JP2953438B2 - ハイウェイスイッチ制御方式および方法 - Google Patents

ハイウェイスイッチ制御方式および方法

Info

Publication number
JP2953438B2
JP2953438B2 JP9182204A JP18220497A JP2953438B2 JP 2953438 B2 JP2953438 B2 JP 2953438B2 JP 9182204 A JP9182204 A JP 9182204A JP 18220497 A JP18220497 A JP 18220497A JP 2953438 B2 JP2953438 B2 JP 2953438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
processor
time slot
switches
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9182204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1127771A (ja
Inventor
卓二 谷村
広行 森出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9182204A priority Critical patent/JP2953438B2/ja
Priority to AU75039/98A priority patent/AU749380B2/en
Priority to US09/112,716 priority patent/US6470011B1/en
Priority to CN98102830A priority patent/CN1126422C/zh
Publication of JPH1127771A publication Critical patent/JPH1127771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953438B2 publication Critical patent/JP2953438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/06Time-space-time switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13107Control equipment for a part of the connection, distributed control, co-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1334Configuration within the switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13396Signaling in general, in-band signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子交換機の時分
割スイッチに関し、特にマルチプロセッサ方式の電子交
換機における、T−S−T3段構成のスイッチの時分割
多重のハイウェイスイッチ制御方式および方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マルチプロセッサ方式の電子交換
機では、負荷分散の目的で一定の端末収容毎にプロセッ
サを設ける方式がー般的に用いられている(例えば、特
開昭61−58397号公報など参照)。このようなマ
ルチプロセッサ方式の電子交換機で、大容量のスイッチ
を構成する際には、一般によく知られているT−S−T
3段構成の時分割スイッチを構成し、分散設置された複
数の1段目のT段と3段目のT段を対応して分散設置さ
れた複数のプロセッサがそれぞれ制御し、2段目のS段
については、前述のプロセッサとは別のプロセッサが集
中して制御する方式が採用されていた。
【0003】図10は従来の時分割スイッチの構成例を
示すブロック図である。図10では、従来のT−S−T
3段構成の時分割スイッチ系は、1次スイッチ11,1
2〜1n、2次スイッチ21,22〜2n、3次スイッ
チ31,32〜3n、1次スイッチと3次スイッチとを
制御するプロセッサ41,42〜4n、2次スイッチ2
1,22〜2nを制御するプロセッサ40、そしてプロ
セッサ40,41,42〜4nの間を接続するプロセッ
サ間バス60から成っている。
【0004】プロセッサ40は、2次スイッチ21,2
2〜2nを制御するため、各々の2次スイッチの空きタ
イムスロット情報をメモリ90に記憶している。1次ス
イッチ11,12〜1nからは、各々出力ハイウェイ7
1,72〜7nが、全ての2次スイッチ21,22〜2
nに接続されている。また2次スイッチ21,22〜2
nからは、各々出力ハイウェイ81,82〜8nが各々
に対応した3次スイッチ31,32〜3nにそれぞれ接
続されている。
【0005】ここで、プロセッサ42の配下の端末Bか
ら、プロセッサ41の配下の端末Aへのスイッチの接続
を考える。この接続では、端末Bから1次スイッチ1
2、2次スイッチ21、および3次スイッチ31を経由
して、端末Aに至る経路を接続することが必要である。
また、2次スイッチでハイウェイの入れ替えを行えるよ
うにするためには、1次スイッチの出側のタイムスロッ
トと3次スイッチの入側のタイムスロットとを一致させ
る事が必要である。
【0006】このため、当該接続の入側となるプロセッ
サ42は、プロセッサ間バス60を経由して、プロセッ
サ40に対し、接続相手先の端末Aを収容している3次
スイッチ31との接続に使用する事のできる空きタイム
スロットを問い合わせる。プロセッサ40は、接続に使
用される1次スイッチ12の出力ハイウェイ72の空き
タイムスロットと、2次スイッチ12の出力ハイウェイ
81の空きタイムスロットとの比較を行い、共に空きの
タイムスロットを選択して、当該ハイウェイの接続を行
うとともに、プロセッサ42に対して選択したタイムス
ロット番号mを通知する。
【0007】プロセッサ42は、1次スイッチ12にお
いて、端末Aの収容タイムスロットとタイムスロットm
との間を接続する。また、プロセッサ42はプロセッサ
間バス60を経由して、プロセッサ41に対してタイム
スロットmを使用しての端末Aとの接続を要求する。プ
ロセッサ41は、3次スイッチ31において、端末Bの
収容タイムスロットとタイムスロットmとの間を接続す
る。この結果、端末Aから端末Bへの接続が完成され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方式では、ハイウェイスイッチを特定のプロ
セッサが制御する方式であることから、この特定のプロ
セッサに故障が発生するとT段側を制御するプロセッサ
に異常がない場合でも、システム全体のスイッチングが
できなくなる不具合があった。特に、特開昭61−58
397号公報には、分散構成された時分割スイッチを複
数設置することで、共通制御部分の故障の影響を全体に
及ぼさないための方式が述べられているが、この方式で
は、冗長構成の部分の割合が増大することと、T−S−
T構成のような比較的大規模のスイッチ構成には適用で
きないという問題点があった。本発明はこのような課題
を解決するためのものであり、T−S−T3段構成の時
分割スイッチにおいて、共通制御部分の割合を低減し、
分散制御に適した信頼度の高いハイウェイスイッチ制御
方式および方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明によるハイウェイスイッチ制御方式
は、分散制御方式の電子交換機の複数のプロセッサに2
次スイッチを制御するための手段を設け、スイッチング
に際しては、1次スイッチを制御するプロセッサと3次
スイッチを制御するプロセッサとがプロセッサ間相互通
信手段により、使用するタイムスロットの整合を行い、
3次スイッチを制御するプロセッサが整合された結果の
タイムスロットの2次スイッチを接続することによっ
て、2次スイッチを制御する共通のプロセッサを要する
ことなく時分割スイッチの制御を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施の形態であるハイ
ウェイスイッチ制御方式のブロック図である。本発明に
よる時分割スイッチ系は、1次スイッチ11,12〜1
n、2次スイッチ21,22〜2n、3次スイッチ3
1,32〜3n、これらを制御するプロセッサ41,4
2〜4n、プロセッサ41,42〜4nの間を接続する
プロセッサ間バス60、プロセッサ41,42〜4nの
各々のメモリ91,92〜9nとを有するシステムを前
提とする。
【0011】このシステムにおいて、これらのプロセッ
サ41,42〜4nが1対1対応する2次スイッチ2
1,22〜2nをそれぞれ制御するための手段に相当す
るI/0バス51,52〜5nを有している。さらに、
プロセッサ41,42〜4nは、各々のメモリ91,9
2〜9nに、1次スイッチ11,12〜1nと3次スイ
ッチ31,32〜3nのうちの1対1対応しているスイ
ッチの空きタイムスロット情報を記憶する。
【0012】そして、スイッチ接続に関与するプロセッ
サ41,42〜4nのうちの2台が、プロセッサ間バス
60を経由して、各々のメモリに記憶している空きタイ
ムスロット情報の比較を行って、接続に使用するタイム
スロットを決定し、当該接続に使用する2次スイッチの
うちの一つの接続制御を行う。1次スイッチ11,12
〜1nからは、各々出力ハイウェイ71,72〜7n
が、全ての2次スイッチ21,22〜2nに接続されて
いる。また2次スイッチ21,22〜2nからは、各々
出力ハイウェイ81,82〜8nが各々に対応した3次
スイッチ31,32〜3nにそれぞれ接続されている。
【0013】以下、1次スイッチ11,12〜1nと3
次スイッチ31,32〜3nとが2048チャンネル多
重の時分割スイッチの場合を例にとって、本発明の動作
を説明するが、他の多重度であっても本発明の効果には
影響を与えない。1次スイッチ11,12〜1nと3次
スイッチ31,32〜3nとは、時分割スイッチであ
り、その構成は一般によく知られたものである。図2に
時分割スイッチの構成の一例を示す。
【0014】図2の時分割スイッチは、通話路メモリ2
00、制御メモリ201、タイミング発生回路202、
選択回路203、204から構成されている。通話路メ
モリ200は、時分割交換を行うためのPCM信号がー
時的に貯えられるメモリであり、データ入力211とデ
ータ出力212は、それぞれ時分割多重された信号であ
る。
【0015】時分割スイッチが1次スイッチとして使用
される場合、データ入力211は端末からの時分割多重
入力であり、データ出力212は2次スイッチヘ接続さ
れる出力ハイウェイである。また、時分割スイッチが3
次スイッチとして使用される場合、データ入力211は
2次スイッチの出力ハイウェイであり、データ出力21
2は端末への時分割多重出力である。
【0016】通話路メモリ200のアドレス入力には選
択回路203が接続されている。選択回路203は、タ
イミング発生回路202の切り換え信号208によっ
て、タイミング発生回路202のタイムスロット番号情
報209と制御メモリ201のデータ出力210とを切
り替えている。制御メモリ201のデータ入力には、こ
の時分割スイッチを制御するプロセッサから供給される
接続入タイムスロット番号情報205が接続されてい
る。
【0017】制御メモリ201のアドレス入力には、選
択回路204が接続されている。選択回路204は、タ
イミング発生回路202の切り換え信号208によっ
て、この時分割スイッチを制御するプロセッサから供給
される接続出タイムスロット番号情報207とタイミン
グ発生回路202のタイムスロット番号情報209とを
切り替えている。
【0018】図3に動作タイムチャートを示す。タイミ
ング発生回路202は、一種のカウンタであり、0から
2047まで順次増加するタイムスロット番号情報20
9をくり返し発生している。また、切り換え信号208
は、タイムスロット番号情報209の1/2の周期で0
と1とに変化する信号である。
【0019】切り換え信号208が0のタイミングで
は、選択回路203はタイムスロット番号情報209を
通話路メモリ200のアドレス信号として供給し、選択
回路204は接続出タイムスロット番号情報207を制
御メモリ201のアドレス信号として供給している。通
話路メモリ200のデータ入力211には、タイムスロ
ット番号情報209が示すタイムスロットに対応したP
CM信号が印加されており、通話路メモリ200のタイ
ムスロット番号に対応したアドレスにPCM信号が順次
書き込まれる。
【0020】一方、この時分割スイッチを制御するプロ
セッサは、接続を行う接続入タイムスロット番号情報2
05と接続出タイ、ムスロット番号情報207とを設定
し、書き込み信号206により制御メモリ201に対し
て書き込みを行う。この結果として、制御メモリ201
には、出タイムスロット番号に対応したアドレスに入タ
イムスロット番号が書き込まれる。切り換え信号208
が1のタイミングでは、選択回路203は制御メモリ2
01の出力を通話賂メモリ200のアドレス信号として
供給し、選択回路204はタイムスロット情報209を
制御メモリのアドレス信号として供給する。
【0021】この結果、制御メモリ201の当該アドレ
スに貯えられていた入タイムスロット情報が読み出され
て、通話路メモリ200のアドレス信号として供給さ
れ、最終的に出タイムスロットのタイミングで入タイム
スロットのPCMデータが読み出される。即ち時分割交
換動作が行われる。また、2次スイッチ21,22〜2
nは、時分割多重型の空間分割スイッチであり、これも
またよく一般に知られたものである。図4に空間分割ス
イッチの構成例を示す。
【0022】図4の空間分割スイッチは、選択回路30
0、制御メモリ301、タイミング発生回路302、選
択回路303から構成されている。選択回路300は空
間分割スイッチングを行うための選択回路で、入力側に
接続されている311から31nまでのn本の入力ハイ
ウェイの信号を出力ハイウェイ320に接続する。選択
回路300の選択信号には、制御メモリ301の出力デ
ータが接続されている。
【0023】制御メモリ301のデータ入力には、この
時分割スイッチを制御するプロセッサから供給される接
続入ハイウェイ番号情報304が接続されている。制御
メモリ301のアドレス入力には、選択回路303が接
続されている。選択回路303は、タイミング発生回路
302の発生する切り換え信号307によって、この時
分割スイッチを制御するプロセッサから供給される接続
タイムスロット番号情報306と、タイミング発生回路
302の発生するタイムスロット番号情報308とを切
り替えている。
【0024】図5に動作タイムチャートを示す。切り換
え信号307が0のタイミングでは、選択回路303は
接続タイムスロット番号情報306を制御メモリ301
のアドレス信号として供給し、接続入ハイウエイ番号情
報304を書き込めるようにする。切り換え信号307
が1のタイミングでは、選択回路303はタイムスロッ
ト情報番号308を制御メモリ301のアドレス信号と
して供給する。
【0025】この結果、制御メモリ301のタイムスロ
ット番号に対応したアドレスに貯えられていた入ハイウ
ェイ情報が読み出されて、選択回路300に供給され
る。これにより、当該タイムスロットに対応したタイミ
ングで入力ハイウェイ311〜31nのうちの選択され
た入ハイウェイのPCM信号を出力ハイウェイ320に
出力することができる。即ち、ハイウェイスイッチ動作
が行われる。
【0026】さらに、プロセッサ間バス60は、プロセ
ッサ40,41,42〜4nの間で情報の伝達を行うた
めに使用されるバスで、各種の方法が知られている。具
体的には、EtherNet、Token Ringな
どのLANによる接続がー般的であるが、複数のプロセ
ッサ間相互でデータの通信が出来る機構であれば、本発
明の効果に影響を与えない。
【0027】プロセッサ41,42〜4nは、各々のメ
モリに各々の時分割スイッチの空きタイムスロット情報
を貯えている。一例として、図6に示されるように、1
バイトの各ビットに空きならば0、話中ならば1が記憶
されている。ここでは、時分割スイッチのチャンネルは
2048チャンネルであるので、256バイトのデータ
として貯えられている。なお、この実施例では0を空
き、1を使用中としているが、1を空き、0を使用中と
しても本発明の効果には影響を与えない。
【0028】次に、具体的な動作説明として、プロセッ
サ42の配下の端末Bからプロセッサ41の配下の端末
Aへのスイッチの接続を考える。この接続においては、
端末Bから1次スイッチ12、2次スイッチ21、およ
び3次スイッチ31を経由して、端末Aに至る経路を接
続することが必要であり、2次スイッチでハイウェイの
入れ替えを行えるようにするためには、1次スイッチの
山側のタイムスロットと3次スイッチの入側のタイムス
ロットとを一致させる事が必要である。
【0029】まず、当該接続の入側となるプロセッサ4
2は、自身が管理する1次スイッチ12の空きタイムス
ロット情報112をプロセッサ間バス60を経由してプ
ロセッサ41に対して通知する。タイムスロット情報1
12の例を図7に示す。プロセッサ41は受け取った空
きタイムスロット情報112と、自身が管理する3次ス
イッチ31の空きタイムスロット情報131とを比較す
る。
【0030】タイムスロット情報131の例を図8に示
す。タイムスロット情報112とタイムスロット情報1
31とを比較して、両者が空きであるタイムスロットを
発見するためには、両者のビット毎の論理和をとり、両
者共に0であるタイムスロットmを選択する。
【0031】両者の論理和をとった結果を図9に示す。
ビット毎の論理和をとることは、プロセッサの論理和命
令によっても実行することができ、また、論理和を得る
ためのハードウェアを別に設けることによっても得るこ
とができる。
【0032】なお、この実施例では、タイムスロットの
空き状態を0で表わしているが、タイムスロットの空き
状態を1で表わしている場合には、両者の論理積をとる
ことは言うまでもない。プロセッサ41はこのタイムス
ロットmを選択した旨を、プロセッサ42にプロセッサ
間バス60を経由して通知する。
【0033】プロセッサ42は、1次スイッチ12にお
いて、端末Aの収容タイムスロットとタイムスロットm
との間を接続するとともに、メモリ92のタイムスロッ
ト情報112の当該ビットを1にする。プロセッサ41
は、3次スイッチ31において、端末Bの収容タイムス
ロットとタイムスロットmとの間を接続するとともに、
メモリ91のタイムスロット情報131の当該ビットを
1にする。
【0034】さらに、プロセッサ41は、l/Oバス5
1を経由して2次スイッチ21を制御して、タイムスロ
ットmのタイミングで、1次スイッチ12の出力ハイウ
ェイ72が2次スイッチ21の出力ハイウェイ81と接
続され、端末Aから端末Bへの接続を完成する。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2次スイッチの制御を行う共通部のプロセッサ無しにT
−S−T3段の時分割スイッチの制御を行うことがで
き、2次スイッチを制御するプロセッサの故障によって
システム全体のスイッチングができなくなるという不具
合を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるハイウェイスイ
ッチ制御方式のブロック図である。
【図2】 1次および3次スイッチの構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】 1次スイッチおよび3次スイッチの動作を示
すタイムチャートである。
【図4】 2次スイッチの構成例を示すブロック図であ
る。
【図5】 2次スイッチの動作を示すタイムチャートで
ある。
【図6】 空きタイムスロット情報を示す説明図であ
る。
【図7】 プロセッサ42の1次スイッチの空きタイム
スロット情報を示す説明図である。
【図8】 プロセッサ41の3次スイッチの空きタイム
スロット情報を示す説明図である。
【図9】 図7,8の比較結果を示す説明図である。
【図10】 ハイウェイスイッチ制御方式のブロック図
である。
【符号の説明】
11,12〜1n…1次スイッチ、21,22〜2n…
2次スイッチ、31,32〜3n…3次スイッチ、4
0,41,42〜4n…プロセッサ、51,52〜5n
…I/Oバス、60…プロセッサ間バス、71,72〜
7n…1次スイッチ出力ハイウェイ、81,82〜8n
…2次スイッチ出力ハイウェイ、91,92〜9n…メ
モリ、200…通話路メモリ、201…制御メモリ、2
02…タイミング発生回路、203,204…選択回
路、205…接続入タイムスロット番号情報、206…
書き込み信号、207…接続出タイムスロット番号情
報、208…切り換え信号、209…タイムスロット番
号情報、210…データ出力、211…データ入力、2
12…データ出力、300…選択回路、301…制御メ
モリ、302…タイミング発生回路、303…選択回
路、304…接続入ハイウェイ番号情報、305…書き
込み信号、306…接続タイムスロット番号情報、30
7…切り換え信号、308…タイムスロット番号情報、
309…データ出力、311〜31n…入力ハイウェ
イ、320…出力ハイウェイ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04Q 11/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプロセッサと、時分割スイッチ方
    式の複数の1次スイッチと、ハイウェイスイッチ方式の
    複数の2次スイッチと、時分割スイッチ方式の複数の3
    次スイッチと、各プロセッサ間で通信を行うためのプロ
    セッサ間相互通信手段とを有し、各1次スイッチと各2
    次スイッチと各3次スイッチとが、各プロセッサに1対
    1対応している構成の電子交換機において、 各プロセッサは、各2次スイッチのうちの1対1対応し
    ている2次スイッチを制御するための手段を有し、 各プロセッサは、各々のメモリに各1次スイッチおよび
    各3次スイッチのうちの1対1対応しているスイッチの
    空きタイムスロット情報を記憶し、 各プロセッサのうち所望のスイッチ接続に関与する2つ
    のプロセッサが、プロセッサ間相互通信手段により、各
    々のメモリに記憶している空きタイムスロット情報の比
    較を行って、接続に使用するタイムスロットを決定し、
    各2次スイッチのうち当該接続に使用する1つの2次ス
    イッチの接続制御を行うことを特徴とするハイウェイス
    イッチ制御方式。
  2. 【請求項2】 複数のプロセッサと、時分割スイッチ
    方式の複数の1次スイッチと、ハイウェイスイッチ方式
    の複数の2次スイッチと、時分割スイッチ方式の複数の
    3次スイッチと、各プロセッサ間で通信を行うためのプ
    ロセッサ間相互通信手段とを有し、各1次スイッチと各
    2次スイッチと各3次スイッチとが、各プロセッサに1
    対1対応している構成の電子交換機において、 各プロセッサのうち所望のスイッチ接続に関与する1次
    スイッチおよび3次スイッチを制御する2つのプロセッ
    サは、 プロセッサ間相互通信手段を介して、相互に記憶してい
    る空きタイムスロット情報の比較を行って、接続に使用
    するタイムスロットを決定し、 決定されたタイムスロットに対応する2次スイッチの接
    続制御を行うことを特徴とするハイウェイスイッチ制御
    方法。
JP9182204A 1997-07-08 1997-07-08 ハイウェイスイッチ制御方式および方法 Expired - Lifetime JP2953438B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182204A JP2953438B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 ハイウェイスイッチ制御方式および方法
AU75039/98A AU749380B2 (en) 1997-07-08 1998-07-07 Time division multiplex highway switch control system and control method of T-S-T three-stage switches in electronic switching system
US09/112,716 US6470011B1 (en) 1997-07-08 1998-07-08 Time division multiplex highway switch control system and control method of T-S-T three-stage switches in electronic switching system
CN98102830A CN1126422C (zh) 1997-07-08 1998-07-08 电子交换机中的时分多路通信高速切换控制系统和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182204A JP2953438B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 ハイウェイスイッチ制御方式および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1127771A JPH1127771A (ja) 1999-01-29
JP2953438B2 true JP2953438B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16114184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182204A Expired - Lifetime JP2953438B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 ハイウェイスイッチ制御方式および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6470011B1 (ja)
JP (1) JP2953438B2 (ja)
CN (1) CN1126422C (ja)
AU (1) AU749380B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355869A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Nec Corp 大容量電子交換装置及び方法
SE9901607L (sv) * 1999-05-04 2000-11-05 Net Insight Ab Växel
US6876650B2 (en) * 2000-05-04 2005-04-05 Pmc-Sierra, Inc. Bipartite graphical connecting scheduling in time and space switch fabrics
US7796514B2 (en) * 2008-12-11 2010-09-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for multi-services packet network traffic engineering
US9802347B2 (en) 2015-02-02 2017-10-31 Colgate-Palmolive Company Method of forming an oral care implement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158397A (ja) 1984-08-29 1986-03-25 Nec Corp 時分割通話路制御装置
US5043979A (en) * 1986-09-16 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
JPH0548560A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Fujitsu Ltd Pcm伝送路におけるデータのフレーム遅延補正方式
KR0161759B1 (ko) * 1995-12-23 1998-12-01 양승택 종속 유니트(tu) 신호의 교차연결장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU7503998A (en) 1999-01-21
CN1126422C (zh) 2003-10-29
AU749380B2 (en) 2002-06-27
US6470011B1 (en) 2002-10-22
JPH1127771A (ja) 1999-01-29
CN1204935A (zh) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1266536A (en) High speed bit interleaved time division multiplexer for multinode communication systems
JPS6243600B2 (ja)
KR19990009678A (ko) 다층 구조의 아이 2씨 버스를 이용한 진단/제어 시스템
JPS6243599B2 (ja)
US4035584A (en) Space division network for time-division switching systems
JPS62237849A (ja) 自動通信スイツチ装置
JPS6025399A (ja) デジタル信号のスイツチングシステムのための周辺制御システムおよびスイツチングシステムのための周辺制御システム
JP2953438B2 (ja) ハイウェイスイッチ制御方式および方法
AU651693B2 (en) Space/time switching element for switching network
JPH0342759B2 (ja)
US6680939B1 (en) Expandable router
US4633461A (en) Switching control for multiple stage time division switch
JPH10262272A (ja) 時分割多重化通信媒体の簡単なインターフェース
JP3875490B2 (ja) 遠隔通信スイッチノードのためのリソースインタフェイスユニット
EP0966861B1 (en) Time switch stages and switches
JP2924713B2 (ja) 二次群ディジタル回線収容装置
US4524441A (en) Modular space stage arrangement for a T-S-T digital switching system
US4514842A (en) T-S-T-S-T Digital switching network
JPH08221289A (ja) 二重化系の制御システム
US4509169A (en) Dual rail network for a remote switching unit
JP2723506B2 (ja) 中継回線選択方式
JP2883750B2 (ja) 無限のチャネル拡張性を有するディジタル通信回路網
SU1564637A1 (ru) Многоканальное устройство дл обмена информацией
JP3046118B2 (ja) 時分割通話路方式
JP3533186B2 (ja) 制御メモリのデータ転送装置及び転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term