JP2953381B2 - Monitoring method of shared buffer type switch using CAM - Google Patents

Monitoring method of shared buffer type switch using CAM

Info

Publication number
JP2953381B2
JP2953381B2 JP10075996A JP10075996A JP2953381B2 JP 2953381 B2 JP2953381 B2 JP 2953381B2 JP 10075996 A JP10075996 A JP 10075996A JP 10075996 A JP10075996 A JP 10075996A JP 2953381 B2 JP2953381 B2 JP 2953381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
queue
cam
cell
address
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10075996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09289512A (en
Inventor
基夫 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10075996A priority Critical patent/JP2953381B2/en
Publication of JPH09289512A publication Critical patent/JPH09289512A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2953381B2 publication Critical patent/JP2953381B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CAMを使用した
共有バッファ型スイッチの監視方式に関し、詳しくは、
ATM通信装置に用いるCAMを使用した共有バッファ
型スイッチにおいて、共有バッファの固有問題であるア
ドレス連鎖異常の監視および異常発生時に復旧を行う方
式に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a monitoring system for a shared buffer type switch using a CAM.
In a shared buffer type switch using a CAM used in an ATM communication device, the present invention relates to a method of monitoring an address chain error, which is a unique problem of the shared buffer, and recovering the error when an error occurs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からISDN(統合サービスディジ
タル網)が提供されているが、最近では伝送速度がより
高速のB−ISDN(広帯域ISDN)がある。このB
−ISDNはATM(非同期転送モード)交換機等のA
TM通信装置によって実現され、セルと呼ばれる単位で
情報を転送する。このATMを実現する方法のひとつに
CAM(Content Addressable M
emory)を使用した共有バッファ型スイッチがあ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, ISDN (Integrated Services Digital Network) has been provided, but recently there is B-ISDN (Broadband ISDN) having a higher transmission speed. This B
-ISDN is an A (ATM) switch for ATM (Asynchronous Transfer Mode)
It is realized by a TM communication device and transfers information in units called cells. One of the methods for realizing this ATM is a CAM (Content Addressable M).
memory) using a shared buffer type switch.

【0003】図2は、従来のCAMを使用した共有バッ
ファ型スイッチの一例のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a conventional shared buffer type switch using a CAM.

【0004】CAM202の物理アドレスは、セルバッ
ファ201のセルアドレスと一致している。CAM20
2は、セルバッファ201におけるセルブロックの情報
を保持している。メモリ203は、セルバッファ201
内に存在するキューの情報を保持するメモリまたはレジ
スタである。バッファ制御部204は、CAM202と
メモリ203の情報を使用して、セルバッファ201へ
のATMセルの書込みおよび読出しを行う。
[0004] The physical address of the CAM 202 matches the cell address of the cell buffer 201. CAM20
2 holds information on a cell block in the cell buffer 201. The memory 203 includes a cell buffer 201
Is a memory or a register that holds information on queues that exist in the server. The buffer control unit 204 writes and reads ATM cells to and from the cell buffer 201 using information in the CAM 202 and the memory 203.

【0005】図3は図2に示したCAM202内のデー
タフォーマットを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data format in the CAM 202 shown in FIG.

【0006】アドレス301は、CAM202のアドレ
スであり、セルバッファ201のセルアドレスと対応し
ている。Valid302は、セルバッファ201内に
おけるセルアドレス301に格納されているATMセル
が有効なセルか無効なセルかを示す。有効なセルという
のは読出されるべきセルのことであり、無効なセルとい
うのは空きブロックであり新規の入力ATMセルが書込
まれてもよいことを示す。port303は、セルアド
レス301の転送されるべき出力ポートを示す。pri
D304は、セルアドレス301の遅延優先度からみた
QOS(Quality Of Service)クラ
スを示す。priL305は、セルアドレス301の廃
棄優先度からみたQOSクラスを示す。出力ポート単位
にpriD304で識別されるだけのキューが存在す
る。従って、セルバッファ201内には“最大出力ポー
ト数×最大遅延クラス数”のキューが存在する。seq
306は、port303で示される出力ポートに転送
されるセルの中でpriD304で示される遅延クラス
のキュー内におけるセルの順序を示すシーケンス番号で
あり、連続する番号をとる。
The address 301 is the address of the CAM 202 and corresponds to the cell address of the cell buffer 201. Valid 302 indicates whether the ATM cell stored at the cell address 301 in the cell buffer 201 is a valid cell or an invalid cell. A valid cell is a cell to be read, and an invalid cell is an empty block, indicating that a new input ATM cell may be written. The port 303 indicates an output port to which the cell address 301 is to be transferred. pri
D304 indicates a QOS (Quality Of Service) class viewed from the delay priority of the cell address 301. priL 305 indicates the QOS class from the viewpoint of the discard priority of the cell address 301. There is a queue for each output port that is identified by priD 304. Therefore, a queue of “maximum number of output ports × maximum number of delay classes” exists in the cell buffer 201. seq
Reference numeral 306 denotes a sequence number indicating the order of cells in the queue of the delay class indicated by priD 304 among the cells transferred to the output port indicated by port 303, and takes consecutive numbers.

【0007】図4は、図2に示したメモリ203に含ま
れる情報について説明する図である。
FIG. 4 is a view for explaining information contained in the memory 203 shown in FIG.

【0008】メモリ203は最大出力ポート数分の領域
に分割される。各出力ポートに該当する領域は、さらに
最大遅延クラス数分の領域に分割される。各遅延クラス
に該当する領域は、3つのレジスタから成る。Head
シーケンス番号401は、セルバッファ201内におい
て、レジスタの該当する出力ポート番号の遅延クラスの
キューの先頭に位置するATMセルのアドレスを示す。
同様に、tailシーケンス番号402は、セルバッフ
ァ201内において、同キューの最後のアドレスを示
す。シーケンス番号の最大は、そのシステム内に許され
る最大キュー長となる。キュー長403は、本遅延クラ
スのキューの長さを示すもので、Headシーケンス番
号401とtailシーケンス番号402の差となる。
The memory 203 is divided into areas corresponding to the maximum number of output ports. The area corresponding to each output port is further divided into areas corresponding to the maximum number of delay classes. The area corresponding to each delay class includes three registers. Head
The sequence number 401 indicates the address of the ATM cell located at the head of the delay class queue of the corresponding output port number of the register in the cell buffer 201.
Similarly, the tail sequence number 402 indicates the last address of the same queue in the cell buffer 201. The maximum sequence number is the maximum queue length allowed in the system. The queue length 403 indicates the length of the queue of this delay class, and is the difference between the head sequence number 401 and the tail sequence number 402.

【0009】次に、図2に示したバッファ制御部204
によるATMセルのセルバッファ201への書込み動作
および読出し動作について説明する。
Next, the buffer control unit 204 shown in FIG.
The write operation and the read operation of the ATM cell into and from the cell buffer 201 will be described.

【0010】ATMセル入力時は、セルバッファ201
の中で未使用のセルブロックを見つけだし、そのブロッ
クに書込む。ATMセルがセルバッファ201に書込ま
れることにより、そのATMセルの所属するキューの最
後にそのATMセルがつながることになり、CAM20
2およびメモリ203に存するキュー情報を更新する。
When an ATM cell is input, the cell buffer 201
Find an unused cell block in and write it to that block. When the ATM cell is written into the cell buffer 201, the ATM cell is connected to the end of the queue to which the ATM cell belongs, and the CAM 20
2 and the queue information in the memory 203 is updated.

【0011】ATMセル出力は、共有バッファの読出し
の一般的なルールとして、すべての出力ポートに対し
て、周期的に読出される。また、各出力ポートへの読出
しに関しては、その出力ポートに読出されるべき遅延ク
ラスにおいて、システムで規定された遅延クラス間の優
先順位のルールによりいずれかの遅延クラスが選択さ
れ、その先頭のセルが読出される。
The output of the ATM cell is periodically read to all output ports as a general rule of reading the shared buffer. Regarding reading to each output port, one of the delay classes to be read to the output port is selected according to the priority rule between the delay classes defined by the system, and the first cell is selected. Is read.

【0012】ここで、ATMセル入力時の処理に関して
詳細を説明する。
Here, the processing at the time of inputting an ATM cell will be described in detail.

【0013】バッファ制御部204は、CAM202に
おいて“Valid302=無効”となるデータキーに
よりサーチを行う。“Valid302=無効”となる
アドレスは、セルバッファ201内において空きである
セルブロックのセルアドレスを示す。同時に、到着する
ATMセルの転送されるべき出力ポート、遅延クラス、
廃棄クラスを判定する。この判定処理は、個々のシステ
ムに依存するルーティング情報の処理方式により異なる
ので、詳細な説明はここでは省略する。メモリ203に
おいて、上記出力ポート番号、遅延クラスに該当する領
域のtailシーケンス番号402を1加算し、新たな
シーケンス番号を得る。シーケンス番号がシステムに許
される最大キュー長を越えると“0”に繰上げリセット
される。また、キュー長403も1加算される。動作的
にキュー長403は1つずつ加算か減算される情報であ
り、上記シーケンス番号のように繰上げられて0になる
状況は発生しない。次に、CAM202の上記で得られ
たアドレス301に対して、“Valid302=有
効”、“port303/priD304/priL3
05=上記で判定された値”、“seq306=上記で
新規に得られたtailシーケンス番号”でなるデータ
を書込む。同時に、メモリ203の該当tailシーケ
ンス番号402を新規の値(1加算されたもの)に更新
し、メモリ203の該当キュー長403を新規の値(1
加算されたもの)に更新する。これで、到着したATM
セルのセルバッファ201への書込み、およびCAM2
02とメモリ203内の情報の更新が終了する。
The buffer control unit 204 performs a search in the CAM 202 using a data key for which “Valid 302 = invalid”. The address where “Valid 302 = invalid” indicates the cell address of a cell block that is empty in the cell buffer 201. At the same time, the output port, delay class,
Determine the discard class. Since this determination processing differs depending on the processing method of the routing information depending on each system, a detailed description is omitted here. In the memory 203, the output port number and the tail sequence number 402 of the area corresponding to the delay class are added by 1 to obtain a new sequence number. If the sequence number exceeds the maximum queue length allowed by the system, it is reset to "0". The queue length 403 is also incremented by one. Operationally, the queue length 403 is information that is added or subtracted one by one, and there is no situation in which the queue length 403 is incremented to 0 as in the sequence number. Next, for the address 301 obtained above in the CAM 202, “Valid 302 = valid”, “port 303 / priD 304 / priL3
05 = value determined above "and seq 306 = tail sequence number newly obtained above are written. At the same time, the corresponding tail sequence number 402 of the memory 203 is added to the new value (1 is added. ), And the corresponding queue length 403 in the memory 203 is set to a new value (1
Update). The ATM that has arrived
Writing of Cell to Cell Buffer 201 and CAM2
02 and the updating of the information in the memory 203 ends.

【0014】次に、ATMセル読出し時の処理に関して
詳細を説明する。
Next, details of the processing at the time of reading the ATM cell will be described.

【0015】どの出力ポート向けのセルを読出すかは、
システムに依存する処理であり、周期的に且つ半固定的
に規定される。ここでは、ある出力ポート向けのセルを
読出すことがシステムから規定されているとする。
Which output port a cell is to be read from is determined by
This processing depends on the system, and is defined periodically and semi-fixedly. Here, it is assumed that the system specifies to read a cell for a certain output port.

【0016】メモリ203において上記の出力ポートに
該当する領域におけるすべての遅延クラスのキュー長4
03より、どの遅延クラスのセルを読出すべきかを判定
する。この判定は、個々のシステムの条件に依存する内
容であるので、詳細な説明はここでは省略する。遅延ク
ラス判定後、該当遅延クラスのHeadシーケンス番号
401を得る。次に、このようにして得られた“Hea
dシーケンス番号”、“出力ポート番号”、“遅延クラ
ス”を、seq306、port303、priD30
4とし、且つ“Valid302=有効”とし、このデ
ータキーによりCAM202においてサーチする。サー
チの結果得られたアドレス301が、セルバッファ20
1から読出されるべきセルの格納されているセルアドレ
スである。このセルアドレスによりセルバッファ201
からセルを読出す。同時に、読出されたセルの所属する
キューの情報を更新するために、CAM202、メモリ
203の情報を更新する。CAM202においては、読
出したセルアドレスをアドレス301とし、“Vali
d302=無効”を書込む。メモリ203においては、
読出しに使用した出力ポートの遅延クラスのHeadシ
ーケンス番号401の値を1加算する。Headシーケ
ンス番号401は、システムに許される最大キュー長を
越えると“0”に繰上げリセットされる。キュー長40
3は1減算され更新される。動作的にキュー長403は
常に“0”以上で“システムで許される最大キュー長”
以下である。以上で読出しの処理は終了する。
The queue length 4 of all delay classes in the area corresponding to the output port in the memory 203
From 03, it is determined which cell of the delay class should be read. Since this determination depends on the conditions of each system, a detailed description is omitted here. After the delay class is determined, the head sequence number 401 of the delay class is obtained. Next, the “Hea” thus obtained is
d sequence number, “output port number”, and “delay class” are set to seq306, port303, and priD30.
4 and “Valid 302 = valid”, and the CAM 202 is searched using this data key. The address 301 obtained as a result of the search is stored in the cell buffer 20.
This is the cell address where the cell to be read from 1 is stored. The cell buffer 201 is determined by the cell address.
From the cell. At the same time, the information in the CAM 202 and the memory 203 is updated in order to update the information of the queue to which the read cell belongs. In the CAM 202, the read cell address is set as the address 301 and “Vali
d302 = invalid ". In the memory 203,
One is added to the value of the head sequence number 401 of the delay class of the output port used for reading. The head sequence number 401 is reset to "0" when it exceeds the maximum queue length allowed for the system. Queue length 40
3 is updated by subtracting 1 from it. Operationally, the queue length 403 is always “0” or more and “the maximum queue length allowed in the system”.
It is as follows. Thus, the reading process is completed.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術の問題
点は、セルバッファ201内のキューを管理する情報で
あるCAM202、メモリ203内の情報がエラーを発
生したとき、キューの実体と管理情報とが異なるために
起こる障害を回避することができないことである。この
エラー発生にともなう障害について、以下に説明する。
The problems of the prior art described above are that when an error occurs in the CAM 202, which is information for managing the queue in the cell buffer 201, and the information in the memory 203, the entity of the queue and the management information Therefore, it is not possible to avoid obstacles caused by the differences. The failure accompanying this error will be described below.

【0018】図5は、図2に示したCAM202、メモ
リ203内の情報におけるエラー発生にともなう障害の
種類を挙げた表図である。図6は図5に示した各障害に
該当する現象を示した図であり、図5の項番と対応づけ
て示してある。
FIG. 5 is a table showing the types of failures caused by errors in the information in the CAM 202 and the memory 203 shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing a phenomenon corresponding to each of the faults shown in FIG. 5, and is shown in association with the item numbers in FIG.

【0019】図5に示した各障害のうち項番6の障害は
一時的なセルロスのみで障害が消えるが、項番1〜5の
障害は、管理情報と実体との不一致を取り除かない限り
障害が永久に残存してしまう。
Among the faults shown in FIG. 5, the fault No. 6 disappears due to only a temporary cell loss, but the faults No. 1 to 5 are faults unless the inconsistency between the management information and the entity is removed. Will remain forever.

【0020】図7は、図3および図4に示した各パラメ
ータにエラーが発生したとき図5に示した各障害のいず
れの発生に結びつくかを示した表図である。図7におい
て、項番3以降については、Valid信号302が
“有効”のままで変化しない場合について示す。
FIG. 7 is a table showing which of the respective failures shown in FIG. 5 when an error occurs in each of the parameters shown in FIG. 3 and FIG. FIG. 7 shows a case where the validity signal 302 remains “valid” and does not change from the item number 3 onward.

【0021】複合的に(複数のパラメータで)エラーが
発生した場合は、プライオリティの高い方の条件に支配
される。図7の各項番のプライオリティは“高い→低
い”の順で項番1、2(排反事象)→3→4→6、7、
8、9となる。
When an error occurs in a complex manner (with a plurality of parameters), the condition is governed by the condition having the higher priority. The priority of each item number in FIG. 7 is, in order of “high → low”, item numbers 1 and 2 (exclusion event) → 3 → 4 → 6, 7,
8 and 9.

【0022】従来は、セルバッファ101におけるキュ
ーの実体とCAM202およびメモリ203における管
理情報との不一致を検出し、復旧させる手段がなかった
ためこのような問題が生じる。
Conventionally, such a problem occurs because there is no means for detecting and recovering a mismatch between the substance of the queue in the cell buffer 101 and the management information in the CAM 202 and the memory 203.

【0023】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、セルバッファにおけるキューの実体とCAMおよ
びメモリにおける管理情報との不一致を検出し、復旧さ
せることができるCAMを使用した共有バッファ型スイ
ッチの監視方式を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has a shared buffer type switch using a CAM capable of detecting and recovering a mismatch between an entity of a queue in a cell buffer and management information in a CAM and a memory. The purpose of the present invention is to provide a monitoring method.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、CAM内の“データキー(conten
t)→アドレス”のサーチ機能において、2種類のサー
チ結果情報を外部に出力できるようにする。1つは複数
アドレス検出信号であり、もう1つはアドレス未検出信
号である。また、キュー監視部において複数アドレス検
出信号とそのときのデータキーを保持する重複データキ
ー用FIFOを持ち、このFIFOの出力は障害の復旧
を行う復旧処理部で処理される。また、異常キュー種別
テーブルを有し、このテーブルの出力も障害の復旧を行
う復旧処理部で処理される。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a data key (content key) in a CAM.
In the search function "t) → address", two types of search result information can be output to the outside. One is a multiple address detection signal and the other is an address non-detection signal. The unit has a duplicate data key FIFO that holds a plurality of address detection signals and a data key at that time, and the output of the FIFO is processed by a recovery processing unit that recovers from a failure. The output of this table is also processed by the recovery processing unit that recovers the failure.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下本発明を図面に基づいて説明
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1は、本発明によるCAMを使用した共
有バッファ型スイッチの監視方式を適用した一実施の形
態のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment to which a monitoring method of a shared buffer type switch using a CAM according to the present invention is applied.

【0027】CAM102の物理アドレスは、セルバッ
ファ101のセルアドレスと一致している。CAM10
2は、セルバッファ101におけるセルブロックの情報
を保持している。メモリ103は、セルバッファ101
内に存在するキューの情報を保持するメモリまたはレジ
スタである。バッファ制御部104は、CAM102と
メモリ103の情報を使用して、セルバッファ101へ
のATMセルの書込みおよび読出しを行う。本実施の形
態では、後に説明するキュー監視部105を新たに備え
る。
The physical address of the CAM 102 matches the cell address of the cell buffer 101. CAM10
2 holds information on the cell block in the cell buffer 101. The memory 103 includes a cell buffer 101
Is a memory or a register that holds information on queues that exist in the server. The buffer control unit 104 uses the information in the CAM 102 and the memory 103 to write and read ATM cells to and from the cell buffer 101. In the present embodiment, a queue monitoring unit 105 described later is newly provided.

【0028】CAM102内のデータフォーマットは、
図2に示したCAM202と同様に、図3に示すように
なっているので、ここでは詳しい説明を省略する。ま
た、メモリ103に含まれる情報は、図2に示したメモ
リ203と同様に、図4に示すようになっているので、
ここでは詳しい説明を省略する。。
The data format in the CAM 102 is
As in the CAM 202 shown in FIG. 2, the configuration is as shown in FIG. Also, the information included in the memory 103 is as shown in FIG. 4 similarly to the memory 203 shown in FIG.
Here, detailed description is omitted. .

【0029】図8は図1に示したCAM102の入出力
信号を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing input / output signals of the CAM 102 shown in FIG.

【0030】CAM102は、“データ(conten
t)→アドレス”サーチにおいて、従来とは異なる新た
なサーチ結果の出力を行う。CAM102は、図8に示
すように、通常のメモリ動作を行うか、それともサーチ
機能を行うかのモード制御をモード信号502により受
け、サーチ機能の場合、アドレス信号501を受けてデ
ータ信号503を出力する。サーチの結果、該当するア
ドレスが複数ある場合には複数アドレス検出信号504
を出力し、該当するアドレスがない場合にはアドレス未
検出信号505を出力する。
The CAM 102 stores “data (content
In t) → address ”search, a new search result different from the conventional one is output. As shown in FIG. 8, the CAM 102 performs mode control of performing a normal memory operation or a search function. In the case of a search function, it receives an address signal 501 and outputs a data signal 503. As a result of the search, if there are a plurality of corresponding addresses, a multiple address detection signal 504 is provided.
And outputs an address non-detection signal 505 when there is no corresponding address.

【0031】図9は図1に示したキュー監視部105の
内部ブロック図である。
FIG. 9 is an internal block diagram of the queue monitoring unit 105 shown in FIG.

【0032】キュー監視部105は、図9に示すよう
に、重複データキー用FIFO602と復旧処理部60
3と異常キュー監視テーブル604と復旧処理部605
とを有し、処理のスケジューリングを行う処理制御部6
01を備える。
As shown in FIG. 9, the queue monitoring unit 105 includes a duplicate data key FIFO 602 and a recovery processing unit 60.
3, the abnormal queue monitoring table 604, and the recovery processing unit 605
And a processing control unit 6 for scheduling the processing.
01.

【0033】CAM102は、サーチ対象となるデータ
キーに関して、複数のアドレスが候補になる場合は、サ
ーチ中に最初に発見したアドレスを出力するとともに、
複数のアドレスの参照が存在することを通知する複数ア
ドレス検出信号504をキュー監視部105に通知す
る。この通知を受けたキュー監視部105では、CAM
102におけるインタフェースより、この通知と同時に
データキーも得る。このデータキーは図9に示した重複
データキー用FIFO602に格納される。
When a plurality of addresses are candidates for the data key to be searched, the CAM 102 outputs the first address found during the search, and
The queue monitoring unit 105 is notified of a multiple address detection signal 504 for notifying that a plurality of addresses are referenced. Upon receiving this notification, the queue monitor 105
From the interface at 102, the data key is also obtained at the same time as this notification. This data key is stored in the duplicate data key FIFO 602 shown in FIG.

【0034】図5に示した障害のうち項番2〜5の障害
は、複数アドレス検出信号504によって検出すること
ができる。この複数アドレス検出信号504によって検
出したデータキューの重複を消去することによって、項
番2〜5の障害を復旧させることができる。この復旧処
理は、図9に示した復旧処理部603においてスイッチ
処理に存する空き時間を利用して行われ、そのフローチ
ャートを図10に示す。この復旧処理部603による復
旧処理では、重複データキー用FIFO内にあるデータ
キーに基づきCAM102をサーチし、得られたすべて
のセルブロックを空きセルブロックに変更する。
The faults of item numbers 2 to 5 out of the faults shown in FIG. 5 can be detected by the multiple address detection signal 504. By eliminating the duplication of the data queue detected by the multiple address detection signal 504, it is possible to recover the failures of the item numbers 2 to 5. This restoration process is performed in the restoration processing unit 603 shown in FIG. 9 using the idle time in the switch process, and a flowchart thereof is shown in FIG. In the recovery processing by the recovery processing unit 603, the CAM 102 is searched based on the data key in the duplicate data key FIFO, and all the obtained cell blocks are changed to empty cell blocks.

【0035】図5に示した障害のうち項番1の障害は、
異常キュー種別テーブル604に基づきCAM102を
サーチし、得られたすべてのセルブロックを空きセルブ
ロックに変更することによって、項番1の障害を復旧さ
せることができる。なお、異常キュー種別テーブル60
4に登録される内容については後述する。この復旧処理
は、図9に示した復旧処理部605においてスイッチ処
理に存する空き時間を利用して行われ、そのフローチャ
ートを図11に示す。
Of the faults shown in FIG. 5, the fault No. 1 is
By searching the CAM 102 based on the abnormal queue type table 604 and changing all the obtained cell blocks to the empty cell blocks, the failure of the item No. 1 can be recovered. The abnormal queue type table 60
4 will be described later. This restoration processing is performed in the restoration processing unit 605 shown in FIG. 9 using the idle time in the switch processing, and a flowchart thereof is shown in FIG.

【0036】次に、本実施の形態の動作について図面を
参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the drawings.

【0037】図8を参照すると、CAM102は通常の
RAM動作とデータキーによるサーチ動作との機能の切
替えを、モード信号502により受ける。通常のスイッ
チ処理においては、従来の技術の欄でも説明したよう
に、サーチ動作とRAM動作とは対になる処理である。
サーチ結果においては、データキーを含むアドレスが返
される。このアドレスがどのインタフェースで返される
かに関しては、図8に示していないが、個々のCAMデ
バイスに依存する内容であり、本発明の着目する内容で
はないため説明を省略する。サーチ結果として、複数ア
ドレスがデータキーを持っていた場合に複数アドレス検
出信号504を送信し、データキーを含むアドレスがな
かった場合にアドレス未検出信号505を送信する。
Referring to FIG. 8, CAM 102 receives a mode switch 502 for switching between a normal RAM operation and a search operation using a data key. In the ordinary switch processing, as described in the section of the related art, the search operation and the RAM operation are a paired process.
In the search result, an address including the data key is returned. The interface at which this address is returned is not shown in FIG. 8, but it depends on the individual CAM device, and is not the focus of the present invention. As a search result, a multiple address detection signal 504 is transmitted when a plurality of addresses have a data key, and an address non-detection signal 505 is transmitted when there is no address including a data key.

【0038】図5に示して説明したように、すべての障
害の現れ方は、図5の項番1と、項番2〜5と、項番6
との3種類に分けられる。
As described with reference to FIG. 5, the appearance of all the faults depends on item No. 1, item Nos. 2 to 5, and item No. 6 in FIG.
And three types.

【0039】項番6の障害においては、既存のキューが
歯抜けになるためその分セルロスとなるが、歯抜けとな
り行方不明となったセルバッファ101内でのセルブロ
ックは空きセルブロックになっているので将来利用さ
れ、歯抜けによるセルロス後は正常なバッファ状態とな
り、セルバッファ101内のキューの実体とCAM10
2およびメモリ103で管理されるキュー情報との間の
不一致点もなくなる。従って、項番6の障害の場合、障
害の復旧は自動的になされる。
In the case of the failure of item No. 6, the existing queue is lost and the cell loss is correspondingly lost. However, the lost cell block in the cell buffer 101 becomes an empty cell block. The cell buffer 101 is used in the future and becomes a normal buffer state after cell loss due to tooth loss. The queue entity in the cell buffer 101 and the CAM 10
2 and the queue information managed by the memory 103 are also eliminated. Therefore, in the case of the failure of item No. 6, the recovery from the failure is automatically performed.

【0040】一方、図5の項番1の障害および項番2〜
5の障害は、永続的に障害をもたらすので、積極的に復
旧させる必要がある。
On the other hand, the fault of item No. 1 in FIG.
The failure 5 causes a permanent failure, so it is necessary to actively recover it.

【0041】図5の項番2〜5が引き起こす現象は、あ
るキューにおいて同一のIDを持つものが複数存在する
点である。また、本現象は、複数アドレス検出信号50
4の送信によって検出される。従って、複数アドレス検
出信号504の送出時においてサーチ対象となったデー
タキーを重複データキー用FIFO602に登録してお
く。重複データキー用FIFO602に登録されたデー
タキーのそれぞれにおいて、セルバッファ101内にお
いて複数あるIDを解消すればよい。従って、図10に
示すように復旧処理部603は、重複データキー用FI
FO602からデータキーを得て(F−1)、得たデー
タキーで再度CAM102をサーチし(F−2)、異常
と思われるセルブロックを空きセルブロックに変更する
(F−3)。この処理を重複データキー用FIFO60
2にデータキーがあるうちは繰り返して行う(F−
4)。これにより、異常を起しているキューを正常に修
復することができる。
The phenomenon caused by the item numbers 2 to 5 in FIG. 5 is that a plurality of queues having the same ID exist. Also, this phenomenon is caused by the multiple address detection signal 50.
4 is detected. Therefore, the data key to be searched when the multiple address detection signal 504 is transmitted is registered in the duplicate data key FIFO 602. For each data key registered in the duplicate data key FIFO 602, a plurality of IDs in the cell buffer 101 may be eliminated. Therefore, as shown in FIG. 10, the recovery processing unit 603
A data key is obtained from the FO 602 (F-1), and the CAM 102 is searched again using the obtained data key (F-2), and a cell block which seems to be abnormal is changed to an empty cell block (F-3). This processing is performed by using the duplicate data key FIFO 60
2 is repeatedly performed while the data key exists (F-
4). As a result, the queue in which the abnormality has occurred can be normally repaired.

【0042】図5の項番1に該当する障害に対する対処
方法に関して図3を参照しながら以下に説明する。
A method for coping with the failure corresponding to the item 1 in FIG. 5 will be described below with reference to FIG.

【0043】図5の項番1の内容の欄に示した“どのキ
ューにも属さないブロック”は、port303、pr
iD304、seq306等において、スイッチにおい
て使用されない値となる場合である。たとえば、pri
D304が3bit(priD304値=0〜7)で且
つシステムで使用される遅延優先クラス数が4(pri
D304値=0〜3)の場合残り4クラスがpriD3
04として識別できるが、キューとしては存在しないは
ずである。従って、図5の項番1の障害の検出は、すべ
ての存在しないはずの組み合わせ(Valid302=
有効、port303=XX、priD304=YY
等)のキューをデータキーとして、CAM102内にお
いてサーチを行う。もし、そのデータキーを含むアドレ
スが存在すれば、すべて空きセルブロック(Valid
302=無効)に変更することにより排除することがで
きる。異常キュー種別テーブル604には、上述の異常
なキュー種別例のすべてのデータキーが登録されてお
り、1つずつRound−Robin式にデータキー対
象となる。従って、図11に示すように復旧処理部60
5は、異常キュー種別テーブル604からデータキーを
得て(P−1)、得たデータキーでCAM102をサー
チし(P−2)、サーチで得られたセルブロックを空き
セルブロックに変更する(P−3)。これにより、異常
を起しているキューを正常に修復することができる。
The “block not belonging to any queue” shown in the column of the content of item No. 1 in FIG.
This is a case where the value is not used in the switch in iD304, seq306, and the like. For example, pri
D304 is 3 bits (priD304 value = 0-7) and the number of delay priority classes used in the system is 4 (priD304).
In the case of D304 value = 0 to 3), the remaining 4 classes are priD3
04, but should not be present as a queue. Therefore, the detection of the failure of item No. 1 in FIG. 5 is performed for all combinations that should not exist (Valid 302 =
Valid, port303 = XX, priD304 = YY
) Is used as a data key to perform a search in the CAM 102. If an address including the data key exists, all empty cell blocks (Valid
302 = invalid). In the abnormal queue type table 604, all the data keys of the above-described abnormal queue type examples are registered, and the data keys are subjected to the Round-Robin equation one by one. Therefore, as shown in FIG.
5 obtains a data key from the abnormal queue type table 604 (P-1), searches the CAM 102 with the obtained data key (P-2), and changes the cell block obtained by the search to an empty cell block (P-2). P-3). As a result, the queue in which the abnormality has occurred can be normally repaired.

【0044】復旧処理部603および605における処
理は、通常のスイッチ処理で使用されるリソースである
CAM102やメモリ103を使用するので、スイッチ
処理が空いている時間に行わなければならない。図9に
示した処理制御部601は、この空き時間を検出し、復
旧処理部603および605のいずれかに起動を欠け
る。双方の処理を一時に行うことはできないので、処理
制御部601では、所定の条件に応じて復旧処理部60
3および605の処理起動のスケジューリングも行う。
最も簡易なスケジューリングは、重複データキー用FI
FO602に登録データキーがある限りにおいては、復
旧処理部603と復旧処理部605とが交互にRoun
d−Robin式に処理を行い、重複データキー用FI
FO602に登録データキーがない場合には復旧処理部
605の処理のみを行う。なお、ここで述べた各処理の
単位の基本は、1つのデータキーに関するサーチおよび
空きセルブロック化である。
The processing in the recovery processing units 603 and 605 uses the CAM 102 and the memory 103, which are resources used in normal switch processing, and must be performed during a time when the switch processing is idle. The processing control unit 601 illustrated in FIG. 9 detects this idle time, and one of the recovery processing units 603 and 605 lacks activation. Since both processes cannot be performed at once, the process control unit 601 sets the recovery processing unit 60 in accordance with a predetermined condition.
Scheduling of the process start of 3 and 605 is also performed.
The simplest scheduling is the FI for duplicate data keys
As long as there is a registered data key in the FO 602, the restoration processing unit 603 and the restoration processing unit 605 alternately
Performs processing according to the d-Robin expression,
If there is no registered data key in the FO 602, only the processing of the recovery processing unit 605 is performed. Note that the basis of the unit of each process described here is a search for one data key and blank cell blocking.

【0045】[0045]

【発明の効果】本発明による第1の効果は、図5の項番
2〜5の障害である“あるキューにおいて同じIDを持
つセルブロックが複数存在する”場合において、同ID
に対応するセルブロックの重複を解消し、正常なキュー
に戻すことができる。結果として、セルロス特性を正常
値へ改善することができ、永続するキューの異常動作に
おけるデータ不通を回避することができる。
The first effect according to the present invention is that when a plurality of cell blocks having the same ID exist in a certain queue, which is the obstacle of item Nos. 2 to 5 in FIG.
Can be eliminated and the cell can be returned to a normal queue. As a result, the cell loss characteristic can be improved to a normal value, and data interruption in abnormal operation of a permanent queue can be avoided.

【0046】その理由は、CAM機能において、データ
キーによるサーチでの複数アドレスが該当する場合に通
知する機能と、この通知時におけるデータキーをFIF
Oに登録する機能と、このFIFOに登録されているデ
ータキーを使用して再度CAMをサーチし重複している
アドレスを検出して空きセルブロックに変更する復旧処
理を行う機能と、この復旧処理を通常のスイッチ処理の
処理空き時間に行う機能とを有しているためである。
The reason is that, in the CAM function, a function to notify when a plurality of addresses in a search by a data key is applicable,
O, a function of searching the CAM again using the data key registered in the FIFO, detecting a duplicate address, and performing a recovery process of changing to an empty cell block, and a process of performing the recovery process. In the idle time of the normal switch process.

【0047】本発明による第2の効果は、図5の項番1
の障害である“まったく存在しないはずの種別のキュー
がセルバッファにできてしまう”場合において、このキ
ューを解消して空きセルブロックに変更することができ
る。結果として、セルロス特性を正常値に改善すること
ができる。
The second effect of the present invention is that item 1 in FIG.
In the case where the queue of the type that should not exist at all is created in the cell buffer, which is the obstacle, the queue can be resolved and replaced with an empty cell block. As a result, the cell loss characteristics can be improved to a normal value.

【0048】その理由は、運用上存在しないはずである
が回路のエラー等によって発生してしまうキュー種別を
データキーの形でテーブルに登録する機能と、このテー
ブルに登録された値をデータキーとしてサーチし得られ
たアドレスを空きセルブロックに変更する復旧処理を行
う機能と、この復旧処理を通常のスイッチ処理の処理空
き時間に行う機能とを有しているためである。
The reason is that a queue type that should not exist in operation but is generated due to a circuit error or the like is registered in a table in the form of a data key, and a value registered in this table is used as a data key. This is because it has a function of performing a recovery process for changing the address obtained by the search to an empty cell block, and a function of performing this recovery process during the idle time of the normal switch process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるCAMを使用した共有バッファ型
スイッチの監視方式を適用した一実施の形態のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment to which a monitoring method of a shared buffer type switch using a CAM according to the present invention is applied.

【図2】CAMを使用した共有バッファ型スイッチの従
来例のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a conventional example of a shared buffer type switch using a CAM.

【図3】図2に示したCAM内のデータフォーマットを
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data format in a CAM shown in FIG. 2;

【図4】図2に示したメモリに含まれる情報について説
明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating information included in a memory illustrated in FIG. 2;

【図5】図2に示したCAM、メモリ内の情報における
エラー発生にともなう障害の種類を挙げた表図である。
FIG. 5 is a table showing types of failures caused by errors in information in a CAM and a memory shown in FIG. 2;

【図6】図5に示した各障害に該当する現象を示した図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a phenomenon corresponding to each of the faults illustrated in FIG. 5;

【図7】図3および図4に示した各パラメータにエラー
が発生したとき図5に示した各障害のいずれの発生に結
びつくかを示した表図である。
FIG. 7 is a table showing which of the failures shown in FIG. 5 when an error occurs in each of the parameters shown in FIGS. 3 and 4;

【図8】図1に示したCAMの入出力信号を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing input / output signals of the CAM shown in FIG.

【図9】図1に示したキュー監視部の内部ブロック図で
ある。
FIG. 9 is an internal block diagram of a queue monitoring unit shown in FIG. 1;

【図10】復旧処理部603による復旧処理のフローチ
ャートを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a restoration process by a restoration processing unit 603.

【図11】復旧処理部605による復旧処理のフローチ
ャートを示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a flowchart of a restoration process by a restoration processing unit 605.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 セルバッファ 102 CAM 103 メモリ 104 バッファ制御部 105 キュー監視部 Reference Signs List 101 Cell buffer 102 CAM 103 Memory 104 Buffer control unit 105 Queue monitoring unit

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 共有バッファ内のセルブロックのセルア
ドレスと一対一に対応した物理アドレスに、前記セルブ
ロックに記憶させるATMセルに関する情報を記憶し管
理する連想メモリであるCAMを備え、該CAMで同じ
データを有する登録が一つではなく複数あった場合は前
記共有バッファ内のキューの途中箇所が破壊されている
とみなし、該破壊箇所に該当する複数の登録のみを空き
に変換することによって、前記破壊箇所を前記共有バッ
ファ内で再利用できるようにし、且つ前記破壊箇所以降
の破壊されていないキューを失うことなくセルスイッチ
の動作を継続させることを特徴とするCAMを使用した
共有バッファ型スイッチの監視方式。
1. A cell buffer of a cell block in a shared buffer.
The physical address corresponding to the address
Stores information about ATM cells to be stored in the lock
CAM, which is an associative memory that manages
If there is more than one registration with data,
The middle part of the queue in the shared buffer has been destroyed
It is assumed that only multiple registrations corresponding to the destroyed area are available
By converting to the shared
So that it can be reused within
Cell switch without losing the unbroken queue of
A monitoring method for a shared buffer type switch using a CAM, characterized by continuing the above operation .
【請求項2】 共有バッファ内のセルブロックのセルア
ドレスと一対一に対応した物理アドレスに、前記セルブ
ロックに記憶させるATMセルに関する情報を記憶し管
理する連想メモリであるCAMを備え、運用上存在しな
いはずのキュー種別をデータキーの形でテーブルに登録
しておき、該テーブルに登録された値をデータキーとし
て前記CAMをサーチし、登録があった場合、該当のC
AMの物理アドレスに対応する前記共有バッファ内のセ
ルアドレスに書き込まれているセルはエラーにより生成
された異常なキュー種別の一部であるので、該セルアド
レスの領域を空きセルブロックに変更することによっ
て、前記共有バッファ内の再利用を可能にすることを特
徴とするCAMを使用した共有バッファ型スイッチの監
視方式。
2. The cell buffer of a cell block in a shared buffer.
The physical address corresponding to the address
Stores information about ATM cells to be stored in the lock
CAM, which is an associative memory for
Register the queue type that should be in the table in the form of a data key
The value registered in the table is used as a data key.
Search for the CAM, and if registered, the corresponding C
A cell in the shared buffer corresponding to the physical address of the AM.
Cells written to the local address are generated due to errors
Is a part of the abnormal queue type
Address area to an empty cell block.
To enable reuse in the shared buffer.
A monitoring method for a shared buffer type switch using a CAM.
【請求項3】 複数ポートに到着するATMセルが多重
して入力され書込まれるセルバッファと、該セルバッフ
ァ内のセルをQOSのクラスのキューとして書込み/読
出しの管理を行うバッファ制御部と、該バッファ制御部
により管理され前記セルバッファ内のQOSクラスのキ
ューのアドレスを管理するCAMと、前記セルバッファ
内のQOSクラスのキューのアドレス管理に必要なレジ
スタを管理するメモリと、前記セルバッファ内のキュー
管理が正常であることを監視し異常時に復旧を行うキュ
ー監視部とを備えたことを特徴とするCAMを使用した
共有バッファ型スイッチ。
3. A cell buffer into which ATM cells arriving at a plurality of ports are multiplexed and inputted and written, a buffer controller for managing writing / reading of cells in the cell buffer as a QOS class queue, A CAM that is managed by the buffer control unit and manages the address of a QOS class queue in the cell buffer; a memory that manages a register necessary for managing the address of a QOS class queue in the cell buffer; And a queue monitoring unit for monitoring whether the queue management is normal and performing recovery when the queue management is abnormal.
【請求項4】 前記CAMが、データキーからアドレス
をサーチする際、サーチに用いたデータキーを複数のア
ドレスが有する場合には複数アドレス検出信号を出力す
る複数アドレス検出信号出力手段を有し、 前記キュー監視部が、前記複数アドレス検出信号を受
け、前記CAMが前記複数アドレス検出信号を出力した
ときのサーチによって得られた複数のアドレスを空きセ
ルブロックに変更する第1の復旧処理部を有することを
特徴とする請求項3に記載のCAMを使用した共有バッ
ファ型スイッチ。
4. When the CAM searches for an address from a data key, the CAM has a plurality of address detection signal output means for outputting a plurality of address detection signals when a plurality of addresses have the data key used for the search, The queue monitoring unit includes a first restoration processing unit that receives the multiple address detection signal and changes a plurality of addresses obtained by a search when the CAM outputs the multiple address detection signal to an empty cell block. A shared buffer type switch using a CAM according to claim 3, characterized in that:
【請求項5】 前記キュー監視部が、運用上存在しない
はずのキュー種別をデータキーの形で登録したテーブル
と、該テーブルに登録された値をデータキーとしてCA
Mをサーチし、該サーチによって得られたアドレスを空
きセルブロックに変更する第2の復旧処理部とを有する
ことを特徴とする請求項3または4に記載のCAMを使
用した共有バッファ型スイッチ。
5. A queue monitoring unit according to claim 1, wherein said queue monitoring unit registers a queue type that is supposed to be non-existent in operation in the form of a data key, and uses a value registered in said table as a data key.
5. The shared buffer type switch using a CAM according to claim 3, further comprising: a second recovery processing unit that searches for M and changes an address obtained by the search to an empty cell block.
JP10075996A 1996-04-23 1996-04-23 Monitoring method of shared buffer type switch using CAM Expired - Fee Related JP2953381B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075996A JP2953381B2 (en) 1996-04-23 1996-04-23 Monitoring method of shared buffer type switch using CAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075996A JP2953381B2 (en) 1996-04-23 1996-04-23 Monitoring method of shared buffer type switch using CAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09289512A JPH09289512A (en) 1997-11-04
JP2953381B2 true JP2953381B2 (en) 1999-09-27

Family

ID=14282447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075996A Expired - Fee Related JP2953381B2 (en) 1996-04-23 1996-04-23 Monitoring method of shared buffer type switch using CAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953381B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542275B2 (en) * 2001-02-26 2010-09-08 いすゞ自動車東海株式会社 Compost spreader

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09289512A (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411599B1 (en) Fault tolerant switching architecture
US5303302A (en) Network packet receiver with buffer logic for reassembling interleaved data packets
US5638515A (en) Method for stripping dataframes from the communicating medium in an FDDI communications network
US5926456A (en) Path changing system and method for use in ATM communication apparatus
KR0155554B1 (en) Communication switching element and method for transmitting variable lenght cells
JP3109591B2 (en) ATM switch
EP0469812A1 (en) Detection of duplicate alias addresses
JP4918862B2 (en) Link trace frame transfer program, link trace frame transfer apparatus, and link trace frame transfer method
JPH07183898A (en) Method for recovering predetermined order for cell style of asymmetric order in atm exchange technology
US6856594B1 (en) ATM switching system and method for switchover between working channel and protection channel in an ATM network
US6426940B1 (en) Large scaled fault tolerant ATM switch and a self-routing method in a 2N×N multiplexing switch
US6597656B1 (en) Switch system comprising two switch fabrics
US20040202186A1 (en) ATM bridge device and method for detecting loop in ATM bridge transmission
US6667954B1 (en) Methods and apparatus for selecting the better cell from redundant streams within a cell-oriented environment
JP2618328B2 (en) ATM plane combination filter and method for combining ATM cells
JP2953381B2 (en) Monitoring method of shared buffer type switch using CAM
US5822298A (en) Ring transmission system for providing efficient transmission of management data
BRPI0613589A2 (en) method and system for implementing dynamic signaling routing
JPH0267848A (en) Transfer system for variable length data frame
JPH07321795A (en) Buffer address management method
KR100237398B1 (en) Duplication control method of ATM switch
EP0365745A2 (en) A method for detecting and avoiding erroneous decombining in combining networks for parallel computing systems
EP0841783A2 (en) ATM switch capable of detecting addressing errors
JP3257756B2 (en) Virtual path switching method
JPH09247202A (en) Node equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees