S6010, Step S6
Since “No” is determined in 018, step S602
Then, the process proceeds to step S4, where the outlow level flag is set to "1" and the processing is terminated. That is, in the above routine, the number of out balls is incremented only after detecting the rising edge and confirming the high level, instead of counting the signal only at the rising edge of the out sensor.

【0130】そのため、ノイズをセンサ出力として誤計
数するのが防止される。しかも、上記ステップS602
4でアウトロウレベルフラグが“1”に設定されると、
次のルーチンのときにステップS6016で“No”と
判定されて、アウトセンサ変化フラグが“0”にクリア
される(ステップS6026)ため、ノイズによるアウ
トセンサ変化フラグの設定もキャンセルされる。図29
には、上記割込み処理とは別に、交流電源の電源波形の
数を数えて所定数以下になったときに停電の発生を検出
する停電検出手段691からの割込み信号によって行な
われる停電割込み処理の具体的手順の一例が示されてい
る。
Therefore, erroneous counting of noise as a sensor output is prevented. In addition, the above step S602
When the outlow level flag is set to "1" at 4,
In the next routine, “No” is determined in step S6016, and the out-sensor change flag is cleared to “0” (step S6026), so that the setting of the out-sensor change flag due to noise is also canceled. FIG.
In addition to the above-described interrupt processing, a specific example of the power failure interrupt processing performed by the interrupt signal from the power failure detection means 691 for detecting the occurrence of a power failure when the number of power supply waveforms of the AC power supply is counted below a predetermined number is obtained. An example of a typical procedure is shown.

【0131】この割込みルーチンでは、まず排出処理中
か否か調べて排出処理中でなければそのまま何もせずに
終了する(ステップS3002)。また、排出処理中で
あれば2つの排出経路の各排出ソレノイド741a,7
41bをオフさせてから排出レジスタ1と2(図34参
照)の値をバックアップされたRAM内に記憶させる
(ステップS3004−S3010)。それから、賞球
排出中か玉貸し排出中か判定して(ステップS301
2)、賞球排出中なら未排出の賞球数データをRAMに
記憶し(ステップS3014)、玉貸し排出中なら未排
出の貸し玉数データおよび中断する排出が玉貸し排出で
あることをRAMに記憶する(ステップS3014,S
3018)。そして、最後にバックアップされたRAM
内のアドレスに割り付けられた停電フラグを“1”に設
定してルーチンを終了する(ステップS3020)。上
記割込み処理は極めて短時間に行なえるので、停電検出
手段691からの割込み信号が入ってから実際にパワー
がなくなるまでの間に終了することができる。
In this interrupt routine, first, it is checked whether or not the discharging process is being performed. If the discharging process is not being performed, nothing is performed and the process ends (step S3002). If the discharge process is being performed, the discharge solenoids 741a and 741 of the two discharge paths are used.
After turning off 41b, the values of the ejection registers 1 and 2 (see FIG. 34) are stored in the backed-up RAM (steps S3004-S3010). Then, it is determined whether the prize ball is being discharged or the ball is being discharged (step S301).
2) If the prize ball is being ejected, the undischarged prize ball number data is stored in the RAM (step S3014). (Steps S3014 and S3014)
3018). And the last backed up RAM
Then, the power failure flag assigned to the address within is set to "1", and the routine ends (step S3020). Since the interruption process can be performed in a very short time, the interruption process can be completed after the interruption signal from the power failure detection means 691 is input and before the power is actually lost.

【0132】図30には、上記タイマ割込みおよび停電
割込み処理と平行して行なわれる図15のメイン処理フ
ロー中で実行される排出装置不正監視処理S3の具体的
手順の一例が示されている。この監視処理S3では、ま
ず2系統の排出系のうち一方の排出ソレノイド741a
がオンされているか調べ(ステップS1101)、“N
o”のときは排出センサ730aの検出信号が立ち上が
ったことを示す立上りフラグが「1」か否か判定し(ス
テップS1102)、“Yes”なら排出不正監視カウ
ンタ1をインクリメントする(ステップS1104)。
排出ソレノイドがオンされないにもかかわらず排出球が
あった場合にこれを不正排出として検出するためであ
る。
FIG. 30 shows an example of a specific procedure of the discharge device illegality monitoring processing S3 executed in the main processing flow of FIG. 15 performed in parallel with the timer interruption and the power interruption interruption processing. In this monitoring process S3, first, one of the two discharge systems, the discharge solenoid 741a
Is turned on (step S1101), and "N
If "o", it is determined whether or not a rising flag indicating that the detection signal of the discharge sensor 730a has risen is "1" (step S1102). If "Yes", the discharge illegality monitoring counter 1 is incremented (step S1104).
This is because if there is a discharge ball even though the discharge solenoid is not turned on, this is detected as an illegal discharge.

【0133】上記ステップS1101で“Yes”すな
わち排出ソレノイドがオンされていると判定すると、ス
テップS1103へ進んで排出不正監視カウンタ1をク
リアする。排出ソレノイドがオンされないにもかかわら
ず排出球があって、上記ステップS1104で排出不正
監視カウンタ1をインクリメントした後は、排出センサ
1の立上りフラグを一旦「0」にクリアしてから上記排
出不正監視カウンタ1の値が「3」以上になったか否か
判定する(ステップS1105,S1106)。排出用
のストッパ745と排出センサ730とが離れた位置に
設けられているため、排出ソレノイドをオフさせても直
ちにセンサからの信号がなくなるわけでなく、少なくと
も排出センサから排出ソレノイドまでの間に存在可能な
予備球の数だけは検出信号が入ってくることを考慮した
ものである。従って、このしきい値「3」は、排出セン
サから排出ソレノイドまでの距離に応じて適宜変更され
るべき値である。
If "Yes" in step S1101, that is, if it is determined that the discharge solenoid is on, the flow advances to step S1103 to clear the discharge illegality monitoring counter 1. Even if the discharge solenoid is not turned on, there is a discharge ball, and after incrementing the discharge irregularity monitoring counter 1 in step S1104, the rising flag of the discharge sensor 1 is once cleared to "0" and then the discharge irregularity monitor is performed. It is determined whether the value of the counter 1 has become “3” or more (steps S1105 and S1106). Since the discharge stopper 745 and the discharge sensor 730 are provided at a distance from each other, even if the discharge solenoid is turned off, the signal from the sensor does not disappear immediately, and at least between the discharge sensor and the discharge solenoid. Only the number of possible spare spheres takes into account the fact that a detection signal will enter. Therefore, the threshold value "3" is a value that should be appropriately changed according to the distance from the discharge sensor to the discharge solenoid.

【0134】上記ステップS1106で、排出不正監視
カウンタ1の値が「3」以上になったと判定したときは
ステップS1113へ移行して流路切換弁158の駆動
用ソレノイド(以下、玉抜ソレノイドと称する)をオン
させる。これによって、排出ソレノイドが不正に作動し
たときは排出された玉が供給皿120でなく玉抜路を通
ってパチンコ遊技店の回収樋へ誘導され、不当な利益を
与えないようにすることができる。玉抜ソレノイドをオ
ンさせた後は、不正排出があったことを示す排出不正フ
ラグに「1」を立ててから貸し玉排出表示ランプ113
および賞品球排出表示ランプ112を点滅させて不正状
態の発生を外部に表示させる(ステップS1114,S
1115,S1116)。上記ステップS1101で
“No”と判定されたときは、ステップS1104へ進
み、他方の排出系2について第1の排出系1に関する上
記処理S1101−S1106と同様の処理S1107
−S1112を実行し、排出不正監視カウンタ2の値が
「3」以上になったと判定したときはステップS111
3へ移行して玉抜ソレノイドをオンさせる。
If it is determined in step S1106 that the value of the illegal discharge monitoring counter 1 has become "3" or more, the flow shifts to step S1113 to drive the solenoid for driving the flow path switching valve 158 (hereinafter, referred to as a ball ejection solenoid). ) Is turned on. Thus, when the discharge solenoid is operated improperly, the discharged balls are guided not to the supply tray 120 but to the collection gutter of the pachinko game store through the ball extraction path, so that it is possible to prevent unfair profit. . After turning on the ball ejection solenoid, a lending ball discharge display lamp 113 is set to “1” for a discharge fraud flag indicating that illegal discharge has occurred.
And the prize ball discharge display lamp 112 is blinked to display the occurrence of the unauthorized state to the outside (steps S1114 and S114).
1115, S1116). If “No” is determined in step S1101, the process proceeds to step S1104, and the other discharge system 2 performs the same processing S1107 as the above-described processing S1101-S1106 regarding the first discharge system 1 in step S1107.
If S1112 is executed and it is determined that the value of the emission irregularity monitoring counter 2 has become “3” or more, step S111
The process proceeds to step 3 to turn on the ball ejection solenoid.

【0135】図31には排出装置不正解除処理S14の
具体的手順の一例が示されている。図16のメインフロ
ーのステップS1114で排出不正フラグが「1」にさ
れ、図15のフローのステップS4で“Yes”と判定
されると、図32の排出装置不正解除処理S14が開始
される。この排出装置不正解除処理S14では、まずス
テップS1121とS1122で図22,図23のルー
チン中で設定される排出経路1と2のエラー解除フラグ
が「1」か否か判定し、いずれのフラグも「1」のとき
はステップS1123で上記排出不正フラグを「0」に
クリアしてから、玉抜ソレノイド158をオフする(ス
テップS1124)。それから、排出不正を示す点滅状
態の貸し玉排出表示ランプ113と賞品球排出表示ラン
プ112を消灯させて排出装置不正解除処理が終了する
(ステップS1125,S1126)。
FIG. 31 shows an example of a specific procedure of the ejection device unauthorized release processing S14. In step S1114 of the main flow of FIG. 16, the discharge fraud flag is set to “1”, and when “Yes” is determined in step S4 of the flow of FIG. 15, the illegal discharge device release process S14 of FIG. 32 is started. In the discharge device illegal release processing S14, first, in steps S1121 and S1122, it is determined whether or not the error release flags of the discharge paths 1 and 2 set in the routine of FIGS. 22 and 23 are “1”. If the flag is "1", the ejection flag is cleared to "0" in step S1123, and then the ball ejection solenoid 158 is turned off (step S1124). Then, the blinking lending ball discharge display lamp 113 and the prize ball discharge display lamp 112 indicating the improper discharge are turned off, and the discharge device improper release process ends (steps S1125 and S1126).

【0136】図32は、前述した賞球排出制御装置のメ
インルーチン(図15)のステップS19で実行される
賞球開始処理のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。このサブルーチンは、メインルーチン(図15)の
ステップS12で賞球要求を検出すると、処理ナンバー
が「1」にされ、ステップS9で“Yes”と判定され
ることによって開始される。
FIG. 32 is a flowchart showing a subroutine of the prize ball starting process executed in step S19 of the main routine (FIG. 15) of the above-mentioned prize ball discharge control device. This subroutine is started when a winning ball request is detected in step S12 of the main routine (FIG. 15), the processing number is set to “1”, and “Yes” is determined in step S9.

【0137】このサブルーチンが開始されると、まず前
記図22および図23の排出センサレベル入力処理ルー
チンで設定される排出センサ1玉有フラグおよび排出セ
ンサ2玉有フラグと、図27の半端センサ入力処理ルー
チンで設定される半端センサ玉有フラグさらに図26の
オーバーフロー検出器入力処理ルーチンで設定されるオ
ーバーフロー玉無フラグを調べて(ステップS81−S
84)、いずれか一つのフラグでも“0”になっている
場合には排出可能フラグを“0”にクリアして終了する
(ステップS85)。一方、すべてのフラグが“1”に
なっている場合には排出可能フラグを“1”にセットし
(ステップS86)、図18の賞球データ検出処理ルー
チンで読み込んだ賞球データを排出レジスタ0にセット
する(ステップS87)。また、賞品球排出表示ランプ
112を点灯させ、賞球音要求フラグを“1”にセット
してから、次の図33に示す排出開始処理ルーチンを実
行した後、処理ナンバーを「2」にして終了する(ステ
ップS88−S91)。なお、上記ステップS89でセ
ットされる賞球音要求フラグは遊技盤制御装置400に
対して出力する賞球排出音発生要求信号Dを後述の音要
求出力処理(図49)でロウレベルにアサートさせるた
めのものである。
When this subroutine is started, first, the discharge sensor 1 ball presence flag and the discharge sensor 2 ball presence flag set in the discharge sensor level input processing routine of FIGS. 22 and 23, and the odd sensor input of FIG. An odd ball presence flag set in the processing routine and an overflow ball absence flag set in the overflow detector input processing routine of FIG. 26 are checked (step S81-S).
84) If any one of the flags is "0", the dischargeable flag is cleared to "0" and the process is terminated (step S85). On the other hand, if all the flags are "1", the discharge enable flag is set to "1" (step S86), and the award ball data read in the award ball data detection processing routine of FIG. (Step S87). Also, after turning on the prize ball discharge display lamp 112 and setting the prize ball sound request flag to “1”, the discharge start processing routine shown in FIG. 33 is executed, and then the processing number is set to “2”. The process ends (steps S88-S91). The prize ball sound request flag set in step S89 is used to assert the prize ball discharge sound generation request signal D output to the game board control device 400 to a low level in a sound request output process (FIG. 49) described later. belongs to.

【0138】図33に示す排出開始処理ルーチンでは、
1つの入賞球(セーフ球)に対して1回行われる所定数
の賞品球の排出を行なうに当り、上記所定数(賞球設定
数)の賞品球を、2条に設けられた案内樋710(図3
参照)の一方から幾つ排出し、他方から幾つ排出するか
等排出の態様を予め決定すると共に、排出ソレノイド1
及び/又は排出ソレノイド2を励磁(ON)して上記態
様に従った賞品球の排出を開始させるものである。本ル
ーチンが開始されると、先ず、ステップS102にて、
排出レジスタ0の値が「1」に設定されているか否か判
定される。排出レジスタ0の値が「1」でないときは、
ステップS104で排出レジスタ0の値が「8」以下で
あるか否かが判定される。
In the discharge start processing routine shown in FIG.
In discharging a predetermined number of prize balls performed once for one winning ball (safe ball), the predetermined number (prize ball set number) of the prize balls is set to the guide gutter 710 provided in the two sections. (FIG. 3
The discharge mode is determined in advance, for example, how many are discharged from one side and how many are discharged from the other side.
And / or exciting (ON) the discharge solenoid 2 to start discharging the prize ball according to the above-described embodiment. When this routine is started, first, in step S102,
It is determined whether the value of the discharge register 0 is set to “1”. When the value of the discharge register 0 is not “1”,
In step S104, it is determined whether the value of the discharge register 0 is equal to or less than "8".

【0139】これらステップS102およびS104判
定の結果、排出レジスタ0の値が「1」のときにはステ
ップS106へ移行して1個排出フラグを“1”に設定
し、交互排出フラグを“0”にクリアして(ステップS
108)から1個排出タイマをセット(ステップS11
0)してステップS118の反転フラグの判定へ移行す
る。一方、前記ステップS104での判定の結果、排出
レジスタ0の値が「8」以下であると判定したときは、
ステップS112へ移行して1個排出フラグを“0”に
クリアし、交互排出フラグを“1”に設定(ステップS
114)してからステップS118の反転フラグの判定
へ移行する。さらに、前記ステップS104での判定の
結果、排出レジスタ0の値が「8」以上であると判定し
たのときには、ステップS124以降の処理を実行す
る。
As a result of these determinations in steps S102 and S104, when the value of the discharge register 0 is "1", the flow shifts to step S106 to set the single discharge flag to "1" and clear the alternate discharge flag to "0". (Step S
108) to set a single discharge timer (step S11).
0) and then proceeds to the determination of the inversion flag in step S118. On the other hand, as a result of the determination in step S104, when it is determined that the value of the discharge register 0 is equal to or less than “8”,
The process proceeds to step S112 to clear the single discharge flag to "0" and set the alternate discharge flag to "1" (step S112).
114), and then proceeds to the determination of the inversion flag in step S118. Further, as a result of the determination in step S104, when it is determined that the value of the discharge register 0 is "8" or more, the processing in step S124 and thereafter is executed.

【0140】ここで、交互排出フラグは、本ルーチンに
引き続いて行なわれる排出処理(図36)の賞品球排出
の態様を後述の2つの態様(排出ソレノイド1,2を交
互に作動させて賞品球を排出する交互排出処理または排
出ソレノイド1,2を同時に作動させて賞品球を排出す
る併用排出処理)から選択する際に用いられる判定フラ
グであり、交互排出フラグが“1”に設定されていると
きには交互排出処理(賞球設定数が1〜8のとき)が、
“0”に設定されているときには併用排出処理(賞球設
定数が9〜15)が夫々行なわれる。
Here, the alternate discharge flag is used to change the prize ball discharge mode of the discharge process (FIG. 36) performed subsequently to this routine in two modes (prize ball by alternately operating discharge solenoids 1 and 2). Discharge process or a combined discharge process of simultaneously discharging the prize balls by simultaneously operating the discharge solenoids 1 and 2), and the alternate discharge flag is set to "1". Sometimes alternate discharge processing (when the number of prize balls set is 1 to 8)
When it is set to "0", the combined discharge processing (the number of set prize balls is 9 to 15) is performed.

【0141】このように交互排出フラグの値が“1”に
設定されたのちにはステップS118で反転フラグの判
定が行なわれる。この反転フラグは、賞品球の排出を交
互排出処理にて行うに際し、球排出装置170の第1の
排出ソレノイド1(741a)と第2の排出ソレノイド
2(741b)とを交互に作動させることにより2つの
排出経路を均等に使用して耐久性を向上させるために設
けられたもので、「反転フラグ」の値は、ソレノイドが
1回作動される毎すなわち1排出が終了する毎に“1”
または“0”に反転される。
After the value of the alternate discharge flag has been set to "1", the inversion flag is determined in step S118. This inversion flag is obtained by alternately operating the first discharge solenoid 1 (741a) and the second discharge solenoid 2 (741b) of the ball discharge device 170 when the prize balls are discharged in the alternate discharge process. This is provided to improve durability by using the two discharge paths equally, and the value of the “reversal flag” is set to “1” each time the solenoid is operated once, that is, each time one discharge is completed.
Or, it is inverted to “0”.

【0142】この反転フラグの判定結果が“Yes”の
ときには、ステップS120で排出ソレノイド1を励磁
して、第1の案内樋710からの排出を開始させてか
ら、反転フラグを“0”に反転させる(ステップS12
1)。また、前記ステップS118の判定結果が“N
o”のときには、ステップS122で排出ソレノイド2
を励磁して第2の案内樋710から賞品球の排出を開始
させてから、反転フラグを“1”に反転させる(ステッ
プS123)。
If the determination result of the inversion flag is "Yes", the discharge solenoid 1 is excited in step S120 to start discharging from the first guide gutter 710, and then the inversion flag is inverted to "0". (Step S12)
1). In addition, the determination result of step S118 is "N
o ”, the discharge solenoid 2 is set in step S122.
To start discharging the prize ball from the second guide gutter 710, and then invert the inversion flag to "1" (step S123).

【0143】一方、賞球排出数が9以上のとき(前記ス
テップS104の判定結果が“No”のとき)には、併
用排出処理を行なうべくステップS124へ進む。この
併用排出処理では、先ず、ステップS124にて後述す
る排出数分割処理(図34)を行なった後、1個排出フ
ラグおよび交互排出フラグを“0”に設定し(ステップ
S126,S128)、後述の併用排出処理にて用いら
れる排出1終了フラグ,排出2終了フラグの値を“0”
にリセットする(ステップS130,ステップS13
2)と共に排出ソレノイド1、排出ソレノイド2を共に
励磁して併用排出を開始させる(ステップS134,ス
テップS136)。しかる後、ステップS138で、後
述する賞球排出処理(図35)にて排出ウェイトタイマ
を起動するときに“1”に設定される排出ウェイトフラ
グを“0”にリセットする。
On the other hand, when the number of prize balls discharged is 9 or more (when the result of the determination in step S104 is "No"), the flow proceeds to step S124 to perform the combined discharge processing. In this combined discharge processing, first, a discharge number dividing process (FIG. 34) described later is performed in step S124, and then a single discharge flag and an alternate discharge flag are set to "0" (steps S126 and S128). The value of the discharge 1 end flag and the value of the discharge 2 end flag used in the combined discharge process
(Step S130, Step S13)
At the same time, the discharge solenoid 1 and the discharge solenoid 2 are both excited to start the combined discharge (step S134, step S136). Thereafter, in step S138, the discharge weight flag set to "1" when the discharge weight timer is started in the prize ball discharge processing (FIG. 35) described later is reset to "0".

【0144】次のステップS140では、1個排出処
理、交互排出処理又は併用排出処理が終了したときにそ
の旨を示すべく“1”に設定される排出終了フラグが
“0”にリセットされ、続くステップS142では排出
監視タイマ(例えば3秒)をセットして終了する。この
排出監視タイマは、賞品球の排出が開始された時点よ
り、所定時間が経過するまでに後述の交互排出処理又は
併用排出処理によって排出すべき全ての賞品球の排出が
完了したか否かを監視するために設けられるものであ
る。
In the next step S140, when the one-piece discharge processing, the alternate discharge processing or the combined discharge processing is completed, the discharge end flag which is set to "1" to indicate that fact is reset to "0". In step S142, the discharge monitoring timer (for example, 3 seconds) is set, and the process ends. The discharge monitoring timer determines whether or not all the prize balls to be discharged by the alternate discharge process or the combined discharge process described below have been discharged from the time when the discharge of the prize balls is started until a predetermined time elapses. It is provided for monitoring.

【0145】図34は、上記排出開始処理(図33)の
ステップS124にて実行される排出数分割処理のサブ
ルーチンを示すフローチャートである。このルーチンは
球の排出が後述の併用排出処理にて行われるとき(排出
レジスタ0の値が9以上25以下のとき)になされる処
理である。これは、併用排出処理では排出ソレノイド
1,2が1回の制御ループで同時に作動されるため、予
め前記排出レジスタ0に記憶された値を2つに分けて排
出レジスタ1と2に夫々設定しておくものである。そし
てこれら2つの排出レジスタ1,2の値に応じて排出ソ
レノイド1,2が夫々独立して作動されるようになって
いる。
FIG. 34 is a flowchart showing a subroutine of the discharge number dividing process executed in step S124 of the discharge start process (FIG. 33). This routine is performed when the discharge of the ball is performed by the combined discharge processing described later (when the value of the discharge register 0 is 9 or more and 25 or less). This is because in the combined discharge process, the discharge solenoids 1 and 2 are simultaneously operated in one control loop, so the value previously stored in the discharge register 0 is divided into two and set in the discharge registers 1 and 2 respectively. It is something to keep. The discharge solenoids 1 and 2 are independently operated in accordance with the values of these two discharge registers 1 and 2.

【0146】本ルーチンが開始されると、ステップS1
51〜S175にて順次、排出レジスタの値が、「9」
であるか否か(ステップS151)、「10」であるか
否か(ステップS152)、「11」であるか否か(ス
テップS153)、「12」であるか否か(ステップS
154)、そして以下同様にして「25」までが判定さ
れる(ステップS175)。「25」まで判定を行なう
のは、玉貸し排出の際には一回の排出要求に対して25
個の玉が排出されるからである。前記ステップS151
の判定結果が“Yes”のときにはステップS181に
て排出レジスタ1の値を「5」に設定すると共にステッ
プS182にて排出レジスタ2の値を「4」に設定して
本ルーチンを終了する。
When this routine is started, step S1 is executed.
From 51 to S175, the value of the discharge register is sequentially set to “9”.
(Step S151), whether it is “10” (step S152), whether it is “11” (step S153), and whether it is “12” (step S151)
154), and up to “25” is determined in the same manner (step S175). The determination up to "25" is made in the case of ball lending discharge, because 25 25
This is because individual balls are discharged. Step S151
Is "Yes", the value of the discharge register 1 is set to "5" in step S181, and the value of the discharge register 2 is set to "4" in step S182, followed by terminating the present routine.

【0147】以後、前記ステップS152の判定結果が
“Yes”のときには排出レジスタ1,2の値を共に
「5」に設定し(ステップS183,ステップS18
4)、前記ステップS153の判定結果が“Yes”の
ときには排出レジスタ1の値を「6」に設定する(ステ
ップS185)とともに排出レジスタ2の値を“5”に
設定し(ステップS186)、前記ステップS154の
判定結果が“Yes”のときには排出レジスタ1,2の
値を共に「6」に設定する(ステップS187,ステッ
プS188)。以下同様にして、排出レジスタ0の値が
奇数のときには排出レジスタ1に排出レジスタ2よりも
1つだけ大きな値を設定し、排出レジスタ0の値が偶数
のときには排出レジスタ1と排出レジスタ2に同じ値を
設定する。
Thereafter, when the result of the determination in step S152 is "Yes", the values of the discharge registers 1 and 2 are both set to "5" (steps S183 and S18).
4) If the determination result in step S153 is "Yes", the value of the discharge register 1 is set to "6" (step S185), and the value of the discharge register 2 is set to "5" (step S186). When the determination result of step S154 is "Yes", the values of the discharge registers 1 and 2 are both set to "6" (steps S187 and S188). Similarly, when the value of the discharge register 0 is odd, the discharge register 1 is set to a value larger by one than the value of the discharge register 2, and when the value of the discharge register 0 is even, the same value is set for the discharge registers 1 and 2. Set the value.

【0148】図35は、前述した賞球排出制御装置側の
CPU610によって実行されるメインルーチン(図1
5)のステップS18において実行される賞球排出処理
のサブルーチンを示すフローチャートである。本ルーチ
ンはメインルーチン(図15)のステップS8におい
て、処理ナンバーが「2」と判定されたときに開始さ
れ、先ず、ステップS202にて排出ウェイトフラグが
“1”であるか否かが判別される。この排出ウェイトフ
ラグは、1つのセーフ球に対応した所定数(賞球排出
数)の賞品球の排出が終了して後述のウェイトタイマが
作動したときに(ステップS210)その値が“1”に
設定され、前述の排出開始処理(図33)のステップS
138にて“0”にリセットされるものである。従っ
て、1つのセーフ球に対応した所定数(賞球排出数)の
賞品球の排出が終了した後初めてステップS202の判
別結果が“Yes”となる。このステップS202の判
別結果が“No”であるうちは、ステップS204に進
んで、排出処理(図36)による賞品球の排出を行なっ
た後ステップS206に進む。このステップS206で
は、排出終了フラグが“1”であるか否かが判別され
る。この排出終了フラグは、1個排出(図37)、交互
排出処理(図38)又は併用排出処理(図39)によっ
て、1つの入賞球等に対応した所定数(賞球設定数)の
球の排出が完了したときにその値が“1”に設定される
ものである。従って、この判別結果が“No”のときに
は続くステップS208乃至ステップS216をスキッ
プして、本ルーチンを終了する。
FIG. 35 shows a main routine (FIG. 1) executed by the CPU 610 of the award ball discharge control device.
It is a flowchart which shows the subroutine of the prize ball discharge processing performed in step S18 of 5). This routine is started when the processing number is determined to be "2" in step S8 of the main routine (FIG. 15). First, in step S202, it is determined whether or not the discharge weight flag is "1". You. The value of this discharge weight flag becomes “1” when a predetermined number (prize ball discharge number) of prize balls corresponding to one safe ball has been discharged and a later-described wait timer is activated (step S210). Step S in the above-described discharge start processing (FIG. 33)
It is reset to "0" at 138. Therefore, the determination result of step S202 becomes "Yes" only after the discharge of the predetermined number (prize ball discharge number) of prize balls corresponding to one safe ball is completed. While the determination result of step S202 is “No”, the process proceeds to step S204, and after the prize ball is discharged by the discharging process (FIG. 36), the process proceeds to step S206. In this step S206, it is determined whether or not the discharge end flag is "1". This discharge end flag indicates that a predetermined number (a set number of prize balls) of one prize ball or the like corresponding to one winning prize ball or the like by one discharge (FIG. 37), alternate discharge processing (FIG. 38), or combined discharge processing (FIG. 39). When the discharge is completed, the value is set to “1”. Therefore, when the result of this determination is “No”, the subsequent steps S208 to S216 are skipped, and this routine ends.

【0149】所定数の賞品球の排出が完了して、前記ス
テップS206の判別結果が“Yes”に転じたときに
は、排出ウェイトフラグを“1”に設定し(ステップS
208)、排出ウェイトタイマを所定時間(例えば40
0m秒)にセットし(ステップS210)、さらに賞球排
出表示ランプ112を消灯(OFF)した(ステップS
212)後、読込み確定フラグを“1”に設定し、賞球
数データを賞球排出カウンタに加算して本ルーチンを終
了する(ステップS214,S216)。上記読込み確
定フラグおよび賞球排出カウンタは、後述の賞球情報出
力処理(図50)において、パチンコ遊技機のデータを
ホールの管理装置700に知らせるときに使用される。
上記ステップS206の判別結果が“Yes”に転じた
後のループでは、ステップS208で排出ウェイトフラ
グが“1”に設定されることにより、前記ステップS2
02の判別結果が“Yes”に転じ、ステップS218
が実行される。このステップS218では前記排出ウェ
イトタイマがタイムアップしたか否かが判別され、判別
結果が“No”、即ち所定数の賞品球の排出が終了した
後前記所定時間が未だ経過していないときにはそのまま
本ルーチンを終了し、当該所定時間が経過するまでステ
ップS202及びステップS218のみを繰返し実行す
る。そして、上記所定時間が経過してステップS218
の判別結果が“Yes”になると、ステップS220に
進んで処理ナンバーを“0”に設定して、本ルーチンを
終了する。
When the predetermined number of prize balls have been discharged and the determination result of step S206 turns to "Yes", the discharge weight flag is set to "1" (step S206).
208), the discharge wait timer is set to a predetermined time (for example, 40
0 msec) (step S210), and the prize ball discharge display lamp 112 is turned off (OFF) (step S210).
212) After that, the reading confirmation flag is set to "1", the awarded ball number data is added to the awarded ball discharge counter, and this routine ends (steps S214, S216). The read confirmation flag and the prize ball discharge counter are used when notifying the data of the pachinko gaming machine to the hall management device 700 in the prize ball information output process (FIG. 50) described later.
In the loop after the result of the determination in step S206 has turned to "Yes", the discharge wait flag is set to "1" in step S208, whereby
02 changes to "Yes", and step S218 is performed.
Is executed. In this step S218, it is determined whether or not the time of the discharge wait timer has expired. If the result of the determination is "No", that is, if the predetermined time has not yet elapsed after the discharge of the predetermined number of prize balls, it is determined that the time has elapsed. The routine ends, and only steps S202 and S218 are repeatedly executed until the predetermined time has elapsed. Then, after the lapse of the predetermined time, step S218 is performed.
Is "Yes", the process proceeds to step S220, the process number is set to "0", and this routine is terminated.

【0150】図36は、上述した賞球排出処理(図3
5)のステップS204にて行われる排出処理のサブル
ーチンを示すフローチャートである。本ルーチンが開始
されると、先ず、ステップS222にて排出エラーフラ
グが“1”であるか否かが判別される。この排出エラー
フラグは排出開始処理の実行時(図33のステップS1
42)にセットされた排出監視タイマがタイムアップす
るまでに所定数の賞品球の排出が完了しないときに排出
制御系の異常を示すべくその値が“1”に設定される
(後述のステップS242にて“1”に設定される)も
のである。従って、このステップS222での判別結果
が“Yes”のときにはステップS252にて後述の排
出エラー回復処理(図40)を行なって本ルーチンを終
了する。
FIG. 36 shows the prize ball discharging process (FIG. 3).
It is a flowchart which shows the subroutine of the discharge process performed in step S204 of 5). When this routine is started, it is first determined in step S222 whether or not the discharge error flag is "1". This discharge error flag is set when the discharge start process is executed (step S1 in FIG. 33).
When the discharge of the predetermined number of prize balls is not completed before the discharge monitoring timer set in 42) expires, the value is set to "1" to indicate an abnormality of the discharge control system (step S242 described later). Is set to “1”). Therefore, if the determination result in step S222 is "Yes", in step S252, a later-described ejection error recovery process (FIG. 40) is performed, and the routine ends.

【0151】一方、ステップS222の判別結果が“N
o”のときにはステップS224に進み、排出終了フラ
グが“1”であるか否かが判別される。この排出終了フ
ラグは、前述したように、1個排出(図37)、交互排
出処理(図38)又は併用排出処理(図39)によっ
て、1つの入賞球等に対応した所定数(賞球設定数)の
球の排出が完了したときにその値が“1”に設定される
ものである。このステップS222の判別結果が“N
o”であるうちは、ステップS226に進み、排出開始
処理の実行時(図33のステップS142)にセットさ
れた排出監視タイマがタイムアップしたか否か判定す
る。そして、“No”ならステップS228,S230
へ進んで、前述の排出開始処理(図33)にて設定され
る1個排出フラグおよび交互排出フラグを調べて、1個
排出フラグが“1”のときにはステップS232の1個
排出処理(図37参照)を、また、交互排出フラグが
“1”のときにはステップS234(図38参照)を、
さらに交互排出フラグが“0”のときにはステップS2
36の併用排出処理(図39)を実行する。
On the other hand, if the decision result in the step S222 is "N",
If "o", the process proceeds to step S224, where it is determined whether or not the discharge end flag is "1". This discharge end flag is, as described above, one discharge (FIG. 37) and an alternate discharge process (FIG. 37). 38) or when the discharge of a predetermined number (set number of prize balls) corresponding to one winning ball or the like is completed by the combined discharge processing (FIG. 39), the value is set to "1". The determination result of step S222 is "N
If it is “o”, the process proceeds to step S226, and it is determined whether or not the discharge monitoring timer set at the time of executing the discharge start process (step S142 in FIG. 33) has expired. , S230
Then, the one-discharge flag and the alternate discharge flag set in the above-described discharge start processing (FIG. 33) are checked, and when the one-discharge flag is “1”, the one-discharge processing in step S232 (FIG. 37) Step S234 (see FIG. 38) when the alternate discharge flag is “1”.
Further, when the alternate discharge flag is "0", step S2 is executed.
36, the combined discharge processing (FIG. 39) is executed.

【0152】一方、上記ステップS226で排出監視タ
イマがタイムアップしたと、すなわち排出開始後一定時
間経過しても排出が終了しないと判定すると、排出異常
発生と判断して排出ソレノイド1と2をオフさせ(ステ
ップS238,S240)かつ排出エラーフラグを
“1”に設定(ステップS242)した後、処理ナンバ
ーに応じて賞球排出処理中なら賞品球排出表示ランプ1
12を、また玉貸し排出中なら玉貸し排出表示ランプ1
13をそれぞれ点滅状態にさせてエラー表示を行なって
終了する(ステップS244,S246,S248,S
250)。
On the other hand, if the discharge monitoring timer has timed out in step S226, that is, if it is determined that the discharge has not ended even after a certain period of time from the start of discharge, it is determined that a discharge abnormality has occurred and the discharge solenoids 1 and 2 are turned off. (Steps S238 and S240) and the discharge error flag is set to "1" (step S242). If the prize ball is being discharged according to the processing number, the prize ball discharge display lamp 1
12 and, if the ball is being discharged, the ball rental discharge indicator lamp 1
13 are turned on and off, an error is displayed, and the process is terminated (steps S244, S246, S248, S
250).

【0153】図37は、上述した排出処理(図36)の
ステップS232にて行われる1個排出処理のサブルー
チンを示すフローチャートである。この処理が開始され
ると、まず図33のステップS110でセットされる1
個排出タイマがタイムアップしたか否か判定し(ステッ
プS262)、“No”なら何もせず、また“Yes”
すなわち1個排出タイマに設定された時間が経過する
と、ステップS264へ移行して反転フラグが“1”か
“0”か調べる。そして、反転フラグが“0”なら排出
ソレノイド1をオフ(ステップS266)、また反転フ
ラグが“1”なら排出ソレノイド2をオフ(ステップS
268)して1個排出を終了させてから、排出終了フラ
グを“1”に設定してルーチンを終了する(ステップS
270)。
FIG. 37 is a flow chart showing a subroutine of the single discharging process performed in step S232 of the above-described discharging process (FIG. 36). When this processing is started, first, 1 is set in step S110 of FIG.
It is determined whether or not the time of the individual discharge timer has expired (step S262). If “No”, nothing is performed, and “Yes”
That is, when the time set in the one-discharge timer elapses, the process proceeds to step S264 to check whether the inversion flag is “1” or “0”. If the inversion flag is "0", the discharge solenoid 1 is turned off (step S266), and if the inversion flag is "1", the discharge solenoid 2 is turned off (step S266).
268) to terminate the ejection of one piece, set the ejection end flag to “1”, and terminate the routine (step S).
270).

【0154】図38は上述した排出処理(図36)のス
テップS234にて行われる交互排出処理のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。前述したように本ルー
チンは排出される賞品球の数(賞球設定数)が「8」以
下のときに行われる処理であり、本ルーチンでは上述し
た賞球排出装置170の排出ソレノイド1と2を交替に
使って賞品球を排出するものである。本ルーチンが開始
されると、先ずステップS272にて、反転フラグが
“0”か“1”か調べる。そして、反転フラグが“0”
のときはステップS274へ進んで、排出センサ1立上
りフラグが“1”であるか否かを判定する。この排出1
立上フラグは予備球が排出センサ1内より脱したときに
その値が“1”に設定されるものである。従って、この
判定結果が“No”なら何もせず、また“Yes”とな
ったときには排出レジスタ0の値(排出玉数)を1つだ
け減算してから上記排出センサ1立上りフラグをクリア
する(ステップS276,S278)。次に、上記排出
レジスタ0の値が「1」になったか否かすなわち予め設
定された数の玉を排出したか否か判定し(ステップS2
80)、排出レジスタ0の値が「1」になったなら排出
ソレノイド1をオフさせ、かつ排出終了フラグを“1”
にセットしてルーチンを終了する(ステップS282,
S284)。
FIG. 38 is a flowchart showing a subroutine of the alternate discharge process performed in step S234 of the above-described discharge process (FIG. 36). As described above, this routine is a process performed when the number of prize balls to be discharged (the number of prize balls set) is equal to or less than "8". In this routine, the discharge solenoids 1 and 2 of the prize ball discharge device 170 described above are used. Is used to discharge the prize balls. When this routine is started, first, in step S272, it is checked whether the inversion flag is “0” or “1”. Then, the inversion flag is “0”
In step S274, the flow advances to step S274 to determine whether the discharge sensor 1 rising flag is "1". This discharge 1
The value of the rising flag is set to “1” when the spare ball comes out of the ejection sensor 1. Accordingly, if this determination result is “No”, nothing is performed, and if “Yes”, the value of the discharge register 0 (the number of discharged balls) is subtracted by one, and then the rising flag of the discharge sensor 1 is cleared ( Steps S276 and S278). Next, it is determined whether or not the value of the discharge register 0 has become "1", that is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S2).
80) When the value of the discharge register 0 becomes "1", the discharge solenoid 1 is turned off, and the discharge end flag is set to "1".
And the routine ends (step S282,
S284).

【0155】一方、前記ステップS272の判定結果が
“No"すなわち反転フラグが“1”のときにはステッ
プS286に進む。ステップS286では排出センサ2
立上りフラグが“1”であるか否かを判定する。この排
出2立上フラグは予備球が排出センサ2内より脱したと
きにその値が“1”に設定されるものである。従って、
この判定結果が“No”なら何もせず、また“Yes”
となったときには排出レジスタ0の値(排出玉数)を1
つだけ減算してから上記排出センサ2立上りフラグをク
リアする(ステップS288,S290)。次に、上記
排出レジスタ0の値が「1」になったか否かすなわち予
め設定された数の玉を排出したか否か判定し(ステップ
S292)、排出レジスタ0の値が「1」になったなら
排出ソレノイド2をオフさせてから、排出終了フラグを
“1”にセットしてルーチンを終了する(ステップS2
94,S284)。このルーチンでは排出ソレノイド1
または2による排出を、排出レジスタ0の値が「1」に
なった時点で終了させているのは、排出ソレノイドのオ
フタイミングを調整するためである。つまり、本実施例
では排出センサの下流側にストッパが配置されているの
で、排出レジスタ0の値が「0」になった時点で排出を
終了させると、実際には1つ余計に玉が排出されてしま
うからである。
On the other hand, if the decision result in the step S272 is "No", that is, if the inversion flag is "1", the flow advances to a step S286. In step S286, the discharge sensor 2
It is determined whether or not the rising flag is “1”. The value of the discharge 2 rise flag is set to “1” when the spare ball comes out of the discharge sensor 2. Therefore,
If this determination result is “No”, nothing is performed, and “Yes”
When it becomes, the value of the discharge register 0 (the number of discharged balls) becomes 1
After subtracting only one, the rising flag of the discharge sensor 2 is cleared (steps S288 and S290). Next, it is determined whether or not the value of the discharge register 0 has become "1", that is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S292), and the value of the discharge register 0 has become "1". Then, after turning off the discharge solenoid 2, the discharge end flag is set to "1" and the routine is terminated (step S2).
94, S284). In this routine, the discharge solenoid 1
The reason for terminating the discharge by or 2 when the value of the discharge register 0 becomes "1" is to adjust the off timing of the discharge solenoid. That is, in the present embodiment, since the stopper is disposed on the downstream side of the discharge sensor, if the discharge is stopped when the value of the discharge register 0 becomes “0”, one more ball is actually discharged. It is because it is done.

【0156】図39は上述した排出処理(図36)のス
テップS236にて行われる併用排出処理のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。前述したように本ルー
チンは排出される賞品球の数(賞球設定数)が「9」以
上のときに行われる処理であり、本ルーチンでは上述し
た賞球排出装置170の排出ソレノイド1と2を同時に
作動させて賞品球を排出するものである。本ルーチンが
開始されると、先ず図33の排出開始処理のステップS
130でリセットされた排出1終了フラグが“1”にな
ったか否か判定する(ステップS302)。排出開始直
後は排出1終了フラグは“0”であるため、“No”と
判定されてステップS304へ進んで、排出センサ1立
上りフラグが“1”であるか否かを判定する。この判定
結果が“No”なら何もせず、また“Yes”なら排出
レジスタ1の値(排出玉数)を1つだけ減算してから上
記排出センサ1立上りフラグをクリアする(ステップS
306,S308)。次に、上記排出レジスタ0の値が
「1」になったか否かすなわち予め設定された数の玉を
排出したか否か判定し(ステップS310)、排出レジ
スタ0の値が「1」になったなら排出ソレノイド1をオ
フさせ、かつ排出1終了フラグを“1”にセットする
(ステップS312,S314)。
FIG. 39 is a flow chart showing a subroutine of the combined ejection processing performed in step S236 of the above-described ejection processing (FIG. 36). As described above, this routine is a process performed when the number of prize balls to be discharged (prize ball set number) is "9" or more. At the same time to discharge the prize balls. When this routine is started, first, in step S of the discharge start process in FIG.
It is determined whether the discharge 1 end flag reset at 130 has become "1" (step S302). Immediately after the discharge is started, the discharge 1 end flag is “0”, so it is determined to be “No” and the process proceeds to step S304 to determine whether or not the discharge sensor 1 rising flag is “1”. If the determination result is “No”, nothing is performed, and if “Yes”, the value of the discharge register 1 (the number of discharged balls) is subtracted by one and then the discharge sensor 1 rising flag is cleared (step S).
306, S308). Next, it is determined whether or not the value of the discharge register 0 has become "1", that is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S310), and the value of the discharge register 0 has become "1". If so, the discharge solenoid 1 is turned off, and the discharge 1 end flag is set to "1" (steps S312 and S314).

【0157】次に、ステップS316へ進み、図33の
排出開始処理のステップS132でリセットされた排出
2終了フラグが“1”になったか否か判定する。排出開
始直後は排出2終了フラグは“0”であるため、“N
o”と判定されてステップS318へ進んで、排出セン
サ2立上りフラグが“1”であるか否かを判定する。こ
の判定結果が“No”なら何もせず、また“Yes”な
ら上記排出センサ2立上りフラグをクリアしてから排出
レジスタ2の値(排出玉数)を1つだけ減算する(ステ
ップS320,S322)。次に、上記排出レジスタ2
の値が「1」になったか否かすなわち予め設定された数
の玉を排出したか否か判定し(ステップS324)、排
出レジスタ2の値が「1」になったなら排出ソレノイド
2をオフさせ、かつ排出2終了フラグを“1”にセット
する(ステップS326,S328)。それから排出1
終了フラグが“1”か否か判定し(ステップS33
0)、“Yes”なら次のステップS332で排出終了
フラグを“1”にセットしてルーチンを終了する。排出
系1の側が先に排出を終了した場合に、ステップS33
0−S332と進んで終了する。
Next, the flow advances to step S316 to determine whether or not the discharge 2 end flag reset in step S132 of the discharge start process in FIG. 33 has become "1". Immediately after the start of discharge, the discharge 2 end flag is “0”, so “N
o, the flow advances to step S318, and it is determined whether or not the rising flag of the discharge sensor 2 is "1." After the rising flag 2 is cleared, the value of the discharge register 2 (the number of discharged balls) is subtracted by one (steps S320 and S322).
Is determined to be "1", that is, whether or not a predetermined number of balls have been discharged (step S324). If the value of the discharge register 2 becomes "1", the discharge solenoid 2 is turned off. And the discharge 2 end flag is set to "1" (steps S326, S328). Then discharge 1
It is determined whether the end flag is "1" (step S33).
0), if "Yes", the discharge end flag is set to "1" in the next step S332, and the routine ends. If the discharge system 1 side has finished discharging first, step S33
The process proceeds to 0-S332 and ends.

【0158】一方、排出系2の側が先に排出を終了した
場合には、ステップS330で“No”と判定され、そ
の後再びこのルーチンが実行されたときにステップS3
14で排出1終了フラグが“1”にセットされてステッ
プS316へ進み、ここで“Yes”と判定されてステ
ップS332へジャンプし、排出終了フラグを“1”に
セットしてルーチンを終了する。以上のように、賞球設
定数が大きな値(9〜15)に設定されているときに該
設定数を分割して2つの排出レジスタ1,2にその値を
記憶し、排出レジスタ1,2の値に基づいて第1及び第
2の排出ソレノイドを夫々独立して作動させることによ
り、多数の賞品球の排出が一層迅速に行えるようにな
る。
On the other hand, if the discharge system 2 has finished discharging first, it is determined as "No" in step S330, and when this routine is executed again, step S3 is executed.
At 14, the discharge 1 end flag is set to "1", and the process proceeds to step S316, where "Yes" is determined, the process jumps to step S332, the discharge end flag is set to "1", and the routine ends. As described above, when the set number of prize balls is set to a large value (9 to 15), the set number is divided and the value is stored in the two discharge registers 1 and 2, and the discharge registers 1 and 2 are stored. By operating the first and second discharge solenoids independently based on the value of, a large number of prize balls can be discharged more quickly.

【0159】図40は、上述した排出処理(図36)の
ステップS252にて行われる排出エラー回復処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。このルーチン
が開始されると、まず図22の排出センサ1レベル入力
処理のステップS7232で設定される排出1エラー解
除フラグが“1”であるか否か、また図23の排出セン
サ2レベル入力処理のステップS7432で設定される
排出2エラー解除フラグが“1”であるか否かそれぞれ
判定する(ステップS342,S344)。そして、両
方の判定でともに“Yes”となると、ステップS34
6以下の処理を行なう。ステップS346−S352で
は、図32の賞球開始処理におけるステップS81−S
86と同様の手続に従って、図22および図23の排出
センサレベル入力処理ルーチンで設定される排出センサ
1玉有フラグおよび排出センサ2玉有フラグと、図27
の半端センサ入力処理ルーチンで設定される半端センサ
玉有フラグさらに図26のオーバーフロー検出器入力処
理ルーチンで設定されるオーバーフロー玉無フラグを調
べて、いずれか一つのフラグでも“0”になっている場
合には排出可能フラグを“0”にクリアして終了する
(ステップS354)。
FIG. 40 is a flowchart showing a subroutine of the ejection error recovery process performed in step S252 of the above-described ejection process (FIG. 36). When this routine is started, first, it is determined whether or not the discharge 1 error release flag set in step S7322 of the discharge sensor 1 level input process of FIG. 22 is “1”, and the discharge sensor 2 level input process of FIG. It is determined whether or not the discharge 2 error release flag set in step S7432 is “1” (steps S342 and S344). If both the determinations are “Yes”, the process proceeds to step S34.
6 and below are performed. In steps S346-S352, steps S81-S in the winning ball start process of FIG.
According to the same procedure as 86, the discharge sensor 1 ball present flag and the discharge sensor 2 ball present flag set in the discharge sensor level input processing routine of FIGS.
26. The odd sensor presence flag set in the odd sensor input processing routine of FIG. 26 and the overflow no-ball flag set in the overflow detector input processing routine of FIG. 26 are checked, and any one of the flags is "0". In this case, the dischargeable flag is cleared to "0" and the process is terminated (step S354).

【0160】一方、すべてのフラグが“1”になってい
る場合には排出可能フラグを“1”にセットし(ステッ
プS356)、次のステップS358で上記排出可能フ
ラグが“1”になっているか否か調べ、“1”ならステ
ップS360およびS362で排出レジスタ1と排出レ
ジスタ2の値がそれぞれ「1」を越えているか判定し、
排出レジスタ1の値が「1」以下のときは排出レジスタ
2の値を、また排出レジスタ2の値が「1」以下のとき
は排出レジスタ1の値を、さらに排出レジスタ1と排出
レジスタ2の値がともに「1」を越えているときは両方
の値を排出レジスタ0に設定する(ステップS364,
S366,S368)。それから、図33の排出開始処
理と同一の処理を行なう(ステップS378)。これに
よって、2つの排出系のうちいずれか一方が球詰りを起
こして排出エラーを起こしたような場合にも、排出レジ
スタに残っている未排出の玉数が改めて排出レジスタ0
に設定されて再度排出が開始されるようになるため、正
常な他方の排出系を使用した排出が行なわれ、故障によ
るパチンコ遊技機の遊技中断を回避することができる。
On the other hand, if all the flags are "1", the discharge enable flag is set to "1" (step S356), and in the next step S358, the discharge enable flag becomes "1". It is checked whether the value is "1", and if it is "1", it is determined in steps S360 and S362 whether the values of the discharge register 1 and the discharge register 2 each exceed "1",
When the value of the discharge register 1 is "1" or less, the value of the discharge register 2 is used. When the value of the discharge register 2 is "1" or less, the value of the discharge register 1 is used. If both values exceed "1", both values are set in the discharge register 0 (step S364).
S366, S368). Then, the same processing as the discharge start processing in FIG. 33 is performed (step S378). As a result, even if one of the two discharge systems becomes clogged with a ball and a discharge error occurs, the number of undischarged balls remaining in the discharge register is newly reduced to the discharge register 0.
, And the discharge is started again, so that the discharge using the other normal discharge system is performed, and the interruption of the game of the pachinko gaming machine due to the failure can be avoided.

【0161】なお、このルーチンでは上記排出開始処理
(ステップS378)に先立って、処理ナンバーをチェ
ックしてナンバーが「2」のときは賞球排出表示ランプ
112を、またナンバーが「3」のときは貸玉排出表示
ランプ113をそれぞれ点灯されるようになっている
(ステップS370,S372,S374,S37
6)。さらに、上記排出開始処理(ステップS378)
終了後には排出エラーフラグを“0”にクリアして本ル
ーチンを終了する(ステップS380)。上記ステップ
S360で排出レジスタ1の値が「1」以下のときはス
テップS364で排出レジスタ2の値を排出レジスタ0
に設定しているのは、排出レジスタの値が「1」という
ことは排出終了を意味しており、それにもかかわらず本
ルーチンのエラー回復処理に入ってきたのは排出レジス
タ2に未排出の玉数が残っていると推定できるからであ
る。同様に、ステップS362で排出レジスタ2の値が
「1」以下のときはステップS366で排出レジスタ1
の値を排出レジスタ0に設定しているのは、排出レジス
タ2に未排出の玉数が残っていると推定できるからであ
る。
In this routine, prior to the above-described discharge start processing (step S378), the processing number is checked. Is turned on the lending discharge lamp 113 (steps S370, S372, S374, S37).
6). Further, the discharge start processing (step S378)
After the end, the discharge error flag is cleared to "0", and this routine ends (step S380). If the value of the discharge register 1 is equal to or less than "1" in step S360, the value of the discharge register 2 is changed to the value of the discharge register 0 in step S364.
The fact that the value of the discharge register is “1” means that the discharge has been completed, and that the error recovery processing of this routine nevertheless proceeds to the discharge register 2 This is because it can be estimated that the number of balls remains. Similarly, when the value of the discharge register 2 is equal to or less than “1” in step S362, the discharge register 1 is determined in step S366.
Is set in the discharge register 0 because it can be estimated that the number of undischarged balls remains in the discharge register 2.

【0162】図41は、前述した排出制御装置のメイン
ルーチン(図15)のステップS21で実行される玉貸
開始処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
このサブルーチンは、図17の玉貸しリクエスト検出処
理ルーチンのステップS4122で玉貸し要求フラグが
セットされ、メインルーチンのステップS11で“Ye
s”と判定されることによって開始される。このサブル
ーチンが開始されると、まず前記図22および図23の
排出センサレベル入力処理ルーチンで設定される排出セ
ンサ1玉有フラグおよび排出センサ2玉有フラグと、図
27の半端センサ入力処理ルーチンで設定される半端セ
ンサ玉有フラグさらに図26のオーバーフロー検出器入
力処理ルーチンで設定されるオーバーフロー玉無フラグ
を調べて(ステップS402−S408)、いずれか一
つのフラグでも“0”になっている場合には排出可能フ
ラグを“0”にクリアして終了する(ステップS41
0)。
FIG. 41 is a flowchart showing a subroutine of the ball lending start process executed in step S21 of the main routine (FIG. 15) of the above-described discharge control device.
In this subroutine, the ball lending request flag is set in step S4122 of the ball lending request detection processing routine of FIG. 17, and “Ye” is set in step S11 of the main routine.
When this subroutine is started, first, the discharge sensor 1 ball presence flag and the discharge sensor 2 ball presence flag set in the discharge sensor level input processing routine of FIGS. A flag, an odd sensor ball presence flag set in the odd sensor input processing routine of FIG. 27, and an overflow ball absence flag set in the overflow detector input processing routine of FIG. 26 are checked (steps S402 to S408). If at least one of the flags is "0", the dischargeable flag is cleared to "0" and the process is terminated (step S41).
0).

【0163】一方、すべてのフラグが“1”になってい
る場合には排出可能フラグを“1”にセットし(ステッ
プS412)、予めROM内に設定されている変換レー
ト(玉貸し数データ)を排出レジスタ0にセットする
(ステップS414)。また、貸玉排出表示ランプ11
3を点灯させ(ステップS416)、玉貸し音要求フラ
グおよびP台レディフラグを“1”にセット(ステップ
S418,S420)してから、賞球排出処理と共通の
排出開始処理ルーチン(図33参照)を実行して球排出
装置170による排出を開始させた後、処理ナンバーを
「3」にして終了する(ステップS422,S42
4)。玉貸し排出では玉貸し数データが例えば25個の
ような値(>8)に設定されるため、ステップS422
の排出開始処理ルーチンが実行される場合、2系統の排
出系を同時に使用した排出が開始される。
On the other hand, if all the flags are "1", the discharge enable flag is set to "1" (step S412), and the conversion rate (ball lending number data) preset in the ROM is set. Is set in the discharge register 0 (step S414). In addition, the ball lending discharge display lamp 11
3 is turned on (step S416), the ball lending sound request flag and the P-unit ready flag are set to "1" (steps S418 and S420), and then a discharge start processing routine common to the prize ball discharge processing (see FIG. 33). ) To start the discharge by the ball discharge device 170, then set the process number to “3” and end (steps S422 and S42).
4). In the ball lending discharge, the ball lending number data is set to a value (> 8), for example, 25 pieces, so that step S422 is performed.
Is executed, the discharge using two discharge systems simultaneously is started.

【0164】なお、上記ステップS418,S420で
セットされる玉貸し音要求フラグは遊技盤制御装置40
0に対して出力する貸玉排出音発生要求信号Eを後述の
音要求出力処理(図49)でロウレベルに、またP台レ
ディフラグは玉貸し制御装置500に対して出力する玉
貸レディ信号Uを後述の貸し玉情報出力処理(図48)
でロウレベルに、それぞれアサートさせるためのもので
ある。
Note that the ball lending request flag set in steps S418 and S420 is
The ball lending sound generation request signal E output to 0 is set to a low level in a sound request output process (FIG. 49) described later, and the P-unit ready flag is set to a ball lending ready signal U output to the ball lending control device 500. Is a lending ball information output process described later (FIG. 48).
To assert the respective low level.

【0165】図42は、前述した排出制御装置側のCP
U610によって実行されるメインルーチン(図15)
のステップS17において実行される玉貸排出処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。本ルーチン
は、上記サブルーチン(図41)のステップS424で
処理ナンバーが“3”に設定され、メインルーチン(図
15)のステップS7において、処理ナンバーが“3”
と判定されたときに開始され、先ず、ステップS432
にて排出ウェイトフラグが“1”であるか否かが判別さ
れる。この排出ウェイトフラグは、1つの玉貸し要求信
号に対応した所定数の貸し玉の排出が終了して後述のウ
ェイトタイマが作動(ステップS440)したときにそ
の値が“1”に設定され、前述の排出開始処理(図3
3)のステップS138にて“0”にリセットされるも
のである。従って、1つの玉貸し要求信号に対応した所
定数貸し玉の排出が終了した後に初めてステップS43
2の判別結果が“Yes”となる。このステップS43
2の判別結果が“No”であるうちは、ステップS43
4に進んで、賞球排出処理と共通の排出処理(図36)
による貸し玉の排出を行なった後、ステップS436に
進む。このステップS436では、排出終了フラグが
“1”であるか否かが判別される。この排出終了フラグ
は、上記排出処理ルーチン(図36)中において行なわ
れる図39に示す併用排出処理(1個排出および交互排
出処理は、この貸し玉排出では原則として行なわれな
い)によって、1つの玉貸し要求信号に対応した所定数
の球の排出が完了したときにその値が“1”に設定され
るものである。従って、この判別結果が“No”のとき
には続くステップS438乃至ステップS446をスキ
ップして、本ルーチンを終了する。
FIG. 42 shows the above-described CP of the discharge control device.
Main routine executed by U610 (FIG. 15)
It is a flowchart which shows the subroutine of the ball lending discharge process performed in step S17 of FIG. In this routine, the processing number is set to "3" in step S424 of the above subroutine (FIG. 41), and the processing number is set to "3" in step S7 of the main routine (FIG. 15).
Is started when it is determined that the first
It is determined whether or not the discharge weight flag is "1". The value of this discharge weight flag is set to "1" when the discharge of a predetermined number of lending balls corresponding to one ball lending request signal is completed and a later-described wait timer is operated (step S440). Discharge start processing (Fig. 3
It is reset to "0" in step S138 of 3). Therefore, after the discharge of the predetermined number of lending balls corresponding to one lending request signal is completed, step S43 is performed.
The determination result of No. 2 is “Yes”. This step S43
While the determination result of step 2 is “No”, step S43
Going to No. 4, the common discharge processing with the prize ball discharge processing (FIG. 36)
After the lending of the lending ball is performed, the process proceeds to step S436. In this step S436, it is determined whether or not the discharge end flag is "1". This discharge end flag is set to one by the combined discharge processing shown in FIG. 39 (one discharge and alternate discharge processing are not performed in principle in the lending ball discharge) shown in FIG. 39 performed during the discharge processing routine (FIG. 36). When a predetermined number of balls corresponding to the ball lending request signal have been discharged, the value is set to "1". Therefore, when the determination result is “No”, the subsequent steps S438 to S446 are skipped, and the present routine ends.

【0166】所定数の賞品球の排出が完了して、前記ス
テップS436の判別結果が“Yes”に転じたときに
は、排出ウェイトフラグを“1”に設定し(ステップS
438)、排出ウェイトタイマを所定時間(例えば40
0m秒)にセットし(ステップS440)、さらに払出終
了フラグを“1”に設定した(ステップS442)後、
貸玉排出表示ランプ113を消灯(OFF)し、連続玉
貸しカウンタをインクリメントして本ルーチンを終了す
る(ステップS444,S446)。上記払出終了フラ
グは後述の貸し玉情報出力処理(図48)において払出
完了信号Vをロウレベルにするために参照され、また、
連続玉貸しカウンタは前述の玉貸リクエスト検出処理
(図17)のステップS4102において参照され、連
続して6回以上の変換すなわち600円分以上の玉貸し
排出が回避されるようになっている。
When the predetermined number of prize balls have been discharged and the result of the determination in step S436 has turned to "Yes", the discharge weight flag is set to "1" (step S43).
438), the discharge wait timer is set to a predetermined time (for example, 40
0 msec) (step S440), and further sets the payout end flag to “1” (step S442).
The lump discharge indicator lamp 113 is turned off (OFF), the continuous lending counter is incremented, and the routine ends (steps S444 and S446). The payout end flag is referred to in order to set the payout completion signal V to a low level in a lending ball information output process (FIG. 48) described later.
The continuous ball lending counter is referred to in step S4102 of the ball lending request detection process (FIG. 17) described above, so that six or more consecutive conversions, that is, ball lending discharges of 600 yen or more are avoided.

【0167】上記ステップS436の判別結果が“Ye
s”に転じた後のループでは、ステップS438で排出
ウェイトフラグが“1”に設定されることにより、前記
ステップS432の判別結果が“Yes”に転じ、ステ
ップS448が実行される。このステップS448では
前記排出ウェイトタイマがタイムアップしたか否かが判
別され、判別結果が“No”、即ち所定数の賞品球の排
出が終了した後前記所定時間が未だ経過していないとき
にはそのまま本ルーチンを終了し、当該所定時間が経過
するまでステップS432及びステップS448のみを
繰返し実行する。そして、上記所定時間が経過してステ
ップS448の判別結果が“Yes”になると、ステッ
プS450に進んで処理ナンバーを“0”に設定して、
本ルーチンを終了する。
When the result of the determination in step S436 is "Ye
In the loop after the transition to "s", the discharge wait flag is set to "1" in step S438, so that the result of the determination in step S432 changes to "Yes", and step S448 is executed. Then, it is determined whether or not the time of the discharge wait timer has expired. If the result of the determination is "No", that is, if the predetermined time has not yet elapsed after the discharge of the predetermined number of prize balls, this routine is terminated as it is. Then, only steps S432 and S448 are repeatedly executed until the predetermined time elapses, and when the predetermined time elapses and the determination result of step S448 becomes “Yes”, the process proceeds to step S450 and the processing number is set to “ Set to 0 ”
This routine ends.

【0168】図43ないし図45は、前述した排出制御
装置側のCPU610によって実行されるメインルーチ
ン(図15)のステップS16において実行される玉抜
処理のサブルーチンを示すフローチャートである。この
球抜処理ルーチンは遊技店の係員によって球抜スイッチ
が押されたことが前述の球抜センサ入力処理(図24)
によって検知され、球抜フラグが“1”に設定されてメ
インルーチンのステップS10で“Yes”と判定さ
れ、ステップS20で処理ナンバーが“4”に変更さ
れ、さらにメインルーチンのステップS6において、処
理ナンバーが“4”と判定されたときに開始されるもの
である。
FIGS. 43 to 45 are flowcharts showing a subroutine of the ball-pulling-out process executed in step S16 of the main routine (FIG. 15) executed by the CPU 610 of the discharge control device. In this ball-pulling-out processing routine, the ball-pulling-out sensor input processing (FIG. 24) indicates that the ball-pulling-out switch has been pressed by the game store staff.
The flag is set to "1", the answer is "Yes" in step S10 of the main routine, the process number is changed to "4" in step S20, and the process number is changed to "4" in step S6 of the main routine. This is started when the number is determined to be "4".

【0169】本ルーチンが開始されると、先ずステップ
S602において強制終了フラグが“1”であるか否か
が判定される。この強制終了フラグは、球抜スイッチが
2回押されたときに(本ルーチンの実行中に再度球抜ス
イッチが押され、後述のステップS616又はステップ
S626の判定結果が“Yes”となったとき)実行さ
れるステップS700〜S736の強制終了処理が実行
される直前のステップS696にてその値が“1”に設
定されるものである。したがって、該フラグがステップ
S696の実行によって一旦“1”に設定されると、そ
の後のループでは前記ステップS602の判定結果が
“Yes”となって、後述のステップS700以降の強
制終了処理のみが実行されることになる。前記ステップ
S602の判定結果が“No”のときには、ステップS
604で球抜実行フラグが“1”であるか否かが、続く
ステップS606で球抜開始フラグが“1”であるか否
かが判定される。このうち球抜開始フラグは、続くステ
ップS608〜S612の処理が一度でも行われたとき
にその旨を記憶すべくステップS614にてその値が
“1”に設定されるものである。又、球抜実行フラグは
後述のステップS620,S622によって排出ソレノ
イド1,2の励磁が開始され球抜処理が実行されたとき
にその旨を記憶すべくステップS624にて“1”に設
定されるものである。
When this routine is started, it is first determined in step S602 whether or not the forced end flag is "1". This forced termination flag is determined when the ball release switch is pressed twice (when the ball release switch is pressed again during execution of this routine, and the determination result in step S616 or step S626 described later is “Yes”). The value is set to "1" in step S696 immediately before the forced termination processing in steps S700 to S736 is executed. Therefore, once the flag is set to “1” by execution of step S696, in the subsequent loop, the determination result of step S602 becomes “Yes”, and only the forcible termination processing of step S700 and thereafter described below is executed. Will be done. If the result of the determination in step S602 is "No", the process proceeds to step S602.
At 604, it is determined whether or not the pitching execution flag is "1". At the next step S606, it is determined whether or not the pitching start flag is "1". Among them, the value of the ball pull start flag is set to “1” in step S614 so as to store the fact that the subsequent steps S608 to S612 have been performed even once. Also, the ball removal execution flag is set to "1" in step S624 to store the fact when the ejection solenoids 1 and 2 are excited in steps S620 and S622 to be described later and the ball removal process is executed. Things.

【0170】ここで、本球抜処理ルーチンが初めて行わ
れた場合を考える。この場合には前記ステップS60
4,S606の判定結果は共に“No”となってステッ
プS608に進み、1回目の球抜スイッチの押圧(球抜
処理を開始させるための押圧)によって“1”にセット
された球抜フラグを“0”にリセットする。次のステッ
プS609,S610では第1及び第2の排出手段によ
る球抜処理が終了したことを記憶するために用いられる
排出1終了フラグ,排出2終了フラグを“0”にリセッ
トしておく。これら排出1終了フラグ,排出2終了フラ
グは前述の併用排出処理にて用いられたものがそのまま
転用でき、2つのフラグは後述のステップS628,S
646等の判定に用いられる。更に次のステップS61
1では球抜開始タイマがセット/スタートされる。この
球抜開始タイマは、実際に排出ソレノイド1,2を励磁
(ON)する前に、球抜装置の切換弁158を予め切換
えておくのに十分な所定のアイドルタイムを設けるため
のものである。
Here, consider the case where the main ball removal processing routine is performed for the first time. In this case, step S60
4, the determination results in S606 are both "No", and the process proceeds to step S608. Reset to "0". In the following steps S609 and S610, the discharge 1 end flag and the discharge 2 end flag used for storing that the ball discharging process by the first and second discharge means is completed are reset to "0". The discharge 1 end flag and the discharge 2 end flag used in the above-described combined discharge processing can be diverted as they are, and the two flags are determined in steps S628 and S628 described later.
646 and the like. Further next step S61
At 1, the ball start timer is set / started. This ball removal start timer is for providing a predetermined idle time sufficient to switch the switching valve 158 of the ball removal device in advance before the discharge solenoids 1 and 2 are actually excited (ON). .

【0171】次のステップS612では前記切換弁15
8を切換るべく球抜ソレノイドが励磁(ON)され、続
いて前記球抜開始フラグが“1”に設定される(ステッ
プS614)。続くステップS616では上記ステップ
S602〜S614の実行中に球抜フラグが再び“1”
に設定されたか否か、即ち再度球抜スイッチが押された
か否か(2度押されたか否か)が判定される。この判定
結果が“Yes”のときにはステップS692〜S69
8を実行した後、球抜処理を強制的に終了させるべくス
テップS700以降の強制終了処理に進む。
In the next step S612, the switching valve 15
In step S614, the ball-extraction solenoid is excited (ON) so as to switch to No. 8, and then the ball-extraction start flag is set to "1". In the following step S616, the ball-extraction flag is set to "1" again during the execution of steps S602 to S614.
, That is, whether or not the ball release switch has been pressed again (whether or not it has been pressed twice). If the result of this determination is "Yes", steps S692-S69
After the execution of step 8, the process proceeds to the forcible termination process after step S700 to forcibly terminate the ball removal process.

【0172】より具体的には先ずステップS692及び
ステップS694で、後述のステップS628〜S64
4の処理にて用いられる排出1球無フラグ及び後述のス
テップS646〜S662の処理にて用いられる排出2
球無フラグが夫々“0”にリセットされ、ステップS6
96で強制終了処理に移行したことを示すべく前記強制
終了フラグが“1”に設定され、更に強制終了処理に移
行した直後より所定時間経過したか否かを判定するため
に設けられた強制終了タイマをセットして、後述のステ
ップS700以降の強制終了処理を行う。
More specifically, first, in steps S692 and S694, steps S628 to S64 described later are performed.
No discharge one-ball flag used in the processing of step 4 and discharge 2 used in the processing of steps S646 to S662 described later.
The no-ball flags are reset to "0", respectively, and step S6
At 96, the forced termination flag is set to "1" to indicate that the process has proceeded to the forced termination process, and a forced termination provided to determine whether a predetermined time has elapsed from immediately after the transition to the forced termination process. The timer is set, and a forced termination process from step S700 onward described below is performed.

【0173】一方、この判定結果が“No”のときに
は、前記ステップS611でスタートさせた球抜開始タ
イマがタイムアップしたか否かが判定される。未だ球抜
開始タイマがタイムアップしないときには(判定結果が
“No”)、以後の処理を行うことなくそのまま本ルー
チンを終了する。次回以降のループでは前記タイマがタ
イムアップするまでステップS602〜S606,S6
16,S618のみが繰返し実行されることになる。前
記タイマがタイムアップしてステップS618の判定結
果が“Yes”に転じると、ステップS620,S62
2において夫々排出ソレノイド1,2が励磁(ON)さ
れて賞品球の流出が開始され、前述の球抜実行フラグが
“1”に設定される(ステップS624)。
On the other hand, when the result of this determination is "No", it is determined whether or not the ball start start timer started in step S611 has timed out. If the ball start start timer has not yet timed out (the determination result is “No”), the routine ends without performing the subsequent processing. In the next and subsequent loops, steps S602 to S606 and S6 are performed until the timer expires.
16, only S618 is repeatedly executed. When the timer times out and the determination result of step S618 turns to “Yes”, steps S620, S62
In step 2, the discharge solenoids 1 and 2 are excited (ON), respectively, to start the flow of the prize ball, and the above-mentioned ball removal execution flag is set to "1" (step S624).

【0174】このように一旦排出ソレノイド1,2が励
磁(ON)されて球抜実行フラグが“1”に設定される
と、次回以降のループにおいて、前記ステップS604
の判定結果が“Yes”となり、ステップS606〜6
24の処理がスキップされることになる。次のステップ
S626では再び、球抜フラグが“1”であるか否か即
ち、球抜処理を強制的に終了させるべく球抜スイッチの
2回押しがなされたか否かの判定が再びなされる。この
判定結果が“Yes”のときは、ステップS684〜S
690を行った後、前記ステップS692〜S698、
更には後述のステップS700以降の強制終了処理に進
む。
As described above, once the discharge solenoids 1 and 2 are excited (ON) and the ball removal execution flag is set to "1", in the next and subsequent loops, the aforementioned step S604 is performed.
Is "Yes", and steps S606 to S606
24 will be skipped. In the next step S626, it is again determined whether or not the ball removal flag is "1", that is, whether or not the ball removal switch has been pressed twice to forcibly end the ball removal process. If the result of this determination is “Yes”, then steps S684 to S684
690, the steps S692 to S698,
Further, the process proceeds to the forcible termination process after step S700 described later.

【0175】ステップS684〜S690の処理では、
先ず排出1終了フラグが“1”であるか否かが判定され
(ステップS684)、この判定結果が“Yes”、即
ちこの時点で球排出装置170の第1排出ソレノイド側
の賞品球の流出がすべて完了しているときには(該フラ
グは第1の排出ソレノイド側の賞品球の流出がすべて完
了したとき後述のステップS642でその値が“1”に
設定される)ステップS686に進んで排出ソレノイド
1を消磁(OFF)し、その後ステップS688に進
む。一方、判定結果が“No”のときはステップS68
6をスキップしてステップS688に進む。
In the processing of steps S684 to S690,
First, it is determined whether or not the discharge 1 end flag is “1” (step S684), and the result of this determination is “Yes”, that is, at this time, the outflow of the prize ball on the first discharge solenoid side of the ball discharge device 170 is performed. If all of them have been completed (the flag is set to "1" in step S642 to be described later when the outflow of the prize ball on the first discharge solenoid side is completely completed), the flow proceeds to step S686 and the discharge solenoid 1 Is demagnetized (OFF), and then the process proceeds to step S688. On the other hand, when the determination result is “No”, the process proceeds to step S68.
Skip to step S688 and proceed to step S688.

【0176】ステップS688では更に排出2終了フラ
グが“1”であるか否かが判定され、この判定結果“Y
es”、即ちこの時点で球排出装置170の第2排出ソ
レノイド側の賞品球の流出がすべて完了しているときに
は(該フラグは第2排出ソレノイド側の賞品球の流出が
すべて完了したとき後述のステップS660でその値が
“1”に設定される)ステップS690に進んで排出ソ
レノイド2を消磁(OFF)し、その後ステップS69
2に進み、一方、判定結果が“No”のときはステップ
S690をスキップしてステップS692以降に進む。
この時点で2回目の球抜スイッチの押圧が為されず、前
記ステップS626の判定結果が“No”となったとき
には、ステップS628にて排出1終了フラグが“1”
であるか否かが判定される。この排出1終了フラグは、
本球抜処理が初めて実行されたときに前述のステップS
609にて“0”にリセットされるものであり、反対に
球抜処理によって全ての賞品球が流出されたときに後述
のステップS642にて“1”に設定される。
In step S688, it is further determined whether or not the discharge 2 end flag is "1".
es ", that is, when all the prize balls on the second discharge solenoid side of the ball discharge device 170 have been flown out at this time (the flag is set when the flow of all the prize balls on the second discharge solenoid side is completed). (The value is set to "1" in step S660.) The process proceeds to step S690 to demagnetize (OFF) the discharge solenoid 2 and then to step S69.
The process advances to step S692 while skipping step S690 if the determination result is "No".
At this point, if the second press of the ball release switch is not performed and the determination result of step S626 is “No”, the discharge 1 end flag is set to “1” in step S628.
Is determined. This discharge 1 end flag is
The above-described step S is performed when the main ball removal processing is executed for the first time.
The value is reset to "0" at 609, and is set to "1" at step S642 described later when all the prize balls have flowed out by the ball removal process.

【0177】従って本球抜処理により球排出装置170
の第1排出ソレノイド側の賞品球の排出が未だ完了して
いないときには、該ステップS628の判定結果は“N
o”となって、ステップS630以降の処理が実行され
る。先ず、ステップS630では排出1球無フラグが
“1”であるか否かが判定される。この排出1球無フラ
グは、メインルーチンのステップS4又は球排出装置1
70の第1排出ソレノイド側の球抜処理が完了したとき
(ステップS644)に“0”にリセットされ、本球抜
処理によって賞品球が流出され第1の案内樋内(排出セ
ンサ1内)に賞品球がなくなってセンサ出力が“0”と
なったときにその値が“1”に設定されるものである。
従って、球抜開始後から排出センサ1内に賞品球がなく
なるまではこの判定結果は“No”となって、ステップ
S632にて排出センサ1の出力がロウレベル
(“0”)であるか否かが判定される。球抜処理が完了
せず未だ排出センサ1内に賞品球が残っているときには
この判定結果は“No”となり、そのままステップS6
46以降に進む。
[0177] Therefore, the ball discharging device 170 is provided by the main ball removing process.
When the discharge of the prize ball on the first discharge solenoid side has not been completed yet, the determination result of step S628 is "N
In step S630, it is determined whether or not the one-ball-discharge-no-flag flag is set to "1". Step S4 or ball discharge device 1
When the ball ejection process of the first discharge solenoid 70 is completed (step S644), the value is reset to "0", and the prize ball flows out by the main ball ejection process and enters the first guide gutter (in the ejection sensor 1). When the prize ball disappears and the sensor output becomes "0", the value is set to "1".
Therefore, this determination result is “No” until no prize ball is left in the discharge sensor 1 after the start of the ball removal, and in step S632, whether or not the output of the discharge sensor 1 is at low level (“0”). Is determined. If the prize ball still remains in the ejection sensor 1 without completing the ball removing process, the determination result is “No”, and the process proceeds to step S6.
Proceed to 46 and thereafter.

【0178】この状態から球抜処理によって第1の案内
樋内(センサ1内)に賞品球がなくなると、ステップS
632の判定結果が“Yes”に転じ、上記排出1球無
フラグが“1”に設定され(ステップS634)、次い
でセンサ1内に賞品球がなくなった時点からの時間経過
を計測する排出1球無タイマがセットされて(ステップ
S636)ステップS646以降に進む。その以降のル
ープでは前記ステップS630の判定結果は“Yes”
に転じ、ステップS638にて再度排出センサ1の出力
レベルがロウレベル(“0”)であるか否かが判定され
る。
In this state, if there is no prize ball in the first guide gutter (inside the sensor 1) due to the ball removal process, step S
The determination result of step 632 changes to “Yes”, the above-described one-ball-discharge-no-ball flag is set to “1” (step S634), and then the one-ball discharge which measures the time elapsed from the time when there is no prize ball in the sensor 1 The no-timer is set (step S636), and the process proceeds to step S646 and subsequent steps. In the subsequent loop, the determination result of step S630 is “Yes”
Then, in step S638, it is determined again whether the output level of the discharge sensor 1 is at the low level ("0").

【0179】この判定結果が“Yes”即ち前回ループ
に引き続いて今回ループでも排出センサ1の出力レベル
がロウレベルに保持されていると判定されたときにはス
テップS640に進んで前記ステップS636でセット
された排出1球無タイマがタイムアップしたか否かが判
定される。この判定結果が“No”のとき、即ち第1の
案内樋内(排出センサ1内)に賞品球がないと判定され
てから未だ所定時間が経過していないときには、ステッ
プS642,S644をスキップして、ステップS64
6以降に進む。
If the determination result is "Yes", that is, it is determined that the output level of the discharge sensor 1 is maintained at the low level in the current loop following the previous loop, the process proceeds to step S640, and the discharge set in step S636 is performed. It is determined whether the one-ball no-timer has timed out. When this determination result is “No”, that is, when it is determined that there is no prize ball in the first guide gutter (in the discharge sensor 1), a predetermined time has not yet elapsed, steps S642 and S644 are skipped. And step S64
Proceed to 6 and later.

【0180】以後、上記所定時間が経過するまで、前記
ステップS630,S638の判定結果が共に“Ye
s”、ステップS640の判定結果が“No”という具
合に判定される。排出センサ1の出力レベルがロウレベ
ルを保持したまま上記所定時間が経過すると、ステップ
S640の判定結果が“Yes”に転じて排出1終了フ
ラグが“1”に設定され(ステップS642)、更に排
出1球無フラグが“0”にリセットされて(ステップS
644)、ステップS646以降に進む。このように、
一旦排出1終了フラグが“1”に設定されると次回以降
のループにおいては前記ステップS628の判定結果が
“Yes”となり、前記ステップS630〜S644を
スキップして、直接ステップS646以降に進むことと
なる。
Thereafter, until the predetermined time elapses, the determination results in steps S630 and S638 are both "Ye".
s "and the result of the determination in step S640 is" No. "When the above-described predetermined time has elapsed while the output level of the discharge sensor 1 is maintained at the low level, the result of the determination in step S640 changes to" Yes ". The discharge 1 end flag is set to "1" (step S642), and further, the discharge 1 no-ball flag is reset to "0" (step S64).
644), and proceeds to step S646. in this way,
Once the discharge 1 end flag is set to “1”, the determination result of step S628 becomes “Yes” in the next and subsequent loops, skipping steps S630 to S644 and proceeding directly to step S646 and subsequent steps. Become.

【0181】ところで、本ルーチンが開始され、一旦排
出センサ1の出力がロウレベル(このとき排出1球無フ
ラグが“1”)となった後、上記排出1球無タイマがタ
イムアップする前に再び排出センサ1の出力レベルがハ
イレベル(“1”)に変化すると、前記ステップS63
8の判定結果が“No”に転じ、前記排出1終了フラグ
を“1”に設定することなく(ステップS642をスキ
ップして)、前記ステップS644にて排出1球無フラ
グを“0”にリセットしてステップS646以降に進む
ようになっている。この結果1つの賞品球が排出センサ
1内を通過した後次の賞品球が該センサ1内に達するま
での間に生じる出力信号の立下りや該センサ1の出力信
号にノイズが発生したとき等、出力信号の波形が一時的
に立下った場合に誤って案内樋内の賞品球の流出が完了
したと判断することがない。
By the way, after this routine is started and the output of the discharge sensor 1 once becomes low level (at this time, the discharge one ball absence flag is "1"), before the discharge one ball absence timer times out, the routine is started again. When the output level of the discharge sensor 1 changes to a high level ("1"), step S63 is performed.
The determination result of No. 8 changes to "No", and the discharge 1 end flag is reset to "0" in step S644 without setting the discharge 1 end flag to "1" (skipping step S642). Then, the process proceeds to step S646 and thereafter. As a result, when one prize ball passes through the discharge sensor 1 and falls until the next prize ball reaches the inside of the sensor 1, the output signal falls, or when noise is generated in the output signal of the sensor 1. When the waveform of the output signal temporarily falls, it is not erroneously determined that the flow of the prize ball in the guide gutter is completed.

【0182】次のステップS646では更に排出2終了
フラグが“1”であるか否かが判定される。この排出2
終了フラグは、本球抜処理が初めて実行されたときに前
述のステップS610にて“0”にリセットされるもの
であり、反対に球抜処理によって全ての賞品球が流出さ
れたときに後述のステップS660にて“1”に設定さ
れる。従って本球抜処理により球排出装置170の第2
排出ソレノイド側の賞品球の排出が未だ完了していない
ときには、該ステップS646の判定結果は“No”と
なって、ステップS648以降の処理が実行される。
In the next step S646, it is further determined whether or not the discharge 2 end flag is "1". This discharge 2
The end flag is reset to "0" in the above-described step S610 when the main ball removal processing is executed for the first time, and will be described later when all the prize balls have flowed out by the ball removal processing. It is set to “1” in step S660. Therefore, the second ball discharging device 170
If the discharge of the prize ball on the discharge solenoid side has not been completed yet, the determination result in step S646 is "No", and the processing in step S648 and thereafter is executed.

【0183】先ず、ステップS648では排出2球無フ
ラグが“1”であるか否かが判定される。この排出2球
無フラグは、メインルーチンのステップS4又は球排出
装置170内の第2排出ソレノイド側の球抜処理が完了
したとき(ステップS662)に“0”にリセットさ
れ、本球抜処理によって賞品球が流出され第2の案内樋
内(排出センサ2内)に賞品球がなくなってセンサ出力
が“0”となったときにその値が“1”に設定されるも
のである。従って、球抜開始後から排出センサ2内に賞
品球がなくなるまではこの判定結果は“No”となっ
て、ステップS650にて排出センサ2の出力がロウレ
ベル(“0”)であるか否かが判定される。球抜処理が
完了せず未だ排出センサ2内に賞品球が残っているとき
にはこの判定結果は“No”となり、そのままステップ
S664以降に進む。この状態から球抜処理によって第
2の案内樋内(センサ2内)に賞品球がなくなると、ス
テップS650の判定結果が“Yes”に転じ、上記排
出2球無フラグが“1”に設定され(ステップS65
2)、次いでセンサ2内に賞品球がなくなった時点から
の時間経過を計測する排出2球無タイマがセットされて
(ステップS654)ステップS664以降に進む。
First, in step S648, it is determined whether the no-discharge 2-ball flag is "1". The no-discharge 2-ball flag is reset to “0” when the ball removal process on the second discharge solenoid side of the ball discharge device 170 in the main routine or in step S4 is completed (step S662). When the prize ball flows out and the prize ball disappears in the second guide gutter (in the discharge sensor 2) and the sensor output becomes "0", the value is set to "1". Therefore, the determination result is “No” until no prize ball is left in the discharge sensor 2 after the start of ball removal, and whether or not the output of the discharge sensor 2 is at low level (“0”) in step S650. Is determined. When the prize ball remains in the ejection sensor 2 without completing the ball removal process, the determination result is “No”, and the process directly proceeds to step S664 and subsequent steps. If there is no prize ball in the second guide gutter (inside the sensor 2) from the ball removal process in this state, the determination result in step S650 changes to "Yes" and the above-described two-ball discharge flag is set to "1". (Step S65
2) Then, a two-ball discharge no-timer for measuring the time elapsed from the point at which no prize ball is left in the sensor 2 is set (step S654), and the flow proceeds to step S664 and subsequent steps.

【0184】その以降のループでは前記ステップS64
8の判定結果は“Yes”に転じ、ステップS656に
て再度排出センサ2の出力レベルがロウレベル
(“0”)であるか否かが判定される。この判定結果が
“Yes”即ち前回ループに引き続いて今回ループでも
排出センサ2の出力レベルがロウレベルに保持されてい
ると判定されたときにはステップS658に進んで前記
ステップS654でセットされた排出2球無タイマがタ
イムアップしたか否かが判定される。この判定結果が
“No”のとき、即ち第2の案内樋内(排出センサ2
内)に賞品球がないと判定されてから未だ所定時間が経
過していないときには、ステップS660,S662を
スキップして、ステップS664以降に進む。
In the subsequent loop, step S64
The determination result of No. 8 changes to "Yes", and it is determined again in step S656 whether the output level of the discharge sensor 2 is the low level ("0"). If this determination result is "Yes", that is, it is determined that the output level of the discharge sensor 2 is maintained at the low level in the current loop following the previous loop, the process proceeds to step S658, and the discharge two balls set in step S654 are not used. It is determined whether the timer has expired. When this determination result is “No”, that is, in the second guide gutter (discharge sensor 2
If the predetermined time has not yet elapsed since it was determined that there is no prize ball in (in), steps S660 and S662 are skipped and the process proceeds to step S664 and subsequent steps.

【0185】以後、上記所定時間が経過するまで、前記
ステップS648,S656の判定結果が共に“Ye
s”、ステップS658の判定結果が“No”という具
合に判定される。排出センサ2の出力レベルがロウレベ
ルを保持したまま上記所定時間が経過すると、ステップ
S658の判定結果が“Yes”に転じて排出2終了フ
ラグが“1”に設定され(ステップS660)、更に排
出2球無フラグが“0”にリセットされて(ステップS
662)、ステップS664以降に進む。このように、
一旦排出2終了フラグが“1”に設定されると次回以降
のループにおいては前記ステップS646の判定結果が
“Yes”となり、前記ステップS648〜S662を
スキップして、ステップS664以降に進むこととな
る。
Thereafter, until the predetermined time elapses, the determination results in steps S648 and S656 are both "Ye".
s "and the result of the determination in step S658 is" No. "When the above-mentioned predetermined time has elapsed while the output level of the discharge sensor 2 is maintained at the low level, the result of the determination in step S658 changes to" Yes ". The discharge 2 end flag is set to “1” (step S660), and further, the discharge 2 no-ball flag is reset to “0” (step S660).
662), and proceeds to step S664 and subsequent steps. in this way,
Once the discharge 2 end flag is set to “1”, the determination result of step S646 is “Yes” in the next and subsequent loops, skipping steps S648 to S662, and proceeding to step S664 and subsequent steps. .

【0186】ところで、本ルーチンが開始され、一旦排
出センサ2の出力がロウレベル(このとき排出2球無フ
ラグが“1”)となった後、上記排出2球無タイマがタ
イムアップする前に再び排出センサ2の出力レベルがハ
イレベル(“1”)に変化すると、前記ステップS65
6の判定結果が“No”に転じ、前記排出2終了フラグ
を“1”に設定することなく(ステップS660をスキ
ップして)、前記ステップS662にて排出2球無フラ
グを“0”にリセットしてステップS664以降に進む
ようになっている。この結果1つの賞品球が排出センサ
2内を通過した後次の賞品球が該センサ2内に達するま
での間に生じる出力信号の立下りや該センサ2の出力信
号にノイズが発生したとき等、出力信号の波形が一時的
に立下った場合に誤って案内樋内の賞品球の流出が完了
したと判断することがない。
By the way, after this routine is started and the output of the discharge sensor 2 once becomes low level (at this time, the discharge two ball absence flag is "1"), before the timer of the discharge two ball absence timer expires, it is re-started. When the output level of the discharge sensor 2 changes to a high level ("1"), step S65 is performed.
The determination result of No. 6 changes to "No", and the discharge two-ball no flag is reset to "0" in the step S662 without setting the discharge 2 end flag to "1" (skipping step S660). Then, the process proceeds to step S664 and subsequent steps. As a result, when an output signal falls after one prize ball passes through the discharge sensor 2 until the next prize ball reaches the inside of the sensor 2 or when noise is generated in the output signal of the sensor 2 or the like. When the waveform of the output signal temporarily falls, it is not erroneously determined that the flow of the prize ball in the guide gutter is completed.

【0187】上記ステップS646〜S662を実行し
た結果、球排出装置170の第2排出ソレノイド側の賞
品球の流出が完了したと判定された後は、ステップS6
46の判定結果が“Yes”に転じステップS664に
て第1排出ソレノイド側の賞品球の球抜が完了したか否
か(排出1終了フラグが“1”か)の判定が再度なされ
る。この判定結果が“No"のときには、そのまま今回
ループでの処理を終了して、次回ループへと移行する
(次回ループでは再びステップS628〜S644が実
行されることになる)。
As a result of executing steps S646 to S662, after it is determined that the prize ball on the second discharge solenoid side of ball discharge device 170 has flowed out, step S6 is performed.
The determination result of 46 changes to "Yes", and in step S664, it is determined again whether or not the prize ball on the first discharge solenoid side has been completely removed (the discharge 1 end flag is "1"). When the result of this determination is “No”, the processing in the current loop is terminated as it is, and the process proceeds to the next loop (in the next loop, steps S628 to S644 are executed again).

【0188】一方、判定結果が“Yes”、即ちこの時
点で球排出装置170の第1、第2の排出ソレノイドに
よる球抜処理が共に完了したと判断されたときには、先
ず前記球抜実行フラグ及び球抜開始フラグを共に“0”
にリセットし(ステップS666,S668)、球抜処
理を終了させるべく排出ソレノイド1,2の消磁(OF
F)を行ない(ステップS674,S676)、更に球
抜ソレノイドの消磁(OFF)(ステップS678)を
行った後、処理NOを“0”にリセットして(ステップ
S680)、本ルーチンを終了する。
On the other hand, if the result of the determination is "Yes", that is, if it is determined at this time that the ball discharging process by the first and second discharge solenoids of the ball discharging device 170 has been completed, first, the ball discharging execution flag and Both the ball start flag is set to “0”
(Steps S666 and S668), and demagnetization (OF) of the discharge solenoids 1 and 2 in order to end the ball removing process.
F) (Steps S674 and S676), and further performs demagnetization (OFF) of the ball-pulling solenoid (Step S678), resets the process NO to "0" (Step S680), and terminates this routine.

【0189】次に前記ステップS602,S616,S
626の何れかの判定結果が“Yes”のときに行われ
る強制終了処理(ステップS700以降の処理)につい
て説明する。この処理は、球抜スイッチが押されて一旦
球抜処理が開始された後、再び該スイッチが押されたと
き(2回押し)に実行されるものである。先ず、ステッ
プS700では、強制終了タイマがタイムアップしたか
否かが判定される。この強制終了タイマは2回目のスイ
ッチの押圧がなされたとき(ステップS616,S62
6判定結果が“No”となった直後に実行されるステッ
プS698)にカウントを開始するものである。この判
定結果が“No”、即ち2回目のスイッチ押圧から未だ
所定時間が経過していないときには、ステップS702
にて排出1終了フラグが“1”であるか否かが判定され
る。
Next, steps S602, S616, S
The forced termination process (the process after step S700) performed when any one of the determination results of 626 is “Yes” will be described. This process is executed when the switch is depressed again (twice) after the depressing switch is pressed and the depressing process is started once. First, in step S700, it is determined whether the time of the forced termination timer has expired. The forced termination timer is activated when the switch is pressed for the second time (steps S616 and S62).
6. The counting is started in step S698) executed immediately after the result of the determination is "No". If this determination result is “No”, that is, if the predetermined time has not yet elapsed since the second switch pressing, step S702
It is determined whether or not the discharge 1 end flag is "1".

【0190】このステップS702の判定結果が“N
o”、即ち球抜処理が完了する前(前記フラグはその値
が“1”のとき球排出装置170の第1排出ソレノイド
側の球抜が完了したことを表わす)に強制終了処理が開
始されたときには、更にステップS704にて排出セン
サ1立上フラグが“1”であるか否かが判定される。こ
の判定結果が“Yes”のとき、即ち、強制終了処理が
一旦行われた後、新たに賞品球がセンサ1内に達したと
きには、この時点で排出ソレノイド1を消磁(OFF)
し(ステップS706)、次いで強制的に排出1終了フ
ラグを“1”に設定して(ステップS708)、ステッ
プS710に進み、一方、“No”のときには、前記ス
テップS706,S708をスキップして、ステップS
710に進む。
When the result of the determination in step S702 is "N
o ", that is, before the ball removing process is completed (when the value of the flag is" 1 ", it indicates that ball removing on the first discharge solenoid side of the ball discharging device 170 has been completed), the forced termination process is started. In step S704, it is determined whether or not the discharge sensor 1 start flag is “1.” When the determination result is “Yes,” that is, after the forced termination process is performed once, When a new prize ball reaches the inside of the sensor 1, the discharge solenoid 1 is demagnetized (OFF) at this time.
Then, the discharge 1 end flag is forcibly set to "1" (step S708), and the process proceeds to step S710. On the other hand, if "No", the steps S706 and S708 are skipped. Step S
Proceed to 710.

【0191】ステップS710では排出2終了フラグが
“1”であるか否かが判定される。このステップS71
0の判定結果が“No”、即ち球抜処理が完了する前
(前記フラグはその値が“1”のとき球排出装置170
の第2排出ソレノイド側の球抜が完了したことを表わ
す)に強制終了処理が開始されたときには、更にステッ
プS712にて排出センサ2立上フラグが“1”である
か否かが判定される。この判定結果が“Yes”のと
き、即ち、強制終了処理が一旦行われた後、新たに賞品
球がセンサ2内に達したときには、この時点で排出ソレ
ノイド2を消磁(OFF)し(ステップS714)、次
いで強制的に排出2終了フラグを“1”に設定して(ス
テップS716)、本ルーチンを終了する。
In step S710, it is determined whether or not the discharge 2 end flag is "1". This step S71
The determination result of 0 is “No”, that is, before the ball removing process is completed (when the value of the flag is “1”, the ball discharging device 170
(Indicating that the ball ejection on the second discharge solenoid side has been completed) is started), it is further determined in step S712 whether or not the discharge sensor 2 startup flag is "1". . When the determination result is “Yes”, that is, when the prize ball newly reaches the inside of the sensor 2 after the forced termination process is performed once, the discharge solenoid 2 is demagnetized (OFF) at this time (step S714). Then, the discharge 2 end flag is forcibly set to "1" (step S716), and this routine ends.

【0192】一方、判定結果が“No”のときには、前
記ステップS714,S716をスキップして、本ルー
チンを終了する。このように強制終了処理(ステップS
700以降の処理)が開始された後所定時間が経過する
までに排出センサ2の出力信号の立上り(新たな賞品球
がセンサ内に達したこと)が検出されて一旦排出2終了
フラグが“1”に設定されると、次回以降のループでは
ステップS710の判定結果が“Yes”となって、更
に排出1終了フラグが“1”であるか否かが判定される
(ステップS718)。この判定結果が“No”、即ち
この時点で、賞球排出装置の第1排出センサ1が強制終
了処理開始後の新たな賞品球を検出していないときは、
そのまま本ルーチンを終了する。この場合次回以降のル
ープにおいてもステップS702〜S708の処理が引
き続き実行される。
On the other hand, if the decision result is "No", the steps S714 and S716 are skipped, and this routine ends. Thus, the forced termination process (step S
The start of the output signal of the discharge sensor 2 (a new prize ball has reached the inside of the sensor) is detected until a predetermined time elapses after the start of the processing after 700 and the discharge 2 end flag is once set to "1". In the next and subsequent loops, the determination result of step S710 becomes "Yes", and it is further determined whether or not the discharge 1 end flag is "1" (step S718). If the determination result is “No”, that is, at this time, the first discharge sensor 1 of the prize ball discharge device has not detected a new prize ball after the start of the forced termination process,
This routine ends as it is. In this case, the processing of steps S702 to S708 is continuously performed in the next and subsequent loops.

【0193】一方、前記ステップS718の判定結果が
“Yes”、即ち、強制終了処理が実行された後、賞球
排出装置の第1,第2の排出センサ1,2が共に新たな
賞品球が該センサ1,2内に達したことを検知したとき
には後述のステップS724以降の処理が行われる。
又、上記ステップS702〜S718の処理を実行して
いるうちに所定時間が経過して強制終了タイマがタイム
アップして、ステップS700の判定結果が“Yes”
に転じると(このとき前記排出1終了フラグ及び排出2
終了フラグの何れか一方が“0”である)、ステップS
720,S722で夫々排出ソレノイド1、排出ソレノ
イド2を強制的に消磁(OFF)してステップS724
以降に進む。
On the other hand, if the result of the determination in step S718 is "Yes", that is, after the forced termination process has been executed, both the first and second ejection sensors 1 and 2 of the prize ball ejection device will generate a new prize ball. When it is detected that the sensor has reached the inside of the sensors 1 and 2, the processing of step S724 and thereafter described later is performed.
In addition, while the processing of steps S702 to S718 is being executed, a predetermined time has elapsed and the forced termination timer times out, and the determination result of step S700 is “Yes”.
(At this time, the discharge 1 end flag and the discharge 2
One of the end flags is “0”), step S
In steps 720 and S722, the discharge solenoid 1 and the discharge solenoid 2 are forcibly demagnetized (OFF), respectively, and step S724 is performed.
Proceed to the following.

【0194】ステップS724では、前述の強制終了フ
ラグを“0”にリセットし、更にステップS726,S
728にて前記球抜実行フラグ及び球抜開始フラグを共
に“0”にリセットし、更に球抜ソレノイドの消磁(O
FF)を行なった後(ステップS734)、処理NOを
“0”にリセットして(ステップS736)、本ルーチ
ンを終了する。
In step S724, the above-mentioned forced end flag is reset to "0", and further in steps S726 and S726.
At 728, both the ball removal execution flag and the ball removal start flag are reset to “0”, and the ball removal solenoid is demagnetized (O
FF) (step S734), the process NO is reset to "0" (step S736), and this routine ends.

【0195】図46には、図15のメイン処理フロー中
のステップS23で行なわれる補給処理の具体的手順の
一例が示されている。この補給処理が開始されると、ま
ず補給センサ106の検出信号を検出する補給センサ入
力処理(図25)中において設定される補給センサ立上
りフラグを調べ(ステップS752)、“Yes”のと
きはステップS754へ進み、完了ランプ108を点灯
させてから、補給要求フラグを“1”にセット、補給セ
ンサ立上りフラグを“0”にクリアして、このルーチン
を終了する(ステップS756,S758)。この補給
フラグは、後述の遊技台情報出力処理(図51)におい
て管理装置700に対する補給信号Kをアサートさせる
ために参照される。
FIG. 46 shows an example of a specific procedure of the replenishment process performed in step S23 in the main process flow of FIG. When the replenishment process is started, the replenishment sensor rising flag set during the replenishment sensor input process (FIG. 25) for detecting the detection signal of the replenishment sensor 106 is checked (step S752). Proceeding to S754, the completion lamp 108 is turned on, then the replenishment request flag is set to "1", the replenishment sensor rising flag is cleared to "0", and this routine ends (steps S756, S758). This replenishment flag is referred to in order to assert a replenishment signal K to the management device 700 in the game console information output process (FIG. 51) described later.

【0196】一方、上記ステップS752で“No”と
判定されたときは、ステップS760へ移行して補給セ
ンサが立ち下がったことを示す立下りフラグが「1」か
否か判定し、“No”なら何もせずにまた“Yes”な
ら上記ステップS754で点灯させた完了ランプ108
を消灯させてから(ステップS762)、補給要求フラ
グおよび補給センサ立下りフラグをそれぞれ“0”にク
リアして、このルーチンを終了する(ステップS76
4,S766)。
On the other hand, if "No" is determined in the above step S752, the process shifts to step S760 to determine whether or not the falling flag indicating that the replenishment sensor has fallen is "1". If no, nothing is done, and if "Yes", the completion lamp 108 turned on in step S754.
Is turned off (step S762), the replenishment request flag and the replenishment sensor fall flag are cleared to "0", respectively, and this routine ends (step S76).
4, S766).

【0197】図47には、図15のメイン処理フロー中
のステップS24で行なわれる情報出力処理の具体的内
容が示されている。図47に示されているように、この
情報出力処理は、玉貸し制御装置500に対する出力信
号を形成する貸し玉情報出力処理S800と、遊技盤制
御装置400に対する出力信号を形成する音要求出力処
理S850と、ホールの管理装置700に対する出力信
号を形成する賞球情報出力処理S900、遊技台情報出
力処理S950およびエラー情報出力処理S990とか
らなる。
FIG. 47 shows the specific contents of the information output processing performed in step S24 in the main processing flow of FIG. As shown in FIG. 47, the information output process includes a lending ball information output process S800 for forming an output signal to the ball lending control device 500, and a sound request output process for forming an output signal to the game board control device 400. S850, a prize ball information output process S900 for forming an output signal to the hall management device 700, a gaming table information output process S950, and an error information output process S990.

【0198】図48には、上記情報出力処理フロー中に
おける貸し玉情報出力処理S800の具体的手順の一例
を示す。このルーチンが開始されると、まずステップS
802で玉貸し要求フラグがセットされているか否か調
べる。この玉貸し要求フラグは、図17に示されている
玉貸しリクエスト検出処理ルーチン中において、玉貸し
制御装置500からの玉貸し要求信号Tが連続して5m
秒以上ロウレベルになったことを検出したときにセット
されるフラグである(ステップS4122)。
FIG. 48 shows an example of a specific procedure of the loaned ball information output processing S800 in the information output processing flow. When this routine is started, first, in step S
At 802, it is checked whether the ball lending request flag is set. This ball lending request flag indicates that the ball lending request signal T from the ball lending control device 500 is continuously 5 m during the ball lending request detection processing routine shown in FIG.
This flag is set when the low level is detected for more than one second (step S4122).

【0199】ステップS802での判定の結果、“Ye
s”すなわち玉貸し要求フラグがセットされているとき
はそのまま、また“No”すなわち玉貸し要求フラグが
リセットされているときはステップS804でP台レデ
ィフラグを“0”にクリアしてから、それぞれステップ
S806へ進む。上記P台レディフラグは後述のステッ
プS810で、玉貸しレディ信号Uをハイレベルまたは
ロウレベルに変化されるか決定する際に使用されるフラ
グで、前述した玉貸し開始処理ルーチン(図41)が実
行されて玉貸し排出が開始される際に、ステップS42
0でセットされる。
As a result of the determination in step S802, “Ye
s ", that is, if the ball lending request flag is set, or" No ", that is, if the ball lending request flag is reset, the P-unit ready flag is cleared to" 0 "in step S804, and The process proceeds to step S806. The P-unit ready flag is a flag used in step S810 described later to determine whether the ball lending ready signal U is changed to a high level or a low level. When the ball lending discharge is started by executing (FIG. 41), step S42 is performed.
Set to 0.

【0200】このステップS806では、玉貸し制御装
置500に対して出力される払出完了信号Vがロウレベ
ル(有効)かハイレベル(無効)か判定する。その結
果、ハイレベルであればステップS808へ進み、玉貸
し排出処理ルーチン(図42)で排出が終了したときに
セットされる払出終了フラグが“1”か否か判定する。
そして、“No”であればステップS810へ移行し
て、上記P台レディフラグが“1”か否か判定し、“N
o”なら玉貸しレディ信号Uをハイレベルにネゲート
し、“Yes”なら玉貸しレディ信号Uをロウレベルに
アサートして本ルーチンを終了する(ステップS81
2,S814)。従って、玉貸しリクエスト検出処理
(図17)で玉貸し制御装置500からの玉貸し要求信
号Tが検出されて玉貸し要求フラグがセットされると、
メインルーチンのステップS11で“Yes”と判定さ
れて玉貸し開始処理ルーチン(図41)が実行されて玉
貸し排出が開始されるとともにP台レディフラグが
“1”にセットされるため、本玉貸し情報出力処理ルー
チンではステップS802からステップS806へジャ
ンプし、ステップS806,S808でそれぞれ“N
o”と判定され、ステップS810では“Yes”と判
定して玉貸しレディ信号Uをロウレベルにアサートす
る。
In this step S806, it is determined whether the payout completion signal V output to the ball lending control device 500 is low level (valid) or high level (invalid). If the result is a high level, the flow advances to step S808 to determine whether or not the payout end flag set when the discharge is completed in the ball lending discharge processing routine (FIG. 42) is "1".
If "No", the process proceeds to step S810, where it is determined whether or not the P-unit ready flag is "1".
If "o", the ball lending ready signal U is negated to the high level, and if "Yes", the ball lending ready signal U is asserted to the low level, and the routine ends (step S81).
2, S814). Therefore, when the ball lending request signal T from the ball lending control device 500 is detected in the ball lending request detection process (FIG. 17) and the ball lending request flag is set,
In step S11 of the main routine, “Yes” is determined, and the ball lending start processing routine (FIG. 41) is executed to start lending and discharging, and the P-unit ready flag is set to “1”. In the lending information output processing routine, the process jumps from step S802 to step S806, and “N” in steps S806 and S808, respectively.
o "is determined, and in step S810," Yes "is determined, and the ball lending ready signal U is asserted to a low level.

【0201】そして、その後玉貸し排出が終了して玉貸
し排出処理ルーチン(図42)で払出終了フラグが
“1”にセットされると、本ルーチンのステップS80
8で“Yes”と判定されてステップS816へ移行
し、玉貸し制御装置500に対する払出完了信号Vおよ
びホールの管理装置700へ出力される排出貸し玉数信
号J(1パルスが最小変換単位の玉数を表す)をそれぞ
れロウレベルにアサートし、かつ払出完了タイマをセッ
ト(起動)させ、払出終了フラグを“0”にクリアして
から(ステップS816,S818,S820,S82
2)、上記ステップS810−S814と進んで引き続
き玉貸しレディ信号Uをロウレベルにアサートしてお
く。
Then, when the ball lending discharge is completed and the payout end flag is set to "1" in the ball lending discharge processing routine (FIG. 42), step S80 of this routine is performed.
8, the flow advances to step S816, and the payout completion signal V to the ball lending control device 500 and the discharged lending ball number signal J output to the hall management device 700 (balls whose pulse is the minimum conversion unit) Are respectively asserted to a low level, the payout completion timer is set (activated), and the payout end flag is cleared to "0" (steps S816, S818, S820, S82).
2) The process proceeds to steps S810 to S814, and the ball lending ready signal U is continuously asserted to a low level.

【0202】次に、再び本ルーチンが実行されると、ス
テップS806で“Yes”すなわち払出完了信号Vが
ロウレベルと判定されてステップS824へ移行し、上
記ステップS820でセットされたタイマがタイムアッ
プしたか否か判定される。ここで、タイマがまだタイム
アップしていなければそのまま上記ステップS810へ
移行し、タイムアップしていれば上記払出完了信号Vお
よび排出貸し玉数信号Jをそれぞれハイレベルにネゲー
トしてから(ステップS826,S828)、ステップ
S810−S814と進んで引き続き玉貸しレディ信号
Uをロウレベルにアサートしておく。上記処理によって
上記払出完了信号Vがハイレベルにネゲートされると、
玉貸し制御装置500がそれを検知して玉貸し要求信号
をハイレベルにネゲートしてくるため、玉貸しリクエス
ト検出処理(図17)で玉貸し要求信号Tがハイレベル
に変化されたことが検出されて玉貸し要求フラグがリセ
ットされる。すると、再び本ルーチンが実行されたとき
にステップS802で“No”と判定されるため、ステ
ップS804へ移行してP台レディフラグが“0”にク
リアされる。また、払出完了信号Vがハイレベルにネゲ
ートされているため、ステップS806では“No”と
判定され、ステップS808、S810と進み、ステッ
プS810で“No”すなわちP台レディフラグが
“0”と判定される。その結果、玉貸しレディ信号Uが
ハイレベルにネゲートされて終了する。
Next, when this routine is executed again, “Yes” is determined in step S806, that is, the payout completion signal V is determined to be low level, and the process shifts to step S824, where the timer set in step S820 times out. It is determined whether or not. Here, if the timer has not yet timed up, the process directly proceeds to step S810. If the time has elapsed, the payout completion signal V and the number of discharged lending balls signal J are negated to a high level, respectively (step S826). , S828), and proceeds to steps S810-S814 to continuously assert the ball lending ready signal U to the low level. When the payout completion signal V is negated to a high level by the above processing,
Since the ball lending control device 500 detects this and negates the ball lending request signal to a high level, it is detected that the ball lending request signal T has been changed to a high level in the ball lending request detection processing (FIG. 17). Then, the ball lending request flag is reset. Then, when this routine is executed again, “No” is determined in step S802, and the process proceeds to step S804 to clear the P-unit ready flag to “0”. In addition, since the payout completion signal V is negated to the high level, “No” is determined in step S806, and the process proceeds to steps S808 and S810. In step S810, “No”, that is, the P-unit ready flag is determined to be “0”. Is done. As a result, the ball lending ready signal U is negated to the high level, and the processing ends.

【0203】図49には、上記情報出力処理フロー中に
おける音要求出力処理S850の具体的手順の一例を示
す。このルーチンが開始されると、まずステップS85
2で遊技盤制御装置400に対する貸し玉排出音発生要
求信号Eがロウレベルにアサートされているか調べ、ハ
イレベルであればステップS854へ進み玉貸音要求フ
ラグが“1”にされているか否か判定する。上記玉貸音
要求フラグは、前述した玉貸し開始処理ルーチン(図4
1)が実行されて貸し玉排出が開始される際に、ステッ
プS418でセットされるフラグである。
FIG. 49 shows an example of a specific procedure of the sound request output processing S850 in the information output processing flow. When this routine is started, first, step S85
In step 2, it is checked whether or not the lending ball discharge sound generation request signal E to the game board control device 400 is asserted to a low level. If the lending level is high, the flow advances to step S854 to determine whether or not the lending sound request flag is set to "1". I do. The ball lending sound request flag is set in the ball lending start processing routine (FIG. 4).
This flag is set in step S418 when lending is started by executing 1).

【0204】ステップS854で“Yes”と判定され
るとステップS856へ移行し、貸し玉排出音発生要求
信号Eをロウレベルにアサートしてから、玉貸音タイマ
をセットし、玉貸音要求フラグを“0”にクリアして本
ルーチンを終了する(ステップS858,S860)。
一方、ステップS854で“No”すなわち玉貸音要求
フラグが“0”と判定すると、ステップS872へ進
み、遊技盤制御装置400に対する賞球排出音発生要求
信号Dがロウレベルにアサートされているか調べ、ハイ
レベルであればステップS874へ進み賞球音要求フラ
グが“1”にされているか否か判定する。上記賞球音要
求フラグは、前述した賞球開始処理ルーチン(図32)
が実行されて賞球排出が開始される際に、ステップS8
9でセットされるフラグである。
If "Yes" is determined in the step S854, the process shifts to a step S856 to assert the lending ball discharge sound generation request signal E to a low level, then sets a lending sound timer and sets a lending sound request flag. It is cleared to "0" and this routine ends (steps S858 and S860).
On the other hand, if "No" in step S854, that is, if the ball lending request flag is determined to be "0", the flow advances to step S872 to check whether or not the prize ball emission sound generation request signal D to the game board control device 400 is asserted to a low level. If the level is high, the flow advances to step S874 to determine whether or not the prize ball sound request flag is set to "1". The prize ball sound request flag is set in the prize ball start processing routine (FIG. 32).
Is executed to start prize ball discharge, step S8
9 is a flag set.

【0205】ステップS874で“Yes”と判定され
るとステップS876へ移行し、賞球排出音発生要求信
号Dをロウレベルにアサートしてから、賞球音タイマを
セットし、賞球音要求フラグを“0”にクリアして本ル
ーチンを終了する(ステップS878,S880)。そ
れから、再び本ルーチンが開始されたときに、ステップ
S852へ来ると、“Yes”すなわち貸し玉排出音発
生要求信号Eがロウレベルであると判定されてステップ
S862へ移行し、上記ステップS858でセットした
玉貸音タイマがタイムアップしたか否か判定する。そし
て、タイムアップしていなければそのままルーチンを終
了し、タイムアップしていれば貸し玉排出音発生要求信
号Eをハイレベルにネゲートしてルーチンを終了する
(ステップS864)。
If "Yes" is determined in the step S874, the process shifts to a step S876 to assert the prize ball discharge sound generation request signal D to a low level, set a prize ball sound timer, and set a prize ball sound request flag. It is cleared to "0" and this routine ends (steps S878, S880). Then, when the present routine is started again, when the process proceeds to step S852, it is determined that “Yes”, that is, the lending ball discharge sound generation request signal E is at the low level, the process proceeds to step S862, and the process proceeds to step S858. It is determined whether or not the ball lending timer has timed out. If the time is not up, the routine is terminated as it is. If the time is up, the lending ball discharge sound generation request signal E is negated to a high level and the routine is terminated (step S864).

【0206】一方、ステップS876で賞球排出音発生
要求信号Dがロウレベルにアサートされてから、再び本
ルーチンが開始され、ステップS872へ来ると“Ye
s”すなわち賞球排出音発生要求信号Dがロウレベルで
あると判定されてステップS882へ移行し、上記ステ
ップS878でセットした賞球音タイマがタイムアップ
したか否か判定する。そして、タイムアップしていなけ
ればそのままルーチンを終了し、タイムアップしていれ
ば賞球排出音発生要求信号Dをハイレベルにネゲートし
てルーチンを終了する(ステップS884)。
On the other hand, after the prize ball ejection sound generation request signal D is asserted to a low level in step S876, the present routine is started again, and when the routine proceeds to step S872, "Ye
s ", that is, it is determined that the prize ball discharge sound generation request signal D is at the low level, and the flow shifts to step S882 to determine whether or not the prize ball sound timer set in step S878 has timed out. If not, the routine is terminated as it is. If the time is up, the prize ball discharge sound generation request signal D is negated to a high level, and the routine is terminated (step S884).

【0207】図50には、上記情報出力処理フロー中に
おけるホールの管理装置700に対する上記賞球情報出
力処理S900の具体的手順の一例を示す。この賞球情
報はホールの管理装置700に対して出力される。この
ルーチンが開始されると、まずステップS902で遊技
盤制御装置400に対し出力される読込み確定信号Hが
ロウレベルにアサートされているか調べ、ハイレベルで
あればステップS904へ進み、読込み確定フラグが
“1”にされているか否か判定する。上記読込み確定フ
ラグは、前述した賞球排出処理ルーチン(図35)が実
行されて賞球排出が開始される際に、ステップS214
でセットされるフラグである。
FIG. 50 shows an example of a specific procedure of the prize ball information output processing S900 for the hole management device 700 in the information output processing flow. The prize ball information is output to the hall management device 700. When this routine is started, first, in step S902, it is checked whether the read confirmation signal H output to the game board control device 400 is asserted to a low level. It is determined whether it is set to "1". The reading confirmation flag is set in step S214 when the above-described prize ball discharge processing routine (FIG. 35) is executed to start prize ball discharge.
Is a flag set by

【0208】ステップS904で“Yes”と判定され
るとステップS906へ移行し、読込み確定信号Hをロ
ウレベルにアサートしてから、読込み確定タイマをセッ
トし、読込み確定フラグを“0”にクリアして本ルーチ
ンを終了する(ステップS908,S910)。そし
て、読込み確定信号Hがロウレベルにアサートされてか
ら、再び本ルーチンが開始され、ステップS902まで
来ると“Yes”すなわち読込み確定信号Hがロウレベ
ルであると判定されて、ステップS912へ移行して上
記ステップS908でセットした読込み確定タイマがタ
イムアップしたか否か判定する。そして、タイムアップ
していなければそのままルーチンを終了し、タイムアッ
プしていれば読込み確定信号Hをハイレベルにネゲート
してルーチンを終了する(ステップS914)。
If "Yes" is determined in step S904, the flow advances to step S906 to assert the read confirmation signal H to a low level, set a read confirmation timer, and clear the read confirmation flag to "0". This routine ends (steps S908 and S910). Then, after the read confirmation signal H is asserted to the low level, the present routine is started again. When the routine reaches step S902, "Yes", that is, it is determined that the read confirmation signal H is at the low level, and the process proceeds to step S912 to proceed to step S912. It is determined whether the reading confirmation timer set in step S908 has timed out. If the time is not up, the routine is terminated as it is. If the time is up, the read confirmation signal H is negated to the high level and the routine is terminated (step S914).

【0209】一方、ステップS904で“No”すなわ
ち読込み確定フラグが“0”と判定すると、ステップS
920へ進み、遊技盤制御装置400に対する賞球数信
号I(1パルスで排出球10個を表す)がロウレベルに
アサートされているか調べ、ハイレベルであればステッ
プS922へ進み、賞球送信禁止フラグが“1”にされ
ているか否か判定する。上記賞球送信禁止フラグは、後
述のステップS932で賞球数信号Iがネゲートされた
ときに所定時間該信号の送信を禁止させるためにセット
されるフラグである。
On the other hand, if "No" in step S904, that is, if the read confirmation flag is determined to be "0", step S904 is executed.
In step 920, it is determined whether the prize ball number signal I (representing 10 ejected balls with one pulse) to the game board control device 400 is asserted to a low level. Is set to “1”. The award ball transmission prohibition flag is a flag that is set to prohibit transmission of the award ball number signal I for a predetermined time when the award ball number signal I is negated in step S932 described later.

【0210】ステップS922で“No”と判定される
とステップS924へ移行し、賞球排出カウンタ(図3
5の賞球排出処理中のステップS216で排出終了時に
排出数(賞球数)分だけ1度に更新される)の値が10
個以上か否か判定して“No”すなわち9個以下ならそ
のままルーチンを終了し、10個以上なら賞球数信号I
をロウレベルにアサートしてから、賞球数タイマ1をセ
ットして本ルーチンを終了する(ステップS926,S
928)。排出球10個に対して所定のパルス幅の賞球
数信号Iを1パルス出力させるためである。それから、
再び本ルーチンが開始されたときに、ステップS920
で“Yes”すなわち賞球数信号Iがロウレベルである
と判定すると、ステップS930へ移行して上記ステッ
プS928でセットした賞球数タイマ1がタイムアップ
したか否か判定する。そして、タイムアップしていなけ
ればそのままルーチンを終了し、タイムアップしていれ
ばステップS932で賞球数信号Iをハイレベルにネゲ
ートしてから、賞球排出カウンタの値を「10」だけ減
算し(タイマ1の動作中にもカウンタの値は更新される
ため“0”にクリアすることはできない)、また賞球送
信禁止フラグを“1”にセットし、賞球タイマ2を起動
して本ルーチンを終了する(ステップS934,S93
6,S938)。
If "No" is determined in the step S922, the process shifts to a step S924, in which a prize ball discharge counter (FIG. 3)
The value of the number of discharges (the number of prize balls) is updated at the end of the discharge in step S216 during the prize ball discharge process of No. 5 at a time.
It is determined whether or not the number is equal to or more than "No", that is, if the number is equal to or less than 9, the routine is terminated.
Is asserted to a low level, the award ball count timer 1 is set, and this routine ends (steps S926 and S926).
928). This is for outputting one pulse of the prize ball number signal I having a predetermined pulse width to ten ejected balls. then,
When this routine is started again, step S920
If "Yes", that is, if it is determined that the number-of-prize-balls signal I is at the low level, the flow shifts to step S930 to determine whether or not the award-ball number timer 1 set in step S928 has timed out. If the time is not up, the routine is terminated as it is. If the time is up, the prize ball number signal I is negated to a high level in step S932, and the value of the prize ball discharge counter is reduced by "10". (The value of the counter is also updated during the operation of the timer 1, so it cannot be cleared to "0".) Also, the prize ball transmission prohibition flag is set to "1", the prize ball timer 2 is started, and the timer is started. The routine ends (steps S934 and S93).
6, S938).

【0211】このようにして、賞球送信禁止フラグが
“1”にセットされてから再び本ルーチンが開始される
と、ステップS922で“Yes”すなわち賞球送信禁
止フラグが“1”と判定されるため、ステップS940
へ移行して賞球数タイマ2がタイムアップしたか否か判
定する。そして、タイムアップしていなければそのまま
ルーチンを終了し、タイムアップしていれば賞球送信禁
止フラグを“0”にクリアしてルーチンを終了する(ス
テップS942)。これによって、賞球数10個毎に所
定のパルス幅(タイマ1の設定時間)の賞球数信号Iを
出力させることができ、また賞球数信号Iを1パルス出
力した後は一定時間信号の送信が禁止される。その結
果、多数のパチンコ遊技機からの賞球数信号を受信する
管理装置700が各パチンコ遊技機からの賞球数信号I
を確実に取り込むことができる。
When the routine is started again after the prize-ball transmission prohibition flag is set to “1”, it is determined in step S 922 that “Yes”, that is, the prize-ball transmission prohibition flag is “1”. Therefore, step S940
Then, it is determined whether or not the award ball count timer 2 has timed out. If the time is not up, the routine is terminated as it is, and if the time is up, the award ball transmission prohibition flag is cleared to "0" and the routine is terminated (step S942). As a result, it is possible to output the prize ball number signal I having a predetermined pulse width (set time of the timer 1) every ten prize ball numbers. Transmission is prohibited. As a result, the management device 700 that receives the prize ball number signals from a large number of pachinko game machines causes the management apparatus 700 to receive the prize ball number signals I from each of the pachinko game machines.
Can be reliably captured.

【0212】図51には、上記情報出力処理(図47)
フロー中における上記遊技台情報出力処理S950の具
体的手順の一例を示す。この遊技台情報もホールの管理
装置700に対して出力される。このルーチンが開始さ
れると、まずステップS952で補給要求フラグが
“1”にされているか否か判定する。上記補給要求フラ
グは、前述した補給センサ入力処理ルーチン(図25)
によって補給センサ106の入力が検知され、メインル
ーチン中の補給処理(図46)が実行されることによ
り、ステップS756でセットされるフラグである。こ
のステップS952で“No”と判定されると次のステ
ップS953で補給要求信号Kをハイレベルにネゲート
し、“Yes”と判定されるとステップS954へ移行
して補給要求信号Kをロウレベルにアサートしてから、
ステップS956へ移行する。
FIG. 51 shows the information output process (FIG. 47).
An example of a specific procedure of the gaming machine information output processing S950 in the flow is shown. This gaming table information is also output to the hall management device 700. When this routine is started, it is first determined in step S952 whether or not the supply request flag has been set to "1". The replenishment request flag is determined by the replenishment sensor input processing routine described above (FIG. 25).
The input of the replenishment sensor 106 is detected, and the replenishment process (FIG. 46) in the main routine is executed. This flag is set in step S756. If "No" is determined in step S952, the replenishment request signal K is negated to the high level in the next step S953, and if "Yes" is determined, the process proceeds to step S954 to assert the replenishment request signal K to the low level. after,
The process moves to step S956.

【0213】ステップS956では、枠センサ入力処理
ルーチン(図19)で枠センサ103からの信号の変化
を検知して設定される枠解放フラグを、また続くステッ
プS958では同じく枠センサ入力処理ルーチン(図1
9)で設定される枠閉塞フラグをそれぞれ調べて、枠解
放フラグが“1”なら枠解放信号をロウレベルにアサー
トし、枠閉塞フラグが“1”なら枠閉塞信号をハイレベ
ルにネゲートして(ステップS957,S959)か
ら、ステップS960へ移行する。
In step S956, the frame release flag set by detecting a change in the signal from the frame sensor 103 in the frame sensor input processing routine (FIG. 19), and in the subsequent step S958, the frame sensor input processing routine (FIG. 1
Each of the frame closing flags set in step 9) is checked, and if the frame releasing flag is "1", the frame releasing signal is asserted to a low level. If the frame closing flag is "1", the frame closing signal is negated to a high level. The process moves from step S957, S959) to step S960.

【0214】ステップS960では、遊技盤制御装置4
00に対して出力されるアウト数信号L(1パルスでア
ウト球10個を表す)がロウレベルにアサートされてい
るか調べ、ハイレベルであればステップS962へ進
み、アウト送信禁止フラグが“1”にされているか否か
判定する。上記アウト送信禁止フラグは、後述のステッ
プS972でアウト数信号Lがネゲートされたときに所
定時間該信号の送信を禁止させるためにセットされるフ
ラグである。
In step S960, the game board control device 4
It is checked whether the number-of-outs signal L output for 00 (one pulse represents 10 out balls) is asserted at a low level. It is determined whether or not it has been performed. The out transmission inhibition flag is a flag set to inhibit transmission of the out number signal L for a predetermined time when the out number signal L is negated in step S972 described later.

【0215】ステップS962で“No”と判定される
とステップS964へ移行し、アウトカウンタ(図28
のアウトセンサ入力処理ルーチン中のステップS602
2で1球毎に更新される)の値が10個以上か否か判定
して9個以下ならそのままルーチンを終了し、10個以
上ならアウト数信号Lをロウレベルにアサートしてか
ら、アウトタイマ1をセットして本ルーチンを終了する
(ステップS966,S968)。アウト球10個に対
して所定のパルス幅のアウト数信号Lを1パルス出力さ
せるためである。それから、再び本ルーチンが開始され
たときに、ステップS960まで来ると“Yes”すな
わちアウト数信号Lがロウレベルであると判定され、ス
テップS970へ移行して上記ステップS968でセッ
トしたアウトタイマ1がタイムアップしたか否か判定す
る。そして、タイムアップしていなければそのままルー
チンを終了し、タイムアップしていればステップS97
2でアウト数信号Lをハイレベルにネゲートしてから、
アウトカウンタの値を「10」だけ減算し(タイマ1の
動作中にもカウンタの値は更新されるため“0”にクリ
アすることはできない)、またアウト送信禁止フラグを
“1”にセットし、アウトタイマ2を起動して本ルーチ
ンを終了する(ステップS974,S976,S97
8)。
If "No" is determined in the step S962, the process shifts to the step S964, and the out counter (FIG. 28)
Step S602 in the out sensor input processing routine of
2 is updated for each ball). If the value is 10 or more, the routine is terminated if the value is 9 or less. If the value is 10 or more, the out number signal L is asserted to low level, and then the out timer 1 is set, and this routine ends (steps S966 and S968). This is for outputting one out-number signal L having a predetermined pulse width to ten out-balls. Then, when this routine is started again, when it reaches step S960, "Yes", that is, it is determined that the number-of-outs signal L is at the low level, and the flow shifts to step S970 to set the out-timer 1 set in step S968. It is determined whether or not it is up. If the time is not up, the routine is terminated as it is, and if the time is up, step S97
After negating the out-number signal L to a high level at 2,
The value of the out counter is decremented by "10" (the value of the counter is updated even during the operation of the timer 1 and cannot be cleared to "0"), and the out transmission inhibit flag is set to "1". , The out timer 2 is activated, and this routine is terminated (steps S974, S976, S97)
8).

【0216】このようにして、アウト送信禁止フラグが
“1”にセットされてから再び本ルーチンが開始される
と、ステップS962で“Yes”すなわちアウト送信
禁止フラグが“1”と判定されるため、ステップS98
0へ移行してアウトタイマ2がタイムアップしたか否か
判定する。そして、タイムアップしていなければそのま
まルーチンを終了し、タイムアップしていればアウト送
信禁止フラグを“0”にクリアしてルーチンを終了する
(ステップS982)。
When the routine is started again after the out-transmission inhibition flag is set to "1", "Yes", that is, the out-transmission inhibition flag is determined to be "1" in step S962. , Step S98
0, and determines whether or not the time out of the out timer 2 has elapsed. If the time is not up, the routine is terminated as it is, and if the time is up, the out transmission inhibition flag is cleared to "0" and the routine is terminated (step S982).

【0217】図52には、上記情報出力処理(図47)
フロー中における上記エラー情報出力処理S990の具
体的手順の一例を示す。このエラー情報もホールの管理
装置700に対して出力される。このルーチンが開始さ
れると、まずステップS992で排出エラーフラグが
“1”になっているか否か判定する。このステップS9
92で“No”と判定されると次のステップS994で
排出不正フラグが“1”になっているか否か判定する。
上記排出エラーフラグは、前述した排出処理ルーチン
(図36)において、排出開始処理ルーチン(図33)
のステップS142でセットされた排出監視タイマがカ
ウントアップするまでに所定数の賞品球の排出が完了し
ないときに、ステップS242にて排出制御系の異常を
示すべくその値が“1”に設定されるものである。この
排出エラーフラグが“1”にされると前述の排出エラー
回復処理(図40)が実行されると共に、本ルーチンの
エラー情報出力が行なわれる。
FIG. 52 shows the information output process (FIG. 47).
An example of a specific procedure of the error information output process S990 in the flow will be described. This error information is also output to the hall management device 700. When this routine is started, it is first determined in step S992 whether or not the discharge error flag is "1". This step S9
If “No” is determined in 92, it is determined in the next step S994 whether or not the discharge improper flag is “1”.
The discharge error flag is determined by the discharge start routine (FIG. 33) in the discharge processing routine (FIG. 36) described above.
If the discharge of the predetermined number of prize balls is not completed before the discharge monitoring timer set in step S142 counts up, the value is set to "1" to indicate an abnormality of the discharge control system in step S242. Things. When the discharge error flag is set to "1", the above-described discharge error recovery processing (FIG. 40) is executed, and error information is output in this routine.

【0218】一方、上記排出不正フラグは、前述した排
出装置不正監視処理ルーチン(図30)によって排出ソ
レノイドがオフ状態であるにもかかわらず排出センサの
入力が検知されることにより、ステップS1114でセ
ットされるフラグである。上記ステップS992または
S994のいずれの判定でも“No”と判定されると次
のルーチン996でエラー信号をハイレベルにネゲート
し、ステップS992またはS994のいずれかで“Y
es”と判定されるとステップS998へ移行してエラ
ー信号をロウレベルにアサートして終了する。
On the other hand, the discharge improper flag is set in step S1114 by detecting the input of the discharge sensor in spite of the discharge solenoid being in the off state by the discharge device improper monitoring process routine (FIG. 30). Is a flag to be executed. If “No” is determined in any of the determinations in step S992 or S994, the error signal is negated to a high level in the next routine 996, and “Y” is determined in either step S992 or S994.
If "es" is determined, the flow shifts to step S998 to assert an error signal to a low level, and ends.

【0219】図53には、図15のメイン処理フロー中
のステップS15で行なわれる停電回復処理の具体的手
順の一例が示されている。この停電回復処理は、前述の
停電割込み処理(図29)によって排出中データ(賞球
排出数または貸し玉排出数)の退避が行なわれ、最終ス
テップS3020で停電フラグが“1”に設定されて終
了した後、停電が回復してCPUに電源が供給されてメ
インルーチンが開始されたときに、ステップS1で停電
フラグが“1”と判定してステップS13へ移行し、処
理ナンバーを“5”に設定してから、ステップS5へ移
行したときに“Yes”と判定されることで開始され
る。
FIG. 53 shows an example of a specific procedure of the power failure recovery processing performed in step S15 in the main processing flow of FIG. In the power failure recovery processing, the data being discharged (the number of prize balls discharged or the number of lending balls discharged) is saved by the above-described power failure interruption processing (FIG. 29), and the power failure flag is set to “1” in the final step S3020. After the termination, when the power failure is recovered and power is supplied to the CPU to start the main routine, the power failure flag is determined to be "1" in step S1, and the process proceeds to step S13, where the processing number is set to "5". , And is started when it is determined to be “Yes” when the process proceeds to step S5.

【0220】ステップS1で停電フラグが“1”と判定
されてステップS13へ移行したときに直ちに本停電回
復処理を実行することをせずに、一旦処理ナンバーを
“5”設定して、ステップS5で“Yes”と判定され
ることで開始させているのは、ステップS3の排出装置
不正監視処理を先に実行させて排出不正がないことを確
認してから、停電によって中断された排出を再開させる
ためである。図53の停電回復処理が開始されると、ま
ず前記排出センサレベル入力処理ルーチン(図22およ
び図23)で設定される排出センサ1玉有フラグおよび
排出センサ2玉有フラグと、図27の半端センサ入力処
理ルーチンで設定される半端センサ玉有フラグ、さらに
図26のオーバーフロー検出器入力処理ルーチンで設定
されるオーバーフロー玉無フラグを調べて(ステップS
1002−S1008)、いずれか一つのフラグでも
“0”になっている場合には排出可能フラグを“0”に
クリアして終了する(ステップS1010)。
When the power failure flag is determined to be "1" in step S1 and the process shifts to step S13, the power failure recovery process is not immediately executed, but the process number is temporarily set to "5" and step S5 is executed. The reason why the determination is "Yes" is that the discharge device improper monitoring process in step S3 is executed first to confirm that there is no improper discharge, and then the discharge interrupted by the power failure is restarted. It is to make it. When the power failure recovery process of FIG. 53 is started, first, the discharge sensor 1 ball presence flag and the discharge sensor 2 ball presence flag set in the discharge sensor level input processing routine (FIGS. 22 and 23) are used. An odd sensor presence flag set in the sensor input processing routine and an overflow absence flag set in the overflow detector input processing routine of FIG. 26 are checked (step S).
1002-S1008), if any one of the flags is "0", the dischargeable flag is cleared to "0" and the process is terminated (step S1010).

【0221】一方、すべてのフラグが“1”になってい
る場合には排出可能フラグを“1”にセット(ステップ
S1012)してから、バックアップRAMに退避され
ていた排出レジスタの値や中断された排出が玉貸し排出
であることを示すフラグ等のセーブデータを元のレジス
タやフラグに復帰させる(ステップS1014)。次の
ステップS1016では上記排出可能フラグが“1”に
なっているか否か調べ、“1”ならステップS1018
およびS1020で排出レジスタ1と排出レジスタ2の
値がそれぞれ「1」を越えているか判定し、排出レジス
タ1の値が「1」以下のときは排出レジスタ2の値を、
また排出レジスタ2の値が「1」以下のときは排出レジ
スタ1の値を、さらに排出レジスタ1と排出レジスタ2
の値がともに「1」を越えているときは両方の値を排出
レジスタ0に設定する(ステップS1022,S102
4,S1026)。
On the other hand, if all the flags are set to "1", the discharge enable flag is set to "1" (step S1012), and then the value of the discharge register saved in the backup RAM and the interrupted state are set. The save data such as a flag indicating that the discharged discharge is a ball lending discharge is returned to the original register or flag (step S1014). In the next step S1016, it is determined whether or not the discharge enable flag is "1".
In S1020, it is determined whether the values of the discharge register 1 and the discharge register 2 each exceed “1”, and when the value of the discharge register 1 is “1” or less, the value of the discharge register 2 is
When the value of the discharge register 2 is "1" or less, the value of the discharge register 1 is further increased.
If both values exceed "1", both values are set in the discharge register 0 (steps S1022 and S102).
4, S1026).

【0222】それから、中断された排出が玉貸し排出で
あったか否か判定する(ステップS1028)。そし
て、“Yes”ならステップS1030以降の継続玉貸
し排出を行ない、“No”すなわち中断された排出が賞
球排出であった場合には、ステップS1042以降の継
続賞球排出を行なう。これによって、停電発生時に2つ
の排出系のうちいずれか一方に未排出の玉数が残ってい
た場合にも、未排出の玉数が改めて排出レジスタ0に設
定されて再度排出が開始されるようになるため、停電回
復後に速やかに未排出の玉を排出させることができる。
なお、上記ステップS1018で排出レジスタ1の値が
「1」以下のときはステップS1022で排出レジスタ
2の値を排出レジスタ0に設定しているのは、排出レジ
スタの値が「1」ということは排出終了を意味してお
り、排出レジスタ2に未排出の玉数が残っていると推定
できるからである。同様に、ステップS1020で排出
レジスタ2の値が「1」以下のときはステップS102
4で排出レジスタ1の値を排出レジスタ0に設定してい
るのは、排出レジスタ1に未排出の玉数が残っていると
推定できるからである。
Then, it is determined whether or not the interrupted discharge is a ball lending discharge (step S1028). If “Yes”, continuous ball lending discharge is performed after step S1030, and if “No”, that is, if the interrupted discharge is prize ball discharge, continuous prize ball discharge after step S1042 is performed. Thus, even if the number of undischarged balls remains in one of the two discharge systems when a power failure occurs, the number of undischarged balls is set again in the discharge register 0 and discharge is started again. Thus, the undischarged balls can be discharged immediately after the recovery from the power failure.
When the value of the discharge register 1 is equal to or less than "1" in step S1018, the value of the discharge register 2 is set in the discharge register 0 in step S1022. This means that the value of the discharge register is "1". This means that the discharge has ended, and it can be estimated that the number of undischarged balls remains in the discharge register 2. Similarly, if the value of the discharge register 2 is equal to or less than “1” in step S1020, step S102
The reason why the value of the discharge register 1 is set in the discharge register 0 in step 4 is that it can be estimated that the number of undischarged balls remains in the discharge register 1.

【0223】上記継続玉貸し排出では、まず玉貸し音要
求フラグおよびP台レディフラグを“1”にセット(ス
テップS1030,S1032)して、貸し玉排出表示
ランプ113を点灯(ステップS1034)させてか
ら、図33に示されている排出開始処理と同一のルーチ
ンを実行して球排出装置170による排出を開始させる
(ステップS1036)。それから、玉貸し排出中であ
ったことの記憶を消去し、処理ナンバーを“3”に設定
(ステップS1038,S1040)した後、ステップ
S1050へ移行して停電フラグを“0”にクリアして
本ルーチンを終了する。処理ナンバーを“3”に設定す
るのは、上記ステップS1036で開始させた貸し玉排
出をメインルーチンの玉貸し排出処理S17で終了させ
るためである。
In the continuous ball lending discharge, first, the ball lending sound request flag and the P-unit ready flag are set to "1" (steps S1030 and S1032), and the lending ball discharge display lamp 113 is turned on (step S1034). Then, the same routine as the discharge start process shown in FIG. 33 is executed to start discharge by the ball discharge device 170 (step S1036). Then, the memory that the ball is being lent out is erased, the process number is set to “3” (steps S1038, S1040), and then the process proceeds to step S1050, where the power failure flag is cleared to “0” and the process is completed. End the routine. The processing number is set to “3” in order to end the lending ball discharge started in step S1036 in the ball lending discharge processing S17 of the main routine.

【0224】一方、ステップS1042以降の継続賞球
排出では、賞球排出表示ランプ112を点灯させてか
ら、図33に示されている排出開始処理と同一のルーチ
ンを実行して球排出装置170による排出を開始させる
(ステップS1044)。それから、賞球排出中であっ
たことの記憶を消去し、処理ナンバーを“2”に設定
(ステップS1046,S1048)した後、ステップ
S1050へ移行して停電フラグを“0”にクリアして
本ルーチンを終了する。処理ナンバーを“2”に設定す
るのは、上記ステップS1044で開始させた賞球排出
をメインルーチンの賞球排出処理S18で終了させるた
めである。次に、カードリーダ250に対する制御信号
や残高表示器122の駆動信号およびパチンコ遊技機に
設けられた玉貸し変換ボタン123からの信号によって
上記排出制御装置600に対する玉貸し要求信号等を形
成して出力する上記玉貸し制御装置500の制御手順を
図54乃至図65を参照して詳細に説明する。
On the other hand, in the continuous prize ball discharge after step S1042, after the prize ball discharge display lamp 112 is turned on, the same routine as the discharge start processing shown in FIG. The discharge is started (step S1044). Then, the memory that the prize ball is being discharged is erased, the processing number is set to “2” (steps S1046, S1048), and then the process proceeds to step S1050, where the power failure flag is cleared to “0” and the process is ended. End the routine. The process number is set to "2" in order to end the prize ball discharge started in step S1044 in the prize ball discharge process S18 of the main routine. Next, a ball lending request signal and the like to the discharge control device 600 are formed and output based on a control signal to the card reader 250, a driving signal of the balance display 122, and a signal from the ball lending conversion button 123 provided on the pachinko gaming machine. The control procedure of the ball lending control device 500 will be described in detail with reference to FIGS.

【0225】図54には、上記玉貸し制御装置のメイン
ルーチンの概略が示されている。このメインルーチン
は、玉貸し制御装置500の電源が投入されると繰返し
実行される。電源が立上がると、先ず、RAMのクリア
やフラグの設定、出力バッファのリセット等の初期設定
を行なう(ステップS8002)。次のステップS80
04では、カードインフラグが“1”か“0”か判定す
る。このカードインフラグは、後述のカード挿入処理S
8008の中で“1”にセットされ、カード返却処理ス
テップS8022の中で“0”にクリアされるフラグ
で、このフラグが“1”にされているということはカー
ドリーダの中にカードが取り込まれていることを意味す
る。上記ステップS8004で、“No”すなわちカー
ドインフラグが“0”と判定されたときは、ステップS
8006へ進んでカードリーダ250からの信号を調べ
てカードが挿入されたか否か判定する。ここで“No”
ならそのまま、また“Yes”なら図55のカード挿入
処理(ステップS8008)を実行してから、ステップ
S8010へ移行して表示処理(図59参照)および情
報送信処理(図60参照)を実行する(ステップS80
12)。
FIG. 54 shows the outline of the main routine of the ball lending control device. This main routine is repeatedly executed when the ball lending control device 500 is turned on. When the power is turned on, first, initial settings such as clearing of a RAM, setting of a flag, and resetting of an output buffer are performed (step S8002). Next step S80
In 04, it is determined whether the card-in flag is "1" or "0". This card-in flag is used for a card insertion process S described later.
This flag is set to "1" in 8008 and cleared to "0" in the card return processing step S8022. The fact that this flag is set to "1" means that the card is taken into the card reader. Means that it is. If "No" in step S8004, that is, if the card-in flag is determined to be "0", the process proceeds to step S8004.
Proceeding to 8006, the signal from the card reader 250 is examined to determine whether a card has been inserted. Here "No"
If it is “Yes”, the card insertion process (step S8008) of FIG. 55 is executed, and the process proceeds to step S8010 to execute the display process (see FIG. 59) and the information transmission process (see FIG. 60) ( Step S80
12).

【0226】それから、ステップS8004へ戻り再び
カードインフラグが“1”か“0”か判定する。上記ス
テップS8008のカード挿入処理を実行してからこの
ステップS8004へ戻ってくると、カードインフラグ
が“1”にされているため“Yes”と判定してステッ
プS8014へ移行し、玉貸要求フラグが“1”か否か
判定する。この玉貸要求フラグは、上記ステップS80
18で玉貸SW立上フラグが“1”と判定されたときに
実行される上記玉貸要求処理ステップS8020の中で
“1”にセットされる。玉貸要求フラグが“1”のとき
は、ステップS8020で後述の玉貸要求処理(図5
7)が実行されるとともに、情報送信処理(図60)で
玉貸要求信号Tのアサートが行なわれる。一方、ステッ
プS8014で“No”と判定されると、ステップS8
016へ進み、カード返却フラグが“1”か否か判定す
る。このカード返却フラグは、パチンコ遊技機に設けら
れた返却ボタン124がオンされたことを検出する後述
の返却SW入力処理(図62参照)もしくは上記カード
挿入処理の中でカード残高がゼロの場合等に“1”にセ
ットされる。このカード返却フラグが“1”のときは、
ステップS8022でカード返却処理(図58)が実行
される。
Then, the flow returns to step S8004 to determine again whether the card-in flag is "1" or "0". When the process returns to step S8004 after executing the card insertion process of step S8008, the card-in flag is set to "1", so that the determination is "Yes", and the process proceeds to step S8014, where the ball lending request flag is set. Is determined to be “1”. This ball lending request flag is determined in step S80.
It is set to "1" in the ball lending request processing step S8020 executed when the ball lending SW startup flag is determined to be "1" at 18. If the ball lending request flag is “1”, a ball lending request process (to be described later) in FIG.
7) is executed, and the ball lending request signal T is asserted in the information transmission process (FIG. 60). On the other hand, if “No” is determined in step S8014, step S8
Proceeding to 016, it is determined whether the card return flag is "1". The card return flag is used when the return button 124 provided on the pachinko gaming machine is turned on (see FIG. 62) or when the card balance is zero in the card insertion process. Is set to "1". When this card return flag is “1”,
In step S8022, a card return process (FIG. 58) is executed.

【0227】上記ステップS8016で“No”すなわ
ちカード返却フラグが“0”と判定されると、ステップ
S8018へ進み、玉貸SW立上フラグが“1”か否か
判定する。この玉貸SW立上フラグは、パチンコ遊技機
に設けられた玉貸し変換ボタン123がオンされたこと
を検出する後述の玉貸SW入力処理(図61参照)の中
で“1”にセットされる。玉貸SW立上フラグが“1”
のときは、ステップS8024で玉貸要求開始処理(図
56)が実行される。なお、上記各フラグの判定結果の
いかんにかかわらず、表示処理(ステップS8010)
および情報送信処理(ステップS8012)は、メイン
ルーチンの繰返しの際に毎回実行されるようになってい
る。
If "No" in step S8016, that is, if the card return flag is determined to be "0", the flow advances to step S8018 to determine whether or not the ball lending SW startup flag is "1". This ball lending SW startup flag is set to “1” in a ball lending SW input process (see FIG. 61) described later that detects that the ball lending conversion button 123 provided in the pachinko gaming machine has been turned on. You. Ball lending SW startup flag is "1"
In this case, the ball lending request start process (FIG. 56) is executed in step S8024. It should be noted that the display processing is performed regardless of the determination result of each flag (step S8010).
The information transmission process (step S8012) is executed each time the main routine is repeated.

【0228】図55には、上記メインルーチン(図5
4)のステップS8008で実行されるカード挿入処理
の具体的手順の一例が示されている。この処理が開始さ
れると、まずカードリーダ250から送られてきたデー
タのうちカード残高を読み込んで、カード残高がゼロか
否か判定する(ステップS8102,S8104)。そ
して、カード残高がゼロでないときはステップS810
6へすすんで、読み込んだカード残高データをRAM内
の挿入残高記憶部と現残高記憶部とにそれぞれ書き込ん
で(ステップS8106,S8108)から、カードイ
ンフラグを“1”にセットして終了する(ステップS8
110)。一方、上記ステップS8104で“Yes”
すなわちカード残高がゼロであると判定すると、ステッ
プS8112へ移行してカード返却フラグを“1”にセ
ットしてからステップS8110でカードインフラグを
“1”にセットして終了する。カードインフラグとカー
ド返却フラグが“1”にセットされると、メインルーチ
ンに戻ったときにステップS8004−S8016−S
8022と進んで後述のカード返却処理(図58)が実
行されてカードリーダ250に対してカード排出指令が
与えられる。
FIG. 55 shows the main routine (FIG. 5).
An example of a specific procedure of the card insertion process executed in step S8008 of 4) is shown. When this process is started, first, the card balance among the data sent from the card reader 250 is read, and it is determined whether or not the card balance is zero (steps S8102, S8104). If the card balance is not zero, step S810
Proceeding to 6, the read card balance data is written into the inserted balance storage unit and the current balance storage unit in the RAM, respectively (steps S8106 and S8108), and then the card-in flag is set to "1" and the processing is terminated (step S8106). Step S8
110). On the other hand, “Yes” in step S8104
That is, if it is determined that the card balance is zero, the flow shifts to step S8112 to set the card return flag to "1", and then sets the card-in flag to "1" in step S8110, and ends. When the card-in flag and the card return flag are set to "1", when returning to the main routine, steps S8004-S8016-S
Proceeding to 8022, a card return process (FIG. 58) described later is executed, and a card ejection command is given to the card reader 250.

【0229】図56には、上記メインルーチン(図5
4)のステップS8024で実行される玉貸要求開始処
理の具体的手順の一例が示されている。この処理が開始
されると、まず予め設定器等により設定されている玉貸
度数(変換ボタンの一回の操作に対する排出回数)をR
AM内にセットする(ステップS8202)。続いて、
残高記憶値を挿入残高記憶部へ書き込んだ後、玉貸し要
求フラグを“1”にセットする(ステップS8204,
S8206)。残高記憶値を挿入残高記憶部へ書き込む
のは、玉貸機の残高表示器220に変換ボタンの操作前
のカード残高を表示させ、パチンコ遊技機の残高表示器
122には変換後のカード残高を表示させるためであ
る。外部(実施例では信号加工装置900)へは残高記
憶値が出力されるようになっている。上記ステップS8
206で玉貸し要求フラグを“1”にセットした後は、
玉貸し変換ボタン123がオンされたことを検出する後
述の玉貸SW入力処理(図61参照)の中で“1”にセ
ットされた玉貸SW立上フラグを“0”にクリアし、玉
貸し要求タイマ(例えば3秒)を起動させて終了する
(ステップS8208,S8210)。
FIG. 56 shows the main routine (FIG. 5).
An example of a specific procedure of the ball lending request start process executed in step S8024 of 4) is shown. When this process is started, the ball lending frequency (the number of discharges for one operation of the conversion button) previously set by the setting device or the like is set to R
It is set in the AM (step S8202). continue,
After writing the balance storage value into the insertion balance storage unit, the ball lending request flag is set to “1” (step S8204,
S8206). The reason for writing the stored balance value into the inserted balance storage unit is to display the card balance before the operation of the conversion button on the balance display unit 220 of the ball rental machine, and to display the converted card balance on the balance display unit 122 of the pachinko gaming machine. This is for displaying. The balance stored value is output to the outside (in the embodiment, the signal processing device 900). Step S8 above
After setting the ball lending request flag to "1" in 206,
In the ball lending SW input process (see FIG. 61) described below that detects that the ball lending conversion button 123 has been turned on, the ball lending SW startup flag set to "1" is cleared to "0", and the ball lending SW is cleared. The lending request timer (for example, 3 seconds) is activated and terminated (steps S8208, S8210).

【0230】図57には、上記メインルーチン(図5
4)のステップS8020で実行される玉貸要求処理の
具体的手順の一例が示されている。この玉貸要求処理
は、前述した玉貸要求開始処理(図56)によって玉貸
要求フラグが“1”にセットされ、メインルーチンのス
テップS8014で“Yes”と判定されることで開始
される。この処理が開始されると、まず玉貸しフラグが
“1”か否か判定する(ステップS8302)。すべて
のフラグは、電源投入時に初期設定(ステップS800
2)で“0”にクリアされているので、最初にこの玉貸
要求処理が実行されたときにはこのステップS8302
で“No”と判定されてステップS8304へ進み、後
述の玉貸レディ受信処理(図65)で玉貸イネーブル信
号Uを検出したときにセットされるP台レディ立下フラ
グが“1”か否か判定する。ここでP台レディ立下フラ
グが“0”であればステップS8306へ移行して、前
記玉貸要求開始処理(図56)のステップS8210で
セットされた玉貸要求タイマがタイムアップしたか否か
判定する。玉貸要求信号Tがアサートされてから、所定
時間(3秒)内に玉貸イネーブル信号Uが戻ってこない
場合に玉貸要求をキャンセルさせるためである。すなわ
ち、ステップS8306で玉貸要求タイマがタイムアッ
プしていないと判定するとメインルーチンへ戻り、上記
ステップS8302−S8304−S8306を繰り返
す。そして、P台レディ立下フラグが“1”になる前に
玉貸要求タイマがタイムアップすると、ステップS83
08へ移行して玉貸数をリセットし、玉貸要求フラグを
“0”にクリア、カード返却フラグを“1”にセットし
て終了する(ステップS8310,S8312)。
FIG. 57 shows the main routine (FIG. 5).
An example of a specific procedure of the ball lending request process executed in step S8020 of 4) is shown. This ball lending request processing is started when the ball lending request flag is set to “1” by the above-described ball lending request start processing (FIG. 56) and “Yes” is determined in step S8014 of the main routine. When this process is started, it is first determined whether or not the ball lending flag is “1” (step S8302). All flags are initialized at power-on (step S800).
Since it is cleared to "0" in 2), when this ball lending request processing is first executed, this step S8302
Is determined to be “No”, and the process advances to step S8304 to determine whether or not the P-unit ready fall flag set when detecting the ball lending enable signal U in the ball lending ready reception process (FIG. 65) described later is “1”. Is determined. If the P-unit ready fall flag is "0", the flow shifts to step S8306 to determine whether or not the ball lending request timer set in step S8210 of the ball lending request start processing (FIG. 56) has timed out. judge. This is for canceling the ball lending request when the ball lending enable signal U does not return within a predetermined time (3 seconds) after the ball lending request signal T is asserted. That is, if it is determined in step S8306 that the ball lending request timer has not expired, the process returns to the main routine, and the above steps S8302 to S8304 to S8306 are repeated. Then, if the ball lending request timer times out before the P-unit ready fall flag becomes “1”, step S83
08, the ball lending number is reset, the ball lending request flag is cleared to "0", the card return flag is set to "1", and the process ends (steps S8310, S8312).

【0231】カードインフラグとカード返却フラグが
“1”にセットされると、カードインフラグがすでに
“1”であるため、メインルーチンに戻ったときにステ
ップS8004−S8016−S8022と進んで、後
述のカード返却処理(図58)が実行されてカードリー
ダ250に対してカード排出指令が与えられる。一方、
玉貸要求タイマがタイムアップする前に、ステップS8
304でP台レディ立下フラグが“1”になったと判定
すると、上記玉貸フラグを“1”にセットし、P台レデ
ィ立下フラグを“0”にクリアして終了する(ステップ
S8314,S8316)。
When the card-in flag and the card return flag are set to "1", the card-in flag is already "1", so that when returning to the main routine, the process proceeds to steps S8004-S8016-S8022, and will be described later. Is executed (FIG. 58), and a card ejection command is given to the card reader 250. on the other hand,
Before the ball lending request timer times out, step S8
If it is determined in 304 that the P-unit ready fall flag has become "1", the ball lending flag is set to "1", the P-unit ready fall flag is cleared to "0", and the process ends (step S8314). S8316).

【0232】上記ステップS8314で玉貸フラグが
“1”にセットされると、再度当該玉貸要求処理が開始
されたときに、ステップS8302で“Yes”と判定
されてステップS8320へ移行し、後述の払出完了信
号受信処理(図64)で設定される払出完了立上フラグ
が“1”になっているか否か判定する。ここで“No”
ならそのまま処理を終了し、“Yes”となった時点で
ステップS8322へ進み、払出完了立上フラグを
“0”にクリアし、上記残高記憶値を排出の最小単位相
当する金額分だけ減算する(ステップS8324)。そ
して、次のステップS8326で残高記憶値が「0」に
なったか否か判定し、「0」になったときはステップS
8328へ移行してカード返却フラグを“1”にセット
してから、玉貸数をリセットして、上記玉貸フラグおよ
び玉貸要求フラグを“0”にクリアして終了する(ステ
ップS8330,S8332,S8334)。
If the ball lending flag is set to "1" in step S8314, when the ball lending request process is started again, "Yes" is determined in step S8302, and the flow shifts to step S8320. It is determined whether or not the payout completion start flag set in the payout completion signal receiving process (FIG. 64) is “1”. Here "No"
If the answer is "Yes", the flow advances to step S8322 to clear the payout completion start flag to "0", and the balance stored value is subtracted by the amount corresponding to the minimum unit of discharge ( Step S8324). Then, in the next step S8326, it is determined whether or not the balance storage value has become “0”.
After proceeding to 8328, the card return flag is set to “1”, the ball lending number is reset, the ball lending flag and the ball lending request flag are cleared to “0”, and the process is terminated (steps S8330, S8332). , S8334).

【0233】これによって、玉貸し変換ボタン123の
一回の操作による変換分(例えば300円)よりもカー
ド残高が少ない場合(例えば100円)にも玉貸し要求
が可能となり、残高が「0」になった時点で玉貸要求処
理が終了し、玉貸数も「0」にされる(ステップS83
30)ので、後の処理で何ら不都合を生じさせないで済
む。
Thus, when the card balance is smaller than the conversion amount (for example, 300 yen) by one operation of the ball lending conversion button 123 (for example, 300 yen), the ball lending request can be made, and the balance becomes “0”. Is reached, the ball lending request process ends, and the ball lending number is also set to "0" (step S83).
30), there is no need to cause any inconvenience in the subsequent processing.

【0234】一方、ステップS8326で“残高有り”
と判定すると、ステップS8336へ進み玉貸数を変換
レート分だけ減算してから、カード返却フラグが“1”
になっているか否か判定する(ステップS8338)。
そして、カード返却フラグが“1”になっていれば、ス
テップS8330へ移行して玉貸要求処理が終了され
る。これは、玉貸し排出中においても返却ボタン124
を押すことによって玉貸し排出を終了させることができ
るようにするためである。これによって、玉貸し変換ボ
タン123の一回の操作による変換分(例えば300
円)のうち、200円分の貸し玉の排出が終了した時点
で返却ボタン124を押すと、100円分は変換せずに
排出が終了されることになる。上記ステップS8338
で“No”すなわちカード返却フラグが“0”であると
判定すると、ステップS8340へ進んで、玉貸数が
「0」になったか判定し、「0」であればステップS8
332へ移行して玉貸フラグおよび玉貸要求フラグを
“0”にクリアして終了する。
On the other hand, in step S8326, "there is a balance"
If the card return flag is set to “1”, the process proceeds to step S8336, and the number of balls to be lent is reduced by the conversion rate.
Is determined (step S8338).
If the card return flag is "1", the flow shifts to step S8330 to end the ball lending request process. This is because the return button 124 is
By pressing the button, the ball lending discharge can be terminated. As a result, the conversion by one operation of the ball lending conversion button 123 (for example, 300
When the return button 124 is pressed at the time when the dispensing of the lending ball for 200 yen of the (yen) is completed, the discharging is completed without conversion for the 100 yen. Step S8338 above
If "No", that is, if it is determined that the card return flag is "0", the flow advances to step S8340 to determine whether or not the ball lending number has become "0".
The flow shifts to 332, where the ball lending flag and the ball lending request flag are cleared to "0", and the processing ends.

【0235】図58には、上記メインルーチン(図5
4)のステップS8022で実行されるカード返却処理
の具体的手順の一例が示されている。この処理が開始さ
れると、まずカードリーダ250に対して現残高記憶部
に記憶されているカードの最終残高を送ってカード残高
の書換え指令を与えるとともに、残高の目安を表すパン
チ穴の加工指令を与える(ステップS8402,S84
04)。次に、RAM内の挿入残高記憶部および残高記
憶部の値をクリアし(ステップS8406,S840
8)、カードリーダに対してカード排出指令を与えてか
ら(ステップS8410)、カードインフラグおよびカ
ード返却フラグを“0”にクリアしてカード返却処理を
終了する(ステップS8412,S8414)。
FIG. 58 shows the main routine (FIG. 5).
An example of a specific procedure of the card return process executed in step S8022 of 4) is shown. When this process is started, first, the final balance of the card stored in the current balance storage unit is sent to the card reader 250 to give a card balance rewriting command, and a punch hole processing command representing a standard of the balance. (Steps S8402, S84)
04). Next, the values in the inserted balance storage unit and the balance storage unit in the RAM are cleared (steps S8406 and S840).
8) After giving a card ejection command to the card reader (step S8410), the card-in flag and the card return flag are cleared to "0", and the card return process ends (steps S8412, S8414).

【0236】図59には、上記メインルーチン(図5
4)のステップS8010で実行される表示処理の具体
的手順の一例が示されている。この処理が開始される
と、まずカード挿入処理(図55)のステップS811
0でセットされるカードインフラグが“1”になってい
るか調べ(ステップS8422)、“No”ならステッ
プS8424へ進み、玉貸機200の有効表示ランプ2
30を点灯させ、パチンコ遊技機に設けられている玉貸
し可能ランプ126を消灯させる(ステップS842
6)。それから、挿入残高記憶部のデータを読み出して
玉貸機200に設けられている残高表示器220および
パチンコ遊技機に設けられている残高表示器122にカ
ードの残高(上記有効表示ランプ230が点灯されると
きはともに「0」)を表示させる(ステップS842
8,S8430)。
FIG. 59 shows the main routine (FIG. 5)
An example of a specific procedure of the display process executed in step S8010 of 4) is shown. When this process is started, first, step S811 of the card insertion process (FIG. 55)
It is checked whether the card-in flag set at "0" is "1" (step S8422).
30 is turned on, and the ball lending possible lamp 126 provided in the pachinko gaming machine is turned off (step S842).
6). Then, the data in the inserted balance storage unit is read out, and the balance of the card (the validity display lamp 230 is turned on) is displayed on the balance display 220 provided on the ball lending machine 200 and the balance display 122 provided on the pachinko gaming machine. Are displayed at the same time (step S842).
8, S8430).

【0237】一方、上記ステップS8322で“Ye
s”と判定されると、ステップS8332へ移行して、
玉貸機200の有効表示ランプ230を消灯させてか
ら、玉貸度数が「0」か否か判定する(ステップS84
34)。ここで、玉貸度数が「0」になっていなければ
上記ステップS8426へ進んで玉貸し有効表示ランプ
126を消灯させてから、また玉貸度数が「0」になっ
ていればステップS8436へ進んで玉貸し有効表示ラ
ンプ126を点灯させてから、上記ステップS842
8,S8430を実行して残高表示器220にカードの
挿入時の残高を表示させるとともに、残高記憶部のデー
タを読み出してパチンコ遊技機に設けられている残高表
示器122にカードの現在の残高を表示させて処理を終
了する。従って、上記処理により玉貸機200の有効表
示ランプ230が消灯され、パチンコ遊技機の玉貸し表
示ランプ126が点灯されていると、玉貸機内に有効な
カードが挿入されている状態にあることが分かる。
On the other hand, in step S8322, "Ye
s ", the flow shifts to step S8332,
After turning off the valid display lamp 230 of the ball lending machine 200, it is determined whether or not the ball lending frequency is "0" (step S84).
34). Here, if the ball lending frequency is not "0", the flow proceeds to step S8426 to turn off the ball lending validity display lamp 126, and if the ball lending frequency is "0", the flow proceeds to step S8436. To turn on the ball lending validity display lamp 126, and then to step S842
8, S8430 is executed to display the balance at the time of insertion of the card on the balance display unit 220, read the data of the balance storage unit, and display the current balance of the card on the balance display unit 122 provided in the pachinko gaming machine. The message is displayed and the process ends. Therefore, if the valid display lamp 230 of the ball lending machine 200 is turned off and the ball lending display lamp 126 of the pachinko gaming machine is turned on by the above processing, a state in which a valid card is inserted in the ball lending machine. I understand.

【0238】図60には、上記メインルーチン(図5
4)のステップS8012で実行される情報送信処理の
具体的手順の一例が示されている。この処理が開始され
ると、まず図56の玉貸要求開始処理ルーチンのステッ
プS8206でセットされる玉貸要求フラグが“1”に
なっているか調べ(ステップS8452)、“No”な
ら排出制御装置600に対する玉貸要求信号Tをハイレ
ベルにネゲート、また“Yes”なら玉貸要求信号Tを
ロウレベルにアサートする(ステップS8454,S8
456)。それから、ステップS8458へ進み、決済
フラグをチェックする。すべてのフラグは初期設定で
“0”にクリアされているため、最初は“No”と判定
してステップS8460へ進んで、払出完了立下フラグ
が“1”になっているか調べる。そして、“1”でない
ときは処理を終了し、“1”と判定するとステップS8
462へ移行して決済フラグを“1”にセットしてか
ら、決済タイマをセットし、カードの管理装置800に
対する決済情報信号jをロウレベルにアサートし、払出
完了立下フラグを“0”にクリアして終了する(ステッ
プS8464,S8466,S8468)。
FIG. 60 shows the main routine (FIG. 5)
An example of a specific procedure of the information transmission process executed in step S8012 of 4) is shown. When this processing is started, first, it is checked whether or not the ball lending request flag set in step S8206 of the ball lending request start processing routine in FIG. 56 is "1" (step S8452). The ball lending request signal T for 600 is negated to a high level, and if "Yes", the ball lending request signal T is asserted to a low level (steps S8544, S8).
456). Then, the process proceeds to step S8458 to check the settlement flag. Since all the flags are cleared to “0” by default, it is initially determined to be “No”, and the process proceeds to step S8460 to check whether the payout completion fall flag is “1”. If it is not "1", the process is terminated, and if it is determined to be "1", step S8 is executed.
The flow proceeds to 462, where the payment flag is set to "1", the payment timer is set, the payment information signal j to the card management device 800 is asserted to low level, and the payout completion fall flag is cleared to "0". Then, the process ends (steps S8464, S8466, S8468).

【0239】上記ステップS8462で決済フラグが
“1”にセットされてから再度この情報送信処理が開始
されると、ステップS8458で“Yes”と判定され
てステップS8470へ移行し、上記ステップS846
4でセットされた決済タイマがタイムアップしたか判定
する。そして、決済タイマがタイムアップするまで、上
記ルーチンを繰返し、決済タイマがタイムアップした時
点でステップS8472へ移行して、決済情報信号jを
ハイレベルにネゲートしてから、決済フラグを“0”に
クリアして終了する(ステップS8474)。上記決済
タイマは例えば50m秒のような時間に設定されてお
り、払出完了立下フラグが“1”にされたときに、50
m秒のパルス幅を有する決済情報信号jが形成されてカ
ード管理装置800に送信される。カード管理装置80
0はこの信号を受けることによってカード残高の中から
貸し玉に変換された金額を知ることができる。
If the information transmission process is started again after the settlement flag is set to “1” in step S8462, “Yes” is determined in step S8458, and the flow shifts to step S8470 to proceed to step S846.
It is determined whether the settlement timer set in step 4 has timed out. The above-described routine is repeated until the settlement timer expires. When the settlement timer expires, the flow shifts to step S8472 to negate the settlement information signal j to the high level, and then sets the settlement flag to “0”. Clear and end (step S8474). The settlement timer is set to a time such as 50 ms, and when the payout completion fall flag is set to “1”, the settlement timer is set to 50 ms.
Payment information signal j having a pulse width of m seconds is formed and transmitted to card management device 800. Card management device 80
By receiving this signal, 0 can know the amount converted into a loaned ball from the card balance.

【0240】図61には、図54のメインルーチン(バ
ックグランド処理)に優先して玉貸し制御装置500に
よって所定時間(例えば0.5msec)経過毎に行なわれ
るタイマ割込処理の手順が示されている。このタイマ割
込処理は、専ら玉貸し制御装置500に対する入力信号
の検出を行なうために定期的に実行される。この割込み
処理が開始されると、まず割込みタイマを更新(ステッ
プS8502)してから、玉貸SW入力処理S850
4、返却SW入力処理S8506、払出完了信号受信処
理S8508、玉貸イネーブル受信処理S8510を実
行する。
FIG. 61 shows a procedure of a timer interruption process performed by the ball lending control device 500 every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses, prior to the main routine (background process) of FIG. ing. This timer interrupt processing is periodically executed exclusively to detect an input signal to the ball lending control device 500. When this interrupt processing is started, first, the interrupt timer is updated (step S8502), and then the ball lending SW input processing S850
4. Return SW input processing S8506, payout completion signal reception processing S8508, and ball lending enable reception processing S8510 are executed.

【0241】図62は割込処理(図61)の前記ステッ
プS8504にて行なわれる玉貸SW入力処理ルーチン
のフローチャートで、パチンコ遊技機に設けられた変換
ボタン123がオンされるとこれを検知して信号加工装
置900が送ってくる変換要求信号Yを玉貸し制御装置
500が読み込んで、前記メインルーチンにおいて玉貸
要求開始処理への移行条件としてステップS8018で
参照される玉貸SW立上フラグをセットするために実行
されるものである。本ルーチンが開始されると、先ずス
テップS8602,S8604にて上記カードインフラ
グと玉貸要求フラグをチェックして、カードインフラグ
が“0”になっているときや玉貸要求フラグが“1”に
なっているときは何もせずにルーチンを終了する。これ
によって、玉貸機にまだカードが挿入されていない状態
や既に玉貸要求処理に入っている状態での変換スイッチ
入力信号の読込みが回避される。
FIG. 62 is a flowchart of the ball lending SW input processing routine executed in step S8504 of the interrupt processing (FIG. 61). When the conversion button 123 provided on the pachinko game machine is turned on, this is detected. The ball lending control device 500 reads the conversion request signal Y sent from the signal processing device 900, and sets the ball lending SW startup flag referred to in step S8018 as a condition for transition to the ball lending request start process in the main routine. It is executed to set. When this routine is started, first, in steps S8602 and S8604, the card-in flag and the ball lending request flag are checked, and when the card-in flag is "0" or the ball lending request flag is "1" If it is, the routine ends without doing anything. As a result, reading of the conversion switch input signal in a state where a card has not been inserted in the ball lending machine or in a state where ball lending request processing has already been started is avoided.

【0242】ステップS8602,S8604でともに
“Yes”すなわちカードインフラグが“1”でかつ玉
貸要求フラグが“0”になっていると、ステップS86
06へ進みカード返却フラグが“0”になっているか調
べる。ここで“Yes”と判定すると、ステップS86
08へ進んで玉貸変化フラグが“1”であるか否かが判
定される。玉貸変化フラグおよびつぎにでてくる玉貸ロ
ウレベルフラグはこのサブルーチンの中においてのみ使
用されるフラグであり、その他のフラグと同様に初期設
定で“0”にクリアされており、最初の信号が入ってく
るまで玉貸変化フラグは“0”であるので、ステップS
8608ではまず“No”と判定される。すると、続い
てステップS8610にて玉貸ロウレベルフラグが
“1”であるか否かが判定される。ここで、“No”な
らステップS8612で玉貸し変換ボタン123からの
信号をみてスイッチがオンされているか否か判定し、オ
フなら上記玉貸ロウレベルフラグを“1”に設定し(ス
テップS8614)、オンなら何もせずにルーチンを終
了する。このようにして一旦玉貸ロウレベルフラグが
“1”に設定されると、次のルーチンではステップS8
610で“Yes”と判定されてステップS8616へ
移行し、玉貸し変換ボタン123からの信号をみてスイ
ッチがオンか否か判定する。ここで、玉貸し変換スイッ
チがオンであると判定すると、玉貸変化フラグを“1”
に設定し、玉貸ロウレベルフラグを“0”にクリアして
終了する(ステップS8618,S8620)。
If “Yes” in both steps S8602 and S8604, that is, if the card-in flag is “1” and the ball lending request flag is “0”, step S86
Proceed to 06 to check whether the card return flag is "0". If "Yes" is determined here, the process proceeds to step S86.
The process proceeds to 08 to determine whether or not the ball lending change flag is “1”. The ball lending change flag and the ball lending low level flag that will be used next are flags used only in this subroutine, and are cleared to “0” by initial setting like the other flags. Since the ball lending change flag is “0” until it enters, step S
At 8608, first, "No" is determined. Then, it is determined in step S8610 whether or not the ball lending low level flag is “1”. Here, if "No", it is determined in step S8612 whether or not the switch is turned on by checking the signal from the ball lending conversion button 123, and if it is off, the ball lending low level flag is set to "1" (step S8614). If it is on, do nothing and end the routine. Once the ball lending low level flag is set to "1" in this way, in the next routine, step S8 is executed.
At 610, the determination is “Yes”, and the flow shifts to step S8616 to determine whether or not the switch is on, based on the signal from the ball lending conversion button 123. If it is determined that the ball lending conversion switch is ON, the ball lending change flag is set to "1".
And the ball lending low level flag is cleared to “0”, and the processing is terminated (steps S8618 and S8620).

【0243】次にこのルーチンが開始されると、ステッ
プS8608で“Yes”と判定されてステップS86
22へ進み、玉貸し変換スイッチ(123)がオンか否
か判定される。通常は玉貸変化フラグが“1”のときは
玉貸し変換スイッチがオンである(ステップS8616
とS8618参照)ので、“Yes”と判定されてステ
ップS8624へ進む。ステップS8624では玉貸S
W立上フラグを“1”にセットし、次に玉貸変化フラグ
を“0”にクリアして終了する(ステップS862
6)。ただし、玉貸変化フラグが“1”であるにもかか
わらずステップS8622で玉貸し変換スイッチがオフ
と判定すると、ステップS8628で玉貸ロウレベルフ
ラグを“1”にセットしなおす。ステップS8616で
ノイズを拾って玉貸変化フラグが“1”にセットされて
しまった場合に、これをキャンセルできるようにするた
めである。上記ステップS8626で玉貸変化フラグを
“0”にクリアしてから再び本サブルーチンが実行され
ると、ステップS8608で“No”と判定されるた
め、ステップS8610へ進み、玉貸ロウレベルフラグ
が“1”であるか否かが判定される。一旦玉貸し変換ス
イッチの信号の立上りを検出してからこのステップにく
ると、ここで“No”と判定されるので、ステップS8
612へ進んで玉貸し変換スイッチがオフされているか
否か判定し、上記玉貸ロウレベルフラグを“1”に設定
し(ステップS8614)、オンなら何もせずにルーチ
ンを終了する。上記ルーチンを繰り返しているうちに玉
貸し変換スイッチがオフになると、ステップS8612
で“Yes”と判定されるので、上記玉貸ロウレベルフ
ラグを“1”に設定して終了する(ステップS861
4)。
Next, when this routine is started, “Yes” is determined in the step S8608, and the step S86 is performed.
Proceeding to 22, it is determined whether the ball lending conversion switch (123) is on. Normally, when the ball lending change flag is "1", the ball lending conversion switch is on (step S8616).
And S8618), so it is determined as “Yes” and the process proceeds to step S8624. In step S8624, ball lending S
The W rise flag is set to “1”, then the ball lending change flag is cleared to “0” and the process is terminated (step S862)
6). However, if the ball lending conversion switch is determined to be OFF in step S8622 even though the ball lending change flag is "1", the ball lending low level flag is reset to "1" in step S8628. This is so that if the ball lending change flag is set to "1" by picking up noise in step S8616, this can be canceled. If the subroutine is executed again after clearing the ball lending change flag to “0” in step S8626, the process proceeds to step S8610 because it is determined “No” in step S8608, and the ball lending low level flag is set to “1”. Is determined. Once the rising of the signal of the ball lending conversion switch is detected, and if this step is reached, "No" is determined here, so that step S8
Proceeding to 612, it is determined whether or not the ball lending conversion switch is turned off, the ball lending low level flag is set to "1" (step S8614), and if it is on, the routine ends without doing anything. If the ball lending conversion switch is turned off while repeating the above routine, step S8612 is executed.
Is determined to be "Yes", the ball lending low level flag is set to "1" and the processing is terminated (step S861).
4).

【0244】なお、上記ルーチンを繰り返している間に
他の処理(図55のカード挿入処理)においてカード返
却フラグが“1”にセットされると、ステップS860
6で“No”と判定されて、玉貸変化フラグが直ちに
“0”にクリアされる(ステップS8630)。これに
よって、一旦ステップS8618で玉貸変化フラグが
“1”にセットされても、次のタイマ割込みでこのルー
チンが実行されるまでにカード返却フラグが“1”にな
っていると、ステップS8624での玉貸SW立上フラ
グのセットが行なわれないようになる。その結果、カー
ド返却処理が実行されたにもかかわらず玉貸SW立上フ
ラグがセットされるような事態を回避することができ
る。
If the card return flag is set to "1" in another process (the card insertion process in FIG. 55) while the above routine is being repeated, step S860 is executed.
6 is determined to be “No”, and the ball lending change flag is immediately cleared to “0” (step S8630). As a result, even if the ball lending change flag is set to "1" in step S8618, if the card return flag is set to "1" by the time the next timer interrupt executes this routine, the process proceeds to step S8624. Is not set. As a result, it is possible to avoid a situation where the ball lending SW startup flag is set even though the card return processing has been executed.

【0245】図63には割込処理(図61)の前記ステ
ップS8506にて行なわれる返却SW入力処理ルーチ
ンのフローチャートが示されている。このルーチンは、
パチンコ遊技機に設けられた返却ボタン124がオンさ
れると、これを検知して信号加工装置900が送ってく
る返却要求信号Zを玉貸し制御装置500が読み込ん
で、前記メインルーチンにおいて玉貸要求開始処理への
移行条件としてステップS8016で参照されるカード
返却フラグをセットするために実行されるものである。
このルーチン(ステップS8702−S8730)は、
上記玉貸SW入力処理ルーチン(図62)とほとんど同
一の手順に従って行なわれるようになっており、その詳
細な説明は省略する。異なる点は玉貸SW入力処理ルー
チンのステップS8604で行なわれる玉貸要求フラグ
の判定がない点のみである。玉貸要求フラグの判定がな
いのは、玉貸し変換ボタン123をオンさせたとしても
直ちに返却ボタン124をオンさせれば玉貸しをキャン
セルできるようにするためである。なお、返却変化フラ
グおよび返却ロウレベルフラグはこのサブルーチンの中
においてのみ使用されるフラグである。
FIG. 63 shows a flowchart of the return SW input processing routine performed in step S8506 of the interrupt processing (FIG. 61). This routine
When the return button 124 provided in the pachinko gaming machine is turned on, this is detected and the ball lending control device 500 reads the return request signal Z sent by the signal processing device 900, and in the main routine, the ball lending request is issued. This is executed to set the card return flag referred to in step S8016 as a condition for shifting to the start processing.
This routine (steps S8702 to S8730)
The procedure is almost the same as that of the ball lending SW input processing routine (FIG. 62), and a detailed description thereof will be omitted. The only difference is that the ball lending request flag is not determined in step S8604 of the ball lending SW input processing routine. The reason why the ball lending request flag is not determined is that even if the ball lending conversion button 123 is turned on, the ball lending can be canceled by immediately turning on the return button 124. The return change flag and the return low level flag are flags used only in this subroutine.

【0246】図64は、図61に示す割込処理のステッ
プS8508にて行なわれる払出完了信号受信処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。前述したよう
に払出完了信号Vは、パチンコ遊技機側の排出制御装置
600から例えば100円分の貸し玉の排出終了ごとに
送られてくる信号であり、払出完了信号受信処理S85
08はこの信号を玉貸し制御装置500内に読み込むた
めの処理である。このサブルーチン(ステップS880
2−S8854)は、図25に示されている排出制御装
置による補給センサ入力処理ルーチンと同一の手順に従
って実行されるようになっており、その詳細な説明は省
略する。
FIG. 64 is a flowchart showing a subroutine of the payout completion signal receiving process performed in step S8508 of the interrupt process shown in FIG. As described above, the payout completion signal V is a signal sent from the discharge control device 600 of the pachinko gaming machine every time the lending of 100 yen for example is completed, and the payout completion signal receiving process S85
08 is a process for reading this signal into the ball lending control device 500. This subroutine (step S880)
2-S8854) is executed in accordance with the same procedure as the replenishment sensor input processing routine by the discharge control device shown in FIG. 25, and a detailed description thereof will be omitted.

【0247】図65は、図61に示す割込処理のステッ
プS8510にて行なわれる玉貸イネーブル信号Uを読
み込むための玉貸イネーブル受信処理のサブルーチンを
示すフローチャートである。玉貸イネーブル信号Uは、
前述したようにパチンコ遊技機側の排出制御装置600
に対して図60の情報出力処理によって玉貸要求信号T
を送った場合に、排出制御装置600の側で排出の条件
が整ったときに返送されてくる信号である。本ルーチン
が開始されると、先ずステップS8902にて上記P台
変化フラグをチェックして、P台変化フラグが“1”で
あるか否かが判定される。P台変化フラグおよびつぎに
でてくるP台ハイレベルフラグはこのサブルーチンの中
においてのみ使用されるフラグであり、その他のフラグ
と同様に初期設定で“0”にクリアされており、最初の
信号が入ってくるまでP台変化フラグは“0”であるの
で、ステップS8902ではまず“No”と判定され
る。すると、続いてステップS8904にてP台ハイレ
ベルフラグが“1”であるか否かが判定される。ここ
で、“No”ならステップS8906で玉貸イネーブル
信号Uがハイレベル(無効)か否か判定し、ハイレベル
なら上記P台ハイレベルフラグを“1”に設定し(ステ
ップS8908)、ロウレベル(有効)なら何もせずに
ルーチンを終了する。
FIG. 65 is a flowchart showing a subroutine of the ball lending enable reception process for reading the ball lending enable signal U performed in step S8510 of the interruption process shown in FIG. 61. The ball rental enable signal U is
As described above, the discharge control device 600 on the pachinko machine side
In response to the ball lending request signal T
Is sent back when the discharge control condition is satisfied on the discharge control device 600 side. When this routine is started, first, in step S8902, the P-unit change flag is checked to determine whether or not the P-unit change flag is "1". The P-unit change flag and the next P-unit high-level flag are flags used only in this subroutine, and are cleared to "0" by initial setting like the other flags. Since the P-unit change flag is "0" until "!" Is entered, "No" is determined in step S8902. Then, in step S8904, it is determined whether the P-unit high level flag is “1”. Here, if “No”, it is determined in step S8906 whether or not the ball lending enable signal U is at a high level (invalid). If it is valid, do nothing and end the routine.

【0248】このようにして一旦P台ハイレベルフラグ
が“1”に設定されると、次のルーチンではステップS
8904で“Yes”と判定されてステップS8910
へ移行し、玉貸イネーブル信号Uがロウレベルか否か判
定し、ロウレベルであると判定すると、P台変化フラグ
を“1”に設定し、P台ハイレベルフラグを“0”にク
リアして終了する(ステップS8912,S891
4)。
Once the P-unit high-level flag has been set to "1" in this manner, the next routine proceeds to step S
It is determined as “Yes” in 8904, and step S8910 is performed.
Then, it is determined whether or not the ball lending enable signal U is at a low level. If it is determined that the ball lending enable signal U is at a low level, the P-unit change flag is set to "1", the P-unit high-level flag is cleared to "0", and the processing is terminated. (Steps S8912 and S891)
4).

【0249】次にこのルーチンが開始されると、ステッ
プS8902で“Yes”と判定されてステップS89
16へ進み、玉貸イネーブル信号Uがロウレベルか否か
判定される。通常はP台変化フラグが“1”のときは玉
貸イネーブル信号Uがロウレベルである(ステップS8
910とS8912参照)ので、“Yes”と判定され
てステップS8918へ進む。ステップS8918では
P台レディ立下フラグを“1”にセットし、次にP台変
化フラグを“0”にクリアして終了する(ステップS8
920)。ただし、P台変化フラグが“1”であるにも
かかわらずステップS8916で玉貸イネーブル信号U
がハイレベルと判定すると、ステップS8922でP台
ハイレベルフラグを“1”にセットしなおす。ステップ
S8910でノイズを拾ってP台変化フラグが“1”に
セットされてしまった場合に、これをキャンセルできる
ようにするためである。
Next, when this routine is started, "Yes" is determined in the step S8902, and the step S89
Proceeding to 16, it is determined whether or not the ball lending enable signal U is at a low level. Normally, when the P change flag is "1", the ball lending enable signal U is at low level (step S8).
910 and S8912), so the determination is “Yes” and the flow proceeds to step S8918. In step S8918, the P-unit ready fall flag is set to "1", then the P-unit change flag is cleared to "0", and the process ends (step S8).
920). However, although the P-level change flag is "1", the ball lending enable signal U is determined in step S8916.
Is high, the P-unit high-level flag is reset to "1" in step S8922. This is so that, if noise is picked up in step S8910 and the P-unit change flag is set to "1", this can be canceled.

【0250】上記ステップS8920でP台変化フラグ
を“0”にクリアしてから再び本サブルーチンが実行さ
れると、ステップS8902で“No”と判定されるた
め、ステップS8904へ進み、P台ハイレベルフラグ
が“1”であるか否かが判定される。一旦玉貸イネーブ
ル信号Uのロウレベルを検出してからこのステップにく
ると、ここで“No”と判定されるので、ステップS8
906へ進んで玉貸イネーブル信号Uがハイレベルか否
か判定し、“Yes”ならP台ハイレベルフラグを
“1”に設定し(ステップS8908)、ロウレベルな
ら何もせずにルーチンを終了する。上記ルーチンを繰り
返しているうちに玉貸イネーブル信号Uがハイレベルに
なると、ステップS8906で“Yes”と判定される
ので、上記P台ハイレベルフラグを“1”に設定して終
了する(ステップS8908)。
If the P subroutine change flag is cleared to "0" in step S8920 and the subroutine is executed again, "No" is determined in step S8902, and the flow advances to step S8904 to set the P high level. It is determined whether the flag is “1”. Once the low level of the ball lending enable signal U has been detected and the process comes to this step, it is determined as “No” here, and therefore, step S8
Proceeding to 906, it is determined whether or not the ball lending enable signal U is at a high level. If "Yes", the P-unit high-level flag is set to "1" (step S8908). If low, the routine ends without doing anything. If the ball lending enable signal U becomes high level during the repetition of the above-mentioned routine, it is determined as "Yes" in step S8906, so that the P-unit high-level flag is set to "1" and the process ends (step S8908). ).

【0251】次に、パチンコ遊技機に設けられた玉貸し
変換ボタン123や返却ボタン124、モード切換ボタ
ン127、玉不足検出器131、玉保有検出器132か
らの信号によって上記玉貸し制御装置500に対する要
求信号を形成したり、玉貸し制御装置500からの信号
に基づいて残高表示器122や玉数表示器125、モー
ド表示器111の駆動信号等を形成して出力する信号加
工装置900の制御手順を図66乃至図80を参照して
詳細に説明する。
Next, the ball lending control device 500 is transmitted to the ball lending control device 500 by signals from the ball lending conversion button 123, the return button 124, the mode switching button 127, the ball shortage detector 131, and the ball holding detector 132 provided on the pachinko gaming machine. A control procedure of the signal processing device 900 for forming a request signal or forming and outputting drive signals for the balance display device 122, the ball number display device 125, and the mode display device 111 based on a signal from the ball lending control device 500. Will be described in detail with reference to FIGS.

【0252】図66には、上記信号加工装置900のメ
インルーチンの概略が示されている。このメインルーチ
ンは、信号加工装置900の電源が投入されると繰返し
実行される。電源が立上がると、先ず、RAMのクリア
やフラグの設定、出力バッファのリセット等の初期設定
を行なう(ステップS9002)。続いて返却要求処理
S9004、変換要求処理S9006、表示処理S90
08、音声要求処理S9010、信号送信処理S901
2を繰返し実行する。
FIG. 66 shows an outline of the main routine of the signal processing device 900. This main routine is repeatedly executed when the power of the signal processing device 900 is turned on. When the power supply is turned on, first, initial settings such as clearing a RAM, setting a flag, resetting an output buffer, and the like are performed (step S9002). Subsequently, return request processing S9004, conversion request processing S9006, display processing S90
08, voice request processing S9010, signal transmission processing S901
Step 2 is repeated.

【0253】図67には、上記メインルーチン(図6
6)のステップS9004で実行される返却要求処理の
具体的手順の一例が示されている。この処理が開始され
ると、まずステップS9102で返却フラグが“1”に
なっているか調べる。この返却フラグは、パチンコ遊技
機に設けられた返却ボタン124が押されたときまたは
打止めが発生したときにセットされ、これに基づいて後
述の信号送信処理S9012で返却要求信号Zをロウレ
ベルにアサートさせるために使用されるフラグである。
上記ステップS9102で“No”すなわち返却フラグ
が“0”と判定されると、ステップS9104へ進み、
返却SW立上フラグが“1”になっているか調べる。こ
の返却SW立上フラグは、後述の返却SW入力処理(図
74)によって返却ボタン124が押されたことが検出
されたときに“1”にセットされる。ここで、返却SW
立上フラグが“1”になっていると、ステップS910
6へ移行して返却フラグを“1”にセットしてから、返
却タイマ(例えば10m秒)を起動し、上記返却SW立
上フラグを“0”にクリアして処理を終了する(ステッ
プS9108,S9110)。
FIG. 67 shows the main routine (FIG. 6)
An example of a specific procedure of the return request processing executed in step S9004 of 6) is shown. When this process is started, it is checked in step S9102 whether the return flag is "1". The return flag is set when the return button 124 provided on the pachinko gaming machine is pressed or when the return is stopped. Based on this, the return request signal Z is asserted to a low level in a signal transmission process S9012 described later. This is a flag used to cause
If “No” in step S9102, that is, if the return flag is determined to be “0”, the process advances to step S9104,
It is checked whether the return SW startup flag is "1". The return SW start flag is set to “1” when it is detected that the return button 124 has been pressed by the return SW input process (FIG. 74) described later. Here, return SW
If the start-up flag is “1”, step S910
6, the return flag is set to "1", the return timer (for example, 10 ms) is started, the return SW start flag is cleared to "0", and the process ends (step S9108, S9110).

【0254】一方、上記ステップS9104で“No”
すなわち返却SW立上フラグが“0”と判定すると、ス
テップS9112へ進み、打止フラグが“1”になって
いるか調べる。この打止フラグは後述の打止信号入力処
理(図78)によってパチンコ遊技機において打止が発
生したことを受信したときに“1”にセットされる。こ
こで、打止フラグが“1”になっていると、ステップS
9114へ移行して、残高ゼロフラグが“1”になって
いるか調べる。この残高ゼロフラグは後述の残高表示駆
動信号入力処理(図80)によって、カードの残高デー
タが「0」になったと判定されたときに“1”にセット
される。ステップS9114で“Yes”すなわち残高
ゼロフラグが“1”になっていると判定すると、何もせ
ずにルーチンを終了する。カードの残高データが「0」
になると、前述したように玉貸し制御装置500が自己
の判断でカードリーダ250に対してカード排出指令を
発する(図57参照)ため、信号加工装置900の側か
ら返却要求信号Zを送る必要がないからである。
On the other hand, “No” in step S9104
That is, when the return SW start flag is determined to be “0”, the process proceeds to step S9112, and it is determined whether the stop flag is “1”. This hit flag is set to "1" when it is received that a hit has occurred in the pachinko gaming machine by a hit signal input process (FIG. 78) described later. Here, if the stop flag is "1", step S
The process proceeds to 9114 to check whether the balance zero flag is “1”. This balance zero flag is set to "1" when it is determined that the balance data of the card has become "0" by the balance display drive signal input process (FIG. 80) described later. If “Yes”, that is, it is determined that the balance zero flag is “1” in step S9114, the routine ends without doing anything. Card balance data is "0"
As described above, since the ball lending control device 500 issues a card ejection command to the card reader 250 at its own discrimination as described above (see FIG. 57), it is necessary to send a return request signal Z from the signal processing device 900 side. Because there is no.

【0255】上記ステップS9114で“No”と判定
すると、ステップS9116へ進んで、返却フラグを
“1”にセットしてから、返却タイマ(例えば10m
秒)を起動してルーチンを終了する(ステップS911
8)。打止が発生すれば通常同一遊技者が当該パチンコ
遊技機での遊技を継続できないので、玉貸機内にカード
を保有させておく理由がないからである。むしろ、本ル
ーチンによって打止めが発生したときに返却フラグを
“1”にセットさせ、これに基づいて後述の信号送信処
理(図71のステップS9274,S9276)でカー
ド返却要求信号Zをロウレベルにアサートさせること
で、玉貸機よりカードを排出させることができるため、
遊技者が打止発生時にカードを玉貸機内に忘れたまま遊
技機を離れてしまうようなことを未然防止できる。
If "No" is determined in the above step S9114, the flow advances to step S9116 to set the return flag to "1" and then return the return timer (for example, 10 m
Second) and end the routine (step S911).
8). This is because if a hit occurs, the same player cannot usually continue the game with the pachinko gaming machine, and there is no reason to keep the card in the ball lending machine. Rather, the return flag is set to "1" when a stop occurs in this routine, and based on this, the card return request signal Z is asserted to a low level in a signal transmission process (steps S9274 and S9276 in FIG. 71) described later. By doing so, the card can be ejected from the ball rental machine,
It is possible to prevent the player from leaving the gaming machine without forgetting the card in the ball lending machine when a hit occurs.

【0256】図68には、上記メインルーチン(図6
6)のステップS9006で実行される変換要求処理の
具体的手順の一例が示されている。この処理が開始され
ると、まずステップS9152で変換フラグが“1”に
なっているか調べる。この変換フラグは、パチンコ遊技
機に設けられた変換ボタン123が押されたときまたは
自動変換モードで供給皿上の玉がなくなったときにセッ
トされ、これに基づいて後述の信号送信処理S9012
で変換要求信号Yをロウレベルにアサートさせるために
使用されるフラグである。
FIG. 68 shows the main routine (FIG. 6)
An example of a specific procedure of the conversion request process executed in step S9006 of (6) is shown. When this process is started, it is checked in step S9152 whether the conversion flag is "1". The conversion flag is set when the conversion button 123 provided on the pachinko game machine is pressed or when the balls on the supply plate are exhausted in the automatic conversion mode, and based on this, a signal transmission process S9012 described later is performed.
Is a flag used to assert the conversion request signal Y to low level.

【0257】上記ステップS9152で“No”すなわ
ち変換フラグが“0”と判定されると、ステップS91
54へ進み、変換SW立上フラグが“1”になっている
か調べる。この変換SW立上フラグは、後述の変換SW
入力処理(図73)によって変換ボタン123が押され
たことが検出されたときに“1”にセットされる。この
ステップS9154で、変換SW立上フラグが“1”に
なっていると、ステップS9156へ移行して保有フラ
グが“1”になっているかチェックする。この保有フラ
グは、後述の玉保有SW入力処理(図77)によって供
給皿の上流側に設けられている玉保有検出器132の信
号がオンになっているのを検出しているときに“1”に
セットされる。ステップS9156で“No”すなわち
保有フラグが“0”と判定すると、ステップS9158
へ進み、変換フラグを“1”にセットしてから、変換タ
イマ(例えば1秒)を起動し、上記変換SW立上フラグ
を“0”にクリアして処理を終了する(ステップS91
60,S9162)。
If “No” in step S9152, that is, if the conversion flag is determined to be “0”, step S91
Proceeding to 54, it is checked whether the conversion SW startup flag is "1". This conversion SW rising flag is used for a conversion SW described later.
Set to “1” when it is detected that the conversion button 123 has been pressed by the input processing (FIG. 73). If the conversion SW activation flag is "1" in step S9154, the flow advances to step S9156 to check whether the possession flag is "1". This holding flag is set to “1” when it is detected that the signal of the ball holding detector 132 provided on the upstream side of the supply tray is turned on by the ball holding SW input process (FIG. 77) described later. Is set to "". If “No” in step S9156, that is, if the possession flag is determined to be “0”, step S9158
After setting the conversion flag to "1", the conversion timer (for example, 1 second) is started, the conversion SW start flag is cleared to "0", and the process is terminated (step S91).
60, S9162).

【0258】また、上記ステップS9156で“Ye
s”すなわち保有フラグが“1”と判定すると、ステッ
プS9162へジャンプして上記変換SW立上フラグを
“0”にクリアして処理を終了する。通常、パチンコ遊
技機の供給皿の上に十分に玉が存在するのに変換ボタン
が押されるはずはないからである。むしろ、玉保有検出
器132がオンしているときは上記のように変換SW立
上フラグをクリアすることにより、遊技中に誤って変換
ボタンに触ってしまった場合にも貸し玉排出が行なわれ
ないようにすることができる。一方、上記ステップS9
154で“No”すなわち変換SW立上フラグが“0”
と判定すると、ステップS9164へ進み、自動変換フ
ラグが“1”になっているか調べる。この自動変換フラ
グは後述の自動変換信号入力処理(図75)によってパ
チンコ遊技機に設けられた自動変換モード切換ボタンが
オンされたのを検出したときに“1”にセットされる。
このステップS9164で、自動変換フラグが“1”に
なっていると、ステップS9166へ移行して、残高ゼ
ロフラグが“1”になっているか調べる。残高ゼロフラ
グは前述したようにカードの残高データが「0」になっ
たときに“1”にセットされる。ステップS9166で
“Yes”すなわち残高ゼロフラグが“1”になってい
ると判定すると、ステップS9168へ移行して自動変
換フラグを“0”にクリアしてルーチンを終了する。カ
ードの残高データが「0」である場合には、変換すべき
金額がないので、変換要求信号Yを送る必要がないから
である。また、自動変換フラグを“0”にクリアして自
動変換モードをキャンセルすることで、次の遊技者が自
動変換を望まないにもかかわらず、自動変換されてしま
う不具合を回避することができる。
In step S9156, "Ye
s ", that is, if the possession flag is determined to be" 1 ", the process jumps to step S9162, clears the conversion SW startup flag to" 0 ", and ends the processing. This is because the conversion button should not be pressed even if there is a ball in the game.Rather, when the ball holding detector 132 is turned on, the conversion SW start flag is cleared as described above, thereby playing the game. In the event that the conversion button is accidentally touched, it is possible to prevent the lending ball from being discharged.
"No" at 154, that is, the conversion SW startup flag is "0"
If it is determined, the process advances to step S9164 to check whether the automatic conversion flag is "1". This automatic conversion flag is set to "1" when it is detected that the automatic conversion mode switching button provided on the pachinko gaming machine has been turned on by an automatic conversion signal input process (FIG. 75) described later.
If the automatic conversion flag is "1" in this step S9164, the flow shifts to step S9166 to check whether the balance zero flag is "1". The zero balance flag is set to "1" when the balance data of the card becomes "0" as described above. If "Yes" in step S9166, that is, it is determined that the zero balance flag is "1", the flow shifts to step S9168 to clear the automatic conversion flag to "0" and terminate the routine. If the balance data of the card is "0", there is no money to be converted, and there is no need to send the conversion request signal Y. Further, by clearing the automatic conversion flag to “0” and canceling the automatic conversion mode, it is possible to avoid a problem that the automatic conversion is performed even though the next player does not want the automatic conversion.

【0259】上記ステップS9166で“No”すなわ
ち残高有りと判定すると、ステップS9170へ進ん
で、大当りフラグが“1”になっているかチェックす
る。この大当りフラグは後述の大当り信号入力処理(図
76)によってパチンコ遊技機において大当りが発生し
たことを受信したときに“1”にセットされる。このス
テップS9170で、大当りフラグが“1”になってい
るとステップS9172へ移行して、保有フラグが
“1”になっているかチェックする。そして、保有フラ
グが“1”と判定すると、ステップS9168へ移行し
て自動変換フラグを“0”にクリアしてルーチンを終了
する。通常、大当りが発生しかつ供給皿に十分に玉があ
れば変換ボタンを押すはずなく、押されたとすれば誤っ
て触れたためと考えられるからである。
If "No" in step S9166, that is, it is determined that there is a balance, the flow advances to step S9170 to check whether the big hit flag is "1". This big hit flag is set to "1" when it is received that a big hit has occurred in the pachinko gaming machine by a big hit signal input process (FIG. 76) described later. If the big hit flag is "1" in this step S9170, the process shifts to step S9172 to check whether the possession flag is "1". If the possession flag is determined to be "1", the flow shifts to step S9168 to clear the automatic conversion flag to "0" and ends the routine. Usually, if a big hit occurs and the supply tray has enough balls, the conversion button cannot be pressed, and if pressed, it is considered that the conversion button was touched by mistake.

【0260】上記ステップS9170で“No”すなわ
ち大当りフラグが“0”と判定、またはステップS91
72で“No”すなわち保有フラグが“0”と判定する
と、ステップS9174へ進んで玉不足フラグが“1”
になっているかチェックする。この玉不足フラグは、後
述の玉不足SW入力処理(図79)によって供給皿の下
流側に設けられている玉不足検出器131の信号がオン
になっているのを検出しているときに“1”にセットさ
れる。ステップS9174で“Yes”すなわち玉不足
フラグが“1”と判定すると、ステップS9176へ進
み、保有フラグが“1”になっているかチェックする。
そして、“No”すなわち保有フラグが“0”と判定す
ると、ステップS9178へ進み、変換フラグを“1”
にセットしてから、変換タイマ(例えば1秒)を起動し
てルーチンを終了する(ステップS9180)。一方、
ステップS9176で“Yes”すなわち保有フラグが
“1”と判定すると、ステップS9178およびS91
80をスキップして終了する。玉不足フラグと保有フラ
グがともに“1”の状態が発生するのは下流側の玉不足
検出器131がオフで、上流側の玉保有検出器132が
オンしているときであり、これはすなわち供給皿が玉詰
まりを起こしているからである。上記フローに従えば、
供給皿が玉詰まりを起こしたときに変換フラグが“1”
にセットされて変換要求信号Yが玉貸し制御装置500
に対して出力されるのを回避することができる。
In step S9170, "No", that is, the big hit flag is determined to be "0", or step S91
If "No" in 72, that is, if the possession flag is determined to be "0", the flow advances to step S9174 to set the ball shortage flag to "1".
Check if it is. This ball shortage flag is set to “when the signal of the ball shortage detector 131 provided on the downstream side of the supply tray is turned on by the ball shortage SW input process (FIG. 79) described later. It is set to 1 ". If "Yes" in step S9174, that is, if the ball shortage flag is determined to be "1", the flow advances to step S9176 to check whether the possession flag is "1".
If "No", that is, if the possession flag is determined to be "0", the flow advances to step S9178 to set the conversion flag to "1".
After that, the conversion timer (for example, 1 second) is started, and the routine is ended (step S9180). on the other hand,
If “Yes” in step S9176, that is, if the possession flag is determined to be “1”, steps S9178 and S91
Skip 80 and end. The state in which both the ball shortage flag and the holding flag are “1” occurs when the ball shortage detector 131 on the downstream side is off and the ball holding detector 132 on the upstream side is on. This is because the supply tray is clogged. According to the above flow,
Conversion flag is "1" when the supply tray is clogged
And the conversion request signal Y is set to the ball lending control device 500
Can be avoided.

【0261】図69には、上記メインルーチン(図6
6)のステップS9008で実行される表示処理の具体
的手順の一例が示されている。この処理が開始される
と、まずステップS9202で残高ゼロフラグが“1”
になっているか調べる。この残高ゼロフラグは後述の残
高表示駆動信号入力処理(図80)によって、カードの
残高データが「0」になったと判定されたときに“1”
にセットされる。この残高ゼロフラグが“0”すなわち
残高データが「0」でないときには、ステップS920
4へ進んでその残高データに対応した金額をパチンコ遊
技機に設けられた残高表示器122に度数(100で割
った値)で表示させるための表示駆動信号を形成する。
次に、上記残高データに変換レートを掛けて玉数データ
を算出して(ステップS9206)から、その玉数デー
タをパチンコ遊技機に設けられた玉数表示器125に表
示させるための表示駆動信号を形成(ステップS920
8)し、ステップS9212へ進む。
FIG. 69 shows the main routine (FIG. 6)
An example of a specific procedure of the display processing executed in step S9008 of 6) is shown. When this process is started, first, in step S9202, the balance zero flag is set to “1”.
Check if it is. This balance zero flag is set to “1” when it is determined that the balance data of the card has become “0” by a balance display drive signal input process (FIG. 80) described later.
Is set to When the balance zero flag is not “0”, that is, when the balance data is not “0”, step S920
Proceeding to step 4, a display drive signal for displaying the amount corresponding to the balance data on the balance display 122 provided in the pachinko gaming machine by a frequency (a value obtained by dividing by 100) is formed.
Next, after calculating the number-of-balls data by multiplying the balance data by the conversion rate (step S9206), a display drive signal for displaying the number-of-balls data on the number-of-balls indicator 125 provided in the pachinko gaming machine. (Step S920)
8) Then, the process proceeds to step S9212.

【0262】一方、上記ステップS9202で残高ゼロ
フラグが“1”すなわち残高データが「0」であると判
定すると、ステップS9210へ移行して、上記残高表
示器122および玉数表示器125に予め記憶しておい
た遊技方法等のメッセージを表示させるための表示駆動
信号を形成し、ステップS9212へ進む。ステップS
9212では、自動変換フラグを調べて、“1”のとき
は自動変換モード表示器111を点灯させ、“0”のと
きは自動変換モード表示器111を消灯させてルーチン
を終了する(ステップS9214,S9216)。
On the other hand, if it is determined in step S9202 that the balance zero flag is "1", that is, the balance data is "0", the flow shifts to step S9210 to store the balance in the balance display 122 and the ball number display 125 in advance. A display drive signal for displaying a message such as the previously set game method is formed, and the flow advances to step S9212. Step S
In step 9212, the automatic conversion flag is checked. If the flag is "1", the automatic conversion mode indicator 111 is turned on. If the flag is "0", the automatic conversion mode indicator 111 is turned off and the routine ends (step S9214). S9216).

【0263】図70には、上記メインルーチン(図6
6)のステップS9010で実行される音声要求処理の
具体的手順の一例を示す。このルーチンが開始される
と、まずステップS9222で遊技盤制御装置400に
対するカード排出音発生要求信号Gがロウレベルにアサ
ートされているか調べ、ハイレベルであればステップS
9224へ進みカード排出フラグが“1”にされている
か否か判定する。上記カード排出フラグは、後述の残高
表示駆動信号入力処理ルーチン(図80)においてカー
ドの残高データが「0」になったと判定されたときに
“1”にセットされるフラグである。ステップS922
4で“Yes”と判定されるとステップS9226へ移
行し、カード排出音発生要求信号Gをロウレベルにアサ
ートしてから、カード音タイマをセットし、カード排出
フラグを“0”にクリアして本ルーチンを終了する(ス
テップS9228,S9230)。
FIG. 70 shows the main routine (FIG. 6)
An example of a specific procedure of the voice request processing executed in step S9010 of 6) will be described. When this routine is started, first, in step S9222, it is checked whether the card ejection sound generation request signal G to the game board control device 400 is asserted to a low level.
The program proceeds to 9224, where it is determined whether or not the card ejection flag is set to "1". The card discharge flag is a flag that is set to “1” when it is determined in the balance display drive signal input processing routine (FIG. 80) that the card balance data has become “0”. Step S922
If "Yes" is determined in step S4, the flow advances to step S9226 to assert the card ejection sound generation request signal G to a low level, set a card sound timer, clear the card ejection flag to "0", and execute The routine ends (steps S9228 and S9230).

【0264】一方、ステップS9224で“No”すな
わちカード排出フラグが“0”と判定すると、ステップ
9242へ進み、遊技盤制御装置400に対するカード
挿入音発生要求信号Fがロウレベルにアサートされてい
るか調べ、ハイレベルであればステップ9244へ進み
カード挿入フラグが“1”にされているか否か判定す
る。上記カード挿入フラグは、後述の残高表示駆動信号
入力処理ルーチン(図80)においてカードの残高デー
タが「0」から有に変わったと判定されたときに“1”
にセットされるフラグである。ステップ9244で“Y
es”と判定されるとステップ9246へ移行し、カー
ド挿入音発生要求信号Fをロウレベルにアサートしてか
ら、カード音タイマをセットし、カード挿入フラグを
“0”にクリアして本ルーチンを終了する(ステップ9
248,S9250)。
On the other hand, if "No" in the step S9224, that is, if the card ejection flag is determined to be "0", the process proceeds to a step 9242 to check whether the card insertion sound generation request signal F to the game board control device 400 is asserted to a low level. If the level is high, the flow advances to step 9244 to determine whether or not the card insertion flag is set to "1". The card insertion flag is set to “1” when it is determined that the balance data of the card has changed from “0” to “yes” in the balance display drive signal input processing routine (FIG. 80) described later.
Is a flag that is set to In step 9244, “Y
If "es" is determined, the flow shifts to step 9246, where the card insertion sound generation request signal F is asserted to low level, the card sound timer is set, the card insertion flag is cleared to "0", and this routine ends. (Step 9
248, S9250).

【0265】それから、再び本ルーチンが開始されたと
きに、ステップS9222で“Yes”すなわちカード
排出音発生要求信号Gがロウレベルであると判定する
と、ステップS9232へ移行して上記ステップS92
28でセットしたカード音タイマがタイムアップしたか
否か判定する。そして、タイムアップしていなければそ
のままルーチンを終了し、タイムアップしていればカー
ド排出音発生要求信号Gをハイレベルにネゲートしてル
ーチンを終了する(ステップS9234)。これによっ
て、所定のパルス幅(カード音タイマの設定時間)のパ
ルス信号を出力させることができる。一方、ステップ9
246でカード挿入音発生要求信号Fがロウレベルにア
サートされてから、再び本ルーチンが開始され、ステッ
プ9242で“Yes”すなわちカード挿入音発生要求
信号Fがロウレベルであると判定すると、ステップS9
252へ移行して上記ステップ9248でセットしたカ
ード音タイマがタイムアップしたか否か判定する。そし
て、タイムアップしていなければそのままルーチンを終
了し、タイムアップしていればカード挿入音発生要求信
号Fをハイレベルにネゲートしてルーチンを終了する
(ステップS9254)。
Then, when this routine is started again, if "Yes" in the step S9222, that is, if the card ejection sound generation request signal G is at the low level, the flow shifts to the step S9232 to shift to the step S922.
It is determined whether the card sound timer set at 28 has timed out. If the time is not up, the routine is terminated as it is. If the time is up, the card ejection sound generation request signal G is negated to a high level and the routine is terminated (step S9234). Thus, a pulse signal having a predetermined pulse width (set time of the card sound timer) can be output. Step 9
After the card insertion sound generation request signal F is asserted to a low level in 246, the present routine is started again. If "Yes" in step 9242, that is, it is determined that the card insertion sound generation request signal F is in a low level, step S9 is performed.
The process proceeds to 252, where it is determined whether the card sound timer set in step 9248 has expired. If the time is not up, the routine is terminated as it is. If the time is up, the card insertion sound generation request signal F is negated to a high level and the routine is terminated (step S9254).

【0266】図71には、上記メインルーチン(図6
6)のステップS9012で実行される信号送信処理の
具体的手順の一例が示されている。この処理が開始され
ると、まずステップS9262で変換フラグが“1”に
なっているか調べる。この変換フラグは、前述の変換要
求処理ルーチン(図68)で、パチンコ遊技機に設けら
れた変換ボタン123が押されたときまたは自動変換モ
ードにおいて供給皿上の玉がなくなったときにセットさ
れるフラグである。上記ステップS9262で“No”
すなわち変換フラグが“0”と判定されると、ステップ
S9264へ進んで変換要求信号Yをハイレベル(無
効)にネゲートする。また、ステップS9262で“Y
es”すなわち変換フラグが“1”と判定されると、ス
テップS9266へ移行して上記変換要求処理ルーチン
(図68)のステップS9160またはS9180でセ
ットされた変換タイマ(1秒)がタイムアップしたか判
定する。ここで、タイムアップしていなけばステップS
9268へ進んで、変換要求信号Yをロウレベル(有
効)にアサートする。そして、メインルーチンを繰り返
している間に上記変換タイマがタイムアップすると、ス
テップS9266からS9270へ移行して変換要求信
号Yをハイレベルにネゲートしてから、変換フラグを
“0”にクリアする(ステップS9272)。これによ
って、所定のパルス幅(1秒)の変換要求信号Yが遊技
盤制御装置400に対して出力される。
FIG. 71 shows the main routine (FIG. 6).
An example of a specific procedure of the signal transmission processing executed in step S9012 of 6) is shown. When this process is started, it is checked in step S9262 whether the conversion flag is "1". This conversion flag is set when the conversion button 123 provided on the pachinko gaming machine is pressed in the above-described conversion request processing routine (FIG. 68) or when there are no more balls on the supply tray in the automatic conversion mode. This is a flag. "No" in the above step S9262.
That is, if the conversion flag is determined to be "0", the flow advances to step S9264 to negate the conversion request signal Y to a high level (invalid). Also, in step S9262, “Y
es ", that is, when the conversion flag is determined to be" 1 ", the flow proceeds to step S9266 to determine whether the conversion timer (1 second) set in step S9160 or S9180 of the conversion request processing routine (FIG. 68) has timed out. Here, if the time is not up, step S
Proceeding to 9268, the conversion request signal Y is asserted to a low level (valid). If the conversion timer times out during the repetition of the main routine, the flow shifts from step S9266 to S9270 to negate the conversion request signal Y to high level, and then clears the conversion flag to “0” (step S9266). S9272). As a result, a conversion request signal Y having a predetermined pulse width (1 second) is output to the game board control device 400.

【0267】続くステップS9274では、返却フラグ
が“1”になっているか調べる。この返却フラグは、前
述の返却要求処理ルーチン(図67)で、パチンコ遊技
機に設けられた返却ボタン124が押されたときまたは
パチンコ遊技機において打止めが発生したときにセット
されるフラグである。上記ステップS9274で“N
o”すなわち返却フラグが“0”と判定されると、ステ
ップS9276へ進んで返却要求信号Zをハイレベル
(無効)にネゲートする。また、ステップS9274で
“Yes”すなわち返却フラグが“1”と判定される
と、ステップS9278へ移行して上記返却要求処理ル
ーチン(図67)のステップS9108またはS911
8でセットされた返却タイマ(10m秒)がタイムアッ
プしたか判定する。ここで、タイムアップしていなけば
ステップS9280へ進んで、返却要求信号Zをロウレ
ベル(有効)にアサートする。そして、メインルーチン
を繰り返している間に上記返却タイマがタイムアップす
ると、ステップS9278からS9282へ移行して返
却要求信号Zをハイレベルにネゲートしてから、返却フ
ラグを“0”にクリアする(ステップS9284)。こ
れによって、所定のパルス幅(10m秒)の返却要求信
号Zが遊技盤制御装置400に対して出力される。
In the following step S9274, it is checked whether or not the return flag is "1". This return flag is a flag that is set when the return button 124 provided on the pachinko gaming machine is pressed or when the pachinko gaming machine is stopped in the above-described return request processing routine (FIG. 67). . In step S9274, “N
If "o", that is, the return flag is determined to be "0", the flow advances to step S9276 to negate the return request signal Z to a high level (invalid), and "Yes", that is, the return flag is set to "1" in step S9274. If it is determined, the process shifts to step S9278 to go to step S9108 or S911 of the return request processing routine (FIG. 67).
It is determined whether the return timer (10 ms) set in step 8 has timed out. If the time has not elapsed, the flow advances to step S9280 to assert the return request signal Z to a low level (valid). If the return timer times out while the main routine is being repeated, the flow shifts from step S9278 to S9882 to negate the return request signal Z to a high level, and then clears the return flag to “0” (step S9284). As a result, a return request signal Z having a predetermined pulse width (10 ms) is output to the game board control device 400.

【0268】続くステップS9286では、残高ゼロフ
ラグが“1”になっているか調べる。この残高ゼロフラ
グは後述の残高表示駆動信号入力処理(図80)によっ
て、カードの残高データが「0」になったと判定された
ときに“1”にセットされる。 上記ステップS928
6で“No”すなわち残高有りと判定されると、ステッ
プS9288へ進んでホールの管理装置700に対して
出力される遊技中信号Sをロウレベル(有効)にアサー
トする。また、ステップS9286で“Yes”すなわ
ちカード残高が「0」と判定されると、ステップS92
90へ移行して玉不足フラグが“1”になっているかチ
ェックする。この玉不足フラグは、後述の玉不足SW入
力処理(図76)によって供給皿の下流側に設けられて
いる玉不足検出器131の信号がオフになっているのを
検出しているときに“1”にセットされる。ステップS
9290で“No”すなわち玉不足フラグが“0”と判
定すると、ステップS9288へ移行して遊技中信号S
をロウレベル(有効)にアサートする。従って、カード
残高が「0」になっても玉不足検出器131がオンすな
わち供給皿上にまだ遊技球が残っている間は、遊技中信
号Sがロウレベル(有効)にアサートされる。
In the following step S9286, it is checked whether or not the balance zero flag is “1”. This balance zero flag is set to "1" when it is determined that the balance data of the card has become "0" by the balance display drive signal input process (FIG. 80) described later. Step S928 above
If "No" is determined in step 6, that is, if there is a balance, the flow advances to step S9288 to assert the in-game signal S output to the hall management device 700 to a low level (valid). If "Yes" in step S9286, that is, if the card balance is determined to be "0", step S92
The routine proceeds to 90, where it is checked whether the ball shortage flag is "1". The ball shortage flag is set to “when the signal of the ball shortage detector 131 provided on the downstream side of the supply tray is turned off by the ball shortage SW input process (FIG. 76) described later. It is set to 1 ". Step S
If “No” at 9290, that is, if the ball shortage flag is determined to be “0”, the flow shifts to step S9288, where the in-game signal S
To the low level (valid). Therefore, even if the card balance becomes "0", the in-game signal S is asserted to a low level (valid) while the ball shortage detector 131 is on, that is, while the game ball still remains on the supply tray.

【0269】一方、上記ステップS9290で“Ye
s”すなわち玉不足フラグが“1”と判定すると、ステ
ップS9292へ移行して保有フラグが“0”になって
いるかチェックする。保有フラグは、後述の玉保有SW
入力処理(図77)によって供給皿の上流側に設けられ
ている玉保有検出器132の信号がオンになっているの
を検出しているときに“1”にセットされる。ステップ
S9292で、保有フラグが“1”と判定すると、ステ
ップS9288へ移行して遊技中信号Sをロウレベル
(有効)にアサートする。玉不足フラグが“1”すなわ
ち玉不足検出器131がオフしていても玉保有検出器1
32がオンしていれば供給皿上にまだ遊技球が残ってい
ると考えられるからである。これに対し、カード残高が
「0」となり、供給皿上にも玉がなくなると、玉不足検
出器131および玉保有検出器132がオフするので、
上記ステップS9286、S9290およびS9292
でそれぞれ“Yes”と判定されてステップS9294
へ進んで、遊技中信号Sをハイレベル(無効)にネゲー
トして本ルーチンを終了する。
On the other hand, in step S9290, “Ye
s ", that is, if the ball shortage flag is determined to be" 1 ", the flow shifts to step S9292 to check whether the holding flag is" 0 ".
It is set to "1" when the signal of the ball holding detector 132 provided on the upstream side of the supply tray is detected to be ON by the input process (FIG. 77). If the possession flag is determined to be "1" in step S9292, the flow shifts to step S9288 to assert the in-game signal S to a low level (valid). Even if the ball shortage flag is "1", that is, the ball shortage detector 131 is off, the ball holding detector 1
This is because it is considered that the game ball still remains on the supply tray if 32 is on. On the other hand, when the card balance becomes “0” and there are no more balls on the supply tray, the ball shortage detector 131 and the ball holding detector 132 are turned off.
Steps S9286, S9290 and S9292
Are determined to be “Yes” at step S9294.
Then, the in-game signal S is negated to a high level (invalid) and the routine ends.

【0270】図72には、図66のメインルーチン(バ
ックグランド処理)に優先して上記信号加工装置900
によって所定時間(例えば0.5msec)経過毎に行なわ
れるタイマ割込処理の手順が示されている。このタイマ
割込処理は、専ら信号加工装置900に対する入力信号
の検出を行なうために定期的に実行される。この割込み
処理が開始されると、まず割込みタイマを更新(ステッ
プS9302)してから、変換SW入力処理S930
4、返却SW入力処理S9306、自動変換切換SW入
力処理S9308、玉不足SW入力処理S9310、玉
保有SW入力処理S9312、打止信号受信処理S93
14、大当り信号受信処理S9316および残高表示駆
動信号受信処理S9318を順次実行する。上記受信信
号のうち打止信号と大当り信号は遊技盤制御装置400
から、また残高表示駆動信号は玉貸し制御装置500か
ら送られてくる。
FIG. 72 shows the signal processing device 900 prior to the main routine (background processing) of FIG.
5 shows a procedure of a timer interrupt process performed every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses. This timer interrupt processing is periodically executed exclusively to detect an input signal to the signal processing device 900. When this interrupt processing is started, first, the interrupt timer is updated (step S9302), and then the conversion SW input processing S930
4. Return SW input processing S9306, automatic conversion switching SW input processing S9308, ball shortage SW input processing S9310, ball holding SW input processing S9312, hitting signal reception processing S93
14. The big hit signal receiving process S9316 and the balance display driving signal receiving process S9318 are sequentially executed. The hit signal and the jackpot signal among the received signals are the game board control device 400.
And the balance display drive signal is sent from the ball lending control device 500.

【0271】図73は上記割込処理(図72)のステッ
プS9304にて行なわれる変換SW入力処理ルーチン
のフローチャートで、この処理によってパチンコ遊技機
に設けられた変換ボタン123がオンされたことが検知
され、変換SW立上フラグをセットするために実行され
るものである。変換SW立上フラグは前記変換要求処理
(図68)において変換フラグを設定する移行条件とし
てステップS9154で参照され、変換フラグがセット
されると前記信号送信処理(図71)において変換要求
信号Yがアサートされるようになっている。本ルーチン
が開始されると、先ずステップS9402にて変換変化
フラグが“1”であるか否かが判定される。この変換変
化フラグおよびつぎにでてくる変換ロウレベルフラグは
このサブルーチンの中においてのみ使用されるフラグで
あり、その他のフラグと同様に初期設定で“0”にクリ
アされており、最初の信号が入ってくるまで変換変化フ
ラグは“0”であるので、ステップS9402ではまず
“No”と判定される。すると、続いてステップS94
04にて変換ロウレベルフラグが“1”であるか否かが
判定される。ここで、“No”ならステップS9406
で玉貸し変換ボタン123からの信号をみてスイッチが
オンされているか否か判定し、オフなら上記変換ロウレ
ベルフラグを“1”に設定し(ステップS9408)、
オンなら何もせずにルーチンを終了する。
FIG. 73 is a flowchart of a conversion SW input processing routine performed in step S9304 of the interrupt processing (FIG. 72). It is detected that conversion processing 123 provided in the pachinko gaming machine has been turned on by this processing. This is executed to set the conversion SW start flag. The conversion SW start flag is referred to in step S9154 as a transition condition for setting the conversion flag in the conversion request processing (FIG. 68). When the conversion flag is set, the conversion request signal Y is output in the signal transmission processing (FIG. 71). It is to be asserted. When this routine is started, it is first determined in step S9402 whether or not the conversion change flag is “1”. The conversion change flag and the next conversion low level flag are flags used only in this subroutine, and are cleared to "0" by initial setting like the other flags, and the first signal is input. Since the conversion change flag is "0" until it comes, it is first determined to be "No" in step S9402. Then, subsequently, step S94
At 04, it is determined whether or not the conversion low level flag is "1". Here, if “No”, the process proceeds to step S9406.
In step S9408, it is determined whether or not the switch is turned on by checking the signal from the ball lending conversion button 123. If the switch is off, the conversion low level flag is set to "1" (step S9408).
If it is on, do nothing and end the routine.

【0272】このようにして一旦変換ロウレベルフラグ
が“1”に設定されると、次のルーチンではステップS
9404で“Yes”と判定されてステップS9410
へ移行し、変換スイッチがオンか否か判定する。ここ
で、変換スイッチがオンであると判定すると、変換変化
フラグを“1”に設定し、変換ロウレベルフラグを
“0”にクリアして終了する(ステップS9412,S
9414)。次にこのルーチンが開始されると、ステッ
プS9402で“Yes”と判定されてステップS94
16へ進み、変換スイッチがオンか否か判定される。通
常は変換変化フラグが“1”のときは変換スイッチがオ
ンである(ステップS9410とS9412参照)の
で、“Yes”と判定されてステップS9418へ進
む。ステップS9418では変換SW立上フラグを
“1”にセットし、次に変換変化フラグを“0”にクリ
アして終了する(ステップS9420)。ただし、変換
変化フラグが“1”であるにもかかわらずステップS9
416で変換スイッチオフと判定すると、ステップS9
422で変換ロウレベルフラグを“1”にセットしなお
す。ステップS9410でノイズを拾って変換変化フラ
グが“1”にセットされてしまった場合に、これをキャ
ンセルできるようにするためである。
Once the conversion low-level flag is set to "1" in this manner, in the next routine, step S
It is determined as “Yes” in 9404 and step S9410
Then, it is determined whether the conversion switch is on. Here, if it is determined that the conversion switch is ON, the conversion change flag is set to “1”, the conversion low level flag is cleared to “0”, and the process ends (steps S9412 and S9412).
9414). Next, when this routine is started, “Yes” is determined in the step S9402, and the step S94 is performed.
Proceeding to 16, it is determined whether the conversion switch is on. Normally, when the conversion change flag is "1", the conversion switch is on (see steps S9410 and S9412), so that the determination is "Yes" and the flow advances to step S9418. In step S9418, the conversion SW rising flag is set to "1", then the conversion change flag is cleared to "0", and the process ends (step S9420). However, even though the conversion change flag is "1", step S9 is executed.
If it is determined at 416 that the conversion switch is off, step S9
At 422, the conversion low level flag is reset to "1". This is so that if the conversion change flag is set to "1" by picking up noise in step S9410, this can be canceled.

【0273】上記ステップS9420で変換変化フラグ
を“0”にクリアしてから再び本サブルーチンが実行さ
れると、ステップS9402で“No”と判定されるた
め、ステップS9404へ進み、変換ロウレベルフラグ
が“1”であるか否かが判定される。一旦変換スイッチ
の信号の立上りを検出してからこのステップにくると、
ここで“No”と判定されるので、ステップS9406
へ進んで変換スイッチがオフされているか否か判定し、
上記変換ロウレベルフラグを“1”に設定し(ステップ
S9408)、オンなら何もせずにルーチンを終了す
る。上記ルーチンを繰り返しているうちに変換スイッチ
がオフになると、ステップS9406で“Yes”と判
定されるので、上記変換ロウレベルフラグを“1”に設
定して終了する(ステップS9408)。
If the subroutine is executed again after clearing the conversion change flag to “0” in step S 9420, “No” is determined in step S 9402, and the flow advances to step S 9404 to set the conversion low level flag to “0”. It is determined whether it is 1 ". Once this step is detected after detecting the rising edge of the conversion switch signal,
Here, “No” is determined, and therefore, step S9406
Proceed to to determine whether the conversion switch is turned off,
The conversion low level flag is set to "1" (step S9408). If the flag is on, the routine ends without doing anything. If the conversion switch is turned off during the repetition of the above routine, it is determined as "Yes" in step S9406, and the conversion low level flag is set to "1", and the process ends (step S9408).

【0274】図74は上記割込処理(図72)のステッ
プS9306にて行なわれる返却SW入力処理ルーチン
のフローチャートで、この処理によってパチンコ遊技機
に設けられた返却ボタン124がオンされたことが検知
され、返却SW立上フラグをセットするために実行され
るものである。返却SW立上フラグは前記返却要求処理
(図67)において返却フラグを設定する移行条件とし
てステップS9104で参照され、返却フラグがセット
されると前記信号送信処理(図71)において返却要求
信号Zがアサートされるようになっている。返却SW入
力処理ルーチンは、図73に示されている変換SW入力
処理ルーチンとほぼ同一の手順に従って実行される。す
なわち、本ルーチンが開始されると、先ずステップS9
452にて返却変化フラグが“1”であるか否かが判定
される。この返却変化フラグおよびつぎにでてくる返却
ロウレベルフラグはこのサブルーチンの中においてのみ
使用されるフラグであり、その他のフラグと同様に初期
設定で“0”にクリアされており、最初の信号が入って
くるまで返却変化フラグは“0”であるので、ステップ
S9452ではまず“No”と判定される。すると、続
いてステップS9454にて返却ロウレベルフラグが
“1”であるか否かが判定される。ここで、“No”な
らステップS9456で玉貸し返却ボタン124からの
信号をみてスイッチがオンされているか否か判定し、オ
フなら上記返却ロウレベルフラグを“1”に設定し(ス
テップS9458)、オンなら何もせずにルーチンを終
了する。
FIG. 74 is a flowchart of a return SW input processing routine performed in step S9306 of the interrupt processing (FIG. 72). It is detected that the return button 124 provided on the pachinko gaming machine has been turned on by this processing. This is executed to set the return SW startup flag. The return SW start flag is referred to in step S9104 as a transition condition for setting the return flag in the return request process (FIG. 67). When the return flag is set, the return request signal Z is output in the signal transmission process (FIG. 71). It is to be asserted. The return SW input processing routine is executed according to almost the same procedure as the conversion SW input processing routine shown in FIG. That is, when this routine is started, first, in step S9
At 452, it is determined whether the return change flag is "1". The return change flag and the return low level flag that will be used next are flags used only in this subroutine, and are cleared to "0" by initial setting like the other flags, and the first signal is input. Since the return change flag is "0" until it comes, it is first determined to be "No" in step S9452. Then, in step S9454, it is determined whether the return low level flag is “1”. Here, if "No", it is determined in step S9456 whether or not the switch is turned on by looking at the signal from the ball lending return button 124, and if it is off, the return low level flag is set to "1" (step S9458) and turned on. If it is, end the routine without doing anything.

【0275】このようにして一旦返却ロウレベルフラグ
が“1”に設定されると、次のルーチンではステップS
9454で“Yes”と判定されてステップS9460
へ移行し、返却スイッチがオンか否か判定する。ここ
で、返却スイッチがオンであると判定すると、返却変化
フラグを“1”に設定し、返却ロウレベルフラグを
“0”にクリアして終了する(ステップS9462,S
9464)。次にこのルーチンが開始されると、ステッ
プS9452で“Yes”と判定されてステップS94
66へ進み、返却スイッチがオンか否か判定される。通
常は返却変化フラグが“1”のときは返却スイッチがオ
ンである(ステップS9460とS9462参照)の
で、“Yes”と判定されてステップS9468へ進
む。ステップS9468では返却SW立上フラグを
“1”にセットし、次に返却変化フラグを“0”にクリ
アして終了する(ステップS9470)。ただし、返却
変化フラグが“1”であるにもかかわらずステップS9
466で返却スイッチオフと判定すると、ステップS9
472で返却ロウレベルフラグを“1”にセットしなお
す。ステップS9460でノイズを拾って返却変化フラ
グが“1”にセットされてしまった場合に、これをキャ
ンセルできるようにするためである。
Once the return low-level flag is set to "1" in this manner, the next routine proceeds to step S
It is determined “Yes” at 9454 and step S9460
Then, it is determined whether the return switch is on. If it is determined that the return switch is ON, the return change flag is set to "1", the return low level flag is cleared to "0", and the process ends (steps S9462, S946).
9464). Next, when this routine is started, “Yes” is determined in the step S9452, and the step S94 is performed.
Proceeding to 66, it is determined whether the return switch is on. Normally, when the return change flag is "1", the return switch is on (see steps S9460 and S9462), so that the determination is "Yes" and the flow proceeds to step S9468. In step S9468, the return SW startup flag is set to "1", then the return change flag is cleared to "0", and the process ends (step S9470). However, even though the return change flag is "1", step S9 is performed.
If it is determined at 466 that the return switch is off, step S9
At 472, the return low level flag is reset to "1". This is so that if the return change flag is set to “1” by picking up noise in step S9460, this can be canceled.

【0276】上記ステップS9470で返却変化フラグ
を“0”にクリアしてから再び本サブルーチンが実行さ
れると、ステップS9452で“No”と判定されるた
め、ステップS9454へ進み、返却ロウレベルフラグ
が“1”であるか否かが判定される。一旦返却スイッチ
の信号の立上りを検出してからこのステップにくると、
ここで“No”と判定されるので、ステップS9456
へ進んで返却スイッチがオフされているか否か判定し、
上記返却ロウレベルフラグを“1”に設定し(ステップ
S9458)、オンなら何もせずにルーチンを終了す
る。上記ルーチンを繰り返しているうちに返却スイッチ
がオフになると、ステップS9456で“Yes”と判
定されるので、上記返却ロウレベルフラグを“1”に設
定して終了する(ステップS9458)。
When the return change flag is cleared to “0” in step S9470 and the subroutine is executed again, “No” is determined in step S9452, and the flow advances to step S9454 to set the return low level flag to “0”. It is determined whether it is 1 ". Once you come to this step after detecting the rise of the return switch signal,
Here, since it is determined as “No”, step S 9456 is performed.
Go to to determine whether the return switch is turned off,
The return low level flag is set to "1" (step S9458), and if on, the routine is terminated without doing anything. If the return switch is turned off during the repetition of the above routine, it is determined "Yes" in step S9456, so the return low level flag is set to "1" and the process ends (step S9458).

【0277】図75は、図72に示す割込処理のステッ
プS9308にて行なわれる自動変換切換スイッチ(1
27)の入力処理のサブルーチンを示すフローチャート
である。前述したように自動変換切換スイッチ(12
7)は、供給皿121上に玉がなくなったときにカード
の残金を自動的に貸し玉に変換させるための変換要求信
号Yを発生させるという信号加工装置900の機能の一
つである自動変換制御モードを有効にしたり、キャンセ
ルしたりするために用意されたスイッチである。このル
ーチンが開始されると、先ず、ステップS9502にて
自動変換切換スイッチ(127)がオンすなわちスイッ
チの出力信号がハイレベルであるか否かが判定される。
FIG. 75 shows an automatic conversion changeover switch (1) performed in step S9308 of the interrupt processing shown in FIG.
It is a flowchart which shows the subroutine of the input process of 27). As described above, the automatic conversion switch (12)
7) Automatic conversion which is one of the functions of the signal processing device 900 for generating a conversion request signal Y for automatically converting the balance of the card into a lending ball when the supply tray 121 runs out of balls. This switch is provided to enable or cancel the control mode. When this routine is started, first, in step S9502, it is determined whether the automatic conversion changeover switch (127) is on, that is, whether the output signal of the switch is at a high level.

【0278】ところで、自動変換切換スイッチは切換ボ
タン127が押されていないとオンされないので、オフ
のときはステップS9502で“No”と判定されてス
テップS9504以降へ移行して、自動立下変化フラ
グ、自動立上変化フラグ、自動ハイレベルフラグおよび
自動ロウレベルフラグが“1”か否か判定される(ステ
ップS9504〜S9510)。電源投入直後は、すべ
てのフラグは“0”に設定されているため、最初にこの
ルーチンを開始したときにはステップS9504〜S9
510の判定結果はすべて“No”となり、ステップS
9512にて、今回のループで自動変換切換スイッチが
オフすなわち出力信号がロウレベルであったことを記憶
すべく自動ロウレベルフラグを“1”に設定して本ルー
チンを終了する。以後のループでは自動ロウレベルフラ
グが“1”に設定されているので、自動変換切換スイッ
チのオフの状態が継続する限りステップS9502,S
9504,S9506,S9508,S9510が繰返
し実行されることになる。
By the way, since the automatic conversion changeover switch is not turned on unless the changeover button 127 is pressed, if it is off, "No" is determined in the step S9502, and the flow shifts to the step S9504 and thereafter to set the automatic fall change flag. It is determined whether the automatic rise change flag, the automatic high level flag, and the automatic low level flag are "1" (steps S9504 to S9510). Immediately after the power is turned on, all the flags are set to "0", so when this routine is first started, steps S9504 to S9 are executed.
All the judgment results of 510 are “No”, and the step S
At 9512, the automatic low level flag is set to "1" in order to store that the automatic conversion changeover switch is turned off, that is, the output signal is at the low level in the current loop, and the routine ends. Since the automatic low level flag is set to "1" in the subsequent loop, steps S9502 and S9502 are performed as long as the automatic conversion changeover switch remains off.
9504, S9506, S9508, and S9510 are repeatedly executed.

【0279】その後、遊技者によって自動変換切換ボタ
ン127が押されスイッチがオンされると、自動変換切
換スイッチの出力信号がロウレベルに転じ、前記ステッ
プS9502の判定結果が“Yes”となってステップ
S9530に進む。ステップS9530では自動立上変
化フラグが“1”か否か判定される。しかして、ステッ
プS9530が最初に行なわれるときには、前記自動ロ
ウレベルフラグ以外のフラグはすべて“0”であるた
め、該ステップS9530の判定結果が“No”となっ
てステップS9532以降へ進み、自動立下変化フラグ
および自動ロウレベルフラグが“1”か否か判定される
(ステップS9532,S9534)。そして、ステッ
プS9532の判定結果が“No”、続くステップS9
534が“Yes”となってステップS9536,S9
538が実行される。ステップS9536では、前回の
ループから今回のループにかけて自動変換切換スイッチ
がオフからオンすなわち出力信号がロウレベルからハイ
レベルに変化した(立上がった)ことを記憶すべく、自
動立上変化フラグを“1”に設定し、続くステップS9
538では、前回のループで“1”に設定された自動ロ
ウレベルフラグをリセット(“0”に設定)し、本ルー
チンを終了する。
Thereafter, when the automatic conversion changeover button 127 is pressed by the player to turn on the switch, the output signal of the automatic conversion changeover switch changes to low level, and the result of the determination in step S9502 becomes "Yes", and step S9530 Proceed to. In step S9530, it is determined whether the automatic startup change flag is “1”. When step S9530 is performed for the first time, all the flags other than the automatic low level flag are "0", so that the determination result in step S9530 is "No", and the process proceeds to step S9532 and the subsequent steps. It is determined whether the change flag and the automatic low level flag are “1” (steps S9532 and S9534). Then, the decision result in the step S9532 is “No”, and the subsequent step S9
534 becomes "Yes" and steps S9536, S9
538 is executed. In step S9536, the automatic rise change flag is set to "1" in order to store that the automatic conversion changeover switch has been turned on from off to on, that is, the output signal has changed (lowed) from low level to high level from the previous loop to the current loop. Is set to "" and the following step S9
At 538, the automatic low level flag set to "1" in the previous loop is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0280】次回のループで引き続き自動変換切換スイ
ッチの出力信号がロウレベルのときには、前回のループ
のステップS9536で自動立上変化フラグが“1”に
設定されているので、ステップS9530の判定結果が
“Yes”に転じる。そして、続くステップS9540
〜S9544で、自動変換切換スイッチがオンされてい
ることを記憶すべく自動変換立下フラグを“0”に設定
(ステップS9540)すると共に、上記ステップS9
536で“1”に設定した自動立上変化フラグを“0”
にリセットし(ステップS9542)、続いて自動ハイ
レベルフラグを“1”に設定して(ステップS954
4)から、ステップS9546へ進み、自動変換フラグ
が“1”か否か判定する。ここで“Yes”なら該自動
変換フラグを“0”にリセットし、“No”なら“1”
に、“Yes”なら“0”に設定して本ルーチンを終了
する(ステップS9548,S9550)。これは、自
動変換切換ボタン127が押される度に自動変換モード
とそのキャンセルを交互に行なえるようにするためであ
る。
When the output signal of the automatic conversion changeover switch is continuously low in the next loop, since the automatic start-up change flag is set to "1" in step S9536 of the previous loop, the judgment result in step S9530 is "1". Yes ”. Then, the subsequent step S9540
In steps S9544 to S9544, the automatic conversion fall flag is set to "0" in order to store that the automatic conversion changeover switch is turned on (step S9540).
The automatic rise change flag set to “1” in 536 is set to “0”
(Step S9542), and then sets the automatic high level flag to "1" (step S954).
From 4), the process advances to step S9546 to determine whether or not the automatic conversion flag is "1". Here, if "Yes", the automatic conversion flag is reset to "0", and if "No", "1".
If "Yes", the value is set to "0", and this routine ends (steps S9548, S9550). This is so that the automatic conversion mode and its cancellation can be alternately performed each time the automatic conversion switching button 127 is pressed.

【0281】このようにして、自動変換切換スイッチの
出力信号が立上がった後ハイレベルの状態が所定時間以
上(少なくとも本割込処理が2回行なわれる間)検知さ
れない限り、自動ハイレベルフラグおよび自動変換フラ
グを設定する処理は行なわれないようになっており、自
動変換切換スイッチの出力信号にノイズが発生した場合
等に対処できるようになっている。
As described above, unless the high level state is detected for a predetermined time or more after the output signal of the automatic conversion changeover switch has risen for at least a predetermined time (at least while the interrupt processing is performed twice), the automatic high level flag and the automatic high level flag The process of setting the automatic conversion flag is not performed, and it is possible to cope with a case where noise occurs in the output signal of the automatic conversion switch.

【0282】次に再び本ルーチンが実行されたとき、自
動変換切換スイッチがオンすなわち出力信号がハイレベ
ルであると、前記ステップS9502,S9530,S
9532,S9534と進み、ステップS9534での
判定結果が“No”に代わり、ステップS9552へ移
行し、自動ハイレベルフラグが“1”か否か判定され
る。そして、このステップS9552で“Yes”と判
定され、その後、自動変換切換スイッチがオンすなわち
出力信号がハイレベルである限り、前記ステップS95
02,S9530,S9532,S9534,S955
2が繰返し実行される。一方、自動変換切換スイッチが
オンからオフすなわち出力信号がハイレベルからロウレ
ベルに立ち下がった直後のループにおいては、ステップ
S9502の判定結果が“Yes”から“No”に代わ
り、次のステップS9504の判定結果が“No”、続
いてステップS9506の判定結果が“Yes”という
具合に進行してステップS9514へ進む。そして、ス
テップS9514では前回のループから今回のループに
かけて出力信号が立下がったことを記憶すべく立下変化
フラグを“1”に設定するとともに、次のステップS9
516にて前回のループ時に“1”に設定した自動ハイ
レベルフラグを“0”に戻して本ルーチンを終了する。
Next, when this routine is executed again, if the automatic conversion changeover switch is on, that is, if the output signal is at the high level, the above-mentioned steps S9502, S9530, S95
The process proceeds to steps S9534 and S9534, and the result of the determination in step S9534 changes to "No", and the process proceeds to step S9552 to determine whether the automatic high level flag is "1". Then, it is determined as “Yes” in this step S9552, and thereafter, as long as the automatic conversion changeover switch is turned on, that is, the output signal is at the high level, the above-mentioned step S952 is performed.
02, S9530, S9532, S9534, S955
2 is repeatedly executed. On the other hand, in a loop immediately after the automatic conversion changeover switch is turned on from off, that is, immediately after the output signal falls from the high level to the low level, the determination result of step S9502 changes from “Yes” to “No”, and the determination of the next step S9504 The result is “No”, the determination result in step S9506 is “Yes”, and the flow advances to step S9514. Then, in step S9514, the fall change flag is set to "1" to store that the output signal has fallen from the previous loop to the current loop, and the next step S9
At 516, the automatic high level flag that was set to "1" during the previous loop is returned to "0", and this routine ends.

【0283】その後、再びこのルーチンが開始されたと
きに引き続き自動変換切換スイッチがオフになっている
と、ステップS9502からS9504へ進んだときに
“Yes”と判定されてステップS9518へ進み、自
動立下フラグを“1”にセットしてから、自動立下変化
フラグを“0”にリセット、そして自動ロウレベルフラ
グを“1”にセットして本ルーチンを終了する(ステッ
プS9520,S9522)。このようにして、自動変
換切換スイッチの出力信号が立下がった後ロウレベルの
状態が所定時間以上(少なくとも本割込処理が2回行な
われる間)検知されない限り、自動ロウレベルフラグを
“1”に設定する処理は行なわれないようになってお
り、自動変換切換スイッチの出力信号にノイズが発生し
た場合等に対処できるようになっている。
Thereafter, if the automatic conversion changeover switch is continuously turned off when this routine is started again, it is determined as "Yes" from step S9502 to step S9504, and the flow advances to step S9518 to automatically start the operation. After the lower flag is set to "1", the automatic fall change flag is reset to "0", the automatic low level flag is set to "1", and the present routine ends (steps S9520, S9522). In this manner, the automatic low level flag is set to "1" unless a low level state is detected for a predetermined time or more after the output signal of the automatic conversion changeover switch falls (at least during the time when this interrupt processing is performed twice). Is not performed, and it is possible to cope with a case where noise occurs in the output signal of the automatic conversion changeover switch.

【0284】次に再び本ルーチンが実行されたとき、自
動変換切換スイッチがオンすなわち出力信号がハイレベ
ルであると、前記ステップS9502,S9504,S
9506,S9508と進み、ステップS9508での
判定結果が“No”に代わり、ステップS9510へ移
行し、自動ロウレベルフラグが“1”か否か判定され
る。そして、このステップS9552で“Yes”と判
定され、その後、自動変換切換スイッチがオフすなわち
出力信号がロウレベルである限り、前記ステップS95
02,S9504,S9506,S9508,S951
0が繰返し実行される。
Next, when this routine is executed again, if the automatic conversion changeover switch is on, that is, if the output signal is at the high level, the above-mentioned steps S9502, S9504, S9504 and S9504 are executed.
The process proceeds to 9506, S9508, and the determination result in step S9508 changes to “No”, and the process proceeds to step S9510 to determine whether the automatic low level flag is “1”. Then, it is determined as “Yes” in this step S9552, and thereafter, as long as the automatic conversion changeover switch is off, that is, as long as the output signal is at the low level, the aforementioned step S952 is performed.
02, S9504, S9506, S9508, S951
0 is repeatedly executed.

【0285】次に自動変換切換スイッチがオフされてい
るときにノイズによってオン信号を拾ってしまった場合
を考える。先ず、ステップS9502では該自動変換切
換スイッチの出力信号がハイレベルと判定され、ステッ
プS9530に進む。その後、ステップS9532,S
9534,S9536,S9538と進んで自動立上変
化フラグを“1”に設定し、自動ロウレベルフラグを
“0”にリセットして本ルーチンを終了する。そして、
次のループで自動変換切換スイッチの出力が本来のロウ
レベルであることを検知すると、ステップS9502か
らS9504,S9506と進み、ここで自動立上変化
フラグが“1”に設定されているので“Yes”と判定
してステップS9524へ進み、自動立下変化フラグを
“1”にセットし、自動立上変化フラグを“0”にリセ
ットしてルーチンを終了する。そして、再び本ルーチン
が開始されたときに自動変換切換スイッチの出力が本来
のロウレベルであれば、ステップS9502からS95
04と進み、ここで自動立上変化フラグがすでに“0”
にされた(ステップS9524)ので“Yes”と判定
してステップS9518へ進み、自動立下フラグを
“1”にセットしてから、自動立下変化フラグを“0”
にリセット、そして自動ロウレベルフラグを“1”にセ
ットして本ルーチンを終了する(ステップS9520,
S9522)。その後自動変換切換スイッチがオフすな
わち出力信号がロウレベルである限り、前記ステップS
9502,S9504,S9506,S9508,S9
510が繰返し実行される。その結果、自動変換切換ス
イッチがオフのときに出力信号にノイズが発生した場合
には、自動ハイレベルフラグを“1”にセットさせない
ので、自動変換フラグがノイズで“1”にされるのを防
止することができるようになる。
Next, consider the case where an ON signal is picked up by noise when the automatic conversion switch is turned off. First, in step S9502, the output signal of the automatic conversion switch is determined to be at the high level, and the flow advances to step S9530. Then, steps S9532, S
Proceeding through steps 9534, S9536, and S9538, the automatic start-up change flag is set to "1", the automatic low level flag is reset to "0", and this routine ends. And
In the next loop, when it is detected that the output of the automatic conversion changeover switch is at the original low level, the process proceeds from step S9502 to S9504 and S9506, where "Yes" because the automatic startup change flag is set to "1". In step S9524, the automatic fall change flag is set to "1", the automatic rise change flag is reset to "0", and the routine ends. If the output of the automatic conversion changeover switch is the original low level when this routine is started again, steps S9502 to S95
04, where the automatic startup change flag is already "0"
(Step S9524), the determination is "Yes", the process proceeds to step S9518, the automatic fall flag is set to "1", and then the automatic fall change flag is set to "0".
And the automatic low level flag is set to "1", and this routine is terminated (step S9520,
S9522). Thereafter, as long as the automatic conversion changeover switch is off, that is, the output signal is at the low level, the aforementioned step S
9502, S9504, S9506, S9508, S9
510 is repeatedly executed. As a result, if noise occurs in the output signal when the automatic conversion changeover switch is off, the automatic high level flag is not set to "1", so that the automatic conversion flag is set to "1" by noise. Can be prevented.

【0286】次に自動変換切換スイッチがオンされてい
るときにノイズによってオフ信号を拾ってしまった場合
を考える。この場合すでにステップS9530−S95
48で自動変換立下フラグが“0”、自動立上変化フラ
グが“0”、自動ハイレベルフラグが“1”、自動変換
フラグが“1”に設定されているとする。この状態でノ
イズによってステップS9502で自動変換切換スイッ
チの出力信号がハイレベルと判定すると、ステップS9
502からS9504,S9506,S9508と進
み、ここでは自動ハイレベルフラグがすでに“1”に設
定されている(ステップS9544)ので“Yes”と
判定してステップS9514へ進み、自動立下変化フラ
グを“1”にセットし、自動ハイレベルフラグを“0”
にリセットしてルーチンを終了する。
Next, consider a case where an off signal is picked up by noise when the automatic conversion switch is on. In this case, steps S9530-S95 have already been performed.
At 48, it is assumed that the automatic conversion fall flag is set to "0", the automatic rise change flag is set to "0", the automatic high level flag is set to "1", and the automatic conversion flag is set to "1". In this state, if the output signal of the automatic conversion changeover switch is determined to be high level in step S9502 due to noise, step S9502
From step 502, the process proceeds to steps S9504, S9506, and S9508. Since the automatic high level flag has already been set to "1" (step S9544), it is determined as "Yes", and the process proceeds to step S9514 to set the automatic fall change flag to " Set to “1” and set the automatic high level flag to “0”
To end the routine.

【0287】そして、再び本ルーチンが開始されたとき
に自動変換切換スイッチの出力が本来のハイレベルであ
れば、ステップS9502からS9530と進み、ここ
で“No”と判定して自動立上変化フラグがすでに
“0”にされている(ステップS9542)ので“Ye
s”と判定してステップS9532へ進み、自動立下変
化フラグが“1”か否か判定する。しかして、自動立下
変化フラグがすでに“0”にされている(ステップS9
514)のでステップS9556へ移行して自動立上フ
ラグを“1”にセットしてから、自動立下変化フラグを
“0”にリセット本ルーチンを終了する(ステップS9
558)。その後自動変換切換スイッチがオフすなわち
出力信号がロウレベルである限り、前記ステップS95
02,S9530,S9532,S9534,S955
2が繰返し実行される。その結果、自動変換切換スイッ
チがオンのときに出力信号にノイズが発生した場合に
は、自動ロウレベルフラグを“1”にセットさせないの
で、自動変換フラグがノイズで“0”にされるのを防止
することができるようになる。
If the output of the automatic conversion changeover switch is the original high level when this routine is started again, the process proceeds from step S9502 to S9530, where "No" is determined, and the automatic startup change flag is determined. Has already been set to “0” (step S9542), so “Ye
s ", the flow advances to step S9532, and it is determined whether the automatic fall change flag is" 1 ", and the automatic fall change flag has already been set to" 0 "(step S9).
514), the flow shifts to step S9556 to set the automatic rise flag to "1", and then resets the automatic fall change flag to "0" to end this routine (step S9).
558). Thereafter, as long as the automatic conversion changeover switch is off, that is, the output signal is at the low level, step S95
02, S9530, S9532, S9534, S955
2 is repeatedly executed. As a result, if noise occurs in the output signal when the automatic conversion changeover switch is ON, the automatic low level flag is not set to "1", thereby preventing the automatic conversion flag from being set to "0" due to noise. Will be able to

【0288】図76は割込処理(図72)のステップS
9310にて行なわれる玉不足検出器131の入力処理
のルーチンを示すフローチャートである。玉不足検出器
131は、パチンコ遊技機の供給皿121の下流側に配
置され、供給皿上の遊技球の有無を検出するために設け
られているスイッチで、玉を検出していると検出器はオ
フとなり玉がなくなると検出器はオンとなって出力がハ
イレベルとなるように構成されている。このルーチンが
開始されると、先ずステップS9600で玉不足検出器
131の出力信号を調べて検出器がオンしているか否か
が判定される。
FIG. 76 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 72).
It is a flowchart which shows the routine of the input process of the ball shortage detector 131 performed in 9310. The ball shortage detector 131 is a switch disposed downstream of the supply tray 121 of the pachinko game machine and provided to detect the presence or absence of a game ball on the supply tray. Is turned off, and when there are no more balls, the detector is turned on and the output is at a high level. When this routine is started, first, in step S9600, the output signal of the ball shortage detector 131 is checked to determine whether the detector is on.

【0289】パチンコ遊技機の供給皿121の上に遊技
球が存在しなくなった場合もしくは遊技球が供給皿の中
で球詰りを起こして遊技球が玉不足検出器の設置位置に
達していない場合には、ステップS9600の判定結果
は“Yes”となり、ステップS9602へ移行して玉
不足フラグが“1”になっているかチェックする。すべ
のフラグは初期設定で“0”にリセットされている(図
66のステップS9002)ので、ステップS9602
の判定は“No”となり、ステップS9604へ移行し
て玉不足監視フラグが“1”か否か判定する。ここで
“No”と判定すると、ステップS9606へ移行して
玉不足監視フラグを“1”に設定し、玉有監視フラグを
“0”に設定し(ステップS9608)、更に玉不足タ
イマを所定値(100m秒)にセットして(ステップS
9610)、本ルーチンを終了する。ここで玉不足監視
フラグは遊技球が供給皿121上にあるか否かを判断
(ステップS9604)するために用いられるフラグで
ある。一方、玉有監視フラグは、遊技球が玉不足検出器
131の設置位置まで溜っている状態が連続して検知さ
れたか否かを判断(ステップS9620)するために用
いられるフラグである。
When no game ball is present on the supply tray 121 of the pachinko gaming machine, or when the game ball is clogged in the supply tray and the game ball does not reach the position where the ball shortage detector is installed. In step S9600, the determination result is "Yes", and the flow advances to step S9602 to check whether the ball shortage flag is "1". Since all the flags are reset to “0” by default (step S9002 in FIG. 66), step S9602 is performed.
Is "No", and the flow shifts to step S9604 to determine whether or not the ball shortage monitoring flag is "1". If "No" is determined here, the process proceeds to step S9606, the ball shortage monitoring flag is set to "1", the ball presence monitoring flag is set to "0" (step S9608), and the ball shortage timer is set to a predetermined value. (100 ms) (Step S
9610), this routine ends. Here, the ball shortage monitoring flag is a flag used to determine whether or not a game ball is on the supply tray 121 (step S9604). On the other hand, the ball presence monitoring flag is a flag used to determine whether or not a state in which the game balls are accumulated up to the installation position of the ball shortage detector 131 is continuously detected (step S9620).

【0290】次のループで引き続き、遊技球が供給皿上
に存在していないと、前記ステップS9600の判定結
果が“Yes”、S9602の判定結果が“No”、続
く前記ステップS9604の判定結果が“Yes”とな
ってステップS9612へ移行する。このステップS9
612では上記ステップS9610でセットした玉不足
タイマがタイムアップしたか否か判定し、判定結果が
“No”のときには、続くステップS9614,S96
16をスキップして本ルーチンを終了する。一方、前記
ステップS9612の判定結果が“Yes”のときに
は、ステップS9614にて、遊技球が供給皿上にない
ことを示すべく玉不足フラグを“1”に設定すると共
に、次のステップS9616にて、玉有フラグ(このス
テップが初期化後初めて行なわれるときには初期値
“0”に設定されている)をリセット(“0”に設定)
して本ルーチンを終了する。以後のループで、遊技球が
上記検出器設置位置まで溜らない限り、ステップS96
00の判定結果が“Yes”、S9602の判定結果が
“No”となって、これらのステップが繰返し実行され
る。
In the next loop, if no game ball is present on the supply tray, the result of the determination in step S9600 is "Yes", the result of determination in S9602 is "No", and the result of determination in step S9604 is The determination becomes "Yes" and the flow shifts to step S9612. This step S9
At 612, it is determined whether or not the ball shortage timer set at step S9610 has timed out. If the determination result is "No", the subsequent steps S9614, S96
Step 16 is skipped and this routine ends. On the other hand, when the result of the determination in step S9612 is “Yes”, the ball shortage flag is set to “1” in step S9614 to indicate that the game ball is not on the supply plate, and in the next step S9616 , Reset the ball existence flag (the initial value is set to “0” when this step is performed for the first time after initialization) (set to “0”)
Then, this routine ends. As long as the game balls do not accumulate at the detector installation position in the subsequent loop, step S96
The determination result of “00” is “Yes” and the determination result of S9602 is “No”, and these steps are repeatedly executed.

【0291】この状態から供給皿121上に遊技球が投
入され、もしくは球詰りが解消されると、玉不足検出器
131がオフとなりステップS9600の判定結果が
“No”となってステップS9618へ移行する。ステ
ップS9618では玉有フラグが“1”であるか否かの
判定がなされる。玉有フラグは上記ステップS9616
で“0”に設定されているので、この判定結果は“N
o”となり、ステップS9620で玉有監視フラグが
“1”か否かの判定がなされる。玉有監視フラグは前述
のステップS9608で“0”に設定されているため、
ステップS9120の判定結果は“No”となり、ステ
ップS9622に進む。
When a game ball is thrown into the supply tray 121 or the clogging of the ball is eliminated from this state, the ball shortage detector 131 is turned off, the result of the determination in step S9600 is "No", and the flow shifts to step S9618. I do. In step S9618, it is determined whether or not the ball presence flag is “1”. The ball presence flag is determined in step S9616.
Is set to “0”, the result of this determination is “N”.
o ", and it is determined in step S9620 whether or not the ball presence monitoring flag is" 1 ". Since the ball presence monitoring flag has been set to" 0 "in step S9608 described above,
The result of the determination in step S9120 is “No”, and the flow proceeds to step S9622.

【0292】ステップS9622では玉有監視フラグを
“1”に設定すると共にステップS9624で、前記玉
不足監視フラグを“0”に設定し、更に玉有タイマを所
定値(100m秒)にセットして(ステップS962
6)本ルーチンを終了する。次のループで引き続き、遊
技球が玉不足検出器の設置位置まで溜っていると、前記
ステップS9600の判定結果およびステップS961
8の判定結果が“No”、続く前記ステップS9620
の判定結果が“Yes”(前回ループのステップS96
22で“1”に設定されているため)となってステップ
S9628へ移行する。
In step S9622, the ball presence monitoring flag is set to "1", and in step S9624, the ball shortage monitoring flag is set to "0", and the ball presence timer is set to a predetermined value (100 msec). (Step S962
6) This routine ends. If the game balls continue to accumulate at the installation position of the ball shortage detector in the next loop, the determination result of step S9600 and step S961
8 is “No”, and the subsequent step S9620
Is "Yes" (step S96 of the previous loop).
22 because “1” is set), and the flow shifts to step S9628.

【0293】このステップS9628では上記ステップ
S9624でセットした玉不足タイマがタイムアップし
たか否か判定し、判定結果が“No”のときには、続く
ステップS9630,S9632をスキップして本ルー
チンを終了する。一方、前記ステップS9628の判定
結果が“Yes”のときには、ステップS9630に
て、遊技球が供給皿上にあることを示すべく玉有フラグ
を“1”に設定すると共に、次のステップS9632に
て、玉不足フラグをリセット(“0”に設定)して本ル
ーチンを終了する。以後のループでは、供給皿上に遊技
球が玉不足検出器の設置位置まで貯留されている限り、
ステップS9600の判定結果が“No”、ステップS
9618の判定結果が“Yes”となって、これらのス
テップが繰返し実行される。
In this step S9628, it is determined whether or not the ball shortage timer set in step S9624 has timed out. If the determination result is "No", the subsequent steps S9630 and S9632 are skipped, and this routine ends. On the other hand, when the judgment result in the step S9628 is "Yes", in step S9630, the ball existence flag is set to "1" to indicate that the game ball is on the supply tray, and in the next step S9632 Then, the ball shortage flag is reset (set to "0"), and this routine ends. In the subsequent loop, as long as the game balls are stored on the supply tray to the position where the ball shortage detector is installed,
If the determination result in step S9600 is “No”,
The result of the judgment in 9618 is “Yes”, and these steps are repeatedly executed.

【0294】以上のように、本入力処理では、玉不足検
出器131の出力信号がロウレベルからハイレベル(又
はハイレベルからロウレベル)に変化した直後のループ
では該ロウレベルからハイレベルの変化(又はハイレベ
ルからロウレベルの変化)を記憶する(監視フラグを
“1”とする)だけに止めておき、次回ループでも依然
ハイレベル(又はロウレベル)であって且つ上記変化し
た時点より所定時間が経過した後に初めて本ルーチンの
最終出力値である玉有フラグを“1”(又は玉不足フラ
グを“1”)に変更するようにしている。このような制
御手順を採用することによって、ノイズ発生等により玉
不足検出器の出力信号レベルが瞬間的に変化した場合で
あっても直ちにその変化を正規の変化と判断することが
なく、当該ノイズ発生等による誤作動を防止することが
できるようになっている。
As described above, in the present input processing, in the loop immediately after the output signal of the ball shortage detector 131 changes from the low level to the high level (or from the high level to the low level), the change from the low level to the high level (or the high level). (A change from a low level to a high level) is stored only (the monitoring flag is set to “1”), and it is still at the high level (or low level) in the next loop, and after a predetermined time has elapsed from the above change point For the first time, the ball existence flag, which is the final output value of this routine, is changed to "1" (or the ball shortage flag is set to "1"). By adopting such a control procedure, even when the output signal level of the ball shortage detector changes instantaneously due to noise or the like, the change is not immediately judged as a normal change, and Malfunction due to occurrence or the like can be prevented.

【0295】図77は割込処理(図72)のステップS
9312にて行なわれる玉保有検出器132の入力処理
のルーチンを示すフローチャートである。玉保有検出器
132は、パチンコ遊技機の供給皿121の上流側に配
置され、供給皿上に遊技球が充分に存在しているかを検
出するために設けられているスイッチで、玉を検出して
いると検出器はオンとなり、玉を検出しなくなると検出
器はオフとなって出力がロウレベルとなるように構成さ
れている。このルーチンが開始されると、先ずステップ
S9700で玉保有検出器132の出力信号を調べて検
出器がオンしているか否かが判定される。
FIG. 77 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 72).
It is a flowchart which shows the routine of the input process of the ball holding detector 132 performed in 9312. The ball holding detector 132 is disposed upstream of the supply tray 121 of the pachinko gaming machine, and is a switch provided to detect whether or not the game balls are sufficiently present on the supply tray. The detector is turned on when the ball is detected, and when no ball is detected, the detector is turned off and the output becomes low level. When this routine is started, first, in step S9700, the output signal of the ball holding detector 132 is checked to determine whether the detector is on.

【0296】パチンコ遊技機の供給皿121の上流の流
出口129の近傍まで充分に遊技球が存在している場合
には、ステップS9700の判定結果は“Yes”とな
り、ステップS9702へ移行して保有フラグが“1”
になっているかチェックする。すべのフラグは初期設定
で“0”にリセットされている(図66のステップS9
002)ので、ステップS9702の判定は“No”と
なり、ステップS9704ステップへ移行して玉保有監
視フラグが“1”か否か判定する。ここで“No”と判
定すると、ステップS9706へ移行して玉保有監視フ
ラグを“1”に設定し、玉無監視フラグを“0”に設定
し(ステップS9708)、更に玉保有タイマを所定値
(500m秒)にセットして(ステップS9710)、
本ルーチンを終了する。
If there are enough game balls near the outlet 129 upstream of the supply tray 121 of the pachinko game machine, the result of the determination in step S9700 is "Yes", and the flow shifts to step S9702 to hold the game balls. Flag is "1"
Check if it is. All flags are reset to “0” by default (step S9 in FIG. 66).
002), the determination in step S9702 is “No”, and the flow advances to step S9704 to determine whether the ball holding monitoring flag is “1”. If “No” is determined here, the flow shifts to step S9706 to set the ball holding monitoring flag to “1”, sets the ball no-monitoring flag to “0” (step S9708), and further sets the ball holding timer to a predetermined value. (500 ms) (step S9710),
This routine ends.

【0297】ここで玉保有監視フラグは遊技球が供給皿
121の上流まで溜まっているか否かを判断(ステップ
S9704)するために用いられるフラグである。一
方、玉無監視フラグは、遊技球が玉保有検出器132の
設置位置まで溜っていない状態が連続して検知されたか
否かを判断(ステップS9720)するために用いられ
るフラグである。次のループで引き続き、遊技球が供給
皿の上流まで溜まっていると、前記ステップS9700
の判定結果が“Yes”、S9702の判定結果が“N
o”、続く前記ステップS9704の判定結果が“Ye
s”となってステップS9712へ移行する。
Here, the ball possession monitoring flag is a flag used for judging whether or not the game balls are accumulated up to the upstream of the supply tray 121 (step S9704). On the other hand, the ball non-monitoring flag is a flag used to determine whether or not a state in which the game ball has not accumulated to the installation position of the ball holding detector 132 has been continuously detected (step S9720). In the next loop, if the game balls are accumulated up to the upstream of the supply tray, the aforementioned step S9700 is performed.
Is "Yes" and the result of S9702 is "N".
o ", and the result of the determination in step S9704 is" Ye
s ", and the flow shifts to step S9712.

【0298】このステップS9712では上記ステップ
S9710でセットした玉保有タイマがタイムアップし
たか否か判定し、判定結果が“No”のときには、続く
ステップS9714,S9716をスキップして本ルー
チンを終了する。一方、前記ステップS9712の判定
結果が“Yes”のときには、ステップS9714に
て、遊技球が供給皿の上流まで溜まっていることを示す
べく保有フラグを“1”に設定すると共に、次のステッ
プS9716にて、玉無フラグ(このステップが初期化
後初めて行なわれるときには初期値“0”に設定されて
いる)をリセット(“0”に設定)して本ルーチンを終
了する。以後のループで、遊技球が上記検出器設置位置
まで溜まっている限り、ステップS9700の判定結果
が“Yes”、S9702の判定結果が“No”となっ
て、これらのステップが繰返し実行される。
In this step S9712, it is determined whether or not the time of the ball holding timer set in step S9710 has expired. If the determination result is "No", the subsequent steps S9714 and S9716 are skipped, and this routine ends. On the other hand, when the result of the determination in step S9712 is “Yes”, the holding flag is set to “1” in step S9714 to indicate that the game balls are stored up to the upstream of the supply tray, and the next step S9716 Then, the ballless flag (the initial value is set to "0" when this step is performed for the first time after the initialization) is reset (set to "0"), and the routine ends. In the subsequent loop, as long as the game balls are accumulated at the detector installation position, the determination result of step S9700 is “Yes”, the determination result of S9702 is “No”, and these steps are repeatedly executed.

【0299】この状態から供給皿121上に遊技球が減
少すると玉保有検出器132がオフとなり、ステップS
9700の判定結果が“No”となってステップS97
18へ移行する。ステップS9718では玉無フラグが
“1”であるか否かの判定がなされる。玉無フラグは上
記ステップS9716で“0”に設定されているので、
この判定結果は“No”となり、ステップS9720で
玉無監視フラグが“1”か否かの判定がなされる。玉無
監視フラグは前述のステップS9708で“0”に設定
されているため、ステップS9720の判定結果は“N
o”となり、ステップS9722に進む。
When the number of game balls decreases on the supply tray 121 from this state, the ball holding detector 132 is turned off, and step S
The determination result of 9700 becomes “No”, and step S97
Move to 18. In step S9718, it is determined whether the ballless flag is "1". Since the ballless flag is set to “0” in step S9716,
The result of this determination is “No”, and in step S9720 a determination is made as to whether the ball absence monitoring flag is “1”. Since the ball absence monitoring flag is set to “0” in step S9708, the determination result in step S9720 is “N”.
o ", and the flow advances to step S9722.

【0300】ステップS9722では玉無監視フラグを
“1”に設定すると共にステップS9724で、前記玉
保有監視フラグを“0”に設定し、更に玉無タイマを所
定値(500m秒)にセットして(ステップS972
6)本ルーチンを終了する。次のループで引き続き、遊
技球が玉保有検出器の設置位置まで溜まっていないと、
前記ステップS9700の判定結果およびステップS9
718の判定結果が“No”、続く前記ステップS97
20の判定結果が“Yes”(前回ループのステップS
9722で“1”に設定されているため)となってステ
ップS9728へ移行する。
[0300] In step S9722, the ball absence monitoring flag is set to "1", and in step S9724, the ball holding monitoring flag is set to "0", and further, the ball absence timer is set to a predetermined value (500 msec). (Step S972
6) This routine ends. In the next loop, if the game balls do not accumulate to the position of the ball holding detector,
The determination result of step S9700 and step S9
The determination result at step 718 is “No”, and the subsequent step S97 is performed.
20 is “Yes” (step S in the previous loop).
It is set to “1” in 9722), and the flow shifts to step S9728.

【0301】このステップS9728では上記ステップ
S9724でセットした玉保有タイマがタイムアップし
たか否か判定し、判定結果が“No”のときには、続く
ステップS9730,S9732をスキップして本ルー
チンを終了する。一方、前記ステップS9728の判定
結果が“Yes”のときには、ステップS9730に
て、遊技球が供給皿の上流まではないことを示すべく玉
無フラグを“1”に設定すると共に、次のステップS9
732にて、保有フラグをリセット(“0”に設定)し
て本ルーチンを終了する。以後のループでは、供給皿上
に遊技球が玉保有検出器の設置位置までたまらない限
り、ステップS9700の判定結果が“No”、ステッ
プS9718の判定結果が“Yes”となって、これら
のステップが繰返し実行される。
In this step S9728, it is determined whether or not the time for the ball holding timer set in step S9724 has expired. If the determination result is "No", the subsequent steps S9730 and S9732 are skipped, and this routine ends. On the other hand, if the decision result in the step S9728 is “Yes”, in a step S9730, the ballless flag is set to “1” to indicate that the game ball is not located upstream of the supply tray, and the next step S9
At 732, the possession flag is reset (set to "0"), and this routine ends. In the subsequent loop, the determination result of step S9700 is “No” and the determination result of step S9718 is “Yes” as long as the game ball does not accumulate on the supply tray to the installation position of the ball holding detector. It is executed repeatedly.

【0302】以上のように、本入力処理では、玉保有検
出器132の出力信号がロウレベルからハイレベル(又
はハイレベルからロウレベル)に変化した直後のループ
では該ロウレベルからハイレベルの変化(又はハイレベ
ルからロウレベルの変化)を記憶する(監視フラグを
“1”とする)だけに止めておき、次回ループでも依然
ハイレベル(又はロウレベル)であって且つ上記変化し
た時点より所定時間が経過した後に初めて本ルーチンの
最終出力値である玉無フラグを“1”(又は保有フラグ
を“1”)に変更するようにしている。このような制御
手順を採用することによって、ノイズ発生等により玉保
有検出器の出力信号レベルが瞬間的に変化した場合であ
っても直ちにその変化を正規の変化と判断することがな
く、当該ノイズ発生等による誤作動を防止することがで
きるようになっている。
As described above, in the present input processing, in the loop immediately after the output signal of the ball holding detector 132 changes from the low level to the high level (or from the high level to the low level), the change from the low level to the high level (or the high level) (A change from a low level to a high level) is stored only (the monitoring flag is set to “1”), and it is still at the high level (or low level) in the next loop, and after a predetermined time has elapsed from the above change point For the first time, the ballless flag, which is the final output value of this routine, is changed to "1" (or the holding flag is set to "1"). By adopting such a control procedure, even if the output signal level of the ball holding detector changes instantaneously due to noise or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and the noise is not affected. Malfunction due to occurrence or the like can be prevented.

【0303】図78は割込処理(図72)のステップS
9314にて行なわれる打止信号Wの入力処理のルーチ
ンを示すフローチャートである。打止信号Wは、パチン
コ遊技機において打止状態が発生したときに、ホールの
管理装置700から送られてくる信号である。このルー
チンが開始されると、先ずステップS9800で打止信
号Wを調べてハイレベルかロウレベルか判定される。
FIG. 78 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 72).
It is a flowchart which shows the routine of the input process of the stop signal W performed in 9314. The hit signal W is a signal sent from the hall management device 700 when a hit state occurs in the pachinko gaming machine. When this routine is started, first, in step S9800, the stop signal W is checked to determine whether it is at a high level or a low level.

【0304】パチンコ遊技機で打止が発生していないと
きには打止信号Wがハイレベルにネゲートされているた
め、ステップS9800の判定結果は“No”となり、
ステップS9802へ移行して解放フラグが“1”にな
っているかチェックする。すべのフラグは初期設定で
“0”にリセットされている(図66のステップS90
02)ので、ステップS9802の判定は“No”とな
り、ステップS9804へ移行して解放監視フラグが
“1”か否か判定する。ここで“No”と判定すると、
ステップS9806へ移行して解放監視フラグを“1”
に設定し、打止監視フラグを“0”に設定し(ステップ
S9808)、更に解放タイマを所定値(50m秒)に
セットして(ステップS9810)、本ルーチンを終了
する。ここで解放監視フラグはパチンコ遊技機が解放す
なわち遊技可能な状態にあるか否かを判断(ステップS
9804)するために用いられるフラグである。一方、
打止監視フラグは、パチンコ遊技機が打止すなわち遊技
不能状態にあるか否かを判断(ステップS9820)す
るために用いられるフラグである。
When a hit has not occurred in the pachinko gaming machine, the hit signal W is negated to a high level, so that the result of the determination in step S9800 is "No",
The process advances to step S9802 to check whether the release flag is "1". All flags are reset to “0” by default (step S90 in FIG. 66).
02), the determination in step S9802 is “No”, and the flow shifts to step S9804 to determine whether the release monitoring flag is “1”. If "No" is determined here,
The process moves to step S9806 to set the release monitoring flag to “1”.
Is set to "0" (step S9808), the release timer is set to a predetermined value (50 msec) (step S9810), and the routine ends. Here, the release monitoring flag determines whether the pachinko gaming machine is released, that is, in a state in which it can be played (step S).
9804). on the other hand,
The stop monitoring flag is a flag used to determine whether the pachinko gaming machine is in a stop, that is, in a game impossible state (step S9820).

【0305】次のループが開始されたとき、引き続きパ
チンコ遊技機が解放状態にあると、前記ステップS98
00,S9802の判定結果が共に“No”、続く前記
ステップS9804の判定結果が“Yes”となってス
テップS9812へ移行する。このステップS9812
では上記ステップS9810でセットした解放タイマが
タイムアップしたか否か判定し、判定結果が“No”の
ときには、続くステップS9814,S9816をスキ
ップして本ルーチンを終了する。一方、前記ステップS
9812の判定結果が“Yes”のときには、ステップ
S9814にて、パチンコ遊技機が解放状態にあること
を示すべく解放フラグを“1”に設定すると共に、次の
ステップS9816にて、打止フラグ(このステップが
初期化後初めて行なわれるときには初期値“0”に設定
されている)をリセット(“0”に設定)して本ルーチ
ンを終了する。
At the start of the next loop, if the pachinko gaming machine is still in the released state, the aforementioned step S98 is performed.
The determination results of 00 and S9802 are both “No”, and the determination result of the following step S9804 is “Yes”, and the flow shifts to step S9812. This step S9812
Then, it is determined whether or not the release timer set in step S9810 has expired. If the determination result is "No", the subsequent steps S9814 and S9816 are skipped, and this routine ends. On the other hand, the step S
When the result of the determination in 9812 is “Yes”, in step S9814, the release flag is set to “1” to indicate that the pachinko gaming machine is in the released state, and in the next step S9816, the stop flag ( When this step is performed for the first time after initialization, the initial value (set to "0") is reset (set to "0"), and this routine ends.

【0306】以後のループで、パチンコ遊技機が打止状
態にならない限り、ステップS9800の判定結果が
“No”、ステップS9802の判定結果が“Yes”
となって、これらのステップが繰返し実行される。一
方、パチンコ遊技機において打止が発生すると、打止信
号がロウレベルとなりステップS9800の判定結果が
“Yes”となってステップS9818へ移行する。ス
テップS9818では打止フラグが“1”であるか否か
の判定がなされる。打止フラグは上記ステップS981
6で“0”に設定されているので、この判定結果は“N
o”となり、ステップS9820で打止監視フラグが
“1”か否かの判定がなされる。打止監視フラグは前述
のステップS9808で“0”に設定されているため、
ステップS9120の判定結果は“No”となり、ステ
ップS9822に進む。
In the subsequent loop, as long as the pachinko gaming machine does not enter the hitting state, the determination result in step S9800 is “No”, and the determination result in step S9802 is “Yes”.
And these steps are repeatedly executed. On the other hand, when a hit occurs in the pachinko gaming machine, the hit signal goes low, the determination result in step S9800 becomes "Yes", and the flow shifts to step S9818. In step S9818, it is determined whether the stop flag is “1”. The stop flag is determined in step S981.
6 is set to “0”, the result of this determination is “N”
o ", and it is determined in step S9820 whether or not the stop monitoring flag is" 1 ". Since the stop monitoring flag has been set to" 0 "in step S9808,
The result of the determination in step S9120 is “No”, and the flow proceeds to step S9822.

【0307】ステップS9822では打止監視フラグを
“1”に設定すると共にステップS9824で、前記解
放監視フラグを“0”に設定し、更に打止タイマを所定
値(50m秒)にセットして(ステップS9826)本
ルーチンを終了する。次のループで引き続き、打止信号
がロウレベルになっていると、前記ステップS9800
の判定結果が“Yes”、ステップS9818の判定結
果が“No”、続く前記ステップS9820の判定結果
が“Yes”(前回ループのステップS9822で
“1”に設定されているため)となってステップS98
28へ移行する。
In step S9822, the stop monitoring flag is set to "1", and in step S9824, the release monitoring flag is set to "0", and the stop timer is set to a predetermined value (50 ms). Step S9826) This routine ends. In the next loop, if the stop signal is still at the low level, the aforementioned step S9800
Is "Yes", the determination result in step S9818 is "No", and the determination result in step S9820 is "Yes" (since "1" was set in step S9822 of the previous loop). S98
Move to 28.

【0308】このステップS9828では上記ステップ
S9824でセットした解放タイマがタイムアップした
か否か判定し、判定結果が“No”のときには、続くス
テップS9830,S9832をスキップして本ルーチ
ンを終了する。一方、前記ステップS9828の判定結
果が“Yes”のときには、ステップS9830にて、
パチンコ遊技機において打止が発生したことを示すべく
打止フラグを“1”に設定すると共に、次のステップS
9832にて、解放フラグをリセット(“0”に設定)
して本ルーチンを終了する。以後のループでは、打止信
号がロウレベルになっている限り、ステップS9800
およびステップS9818の判定結果がともに“Ye
s”となって、これらのステップが繰返し実行される。
In this step S9828, it is determined whether or not the release timer set in step S9824 has timed out. If the determination result is "No", the subsequent steps S9830 and S9832 are skipped, and this routine ends. On the other hand, when the determination result in step S9828 is “Yes”, in step S9830,
The hit flag is set to "1" to indicate that the hit has occurred in the pachinko gaming machine, and the next step S
At 9832, the release flag is reset (set to "0").
Then, this routine ends. In the subsequent loop, as long as the stop signal is at low level, step S9800
And the determination result of step S9818 is "Ye
s ", these steps are repeatedly executed.

【0309】以上のように、本入力処理では、打止信号
の出力信号がロウレベルからハイレベル(又はハイレベ
ルからロウレベル)に変化した直後のループでは該ロウ
レベルからハイレベルの変化(又はハイレベルからロウ
レベルの変化)を記憶する(監視フラグを“1”とす
る)だけに止めておき、次回ループでも依然ハイレベル
(又はロウレベル)であって且つ上記変化した時点より
所定時間が経過した後に初めて本ルーチンの最終出力値
である打止フラグを“1”(又は解放フラグを“1”)
に変更するようにしている。このような制御手順を採用
することによって、ノイズ発生等により打止信号のレベ
ルが瞬間的に変化した場合であっても直ちにその変化を
正規の変化と判断することがなく、当該ノイズ発生等に
よる誤作動を防止することができるようになっている。
As described above, in the present input processing, in the loop immediately after the output signal of the stop signal changes from the low level to the high level (or from the high level to the low level), the change from the low level to the high level (or from the high level). (Change of low level) is stored only (monitoring flag is set to "1"), and the next time the loop is still at high level (or low level) and only after a predetermined time has elapsed from the point of the change, The stop flag, which is the final output value of the routine, is "1" (or the release flag is "1").
To change it. By adopting such a control procedure, even when the level of the stop signal changes instantaneously due to noise or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and the change due to the noise or the like is not performed. Malfunctions can be prevented.

【0310】図79は割込処理(図72)のステップS
9316にて行なわれる大当り信号Pの入力処理のルー
チンを示すフローチャートである。大当り信号Pは、パ
チンコ遊技機において大当り状態が発生したときに、遊
技盤制御装置400から送られてくる信号である。この
ルーチンが開始されると、先ずステップS9900で大
当り信号Pを調べてハイレベルかロウレベルか判定され
る。
FIG. 79 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 72).
It is a flowchart which shows the routine of the input process of the big hit signal P performed in 9316. The big hit signal P is a signal sent from the gaming board control device 400 when a big hit state occurs in the pachinko gaming machine. When this routine is started, first, in step S9900, the big hit signal P is checked to determine whether the signal is a high level or a low level.

【0311】パチンコ遊技機で大当りが発生していない
ときには大当り信号Pがハイレベルにネゲートされてい
るため、ステップS9900の判定結果は“No”とな
り、ステップS9902へ移行して通常フラグが“1”
になっているかチェックする。すべのフラグは初期設定
で“0”にリセットされている(図66のステップS9
002)ので、ステップS9902の判定は“No”と
なり、ステップS9904へ移行して通常監視フラグが
“1”か否か判定する。ここで“No”と判定すると、
ステップS9906へ移行して通常監視フラグを“1”
に設定し、大当り監視フラグを“0”に設定し(ステッ
プS9908)、更に通常タイマを所定値(50m秒)
にセットして(ステップS9910)、本ルーチンを終
了する。
When no big hit has occurred in the pachinko gaming machine, the big hit signal P is negated to a high level, so the result of the determination in step S9900 is “No”, and the flow shifts to step S9902 to set the normal flag to “1”.
Check if it is. All flags are reset to “0” by default (step S9 in FIG. 66).
002), the determination in step S9902 is “No”, and the flow advances to step S9904 to determine whether the normal monitoring flag is “1”. If "No" is determined here,
The process moves to step S9906 and sets the normal monitoring flag to “1”.
, The big hit monitoring flag is set to “0” (step S9908), and the normal timer is set to a predetermined value (50 msec).
Is set (step S9910), and this routine ends.

【0312】ここで通常監視フラグはパチンコ遊技機が
通常遊技状態にあるか否かを判断(ステップS990
4)するために用いられるフラグである。一方、大当り
監視フラグは、パチンコ遊技機が大当り状態にあるか否
かを判断(ステップS9920)するために用いられる
フラグである。次のループが開始されたとき、引き続き
パチンコ遊技機が通常遊技状態にあると、前記ステップ
S9900,S9902の判定結果が共に“No”、続
く前記ステップS9904の判定結果が“Yes”とな
ってステップS9912へ移行する。
Here, the normal monitoring flag determines whether the pachinko gaming machine is in the normal gaming state (step S990).
4) This flag is used to perform On the other hand, the big hit monitoring flag is a flag used to determine whether the pachinko gaming machine is in a big hit state (step S9920). When the next loop is started, if the pachinko gaming machine is still in the normal gaming state, the determination results in steps S9900 and S9902 are both “No”, and the determination result in step S9904 is “Yes”, and The process moves to S9912.

【0313】このステップS9912では上記ステップ
S9910でセットした通常タイマがタイムアップした
か否か判定し、判定結果が“No”のときには、続くス
テップS9914,S9916をスキップして本ルーチ
ンを終了する。一方、前記ステップS9912の判定結
果が“Yes”のときには、ステップS9914にて、
パチンコ遊技機が通常遊技状態にあることを示すべく通
常フラグを“1”に設定すると共に、次のステップS9
916にて、大当りフラグ(このステップが初期化後初
めて行なわれるときには初期値“0”に設定されてい
る)をリセット(“0”に設定)して本ルーチンを終了
する。以後のループで、パチンコ遊技機が大当り状態に
ならない限り、ステップS9900の判定結果が“N
o”、ステップS9902の判定結果が“Yes”とな
って、これらのステップが繰返し実行される。
In this step S9912, it is determined whether or not the normal timer set in step S9910 has timed out. If the determination result is "No", the subsequent steps S9914 and S9916 are skipped, and this routine ends. On the other hand, when the determination result in step S9912 is “Yes”, in step S9914,
The normal flag is set to "1" to indicate that the pachinko gaming machine is in the normal gaming state, and the next step S9
At 916, the big hit flag (the initial value is set to "0" when this step is performed for the first time after initialization) is reset (set to "0"), and the routine ends. In the subsequent loop, unless the pachinko gaming machine becomes a big hit state, the determination result of step S9900 is “N”.
o ", the determination result in step S9902 is" Yes ", and these steps are repeatedly executed.

【0314】一方、パチンコ遊技機において大当りが発
生すると、大当り信号がロウレベルとなりステップS9
900の判定結果が“Yes”となってステップS99
18へ移行する。ステップS9918では大当りフラグ
が“1”であるか否かの判定がなされる。大当りフラグ
は上記ステップS9916で“0”に設定されているの
で、この判定結果は“No”となり、ステップS992
0で大当り監視フラグが“1”か否かの判定がなされ
る。大当り監視フラグは前述のステップS9908で
“0”に設定されているため、ステップS9120の判
定結果は“No”となり、ステップS9922に進む。
On the other hand, when a big hit occurs in the pachinko gaming machine, the big hit signal becomes low level and step S9
The determination result of 900 is "Yes", and step S99
Move to 18. In step S9918, it is determined whether the big hit flag is “1”. Since the big hit flag is set to “0” in step S9916, the result of this determination is “No”, and step S992
When it is 0, it is determined whether or not the big hit monitoring flag is "1". Since the big hit monitoring flag is set to “0” in step S9908, the determination result in step S9120 is “No”, and the process advances to step S9922.

【0315】ステップS9922では大当り監視フラグ
を“1”に設定すると共にステップS9924で、前記
通常監視フラグを“0”に設定し、更に大当りタイマを
所定値(50m秒)にセットして(ステップS992
6)本ルーチンを終了する。次のループで引き続き、大
当り信号がロウレベルになっていると、前記ステップS
9900の判定結果が“Yes”、ステップS9918
の判定結果が“No”、続く前記ステップS9920の
判定結果が“Yes”(前回ループのステップS992
2で“1”に設定されているため)となってステップS
9928へ移行する。
In step S9922, the big hit monitoring flag is set to "1", and in step S9924, the normal monitoring flag is set to "0", and the big hit timer is set to a predetermined value (50 msec) (step S992).
6) This routine ends. In the next loop, if the big hit signal is at the low level, the above-described step S
The judgment result of 9900 is “Yes”, step S9918
Is "No", and the subsequent determination result of step S9920 is "Yes" (step S992 of the previous loop).
Is set to "1" in step 2), and step S
Move to 9928.

【0316】このステップS9928では上記ステップ
S9924でセットした通常タイマがタイムアップした
か否か判定し、判定結果が“No”のときには、続くス
テップS9930,S9932をスキップして本ルーチ
ンを終了する。一方、前記ステップS9928の判定結
果が“Yes”のときには、ステップS9930にて、
パチンコ遊技機において大当りが発生したことを示すべ
く大当りフラグを“1”に設定すると共に、次のステッ
プS9932にて、通常フラグをリセット(“0”に設
定)して本ルーチンを終了する。以後のループでは、大
当り信号がロウレベルになっている限り、ステップS9
900およびステップS9918の判定結果がともに
“Yes”となって、これらのステップが繰返し実行さ
れる。
In this step S9928, it is determined whether or not the time of the normal timer set in step S9924 has expired. If the determination result is "No", the subsequent steps S9930 and S9932 are skipped, and this routine ends. On the other hand, when the determination result in step S9928 is “Yes”, in step S9930,
The big hit flag is set to "1" to indicate that a big hit has occurred in the pachinko gaming machine, and in the next step S9932, the normal flag is reset (set to "0"), and this routine ends. In the subsequent loop, as long as the jackpot signal is at the low level, step S9
Both the determination results of 900 and S9918 become "Yes", and these steps are repeatedly executed.

【0317】以上のように、本入力処理では、大当り信
号の出力信号がロウレベルからハイレベル(又はハイレ
ベルからロウレベル)に変化した直後のループでは該ロ
ウレベルからハイレベルの変化(又はハイレベルからロ
ウレベルの変化)を記憶する(監視フラグを“1”とす
る)だけに止めておき、次回ループでも依然ハイレベル
(又はロウレベル)であって且つ上記変化した時点より
所定時間が経過した後に初めて本ルーチンの最終出力値
である大当りフラグを“1”(又は通常フラグを
“1”)に変更するようにしている。このような制御手
順を採用することによって、ノイズ発生等により大当り
信号のレベルが瞬間的に変化した場合であっても直ちに
その変化を正規の変化と判断することがなく、当該ノイ
ズ発生等による誤作動を防止することができるようにな
っている。
As described above, in this input processing, in the loop immediately after the output signal of the jackpot signal changes from the low level to the high level (or from the high level to the low level), the change from the low level to the high level (or from the high level to the low level) Is stored only (the monitoring flag is set to “1”), and this routine is still high level (or low level) in the next loop, and this routine is performed only after a predetermined time has elapsed from the time of the above change. Is changed to "1" (or the normal flag is set to "1"). By adopting such a control procedure, even when the level of the jackpot signal changes instantaneously due to noise or the like, the change is not immediately determined to be a normal change, and an error due to the noise or the like is not generated. The operation can be prevented.

【0318】図80は割込処理(図72)のステップS
9318にて行なわれる残高表示駆動信号Xの入力処理
のルーチンを示すフローチャートである。残高表示駆動
信号Xは、玉貸し制御装置500から送られてくるセグ
メント型表示器の駆動信号である。
FIG. 80 shows the step S of the interrupt processing (FIG. 72).
9 is a flowchart illustrating a routine of input processing of a balance display drive signal X performed in 9318. The balance display drive signal X is a drive signal for the segment type display sent from the ball lending control device 500.

【0319】このルーチンが開始されると、先ずステッ
プS9950で残高駆動信号Xを読み込んで、次にその
信号から表示データ(数値)に変換する(ステップS9
952)。それから、その数値が「0」か否か判定し
(ステップS9954)、“No”ならステップS99
56へ進んで、前回のルーチンで読み込んで保持してい
るカードの残高データを調べて残高が「0」か否か判定
する。このデータエリアは初期設定により「0」にされ
るため、最初にゼロでない残高データ(>0)を読み込
んでステップS9956へ移行してきたときは“Ye
s”と判定され、ステップS9958へ移行し、カード
挿入フラグを“1”にセットする。残高データが「0」
の時に読込み数値が「0」でなくなったということ(ス
テップS9954,S9956)は、有効カードがカー
ドリーダ250に挿入されたと推定できるためである。
このカード挿入フラグは図70の音要求処理ルーチンで
参照され、“1”になったときにカード挿入音発生要求
信号が遊技盤制御装置400に対して出力される。ステ
ップS9958でカード挿入フラグを“1”にセットし
た後は、ステップS9960で残高ゼロフラグを“0”
にリセットする。残高ゼロフラグは“1”のときに残高
データが「0」であることを示すためのフラグであり、
次のステップS9962で読込み数値(≠0)を残高デ
ータエリアに書き込むので、その前に残高フラグを
“0”にして残高データが「0」でないことを表してお
くためである。
When this routine is started, first, in step S9950, the balance driving signal X is read, and then the signal is converted into display data (numerical values) from the signal (step S9).
952). Then, it is determined whether the numerical value is “0” (step S9954), and if “No”, the process proceeds to step S99.
Proceeding to 56, the balance data of the card read and held in the previous routine is checked to determine whether the balance is "0". Since this data area is set to “0” by the initial setting, when the balance data (> 0) which is not zero is first read and the process proceeds to step S9956, “Ye” is set.
s ", the flow shifts to step S9958, and the card insertion flag is set to" 1. "The balance data is" 0. "
The fact that the read numerical value is no longer "0" at the time (steps S954 and S9956) is because it can be estimated that the valid card has been inserted into the card reader 250.
The card insertion flag is referred to in the sound request processing routine of FIG. 70, and when it becomes “1”, a card insertion sound generation request signal is output to the game board control device 400. After setting the card insertion flag to "1" in step S9958, the balance zero flag is set to "0" in step S9960.
Reset to. The balance zero flag is a flag for indicating that the balance data is "0" when it is "1".
Since the read numerical value ($ 0) is written in the balance data area in the next step S9962, the balance flag is set to "0" before that to indicate that the balance data is not "0".

【0320】一方、上記ステップS9956で“No”
すなわち残高データが「0」でないと判定したときも、
ステップS9962で読込み数値(≠0)を残高データ
エリアに書き込んでこのルーチンを終了する。残高デー
タが「0」でないときにも残高データを書き直すのは、
玉貸し変換要求に対する排出がなされると、玉貸し制御
装置500が残高データを変換分だけ減算した表示駆動
信号を出力してくるからである。一方、上記ステップS
9954で“Yes”すなわち読込み数値が「0」であ
ると判定すると、ステップS9964へ移行して残高デ
ータが「0」か否か判定する。ここで“Yes”すなわ
ち残高データが「0」と判定すると、何もせずにルーチ
ンを終了し、“No”すなわち残高データが「0」でな
いと判定すると、ステップS9966へ移行してカード
排出フラグを“1”にセットする。残高データが「0」
でない時に読込み数値が「0」になったということ(ス
テップS9954,S9964)は、カードがカードリ
ーダ250から排出されたと推定できるためである。こ
のカード排出フラグは図70の音要求処理ルーチンで参
照され、“1”になったときにカード排出音発生要求信
号が遊技盤制御装置400に対して出力される。ステッ
プS9966でカード排出フラグを“1”にセットした
後は、ステップS9968で残高ゼロフラグを“1”に
リセットする。残高ゼロフラグは“1”のときに残高デ
ータが「0」であることを示すためのフラグであり、次
のステップS9962で読込み数値(=0)を残高デー
タエリアに書き込むので、その前に残高フラグを“1”
にして残高データが「0」であることを表しておくため
である。次のステップS9962で読込み数値(=0)
を残高データエリアに書き込むと、このルーチンを終了
する。
On the other hand, "No" in step S9956
That is, when it is determined that the balance data is not “0”,
In step S9962, the read numerical value ($ 0) is written in the balance data area, and this routine ends. Rewriting the balance data even when the balance data is not "0"
This is because, when the ball lending conversion request is discharged, the ball lending control device 500 outputs a display drive signal obtained by subtracting the balance data by the conversion amount. On the other hand, step S
If it is determined in 9954 that “Yes”, that is, the read numerical value is “0”, the flow shifts to step S9964 to determine whether or not the balance data is “0”. If "Yes", that is, if the balance data is determined to be "0", the routine ends without doing anything. If "No", that is, if the balance data is not determined to be "0", the flow shifts to step S9966 to set the card discharge flag. Set to “1”. Balance data is "0"
That the read numerical value has become “0” when it is not (steps S954 and S9964) is because it can be estimated that the card has been ejected from the card reader 250. The card ejection flag is referred to in the sound request processing routine of FIG. 70, and when it becomes “1”, a card ejection sound generation request signal is output to the game board control device 400. After the card ejection flag is set to "1" in step S9966, the balance zero flag is reset to "1" in step S9968. The balance zero flag is a flag for indicating that the balance data is "0" when it is "1". Since the read numerical value (= 0) is written in the balance data area in the next step S9962, the balance flag is To “1”
This is to indicate that the balance data is “0”. In the next step S9962, the read numerical value (= 0)
Is written in the balance data area, this routine ends.

【0321】次に、玉貸機200にカードが挿入され、
パチンコ遊技機100に設けられた変換ボタン123が
押されて玉貸し要求がなされた場合において、上記玉貸
し制御装置500と排出制御装置600との間で送受信
される信号の具体的なタイミングを図81を用いて説明
する。変換ボタン123が押されると、信号加工装置9
00がこれを検知して変換要求信号Y(パルス)を玉貸
し制御装置500へ送る(タイミングt1)。すると、
玉貸し制御装置500がこれを検知して、排出制御装置
600に対する玉貸し要求信号T(BRQ)をロウレベ
ルにアサートする(タイミングt2)。玉貸し要求信号
T(BRQ)を受信した排出制御装置600は、球排出
装置170が排出可能な状態にあれば、排出ソレノイド
741a,741bの駆動信号および貸し玉排出表示ラ
ンプ113の駆動信号を出力すると共に、遊技盤制御装
置400に対して貸し玉排出音要求信号E(パルス)を
送信し、かつ玉貸し制御装置500に対して供給される
玉貸しイネーブル信号U(PRQ)をロウレベルにアサ
ートする(タイミングt3)。
Next, the card is inserted into the ball lending machine 200,
FIG. 9 shows the specific timing of signals transmitted and received between the ball lending control device 500 and the discharge control device 600 when the ball lending request is made by pressing the conversion button 123 provided on the pachinko gaming machine 100. This will be described with reference to 81. When the conversion button 123 is pressed, the signal processing device 9
00 detects this and sends a conversion request signal Y (pulse) to the ball lending control device 500 (timing t1). Then
The ball lending control device 500 detects this, and asserts a ball lending request signal T (BRQ) to the emission control device 600 to a low level (timing t2). The discharge control device 600 that has received the ball lending request signal T (BRQ) outputs a drive signal for the discharge solenoids 741 a and 741 b and a drive signal for the lend ball discharge display lamp 113 when the ball discharge device 170 is in a dischargeable state. At the same time, a lending ball discharge sound request signal E (pulse) is transmitted to the gaming board control device 400, and a lending enable signal U (PRQ) supplied to the lending control device 500 is asserted to a low level. (Timing t3).

【0322】そして、排出制御装置600は、排出セン
サ730a,730bから検出信号を監視して排出数が
25個(100円分)になった時点で排出ソレノイド7
41a,741bの駆動信号および貸し玉排出表示ラン
プ113の駆動信号をオフさせるとともに、玉貸し制御
装置500に対して払出完了信号V(パルス)を、また
ホールの管理装置700に対して25個の貸し玉の排出
を示す排出貸し玉数信号Jを送信する(タイミングt
4)。玉貸し制御装置500は、払出完了信号Vを受信
するとカード残高の減算を行ない、残高がゼロでなく所
定数の排出も終わっていないと判断すると、上記玉貸し
要求信号Tをそのままロウレベルにアサートさせておく
(タイミングt5)。なお、上記払出完了信号V(パル
ス)に対応して信号を送信するようにしても良い。する
と、排出制御装置600は、再び排出ソレノイド741
a,741bの駆動信号および貸し玉排出表示ランプ1
13の駆動信号を出力すると共に、遊技盤制御装置40
0に対して貸し玉排出音要求信号E(パルス)を送信す
る(タイミングt6)。
Then, the discharge control device 600 monitors the detection signals from the discharge sensors 730a and 730b, and when the number of discharges reaches 25 (for 100 yen), the discharge solenoid 7
The drive signal of the ball discharge control lamp 500 is turned off, the payout completion signal V (pulse) is sent to the ball lending control device 500, and 25 drive signals are sent to the hall management device 700. Transmits a lending ball number signal J indicating the lending ball discharge (timing t
4). When receiving the payout completion signal V, the ball lending control device 500 subtracts the card balance, and when judging that the balance is not zero and the predetermined number of discharges has not been completed, the ball lending request signal T is asserted to a low level as it is. (Timing t5). Note that a signal may be transmitted in response to the payout completion signal V (pulse). Then, the discharge control device 600 again operates the discharge solenoid 741.
a, 741b drive signal and lending ball discharge display lamp 1
13 and outputs the drive signal to the game board control device 40.
A lending ball discharge sound request signal E (pulse) is transmitted to 0 (timing t6).

【0323】そして、排出数が25個(100円分)に
なった時点で排出ソレノイド741a,741bの駆動
信号および貸し玉排出表示ランプ113の駆動信号をオ
フさせるとともに、玉貸し制御装置500に対して払出
完了信号V(パルス)を、またホールの管理装置700
に対して排出貸し玉数信号Jを送信する(タイミングt
7)。玉貸し制御装置500は、残高がゼロになるか所
定数の排出が終わったと判断すると、玉貸し要求信号T
をハイレベルにネゲートする(タイミングt8)。する
と、排出制御装置600は玉貸し制御装置500に対し
て供給される玉貸しイネーブル信号Uをハイレベルにネ
ゲートして玉貸し排出処理を終了する。自動変換モード
に設定された信号加工装置900が、玉不足検出器13
1および玉保有検出器132からの信号に基づいて自ら
の判断で変換要求信号Yを玉貸し制御装置500へ送っ
た場合にも、同様な信号のやり取りが行なわれる。
When the number of discharges reaches 25 (for 100 yen), the drive signals of the discharge solenoids 741a and 741b and the drive signal of the lending ball discharge display lamp 113 are turned off. Payout completion signal V (pulse) and the hall management device 700
To send a signal J for the number of lending balls to be discharged (timing t
7). When the ball lending control device 500 determines that the balance is zero or that a predetermined number of discharges have been completed, the ball lending request signal T
Is negated to a high level (timing t8). Then, the discharge control device 600 negates the ball lending enable signal U supplied to the ball lending control device 500 to a high level, and ends the ball lending discharge process. The signal processing device 900 set to the automatic conversion mode uses the ball shortage detector 13
When the conversion request signal Y is sent to the ball lending control device 500 by its own judgment based on the signal from the ball holding detector 132 and the ball holding detector 132, the same signal exchange is performed.

【0324】なお上記実施例では、玉貸し機から出力さ
れるセグメント型表示器の駆動信号等を入力信号とし、
遊技機に設けられている表示器に適した駆動信号を形成
する機能を信号加工装置900に設けているが、上記玉
貸し機からの信号を排出制御装置600に入れ、上記表
示変換機能を排出制御装置600に持たせておくように
することも可能である。また上記実施例では、残高表示
器122が3桁で構成されており、カード挿入時にはそ
の3桁すべてを表示させているが、ほとんど使用されな
いと予想される最上位の桁については7セグメントの表
示の代わりにLEDランプ等を用い、3桁表示が必要な
場合(100度の表示)にこのランプを点灯させ、それ
以外は消灯させておくようにしてコストおよび消費電力
の低減を図ることも可能である。さらに、上記実施例で
は、残高表示器122や玉数表示器125、貸し玉への
変換ボタン123、返却ボタン124等が供給皿120
の上面に設けられているが、これらの位置は供給皿に限
定されず、パチンコ遊技機の前面の任意の位置に設ける
ことができる。
In the above embodiment, the drive signal of the segment type display output from the ball rental machine is used as an input signal.
The signal processing device 900 has a function of forming a drive signal suitable for a display provided in a gaming machine. The signal from the ball lending machine is input to the discharge control device 600, and the display conversion function is discharged. It is also possible for the control device 600 to keep it. In the above-described embodiment, the balance display unit 122 has three digits. When the card is inserted, all three digits are displayed. However, the highest digit that is expected to be rarely used is displayed with seven segments. LED lamp etc. can be used in place of this, and this lamp can be turned on when a three-digit display is required (100 degree display) and turned off at other times to reduce cost and power consumption. It is. Further, in the above embodiment, the balance display 122, the number-of-balls display 125, the conversion button 123 for lending balls, the return button 124, etc.
However, these positions are not limited to the supply tray, and may be provided at any position on the front surface of the pachinko gaming machine.

【0325】[0325]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、遊技機の
前面側所定部位に設けられた表示器に通常は記憶媒体
(カード)の挿入を条件に球貸処理装置から送信される
表示駆動信号に基づいて有価データが表示されるので、
遊技者は遊技中に記憶媒体(カード)の残高を容易に確
認することができるとともに、球貸処理装置から所定の
表示駆動信号が送信された際には上記有価データ以外の
所要の情報が表示されるので、遊技店の係員は球貸処理
装置を開いて内部を検査しなくても外からその情報をす
ぐに知ることができる。また、遊技機の前面側所定部位
に設けられた表示器に表示される内容が記憶媒体(カー
ド)の有価データ(残高)だけでなく球貸処理装置側に
おいて発生する所要の情報も表示されるので、表示器の
有効利用が達成されるという効果がある。
As described above, according to the present invention, the display drive transmitted from the ball rental processing apparatus on the condition that a storage medium (card) is normally inserted into a display provided at a predetermined portion on the front side of the gaming machine. Since valuable data is displayed based on the traffic light,
The player can easily check the balance of the storage medium (card) during the game, and when a predetermined display drive signal is transmitted from the ball rental processing device, necessary information other than the valuable data is displayed. Therefore, the staff of the game store can immediately know the information from outside without opening the ball rental processing device and inspecting the inside. In addition, the contents displayed on a display provided at a predetermined portion on the front side of the gaming machine display not only valuable data (balance) of a storage medium (card) but also required information generated on the ball rental processing device side. Therefore, there is an effect that the display can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るカード式パチンコ遊技システムの
一実施例を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of a card-type pachinko gaming system according to the present invention.

【図2】パチンコ遊技機100の裏機構の構成例を示す
背面図である。
FIG. 2 is a rear view showing a configuration example of a back mechanism of the pachinko gaming machine 100.

【図3】球排出装置170の一実施例を示す断面正面図
である。
FIG. 3 is a cross-sectional front view showing one embodiment of a ball discharging device 170.

【図4】パチンコ遊技機100および玉貸機200の制
御系の一実施例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a control system of the pachinko gaming machine 100 and the ball rental machine 200.

【図5】遊技盤制御装置400の具体的構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a specific configuration example of a game board control device 400.

【図6】音声出力手段450の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a sound output unit 450.

【図7】排出制御装置600の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of an emission control device 600.

【図8】排出制御装置600の制御部610の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of a control unit 610 of the discharge control device 600.

【図9】排出制御装置600の停電制御部619の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a power failure control unit 619 of the emission control device 600.

【図10】玉貸し制御装置500の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a ball lending control device 500.

【図11】玉貸し制御装置500の制御部510の具体
的構成例を示すブロック図である。
11 is a block diagram showing a specific configuration example of a control unit 510 of the ball lending control device 500. FIG.

【図12】信号加工装置900の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of a signal processing device 900.

【図13】カード情報制御手段910の具体的構成例を
示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a specific configuration example of a card information control unit 910.

【図14】玉貸し要求制御手段930の具体的構成例を
示すブロック図である。
14 is a block diagram illustrating a specific configuration example of a ball lending request control unit 930. FIG.

【図15】排出制御装置600によるのバックグランド
制御処理のメインルーチンの一例を示すフローチャート
である。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a main routine of a background control process performed by the discharge control device 600.

【図16】排出制御装置600によって所定時間(例え
ば0.5msec)経過毎に行なわれるタイマ割込処理の手
順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a procedure of a timer interrupt process performed by the discharge control device 600 every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses.

【図17】玉貸しリクエスト検出処理ルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a ball lending request detection processing routine.

【図18】賞球データ検出処理ルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 18 is a flowchart of a prize ball data detection processing routine.

【図19】枠センサ入力処理ルーチンのフローチャート
である。
FIG. 19 is a flowchart of a frame sensor input processing routine.

【図20】排出センサ1の入力処理ルーチンのフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart of an input processing routine of the discharge sensor 1.

【図21】排出センサ2の入力処理ルーチンのフローチ
ャートである。
FIG. 21 is a flowchart of an input processing routine of the discharge sensor 2.

【図22】排出センサ1のレベル入力処理のルーチンを
示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a routine of a level input process of the discharge sensor 1.

【図23】排出センサ2のレベル入力処理のルーチンを
示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart illustrating a routine of a level input process of the discharge sensor 2.

【図24】球抜センサ750の入力処理ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 24 is a flowchart of an input processing routine of the ball removal sensor 750.

【図25】補給センサ106の入力処理のサブルーチン
を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a subroutine of input processing of the supply sensor 106.

【図26】オーバーフロー検出器104の入力処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing a subroutine of input processing of the overflow detector 104.

【図27】待機球検出器160(半端センサ)の入力処
理のルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a routine of an input process of a standby sphere detector 160 (irregular sensor).

【図28】アウトセンサ107の出力信号の入力処理ル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart of an output signal input processing routine of the out sensor 107.

【図29】停電割込み処理の具体的手順の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a power failure interruption process.

【図30】図15のメイン処理フロー中で行なわれる排
出装置不正監視処理S3の具体的手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing an example of a specific procedure of a discharge device fraud monitoring process S3 performed in the main process flow of FIG. 15;

【図31】排出装置不正解除処理S14の具体的手順の
一例を示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of an ejection device unauthorized release process S14.

【図32】賞球排出制御装置のメインルーチン(図1
5)のステップS19で実行される賞球開始処理のサブ
ルーチンを示すフローチャートである。
32 is a main routine of the prize ball discharge control device (FIG. 1)
It is a flowchart which shows the subroutine of the winning ball start process performed in step S19 of 5).

【図33】上記賞球開始処理(図32)のステップS9
0で実行される排出開始処理のサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 33: Step S9 of the prize ball start processing (FIG. 32)
9 is a flowchart illustrating a subroutine of a discharge start process executed at 0.

【図34】上記排出開始処理(図33)のステップS1
24にて実行される排出数分割処理のサブルーチンを示
すフローチャートである。
FIG. 34: Step S1 of the discharge start process (FIG. 33)
It is a flowchart which shows the subroutine of the discharge number division | segmentation process performed in 24.

【図35】賞球排出制御装置側のCPU610によって
実行されるメインルーチン(図15)のステップS18
において実行される賞球排出処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 35: Step S18 of a main routine (FIG. 15) executed by the CPU 610 of the winning ball discharge control device side
It is a flowchart which shows the subroutine of the prize ball discharge process performed in.

【図36】上記賞球排出処理(図35)のステップS2
04にて行われる排出処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 36: Step S2 of the award ball discharging process (FIG. 35)
9 is a flowchart illustrating a subroutine of a discharging process performed in a subroutine 04.

【図37】上記排出処理(図36)のステップS232
にて行われる1個排出処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 37: Step S232 of the above-described discharge processing (FIG. 36)
3 is a flowchart showing a subroutine of one-piece discharging processing performed in FIG.

【図38】上記排出処理(図36)のステップS234
にて行われる交互排出処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 38: Step S234 of the discharge processing (FIG. 36)
5 is a flowchart showing a subroutine of an alternate discharge process performed by the subroutine.

【図39】上記排出処理(図36)のステップS236
にて行われる併用排出処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 39: Step S236 of the discharge processing (FIG. 36)
6 is a flowchart showing a subroutine of a combined discharge process performed in step (a).

【図40】上記排出処理(図36)のステップS252
にて行われる排出エラー回復処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 40 is a step S252 in the discharging process (FIG. 36).
3 is a flowchart showing a subroutine of a discharge error recovery process performed in step (a).

【図41】賞球排出制御装置のメインルーチン(図1
5)のステップS21で実行される玉貸開始処理のサブ
ルーチンを示すフローチャートである。
41 shows a main routine of the prize ball discharge control device (FIG. 1)
It is a flowchart which shows the subroutine of the ball lending start process performed in step S21 of 5).

【図42】賞球排出制御装置側のCPU610によって
実行されるメインルーチン(図15)のステップS17
において実行される玉貸排出処理のサブルーチンを示す
フローチャートである。
42 is a step S17 of a main routine (FIG. 15) executed by the CPU 610 of the prize ball discharge control device.
It is a flowchart which shows the subroutine of the ball lending discharge process performed in.

【図43】賞球排出制御装置側のCPU610によって
実行されるメインルーチン(図15)のステップS16
において実行される玉抜処理のサブルーチンの一部を示
すフローチャートである。
43 is a step S16 of a main routine (FIG. 15) executed by the CPU 610 of the winning ball discharge control device.
5 is a flowchart showing a part of a subroutine of a ball-pulling-out process executed in FIG.

【図44】賞球排出制御装置側のCPU610によって
実行されるメインルーチン(図15)のステップS16
において実行される玉抜処理のサブルーチンの一部を示
すフローチャートである。
44 is a step S16 of a main routine (FIG. 15) executed by the CPU 610 of the winning ball discharge control device.
5 is a flowchart showing a part of a subroutine of a ball-pulling-out process executed in FIG.

【図45】賞球排出制御装置側のCPU610によって
実行されるメインルーチン(図15)のステップS16
において実行される玉抜処理のサブルーチンの一部を示
すフローチャートである。
FIG. 45: Step S16 of a main routine (FIG. 15) executed by the CPU 610 of the winning ball discharge control device side
5 is a flowchart showing a part of a subroutine of a ball-pulling-out process executed in FIG.

【図46】図15のメイン処理フロー中のステップS2
3で行なわれる補給処理の具体的手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
46 is a step S2 in the main processing flow of FIG.
6 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a supply process performed in Step 3.

【図47】図15のメイン処理フロー中のステップS2
4で行なわれる情報出力処理の具体的内容を示すフロー
チャートである。
FIG. 47 is step S2 in the main processing flow of FIG. 15;
6 is a flowchart showing specific contents of an information output process performed in Step 4.

【図48】上記情報出力処理フロー中における貸し玉情
報出力処理S800の具体的手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 48 is a flowchart showing an example of a specific procedure of a lending ball information output process S800 in the information output process flow.

【図49】上記情報出力処理フロー中における音要求出
力処理S850の具体的手順の一例を示す。
FIG. 49 shows an example of a specific procedure of a sound request output process S850 in the information output process flow.

【図50】上記情報出力処理フロー中におけるホールの
管理装置700に対する上記賞球情報出力処理S900
の具体的手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 50 shows the prize ball information output processing S900 to the hole management device 700 in the information output processing flow.
5 is a flowchart showing an example of a specific procedure of FIG.

【図51】上記情報出力処理(図47)フロー中におけ
る上記遊技台情報出力処理S950の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 51 is a flowchart showing an example of a specific procedure of the gaming machine information output processing S950 in the information output processing (FIG. 47) flow.

【図52】上記情報出力処理(図47)フロー中におけ
る上記エラー情報出力処理S990の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 52 is a flowchart showing an example of a specific procedure of the error information output processing S990 in the flow of the information output processing (FIG. 47).

【図53】図15のメイン処理フロー中のステップS1
5で行なわれる停電回復処理の具体的手順の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 53: Step S1 in the main processing flow of FIG.
6 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a power failure recovery process performed in Step 5;

【図54】玉貸し制御装置のメインルーチンの概略を示
すフローチャートである。
FIG. 54 is a flowchart showing an outline of a main routine of the ball lending control device.

【図55】上記メインルーチン(図54)のステップS
8008で実行されるカード挿入処理の具体的手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 55: Step S of the main routine (FIG. 54)
It is a flowchart which shows an example of the specific procedure of the card insertion process performed in 8008.

【図56】上記メインルーチン(図54)のステップS
8024で実行される玉貸要求処理の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 56: Step S of the main routine (FIG. 54)
It is a flowchart which shows an example of the specific procedure of a ball lending request process performed by 8024.

【図57】図57には、上記メインルーチン(図54)
のステップS8020で実行される玉貸要求処理の具体
的手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 57 shows the main routine (FIG. 54)
It is a flowchart which shows an example of the specific procedure of a ball lending request process performed in step S8020 of FIG.

【図58】上記メインルーチン(図54)のステップS
8024で実行されるカード返却処理の具体的手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 58: Step S of the main routine (FIG. 54)
It is a flow chart which shows an example of the concrete procedure of card return processing performed by 8024.

【図59】上記メインルーチン(図54)のステップS
8010で実行される表示処理の具体的手順の一例を示
すフローチャートである。
FIG. 59: Step S of the main routine (FIG. 54)
8 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a display process executed in 8010.

【図60】上記メインルーチン(図54)のステップS
8012で実行される情報送信処理の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 60: Step S of the main routine (FIG. 54)
It is a flowchart which shows an example of the specific procedure of the information transmission process performed in 8012.

【図61】図54のメインルーチン(バックグランド処
理)に優先して玉貸し制御装置500によって所定時間
(例えば0.5msec)経過毎に行なわれるタイマ割込処
理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 61 is a flowchart showing a procedure of a timer interruption process performed every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses by the ball lending control device 500 prior to the main routine (background process) of FIG. 54.

【図62】割込処理(図61)の前記ステップS850
4にて行なわれる玉貸SW入力処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 62: Step S850 of the interrupt processing (FIG. 61)
9 is a flowchart illustrating a ball lending SW input processing routine performed in Step 4.

【図63】割込処理(図61)の前記ステップS850
6にて行なわれる返却SW入力処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 63: Step S850 of the interrupt processing (FIG. 61)
7 is a flowchart showing a return SW input processing routine performed in Step 6.

【図64】割込処理(図61)の前記ステップS850
8にて行なわれる排出完了信号受信処理ルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 64: Step S850 of the interrupt processing (FIG. 61)
8 is a flowchart illustrating a discharge completion signal reception processing routine performed in FIG.

【図65】図61に示す割込処理のステップS8510
にて行なわれる玉貸イネーブル信号Uを読み込むための
玉貸イネーブル受信処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 65: Step S8510 of the interrupt processing shown in FIG. 61
It is a flowchart which shows the subroutine of the ball lending enable reception processing for reading the ball lending enable signal U performed in FIG.

【図66】上記信号加工装置900のメインルーチンの
概略を示すフローチャートである。
FIG. 66 is a flowchart schematically showing a main routine of the signal processing device 900.

【図67】上記メインルーチン(図66)のステップS
9004で実行される返却要求処理の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 67: Step S of the main routine (FIG. 66)
It is a flow chart which shows an example of the concrete procedure of return request processing performed by 9004.

【図68】上記メインルーチン(図66)のステップS
9006で実行される変換要求処理の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 68: Step S of the main routine (FIG. 66)
9 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a conversion request process executed in 9006.

【図69】上記メインルーチン(図66)のステップS
9008で実行される表示処理の具体的手順の一例を示
すフローチャートである。
FIG. 69: Step S of the main routine (FIG. 66)
9 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a display process executed in 9008.

【図70】上記メインルーチン(図66)のステップS
9010で実行される音声要求処理の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 70: Step S of the main routine (FIG. 66)
It is a flowchart which shows an example of the specific procedure of the audio | voice request process performed by 9010.

【図71】上記メインルーチン(図66)のステップS
9012で実行される信号送信処理の具体的手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 71: Step S of the main routine (FIG. 66)
19 is a flowchart illustrating an example of a specific procedure of a signal transmission process executed in 9012.

【図72】図66のメインルーチン(バックグランド処
理)に優先して上記信号加工装置900によって所定時
間(例えば0.5msec)経過毎に行なわれるタイマ割込
処理の手順を示すフローチャートである。
72 is a flowchart showing a procedure of a timer interrupt process performed by the signal processing device 900 every time a predetermined time (for example, 0.5 msec) elapses, prior to the main routine (background process) of FIG. 66.

【図73】上記割込処理(図72)のステップS930
4にて行なわれる変換SW入力処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 73: Step S930 of the interrupt processing (FIG. 72)
6 is a flowchart showing a conversion SW input processing routine performed in Step 4.

【図74】上記割込処理(図72)のステップS930
6にて行なわれる返却SW入力処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 74: Step S930 of the interrupt processing (FIG. 72)
7 is a flowchart showing a return SW input processing routine performed in Step 6.

【図75】図72に示す割込処理のステップS9308
にて行なわれる自動変換切換スイッチ(127)の入力
処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 75: Step S9308 of the interrupt processing shown in FIG. 72;
It is a flowchart which shows the subroutine of the input process of the automatic conversion changeover switch (127) performed in FIG.

【図76】割込処理(図72)のステップS9310に
て行なわれる玉不足検出器131の入力処理のルーチン
を示すフローチャートである。
76 is a flowchart showing a routine of the input processing of the ball shortage detector 131 performed in step S9310 of the interrupt processing (FIG. 72).

【図77】割込処理(図72)のステップS9312に
て行なわれる玉保有検出器132の入力処理のルーチン
を示すフローチャートである。
77 is a flowchart showing a routine of an input process of the ball holding detector 132 performed in step S9312 of the interrupt process (FIG. 72).

【図78】割込処理(図72)のステップS9314に
て行なわれる打止信号Wの入力処理のルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 78 is a flowchart showing a routine of an inputting process of a stop signal W performed in step S9314 of the interrupting process (FIG. 72).

【図79】割込処理(図72)のステップS9316に
て行なわれる大当り信号Pの入力処理のルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 79 is a flowchart showing a routine of an input process of a big hit signal P performed in step S9316 of the interrupt process (FIG. 72).

【図80】割込処理(図72)のステップS9318に
て行なわれる残高表示駆動信号Xの入力処理のルーチン
を示すフローチャートである。
FIG. 80 is a flowchart showing a routine of input processing of balance display drive signal X performed in step S9318 of the interrupt processing (FIG. 72).

【図81】上記玉貸し制御装置500と排出制御装置6
00との間で送受信される信号の具体的なタイミングを
示すタイムチャートである。
81. The ball lending control device 500 and the discharge control device 6
9 is a time chart showing specific timings of signals transmitted and received between 00 and 00.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 パチンコ遊技機 120 供給皿 122 残高表示器 123 玉貸し変換ボタン 124 返却ボタン 125 玉数表示器 131 玉不足検出器 132 玉保有検出器 200 玉貸し機 211 カード挿排口 220 挿入残高表示器 230 有効表示ランプ 400 遊技盤制御装置 500 玉貸し制御装置 600 排出制御装置 700 ホール管理装置 800 カード管理装置 900 信号加工装置 100 Pachinko gaming machine 120 Supply tray 122 Balance display 123 Ball lending conversion button 124 Return button 125 Ball count display 131 Ball shortage detector 132 Ball possession detector 200 Ball lending machine 211 Card slot 220 Insertion balance display 230 Valid Display lamp 400 Game board control device 500 Ball lending control device 600 Ejection control device 700 Hall management device 800 Card management device 900 Signal processing device

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 挿入された記憶媒体に記憶されている有
価データの範囲内で、遊技者の球貸要求に基づく所要の
球貸処理を行なう球貸処理装置から送信される表示駆動
信号に基づいて、上記有価データを表示可能な表示器を
備えた遊技機であって、 上記表示器は、当該遊技機の前面側所定部位に設けら
れ、該表示器には通常は上記記憶媒体の挿入を条件に上
記球貸処理装置から送信される表示駆動信号に基づいて
上記有価データを表示するとともに、上記球貸処理装置
から所定の表示駆動信号が送信された際には、上記有価
データ以外の所要の情報を表示するように構成したこと
を特徴とする遊技機。
1. Within a range of valuable data stored in an inserted storage medium, based on a display drive signal transmitted from a ball lending processing device that performs a required ball lending process based on a ball lending request of a player. A game machine provided with a display capable of displaying the valuable data, wherein the display is provided at a predetermined portion on the front side of the game machine, and the display usually has the storage medium inserted therein. The valuable data is displayed based on the display drive signal transmitted from the ball rental processing device under the condition, and when a predetermined display drive signal is transmitted from the ball rental processing device, required values other than the valuable data are transmitted. A gaming machine characterized by displaying information of a game machine.
JP12525391A 1991-04-26 1991-04-26 Gaming machine Expired - Lifetime JP2954384B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12525391A JP2954384B2 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12525391A JP2954384B2 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Gaming machine

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11740798A Division JPH10290874A (en) 1998-04-27 1998-04-27 Game machine
JP11707498A Division JPH10272251A (en) 1998-04-27 1998-04-27 Ball lending processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327874A JPH04327874A (en) 1992-11-17
JP2954384B2 true JP2954384B2 (en) 1999-09-27

Family

ID=14905538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12525391A Expired - Lifetime JP2954384B2 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Gaming machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954384B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004298A (en) * 2012-06-01 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd Game machine

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994002221A1 (en) * 1992-07-23 1994-02-03 Kabushiki Kaisha Ace Denken Game media dispensing machine having fee collection function, game machine system, and fee collection method in game center
JP2007044441A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Samii Kk Game medium dispenser
JP4744575B2 (en) * 2008-09-08 2011-08-10 株式会社ソフイア Game machine
JP4744574B2 (en) * 2008-09-08 2011-08-10 株式会社ソフイア Game machine
JP2009006167A (en) * 2008-09-08 2009-01-15 Sophia Co Ltd Game machine
JP2009061348A (en) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd Game machine
JP4744591B2 (en) * 2008-12-26 2011-08-10 株式会社ソフイア Game machine
JP2009061345A (en) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd Game machine
JP2009061344A (en) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd Game machine
JP2009061347A (en) * 2008-12-26 2009-03-26 Sophia Co Ltd Game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004298A (en) * 2012-06-01 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04327874A (en) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954384B2 (en) Gaming machine
JP2018191924A (en) Game machine
JP7045493B2 (en) Pachinko machine
JP2018191929A (en) Game machine
JP2954383B2 (en) Gaming machine
JP2018191920A (en) Game machine
JP2018191933A (en) Game machine
JPH05103866A (en) Discharge control method for game ball
JP2018191931A (en) Game machine
JP2018191940A (en) Game machine
JPH10290873A (en) Ball rent processing device
JPH10290874A (en) Game machine
JP3624342B2 (en) Card game machine
JPH10272251A (en) Ball lending processor
JP3035793B2 (en) Gaming machine
JP3663596B2 (en) Card type pachinko game machine
JP2964178B2 (en) Card-type gaming machine
JP2964177B2 (en) Card-type gaming machine
JP3066472B2 (en) Card-type gaming machine
JP2018191939A (en) Game machine
JP2018191963A (en) Game machine
JP3066471B2 (en) Gaming machine
JP2018191935A (en) Game machine
JP2018191923A (en) Game machine
JP2018191936A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term