JP2945498B2 - システム間通信方式 - Google Patents

システム間通信方式

Info

Publication number
JP2945498B2
JP2945498B2 JP3079395A JP7939591A JP2945498B2 JP 2945498 B2 JP2945498 B2 JP 2945498B2 JP 3079395 A JP3079395 A JP 3079395A JP 7939591 A JP7939591 A JP 7939591A JP 2945498 B2 JP2945498 B2 JP 2945498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
write
data transfer
communication
suspended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3079395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04314137A (ja
Inventor
富夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3079395A priority Critical patent/JP2945498B2/ja
Priority to US07/867,518 priority patent/US5408617A/en
Publication of JPH04314137A publication Critical patent/JPH04314137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945498B2 publication Critical patent/JP2945498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/544Buffers; Shared memory; Pipes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オペレーティングシス
テム間で通信を行うシステム間通信方式であって、VM
配下で動作する複数のOS間で高速通信を行うシステム
間通信方式に関するものである。特に、中小型の汎用計
算機では、仮想計算機システムのオーバーヘッドにより
業務処理量が顕著に減少するため、複数のOS間で高速
に通信することが望まれている。
【0002】
【従来の技術】VM配下で動作する複数のOS間、例え
ば現行OSと新OSの移行運用や、複数OS間の分散並
列運用において、OS間のSYSOUT(システム間転
送)や、ファイル転送、業務プログラムのデータ連携を
実現するため、OS間の高速通信が必要となる。従来、
VM配下の複数のOS間の通信は、VM間に実際の通信
装置を設置したり、VM−CPでの通信装置のシミュレ
ータとして実現していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、通信するO
Sごとに導入作業(通信装置の定義、ネットワーク定
義)が必須となったり、更に通信装置のシミュレーショ
ンによる運用負荷が大となってしまうという問題があっ
た。本発明は、VM制御プログラム中にデータ転送機構
を持たせてOS間で通信を行い、通信するOSごとの導
入作業が不要で、運用負担の少ないOS間高速通信を可
能にすることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、通信手順
要求部51、52は、ライト/リード要求を通信手順に
するものである。データ転送機構8は、OSを統括制御
するVM制御プログラム7内に設けたOSの領域間でデ
ータ転送を行うものである。
【0005】
【作用】本発明は、図1に示すように、あるOS内でラ
イト要求が発生したときに通信手順要求部51、52が
通信手順にしてデータ転送機構8に通知し、この通知を
受けたデータ転送機構8が相手先のOSからのリード要
求が保留されていたときにOSの領域間でデータ転送を
行うと共に割り込みで保留したOSにリード要求の完了
を通知し、一方、リード要求が保留されていなかったと
きに当該ライト要求を保留し、相手先のOSからリード
要求を通信手順にして通知があったときに、OSの領域
間でデータ転送を行うと共に割り込みで保留したOSに
ライト要求の完了を通知するようにしている。また、同
様に、あるOS内でリード要求が発生したときに通信手
順要求部51、52が通信手順にしてデータ転送機構8
に通知し、この通知を受けたデータ転送機構8が相手先
のOSからのライト要求が保留されていたときにOSの
領域間でデータ転送を行うと共に割り込みで保留したO
Sにライト要求の完了を通知し、一方、ライト要求が保
留されていなかったときに当該リード要求を保留し、相
手先のOSからライト要求を通信手順にして通知があっ
たときに、OSの領域間でデータ転送を行うと共に割り
込みで保留したOSにリード要求の完了を通知するよう
にしている。
【0006】従って、VM制御プログラム7中にデータ
転送機構8を持たせてOS間で通信を行うことにより、
通信するOSごとの導入作業が不要で、ライト/リード
要求時に1回の割り込みによる完了通知で済み、運用負
担の少ないOS間高速通信を行うことが可能となる。
【0007】
【実施例】次に、図1から図4用いて本発明の実施例の
構成および動作を順次詳細に説明する。図1の(イ)、
(ロ)において、OS(1)1、OS(2)1は、各種
制御を行うオペレーティングシステムであって、例えば
現行OSと新OSや、複数のOSである。これらOS
(1)1、OS(2)1は、図示のように、送信バッフ
ァ31、受信バッファ22、WRITE処理部41、R
EAD処理部42、通信手順要求部51、52、割込み
ハンドラ61、62などから構成されている。
【0008】応用プログラム21、22は、OS(1)
1、OS(2)の配下でそれぞれ動作する応用プログラ
ムであって、ここでは他のOSへのデータ転送を行うW
RITEあるいはREADを発行するものである。送信
バッファ31、受信バッファ32は、OS(1)1とO
S(2)1との間でデータ転送を行うためにそれぞれの
主記憶領域中に設けた領域である(図2参照)。これら
送信バッファ31、受信バッファ32の領域は、オープ
ン処理時にページ固定して実アドレスに変換しておく。
そして、複写時に、この実アドレスを用いて送信バッフ
ァ31のデータを受信バッファ32に直接複写する(M
VCL命令などを用いて直接に書き込む)。
【0009】WRITE処理部41、READ処理部4
2は、応用プログラム21、22からのWRITE、R
EADを解析して対応する処理(WRITE処理、RE
AD処理)を行うものである。通信手順要求部51、5
2は、WRITE処理部41、READ処理部42から
のWRITEの通信要求、READの通信要求を通信手
順(接続要求、接続確認、送信要求、送信確認、切断要
求など)に分解してVM制御プログラム7内のデータ転
送機構8に、DIAG命令を発行して依頼するものであ
る。
【0010】割込みハンドラ61、62は、データ転送
機構8から送信完了の旨の通知をOS(1)1、OS
(2)に割込みで通知するものである。本実施例では、
WRITEとREADの2回の要求に対して、送信完了
は1回の割込み起動で実現でき、OSへの送信完了の割
込み負荷を半分にできる。VM制御プログラム(VM−
CP)7は、仮想計算機制御プログラムであって、複数
のOS(1)1、OS(2)1などを異なる空間で動作
させる制御プログラムである。
【0011】データ転送機構8は、OSを統括制御する
VM制御プログラム7内に設けたOSの領域間でデータ
転送を行うものであって、WRITE要求やリード要求
に対応してOSの領域間でデータ転送(領域間のデータ
の複写)を行ったり、データ転送したときに保留中であ
ったOSに転送完了を割り込みで通知したりなどするも
のである(図2、図3を用いて後述する)。通信路は、
VM−CPの起動時点で定義されたOSに従って必要
分、設定しておき、OSからの接続要求順に割り当て
る。切断要求時に解放する。
【0012】次に、図2のS1ないしS10の順序で図
1の(イ)のWRITE保留の場合の動作を詳細に説明
する。ここで、OS(1)、VM制御プログラム、OS
(2)は、図1の(イ)のOS(1)1、VM制御プロ
グラム7、OS(2)1である。図2において、S1
は、WRITE要求を発行する。これは、図1の(イ)
のOS(1)1の応用プログラム21がWRITE要求
を発行する。
【0013】S2は、WIRTE処理、およびDIAG
命令(WRITEデータ長の指定)を発行する。これ
は、図1の(イ)OS(1)1のWRITE処理部41
がS1で応用プログラム21からのWRITE要求の発
行に対応してこれを解析し、通信手順要求部51がDI
AG命令でWRITEデータ長を指定してデータ転送を
指示する。尚、OS(1)の送信バッファ31、これの
アドレス、およびOS(2)の受信バッファ32、これ
のアドレスはオープン時に設定しておく。
【0014】S3は、READ要求なし(READ要求
の保留なし)か否かを判別する。ここでは、READ要
求が保留されていないから、YESとなり、S4に進
む。S4は、保留処理として、WRITE要求内容を保
存する。そして、一連の保留時のWRITE処理を一旦
終了する。S5は、OS(2)がREAD要求を発行す
る。これは、図1の(イ)のOS(2)1の応用プログ
ラム22がREAD要求を発行する。
【0015】S6は、READ処理、およびDIAG命
令(データ要求の指定)を発行する。これは、図1の
(イ)のOS(2)1のREAD処理部42がS5で応
用プログラム22からのREAD要求の発行に対応して
これを解析し、通信手順要求部52がDIAG命令でデ
ータ要求を指示する。S7は、WRITE要求あり(W
RITE要求の保留あり)か否かを判別する。ここで
は、WRITE要求が保留されているから、YESとな
り、S8に進む。
【0016】S8は、データ転送処理として、OS
(1)の送信バッファ31からOS(2)の受信バッフ
ァ32へ複写する。これは、右側に示すように、OS
(1)の主記憶領域中の送信バッファ31の領域から、
OS(2)の主記憶領域中の受信バッファ32の領域へ
データを直接複写してデータ転送する。S9は、送信完
了する。
【0017】S10は、S9で送信完了したことに対応
して、割り込みを起動し、WRITE要求を保留してい
たOS(1)1に通知する。以上のように、OS(1)
からのWRITE要求に対応してVM制御プログラム7
中のデータ転送機構8がこのWRITE要求を保留して
おき、OS(2)からのREAD要求に対してVM制御
プログラム7中のデータ転送機構8が保留中のWRIT
E要求のあった主記憶領域の送信バッファ31の領域か
ら、READ要求のあった主記憶領域の受信バッファ3
2の領域に複写するようにしている。これにより、OS
(1)の主記憶領域中からOS(2)の主記憶領域中に
データを複写してデータ送信するという簡単な操作、特
に1回の割り込みで送信完了をOS(1)1に知らせる
ことが可能となる。
【0018】次に、図3のS11ないしS20の順序で
図1の(ロ)のREAD保留の場合の動作を詳細に説明
する。ここで、OS(1)、VM制御プログラム、OS
(2)は、図1の(ロ)のOS(1)1、VM制御プロ
グラム7、OS(2)1である。図3において、S11
は、OS(2)1がREAD要求を発行する。これは、
図1の(ロ)のOS(2)1の応用プログラム22がR
EAD要求を発行する。
【0019】S12は、READ処理、およびDIAG
命令(データ要求)を発行する。これは、図1の(ロ)
のOS(2)1のREAD処理部42がS11で応用プ
ログラム22からのREAD要求の発行に対応してこれ
を解析し、通信手順要求部52がDIAG命令でデータ
要求を指示する。尚、OS(1)の送信バッファ31、
これのアドレス、およびOS(2)の受信バッファ3
2、これのアドレスはオープン時に設定しておく。
【0020】S13は、WRITE要求なし(WRIT
E要求の保留なし)か否かを判別する。ここでは、WR
ITE要求が保留されていないから、YESとなり、S
14に進む。S14は、保留処理として、READ要求
内容を保存する。そして、一連の保留時のREAD処理
を一旦終了する。
【0021】S15は、OS(1)がWRITE要求を
発行する。これは、図1の(ロ)のOS(2)1の応用
プログラム21がWRITE要求を発行する。S16
は、WRITE処理、およびDIAG命令(WRITE
データ長の指定)を発行する。これは、図1の(ロ)の
OS(1)1のWRITE処理部41がS15で応用プ
ログラム21からのWRITE要求の発行に対応してこ
れを解析し、通信手順要求部51がDIAG命令でデー
タ送信を指示する。
【0022】S7は、READ要求あり(READ要求
の保留あり)か否かを判別する。ここでは、READ要
求が保留されているから、YESとなり、S18に進
む。S18は、データ転送処理として、OS(1)の送
信バッファ31からOS(2)の受信バッファ32へ複
写する。S19は、送信完了する。
【0023】S20は、S19で送信完了したことに対
応して、割り込みを起動し、READ要求を保留してい
たOS(2)1に通知する。以上のように、OS(2)
からのREAD要求に対応してVM制御プログラム7中
のデータ転送機構8がこのREAD要求を保留してお
き、OS(1)からのWRITE要求に対してVM制御
プログラム7中のデータ転送機構8がWRITE要求の
あった主記憶領域の送信バッファ31の領域から、保留
中のREAD要求のあった主記憶領域の受信バッファ3
2の領域に複写するようにしている。これにより、OS
(1)の主記憶領域中からOS(2)の主記憶領域中に
データを複写してデータ送信するという簡単な操作、特
に1回の割り込みで送信完了をOS(2)1に知らせる
ことが可能となる。
【0024】図4は、本発明の具体例構成図を示す。図
4において、OS(1)、OS(1)は、オペレーティ
ングシステムである。業務アプリケーション23は、業
務処理を行う応用プログラムである。SYSOUT転送
部24は、OS(1)、OS(2)の間で処理を転送し
て依頼するものである。
【0025】ファイル転送部25は、OS(1)、OS
(2)の間でファイル転送を行うものである。アプリケ
ーションインタフェース26は、業務アプリケーション
23についてOS(1)、OS(2)の間でデータの送
受を行って分散処理を行うためのインタフェースであ
る。
【0026】OPEN、WRITE、READ、CLO
SE処理部43は、データ転送機構8をオープンした
り、データ転送機構8にWRITE要求(データの転送
依頼)したり、データ転送機構8にREAD要求(デー
タの転送依頼)したり、データ転送機構8をクローズし
たりするものである。通信手順要求部53は、OPE
N、WRITE、READ、CLOSE処理部43から
の要求について、通信手順(接続要求、接続確認、送信
要求、送信確認、切断要求など)に分解してVM−CP
71内のデータ転送機構8に通知するものである。
【0027】VM−CP71は、仮想計算機制御プログ
ラムであって、複数のOS(1)1、OS(2)1など
をそれぞれの空間で動作させる統括制御を行うものであ
って、ここでは複数のOS(1)、OS(2)などのそ
れぞれの主記憶領域の間でデータ複写を行うデータ転送
機構8などを設けたものである。以上の構成のもとで、
図2、図3で説明したように、複数のOS(1)、
(2)の主記憶領域の間でデータ複写を行ってOS間通
信を簡単な処理で高速に行うようにしている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
VM制御プログラム7中にデータ転送機構8を設けてO
Sの主記憶領域間でデータ複写を行ってOS間通信を行
う構成を採用しているため、通信するOSごとの導入作
業が不要で、ライト/リード要求時に1回の割り込みに
よる完了通知で済み、運用負担の少ないOS間高速通信
を行うことができる。これにより、VM配下の複数のO
Sによる分散システムの構築が容易になり、しかも分散
システムの性能向上に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例構成図である。
【図2】本発明のWRITE保留の場合の状態遷移図で
ある。
【図3】本発明のREAD保留の場合の状態遷移図であ
る。
【図4】本発明の具体例構成図である。
【符号の説明】
1:OS 21、22:応用プログラム 31:送信バッファ 32:受信バッファ 41:WRITE処理部 42:READ処理部 51、52:通信手順要求部 61、62:割込みハンドラ 7:VM制御プログラム 8:データ転送機構

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレーティングシステム間で通信を行
    うシステム間通信方式において、ライト/リード要求を
    通信手順にする通信手順要求部を各OSに設けると共
    に、これらOSを統括制御するVM制御プログラム
    (7)内にデータ転送機構(8)を設け、あるOS内で
    ライト要求が発生したときに上記通信手順要求部が通信
    手順にして上記データ転送機構(8)に通知し、この通
    知を受けたデータ転送機構(8)が相手先のOSからの
    リード要求が保留されていたときにOSの領域間でデー
    タ転送を行うと共に割り込みで保留したOSにリード要
    求の完了を通知し、一方、リード要求が保留されていな
    かったときに当該ライト要求を保留し、相手先のOSか
    らリード要求を通信手順にして通知があったときに、O
    Sの領域間でデータ転送を行うと共に割り込みで保留し
    たOSにライト要求の完了を通知するように構成したこ
    とを特徴とするシステム間通信方式。
  2. 【請求項2】 オペレーティング間で通信を行うシステ
    ム間通信方式において、ライト/リード要求を通信手順
    にする通信手順要求部を各OSに設けると共に、これら
    OSを統括制御するVM制御プログラム(7)内にデー
    タ転送機構(8)を設け、あるOS内でリード要求が発
    生したときに上記通信手順要求部が通信手順にして上記
    データ転送機構(8)に通知し、この通知を受けたデー
    タ転送機構(8)が相手先のOSからのライト要求が保
    留されていたときにOSの領域間でデータ転送を行うと
    共に割り込みで保留したOSにライト要求の完了を通知
    し、一方、ライト要求が保留されていなかったときに当
    該リード要求を保留し、相手先のOSからライト要求を
    通信手順にして通知があったときに、OSの領域間でデ
    ータ転送を行うと共に割り込みで保留したOSにリード
    要求の完了を通知するように構成したことを特徴とする
    システム間通信方式。
JP3079395A 1991-04-12 1991-04-12 システム間通信方式 Expired - Fee Related JP2945498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079395A JP2945498B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 システム間通信方式
US07/867,518 US5408617A (en) 1991-04-12 1992-04-13 Inter-system communication system for communicating between operating systems using virtual machine control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079395A JP2945498B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 システム間通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314137A JPH04314137A (ja) 1992-11-05
JP2945498B2 true JP2945498B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13688672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079395A Expired - Fee Related JP2945498B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 システム間通信方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5408617A (ja)
JP (1) JP2945498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017067486A1 (zh) * 2015-10-21 2017-04-27 中兴通讯股份有限公司 一种终端及数据传输方法和装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900767B2 (ja) * 1993-09-20 1999-06-02 株式会社日立製作所 仮想計算機システムの仮想計算機走行時間間隔制御方式
JP3657665B2 (ja) * 1995-02-14 2005-06-08 富士通株式会社 共用メモリに結合される複数の計算機システム及び共用メモリに結合される複数の計算機システムの制御方法
US5845280A (en) * 1995-09-25 1998-12-01 Microsoft Corporation Method and apparatus for transmitting a file in a network using a single transmit request from a user-mode process to a kernel-mode process
US6064660A (en) * 1996-12-12 2000-05-16 Optimay Corporation GSM transceiver with portable protocol stack
US6212576B1 (en) 1997-01-27 2001-04-03 Optimay Corporation Operating system interface for use with multitasking GSM protocol stacks
US6269409B1 (en) 1997-09-02 2001-07-31 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for concurrent execution of operating systems
US6260140B1 (en) 1998-11-30 2001-07-10 Micron Electronics, Inc. Operating system multi boot integrator
US6330669B1 (en) * 1998-11-30 2001-12-11 Micron Technology, Inc. OS multi boot integrator
CA2354581C (en) * 1998-12-07 2005-02-08 Abb Automation, Inc. Architecture layer interfacing devices and applications
US6820265B1 (en) * 1999-06-29 2004-11-16 Rare Limited System method and data storage medium for sharing data between video games
JP2001290665A (ja) * 2000-04-11 2001-10-19 Nec Software Hokuriku Ltd プロセッサシステム
JP2002251326A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hitachi Ltd 耐タンパ計算機システム
US7093086B1 (en) 2002-03-28 2006-08-15 Veritas Operating Corporation Disaster recovery and backup using virtual machines
US7603670B1 (en) 2002-03-28 2009-10-13 Symantec Operating Corporation Virtual machine transfer between computer systems
US7213246B1 (en) 2002-03-28 2007-05-01 Veritas Operating Corporation Failing over a virtual machine
US6757778B1 (en) 2002-05-07 2004-06-29 Veritas Operating Corporation Storage management system
FR2840082B1 (fr) * 2002-05-24 2006-04-07 Bull Sa Procede d'echange d'informations entre systemes d'exploitation cohabitant sur un meme ordinateur
US6782424B2 (en) * 2002-08-23 2004-08-24 Finite State Machine Labs, Inc. System, method and computer program product for monitoring and controlling network connections from a supervisory operating system
US7203944B1 (en) 2003-07-09 2007-04-10 Veritas Operating Corporation Migrating virtual machines among computer systems to balance load caused by virtual machines
US8079034B2 (en) 2003-09-15 2011-12-13 Intel Corporation Optimizing processor-managed resources based on the behavior of a virtual machine monitor
US7246200B1 (en) 2003-11-12 2007-07-17 Veritas Operating Corporation Provisioning and snapshotting using copy on read/write and transient virtual machine technology
US7810092B1 (en) 2004-03-02 2010-10-05 Symantec Operating Corporation Central administration and maintenance of workstations using virtual machines, network filesystems, and replication
US8799891B2 (en) * 2005-03-02 2014-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for attributing CPU usage of a virtual machine monitor to a corresponding virtual machine
US7797707B2 (en) * 2005-03-02 2010-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for attributing to a corresponding virtual machine CPU usage of a domain in which a shared resource's device driver resides
US7779424B2 (en) * 2005-03-02 2010-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for attributing to a corresponding virtual machine CPU usage of an isolated driver domain in which a shared resource's device driver resides
US7689800B2 (en) 2005-05-12 2010-03-30 Microsoft Corporation Partition bus
US7937701B2 (en) 2005-06-30 2011-05-03 Intel Corporation ACPI communication between virtual machine monitor and policy virtual machine via mailbox
US20070143315A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Alan Stone Inter-partition communication in a virtualization environment
US20070143302A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Alan Stone Inter-node communication in a distributed system
WO2007108133A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Fujitsu Limited マルチプロセッシング方法及びマルチプロセッサシステム
US20070288921A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 King Steven R Emulating a network-like communication connection between virtual machines on a physical device
US8782671B2 (en) * 2006-07-26 2014-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Systems and methods for flexibly controlling resource usage by a driver domain on behalf of a virtual machine
US7346909B1 (en) * 2006-08-28 2008-03-18 Intel Corporation Network-like communication and stack synchronization for different virtual machines on the same physical device
CN101334825B (zh) * 2007-06-29 2011-08-24 联想(北京)有限公司 应用程序管理和运行系统及方法
EP2169549A4 (en) 2007-07-05 2012-08-29 Panasonic Corp DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, DATA PROCESSING PROGRAM, RECORDING MEDIA AND INTEGRATED CIRCUIT
US8577845B2 (en) * 2008-06-13 2013-11-05 Symantec Operating Corporation Remote, granular restore from full virtual machine backup
KR101636878B1 (ko) * 2010-02-18 2016-07-06 삼성전자주식회사 가상화 환경에서의 데이터 처리 방법 및 드라이버
US10303782B1 (en) 2014-12-29 2019-05-28 Veritas Technologies Llc Method to allow multi-read access for exclusive access of virtual disks by using a virtualized copy of the disk

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3276916D1 (en) * 1981-09-18 1987-09-10 Rovsing As Christian Multiprocessor computer system
JPS5960652A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd デ−タ処理装置
US4631666A (en) * 1982-10-25 1986-12-23 Burroughs Corporation Data transfer network for variable protocol management
JPS61190638A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 仮想計算機のフアイル制御方式
US4764864A (en) * 1985-04-04 1988-08-16 Nec Corporation Circuit arrangement capable of improving overhead of a control program on interrupting into a virtual machine
JPS62159239A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 仮想マシンの編集システム
US4742447A (en) * 1986-01-16 1988-05-03 International Business Machines Corporation Method to control I/O accesses in a multi-tasking virtual memory virtual machine type data processing system
US4916608A (en) * 1986-05-30 1990-04-10 International Business Machines Corporation Provision of virtual storage resources to an operating system control program
US4914619A (en) * 1987-10-19 1990-04-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for interconnecting an application of a transparent services access facility to remote source
US5063500A (en) * 1988-09-29 1991-11-05 Ibm Corp. System for executing segments of application program concurrently/serially on different/same virtual machine
US5062037A (en) * 1988-10-24 1991-10-29 Ibm Corp. Method to provide concurrent execution of distributed application programs by a host computer and an intelligent work station on an sna network
US5144692A (en) * 1989-05-17 1992-09-01 International Business Machines Corporation System for controlling access by first system to portion of main memory dedicated exclusively to second system to facilitate input/output processing via first system
JPH03288934A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Fujitsu Ltd 仮想計算機システムにおけるデータ転送制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017067486A1 (zh) * 2015-10-21 2017-04-27 中兴通讯股份有限公司 一种终端及数据传输方法和装置
CN106612362A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 中兴通讯股份有限公司 一种终端及数据传输方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5408617A (en) 1995-04-18
JPH04314137A (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945498B2 (ja) システム間通信方式
US5862362A (en) Network failure simulator
US6044415A (en) System for transferring I/O data between an I/O device and an application program's memory in accordance with a request directly over a virtual connection
CA1233262A (en) Device driver and adapter binding technique
US5642515A (en) Network server for local and remote resources
JP3251902B2 (ja) 記述子を転送する方法および装置
JPH01200467A (ja) 複数の中央処理装置間が対等の関係を有するデータ処理システム用の装置および方法
EP0205946A2 (en) Flexible data transmission for message based protocols
JPH0792761B2 (ja) 仮想計算機システムの入出力制御方法
WO1993023811A2 (en) Open architecture interface storage controller
JP4233635B2 (ja) アプリケーション・インタフェースに持続性を提供するための装置および方法
EP0193933A2 (en) Apparatus for control of one computer system by another computer system
JPH0844649A (ja) データ処理装置
JP2901882B2 (ja) 計算機システムおよび入出力命令の発行方法
JPH05210603A (ja) 通信システムにおける応用プログラムと通信プログラムとの間のデータ転送を向上させる装置及び方法
US5062046A (en) Multiple processor system having a correspondence table for transferring processing control between instruction processors
JPH0365734A (ja) 仮想計算機システムにおけるvm間通信方式
Ahuja et al. A multi-microprocessor architecture with hardware support for communication and scheduling
JPS6022775B2 (ja) 入出力システム
JP2522162B2 (ja) 仮想計算機システムにおける端末共用制御方式
JP2767587B2 (ja) ローカル端末シミュレータ
KR960006472B1 (ko) TICOM IOP 환경에서 FDDI펌웨어(firmware) 구동방법
JPS61143858A (ja) 複数のオペレ−テイングシステムの下におけるフアイルの共用方法
JPH0675793A (ja) 仮想計算機間データ送受信処理方法
JP2845006B2 (ja) 帳票出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees