JP2916533B2 - Digital multi-track recorder - Google Patents

Digital multi-track recorder

Info

Publication number
JP2916533B2
JP2916533B2 JP12378890A JP12378890A JP2916533B2 JP 2916533 B2 JP2916533 B2 JP 2916533B2 JP 12378890 A JP12378890 A JP 12378890A JP 12378890 A JP12378890 A JP 12378890A JP 2916533 B2 JP2916533 B2 JP 2916533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dma
transfer
controller
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12378890A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0419874A (en
Inventor
宣男 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO KEISANKI KK
Priority to JP12378890A priority Critical patent/JP2916533B2/en
Publication of JPH0419874A publication Critical patent/JPH0419874A/en
Priority to US07/871,241 priority patent/US5519684A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2916533B2 publication Critical patent/JP2916533B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、マルチトラックの音声信号をデジタル的に
記録、再生、更には編集することが可能なデジタルマル
チトラックレコーダに関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital multi-track recorder capable of digitally recording, reproducing, and further editing a multi-track audio signal.

[背景] 従来から音声信号を記録(録音)、再生、編集する方
法としては、磁気テープにアナログ音声信号を磁気記録
し、それを再生、編集することが行われている。しか
し、このような従来技術は、アナログ記録再生によって
いる為、音質の劣化がさけられず、特に一度録音した音
声をダビングすると劣化が顕著となる。
[Background] Conventionally, as a method of recording (recording), reproducing, and editing an audio signal, an analog audio signal is magnetically recorded on a magnetic tape, and the analog signal is reproduced and edited. However, in such a conventional technique, since analog recording and reproduction are performed, deterioration of sound quality cannot be avoided. Particularly, once recorded audio is dubbed, the deterioration becomes remarkable.

また、磁気テープを記録媒体としているので、編集作
業も、目的の編集ポイントに到達するのに時間がかかっ
てしまうという問題や、編集作業時には、磁気テープの
当該録音部分を物理的に切り貼りしたり、他の場所に一
度コピーした上でないと行えないという問題もある。
In addition, since the magnetic tape is used as the recording medium, the editing operation takes a long time to reach the target editing point, and during the editing operation, the recording portion of the magnetic tape is physically cut and pasted. However, there is also a problem that it cannot be performed unless it is copied once to another location.

音質劣化の問題に対しては、磁気テープへの記録方法
をデジタル化することで対応できるものの、シーケンシ
ャルアクセスの記録媒体を用いるために生じる頭出しや
編集の自由度に関する欠点は同様である。
Although the problem of sound quality deterioration can be dealt with by digitizing the recording method on the magnetic tape, the disadvantages related to the cueing and the degree of freedom of editing caused by using a sequential access recording medium are the same.

そこで、近年では、記録媒体としてウィンチェスター
型のハードディスクを用いてディスクレコーディングを
行うことにより従来の問題点を解消する提案がなされて
いる(例えば、JAS Journal′89・4月号、第16頁乃至
第22頁「ディジタル・オーディオ・ワークステーション
(DAW)の動向〜AES日本支部1月例会より〜」を参
照)。
Therefore, in recent years, proposals have been made to solve the conventional problems by performing disk recording using a Winchester-type hard disk as a recording medium (for example, JAS Journal '89 April, pages 16 to 16). (See p.22, "Digital Audio Workstation (DAW) Trends-From AES Japan January Meeting)."

ところで、ハードディスク等の外部記憶装置は一般に
データ転送の速度がRAMに比べて低く、アクセスに時間
がかかり、リアルタイムで1つの外部記憶装置に複数の
トラックの録音再生を行なう場合には特に問題となって
くる。
By the way, an external storage device such as a hard disk generally has a lower data transfer speed than that of a RAM and takes a long time to access, and this is a particular problem when recording and reproducing a plurality of tracks in one external storage device in real time. Come.

[発明の目的] 本発明は、上述した問題を解決し、かつハードウェア
を大規模化しないようにし、また中央処理装置(CPU)
に負担をかけないようにしたデジタルマルチトラックレ
コーダを提供することを目的とする。
[Object of the Invention] The present invention solves the above-mentioned problems, prevents the hardware from increasing in size, and furthermore, a central processing unit (CPU)
It is an object of the present invention to provide a digital multi-track recorder that does not burden the user.

[発明の構成ならびに作用] この発明では、複数のトラック毎に個々独立して音声
データを入出力する音声入出力手段と、この音声入出力
手段から入出力される各トラック毎に音声データを、対
応するトラック別に一時記憶するバッファ手段と、前記
各トラック毎の音声データを個々独立して読み出し・書
き込み可能な外部記憶手段と、前記音声入出力手段と前
記バッファ手段との間では優先的に1サンプル分の音声
データを各トラック毎にシングル転送する一方、このシ
ングル転送が行われていない期間中に前記バッファ手段
と前記外部記憶手段との間では複数サンプル分の音声デ
ータを各トラック毎にブロック転送するデータ転送手段
とを具備することを特徴とする。
[Configuration and Function of the Invention] In the present invention, audio input / output means for inputting / outputting audio data independently for each of a plurality of tracks, and audio data for each track input / output from the audio input / output means, Buffer means for temporarily storing data for each corresponding track; external storage means for individually reading and writing the audio data for each of the tracks; and one for priority between the audio input / output means and the buffer means. While the audio data for the sample is single-transferred for each track, the audio data for a plurality of samples is blocked for each track between the buffer means and the external storage means during a period in which the single transfer is not performed. Data transfer means for transferring.

そして、このような構成によれば、音声入出力手段/
バッファ手段の間で優先的にシングル転送(1サンプル
データ転送)を行いながら、このシングル転送を行って
いない期間中にバッファ手段/外部記憶手段の間でブロ
ック転送(複数サンプルデータ転送)するから、データ
転送速度が遅く、高速応答できない外部記憶装置を用い
ながらも、複数のトラック毎に個々独立してリアルタイ
ムに録音(音声入力)または再生(音声出力)すること
が可能になる。なお、本発明によれば種々の構成例、変
形例、応用例をとり得ることになるが、それらは以下の
実施例の記載からして当業者ならば自明となる。
According to such a configuration, the voice input / output unit /
While the single transfer (one sample data transfer) is preferentially performed between the buffer means, the block transfer (multiple sample data transfer) is performed between the buffer means / external storage means during the period in which the single transfer is not performed. It is possible to record (voice input) or reproduce (voice output) real time independently for each of a plurality of tracks, even though an external storage device which has a low data transfer speed and cannot respond at high speed is used. According to the present invention, various configuration examples, modifications, and application examples can be taken. Those skilled in the art will be clear from the description of the following embodiments.

[実施例] 以下、この発明の好適な実施例を図面を参照して説明
する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<全体構成> 第1図は、一実施例の全体構成を示しており、同時に
3トラックまでの録音、再生動作が出来るようになって
いる。全体は、図示のとおり、CPU部とDMAユニット(音
声記録再生処理装置)とにわかれる。
<Overall Configuration> FIG. 1 shows the overall configuration of one embodiment, in which recording and playback operations for up to three tracks can be performed simultaneously. The whole is divided into a CPU unit and a DMA unit (audio recording / reproducing processing device) as shown in the figure.

CPU部は、CPU1と、このCPU1の動作を規定するプログ
ラム(詳細は後述)を記憶したプログラムROM2と、各種
データを記憶するエリア、3トラックのディスクアクセ
スポインタ、ワークエリア等を含むRAM3と、CPU1のI/O
ポートに接続された周辺機器である各種ファンクション
キー、データ入力キー等を含むキーボード4、CRTある
いはLCDとそのドライバを含み各種表示を行う表示装置
5とを有する。CPU1は、後述するようにリアルタイム動
作時(録音/再生等)において、DMAユニットのアドレ
スバス、データバスの空き時間に、必要に応じてDMAユ
ニットの各構成要素の制御を行ない、編集時において、
データブロックの並べ換えや、ディスクアクセスポイン
タの操作等を行なう。キーボード4からは、後述するよ
うに、各トラック(以下、Trとする)ての録音/再生モ
ードの設定、スタート、ストップ、ロケート、編集点の
指定などが行える。
The CPU section includes a CPU 1, a program ROM 2 storing a program (described later in detail) that defines the operation of the CPU 1, an RAM 3 including an area for storing various data, a three-track disk access pointer, a work area, and the like. I / O
It has a keyboard 4 including various function keys, data input keys, and the like, which are peripheral devices connected to the port, and a display device 5 including a CRT or LCD and its driver and performing various displays. As will be described later, the CPU 1 controls each component of the DMA unit as needed during an idle time of the address bus and the data bus of the DMA unit during a real-time operation (recording / playback, etc.), and during editing,
It performs rearrangement of data blocks, operation of a disk access pointer, and the like. As will be described later, the recording / playback mode setting for each track (hereinafter referred to as Tr), start, stop, locate, and edit point designation can be performed from the keyboard 4.

プログラムROM2、RAM3のアドレス端子には、アドレス
バスを介してCPU1からアドレス信号が送られ、その出力
端子はデータバスを介してCPU1にあるいはトランシーバ
7に接続されている。
Address signals are sent from the CPU 1 to the address terminals of the program ROM 2 and the RAM 3 via the address bus, and their output terminals are connected to the CPU 1 or the transceiver 7 via the data bus.

すなわち、CPU部とDMAユニットとを連結するために、
バッファ6、トランシーバ7がDMAユニット内に設けら
れている。バッファ6はCPU1とアドレスバスを介して接
続され、更にDMAユニット内のアドレスバスに連結され
る。トランシーバ7はCPU1とデータバスを介して接続さ
れ、更にDMAユニット内のデータバスに連結される。
That is, in order to connect the CPU unit and the DMA unit,
A buffer 6 and a transceiver 7 are provided in the DMA unit. The buffer 6 is connected to the CPU 1 via an address bus, and further connected to an address bus in the DMA unit. The transceiver 7 is connected to the CPU 1 via a data bus, and further connected to a data bus in the DMA unit.

DMAユニット内には、Tr1の為の音声入出力装置8−
1、Tr2の為の音声入出力装置8−2、Tr3の為の音声入
出力装置8−3が設けられていて、夫々には、アナログ
音声信号が独立に入出力可能となっている。
In the DMA unit, an audio input / output device for Tr1 8-
1. An audio input / output device 8-2 for Tr2 and an audio input / output device 8-3 for Tr3 are provided, and analog audio signals can be input and output independently of each other.

各音声入出力装置8−1〜8−3の内部には、A/D変
換、D/A変換を選択的に実行する変換器のほか、サンプ
リングノイズ除去用のローパスルフィルタ、更にサンプ
リング周期でクロックを発生するクロック回路などが含
まれている。これらの音声入出力装置8−1〜8−3に
おいては、当該トラックがレコード状態と設定されれ
ば、外部からのアナログ音声信号をサンプリング周期毎
に適宜フィルタリングした後A/D変換してデジタル音声
データを得る。逆に当該トラックがプレイ状態と設定さ
れれば、予め読み出されたデジタル音声データをサンプ
リング周期毎にD/A変換して適宜フィルタリングした後
アナログ音声信号として出力する。
Inside each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3, in addition to a converter for selectively performing A / D conversion and D / A conversion, a low-pass filter for removing sampling noise, and a sampling period. A clock circuit for generating a clock is included. In these audio input / output devices 8-1 to 8-3, if the track is set to a record state, an external analog audio signal is appropriately filtered at each sampling period, and then A / D converted to digital audio. Get the data. Conversely, if the track is set to the play state, the digital audio data read out in advance is D / A-converted at each sampling period, filtered appropriately, and output as an analog audio signal.

Tr1〜Tr3の各音声入出力装置8−1〜8−3は、デー
タバスを介してバッファ9−1(BUF1)、バッファ9−
2(BUF2)、バッファ9−3(BUF3)と接続され、デジ
タル音声データの授受を行う。
Each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 of Tr1 to Tr3 is connected to a buffer 9-1 (BUF1) and a buffer 9- via a data bus.
2 (BUF2) and a buffer 9-3 (BUF3) for transmitting and receiving digital audio data.

このバッファ9−1〜9−3はTr1〜Tr3に夫々対応し
ており、音声入出力装置8−1〜8−3との間のデータ
転送は、DMAコントローラ10にて直接メモリアクセス方
式により行われる。
The buffers 9-1 to 9-3 correspond to Tr1 to Tr3, respectively, and data transfer between the audio input / output devices 8-1 to 8-3 is performed by the DMA controller 10 by a direct memory access method. Will be

この各音声入出力装置8−1〜8−3は、DMAコント
ローラ10に対し、レコーディング時には、サンプリング
周期で音声入出力装置8−1〜8−3からバッファ9−
1〜9−3方向への1回のサンプリングに係るデジタル
データのDMA転送(シングル転送)を要求(リクエス
ト)し(DRQ信号を送出する(Tr1ではDRQ1、Tr2ではDRQ
2、Tr3ではDRQ3としてDMAコントローラ10に与えられ
る))、DMAコントローラ10からの回答(アクノーレッ
ジが、Tr1ではDAK1、Tr2ではDAK2、Tr3ではDAK3としてD
MAコントローラ10から与えられること)によって実際の
データ転送が実行される。プレイ時には、サンプリング
周期でバッファ9−1〜9−3から音声入出力装置8−
1〜8−3方向への1回のサンプリングに係るデジタル
データのDMA転送(シングル転送)の要求が、音声入出
力装置8−1〜8−3からなされ、上記同様にDMAコン
トローラ10によってデータ転送が実行される。
Each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 transmits data to the DMA controller 10 from the audio input / output devices 8-1 to 8-3 at a sampling period during recording.
Requests (requests) DMA transfer (single transfer) of digital data related to one sampling in the 1-9-3 directions (transmits a DRQ signal (DRQ1 for Tr1, DRQ1 for Tr2)
2, Tr3 gives DRQ3 to DMA controller 10)), answer from DMA controller 10 (Acknowledge, DAK1 for Tr1, DAK2 for Tr2, DAK3 for Tr3 as DAK3
The actual data transfer is executed by the MA controller 10). At the time of playing, the audio input / output device 8-
A request for DMA transfer (single transfer) of digital data relating to one sampling in the directions 1 to 8-3 is made from the audio input / output devices 8-1 to 8-3, and data transfer is performed by the DMA controller 10 in the same manner as described above. Is executed.

このバッファ9−1〜9−3は、複数回もしくは多数
回のデジタル音声データを記憶できる容量をもち、例え
ばRAMをTr1〜Tr3に3分割し、夫々リングバッファ(最
終アドレスと先頭アドレスとが仮想的につながったバッ
ファ)として使用することで、FIFOバッファとして機能
するよう構成されている。
Each of the buffers 9-1 to 9-3 has a capacity capable of storing digital audio data a plurality of times or a large number of times. For example, the RAM is divided into three parts Tr1 to Tr3, and a ring buffer (the last address and the start address are virtually It is configured to function as a FIFO buffer by using it as a buffer that is connected to the memory.

このバッファ9−1〜9−3に対するアドレス指定
は、アドレスバスを介してDMAコントローラ10などより
なされる。すなわちDMA転送を行っているときはDMAユニ
ット内のアドレスバス、データバス、制御信号ラインは
DMAコントローラ10が専有することになる。
The addresses for the buffers 9-1 to 9-3 are specified by the DMA controller 10 or the like via an address bus. That is, when a DMA transfer is being performed, the address bus, data bus, and control signal lines in the DMA unit are
The DMA controller 10 will occupy it.

そしてバッファ9−1〜9−3はデータバスを介し、
更にハードディスクコントローラ(以下、HDコントロー
ラとする)11の制御に従ってハードディスク12とデータ
の授受を行う。ハードディスク12とHDコントローラ11と
はデータバスとコントロール信号ラインとを介し連結さ
れ、ハードディスク12に対するリード/ライトアクセス
が全てHDコントローラ11によりなされる。ハードディス
ク12は、Tr1〜Tr3の3トラック分の分割された記憶エリ
アを有しており、バッファ9−1〜9−3とのデータ転
送がDMAコントローラ10によりなされる。これは、HDコ
ントローラ11がひとつのデータブロックを転送し終ると
割込み(INT)をCPU1にかけ、次のデータブロックの転
送指示をCPU1に対し行うことによりなされる。CPU1は、
HDコントローラ11からインタラプト信号INTが到来する
と、DMAコントローラ10、HDコントローラを所望の状態
に設定したり、プログラミングしたりした後、DMA転送
を行わせる。この動作の詳細は後に説明する。
The buffers 9-1 to 9-3 are connected via a data bus.
Further, it exchanges data with the hard disk 12 under the control of a hard disk controller (hereinafter, referred to as an HD controller) 11. The hard disk 12 and the HD controller 11 are connected via a data bus and a control signal line, and all the read / write access to the hard disk 12 is performed by the HD controller 11. The hard disk 12 has a storage area divided into three tracks of Tr1 to Tr3, and data transfer with the buffers 9-1 to 9-3 is performed by the DMA controller 10. This is done by the HD controller 11 issuing an interrupt (INT) to the CPU 1 when the transfer of one data block is completed, and instructing the CPU 1 to transfer the next data block. CPU1 is
When the interrupt signal INT arrives from the HD controller 11, the DMA controller 10 and the HD controller are set to desired states or programmed, and then the DMA transfer is performed. Details of this operation will be described later.

DMAコントローラ10は、プレイ時にあっては、ハード
ディスク12から予め指定された量(複数サンプリング周
期分)のデジタル音声データを読み出した後、バッファ
9−1〜9−3のうちの指定されるバッファへDMA転送
(ブロック転送)するよう動作し、レコード時にあって
は、指定されたバッファから予め指定された量(複数サ
ンプリング周期分)のデジタル音声データを読み出して
ハードディスク12の指定される位置へDMA転送(ブロッ
ク転送)するよう動作する。
At the time of play, the DMA controller 10 reads digital audio data of a predetermined amount (for a plurality of sampling periods) from the hard disk 12 and then transfers the read digital audio data to the designated buffer among the buffers 9-1 to 9-3. It operates to perform DMA transfer (block transfer). At the time of recording, it reads out digital audio data of a specified amount (for a plurality of sampling cycles) from a specified buffer and transfers it to a specified position on the hard disk 12 by DMA transfer (Block transfer).

このハードディスク12とバッファ9−1〜9−3との
間のデータ転送の際は、HDコントローラ11よりDMAコン
トローラ10に対し要求信号DREQを出力し(DMAコントロ
ーラ10側ではDREQ4として受取る)、転送可能となると
逆に回答信号DACKを受取る(DMAコントローラ10側ではD
AK4として出力する)ことで、実際の転送状態となる。
When data is transferred between the hard disk 12 and the buffers 9-1 to 9-3, a request signal DREQ is output from the HD controller 11 to the DMA controller 10 (the DMA controller 10 receives the request signal DREQ), and the data can be transferred. Then, the answer signal DACK is received in reverse.
(AK4 output), the actual transfer state is established.

このように、DMAコントローラ10は、Tr1〜Tr3の音声
入出力装置8−1〜8−3とバッファ9−1〜9−3と
の間の3チャンネル(後述するCH1〜CH3)のデータ転送
と、順番に選択されたいずれかのバッファ9−1〜9−
3とハードディスク12との間の1チャンネル(後述する
CH4)のデータ転送との、計4チャンネルの時分割デー
タ転送動作をする。
As described above, the DMA controller 10 performs data transfer of three channels (CH1 to CH3 described later) between the audio input / output devices 8-1 to 8-3 of Tr1 to Tr3 and the buffers 9-1 to 9-3. , Any of the buffers 9-1 to 9- selected in order.
One channel between the hard disk 3 and the hard disk 12 (described later)
Performs time-division data transfer operation for a total of four channels with the data transfer of CH4).

CPU1は、DMAユニット内の各構成要素の機能、作用を
管理するために、アドレスバスを介しバッファ6にアド
レス信号を与えるほか、各構成要素の指定信号をバッフ
ァ6を介しデコーダ13に供給して、夫々の指定信号CS
を、各音声入出力装置8−1〜8−3、バッファ9−1
〜9−3、DMAコントローラ10、HDコントローラ11に与
える。同時に、トランシーバ7を介し、データバスを経
由して種々のデータのやりとりがCPU1との間でなされ
る。
The CPU 1 supplies an address signal to the buffer 6 via an address bus and supplies a designation signal of each component to the decoder 13 via the buffer 6 in order to manage the function and operation of each component in the DMA unit. , Each designated signal CS
To each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3, the buffer 9-1.
9-3, the DMA controller 10 and the HD controller 11. At the same time, various data are exchanged with the CPU 1 via the transceiver 7 and the data bus.

更に、CPU1から各音声入出力装置8−1〜8−3のIO
WR端子にはレコード状態(ライト状態)とするのかプレ
イ状態(リード状態)とするのかを指定する指定信号WR
が、バッファ6を介して与えられる。
Further, the CPU 1 sends the IO signals of the audio input / output devices 8-1 to 8-3.
The WR terminal has a designation signal WR that designates whether to enter a record state (write state) or a play state (read state).
Is provided via the buffer 6.

また、各バッファ9−1〜9−3、DMAコントローラ1
0、HDコントローラ11に対してもこの指定信号(ライト
信号)WRと、別の指定信号(リード信号)RDとがバッフ
ァ6を介してCPU1から与えられ、夫々の構成要素からデ
ータを読み出したり逆にデータを書込んだりするように
なる。また、DMAコントローラ10からも、DMA転送状態に
あってはこれらの指定信号RD、WRを出力するようにな
る。これらの信号と各構成要素の機能、動作の関係は後
述する。
Each of the buffers 9-1 to 9-3 and the DMA controller 1
0, this designation signal (write signal) WR and another designation signal (read signal) RD are also supplied from the CPU 1 via the buffer 6 to the HD controller 11 so that data can be read from or read from each component. Or to write data to. The DMA controller 10 also outputs these designation signals RD and WR in the DMA transfer state. The relationship between these signals and the function and operation of each component will be described later.

DMAコントローラ10は、DMA転送を各構成要素間で行っ
ているとき、DMA可能(イネーブリング)信号DMAENBを
“1"にして出力する。その結果、この信号DMAENBがイン
バータ16を介して与えられるアンドゲート14の出力は
“0"となり、バッファ6、トランシーバ7にはイネーブ
リング信号Eが“0"として与えられ、結局CPU部とDMAユ
ニットとのデータ、アドレスの授受はできなくなる。こ
のとき、アンドゲート15に“1"信号がデコーダ13より与
えられておれば、アンドゲート15の出力が“1"となって
CPU1にウエイト信号WAITが供給される。
The DMA controller 10 sets the DMA enable (enabling) signal DMAENB to “1” and outputs it when the DMA transfer is being performed between the components. As a result, the output of the AND gate 14 to which the signal DMAENB is given via the inverter 16 becomes "0", and the enabling signal E is given to the buffer 6 and the transceiver 7 as "0". Data and addresses cannot be exchanged. At this time, if a "1" signal is given to the AND gate 15 from the decoder 13, the output of the AND gate 15 becomes "1".
A wait signal WAIT is supplied to CPU1.

つまり、CPU1が、DMAユニットを管理するために、バ
ッファ6、トランシーバ7を聞かせるべくデコーダ13に
所定の信号を与えているとき、つまりアンドゲート14の
−入力端にデコーダ13より“1"信号を供給しているとき
(CPU1がバッファ9−1〜9−3、DMAコントローラ1
0、HDコントローラ11、音声入出力装置8−1〜8−3
のいずれかにアクセスするためのアドレス信号を出力す
ると、デコーダ13の出力はアクテイブとなりアンドゲー
ト14、15の夫々の−入力端への出力は“1"となる。)、
DMA転送を開始するとCPU1にはウエイト(WAIT)がかか
り、DMA転送が優先して実行された後、ウエイト解除に
ともなってCPU1の動作が再開される。
That is, when the CPU 1 supplies a predetermined signal to the decoder 13 to listen to the buffer 6 and the transceiver 7 in order to manage the DMA unit, that is, the “1” signal from the decoder 13 is supplied to the − input terminal of the AND gate 14. Is supplied (the CPU 1 has buffers 9-1 to 9-3, the DMA controller 1
0, HD controller 11, audio input / output devices 8-1 to 8-3
Is output, the output of the decoder 13 becomes active, and the output to the-input terminal of each of the AND gates 14 and 15 becomes "1". ),
When the DMA transfer is started, a wait (WAIT) is applied to the CPU 1, and after the DMA transfer is executed with priority, the operation of the CPU 1 is restarted with the release of the wait.

また、逆に、DMAコントローラ10が、DMA転送を実行し
ているときに、CPU1が例えばDMAコントローラ10をアク
セスしようとしても、アンドゲート15よりウエイト信号
WAITが与えられCPU1の実行サイクルは途中で引き延ばさ
れて、バッファ6、トランシーバ7はその間閉じられる
ことになる。
Conversely, even if the CPU 1 attempts to access the DMA controller 10, for example, while the DMA controller 10 is executing a DMA transfer, the wait signal from the AND gate 15 is output from the AND gate 15.
When WAIT is given, the execution cycle of the CPU 1 is extended halfway, and the buffer 6 and the transceiver 7 are closed during that time.

結局、CPU1が、DMA部の各構成要素にアクセスできる
のは、 CPU1がDMA部の各構成要素をアクセスするためのア
ドレスを出した。
In the end, the reason why the CPU 1 can access each component of the DMA unit is that the CPU 1 issues an address for accessing each component of the DMA unit.

信号DMAENBがインアクティブ(“0")つまりDMA部
のデータバスが空いている。
The signal DMAENB is inactive (“0”), that is, the data bus of the DMA section is free.

の2つの条件を満足するときであるが、CPU1は上述した
ように、ゲート14、15、16の作用によっていつDMA部に
アクセスするかを考慮することなく処理をすすめること
ができる。
When these two conditions are satisfied, the CPU 1 can proceed with the processing without considering when to access the DMA unit by the operation of the gates 14, 15, and 16 as described above.

また、CPU1は、キー入力やコントロールデータのトリ
ガに応じて直ちにDMAユニットの動作状態を変えたい場
合、DMAコントローラ10に対して、DMAコントローラ10の
状態がどのような状態であってもDMA転送を中断する指
令DMAENDを出力することができる(これは、DMAコント
ローラ10にはEND信号として与えられる)。
Further, when the CPU 1 wants to immediately change the operation state of the DMA unit in response to a key input or a trigger of control data, the CPU 1 issues a DMA transfer to the DMA controller 10 regardless of the state of the DMA controller 10. An interrupt command DMAEND can be output (this is given to the DMA controller 10 as an END signal).

<DMAコントローラ10の要部構成> 次に、DMAコントローラ10の一構成例を説明する。DMA
コントローラ10は、1バスサイクルが数百ナノ秒である
転送能力をもつ。従って、3トラック分のサンプリング
データを転送する時間は1から2マイクロ秒となる。
<Main Configuration of DMA Controller 10> Next, a configuration example of the DMA controller 10 will be described. DMA
The controller 10 has a transfer capability in which one bus cycle is several hundred nanoseconds. Therefore, the time for transferring the sampling data for three tracks is 1 to 2 microseconds.

サンプリング周波数fsを48KHzとしたとき、1サンプ
リング時間の間隔は約21マイクロ秒となり、サンプリン
グ時間間隔のほとんどは、バッファ9−1〜9−3とHD
コントローラ11、ハードディスク12との間のデータ転送
及びCPU1から各構成要素のプログラミング時間にあてる
ことが可能となる。
When the sampling frequency fs is 48 KHz, the interval of one sampling time is about 21 microseconds, and most of the sampling time interval is between the buffers 9-1 to 9-3 and the HD.
It is possible to dedicate data transfer between the controller 11 and the hard disk 12 and programming time of each component from the CPU 1.

さて、その具体例の主要構成は、第2図に示されてい
る。このDMAコントローラ10には、アドレスバスと接続
される入力側(IN)のアドレスバッファ101と出力側(O
UT)のアドレスバッファ102を有する。入力側のアドレ
スバッファ101に与えられるアドレス信号によって、レ
ジスタセレクタ103との指定内容が変化し、アドレスレ
ジスタ104とコントロールレジスタ105とに存在する所望
のレジスタが指定されることになる。
Now, the main configuration of the specific example is shown in FIG. The DMA controller 10 has an input (IN) address buffer 101 connected to an address bus and an output (O)
UT). The contents specified by the register selector 103 change according to the address signal given to the input-side address buffer 101, and the desired registers existing in the address register 104 and the control register 105 are specified.

アドレスレジスタ104、コントロールレジスタ105には
4つのチャンネルCH1〜CH4のエリアがあり、チャンネル
CH1〜CH3は、バッファ9−1〜9−3と音声入出力装置
8−1〜8−3との間のDMA転送を行うためのレジスタ
であり、チャンネルCH4は、バッファ9−1〜9−3の
うちの指定したバッファとハードディスク12との間のDM
A転送を行なうためのレジスタである。
The address register 104 and the control register 105 have four channels CH1 to CH4.
CH1 to CH3 are registers for performing DMA transfer between the buffers 9-1 to 9-3 and the audio input / output devices 8-1 to 8-3, and the channel CH4 is for buffers 9-1 to 9-. DM between the designated buffer of 3 and the hard disk 12
This is a register for performing A transfer.

アドレスレジスタ104内の各チャンネルCH1〜CH4のレ
ジスタは、対応するバッファ9−1〜9−3及び指定さ
れたバッファのカレントアドレスとスタートアドサスと
を少なくとも記憶するエリアを有し、コントロールレジ
スタ105の各チャンネルCH1〜CH4のエリアには、例え
ば、DMA転送の方向を指定するコントロールデータが記
憶される。
The registers of the channels CH1 to CH4 in the address register 104 have corresponding buffers 9-1 to 9-3 and an area for storing at least the current address and start address of the designated buffer. In the areas of the channels CH1 to CH4, for example, control data for designating the direction of the DMA transfer is stored.

このアドレスレジスタ104、コントロールレジスタ105
の内容は、データバッファ106を介してデータバスに対
して入出力可能となっている。そして、これらの各構成
要素を制御しているのが、タイミングコントロールロジ
ック107と、サービスコントローラ108、チャンネルセレ
クタ109である。
This address register 104, control register 105
Can be input / output to / from the data bus via the data buffer 106. These components are controlled by the timing control logic 107, the service controller 108, and the channel selector 109.

サービスコントローラ108は、ハードロジックもしく
はマイクロプログラム制御となっていて、タイミングコ
ントロールロジック107からの信号、音声入出力装置8
−1〜8−3、HDコントローラ11からのDMA要求信号DRQ
1〜DRQ4や、CPU1からのDMA中断指令END(DMAEND)を受
けとり、上記各構成要素に対する回答(アクノーレッ
ジ)信号DAK1〜DAK4、DMA転送中を示すDMA可能(イネー
ブリング)信号DMAENBを出力するほか、タイミングコン
トロールロジック107に対し各種指令を出したり、チャ
ンネルセレクタ109に対しチャンネルセレクト信号を出
力したりする。チャンネルセレクタ109は、アドレスレ
ジスタ104、コントロールレジスタ105のなかの各チャン
ネルCH1〜CH4に対応するレジスタを選択的に指定する。
The service controller 108 is controlled by a hard logic or a microprogram, and receives a signal from the timing control logic 107 and the audio input / output device 8.
-1 to 8-3, DMA request signal DRQ from HD controller 11
In addition to receiving DMA interrupt commands END (DMAEND) from the CPU 1 to DRQ4 and the CPU 1, it outputs answer (acknowledge) signals DAK1 to DAK4 to the above-described components, a DMA enable (enabling) signal DMAENB indicating that DMA transfer is in progress, and a DMAENB signal. It issues various commands to the timing control logic 107 and outputs a channel select signal to the channel selector 109. The channel selector 109 selectively designates a register corresponding to each of the channels CH1 to CH4 in the address register 104 and the control register 105.

タイミングコントロールロジック107には、デコーダ1
3からの指定信号CS、コントロールレジスタ105からのコ
ントロール信号、サービスコントローラ108からの制御
信号を受けて、アドレスバッファ102、データバッファ1
06の入出力制御をするほか、アドレスインクリメント11
0を動作させて、アドレスレジスタ104のなかの指定され
たチャンネルのカレントアドレスレジスタをインクリメ
ントする。
The timing control logic 107 includes a decoder 1
3, the control signal from the control register 105, the control signal from the service controller 108, and the address buffer 102, the data buffer 1
06 I / O control and address increment 11
By operating 0, the current address register of the specified channel in the address register 104 is incremented.

<CPU1の全体動作> 以下に、本実施例の動作について説明する。CPU1の動
作を示すフローチャートが第3図及び第4図に示されて
いる。これはプログラムROM2に記憶されたプログラム
(ソフトウェア)よるもので、第3図はメインルーチン
を示し第4図は、HDコントローラ11からのインタラプト
信号INTの到来に応答して実行するインタラプトルーチ
ンを示している。
<Overall Operation of CPU 1> The operation of the present embodiment will be described below. A flowchart showing the operation of the CPU 1 is shown in FIG. 3 and FIG. This is based on a program (software) stored in the program ROM 2. FIG. 3 shows a main routine, and FIG. 4 shows an interrupt routine executed in response to an interrupt signal INT from the HD controller 11. I have.

まず第3図において、キーボード4によりセットされ
ているモードが、プレイ/レコードモードなのか、エデ
ィット(編集)モードなのかをジャッジする(3−
1)。もし、エディットモードであるとすると、3−2
に進み、編集するトラックやポイント、どのような編集
をするのか(例えば、ある時間指定したポイントに録音
した音のタイミングを前後にずらしたり、修正、削除し
たりすること)をCPU1は判断し、そのためのコントロー
ルデータを生成しRAM3に記憶させたり(3−3)、各種
編集作業を実行した上で、再度3−1にもどる。
First, in FIG. 3, it is judged whether the mode set by the keyboard 4 is the play / record mode or the edit (edit) mode (see FIG. 3).
1). If you are in edit mode,
The CPU 1 determines the track or point to be edited, and what kind of editing is to be performed (for example, shifting the timing of the sound recorded at the designated point for a certain time back, forth, correcting, or deleting), For this purpose, control data is generated and stored in the RAM 3 (3-3), and after performing various editing operations, the process returns to 3-1 again.

この編集作業は、特には詳述しないが、HDコントロー
ラ11とDMAコントローラ10とに対するハードディスク12
からの読み出しアクセスポイントのプログラムや、RAM3
への転送、RAM3を用いての各種編集、そして編集後のデ
ジタル音声データのハードディスク12への再格納作業、
アクセスポイントの指定等を、CPU1の制御下で実行す
る。
Although this editing operation is not described in detail, the hard disk drive 12 for the HD controller 11 and the DMA controller 10 is not described.
Read access point program from RAM and RAM3
Transfer to the RAM, various edits using the RAM 3, and the work of restoring the edited digital audio data to the hard disk 12,
An access point is specified under the control of the CPU 1.

さて、CPU1が、現在プレイ/レコードモードであると
ジャッジすると、3−1から3−4に進み3つあるトラ
ックの夫々の動作モードをキーボード4の入力指示に従
って設定し、3−5において、A/D変換、D/A変換のいず
れの動作を各音声入出力装置8−1〜8−3が実行する
のか、バッファ6、デコーダ13を介して指定信号CSを順
次送出しながらIOWRを与えてセッティングする。いま、
例えば、Tr1については、プレイ状態(従ってD/A変換動
作状態)、Tr2及びTr3は夫々レコード状態(従ってA/D
変換動作状態)とする。第8図に、このようなモード設
定した場合の概略動作の概念図を示す。
When the CPU 1 judges that the current mode is the play / record mode, the process proceeds from 3-1 to 3-4, and the operation mode of each of the three tracks is set according to the input instruction of the keyboard 4. Whether each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 performs the operation of / D conversion or D / A conversion is determined by giving IOWR while sequentially transmitting the designated signal CS via the buffer 6 and the decoder 13. Set. Now
For example, Tr1 is in the play state (according to the D / A conversion operation state), and Tr2 and Tr3 are each in the record state (according to the A / D conversion state).
Conversion operation state). FIG. 8 shows a conceptual diagram of a schematic operation when such a mode is set.

そして、3−5では、DMAコントローラ10に対し、各T
r1〜Tr3についてのバッファ9−1〜9−3のアドレス
を初期化する。つまり、第2図のアドレスバッファ10
1、レジスタセレクタ103、チャンネルセレクタ109等に
より、チャンネルCH1〜CH3の各レジスタ(アドレスレジ
スタ104、コントロールレジスタ105)を指定しながら、
データバッファ106を介して初期設定データを入力設定
する。
Then, in 3-5, each T
The addresses of buffers 9-1 to 9-3 for r1 to Tr3 are initialized. That is, the address buffer 10 shown in FIG.
1. While specifying registers (address register 104, control register 105) of channels CH1 to CH3 by register selector 103, channel selector 109, etc.,
Initial setting data is input and set via the data buffer 106.

ここで、バッファ9−1〜9−3は、リングバッファ
として循環的に使用されるようになっており、初期状態
としては、各バッファ9−1〜9−3のスタートアドレ
スとカレントアドレスとは一致するようセットされる
(第8図に、各バッファ9−1〜9−3のスタートアド
レスとカレントアドレスとが、CH1〜3のアドレスレジ
スタ104に記憶されて制御される状態を模式的に示して
ある。)。
Here, the buffers 9-1 to 9-3 are used cyclically as ring buffers, and the initial address and the current address of each of the buffers 9-1 to 9-3 are initially set. (FIG. 8 schematically shows a state in which the start address and the current address of each of the buffers 9-1 to 9-3 are stored and controlled in the address registers 104 of CH1 to CH3. It is.).

続いてCPU1は3−6の処理を実行し、RAM3内の作業
(ワーク)メモリエリアに存在するハードディスク12の
各トラックTr1〜Tr3に対応するディスクアクセスポイン
タを初期設定する(第8図にハードディスク12の記憶エ
リアと、ディスクアクセスポインタとの関係を示してい
る。)。
Subsequently, the CPU 1 executes the processing of 3-6, and initializes the disk access pointers corresponding to the respective tracks Tr1 to Tr3 of the hard disk 12 existing in the work (work) memory area in the RAM 3 (see FIG. Shows the relationship between the storage area and the disk access pointer.)

次にCPU1は、各音声入出力装置8−1〜8−3のA/D
変換動作又はD/A変換動作を開始させる(3−7)。続
いて、3−8において、ソフトウェア割込みをかけて、
HDコントローラ11が、ハードディスク12とバッファ9−
1〜9−3のいずれかとの間のデータ転送のプログラム
要求(HDコントローラ11がCPU1に対してインタラプトIN
Tをかけること)を行なったとき(後述)と同じ処理を
実行する。
Next, the CPU 1 controls the A / D of each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3.
A conversion operation or a D / A conversion operation is started (3-7). Subsequently, in 3-8, a software interrupt is issued,
The HD controller 11 has a hard disk 12 and a buffer 9-
1 to 9-3, a program request for data transfer (the HD controller 11 interrupts the CPU 1
T) is performed (the same process as that described later) is performed.

具体的には、第4図に示したフローチャートに従った
動作を3−8で実行することになる。例えば、いまの場
合、Tr1について、バードディスク12からデジタル音声
データをバッファ9−1にDMA転送するために、DMAコン
トローラ10のチャンネルとしてTr1に対応するチャンネ
ルCH1を決定する(4−1)。
Specifically, the operation according to the flowchart shown in FIG. 4 is executed in 3-8. For example, in this case, for the Tr1, the channel CH1 corresponding to the Tr1 is determined as the channel of the DMA controller 10 in order to DMA-transfer the digital audio data from the bird disk 12 to the buffer 9-1 (4-1).

続いて、このCH1のスタートアドレス(前述のとおり
3−5で初期前提されている)をCH4のスタートアドレ
スとしてコピーする(4−2)。このときのDMAコント
ローラ10側の動作は後述する。続いて、いまの場合CH1
のスタートアドレスとカレントアドレスからデータ転送
数を算出する(4−3)。いま、初期状態であるので、
Tr1に関してバッファ9−1には何らこれまでデータ転
送が行われておらず、従って、バッファ9−1のメモリ
エリア全てにハードディスク12からデータ転送してやる
ことができる。勿論、複数のトラックが、プレイ時にあ
るのであれば、早期にハードディスク12から複数のバッ
ファに予め記憶されたデジタル音声データを転送しなけ
ればならないので、ひとつのバッファにフル2にデータ
転送を行わず次々とDMA転送が各トラックについて行わ
れるようにすることもできる。あるいは、必要なバッフ
ァ9−1〜9−3に対しハードディスク12から予めフル
にデータ転送をした後プレイ/レコード動作を同期スタ
ートしてもよい。
Subsequently, the start address of CH1 (initial assumption of 3-5 as described above) is copied as the start address of CH4 (4-2). The operation of the DMA controller 10 at this time will be described later. Then, in this case CH1
The number of data transfers is calculated from the start address and the current address (4-3). Now that it is in the initial state,
No data has been transferred to the buffer 9-1 with respect to Tr1, so that data can be transferred from the hard disk 12 to the entire memory area of the buffer 9-1. Of course, if there are a plurality of tracks at the time of play, the digital audio data stored in advance in the plurality of buffers from the hard disk 12 must be transferred from the hard disk 12 at an early stage. DMA transfer can be performed for each track one after another. Alternatively, the play / record operation may be started synchronously after the data is completely transferred from the hard disk 12 to the necessary buffers 9-1 to 9-3 in advance.

次に、4−4において、いまの場合CH1のカレントア
ドレスの内容を、スタートアドレスにコピーする。いま
の場合は結局初期アドレスがスタートアドレスとなる。
Next, at 4-4, the contents of the current address of CH1 are copied to the start address in this case. In this case, the initial address is eventually the start address.

このように、CPU1は、4−1〜4−4において、DMA
コントローラ10に対して各設定/制御を行なった上で、
次に4−5に進み、RAM3の作業メモリよりいまTr1のデ
ィスクアクセスポインタを取り出し、更に4−6におい
て、DMAコントローラ10のコントロールレジスタ105のCH
1のエリアの内容に従って得られるTr1の動作モード(い
まプレイモード)と、このTr1についてのディスクアク
セスポインタと、4−3で決定したハードディスク12か
らバッファ9−1へのデータ転送数とによって、HDコン
トローラ11をプログラミングする。このときのHDコント
ローラ11側の動作は後に詳述する。
As described above, the CPU 1 performs DMA transfer in 4-1 to 4-4.
After performing each setting / control on the controller 10,
Next, proceeding to 4-5, the disk access pointer of Tr1 is taken out from the working memory of RAM3, and further, in 4-6, the CH of the control register 105 of the DMA controller 10 is
According to the operation mode (now play mode) of Tr1 obtained according to the contents of the area 1, the disk access pointer for this Tr1, and the number of data transfers from the hard disk 12 to the buffer 9-1 determined in 4-3, the HD Program the controller 11. The operation of the HD controller 11 at this time will be described later in detail.

その結果、HDコントローラ11は、いまの場合ハードデ
ィスク12からバッファ9−1への方向のDMA転送を、DMA
コントローラ10に要求(DREQを出力)し、DMAコントロ
ーラ10は対応するDMA転送を実行することになる。この
動作についても後に詳述する。
As a result, the HD controller 11 performs DMA transfer in the direction from the hard disk 12 to the buffer 9-1 in this case.
A request (outputs DREQ) to the controller 10 and the DMA controller 10 executes the corresponding DMA transfer. This operation will be described later in detail.

続いて、4−7において、CPU1はRAM3の作業メモリ内
のTr1のディスクアクセスポインタを、上述した転送処
理を実行した結果ディスクアクセスポインタがとるであ
ろう値まで更新する。つまり、上述の説明からわかると
おり、ハードディスク12とバッファ9−1の間のデータ
転送はこの後、DMAコントローラ10が全て実行すること
になり、CPU1はこのDMA転送が完了したときにハードデ
ィスク12のアクセスポインタがとる値を、4−7でセッ
トするのである。そして、メインルーチン(第3図)リ
ターンする。
Subsequently, in 4-7, the CPU 1 updates the disk access pointer of Tr1 in the working memory of the RAM 3 to a value that the disk access pointer will take as a result of executing the above-described transfer processing. That is, as can be understood from the above description, the data transfer between the hard disk 12 and the buffer 9-1 is thereafter performed by the DMA controller 10, and the CPU 1 accesses the hard disk 12 when the DMA transfer is completed. The value taken by the pointer is set at 4-7. Then, the main routine (FIG. 3) returns.

後の説明でも明らかになるとおり、最初の割込みルー
チン(第4図)が起動されて、HDコントローラ11がひと
たび動かされると、あとは、CPU1が指定したデータブロ
ックの転送が終了するたびに、HDコントローラ11から割
込みがなされる(INT信号がCPU1に与えられる)ので、C
PU1が行なうのは、録音/再生動作の終了になったか、
キー入力があったかまたはコントロールデータに指示し
ておいたトリガがかかったかの判断を行うのみである。
As will be apparent from the following description, once the first interrupt routine (FIG. 4) is activated and the HD controller 11 is operated once, the HD is executed every time the transfer of the data block specified by the CPU 1 is completed. Since an interrupt is issued from the controller 11 (INT signal is given to CPU1),
PU1 performs the recording / playback operation,
It only determines whether a key input has been made or a trigger specified in the control data has been activated.

すなわちCPU1は、3−9において、ディスクアクセス
ポインタ(RAM3)を参照し、メモリエリアオーバーか否
かつまり終了か否かをジャッジし(3−10)、YESの場
合は、各音声入出力装置8−1〜8−3のA/D変換、D/A
変換動作を停止(3−11)させ、NOの場合は、コントロ
ールデータやキー入力状態を参照し(3−12)、もし変
化がなければ、ディスクアクセスポインタをチェックす
べく3−9の処理へもどり、以下3−9〜3−13をくり
かえす。
That is, the CPU 1 refers to the disk access pointer (RAM3) in 3-9 to judge whether or not the memory area is over, that is, whether or not to end (3-10). -1 to 8-3 A / D conversion, D / A
The conversion operation is stopped (3-11). If NO, the control data and the key input state are referred to (3-12). If there is no change, the process proceeds to 3-9 to check the disk access pointer. Return and repeat 3-9 to 3-13 below.

そして、3−12において何らかの変化があると、3−
13から3−14に進み、CPU1は、DMA転送を一時中断し
て、新たな設定をすべく、DMAコントローラ10に対するD
MA中止指令(DMAEND)を出力する。続けて、新たな入力
指示等に従って、DMAコントローラ10、音声入出力装置
8−1〜8−3をプログラムし(3−15)、再びDMA動
作を再開すべく3−16に進み、上述した3−8と同様第
4図のルーチンを実行した後、3−9へもどる。
And if there is any change in 3-12,
From 13 to 3-14, the CPU 1 temporarily suspends the DMA transfer and sends a D
Output MA stop command (DMAEND). Subsequently, the DMA controller 10 and the audio input / output devices 8-1 to 8-3 are programmed according to a new input instruction or the like (3-15), and the process proceeds to 3-16 to restart the DMA operation again. After executing the routine of FIG. 4 in the same manner as -8, the process returns to 3-9.

このように、CPU1は、プレイ/レコード時にあって
は、3−4〜3−8の初期設定を行なった後は、3−
9、3−10、3−12、3−13更に3−14〜3−16をくり
かえし実行し、キーボード4での変更指示(例えばある
トラックについてポーズ(A/D、D/Aの中断)あるいはパ
ンチイン・アウト(A/D、D/Aの動作の切換)等)や、編
集時に得たコントロールデータの変化に応答して、即時
にDMA転送制御を中断し、プログラムを変更した上で、
再び同様の処理を実行するよう動作する。
As described above, the CPU 1 performs the initial setting of 3-4 to 3-8 at the time of play / recording,
9, 3-10, 3-12, 3-13 and 3-14 to 3-16 are repeatedly executed, and a change instruction on the keyboard 4 (for example, pause (A / D, D / A interruption) for a certain track) or In response to punch-in / out (switching between A / D and D / A operations) and changes in control data obtained during editing, DMA transfer control is immediately interrupted and the program is changed.
It operates to execute the same processing again.

<音声入出力装置8−1〜8−3の動作> 次に第5図を参照して、音声入出力装置8−1〜8−
3の動作状態を説明する。このフローチャートは、マイ
クロプログラム制御によるものであっても、ハードロジ
ック制御によるものであってもよく、機能実現手段は種
々選択できる。
<Operations of Audio Input / Output Devices 8-1 to 8-3> Next, referring to FIG.
3 will be described. This flowchart may be based on microprogram control or hard logic control, and various means for implementing functions can be selected.

さて、5−1においてCPU1から当該音声入出力装置の
指定信号CSが到来している(アクティブとなっている)
か否かジャッジし、YESならば5−2において、CPU1よ
り動作状態(レコード、プレイ、ストップ等)が設定さ
れる。これは第3図のCPU1のメインルーチンの中の3−
5、3−15に応答してなされる。
By the way, in 5-1 the designation signal CS of the audio input / output device has arrived from the CPU 1 (it is active).
Judgment is made as to whether or not, and if YES, the operation state (record, play, stop, etc.) is set by the CPU 1 in 5-2. This corresponds to 3- in the main routine of CPU1 in FIG.
This is done in response to 5, 3-15.

そして、5−1においてNOの判断がなされると5−3
において、当該音声入出力装置8−1〜8−3がレコー
ド状態であるのかプレイ状態であるのか判断し、レコー
ド状態と判断されると、5−3から5−4〜5−9の処
理へ進み、プレイ状態と判断されると5−10〜5−15の
処理へ進む。
Then, if a determination of NO is made in 5-1, 5-3
It is determined whether the audio input / output devices 8-1 to 8-3 are in a record state or a play state. Then, when it is determined that the game is in the play state, the process proceeds to 5-10 to 5-15.

先ずレコード状態に設定された音声入出力装置(いま
の場合音声入出力装置8−2、8−3)の動作を説明す
る。5−4において、サンプリング時刻となったか否か
判断し、サンプリング時刻となるまで、この5−4をく
りかえす。なお、サンプリング時刻の判断は、音声入出
力装置8−1〜8−3内部に夫々ハードタイマーをもっ
てその出力によって行ってもよく、あるいは共通なハー
ドタイマーを設けてその出力に従って各音声入出力装置
が動作するようにしてもよい。後の説明からも理解され
るとおり、各音声入出力装置8−1〜8−3のサンプリ
ング周波数を別々にすることも可能である。
First, the operation of the audio input / output devices set to the record state (the audio input / output devices 8-2 and 8-3 in this case) will be described. At 5-4, it is determined whether or not the sampling time has come, and this 5-4 is repeated until the sampling time comes. The determination of the sampling time may be performed by using a hard timer in each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 and outputting the same, or a common hard timer may be provided and each audio input / output device may operate in accordance with the output. It may be operated. As will be understood from the following description, it is also possible to make the sampling frequency of each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 different.

さて、5−4において、YESの判断がなされると、与
えられるアナログ音声信号は、サンプルホールド(S/
H)し、A/D変換する。続いて、5−6において、DMAコ
ントローラ10に対してDMA転送要求DRQをアクティブにし
て出力する。
When the determination of YES is made in 5-4, the given analog audio signal is sampled and held (S /
H) Then, perform A / D conversion. Subsequently, in 5-6, the DMA transfer request DRQ is activated and output to the DMA controller 10.

DMAコントローラ10は、この要求信号DRQを受けとり、
DMA転送を行うべく、その回答信号DAKを出力する(この
場合の詳細動作は後述する。)。従って、音声入出力装
置8−1〜8−3(いまの場合レコード状態である音声
入出力装置8−2又は8−3)は、5−7の判断がYES
となると、5−8に進み、A/D変換して得たデジタル音
声データをデータバスに出力し、対応するバッファ9−
1〜9−3(いまの場合バッファ9−2又は9−3)へ
送る。そして、5−9にて、DMA転送要求DRQをインアク
ティブにする。従って、いまの場合、音声入出力装置8
−2、8−3にあっては、サンプリング周期毎に、外部
から与えられるアナログ音声信号をデジタル音声信号に
変換し、後述するようにDMAコントローラ10にて夫々指
定されるバッファ9−2、9−3のカレントアドレスに
転送する(第8図参照)。
The DMA controller 10 receives the request signal DRQ,
The response signal DAK is output to perform the DMA transfer (the detailed operation in this case will be described later). Therefore, the voice input / output devices 8-1 to 8-3 (the voice input / output devices 8-2 or 8-3 in the record state in this case) determine YES in 5-7.
In step 5-8, the digital audio data obtained by the A / D conversion is output to the data bus, and the corresponding buffer 9-
1 to 9-3 (in this case, the buffer 9-2 or 9-3). Then, at 5-9, the DMA transfer request DRQ is made inactive. Therefore, in this case, the audio input / output device 8
-2 and 8-3, an analog audio signal supplied from the outside is converted into a digital audio signal at each sampling period, and the buffers 9-2 and 9 designated by the DMA controller 10 as described later. -3 (see FIG. 8).

また、5−3においてプレイ状態と判断されると、5
−10に進み、DMAコントローラ10に対しDMA転送要求DRQ
をアクティブにし、DMAコントローラ10から回答信号DAK
の到来を待って(5−11)、データバス上のデジタル音
声データを取込み(5−12)、上記要求DRQをインアク
ティブにする(5−13)。このときのDMAコントローラ1
0の動作は後述するが、いまの場合、第8図に示すとお
り、Tr1に対応するバッファ9−1のカレントアドレス
の内容(これはすでにハードディスク12のTr1のエリア
の内容が転送記録されている。)が、以上の操作で音声
入出力装置8−1に入力設定されることになる。そし
て、サンプリング時刻となったか否か判断する(5−1
4)。このサンプリング時刻の到来の検出は、5−4に
おいて述べたことと同じである。
If it is determined in 5-3 that the player is in the play state, 5
Proceeds to -10, and the DMA transfer request DRQ is sent to the DMA controller 10.
Is activated and the answer signal DAK is sent from the DMA controller 10.
(5-11), digital audio data on the data bus is fetched (5-12), and the request DRQ is made inactive (5-13). DMA controller 1 at this time
Although the operation of 0 will be described later, in this case, as shown in FIG. 8, the contents of the current address of the buffer 9-1 corresponding to Tr1 (this is the contents of the area of Tr1 of the hard disk 12 already transferred and recorded) .) Is input to the voice input / output device 8-1 by the above operation. Then, it is determined whether or not the sampling time has come (5-1).
Four). The detection of the arrival of the sampling time is the same as that described in 5-4.

そして、5−14でYESとなると5−15に進みD/A変換及
びローパスフィルタリングを実行した上でアナログ音声
信号を外部に出力する。
If the answer is YES in 5-14, the process proceeds to 5-15, where D / A conversion and low-pass filtering are performed, and then an analog audio signal is output to the outside.

以上レコード状態の場合と、プレイ状態の場合との1
つのサンプリング時刻における動作を説明したが、5−
9、5−15の各処理の終了後5−1にもどり以下同様に
して次々とサンプリング時刻に対する処理を実行する。
As described above, 1 in the case of the record state and the case of the play state
The operation at one sampling time has been described.
After the end of each of the processes 9 and 5-15, the process returns to 5-1 to execute the processes for the sampling times one after another in the same manner.

第9図は音声入出力装置8−1〜8−3の動作タイム
チャートを示しており、いまの場合Tr1の音声入出力装
置8−1がプレイモードとなっていて、サンプリング時
刻tとサンプリング時刻t+1の間で、サンプリング要
求(DRQ)が発生し、DMAコントローラ10内のチャンネル
CH1の制御によって、バッファ9−1から音声入出力装
置8−1への方向のDMA転送がなされ、サンプリング時
刻t+1に同期して、D/A変換動作がなされる。
FIG. 9 shows an operation time chart of the audio input / output devices 8-1 to 8-3. In this case, the audio input / output device 8-1 of Tr1 is in the play mode, and the sampling time t and the sampling time During t + 1, a sampling request (DRQ) occurs and the channel in the DMA controller 10 is
Under the control of CH1, DMA transfer from the buffer 9-1 to the audio input / output device 8-1 is performed, and a D / A conversion operation is performed in synchronization with the sampling time t + 1.

逆に、いまの場合Tr2、Tr3の音声入出力装置8−2、
8−3においては、レコードモードとなっており、サン
プリング時刻tあるいはt+1に同期して、A/D変換が
行われ、その後にDMAコントローラ10に対してDMA転送命
令が出力してDMA転送が、Tr2、Tr3の順番で(同時にDMA
要求があった場合の優先順位が、CH1>CH2>CH3>CH4と
なっている関係によるもの。)実行され、音声入出力装
置8−2、8−3からバッファ9−2、9−3へデータ
転送がなされることになる。
Conversely, in this case, the audio input / output device 8-2 of Tr2 and Tr3,
8-3, a record mode is set, A / D conversion is performed in synchronization with the sampling time t or t + 1, and then a DMA transfer instruction is output to the DMA controller 10 to perform DMA transfer. Tr2, Tr3 in order (simultaneously DMA
This is due to the relationship that the priority when requested is CH1>CH2>CH3> CH4. ) Is executed, and data is transferred from the audio input / output devices 8-2 and 8-3 to the buffers 9-2 and 9-3.

<DMAコントローラ10の動作> 次に、第6図を参照してDMAコントローラ10の動作を
説明する。この第6図のフローチャートは、第2図のサ
ービスコントローラ108がマイクロプログラム制御で動
作するのを表わしているとしてもよく、あるいは、ハー
ドロジックでDMAコントローラ10が機能実現をしている
としてもよい。
<Operation of DMA Controller 10> Next, the operation of the DMA controller 10 will be described with reference to FIG. The flowchart of FIG. 6 may represent that the service controller 108 of FIG. 2 operates under microprogram control, or the function of the DMA controller 10 may be realized by hard logic.

先ず、6−1において、CPU1からの指定信号CSが到来
している(アクティブとなっている)か否か判断し、YE
Sならば、リード信号RD、ライト信号WRのいずれがCPU1
から与えられているか判断し、リード信号RDならば6−
3に進みアドレスバスを介して与えられるアドレス信号
にて指定されるレジスタ104、105の内容をデータバスを
介して出力してCPU1がリードできるようにし、逆にライ
ト信号WRならば6−4に進み、指定したレジスタにデー
タバスを介して所望のデータを入力設定することにな
る。この6−3、6−4の処理は、CPU1のメインルーチ
ンの3−5、3−15などの処理に対応する。従って、6
−4の処理によって第2図の各レジスタ104、105には所
望のデータがセットされることになる。
First, in 6-1 it is determined whether or not the designated signal CS from the CPU 1 has arrived (it is active).
If S, either read signal RD or write signal WR is CPU1
From the read signal RD.
Proceed to 3 to output the contents of the registers 104 and 105 specified by the address signal given via the address bus via the data bus so that the CPU 1 can read them. Then, desired data is input and set to the designated register via the data bus. The processing of 6-3 and 6-4 corresponds to the processing of 3-5, 3-15 and the like of the main routine of the CPU 1. Therefore, 6
The desired data is set in each of the registers 104 and 105 in FIG. 2 by the process of -4.

そして、このようなCPU1からのDMAコントローラ10に
対するアクセスやプログラムが終ると指定信号CSはイン
アクティブとされ、6−1から6−5に処理は進むこと
になる。
When the CPU 1 accesses the DMA controller 10 or completes the program, the designation signal CS becomes inactive, and the process proceeds from 6-1 to 6-5.

6−5では、各音声入出力装置8−1〜8−3からDM
A転送要求DRQ1〜DRQ3がきているか、HDコントローラ11
からDMA転送要求DREQ(DRQ4)がきているか判断し、も
し、いずれかから要求が来ていると6−6に進み、DMA
可能信号DMAENBを“1"に(アクティブ)にし、DMAユニ
ット内のアドレスバスとデータバスをDMAコントローラ1
0が専有するようにし、CPU1からのアクセスを受け付け
なくする。
In 6-5, the audio input / output devices 8-1 to 8-3 send DM
A Check whether transfer requests DRQ1 to DRQ3 are
From the DMA transfer request DREQ (DRQ4), if there is a request from any of them, proceed to 6-6,
Set enable signal DMAENB to “1” (active) and set the address bus and data bus in the DMA unit to DMA controller 1
0 is occupied and access from CPU 1 is not accepted.

続いて、複数の要求に際しては、チャンネルCH1〜CH4
の順の優先順位に従って、チャンネルを選択する(6−
7)。例えば、第9図の例ではサンプリング直後にTr
2、Tr3の音声入出力装置8−2、8−3からのデータ転
送要求が同時になされるがTr2の優先順位が高いので、
先にCH2のDMA転送を行うことになる。また後の説明でも
理解されるとおり、CH4の優先順位が最下位なので、ハ
ードディスク12とバッファ9−1〜9−3のうちのひと
つとのデータ転送を行っているときに、いずれかの音声
入出力装置8−1〜8−3からデータ転送の要求がなさ
れると、後者のデータ転送を先に優先的に行うようにな
る。
Subsequently, for a plurality of requests, channels CH1 to CH4
The channels are selected according to the priority order of (6).
7). For example, in the example of FIG.
2. Data transfer requests from the voice input / output devices 8-2 and 8-3 of Tr3 are made at the same time, but since Tr2 has a higher priority,
First, the DMA transfer of CH2 is performed. Also, as will be understood in the following description, since the priority order of CH4 is the lowest, when data is transferred between the hard disk 12 and one of the buffers 9-1 to 9-3, any audio input is performed. When a request for data transfer is made from the output device 8-1 to 8-3, the latter data transfer is preferentially performed first.

続いて、選択したチャンネル(いま、例えばCH2)の
カレントアドレス(アドレスレジスタ104のCH2のカレン
トアドレスレジスタの内容)をアドレスバスに出力する
(6−8)。そして選択したチャンネル(いま、例えば
CH2)のコントロールレジスタ105の内容を参照し、DMA
転送をいずれの方向へ行うか決定し(6−9)、もしバ
ッファ9−1〜9−3から他の要素(I/O)への転送な
ら6−10から6−11へ進んで、バッファ9−1〜9−3
のうちの選択しているバッファに対しリード信号RDを与
え、逆に他の要素(I/O)からバッファ9−1〜9−3
への転送ならば6−12に進み当該バッファに対してライ
ト信号WRを与える。
Subsequently, the current address (the content of the current address register of CH2 of the address register 104) of the selected channel (now, for example, CH2) is output to the address bus (6-8). And the selected channel (for example,
CH2) by referring to the contents of control register 105
It decides in which direction the transfer is to be performed (6-9), and if the transfer is from buffer 9-1 to 9-3 to another element (I / O), it proceeds from 6-10 to 6-11, 9-1 to 9-3
The read signal RD is supplied to the buffer selected from among the buffers 9-1 to 9-3 from the other elements (I / O).
If it is transferred to the buffer, the process proceeds to 6-12, and the write signal WR is given to the buffer.

しかる後、回答信号DAKをアクティブにする(6−1
3)。その結果、いまの場合、Tr2の音声入出力装置8−
2は、5−7、5−8(第5図)の処理によって、サン
プリングした音声データを、データバスに送出し、バッ
ファ9−2のカレントアドレスのエリアに、DMAコント
ローラ10が書込むことになる(第8図参照)。
Thereafter, the answer signal DAK is activated (6-1).
3). As a result, in this case, the Tr2 audio input / output device 8-
2 is to transmit the sampled audio data to the data bus by the processing of 5-7 and 5-8 (FIG. 5), and to write the data to the area of the current address of the buffer 9-2 by the DMA controller 10. (See FIG. 8).

6−14では、データ転送が終了したので、上記リード
信号RD又はライト信号WR、回答信号DAKをインアクティ
ブにし、6−15で、当該チャンネル(いまCH2)のカレ
ントアドレス(第2図アドレスレジスタ104内)の内容
を+1する。この6−15の動作により、バッファ9−1
〜9−3に対して新たなサンプリング音声データが書込
まれる都度、あるいは新たに音声データが読出される都
度アップカウントされることになる。そして、6−15の
処理の後、6−1へもどる。
At 6-14, since the data transfer has been completed, the read signal RD or write signal WR and the answer signal DAK are made inactive. At 6-15, the current address (the address register 104 in FIG. 2) of the channel (now CH2) is set. +1 is added to the contents of (in). The operation of 6-15 causes the buffer 9-1 to operate.
The count is incremented each time new sampled audio data is written or new audio data is read out for .about.9-3. Then, after the process of 6-15, the process returns to 6-1.

先程の状態(第9図参照)では、Tr2とTr3との音声入
出力装置8−2、8−3よりデータ転送要求がDMAコン
トローラ10に対してなされており、これまでにTr2につ
いてのみデータ転送の実行をしたのであるから続く6−
5においてはYESの判断がなされる。以下Tr3に関して、
音声入出力装置8−3からバッファ9−3への方向のデ
ータ転送が、6−7〜6−10、6−12〜6−15を実行す
ることにより上記同様にしてなされる。
In the previous state (see FIG. 9), a data transfer request has been made to the DMA controller 10 from the audio input / output devices 8-2 and 8-3 of Tr2 and Tr3, and data transfer has been performed only for Tr2 so far. 6-
At 5, a YES determination is made. Below, regarding Tr3,
Data transfer in the direction from the audio input / output device 8-3 to the buffer 9-3 is performed in the same manner as described above by executing 6-7 to 6-10 and 6-12 to 6-15.

このようなデータ転送が完了すると6−5から6−15
に進み、DMA可能信号を“0"(インアクティブ)にし
て、DMAユニット内のデータバス、アドレスバスをDMAコ
ントローラ10が専有するのを中止し、CPU1からのアクセ
スを受付けられるようにする。
When such data transfer is completed, 6-5 to 6-15
Then, the DMA enable signal is set to "0" (inactive) to stop the DMA controller 10 from occupying the data bus and the address bus in the DMA unit, so that the access from the CPU 1 can be accepted.

以上Tr2、Tr3に関し、音声入出力装置8−2、8−3
から夫々対応するバッファ9−2、9−3へのデータ転
送について説明したが、Tr1については、逆に、バッフ
ァ9−1から音声入出力装置8−1へのデータ転送がDM
Aコントローラ10によってなされる。
As described above, regarding the Tr2 and Tr3, the audio input / output devices 8-2 and 8-3
The data transfer from the buffer 9-1 to the audio input / output device 8-1 has been described for the Tr1.
Made by the A controller 10.

第9図に示してあるとおり、サンプリング時間tとt
+1の中間で、Tr1に対応する音声入出力装置8−1
は、DMAコントローラ10に要求信号DRQを出力する(第5
図、5−10)。
As shown in FIG. 9, the sampling times t and t
The audio input / output device 8-1 corresponding to Tr1 in the middle of +1
Outputs a request signal DRQ to the DMA controller 10 (fifth
(Fig. 5-10).

これに応答し、DMAコントローラ10は、上記同様に6
−5〜6−7を実行し、6−8において、バッファ9−
1の読み出すべきアドレスを示すアドレスデータをアド
レスバスを介して与える。6−9、6−10の実行によ
り、6−11に進み、今回はバッファ9−1に対し読み出
し信号RDを与え、6−13で回答信号DAKを“1"とする。
In response, the DMA controller 10 responds to the
-5 to 6-7 are executed, and in 6-8, the buffer 9-
Address data indicating an address to be read is given via an address bus. By executing 6-9 and 6-10, the process proceeds to 6-11. This time, the read signal RD is given to the buffer 9-1, and the answer signal DAK is set to "1" at 6-13.

その結果、バッファ9−1の指定アドレスのデジタル
音声データは、データバスを介して、Tr1の音声入出力
装置8−1へ転送され取込まれることになる。しかる
後、6−14、6−15の処理を経て6−1へもどる。
As a result, the digital audio data of the designated address of the buffer 9-1 is transferred to the audio input / output device 8-1 of Tr1 via the data bus and is taken in. Thereafter, the process returns to 6-1 through the processes of 6-14 and 6-15.

また、DMAコントローラ10は、ハードディスク12とバ
ッファ9−1〜9−3との間のデータ転送も行う。この
場合は、チャンネルCH4のアドレスレジスタ104、コント
ロールレジスタ105が使用される。この動作は、CPU1の
インタラプトルーチン(第4図)の実行によって、DMA
コントローラ10に対する設定/制御動作4−1〜4−
4、HDコントローラ11に対するプログラミング動作4−
5、4−6の後実行される。
The DMA controller 10 also performs data transfer between the hard disk 12 and the buffers 9-1 to 9-3. In this case, the address register 104 and the control register 105 of the channel CH4 are used. This operation is performed by executing the interrupt routine (FIG. 4) of CPU1.
Setting / control operation 4-1 to 4- for controller 10
4. Programming operation 4 for HD controller 11
Executed after 5, 4-6.

このDMAコントローラ10に対するCPU1の設定/制御動
作4−1〜4−4に対応して、DMAコントローラ10は、
6−3、6−4の処理を行なう。即ち、CPU1は今回チャ
ンネルCH4によってデータ転送するトラックを決定し、
そのトラックに対応するバッファのスタートアドレス
(つまり前回当該バッファとハードディスク12とのデー
タ転送を行ったブロックデータの次のアドレス)をCH4
のスタートアドレスレジスタ(第2図のアドレスレジス
タ104内)にセットし、このトラックについての今回の
データ転送数をスタートアドレスとカレントアドレス
(前回データ転送をハードディスク12との間で行った後
に歩進したアドレス)との差からCPU1は得るとともに、
このトラックについてのカレントアドレスをスタートア
ドレスにコピーする。
In response to the setting / control operations 4-1 to 4-4 of the CPU 1 for the DMA controller 10, the DMA controller 10
6-3 and 6-4 are performed. That is, the CPU 1 determines a track to which data is transferred by the channel CH4 this time,
The start address of the buffer corresponding to the track (that is, the address next to the block data previously used for data transfer between the buffer and the hard disk 12) is set to CH4.
In the start address register (in the address register 104 in FIG. 2), and the current data transfer number for this track is set to the start address and the current address (after the previous data transfer was performed between the hard disk 12 and the previous step). Address), CPU1 gets
Copy the current address for this track to the start address.

CPU1は、動作中のトラックに対応するバッファ9−1
〜9−3とハードディスク12との間のデータ転送を各ト
ラック毎に順番に行うようになり、各トラック毎に、前
回のデータ転送(ブロック転送)に続くデータ転送を行
うようになる。第8図の例では、例えばTr1について
は、ハードディスク12から、図示のスタートアドレス
(CH1)とカレントアドレス(CH1)の間の斜線部分に対
応するデータ量の転送を行うようになる(他のトラック
についてもデータ転送の方向は逆であるが、同様の制御
によることは明らかである)。なお、プレイモードのバ
ッファ(9−1が該当)では斜線部分がすでに音声出力
されたデータ部分に対応し、レコードモードのバッファ
(9−2、9−3が該当)では斜線部分が音声入力され
たデータ部分に対応する。
The CPU 1 controls the buffer 9-1 corresponding to the track being operated.
9-3 and the hard disk 12 are sequentially performed for each track, and the data transfer following the previous data transfer (block transfer) is performed for each track. In the example of FIG. 8, for example, for Tr1, the data amount corresponding to the hatched portion between the illustrated start address (CH1) and the current address (CH1) is transferred from the hard disk 12 (other tracks). , The data transfer direction is reversed, but it is clear that similar control is performed.) Note that, in the buffer in the play mode (corresponding to 9-1), the hatched portion corresponds to the data portion that has already been voice-output, and in the buffer in the record mode (corresponding to 9-2 and 9-3), the hatched portion is voice-inputted. Corresponding to the data portion.

そして、CPU1は、4−5、4−6によってHDコントロ
ーラ11に対しプログラミングを行った上で、実際の転送
要求をHDコントローラ11から発生させて、DMA転送を開
始させる。
Then, after performing programming on the HD controller 11 by 4-5 and 4-6, the CPU 1 generates an actual transfer request from the HD controller 11 and starts DMA transfer.

DMAコントローラ10では、6−5において、HDコント
ローラ11から転送要求があることを検知すると、上記同
様にして、6−6〜6−9を実行した後、バッファ9−
1〜9−3からハードディスク12方向のデータ転送の要
求か、ハードディスク12からバッファ9−1〜9−3方
向のデータ転送の要求か6−10において判断し、前者な
らば6−11へ、後者ならば6−12へ進んだ後、6−13〜
6−15の各処理を実行する。このとき、1回の転送操作
で、例えば1サンプル分のデジタル音声データの転送が
なされるので、この動作6−5〜6−15を複数回くりか
えし実行して、ブロック転送がなされる。このハードデ
ィスク12とバッファ9−1〜9−3とのデータ転送につ
いては、HDコントローラ11の動作も大きく関連するの
で、後に更に説明する。
When the DMA controller 10 detects that there is a transfer request from the HD controller 11 in 6-5, it executes 6-6 to 6-9 in the same manner as described above, and then executes
6-10, a request for data transfer from the hard disk 12 to the hard disk 12 or a request for data transfer from the hard disk 12 to the buffer 9-1 to 9-3. Then go to 6-12, 6-13 ~
6-15 are executed. At this time, for example, digital audio data for one sample is transferred by one transfer operation, so that the operations 6-5 to 6-15 are repeated a plurality of times to perform block transfer. The data transfer between the hard disk 12 and the buffers 9-1 to 9-3 will be further described later because the operation of the HD controller 11 is also greatly related.

そして、DMA転送が完了すると、要求信号DRQ1〜4が
到来しなくなり、6−5から6−16へ進みDMA可能信号D
MAENBを“0"(インアクティブ)とする。
When the DMA transfer is completed, the request signals DRQ1 to DRQ4 do not arrive, and the process proceeds from 6-5 to 6-16, where the DMA enable signal DQ
MAENB is set to “0” (inactive).

<HDコントローラ11の動作> 次に、第7図を参照してHDコントローラ11の動作を説
明する。このHDコントローラ11は、ハードロジックによ
っても、マイクロプログラム制御によつてもよく、いず
れにしても第7図の動作フローを機能実現する。
<Operation of HD Controller 11> Next, the operation of the HD controller 11 will be described with reference to FIG. The HD controller 11 may be based on hardware logic or microprogram control, and in any case, realizes the operation flow of FIG.

まず、CPU1から指定信号CSが与えられているか判断す
る(7−1)。これは、CPU1のインタラプトルーチン
(第4図の4−5、4−6)にて与えられる。NOの場合
はもとにもどるが、YESの場合は、7−2に進みCPU1か
らリード信号RDが与えられているか、ライト信号WRが与
えられているか判断し、リード時にはHDコントローラ11
内部の指定データ(アドレスレジスタの内容等)をデー
タバスを介してCPU1へ出力する。
First, it is determined whether the designation signal CS is given from the CPU 1 (7-1). This is given by the interrupt routine of the CPU 1 (4-5, 4-6 in FIG. 4). In the case of NO, the process returns to the original. In the case of YES, the process proceeds to step 7-2 to determine whether the read signal RD or the write signal WR is supplied from the CPU 1.
Outputs the internal designated data (contents of the address register, etc.) to the CPU 1 via the data bus.

また、ライト信号WRが与えられているときは7−2か
ら7−4に進み、今回DMAコントローラ10のチャンネルC
H4にてDMA転送するバッファとハードディスク12とのデ
ータ転送方向を設定し、7−5にて、アクセスするハー
ドディスク12のアクセスポイントを設定する。これは、
CPU1がRAM3から得ている当該トラックのアクセスポイン
タによる(第4図、4−5)。
When the write signal WR is given, the process proceeds from 7-2 to 7-4, and the channel C of the DMA controller 10 is
The data transfer direction between the buffer for DMA transfer and the hard disk 12 is set at H4, and the access point of the hard disk 12 to be accessed is set at 7-5. this is,
Based on the access pointer of the track obtained by the CPU 1 from the RAM 3 (FIG. 4, 4-5).

続いて7−6において、転送データ数(デジタル音声
データ数)をHDコントローラ11の内部カウンタに設定す
る。この転送データ数は、CPU1のインタラプトルーチン
のなかの4−6にて得ている。
Subsequently, in 7-6, the number of transfer data (the number of digital audio data) is set in an internal counter of the HD controller 11. This transfer data number is obtained in 4-6 in the interrupt routine of the CPU 1.

このように、7−4〜7−6を実行することによって
CPU1の制御のもとでHDコントローラ11はプログラムさ
れ、その後HDコントローラはDMAコントローラ10に対し
データ転送の要求をする(7−7)。このことからも理
解されるとおり、CPU1は、HDコントローラ11からインタ
ラプト信号INTを受けると、次のトラックに対応する
(つまり、いまTr1〜Tr3は全て動作中とすると、Tr1、T
r2、、Tr3、Tr1、……の順で)DMA転送の設定、制御をD
MAコントローラ10に対し実行し、HDコントローラ11をプ
ログラムする。その後、CPU1はHDコントローラ11とDMA
ンコトローラ10とから離れて、相互のインタラクション
で実際のDMA転送を実行させる。
Thus, by executing 7-4 to 7-6,
The HD controller 11 is programmed under the control of the CPU 1, and thereafter, the HD controller requests the DMA controller 10 for data transfer (7-7). As can be understood from this, when receiving the interrupt signal INT from the HD controller 11, the CPU 1 corresponds to the next track (that is, if Tr1 to Tr3 are all operating now, Tr1, T2
r2, Tr3, Tr1, ... in order) DMA transfer setting and control
Execute for MA controller 10 to program HD controller 11. After that, the CPU 1
Apart from the controller 10, the actual DMA transfer is executed by mutual interaction.

HDコントローラ11は、7−7の次に7−8へ進み、DM
Aコントローラ10から回答信号DACK(DAK4)を受けとる
(第6図、6−13参照)まで7−8をくりかえす。
The HD controller 11 proceeds to 7-8 after 7-7,
7-8 are repeated until the answer signal DACK (DAK4) is received from the A controller 10 (see 6-13 in FIG. 6).

7−8の判断がYESとなると、7−9に進みDMAコント
ローラ10のCH4の動作によって、1サンプルのデジタル
音声データの転送が行われ、7−6にて設定した転送カ
ウンタを1だけダウンカウントする(7−10)。続く7
−11において、予め設定していた転送データ数分のデー
タ転送が完了したか上記転送カウンタの内容に従ってジ
ャッジし、NOならば再び7−8へもどる。従って、DMA
コントローラ10においては、HDコントローラ11から設定
したデータ数の転送(ブロック転送)が終了するまで、
転送要求DRQ4を続けて受けとることになり、この転送要
求に従って6−5〜6−15の処理(第6図)を実行し、
それに応答する形でHDコントローラ11側では7−8〜7
−11の処理を実行する。
If the judgment in step 7-8 is YES, the process proceeds to step 7-9, where the digital audio data of one sample is transferred by the operation of CH4 of the DMA controller 10, and the transfer counter set in step 7-6 is counted down by one. (7-10). Follow 7
At -11, judgment is made in accordance with the contents of the transfer counter as to whether the data transfer for the preset number of transfer data is completed, and if NO, the process returns to 7-8 again. Therefore, DMA
In the controller 10, the transfer (block transfer) of the number of data set from the HD controller 11 is completed.
The transfer request DRQ4 is continuously received, and the processing of FIGS. 6-5 to 6-15 (FIG. 6) is executed in accordance with the transfer request.
In response to this, the HD controller 11 has 7-8 to 7
Execute the process of -11.

そして、転送終了が7−11にて判断されると、7−12
に進み、HDコントローラ11からDMAコントローラ10に対
してのデータ転送の要求DREQ(DRQ4)を“0"(インアク
ティブ)とする。そして、次のトラックに関してハード
ディスク12とバッファ9−1〜9−3のいずれかとのデ
ータ転送を行わせるために、HDコントローラ11はCPU1へ
インタラプト信号INTを与える(7−13)。これに応答
して、CPU1はインタラプトルーチン(第4図)を実行す
ることは上述したとおりである。
When the end of the transfer is determined in 7-11, 7-12
The request DREQ (DRQ4) for data transfer from the HD controller 11 to the DMA controller 10 is set to “0” (inactive). Then, the HD controller 11 supplies an interrupt signal INT to the CPU 1 to cause the data transfer between the hard disk 12 and any of the buffers 9-1 to 9-3 for the next track (7-13). In response to this, the CPU 1 executes the interrupt routine (FIG. 4) as described above.

<ハードディスク12とバッファ9−1〜9−3との間の
データ転送動作> 以上までの説明で、ハードディスク12とバッファ9−
1〜9−3との間のデータ転送についても理解されると
ころとなったが、第8図と第10図とを参照して、DMAコ
ントローラ10に対してDMA要求が如何になされ、それに
対してDMAコントローラ10が時分割で対応しているか以
下に説明する。
<Data Transfer Operation Between Hard Disk 12 and Buffers 9-1 to 9-3> In the above description, the hard disk 12 and the buffer 9-
The data transfer between 1 and 9-3 has also been understood, but with reference to FIGS. 8 and 10, how the DMA request is made to the DMA controller 10, The following describes whether or not the DMA controller 10 supports time division.

既に述べたとおり、第8図に示す設定状態にあって
は、Tr1についてはプレイ状態、Tr2、Tr3についてはレ
コード状態となっていて、夫々の音声入出力装置8−1
〜8−3から毎サンプリングタイム(第10図のfs)にバ
ッファ9−1〜9−3とのデータ転送要求がDMAコント
ローラ10になされる。
As described above, in the setting state shown in FIG. 8, Tr1 is in the play state, and Tr2 and Tr3 are in the record state.
8-3, a data transfer request to the buffers 9-1 to 9-3 is made to the DMA controller 10 at each sampling time (fs in FIG. 10).

これは、CPU1がHDコントローラ11をプログラミングし
ている間(第4図の4−5、4−6、第7図の7−4〜
7−7)も生じる。DMAコントローラ10は、音声入出力
装置8−1〜8−3からのデータ転送要求があると、上
述したようにDMA可能信号DMAENBを出力し(第6図の6
−6)、CPU1によるHDコントローラ11のプログラミング
を中断(WAIT)して、各チャンネルCH1〜CH3によるDMA
転送の完了後に、それを再開させる(第10図参照)。
This occurs while the CPU 1 is programming the HD controller 11 (4-5, 4-6 in FIG. 4, 7-4 to 7-4 in FIG. 7).
7-7) also occurs. When there is a data transfer request from the audio input / output devices 8-1 to 8-3, the DMA controller 10 outputs the DMA enable signal DMAENB as described above (6 in FIG. 6).
-6), the programming of the HD controller 11 by the CPU 1 is interrupted (WAIT), and DMA by each channel CH1 to CH3 is performed.
After the transfer is completed, it is restarted (see FIG. 10).

また、CH4によるDMA転送により、ハードディスク12と
バッファ9−1〜9−3との間のデータ転送が順次行わ
れているときも、上記各音声入出力装置8−1〜8−3
から各サンプリングタイム毎(第10図のfs)にデータ転
送要求がなされる。
Also, when the data transfer between the hard disk 12 and the buffers 9-1 to 9-3 is sequentially performed by the DMA transfer by CH4, each of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 is also used.
Thereafter, a data transfer request is made for each sampling time (fs in FIG. 10).

このとき、DMAコントローラ10では、第6図の6−7
の判断により優先度の高いチャンネル(CH1〜CH3)のデ
ータ転送を先に行うようになる。この間は、DMAコント
ローラ10へHDコントローラ11からデータ転送要求DRQ4が
出力して続けている(第7図、7−7参照)ものの、DM
Aコントローラ10から回答信号DAK4がもどってこないの
で、次のデータ転送を待機している(7−8をくりかえ
している)ことになる。
At this time, in the DMA controller 10, 6-7 in FIG.
As a result, the data transfer of the higher priority channels (CH1 to CH3) is performed first. During this period, the data transfer request DRQ4 is continuously output from the HD controller 11 to the DMA controller 10 (see FIG. 7, 7-7).
Since the answer signal DAK4 does not return from the A controller 10, it waits for the next data transfer (it repeats 7-8).

従って、マクロ的には、DMAコントローラ10は第10図
に示されたとおり、Tr1、Tr2、Tr3のハードディスク12
とバッファ9−1〜9−3との間のDMA転送(ブロック
転送)をくりかえすことになるが、ミクロ的には、HDコ
ントローラ11に対するプログラミング中も実際のDMA転
送中(CH4による)も、あるいは休止(アイドル)中
も、サンプリングタイミング毎に、バッファ9−1〜9
−3と音声入出力装置8−1〜8−3との間のDMA転送
(シングル転送)を、CH1〜CH3の各チャンネルによって
実行することになり、サンプリングタイミング毎のA/D
変換、D/A変換に十分速度的にも対処できるようになっ
ている。
Therefore, macroscopically, the DMA controller 10 has the Tr1, Tr2, Tr3 hard disk 12 as shown in FIG.
The DMA transfer (block transfer) between the buffer 9-1 and the buffers 9-1 to 9-3 is repeated. Microscopically, during programming to the HD controller 11, during actual DMA transfer (by CH4), or Even during a pause (idle), the buffers 9-1 to 9
Transfer (single transfer) between the audio input / output device 8-1 and the audio input / output devices 8-1 to 8-3 is performed by each of the channels CH1 to CH3.
Conversion and D / A conversion can be dealt with sufficiently fast.

<他の実施例> 以上本発明の一実施例について詳述したきたがこの発
明は、種々の変形、応用が可能である。その一例を第11
図に示す。
<Other Embodiments> One embodiment of the present invention has been described above in detail, but the present invention can be variously modified and applied. Example 11
Shown in the figure.

第11図は、上述した実施例のDMAユニットを2組とし
て、Tr1〜Tr3の3トラックのDMAユニットと、Tr4〜Tr6
の3トラックのDMAユニットとの6トラックのデジタル
マルチトラックレコーダとして構成した例である。つま
りDMAユニットの増設で、マルチトラックの数を増加で
きる。
FIG. 11 shows two sets of the DMA units of the above-described embodiment, a three-track DMA unit of Tr1 to Tr3, and Tr4 to Tr6.
This is an example in which a three-track DMA unit and a six-track digital multi-track recorder are configured. In other words, the number of multi-tracks can be increased by adding DMA units.

第11図において、CPU1′は、6トラック分の制御、管
理を行うべくコントロールバス、アドレスバス、データ
バスとを介して各ユニットと連結される。また、各DMA
ユニットからCPU1′に対し、ハードディスクとのデータ
転送の完了を示すインタラプト信号INT0、INT1が与えら
れることになる。
In FIG. 11, a CPU 1 'is connected to each unit via a control bus, an address bus, and a data bus to control and manage six tracks. Also, each DMA
Interrupt signals INT0 and INT1 indicating completion of data transfer with the hard disk are supplied from the unit to the CPU 1 '.

ROM2′、RAM3′は、先の実施例と同様でトラック数が
2倍になったのに対応して変更が施されたプログラムや
データが記憶されることになる。
ROM 2 ′ and RAM 3 ′ store programs and data modified in response to the doubling of the number of tracks as in the previous embodiment.

CPU1′のウエイト(WAIT)信号としては、Tr1〜Tr3の
DMAユニットからの信号と、Tr4〜Tr6のDMAユニットから
の信号とが、オアゲート200を介して与えられることに
なる。
CPU1 'wait (WAIT) signals are Tr1 to Tr3.
The signal from the DMA unit and the signals from the DMA units Tr4 to Tr6 are given via the OR gate 200.

その他の構成及び作用は上記実施例と同様なので、こ
れ以上の説明は必要としないであろう。
Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiment, so that further description will not be required.

この発明は、更に、固定のサンプリングレートで音声
信号の入出力動作を行う音声入出力装置をもつもののほ
か、各音声入出力装置のサンプリング周波数を変更でき
るタイプのデジタルマルチトラックレコーダとしてもよ
い。各音声入出力装置のサンプリング周波数を音階周波
数に依存して変更する(VCOやデジタル型発信器等によ
ってサンプリングクロックを発生することになる)と、
装置全体がポリフォニックサンプラー(サンプリング電
子楽器)となる。この場合、演奏操作に依存して、再生
時(プレイ時)の各音声入出力装置のサンプリングクロ
ックを可変することになる。
The present invention may further include a digital multi-track recorder of a type capable of changing a sampling frequency of each audio input / output device, in addition to a device having an audio input / output device for inputting / outputting an audio signal at a fixed sampling rate. If the sampling frequency of each audio input / output device is changed depending on the scale frequency (a sampling clock will be generated by a VCO or digital oscillator, etc.)
The entire device becomes a polyphonic sampler (sampling electronic musical instrument). In this case, the sampling clock of each audio input / output device at the time of reproduction (at the time of play) depends on the performance operation.

また、各トラックに対して異なるサンプリング周波数
を設定することで、高周波まで必要としないトラック等
は低いサンプリング周波数を割り当てて、データ容量を
減らすなど自由度の高いトラック制御を行える。
In addition, by setting different sampling frequencies for each track, a track or the like that does not require high frequencies can be assigned a low sampling frequency, and track control with a high degree of freedom, such as a reduction in data capacity, can be performed.

[発明の効果] 本発明によれば、音声入出力手段/バッファ手段の間
で優先的にシングル転送(1サンプルデータ転送)を行
いながら、このシングル転送を行っていない期間中にバ
ッファ手段/外部記憶手段の間でブロック転送(複数サ
ンプルデータ転送)するから、複数のトラック毎に個々
独立してリアルタイムに録音(音声入力)または再生
(音声出力)するマルチトラックレコーディングが、デ
ータ転送速度が遅く、高速応答できない外部記憶装置を
用いながら実現できる効果がある。
According to the present invention, while the single transfer (one-sample data transfer) is preferentially performed between the audio input / output unit / buffer unit, the buffer unit / external unit is not used during the single transfer period. Since block transfer (transfer of a plurality of samples) is performed between storage means, multi-track recording in which recording (voice input) or playback (voice output) is independently performed in real time for each of a plurality of tracks has a low data transfer speed. There is an effect that can be realized using an external storage device that cannot respond at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

図面は本発明の実施例を示し、第1図は一実施例の全体
構成図、第2図は第1図のDMAコントローラ10の要部詳
細図、第3図は第1図のCPU1のメインルーチンを示す
図、第4図は第1図のCPU1のインタラプトルーチンを示
す図、第5図は第1図の音声入出力装置8−1〜8−3
の動作を示す図、第6図は第1図のDMAコントローラ10
の動作を示す図、第7図は第1図のHDコントローラ11の
動作を示す図、第8図は、全体的な動作を示す概念図、
第9図は、各トラック毎のD/A、A/D変換動作、DMA転送
を示すタイムチャート図、第10図は、ハードディスク12
と各バッファ9−1〜9−3との間のDMA転送の状態を
示すタイムチャート図、第11図は、本発明の他の構成例
の回路ブロック図である。 1、1′……CPU、2、2′……ROM、3、3′……RA
M、8−1〜8−3……音声入出力装置、9−1〜9−
3……バッファ、10……DMAコントローラ、11……HDコ
ントローラ、12……ハードディスク、13……デコーダ、
14、15……アンドゲート、16……インバータ。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, FIG. 1 is an overall configuration diagram of one embodiment, FIG. 2 is a detailed view of a main part of a DMA controller 10 in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing an interrupt routine of the CPU 1 of FIG. 1, and FIG. 5 is a diagram showing the voice input / output devices 8-1 to 8-3 of FIG.
FIG. 6 shows the operation of the DMA controller 10 shown in FIG.
FIG. 7 is a diagram showing the operation of the HD controller 11 of FIG. 1, FIG. 8 is a conceptual diagram showing the overall operation,
FIG. 9 is a time chart showing D / A and A / D conversion operations and DMA transfer for each track, and FIG.
And FIG. 11 is a circuit block diagram of another configuration example of the present invention. 1, 1 'CPU, 2, 2' ROM, 3, 3 'RA
M, 8-1 to 8-3 ... voice input / output device, 9-1 to 9-
3 ... buffer, 10 ... DMA controller, 11 ... HD controller, 12 ... hard disk, 13 ... decoder,
14, 15 ... AND gate, 16 ... inverter.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のトラック毎に個々独立して音声デー
タを入出力する音声入出力手段と、 この音声入出力手段から入出力される各トラック毎の音
声データを、対応するトラック別に一時記憶するバッフ
ァ手段と、 前記各トラック毎の音声データを個々独立して読み出し
・書き込み可能な外部記憶手段と、 前記音声入出力手段と前記バッファ手段との間では優先
的に1サンプル分の音声データを各トラック毎にシング
ル転送する一方、このシングル転送が行われていない期
間中に前記バッファ手段と前記外部記憶手段との間では
複数サンプル分の音声データを各トラック毎にブロック
転送するデータ転送手段と を具備したことを特徴とするデジタルマルチトラックレ
コーダ。
An audio input / output means for inputting / outputting audio data independently for each of a plurality of tracks, and audio data for each track input / output from the audio input / output means are temporarily stored for each corresponding track. Buffering means, external storage means capable of independently reading and writing the audio data of each track, and between the audio input / output means and the buffer means, the audio data of one sample is preferentially stored. A data transfer unit for performing a single transfer for each track, and a block for transferring a plurality of samples of audio data for each track between the buffer unit and the external storage unit during a period in which the single transfer is not performed; A digital multi-track recorder characterized by comprising:
JP12378890A 1990-05-14 1990-05-14 Digital multi-track recorder Expired - Fee Related JP2916533B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12378890A JP2916533B2 (en) 1990-05-14 1990-05-14 Digital multi-track recorder
US07/871,241 US5519684A (en) 1990-05-14 1992-04-20 Digital recorder for processing in parallel data stored in multiple tracks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12378890A JP2916533B2 (en) 1990-05-14 1990-05-14 Digital multi-track recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419874A JPH0419874A (en) 1992-01-23
JP2916533B2 true JP2916533B2 (en) 1999-07-05

Family

ID=14869316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12378890A Expired - Fee Related JP2916533B2 (en) 1990-05-14 1990-05-14 Digital multi-track recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916533B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69433086T2 (en) * 1993-12-24 2004-08-05 Sony Corp. INFORMATION DATA RECORDING AND PLAYBACK DEVICE AND INFORMATION DATA PROCESSING SYSTEM
JP2000251394A (en) 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video/audio data converting device and disk device using it
JP3489488B2 (en) 1999-06-07 2004-01-19 ティアック株式会社 Data record device and module device
JP3417355B2 (en) 1999-08-23 2003-06-16 日本電気株式会社 Speech editing device and machine-readable recording medium recording program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419874A (en) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2979100B2 (en) Digital recorder
JP3024327B2 (en) Digital recorder
US5974015A (en) Digital recorder
US5581530A (en) Digital recorder for processing of parallel data stored in multiple tracks and using cross-fade processing
JP3149093B2 (en) Automatic performance device
US5519684A (en) Digital recorder for processing in parallel data stored in multiple tracks
JP3055220B2 (en) Digital recorder
JP3252172B2 (en) Digital recorder
JP2916533B2 (en) Digital multi-track recorder
US5559779A (en) Digital audio recorder using external memory medium and leading portion audio data memory
JPH04232666A (en) Digital recorder
US5642492A (en) Digital recorder employing punch-in and punch-out processes
US5680378A (en) Digital recorder for recording/reproducing events formed by dividing audio data in a designated order
JP2979154B2 (en) Digital recorder
JPH04117688A (en) Digital recorder
JP3114299B2 (en) Digital recorder
JP3230756B2 (en) Digital recorder
JP3298655B2 (en) Digital recorder
JP3131849B2 (en) Digital recorder
JPH04232684A (en) Digital recorder
JP3055221B2 (en) Digital recorder
JPH04212767A (en) Digital recorder
JPH04369754A (en) Digital recorder
JPH04358386A (en) Digital recorder
JPH05135548A (en) Digital recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees